2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中国の貿易総額7%減

1 :(`・ω・´)神です ★:2016/01/13(水) 13:00:03.92 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13121)

 中国税関総署は13日、輸出と輸入を合わせた2015年の貿易総額が
人民元ベースで前年比7・0%減の24兆5900億元(約440兆円)だったと発表した。
年間6%増とする政府の目標を大きく下回り、09年以来、6年ぶりに前年比でマイナスとなった。

 内外需ともに振るわない状況が続いたほか、原油など資源価格が大きく下落したことも響いた。
中国経済の減速傾向が鮮明となり、影響は世界経済全体にも波及しそうだ。(共同)

引用元 http://www.sankei.com/economy/news/160113/ecn1601130018-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:00:26.88 ID:DQTHAGMR0.net
せやろな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:01:00.26 ID:sj8HtPKR0.net
ネトウヨがまた、その相手国も知らずに大喜びしちゃうわけか・・・

4 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:01:30.49 ID:Um9svbhj0.net
「私の妹が可愛すぎる件について!」北川景子との結婚、DAIGOの姉が歓喜
https://t.co/1t2OufBhbV

エンジニアは女には向かない職業
https://t.co/1t2OufBhbV



5 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:02:16.79 ID:qX93Ri750.net
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
ht tp://jpon.xyz/2007/44/3/115.html
 http://cisburger.com/up/bnf/7396.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/7397.jpg
(旧作)((清水大敬)高松の奥さま裏ビデオ無修正etc
大西秀人と地方創生県民ちんぽ祭り

6 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:02:29.81 ID:4+QONnh20.net
あらあら

7 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:02:48.31 ID:03pzR64x0.net
仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8

男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX
  []~( ̄▽ ̄)~*  (

8 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:03:32.65 ID:+Y02LaWG0.net
口がニンニク臭いorz

9 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:03:36.82 ID:CDwupugS0.net
>>3
国民総ネトウヨの韓国は大変だよな
これからはG2の時代とか言って歴史的経緯も忘れて中国べったりだし

10 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:03:54.65 ID:nPwyNs970.net
>>3
m0(^Д^)

11 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:04:17.00 ID:F3yKMstb0.net
天津吹っ飛んだ件も関係あったりするんだろうか

12 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:04:58.35 ID:tdJzt8Bd0.net
壮大な数字あそび

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:06:22.90 ID:jgFh3PKI0.net
政府発表でこれだから実際はもっと酷いんだろ。日本は好景気w
嘘くさいなw

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:08:03.95 ID:Et1vqf2B0.net
新築ビル建替えとか道路掘り返しとか無理繰りやってもコレかww

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:08:18.26 ID:w4TszAJn0.net
>>3オマエの国のことじゃないのにナニ怒ってんだよwww

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:09:05.04 ID:XlUaixH90.net
むしろ7%しか減ってないのが疑問。
李克強指数は20%近く減ってるんでしょ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:10:21.36 ID:jgFh3PKI0.net
自称保守の安部信者=中韓が滅ぶなら日本は潰れても構わない
白痴安倍と一緒

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:12:12.66 ID:ym3BKPb+0.net
あれ?
今日の日本株は上昇中だね。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:13:46.70 ID:7lhmqZOv0.net
>>18
上海は-で前場終了したね

20 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:15:08.11 ID:NDULJbGJ0.net
>>1
まだまだ盛ってる数字だわ

世界の工場と呼ばれた中国は過剰生産の開店休業状態で
実需がないのが露呈してんだから、実際はもっと悪い


NY相場、30ドル割れ 中国景気減速に伴う供給過剰で12年ぶり
http://www.sankei.com/economy/news/160113/ecn1601130006-n1.html

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:15:08.55 ID:WzwZBTDI0.net
原油価格が下落したから貿易総額が減った?
むしろ中国の失速による需要減で原油価格が下落だろう

22 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:16:15.45 ID:v2r6niSC0.net
壊れかけのシナ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:16:34.98 ID:rYdAVetr0.net
でもGDPは年6.9%成長します!

24 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:18:02.90 ID:Q1wr/Nbf0.net
http://jp.reuters.com/article/jp-china-currency-swap-idJPKCN0UQ19P20160112
日銀と中国人民銀、通貨スワップで交渉=関係筋

安倍ちゃん「日中通貨スワップで中国様を助けるぞ!」

25 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:18:44.87 ID:6ZNK8pwS0.net
7%減なのか?
12%減ぐらいかと思ってたけど、おかしいな

26 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:18:43.73 ID:8IBVAbD30.net
ダメ!ユダヤ!

27 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:18:48.88 ID:cV3VQPSo0.net
嘘つけもっと減ってるだろ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:19:36.94 ID:pRKTo92b0.net
中国は腐っても世界第2位の経済大国だからな。
その中国でバブルが崩壊したら中国への輸出が減るのは当然だ。
中国への輸出で儲けている海外の会社はたくさんあるわけで、
そういった会社が売り上げを落とせば、世界規模で不景気になるのは必然だわな。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:20:30.12 ID:hEblqUpj0.net
NHKは輸出-2.3%輸入-14.1%の総額-8%減て報じてたような

30 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:20:38.50 ID:AUmsiJMd0.net
まあ7%どころじゃないんだろうな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:22:41.86 ID:HvSZXqzM0.net
中国は用済み

32 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:23:36.81 ID:ctiFGLrH0.net
>中国の貿易総額7%減
中国のGDPの6割は貿易なので7%も減ったら、ほぼ確実にマイナス成長

33 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:24:36.13 ID:Ik2Y0a1N0.net
身の回りであれだけ中国製品を見掛けるのに景気悪くなってるって不思議

34 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:25:09.56 ID:Q1wr/Nbf0.net
http://jp.reuters.com/article/jp-china-currency-swap-idJPKCN0UQ19P20160112
日銀と中国人民銀、通貨スワップで交渉=関係筋


安倍「中国様に通貨スワップを献上します どんどんお金使ってください」

35 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:25:28.27 ID:6ZNK8pwS0.net
>>29
まあ、こんなもんか

36 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:26:52.91 ID:hWcHSJ950.net
中国の対GDP貿易依存度が約50%だからな

実態は間違いなくマイナス成長

37 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:26:57.31 ID:8IBVAbD30.net
ドルベースでは上がってるー
ドルベースでは上がってるー

38 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:29:00.17 ID:Ey4IOX2a0.net
>>3
そう自分の住んでる国が沈没しかかっている泥舟だと認識できずに突然真っ暗になっちゃうんです

39 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:33:10.83 ID:jUEdqnvw0.net
実は70%だな

40 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:33:59.08 ID:BnI82JMD0.net
>>3
日本の対中貿易総額は
対世界を全部合わせた額の2%ぐらいだから
割と困らないんだよね
ただ、円が信用あり過ぎて
上海株価がガタ落ちすると買われまくって
瞬間的だけど煽りを食らうんで
そっちが迷惑

41 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:37:30.23 ID:MIsd7j5Y0.net
>>38
まじウゼー。
中国の株が下がっても、貿易額が下がっても、何やっても中国さまが第一に考えろってウザすぎるわ。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:37:44.16 ID:SfDKST1x0.net
で、本当の数字は??

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:40:18.15 ID:0ZCa2UHH0.net
中国の消費減で日本の輸出中心の企業も業績ががくんと落ちてる

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:43:32.88 ID:tJG/r84R0.net
ネトウヨ大喜びwww

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:46:18.43 ID:jUEdqnvw0.net
中国の景気が減速すると日本は破滅だぞ厨のお出まし
破滅するのは中国な

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:46:19.53 ID:Eci3wMXk0.net
中国なしの世界経済になるべきだ。中国は毒。

日本人なら、中国産食材も製品も絶対買うな。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:48:04.36 ID:7lhmqZOv0.net
>>46
TPPはそのために

48 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:48:57.35 ID:BDG1K2bsO.net
中国は立派な海軍国になって西太平洋を支配するんでしょ
早く実現させて見せてよ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:50:28.11 ID:vyRvlEvp0.net
ゴーストタウンを没収して10年ほど家賃無料にしてしまえ。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:52:36.57 ID:WVcE2BG3O.net
維持費の掛かる空母絶賛建造中。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:52:51.89 ID:47oxh38o0.net
家電量販店なんかも、おしゃれっぽく改装
して広く空間をとっているけど、あれって
在庫圧縮をごまかしているんだろうな。
秋葉原のスマホグッズとかも回転悪そうだし。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:53:42.07 ID:ilyaZg7h0.net
中国の数字自体が信用できないからなあ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:53:51.91 ID:Dw6a297E0.net
>>47
米中は裏でつながってるぜ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:57:27.78 ID:7lhmqZOv0.net
>>53
ふ〜んそうだといいねニッコリ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:58:05.14 ID:qhnOyFwp0.net
中国の発表が7%減なら
実際はまあ三倍の20%減くらいだろうな。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:58:52.74 ID:e0LaGPfU0.net
もう支那は用無し。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:04:34.38 ID:rl1OZC1k0.net
これ香港とのグルグル回しで嵩上げした分が入ってる数字だろ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:05:28.78 ID:eqhDmGrw0.net
日本にとって中国って、アメリカと並んで割合の大きい輸出先なんだけどね
http://www.jftc.or.jp/kids/kids_news/japan/country.html

その中国の貿易額が減ることを喜んでる奴らって、少なくとも日本人ではないんだろうな
だって日本人に苦しんでほしいんだろうから

59 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:11:19.65 ID:rEa3LyTZ0.net
中国の株価は実態経済とはあんまり関係ない、
貿易が減ってるって事は、中国依存度が対アメリカと同程度の日本経済に良い事はない。

もっとも、輸出入依存度が低い内需主導だとか言うバカにはその現実は見えない。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:15:52.19 ID:eAhwvf440.net
ラッキー7だからまだまだ大丈夫

61 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:16:14.91 ID:4k9hRpUY0.net
 
 
もうすぐ経済補填の為に他国に攻め入り、内紛勃発→領土分裂で中国はお終いだな
 
 

62 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:20:41.89 ID:Yc+BmGW90.net
7%だとたいしたことねーな。
正しい数値かはしらんけどね。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:35:22.81 ID:6P/6aSE+0.net
中国は国全体が東芝状態な訳か

64 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:35:33.69 ID:6ZNK8pwS0.net
>>58
安全保障優先だよ
領海に軍艦おくりこんでくる国と商売してもしょうがない
これから、日本は人手不足なんだから、アホな商売してもしゃーない

65 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:39:20.18 ID:DQTHAGMR0.net
>>61
何故日本には香港デモの様子が報じられないのか

66 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:47:56.10 ID:WzwZBTDI0.net
>>58-59
実質的に固定相場なのだから日本がどうにかしてあげらることはない
中国はアメリカに焼き土下座をして猶予をもらい
痛みを伴う改革をするしかないよ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:55:58.58 ID:6ZNK8pwS0.net
>>59
実際、依存度低いじゃんw
それに、中国経済なんてどうしようもないんだから
そんなのアテにしないで、内需拡大するしかない

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:56:50.07 ID:U1CngZ+P0.net
ざまああああああああ
安倍国の天下じゃあああああ
わっしょいわっしょい
ふぁっふぁっ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:59:30.80 ID:cP5gpGhN0.net
でもGDPは5〜6%成長かな?w

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:02:01.28 ID:FSCklq640.net
上海が小動きで香港は上げてるのか……
去年12月に車販売台数多かったらしいけど。

利食いして買ったのかなぁー?
その後空売りしてまた利食いしてりゃいいけど、突っ込みすぎて失ってたりしないだろな……

内需拡大頑張るらしいけど、海外に資金逃げてるとかはどうなんですかね。
空気悪いって言われまくってるよ日本のメディアで……環境対策はー?

日本の株価は後出しジャンケン大会……

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:07:38.55 ID:1enep3Xc0.net
実は日本は思ったほど影響ない。

シナから東南アジアへの工場移転と日本への撤退は
着々と進んでる・・・。

72 :宇沢:2016/01/13(水) 15:11:02.33 ID:7AceWliR0.net
マスゴミが悪いよなぁ ことあるごとに

「日本は中国との貿易無しにいられないんです!!切っても切れない関係
なんです!!」 連呼しているからなぁ

皆はどう思う? 

73 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:12:04.25 ID:uBjt5FvM0.net
まぁ日本の10倍の人口がいて世界6位くらいの産油国なんだから問題ないだろ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:12:15.69 ID:0Fr02j0Z0.net
>>72
支那の本音だろw。

75 :宇沢:2016/01/13(水) 15:12:21.13 ID:7AceWliR0.net
面白いがロシアも 

「中国は新しい成長モデルが見つけられないでいるから もう駄目だ!」

と露語サイトに書いてあるぞ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:13:49.64 ID:tOLkUIrt0.net
恩人の日本を批判するようじゃ
信用ゼロになるわ
もっとも日本にゃ
売国経団連がいるが

77 :宇沢:2016/01/13(水) 15:14:14.05 ID:7AceWliR0.net
>>72 特に犬HKがうるさく吠えてます

78 :野村證券 勝俣一生 後藤匡洋 塚林弘樹 明渡則和:2016/01/13(水) 15:18:24.75 ID:NzNpKaeH0.net
名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 07:45:13.01 ID:wJigPsl80


(軍の関与 ・まとめ)

・安倍晋三は「軍の関与」を謝罪したけど、「強制連行」まで認めた訳じゃないよね?
  →軍の関与とは強制連行まで含む。なぜなら、強制でなかったら謝罪の対象にならないから。強制だから謝罪した。

・ちょっと待って、慰安所の設置・管理を行ったことを「関与」と言っているだけではないの?
  →だとすれば、慰安婦は場所を借りて任意に(自主的に)商売として売春をしていただけになる。それが謝罪の対象になる余地がない。
  つまり、軍の関与とは強制連行まで含むのは論理的に自明。

・じゃあなんで慰安婦本人は強制連行が認められていないと怒ってるの?
  → 論理的には強制連行まで謝罪対象に含めていることは理解しているが、それが明文化されていないところに誤魔化しと責任逃れの臭いを感じているからだと思われる。

・法的責任は認めてないけと、 強制連行を認めたことになるの?
  →本来は強制性を認めれば法的責任も発生する方向になるが、日韓基本条約で法的賠償責任は放棄済みだから、認めるのは道義的責任止まりになる。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:33:53.26 ID:a0kWE0kDO.net
経団連 「日本は中国と韓国が無ければ即死だ!日本や日本人へ還元するのではなく、中国と韓国へ投資せよ!」

80 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:50:20.14 ID:tOLkUIrt0.net
>>79
売国、キチガイ、地政学オンチの
越後屋 経団連
日本を恐慌に引きずりこむ
ことだろう

81 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:52:42.76 ID:SePtL7ix0.net
公式で−7%ということは実質−14%ぐらいかな

82 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:58:41.92 ID:ElRfpsqn0.net
急激な上昇に国内設備がついていけないんだよな〜
しかも古い工場がフル稼働で爆発事故だらけ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:11:17.29 ID:qT+o0h1D0.net
ええぞ!ええぞ!

http://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKCN0Q90ER20150804



http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b

84 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:40:54.76 ID:aoRDtOLL0.net
元安があるから実際はもっと落ちてる

85 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:46:04.28 ID:xJP8cmHx0.net
>>81
人民元の対ドルレート切り下げが6%
ドルベースだと単純計算で13%減
ぶっちゃけ切り下げやってる人民元ベースでの発表が粉飾に近い

86 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:46:30.66 ID:SZqF6ZrC0.net
日本だってめちゃくちゃ減ってる
資源価格の下落が主な要因、これで中国経済が減速なら日本だって同じ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:48:41.41 ID:GRyGcn2w0.net
中国の物価も高くなってるからな
影響は出てくるかもな

88 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:48:45.28 ID:/juP5unU0.net
企業債務の国際比較
http://www.sankei.com/premium/photos/151226/prm1512260005-p1.html

中国企業倒産待ったなし(^o^)ノ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:49:02.29 ID:xJP8cmHx0.net
>>86
実際その通りで、だから日本が浮上するとは言わない

90 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:54:18.38 ID:3T2NH3V60.net
ドンドン元刷って速くゴーストタウン更地にして造り直せ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:07:53.52 ID:Ng/urEtN0.net
さぁ、本格的に始まったぞ
 
日本も20年前に外資ファンドにいいように食い散らされたが
今の中華はその比ではないほどにズタボロにされるだろ
今まで我が物顔で札ビラ切ってた土人どもが飯も食えなくなるのが俺らの飯ウマの種だな

どんなに虚勢を張ろうと、ルールを作れる奴らとは勝負などできないのだよ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:14:45.81 ID:IXbJplMt0.net
元々が安い人件費目当てで外資が入っていただけだったから
人件費上がってメリット無くなれば外資がでていき
逆に消費大国として金を使わせて搾りかす見たいになっていくのが
今後の中国

93 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:14:55.64 ID:BELfzp3y0.net
>>2
輸出入合わせてで、輸入だけでこの二倍いってるで
中国の購買力が低下して市場としての魅力半減するわな

94 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:31:43.77 ID:xJP8cmHx0.net
>>92
もっと酷いのは、自分たちが外資への支払いに使った人民元の受け取りを拒否して自分たちへはドルの支払いを強要している所
そら成長率がアレでも皆嫌がるだろうに

95 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:36:20.14 ID:OZ6fAwvk0.net
貿易収支はドルベースで上がってるからむしろいい数字じゃないのこれ
実際市場反応はプラスだったし

96 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:41:16.21 ID:jwxo/rw90.net
貿易統計は相手国があるからごまかせないw

97 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:47:49.93 ID:46mMB1fR0.net
今日の上海株、爆上げだったらしいな

98 :安倍チョンハンター 正論党代表:2016/01/13(水) 17:49:08.62 ID:/LuGG1I70.net
>>96
その通りw

99 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:53:27.29 ID:6ZNK8pwS0.net
>>95
そんな貴方には上海株がお勧め
今なら、家を担保に金借りてでも買った方がいい

100 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:07:04.04 ID:pRKTo92b0.net
自由市場からは程遠い中国株式市場なんぞで取引する奴は馬鹿だ。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:31:01.84 ID:y307t6wK0.net
共産主義国の株式市場とか、
マルクスさんが草葉の下で泣いとるよ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:34:41.97 ID:r9enoF0D0.net
おーわったー おーわったー しーなーがおーわったー
オワタ オワタ 支那が オワタ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:38:27.08 ID:28xhhNJn0.net
アメリカや日本のおかげで経済成長したのに恩を仇で返しちゃダメだろ
北朝鮮核開発やめさせましょうか作戦で漁夫の利を得た中国も最近アメリカに見抜かれてしまい作戦効き目がなくなってきたよな

104 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:28:11.26 ID:J2jQTvdt0.net
>>103
シナはイランやロシアや北朝鮮同様、
周辺国を脅したり侵略して人質にしながら生き延びるしかない国なんだよ
基本、漢民族を中心とした国民はバカだし
優秀な民族を根絶やしにしたせいで独自の文化も無い上
広大なる痩せた使えない土地を抱え、自然の恩恵が少ない所にさらに環境破壊も進んでる
民主化したらあっという間に西側の食物になるだけ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:17:59.11 ID:9DVikmVK0.net
オワテルなw
貿易総額と経済成長率の強い相関性なんて誤魔化しようがねえしどうすんだよこれw

106 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:19:45.70 ID:fH3NRyDF0.net
まだぁまだぁ-7%じゃ93%残っている。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:40:32.49 ID:qmeBoTO00.net
輸出製品作ってる企業がどんどん潰れて、
あぶれた従業員達のストレスをまた日本に向けるだろう
急成長だけが魅力だった中国株
今はもうリスクしか無い

108 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:08:28.88 ID:Z7V5P7700.net
>>66
中狂の首魁が痛みを受け入れるわけないでしょ
辞めた後いかに資産を国外に移すしか考えてない

109 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:01:34.92 ID:44vFGief0.net
>>97
夢でも見たのか・・・

110 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:32:08.58 ID:nTSc4Rch0.net
>>104
痩せた土地って、中国は世界ダントツの
農業超大国だろ
アメリカすら中国とは比べものにならない、主要穀物だけでも5億6千万トンも生産できるんだぞ、日本なんて湖南省一省にも完敗してるゴミクズレベルなのに

111 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:02:11.93 ID:J2jQTvdt0.net
>>110
農業大国と言うには
あまりにも作物も土壌も水も質が悪過ぎる
あんたが自慢する穀物の殆どは家畜用飼料な

112 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:04:53.61 ID:bem4/igP0.net
AIIBがあるじゃないか

113 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:08:41.54 ID:KK82GWI+0.net
まあ、これからは刈り上げ将軍様といっしょに頑張れや

114 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:11:34.12 ID:J2jQTvdt0.net
>>110
ちなみにシナの農地面積は世界中の農地面積の10分の1以下
アメリカ大陸やロシアにも負ける
更に地下から塩分が染み込むという圧倒的に悪い水質のせいで、大量の農薬は必須
絶対に良質な作物は作れない運命を背負った広大なゴミ国土を抱えてる事に
最近になって気付きつつあるバカっぷり

115 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:23:48.03 ID:nTSc4Rch0.net
>>111
家畜用飼料ばっかりなのはトウモロコシ一本打法のアメリカだ
中国は小麦、米もバランス良く生産してるから土地の豊かさが驚異的なんだよ
野菜、果物の生産量も圧倒的だし、
リンも自給できる
FAOの統計をみたことないの?

116 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:25:35.07 ID:nTSc4Rch0.net
>>114
単位面積あたりの大量の農薬を使ってるのは日本農業が無茶苦茶酷いんだが

117 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:34:10.82 ID:WyQHo3Dk0.net
GDP6%以上成長している国が責任どうやってこんなに貿易減らせるのか。
キンペーを問い詰めたい

118 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:28:25.23 ID:J2jQTvdt0.net
>>115>>116
行き当たりばったりで口から出まかせ言ってたせいで
アメリカガー日本ガーしか言えなくなっちゃったねw いいからお前は自称農業大国の農作物食ってガンでも肝炎でもなってくれ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:26:11.58 ID:o1rNuQ3J0.net
中国はかなり前から食糧輸入国になってたよな確か

120 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:54.07 ID:9Z5U4do10.net
>>78
論理が間違ってるよー

121 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:29.11 ID:qVGk0qb80.net
中国は燃料も食料も何もかも輸入しないと生きていけない
包囲網で発狂してるのはそのせいでもある

122 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:28.15 ID:9Z5U4do10.net
悪材料出尽くしの上げなんて言葉も昔あったけど(笑)
でもまぁいろんなことあるよね。

それくらい上がった時もあったんですよ株って。
自分ちは恩恵にあずかってないけど。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:19.76 ID:yvoffQe80.net
>>121
それを日本が言うかw
とりあえず、国単位の貿易収支で見ると今の貿易システムで圧倒的に得をしているのは
主要国では中国、ドイツ、ロシアで
彼等はボロ儲けしている
一方、アメリカ、日本、イギリス、インドは大赤字
この歪んだ「WTO自由貿易体制」から
抜け出したいから、TTPが推進されているんだろう

124 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:06:57.51 ID:YkOb0U7V0.net
>>116
中国は農薬の使用量が基準を大幅に超えてるので耐性をもった虫が増えて一層農薬を増やさないといけない状況
これは10年以上前から
土壌についても無理な生産のせいで大量の肥料を入れてなんとかもたせてる

そもそも問題は人口が多いこと
資源にしても総量は多くても人口で割ると少ない

125 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:17:08.35 ID:sFme8eRA0.net
でもGDPは6%増なんだっけ?

126 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:24:16.33 ID:qwCYGJZx0.net
An imagination of World War III
precondition: Nuclear weapons are never used because of nuclear deterrence

Eastern Europe Theater
Russian Army invaded Ukraine. NATO and Ukraine resisted Russian aggression.

Eastern Asia Theater
The People's Republic of China commanded Army (PLA) to start anti-access/area-denial (A2/AD).
U.S. and Allies countered by Air-Sea Battle (ASB) and Distant Blockade and Maritime Denial.
ASB: regional conflict in the First Island Line
Distant Blockade: Oil embargo against China
Maritime Denial: to contain China in Asia Continent

Air-Sea Battle (ASB)
the Battle of Spratly
the Battle of Taiwan
the Battle of Senkaku
U.S. and Allies defeated PLAAF and PLAN

Distant Blockade and Maritime Denial
50% of China's GDP depends on overseas trade, and 85% of Chinese trade depends on shipping.
China had depleted its natural energy resources.

Xi Jinping ordered Operation Barbarossa
PLAGF intruded into Siberia to gain Russian natural gas.
PLAGF occupied Siberia and aimed to Moscow, but PLAGF was annihilated by burden of far long
logistics and Russian Winter.

Operation Double Cross
U.S. and Allies deceived PLA as if Allies' landing place was Shanghai.

Operation Overload
U.S. and Allies crossed the Yellow Sea and landed on Tianjin.
Allied Forces occupied Beijing. Xi-Jinping committed suicide in bunker.
Chinese Communist Party vanished and CCP executives were executed.
China dissolved into over one hundred countries.
Russia waned and disrupted.


references cited
Air-Sea Battle by U.S. Department of Defense
http://www.amazon.com/dp/B00EOV2M1Q

Beyond Air-Sea Battle by The International Institute for Strategic Studies (IISS)
http://www.amazon.com/dp/B00JR8UW6S

The Hundred-Year Marathon by Michael Pillsbury
http://www.amazon.com/dp/B00IWUI7B4

127 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:04:35.63 ID:p7K/rYL90.net
 http://business.sumitomo.link/

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:32:48.60 ID:LBn6AtGV0.net
大丈夫、無限にお札を刷れば来月には15%増になってるから

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:18:41.02 ID:erKfBHUQ0.net
それどこのジンバブエ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:08:15.68 ID:marR37UH0.net
ジンバブエは自国の紙幣しか刷ってなかっただろ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:25:08.20 ID:qYnslXe20.net
内需と国内格差の是正で頑張れ。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:55:18.12 ID:TB6skBMX0.net
ジンバブエって元を通貨にしたんだっけ?

133 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:11:45.85 ID:gVdKjBmjO.net
【中国失速】
DORAのブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=nx3262p0yz057j&id=14130694
○○○○○○
○○

134 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:14:36.28 ID:cTN5j7yj0.net
内需が育って来た証。もはや輸出頼りの経済ではなくなり、更に躍進するよ(白目)

135 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:18:32.67 ID:4b4uJmmM0.net
>>125
内需が爆上げしたんだな
しかし、その為には原油なんかの輸入増があるはずだが、

136 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:21:18.84 ID:AcDaKv0C0.net
貿易額は、GDPみたいに大きくは誤魔化せないからな。

中国人が阿鼻叫喚するのも、もうそこってこった!(笑)

137 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:22:14.68 ID:nRUXmq9z0.net
これからやで

総レス数 137
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200