2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」 ★2

685 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:34:33.44 ID:YIV6TmF+0.net
>>683
誰でもってところが
そもそもの間違い
28が入れる大学と東大卒と同じ給料のはず無いだろ

686 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:35:21.30 ID:RUjxvqns0.net
>>683
誰でも可能ではないが、可能な人には普通に可能な額。そして可能な人はそう少なくない。
25万稼いでる人妻も多いはず。俺の同僚の大学教授にも人妻はいる。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:35:54.60 ID:iuJRa5U90.net
>>684
そうだ。
例えばデリヘルでも容姿や年齢だけで指名が入る時代ではない。
フェラが上手くて献身的でないと月収25万円は無理だろうね。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:38:26.99 ID:jW8Ik/9z0.net
>>652
>安倍晋三の最近の発言「待機児童は増えてしまったが、これは女性の就労が増えた
からだ、嬉しい悲鳴だ」と国会で答弁したようだが、

本当にこう言ったのか?。しかし、
「うれしい悲鳴」という言い回しは、こんな使い方をしないのではないか。

いつものことだが、安倍の日本語は通訳を必ずつけてもらいたい。
主語と述語がねじれたり、ひどいときには修飾語が意味不明な時もある。

低脳なのはみんな分かっているが、大事な国会の審議がこのような稚拙な
表現の解釈のずればかりでは、税金の無駄遣いであろう。

原因の安倍を急には取り除けないだろうから、せめて通訳をつけろ。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:38:57.95 ID:RUjxvqns0.net
>>684
人妻=何の能力も無い女ではない。

690 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:39:17.85 ID:iuJRa5U90.net
>>686
悪いけどその感覚こそが上級国民のそれだと思うよ。
君の例は庶民的に浮き世離れしたものなんだよ。

691 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:40:07.66 ID:ccRp3nnQ0.net
擁護者にはソーシャルセキュリティっていう観念がゼロだね
一生社会保障のお世話になる可能性が0%の桁外れの大金持ちなんだろう

692 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:42:03.19 ID:iuJRa5U90.net
>>689
それは言えるな。
俺の知ってる人妻デリヘルのNo.1は手取りで月収50万円貰っている。

693 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:42:33.77 ID:Pb33Nkq20.net
夫30万円で妻が10万円。
足して二等分で20万円。
これがわかり易い数字。

75万円を2で割るとか、かえってわかりにくいだろがw

694 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:14.43 ID:hmbdTgt90.net
これは安倍チョンが悪い。
認識が甘かったって土下座しろ。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:15.66 ID:SwSmJ2VX0.net
>>686
人妻と聞くと、風俗なら25万はイクだろうなぁw

696 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:50.17 ID:RUjxvqns0.net
>>690
人妻の仕事=パートと考えるのは、むしろそっちの方が常識からずれてねえか?
正規で働いてる人妻なんざいくらでもいるだろう?

697 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:44:58.79 ID:d2A4yfwb0.net
>>681
結局
例を例として考えられない無能民主党同レベルなわけだろ。
名目賃金は実質賃金に関係するし。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:45:34.23 ID:YIV6TmF+0.net
>>689
人妻って付け加えたのあなたですよ?

699 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:45:51.16 ID:iuJRa5U90.net
>>696
俺の前提は「妻が働き始めたら」だよ。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:46:15.67 ID:RUjxvqns0.net
>>693
最初に夫も25万て言っちゃったからな。金額なんぞ一方が低ければいくらでもいいんだし。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:04.34 ID:YIV6TmF+0.net
>>685
どんだけ貧乏性なんだよww
2倍から4倍くらい稼ぐだろ

702 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:25.45 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>693
二人で割ればそうだが

労働者総数5300万人に対して、今年度の非正規雇用者増数19万人だ
0.003%の人間の賃金がちょっと安いからといって、全体の平均を下げた理由とするのは無理筋

703 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:50.38 ID:YIV6TmF+0.net
>>695だった

704 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:57.49 ID:d2A4yfwb0.net
>>686
そうだよなあ。
ウチの会社は新人でも年収300は超える。
誰でも、ではないが珍しい話でもない
という感覚だな。
大卒なら普通だろという感じか。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:48:18.81 ID:M9pk0WTM0.net
次の選挙でまた自民が圧勝だな

706 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:48:39.69 ID:iuJRa5U90.net
>>701
それデリヘルかソープ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:49:26.48 ID:RUjxvqns0.net
>>699
それでなんですなわちパートになんのよ?女性でも能力さえあれば、すぐに就けて25万稼げる
職はいくらでもあるぜ?

708 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:36.70 ID:YIV6TmF+0.net
>>702
40歳以下の奴ってよく生きてられるなってレベルの奴多いぞ
日教組の教育が悪かったんだろ

709 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:51.75 ID:iuJRa5U90.net
>>707
デリヘルやソープはどのサイトを見ても求人募集中だもんな

710 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:51.80 ID:ccRp3nnQ0.net
>>707
>、すぐに就けて25万稼げる
>職はいくらでもある


具体例を挙げないと

711 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:51:19.21 ID:19P2+rYG0.net
いつまでこんなくだらないことに時間とエネルギー使ってるんだよ
だから選挙で勝てないんだよ
いい加減学習しろ

712 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:52:21.90 ID:SVbM1D3O0.net
>>708
氷河期とデフレによって徹底的に鍛えられただけだよ

教育が人を作るのではなくて社会が人を作る

713 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:52:31.80 ID:YIV6TmF+0.net
>>706
キャバも風俗の部類なの?
体売らなきゃ風俗の認識ないけど?

714 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:53:57.69 ID:iuJRa5U90.net
>>713
キャバクラやピンサロで人妻が月収25万円を稼ぐのは至難だな

715 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:55:39.97 ID:ccRp3nnQ0.net
>>708
氷河期って国が意図的に見捨てた初めての世代だね日本で
見捨てた=自己責任でどうぞ、って意味だから
それを素早く見ぬいた人とそうでない人との格差も大きい気がする

716 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:55:59.54 ID:OnYbJJrY0.net
これさ

母親から2,000円渡され、八百屋でりんごとパイナップルを買ってくるように頼まれました。
パイナップルは1,000円、りんごは500円でした。お釣りはいくらでしょう?

っていうフィクションの話に

お前は、高いりんごを食べてるのか!一般家庭では、3つで400円だ!
パイナップルなんて普段買うわけ無い!

って言ってるのと同じレベルだろ?

717 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:19.03 ID:YIV6TmF+0.net
>>712
勝てる人が少なかったからって事?
負けててもまともな奴はまともだし
精神的に弱いっていうか
苦労するくらいならお金要らないって怠け者が多いと思う

718 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:21.53 ID:jmJyl9Cv0.net
国政に携わる人なのに、ここまで一般人とズレてると不安になるな
議員や公務員の給料も見直した方がよくない?

少子化でこの先ヤバいのに、女の社会進出進めたりするし、この国任せて大丈夫かね

719 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:32.96 ID:4Sk27vJ30.net
お坊ちゃん首相

720 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:59.20 ID:iuJRa5U90.net
>>716
違う。
デリヘルとソープの例えだ!

721 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:57:41.50 ID:RUjxvqns0.net
>>710
薬剤師、看護士、通訳、SE、警備員、秘書その他、結婚前にやってた技術のいる職業に
結婚後復帰するケースなら。

722 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:58:58.80 ID:iuJRa5U90.net
>>721
それは特殊事例だな

723 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:59:50.68 ID:SVbM1D3O0.net
>>716
安倍「パイナップルもリンゴも1つの値段とは言ってない!言ってない!言ってないったら言ってない!!!」

とムキになるところまでが様式美な

724 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:01:20.60 ID:YIV6TmF+0.net
>>715
氷河期世代の能力は高く評価されてるぞ
定員が少なかったから本来もっと上に行くはずの人間が
下のレベルの会社で働いてるからな
社長も夢じゃない

725 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:03:09.76 ID:RUjxvqns0.net
>>722
特殊事例と言うほど少ないケースではないだろう?それほどのセレブというわけでもなし。
女性でも経験者優遇の職は多い。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:03:11.91 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>716
パイナップルは1,000円、りんごは500円でした。
パイナップルとりんごあわせて5300万個あります。
パイナップル1020円、りんご510円にするのが目的で消費税を2%上げましたが、変わりませんでした。なぜですか?

という問題に対して安倍が

りんごが多くなったからだ!と言い張ってるのが正解

727 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:03:21.11 ID:/7HrHi0P0.net
>>13
それがチョン
それがマスゴミ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:04:15.63 ID:iuJRa5U90.net
>>725
必要なのはコネだよ。
ソースはクルクルパーの安倍ちょん。

729 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:06:12.58 ID:RUjxvqns0.net
もしかすると、2ちゃんにいる安倍アンチって、女性で月収25万てよっぽどの金持ちに
見える層ばっかなのか?

730 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:06:20.64 ID:YIV6TmF+0.net
>>726
消費税関係ないだろ?
金刷った事だろ

731 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:07:40.76 ID:iuJRa5U90.net
>>729
別に安倍なんてどうでもいい。
問題なのは遍く国会議員が上級国民であることである。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:12:24.52 ID:brVgAEMf0.net
世間の感覚とこんなにズレた奴が首相だなんて話にならんな
ロクな仕事もしないでゴルフ三昧
完全にふざけてる

733 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:13:03.94 ID:iuJRa5U90.net
>>732
正解

734 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:13:30.46 ID:OnYbJJrY0.net
>>729
阿部アンチでも擁護でもないけど、西村がバカすぎる
本質で追及ができないもんだから言葉尻とらえてドヤ顔してアホ丸出し。
偶々、振ったバットにボールが当たってくれただけ。

735 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:14:35.23 ID:iuJRa5U90.net
>>734
西村も上級国民だからバカな振りをしているだけ。

736 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:16:54.63 ID:YIV6TmF+0.net
>>732
世間の感覚からずれてる野党は早く辞めた方が良いのでは?
国民の1割にも満たない極小数の意見ですよね?

737 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:17:30.94 ID:RUjxvqns0.net
>>734
当たってねえよ。安倍が普通の共稼ぎの話をしてるのを、無理矢理前の話と続けて
パートだと言い張ってるだけなんだから。

738 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:18:49.24 ID:iuJRa5U90.net
>>736
はっきり言うと、国会と霞ヶ関と裁判所がこの世から無くなれば、庶民は幸せになれると思うよ。

739 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:19:42.76 ID:SVbM1D3O0.net
>>734
もともと安倍ちゃんがいい加減な与太話を長々と垂れ流して本質的な答弁してないからだよ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:20:06.06 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>737
共働きなら女性の賃金が男性の半分なんてありえませんね
女性が輝く社会を推進する総理大臣がこんな認識でいいんですか?

741 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:21:06.70 ID:iuJRa5U90.net
>>740
「女性SHINE!」だよ

742 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:23:06.15 ID:RUjxvqns0.net
>>740
賃金差があると平均賃金が下がる話してんだから、差を付けないと意味ないでしょ?

743 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:24:38.00 ID:YIV6TmF+0.net
>>738
お前が居なくなった方が簡単だと思うけど?

744 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:24:56.77 ID:SVbM1D3O0.net
>>740
最初25+25だったじゃん
でもさすがに2で割っても25なのは理解できたから50に変えたけど
75/2は暗算できなかった、てのがオチ

あの人はいい加減なことを言ってるだけなんだよ
文脈無視してパートじゃないと強弁するし

745 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:24:59.53 ID:iuJRa5U90.net
>>742
平均賃金が下がってるから庶民は貧しくなっているんだよ。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:25:24.83 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>742
男女で賃金格差があることを是とするんですね?
例に持ち出すということはそれが普通だと認識しているということですから

747 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:26:01.09 ID:iuJRa5U90.net
>>743
お前もな

748 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:26:31.10 ID:OnYbJJrY0.net
>>737
おれがバットに当たったの「当たった」といっているのは
自分の答弁がマスコミに取り上げられて目立ちました(ヒット)のこと。

749 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:26:42.56 ID:RUjxvqns0.net
>>739
低賃金の労働者が新規に増えるとそれで平均が下がるって話してんだけどね?
数学的に当り前の議論。

750 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:28:15.12 ID:SVbM1D3O0.net
>>745
月収50万円の嫁が25万円で働き出したら格差は拡大するだろうね

751 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:29:22.61 ID:iuJRa5U90.net
>>750
非正規は労働市場から締め出されて樹海行きになるだろうな

752 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:29:38.20 ID:ccRp3nnQ0.net
擁護派の正当化のひとつに「パートじゃなく正社員のことだ」っていうのがあるけど、
これ自体問題があるってわからないのかな
時代の急激な変化についていけず、未だに正社員を軸に話すなんて、国会答弁失格。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:29:39.54 ID:RUjxvqns0.net
>>745
新規に低賃金の労働者が増えてるだけなのに、どうやって貧しくなるの?

754 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:29:41.54 ID:wz78qU+80.net
支持はする。

だが、少しは勉強してくれ
低学歴なのはわかるけどさ

755 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:30:29.49 ID:LlV6nidb0.net
25万ぐらいの人は、好景気で以前は職に就けなかった人が、
つけるようになったということ
つまり最低ラインの給与という認識だ

まあ賃金が上がったのなら、夫の収入だけでやっていけるはずと言う突っ込みもあるだろうけど

756 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:30:50.66 ID:ccRp3nnQ0.net
>>753
社会がトータルで貧しくなるって意味でしょうに

757 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:31:16.53 ID:RUjxvqns0.net
>>744
最初、夫も妻も25万だったのが、妻もパートじゃない証拠ね。

758 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:31:40.23 ID:iuJRa5U90.net
>>753
低賃金で働いてるやつが豊かな暮らしが出来ると思うのか?

759 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:32:48.57 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>749
算数の問題です

5300万人の賃金平均がアベノミクスで2%上がっているそうですが、それを19万人の新規非正規雇用者で相殺するには賃金をいくらにしたらよいでしょうか?
名目賃金の平均は27万円とします。

760 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:32:56.81 ID:RUjxvqns0.net
>>752
安倍の嫁結婚前正社員で働いてたわけで、その記憶だろ。

761 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:33:17.81 ID:ccRp3nnQ0.net
>>755
意味がわからないんだが
好景気=人手不足=買い手市場なので、好景気で職につけないって意味が

762 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:33:26.67 ID:SVbM1D3O0.net
>>749
25万円が平均下げるほど低賃金とは知らなかった

763 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:34:06.08 ID:ccRp3nnQ0.net
>>760
総理がそんな狭い意識で政治をやってることが頭痛いんだわ

764 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:34:13.50 ID:iuJRa5U90.net
>>757
お前なあ。何を拘ってるんだ?

ワープアで溢れかえっているこの現実を見ろ!

765 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:35:42.91 ID:RUjxvqns0.net
>>756>>758

平均は下がっても母数は増えてるんだから、全体としては賃金は増えてんだわ。
安倍の喩えはこういう算数。50÷1>(50+25)÷2

766 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:36:18.45 ID:iuJRa5U90.net
>>765
机上の空論は却下

767 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:36:44.50 ID:ccRp3nnQ0.net
>>765
>平均は下がっても母数は増えてるんだから、全体としては賃金は増えてんだわ。

意味がわからない。他の説明で言い換えてくれないか?

768 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:36:47.98 ID:isOvgn850.net
  ,'ilif'彡'. ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',..
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ ./
   '、Yヾ :..   l  /ィ三三シ'^     / ノ

769 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:37:23.94 ID:YIV6TmF+0.net
>>755
お隣さんは共働きで
しょっちゅう贅沢話聞かされてたら
働きたくなるだろ

770 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:37:45.37 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>765
>>759に答えてね

771 : ◆.8pK9JhN2w :2016/01/14(木) 20:38:05.94 ID:iuJRa5U90.net
>>768
わかったよ。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:38:27.64 ID:RUjxvqns0.net
>>764
ワープアのパートだったら、夫も25万にはならんわ。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:39:18.21 ID:Xj1gGiNB0.net
景気が悪ければ職がなくてパートにすら出られない(=アベノミクスで景気がよくなっている)には呆れた

774 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:39:25.65 ID:ccRp3nnQ0.net
>>772
やっぱ安倍総理の出した例はアホだったよね。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:40:46.45 ID:RUjxvqns0.net
>>766
低賃金のパートが増えることで平均賃金が下がってるという事実のたとえ話ね?

776 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:41:47.73 ID:QG4zAUzY0.net
>>1
ゲリゾー
パート全員に25万の仕事をあっせんしろよ こら

777 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:42:15.73 ID:Xj1gGiNB0.net
リアルだと夫25、妻8で月収33くらいの家庭が多いんじゃね

778 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:42:38.68 ID:RUjxvqns0.net
>>767
比較的低賃金のパートが新規に増えると、労働総賃金は増えても、平均賃金は下がる
ということ。つまりそれでも労働者は貧しくなってない。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:42:56.76 ID:ZX81cCjQ0.net
まだこのネタやってるのかw
永遠の野党たる所以だなw

780 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:43:09.41 ID:OnYbJJrY0.net
>>777
総支給?手取り?

781 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:43:23.09 ID:XQaTYR050.net
お坊ちゃんに庶民の感覚を求めることが間違い

782 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:43:57.53 ID:ccRp3nnQ0.net
>>778
また意味がわからない。
「労働層賃金」って雇用者の払う人件費のこと?
企業を擁護してどうするの?

783 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:44:35.72 ID:f7PXDgQj0.net
適当なたとえ話に噛みつかなきゃならんほどネタがないとはね…

784 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:45:37.21 ID:YIV6TmF+0.net
>>777
与えられるままに満足してたら一生低賃金だよ

785 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:45:40.30 ID:brVgAEMf0.net
>>736
安倍批判=野党支持とか頭の悪いレス返さないで下さい吐気がします

786 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:46:37.84 ID:QG4zAUzY0.net
>>783
適当じゃないだろう
世界中に広まった話なんだぞ、
一般人の発言と同レベルで語るなよ

787 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:47:24.24 ID:XqlgZ2DK0.net
ここまで読んで
安倍さんは富裕層は見えているけど
中流以下は見えていないのかな?と思った

788 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:47:50.81 ID:LlV6nidb0.net
>>773
でもそういう主張なんだよ
景気がよくなったからパートでも仕事が増えた
25万ぐらいは今まで仕事がしてこなった人でも簡単に貰えるという論調
そこはパートが25万じゃないと言っても通用しない

789 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:48:01.91 ID:YIV6TmF+0.net
>>785
支持してないなら野党が消えても関係ないねww

790 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:48:47.04 ID:RUjxvqns0.net
>>782
簡単に言うと、平均は下がっても、個々の労働者の手取りはまったく下がっていない
ということ。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:49:30.04 ID:Xj1gGiNB0.net
>>780
手取りのつもりで書いたけど

792 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:51:22.39 ID:SVbM1D3O0.net
>>789
野党支持層じゃなくても、ねじれ支持層が居るんだよ
むしろそっちの方が多いかもしれない

自民党も消えてもらっちゃ困るが強すぎても困る
俺も自民が野党になりそうだったら投票してやるよ、2009年以来になるがな

793 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:51:24.94 ID:RUjxvqns0.net
>>788
25万の例は、パートの問題と全く関係がねえの。平均が下がっても手取りが上がってる
ケースの算数上の例だから。

794 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:52:15.13 ID:brVgAEMf0.net
>>789
何故そんな話になるの?一党独裁国家を是とする意見を俺が何処かに書いた?

795 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:55:26.10 ID:SVbM1D3O0.net
>>794
ねじれ支持だけでなくて、個別に是々非々という層も居るだろうな
いずれにしても独裁だけは勘弁して欲しいところだ

特に自民は前科が多すぎる

796 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:56:34.85 ID:brVgAEMf0.net
>>795
御意。そういう事ですね

797 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:57:39.02 ID:jghIG78s0.net
>>773
収入が十分ならそもそも働かなくていいって自分が一番体験してるだろうに

798 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:58:41.78 ID:YIV6TmF+0.net
>>792 >>794
ネット時代に国民の声はすぐに届くわけで
一党独裁とか関係無い

799 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:58:57.47 ID:SVbM1D3O0.net
>>790
物価上がったらそうも言えなくなっていくじゃん
消費税が試金石だったんだよ

デフレ脱却とか労働者阿鼻叫喚
実質賃金はそういう話

800 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:59:36.65 ID:OnYbJJrY0.net
>>791
あっそ。
その場合は「月手取り」という表現が妥当だな。
普通、月収、年収といえば総支給額だから一応確認。

801 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:00:24.63 ID:ccRp3nnQ0.net
>>790
?平均給与が下がってないって思ってるの?

802 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:01:56.71 ID:brVgAEMf0.net
>>798
ん?それは野党が消えて良い理由の説明一つにもなって無いよ。とにかくそんな事は俺は思っていない
安倍を批判する姿勢を示しただけで、野党支持である、と誤認する君の視野狭窄っぷりに呆れているだけでね

803 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:02:12.21 ID:RUjxvqns0.net
>>799
実質賃金と実質平均賃金は違うの。実質賃金が上がっていても、労働者の母数が
特に低賃金で増えていると、平均賃金は下がる。

804 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:03:04.69 ID:ccRp3nnQ0.net
>>798
ああ、そうなのかな?そんな気もしてきた
政党政治自体が変わってくのかもねえ
ネットはやっぱり革命的な発明だったわ
ティム・バーナーズ=リー卿に感謝感謝

805 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:03:23.69 ID:SVbM1D3O0.net
>>798
どこの国の話ですか?
日本は普通選挙で国会議員を選出する議院内閣制ですよ

制度が変わるなんて話は聞いたことがありません

806 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:04:44.22 ID:jghIG78s0.net
>>798
声は届いても拾うかは政治家次第という大原則理解できてない馬鹿はだまってろ

807 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:04:59.72 ID:RUjxvqns0.net
>>801
個々の労働者の手取りが実質で上がっていても、低賃金層の母数が増えると平均だけは
数学的に下がってしまうんだ。安倍はその説明してんの。

808 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:05:25.79 ID:ccRp3nnQ0.net
>>806
内部告発者が必須。日本にもいるからそんなに心配してない。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:05:29.41 ID:kwag7V9n0.net
>>1
しつこいなぁ、デマだと判明したんだからいい加減にしろよ。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:06:15.44 ID:ccRp3nnQ0.net
>>807
堂々巡りだな。だから>>756だろ。

811 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:07:59.26 ID:SVbM1D3O0.net
>>808
なるほど
ウィキリークスやアノニマスやスノーデンみたいなのが前提か

政府自身がガラス張りの行政・立法を保障するなら直接民主主義はうまく行くのかもしれないね

812 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:08:34.54 ID:ccRp3nnQ0.net
その国の豊かさを測る学術的指標に、乳幼児死亡率がある。
日本は非常に低い。ロシアは高いしアメリカも意外に高い。
乳幼児死亡率が高い国とは、貧富の差が大きい国ということ。
貧困層が増えれば乳幼児死亡率が上がる。

813 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:08:36.78 ID:YIV6TmF+0.net
>>802
議員さんに代弁してもらわなくたって
ダイレクトに届くよ?
少数意見じゃ聞いてもらえないだろうけど

>>805
選挙は普通にするでしょ
一党独裁は不味いから民主党に入れてみるかなんてのが必要ないだけで

814 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:09:43.61 ID:a6mTSnZH0.net
安倍ちゃんの主張は「実質賃金は上がっている、非正規が増えたから相殺された」

労働者総数5300万人
新規非正規雇用者19万人
安倍ちゃんがいうパート賃金7万円
労働者の名目賃金平均27万円

ここから逆算される新規非正規以外の賃金上昇額は一人あたりの717円
0.27%の賃金上昇率か。消費税増税を軽く下回る増分だな

815 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:10:28.86 ID:ODyvkYseO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね, ,

816 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:10:37.49 ID:YIV6TmF+0.net
>>806
ブーメランですよww
国民の関心が無くても
拾うのは政治家次第ww

817 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:11:32.72 ID:RUjxvqns0.net
>>810
労働者の手取りは全員増えてるんだが、どうやって貧しくなってんだよ?

818 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:11:46.48 ID:SVbM1D3O0.net
>>813
くじ引きの方が良いでしょ、直接民主制なら
自民党もいらないよ

819 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:12:11.48 ID:brVgAEMf0.net
>>813
だからといって、野党が必要無いという結論に至る事は無いでしょう
声を伝える手段が増えた事には歓迎するがしかし、ネットだけで影響を与える事を完結出来る環境である、とは全くまだまだ言えたものでは無いからね

820 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:12:18.87 ID:QG4zAUzY0.net
>>809
安倍晋三が真顔で言ってて、後で言い訳してるのが、デマだと?
世界に発信されてんだけど?

821 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:13:22.62 ID:ccRp3nnQ0.net
>>817
低賃金層が増えて社会の構成員の過半数を占めるようになれば、
その社会はトータルでは豊かな社会と評価はできない社会になる。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:15:44.48 ID:YIV6TmF+0.net
>>818
頭おかしいww
ネトウヨが当選しても従うの?

>>819
ネットの声は大きいのに
支持率見たらジリ貧でしょ?
お前ら有利なんじゃないの?

823 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:17:03.54 ID:SVbM1D3O0.net
>>821
まさにバブル氷河期のことやね

824 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:20:28.38 ID:a6mTSnZH0.net
賃金上昇額平均717円とすると、消費税増税分をペイするには月々の支出を35870円以下に抑える必要がある
それ以上使っている人は貧しくなっているということだな

825 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:20:55.23 ID:yM3eqjGC0.net
まあまあ、物価がドンドン低下して、生活は楽になるんだから。
ようするに、天皇陛下ゲタとって、総理大臣あつくるし、ってことな。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:21:24.28 ID:ccRp3nnQ0.net
>>825
物価上がってるやん

827 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:22:09.75 ID:SVbM1D3O0.net
>>822
犯罪暦とか精神疾患とか明白な欠陥がなければコンビニバイトの底辺ネトウヨでも良いよ

ドリルやパンティよりマシだしな

828 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:23:44.59 ID:RUjxvqns0.net
>>821
これは失業してた人間が新規に低賃金層になってる場合なんだが?

829 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:23:47.59 ID:9l75ZgoT0.net
円安で物価は上がるけど上がった分儲けがでてるわけではないから給料は上がらないという苦しい展開ですね

830 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:25:13.77 ID:YIV6TmF+0.net
>>827
在特会思想のネトウヨでも良いのか?
俺は嫌だ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:25:37.49 ID:ccRp3nnQ0.net
>>828
失業者が溢れてるよりはずっとマシだよ?
だけどそれはWorstに比べればWorseがマシってだけの話じゃん
何を主張したいのか分からんのよ
もしかして、ミンスとの比較で勝ちさえすれば日本の未来は安泰って考えてるの?

832 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:30:17.32 ID:RUjxvqns0.net
>>831
失業してた人間がいきなり全員正社員に成れるって、それこそ幻想だろうに?

833 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:32:32.37 ID:SVbM1D3O0.net
>>830
直接民主制に近づけるなら本人の思想は関係ないから何でも良いよ
選挙自体が無駄だ
その金と労力で議員を数千人に増やせばくじ引き特有の偏りもなくなるだろう
もちろん報酬も相当減らせる

834 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:27.49 ID:/SamYThx0.net
【日韓通貨スワップ】日本が要請すれば反対する理由はないとしながらも現時点で考慮せず=韓国経済副首相★2[01/14]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452774531/

835 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:34:09.46 ID:N8FY0hUq0.net
>>230
元々の話を理解出来てないから民主党はこんなにズレた質問をするわけで。
結果的に他野党から叱責されてるわけで。

836 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:39:09.20 ID:YIV6TmF+0.net
>>833
何でゴキブリ増やすんだよ
裁判員制度だってグダグダなのに

837 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:40:46.56 ID:qsusdk8A0.net
民主党の岡田さんをはじめ
あまり国民が国民がといわないでよ
どこの国の国民よ?
チョンかチャンのことじゃないの?
日本人のために頑張らない民主党

838 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:13.19 ID:4ZtbYDdd0.net
いや、パートさん達の月給を25万にしてしまえば済む話でしょう
総理、よろしくご指導お願い致します。

839 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:43:59.05 ID:YIV6TmF+0.net
>>837
人民だもの

840 :名無しさん@5月17日:2016/01/14(木) 21:44:30.62 ID:s5/AIRmE0.net
この議論はくだらないと思います。民主党ももっと追及することあるだろ
と思うのだが、一国の首相なら”誤解を招いたなら言葉が足りませんでし
た。すいません。真意はこれこれこうです”といえばそれで済む話。
この度量のなさが首相といい首相のお友達といい共通してちらちら見え
るのがとても見苦しい

841 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:46:09.61 ID:ccRp3nnQ0.net
>>832
?正社員になれるじゃなく、非正規の最低賃金を上げ社会保障を充実させるって方向でなんで考えられないの?

842 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:38.89 ID:vH0Umr430.net
>>840
同感
言葉が足りなかったと、意地を張らずに論議を進めればよかった
韓国には先人の名誉を踏みつけにしてまで話を進めたのに

843 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:50.00 ID:PSbGpoxu0.net
>>721
ワロタw
ほぼ上位何パーセントかの職業ばかりじゃねえかw
しかも看護師はいま全然高くねえからな。場合によっては月20万切るぞw
しかもそれ一般的に思われているパートのレベル超えてるわw
お前は安倍以上にずれずれだw

844 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:50.81 ID:WbSfpTUs0.net
アベノミクスは消費税増税と共に終わった63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/

【政治】“下着ドロ”高木大臣絶体絶命 元捜査関係者「事実」と証言 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452775421/

845 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:51.80 ID:YIV6TmF+0.net
>>840
チマチマした事を一国の総理に言うのがおかしい
言わなきゃ済む話

846 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:50:24.47 ID:a6mTSnZH0.net
ネトサポが25万もらえるパートがある!と擁護すればするほど、安倍ちゃんの言う
「アベノミクスで賃金は上がっている」
「非正規雇用が増えたことで平均が下がっている」
が破綻していくんだけど、ちゃんと考えてお仕事しろ

847 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:33.35 ID:YIV6TmF+0.net
>>846
底辺自慢は楽しいですか?

848 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:52:05.98 ID:PSbGpoxu0.net
>>840
たしかに安倍って自分の間違いを絶対認めないよな
別に賢い国民は間違いを認めることを、否定的になんて見てないのに
むしろ優秀な人ほど間違いを認めるというのが世界の常識なのに

849 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:54:46.89 ID:YIV6TmF+0.net
>>848
民主党って無能どころかキチガイなんだなwww

850 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:04.44 ID:iDPH7RXB0.net
今日のネトサポ本部の指令は

「ひたすら民主の質問を攻撃せよ!」

ですか?wwww

851 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:17.28 ID:SxnSMezH0.net
>>847
おまえは阿呆か?

852 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:31.95 ID:A0fEpZF60.net
「イオンとか従業員大切にしてるならそれくらいじゃないんですか?」って言えば民主黙りそうwwww

853 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:07.18 ID:YIV6TmF+0.net
>>851
非正規雇用のクズと25万円の人が同じ人類だと思ってるのが間違い

854 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:05.64 ID:SVbM1D3O0.net
>>853
どう違うの?

855 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:16.37 ID:OmNAMboN0.net
ハローワークの求人を眺めたことがあれば、
正規だろうが非正規だろうが月収25万の待遇の求人が
死ぬほどレアケースなことが分かるだろ。

月収20万くらいの待遇で、
もはや今いる正社員なんかよりもはるかに
高スキルで豊富な経験を求めてるからな。
今いる社員より優秀なヤツを、今いる社員の賃金より安い賃金で雇おうとする企業のベクトルが
変わらない限り、どうしようもないこと。

856 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:34.94 ID:YIV6TmF+0.net
>>854
カケッコでもみんな一等賞って商品貰った世代だもんなwww
大学に入れば東大もFランも同じ大学だよなww

857 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:09:49.11 ID:GGQjV2Cz0.net
でもなこれって質問する方も質問する方だと思うよ。自分の時給はいくらだよ。もっと大事な話しろよ。コスパ悪すぎだろ

858 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:04.76 ID:OmNAMboN0.net
>>856
カケッコでみんな一等賞って、
マスコミが作った都市伝説って知ってた?
円周率を3で計算するってのも都市伝説って知ってるた?

859 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:17.91 ID:6UsXLkBa0.net
>>855
そもそも、ハローワークで就職活動するのは普通じゃないだろ。
あんなところでまともな仕事が見つかるはずがない。

860 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:25:36.19 ID:OmNAMboN0.net
>>859
普通でしょ。
ヘッドハンティングされて今より厚待遇で転職するヤツなんて
特別なケースだ。

リストラされて無職になったり、ブラックが耐えられなくて辞めたヤツは、
ハローワークで普通に次の仕事を探すしかないだろ。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:10.77 ID:QG4zAUzY0.net
>>859
アリジゴクが手ぐすね引いて待ってるんだろうね、多分

862 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:34.39 ID:SVbM1D3O0.net
>>856
なるほど聞いたのが間違いだったか
ごめんな

863 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:46.18 ID:RUjxvqns0.net
>>841
非正規の賃金が正規より低い以上、新規の非正規が増えると、実質賃金が上がっても
平均が落ちることになる。

864 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:32:30.89 ID:RUjxvqns0.net
>>843
お前本当に底辺なんだな。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:15.61 ID:SVbM1D3O0.net
>>863
どっちにしろ物価上がったら阿鼻叫喚でしょ
もう消費税で実証済み

どうすんだろうねデフレ脱却

866 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:15.70 ID:qomsQgrz0.net
                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==  ★   `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |      バ        |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       カ      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |      が        |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      見      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |      る        |     ヽ  `トェェェイ (   丿<NHK洗脳報道⇒増税賛成
 |      N      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |      H     r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |      K       ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /


◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。

底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。

底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。

年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、

以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。

これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。

5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の%を出して見た。

それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。

自分の叔父が年金月4万貰っている。年で48万円

それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。

叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。

驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。

◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。

消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。

競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。

今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。不況の主因とも言える。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:23.54 ID:/j9JrPqw0.net
 
    γ ⌒ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  @ ̄ ∪´ェ`) <  アベ様の犬HKになってしまったワン
   UU ̄U U   \________________

868 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:27.34 ID:ccRp3nnQ0.net
>>863
うん、でも「だから正社員を増やせ!」って考えなんでしょ?
それは現実的じゃないんだよ(当面は)。

869 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:31.88 ID:a6mTSnZH0.net
安倍ちゃん

「景気が良くなって雇用が増えたから非正規で働き始めた人が多くて、その人らが平均を下げた」を取り下げて
「労働者全体における非正規の割合が増えたから平均を下げた」に軌道修正しないとアホのイメージ定着するぞ

870 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:59.58 ID:vsWkKqUzO.net
工場夜勤パートは20万〜25万いく場合もある。

871 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:38.97 ID:RUjxvqns0.net
>>868
景気が回復すると非正規から増えるのは誰にも防げないのな?

872 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:36.66 ID:RUjxvqns0.net
>>869
それ言ってること同じ。景気が回復すると正規が増える前に非正規が増えるから。
原理的に全体に占める非正規の割合は増える。

873 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:15.31 ID:a6mTSnZH0.net
それをデフレマインドという
雇用を増やしたくてもまた不景気になったらと不安になりクビを切りやすい非正規雇用を多用する
企業は景況感が良くなったとは感じていないことの証左

874 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:38.91 ID:OmNAMboN0.net
>>872
今は、景気が回復した、って前提がウソだから
そう言う状況になってないのが事実。

本当は、新規に非正規が増えたのじゃなくて、
定年退職で空いた正社員の席が低賃金の非正規の席に置き換わって、
そこに新たに人が収まってる状況。
全体の傾向としてな。

875 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:05.67 ID:vH0Umr430.net
>>862
安倍の真意が>>853だと有権者に伝えることができれば民主党の勝ちなんだよな

876 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:12.54 ID:XqlgZ2DK0.net
就労率は上がってきているし
失業率は下がってきている
しかし貧困率はどうなのか
格差を見過ごしてしまっては良い為政者とはいえない

877 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:58.59 ID:RUjxvqns0.net
>>874
それ基本的に間違いで、代わりになるベテランが足りんから、定年退職者を非正規で
再雇用してるってのが真相。新卒採用は絶好調。

878 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:55.20 ID:ccRp3nnQ0.net
>>871
もちろんそうだし、防ぐなんて考えたらバカだよね
要は、政府が信用されてないと将来が良くなると思えないので、
非正規だけに皺寄せを押し付けて良し、とするんじゃないか、って不安が
拭えない人が増えてるんだよ

879 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:09:39.26 ID:SVbM1D3O0.net
>>873
不況型インフレにおびえてるね
内部留保を無駄に積み増す動きが顕著

要するにインタゲ2%の自己資本を毎年積み増せる体制が整わないと人件費に回せない
そしてそれがデフレにつながり、余剰資金が配当に回るとかだと最悪なことになるかも知れない

880 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:12.34 ID:a6mTSnZH0.net
>>879
そこで安倍ちゃんの取る対策が法人税減税
原資は消費税増税10%の上積み分

お先真っ暗だな

881 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:54.60 ID:XqlgZ2DK0.net
>>873>>879
解り易い
説明うまいね

882 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:10.89 ID:qnktBKto0.net
安倍はファンタジーの世界で生きてるので
言動もファンタジーなんだよ

まともな思考回路なら
一億総活躍とか意味不明なこと公の場で言わないからね

883 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:23.05 ID:ccRp3nnQ0.net
日本人はビビリでリスクテイカーではなく貯め込型だから、不況に弱い民族といえるな

884 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:29.70 ID:AhZL/dH10.net
ずれてんのはわかったけど
問題はそのあとだよなあ
ちゃんと反省して庶民の生活を知ろうと思ったのかどうか
政治家なんてみんなズレてんだからさ
叩かれたことで反省したかどうか重量だよ

885 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:20:47.94 ID:ccRp3nnQ0.net
前はそこまで思ってなかったけど、安倍総理ってネトサポとメンタルがそっくり
絶対反省しない、のは考える力がそもそも弱いからじゃないのかな?w

886 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:44.48 ID:SVbM1D3O0.net
一回折れるとボコボコにされるって言うトラウマに支えられてると思う
苦労知らずのボンボンではない、少なくとも今次政権では、そこは評価するよ

だから困るんだけどねえ・・・w

887 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:29:49.95 ID:fw/HbXrt0.net
擁護派すら混乱させるとは
安倍首相恐るべし・・・

888 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:38:39.29 ID:SVbM1D3O0.net
俺は擁護派ではないよ
鳩山由同様人はよさそうだしああいう人が総理でも構わないとは思うけど
投票先は安定のねじれ支持だから今は民主共産辺りにしてるけど

まあ安倍ちゃん見てるとバカとネトウヨは無敵だな、とも思う

889 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:39:58.96 ID:ivlQWFJP0.net
一番ずれてるは
「景気が良くなったからパートに出ようとか」いうところ
みんな不景気でも生活のためにパートで働いてるよ

890 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:42:16.43 ID:NOwDY+x20.net
パートではないと言うことは正社員で働く
つまり奥さんは50万稼ぐと言うことだな

891 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:45:13.31 ID:j4wweA1u0.net
>>23
子供産んだら生活が潤えばいいのにね
子供産んだら給料くれないかな
成人するまで

892 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:46:46.01 ID:ofgI3Bzu0.net
給食のおばちゃんは行くだろ
なんせ年収800万円らしいぞ

893 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:00:26.46 ID:PHpaaMuI0.net
>>886
育ちはボンボンかもしれない。
性格はそれとまた別というか、一応帝王学は受けたんだろう。
帝王は簡単に間違いを認めてはいけない。
だから、、やっぱり頭の良し悪しという問題なんじゃないかと。w

894 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:00:29.99 ID:QHYYEUzc0.net
>>885
反省しないんじゃなくて、批判そのものがトリミングによるでっち上げなんだよ。安倍は
25万がパートだなどとは間違いなく言っていない。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:06:02.79 ID:GsK8S4On0.net
>>848
間違いを認めないのではなく
本人はそもそも間違いだと思っていないのだ

896 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:20:22.93 ID:PHpaaMuI0.net
>>894
「文脈から判断する」ってことが出来ないのかね?

897 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:20:52.93 ID:nWACvqdj0.net
ずれた感覚だからなんだってんだよ
国政のことやれ!バカ野党!!!

898 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:27:15.62 ID:AGd241Lp0.net
>>894
国語の勉強をしようぜ。
あの文脈でパート労働のことじゃないワケないじゃん。
直前に「パート」って言葉の入った形容詞で修飾してないから
パートのことじゃない、って中学校の現代文の解釈の学力も
ないヤツがなぜか増えた。

899 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:30:29.71 ID:rG+X3lP20.net
生看ならパートでも25万稼げるだろ
このスレ遊んで生きてきたアホ女大杉だろ

900 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:31:57.09 ID:H4Y+BH7O0.net
アレをパートじゃないという強弁は美しい日本語に対する冒涜だろう
憲法の条文ディスってる場合じゃないぞ

901 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:33:15.81 ID:AGd241Lp0.net
>>899
ハローワークの求人を眺めてみろよ。
経験ある正看護師を正社員で募集してて
月18万とかだぞ。

902 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:35:40.36 ID:Lu/8k86K0.net
主婦パートで月25万って、どういうデータから出てきた数字だよ。
みんな103万の壁気にして働いてるんだが。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:36:56.81 ID:QHYYEUzc0.net
>>896>>898

25万がパートなら、夫も25万なんて言うわけがない。

904 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:38:11.77 ID:Lu/8k86K0.net
看護師は夜勤で稼ぐ

905 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:40:34.44 ID:AGd241Lp0.net
>>904
ああ、そうかもな。
私生活を捨てて残業を死ぬほどしたら
月25万くらいいくかもしれないな。

906 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:40:45.81 ID:PHpaaMuI0.net
>>903
だからじゃないの?すぐ言い直したのは。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:42:12.60 ID:H4Y+BH7O0.net
>>903
でもそれ文脈上の解釈じゃなくて脳内透視でしょ?

908 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:43:50.54 ID:QHYYEUzc0.net
>>906
安倍が言ってるのはこういう算数。

(25+25)÷2=25
50÷1>(50+25)÷2

パートまったく関係ない。

909 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:44:19.72 ID:jiaFjpHI0.net
税金泥棒の野党は黙ってろ

910 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:44:39.28 ID:PHpaaMuI0.net
>>908
そりゃ算数と国語は関係ないよ。

911 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:47:02.66 ID:QHYYEUzc0.net
>>907
文脈上の解釈。格差があると平均した場合、大きい数字単独より平均が小さくなる
という算数の例題。パートまったく関係ない。

912 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:48:19.12 ID:H4Y+BH7O0.net
>>908
でもそれじゃ文脈おかしいでしょ

913 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:49:29.18 ID:QHYYEUzc0.net
>>910
安倍が出してるのは算数の例題なの。その時点で格差と平均という論点以外は、その前の
話から切れてる。

914 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:50:04.53 ID:gAdpks1s0.net
>>2
これに関して野党が機能してるなと思った。
これを与党が御指摘ありがとうございますって吸収出来るといい。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:50:06.53 ID:AGd241Lp0.net
>>908
今迄は、夫の50だけだったが、妻の25が増えた。
増えた50+25の25は、妻の小遣い稼ぎの新規のパート労働で
増えたからだ、ってのが安倍の自論だろ。
それを説明してたのだろ。

916 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:51:35.53 ID:PHpaaMuI0.net
結婚以来の専業主婦が働きに出る時、いきなり正社員はまずない。
これに反論できるはずもないから数字の問題に矮小化するしかなくなるよな。
矮小化、矮小化、矮小化。

917 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:51:49.44 ID:jtpC3rpS0.net
カップラーメンの値段で言いがかりつけたのと同レベル
下着ドロも同じ

918 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:53:28.65 ID:H4Y+BH7O0.net
>>911
「景気が回復をし雇用が増加する過程においてパートで働く人が増えている」
「こうした、一人あたりの平均賃金が低く出ることにはなるわけでありまして」

「私と妻、妻は働いて居なかったけれども、まあ景気はそろそろ本格的に良くなっていくから働こうか」
「と、思ったら働き始めたらですね、我が家の収入はですね、(私が)25万円で、(妻が)25万円で50万円になる」

「たとえば私が50万円で妻が25万円であったとしたら75万円に増える訳でございますが」
「二人が働く事によってですね、これを2で割りますから、平均は、全体は下がっていくというふうに、なるわけでございます」

https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0&t=27m07s

パートでしょw

919 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:54:04.98 ID:QHYYEUzc0.net
>>912
おかしくない。安倍は実体経済の話として、低賃金の非正規が新規に増えることで
実質賃金が総額で上がっても平均で下がっていることを示し、この平均が下がる算
数の例として共働きになった夫婦の話をしてる。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:55:01.13 ID:PHpaaMuI0.net
>>919
>共働き

パート主婦は共働きじゃないの?

921 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:55:30.87 ID:QHYYEUzc0.net
>>915
最初に夫も妻も25万ていってるのに、なんで妻だけパートなんだよ?

922 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:57:30.76 ID:QHYYEUzc0.net
>>918>>920
夫も妻も最初25万なのに、なんで妻だけパートなの?おかしいでしょ?

923 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:58:04.17 ID:H4Y+BH7O0.net
特殊な言語感覚を持つ人って居るんだなあw

>>918がパートじゃないという説明は自分には無理だ

924 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:10.22 ID:AGd241Lp0.net
>>921
え?
夫月25万で妻月25万だったのが、
今アベノミクスで好景気になったから、夫の給料が倍になって
夫月50万で妻月25万になった・・・ってことだと、あの安倍の説明を解釈したってことか?

925 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:24.43 ID:Lu/8k86K0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4w0sZhW5khY
西村智奈美(民維) VS 安倍激怒「 パートで働き始めた妻の月収を”25万円”発言で大西議員と言った言わないの大論争!」
面白い[国会中継]最新2016/01/12

西村智奈美[完全論破] 安倍総理「ちゃんと議事録読んでますか?」
安倍総理と麻生の見解にズレで一気にテンションが上がる西村智奈美
2016年1月12日【衆議院 予算委員会 国会】《2015年補正予算案》

https://www.youtube.com/watch?v=JERrKDCixIU
安倍の「パートで月25万円」発言部分とその前後をまとめた

「アベ過ぎる」
・馬鹿すぎる
・他人の話が聞けない
・聞かれたことに答えない
・ごまかす

926 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:30.43 ID:QHYYEUzc0.net
>>923
むしろ夫と同額稼いでる妻がパートに見える奴の方がおかしい。

927 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:41.90 ID:H4Y+BH7O0.net
>>922
まずそもそも25+25で何を言いたいのかが分からない
平均が下がらないので50と言い直したか、はじめから長広舌を狙って無意味な文章を仕込んだか

928 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:01:35.32 ID:neEaSFExO.net
安倍めちゃくちゃだからな

929 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:02:45.03 ID:QHYYEUzc0.net
>>924
アベノミクス関係ねえよ。ただの算数の例題だから。

930 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:04:13.27 ID:QHYYEUzc0.net
>>927
25と25なら平均しても25なの。だが、50と25だと平均すると50より下がるの。

931 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:06:04.34 ID:PHpaaMuI0.net
>>922
25+25自体がおかしな例だったんだから、それを引き合いに出すのも無意味だよね。
算数の問題だからすぐ解るよね?

932 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:07:12.06 ID:H4Y+BH7O0.net
>>930
最初の25+25ってまったく無駄だよね?
同じ賃金なら平均変わりませんなんてことを確認するのは、時間稼ぎ以外に意味あるの?

ついでに言うと賃金少ない人が平均を下げるといってるんだから25+10にした方が良いし

933 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:09:03.29 ID:PHpaaMuI0.net
時間稼ぎということには知恵が回る。
まあ長年国会議員やってりゃそれくらいあるか。
そして泣きそうになりながら擁護してくれるIdiotもいる。

934 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:09:54.03 ID:CiEjO2110.net
【経済】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減 [無断転載禁止]©2ch.net
2016/01/14(木)

http://www.nikkei.com/articU6A110C1000000/ 66666

 日本工作機械工業会が14日発表した12月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比25.8%減の
1070億7200万円と、5カ月連続で前年実績を下回った。

 内需は11.5%減の426億2000万円と4カ月連続で減少。外需は32.9%減の6445億5200万円と
7カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

      マイナス25%      大恐慌到来!        日本オワタワ。

935 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:10:00.34 ID:QHYYEUzc0.net
>>931
こう。
25÷1=(25+25)÷2
ところが
50÷1>(50+25)÷2
これ全部左右は平均なの。左は夫だけが稼いでいたとき。

936 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:10:33.40 ID:AGd241Lp0.net
>>929
アベノミクスで良い状況になってることの説明の答弁だろ・・・
国会の審議の場で何も関係ないことを安倍はしゃべってたのか?

937 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:12:04.01 ID:CiEjO2110.net
【経済】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減 [無断転載禁止]©2ch.net
2016/01/14(木)

http://www.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_U55555556A110C1000000/

 日本工作機械工業会が14日発表した12月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比25.8%減の
1070億7200万円と、5カ月連続で前年実績を下回った。

 内需は11.5%減の426億2000万円と4カ月連続で減少。外需は32.9%減の6445億5200万円と
7カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

      マイナス25%      大恐慌到来!        日本オワタワ。

938 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:13:20.10 ID:CiEjO2110.net
【経済】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減 [無断転載禁止]©2ch.net
2016/01/14(木)

http://www.nikkei.com/art555555555555555000000/

 日本工作機械工業会が14日発表した12月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比25.8%減の
1070億7200万円と、5カ月連続で前年実績を下回った。

 内需は11.5%減の426億2000万円と4カ月連続で減少。外需は32.9%減の6445億5200万円と
7カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

      マイナス25%      大恐慌到来!        日本オワタワ。

939 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:13:52.62 ID:QHYYEUzc0.net
>>932
無駄なんじゃなくて、収入に差がある場合との対比なの。差が無いと平均は
一人稼ぎでも共働きでも同じ。しかし、差があると平均は一人稼ぎの場合より
二人稼ぎの方が下がる。

940 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:15:01.83 ID:PHpaaMuI0.net
>>939
妻が夫より稼げば上がるけどね

941 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:15:55.90 ID:H4Y+BH7O0.net
>>939
無駄だよね
無くても文脈変わらないよ
日本語大丈夫?

その一文を仕込む動機があるとしたら単なる長広舌

942 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:16:24.69 ID:H4Y+BH7O0.net
>>940
天才

943 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:16:35.29 ID:zWodE60r0.net
>>1
苦労知らずのお坊ちゃんだからなあアベちゃん

944 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:17:38.57 ID:QHYYEUzc0.net
>>936
アベノミクスが関わるのは非正規が増えているという話まで。その後の算数の例題は
おそらく過去の安倍家の給与から連想したフィクション。

945 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:18:47.78 ID:H4Y+BH7O0.net
>>944
じゃあ丸ごと無駄な話だな
そんなもので墓穴掘ったのかあのバカ総理

946 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:20:21.99 ID:AGd241Lp0.net
>>939
だからなんだ?
その理論だ計算が間違ってる!とは、誰も批判してないぞ。
批判されてることは、二つ。

一つ目。
その理論を説明するのに上げた例の収入が現実離れした金額だ。
もし現実の非正規労働者の賃金のスケール感を分ってるなら、
例としてそんな金額は口から出てこない。つまり、安倍は、非正規労働者の
賃金がいくらくらいなのか知らずに今まで非正規雇用を急増させる雇用政策を
進めてたのか。

二つ目。
そもそも今の日本で起こってる状況は、安倍が説明した理論の状況が起きてるのじゃない。
安倍は、今の日本の状況分析・状況認識を間違ってる。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:22:00.09 ID:QHYYEUzc0.net
>>941
無駄じゃねえよ。安倍はなぜ平均が下がってるか説明しようとしてんだから。25と25は
格差の無い正社員だけが増えてる場合。その場合はいくら増えても平均は下がらん。
実際は賃金格差のある非正規から増えてるから平均が下がってる。

948 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:24:30.45 ID:QHYYEUzc0.net
>>946
25万と非正規は、それぞれ50万と正規より低いという点でしかつながっていない。

949 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:25:02.19 ID:PHpaaMuI0.net
>>947
なるほど。国民の知的レベルも舐められたもんだな。

950 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:27:06.45 ID:H4Y+BH7O0.net
>>947
いや、無駄だろう

「景気が回復をし雇用が増加する過程においてパートで働く人が増えている」
「こうした、一人あたりの平均賃金が低く出ることにはなるわけでありまして」

「私と妻、妻は働いて居なかったけれども、まあ景気はそろそろ本格的に良くなっていくから働こうか」
---ここ切り落としても文脈つながる--->「と、思ったら働き始めたらですね、我が家の収入はですね、(私が)25万円で、(妻が)25万円で50万円になる」

「たとえば私が50万円で妻が25万円であったとしたら75万円に増える訳でございますが」
「二人が働く事によってですね、これを2で割りますから、平均は、全体は下がっていくというふうに、なるわけでございます」


ついでに
その平均が下がってる理由は文脈からしてパートの増加なんでしょ?
なんで新規(妻)の方の25を下げずに据え置いたの?

951 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:28:57.61 ID:AGd241Lp0.net
>>948
新規に非正規で仕事に就く人が増えたから・・・
って安倍の理屈なのに、自分の理論の根幹を否定するのか?
25万の人が新規で非正規で仕事に就いた人(ここでの例では小遣い稼ぎで新規に就職した妻)
でないなら、誰の何をしてる人の想定なのだ?

952 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:29:34.70 ID:hzWlaSuz0.net
パートでないなら同一労働同一賃金は、どうなんだろうね?
なんで♀が低いの?二倍差はでかすぎ

953 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:31:31.46 ID:QHYYEUzc0.net
>>949
質問してる野党の知的レベルだな。小学校の算数だぜ。

954 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:33:17.59 ID:PHpaaMuI0.net
>>953
野党次第、野党に総理が依存してるってことか
心もとない総理だな

955 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:33:50.89 ID:QHYYEUzc0.net
>>951
計算上平均が下がるという算数の例題を出しているだけなので。賃金がパートでつながっている
必要まったく無し。そもそも夫と同額の25万がパートって?

956 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:34:47.28 ID:H4Y+BH7O0.net
>>953
勝手に意味不明な(あるいは説明不要な)例を話しているからもうやめろって質問者に言われてんじゃん

957 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:35:41.80 ID:QHYYEUzc0.net
>>952
職場が別で夫の方が出世が速かっただけじゃね?

958 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:36:53.55 ID:PHpaaMuI0.net
>>955
必要とかの理屈ではなく現実社会の話なんだよ。現実社会、どれくらい知ってるか?

959 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:37:08.10 ID:QHYYEUzc0.net
>>956
その算数がわからずに、実質平均賃金が下がったって政府を叩いてるからだろ?

960 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:38:29.83 ID:H4Y+BH7O0.net
>>959
え?w
消費税のせいでしょw

961 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:38:44.42 ID:AGd241Lp0.net
>>955
現実の何かを説明するために説明をしたのじゃなくて、
算数の問題を説明したってことか?
なら、なんで安倍は、そんな何も関係ないことを国会の
審議の場でなんの脈略も無く語り始めたのだ?
それなら、安倍がキチガイってことになっちゃうじゃん。
さすがにそれはないだろ。
一国の総理大臣に失礼すぎるぞ。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:39:14.67 ID:PHpaaMuI0.net
>>959
実質平均賃金が下がったことが嘘だというなら、
25万がパートというのを否定するのに粘着するのではなく、
あの議員が出したグラフの真正性を問うべきじゃん?

963 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:39:20.15 ID:Lu/8k86K0.net
『アベ過ぎる』
・馬鹿すぎる
・他人の話が聞けない
・聞かれたことに答えない
・ごまかす
アベが悪い!アベが悪い!アベが悪い!アベが悪い!
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言
・不本意非正規331万人の悲鳴
・多様な働かせ方
・日本の子どもの6人に1人が貧困
・報道圧力
・アベさまのNHK
・政治とカネ
・アベノ格差
・低賃金非正規
・派遣奴隷
・定額働かせホーダイ
・残業代ゼロ公務員適用外
・公務員賃上げ
・介護報酬削減
・非正規増、正社員減
・新卒非正規
・トリクルダウン失敗
・法案決まれば解釈変更で徴兵制
・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了
・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了

964 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:40:06.07 ID:QHYYEUzc0.net
>>958
安倍の嫁、25万くらい稼いでたんじゃね?

965 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:42:44.93 ID:PHpaaMuI0.net
>>964
?電通時代は正規社員ですけど。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:43:25.84 ID:ZjPySSF+0.net
そら、
安倍はんは世の中の金銭感覚ちがうやろ。

麻生はんも
カップラーメンの値段聞かれて、「500円位か?」と答えてたやろ。
そら、
カップラーメンなんて食わんしな。

967 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:43:25.95 ID:QHYYEUzc0.net
>>961>>962
だーから、質問者が平均のマジックを使って平均賃金が下がったと政府を攻撃したから、それは平均のマジックだと
算数の例題で論駁しただけ。

968 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:44:50.67 ID:QHYYEUzc0.net
>>965
結婚した当時まだ若いから、いかに電通でもそんなもんでしょ?

969 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:46:10.28 ID:PHpaaMuI0.net
>>968
で、何が言いたくて昭恵さんの独身時代の給料の例を持ち出してるの?

970 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:46:17.16 ID:H4Y+BH7O0.net
>>967
安倍ちゃんみたいに説明能力が致命的に低い人って
理解能力も相応に致命的に低いだろうね

納得したわ

971 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:46:19.91 ID:AGd241Lp0.net
>>967
現実の現象と関係ない算数の説明したって、
関係ない話をしてるだけだから、なにも反論になってないじゃん。
現実の現象にリンクした話をしないと。
実際、安倍は、そうしてるのだよ。
ただ、現実の現象の認識が間違ってるのだけどな。

972 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:51:48.99 ID:QHYYEUzc0.net
>>969
安倍がなぜ夫と妻が両方25万と言ったかという理由の推理。

973 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:53:11.60 ID:Lu/8k86K0.net
景気がいいから、「あらそろそろ働こうかしら」「お得だわ」なんていう主婦は少ないんです。

パートタイム白書に主婦パートの働く目的の内訳がある。なんで働いているのか。
8割が生活維持と家計補助のために働いています。2割が生活向上です。
つまり8割が働かないと暮らしていけない

生活向上で、趣味とか旅行とか、もう少しさらにゆとりを楽しもうと働く主婦
こういう人たちは景気がよくて給料がよければ「働こうかしら」と、「あんまり低い給料ならちょっとね」となると思うけど
8割の人は給料が低かったら働くのやーめたなんて状況で働いていない。

974 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:54:21.42 ID:QHYYEUzc0.net
>>971
2ちゃんにいる安倍アンチも平均のマジック大好きでな。これを論駁するにはマジック
そのものの種明かしがいるんだ。でないと、平均が下がったことが貧しくなったことに
されるんでな。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:58:24.17 ID:Ms9LmA5D0.net
>>964

昭恵「アッキーでーす。よろしくね♪」
客「チェンジ」

976 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:58:31.32 ID:H4Y+BH7O0.net
>>974
ちなみに質問者はそんな論法使ってないから、理解力を涵養しましょうね
シンプルに実質賃金に切り込んでるよ>>925辺りで確認できる

977 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:59:25.28 ID:QHYYEUzc0.net
そもそも言うと、現在実質平均賃金が上がることは奇跡に近い。
1、最高賃金層が一番大量に定年で消えてる
2、景気回復期にはまず非正規から雇用が回復する
という二つの理由でな。たとえ総実質賃金が増えていたとしてもな。

978 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:00:10.43 ID:H4Y+BH7O0.net
>>975
ジューシーじゃないのか・・・


そういえばあんぽ柿で安保を乗り切ったとか言って首都圏の冷え込み悪化させやがったけど
ジューシーは言わなくなったようだな

979 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:01:48.47 ID:H4Y+BH7O0.net
>>977
お前さんがどう思うかじゃなくて、安倍ちゃんがどう答弁したかの問題だけどな

980 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:02:03.33 ID:Lu/8k86K0.net
アベの分かりやすい説明はアベ過ぎる

・不良が麻生さん殴ってきたら私も守る・・・
・安倍はテレビで火事に例えて集団的自衛権を説明・・・

981 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:02:11.53 ID:QHYYEUzc0.net
>>976
その実質賃金を平均にしている時点で平均のマジック使ってんだよ。

982 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:02:51.23 ID:lL2nnOQj0.net
>>971

その発想にたどり着いちゃうってことは
中学の頃には落ちこぼれだなw

983 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:03:38.52 ID:Lu/8k86K0.net
次スレ

984 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:03:38.69 ID:12twocb30.net
>>974
データは官僚が作ったものだからいくらでも捏造できる。
だからデータそのものは正しいと思った時点で官僚に洗脳されちゃってるぞ。

985 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:04:59.46 ID:AY7x89hG0.net
>>984
データのどこがおかしいのか指摘できなきゃただのヤダヤダダッテと変わんないんだよなぁ

986 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:05:25.07 ID:H4Y+BH7O0.net
>>981
質問者が言ってないことを邪推するのはお得意なんですね^−^;
僕もそういうご都合主義的な脳内透視能力が欲しいな!

987 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:07:19.00 ID:Lu/8k86K0.net
アベの分かりやすい説明はアベ過ぎる

・不良が麻生さん殴ってきたら私も守る・・・
・テレビで火事に例えて集団的自衛権を説明・・・

988 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:08:43.17 ID:6+sy0WNq0.net
>>985
日本人の平均寿命は男女とも80才以上と思ってる時点で官僚に洗脳されているということじゃないの?

989 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:12:14.63 ID:AY7x89hG0.net
>>988
1.どこから寿命の話が出てきたのか
2.日本人の平均寿命が80才未満である根拠はなにか

990 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:14:10.53 ID:KROg4V6A0.net
>>989
その前に日本人の平均寿命の計算式のソース出してくれ

991 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:17:24.95 ID:AY7x89hG0.net
>>990
「○○は間違っている」という主張をしているからその根拠を尋ねたのに、その前に「○○は正しい」という根拠を出せと
言ってることおかしいと思わないのかホントに

992 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:18:05.44 ID:PHpaaMuI0.net
>>972
お前は一度も働いたこともないし、結婚したこともないのだな。

993 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:19:11.71 ID:KROg4V6A0.net
>>991
根拠があっての主張。
その根拠が間違ってたら主張は嘘になるんだよ!

994 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:20:38.02 ID:AY7x89hG0.net
>>993
最初に主張しているのはどっちか、根拠を示さないといけないのはどっちか
ちょっと考えたら分かると思うんだけど

995 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:22:10.83 ID:KROg4V6A0.net
>>994
官僚のデータ捏造の話だろ

996 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:22:36.20 ID:QHYYEUzc0.net
>>992
25万がセレブに見えるようじゃあ、どんだけ底辺なんだってこったが。

997 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:24:36.75 ID:PHpaaMuI0.net
>>996
底辺ではないぞw
単にフルタイムと結婚後のパートタイムが同じ給与だと思ってるようだからおかしいと言っただけ。

998 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:25:52.53 ID:QHYYEUzc0.net
>>997
安倍が言ってる25万てフルタイムだから。だから最初は夫と同額なわけでね?

999 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:25:54.66 ID:AY7x89hG0.net
>>995
A.官僚のデータは捏造されている
B.ではその根拠を
A.そんなものはない、お前が官僚のデータが正しいという根拠をもってこい、できなきゃ俺が正しい

こんな流れで納得できんのホントに?

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:26:33.23 ID:H4Y+BH7O0.net
>>996
25万でセレブだと思うのはただのバカだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200