2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」 ★2

1 :海江田三郎 ★:2016/01/13(水) 10:45:02.59 ID:CAP_USER*.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ1D4JD4J1DUTFK00G.html

 12日の衆院予算委員会で、実質賃金をめぐる安倍晋三首相の答弁について、
民主党の西村智奈美氏が「感覚がずれている人に雇用政策は取れない」と批判。首相とやり合う一幕があった。

 首相答弁は8日の衆院予算委での答弁で、実質賃金が下がっているとの指摘に対し、
「景気回復の過程でパートが増える。1人当たりが低く出ることになる」と説明。
その後、例え話として「妻は働いていなかったが景気がよくなって働くことになり、
私が50万で妻が25万なら75万円。2人で働くと平均は下がる」と述べた。

 西村氏は12日の予算委で「パートの現状がわかっているのか。25万円のパートがあったら教えて欲しい」と批判。
これに対し、首相は「『パートで25万円』とは申し上げていない」「『パート』と言ったのはその前の説明だ」
と反論したが、西村氏は「そういうふうに読み取れる。
総収入30万円、手取り25万なら、時給は1900円だ。そういう仕事がどこにあるのか」と指摘した。

関連

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452561368/

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452610834/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:46:15.50 ID:aQRVrTj30.net
野党には頑張って欲しい。
だが、揚げ足取りをいい加減卒業しよう!
下らん国会中継は税金の無駄遣いだ!

与党がついてくるような、
実現可能性の高い政策を打ち出すんだ!

3 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:46:40.49 ID:3z9JJrAP0.net
安部ちゃんが時給2000円にしてくれるって事だべ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:47:26.55 ID:ljy85yoC0.net
酷い捏造 もっと真面目にやれよ 民主党

5 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:47:41.29 ID:YBZBHydF0.net
安倍の感覚
http://i.imgur.com/w7iz9C8.jpg

6 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:47:49.86 ID:aQRVrTj30.net
水戸「まず本質じゃないところから始めます」
また、本質じゃないところから入るのか?
民主党は!

7 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:49:26.42 ID:xnEp2Iqw0.net
パートなら25万位が相場だろ的に思ってたら
国民に怒られたでやんすw

8 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:50:38.82 ID:JUbaIrKI0.net
在日本大韓民国民団、安倍ちゃんを支持するよう韓国主要紙に意見広告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452649615/

やったぜ

9 :アベノミクス成長戦略“女性の活躍”は単なる「GDP操作の欺瞞」!:2016/01/13(水) 10:50:53.41 ID:Tj+G6DL40.net
.
安倍首相は「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大変大きな効果を見込んでいる。
しかし、大きな問題点がある。それは、女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、
その副作用や「負の側面」を“全く考慮に入れていない”というが問題である。

どちらも「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
“天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。

そこでは、日本の『専業主婦』はあたかも日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
しかし、現実には専業主婦はそのような「遊休資源」ではない。

その多くは、家事や買い物、育児や介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。

その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

女性が「家事生産」に従事できなくなれば「外部の家事・育児代行サービスを購入」を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
統計上GDPに含まれないのに対して、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからであって、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。

例えば、女性が労働に出て稼いだ給料を、御手伝いさんやベビーシッター、保育園の保育料に全て使うことになれば、
そ の 家 庭 は 全 く 、 「 豊 か に な っ た と い う 実 感 」 は、“ な い ” だ ろ う 。

女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
(〇一一三一〇五一)

10 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:51:29.98 ID:aQRVrTj30.net
国会議員は、大衆芸能誌が愛読書なのか?

今この瞬間も世界が大きく動いている中、
小さな手柄狙いの国会議員ばかりで、
この国、マジでやばいのか?
こいつらが年収2500万だと!
視野が狭すぎる。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:54:10.45 ID:9W37Oje50.net
今、国会でこのことを民主のバカ女が追及してたけどこれは揚げ足取りなんてもんじゃなかったぞ
安倍総理はパート収入が25万と答えたわけじゃない

しかもこのバカ女は自分ならどうするかの具体案はまったく言わないクズ議員

12 :反日教育推進財団:2016/01/13(水) 10:55:06.35 ID:SQUnnq5i0.net
ジ*ャップの戦時中に見られる玉砕行動は

恐怖と痛みに耐え、生きるために知略をめぐらすより
むしろ「はやく死んで楽になりたい」という臆病とヘタレ根性の顕れであり

勇敢さの証明などでは談じてない(ㅋ.ㅋㅋ


生きる方が戦いだ(ㅋ.ㅋㅋ

http://i.imgur.com/ywBG4eB.jpg

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:56:37.36 ID:9W37Oje50.net
パートの月収はいくらですか?
と聞かれて25万と答えたわけじゃないのにねつ造にもほどがある

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:56:37.47 ID:Ve9ICOm40.net
>>11
この馬鹿ババアも上級国民だからさ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:58:55.66 ID:Nuc4dGeL0.net
ラーメンの値段とか パートの額の感覚とか

民主党って 本当に日本に  無駄なごみでしかない

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:58:56.11 ID:4Ej6wP9/0.net
ざら

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:59:05.31 ID:9jnW/rdq0.net
毎回同じことしかやらんよな

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:59:33.21 ID:hcbSAN5m0.net
マジレスすると25万稼げるパートも存在するんだけどな…

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:59:50.92 ID:gTmK5DMS0.net
「景気がよくなったから働く」の説明が全くできてなかったな。
パートが増えてる→今は(自分のおかげで)景気が回復してる→景気がよくなるとパートが増える
生活のために働いてるパートが8割なら普通は本当に景気よくなってるのかを疑ってもいいんだけど

20 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:00:02.28 ID:Ve9ICOm40.net
>>18
デリヘルかソープだな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:02:02.18 ID:SnaynCb20.net
だから、25万円の妻は何の仕事をしているんだよ?
はっきり、答えろ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:05:26.21 ID:4cpL1N3D0.net
年金が数兆円溶けようが
株価が暴落しようが
GDP低下だろうが
実質賃金低下だろうが
非正規雇用4割越えだろうが
韓国慰安婦に賠償しようが

来年は消費税10%強行だからな

安倍さんに貢げよ一般国民のザコども

23 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:07:16.93 ID:z5eYNEAx0.net
>>19
ほんとそれ。
景気がいいから主婦がパートに出るという認識がおかしい
普通は生活苦からパートに出るんであって

夫の収入だけで経済的余裕があれば二人目や三人目を生める主婦が
生活苦からパートに出て生まないのだから
少子化も進むし

24 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:07:25.42 ID:P+5O5OJS0.net
>>2
ホント、野党がここぞとばかりに「国民の人たちは!」とか色めき立っても
国民は、そうだ、そうだ、とは行かないよなぁw
一般市民の立場に立って話すのは結構だが、やってる事も一般市民のデモと
同じじゃ政治家の意味ねえわな。
揚げ足取りなら、ねらーの方がよっぽど国民の関心得られるわww

25 :アベノミクス『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”:2016/01/13(水) 11:08:04.12 ID:Tj+G6DL40.net
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】(〇一一三一〇五一)

26 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:08:27.49 ID:JGuykusl0.net
フランス ル モンド紙より
「フランスの政治家はパンやワインの値段に疎いが、
日本の政治家は国民の賃金に疎い。」

笑われとるよ?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:12:14.44 ID:QgD2dINU0.net
最新の毎月勤労統計では、パートの平均月給は9万6千円

安倍は厚労省の統計すら見ずに政治をやっている

日本がダメになる、誰か止めてくれ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:12:56.51 ID:gH7RBAXC0.net
>>27
君が頑張れ。

俺が出来るのはそこまで

29 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:12:54.87 ID:8ZmWyBG40.net
>>1
この認識だから配偶者控除を無くそうって発想になるのかな

30 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:12:58.15 ID:W8+aCMdU0.net
計算しやすい数字にしただけでこのありさま
バカしかいない

31 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:14:04.39 ID:s6iAPpbn0.net
>>30
計算しやすい数字なら10万でいいよね

32 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:16:57.23 ID:K6x/y7Ce0.net
例えば、思考実験のシュレーディンガーの猫が白猫なのか黒猫なのかどっちなのか議論するくらい無意味な話

と言うか、有能な策士がいる自民党の議会戦術に民主党がハメられてる気さえする
くだらない、しかし分かりやすい話に民主党を絡めとり民主党の稚拙さ無能さを際立たせる作戦みたいな

33 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:17:41.55 ID:QoiB6iv00.net
>>30
計算しやすい数字のはずが、安倍は37万5千円の数字が出てこなかった

34 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:20:45.19 ID:jDb51sAs0.net
フルタイムで25万も貰えないのが大部分なのに頭沸いてんのか

35 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:21:12.54 ID:GS6STCqR0.net
流石に25万円に突っ込むのは頭悪すぎでしょ。
単に既存就職者より新規就職者の方が一般的に給与が低いって説明の為の仮の数字だろ。
他に議論するべき点は山ほどあると思うけど、能力がないからそれが出来ないんだろう。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:21:11.48 ID:o52rkv5M0.net

鹿











37 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:22:46.13 ID:U2N7nvE90.net
野党はすぐ突っ込まず「やめて!もう答弁やめて!」とわめいていただけ
なぜすぐ問題視しなかったのか……
野党自身が上級国民だからです^^

38 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:22:56.88 ID:B3HJCfRW0.net
へそで茶を沸かすとか言ったらそんなことは不可能だ!
とか言い出すのかなw

39 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:23:01.62 ID:oRNHTv+R0.net
国語が出来ないバカばっかりだな

40 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:23:58.04 ID:Ve9ICOm40.net
>>34
もうね。
データが妄想だし算数もできないから論理が支離滅裂になっちゃってるよ。
これだけ取ってみても末期的だな。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:24:57.78 ID:9vSvO1GV0.net
リアルな金額出して説明されても判りづらくなるだけだろw

42 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:25:48.11 ID:Ve9ICOm40.net
>>35
知的障害者でも国会議員になれることが良く分かったよね

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:25:54.76 ID:UqtV4/ht0.net
時給700円で月360時間程度のパートをすれば月収25万

計算すればわかるだろう?
おまえら馬鹿か?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:27:49.86 ID:W/Rh/rAL0.net
麻生のカップラーメン1個5,000円理論ですね アホくさ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:27:54.76 ID:Ve9ICOm40.net
>>43
何をワザと言ってるんだ?w

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:28:21.82 ID:UYFg0FBt0.net
失業していた夫が景気が良くなったので就職できたという話ならその通りだけど
妻の話になると違ってくるよな

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:28:51.59 ID:UqtV4/ht0.net
>>21
国会議員
はい論破

48 :「配偶者控除廃止論」の背景に“家族解体”を目論む「フェミニズム思想」:2016/01/13(水) 11:29:35.61 ID:Tj+G6DL40.net
.
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。

「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。

米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。

『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。

そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向したものである。
それは、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652 (〇一一三一〇五一)

49 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:30:56.27 ID:tvdf6bX+0.net
相変わらず話の本筋から外れてどうでもいいことを喚いているんだな
本当に日本の野党は糞
あ、すまん
ミンスは糞

50 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:31:06.01 ID:BxWq0yVm0.net
国語教師だった馳浩大臣に安倍総理の発言はパートであったか、文脈からどう判断できるか質問したらいいのに。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:31:23.10 ID:aQRVrTj30.net
野党がすべきは、
日本の抱える問題を分かりやすくプレゼン、
与党に責任をなすりつけず、
特定層への利益誘導を自主規制し、
感情的にならず、実現可能性の高い政策を打ち出す。

恨みつらみの感情的なルサンチマンばかりを
テレビで見せられるのは不愉快だ。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:31:53.68 ID:6KR5JdNW0.net
月収20万正社員の俺死亡
月収50万の仕事って何なんだよ?
そんなに貰える奴がいて何でいつまでも不景気なんだ?納得いかねえ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:31:58.60 ID:Ve9ICOm40.net
>>49
上級国民の国会議員様に失礼だぞw

54 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:32:10.45 ID:FrDUDXj20.net
>>49
下痢より糞の方がマシwww

55 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:32:14.89 ID:PSM5OmyF0.net
>>47
パートの国会議員作ろうぜ
得票率なり惜敗率なりを質問時間や答弁回数に反映させる

56 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:33:06.11 ID:bmkro6Ev0.net
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ぱよぱよ
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;

57 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:33:50.61 ID:Ve9ICOm40.net
>>55
上級国民のパートって昭恵とかか?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:35:01.47 ID:bmkro6Ev0.net
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 自民のパート職員は月収25万なんだよ!
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;

59 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:38:03.44 ID:AzzRl5A/0.net
パーっトしない仕事に25も出ないよ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:38:33.55 ID:Ihs7hi3h0.net
答弁考えてるのは官僚?安倍の秘書?
どっちにせよ違和感にきづかないのが
さすが上級国民

61 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:38:39.28 ID:Tr9OdDAO0.net
安倍は責任をもってパート25万を実現すればいいんだよ。

それで言動に説得力が出る。さっさとやれ。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:39:08.01 ID:PSM5OmyF0.net
>>59
座布団没収な

63 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:40:06.83 ID:8VQxXYE30.net
安倍は失業者が就職したら一人当たりの平均賃金が下がることを説明してるんだろ。
新規に働き始める人はどうしても低賃金になるから。
実質賃金も平均賃金から出すんだから、実質賃金もさがるだろ。
大半の国民は理解できると思うが、理解できないブサヨが発狂してるだけ。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:40:41.35 ID:yN+ZFpY60.net
このスレにもはっておこう。
沖縄の辺野古基地反対運動をやっている人たちにお願いする。
俺は辺野古基地の工事は中止すべきだという立場だ。

今、裁判になっているが、裁判官が(安倍の指図)で突然変わったと東京新聞に出ていた。
だからおそらく敗訴すると思う。判決文などというのは、いくらでも最もらしい理屈を
書ける。

その場合、辺野古基地を作らせない方法は、二つ。
安倍政権と自公を倒すか沖縄が独立するかだ。

独立の前に、まず、安倍政権を倒そうじゃないか。
方法は難しくない。翁長知事が沖縄の独立について県民投票をやると「発表」すればいい。
県民投票を本当にやるかどうかは別の話だ。この発表は、安倍に大打撃を与える
ことができる。本土の世論は一気に反安倍に傾く。ただでさえ反安倍ムードは
高まっている。これを決定的にすることが必要だ。

次回選挙は、安倍と自公にこれからも政権をまかせていいのかどうかの選択選挙だ。
残念ながら、国民のほとんどは、憲法や軽減税率や経済や財政に詳しい人ばかりではない。
安倍の世論操作で騙される人も多いのが現実だ。分かりやすく言えば、読売新聞を読んで
いる人たちのことだ。

自公が過半数割れになれば、現在の野党第1党の民主中心の政権になる。
そうすれば「民主党の辺野古基地への移転の方針は変えず、工事は停止する」と言う手が
使える。この手は、今の反対運動があるからこそ使える。そして、この「停止」を
ずっと続ければよい。

反対運動家の誰かがこれを見たら、翁長知事に伝えてくれ。
今、日本の将来は、沖縄のみならず、安倍と自公に脅かされている。
安倍と自公は亡国の徒だ。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:41:21.30 ID:Ve9ICOm40.net
>>63
不合格

66 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:43:27.93 ID:PSM5OmyF0.net
>>63
名目賃金より実質賃金の方が大幅に下がっている説明が
必要ないと感じている国民も居ないと思うよ

理解できないネトウヨと説明を避けたいネトサポが気持ち悪い口で絶叫してるだけ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:44:03.31 ID:FrDUDXj20.net
安倍ちゃんがいうことは、安倍ちゃんど同レベルの低脳にしか理解できないww

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:44:19.36 ID:8VQxXYE30.net
>>65お前も理解できないのか?
どこが不合格なのか、いってくれ。
もうすぐ昼休みが終わるので、回答は仕事が終わってからになるけど。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:45:37.26 ID:Ve9ICOm40.net
>>68
自分で考えとけ。さもなくば留年だ。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:46:40.66 ID:FrDUDXj20.net
回答は、「天に唾してブーメラン」

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:47:30.51 ID:kAAHvLwBO.net
例え話
算数の問題に文句付けるのか
薬剤師なら可能
努力をしなかったから悪い無職が働いたら平均ガー
上級国民以外は消えろ
動画見ろ
安倍に釣られてやんの安倍様マジ賢い

だいたいこれしか言ってないな
ネトサポの言い訳で打線組めそう

72 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:48:33.32 ID:HVdXljya0.net
最賃は時給でなく
月にフルで働いて25万が妥当という総理のお考え
地方の保育や介護も賃金上がるか!

73 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:49:10.53 ID:Ve9ICOm40.net
>>70
抽象的だけどいいだろう。

って段々と俺は自称教官になりきってるなw

74 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:49:37.50 ID:btpHQiIa0.net
もう風俗と薬剤師の話は飽きたよ。
薬剤師だって今は時給1000円とかだぜ。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:50:13.10 ID:FrDUDXj20.net
>>73
ありがと、センセ!

76 : ◆.8pK9JhN2w :2016/01/13(水) 11:52:24.32 ID:Ve9ICOm40.net
>>75
俺は午後から外回りしなければならないから、後は頼むわ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:56:03.06 ID:0Nf17MmY0.net
貴重な時間にこんな質問をとかおっしゃいますが
臨時国会を開催せずに
貴重な時間を減らしたのはどなたかしら?

78 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:57:22.05 ID:Z7B4MHMW0.net
>>1
どうでもいいから
くだらないことで足引っ張るなアホ

79 :「男女を低賃金」で働かせ“保育”に「莫大な税金」を払せるアベノミクス:2016/01/13(水) 11:57:34.10 ID:Tj+G6DL40.net
>>25
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの女性が輝くパッケージを手に入れたわっ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____________
  li   /l, l└ タl」/l´女性はSHINE!`l
  リヽ/ l l__ ./  |__________________|
   ,/  L__[]っ /           /




::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : ::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) /  / ̄ ̄ ̄ ̄~7l:::::: :::::::::::::::::::
::l          /イ/| /もっと税金納めろ! :: ::::::::
/          / ||/ /(安倍内閣)/ /:::::::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/低賃金奴隷になれ! :::::::::
      l    人  / (経団連) / /::::::::::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ家族は解体して不幸になれ!
     l  /il  |   ) (フェミ) / /:::::::::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\ ̄ ̄ ̄ln/:::::::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \ ̄ ̄/⌒〉:::::::::::::::


アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。

女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで 専業主婦 でやっていけた 妻 までも、
「家計を維持」 するために、働きに出なければならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが 資本家 たちの “本音” である。

1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。

【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】 (〇一一三一〇五一)

80 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:58:00.99 ID:Z7B4MHMW0.net
大昔の低レベルな国会に戻りつつあるね

81 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:59:15.14 ID:smf8HGJk0.net
 パートで25万って・・・・ブルジョワだから現実しらんのか
仮にたとえだとしてもだ、パートで25万なんて数字でてこないよ!

82 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:00:53.30 ID:ogD2OBkm0.net
計算しやすいようにキリのいい数字にしただけやろ?

83 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:03:15.20 ID:x1IXM5m30.net
>>1
揚げ足とってないでもっと実のあること議論できんのか
漢字テストとかといつまで経ってもやること変わんねーな

84 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:04:21.99 ID:0Nf17MmY0.net
この国の総理は
実質賃金を平均賃金だと思ってるらしいって
ほんと?

85 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:04:33.13 ID:Iqdk4bKp0.net
>>82
計算したら小数点以下になるんだが
ぜんぜんキリよくない

86 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:05:27.10 ID:0FZ1wnlX0.net
口からでまかせだな。
キチンとデータを調べてればこんなことにならない
原発も絶対大丈夫だと予備電源を作らなかったし
下痢だからと仕事放棄したし
今度は戦争だからと徴兵制だな。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:05:44.77 ID:NGcs7b740.net
民主の女は例えの金額にはそこまでこだわらず、景気回復でパートが増えるを突っ込んだのはまあよかった。
ただ賃金が低いことを問題視せず、平均すればと統計のせいにすることを非難してほしかったわ
平均してない総雇用者所得も雇用者報酬も横ばい、雇用者の増加を加味すればむしろマイナスなわけで。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:07:34.50 ID:Z0Q7mN4J0.net
今日の国会質疑を見ていたけど、多分総理は算数の文章問題みたいな気分で数字を出したんでしょうね。
「リンゴが100こあります、20こ食べたら残りはいくつでしょう」
そしたら突っ込みが入って「20こなんて、そんなには誰も食べられません」みたいな。
今日聞いていたら、安倍さん、奥さんの顔が浮かんだのかな、と。
8万円とか言ったら、「私をそんなに安く働かせるの?」みたいな
恐らく現実ならそんな事はないんでしょうけど、
実際安倍夫人の顔を思い浮かべて「8万円」とは、私達無関係の一般人でもそうは言わないでしょ。
まして安倍家の平穏無事のためにはふと半分の「25万円」という数字が総理の頭に浮かんだのかな、と。
冗談はさておき、民主党の議員の方にはパートの求人が増えて良かった、というのは認めるとして、「女性の正規雇用をもっと増やして欲しい」という追求をして欲しかったな、
でも問題は、その後の議員さんが言ってた「都会への人口集中」なんだろうと思います。
都会での保育所の整備は確かに重要だけれども、
若い世代の地方移住が進めば、保育所が余る未来もあるかもしれない、
逆に地方移住が進めば、保育問題はまた違った様相を見せてくる可能性がある。
そうした事を考え、追求してくれたら、と思いました。
保育問題を「給与」の面で取り上げていたけれども、
保育は多分、ものすごく体力もいる仕事なんじゃないでしょうか、
走り回る子供を遊ばせる、追いかける、抱っこする。
若い人ならでは、の部分もあるのかもしれない、
また近年の家庭環境、保護者達との関わりでも悩む人もいるかもしれない。
男性の保育士さんが増えてもいいかもしれない、たくさん子供と遊んでくれるような。
ただ性的な問題とか心配面をどうクリアするか、みたいな問題はあるかもしれませんが。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:09:20.25 ID:VpQ/Mqfo0.net
そんなのはspaや週プレに任せて、政策議論してください。議員報酬分よろしく。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:09:29.19 ID:Scj8L1FT0.net
安倍は楽勝だと思ってるんだろうなw
簡単には勝たせないよバーカw

91 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:10:10.22 ID:+e+RWmeF0.net
安倍は、誤解を受けたと思うなら説明が悪かったと謝罪して訂正すれば良かったのに言ってないとか
下手な弁明をすれば余計に国民感情は悪くなる。

野党は安倍の説明の本質に問題が有ることを追及すべきで言葉遊びをしても支持は上がらない。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:11:28.41 ID:wsZdEJKi0.net
この金額はパートではないけれど、
女の平均的な収入としては妥当な金額。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:12:24.16 ID:AF8vDAyN0.net
庶民を軽視する男を支持する変な庶民の国w

94 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:13:06.16 ID:+e+RWmeF0.net
製造業の雇用指数2012年より2014年は2%も下がっている。
フルタイムに限れば3%も減っている。
卸売、小売業も微減だ。
全体で雇用者数が増えているのは医療福祉だけだぞ。

これ、アベノミクスで雇用者が増えたんじゃないぞ。
高齢化社会で雇用が増えただけだ。

製造業やサービス業全体では民主政権より減っている。
誰だよアベノミクスで製造業の国内回帰って言ってたのは。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:13:08.48 ID:28V/uBhpO.net
>>82
俺もそう思った
例え話だってわからんのかねぇ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:13:44.06 ID:UqtV4/ht0.net
『産む機械』から『産んで働く機械』に昇格

97 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:13:50.70 ID:7vtqgU3Y0.net
共働きで月収25万じゃないの?

98 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:14:41.52 ID:ctiFGLrH0.net
             / ̄ ̄^ヽ    
             l      l   晋三 晋晋晋晋三 ああん?上級国民様のパートは時給高いの知らんのか?
       _   ,--、l       ノ . 晋晋   三晋晋晋  時給3000円以上はざらなんだよ!
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  I晋 ◆/)||(\◆晋 底辺下級国民の時給1000円以下とは違うんだよ、ばーか!   
  ,/   :::         i ̄ ̄  |  ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ  
/           l:::    l:::   ll  ,Y  . ││´  ..V,    (⌒) プギャアアアアアアアアアアアアアア
   l .   l     !::    |:::   l   |   ノ(__)ヽ  |     ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l . ヽ  (__人__) ./    ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \  \_| _/   〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                ̄`ー‐---‐‐´

99 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:16:09.33 ID:Mj4Hg2if0.net
>>98
パヨクってAAのセンスも文章のセンスもねーんだな
チラシの裏に書いてろよゴミ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:17:16.04 ID:kAAHvLwBO.net
パヨクという言葉はセンスがいいの?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:17:46.38 ID:lUoLukOt0.net
野党は調子にのるな

102 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:19:56.55 ID:o/FhCmDfO.net
民主党に質問時間与えるのは税金の無駄

103 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:22:28.45 ID:Pumk2iLH0.net
例え話にしても例え方が悪い

104 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:23:59.73 ID:czwHVB+q0.net
景気が良くなって妻が働き始めるというという発想もおかしいな。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:24:25.08 ID:yIF0Dno+0.net
総理大臣がに庶民感覚があるかどうか
なんてどうでもいい。
日本を豊にする思索が重要

106 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:24:43.02 ID:gkLz8TBk0.net
パートのことではないって言い訳はどう思う?
文脈からして妻はパートで働くように見えるけど。
国語のテストだとどっちが正解なんだろうな。
どちらにせよ、たとえ話ってことで擁護してた奴が馬鹿ってことじゃん

107 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:24:55.13 ID:E70DALf90.net
月給50万が10人いれば平均は50万

給料上がって全員月給51万になった
忙しくなり新人一人追加しそいつの給料は30万
平均は51×10+30を11人で割って49.1万。

→名目賃金の低下だね。

こういう話をもっとシンプルに言ってるだけじゃん。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:25:03.17 ID:oC03BGUE0.net
>>102
低能に総理をやらせるのは犯罪的行為

109 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:29:00.99 ID:PacYxYds0.net
>>107
月給50万が10人いれば平均は50万

給料下がって全員月給40万になった
生活が苦しくなったので妻がパートに出る事になった。給料は5万
平均は45×10を10人で割って45万。

→名目賃金の低下だね。

こういう話だろボケ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:29:49.73 ID:jwaOd/AG0.net
上流階級の人が、道楽で総理やってるだけ
1円でも安いスタンドみつけて、ガソリン入れるような
一般庶民の生活なんて知るわけもない
「サラリーマンの平均年収は1000万円くらいですか?」
これも、元総理(ポッポ)の発言だよ
こんなのばかり総理やるから、日本はダメなんだよ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:32:36.97 ID:gkLz8TBk0.net
そんなことで上下するなら全く意味のない数字だな
平均賃金に無職も入れなきゃ話にならん

112 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:33:47.45 ID:El+yvm+i0.net
>>43
お前は何処まで馬鹿なんだ?
毎月30日1日あたり12時間も働くのはパートとは言わないだろうがw

113 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:34:03.43 ID:E70DALf90.net
>>109
ああ、やっぱり理解できてなかったんだなw

民族もこんなレベルなんだろか

114 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:35:31.76 ID:NyRZW0Zo0.net
自分が金持ってるから勘違いして、海外に湯水の如く金を垂れ流し、
国民からは干からびるまで税金を搾り取るのが安倍ちゃんスタイル。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:35:45.10 ID:+V2jW6Ji0.net
>>106
平均賃金の低下の原因をパートの増加にしてるから、25万を正社員にしたら文脈上おかしい。そもそも無職がいきなり働いて25万はフルタイムでもなかなかいかない
ただ、この例え自体は多分特に考えずに口にして意地になって言い訳してるだけだから突っ込んでもいいことない

116 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:36:21.26 ID:PacYxYds0.net
7流大学出てコネで就職してすぐ辞めてニート11年やって世襲で議員になった
知的障害者に総理なんかやらせるから悪い
非正規の派遣でもやってろ能無し

117 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:37:25.54 ID:8GKkOrfA0.net
て言うか、こういう例え話は、細かいトコにツッコんじゃいかんよ。
こういうのは、話の本質じゃないじゃん。
あくまでも概念を伝えるためなんだし。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:38:13.84 ID:h2x6sZv00.net
手取りか、総支給かしらないが、
時給1600×7.5時間×22日

くらいか。

ハローワークのwebで
時給1600円のパート指定だけで検索すれば出てくるな。

まあ、資格がないとだめなのが多いけど

119 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:38:34.51 ID:PacYxYds0.net
>>113
本質を理解して無いのはお前
アホノミクソ厨

120 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:38:48.95 ID:JDoCt9cp0.net
>>112
都内勤務の正社員でも 月収25万円はそうは貰えんよ 今の時代
パートなんて、月15万円貰ってたら上流

121 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:39:03.13 ID:E70DALf90.net
>>115
新しい働き手が増えれば平均給与がさがるという例えであって
パートがとか25万が、にこだわるのは本日からずれたバカのすること。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:39:55.71 ID:PacYxYds0.net
例え話の金額なんかどうでもいいんだよ
アホノミクソがインチキな事が本質

123 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:40:02.74 ID:gkLz8TBk0.net
パートでもないのに夫50万に対して妻が25万しかもらえないのは
女性sine社会なんですか?

124 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:40:04.34 ID:E70DALf90.net
>>119
なにをいおうと>>109はあきらかな間違いだよw

125 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:41:47.96 ID:PacYxYds0.net
>>124
まあパートの金額を入れちゃっるからな
間違いではあるw
世帯収入な

126 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:41:57.13 ID:uL1Jt/YI0.net
>>12
色盲壊死グロ(笑)(笑)

127 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:41:58.73 ID:oeDrmBLp0.net
どっちもどっち

128 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:42:48.89 ID:PacYxYds0.net
なあ、アホノミクソで生活が苦しくなった
これが本質だろ?あ?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:44:04.85 ID:AgdKtp/q0.net
*・アベノミクスは消費税増税と共に終わった63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/

130 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:47:24.32 ID:UYFg0FBt0.net
>>121
その新しい働き手というのは非正規のことで大半がパートだ
じゃあなぜパートが増えるのかといえばダンナの給料が上がらないから
つまり景気が良くなったからという安倍の言ってることはデタラメ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:47:24.52 ID:KjmHabV10.net
25万てのがまた絶妙な数字だったからだな
100万と50万ならやれやれで終わってた話

132 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:49:27.72 ID:GzNOqmOA0.net
まあオタクのルーピーもサラリーマンの平気年収は1000万くらいですか?って言ってたぞw

133 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:49:40.72 ID:5qfYuxBt0.net
実質賃金と失業率の関係を説明しただけの答弁なのに
余計な揚げ足取りのおかげで本質的な経済政策の議論ができない
ってアホかいい加減にしろよ。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:49:46.94 ID:E70DALf90.net
>>130
不景気だと働こうにも働き口がないよw

135 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:49:49.61 ID:NDPWDi4n0.net
くだらないこといちいちやってるな
こんなこといちいち議論してる野党が一番ずれてるわ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:50:04.31 ID:0n6HP5J70.net
>>131
ねらいにいって外してるのがすごいよね

137 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:50:18.91 ID:gkLz8TBk0.net
話の本質部分は、パートが増えたから平均賃金が下がったってことなんだよな
そこを自分で否定したら、やっぱり賃金さがってんじゃんってなる

138 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:50:55.04 ID:Tg9CY24t0.net
>>2
与党がついてくる政策=対米対韓売国=新自由主義

139 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:51:00.23 ID:MhkTCFCK0.net
パートで稼げそうなのは医師、薬剤師、看護士、風俗、キャバクラくらいだろ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:51:09.27 ID:i+qINtxb0.net
世間知らずな金持ちのボンボン安倍
これだかから平気で庶民増税しまくったり非正規増やしたりする

141 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:51:20.78 ID:0n6HP5J70.net
>>133
関係として明らかに間違ってることを例としていってたらつっこむし
その例にでてくる数字がおかしいとそれはそれでつっこむし
つっこみどころが多すぎるのがしょうがない

142 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:52:17.66 ID:e6gPkyo50.net
平均的なパートの給料なら、25万の半分をちょっと越えたくらい、しかもフルタイムで働いてな。

時給1000円超えなら、残業毎日2〜3時間して、隔週土曜出勤くらいだろうか。

日本の平均的な家庭の生活を最低一週間でも体験してほしいわ

143 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:52:47.27 ID:ekCsNgPy0.net
ジャップ国はもう先進国じゃないんだよ

144 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:53:26.55 ID:Z0Q7mN4J0.net
>>104 ただ、一番酷い時にはパート募集のチラシがすかすかだったと思うんですよね。
職種も限られていて。
「働いてもいいかな」と思える職種で募集が増えてきた、という感じなのかな、と。
ただ、「本当に生活のために働いている女性」(シングルとか)だったら、パートじゃなくて、正規雇用を増やして欲しいと思うんじゃないかな。
そういう意味では議員さん達にはパートうんぬんの話よりは、もっと真剣に女性の雇用問題について総理に質問してほしい、と思ったりするんじゃないか、と。
民主党の議員さんは「総理は子育て世代の事をわかっていない」と最後に言っていたけれども、
民主党の議員さんも、本当に生活の大変な人達の事をわかっているのかな、という気は少ししました。
そういうと「じゃあお前はわかっているのか!」と言われるかもしれないので、ちょっと気が引けるところもあるのですが。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:53:45.44 ID:+V2jW6Ji0.net
>>121
その通りなんだけど、実質賃金が低下してるのをその理由だけに還元するのは危険だと思う。個人的にこの答弁での本質はここ
消費支出も雇用者報酬も物価上昇に追い付いていないの考えるとパートの増加だけが理由じゃない。問題は問題として認識しないと

146 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:54:09.61 ID:o/FhCmDfO.net
世帯収入の平均額低下は高齢者増加特に段階世代リタイアで参考にならんわアホ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:54:13.69 ID:ekCsNgPy0.net
もっとも野党連中が妥当な金額を言えたからあやしいな
こいつらはいつも後出しだから

148 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:55:34.57 ID:iX7LBhAX0.net
>>1
お前らは鳩山パーティーでミネラルウォーター1本5000円とかガバガバ使っていたんだけど?
その辺はもう無かった話になってんの?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:55:41.59 ID:oGONfBx20.net
こういう所しか攻め所を見出せない野党笑

150 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:57:11.88 ID:o/FhCmDfO.net
税収増減が一番に決まってるだろ(笑)

151 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:58:26.53 ID:ePvFufaW0.net
パートの収入が五万円として、それを言ったら
「そんなに安くない」と激怒される
安倍氏にしてみれば「よいしょ」した…

152 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:58:56.06 ID:iX7LBhAX0.net
>>147
正解言えたら、確かに怪しいかもなw
何せ、麻生をカップラーメンで追い詰めたと誇らしげに言っていた最中、
自分の提示額も世間一般からは普通にズレていた自称普通の主婦議員が居たしね。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:59:45.94 ID:ApYBZKpa0.net
こういう感覚で日本経済が良くなるわけないな

154 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/01/13(水) 13:00:13.59 ID:IAJCxb7w0.net
いつまでこんなクダラネェネタで論争してんだよ

どうでもいいから国民の為に仕事しろ  カッス!!!!

155 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:00:36.54 ID:0n6HP5J70.net
>>153
問題はよくならないことじゃなくて
悪化を確認できてないってことだろ

156 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:00:45.52 ID:03pzR64x0.net
仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8

男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX
◐ˍ◑ ◐0◑9999

157 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:01:49.46 ID:gOhVhXlD0.net
いつまで例え話にグダグダ言ってるんだ

158 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:02:23.23 ID:QoiB6iv00.net
>>143
1人当たりのGDPはもはや先進国ではない

159 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:02:47.05 ID:2TSB09avO.net
パートで250000円!スゴいなwww
しょっちゅう越えそうになる昔ならいざ知らず

今ならスゴい事をやることになりそうだ

160 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:03:15.00 ID:wlNXQHb40.net
>>157
雑談掲示板やからね
ぐだぐだ言ってもええんやで器ちっさ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:04:07.77 ID:0n6HP5J70.net
>>157
たとえ話で男性の平均身長が3mとかいうやついたらそいつとは仕事したくないよね

162 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:04:45.59 ID:y2IUB8Fg0.net
SMAPの木村拓哉の悪行の数々が書いて有りますから僕の掲示板に来て下さい。
SMAP解散するらしいです。(笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

1月12日の朝のBSNHKで鎌倉大仏の観覧を二ヶ月中止にしたらしいです。僕のギター上達が早過ぎる為にSMAPの木村拓哉が恥晒しレベルだったと分かり中止にしたいらしいです。(笑)
それでも裏では連中は粘着をしていますが。(笑)
因みに僕のギターはMartin M-38です。SMAPの木村拓哉はこのギターは使ってないでしょ?(笑)
更に「BLUE EYES BLUE」の僕の持ってるスコアが古い為に廃版の為に相手側には無いんですって。(笑)
明らかに相手側の成りすましの辻褄が合わなくなっちゃってるから二ヶ月観覧中止にして必死こいて僕と同じスコア探しているかプロに聴いてるんじゃないかな?って感じです。(笑)
これが、正しい時系列に事実を並べたら相手側の揉み消し工作が露見する一例の一つです。(笑)
本当、コソ泥のダリオ・ブランドー臭い連中だったぜ。クズだな?(笑)

SMAPの木村拓哉がオレオレ詐欺で稼いだ100億円の中からポケットマネーの10億円って端金で根深い従軍慰安婦問題を無理にやっつけ仕事の様に解決しようとして全力で売国に走って大失敗したくせに。(笑)
なんでそんな事をしたのかと言うと表向きは日本政府として本当はSMAPの木村拓哉が出していたという格好つけ様として大失敗したってのが現実です。偽善者らしくて稚拙。SMAPの木村拓哉の仕事全てに言える事です。(笑)
得意技のバックレっぷりした全開で笑い転げました。(笑)
マジでジミー大西レベルの知的障害者だよな?SMAPの木村拓哉って。(笑)
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
ジャニーズ事務所なんてガラクタ連中ですからね。アメリカと東京は一番汚いですけど。ま、僕に助けて欲しければ1兆円を全額一括で支払う事。分割は認めない。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
あと、あまり書いて来なかったから分かってない人達が居るみたいですけど、僕は中居正広も木村拓哉と同じくらい嫌いなんですよ?何度か書いて来たんですけど。

前から書いていますが、全て僕ではないです。格好悪いのは9割がSMAPの木村拓哉で、格好良いのは9割が僕です。相手側のすり替え工作がしょっちゅうです。
あと、SMAPの木村拓哉が自身のラジオで陰毛を剃った事はないって言ったらしいですが、陰毛の脱毛をした事はないとは言っていないようですが実際にはどうなんでしょうね?(笑)
SMAPの木村拓哉の大恥晒しな過去


□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
が好例ですね。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。悪質詐欺師ですね。SMAPの木村拓哉はダリオ・ブランドーです。真顔

163 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:06:07.06 ID:ngz6PxWF0.net
パートじゃなくても
月収25万すら厳しい人いるんだし
最低賃金1500円まで上げてやれよ

164 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:07:12.42 ID:FyTCLn2W0.net
ミンスもずれているからー。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:13:59.83 ID:5w8C1Y8v0.net
安倍総理が「もっと本質的な事を聞かないと、民主党の支持が上がりませんよ」と答弁の中で言っていた、
そして「貧困家庭は増えている」だったかな、何かそんな事をその前の答弁の時だったかな、言っていたように思う、
間違っていたらごめんなさい。
もしかすると、質問した野党議員さんよりも、現段階で厳しい状況下にある人達の事を知っているのかもしれない、
けれども賃金や雇用は企業が決めることだから、再三にわたって政府から要請をしても
なかなか増えないこともあるのかもしれない。
それでもようやくここまで増えてきてホッとしているのか、
それ以上に、「景気」はまさしく「気」だから、やってる本人が弱気な事を言えば一気に悪くなることもありうる、ということを懸念して
「問題点」みたいなことは自らの口からは言わないのでしょう。
野党に、特に政権交代可能な野党に、期待している部分も結構あるのかもしれませんね。
私は素人だから、わからないけれども。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:17:36.65 ID:UYFg0FBt0.net
>>134
そんなことはない
主婦のパートが働くようなスーパーとかいくらでもある

167 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:19:07.99 ID:0Nf17MmY0.net
本当に国のことを考えてる総理なら
臨時国会開いて軽減税率について
徹底討論してますがなww

168 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:20:53.42 ID:0Nf17MmY0.net
本当に国の事を考えてる総理なら
竹島の提訴をとりやめたりしませんがな

169 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:21:47.92 ID:P8Ri6mUe0.net
>>1
>2人で働くと平均は下がる

なら今後は「世帯収入の平均」を出せばいいだけじゃん
マイナンバーで簡単になるだろ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:22:06.38 ID:xE0YtrkZ0.net
ミンスは糞だなぁ
おおさか維新に時間やれよw

171 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:25:24.92 ID:+V2jW6Ji0.net
>>165
なんていうか、安倍が何をしても言っても支持が出ることが疑問だったけど、どう考えてそうなるかがよく分かった。ありがとう
でもやはり贔屓目に見過ぎ、忖度しすぎだと思う。予算の議論は委員長権限で今日で打ち切り、採決をやる。野党に期待してるとも、議論をする気があるとも思えない

172 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:28:43.51 ID:HVdXljya0.net
厚生年金入れないよう非正規は
週20時間もシフト入れないですよ
それで地方の最賃に張り付く時給
掛け持ちできる仕事もほとんど無い

173 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:29:33.49 ID:WGrfDlha0.net
>>1
慰安婦認めて謝罪して、中国と韓国とスワップはじめる予行練習。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:38:29.58 ID:+e+RWmeF0.net
>>100
そもそもパヨクってどういう意味でどういった人を指すのかよく判らない。

サヨクをなんかでもじってんだろうが、書き込んでいる人間が馬鹿丸出しなんだよな。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:40:03.37 ID:WXLkOA4Y0.net
>>166
主婦はおばさんになってもスーパーのレジ打ちなどできるけど
中年ニート(男性)はどこ受けても職ないてことでしょ
察してあげようw

176 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:44:10.10 ID:hnk4zMxh0.net
朝日もとうとうこの程度になった

177 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:46:04.40 ID:Jd5t2k+z0.net
民間の給料が上がらないのに
公務員の給料が上がる不思議

178 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:47:29.43 ID:GPMX+MI40.net
パートどころか正社員でも25万もらってない人が大勢いるのに

179 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:47:49.56 ID:aLIHIV5t0.net
あげく自分の報酬を上げた安倍ちゃん

180 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:48:33.85 ID:ljy85yoC0.net
どうしてもパートが25万円ってことにしたくて必死だけど、
   そんなことに尽力してるから負けるんだよ

181 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:50:22.31 ID:zHmwt97J0.net
>>174
そんなにパヨクって言われるの嫌なのか

182 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:51:44.45 ID:aLIHIV5t0.net
>感覚がずれている人に雇用政策は取れない
これでしょ

>>181
普通、嫌じゃない?

183 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:53:28.18 ID:t2oFt0bK0.net
>>170
橋下徹は故やしきたかじんを介して安倍ちょんとつるんでるんだぞ。
知らなかったの?

184 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:55:59.83 ID:sWwA1vMG0.net
総理が25万円とか言ってた根拠って何だっけ?
配偶者控除をそこまで拡大しますって流れなら別におかしくなさそうだけど

185 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:56:43.83 ID:dcnBKL9Z0.net
世帯年収の統計を見れば安倍の言っていたことが本当かわかる。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:02:14.17 ID:HBlphUaZ0.net
 
在日本大韓民国民団、安倍ちゃんを支持するよう韓国主要紙に意見広告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452649615/

【韓国】 日韓スワップ復活に意欲の韓国、なぜか上から目線〜ウォン救済策なのだが…[01/12]★2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452645625/

【韓国】「日本軍は慰安婦20万人を強制連行して、そのうち18万人を虐殺した」 韓国女子大生★4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452645667/

【政治】海自と韓国海軍が共同訓練 昨年12月にアデン湾で 反日配慮し非公表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452648226/    

【日韓】韓国の韓日議連、13日に安倍氏と面会へ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1452647239/

187 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:03:10.27 ID:WxmD3uz+0.net
25万が例え話として出した仮の数字だとしても
今まで専業だった妻が働き出してもらえる額として
現実味ない突っ込みどころありすぎな数字出してくる時点で
国民にちゃんと話聞いてもらう気ないだろと感じる

188 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:09:06.20 ID:cItgui9k0.net
なぜか不自然なスレが立った
    ↓

【政治】安倍首相、25万追及民主に痛烈皮肉「こんなことばっかり言ってるから民主党は支持率が上がらないのかなあと心配になる」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452659511/

189 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:09:17.86 ID:El+yvm+i0.net
>>175
今の女はどんな職にでも就けるし、
風俗からパートまで10回も面接せずすぐに採用されるだろうが!
今や男は殆ど採用されないのだけど!
女性は風俗からパートまでいくらでも仕事はあるが、
男性は40歳過ぎるとアルバイトやパート、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけど・・・

190 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:12:17.12 ID:24950szB0.net
>>189
タクシー会社なら中高年でも即時採用だよ。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:16:05.22 ID:PSM5OmyF0.net
>>188
アクロバットミンスガーが乱舞してんぞそこ

192 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:34:07.19 ID:NX8igiFQ0.net
>>189
警備員・清掃夫・中小のパチ屋、、、等々、色々あるじゃん。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:35:41.23 ID:cl3YLYTy0.net
>>188
ひさびさに発狂してるスレみたは

194 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:41:51.87 ID:E70DALf90.net
>>145
そそ
アベの主張は認めた上で
それ以外のところで例えば〜
という突っ込みをすればいい。
それができずにパート25万に拘るのは
何も調べてないからだろね。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:43:52.28 ID:PQyz8hMb0.net
給料上がらんやつのヒガミを
民主は利用
利用されてる自覚のない奴も同類

くだらん民主は

196 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:47:10.53 ID:caQ0aoiB0.net
安倍ちゃんみたいにちゃんと調べてパート25万円って例えないとな。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:20:46.97 ID:+e+RWmeF0.net
>>181
ネトウヨ=ネット右翼(ネットだけでいきがる引きこもり右翼)
ネトサポ=自民党ネットサポーターズ(自民党のネット上の公式応援団、工作員)

とか、意味が判れば腹も立つし言われたくないが、パヨクってなんだ?
お前の思いつきの造語だろ。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:25:06.95 ID:PSM5OmyF0.net
>>197
パートウヨク=パヨク=ネトサポ

らしいよ

199 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:30:13.79 ID:+e+RWmeF0.net
>>198
サンクス、左翼の意味かと思ってたが、ネトサポの下っ端のことだったんだな。
それなら、ID:Mj4Hg2if0 は使い方間違っているみたいだな。

200 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:37:36.55 ID:5LOzkfOdO.net
僕ロー○ンのパート時代、1日10時間勤務(うち1時間休憩)の月26日勤務+有給7日消化で
25万円になりました。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:39:33.03 ID:El+yvm+i0.net
>>198
それは本当なのか?

>>199
俺は馬鹿左翼の略かと思っていた。

202 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:40:07.30 ID:y2IUB8Fg0.net
とりあえず〜。東京は〜。バカばっかり。(笑)
SMAPが解散するらしいよ?
面白い裏側を僕が書いておいたから僕の掲示板に見に来て下さい。
現実ばっかりだから。

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

1月12日の朝のBSNHKで鎌倉大仏の観覧を二ヶ月中止にしたらしいです。僕のギター上達が早過ぎる為にSMAPの木村拓哉が恥晒しレベルだったと分かり中止にしたいらしいです。(笑)
それでも裏では連中は粘着をしていますが。(笑)
因みに僕のギターはMartin M-38です。SMAPの木村拓哉はこのギターは使ってないでしょ?(笑)
更に「BLUE EYES BLUE」の僕の持ってるスコアが古い為に廃版の為に相手側には無いんですって。(笑)
明らかに相手側の成りすましの辻褄が合わなくなっちゃってるから二ヶ月観覧中止にして必死こいて僕と同じスコア探しているかプロに聴いてるんじゃないかな?って感じです。(笑)
これが、正しい時系列に事実を並べたら相手側の揉み消し工作が露見する一例の一つです。(笑)
本当、コソ泥のダリオ・ブランドー臭い連中だったぜ。クズだな?(笑)

SMAPの木村拓哉がオレオレ詐欺で稼いだ100億円の中からポケットマネーの10億円って端金で根深い従軍慰安婦問題を無理にやっつけ仕事の様に解決しようとして全力で売国に走って大失敗したくせに。(笑)
なんでそんな事をしたのかと言うと表向きは日本政府として本当はSMAPの木村拓哉が出していたという格好つけ様として大失敗したってのが現実です。偽善者らしくて稚拙。SMAPの木村拓哉の仕事全てに言える事です。(笑)
得意技のバックレっぷりした全開で笑い転げました。(笑)
マジでジミー大西レベルの知的障害者だよな?SMAPの木村拓哉って。(笑)
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
ジャニーズ事務所なんてガラクタ連中ですからね。アメリカと東京は一番汚いですけど。ま、僕に助けて欲しければ1兆円を全額一括で支払う事。分割は認めない。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
あと、あまり書いて来なかったから分かってない人達が居るみたいですけど、僕は中居正広も木村拓哉と同じくらい嫌いなんですよ?何度か書いて来たんですけど。

前から書いていますが、全て僕ではないです。格好悪いのは9割がSMAPの木村拓哉で、格好良いのは9割が僕です。相手側のすり替え工作がしょっちゅうです。
あと、SMAPの木村拓哉が自身のラジオで陰毛を剃った事はないって言ったらしいですが、陰毛の脱毛をした事はないとは言っていないようですが実際にはどうなんでしょうね?(笑)
SMAPの木村拓哉の大恥晒しな過去


□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
が好例ですね。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。悪質詐欺師ですね。SMAPの木村拓哉はダリオ・ブランドーです。真顔

203 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:40:15.67 ID:yXUhaNwB0.net
各国の一時間あたりの最低賃金

最低賃金  693円、平均  801円 ◆ 日本

最低賃金 1534円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1160円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 1917円、平均 ????円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1072円・・・・・・・・・ ◆ NY(2018年〜1850円) 
最低賃金 1287円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(2020年〜1850円)
最低賃金 1348円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(2017年〜1850円)
最低賃金 1502円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州

204 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:42:38.59 ID:PSM5OmyF0.net
>>201
関連の元スレのほうでそう教えてもらったよ

ほぼ本当、米軍情報

205 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:43:41.05 ID:knJLsUUD0.net
  
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll        富裕層は 更に豊かに
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll       中間層は 貧乏人に
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll       貧乏人は 更に貧しく
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/       貧乏人は SHINE!
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

206 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:46:54.34 ID:hTCEhoX90.net
>>200
10時間?
それは・・・

207 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:49:49.82 ID:PSM5OmyF0.net
>>206
暗黒面に堕ちてるね

208 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:50:10.03 ID:+e+RWmeF0.net
パヨクは25万ももらえてんのかな?
それなら、安倍を擁護してもおかしくないな。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:56:32.35 ID:aLIHIV5t0.net
>>208
確かに

210 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:02:20.51 ID:mGpDx20/0.net
これ、一般と感覚がズレてるって話だよな?
今までそこがズレてない政治家がどれだけいたんだ?と思うところだが

んで今回はお前ら大喜びで阿部叩き側なの?それとも変な擁護して遊ぶ側なの?

211 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:02:53.92 ID:pbT2nubI0.net
例え話じゃん。
安部の給料50万円ってのも実際の数字じゃないのに、嫁の数字は具体的な数字言わないといけない理屈はない。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:11:36.07 ID:+e+RWmeF0.net
>>211
安倍は、へんな例え出さずに総務省が出してる実質賃金と雇用者数と世帯収入のデータを出して説明すれば良いんだよ。

質問内容はあらかじめ安倍には伝えられているんだから、おかしな例えをした安倍に問題が有る。
総務省の労働力調査の結果を出せばどちらが正しいかすぐに判ること。

これまでさんざん指摘されたが、実質賃金は下がり実質世帯収入は下がり総実質賃金も下がっている。
それを誤魔化すためにこんな変な例えを出すしかなかったんだろうよ。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:11:50.11 ID:qT+o0h1D0.net
くずホルモンはほんとバカだからな・・

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

214 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:23:55.49 ID:knJLsUUD0.net
あべチョンに経済の話など無理に決まってるだろ

215 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:33:38.77 ID:5LOzkfOdO.net
>>206
ブラックであり労基法違反なのは分かってるが現実にあった事。
現状でパート月25万円になるには労基法違反が前提。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:45:53.08 ID:PSM5OmyF0.net
>>215
あとそれパートタイム労働法にも違反してると思うよ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:52:17.29 ID:QoiB6iv00.net
>>212
50万が50+25で75万になるのに実質世帯収入はなぜ下がるの?

218 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:53:02.25 ID:Gf+jKeqc0.net
ハロワで最低50万の仕事があると勘違いしてた馬鹿も居たよな

219 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:55:11.22 ID:ISmYUMWZ0.net
それでも駄目すぎた野田政権 =就業者数が酷い・・賃金すら払えない状況が増えていた >1
http://i.imgur.com/Zi6beeC.jpg

  ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ ・株価11.7%下落で時価46兆円減
  ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ 

野田政権:GDPや景気動向もマイナス続き、
超円高・デフレ爆進で日本だけ1人株安だけど『 消費税増税 』を世界公約して暴走!!
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg


◇民主党政権は「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円の損額」
  →安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主の消費分を積立」
◇2012年、自民安倍総裁の「日銀発言」で株価上昇し円安進行
   →民主党政権の為替介入9兆円よりコストパフォーマンスが良好すぎ。
◇東証1部の時価総額・・・野田首相と安倍総裁との党首討論で
  衆院解散が表明されてから約4カ月で111兆円も増加。

★正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年が影響)

■安倍政権 13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

220 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:56:59.78 ID:PSM5OmyF0.net
>>217
25万円の雇用が新たに発生する裏付けがないからだよ
単純化して言えば、通貨量と物価を1.5倍以上にして円の価値を薄めないと25万円新たに捻出できない

221 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:01:35.98 ID:QoiB6iv00.net
>>220
金額どころか例え話自体が嘘じゃん

222 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:02:32.11 ID:QC4CZMXj0.net
景気がいいから主婦がパートに出るという認識がおかしい
普通は生活苦からパートに出るんであって

夫の収入だけで経済的余裕があれば二人目や三人目を生める主婦が
生活苦からパートに出て生まないのだから
少子化も進む。

こんな簡単な話が想定できないのに、国会で声を張り上げて答弁している。
明らかに、普通の程度の理解力や思考力に大きく欠けている。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:03:39.07 ID:PSM5OmyF0.net
>>221
だから実質賃金の質問に平均賃金(名目)しか答えてないのがまず詐欺だろうと
しっつこく指摘されてる

庶民感覚とか枝葉末節の話の方がクローズアップされてしまっているだけ

224 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:07:21.91 ID:QoiB6iv00.net
>>223
なるほど。
安倍の話しは根本的に矛盾してるわけか。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:09:21.76 ID:hJpUvNkZ0.net
>>222
違う
他スレにも書いて来たけどそこは安倍がハッキリ説明してた

不景気な時は求人自体がなくて働こうにも働き先がなかった
だが今は景気が戻って来て有効求人倍率も上がったので働き先が見つかり働きに出られるようになった人が増えたと

まあ生で中継観てるとこの辺は普通のニュースだとバッサリカットされてるし
古舘ステーションなんかもっと悪どい編集してるのも分かるから
NHKの国会中継を観なけりゃ知らなくても仕方ないかもしれないけど

25万云々を得意げに突っついてる民主ちゃんが滑稽にしか見えなくて気の毒になるわ

226 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:10:13.63 ID:PSM5OmyF0.net
>>224
そういうこと
ただ自分が言った例も単純化しすぎているので
本当に物価が1.5倍になったわけでなく、あくまで例ね

消費税のダメージの方が大きいかもしれないんだし、これも一種のインフレ税だからね

227 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:11:22.64 ID:t6N3gQTT0.net
妻が25万とはいったけどパートなんて誰も言っていないわけだが
どういう脳内変換したの?この民主議員は?
馬鹿なの?

228 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:12:19.69 ID:+xr13VyO0.net
他に突っ込むところ無いのかよアホ野党ども

229 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:13:35.53 ID:t6N3gQTT0.net
妻の25万が経済的な指標からおかしいと言っている奴もいるけど
なら私の50万はどう突っ込むのよw

まるで話にならない。
それを実質賃金だの名目賃金だのわけのわからんことを言ってもしかたがないだろう。

230 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:15:58.86 ID:4zZZfovQ0.net
>>225
質問の趣旨さえ理解できない知能程度の総理大臣ってのが
一番の問題なんだよねぇ。
でも、例え話にすりかえてギャーギャー騒ぐことで、そこ
(安倍の知能レベル)が話題に上らずに済んでる。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:17:46.24 ID:KNyX4kSc0.net
>>222
別におかしくないけど?

景気が良くなるという事は多様な雇用が生まれるという事
・時給が上がる
 →時給800円なら働きたくないが、時給1000円なら働こうか。

・短時間/短期労働が増える
 →3時間だけ働きたい、土日だけ働きたい という様々な要望が適えられるなら働こうか。

・多様な職種で求人が増える
 →自分の能力を生かせる、もしくは気になっていた職種の求人があるなら働こうか。

・近くの職場で求人が増える
→自転車でいける距離の職場なら働こうか。
 
不景気ならマッチする職場が無くて働け(か)なかったけど、希望に即した職場が出来たなら働こうか。
となるのは自然な話。
極貧ならどんな仕事でもしなければならないが、たいていは中流なんだから、死活問題じゃないけど、
働けるなら働きたいという層は結構いるだろう。
と言う点と、そもそもの論点が主婦がパートに出るだけの話じゃないという事。今回の例が主婦でパートだっただけ。
「新規に働き始めると給与が低いので値は下がりますよ」って事が話の筋。
サル並の脳があれば理解できるが、それ以下を相手にしなければならないとは総理も大変な仕事だな。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:19:39.56 ID:PSM5OmyF0.net
>>230
しかし面白いんだよな安倍ちゃんの例え話は

実質世帯収入が下がっているのに
名目では50が50+25になっているとしたら
同じ賃金(実質)で妻も駆り出されているという例に早代わりするわけだ

一億層活躍社会恐るべしw

233 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:23:08.82 ID:gPdy4vko0.net
>>231
景気が悪かったら時給や職種、場所に関係なく働くでしょ

234 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:23:08.92 ID:lnCY0mOc0.net
景気がよくなったら旦那の収入が上がって
妻が働きに出なくてもよくなるもんじゃないんかね

235 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:27:24.94 ID:QoiB6iv00.net
だいたいダンナの収入が50万から上がらないのもおかしい。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:27:33.20 ID:w8x0aIvJO.net
正社員でも女が25万稼ぐのは大変なんだけどな

237 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:29:03.50 ID:PSM5OmyF0.net
>>234
むしろ俺は
その辺の話ってリフレ教徒の因果逆転理論にダマされてるだけだと思うんだ
インフレになれば景気が良くなる的な

主婦パートはもともと景気が悪い証拠で
労働力が安く確保できるようになったおかげで景気は良くなるんじゃないかな、普通

団塊世代が養育費や教育費を稼いでた時代って
共働き社会とバブル景気が一緒に到来した時代でしょ?
果たして、どっちが先なのか、因果関係があるのか、は不明だけど

238 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/13(水) 17:30:45.14 ID:WERfCAWu0.net
 
■ アベ過ぎる
 

239 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:31:26.63 ID:azr6/PtI0.net
25万発言の本質が、
「妻がパートで安く働いているから、世帯収入が減っているんだ!」って主張だったはずだが
これがわからん民主党は支持率なんか上がるわけない

240 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:31:58.23 ID:QC4CZMXj0.net
「安倍話法」

1. きちんと説明できないことは、ペラペラと関係ないことまで持ち出して長々としゃべりまくり、
相手のやる気を殺ぐ。
2. ほとんど意味不明の下品なヤジを飛ばすが、謝れば済むと思っている。
3. まったく根拠のないことでも、さも裏付けのある事実のように粉飾して相手を煙に巻く。
4. 「“絶対に”大丈夫」とか「“決して”起きない」などと、根拠のない強い表現を好むが、そこを
突かれると逆切れする。
5. 意味不明の言葉を新語・造語をやたらと持ち出す。その言葉の定義があいまいだから、議論がう
まく噛み合わない。むしろ、そこを狙っているのかもしれない。
6. 無知を恥じない。恥の上塗りをする。
7. 開き直る。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:32:23.29 ID:cCNMjFt+0.net
>>236
×12で300万だけど、女でも正社員なら年収それ以上だろ

242 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:33:07.57 ID:jiDTWpJY0.net
【2016年1月 流行語大賞】
安倍ちゃん「妻がパートで25万円!」

243 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:35:49.70 ID:8qFgi0s10.net
例えば東京ドーム一杯分

ってたとえに
そんなねーよwって言うことがどんだけ的外れでそこじゃねーってなるかわからない
コミュ症しか批判しないよ

244 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:37:14.98 ID:QC4CZMXj0.net
「小学生時代から嘘つきだという証言」
で検索願います。
http://lite-ra.com/2015/05/post-1145.html

 安倍の性格は、どうやら生育過程で培われたようなのだ。そのヒントになるのが元共同通信記者で政治ジャーナリストの野上忠興が「週刊ポスト」(小学館)に連載している
「深層ノンフィクション 安倍晋三『沈黙の仮面』」だ。
安倍家取材40年の野上が安倍の幼少期からの生い立ちを追い、その人格形成の過程を描いている。
 問題の平気でウソがつける性格は、実は小学校時代からのものだったようだ。
安倍には2歳年上の兄がいる。この兄弟の性格が対照的で、夏休みの最終日、兄は宿題の日記ができていないと涙顔になっていたが、安倍は「宿題みんな済んだね?」と聞かれると、まったく手をつけていないにもかかわらず、「うん、済んだ」と平然と答えたという。
ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、本人がやらず、安倍の養育係だった女性が代わりにやってあげていたというのだ。
一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だ。ところが、安倍にはその経験がなかった。罪悪感が皆無で、自分のウソに責任をとらないまま、大人になってしまったようなのだ。

 野上のリポートには、他にも興味深いエピソードが
数多く出てくる。
例えば、安倍の成蹊大学時代の恩師のこんな言葉だ。
「安倍君は保守主義を主張している。思想史でも勉強してから言うならまだいいが、大学時代、そんな勉強はしていなかった。ましてや経済、財政、金融などは最初から受け付けなかった。

何の基礎も学ばず、御用学者が考えた経済政策を大きな声で語っても、
安倍の頭の中はスカスカ。

だから、何をしても行き当たりばったりだから、国民に理解されない。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:40:36.92 ID:KNyX4kSc0.net
>>233
それでも働く人はもちろん働く。
ただ世の中、なんらかしらの理由をつけてそれは自分の仕事じゃないと働かないもんだよ。
不景気でも介護職などはいつも人で不足だった。
低賃金、重労働では結局働き手はいない。

>>234
そういう側面もあるでしょう。
ただ景気が良くなると買い物がしたくなるから、収入を増やしたくなるのもまた事実。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:51:01.94 ID:PSM5OmyF0.net
>>245
パートをすると(世帯の)景気が良くなるので買い物をしたくなるんだよ

サラリと因果逆転しないでくれ

247 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:56:33.05 ID:PSM5OmyF0.net
あと
景気が良くなると働きたくなる
とか
景気が良くなると買い物したくなる
って奴は無用な仮定を含むのでオッカムのかみそりに反するぞ
自説の反証可能性をアドホックな仮説で不当に下げている

248 :エスカレーター・バカ:2016/01/13(水) 17:57:08.63 ID:A6LZH5ll0.net
こいつの正体は苦労知らずのバカだ!!

バカボンボン!!いい年して、世間のきびしさも
しらねえ「バカな坊ちゃま」だ!!

コイツを支持しているやつらもバカだ!!
オレはバカの相手はしない!!
こいつの正体は、大学を無試験で入学した
「エスカレーター・バカ」だ!!

249 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:59:38.41 ID:GqsQaJwt0.net
民主党ならこんな間違いは冒さない

250 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:00:57.35 ID:elpZJ1Ux0.net
衆議院予算委員会でこんな議論がなされていることが
国民からしたらずれているとしか・・・

251 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:03:02.39 ID:1uw9uHNn0.net
消費支出が増えてないんだから、景気よくなったから消費増やすために働いてるわけじゃないだろう
GDPがほぼ横ばいで企業収益も税収も増加、ならどこかに皺寄せがいってるはず。賃金上がらないのは平均がどうとかじゃなくそういうことだろ。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:08:49.40 ID:KNyX4kSc0.net
>>246-247
欲しいものがあるから収入を増やすのか
収入があるから欲しいものが出来るのか

個人としてきっかけは前者だろう。

景気が良くて働き口があれば収入を増やしやすい。
社会全体としては、会社の利益(売上)が上がるから働き口が増えるとういう事になるが。

500万(旦那)の世帯収入が、景気上昇で550万(旦那)になって良しとするか、
500万(旦那)の世帯収入が、景気上昇で550万(旦那)+100万(妻)の650万になって良しとするか。
それは自由だ。
ただ不景気の時には選択肢がなかったというだけ。

だいたい似たような世帯のご近所さんがパートに出ました。
それを大変ね〜と見るだけか、私も働いて稼ごうとなるかは、その人次第。

253 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:09:08.81 ID:oNgYcf2q0.net
低所得者の現状を理解してないボンボンは、どこの世界にもいる。

254 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:18:17.75 ID:PSM5OmyF0.net
>>252
それ景気関係ないだろ
欲しいものがあれば(例えば子供の将来の学資)主婦はパートに出るんだよ
むしろ逆にもとが不景気な(貧しい)方がそういう動機は生まれやすい

世の中が好景気だろうが不景気だろうが雇用情勢が良い方が良いのは当たり前だ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:30:34.03 ID:KNyX4kSc0.net
>>254
いや、景気直結の話だから。
話が振り出しに戻るが不景気の場合は選択肢が無いだろ。

もちろん必要最低限に達していない家庭ならどんな仕事でも探して働くだろうが多くはそこまでじゃないんだよ。

働きたいが、介護職などの低賃金重労働は嫌だ。長時間労働も出来ない。遠くの職場までも行けない。
じゃあ、どうするかと言えば、車を買い替えるのは控えよう、家電を買うのは控えよう、旅行へ行くのは控えよう って事になる。

働き口が多様にあれば、収入も増えるし、働いて車を買おう、家電を買おう、旅行へ行こう となりやすい。ほんとこれだけの話。

256 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:46:22.17 ID:PSM5OmyF0.net
>>255
パートの選択肢がなくなるほどの就職難は高度経済成長期以降無いでしょ
日本は雇用の超優等生だから
90年代からの氷河期でも仕事はあった、特にパートなら

257 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:58:50.78 ID:IjrrLt8e0.net
安倍信者必死のスルースレ

【宗教】献金の組織的関与認定、旧統一協会に3400万円賠償命令 東京地裁「男性の意志に反して寄付」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452659511/

258 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:09:07.17 ID:yZNGLZg40.net
>>257
こっち

【宗教】献金の組織的関与認定、旧統一協会に3400万円賠償命令 東京地裁「男性の意志に反して寄付」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452675004/

259 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:15:06.94 ID:XuZ8JYC6O.net
過去の成功体験を捨てられないのは哀れ
民主党、今のあんたらに求められてるのはそれではない
いい加減わかれ

260 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:15:42.25 ID:M/KLlOH80.net
>>258
これはゲリ信者も擁護のしようがないな

261 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:18:25.95 ID:XuZ8JYC6O.net
こういう枝葉末節を取り上げるのはもうやめなさい、民主党
正々堂々、真っ向勝負しなさい
生きる道はそれしかない
わからないなら消滅しろ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:18:36.78 ID:iNHrreND0.net
>>38
まさにこれ。
馬鹿には例え話は通じない。
小学生男子がする揚げ足取りを民主党さんは国会で総理大臣に向かってするんだぜ

263 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:20:22.87 ID:xBJK977I0.net
俺は警備員で11時間拘束の日給8千円なんだが
その25万のパート紹介してほしいわ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:22:55.92 ID:fTDIxpjsO.net
ま、たしかに揚げ足取りっちゃ揚げ足取りだけど、
安部も安部で、庶民感覚なさすぎだな…



パートなら、月15万でも多い方だからな

265 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:25:24.92 ID:WFWtd6Eb0.net
ゴルフと高級天ぷらにしか興味のないあべチョソにパートの収入など分かる訳ないよ

266 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:26:02.19 ID:IhJrvhDs0.net
舐めとんのか安倍

267 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:26:52.97 ID:XuZ8JYC6O.net
国民がこういうのにあきれ果てたから見放されたのにまだやってるというバカさ加減に更にあきれるという悪循環
いい加減、わかりなさい

268 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:27:43.73 ID:91+KsSSD0.net
  
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::==       `-::::::::ヽ
    |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    黎庶収奪に邁進するお
    i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
    .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     おまいら、上級国民様の為に低い賃金で懸命に働け!
    (i ″   ,ィ____.i i    i //
      ヽ    /  l  .i   i /
      lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
     |、 ヽ  `ー'´ /
  /\/ ヽ ` "ー−´/、

269 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:29:39.41 ID:MH702OCS0.net
円安で食料品価格が大きく上昇してるのに、一向に収入増えず生活苦しいです

270 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:29:44.13 ID:Ue8vHqZl0.net
バイトすらしたことない人に、分かる訳ない。世襲議員を選ぶことをやめよ

271 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:37:33.74 ID:ODeYIboe0.net
>>1
民主党って馬鹿なんだな。
捏造発言で質問とか気が狂ってる。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:40:08.49 ID:JFPqDX2RO.net
要するに国会議員全般と、それを選ばなきゃ(選ばなくても)実質成立しない選挙システムが悪い
これらを一度完全にリセットしなきゃ、「絶対に」この国は良くならないと言い切れる
何を賭けてもいい

273 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:41:20.20 ID:NYgdJz0R0.net
>>232
実質世帯収入が下がっているという根拠は?

274 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:41:49.29 ID:20Hy81fj0.net
安倍ちゃんの感覚もずれているが、
それをひたすら叩く人たちは頭がおかしいとしか思えない。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:44:00.47 ID:PSM5OmyF0.net
>>272
俺は冷蔵庫のプリン賭けるよ

安倍ちゃんはバカ晒すほど支持を得た稀有な政治家だけど
次の選挙辺りでさすがにバカ過ぎて賞味期限切れると思う

276 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:47:03.09 ID:PSM5OmyF0.net
>>273
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/

277 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:47:48.91 ID:MsBTbuOAO.net
民主・なぜ民主党の支持率が上がらないのか分からない?
国民・そんな事も分からない民主党が嫌い。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:48:18.35 ID:B1fw5FR60.net
もういいよ、糞ミンス追い出して国会勧めろよ。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:49:46.83 ID:NYgdJz0R0.net
>>256
これによると
2012年頭までパートも求人倍率1を切ってる。
http://actnavi.com/column_0310/

280 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:50:55.01 ID:aLIHIV5t0.net
韓国語っぽいから「ミンス」というのか
なぜ嫌いな国に似せた言葉を使うのか
理解できない

281 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:51:25.37 ID:Ee8WCjga0.net
>>264
パートなら8万円くらいだと説明してるじゃないですか
妄想で絡むのやめて下さい

282 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:08.84 ID:aLIHIV5t0.net
いいよ
自民党で安倍総理大臣で
もう一度、完膚なきまでに壊れた方が日本の為だ

283 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:29.22 ID:wPVQnKzj0.net
国のトップがパートの平均給料なんか知らなくても問題ないわ

国のトップは庶民感覚などわからなくてもいい全体的に国を良い方向に向けていけばいい
役がない議員がそれをわかってればいいんだ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:00:14.03 ID:EJm8va7t0.net
>>283
庶民感覚が全くないからおかしな方向になってるんだろ
生まれた時からなんの金の苦労もしてないんだから

285 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:01:52.36 ID:lR8Y0V6S0.net
子持ちだと正社員でも25はなかなか貰えないなあ…

286 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:03:25.48 ID:PSM5OmyF0.net
>>279
ほんとだ、氷河期と逆でパートでしのぐって言う状態ではなかったんだな
リーマンのときの首切りを最小限に抑えた反動かな

287 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:04:43.37 ID:PSM5OmyF0.net
>>282
それは一理ある

288 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:08:17.05 ID:FwFdtqiF0.net
夫が月収50万
妻が月収25万
つまり、ボーナス合わせたら世帯年収1000万以上

安倍の言いたいのは、最低水準世帯年収1000万いってない家庭はクズということだから

289 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:12:25.97 ID:QuSsBQV/0.net
>>1
おい安倍、パートとは言ってないとか嘘抜かすな。

「既婚者」で「正規女性従業員」で「月収25万円」が世の中に何%いるんだよ。

常識的考えてそんなマイノリティをたとえ話に使うとは到底思えない。

正直に言えよ。私がやりましたと。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:16:18.48 ID:EMV8PHns0.net
金融緩和、財政出動すれば雇用が改善し実質賃金下がる。続ければ、人手不足になり、時給が上がり正社員化も進む。普通はリベラル、左派がとる政策。こんな理解なんだが…
民主党は違う理解みたい。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:18:34.58 ID:4JYNl8eB0.net
>>130
新卒採用も増えると平均は下がるよ
新卒が採用が増えるのは景気が良い時だから

292 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:22:10.19 ID:4JYNl8eB0.net
>>290
金融緩和まではよかったが財政は絞ったし
増税したし中途半端だからリベラルがやる政策になってない

こういう風に民主党は攻撃すればいいのに
民主党自体が経済においてリベラル政策をする気が全く無いからw
経済音痴としか。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:22:23.37 ID:YdMYe3rA0.net
そもそも民主党の感覚がズレてることに気づけよ
民主党の政策はどうなってんだよ?

294 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:22:57.64 ID:KBlJCLZC0.net
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     能力ない上に諦めてる役たたずを基準にされても迷惑
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /      路頭に迷えよ!  
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////

295 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:24:07.39 ID:SbVadGdVO.net
そりゃそうだ
安倍はまともに自活したことないんだからな
それと良い政治家かどうかは
また別問題だけどな

296 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:24:26.71 ID:umr7ugYb0.net
大卒初任給くらい?

297 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:25:59.28 ID:El+yvm+i0.net
>>296
まだ20万円ちょっと位だと思う

298 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:26:15.09 ID:KZoxW7hZ0.net
妻が働くのはパートと決めつけているバカに腹が立つ。

299 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:27:32.79 ID:NLg4sfHV0.net
話の流れとして、

パートが増えるなどして実質賃金が下がっている
例えば、妻が「景気がいいからそろそり働こうかしら」と働き始めて妻の収入が25万、夫が50万だった場合合計75万になるが2で割るために一人あたりの数値が下がる

という感じなので、当然専業主婦の妻がパートで働き始めたら月収25万という話
これでパートとは言っていないなんていうのは屁理屈であり逆ギレ

300 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:31:43.62 ID:QuSsBQV/0.net
>>298
たとえ話なら、ありがちな例を使うべきだ。
パートが圧倒的に多い。

無論、安倍はありがち例を使った。
そしてボロが出ただけ。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:32:54.04 ID:Ee8WCjga0.net
>>285
子持ちでも子供の年齢で全然違う
40超えてもママンの奴には理解できないかも知れんけど

302 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:33:03.41 ID:PSM5OmyF0.net
>>299
これも逆の意味でひどい文脈捏造だな

303 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:39:54.68 ID:El66ronT0.net
だってまともに会社で働いてたの3年だけなんだろ
ボンボン育ちがパートの月収なんて知るわけないだろ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:43:38.43 ID:B1fw5FR60.net
ホント糞ミンスは馬鹿だよな。例えで言ってるだけなのにそこに引っかかるのかw
そのうち、たとえ話でA君が居て、B君が居てって言っただけで
A君なんて名前のやつはいないだろ!B君なんて名前のやつは居るわけないだろ!って言いかねないなw

305 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:44:17.04 ID:VPHV4XDJ0.net
>>303
その3年だって本当に仕事をしていた訳ではないのだろう

306 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:46:43.21 ID:PSM5OmyF0.net
>>304
自分で言いだしたアホが名前の話などしていないって顔真っ赤にして逆切れするまでが様式美な

307 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:48:18.54 ID:BFbTOfMD0.net
月収25万のパートって薬剤師か何か?w

308 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:55:35.41 ID:TL0I1Wqv0.net
景気が良くなった

夫の稼ぎで十分

嫁が働く必要なし

なのに安倍は景気が良くなったから
働く主婦が増えたといってるのか

309 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:58:45.93 ID:PSM5OmyF0.net
>>308
景気が悪くなった

嫁も働き始めた

余計に景気が悪くなっている

なんて口が裂けても言えないからな

310 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:04:35.81 ID:HEVZVh570.net
私の妻なんだからそれくらい当たり前でしょう
くらい言ってほしい

311 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:04:52.91 ID:Ee8WCjga0.net
>>308
ブスな彼女が出来た

性欲満たすには十分

美人に告られても変える必要ない

312 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:09:03.57 ID:UDGWcbSc0.net
就業率が上がると平均賃金は下がるが

それはケシカラン、という民主党でした

313 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:09:27.24 ID:mUFAqLtw0.net
新大久保の某有名ホテトルなら週2勤務で25はいくけど
ただし基盤必須なw

314 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:16:43.61 ID:ITDq+kd40.net
     ____
   ./ヾ ))) 彡\
  ./ _/ ̄ ̄\ミ ヽ
 ./ /         )ミ |
 | /        ヽ ミ |
 | |⌒ヽ /⌒ヽ   |ミ |
 Yノ・ / ( ・ヽ   |/~)
 (  /      ) / 安倍総理に、ウチで1ヶ月ほど
  | (_ノ ヽ    |  研修をしていただくのが良いのではないでしょうか
  ヽ( ヽ亠ノ )  /  
   |   ̄   |イヽ   非正規の厳しい現実を身にしみて.理解できれば
  /ヽ__ノ / | \  妻がパートで月収25万円などという
  |  >V><V < / | タワゴトは言わなくなりますよ(ぷげら.)
  | | \ ヽ / / | |

315 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:56:58.83 ID:r4gAJJNh0.net
>>294
これ使えるね
政経記事の節目節目で見せてほしいな

316 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:04:58.82 ID:6jjFGY6Z0.net
まともに働いたことのない奴に言われてもなぁ

317 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:14:56.43 ID:PSM5OmyF0.net
つか愚民を路頭に迷わせたければゾンビ企業潰せば良い
愚民だけディスって良い気分になってたら本当に国が潰れるんだから

318 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:17:03.81 ID:ChXWGSDA0.net
ただ例えなのにばかじゃねーのw

319 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:21:25.22 ID:aLIHIV5t0.net
センスのない例え

320 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:23:14.27 ID:DS7+GUXe0.net
バカミンスのクズババァが 頑張って何すんねん!
ババァでもパンツ脱げば 25万くらい稼げるだろ アホか! ミンス

321 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:53:11.13 ID:aLIHIV5t0.net
汚い言葉

322 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:12:42.03 ID:YwLe+Fx00.net
2ちゃん流喧嘩を国会に持ち込む安倍ちゃんw。

大人の集いに小学生の論理で吠える老人安倍

323 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:14:14.74 ID:PSM5OmyF0.net
バカは無敵の好例だな

幼稚だからといってほほえましく眺めている連中が愛国者とは思えんが

324 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:59:38.56 ID:dl+b96bv0.net
パートどころか中小企業の正社員でも手取り25万なんてそう簡単にもらえないぞ
基本給は最低30万以上に残業とかやってそこから税金やらなんやら引かれて25万だわ

安倍とか自民の先生はそういうのわかっていない
そのくせ増税やりまくる

325 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:01:58.70 ID:47+MYGqo0.net
文脈からいって普通にパートについていったんだろ。なんで総理はパートとは言ってないってこだわるのだろう?
交渉相手が言った事を言ってないって言い張ったら、そこをただすのは当たり前。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:38:50.75 ID:e31ODlu90.net
>>317

わりとマジで聞くんだけど、日本でGoogleやマイクロソフト社を作るにはどうしたらいいと思う?

トヨタだけで満足していてはいけないけど、日本は金融とソフトウェア産業が決定的に弱い

下町ロケットとかもものづくりだし
これからの時代はものづくりだけで牽引していける時代じゃない
ライバル国も次々に誕生してる

でも全然育つ気配が無い

327 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:08:10.31 ID:WW1brSPH0.net
安倍のアドバイザーとネトサポ会社が同じかチーム組んでるんだろうな

パート主婦25万スレのネトサポの湧き方見てればよく分かるよ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:41:07.65 ID:c6GJgeGE0.net
パート収入って50000円くらいだろ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:52:22.93 ID:WjZywFvQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0
動画もみないで批判はよくないよ。
実際自分でみてからにしましょう。
問題の部分は27分から。

330 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:56:21.63 ID:WjZywFvQ0.net
>>327
おやおや。そこでネトサポ()に大敗していたのはどちら様ですか?
女子高生がアベ過ぎるとか嘘までついていましたよ。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:59:16.77 ID:cVpv1pIp0.net
>正直いって見苦しい
はいブーメラン

332 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:12:57.87 ID:LihnCN5t0.net
こんなことで突っ込んでいても民主党の支持率が高くなるわけじゃないけどな。

333 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:29:04.38 ID:X9dubP9J0.net
「私が50万で妻が100万」なら、「妻は働いてなかったが」がどうでもよくなりそうだなw

334 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:32:19.81 ID:DzCTvLD10.net
待機児童が増えたのも、景気が良くなって
妻がパートに新規に出たせいだったか?

・・・安倍さん、あなたがズレてるのだよ。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:40:03.60 ID:nJYnfuyr0.net
>「『パートで25万円』とは申し上げていない」「『パート』と言ったのはその前の説明だ」

まるで小学生のアホガキみたいな反論だな。
パートの話をして、その例え話として金額を上げたらパートの月収としかならないだろ。
こんなアホガキみたいな男が首相では情けなすぎるよ。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:42:19.40 ID:RYM5YHZgO.net
某鳩「サラリーマンの平均年収は1000万」

337 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:44:42.78 ID:mnOjdzgH0.net
どんなパートだよw

338 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:48:34.71 ID:lSUQEs0x0.net
時速200キロで走る車のブレーキをかけてからの制動距離は
100キロのときの4倍だと言ったら
「車で200キロ出すの?そんなスピード出るわけないじゃん。」と言われたでござる

339 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:49:02.11 ID:jguIJI4o0.net
実際にアヘ嫁が貰ってるんだろ。どこからか知らないがな。あの顔でアヘりながらよ。w

340 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:49:05.05 ID:ALufKj6o0.net
>>337
FAQだけどデリヘルかソープだね

341 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:49:10.04 ID:RyYO5csG0.net
そんな事言ったら月収50万だってほとんどねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

342 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:52:54.92 ID:aAqxSpNF0.net
>>283
国民の実情がわからないのにどうやって良い方向に進ませるんだよw
外国に金ばらまいてるのだって実情や民情知ってればやらんがな

343 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:52:57.36 ID:jJ/IQVUL0.net
感覚のズレてると主旨からズレてるバカが言ってるのかアホらしい

344 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:53:25.69 ID:DzCTvLD10.net
>>338
軽自動車の開発をしてる場所で、
安全性の会議とかで技術者がそんなことを例に挙げて
話し出したら、当然批判されるでしょ。
おまえは、何を開発しようとしてやってるのだ?、って。
軽自動車の開発者として適性がないと思われて当然だな。

345 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:53:47.16 ID:v28rhjdw0.net
で、野党議員の月額歳費と奥様やお子さんの月収いくらだ?

346 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:54:21.39 ID:p1bW+hKS0.net
>>335
算数の問題。たかしくんは1個10円のリンゴを5個買いました。全部でいくらでしょう?
正解は50円ですね。

民主党くんの答え:1個10円のリンゴなんて庶民感覚がない。あるならその店を教えろ

347 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:54:23.47 ID:snBIhYqA0.net
>>343
アホらしいと思うなら何故レスする?

348 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:54:34.62 ID:0ut20IUb0.net
行きつけの店のねーちゃんにでも聞いたんだろ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:54:40.17 ID:jguIJI4o0.net
モデルは国家公務員世帯の平均値からかな?金額的に。 つまり安倍にとっての国民ってのはあくまで周りの国家公務員だけであって一般庶民なんぞ存在すらしてないと?云うことなんだろ?

350 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:55:24.42 ID:MBJx0msD0.net
>>335
パートで25万円とは言ってないね。
そこは認めなきゃダメよ。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:58:03.01 ID:DzCTvLD10.net
>>346
バカだな。
話の流れから、安倍は、そう言う計算のための抽象化をしたのじゃなくて、
自分の中で想定してるモデルケースを口にしたのだよ。
話の流れから話し手の真意を理解しようぜ。

352 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:58:33.19 ID:xZEIhZmT0.net
25万円・・・ってこと自体を議論するのは無意味だよね。
どっちの主張があってるかまちがってるかなんてどうでもいいけど、この1点だけで
「民主党はダメ」ってのだけはわかったわ。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:05:18.38 ID:p1bW+hKS0.net
>>351
実質賃金が下がっているという批判に対して、丁寧な説明をしようとした結果。
労働者Aしかいない世界でAは50万円稼いでいる。平均賃金は50万円。
この世界に労働者Bが参加して25万円稼いでいる。25万+50万を2で割るとこの世界の平均賃金は36.5万円。
平均賃金は50万円から36.5万円に減ってますが、こんなの当たり前の話で問題にすることじゃないでしょう?

ところで、安倍首相は自分の給料を50万円。妻の給料を25万円と設定して平均賃金が下がるメカニズムを説明したわけですが、
この説明に対し妻の仕事はパートと勝手に断定し、さらに自分で勝手に断定したパートの給料25万円は庶民感覚が無いと批判するこの態度。あなたはどう思いますか?
あなたの思っている話の流れって一体…?

354 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:07:46.64 ID:p1bW+hKS0.net
さらに、「平均賃金が下がるメカニズムの説明文」の理解において、最も重要な事はなんでしょうか?
設定された問題文ですか?それともメカニズムの内容ですか?
50万円をX、25万円をYとした方が良かったって話しですか?

355 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:11:11.71 ID:DzCTvLD10.net
>>353
妻がパートで新規に働きに出たから平均給料が下がった、
って話の具体的な説明で出した例で、妻はパート労働じゃない、
って理屈が矛盾してるな。
なら、新規で働きだしたパートが増えたから、って理屈を自分で否定することになる。
国語の問題だよ。

俺は、そもそも賃金の額がどうこう以前に、その平均給料が下がった安倍の言う
状況が今の日本で起こってるワケじゃないと考えてるしな。
安倍の現状認識・現状分析がそもそも間違ってるのだよ。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:14:27.25 ID:qvyBVrq20.net
「パートの最低賃金は、月額25万円にします!」
くらい言って欲しかった。
ツマンネーノ。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:14:35.60 ID:MJsQ0zdL0.net
野党は揚げ足取りしかやることないからしょうがないけどな。
もういいかげんにしろよ、税金泥棒ども

358 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:18:08.94 ID:DzCTvLD10.net
>>349
公務員なら男女で賃金の差は一切ないぞ。
民間企業とは違う。夫婦で正規な公務員で市役所の職員
とかが今の日本じゃ最強だよ。

359 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:24:00.96 ID:p1bW+hKS0.net
>>355
つまり、あなたは1個5円のリンゴがあるのはおかしいって小学校の先生に抗議してる子どもと同じって意味なんですわ
妻が新規に働き出したら平均給料が下がった。何故なら所得が少ない労働者が増えて平均を出せば下がるのは当然だから。
パートの給料は25万円ということを説明しようとしたのではなく、労働者が増えたら平均給料が下がる事の説明をしようとした事が理解できないと、あなたや民主党みたいに恥をかくことになるわけですね
ここの数字は25万だろうと100万だろうとなんだって良いのに、そこにこだわるって…

いやー。
おかしいとホントに思わないんですか?

360 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:24:28.85 ID:xZEIhZmT0.net
もう何年も前からこういうアラさがしみたいなことしか出来ない議員には飽き飽きなんだよ。
もし「パート=25万円」って言ったと理解して、その例が不適切だと思うならそれを指摘して終わり。
「25万!」「25万!」ってそんなことを指摘し続けるような議論を国民は求めていない。

361 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:33:27.59 ID:bLxv3hL10.net
国会見てたけど25万についてはそこまで拘泥してないよ。早々に切り替えて、景気がよくなればパートが増えるという点に突っ込んでた
個人的にはそこよりも、実質賃金の低下は本当にパート増加のせいか?ってのを他の統計使って聞いてほしかったけどね

362 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:38:56.16 ID:VAu9YJMeO.net
安倍首相の月給は25万円で十分。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:39:52.11 ID:DzCTvLD10.net
>>359
君は、頭が悪いのだね・・・かわいそうに

364 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:40:46.34 ID:7XRVW17T0.net
>>361
民主党は質問をワザとぼかした。
所詮、民主党は安倍の補完勢力に過ぎないから。

365 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:43:49.21 ID:jguIJI4o0.net
アベ的には「彼女のなだらかな 給料 」なんだとさ。麻生と変わんないじゃん。辞めろや。 

366 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:47:58.90 ID:p1bW+hKS0.net
>>363
どちらの頭が悪いのかは、やり取りを見た人が判断すること。勿論、あなたが自分が正しい、自分は賢いと自己評価を下すのは自由。判断は他の人がするからさ

367 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:53:18.56 ID:miEjIQxR0.net
続けてパートは幾ら貰ってるのかと質問してみろと
ここが甘いな

368 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:32:16.20 ID:uU2xTp6J0.net
>>359
その通りだな。
金額っや勤務形態に突っ込みいれるのは
本筋としては反論できないから、というか
その材料ももたずに薄っぺらな質問したんだろね。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:11:58.65 ID:SVbM1D3O0.net
>>346
それに対する安倍ちゃんの逆切れ
「店で買ったとは言ってないだろ」

ここまでが様式美

370 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:17:06.39 ID:SVbM1D3O0.net
>>353
安倍ちゃんの例は全然説明になってないよ
ご本人の例を援用すれば、新しい賃金25万円の裏づけがないから「実質賃金」が「名目賃金」より下がっているのだから
つまりアベ家のあるその例の世界では物価が1.5倍になっているということを意味している

そっちの理由を説明しないといけない

371 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:22:12.64 ID:mw9Gqfld0.net
偏差値50くらいの大学での首相では、東大出の官僚は説明するのも面倒だろうなw

372 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:35:33.56 ID:47+MYGqo0.net
>>360
文脈からパートなのにアベがパートとは言ってないって意固地になるのがわからない。
アベ話すには文脈で解釈できないから主語が何か確認しながら会話しないといけないのか

373 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:40:14.41 ID:ExJPKKnG0.net
カップラーメンの値段も知らない総理大臣もいたっけ

374 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:48:54.82 ID:nwyZ68Sc0.net
>>372
安倍は国語の文章問題できなかったんだろうな。

夫が1人で働いていたところ、景気が良くなってきたので、よし働き始めようと思い
妻がパートに出れば平均は下がる。
例えば私が50万稼いでいて、妻が働き始め25万稼ぐとすれば平均は・・・下がる。

・・・は直ぐ計算できなかったようだよw

375 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:52:29.51 ID:QsAPTOPw0.net
50万稼いだ旦那が家に帰ると37万の価値になるのかw

めっちゃ素敵やんw

376 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:53:54.58 ID:SVbM1D3O0.net
消費者物価指数を1、GDPを50万円、専業主婦のアベ家名目世帯収入を50万円としよう
※つまりアベ家が国家であるという単純化

妻が25万円働き始めるといくつかのパターンでパラメーターが変動する
その中でもっとも望ましいのは
・GDPが75万円になる
だが、これは日本の実情とマッチしていない(が、安倍ちゃんは何の根拠もなく希望的観測でこれを言っている)

民主党が指摘したいのは
・消費者物価指数が1.5、GDP(名目)が75万円、GDP(実質)が50万円になっている
と言うパターン、これも日本の実情とはマッチしていないものの
それは安倍ちゃんの滅茶苦茶な例に倣って話を単純化したからであって、実質成長が名目成長に追いついていないのは数字上の事実である

377 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:56:11.07 ID:eB1Pm1Xs0.net
年収1000万クラスの旦那がいて専業やってた主婦が景気良いからパートやろうという想定が根本的におかしい。
働く気があるなら共働きだし、ないならやらんわ。

現実は、旦那の稼ぎじゃ足りなくて景気が悪いからパートやるんだし25万も貰えない、1000万クラスの旦那なんていない。

378 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:59:25.63 ID:SVbM1D3O0.net
>>375
そういうこと
名目だけに固執している安倍ちゃんの例を実質に換算すれば世帯収入は37万円+13万円で
妻も仕事しているのに世帯収入は横ばい
(現実の日本ではむしろこれが「下がっている」のだから余計に笑えない)

一億総活躍社会w

379 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:00:15.03 ID:SVbM1D3O0.net
間違えた34万円+16万円だ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:01:10.52 ID:n1hekhZe0.net
政治家って人気取りも仕事のうちなんだから
サポがギャーギャーわめいても感覚で嫌悪されることしたら
ダメでしょ
安倍は沈静化をはかるべきだったのに煽って更に印象が悪い

381 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:04:37.77 ID:xp+/Hr7C0.net
総理の経済感覚はずれてるってことだな。こんなずれた人間が経済がどうたら言うんだからおかしくなるのは当然。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:05:14.92 ID:1Y8hp2k30.net
マスコミはどうでもいい揚げ足とりとか、汚職
ばっか報じず政策論議を分かりやすく伝えてほしい。それが役目じゃないの?
んで「説明不足」を議員のせいにするんだからたちが悪い。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:05:39.76 ID:/ah/w/IF0.net
>>377
年収一千万近くはあるが、嫁もパート出てるよ。
家に居ても暇だし、娘の習い事の分は稼いでくるという事で。
習い事は本当に金がかかる。全部足したら月に4万円ぐらい。
来年から息子も小学生だからこっちもいろいろ始まるし、本当に心配。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:05:46.56 ID:PX9LF8U90.net
こういう細かいことはほどほどにして
もっと大局的なことを審議しろよ
国権の最高機関だろ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:06:35.23 ID:irlaq7Dj0.net
アホ安倍に庶民の感覚なんて分かるわけねーべ どうせ貧乏人はさっさと死ねって考えなんだろ?

386 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:07:47.31 ID:uU2xTp6J0.net
聞いた側の理解力が問題。
パート、25万に突っ込むのは小学生レベル。

387 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:07:48.72 ID:M1FCOvcQ0.net
野党やマスゴミは総理が庶民感覚を持っていない!からの〜政権交代選挙()でもねらってるのか?

2匹目のドジョウはいるかねぇ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:08:58.10 ID:nwyZ68Sc0.net
パートの収入の金額としては不適切だったと言えばいいのに、
パートの金額ではないと言っちゃうと、アホということになるぞ。

389 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:11:04.53 ID:Msy0EmW80.net
年金世代のパートが増加しているわけだから
年金だけで食ってけないから老体に鞭打ってパートに出る。
年金と合わせても25万になる人はほぼいないだろうね。

一億総活躍社会なんてキレイゴト言ってないで
死ぬまで働け社会って言い直せよ。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:14:51.88 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>383
今、この時期に、景気が良くなったから、パートを始めようと言う話ではないでしょ

1000万でも足りないならもっと前から働いてますよね。職場復帰するなりして。
そんな稀有な人間が平均を動かすほど存在するわけないでしょ。

391 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:15:04.36 ID:QsAPTOPw0.net
ちなみに、下痢三が「倒産は減ってる(キリッ」といってたけど

M&Aの推移がこちら

https://www.marr.jp/mainfo/graph/

https://www.marr.jp/entry/file/icon/marr/201602/1_number1.png

392 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:20:27.86 ID:/znFcoCh0.net
民主党は、どうでもいいことにに突っ込みして時間を無駄に使うな!
もし20万円といっていても揚げ足とりしているんだろw
パートとは言っていないのに、パート収入25万円と言った事にしちゃうとか……支持率下がるはずだわ
実際は世の中に、パートで25万円もらう人もいけどね

393 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:23:20.10 ID:QNItCw3b0.net
確かにパートが25万って言って無いな
勝手に民主が先に放したパートだと思い込んでるだけで

普通に正社員として共働きの話かもしれないのに民主って馬鹿なのか?

394 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:24:38.92 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>392
パートで5万くらいしか貰ってない人もいますが、都合の悪いものは無視なんですか?
専業主婦やってる人のパートで25万もらえる人は、実質賃金下げるほどの人数いるんですか?

395 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:28:20.95 ID:7uA+2Pjd0.net
うちの妻はパートで月に50万円超えてます。
フリーランスの麻酔科医ですけど・・・。

勤務医だったころと比べると、激務だった仕事量を半分に減らした代わりに
収入も半分以下になった結果ですが。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:29:59.46 ID:uU2xTp6J0.net
>>394
突っ込みが民主党レベルw

397 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:30:49.22 ID:nwyZ68Sc0.net
>>393
>普通に正社員として共働きの話かもしれない

無理があるなw

398 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:40:13.78 ID:SVbM1D3O0.net
直前の話
・パートが増えて一人当たりの平均が下がることはあるわけでして

直後の話
・例えば私が50万円で妻が25万円なら75万円に増えるわけでして
・二人で働くわけですからこれを2で割ると平均は・・・(暗算断念)下がるわけでして

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452561368/757


ミンス「ワロスwパートが25万円かよ」
安倍「言ってない!言ってない!許さないぞ!!!」

くだらんなあ・・・なんでこれを顔真っ赤にして否定しちゃうんだよあのバカは

399 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:41:22.70 ID:jIOBF7/O0.net
パートタイムの医者や弁護士の月収について

400 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:42:50.93 ID:czZfbKXpO.net
>>383
そういう人も中にはいるのは否定しないが
アベノミクスで景気がどうこうなんて関係無く、それ以前からパートしてるだろ
極端な話、暇つぶしでやる仕事なんだから

401 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:43:06.17 ID:nwyZ68Sc0.net
>>392
20万と言えば暗算できたのになw

402 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:45:54.64 ID:uWWlQ1910.net
馬鹿が経済を語るなよ!!!

403 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:46:01.75 ID:ZGBl80Ft0.net
こんなことはなすのがこっかいなの?(4歳男の子)

404 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:46:58.19 ID:CFKiGRQ20.net
 馬鹿が必死すぎてw 

405 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:48:01.93 ID:SVbM1D3O0.net
>>403
4さいのおとこのこがとうべんにたつとこうなるのがこっかいだよ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:49:03.12 ID:wTa9xhpT0.net
パートで25万円もらえるとは言ってないのは事実でしょ。
そういう風にも聞こえるけど、それは解釈の問題でしかない。
てか、安部ちゃんがここで妻がパートで10万円、と言ったら、
その方が平均賃金が下がるメカニズムをもっと劇的に示せるんだが。
ほんと、どーでもいい揚げ足とり。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:50:52.53 ID:SVbM1D3O0.net
>>406
パートじゃないなら平均が下がる例になってないから自己矛盾だよ
先の話がウソだったのか、後の話がウソだったのか知らないけど

408 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:52:27.13 ID:txBW9vsIO.net
たしかに揚げ足取りかもしれんが、ズレた感覚と言わざるを得んな…


こんなのが首相とか、情けなくなってくる…

409 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:52:38.92 ID:eB1Pm1Xs0.net
パートタイマーを除いた実質賃金の数値を出してみ?

410 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:56:31.53 ID:ZGBl80Ft0.net
>>405
あのおじさんたち4さいくらいのちのうなの?

411 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:56:49.21 ID:nwyZ68Sc0.net
>>406
景気が回復してると言いたい。
職が増えてると言いたい。
賃金はあまり低く言いたくない。

そんな思いの結果出てきた数字が25万円。
でも矛盾がボロボロ。

412 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:56:57.02 ID:uU2xTp6J0.net
>>407
新規雇用は通常給料安いから矛盾はないだろ

413 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:59:14.48 ID:czZfbKXpO.net
>>393
正社員で25万貰える仕事がについてるってたとえでも良いんだが
現在そのような求人が巷にどれだけありますか?
ってのが民主が言いたい部分だろ
安倍はたとえが下手なバカだわ
非正規が増えてるのに、その非正規の収入でも月25万の仕事につける者は少ないだろ

414 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:01:19.55 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>412
定期昇給する企業は年々減り続けてますが

415 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:03:06.28 ID:wTa9xhpT0.net
カップラーメンの値段クイズや漢字の読み間違いをねちねち指摘して
政権交代を実現した政党の
夢よ、もう一度、としかいえない。
国民はもうすっかり懲りたから、この手はもう使えないとおもうぞ。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:04:58.52 ID:EahgaAVc0.net
麻生の時と同じ、揚げ足取り、言葉狩りが始まったか。

417 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:05:18.73 ID:SVbM1D3O0.net
>>412
だとしたら先の話がウソだな、もともとパートは関係ない

418 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:05:29.28 ID:B80vEWQh0.net
池沼の首相が経済を物知り顔で語る国・・・

419 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:08:13.23 ID:SVbM1D3O0.net
>>410
きみがおとなとたいとうにはなせるかかんがえてごらん

420 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:08:56.22 ID:uU2xTp6J0.net
>>417
そう。
パートはひとつの例えであって本四ってに関係ない。
新規雇用者が増えれば平均給与は下がっても当然という話してだから。

パートだ25万だこだわってるのはバカ。

421 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:11:19.41 ID:SVbM1D3O0.net
>>420
逆だろ
パートだ25万だという言い逃れを先に始めたのがバカ

民主党は首尾一貫して実質賃金の低下について注意を促している、名目じゃない

422 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:15:35.58 ID:uU2xTp6J0.net
>>421
実質賃金が低下する要素として名目賃金低下あげ
なぜ名目賃金が低下するかの説明がパートの例だろ。

423 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:17:40.47 ID:SVbM1D3O0.net
この話題で困るのは

低脳総理の「野党は本質的な議論をしていない」
というレッテルを産経新聞並みに妄信している人が多すぎるということ

話を本質からそらしてパートだ25万円のアベ家だと良いはじめたのは安倍ちゃんよ?
民主党は当初から実質賃金について本質的な議論を求めている

424 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:18:15.17 ID:SVbM1D3O0.net
>>422
でもそれは実質賃金の議論ではない

425 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:19:22.53 ID:QsAPTOPw0.net
違うよ、安倍は「結婚は墓場、証拠は俺」と言いたかったんだよ

明恵が嫌なんだろ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:21:46.76 ID:uU2xTp6J0.net
>>424
実質賃金の変化に関わるだろ
名目がさがれば実質も下がっておかしくないんだから。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:22:13.41 ID:Ghn/BHgZ0.net
安倍家の妻がパートなわけがないだろ
最低でも契約社員で25万はあるわ

428 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:22:35.96 ID:SVbM1D3O0.net
>>426
名目以上に実質は下がっている

429 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:23:06.12 ID:CdAfi+xJ0.net
デジャブーだ。
還元水とか絆創膏、ホッケの煮付けに漢字読み間違い、
麻生がカップラーメンの値段を102円間違ったから、
民主党に政権交代って、
そういう流れになるとは思えないw

430 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:23:22.03 ID:OpkiLfSE0.net
民主党信者が元気なスレはいいなw

431 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:24:58.75 ID:uU2xTp6J0.net
>>428
であればそれを中心に話しをすれば良い。

それできずにパートだ25万だこだわるのはバカ。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:25:04.41 ID:nwyZ68Sc0.net
これ実質賃金が下がってるという議論の中で出てきた安倍の回答だろ

433 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:25:21.16 ID:SVbM1D3O0.net
スレチだけど日経平均そっ閉じだった

やばいなw

434 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:25:55.80 ID:XqlgZ2DK0.net
>>366
>>363 ID:DzCTvLD10の方が正しいし賢い

それはさて置き安倍さんの口から37.5万円が出てこなかったのには笑った

435 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:26:38.85 ID:SVbM1D3O0.net
>>431
まてまてまてwww

だからそれは逆だろう
安部ちゃんにきちんと質問を吟味して答弁するように促せよw

436 :名無しさん@十一周年:2016/01/14(木) 10:27:33.50 ID:vXAhVRV80.net
こんなもん、大雑把な例え話の額に食い付くなよと

437 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:28:18.64 ID:B80vEWQh0.net
大雑把にも限度がある

438 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:29:13.24 ID:SVbM1D3O0.net
つかもうほんと困る
なんでバカ総理に民主党が合わせられないのが悪なんだよ・・・

439 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:30:11.53 ID:Rt4ajzkE0.net
平均で下がるのを言いたいなら妻の収入をもっと
低く言ったほうが効果的だろ
妻マンション清掃で5万とか

440 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:32:18.47 ID:uU2xTp6J0.net
>>435
逆じゃないだろ。
実質がさがる要素として名目低下を説明するのはおかしくない。
その上で名目以上に実質がさがっていることに行かない質問者が無能。

441 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:32:40.97 ID:RUjxvqns0.net
>>421
だーから、安倍は平均が下がる理由を非正規の増加で説明して、その平均で下がる理由を
共稼ぎの夫婦の例で説明してんじゃねえか。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:32:55.57 ID:XqlgZ2DK0.net
安倍さんが「パートとは言っていない」というアホな言い訳でガッカリした
「わたしの例えが悪かった」と訂正すれば違う評価になった

443 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:34:09.18 ID:SVbM1D3O0.net
>>440
総理は長々と無関係な答弁をしている!
もう良いです、もう結構です、アーアーキコエナーイ!!
って散々突っ込んでるぞw

444 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:34:25.34 ID:uU2xTp6J0.net
>>438
自分で書いてるじゃんw


ミンス「ワロスwパートが25万円かよ」

バカで無能な民主党をよく表してるww

445 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:35:14.50 ID:SVbM1D3O0.net
>>442
素直に同意

でも炎上させるほどバカが得をするからなあ

446 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:35:42.32 ID:uU2xTp6J0.net
>>443
何が無関係なのか指摘できない時点で無意味

447 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:36:50.71 ID:SVbM1D3O0.net
>>444
民主党が低脳に見えるのは
民主党という鏡で安倍総理を見ているからだよ

有権者がこの答弁から読み取らなければいけないのはそこね

448 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:37:12.50 ID:nwyZ68Sc0.net
>>442
確かに。
パートでないとすると、国語の文章問題出来なかっただろと言いたくなる。

449 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:37:13.33 ID:1SZ+Lc4+0.net
菅だったか、ハローワークにパフォーマンスで行って
「月収50万以上」の仕事検索して何も出なくて笑わせてくれたのは

450 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:37:36.05 ID:RUjxvqns0.net
>>442>>445
最初夫も25万と言っているから、妻だけパートのわけが無いのな?

451 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:39:07.12 ID:SVbM1D3O0.net
>>446
質問時間は有限だし主意書は予め出してるから仕方ない
そこは諦めろ

答弁者が誠実でなければその時点で議論は終了だよ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:39:22.82 ID:RUjxvqns0.net
>>448
平均で下がることを説明するために共稼ぎの夫婦を例に出しただけで、妻がパートとは言ってない。

453 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:40:24.06 ID:BGaGcwcs0.net
>>442
世間知らずで申し訳ありません
パートでも25万円貰える国にしていきます
と言えば良かった

454 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:41:53.01 ID:oTsTCpGG0.net
おつむが足りない奴の経済発言をあげつらっても意味がない

455 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:44:38.17 ID:uU2xTp6J0.net
>>447
違うなあw
民主党の無能な質問をあしらってる。

もう良いです、もう結構です、アーアーキコエナーイ!!
って散々突っ込んでるぞ

これも民主党の無能ぶりを表してる。
そんな突っ込み無用。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:45:06.68 ID:RUjxvqns0.net
>>453
安倍は普通の共稼ぎの話をしているので女性でも25万は普通。

457 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:48:49.13 ID:SVbM1D3O0.net
>>455
答弁する側が議論の本質と関係のないアホなことを散々くっちゃべってれば
止める以外に対策はないだろ
聞いても居ないことを長々と話されて、自分の質問時間を浪費されてるんだから

無能かどうかとは無関係

458 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:49:35.64 ID:uU2xTp6J0.net
>>451
質問自体が無能だからなw

実質賃金が下がってますが、なんて聞くのがバカ。
こういう理由で下がっていると思われるので
こういう対策をとるべきだ、と提案し
どうですか?
というのが正しい質問しかた。

それをしない民主党自体が無用。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:49:57.37 ID:oE/UGGrs0.net
民主党・西村智奈美  東大法学部卒 元検察官から衆院議員

「一般庶民や女性たちは生活のため低賃金のパートを余儀なくされてる!」
「私も働きながら5歳の子どもを育ててるんです!」


数千万も歳費もらって、子どもなんか預けてるだけだろ!
それなのに庶民派アピールとか子育てアピールとか
民主党ってこんなヤツばっかだな。

460 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:51:37.19 ID:uU2xTp6J0.net
>>457
では何が本質からずれた関係ない話だったか指摘して見ろよ。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:51:48.40 ID:eB1Pm1Xs0.net
初任給から全然昇給してない企業が山ほどあるんですけど、その言い分は無理があるんじゃないですかね

462 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:52:36.24 ID:nwyZ68Sc0.net
>>458
どんな質問のしかたでも、パートガ〜の答弁しかできないと思われ。

463 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:53:06.61 ID:SVbM1D3O0.net
>>458
予算委員会だから仕方ないだろ
さきの憲法解釈の悶着でも周知の通り、基本的に内閣の財政運営について質疑する委員会だ

むろん質問が適切であったかどうかには一定の評価があってよいが
質疑を受けている内閣がトンチンカンな答弁を繰り返してよいわけではない

464 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:53:36.16 ID:FgC4MfXe0.net
まあでも地盤も鞄も看板もなくても議員になれる共産党と公明党をのぞけば
どこの党の所属議員も安倍総理と似たような感覚でいると思うよ
身内がパートなんて行った事ないだろうしさ

465 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:53:44.67 ID:SVbM1D3O0.net
>>460
実質賃金の低下について触れていない

466 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:55:40.86 ID:uU2xTp6J0.net
>>465
触れてるだろw
名目の低下があると。

467 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:56:26.35 ID:uU2xTp6J0.net
>>463
なにがトンチンカンなのか具体的に

468 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:57:17.44 ID:uU2xTp6J0.net
>>463
予算委員会だから、なにが仕方ないんだよw

469 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:57:26.74 ID:SVbM1D3O0.net
>>466
でもそれは実質賃金の話じゃない

>>467
実質賃金の低下について触れていない

470 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:57:34.81 ID:rWzWisgl0.net
[質問]
実質賃金が下がっているのは問題では無いか?

[前提]
景気が上がれば雇用が増える。

・状況的な例
1例として妻がパートに働き始める。
アルバイト、派遣、正規雇用、個人事業主 などなど 増える雇用の中で妻がパートに出る例を出した。
この例は、母数が上がるための説明。

・数値的な例
1例として旦那が50万、妻が25万であれば、平均賃金は旦那50万の時よりも下がる。
この数値は、妻がパートであってもアルバイトであっても派遣でも正規雇用でも個人事業主でもなんでも構わない。
なぜなら妻の仕事がなんであるかは質問には関係が無いから。


ここで不幸wなのは、50万/25万とミスった事だな。
このミスとは25万が高いという事では無く、そこまで計算しやすい値じゃないという事。
40万/20万なら例えとしてまだ良かった。

471 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:58:16.67 ID:SVbM1D3O0.net
>>468
>>463の説明で理解できないなら説明不能

472 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:02:18.92 ID:uU2xTp6J0.net
>>471
つまり予算委員会で関係かつ無能な質問する民主党がバカ
ってことだなw
>>469
名目の低下が実質の低下と無関係と思ってるバカか?

473 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:02:22.50 ID:SVbM1D3O0.net
すでに上の方で述べているが

アベ家の世帯収入が名目で50から75に増えている例で
実質賃金低下を説明すると

妻が働き出したとたんに物価が1.5倍以上という準ハイパーインフレ社会の話になるんだよ


もうね
アホかと

474 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:03:32.67 ID:SVbM1D3O0.net
>>472
日本語でおk

475 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:04:05.34 ID:uU2xTp6J0.net
>>473
そのレベルの突っ込みもできない質問者が無能ってことだな。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:04:48.85 ID:uU2xTp6J0.net
>>474
予算委員会で無関係かつ無能な質問する民主党がバカ

477 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:06:34.33 ID:SVbM1D3O0.net
>>475 >>476
だからそのレベルの答弁を繰り返す総理の知能を先に疑ってくれ
民主党はバカかもしれないが、今回一貫して安倍ちゃんよりは正常なんだよ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:06:55.76 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>473
見逃したw
なぜ物価1.5倍?

479 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:08:16.95 ID:enQwLNX20.net
パートの最低賃金を25万にすれば良いのですよ

480 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:08:40.07 ID:SVbM1D3O0.net
>>478
実質賃金はむしろ低下しているから

481 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:09:41.09 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>477
今回の件では
そもそも無能な質問をして
”感覚ずれてる”と
本質からずれた指摘してる民主党議員が
無能なだけだろw

482 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:10:41.18 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>480
実質賃金が2/3も下がったの?

483 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:13:19.67 ID:SVbM1D3O0.net
>>481
実質賃金低下の要因を尋ねるのは無能無益とは思えないけどな
旧三本の矢の総括を促す必要もあるし
一億総活躍への認識を正す必要もあるし
介護離職ゼロとも密接に関わってくるし

いや、無意味だと思うならもう何も言うまい、だけど

484 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:16:35.03 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>483
たずねるだけは無意味。議員の仕事じゃない。

その原因、問題点を指摘、更に対応を提案してこそ議員の意味がある。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:17:16.40 ID:SVbM1D3O0.net
>>482
現実の日本社会では名目賃金は微減から増加に転じてたかな、年末また下がったけど
で、実質賃金はダダ下がりで7、8月辺りだけ顕著に回復してたと思う

そういう状況を踏まえてアベ家の例を正とするなら
妻が働くと物価が1.5倍以上に跳ね上がるという例え話になる
1.5倍がうそ臭く見えるのは、極端に単純化しているからであって本質とは関係ない

486 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:18:51.08 ID:SVbM1D3O0.net
>>484
予算委員会なんだから仕方ない
それに質疑には主意書に沿ったシナリオがある

いずれにしても内閣が誠実で簡潔な答弁をしなくても良いということにはならない

487 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:19:14.63 ID:QsAPTOPw0.net
>>484
でも言った人に質問しないと真意はわからないよね

488 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:19:33.76 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>485
なぜ妻が働くと物価が1.5倍以上に跳ね上がる?

489 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:21:20.15 ID:SVbM1D3O0.net
>>488
実質賃金(あるいは実質世帯収入)がむしろ下がっているからだと言ってるだろ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:24:45.03 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>486
簡潔で誠実だろ
実質賃金さがるのは名目賃金低下があると
じつに簡単明瞭。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:25:30.85 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>489
1.5倍の根拠を聞いてる

492 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:26:19.64 ID:RUjxvqns0.net
>>469
非正規が増えている分平均は下がってるって話な?

493 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:26:35.58 ID:S2tCiX4u0.net
>>30
半端な数字より、20万と10万でよくね?

494 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:28:04.43 ID:RUjxvqns0.net
>>483
実質平均賃金で訊いてるから、それが下がったのは低賃金の非正規労働者が加わった
から、と答弁してんだよ。

495 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:28:30.64 ID:SVbM1D3O0.net
>>490
名目は実質ほど下がってないんだよ
当然それは名目にはないパラメーターである物価が要因だろう

例えば
・パートが増えているのは、景気が良いから
というトンチンカンな答弁に対する対案は、すでに民主党の質問に含まれていると言うことだ
・パートが増えているのは物価上昇によって景気が悪くなったからだろう?
てこと

496 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:29:25.10 ID:SVbM1D3O0.net
>>491
根拠ではなく論理的な帰結を述べている

497 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:31:47.69 ID:jIOBF7/O0.net
30万と10万なら、20万で分かりやすくなるよ。

498 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:32:10.87 ID:RUjxvqns0.net
>>495
非正規が増えてるのは景気がいいからなんだよ、間違いなく。不景気になると非正規から
切られ、景気がよくなると非正規から雇用が増える。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:33:37.56 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>496
その論理を説明してくれ

500 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:34:28.89 ID:jIOBF7/O0.net
で、何で平均賃金の話を手取りにすり替えてるんだろう。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:36:38.16 ID:6X++CvJD0.net
シャブサポのアクロバティック擁護

502 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:36:40.83 ID:SVbM1D3O0.net
>>498
じゃあ民主党時代もリーマンで一気に冷え込んだ氷河期から安定的に雇用が回復してたから好景気なんだな
しかもデフレだったから実質賃金も安定的に伸びていた
震災のダメージが一部のマクロ統計にははっきり出ているけど、明確に内因によるリセッションも起こしていない

503 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:36:56.72 ID:RUjxvqns0.net
>>500
安倍は漠然と、賃金差があれば平均は高い方より下がるって例を出してるだけだから。

504 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:38:07.19 ID:SVbM1D3O0.net
>>499
もう説明しただろ、理解できないならこれ以上無理

もう一回聞きたいなら>>376が多分一番詳しい解説だよ

505 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:41:29.13 ID:IetovFqK0.net
金銭感覚は狂っているがこれはただのたとえ話では

506 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:42:47.77 ID:gMgObWqm0.net
50万とか25万とか、まともに、地道に働いたことのない奴の思い浮かぶ数字なのだろう

507 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:46:41.25 ID:0rF7kANQ0.net
1日8時間勤務で時給1500円なら22日働けばパートでもゆうに25万超えるしな…

508 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:49:03.92 ID:ZGBl80Ft0.net
>>419
みんちゅとうのおじさんたちならたいとうにおはなしできるよ。ほいくえんのあうあうあーっていってることおなじだもん(4歳男の子)

509 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:51:57.97 ID:SVbM1D3O0.net
>>508
そうだよ、きみのようなそうりだいじんとはなしあいができるみんしゅとうのおじさんたちはやさしいだろ?

510 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:53:25.64 ID:Xb4M4C4G0.net
レジ打ち等のパートで25万は困難だが
普通にはたいてれば非正規でも男50万女25万は余裕でいるよ
派遣会社がどれだけピンハネしているか知らんが技術系のお仕事なら
月50万契約なんてざらにいる
50万や25万で高給でしかもパートなら底辺のお仕事しか思いつかない
ニートや低学歴主婦のお前らのほうが安部よりも乖離すごいと思うわww

511 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:55:16.55 ID:D3HAMgba0.net
>>504

名目賃金と実質賃金の違いが分からない阿呆を相手にしてもしかた
ないよ。
そんな阿呆だから安倍信者になれるんだろうwww

512 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:55:31.52 ID:1x03EfVS0.net
親韓だからなw

513 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:55:51.38 ID:VxQUHXPR0.net
>>1
本来25万は余裕だろうな。
130万を超えないように抑えているだけ。
真っ当に、パートやったら確実にもらえる。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:56:01.60 ID:ZGBl80Ft0.net
>>509
ぼくがみてもはなしあいにはおもえないよ。そうりだいじんはにほんのためのはなしあいをしたいんだって。
ぼくもそのほうがいいとおもう(4歳男の子)

515 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:59:04.33 ID:SVbM1D3O0.net
>>514
にほんのためにはなしあうなら4さいのこどもをそうりだいじんにしちゃいけないってことだよ

516 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:59:06.43 ID:3aZaGhUX0.net
>>513いいから働きなさい

517 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:01:57.96 ID:ZGBl80Ft0.net
>>515
みんちゅとうのおじさんたちぼくよりちいさいこだよ。ぜったいそうだよ。あうあうあーってしゃべるこ
そうりだいじんのおじさんはようちえんのせんせいだとおもう(4歳男の子)

518 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:03:31.32 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>510
50万が普通なら平均賃金も50万に近いはずですよね
平均賃金いくらか知ってますか?

519 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:05:39.50 ID:BXn8lcuc0.net
パートで25万などと言っているのはシャブサポだよ

520 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:06:07.96 ID:QsAPTOPw0.net
何か変なネトウヨ来たぞ

521 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:07:16.64 ID:nPeoX5Mc0.net
>>510
派遣会社に払うのが50万なら普通にあるだろうけど
実際給料として払われるのはせいぜい月30とかだな、しかもボーナス無しだぞw

522 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:09:58.33 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>521
あー、安倍ちゃん非正規の仕組み知らないんだな
支持団体の大企業役員に派遣にいくら払ってるか聞いて、聞いたその額そのまま貰ってると思ってんだ多分

523 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:10:32.47 ID:SVbM1D3O0.net
>>517
君にオッカムの剃刀とケチの原理を伝授いたそう、今は理解できなくても豊かな知性で将来の日本を支えて欲しい

安倍ちゃんがバカ、だと一人の知性についての説明で済む
民主党がバカ、だと一人一人どういう風にバカなのか説明が必要になる

この原理は必ず正しいとは断言できないものの間違いを防ぐための合理的な方法なんだよ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:11:09.18 ID:MDQlRmMQ0.net
朝日大喜びだな

525 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:11:33.02 ID:D58/PWIE0.net
「日本」を破壊する「人型最終兵器」か

526 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:16:27.97 ID:ZGBl80Ft0.net
>>523
おとうさんがみんちゅとうのおじさんたちのことをうごうのしゅうっていってたよ。じゅっぱひとからげだって(4歳男の子)

527 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:20:59.70 ID:Rfps5q6x0.net
前にもカップラーメンの値段とかやってたし、また国会クイズ大会にするんかね。

528 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:23:55.10 ID:D3HAMgba0.net
官僚(ん?実質賃金低下って質問か。どうかわすかな。)
  「首相、夫が50万妻が25万、足して2で割れば一人平均は下がるでしょ」
安倍「????そうなの?そうこたえればいいの?」
官僚「質問は実質賃金が下がってるって内容だけど、名目賃金の話にすりかえるん
  ですよ。それで、そのとき妻はパートって匂わせてください」
安倍「うん。いうとおりにするよ。それでどうなるの?」
官僚「そこで世論はパートが25万なんて世間知らずだっていう方向に批判が向か
  います。それなら政権に対してダメージは大したことないし、実質賃金の低下
  という議論からますます離れていきます」
安倍「その、じっしつとかめいもくってなに?いちどにいろいろいわれてもわから
  ないよ〜〜〜(涙目)」
官僚「あ〜〜〜ごめんごめん。ふりがな付けて紙に書くからちゃんと読んでね」
安倍「わ〜〜〜い。たのんだよ〜〜〜〜」


  

529 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:24:31.11 ID:SVbM1D3O0.net
クイズやる前に自爆してるし
バカ晒す方が支持される稀有な才能があるのは知ってるだろうから
多分やらない
秘蔵のチロルチョコ賭けても良いぜ

530 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:34:14.78 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>504
説明になってないからさwww
GDPが1.5倍になるには物価も1.5倍になるという理論か?

531 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:37:28.98 ID:6e7nbk970.net
カツカレー3500円が普通だと思ってそうだな

532 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:41:56.88 ID:9/Oj61RT0.net
>>510
派遣会社は半分近くを取る。
50万の契約で会社は20万取ったとして、税金などで引かれて派遣された人が受け取るのは25万以下。

パソナの会長と親しいらしい安倍首相は、派遣会社側の視点で考えているのかもしれない。

スキルありフルタイム派遣なら20万越えるかもしれないか、主婦の求める5時間程度の時間では、月10万程度にしかならない。

533 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:43:35.36 ID:SVbM1D3O0.net
>>530
じゃあ無理

534 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:43:46.86 ID:9/Oj61RT0.net
あ、そうか、安倍首相の家庭みたいにみたいに、妻が子ども産まないでフルタイムで働けば25万は可能だ。

産まなければいいんだね。

535 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:45:50.87 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>502
リーマンショック後は実質賃金上昇
失業率は悪化してるよ。

536 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:46:14.29 ID:OZi8SYQS0.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

537 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:50:36.26 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>533
間違いだって素直に認めりゃいいのにw
物価が1.5倍になるってのはテキトーいいましたって。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:59:12.76 ID:SVbM1D3O0.net
>>535
リーマンショックの2008年と2009年の雇用情勢は
失業率見ても求人倍率見ても悪化してるね、そこからほぼ右肩上がりだけど

>>537
具体的にどこが間違い?

539 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:59:58.68 ID:SVbM1D3O0.net
失業率は右肩下がりという方が妥当か

540 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:02:11.38 ID:7+TTImQW0.net
多めに盛っておいて良かったんじゃね?
最賃下回るような金額だったらブラック扱いされるとこ。

541 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:14:38.45 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>538
>パートが増えているのは物価上昇によって景気が悪くなったから

そうではなく景気が良くなるとパートはふえる。
景気悪い状態ではそもそも人あまりで働こうにも仕事がない。

間違いは
>世帯収入が名目で50から75に増えている例で
実質賃金低下を説明すると妻が働き出したとたんに物価が1.5倍以上という準ハイパーインフレ社会の話になる

間違いでないなら1.5倍になる論理を説明してくれw

542 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:24:45.99 ID:SVbM1D3O0.net
>>541
仕事あるじゃん
パートなんて氷河期時代の方が求人増えてたよ
リーマン氷河期はちょっと特殊だったらしいけど民主党三年間でとっくに回復してるし
むろん、求人倍率がすべてではなかろうけど

> 間違いでないなら1.5倍になる論理を説明してくれw
名目と実質の違いを論理的に説明する必要があるって事?
それは調べれば中学生でも理解できると思うんだけど

543 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:28:57.84 ID:PNBu4Irg0.net
底辺層が世直しを熱く語るのは結構だけどさ、
そもそもなんで下の連中の意見に耳かさなきゃならないだよ
贅沢は与えず犯罪犯さない程度に生かしときゃいいんだよそんな奴らは

544 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:31:07.32 ID:SVbM1D3O0.net
>>543
富裕層と同じ荷重の一票を握ってるからだろ
少なくとも建前上は

545 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:34:53.64 ID:l7Ur4CN30.net
>>510
技術系と限定した仕事を普通はと表現するのは間違い。
50万契約とは派遣会社?労働者?どちらとの契約?

546 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:41:42.95 ID:qjr7ANnj0.net
>>510
「パート」の問題を「フルタイムの非正規」に置き換えて低能レス書いてるお前は安倍以下なのは間違いない

547 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:43:21.17 ID:jIOBF7/O0.net
総労働者数は増えていて、その増加分の大部分が65歳以上のパートタイムだから、平均値が下がっている。
一般労働者とパートタイム労働者のそれぞれの賃金指数は増加している。

548 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:44:22.10 ID:gQAWd6Yq0.net
団塊の世代が10年すれば全員逝くから
色々状況も変わってくるさ

549 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:51:29.24 ID:PKERKt3dO.net
感覚がズレてるんじゃなくて、頭の悪い人の例え話の典型
安倍がいくら馬鹿でもパートで25万も稼げないくらい解ってるだろw
要は平均が下がるという数学的結論を言うのに頭が一杯で、話に社会的常識性を持たせる能力が無いんだよ

550 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:55:10.70 ID:RUjxvqns0.net
>>546>>549

安倍はそもそも25万がパートなんて言ってないから。

551 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:55:51.93 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>542
自分でも
>リーマンショックの2008年と2009年の雇用情勢は
>失業率見ても求人倍率見ても悪化してるね

と書いてるじゃんw


> 名目と実質の違いを論理的に説明する必要があるって事
www
俺がそんなこと聞いてるか?
1.5倍のインフレを算出した根拠を聞いてるんだ。

何度目かな〜w

間違いみとめた?

552 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:01:29.72 ID:SVbM1D3O0.net
>>551
パートの雇用情勢は景気と無関係だと認めるのね?
もう一度言うけど氷河期はむしろ正規の首切ってパート雇用に逃避してたよ
つまり景気とパートには負の相関が顕在することもある

> 1.5倍のインフレを算出した根拠を聞いてるんだ。
根拠ではなく論理的帰結だと言ってますが?

553 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:03:30.09 ID:RUjxvqns0.net
>>552
大嘘だっつの。正社員の首が切りにくいから非正規なんで、不景気になったら真っ先に
切られるのは非正規。景気がよくなって回復するのも非正規雇用から。

554 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:06:01.86 ID:SVbM1D3O0.net
>>553
リーマンのときがそれだろうな
首切りを避けたせいでパートの雇用も一緒に悪化した

555 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:08:59.73 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>552
>パートの雇用情勢は景気と無関係だと認めるのね?

それはお前が根拠なく言ってること。
根拠があるなら提示してみ?
リーマンショック後、しばらくはパートも求人倍率1を切ってる資料なら279にあるよ。


論理的帰結の論理でもいいよw
どのような論理で1.5のインフレ率が算出される?

556 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:09:22.38 ID:U1igxF5O0.net
たとえ話にここまで噛み付く方が国民からしてみればずれた感覚なんだが

557 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:10:45.18 ID:MQxBVmZ60.net
>>536
自民に票入れたおまえといっしょじゃんw

【経済】政府、日韓通貨スワップ再開に前向き「断る理由はない」 ★4 [無断転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452747056/

558 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:10:55.61 ID:qjr7ANnj0.net
パートの求人なんていつでも腐るほどある
女の大半が専業主婦を望むのに何で共働きが増えるのか
アベチョンのせいで生活が苦しくなってるから働かないと生活できないだけ
これを景気回復に置き換える「ずれた感覚」のアベチョンw

559 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:11:38.01 ID:SVbM1D3O0.net
>>555
wikiの求人倍率見れば氷河期の数字も載ってるよ

> どのような論理で1.5のインフレ率が算出される?
名目と実質の違いを説明しないといけないの?

560 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:13:30.98 ID:RUjxvqns0.net
>>558
不景気になるとパートの求人から減るんだが?

561 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:15:19.49 ID:RUjxvqns0.net
>>558
不景気になるとまず新規の正社員、次にパートという順で求人が減る。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:19:23.71 ID:DLk+B6j/0.net
正社員で手取り10万の時代に「パート25万」ってピンとこないわ。
あたしの地元だと、ほとんどのパートは時給750円で、しかも1日
5時間までしか働けない

563 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:20:29.95 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>559
リンク貼ってくれ

名目と実質の説明はいらない。てか不要だろ。
実質賃金はインフレ率により変化するんだから。
インフレ率が先。給与は関係なく求められる数値。

564 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:24:06.60 ID:SVbM1D3O0.net
>>563
ぐぐれ

どっちが先かなんて関係ないよ
安倍ちゃんも名目GDPを1.5倍にしたわけでもないのに世帯収入を1.5倍にしたんだから

565 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:25:57.36 ID:eB1Pm1Xs0.net
例え話にリアリティのない与太話を出した時点で安倍はアホ確定

566 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:26:19.92 ID:WbSfpTUs0.net
(*_*;(;o;)アベノミクスは消費税増税と共に終わった63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/

567 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:26:55.98 ID:qjr7ANnj0.net
日本の人口構造知らない馬鹿が多い
日本は極端な逆ピラミッド
正社員だった老害がどんどんリタイアして
高給正社員1人がやってた仕事を複数の低賃金パートが担ってる
見た目には、就業者数が増えてるが中身は糞
共働きが増えてるのに消費は減り、貯蓄も減りGDPもマイナス
それでも好景気を連呼し、増税強行
「ずれた感覚」が日本を破滅へ追いやる

568 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:27:32.32 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>564
www
貼れな〜い
答えられな〜い

569 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:31:26.17 ID:SVbM1D3O0.net
>>568
答えたよ

570 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:32:38.40 ID:jIRqOJF70.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------● 22位 (安倍)
 2008年---● 23位 (麻生)
 2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)


日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html778

571 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:33:22.65 ID:eB1Pm1Xs0.net
百歩譲って非正規が増えたから実質賃金が低下したと仮定して

非正規は何人増えましたか?
アベノミクスで労働者の賃金爆上げされたはずですが彼らの賃金はいくらになりましたか?
それを相殺するほど非正規の賃金はいくらですか?

これを数値を出して説明できない以上、前提にウソがあることになる

572 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:34:19.78 ID:jIRqOJF70.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------● 22位 (安倍)
 2008年---● 23位 (麻生)
 2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)


日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html77889978999

573 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:34:59.19 ID:Ve56tO2i0.net
んっとにズレてんな・・・
この首相は

574 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:36:28.20 ID:midgSEy00.net
世帯収入を説明するための例え話で出した数字なのに、リアリティがないからダメだとか
最近のパヨクってこの程度のレベルなんだなw
せめて実質賃金とか出して批判しろよ

575 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:36:54.38 ID:jIRqOJF70.net
実質賃金(前年同月比)

12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
7月   +0.5%
8月   +0.1%
9月   +0.3%
10月  +0.4%
11月  −0.4%←マイナス復活!
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/artiC1000000/

576 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:41:49.43 ID:SId5Oh0h0.net
>首相は「『パートで25万円』とは申し上げていない」「『パート』と言ったのはその前の説明だ」

文脈めちゃくちゃじゃん。
とはいえどっちみち正規雇用で25万も貰ったなら実質賃金も下がらないから

577 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:42:18.55 ID:MQxBVmZ60.net
>>574
なんで50万稼いだ旦那は家に帰ると37万の価値になるの?

578 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:43:33.24 ID:jIRqOJF70.net
実質賃金(前年同月比)

12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
7月   +0.5%
8月   +0.1%
9月   +0.3%
10月  +0.4%
11月  −0.4%←マイナス復活!
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/artiC1000000/22223

579 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:44:37.75 ID:G5j2rLku0.net
25万としかいってないのに勝手に数字盛っててわらえる

>総収入30万円、手取り25万

580 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:46:50.03 ID:jIRqOJF70.net
実質賃金(前年同月比)

12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
7月   +0.5%
8月   +0.1%
9月   +0.3%
10月  +0.4%
11月  −0.4%←マイナス復活!
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html
14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/artiC100000055444/

581 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:47:00.20 ID:SVbM1D3O0.net
ネトウヨ・ネトサポが壁と語り始めたな

582 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:48:55.85 ID:r60xH/Qg0.net
         _______
         \      /
          │    │
     /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  下着泥棒でも大臣になれる
    ( ◯ / /)  (\\ ○ )
     \ / ./● I  I ●\\ /   一億総活躍社会
      /  /_/ │ │ \_ゝヽ
     /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ
    │      I    I         i     (⌒)
    │     \-──-./     |    ノ ~.レ-r┐
     \   /  \~~/ ヽ    /   ノ __ | .| ト、
       \    - ― -  '  / 〈 ̄   '-ヽλ_レ′

583 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:52:26.10 ID:HAyaVxFR0.net
安倍信者って結構馬鹿が多いよな
シバキ隊と同レベルなんじゃね?

584 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:53:06.39 ID:eB1Pm1Xs0.net
10月の統計でパート含む給与支給額平均が27万(名目)
実質賃金の平均値を下げる例として平均値に近い数字を出す総理大臣

「おおきいすうじとちいさいすうじのへいきんをだすとちいさくなるよ」としか言ってないアホ
アベノミクスで賃金爆上げしてるのに実質賃金平均が下がってるなら、平均以下の不正規が大量発生してるってことじゃねぇか

585 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:54:31.46 ID:SVbM1D3O0.net
>>583
行動力のない無職ニートがシバキ隊と同レベルの知能だとネトウヨになる印象
まあ
印象だが

586 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:56:30.28 ID:jW8Ik/9z0.net
アベ過ぎる

587 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:02:06.99 ID:IeKI1B7s0.net
10年で60歳以下の労働人口が500万人くらい減ってる

588 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:03:56.82 ID:eB1Pm1Xs0.net
企業が雇用を増やすのに正規ではなく非正規ばかりというのが実情。
これは企業の景況感は悪くて先行き不透明だからいつでも切れる非正規が都合が良いということ。
つまり企業が景気が悪いと判断したと同義。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:07:23.76 ID:mB6ZuDHX0.net
下痢野郎は、今まで働いていなかった主婦が働きに出たら25万くらい簡単に稼げると思ってるって事だよな

上級国民様の感覚ズレすぎだわ

590 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:09:24.10 ID:CQSuoNJX0.net
>>2
俺も今の自民は好きじゃないが一体どの野党に頑張れと?
この国はインチキ保守の売国奴と筋金入りの売国奴の政治家しかいないのだが

591 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:09:31.81 ID:SVbM1D3O0.net
年率2%インフレターゲットというのが調整なら良いんだけど
慢性デフレから無理やり2%に上げるっつー話だからな

年率2%超の内部留保を積み増せる財務体質を実現してからじゃないと人件費にカネ使いたく無いだろうね

592 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:22:35.21 ID:TkMmh10t0.net
>>31
10万でもいいよ?
でも25万でも一緒だろ?

593 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:23:45.28 ID:TkMmh10t0.net
>>40
たとえ話するだけで、なんかのデータ必要なの?

594 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:30:16.06 ID:rWzWisgl0.net
>>577
平均なんだから当たり前だろ。
だったら逆に妻の稼いだ25万はどうなるんだよ?

>>584
だから新規雇用が増えているって話だろ。
なんで新参者が平均値よりも上回る給与を貰えるんだよ。

労働者数の増加よりも賃金増加の方が少なければ平均は下がっていくのだから当然の話。
平均の賃金が下がれば、名目賃金が上がっていようと、実質賃金も下がる。

ただ消費税増税による物価上昇によっても実質賃金は下がっているだろうが。
増税分のマイナスよりも実質賃金の下がりが少なければ、昨今で見ればこの際良いんだろう。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:30:28.09 ID:jIOBF7/O0.net
給料の総額が実質でも増えているなら、それでいい

596 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:31:31.39 ID:SVbM1D3O0.net
正解

おとぎ話のような例え話自体が不要
例えば壺から25万円勝手に沸いてくるような話(この状態なのが安倍ちゃん)


ん?
「例えば」って今俺言ったかな(この状態なのがミンス)

597 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:35:32.84 ID:MJPPvTL70.net
頭良かったら足元掬われるようなことは言わない

安倍は成蹊出身のバカだから仕方がない

598 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:38:32.89 ID:Q6q6aKfQ0.net
www
>例えば壺から25万円勝手に沸いてくるような話

と捉えちゃうレベルの低いバカ だよな

599 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:38:34.69 ID:uYE93noL0.net
たしかに女性労働者が増えたらしいな
65歳以上の女性労働者がなww

600 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:39:29.12 ID:midgSEy00.net
例え話のなかで、平均出したり合算するために50万だの25万だの分かりやすい数字を出しただけ
これに対してリアリティがないとか言っている時点で、相当頭がおかしい

601 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:42:14.17 ID:SVbM1D3O0.net
>>598
まだ居たんだね
自分に自身があるなら、そんなに怖がらずにアンカーつけても良いよ

602 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:43:57.59 ID:nwyZ68Sc0.net
>>599
待機児童が増えたのは働く女性が増えたからだー、
これはある意味働く雇用が増えたということで歓迎すべきだと安倍が言ったが、

実は20代は減っていて65歳以上が増えたという統計が出てきたというオチ。

603 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:44:49.49 ID:n1hekhZe0.net
>>600
リアリティを出すことも出来るのにはずしちゃったからね
たとえとしては下手糞で叩かれるしゃあない

604 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:47:13.75 ID:eB1Pm1Xs0.net
実質賃金の平均を下げる非正規の増大は格差の拡大だろアホ

605 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:49:32.25 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>601
景気悪くてもパートの求人倍率は下がらない根拠貼ってくれw

50万円稼ぐだんな様の妻が25万円働くようになると
1.5倍のインフレになる論理を教えてくれw

606 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:51:01.98 ID:SVbM1D3O0.net
>>605
どっちも教えましたよ
後はあなた次第

607 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:51:11.84 ID:x8EHjrED0.net
バカノミクスは左右両方から攻撃されて頓挫するのでしたw

608 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:52:00.97 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>603
やっぱり民主党はダメだ
という広告になってるから
いいんじゃねw

609 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:00:57.10 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>606
どこにw

ぐぐれってやつ?

610 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:01:20.21 ID:rWzWisgl0.net
>>604
無職の人が収入が得られるようになるという話なんだから格差縮小だろう。

611 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:04:48.09 ID:SVbM1D3O0.net
>>610
経済成長の帰結でもなく、実質賃金単独の低下も招いているので貧困の再生産だと思いますよ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:08:38.93 ID:midgSEy00.net
実質賃金とか消費者物価指数とか持ち出さずに、例え話の数字を言葉狩りをしているから、
民主党は共産党に議席を奪われるんだよw

613 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:22:43.68 ID:rWzWisgl0.net
>>611
今を得なければデフレ脱却時は出来ないから。

段階を得るためには、少額で得る給与でも働くという事が重要。それが未来の好景気へとつながる。
逆にその中間無くして、改善はあり得ない。

0→50万 は考えづらいだろ。そんな世の理を超越した政策があるならそれに越したことは無いが、これはあり得ない。
0→10万→20万→・・・50万 と段階を踏んでいく間が絶対に必要。

非正規のパートで派遣で働き始めた人材をどれだけ正規に近づけるか。
それも継続して改善していく必要がある。
今までは企業がひん死だったんでそれすらも出来ない状況だったが、それが改善されつつある。
今の一端を切り取って、実質賃金が下がっているなんて指摘はそもそもが無駄。ただ単に冷や水を浴びせるだけ。

614 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:28:57.59 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>613
そそ
実質賃金の低下が雇用拡大を押してる。
根本がわかってない。

615 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:30:25.51 ID:SVbM1D3O0.net
>>613
いつ好景気になるのかって話
3年待って雇用が改善したとか言ってるレベルじゃあ批判もあるでしょう

民主3年と比べても辛うじて好転してるのデフレくらいなんだし
あの頃だって賃金やGDPや雇用も名目も実質も持続的に上がってましたよ

616 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:36:07.38 ID:Q6q6aKfQ0.net
リーマンショックでどん底状態と比較するバカっているのか?

617 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:38:01.08 ID:SVbM1D3O0.net
>>616
バブルのどん底を十年以上引きずった自民が相手だからね

618 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:39:09.95 ID:SVbM1D3O0.net
つーかリセッションしてる現状と比べること自体が間違い

619 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:48:35.82 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>617
10年間ひきづりながらもGDPを伸ばした自民党が優秀といいたいわけだなw

620 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:57:36.52 ID:D3HAMgba0.net
>>614
実質賃金の定義は?

621 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:25:39.20 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>620
名目賃金を消費者物価指数で除する事で求まる

622 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:28:23.52 ID:SVbM1D3O0.net
>>621
それがなんで雇用拡大を押してるの?

623 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:30:28.40 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>622
さあなw
まさか知らなかったのか?

624 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:31:31.87 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>622
じゃなかったw

お前には ぐぐれよ だよな

625 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:31:37.13 ID:km0gJ+q70.net
こんな喩え話の揚げ足取りに躍起になったり
こんなどうでもいいところで突っ込みどころをわざわざ自分から作ったり
国会議員て国民の感覚からほんとズレてんな
何でこうなのかね

626 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:31:41.28 ID:SVbM1D3O0.net
>>623
人には散々説明させて、アーアーワカラナーイとかやったくせに
説明もできないこと自分で言うなよ

627 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:33:05.86 ID:37QQoAcp0.net
僕が魔法使いだったら自民党の皆様を中小零細社員と同じ待遇の場所で勤めさせる魔法を使うわ
きっと彼らは言うだろう


社会が悪い、と

628 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:33:52.08 ID:80sL591A0.net
日本は死刑制度を廃止して無実の囚人を釈放すべき

629 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:34:02.32 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>626

>>564がなければ多少説得力あるんだけどね〜w

630 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:34:21.48 ID:D3HAMgba0.net
>>621

で、それと安倍の例え話(月収50万円の夫の妻が25万円の職を得たら一人
当たりの月収は減る)との関連は?
安倍の例え話には消費者物価指数なんて一切出てないけど。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:36:51.48 ID:SVbM1D3O0.net
>>629
だから人のことをとやかく言う前にお前は何も説明してないだろ
自信たっぷりに妄想ぶちまけて、説明求めたらいきなり「さあなw」か?

632 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:41:09.38 ID:GygaPT6S0.net
首相の金銭感覚もまあアレだが
そんなことを延々ネチネチ追求する民主党は
自分達の価値を爆下げしてると自覚ないのかな

議員歳費もらってこんなつまらんコントやってる
民主党の金銭感覚が疑われるぜ

633 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:43:30.67 ID:D3HAMgba0.net
>>632

阿呆に「お前は阿呆だな」と言うと価値が暴下するんですねw
阿呆は放っておくしかないんですね、仮に総理大臣でもwww

634 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:43:57.07 ID:TzI98HrI0.net
安倍ちゃんは子や孫に教育費を1500万円贈与できるセレブ達や
子や孫名義で株を買ってあげられるセレブの為に政治してるから
思いきり安いと考えたのが25万

635 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:44:31.67 ID:SVbM1D3O0.net
>>632
総理が最初からヘンテコリンなおとぎ話じゃなくて実質賃金の議論をしていれば
誰にも突っ込まれないよ

ただし、その議論をすることが総理や政権にとって立場上有益であるかは保証できないけど

636 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:44:35.53 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>631
俺が先に問うた事に答えるなら俺も答よう。

景気が悪くてもパートの雇用はヘラナイとする根拠はなにか?


アベの例えで
妻が働き出したとたんに物価が1.5倍以上という準ハイパーインフレ社会の話になる
という中の1.5の算出方法は?

637 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:49:21.38 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>630
消費者物価指数は消費税増税した直後だけ上がって、その後は横ばいだから名目だけで考えていい

638 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:52:28.76 ID:SVbM1D3O0.net
>>636
> 景気が悪くてもパートの雇用はヘラナイとする根拠はなにか?
氷河期
首切り終わって不足した労働力をパートに求めていた
実際にパートの求人倍率は安定していた

> という中の1.5の算出方法は?
お前実質賃金理解してるのにまだそんなことを言ってるのか?
簡単な代数方程式に各パラメーター入れてみろ

実質世帯収入(x) * 消費者物価指数(y) = 名目世帯収入(z)
あとはz = 75の場合のxとyを調整するだけだぞ
実質世帯収入が50のままだと仮定してはいけない理由はないので(むしろ現実にはそれより下がっているし)
50 * 1.5 = 75
だろ

639 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:53:06.89 ID:g41NIpbU0.net
>>636

人を批判したりバカにするのは簡単だし自分が賢いという幻想にも浸れる

で、一国の首相をそれほどバカにする君は、ではどうすればいいのか具体的に言えるの?

言えるならこんなとこで得意げにバカを晒してないで、党本部にメールしたらいいんじゃない?

無能な酔っ払いが、野球の監督の采配にケチつけてるのと、君とどこが違うの?
そんなに優秀ならおっさんあんたが監督やれよ、と思わない?

640 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:55:36.74 ID:eB1Pm1Xs0.net
景気が悪いから、いつでも解雇できるパートや非正規に頼る
正規雇用だと簡単に解雇できないからな

非正規ばかり増えてるということは企業の間でデフレマインドが払拭できていない
つまり、景気が悪いということ

641 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:56:08.23 ID:rWzWisgl0.net
>>622
逆だろ。
雇用拡大した結果が実質賃金の低下になっているだけ。

不況の中で実質賃金を経済政策の指標値にしてしまうと、以下のような事が起こる。

円高にして物価を下げて実質賃金が上げるように見せる。 → その代り輸出業は大ダメージ
企業を冷え込ませる(民主党的に言えばコンクリから人へ) → 労働者数の母数が削減されて平均値は上がる。 → 失業率増

景気が好転している場合にはまだしも不景気で気にする値じゃない。
むしろこの実質賃金を無理に上げようとすればするほど不況が長引くだけ。

と書くと民主党時代でも失業率は改善しているというが、これは働こうとする事を諦めた人が除外されただけ。
就業者数でみれば一目で政権交代時から向上している。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:01:17.33 ID:SVbM1D3O0.net
>>641
円高は外的要因で10兆円以上の円安介入もしてるよ
まあ口先介入で円高にした一幕も当初あった気がするがw

あと失業率は改善してるよ

ご懸念のような事態は起こっているように見えませんが

643 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:41.47 ID:SVbM1D3O0.net
>>641
> と書くと民主党時代でも失業率は改善しているというが、これは働こうとする事を諦めた人が除外されただけ。
> 就業者数でみれば一目で政権交代時から向上している。

これは統計を信じないという姿勢なので基本的に同意できない
こういうので水掛け論をすると空求人を指摘されても文句言えなくなるよ

644 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:05:13.30 ID:SYNChn7g0.net
アカヒのすれた感覚w

645 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:11:59.72 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>638
いろんな意味でダメだな

まず根拠ってのはお前の主観ではなく客観性のあるもの。
パートの雇用が景気により増減するかを問われているのだから
好景気のパート求人と比較することが必要。


アベの例だと話の中で出てきた数値は75のみ。
50をお前が勝手にきめては論理的帰結ならない。50とする論理が必要。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:12:22.98 ID:SVbM1D3O0.net
>>641
つうか
実質賃金を指標にしてはいけないってことは、今不況なの?

647 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:13:25.38 ID:SVbM1D3O0.net
>>645
答えたんだから先にあなたが誠意を示すべきだと思いますがw

648 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:15:14.32 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>638
で、答えてくれたから俺も答える。

実質賃金低下が雇用拡大を押すってのは俺の妄想だ。ゴメンナ。
忘れてくれ。

649 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:17:58.99 ID:SVbM1D3O0.net
>>648
そうですか、じゃあ良いです

私の説明を頑なに否定する論拠もお伺いしたかったのですが
どうせ不景気でパート求人が減るというそちらの妄想も体系的に説明できないでしょうし

650 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:18:16.46 ID:4K+VRVKYO.net
>>1
山尾に論破された安倍晋三

651 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:22:17.30 ID:SVbM1D3O0.net
>>645
あ、それから実質世帯収入50は勝手に決めた値ではありませんよ
現実には実質世帯収入はむしろ下がっているのだから元の数値50以下が妥当です

652 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:23:10.74 ID:4K+VRVKYO.net
昨日の国会

安倍晋三の最近の発言「待機児童は増えてしまったが、これは女性の就労が増えたからだ、
嬉しい悲鳴だ」

資料を提示しながら山尾「女性の就労は増えていません、
横ばいやマイナスです。24?〜44歳の女性の就労はマイナスです、
大きく増えたのは65歳以上の女性です、
つまり待機児童との関係性はあまりなく、
総理の発言は間違っている」

安倍晋三「・・・資料がないので、今度回答したい」

653 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:27:33.79 ID:SVbM1D3O0.net
>>652
産経がいまアクロバット擁護記事を作文中かもしれないw

654 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:30:18.04 ID:4K+VRVKYO.net
>>653
うむ。ジャーナリストとはいえない産経だからな

655 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:34:11.95 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>651
>現実には実質世帯収入はむしろ下がっているのだから元の数値50以下が妥当です

というのはお前の主観で
根拠なしなんだろw

どこまで説明してくれてもおなじだね。

根源が主観

656 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:36:31.25 ID:SVbM1D3O0.net
>>655
主観ではなくて例え話だからなあ

もともとGDP(名目)が1.5倍になってないのに
名目世帯収入だけ1.5倍になっている安部ちゃんワールドに無理がある>>376

657 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:37:57.81 ID:ccRp3nnQ0.net
センスってどんな仕事でも大事だよ。特に「人間社会そのもの」を扱う政治家には。
ズレたセンスで政治をされたら社会は救われないよ。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:38:38.39 ID:ccRp3nnQ0.net
「社会そのもの」っていうか、特にその基礎となる経済でセンスがない総理など最悪だよ。

659 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:54:00.07 ID:YIV6TmF+0.net
一般的な普通を大事にする民主党
多数決みたいなもんだよね?
少数意見は排除で良いんだよねww

660 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:54:12.55 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>656

> GDP(名目)が1.5倍になってないのに
名目世帯収入だけ1.5倍になっている安部ちゃんワールド

アベがいつそんなこと言ったよw
それこそお前脳内ワールドだな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:55:33.47 ID:JBeHmS1o0.net
25万だろうが10万だろうがどうでもいいよ
働かないやつが金もらってる事のほうが重要だろう

662 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:56:08.96 ID:ccRp3nnQ0.net
>>659
多数決とは、少数意見の強制排除ではないよ。
多数派が選ばれるが、少数派の意見も圧殺しないのが民主主義=多数決。
少数派には常に異議申し立ての門戸が開かれている=民主主義=法治国家
多数派に不満な少数派は、裁判に訴えることで勝利のチャンスが常に奪われることなく与えられている。

663 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:56:39.57 ID:SVbM1D3O0.net
>>660
給料がどこから出てるかご失念されているようなので補完してさしあげただけですよ
そんなに褒めないでください

ドルで給料貰ってるわけじゃないでしょう?()

664 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:57:26.56 ID:ccRp3nnQ0.net
だが、一般社会のセンスと大きくずれた少数意見はどのみち賛同者を増やせないので、
時間が解決する。つまり、時間の経過で自然にそのような少数意見は消滅していく。
健全な社会とはこういうもの。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:02:11.67 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>663
またトンチンカンなことをw

景気が良くなって働くんだから
給料の元は消費活動だろよ。

666 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:02:32.67 ID:3LfO0/7n0.net
政治家の庶民感覚を涵養するために、年2200万円の歳費を800万円に削減しよう

667 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:04:23.30 ID:in9dPl2Q0.net
くずホルモンはコネだけでのぼっていったし、
まともに働いたこともないから、そんなもんでしょ
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

クズ家屋注意!
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/77baeb3e907fe300c43d78e685138205

668 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:10:24.18 ID:SVbM1D3O0.net
>>665
あらあら

景気が良くて世帯収入が増えるってことはGDPも増えるってことだよ

GDPが増えてない、専業主婦が共働きに出て世帯収入も増えてない、だと
景気に関わりなく労働者供給だけは増えたってこと、そして多分不景気

本質理解できましたかね?

669 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:11:42.82 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>668
GDPが増えてない根拠は?

670 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:15:31.49 ID:WbSfpTUs0.net
【政治】“下着ドロ”高木大臣絶体絶命 元捜査関係者「事実」と証言 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452763089/

【株】日経平均は大幅反落、一時17000円割れ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452766248/

【経済】政府、日韓通貨スワップ再開に前向き「断る理由はない」 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452766397/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/

671 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:15:54.44 ID:SVbM1D3O0.net
>>669
多少増えてるでしょうからゼロ成長と置くのは不公平だろうけど
1.5倍は盛りすぎでしょ?

厳密ではないものの、どちらかといえばゼロ成長と置いた方が現実に近い

672 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:15:57.37 ID:RUjxvqns0.net
>>645
意味がまったくわからん。

673 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:16:16.54 ID:iuJRa5U90.net
>>666
まず上級国民の歴史を追いかけてみるが良い。
150年ほど遡るとどれも不思議なことに一つの事に演繹される。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:16:42.80 ID:LlV6nidb0.net
これより好景気で労働者が増えていると答弁しているのに、
増えているのは高齢者だけで、30代女性は減っているとつっこまれて
答えられなかったのが問題だな
自分で言ったことを理解してない、数字だけ見ての答弁丸出し

675 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:18:36.84 ID:SVbM1D3O0.net
>>674
産経記者の苦悩が目に浮かびますな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:22:23.67 ID:SwSmJ2VX0.net
コストコの時給で土日もフルで働けば、25は行くが体がもたん

677 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:24:06.98 ID:iuJRa5U90.net
>>675
産経は金融緩和すれば景気が良くなると考えてる2bit脳の馬鹿総理のフォローをするのに大変そうだね。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:24:33.36 ID:d2A4yfwb0.net
>>671
結局お前の話の本質は
例え1.5倍は盛りすぎってかw

679 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:25:12.82 ID:iuJRa5U90.net
>>676
それはパートタイムではなくフルタイムだ。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:26:22.60 ID:RUjxvqns0.net
>>679
安倍はもともとフルタイムの話してる。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:27:18.96 ID:SVbM1D3O0.net
>>678
その時点で現実味がない与太話

追加コンボで庶民感覚からずれているし
最後のとどめは実質賃金の例え話になっていない

682 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:28:43.92 ID:RUjxvqns0.net
>>681
正社員の共働きなら女性でも25万は普通に可能だが?

683 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:28:45.62 ID:iuJRa5U90.net
>>680
フルタイムでも誰でも簡単に月収25万円を稼ぐことは出来ないだろうね。
あと、月収25万円が額面なのか手取りなのかが曖昧だな。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:32:26.78 ID:K6aF6fnL0.net
何の能力も無い女が月給25万円稼ぐのは無理だろ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:34:33.44 ID:YIV6TmF+0.net
>>683
誰でもってところが
そもそもの間違い
28が入れる大学と東大卒と同じ給料のはず無いだろ

686 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:35:21.30 ID:RUjxvqns0.net
>>683
誰でも可能ではないが、可能な人には普通に可能な額。そして可能な人はそう少なくない。
25万稼いでる人妻も多いはず。俺の同僚の大学教授にも人妻はいる。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:35:54.60 ID:iuJRa5U90.net
>>684
そうだ。
例えばデリヘルでも容姿や年齢だけで指名が入る時代ではない。
フェラが上手くて献身的でないと月収25万円は無理だろうね。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:38:26.99 ID:jW8Ik/9z0.net
>>652
>安倍晋三の最近の発言「待機児童は増えてしまったが、これは女性の就労が増えた
からだ、嬉しい悲鳴だ」と国会で答弁したようだが、

本当にこう言ったのか?。しかし、
「うれしい悲鳴」という言い回しは、こんな使い方をしないのではないか。

いつものことだが、安倍の日本語は通訳を必ずつけてもらいたい。
主語と述語がねじれたり、ひどいときには修飾語が意味不明な時もある。

低脳なのはみんな分かっているが、大事な国会の審議がこのような稚拙な
表現の解釈のずればかりでは、税金の無駄遣いであろう。

原因の安倍を急には取り除けないだろうから、せめて通訳をつけろ。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:38:57.95 ID:RUjxvqns0.net
>>684
人妻=何の能力も無い女ではない。

690 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:39:17.85 ID:iuJRa5U90.net
>>686
悪いけどその感覚こそが上級国民のそれだと思うよ。
君の例は庶民的に浮き世離れしたものなんだよ。

691 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:40:07.66 ID:ccRp3nnQ0.net
擁護者にはソーシャルセキュリティっていう観念がゼロだね
一生社会保障のお世話になる可能性が0%の桁外れの大金持ちなんだろう

692 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:42:03.19 ID:iuJRa5U90.net
>>689
それは言えるな。
俺の知ってる人妻デリヘルのNo.1は手取りで月収50万円貰っている。

693 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:42:33.77 ID:Pb33Nkq20.net
夫30万円で妻が10万円。
足して二等分で20万円。
これがわかり易い数字。

75万円を2で割るとか、かえってわかりにくいだろがw

694 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:14.43 ID:hmbdTgt90.net
これは安倍チョンが悪い。
認識が甘かったって土下座しろ。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:15.66 ID:SwSmJ2VX0.net
>>686
人妻と聞くと、風俗なら25万はイクだろうなぁw

696 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:50.17 ID:RUjxvqns0.net
>>690
人妻の仕事=パートと考えるのは、むしろそっちの方が常識からずれてねえか?
正規で働いてる人妻なんざいくらでもいるだろう?

697 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:44:58.79 ID:d2A4yfwb0.net
>>681
結局
例を例として考えられない無能民主党同レベルなわけだろ。
名目賃金は実質賃金に関係するし。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:45:34.23 ID:YIV6TmF+0.net
>>689
人妻って付け加えたのあなたですよ?

699 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:45:51.16 ID:iuJRa5U90.net
>>696
俺の前提は「妻が働き始めたら」だよ。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:46:15.67 ID:RUjxvqns0.net
>>693
最初に夫も25万て言っちゃったからな。金額なんぞ一方が低ければいくらでもいいんだし。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:04.34 ID:YIV6TmF+0.net
>>685
どんだけ貧乏性なんだよww
2倍から4倍くらい稼ぐだろ

702 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:25.45 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>693
二人で割ればそうだが

労働者総数5300万人に対して、今年度の非正規雇用者増数19万人だ
0.003%の人間の賃金がちょっと安いからといって、全体の平均を下げた理由とするのは無理筋

703 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:50.38 ID:YIV6TmF+0.net
>>695だった

704 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:57.49 ID:d2A4yfwb0.net
>>686
そうだよなあ。
ウチの会社は新人でも年収300は超える。
誰でも、ではないが珍しい話でもない
という感覚だな。
大卒なら普通だろという感じか。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:48:18.81 ID:M9pk0WTM0.net
次の選挙でまた自民が圧勝だな

706 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:48:39.69 ID:iuJRa5U90.net
>>701
それデリヘルかソープ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:49:26.48 ID:RUjxvqns0.net
>>699
それでなんですなわちパートになんのよ?女性でも能力さえあれば、すぐに就けて25万稼げる
職はいくらでもあるぜ?

708 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:36.70 ID:YIV6TmF+0.net
>>702
40歳以下の奴ってよく生きてられるなってレベルの奴多いぞ
日教組の教育が悪かったんだろ

709 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:51.75 ID:iuJRa5U90.net
>>707
デリヘルやソープはどのサイトを見ても求人募集中だもんな

710 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:51.80 ID:ccRp3nnQ0.net
>>707
>、すぐに就けて25万稼げる
>職はいくらでもある


具体例を挙げないと

711 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:51:19.21 ID:19P2+rYG0.net
いつまでこんなくだらないことに時間とエネルギー使ってるんだよ
だから選挙で勝てないんだよ
いい加減学習しろ

712 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:52:21.90 ID:SVbM1D3O0.net
>>708
氷河期とデフレによって徹底的に鍛えられただけだよ

教育が人を作るのではなくて社会が人を作る

713 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:52:31.80 ID:YIV6TmF+0.net
>>706
キャバも風俗の部類なの?
体売らなきゃ風俗の認識ないけど?

714 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:53:57.69 ID:iuJRa5U90.net
>>713
キャバクラやピンサロで人妻が月収25万円を稼ぐのは至難だな

715 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:55:39.97 ID:ccRp3nnQ0.net
>>708
氷河期って国が意図的に見捨てた初めての世代だね日本で
見捨てた=自己責任でどうぞ、って意味だから
それを素早く見ぬいた人とそうでない人との格差も大きい気がする

716 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:55:59.54 ID:OnYbJJrY0.net
これさ

母親から2,000円渡され、八百屋でりんごとパイナップルを買ってくるように頼まれました。
パイナップルは1,000円、りんごは500円でした。お釣りはいくらでしょう?

っていうフィクションの話に

お前は、高いりんごを食べてるのか!一般家庭では、3つで400円だ!
パイナップルなんて普段買うわけ無い!

って言ってるのと同じレベルだろ?

717 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:19.03 ID:YIV6TmF+0.net
>>712
勝てる人が少なかったからって事?
負けててもまともな奴はまともだし
精神的に弱いっていうか
苦労するくらいならお金要らないって怠け者が多いと思う

718 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:21.53 ID:jmJyl9Cv0.net
国政に携わる人なのに、ここまで一般人とズレてると不安になるな
議員や公務員の給料も見直した方がよくない?

少子化でこの先ヤバいのに、女の社会進出進めたりするし、この国任せて大丈夫かね

719 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:32.96 ID:4Sk27vJ30.net
お坊ちゃん首相

720 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:59.20 ID:iuJRa5U90.net
>>716
違う。
デリヘルとソープの例えだ!

721 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:57:41.50 ID:RUjxvqns0.net
>>710
薬剤師、看護士、通訳、SE、警備員、秘書その他、結婚前にやってた技術のいる職業に
結婚後復帰するケースなら。

722 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:58:58.80 ID:iuJRa5U90.net
>>721
それは特殊事例だな

723 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:59:50.68 ID:SVbM1D3O0.net
>>716
安倍「パイナップルもリンゴも1つの値段とは言ってない!言ってない!言ってないったら言ってない!!!」

とムキになるところまでが様式美な

724 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:01:20.60 ID:YIV6TmF+0.net
>>715
氷河期世代の能力は高く評価されてるぞ
定員が少なかったから本来もっと上に行くはずの人間が
下のレベルの会社で働いてるからな
社長も夢じゃない

725 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:03:09.76 ID:RUjxvqns0.net
>>722
特殊事例と言うほど少ないケースではないだろう?それほどのセレブというわけでもなし。
女性でも経験者優遇の職は多い。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:03:11.91 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>716
パイナップルは1,000円、りんごは500円でした。
パイナップルとりんごあわせて5300万個あります。
パイナップル1020円、りんご510円にするのが目的で消費税を2%上げましたが、変わりませんでした。なぜですか?

という問題に対して安倍が

りんごが多くなったからだ!と言い張ってるのが正解

727 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:03:21.11 ID:/7HrHi0P0.net
>>13
それがチョン
それがマスゴミ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:04:15.63 ID:iuJRa5U90.net
>>725
必要なのはコネだよ。
ソースはクルクルパーの安倍ちょん。

729 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:06:12.58 ID:RUjxvqns0.net
もしかすると、2ちゃんにいる安倍アンチって、女性で月収25万てよっぽどの金持ちに
見える層ばっかなのか?

730 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:06:20.64 ID:YIV6TmF+0.net
>>726
消費税関係ないだろ?
金刷った事だろ

731 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:07:40.76 ID:iuJRa5U90.net
>>729
別に安倍なんてどうでもいい。
問題なのは遍く国会議員が上級国民であることである。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:12:24.52 ID:brVgAEMf0.net
世間の感覚とこんなにズレた奴が首相だなんて話にならんな
ロクな仕事もしないでゴルフ三昧
完全にふざけてる

733 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:13:03.94 ID:iuJRa5U90.net
>>732
正解

734 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:13:30.46 ID:OnYbJJrY0.net
>>729
阿部アンチでも擁護でもないけど、西村がバカすぎる
本質で追及ができないもんだから言葉尻とらえてドヤ顔してアホ丸出し。
偶々、振ったバットにボールが当たってくれただけ。

735 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:14:35.23 ID:iuJRa5U90.net
>>734
西村も上級国民だからバカな振りをしているだけ。

736 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:16:54.63 ID:YIV6TmF+0.net
>>732
世間の感覚からずれてる野党は早く辞めた方が良いのでは?
国民の1割にも満たない極小数の意見ですよね?

737 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:17:30.94 ID:RUjxvqns0.net
>>734
当たってねえよ。安倍が普通の共稼ぎの話をしてるのを、無理矢理前の話と続けて
パートだと言い張ってるだけなんだから。

738 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:18:49.24 ID:iuJRa5U90.net
>>736
はっきり言うと、国会と霞ヶ関と裁判所がこの世から無くなれば、庶民は幸せになれると思うよ。

739 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:19:42.76 ID:SVbM1D3O0.net
>>734
もともと安倍ちゃんがいい加減な与太話を長々と垂れ流して本質的な答弁してないからだよ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:20:06.06 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>737
共働きなら女性の賃金が男性の半分なんてありえませんね
女性が輝く社会を推進する総理大臣がこんな認識でいいんですか?

741 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:21:06.70 ID:iuJRa5U90.net
>>740
「女性SHINE!」だよ

742 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:23:06.15 ID:RUjxvqns0.net
>>740
賃金差があると平均賃金が下がる話してんだから、差を付けないと意味ないでしょ?

743 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:24:38.00 ID:YIV6TmF+0.net
>>738
お前が居なくなった方が簡単だと思うけど?

744 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:24:56.77 ID:SVbM1D3O0.net
>>740
最初25+25だったじゃん
でもさすがに2で割っても25なのは理解できたから50に変えたけど
75/2は暗算できなかった、てのがオチ

あの人はいい加減なことを言ってるだけなんだよ
文脈無視してパートじゃないと強弁するし

745 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:24:59.53 ID:iuJRa5U90.net
>>742
平均賃金が下がってるから庶民は貧しくなっているんだよ。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:25:24.83 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>742
男女で賃金格差があることを是とするんですね?
例に持ち出すということはそれが普通だと認識しているということですから

747 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:26:01.09 ID:iuJRa5U90.net
>>743
お前もな

748 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:26:31.10 ID:OnYbJJrY0.net
>>737
おれがバットに当たったの「当たった」といっているのは
自分の答弁がマスコミに取り上げられて目立ちました(ヒット)のこと。

749 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:26:42.56 ID:RUjxvqns0.net
>>739
低賃金の労働者が新規に増えるとそれで平均が下がるって話してんだけどね?
数学的に当り前の議論。

750 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:28:15.12 ID:SVbM1D3O0.net
>>745
月収50万円の嫁が25万円で働き出したら格差は拡大するだろうね

751 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:29:22.61 ID:iuJRa5U90.net
>>750
非正規は労働市場から締め出されて樹海行きになるだろうな

752 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:29:38.20 ID:ccRp3nnQ0.net
擁護派の正当化のひとつに「パートじゃなく正社員のことだ」っていうのがあるけど、
これ自体問題があるってわからないのかな
時代の急激な変化についていけず、未だに正社員を軸に話すなんて、国会答弁失格。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:29:39.54 ID:RUjxvqns0.net
>>745
新規に低賃金の労働者が増えてるだけなのに、どうやって貧しくなるの?

754 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:29:41.54 ID:wz78qU+80.net
支持はする。

だが、少しは勉強してくれ
低学歴なのはわかるけどさ

755 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:30:29.49 ID:LlV6nidb0.net
25万ぐらいの人は、好景気で以前は職に就けなかった人が、
つけるようになったということ
つまり最低ラインの給与という認識だ

まあ賃金が上がったのなら、夫の収入だけでやっていけるはずと言う突っ込みもあるだろうけど

756 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:30:50.66 ID:ccRp3nnQ0.net
>>753
社会がトータルで貧しくなるって意味でしょうに

757 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:31:16.53 ID:RUjxvqns0.net
>>744
最初、夫も妻も25万だったのが、妻もパートじゃない証拠ね。

758 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:31:40.23 ID:iuJRa5U90.net
>>753
低賃金で働いてるやつが豊かな暮らしが出来ると思うのか?

759 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:32:48.57 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>749
算数の問題です

5300万人の賃金平均がアベノミクスで2%上がっているそうですが、それを19万人の新規非正規雇用者で相殺するには賃金をいくらにしたらよいでしょうか?
名目賃金の平均は27万円とします。

760 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:32:56.81 ID:RUjxvqns0.net
>>752
安倍の嫁結婚前正社員で働いてたわけで、その記憶だろ。

761 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:33:17.81 ID:ccRp3nnQ0.net
>>755
意味がわからないんだが
好景気=人手不足=買い手市場なので、好景気で職につけないって意味が

762 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:33:26.67 ID:SVbM1D3O0.net
>>749
25万円が平均下げるほど低賃金とは知らなかった

763 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:34:06.08 ID:ccRp3nnQ0.net
>>760
総理がそんな狭い意識で政治をやってることが頭痛いんだわ

764 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:34:13.50 ID:iuJRa5U90.net
>>757
お前なあ。何を拘ってるんだ?

ワープアで溢れかえっているこの現実を見ろ!

765 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:35:42.91 ID:RUjxvqns0.net
>>756>>758

平均は下がっても母数は増えてるんだから、全体としては賃金は増えてんだわ。
安倍の喩えはこういう算数。50÷1>(50+25)÷2

766 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:36:18.45 ID:iuJRa5U90.net
>>765
机上の空論は却下

767 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:36:44.50 ID:ccRp3nnQ0.net
>>765
>平均は下がっても母数は増えてるんだから、全体としては賃金は増えてんだわ。

意味がわからない。他の説明で言い換えてくれないか?

768 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:36:47.98 ID:isOvgn850.net
  ,'ilif'彡'. ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',..
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ ./
   '、Yヾ :..   l  /ィ三三シ'^     / ノ

769 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:37:23.94 ID:YIV6TmF+0.net
>>755
お隣さんは共働きで
しょっちゅう贅沢話聞かされてたら
働きたくなるだろ

770 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:37:45.37 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>765
>>759に答えてね

771 : ◆.8pK9JhN2w :2016/01/14(木) 20:38:05.94 ID:iuJRa5U90.net
>>768
わかったよ。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:38:27.64 ID:RUjxvqns0.net
>>764
ワープアのパートだったら、夫も25万にはならんわ。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:39:18.21 ID:Xj1gGiNB0.net
景気が悪ければ職がなくてパートにすら出られない(=アベノミクスで景気がよくなっている)には呆れた

774 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:39:25.65 ID:ccRp3nnQ0.net
>>772
やっぱ安倍総理の出した例はアホだったよね。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:40:46.45 ID:RUjxvqns0.net
>>766
低賃金のパートが増えることで平均賃金が下がってるという事実のたとえ話ね?

776 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:41:47.73 ID:QG4zAUzY0.net
>>1
ゲリゾー
パート全員に25万の仕事をあっせんしろよ こら

777 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:42:15.73 ID:Xj1gGiNB0.net
リアルだと夫25、妻8で月収33くらいの家庭が多いんじゃね

778 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:42:38.68 ID:RUjxvqns0.net
>>767
比較的低賃金のパートが新規に増えると、労働総賃金は増えても、平均賃金は下がる
ということ。つまりそれでも労働者は貧しくなってない。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:42:56.76 ID:ZX81cCjQ0.net
まだこのネタやってるのかw
永遠の野党たる所以だなw

780 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:43:09.41 ID:OnYbJJrY0.net
>>777
総支給?手取り?

781 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:43:23.09 ID:XQaTYR050.net
お坊ちゃんに庶民の感覚を求めることが間違い

782 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:43:57.53 ID:ccRp3nnQ0.net
>>778
また意味がわからない。
「労働層賃金」って雇用者の払う人件費のこと?
企業を擁護してどうするの?

783 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:44:35.72 ID:f7PXDgQj0.net
適当なたとえ話に噛みつかなきゃならんほどネタがないとはね…

784 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:45:37.21 ID:YIV6TmF+0.net
>>777
与えられるままに満足してたら一生低賃金だよ

785 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:45:40.30 ID:brVgAEMf0.net
>>736
安倍批判=野党支持とか頭の悪いレス返さないで下さい吐気がします

786 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:46:37.84 ID:QG4zAUzY0.net
>>783
適当じゃないだろう
世界中に広まった話なんだぞ、
一般人の発言と同レベルで語るなよ

787 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:47:24.24 ID:XqlgZ2DK0.net
ここまで読んで
安倍さんは富裕層は見えているけど
中流以下は見えていないのかな?と思った

788 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:47:50.81 ID:LlV6nidb0.net
>>773
でもそういう主張なんだよ
景気がよくなったからパートでも仕事が増えた
25万ぐらいは今まで仕事がしてこなった人でも簡単に貰えるという論調
そこはパートが25万じゃないと言っても通用しない

789 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:48:01.91 ID:YIV6TmF+0.net
>>785
支持してないなら野党が消えても関係ないねww

790 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:48:47.04 ID:RUjxvqns0.net
>>782
簡単に言うと、平均は下がっても、個々の労働者の手取りはまったく下がっていない
ということ。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:49:30.04 ID:Xj1gGiNB0.net
>>780
手取りのつもりで書いたけど

792 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:51:22.39 ID:SVbM1D3O0.net
>>789
野党支持層じゃなくても、ねじれ支持層が居るんだよ
むしろそっちの方が多いかもしれない

自民党も消えてもらっちゃ困るが強すぎても困る
俺も自民が野党になりそうだったら投票してやるよ、2009年以来になるがな

793 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:51:24.94 ID:RUjxvqns0.net
>>788
25万の例は、パートの問題と全く関係がねえの。平均が下がっても手取りが上がってる
ケースの算数上の例だから。

794 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:52:15.13 ID:brVgAEMf0.net
>>789
何故そんな話になるの?一党独裁国家を是とする意見を俺が何処かに書いた?

795 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:55:26.10 ID:SVbM1D3O0.net
>>794
ねじれ支持だけでなくて、個別に是々非々という層も居るだろうな
いずれにしても独裁だけは勘弁して欲しいところだ

特に自民は前科が多すぎる

796 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:56:34.85 ID:brVgAEMf0.net
>>795
御意。そういう事ですね

797 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:57:39.02 ID:jghIG78s0.net
>>773
収入が十分ならそもそも働かなくていいって自分が一番体験してるだろうに

798 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:58:41.78 ID:YIV6TmF+0.net
>>792 >>794
ネット時代に国民の声はすぐに届くわけで
一党独裁とか関係無い

799 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:58:57.47 ID:SVbM1D3O0.net
>>790
物価上がったらそうも言えなくなっていくじゃん
消費税が試金石だったんだよ

デフレ脱却とか労働者阿鼻叫喚
実質賃金はそういう話

800 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:59:36.65 ID:OnYbJJrY0.net
>>791
あっそ。
その場合は「月手取り」という表現が妥当だな。
普通、月収、年収といえば総支給額だから一応確認。

801 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:00:24.63 ID:ccRp3nnQ0.net
>>790
?平均給与が下がってないって思ってるの?

802 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:01:56.71 ID:brVgAEMf0.net
>>798
ん?それは野党が消えて良い理由の説明一つにもなって無いよ。とにかくそんな事は俺は思っていない
安倍を批判する姿勢を示しただけで、野党支持である、と誤認する君の視野狭窄っぷりに呆れているだけでね

803 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:02:12.21 ID:RUjxvqns0.net
>>799
実質賃金と実質平均賃金は違うの。実質賃金が上がっていても、労働者の母数が
特に低賃金で増えていると、平均賃金は下がる。

804 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:03:04.69 ID:ccRp3nnQ0.net
>>798
ああ、そうなのかな?そんな気もしてきた
政党政治自体が変わってくのかもねえ
ネットはやっぱり革命的な発明だったわ
ティム・バーナーズ=リー卿に感謝感謝

805 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:03:23.69 ID:SVbM1D3O0.net
>>798
どこの国の話ですか?
日本は普通選挙で国会議員を選出する議院内閣制ですよ

制度が変わるなんて話は聞いたことがありません

806 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:04:44.22 ID:jghIG78s0.net
>>798
声は届いても拾うかは政治家次第という大原則理解できてない馬鹿はだまってろ

807 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:04:59.72 ID:RUjxvqns0.net
>>801
個々の労働者の手取りが実質で上がっていても、低賃金層の母数が増えると平均だけは
数学的に下がってしまうんだ。安倍はその説明してんの。

808 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:05:25.79 ID:ccRp3nnQ0.net
>>806
内部告発者が必須。日本にもいるからそんなに心配してない。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:05:29.41 ID:kwag7V9n0.net
>>1
しつこいなぁ、デマだと判明したんだからいい加減にしろよ。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:06:15.44 ID:ccRp3nnQ0.net
>>807
堂々巡りだな。だから>>756だろ。

811 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:07:59.26 ID:SVbM1D3O0.net
>>808
なるほど
ウィキリークスやアノニマスやスノーデンみたいなのが前提か

政府自身がガラス張りの行政・立法を保障するなら直接民主主義はうまく行くのかもしれないね

812 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:08:34.54 ID:ccRp3nnQ0.net
その国の豊かさを測る学術的指標に、乳幼児死亡率がある。
日本は非常に低い。ロシアは高いしアメリカも意外に高い。
乳幼児死亡率が高い国とは、貧富の差が大きい国ということ。
貧困層が増えれば乳幼児死亡率が上がる。

813 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:08:36.78 ID:YIV6TmF+0.net
>>802
議員さんに代弁してもらわなくたって
ダイレクトに届くよ?
少数意見じゃ聞いてもらえないだろうけど

>>805
選挙は普通にするでしょ
一党独裁は不味いから民主党に入れてみるかなんてのが必要ないだけで

814 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:09:43.61 ID:a6mTSnZH0.net
安倍ちゃんの主張は「実質賃金は上がっている、非正規が増えたから相殺された」

労働者総数5300万人
新規非正規雇用者19万人
安倍ちゃんがいうパート賃金7万円
労働者の名目賃金平均27万円

ここから逆算される新規非正規以外の賃金上昇額は一人あたりの717円
0.27%の賃金上昇率か。消費税増税を軽く下回る増分だな

815 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:10:28.86 ID:ODyvkYseO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね, ,

816 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:10:37.49 ID:YIV6TmF+0.net
>>806
ブーメランですよww
国民の関心が無くても
拾うのは政治家次第ww

817 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:11:32.72 ID:RUjxvqns0.net
>>810
労働者の手取りは全員増えてるんだが、どうやって貧しくなってんだよ?

818 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:11:46.48 ID:SVbM1D3O0.net
>>813
くじ引きの方が良いでしょ、直接民主制なら
自民党もいらないよ

819 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:12:11.48 ID:brVgAEMf0.net
>>813
だからといって、野党が必要無いという結論に至る事は無いでしょう
声を伝える手段が増えた事には歓迎するがしかし、ネットだけで影響を与える事を完結出来る環境である、とは全くまだまだ言えたものでは無いからね

820 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:12:18.87 ID:QG4zAUzY0.net
>>809
安倍晋三が真顔で言ってて、後で言い訳してるのが、デマだと?
世界に発信されてんだけど?

821 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:13:22.62 ID:ccRp3nnQ0.net
>>817
低賃金層が増えて社会の構成員の過半数を占めるようになれば、
その社会はトータルでは豊かな社会と評価はできない社会になる。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:15:44.48 ID:YIV6TmF+0.net
>>818
頭おかしいww
ネトウヨが当選しても従うの?

>>819
ネットの声は大きいのに
支持率見たらジリ貧でしょ?
お前ら有利なんじゃないの?

823 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:17:03.54 ID:SVbM1D3O0.net
>>821
まさにバブル氷河期のことやね

824 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:20:28.38 ID:a6mTSnZH0.net
賃金上昇額平均717円とすると、消費税増税分をペイするには月々の支出を35870円以下に抑える必要がある
それ以上使っている人は貧しくなっているということだな

825 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:20:55.23 ID:yM3eqjGC0.net
まあまあ、物価がドンドン低下して、生活は楽になるんだから。
ようするに、天皇陛下ゲタとって、総理大臣あつくるし、ってことな。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:21:24.28 ID:ccRp3nnQ0.net
>>825
物価上がってるやん

827 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:22:09.75 ID:SVbM1D3O0.net
>>822
犯罪暦とか精神疾患とか明白な欠陥がなければコンビニバイトの底辺ネトウヨでも良いよ

ドリルやパンティよりマシだしな

828 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:23:44.59 ID:RUjxvqns0.net
>>821
これは失業してた人間が新規に低賃金層になってる場合なんだが?

829 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:23:47.59 ID:9l75ZgoT0.net
円安で物価は上がるけど上がった分儲けがでてるわけではないから給料は上がらないという苦しい展開ですね

830 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:25:13.77 ID:YIV6TmF+0.net
>>827
在特会思想のネトウヨでも良いのか?
俺は嫌だ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:25:37.49 ID:ccRp3nnQ0.net
>>828
失業者が溢れてるよりはずっとマシだよ?
だけどそれはWorstに比べればWorseがマシってだけの話じゃん
何を主張したいのか分からんのよ
もしかして、ミンスとの比較で勝ちさえすれば日本の未来は安泰って考えてるの?

832 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:30:17.32 ID:RUjxvqns0.net
>>831
失業してた人間がいきなり全員正社員に成れるって、それこそ幻想だろうに?

833 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:32:32.37 ID:SVbM1D3O0.net
>>830
直接民主制に近づけるなら本人の思想は関係ないから何でも良いよ
選挙自体が無駄だ
その金と労力で議員を数千人に増やせばくじ引き特有の偏りもなくなるだろう
もちろん報酬も相当減らせる

834 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:27.49 ID:/SamYThx0.net
【日韓通貨スワップ】日本が要請すれば反対する理由はないとしながらも現時点で考慮せず=韓国経済副首相★2[01/14]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452774531/

835 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:34:09.46 ID:N8FY0hUq0.net
>>230
元々の話を理解出来てないから民主党はこんなにズレた質問をするわけで。
結果的に他野党から叱責されてるわけで。

836 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:39:09.20 ID:YIV6TmF+0.net
>>833
何でゴキブリ増やすんだよ
裁判員制度だってグダグダなのに

837 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:40:46.56 ID:qsusdk8A0.net
民主党の岡田さんをはじめ
あまり国民が国民がといわないでよ
どこの国の国民よ?
チョンかチャンのことじゃないの?
日本人のために頑張らない民主党

838 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:13.19 ID:4ZtbYDdd0.net
いや、パートさん達の月給を25万にしてしまえば済む話でしょう
総理、よろしくご指導お願い致します。

839 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:43:59.05 ID:YIV6TmF+0.net
>>837
人民だもの

840 :名無しさん@5月17日:2016/01/14(木) 21:44:30.62 ID:s5/AIRmE0.net
この議論はくだらないと思います。民主党ももっと追及することあるだろ
と思うのだが、一国の首相なら”誤解を招いたなら言葉が足りませんでし
た。すいません。真意はこれこれこうです”といえばそれで済む話。
この度量のなさが首相といい首相のお友達といい共通してちらちら見え
るのがとても見苦しい

841 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:46:09.61 ID:ccRp3nnQ0.net
>>832
?正社員になれるじゃなく、非正規の最低賃金を上げ社会保障を充実させるって方向でなんで考えられないの?

842 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:38.89 ID:vH0Umr430.net
>>840
同感
言葉が足りなかったと、意地を張らずに論議を進めればよかった
韓国には先人の名誉を踏みつけにしてまで話を進めたのに

843 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:50.00 ID:PSbGpoxu0.net
>>721
ワロタw
ほぼ上位何パーセントかの職業ばかりじゃねえかw
しかも看護師はいま全然高くねえからな。場合によっては月20万切るぞw
しかもそれ一般的に思われているパートのレベル超えてるわw
お前は安倍以上にずれずれだw

844 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:50.81 ID:WbSfpTUs0.net
アベノミクスは消費税増税と共に終わった63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/

【政治】“下着ドロ”高木大臣絶体絶命 元捜査関係者「事実」と証言 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452775421/

845 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:51.80 ID:YIV6TmF+0.net
>>840
チマチマした事を一国の総理に言うのがおかしい
言わなきゃ済む話

846 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:50:24.47 ID:a6mTSnZH0.net
ネトサポが25万もらえるパートがある!と擁護すればするほど、安倍ちゃんの言う
「アベノミクスで賃金は上がっている」
「非正規雇用が増えたことで平均が下がっている」
が破綻していくんだけど、ちゃんと考えてお仕事しろ

847 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:33.35 ID:YIV6TmF+0.net
>>846
底辺自慢は楽しいですか?

848 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:52:05.98 ID:PSbGpoxu0.net
>>840
たしかに安倍って自分の間違いを絶対認めないよな
別に賢い国民は間違いを認めることを、否定的になんて見てないのに
むしろ優秀な人ほど間違いを認めるというのが世界の常識なのに

849 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:54:46.89 ID:YIV6TmF+0.net
>>848
民主党って無能どころかキチガイなんだなwww

850 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:04.44 ID:iDPH7RXB0.net
今日のネトサポ本部の指令は

「ひたすら民主の質問を攻撃せよ!」

ですか?wwww

851 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:17.28 ID:SxnSMezH0.net
>>847
おまえは阿呆か?

852 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:31.95 ID:A0fEpZF60.net
「イオンとか従業員大切にしてるならそれくらいじゃないんですか?」って言えば民主黙りそうwwww

853 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:07.18 ID:YIV6TmF+0.net
>>851
非正規雇用のクズと25万円の人が同じ人類だと思ってるのが間違い

854 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:05.64 ID:SVbM1D3O0.net
>>853
どう違うの?

855 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:16.37 ID:OmNAMboN0.net
ハローワークの求人を眺めたことがあれば、
正規だろうが非正規だろうが月収25万の待遇の求人が
死ぬほどレアケースなことが分かるだろ。

月収20万くらいの待遇で、
もはや今いる正社員なんかよりもはるかに
高スキルで豊富な経験を求めてるからな。
今いる社員より優秀なヤツを、今いる社員の賃金より安い賃金で雇おうとする企業のベクトルが
変わらない限り、どうしようもないこと。

856 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:34.94 ID:YIV6TmF+0.net
>>854
カケッコでもみんな一等賞って商品貰った世代だもんなwww
大学に入れば東大もFランも同じ大学だよなww

857 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:09:49.11 ID:GGQjV2Cz0.net
でもなこれって質問する方も質問する方だと思うよ。自分の時給はいくらだよ。もっと大事な話しろよ。コスパ悪すぎだろ

858 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:04.76 ID:OmNAMboN0.net
>>856
カケッコでみんな一等賞って、
マスコミが作った都市伝説って知ってた?
円周率を3で計算するってのも都市伝説って知ってるた?

859 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:17.91 ID:6UsXLkBa0.net
>>855
そもそも、ハローワークで就職活動するのは普通じゃないだろ。
あんなところでまともな仕事が見つかるはずがない。

860 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:25:36.19 ID:OmNAMboN0.net
>>859
普通でしょ。
ヘッドハンティングされて今より厚待遇で転職するヤツなんて
特別なケースだ。

リストラされて無職になったり、ブラックが耐えられなくて辞めたヤツは、
ハローワークで普通に次の仕事を探すしかないだろ。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:10.77 ID:QG4zAUzY0.net
>>859
アリジゴクが手ぐすね引いて待ってるんだろうね、多分

862 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:34.39 ID:SVbM1D3O0.net
>>856
なるほど聞いたのが間違いだったか
ごめんな

863 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:46.18 ID:RUjxvqns0.net
>>841
非正規の賃金が正規より低い以上、新規の非正規が増えると、実質賃金が上がっても
平均が落ちることになる。

864 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:32:30.89 ID:RUjxvqns0.net
>>843
お前本当に底辺なんだな。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:15.61 ID:SVbM1D3O0.net
>>863
どっちにしろ物価上がったら阿鼻叫喚でしょ
もう消費税で実証済み

どうすんだろうねデフレ脱却

866 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:15.70 ID:qomsQgrz0.net
                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==  ★   `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |      バ        |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       カ      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |      が        |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      見      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |      る        |     ヽ  `トェェェイ (   丿<NHK洗脳報道⇒増税賛成
 |      N      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |      H     r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |      K       ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /


◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。

底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。

底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。

年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、

以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。

これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。

5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の%を出して見た。

それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。

自分の叔父が年金月4万貰っている。年で48万円

それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。

叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。

驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。

◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。

消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。

競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。

今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。不況の主因とも言える。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:23.54 ID:/j9JrPqw0.net
 
    γ ⌒ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  @ ̄ ∪´ェ`) <  アベ様の犬HKになってしまったワン
   UU ̄U U   \________________

868 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:27.34 ID:ccRp3nnQ0.net
>>863
うん、でも「だから正社員を増やせ!」って考えなんでしょ?
それは現実的じゃないんだよ(当面は)。

869 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:31.88 ID:a6mTSnZH0.net
安倍ちゃん

「景気が良くなって雇用が増えたから非正規で働き始めた人が多くて、その人らが平均を下げた」を取り下げて
「労働者全体における非正規の割合が増えたから平均を下げた」に軌道修正しないとアホのイメージ定着するぞ

870 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:59.58 ID:vsWkKqUzO.net
工場夜勤パートは20万〜25万いく場合もある。

871 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:38.97 ID:RUjxvqns0.net
>>868
景気が回復すると非正規から増えるのは誰にも防げないのな?

872 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:36.66 ID:RUjxvqns0.net
>>869
それ言ってること同じ。景気が回復すると正規が増える前に非正規が増えるから。
原理的に全体に占める非正規の割合は増える。

873 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:15.31 ID:a6mTSnZH0.net
それをデフレマインドという
雇用を増やしたくてもまた不景気になったらと不安になりクビを切りやすい非正規雇用を多用する
企業は景況感が良くなったとは感じていないことの証左

874 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:38.91 ID:OmNAMboN0.net
>>872
今は、景気が回復した、って前提がウソだから
そう言う状況になってないのが事実。

本当は、新規に非正規が増えたのじゃなくて、
定年退職で空いた正社員の席が低賃金の非正規の席に置き換わって、
そこに新たに人が収まってる状況。
全体の傾向としてな。

875 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:05.67 ID:vH0Umr430.net
>>862
安倍の真意が>>853だと有権者に伝えることができれば民主党の勝ちなんだよな

876 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:12.54 ID:XqlgZ2DK0.net
就労率は上がってきているし
失業率は下がってきている
しかし貧困率はどうなのか
格差を見過ごしてしまっては良い為政者とはいえない

877 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:58.59 ID:RUjxvqns0.net
>>874
それ基本的に間違いで、代わりになるベテランが足りんから、定年退職者を非正規で
再雇用してるってのが真相。新卒採用は絶好調。

878 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:55.20 ID:ccRp3nnQ0.net
>>871
もちろんそうだし、防ぐなんて考えたらバカだよね
要は、政府が信用されてないと将来が良くなると思えないので、
非正規だけに皺寄せを押し付けて良し、とするんじゃないか、って不安が
拭えない人が増えてるんだよ

879 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:09:39.26 ID:SVbM1D3O0.net
>>873
不況型インフレにおびえてるね
内部留保を無駄に積み増す動きが顕著

要するにインタゲ2%の自己資本を毎年積み増せる体制が整わないと人件費に回せない
そしてそれがデフレにつながり、余剰資金が配当に回るとかだと最悪なことになるかも知れない

880 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:12.34 ID:a6mTSnZH0.net
>>879
そこで安倍ちゃんの取る対策が法人税減税
原資は消費税増税10%の上積み分

お先真っ暗だな

881 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:54.60 ID:XqlgZ2DK0.net
>>873>>879
解り易い
説明うまいね

882 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:10.89 ID:qnktBKto0.net
安倍はファンタジーの世界で生きてるので
言動もファンタジーなんだよ

まともな思考回路なら
一億総活躍とか意味不明なこと公の場で言わないからね

883 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:23.05 ID:ccRp3nnQ0.net
日本人はビビリでリスクテイカーではなく貯め込型だから、不況に弱い民族といえるな

884 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:29.70 ID:AhZL/dH10.net
ずれてんのはわかったけど
問題はそのあとだよなあ
ちゃんと反省して庶民の生活を知ろうと思ったのかどうか
政治家なんてみんなズレてんだからさ
叩かれたことで反省したかどうか重量だよ

885 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:20:47.94 ID:ccRp3nnQ0.net
前はそこまで思ってなかったけど、安倍総理ってネトサポとメンタルがそっくり
絶対反省しない、のは考える力がそもそも弱いからじゃないのかな?w

886 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:44.48 ID:SVbM1D3O0.net
一回折れるとボコボコにされるって言うトラウマに支えられてると思う
苦労知らずのボンボンではない、少なくとも今次政権では、そこは評価するよ

だから困るんだけどねえ・・・w

887 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:29:49.95 ID:fw/HbXrt0.net
擁護派すら混乱させるとは
安倍首相恐るべし・・・

888 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:38:39.29 ID:SVbM1D3O0.net
俺は擁護派ではないよ
鳩山由同様人はよさそうだしああいう人が総理でも構わないとは思うけど
投票先は安定のねじれ支持だから今は民主共産辺りにしてるけど

まあ安倍ちゃん見てるとバカとネトウヨは無敵だな、とも思う

889 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:39:58.96 ID:ivlQWFJP0.net
一番ずれてるは
「景気が良くなったからパートに出ようとか」いうところ
みんな不景気でも生活のためにパートで働いてるよ

890 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:42:16.43 ID:NOwDY+x20.net
パートではないと言うことは正社員で働く
つまり奥さんは50万稼ぐと言うことだな

891 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:45:13.31 ID:j4wweA1u0.net
>>23
子供産んだら生活が潤えばいいのにね
子供産んだら給料くれないかな
成人するまで

892 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:46:46.01 ID:ofgI3Bzu0.net
給食のおばちゃんは行くだろ
なんせ年収800万円らしいぞ

893 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:00:26.46 ID:PHpaaMuI0.net
>>886
育ちはボンボンかもしれない。
性格はそれとまた別というか、一応帝王学は受けたんだろう。
帝王は簡単に間違いを認めてはいけない。
だから、、やっぱり頭の良し悪しという問題なんじゃないかと。w

894 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:00:29.99 ID:QHYYEUzc0.net
>>885
反省しないんじゃなくて、批判そのものがトリミングによるでっち上げなんだよ。安倍は
25万がパートだなどとは間違いなく言っていない。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:06:02.79 ID:GsK8S4On0.net
>>848
間違いを認めないのではなく
本人はそもそも間違いだと思っていないのだ

896 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:20:22.93 ID:PHpaaMuI0.net
>>894
「文脈から判断する」ってことが出来ないのかね?

897 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:20:52.93 ID:nWACvqdj0.net
ずれた感覚だからなんだってんだよ
国政のことやれ!バカ野党!!!

898 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:27:15.62 ID:AGd241Lp0.net
>>894
国語の勉強をしようぜ。
あの文脈でパート労働のことじゃないワケないじゃん。
直前に「パート」って言葉の入った形容詞で修飾してないから
パートのことじゃない、って中学校の現代文の解釈の学力も
ないヤツがなぜか増えた。

899 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:30:29.71 ID:rG+X3lP20.net
生看ならパートでも25万稼げるだろ
このスレ遊んで生きてきたアホ女大杉だろ

900 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:31:57.09 ID:H4Y+BH7O0.net
アレをパートじゃないという強弁は美しい日本語に対する冒涜だろう
憲法の条文ディスってる場合じゃないぞ

901 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:33:15.81 ID:AGd241Lp0.net
>>899
ハローワークの求人を眺めてみろよ。
経験ある正看護師を正社員で募集してて
月18万とかだぞ。

902 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:35:40.36 ID:Lu/8k86K0.net
主婦パートで月25万って、どういうデータから出てきた数字だよ。
みんな103万の壁気にして働いてるんだが。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:36:56.81 ID:QHYYEUzc0.net
>>896>>898

25万がパートなら、夫も25万なんて言うわけがない。

904 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:38:11.77 ID:Lu/8k86K0.net
看護師は夜勤で稼ぐ

905 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:40:34.44 ID:AGd241Lp0.net
>>904
ああ、そうかもな。
私生活を捨てて残業を死ぬほどしたら
月25万くらいいくかもしれないな。

906 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:40:45.81 ID:PHpaaMuI0.net
>>903
だからじゃないの?すぐ言い直したのは。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:42:12.60 ID:H4Y+BH7O0.net
>>903
でもそれ文脈上の解釈じゃなくて脳内透視でしょ?

908 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:43:50.54 ID:QHYYEUzc0.net
>>906
安倍が言ってるのはこういう算数。

(25+25)÷2=25
50÷1>(50+25)÷2

パートまったく関係ない。

909 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:44:19.72 ID:jiaFjpHI0.net
税金泥棒の野党は黙ってろ

910 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:44:39.28 ID:PHpaaMuI0.net
>>908
そりゃ算数と国語は関係ないよ。

911 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:47:02.66 ID:QHYYEUzc0.net
>>907
文脈上の解釈。格差があると平均した場合、大きい数字単独より平均が小さくなる
という算数の例題。パートまったく関係ない。

912 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:48:19.12 ID:H4Y+BH7O0.net
>>908
でもそれじゃ文脈おかしいでしょ

913 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:49:29.18 ID:QHYYEUzc0.net
>>910
安倍が出してるのは算数の例題なの。その時点で格差と平均という論点以外は、その前の
話から切れてる。

914 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:50:04.53 ID:gAdpks1s0.net
>>2
これに関して野党が機能してるなと思った。
これを与党が御指摘ありがとうございますって吸収出来るといい。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:50:06.53 ID:AGd241Lp0.net
>>908
今迄は、夫の50だけだったが、妻の25が増えた。
増えた50+25の25は、妻の小遣い稼ぎの新規のパート労働で
増えたからだ、ってのが安倍の自論だろ。
それを説明してたのだろ。

916 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:51:35.53 ID:PHpaaMuI0.net
結婚以来の専業主婦が働きに出る時、いきなり正社員はまずない。
これに反論できるはずもないから数字の問題に矮小化するしかなくなるよな。
矮小化、矮小化、矮小化。

917 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:51:49.44 ID:jtpC3rpS0.net
カップラーメンの値段で言いがかりつけたのと同レベル
下着ドロも同じ

918 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:53:28.65 ID:H4Y+BH7O0.net
>>911
「景気が回復をし雇用が増加する過程においてパートで働く人が増えている」
「こうした、一人あたりの平均賃金が低く出ることにはなるわけでありまして」

「私と妻、妻は働いて居なかったけれども、まあ景気はそろそろ本格的に良くなっていくから働こうか」
「と、思ったら働き始めたらですね、我が家の収入はですね、(私が)25万円で、(妻が)25万円で50万円になる」

「たとえば私が50万円で妻が25万円であったとしたら75万円に増える訳でございますが」
「二人が働く事によってですね、これを2で割りますから、平均は、全体は下がっていくというふうに、なるわけでございます」

https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0&t=27m07s

パートでしょw

919 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:54:04.98 ID:QHYYEUzc0.net
>>912
おかしくない。安倍は実体経済の話として、低賃金の非正規が新規に増えることで
実質賃金が総額で上がっても平均で下がっていることを示し、この平均が下がる算
数の例として共働きになった夫婦の話をしてる。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:55:01.13 ID:PHpaaMuI0.net
>>919
>共働き

パート主婦は共働きじゃないの?

921 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:55:30.87 ID:QHYYEUzc0.net
>>915
最初に夫も妻も25万ていってるのに、なんで妻だけパートなんだよ?

922 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:57:30.76 ID:QHYYEUzc0.net
>>918>>920
夫も妻も最初25万なのに、なんで妻だけパートなの?おかしいでしょ?

923 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:58:04.17 ID:H4Y+BH7O0.net
特殊な言語感覚を持つ人って居るんだなあw

>>918がパートじゃないという説明は自分には無理だ

924 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:10.22 ID:AGd241Lp0.net
>>921
え?
夫月25万で妻月25万だったのが、
今アベノミクスで好景気になったから、夫の給料が倍になって
夫月50万で妻月25万になった・・・ってことだと、あの安倍の説明を解釈したってことか?

925 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:24.43 ID:Lu/8k86K0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4w0sZhW5khY
西村智奈美(民維) VS 安倍激怒「 パートで働き始めた妻の月収を”25万円”発言で大西議員と言った言わないの大論争!」
面白い[国会中継]最新2016/01/12

西村智奈美[完全論破] 安倍総理「ちゃんと議事録読んでますか?」
安倍総理と麻生の見解にズレで一気にテンションが上がる西村智奈美
2016年1月12日【衆議院 予算委員会 国会】《2015年補正予算案》

https://www.youtube.com/watch?v=JERrKDCixIU
安倍の「パートで月25万円」発言部分とその前後をまとめた

「アベ過ぎる」
・馬鹿すぎる
・他人の話が聞けない
・聞かれたことに答えない
・ごまかす

926 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:30.43 ID:QHYYEUzc0.net
>>923
むしろ夫と同額稼いでる妻がパートに見える奴の方がおかしい。

927 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:59:41.90 ID:H4Y+BH7O0.net
>>922
まずそもそも25+25で何を言いたいのかが分からない
平均が下がらないので50と言い直したか、はじめから長広舌を狙って無意味な文章を仕込んだか

928 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:01:35.32 ID:neEaSFExO.net
安倍めちゃくちゃだからな

929 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:02:45.03 ID:QHYYEUzc0.net
>>924
アベノミクス関係ねえよ。ただの算数の例題だから。

930 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:04:13.27 ID:QHYYEUzc0.net
>>927
25と25なら平均しても25なの。だが、50と25だと平均すると50より下がるの。

931 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:06:04.34 ID:PHpaaMuI0.net
>>922
25+25自体がおかしな例だったんだから、それを引き合いに出すのも無意味だよね。
算数の問題だからすぐ解るよね?

932 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:07:12.06 ID:H4Y+BH7O0.net
>>930
最初の25+25ってまったく無駄だよね?
同じ賃金なら平均変わりませんなんてことを確認するのは、時間稼ぎ以外に意味あるの?

ついでに言うと賃金少ない人が平均を下げるといってるんだから25+10にした方が良いし

933 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:09:03.29 ID:PHpaaMuI0.net
時間稼ぎということには知恵が回る。
まあ長年国会議員やってりゃそれくらいあるか。
そして泣きそうになりながら擁護してくれるIdiotもいる。

934 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:09:54.03 ID:CiEjO2110.net
【経済】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
2016/01/14(木)

http://www.nikkei.com/articU6A110C1000000/ 66666

 日本工作機械工業会が14日発表した12月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比25.8%減の
1070億7200万円と、5カ月連続で前年実績を下回った。

 内需は11.5%減の426億2000万円と4カ月連続で減少。外需は32.9%減の6445億5200万円と
7カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

      マイナス25%      大恐慌到来!        日本オワタワ。

935 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:10:00.34 ID:QHYYEUzc0.net
>>931
こう。
25÷1=(25+25)÷2
ところが
50÷1>(50+25)÷2
これ全部左右は平均なの。左は夫だけが稼いでいたとき。

936 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:10:33.40 ID:AGd241Lp0.net
>>929
アベノミクスで良い状況になってることの説明の答弁だろ・・・
国会の審議の場で何も関係ないことを安倍はしゃべってたのか?

937 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:12:04.01 ID:CiEjO2110.net
【経済】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
2016/01/14(木)

http://www.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_U55555556A110C1000000/

 日本工作機械工業会が14日発表した12月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比25.8%減の
1070億7200万円と、5カ月連続で前年実績を下回った。

 内需は11.5%減の426億2000万円と4カ月連続で減少。外需は32.9%減の6445億5200万円と
7カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

      マイナス25%      大恐慌到来!        日本オワタワ。

938 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:13:20.10 ID:CiEjO2110.net
【経済】12月の工作機械受注額、前年比25.8%減 5カ月連続減 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
2016/01/14(木)

http://www.nikkei.com/art555555555555555000000/

 日本工作機械工業会が14日発表した12月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比25.8%減の
1070億7200万円と、5カ月連続で前年実績を下回った。

 内需は11.5%減の426億2000万円と4カ月連続で減少。外需は32.9%減の6445億5200万円と
7カ月連続で減少した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

      マイナス25%      大恐慌到来!        日本オワタワ。

939 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:13:52.62 ID:QHYYEUzc0.net
>>932
無駄なんじゃなくて、収入に差がある場合との対比なの。差が無いと平均は
一人稼ぎでも共働きでも同じ。しかし、差があると平均は一人稼ぎの場合より
二人稼ぎの方が下がる。

940 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:15:01.83 ID:PHpaaMuI0.net
>>939
妻が夫より稼げば上がるけどね

941 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:15:55.90 ID:H4Y+BH7O0.net
>>939
無駄だよね
無くても文脈変わらないよ
日本語大丈夫?

その一文を仕込む動機があるとしたら単なる長広舌

942 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:16:24.69 ID:H4Y+BH7O0.net
>>940
天才

943 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:16:35.29 ID:zWodE60r0.net
>>1
苦労知らずのお坊ちゃんだからなあアベちゃん

944 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:17:38.57 ID:QHYYEUzc0.net
>>936
アベノミクスが関わるのは非正規が増えているという話まで。その後の算数の例題は
おそらく過去の安倍家の給与から連想したフィクション。

945 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:18:47.78 ID:H4Y+BH7O0.net
>>944
じゃあ丸ごと無駄な話だな
そんなもので墓穴掘ったのかあのバカ総理

946 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:20:21.99 ID:AGd241Lp0.net
>>939
だからなんだ?
その理論だ計算が間違ってる!とは、誰も批判してないぞ。
批判されてることは、二つ。

一つ目。
その理論を説明するのに上げた例の収入が現実離れした金額だ。
もし現実の非正規労働者の賃金のスケール感を分ってるなら、
例としてそんな金額は口から出てこない。つまり、安倍は、非正規労働者の
賃金がいくらくらいなのか知らずに今まで非正規雇用を急増させる雇用政策を
進めてたのか。

二つ目。
そもそも今の日本で起こってる状況は、安倍が説明した理論の状況が起きてるのじゃない。
安倍は、今の日本の状況分析・状況認識を間違ってる。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:22:00.09 ID:QHYYEUzc0.net
>>941
無駄じゃねえよ。安倍はなぜ平均が下がってるか説明しようとしてんだから。25と25は
格差の無い正社員だけが増えてる場合。その場合はいくら増えても平均は下がらん。
実際は賃金格差のある非正規から増えてるから平均が下がってる。

948 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:24:30.45 ID:QHYYEUzc0.net
>>946
25万と非正規は、それぞれ50万と正規より低いという点でしかつながっていない。

949 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:25:02.19 ID:PHpaaMuI0.net
>>947
なるほど。国民の知的レベルも舐められたもんだな。

950 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:27:06.45 ID:H4Y+BH7O0.net
>>947
いや、無駄だろう

「景気が回復をし雇用が増加する過程においてパートで働く人が増えている」
「こうした、一人あたりの平均賃金が低く出ることにはなるわけでありまして」

「私と妻、妻は働いて居なかったけれども、まあ景気はそろそろ本格的に良くなっていくから働こうか」
---ここ切り落としても文脈つながる--->「と、思ったら働き始めたらですね、我が家の収入はですね、(私が)25万円で、(妻が)25万円で50万円になる」

「たとえば私が50万円で妻が25万円であったとしたら75万円に増える訳でございますが」
「二人が働く事によってですね、これを2で割りますから、平均は、全体は下がっていくというふうに、なるわけでございます」


ついでに
その平均が下がってる理由は文脈からしてパートの増加なんでしょ?
なんで新規(妻)の方の25を下げずに据え置いたの?

951 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:28:57.61 ID:AGd241Lp0.net
>>948
新規に非正規で仕事に就く人が増えたから・・・
って安倍の理屈なのに、自分の理論の根幹を否定するのか?
25万の人が新規で非正規で仕事に就いた人(ここでの例では小遣い稼ぎで新規に就職した妻)
でないなら、誰の何をしてる人の想定なのだ?

952 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:29:34.70 ID:hzWlaSuz0.net
パートでないなら同一労働同一賃金は、どうなんだろうね?
なんで♀が低いの?二倍差はでかすぎ

953 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:31:31.46 ID:QHYYEUzc0.net
>>949
質問してる野党の知的レベルだな。小学校の算数だぜ。

954 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:33:17.59 ID:PHpaaMuI0.net
>>953
野党次第、野党に総理が依存してるってことか
心もとない総理だな

955 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:33:50.89 ID:QHYYEUzc0.net
>>951
計算上平均が下がるという算数の例題を出しているだけなので。賃金がパートでつながっている
必要まったく無し。そもそも夫と同額の25万がパートって?

956 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:34:47.28 ID:H4Y+BH7O0.net
>>953
勝手に意味不明な(あるいは説明不要な)例を話しているからもうやめろって質問者に言われてんじゃん

957 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:35:41.80 ID:QHYYEUzc0.net
>>952
職場が別で夫の方が出世が速かっただけじゃね?

958 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:36:53.55 ID:PHpaaMuI0.net
>>955
必要とかの理屈ではなく現実社会の話なんだよ。現実社会、どれくらい知ってるか?

959 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:37:08.10 ID:QHYYEUzc0.net
>>956
その算数がわからずに、実質平均賃金が下がったって政府を叩いてるからだろ?

960 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:38:29.83 ID:H4Y+BH7O0.net
>>959
え?w
消費税のせいでしょw

961 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:38:44.42 ID:AGd241Lp0.net
>>955
現実の何かを説明するために説明をしたのじゃなくて、
算数の問題を説明したってことか?
なら、なんで安倍は、そんな何も関係ないことを国会の
審議の場でなんの脈略も無く語り始めたのだ?
それなら、安倍がキチガイってことになっちゃうじゃん。
さすがにそれはないだろ。
一国の総理大臣に失礼すぎるぞ。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:39:14.67 ID:PHpaaMuI0.net
>>959
実質平均賃金が下がったことが嘘だというなら、
25万がパートというのを否定するのに粘着するのではなく、
あの議員が出したグラフの真正性を問うべきじゃん?

963 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:39:20.15 ID:Lu/8k86K0.net
『アベ過ぎる』
・馬鹿すぎる
・他人の話が聞けない
・聞かれたことに答えない
・ごまかす
アベが悪い!アベが悪い!アベが悪い!アベが悪い!
       ‖彡'''`    ``ヾミハ          
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}       
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ      
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ      
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ 
・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言
・不本意非正規331万人の悲鳴
・多様な働かせ方
・日本の子どもの6人に1人が貧困
・報道圧力
・アベさまのNHK
・政治とカネ
・アベノ格差
・低賃金非正規
・派遣奴隷
・定額働かせホーダイ
・残業代ゼロ公務員適用外
・公務員賃上げ
・介護報酬削減
・非正規増、正社員減
・新卒非正規
・トリクルダウン失敗
・法案決まれば解釈変更で徴兵制
・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了
・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了

964 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:40:06.07 ID:QHYYEUzc0.net
>>958
安倍の嫁、25万くらい稼いでたんじゃね?

965 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:42:44.93 ID:PHpaaMuI0.net
>>964
?電通時代は正規社員ですけど。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:43:25.84 ID:ZjPySSF+0.net
そら、
安倍はんは世の中の金銭感覚ちがうやろ。

麻生はんも
カップラーメンの値段聞かれて、「500円位か?」と答えてたやろ。
そら、
カップラーメンなんて食わんしな。

967 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:43:25.95 ID:QHYYEUzc0.net
>>961>>962
だーから、質問者が平均のマジックを使って平均賃金が下がったと政府を攻撃したから、それは平均のマジックだと
算数の例題で論駁しただけ。

968 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:44:50.67 ID:QHYYEUzc0.net
>>965
結婚した当時まだ若いから、いかに電通でもそんなもんでしょ?

969 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:46:10.28 ID:PHpaaMuI0.net
>>968
で、何が言いたくて昭恵さんの独身時代の給料の例を持ち出してるの?

970 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:46:17.16 ID:H4Y+BH7O0.net
>>967
安倍ちゃんみたいに説明能力が致命的に低い人って
理解能力も相応に致命的に低いだろうね

納得したわ

971 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:46:19.91 ID:AGd241Lp0.net
>>967
現実の現象と関係ない算数の説明したって、
関係ない話をしてるだけだから、なにも反論になってないじゃん。
現実の現象にリンクした話をしないと。
実際、安倍は、そうしてるのだよ。
ただ、現実の現象の認識が間違ってるのだけどな。

972 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:51:48.99 ID:QHYYEUzc0.net
>>969
安倍がなぜ夫と妻が両方25万と言ったかという理由の推理。

973 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:53:11.60 ID:Lu/8k86K0.net
景気がいいから、「あらそろそろ働こうかしら」「お得だわ」なんていう主婦は少ないんです。

パートタイム白書に主婦パートの働く目的の内訳がある。なんで働いているのか。
8割が生活維持と家計補助のために働いています。2割が生活向上です。
つまり8割が働かないと暮らしていけない

生活向上で、趣味とか旅行とか、もう少しさらにゆとりを楽しもうと働く主婦
こういう人たちは景気がよくて給料がよければ「働こうかしら」と、「あんまり低い給料ならちょっとね」となると思うけど
8割の人は給料が低かったら働くのやーめたなんて状況で働いていない。

974 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:54:21.42 ID:QHYYEUzc0.net
>>971
2ちゃんにいる安倍アンチも平均のマジック大好きでな。これを論駁するにはマジック
そのものの種明かしがいるんだ。でないと、平均が下がったことが貧しくなったことに
されるんでな。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:58:24.17 ID:Ms9LmA5D0.net
>>964

昭恵「アッキーでーす。よろしくね♪」
客「チェンジ」

976 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:58:31.32 ID:H4Y+BH7O0.net
>>974
ちなみに質問者はそんな論法使ってないから、理解力を涵養しましょうね
シンプルに実質賃金に切り込んでるよ>>925辺りで確認できる

977 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:59:25.28 ID:QHYYEUzc0.net
そもそも言うと、現在実質平均賃金が上がることは奇跡に近い。
1、最高賃金層が一番大量に定年で消えてる
2、景気回復期にはまず非正規から雇用が回復する
という二つの理由でな。たとえ総実質賃金が増えていたとしてもな。

978 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:00:10.43 ID:H4Y+BH7O0.net
>>975
ジューシーじゃないのか・・・


そういえばあんぽ柿で安保を乗り切ったとか言って首都圏の冷え込み悪化させやがったけど
ジューシーは言わなくなったようだな

979 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:01:48.47 ID:H4Y+BH7O0.net
>>977
お前さんがどう思うかじゃなくて、安倍ちゃんがどう答弁したかの問題だけどな

980 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:02:03.33 ID:Lu/8k86K0.net
アベの分かりやすい説明はアベ過ぎる

・不良が麻生さん殴ってきたら私も守る・・・
・安倍はテレビで火事に例えて集団的自衛権を説明・・・

981 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:02:11.53 ID:QHYYEUzc0.net
>>976
その実質賃金を平均にしている時点で平均のマジック使ってんだよ。

982 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:02:51.23 ID:lL2nnOQj0.net
>>971

その発想にたどり着いちゃうってことは
中学の頃には落ちこぼれだなw

983 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:03:38.52 ID:Lu/8k86K0.net
次スレ

984 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:03:38.69 ID:12twocb30.net
>>974
データは官僚が作ったものだからいくらでも捏造できる。
だからデータそのものは正しいと思った時点で官僚に洗脳されちゃってるぞ。

985 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:04:59.46 ID:AY7x89hG0.net
>>984
データのどこがおかしいのか指摘できなきゃただのヤダヤダダッテと変わんないんだよなぁ

986 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:05:25.07 ID:H4Y+BH7O0.net
>>981
質問者が言ってないことを邪推するのはお得意なんですね^−^;
僕もそういうご都合主義的な脳内透視能力が欲しいな!

987 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:07:19.00 ID:Lu/8k86K0.net
アベの分かりやすい説明はアベ過ぎる

・不良が麻生さん殴ってきたら私も守る・・・
・テレビで火事に例えて集団的自衛権を説明・・・

988 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:08:43.17 ID:6+sy0WNq0.net
>>985
日本人の平均寿命は男女とも80才以上と思ってる時点で官僚に洗脳されているということじゃないの?

989 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:12:14.63 ID:AY7x89hG0.net
>>988
1.どこから寿命の話が出てきたのか
2.日本人の平均寿命が80才未満である根拠はなにか

990 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:14:10.53 ID:KROg4V6A0.net
>>989
その前に日本人の平均寿命の計算式のソース出してくれ

991 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:17:24.95 ID:AY7x89hG0.net
>>990
「○○は間違っている」という主張をしているからその根拠を尋ねたのに、その前に「○○は正しい」という根拠を出せと
言ってることおかしいと思わないのかホントに

992 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:18:05.44 ID:PHpaaMuI0.net
>>972
お前は一度も働いたこともないし、結婚したこともないのだな。

993 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:19:11.71 ID:KROg4V6A0.net
>>991
根拠があっての主張。
その根拠が間違ってたら主張は嘘になるんだよ!

994 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:20:38.02 ID:AY7x89hG0.net
>>993
最初に主張しているのはどっちか、根拠を示さないといけないのはどっちか
ちょっと考えたら分かると思うんだけど

995 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:22:10.83 ID:KROg4V6A0.net
>>994
官僚のデータ捏造の話だろ

996 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:22:36.20 ID:QHYYEUzc0.net
>>992
25万がセレブに見えるようじゃあ、どんだけ底辺なんだってこったが。

997 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:24:36.75 ID:PHpaaMuI0.net
>>996
底辺ではないぞw
単にフルタイムと結婚後のパートタイムが同じ給与だと思ってるようだからおかしいと言っただけ。

998 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:25:52.53 ID:QHYYEUzc0.net
>>997
安倍が言ってる25万てフルタイムだから。だから最初は夫と同額なわけでね?

999 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:25:54.66 ID:AY7x89hG0.net
>>995
A.官僚のデータは捏造されている
B.ではその根拠を
A.そんなものはない、お前が官僚のデータが正しいという根拠をもってこい、できなきゃ俺が正しい

こんな流れで納得できんのホントに?

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:26:33.23 ID:H4Y+BH7O0.net
>>996
25万でセレブだと思うのはただのバカだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200