2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」 ★2

1 :海江田三郎 ★:2016/01/13(水) 10:45:02.59 ID:CAP_USER*.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ1D4JD4J1DUTFK00G.html

 12日の衆院予算委員会で、実質賃金をめぐる安倍晋三首相の答弁について、
民主党の西村智奈美氏が「感覚がずれている人に雇用政策は取れない」と批判。首相とやり合う一幕があった。

 首相答弁は8日の衆院予算委での答弁で、実質賃金が下がっているとの指摘に対し、
「景気回復の過程でパートが増える。1人当たりが低く出ることになる」と説明。
その後、例え話として「妻は働いていなかったが景気がよくなって働くことになり、
私が50万で妻が25万なら75万円。2人で働くと平均は下がる」と述べた。

 西村氏は12日の予算委で「パートの現状がわかっているのか。25万円のパートがあったら教えて欲しい」と批判。
これに対し、首相は「『パートで25万円』とは申し上げていない」「『パート』と言ったのはその前の説明だ」
と反論したが、西村氏は「そういうふうに読み取れる。
総収入30万円、手取り25万なら、時給は1900円だ。そういう仕事がどこにあるのか」と指摘した。

関連

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452561368/

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452610834/

621 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:25:39.20 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>620
名目賃金を消費者物価指数で除する事で求まる

622 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:28:23.52 ID:SVbM1D3O0.net
>>621
それがなんで雇用拡大を押してるの?

623 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:30:28.40 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>622
さあなw
まさか知らなかったのか?

624 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:31:31.87 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>622
じゃなかったw

お前には ぐぐれよ だよな

625 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:31:37.13 ID:km0gJ+q70.net
こんな喩え話の揚げ足取りに躍起になったり
こんなどうでもいいところで突っ込みどころをわざわざ自分から作ったり
国会議員て国民の感覚からほんとズレてんな
何でこうなのかね

626 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:31:41.28 ID:SVbM1D3O0.net
>>623
人には散々説明させて、アーアーワカラナーイとかやったくせに
説明もできないこと自分で言うなよ

627 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:33:05.86 ID:37QQoAcp0.net
僕が魔法使いだったら自民党の皆様を中小零細社員と同じ待遇の場所で勤めさせる魔法を使うわ
きっと彼らは言うだろう


社会が悪い、と

628 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:33:52.08 ID:80sL591A0.net
日本は死刑制度を廃止して無実の囚人を釈放すべき

629 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:34:02.32 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>626

>>564がなければ多少説得力あるんだけどね〜w

630 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:34:21.48 ID:D3HAMgba0.net
>>621

で、それと安倍の例え話(月収50万円の夫の妻が25万円の職を得たら一人
当たりの月収は減る)との関連は?
安倍の例え話には消費者物価指数なんて一切出てないけど。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:36:51.48 ID:SVbM1D3O0.net
>>629
だから人のことをとやかく言う前にお前は何も説明してないだろ
自信たっぷりに妄想ぶちまけて、説明求めたらいきなり「さあなw」か?

632 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:41:09.38 ID:GygaPT6S0.net
首相の金銭感覚もまあアレだが
そんなことを延々ネチネチ追求する民主党は
自分達の価値を爆下げしてると自覚ないのかな

議員歳費もらってこんなつまらんコントやってる
民主党の金銭感覚が疑われるぜ

633 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:43:30.67 ID:D3HAMgba0.net
>>632

阿呆に「お前は阿呆だな」と言うと価値が暴下するんですねw
阿呆は放っておくしかないんですね、仮に総理大臣でもwww

634 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:43:57.07 ID:TzI98HrI0.net
安倍ちゃんは子や孫に教育費を1500万円贈与できるセレブ達や
子や孫名義で株を買ってあげられるセレブの為に政治してるから
思いきり安いと考えたのが25万

635 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:44:31.67 ID:SVbM1D3O0.net
>>632
総理が最初からヘンテコリンなおとぎ話じゃなくて実質賃金の議論をしていれば
誰にも突っ込まれないよ

ただし、その議論をすることが総理や政権にとって立場上有益であるかは保証できないけど

636 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:44:35.53 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>631
俺が先に問うた事に答えるなら俺も答よう。

景気が悪くてもパートの雇用はヘラナイとする根拠はなにか?


アベの例えで
妻が働き出したとたんに物価が1.5倍以上という準ハイパーインフレ社会の話になる
という中の1.5の算出方法は?

637 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:49:21.38 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>630
消費者物価指数は消費税増税した直後だけ上がって、その後は横ばいだから名目だけで考えていい

638 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:52:28.76 ID:SVbM1D3O0.net
>>636
> 景気が悪くてもパートの雇用はヘラナイとする根拠はなにか?
氷河期
首切り終わって不足した労働力をパートに求めていた
実際にパートの求人倍率は安定していた

> という中の1.5の算出方法は?
お前実質賃金理解してるのにまだそんなことを言ってるのか?
簡単な代数方程式に各パラメーター入れてみろ

実質世帯収入(x) * 消費者物価指数(y) = 名目世帯収入(z)
あとはz = 75の場合のxとyを調整するだけだぞ
実質世帯収入が50のままだと仮定してはいけない理由はないので(むしろ現実にはそれより下がっているし)
50 * 1.5 = 75
だろ

639 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:53:06.89 ID:g41NIpbU0.net
>>636

人を批判したりバカにするのは簡単だし自分が賢いという幻想にも浸れる

で、一国の首相をそれほどバカにする君は、ではどうすればいいのか具体的に言えるの?

言えるならこんなとこで得意げにバカを晒してないで、党本部にメールしたらいいんじゃない?

無能な酔っ払いが、野球の監督の采配にケチつけてるのと、君とどこが違うの?
そんなに優秀ならおっさんあんたが監督やれよ、と思わない?

640 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:55:36.74 ID:eB1Pm1Xs0.net
景気が悪いから、いつでも解雇できるパートや非正規に頼る
正規雇用だと簡単に解雇できないからな

非正規ばかり増えてるということは企業の間でデフレマインドが払拭できていない
つまり、景気が悪いということ

641 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:56:08.23 ID:rWzWisgl0.net
>>622
逆だろ。
雇用拡大した結果が実質賃金の低下になっているだけ。

不況の中で実質賃金を経済政策の指標値にしてしまうと、以下のような事が起こる。

円高にして物価を下げて実質賃金が上げるように見せる。 → その代り輸出業は大ダメージ
企業を冷え込ませる(民主党的に言えばコンクリから人へ) → 労働者数の母数が削減されて平均値は上がる。 → 失業率増

景気が好転している場合にはまだしも不景気で気にする値じゃない。
むしろこの実質賃金を無理に上げようとすればするほど不況が長引くだけ。

と書くと民主党時代でも失業率は改善しているというが、これは働こうとする事を諦めた人が除外されただけ。
就業者数でみれば一目で政権交代時から向上している。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:01:17.33 ID:SVbM1D3O0.net
>>641
円高は外的要因で10兆円以上の円安介入もしてるよ
まあ口先介入で円高にした一幕も当初あった気がするがw

あと失業率は改善してるよ

ご懸念のような事態は起こっているように見えませんが

643 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:41.47 ID:SVbM1D3O0.net
>>641
> と書くと民主党時代でも失業率は改善しているというが、これは働こうとする事を諦めた人が除外されただけ。
> 就業者数でみれば一目で政権交代時から向上している。

これは統計を信じないという姿勢なので基本的に同意できない
こういうので水掛け論をすると空求人を指摘されても文句言えなくなるよ

644 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:05:13.30 ID:SYNChn7g0.net
アカヒのすれた感覚w

645 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:11:59.72 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>638
いろんな意味でダメだな

まず根拠ってのはお前の主観ではなく客観性のあるもの。
パートの雇用が景気により増減するかを問われているのだから
好景気のパート求人と比較することが必要。


アベの例だと話の中で出てきた数値は75のみ。
50をお前が勝手にきめては論理的帰結ならない。50とする論理が必要。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:12:22.98 ID:SVbM1D3O0.net
>>641
つうか
実質賃金を指標にしてはいけないってことは、今不況なの?

647 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:13:25.38 ID:SVbM1D3O0.net
>>645
答えたんだから先にあなたが誠意を示すべきだと思いますがw

648 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:15:14.32 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>638
で、答えてくれたから俺も答える。

実質賃金低下が雇用拡大を押すってのは俺の妄想だ。ゴメンナ。
忘れてくれ。

649 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:17:58.99 ID:SVbM1D3O0.net
>>648
そうですか、じゃあ良いです

私の説明を頑なに否定する論拠もお伺いしたかったのですが
どうせ不景気でパート求人が減るというそちらの妄想も体系的に説明できないでしょうし

650 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:18:16.46 ID:4K+VRVKYO.net
>>1
山尾に論破された安倍晋三

651 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:22:17.30 ID:SVbM1D3O0.net
>>645
あ、それから実質世帯収入50は勝手に決めた値ではありませんよ
現実には実質世帯収入はむしろ下がっているのだから元の数値50以下が妥当です

652 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:23:10.74 ID:4K+VRVKYO.net
昨日の国会

安倍晋三の最近の発言「待機児童は増えてしまったが、これは女性の就労が増えたからだ、
嬉しい悲鳴だ」

資料を提示しながら山尾「女性の就労は増えていません、
横ばいやマイナスです。24?〜44歳の女性の就労はマイナスです、
大きく増えたのは65歳以上の女性です、
つまり待機児童との関係性はあまりなく、
総理の発言は間違っている」

安倍晋三「・・・資料がないので、今度回答したい」

653 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:27:33.79 ID:SVbM1D3O0.net
>>652
産経がいまアクロバット擁護記事を作文中かもしれないw

654 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:30:18.04 ID:4K+VRVKYO.net
>>653
うむ。ジャーナリストとはいえない産経だからな

655 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:34:11.95 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>651
>現実には実質世帯収入はむしろ下がっているのだから元の数値50以下が妥当です

というのはお前の主観で
根拠なしなんだろw

どこまで説明してくれてもおなじだね。

根源が主観

656 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:36:31.25 ID:SVbM1D3O0.net
>>655
主観ではなくて例え話だからなあ

もともとGDP(名目)が1.5倍になってないのに
名目世帯収入だけ1.5倍になっている安部ちゃんワールドに無理がある>>376

657 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:37:57.81 ID:ccRp3nnQ0.net
センスってどんな仕事でも大事だよ。特に「人間社会そのもの」を扱う政治家には。
ズレたセンスで政治をされたら社会は救われないよ。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:38:38.39 ID:ccRp3nnQ0.net
「社会そのもの」っていうか、特にその基礎となる経済でセンスがない総理など最悪だよ。

659 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:54:00.07 ID:YIV6TmF+0.net
一般的な普通を大事にする民主党
多数決みたいなもんだよね?
少数意見は排除で良いんだよねww

660 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:54:12.55 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>656

> GDP(名目)が1.5倍になってないのに
名目世帯収入だけ1.5倍になっている安部ちゃんワールド

アベがいつそんなこと言ったよw
それこそお前脳内ワールドだな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:55:33.47 ID:JBeHmS1o0.net
25万だろうが10万だろうがどうでもいいよ
働かないやつが金もらってる事のほうが重要だろう

662 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:56:08.96 ID:ccRp3nnQ0.net
>>659
多数決とは、少数意見の強制排除ではないよ。
多数派が選ばれるが、少数派の意見も圧殺しないのが民主主義=多数決。
少数派には常に異議申し立ての門戸が開かれている=民主主義=法治国家
多数派に不満な少数派は、裁判に訴えることで勝利のチャンスが常に奪われることなく与えられている。

663 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:56:39.57 ID:SVbM1D3O0.net
>>660
給料がどこから出てるかご失念されているようなので補完してさしあげただけですよ
そんなに褒めないでください

ドルで給料貰ってるわけじゃないでしょう?()

664 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:57:26.56 ID:ccRp3nnQ0.net
だが、一般社会のセンスと大きくずれた少数意見はどのみち賛同者を増やせないので、
時間が解決する。つまり、時間の経過で自然にそのような少数意見は消滅していく。
健全な社会とはこういうもの。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:02:11.67 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>663
またトンチンカンなことをw

景気が良くなって働くんだから
給料の元は消費活動だろよ。

666 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:02:32.67 ID:3LfO0/7n0.net
政治家の庶民感覚を涵養するために、年2200万円の歳費を800万円に削減しよう

667 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:04:23.30 ID:in9dPl2Q0.net
くずホルモンはコネだけでのぼっていったし、
まともに働いたこともないから、そんなもんでしょ
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

クズ家屋注意!
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/77baeb3e907fe300c43d78e685138205

668 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:10:24.18 ID:SVbM1D3O0.net
>>665
あらあら

景気が良くて世帯収入が増えるってことはGDPも増えるってことだよ

GDPが増えてない、専業主婦が共働きに出て世帯収入も増えてない、だと
景気に関わりなく労働者供給だけは増えたってこと、そして多分不景気

本質理解できましたかね?

669 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:11:42.82 ID:Q6q6aKfQ0.net
>>668
GDPが増えてない根拠は?

670 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:15:31.49 ID:WbSfpTUs0.net
【政治】“下着ドロ”高木大臣絶体絶命 元捜査関係者「事実」と証言 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452763089/

【株】日経平均は大幅反落、一時17000円割れ ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452766248/

【経済】政府、日韓通貨スワップ再開に前向き「断る理由はない」 ★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452766397/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/

671 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:15:54.44 ID:SVbM1D3O0.net
>>669
多少増えてるでしょうからゼロ成長と置くのは不公平だろうけど
1.5倍は盛りすぎでしょ?

厳密ではないものの、どちらかといえばゼロ成長と置いた方が現実に近い

672 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:15:57.37 ID:RUjxvqns0.net
>>645
意味がまったくわからん。

673 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:16:16.54 ID:iuJRa5U90.net
>>666
まず上級国民の歴史を追いかけてみるが良い。
150年ほど遡るとどれも不思議なことに一つの事に演繹される。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:16:42.80 ID:LlV6nidb0.net
これより好景気で労働者が増えていると答弁しているのに、
増えているのは高齢者だけで、30代女性は減っているとつっこまれて
答えられなかったのが問題だな
自分で言ったことを理解してない、数字だけ見ての答弁丸出し

675 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:18:36.84 ID:SVbM1D3O0.net
>>674
産経記者の苦悩が目に浮かびますな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:22:23.67 ID:SwSmJ2VX0.net
コストコの時給で土日もフルで働けば、25は行くが体がもたん

677 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:24:06.98 ID:iuJRa5U90.net
>>675
産経は金融緩和すれば景気が良くなると考えてる2bit脳の馬鹿総理のフォローをするのに大変そうだね。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:24:33.36 ID:d2A4yfwb0.net
>>671
結局お前の話の本質は
例え1.5倍は盛りすぎってかw

679 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:25:12.82 ID:iuJRa5U90.net
>>676
それはパートタイムではなくフルタイムだ。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:26:22.60 ID:RUjxvqns0.net
>>679
安倍はもともとフルタイムの話してる。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:27:18.96 ID:SVbM1D3O0.net
>>678
その時点で現実味がない与太話

追加コンボで庶民感覚からずれているし
最後のとどめは実質賃金の例え話になっていない

682 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:28:43.92 ID:RUjxvqns0.net
>>681
正社員の共働きなら女性でも25万は普通に可能だが?

683 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:28:45.62 ID:iuJRa5U90.net
>>680
フルタイムでも誰でも簡単に月収25万円を稼ぐことは出来ないだろうね。
あと、月収25万円が額面なのか手取りなのかが曖昧だな。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:32:26.78 ID:K6aF6fnL0.net
何の能力も無い女が月給25万円稼ぐのは無理だろ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:34:33.44 ID:YIV6TmF+0.net
>>683
誰でもってところが
そもそもの間違い
28が入れる大学と東大卒と同じ給料のはず無いだろ

686 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:35:21.30 ID:RUjxvqns0.net
>>683
誰でも可能ではないが、可能な人には普通に可能な額。そして可能な人はそう少なくない。
25万稼いでる人妻も多いはず。俺の同僚の大学教授にも人妻はいる。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:35:54.60 ID:iuJRa5U90.net
>>684
そうだ。
例えばデリヘルでも容姿や年齢だけで指名が入る時代ではない。
フェラが上手くて献身的でないと月収25万円は無理だろうね。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:38:26.99 ID:jW8Ik/9z0.net
>>652
>安倍晋三の最近の発言「待機児童は増えてしまったが、これは女性の就労が増えた
からだ、嬉しい悲鳴だ」と国会で答弁したようだが、

本当にこう言ったのか?。しかし、
「うれしい悲鳴」という言い回しは、こんな使い方をしないのではないか。

いつものことだが、安倍の日本語は通訳を必ずつけてもらいたい。
主語と述語がねじれたり、ひどいときには修飾語が意味不明な時もある。

低脳なのはみんな分かっているが、大事な国会の審議がこのような稚拙な
表現の解釈のずればかりでは、税金の無駄遣いであろう。

原因の安倍を急には取り除けないだろうから、せめて通訳をつけろ。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:38:57.95 ID:RUjxvqns0.net
>>684
人妻=何の能力も無い女ではない。

690 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:39:17.85 ID:iuJRa5U90.net
>>686
悪いけどその感覚こそが上級国民のそれだと思うよ。
君の例は庶民的に浮き世離れしたものなんだよ。

691 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:40:07.66 ID:ccRp3nnQ0.net
擁護者にはソーシャルセキュリティっていう観念がゼロだね
一生社会保障のお世話になる可能性が0%の桁外れの大金持ちなんだろう

692 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:42:03.19 ID:iuJRa5U90.net
>>689
それは言えるな。
俺の知ってる人妻デリヘルのNo.1は手取りで月収50万円貰っている。

693 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:42:33.77 ID:Pb33Nkq20.net
夫30万円で妻が10万円。
足して二等分で20万円。
これがわかり易い数字。

75万円を2で割るとか、かえってわかりにくいだろがw

694 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:14.43 ID:hmbdTgt90.net
これは安倍チョンが悪い。
認識が甘かったって土下座しろ。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:15.66 ID:SwSmJ2VX0.net
>>686
人妻と聞くと、風俗なら25万はイクだろうなぁw

696 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:43:50.17 ID:RUjxvqns0.net
>>690
人妻の仕事=パートと考えるのは、むしろそっちの方が常識からずれてねえか?
正規で働いてる人妻なんざいくらでもいるだろう?

697 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:44:58.79 ID:d2A4yfwb0.net
>>681
結局
例を例として考えられない無能民主党同レベルなわけだろ。
名目賃金は実質賃金に関係するし。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:45:34.23 ID:YIV6TmF+0.net
>>689
人妻って付け加えたのあなたですよ?

699 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:45:51.16 ID:iuJRa5U90.net
>>696
俺の前提は「妻が働き始めたら」だよ。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:46:15.67 ID:RUjxvqns0.net
>>693
最初に夫も25万て言っちゃったからな。金額なんぞ一方が低ければいくらでもいいんだし。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:04.34 ID:YIV6TmF+0.net
>>685
どんだけ貧乏性なんだよww
2倍から4倍くらい稼ぐだろ

702 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:25.45 ID:eB1Pm1Xs0.net
>>693
二人で割ればそうだが

労働者総数5300万人に対して、今年度の非正規雇用者増数19万人だ
0.003%の人間の賃金がちょっと安いからといって、全体の平均を下げた理由とするのは無理筋

703 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:50.38 ID:YIV6TmF+0.net
>>695だった

704 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:47:57.49 ID:d2A4yfwb0.net
>>686
そうだよなあ。
ウチの会社は新人でも年収300は超える。
誰でも、ではないが珍しい話でもない
という感覚だな。
大卒なら普通だろという感じか。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:48:18.81 ID:M9pk0WTM0.net
次の選挙でまた自民が圧勝だな

706 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:48:39.69 ID:iuJRa5U90.net
>>701
それデリヘルかソープ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:49:26.48 ID:RUjxvqns0.net
>>699
それでなんですなわちパートになんのよ?女性でも能力さえあれば、すぐに就けて25万稼げる
職はいくらでもあるぜ?

708 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:36.70 ID:YIV6TmF+0.net
>>702
40歳以下の奴ってよく生きてられるなってレベルの奴多いぞ
日教組の教育が悪かったんだろ

709 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:51.75 ID:iuJRa5U90.net
>>707
デリヘルやソープはどのサイトを見ても求人募集中だもんな

710 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:51.80 ID:ccRp3nnQ0.net
>>707
>、すぐに就けて25万稼げる
>職はいくらでもある


具体例を挙げないと

711 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:51:19.21 ID:19P2+rYG0.net
いつまでこんなくだらないことに時間とエネルギー使ってるんだよ
だから選挙で勝てないんだよ
いい加減学習しろ

712 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:52:21.90 ID:SVbM1D3O0.net
>>708
氷河期とデフレによって徹底的に鍛えられただけだよ

教育が人を作るのではなくて社会が人を作る

713 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:52:31.80 ID:YIV6TmF+0.net
>>706
キャバも風俗の部類なの?
体売らなきゃ風俗の認識ないけど?

714 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:53:57.69 ID:iuJRa5U90.net
>>713
キャバクラやピンサロで人妻が月収25万円を稼ぐのは至難だな

715 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:55:39.97 ID:ccRp3nnQ0.net
>>708
氷河期って国が意図的に見捨てた初めての世代だね日本で
見捨てた=自己責任でどうぞ、って意味だから
それを素早く見ぬいた人とそうでない人との格差も大きい気がする

716 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:55:59.54 ID:OnYbJJrY0.net
これさ

母親から2,000円渡され、八百屋でりんごとパイナップルを買ってくるように頼まれました。
パイナップルは1,000円、りんごは500円でした。お釣りはいくらでしょう?

っていうフィクションの話に

お前は、高いりんごを食べてるのか!一般家庭では、3つで400円だ!
パイナップルなんて普段買うわけ無い!

って言ってるのと同じレベルだろ?

717 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:19.03 ID:YIV6TmF+0.net
>>712
勝てる人が少なかったからって事?
負けててもまともな奴はまともだし
精神的に弱いっていうか
苦労するくらいならお金要らないって怠け者が多いと思う

718 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:21.53 ID:jmJyl9Cv0.net
国政に携わる人なのに、ここまで一般人とズレてると不安になるな
議員や公務員の給料も見直した方がよくない?

少子化でこの先ヤバいのに、女の社会進出進めたりするし、この国任せて大丈夫かね

719 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:32.96 ID:4Sk27vJ30.net
お坊ちゃん首相

720 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:56:59.20 ID:iuJRa5U90.net
>>716
違う。
デリヘルとソープの例えだ!

721 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:57:41.50 ID:RUjxvqns0.net
>>710
薬剤師、看護士、通訳、SE、警備員、秘書その他、結婚前にやってた技術のいる職業に
結婚後復帰するケースなら。

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200