2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】携帯3社が月額5千円以下の低料金プラン導入 ドコモは軽量家族パックを新設★2

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/13(水) 00:42:34.24 ID:CAP_USER*.net
携帯3社が月額5千円以下の低料金プラン導入 ドコモは軽量家族パックを新設
2016.1.7 20:22
http://www.sankei.com/economy/news/160107/ecn1601070031-n1.html

 携帯電話大手3社が、通話とデータ通信を合わせて月額5千円以下の割安な
料金プランを4月以降に導入することが7日、分かった。ソフトバンクは同日、
通話と1ギガ(ギガは10億)バイトまでのデータ通信が利用できる月額4900円
(税別)の料金プランを発表。またNTTドコモは家族向け料金プランにデータ通信量
の少ないプランを新設する。KDDIも割安な料金プランを新設し、今夏までに導入
する見通しだ。

 現在、大手3社は通話とデータ通信容量が2ギガバイトの定額プランを
月額6500円の横並びで提供している。安倍晋三首相の指示で、総務省が
昨年12月、携帯料金引き下げや販売奨励金の適正化を要請したことを受け、
ドコモとKDDIも1月中に発表する予定だ。

 ソフトバンクの新料金プランは、データ通信容量が1ギガバイトまでで
月額2900円。1回5分以内の国内通話がかけ放題となるプランと組み合わせると、
合計で月4900円(同)となる。1ギガバイトを超えると通信速度が低下するが、
追加料金(千円)を払えば、1ギガバイト分のデータ通信が利用できる。

 一方、ドコモは家族向けの「データシェアパック」に、データ通信の使用量が
少ない家族向けに数ギガバイトの低料金パックを導入する。これまで同パックは
データ通信量10ギガバイトが最小だった。ドコモは個人向けの1ギガバイトプランも
「(ソフトバンクと)同等のプランを検討中」としている。

★1;2016/01/11(月) 18:02:02.11
前スレ
【経済】携帯3社が月額5千円以下の低料金プラン導入 ドコモは軽量家族パックを新設©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452502922/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:43:47.92 ID:dvx0kxuv0.net
養分様が望んだ結果ってwww

3 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:44:37.20 ID:r5IsKuxm0.net
はよ携帯で使わせろ

契約不要でLTE…Microsoft SIMが登場間近!
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/01/ltemicrosoft_sim.html

4 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:47:16.13 ID:kSbh1PWu0.net
●ここまでのまとめ

@SoftBank、1GBのデータ定額パックを導入〜月額4,900円からスマートフォンが利用可能に〜
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160107_02/

Aデータ定額パック・小容量(1)\2900固定である。超過は1000円プラスとなる。下記のソースは適用されない
http://cdn.softbank.jp/mobile/set/data/legal/articles/pdf/sumahodai-data-plan.pdf

1GBを高いと見るかどうかは使い方次第。MVNO1時間の電話料金は3000円を軽く超えてしまうからだ
2年契約をしない場合の料金は

「通話し放題ライトプラン」は月額3,200円
「通話し放題プラン」は月額4,200円

となると説明している。

●ドコモ、auは未発表だが、ドコモはソフトバンクと同等のプランになる可能性が高い。またauが発表間近に控える

5 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:49:16.70 ID:HhrX6BIR0.net
結論から言うとボッタクリ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:49:31.10 ID:dvx0kxuv0.net
>>5
ザマー

7 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:50:16.99 ID:Y5JeKNoM0.net
5000円のどこが低料金やねん
1000円割ってから言えアホ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:52:45.82 ID:RI1gHOqG0.net
1Gってw

9 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:53:24.33 ID:ak26Cmuu0.net
月割を併用すれば安くなるんちゃうの?

10 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:53:37.71 ID:bxHqLPYq0.net
貧乏人に携帯電話を使わせる必要はない

11 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:53:38.49 ID:orIWAwSB0.net
今ならなんと25歳以下の方にはauは5GBプレゼント(26歳の誕生日前まで)
ソフトバンクは6GB(3年)プレゼント

実質スマ放題ライト+7GBで4900円

12 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:55:19.45 ID:PHiMTcgp0.net
たけーよ

月額500円以下にしろよ
ガラケーだし、そんなにつかわねーんだよ

ちゃんと従量制にして、使ってるヤツが負担しろよ
なんでスマホユーザーがン十万やン百万つかってる分を、
長年のガラケーユーザーが負担しなくちゃならねーんだよ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:59:02.60 ID:gIxStUo60.net
>>11
それ5GBのプランからやで

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:59:31.86 ID:tCSL41340.net
ドコモだけが家族縛り。料金設定の悪さにまでドコモダケを持ち込むなよ。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:02:22.06 ID:E5Mm5jrW0.net
MVNOは1500円で3GB通話付きが普通なのに

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:02:43.70 ID:HMXpWTp70.net
通話し放題とかいらんわ
ホワイトプランでおk

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:03:05.81 ID:ItDStF160.net
安くないし追加課金の罠プランじゃねーかよw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:03:29.03 ID:03pzR64x0.net
仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8

男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX

( ಠ_ಠ)┘sdd

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:04:14.36 ID:Ao5MinkD0.net
かけ放題とか必要とされていないといい加減理解すればいいのに

20 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:04:39.28 ID:tG+gyYdx0.net
1Gならせいぜい2000円あたりだと思っていたら5000円ですた

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:05:18.10 ID:aRP+/IdP0.net
コンテンツ見放題で500,1000円が当たり前の時代にNHKと携帯だけが殿様商売やってるな

22 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:07:36.86 ID:0XtirqZP0.net
夏までワロタ
ここにきてauの糞さが際立ってきたな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:07:58.62 ID:a9VevKggO.net
auもやってたじゃん
通話料込みで2980円〜
スマホデビュー組限定だけど

24 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:08:04.73 ID:UsUrjuQL0.net
明らかに改悪。
情弱様はご満足か。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:08:06.47 ID:Fdoki3LY0.net
高速通信3GBで月額2000円にしろよ
無制限なら月額3000円までなら出してやる

26 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:08:23.20 ID:lYc9Q3It0.net
無駄に高すぎだろ。

タブレットでシムフリーにした方がいい

27 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:09:10.86 ID:rPlFbV660.net
消費税抜きで4900円なら、
消費税込みだと5000円を余裕で超えるんだけどな

28 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:10:32.58 ID:SDI9086J0.net
イスタンブールの観光地区で爆発、10人死亡 爆発の瞬間 爆発に巻き込まれた人たちの肉片が散乱
https://t.co/zSYRKrHPHE
携帯

29 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:10:36.08 ID:UsUrjuQL0.net
今まで通り実質ゼロ円で良かったのに。
auで毎月2000円だぞiPhone。
情弱様のせいにした便乗値上げだこれは。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:10:57.59 ID:pwf9ExIQ0.net
使い放題やらんで使ってない帯域あるなら返納させろよ、
か、税金でとりたてろや。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:13:29.58 ID:wGEkzDyP0.net
販促金の分を値下げしないなら、月割やキャッシュバックは今まで通りありにしないと納得得られないぞこれ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:13:37.64 ID:3A7HYFSC0.net
>>27
あくまでも2年契約したいわけ?

33 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:14:21.25 ID:BnV9Ynxo0.net
消費者の求めるものは、話し放題で、5gbで、4980円ぐらいと思うんだけど。
通信業界はずれてる!

34 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:14:48.82 ID:3A7HYFSC0.net
2年契約をしない場合の料金は

「通話し放題ライトプラン」は月額3,200円
「通話し放題プラン」は月額4,200円

35 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:14:51.67 ID:68Qd6Z5T0.net
格安simとスカイプ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:18:30.23 ID:9oooRMID0.net
>>27
それに本体料金どうなるんだろ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:20:28.75 ID:tsiDiXes0.net
まだワイモバイルのほうが安いという
ナメてるのか?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:21:15.99 ID:3A7HYFSC0.net
>>36
客センによると2年契約するのと、しないのとでは同一。LTEが使えなくなるとかそんなものはない
ってさ。わざわざ2年契約する必要は無いかと。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:21:22.39 ID:agOsUSGJ0.net
禿化するドコモはシェアパック低用量には月サポ減額とかやらかしそう

40 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:24:11.38 ID:ha0oz1A+0.net
高い!
1gbなんて外で使ってたらアッと言う間。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:26:30.57 ID:Zx8QnyzZ0.net
2G前後のユーザーが一番多いし一番いいカモだな。

ふざけんな!!

42 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:28:25.81 ID:3A7HYFSC0.net
単発は同一人物なのは2chでは有名

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:34:04.54 ID:5tuwnru/0.net
mvnoなら6G繰越しで12Gだぞ
使い切れんわ
で2,000円ちょっとでだぞ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:36:35.54 ID:Hhfv3JVQ0.net
http://buzzap.jp/news/20160112-gratina-4g-au-2016-spring/
http://buzzap.net/images/2016/01/12/au-2016-spring/P1210179_m.jpg
http://buzzap.net/images/2016/01/12/au-2016-spring/P1210172_m.jpg
昨年春に国内初となる「ガラホ」を発表したKDDIが、新たに4Gガラケーを発表しました。
4Gのみに対応することで、高音質な「VoLTE」を用いた通話が可能となるほか、
LINEなどの便利アプリも利用できます。詳細は以下から。

こちらが2月下旬発売予定の「GRATINA 4G」。3.4インチフルワイドVGA(854×480)液晶に
Snapdragon 210、800万画素カメラを備えたフィーチャーフォン(ガラケー)で、
音声通話やデータ通信に3Gを用いず、4Gネットワークのみで通信します。

昨年発売された「AQUOS K」がリテラシー高めのユーザー向けだったのに対し、
GRATINA 4Gはガラケーを使いたいユーザー向けのモデル。持ちやすいラウンド形状に
耐衝撃・防水・防塵性能、スマートソニックレシーバーを備えています。


カラーバリエーションは4色。



実際に触ってみたところ。基本的な操作性はガラケーと全く同じです。

プリセットされたLINEによってテキストや写真、動画を共有できるほか、
ドコモやソフトバンクが販売している同様のモデルでは搭載が見送られている
Wi-FiおよびWi-Fiテザリング、Bluetoothテザリングを利用可能。Wi-Fiスポットがある環境であれば、
パケット通信料がかからない仕組みです。


より押しやすくなったキーだけでなく、タッチポインターでも操作可能。ブラウジングやLINEの利用時に重宝しそうです。

さらにauシェアリンクを利用すれば、GRATINA 4Gで撮った写真を自動でタブレットにバックアップすることもできます。

ちなみに本体内の端末情報に記されたバージョンは「Android 4.2.2」で、かなりガラケー寄りの
インターフェースにしているものの、基本的なAQUOS K同様「ガラケーライクなAndroid」という位置付け。
パケット通信を抑えるために、端末を畳んでいる時などに自動通信は行わない仕組みとなっています。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:43:42.42 ID:W0B+q/Gq0.net
通話カケホ無くせよw
なんでセットなんだよw

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:43:49.65 ID:2KgjoGWw0.net
>>43 俺もiPad・新旧androidケータイ2個の合わせて3つに
dmm mobileを入れてるけど、毎月毎月8ギガを繰り越してる。

2年縛りでauのiPhoneを買ったけど、もう次はauにしない。
あちこちでWIFIあるし、MVNOで全く困らない。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:44:29.09 ID:ub0+5Ll/0.net
料金カルテルいい加減やめろ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:47:33.03 ID:C3nIVJt80.net
なお消費税は10%に上がる予定

250kbps固定の場合月無料〜500円を始めたら評価する
契約しておいて速度の遅さにキレてクレームしてくる層が怖い模様

49 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:58:39.32 ID:cSgKi3Yk0.net
年末にY!mobile契約しそうになったが「今ならキャッシュバックあります」の一言で帰ってきた
どうせ後で取り戻すカネだろうに
その後で0sim見つけて幸せ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:59:51.90 ID:agOsUSGJ0.net
俺もDMM使ってるけど全くのゴミだね
わざわざMVNOで十分とかほざいている奴はカスだから気を付けろ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:07:13.97 ID:HXFZrRK/0.net
>>50
dmmってdocomoの回線じゃないの?

52 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:09:32.69 ID:t9IhnNbt0.net
今の自分のドコモiPhone5sのプランが7Gまでで5200円/月なんだけど
ますます機種変できなくなったわ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:15:50.00 ID:bHPjYg+x0.net
大手3社へ

バブル脳 乙  

54 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:08:24.40 ID:MPp5vyLD0.net
どんなサービス携帯にしてもかまわないが、顧客を大事にする会社になってくれよ。
キャリアかえで行き来するような乙食には損する仕組みをてっていさせろ。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:20:33.18 ID:bCcD8D2b0.net
去年の4月に機種変したけど一度もlteになったことが無い

56 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:21:37.27 ID:CMaQI6380.net
通信料で儲ける頭しかねえなこいつら。今1Gなんて、高画質とかだと1日どころか数十分で使ってしまうのに

57 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:22:53.27 ID:CMaQI6380.net
節約して1G3日持つか持たないかなのになあ今は

58 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:44:58.38 ID:Tr9OdDAO0.net
もうキャリアとはお別れでーす

59 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:19:24.36 ID:JCznz8Zf0.net
>>3
こういう馬鹿は、さっさと消えて欲しい。
やってもWindowsPhoneのみが対象になるのが明白

60 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:37:51.79 ID:QubovYvz0.net
>>57
グーグルフォトにバックアップしたら1日で7G行ったでござる

61 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:46:47.74 ID:Sw+ouyf30.net
カスはWi-Fi使えねーのかよ?

62 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:27:58.32 ID:1ml/ws7l0.net
>>50
エロ屋のsimなんぞ使てるお前が悪い
事業者選びは大事だよ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:20:19.69 ID:O2NMBOq80.net
ガラケーで十分だよ。カメラ機能もいらないし、メールと電話だけでいいから
月額1000円にしろ。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:24:54.87 ID:11YLQS/r0.net
結局、単価下げないわ販促費用削減で更に携帯会社が儲かるだけになったな。
高市はじめ自民党って本当に駄目だな。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:27:51.12 ID:L36pQQ3J0.net
ガラケーかけ放題で2800円なんだがww
このくらいが妥当だろww

66 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:30:31.81 ID:p+Q6ROj40.net
メールと電話だけで十分って人が8割くらいだろ
そういうコースがどこにもないから俺は電話だけにしているが

67 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:32:49.55 ID:lOTOGdPh0.net
>>66
つPHS

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:33:31.56 ID:p+Q6ROj40.net
だいたい5000円なんて据え置きのPC用の光回線と殆ど変わらないじゃないか
そもそもが競争原理が働いてないから安くなってない
つまり、ケータイ会社は無駄に儲けている

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:41:31.82 ID:eY4hnphs0.net
相変わらず高いね〜

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:43:08.74 ID:QsHOPs7F0.net
ボッタクリキャリア
スマホなんか月額千円が妥当なサービス

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:49:10.46 ID:3et97I1f0.net
>>66
あるよ馬鹿

72 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:57:57.03 ID:G2t5ej7l0.net
低料金というのはせいぜい月額2000円くらいまでだなぁ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:00:06.45 ID:zy+ArCq+0.net
総務省とキャリアはグル

74 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:00:16.30 ID:iunqSno30.net
>>4
電話を沢山使いたい人はキャリアを選んで、
ラインやデータ通信が多い人はMVNOを選べばいいだけなんだよな
時代についていけないスマホが使えない世代は
素直にキャリアのプランを選べばいいだけだ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:07:08.50 ID:PsoPC6HX0.net
通話定額制が必要な社畜にとってはキャリアのほうが安上がり

76 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:13:23.92 ID:vLuQsZqs0.net
携帯3社が競っているようで、結局料金は一緒だからなぁ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:14:14.03 ID:k136U2x20.net
たっか…かけ放題強制とはいえ、そこはせめて2Gだろ。
3Gなら実店舗の安心料と思えば頑張ったと言えるが、これじゃ全然ダメダメだね。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:14:47.58 ID:70iPfhLf0.net
通話し放題を是が非でも契約させるって事はそんだけ通販し放題のプランが美味しいって事だろうな

79 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:17:40.94 ID:QQcp0LNJ0.net
>>77
今まであったのが2GBプラン
少ししか使わない人のために新たに1GBというプランを用意した

80 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:19:15.18 ID:m6jS8YDx0.net
単価2900円とかなめてるな。半額くらいが妥当だろ。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:21:45.54 ID:FIwZp4qD0.net
安倍ちゃんのリーダーシップで次々と
仕事が捗る

82 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:22:01.38 ID:d9hYcFkh0.net
ひところ(3年くらい前)ウィルコムのショップをあちこちで見かけたが、
ほとんど全部消えたのはハゲの策略なん?

83 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:22:38.92 ID:FIwZp4qD0.net
>>82
わいモバイルになったんだろ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:23:28.78 ID:RzhA1qdq0.net
>(ギガは10億)
↑この注釈いるか?報道のガイドラインで決まってるんか?

85 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/13(水) 08:45:04.74 ID:n4XARk3t0.net
◆何度も言うが、携帯で月2000円以上使ってるやつは池沼だから

池沼と言われたくなければ今日から検索などして新しい道を探せ!

86 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:49:27.99 ID:wGEkzDyP0.net
ババアあんな意気込んで介入してこのザマかよ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:28:38.39 ID:Mz0nMz930.net
まさに呉越同舟w

88 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:47:16.37 ID:y3g/R9ng0.net
>>19
何言ってんだ、かけ放題は必要だろう…キャリアにとってw

89 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:49:29.57 ID:ICTx0JVi0.net
カケホ、データ2GB付き3000円
これが最低ラインだろ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:01:39.11 ID:5w79n0Q70.net
IIJのSIMで月額3000円/3Gのワイ高みの見物

91 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:09:51.04 ID:ZtGTvz0gO.net
通信会社も 児ポ法でアウトだろ
盗撮事件の増加と 風俗店でのスマホカメラ使用など
警察庁も実際の治安と 統計グラフ上の治安とのギャップを隠せなくなってきてるから

92 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:10:33.26 ID:EuWxHrXw0.net
朴念仁安倍

93 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:16:37.83 ID:5w79n0Q70.net
3社横並びならカルテルだろ 公取はスルーかよ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:21:19.61 ID:eTlCrCyd0.net
実質0は意味が分からない、詐欺だ!
とか言う、バカのお陰で本体代金10万払うことになったんだから
多少安くしてもトータルではむしろ値上げ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:22:21.64 ID:wuMERqh20.net
結局、現プランの方がマシってことだよね

長い目で見れば縛り期間関係なしに
このタイミングでMNPが正解?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:33:53.47 ID:rHD4ZTif0.net
4500円のパケホを辞めた
6500円の携帯代がこれで2000円弱
パソコンで十分
ADSL2000円

97 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:35:03.47 ID:vzeaSqAH0.net
>>95
自分の今のプランは?説明では

★2年契約をしない場合の料金は★
「通話し放題ライトプラン」は月額3,200円
「通話し放題プラン」は月額4,200円

ですが?なんで2年契約を考えるの?

98 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:40:14.76 ID:FIwZp4qD0.net
>>94
実質2年で20万円の支払いが何故か実質0円と表示

99 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:42:22.97 ID:vzeaSqAH0.net
★2年契約
通話し放題ライトプラン 月額4,900円
通話し放題プラン 月額5,900円

★2年契約はしません
通話し放題ライトプラン 月額3,200円
通話し放題プラン 月額4,200円

100 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:58:02.69 ID:vzeaSqAH0.net
>※ご利用のデータ通信量が1GBを超過した場合、通信速度が最大128kbpsに低速化します。
>  追加データ(1,000円/1GB)を購入することで通常速度でデータ通信を利用できます。
★速度は低下しますが、制限なく利用できます

>※「通話し放題ライトプラン」は、4G/4G LTE対応スマートフォンで利用できるプランで5分以内の
>  国内通話が回数制限なく利用できます。5分超過分は20円/30秒となりますが、家族割引に
>  加入されている回線同士の国内通話は無料となります。
★5分以内の通話は回数制限は無く完全無料!

>「通話し放題プラン」は、国内通話が通話時間・回数・相手先を問わず定額で利用できます。
>一部通話やSMS送信など対象外のものがあります。
★なんと通話が定額で使える!

>※「スマ放題」の「タブレットプラン」と「通話し放題プラン(ケータイ)」(ソフトバンク3G携帯電話を除く)でも
>  「データ定額パック・小容量(1)」を利用できます。
★iPadなどと併用可

101 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:07:30.51 ID:vzeaSqAH0.net
●まとめ

Q インターネットはあまりしない。電話5分程度で利用する。長期間使いたい
A 2年契約無しの「通話し放題ライトプラン月額3,200円」がおすすめです

Q インターネットは少し使うかな。128kbpsに規制されても気にしない。でも電話は定額で使いたい!
A 2年契約無しの「通話し放題プラン月額4,200円」がおすすめです

102 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:11:21.03 ID:EHQdIOrm0.net
通話定額が無いプランを復活させない限りMVNOの方が2000円程度安いのが変わらん。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:12:23.35 ID:rOuUy18Z0.net
消費税込みで5千円超えるんですが

104 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:13:18.20 ID:vzeaSqAH0.net
>>103
>>99
2年契約は意味が無いと思いませんか?

105 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:15:05.58 ID:vzeaSqAH0.net
>>102
5分以上の通話ってある?毎回?>>100をしっかりお読みください

106 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:21:15.12 ID:vzeaSqAH0.net
携帯電話の基本機能は"通話"です。メールなどのSNSは聴覚障害者が電話の変わりに利用している
インターネットはあくまでも付加機能であって、インターネットに特化したものではない。勘違いしている

ドコモでは付加機能だと公式に公言している
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/bill_description/legend/index.html?_ga=1.226588445.105546970.1452651575#p04

107 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:27:55.22 ID:4V3K8iCG0.net
まずかけホーダイ強制するな

108 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:30:53.72 ID:q1vBxwR90.net
>>105
かけ放題だとその3200円だの4200円に
+2900円かかるんじゃないのか?
本当に携帯で通話しかしないならSSバリュー1800円でいいだろ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:34:02.62 ID:XpArY7+00.net
MVNOで月1000円だわ。
これぐらい安くなったら戻るから頑張れ。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:37:28.95 ID:wuMERqh20.net
>>104
2年契約だとそこからいつもの
よくわからんが月々引いてくれるやつが
適用されるんじゃないの?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:38:03.75 ID:vzeaSqAH0.net
>>108
で?そのプランに入ってるんでしょうな?料金表は?なぜ貼らないの?

112 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:39:39.27 ID:vzeaSqAH0.net
>>110
それはソフトバンクに聞いたけど「未確定のものです」の一点張り。改正する気だなと。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:40:13.26 ID:QQcp0LNJ0.net
>>98
支払ってるそれは基本通話料とパケ代でしょ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:42:45.88 ID:vzeaSqAH0.net
少なくとも俺と嫁さんの料金は安くなるだろうな
http://iup.2ch-library.com/i/i1581639-1452652891.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1581640-1452652891.jpg

115 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:45:09.52 ID:eL2mWQkt0.net
通話しないとか待ち受けって人は基本料の700円すら無駄じゃん。
電話契約しなきゃ良いのに。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:45:25.74 ID:vzeaSqAH0.net
2年契約無し「通話し放題プラン月額4,200円」に入るけどね
通話に余裕があるならライトプランでいいかなと思ってる

117 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:46:39.75 ID:vzeaSqAH0.net
>>115
そのようなプランは・・・障害者向けにしかないね

118 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:50:42.04 ID:MtuLBTYc0.net
ふざけるな、全体的に料金を下げろよ?
海外進出の失敗をユーザーに払わせるなボケw

119 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:50:54.53 ID:vzeaSqAH0.net
ホワイト無料
データ通信割引+0円〜???まで無料?

一応あるんだね。いいなぁ・・・

120 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:51:26.24 ID:eL2mWQkt0.net
>>117
電話使わないのに電話会社と契約する必要ないと思う。それこそMVNOでいいでしょ。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:51:36.06 ID:vzeaSqAH0.net
>>118
料金表は?他社だったりするよね?ソフトバンクの方じゃないでしょ?

122 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:58:57.00 ID:vzeaSqAH0.net
>>120
障害者の方ならWi-Fi運用でも400円以下で運用可能に見える。障害者じゃねぇからよくわからん
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/heartfrend-white-plan/

123 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:00:42.01 ID:vzeaSqAH0.net
>3年目以降、またはスマート値引き/スマホBB割適用時は5,700円となります。

って書いてあるからもっと安くはなるね

124 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:02:59.05 ID:51AZUtSD0.net
なんだかんだ言ってもこのバカ高い料金を払ってる人はお金持ちだよね
僕はすぐにMVNOに乗り換えたよ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:09:19.08 ID:huHDy8Ea0.net
殿様商売やめさせるにはどんどん携帯三社以外を使うべきだけど他所の会社だと使えないサービスがあって困る

126 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:14:23.49 ID:zY/9NObH0.net
>>125
その手のサービスに年8万以上の価値があるなら仕方ないですね

127 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:17:59.81 ID:UTrT0SFg0.net
まだまだたけぇよ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:21:27.24 ID:83xeQrAH0.net
つーか他人の契約にアレコレ文句ばかりつけてるやつがキチガイ。貧乏人は安sim使えばいいだけの話

129 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:22:36.44 ID:d8KtkNF90.net
302円で運用可能なのにMVNO?
昼も夜も超ウルトラスーパースペシャル激重なインターネットを快適と?
あーそーですかW

130 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:27:04.44 ID:d8KtkNF90.net
モバイル板から転載

>xxにしたけど遅すぎて2ch書き込めないしイライラするわ。断念してドコモに戻った

>電話料金見ておどいたよ。8000円ってなんだよ・・・
>それはお前が悪い。ガラケー買え

ケンカはてるしw

131 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:33:09.77 ID:d8KtkNF90.net
ソフトバンク改正したかw

25歳以下は毎月5GB無料
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/gakuwari/?bid=kd-we-top-0025

25歳以下は毎月6GB無料
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2016/20160112_04/

132 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:33:20.33 ID:hFkt6zr60.net
>>68
フレッツ西日本だったら光の単独契約で月3400円程度だぜ
これとガラケー通話とメールのみプラン月1000円レベルの契約と
MVNO月3GBの900円プランを契約したら
毎月のそう支払いは月5300円程度だぜ( ̄ー ̄)

133 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:35:38.24 ID:Rm6y8/OT0.net
ドコモならガラケー契約のままでドコモメールアドレスをスマホやタブレットで受信出来るよ
やり方はggrks

134 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:38:19.51 ID:lbfwQdnz0.net
3000円で5G、5000円で10G、10000円で無制限
これくらいが適正価格はよやれ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:41:31.25 ID:nGeOefGP0.net
>>95
は?頭おかしいの?
算数できる?

136 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:44:18.00 ID:d8KtkNF90.net
>>133
ISPがどうしたって?W

137 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:45:24.50 ID:d8KtkNF90.net
ドキュモとあうが発表したら値下げするだろW

138 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:51:24.01 ID:83xeQrAH0.net
なんで25歳以下は〜とかやるのかさっぱりわからん。26歳以上のやつには何かあるのかよハゲ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:53:50.60 ID:MtuLBTYc0.net
無能政府w

140 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:56:55.30 ID:sj8HtPKR0.net
安倍は官製談合の罪で逮捕されないの?

141 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:59:40.26 ID:kb8NL2Ff0.net
スマホでデータ量1GB以下ならスマホを持っている意味ないだろ。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:00:18.79 ID:oGONfBx20.net
高い。
どうしてそういう割合計算になるんだよ?笑

143 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:01:18.31 ID:xK3ouvey0.net
結局ただのプロレスだったな
知ってたけど

144 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:01:33.03 ID:QQcp0LNJ0.net
>>141
バカは黙れよ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:08:24.11 ID:RDiweE9f0.net
>>141
家ではwi-fi使って
外でホームページみるだけとかニュースみるだけとかそのくらいなら1Gで十分なんじゃないの
そういう人が大半だと思うが

146 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:13:20.73 ID:uyZRJMCL0.net
また釣られてる…

147 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:33:41.29 ID:F1pCwW+60.net
>>145
おかんがそういう利用してるけど毎月500MBぐらい

148 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:41:47.30 ID:P7iZbRaN0.net
前は夫婦でdocomoだったけど、夫が会社のだけにして今は私1人
やっぱどっかに移行すべきのようですね

149 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:02:48.98 ID:/Fj+eSp90.net
>>145
ガキとか情弱ほど、どれくらいの容量使ってるのか意識ないからね
だからauとか禿に釣られる

ガキの料金払うの親だが、その親が意識ない
子供は金払う感覚ないからじゃぶじゃぶ容量消費する

情弱の極みだわww

150 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:09:48.77 ID:ayWZZUgd0.net
しかし格安回線スマホとがらけーの
月3000円以下はマジで安いな( ・∇・)

151 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:12:16.20 ID:BFnoOZGW0.net
データは0simで良い
あっ、買いそびれた人たちのスレ?

152 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:16:13.94 ID:z77Q2dGf0.net
>>9
月割が諸悪の根源なんだよ
安く使えると謳って
2年毎に買い替えを強要

お陰で一人あたり2年で20万だ
家族なら車が買える額が消えている

153 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:21:21.31 ID:AyQJlIaq0.net
>>152
11年乗ったクルマ買い替え貯金するために、
2年縛り明けに家族全員でMVNOに移行したわ。
当然、端末は継続利用。
端末壊れたら2万円泥にするわ

154 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:30:44.16 ID:/pDwTAdDO.net
携帯+タブレットプランを作って欲しい。壱万円で9ギガバイト

155 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:44:20.80 ID:a0kWE0kDO.net
ソフトバンクのCMよく見たら、上戸彩は立ってるのに履いてるスカートの上に乳が乗って揺れてるのな

どんだけ乳デケェんだよ

156 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:41:42.97 ID:wzZtC9wH0.net
うちの家族はみな一人1000円以下だよ
5000円も出すとかアホ過ぎ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:19:15.89 ID:Hhfv3JVQ0.net
>>154

そんなアナタにトリプルセットがお勧めw

DOCOMOガラケーSSプラン月2000円
MVNO各社が出している3GB月900円プラン
NTTフレッツ光のネット回線のみプラン「プロダイバー契約込みで約4000円」

合計月約7000円前後

158 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:53:43.00 ID:k9A3IMmK0.net
>>156
明細書は?

159 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:08:35.40 ID:izMsmOVu0.net
>>157
情弱だな

あんたが言いたいことなら
キッズケータイのSIMをシムフリーのスマホに入れて運用するのがベストでしょ
通話するなら単純にカケホライトを契約するだけだ

160 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:16:15.02 ID:izMsmOVu0.net
MVNOは見た目だけ安い情弱用のプランだぞ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:17:46.26 ID:INRAQhYc0.net
>>159
天才!手の手があったな

162 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:19:28.46 ID:NEmGtWUa0.net
>>160
MNP古事記最強ですね

163 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:25:23.33 ID:oM5mi1R00.net
>>160
日本国が推進しているのがMVNO
関西電力やパナソニックなど超一流企業が参加

国の命令でやってることなのでMVNOは品質もいい

164 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:42:11.38 ID:T+6i6O1Q0.net
身体障碍者がわざわざショップへ行ってやったぜ

docomo 776円(税別719円)でiPhone 6Sが持てます。データ量など60%割引です

au 816円でiPhone 6Sが持てます。
※スマイルハート割引にご加入いただければ契約解除料はかかりません。

SoftBank 302円で通信制限なし。データ通信割引。いつでも解約可

ソフトバンクの勝ちだったw

165 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:45:00.56 ID:T+6i6O1Q0.net
ドコモとauは2年契約が条件。無期限のプランは障碍者であっても存在しない

166 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:45:57.07 ID:T+6i6O1Q0.net
3社持って1894円!払えるWWW
持つべき?

167 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:47:22.92 ID:Hhfv3JVQ0.net
ガラケーはパケホで契約しとくのがベスト
たかだか月2000円で万が一にスマホを無くしたり壊したりした場面でも
取りあえずガラケーのiモードで簡易的ネット検索や通話メール連絡が可能
そしてその時にiモードを使いすぎてもパケホだから上限は4400円で済みパケ死の危険が無い

ガラケーとMVNO利用のスマホに台持ちにはこのようなメリットが有るw

168 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:49:09.50 ID:T+6i6O1Q0.net
>>167
あーガラケー契約でSIMフリーのiPhoneにSIM挿し?それ考えてなかった・・・orz

169 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:50:35.56 ID:T+6i6O1Q0.net
ガラケーならもっと安いんだろうなぁ?またショップ行くの・・・マンドクセ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:51:04.34 ID:3XqyLptt0.net
1Gでは高いだろ3Gで5000円がボーダーライン

171 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:53:20.62 ID:T+6i6O1Q0.net
いや待てよ

ソフトバンクでiPhone

docomoでandroid

auでガラケー

悪くないw

172 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:36.00 ID:0Jpgxzhm0.net
なんでauでガラケー?

auってSIM解除してもiOSアップデートで元に戻る姑息なことやってるんだってさ

173 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:03:01.59 ID:0Jpgxzhm0.net
やっぱあれだな。MVNOは身体障碍者には用無しだわ

174 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:04:51.72 ID:Hhfv3JVQ0.net
キャリアのボッタクリには怒りを感じるが
ガラケーだけはDOCOMOが一番信頼できると感じる
万が一の通信の保険的扱いとしてはDOCOMOのFOMA.SSプランが一番安心
その上でMVNO格安回線を利用してスマホ保持

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/

175 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:06:50.89 ID:0Jpgxzhm0.net
>>174
でもさ、小耳に挟んで聞いたけど「契約している端末以外にSIMを挿して使うことはやめてほしい」だって。
よくわからんけど割引特典は消えるそうですよ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:11:03.20 ID:0Jpgxzhm0.net
みなさん本当に大変ですねぇ。頑張ってくださいとしか他に無いですわ。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:15:25.45 ID:Hhfv3JVQ0.net
>>175

ガラケーにSIMを刺したり抜いたりはしないし
そのままで使用するから関係ないような気がするが?
とりあえずFOMAバリュウSSプランで日常は待機の待ち受け専用ねw 「留守電無しなら月1870円ほどだしね」

格安SIMを抜いたり刺したりするのは解約して用無しに成ったスマホのみ(`・ω・´)ゞビシッ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:18:27.31 ID:2gXfcVDF0.net
>>177
待ち受けで月1870円とか無駄過ぎだろw

179 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:19:52.46 ID:Hhfv3JVQ0.net
>>178

人生何が有るか解らない
このガラケーは万が一の保険なり(`・ω・´)ゞビシッ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:24:23.44 ID:ddzOuIVh0.net
>>74
いやMVNOは繋がらなくても安く済ませたい連中向けだろ。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:25:34.72 ID:nwGjlGTbO.net
ヤフーモバイルのガラケーだと2980円じゃなかったっけ

182 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:29:13.00 ID:yvbnGFBG0.net
>>179
通話についてはキャリアもMVNOも完全に同じなんだが

183 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:34:33.42 ID:Hhfv3JVQ0.net
>>181

ヤフーモバイルのガラケーだと最安プランだと780円から有るようだね
DOCOMOも同じく通話のみの最安だと確か900円位だっかな?
せいぜい缶コーヒー1本分の差ならDOCOMOの方が良いw

184 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:38:19.10 ID:Hhfv3JVQ0.net
>>182

スマホを落として壊したり
緊急時にバッテリー切れで使えなかったり
何らかのパニック状態が発生してスマホが役に立たなかったりとか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

185 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:39:05.06 ID:PjGg7p+B0.net
>>12
通信量の制限がある無意味な定額は止めて、今は原点回帰っつか、従量制にした方が皆幸せになれそう。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:39:24.00 ID:vlV9LqvV0.net
1Gなんてアプリでゲームやれないよ。
2Gも無理

187 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:47:33.99 ID:Hhfv3JVQ0.net
要するにガラケーとMVNO格安スマホの2台持ちは
どんな場面でも必ず誰かと連絡をしたい者だけのプランだね
別に誰とも連絡する必要が無い者はスマホ1本槍で十分なのは間違いない

188 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:02:38.94 ID:DPgFs4U00.net
>>184
そんな理屈ならガラケーにも当てはまるだろw

189 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:12:27.82 ID:D7a1jreV0.net
auはアニメパスも止めるし本当に中途半端な会社で嫌になる。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:31:47.27 ID:Hhfv3JVQ0.net
>>189

もはや安心して契約出来る日本のキャリアはDOCOMOかauしか無い気がするが?

だからと言ってスマホだけは何処のキャリアとも絶対に契約はしたくないけどなwww

191 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:15:18.21 ID:TRN5CBdE0.net
ここに、一人のクズの語録がある。
自社の通話料が高過ぎた事を認めながらも、安価な通話料を求める人々を「過去に戻る人」と揶揄し、30秒20円が辛い連中と小馬鹿にする堂々としたクズっぷりである。
では、その外道ぶりをじっくりとご覧頂こう。

[ドコモ加藤社長に新料金プランを聞く]
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20140417_644954.html

加藤氏
 そして今回はどうなったか、ということになるのですが、これまでの流れの中で“過去に戻る”人もいる。無料通話分が欲しい方です。30秒20円(税抜)はつらいと。
だからバンドル(無料通話分)は無いですかという声がありました。例えば2000円という料金で5000円分の無料通話分といったものです。そういう声をたくさん頂きました。

(中略)
――通話定額の基本プランだけではなく、無料通話分付きのプランもあわせて提供する、というアイデアも当然議論されたと思いますが、それを実施しなかったのはなぜでしょうか。

加藤氏
 それってまた、物凄く複雑になります。音声についてはもう定額でいこうという事です。

もちろんそのレベル感も議論しました。
(中略)
通話回数や通話時間を制限するというのも1つの考え方だなと。
でもそういう(制限のある)通話ってどうなんでしょう。それとは別に、もう一度考えてみよう。音声のコミュニケーションとは何か。それは原点だよね、“テレ”コミュニケーションですよと。
(中略)ならば定額でやれないか。その水準でやれないかと考えたのです。

―― 一方、今までのプランは30秒20円で、無料通話分がない、という形は、ユーザーにとっては「音声通話を使わないで」と自然に誘導される構造だったと言える気もします。

加藤氏
 確かにそういうスキームかもしれません。

――そこへ「通話って魅力があるよ」という提案が受け入れられるかどうか。この点はいかがでしょうか。

加藤氏
 (その指摘は)あるかもしれません。
(中略)
ある意味、これまで従量の分(通話料)が高かったかもしれないという反省を含めて、そういう声も活かしての形となっています。

192 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:16:24.30 ID:TRN5CBdE0.net
そして、このクズは自らの発言も省みず、その後なんとも恥知らずな超クズプランを発表するに至るのである。

加藤氏
>でもそういう(制限のある)通話ってどうなんでしょう。
>これまで従量の分(通話料)が高かったかもしれないという反省を含めて

↓↓↓↓↓

制限時間たったの5分、しかも超過時の従量制通話料は従来通りのボッタクリ価格でカケホライトを導入。

しかも2GB/10GBとは組み合わせられない追加制限付きw

193 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:21:06.99 ID:LQiWWDY10.net
>>189
そういやauってまだ1000円ぐらいの通話プランあるん?

194 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:22:20.47 ID:rl93eZaEO.net
>>188
ガラケーでいいわ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:49:08.71 ID:9wn54Zt00.net
ガラケードコモでタブレットにMVNOでいいじゃん

196 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:00:09.46 ID:Hhfv3JVQ0.net
>>195

実はオイラはマウスコンピュウターの「WN802」windows10タブレットも買って使用しているのですw
もちろんネット回線は格安MVNO月3GBの900円
wi-fiモバイルルーターを使用してるからスマホとタブレットを両方利用出来る
しかしタブレットは8インチも有ると凄く見やすいしPC感覚だから扱いやすいね(*^_^*)

197 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:13:07.72 ID:bsmcl4vo0.net
>>196
3Gとかで満足はださすぎる。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:17:04.20 ID:F1pCwW+60.net
>>174
デフォでPCからのメールを着信拒否にするドコモのガラケーが一番糞

199 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:27:09.61 ID:D7a1jreV0.net
>>193
ガラケーならあるけど多分新規加入できない気がする
違ってたらごめん

200 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:42:57.79 ID:Za+4rrxD0.net
<日本の通信費支出は世界第一位!>

経済協力開発機構(OECD)が 加盟34ヵ国を対象に2年に1度公表している通信白書の最新版によると、 日本の1世帯当たりの通信費支出は加盟国中トップの高額負担となっている。
すなわち、日本の国民は実質的に世界第一位の高額負担を背負わされているという事だ。

キャリアが既得権益を悪用して暴利を貪り、一般会社員平均の優に2倍以上の巨額の給与を受け取り我が世の春を謳歌するその裏で、
国民はこの長引く不況の中、世界で最も高額な通信費を負担させられ続けているのだ。

(ソース)
OECD Communications Outlook (2013)

http://i.imgur.com/OyvFHvi.jpg

201 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:45:12.85 ID:Hhfv3JVQ0.net
>>197

だって自宅にはライトニングパワー従量制限無しの光回線が有るし
会社の昼休みにネットする程度なら月3GBの900円で十分だろ?

202 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:47:59.06 ID:SaBgwqiv0.net
完璧にカルテルです有り難う御座いました

203 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:51:18.75 ID:Za+4rrxD0.net
■総務省 → NTT関連への天下り■

貝沼孝二(政策統括官) NTTコム監査役
野欣司(郵政大学校長) NTTドコモ監査役
高橋幸男(郵政省郵務局長) NTT 常勤監査役
杉山栄亮(通信政策局情報管理課長) NTTドコモ取締役
西井烈(簡易保険局長) NTTデータ取締役副社長
小野沢知之(放送行政局長) NTTドコモ代表取締役副社長
村瀬龍児(郵政大学校長) NTTドコモ代表取締役副社長
舘野忠男(関東電気通信監理局長) NTT都市開発常勤監査役
志村伸彦(東海郵政監察局長) NTTドコモ東北代表取締役社長
白井太(事務次官) NTTデータフロンティア会長
磯井正義(関東電気通信監理局長) NTTデータ常務取締役
高木繁俊(前郵政省簡易保険局長) NTTデータ代表取締役副社長
松野春樹(事務次官) NTT 代表取締役副社長
松本利太郎(郵政大学校校長兼中央郵政研修所所長) NTTデータ監査役
加藤豊太郎(郵務局長) NTTドコモ代表取締役副社長
結城淳一(大臣官房首席監察官) NTT西日本代表取締役副社長
阿部邦人(局長) NTTドコモ取締役
中野礼一(郵政省東京郵政局長) NTT都市開発常勤監査役
寺西英機(局長) NTTデータ副社長執行役員
有村正意(通信政策局長) NTTドコモ関西代表取締役社長
品川萬里(郵政審議官) NTTデータ代表取締役副社長
井上陽二郎(東海郵政局長) NTTドコモ取締役
中西冨美夫(東京簡易保険事務センター所長) NTTドコモ取締役DIG推進室長
中山治英(東京郵政局長) NTTドコモ中国代表取締役社長
柳衛寛重(大臣官房首席監察官) NTTデータ取締役
栗谷川和夫(局長) NTT東日本監査役
田中征治(技術総括審議官) NTTドコモ取締役
足立盛二郎(郵政事業庁長官) NTTドコモ代表取締役副社長
金澤薫(総務事務次官) NTT 代表取締役副社長
新保智(郵政公社郵政総合研究所長) NTTデータ常勤監査役
関口純一(総務省郵政研究所次長) NTT東日本監査役
庄司一郎(簡易保険事業本部副本部長) NTT東日本取締役
蝶野光(東海総合通信局長) NTT東日本監査役
松井浩(総務審議官) NTTドコモ代表取締役副社長
須田和博(郵政行政局長) NTTデータ常務執行役員内部監査担当

204 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:51:42.78 ID:9FBjuV3y0.net
>>200
世界一の安さの間違いじゃないの?俺302円だよ

205 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:58:30.64 ID:qT+o0h1D0.net
クズ家屋注意




http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

206 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:00:04.59 ID:QVSOPb9U0.net
>>200

オイラはDOCOMOガラケー月2000円
マイネオMVNO格安回線3GB月900円
フレッツ西日本光回線固定電話付き月4400円

しめて総額の月通信費7300円

207 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:00:43.62 ID:3vnZWnew0.net
>>204
なら経済協力開発機構に文句言えよw

お前みたいな乞食の話を聞いてくれるかどうかは知らんがw

208 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:02:50.44 ID:3vnZWnew0.net
>>206
ビッグデータも出せないゴミは黙ってなってw

209 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:12:59.02 ID:IX+nio3f0.net
高いならガラケー使ってろよ
今までと全く同じサービスを安く受けようとする心は社会悪だと断言できる
それを恥と考えれないなら死ねってレベル

210 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:23:23.66 ID:fSbwDaMG0.net
カケホ、パケホ7GBで6000円ならいますぐ機種変する

211 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:23:29.70 ID:V+N1rypQ0.net
>>206
貧乏人は大変なんだな。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:26:40.11 ID:4gWeDpzD0.net
月額より2年縛りとキャッシュバックがどうなるか気になる

213 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:30:19.47 ID:V85xxrre0.net
戦後初、歴史上初の年初株価大暴落にも関わらず
ドコモは全然下がらなくて一息つけました。クソ安倍ありがとう?
それはおかしいか。

214 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:30:57.88 ID:50XtBRnS0.net
>>206
毎月スマホだけで8千円超えしてる身としては裏山。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:30:58.17 ID:yZauTWRH0.net
家族がいねーんだよタコ

216 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:40:21.02 ID:3vnZWnew0.net
>>209
>心は社会悪

猿真似しそこなって何とも間抜けな言い草になっちまったなあおいww

217 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:40:52.09 ID:3vnZWnew0.net
NTTドコモを始めとする日本の携帯キャリアどもこそ、今や戦後最大の経済的社会悪だという事を強く理解しなければならない。
財閥の解体以降、現代の日本における最大の社会悪がNTTドコモを筆頭とする携帯キャリアであり、それらと一蓮托生の総務省なのだ。

昨今は漸く一部メディアでも携帯大手三社を合わせた利益がトヨタにも匹敵するという指摘がなされるようにはなったが、実は現実はそれほど生易しいものではない。

そもそもトヨタの自動車販売台数の7割以上は海外販売であり、国内の販売台数は3割にも満たないのである。
すなわち、トヨタは国内からの利益を主として食べている会社ではまったく無い訳だ。
ところが、一方携帯キャリアの海外売上比率は、最低の穀潰しドコモがなんと僅かに数%、
KDDIでさえやっと約1割、唯一Sprintを獲得したSoftBankだけが5割を超えるような状況だ。

そうした状況を踏まえて各社の利益を見ると、国内から吸い上げる利益という観点においては、携帯各社のそれぞれが何と「単独で」国内首位のトヨタの利益と遜色ないほどの莫大な利益を上げているという驚くべき実態が浮かび上がる。
即ち国内においては、携帯キャリアの何十倍という雇用を抱え、下請けも含めて莫大な規模を誇る自動車産業よりも、たった数社の少人数の携帯キャリア事業がずっと楽をして儲かるという、憂うべき異常な事態となっている訳だ。

何ら物を製造するわけでもなく、従って雇用人数においてもトヨタよりも圧倒的に少ない携帯キャリアが、寡占を良いことに左団扇で国内の金を吸い上げて少人数で我が世の春を謳歌するなどというフザケた事は本来決してあってはならないことだ。

携帯キャリアの独善的な国内資産の独占により、各家庭の家計が打撃を受けて国内消費は長年落ち込み、大量の雇用を抱えるメーカー各社は不況にあえいでいる。
雇用人数が多いということはその扶養家族をも含めればまさに何倍もの差となって影響を及ぼすのである。

低迷する日本経済を立て直すためには、まずは携帯キャリアという今や最大の社会悪を徹底的に糾弾し弱体化させ、国民にその不当な利益を還元し、長年に渡る負の連鎖を断ち切って日本経済再生への第一歩を踏み出すことが極めて重要なのである。

218 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:50:10.56 ID:XenT2wC60.net
カケホ以外出してくれろ
Xi2年から変えれない

219 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:04:44.92 ID:d219NCWR0.net
端末利用500
かけ放題2000
パケ放題2000
計4500が妥当だと思ってる

220 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:36:46.31 ID:AmbUN0aX0.net
秋に安倍ちゃんマンセーしてた人たちの大勝利おめでとう

221 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:43:42.83 ID:DoNXjCGy0.net
>>219
パケ放題2000円か
ネット回線みたいに時間帯によってクソ遅くなるんですね

222 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:45:59.31 ID:O/6ArAoG0.net
>>219
端末利用500円ってレンタルかwww
型遅れが嫌なら端末代は9万払え

223 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:46:35.08 ID:wgDP1+xk0.net
5000円で低料金?

224 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:50:05.26 ID:wgDP1+xk0.net
>>211
むしろ、価値ないものに金費やしてるアホのほうが滑稽だろうにw

225 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:52:00.14 ID:wHzn/ZCn0.net
1年ちょっと前に、AUのグラティーナっていうガラケーにMNPで替えたけど、
本体代無料で、毎月無料通話1,000円とezウェブが付いて、330円しか掛かっていない。
しかも、その場で現金1万円貰った。

私は、スマホの機能を堪能するほど使わないのでガラケーのほうが充電が長持ちして良いわ

226 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:53:03.02 ID:mkyh4SOB0.net
ドコモの家族向けのプランってドコモも従業員に対して訴えてるとしか思えないんだけど、毎回。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:53:43.54 ID:soHrUSZ20.net
>1ギガバイトを超えると通信速度が低下するが

これがおかしいんだよ、フリーにしてしまえ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:53:57.67 ID:wHzn/ZCn0.net
>>203
こういう害虫がこの国を食い物にしているんだな・・・

229 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:58:08.56 ID:O/6ArAoG0.net
もうやめろよ
おまえらが騒ぐたびに改悪されてくんだからwww

230 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:58:44.74 ID:NVUex3zq0.net
>>220
何が「マンセー」じゃ。
さっさとキチガイ病院へ行きやがれ。

231 :225:2016/01/14(木) 10:59:43.29 ID:wHzn/ZCn0.net
390円だった失礼。
Eメール等の通信料もパケット定額の最低ラインで収まるから、毎月この額だわ。
家族間通話は無料だし、無料通話は繰り越せるしね。

最近は、電車でも道路でも暇さえあればスマホを弄っている人ばかりだから、
人前では携帯をほとんどみない「自分カッコいい」とか自己満足しているw。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:10:25.49 ID:mkyh4SOB0.net
おい ネラーが何か言ってるぞ!

233 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:21:11.78 ID:VxQUHXPR0.net
>>1
さまざまなプランが各携帯会社から発表になったけど、
独身にはメリットが少ない。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:22:26.48 ID:o7G3fsnf0.net
>>227
青天井とか死人が出るぞ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:24:48.34 ID:FwqATvpH0.net
通話料だけで3万を超える請求が毎月来てた時を知ってるから
通信料は十分安くなったと思うけどなw

安さを求めるやつは大手キャリア以外の選択肢もあるのに
高い高いと文句つけてる奴はアホなの?

236 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:30:46.11 ID:0nsLAWYl0.net
いっそ青天井にしたほうが意識持つようになるから良いんじょないかねw

学割は3社ほぼ横並びになったし
1GBプランも横並びになりますねw

237 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:36:51.58 ID:Kb6OKDaK0.net
auショップのバカ店員客のメールすべて観覧で逮捕

238 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:44:43.90 ID:Kb6OKDaK0.net
au ショップの元店員 システム悪用して顧客のメール観覧
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160114-00000053-jij-soci

239 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:46:33.36 ID:Kb6OKDaK0.net
携帯電話会社のシステムを操作し、女性客の携帯に届くメールを自分の携帯に転送し
のぞき見していたなどとして、警視庁サイバー犯罪対策課は14日までに、
私電磁的記録不正作出・同供用容疑などで、携帯ショップ元店員
中村淳一容疑者(31)=さいたま市南区文蔵=を逮捕した。
同課によると「女性のプライベートを知って性的欲求を満たしたかった」と話し、
容疑を認めている。
逮捕容疑は埼玉県内の携帯電話販売店で派遣社員として勤務していた昨年8〜9月、
顧客情報管理システムを不正に操作。女性客2人の携帯に届くメールを自分の携帯に
転送されるよう設定するなどした疑い。
同課によると、中村容疑者は販売店内でこのシステムを操作できる立場にあった。
この間だけで計約1200通をのぞき見していたとみられるが、2人は気付いていなかったという。 

240 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:50:04.40 ID:Kb6OKDaK0.net
謝罪なし
http://www.au.kddi.com/

241 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:56:20.73 ID:Kb6OKDaK0.net
さいたま市のauショップだってさ。特定しちゃったw

242 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:51:57.57 ID:/hM2WLHR0.net
AUの都合の悪い記事が載るとこれでなW

243 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:21:25.93 ID:w90Xt32H0.net
各社、高速通信!!とか宣伝しまくってるけど、速度は10Mbpsくらいでいいんだよ
だから値段を安くしろ

244 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:27:01.58 ID:64gJlqwR0.net
>>243
キャリアの広告で LTE Advancedで高速通信262.5Mbps!って謳ってても、
実際の下り速度は20Mbps出ればいい方だしなぁ・・・

おかげで、3大キャリアは総務省から怒られたしw
http://news.livedoor.com/article/detail/9977429/

245 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:37:15.28 ID:w90Xt32H0.net
パケットの上限が選べるように、通信速度の上限も選べるようにしてほしい。
LINEだけする人に、262Mbpsの理論値とか宝の持ち腐れ
ユーチューブとか動画見まくる人だって、10Mあれば十分じゃん??

ほとんどのユーザーは、アプリのダウンロードは自宅などのWi-Fiで行うと思うので、
速度は必要ない気がするんだけどな

246 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:35:53.75 ID:cPhImIDM0.net
>>245
262Mを130人で分け合うため
各自2Mもあれば十分だが、沢山の人で分け合うために
高速化するのはいいこと。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:25:07.67 ID:m5D7D2p/0.net
>>243
その通り
海外には速度を選んで安く使えるキャリアもあるしね
日本は高速(最大値)の押し売りなんだよね

248 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:28:40.71 ID:m5D7D2p/0.net
>>246
話がズレてるよ
皆で均等に分け合う必要はないってことだよ
より高速が必要な人だけ応分の料金を払えばいいんだよ

受益者負担の原則って、分かるかい?

249 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:35:57.41 ID:QVSOPb9U0.net
キャリアで契約する機種はガラケーだけで十分

スマホにタブレットのネット接続はMVNOで契約するのが正解

250 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:50:27.36 ID:uGqP444K0.net
>>1
まだ2年縛り?
国民に一生ローンを組ませる電話屋

251 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:53:55.58 ID:KDy1Mi9I0.net
>>250
電気や生命保険と絡ませて30年縛りになるよ

252 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:01:08.27 ID:aKjIEkGR0.net
談合3兄弟

253 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:05.76 ID:kfOcNZYl0.net
日本のキャリアはデータ量も速度も全てが押し売りだからなw

254 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:02.87 ID:IU7gOvOW0.net
>>213
ドコモこそ日本経済最大の癌

255 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:04:30.89 ID:9a6vv1D10.net
<2年縛り自動更新は時代遅れの悪徳商法>

初めて聞く人も多いだろうが、今やアメリカの主要キャリアだけではなく、実は韓国でさえ既に2年縛りは完全に廃止されているのだ。

もはや期間の拘束による違約金は一切無い。

しかも、既存の2年縛り契約が自動更新されることも無い。
更新時期には通知もあり、放置しても縛りなし契約に更新されるだけだ。

相変わらず世界一高い2年縛り料金でボッタクリを続けているのは日本のキャリアだけだ。
腐れ天下り官僚の総務省とつるんだドコモを筆頭とする日本の外道キャリアどもが如何にやりたい放題なのかがよく分かる。

http://i.imgur.com/erhv3Ae.jpg

256 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:51:04.47 ID:1Cm/wpZf0.net
今月も携帯通信費用は2900円で逃げ切るぜwww

257 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:08:53.76 ID:Qh94T//OO.net
まだまだ高いな

258 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:34:03.99 ID:v65Z24+30.net
>>255 こいつ今日もいやがるのか。
諸外国の例を得意げに出すくせに、英文の記事を全く読めないんだよな。

俺の知り合いの例と違うなとか言うと、
涙目で妄想の外国人の知り合いを出してきたけど、
どうして英語が全く話せないのに友達になれたんだろうねw
次はもう少しリアリスティックな妄想を頼むよwww

259 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:57:54.35 ID:9a6vv1D10.net
>>258
英語が読めないのはお前だろがw
何もリファーしないで話せば嘘でも通るとでも思ったのかい?ww
まったく姑息なやつだなあおいww

相変わらず話の本質をそらして逃げ回ってんのかい?ww

260 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:59:56.69 ID:/HnGWtOd0.net
データ少なくして安いでしょ、はないわ

261 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:07:07.59 ID:5gskMx680.net
通話はタイプSSバリュー
通信は1GB
この2つを組み合わせを可能にするだけでいいのに

262 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:26:36.98 ID:kCGPnzP00.net
独禁法違反で逮捕しろ

263 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:27:45.02 ID:haX/L0QX0.net
5千円以下?高いわ、千円以下にしろや

264 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:31:20.44 ID:8D2KHGmyO.net
何も安くなってないね
客のほとんどが昔みたいにパケホにして定額を希望してんのに、斜め上の回答だもんな

265 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:44:18.18 ID:VDrINSwN0.net
五千円以下じゃなくて約五千円だろ

266 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:58:29.64 ID:MM30X/Iq0.net
たけぇよ、月々1980円くらいが妥当

267 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:59:29.52 ID:nLRvOjt+0.net
5000円だったら、端末代込みじゃないとね(笑)

268 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:37:27.13 ID:XMyV/j/L0.net
wifiでいいのにみんな知らないんかなー

269 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:38:31.04 ID:XMyV/j/L0.net
>>266
いくらなんでも、固定電話と同じはないわ

270 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:24:14.42 ID:0RDWGRah0.net
>>269
なんでよ?

271 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:26:18.58 ID:zoZzi2k20.net
1gかけ放題で3000円が許容範囲だろ

272 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:00:39.64 ID:F/BIOhbo0.net
複数の通話プラン
複数の通信プラン
の組合せが無いならキャリア選択ないわ

273 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:05:30.78 ID:htBxPpOP0.net
さて、ここに一人の餓鬼畜生の語録がある。

自ら自社の通話料が高過ぎた事を認めているにも関わらず、安価な通話料を求める人々を無礼千万にも「過去に戻る人」と揶揄し、たかが 30秒20円が辛い連中と小馬鹿にする、まさに大切な顧客に対して完全に上から目線の傲慢極まりない餓鬼畜生の姿がそこにある。
それでは、その醜い餓鬼畜生の外道っぷりをじっくりとご覧頂こう。

[ドコモ加藤社長に新料金プランを聞く]
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20140417_644954.html

加藤 :(中略)これまでの流れの中で“過去に戻る”人もいる。無料通話分が欲しい方です。
30秒20円(税抜)はつらいと(笑)
だからバンドル(無料通話分)は無いですかという声がありました。例えば2000円という料金で5000円分の無料通話分といったものです。そういう声をたくさん頂きました。

(中略)
――通話定額の基本プランだけではなく、無料通話分付きのプランもあわせて提供する、というアイデアも当然議論されたと思いますが、それを実施しなかったのはなぜでしょうか。

加藤氏 : それってまた、物凄く複雑になります。音声についてはもう定額でいこうという事です。
もちろんそのレベル感も議論しました。
(中略)
通話回数や通話時間を制限するというのも1つの考え方だなと。
でもそういう(制限のある)通話ってどうなんでしょう。それとは別に、もう一度考えてみよう。音声のコミュニケーションとは何か。それは原点だよね、“テレ”コミュニケーションですよと。
(中略)ならば定額でやれないか。その水準でやれないかと考えたのです。

―― 一方、今までのプランは30秒20円で、無料通話分がない、という形は、ユーザーにとっては「音声通話を使わないで」と自然に誘導される構造だったと言える気もします。

加藤 : 確かにそういうスキームかもしれません。

――そこへ「通話って魅力があるよ」という提案が受け入れられるかどうか。この点はいかがでしょうか。

加藤 : (その指摘は)あるかもしれません。
(中略)
ある意味、これまで従量の分(通話料)が高かったかもしれないという反省を含めて、そういう声も活かしての形となっています。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:06:37.03 ID:htBxPpOP0.net
その後、この餓鬼畜生は自らの発言も省みず、なんとも恥知らずな糞プランを発表するに至るのである。

餓鬼畜生
>でもそういう(制限のある)通話ってどうなんでしょう。
>これまで従量の分(通話料)が高かったかもしれないという反省を含めて

↓↓↓↓↓

制限時間たったの5分、しかも超過時の従量制通話料は従来通りのボッタクリ料金でカケホーダイライトを発表w

しかも、データ2GB/10GBとは組み合わせられないという何の合理性も説得性も無い意味不明の悪質な追加制限付きw
これにより逆に最低合計金額はアップするという詐欺まがいの悪質商法を展開w

275 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:07:20.34 ID:xai8lgB90.net
何この談合

276 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:15:11.78 ID:qnhT2Ql/0.net
三社とも同じような金額で同じプランって談合だろ
企業ならライバル社を出し抜くために基本料金値下げとかやれよ

277 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:25:25.18 ID:st3ebRgC0.net
わが国では、カルテルは消費者利益を損なうことから独占禁止法によって禁止されている。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:45:22.15 ID:Frip+HJM0.net
>>277
天下り団体なら不問になるんだろ。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:48:28.38 ID:BXu8H0P50.net
Apple Store でSIMフリーのiPhone 7sを24回払い(金利0)で購入して月4400円、これに通話付き3GのMVNOが月1500円で合計月5900円(+通話料)
情強に言わせればキャリアのMNP割引プランの方が安いって事になるんだろうけど、縛りやオプションに煩わされず、明朗会計なこっちの方が一般人には良いような気がする

280 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:04:00.44 ID:rSJgbYuT0.net
>>279
7sなんて来年後半じゃね

281 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:25:53.09 ID:xroVbR3e0.net
>>276
料金が同じでアンテナ等のネットワーク環境が各社で異なるのなら、料金ではなくサービス内容で差別化を図っていると言える

282 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:49.28 ID:hOzp9ePQ0.net
ドコモがシェアパック5G5000円以下のプラン作ってこなかったら16年使ってきたけど家族ともどもバイバイする予定。

283 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:16:11.89 ID:XxODeTrn0.net
かけ放とか出てきたのが諸悪の根源だろ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:51.69 ID:wMCJZq7F0.net
>>283
アメリカの真似ですかね?
それにしてもアメリカ人の長電話好きは異常

285 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:33:26.48 ID:ZyzeShzT0.net
>>279
俺は一般人だがそれはわからんな
海外でも使うの?

286 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:01.96 ID:ZyzeShzT0.net
>>255
またいつもの基地外ちょん(笑)なにと戦ってるんだこいつは

287 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:11.96 ID:6Rlc/v/Z0.net
ワイもばのsプランに、なぜ追随しないのか

288 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:06:26.21 ID:p9Vht+fU0.net
>>285
「俺は一般人だが」と白々しく不要な前置きをする奴に一般人がいた試しはない。
明らかにキャリア関係者だな。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:11:04.85 ID:p9Vht+fU0.net
>>286
何も反論できない時点でお前は基地外以下の餓鬼畜生なw

290 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:28.29 ID:EpEpUw0u0.net
>>279
まったくその通りだね。

少なくともドコモショップで買うような一般人は、長い目で見ればその方が圧倒的に得をする。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:16:59.09 ID:mNXQCo0jO.net
>>286
貴様がチョン思考だね

292 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:16.72 ID:wRLoHIY10.net
まだ、「みんな一緒に横並び♪」ごっこするのか?
いい加減にしたらどうなのよ!

293 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:07.01 ID:DSUfYHDh0.net
安倍ちゃんやるねぇ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:59.05 ID:OBdkcJpk0.net
>>281
それを日本では「詭弁」と言うんだよ。
ドコモ社員のような人間のクズがよく使う汚い手口だけどねw

295 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:32.02 ID:Vs9twc9f0.net
4900とか高杉

296 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:55.49 ID:JyzkGpzy0.net
月5千円が低額なのか?
適正価格は、普通に使える一般的な契約で
月3000円くらいな気がするぞ。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:38.25 ID:/oER0sWw0.net
何が5000円以下だよ
消費税やベーシックパックや会費入れたら6000円だわ
あと一声1000円引け

298 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:39.26 ID:Vs9twc9f0.net
>>296
2台持ちなら2000円切るのが普通だから3000円でもボリすぎ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:03.72 ID:9IsOLO9a0.net
mvnoだとプレフィックス通話10円/30秒
データ3Gで1600円
キャリアはどこもこれの倍だもんな
あほくさい

300 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:18.38 ID:N6tlaHbT0.net
>>299
ヨーロッパと比べれば3倍以上の通話料だからな

301 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:39:40.82 ID:dgG9PRp50.net
意地でも平均下げたくないんだなw
俺はMVNOだからどうでもいいけどw

302 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:17:17.82 ID:OQRQRrFP0.net
まだ大野聡子の為に糞高い料金払う馬鹿いんのかw

303 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:56.13 ID:glWfvE2Y0.net
スマホとガラケーの二台持ちだと安くなるプランで契約数に貢献したのに、たかだか二年で廃止とかなに考えてんだ。
機種変更で二千円以上月々上がるとかアホらしいわ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:55:31.63 ID:8DXp2w6C0.net
明日はスペアのガラケーを物色しに大阪日本橋に出かけるかな

いちおスマホはMVNO回線契約したし

ガラケーも新品でDOCOMOとフォーマーバリュウSSプランを契約して一安心

後はガラケーの予備が有れば大満足

305 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:35:39.43 ID:dHs6E9eO0.net
クソ制度やめさせろよ
一括で買っても
分割(しかもリボルビング払い)と同じ値段のクソ制度

経費の内訳隠したクソ料金

306 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:28:16.65 ID:XMIj/mCI0.net
【経済】 ドコモ「実質0円」撤廃 スマホ1万〜2万円値上げ (日経新聞) [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452901820/

307 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:12:01.83 ID:d7XUIA6z0.net
携帯って本当に暇人が得する変なことになってるよね。いちいち機種変更とか、やってられねーよ。mvnoいったくだな。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:46.73 ID:Os0SRiUP0.net
動画もゲームもやらないから高速通信必要ない
1ヶ月980円、1年1万円にしろよ

309 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:31.87 ID:jXJzZvVC0.net
10GBに1700プラン付けさせろよ。全く斜め上過ぎて。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:11:34.23 ID:EnWkENVK0.net
>>308
そんな使い方ならガタガタ言わずMVNOに行けよ

311 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:53.63 ID:vGGwODa/0.net
>>310
ガタガタ言わずにキャリアが値下げしろやって話だろが

それすら出来ない無能なキャリアはガタガタ言わずに電波返して事業やめちまえよって話なんだよクズ

312 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:06.64 ID:uYWd8Y5m0.net
>>311
ここで文句言うより糞キャリアから出ていくことの方が
効果あるよ
文句言うだけで出て行かないカモはクソキャリアには
ありがたい養分

313 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:57.32 ID:3Q5i6y280.net
MVNOにうつってもキャリア大儲け

314 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:00:14.88 ID:h3QL4ozF0.net
>>309
1Gカケホライト、5Gシェアやるみたいだから10Gカケホライトくらいはやるでしょう
古事記は使わないでデータプラン(禁止前ならルータプラン)にしてるだろうから、実はあまり意味ない規制

315 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:01:24.25 ID:LyPCO7QW0.net
楽天スマホ1600円で何の不自由も無い

316 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:08:01.65 ID:GpEIK+iR0.net
パケット電話を着信専用にすれば良いだけ。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:11:11.72 ID:uUQkAm170.net
>>311
天下りの巣窟に何を期待してんだよ。

318 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:12:28.30 ID:vGGwODa/0.net
>>312
>ここで文句言うより糞キャリアから出ていくことの方が効果あるよ

ほほう、ではそれほど効果がないなら必死になって絡んでくる必要も無いわなあ?w

ああ?ww

319 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:13:37.91 ID:vGGwODa/0.net
>>317
それか期待に見えるお前は頭の病気だなw

320 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:18:51.76 ID:pku6tMbz0.net
貧乏人のいうこと聞いてたって収益には繋がらないからな

貧乏人は見捨ててMVNOに任せてある程度収益が見込める層を相手に
商売するほうがキャリアの質も維持できるし
MVNOの通信品質やエリアが維持できるって事になる

321 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:21:57.19 ID:FXCDFqTP0.net
無駄に高い。
普通に考えてもこんなの3,000円超える料金じゃない。
国はMVNOに力を入れるべき。

322 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:27:27.87 ID:vGGwODa/0.net
>>320
物事には程度ってもんがある。
日本の糞キャリアどもは国際的にも異常に儲け過ぎなんだよ。
公共の電波を人質に使ってボロ儲けしてる悪徳商法。

323 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:29:53.71 ID:20ydq7NH0.net
スマホ本体の分割支払いが終わった2年後から、1.5倍に跳ね上がるってどういうことよww
もうやってらんねーから格安simに移行するよあと2年縛りの割引に違約金も廃止しろよ、ほんと馬鹿らしいわ
携帯キャリアなんか潰れてしまえ!

324 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:31:23.74 ID:uYWd8Y5m0.net
>>322
お前がここで喚いても、痛くもかゆくもないから()

325 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:31:40.00 ID:f4SLkzUA0.net
10GBの利用で\6,000/月くらいになるような従量制プランで良いだろうよ。

何が何でも固定収入に繋げようとする浅ましさを感じるわ。
多分こういう売上を計上しないと、銀行が金を出してくれないんだろうな。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:34:59.95 ID:vGGwODa/0.net
>>324
ほほう、ではそれほど効果がないなら必死になって絡んでくる必要も無いわなあ?w

あ?ww

何にも反論できないのかね?ww

327 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:43:23.47 ID:+cNQvb7b0.net
日本はソフト開発が非効率に行われているからそのしわ寄せが
サービス料金に反映されている
ケータイ端末にしても基地局にしても技術者はみんな長時間労働の低賃金の派遣奴隷
こんなの世界でも日本くらいだわ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:55:04.83 ID:vGGwODa/0.net
携帯キャリアが国民を騙してぼったくった大金を少数の仲間内で山分けし、まさにこの世の春を謳歌する姿がこれである。

<携帯キャリア社員平均年収>

ソフトバンク 1100万円
KDDI 976万円
NTTドコモ 847万円

一般会社員平均 415万円


(ソース)
http://nensyu-labo.com/gyousyu_keitai.htm
http://fukupon.jp/statistics/13111621.php

329 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:57:00.85 ID:h81+LSqW0.net
>>328
キャリアに就職すればよかったのに

330 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:07:03.69 ID:vGGwODa/0.net
>>329
おやおや?w

何にも反論できなくてID変えちゃったのかね?www

331 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:30.87 ID:HvC8x4sY0.net
auだけは止めとけ。
ショップの店員、住所変更も支払い変更もまともに出来ないし
料金センターの女オペレーター上から目線で言葉使い悪いからな。
危うく、ブラック入りするところだったから次の更新月で家族丸
ごと解約するよ。

332 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:58.37 ID:yc3nxJE00.net
>>328
君が底辺な生活しかできないのは、
給与所得者の平均値415万円を「一般会社員平均」と思いこむような馬鹿だからだよ。
キャリアのせいじゃない。

333 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:26.34 ID:UxlbL+3b0.net
5000円以下?たかすぎ

334 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:38.89 ID:1n3dNxTJ0.net
>>331
女のメールを自分に転送するしな

335 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:31:05.17 ID:bkXZqRDt0.net
0simにブラステルの050で十分だよ!
月額0円
110が必要な方は、未開通プリモバイルsimを入れておけば緊急通報も大丈夫です。
アマゾンで、1500円位
ディアルsimスマホの場合。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:06.12 ID:1n3dNxTJ0.net
>>332
NHKなら平均的1700万円
キャリアはお安いな

337 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:08.92 ID:I/t0j8jX0.net
1GB4900円で値下げしたと思う安倍と総務省ってアホだな

338 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:32.37 ID:vGGwODa/0.net
>>332
お前が救いようのないバカなのは、何の具体的数値を用いた反証も出来ないことだよw

339 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:15:03.52 ID:vGGwODa/0.net
>>334
ヤクザに携帯横流ししたり、社員自ら盗撮して逮捕されるドコモが言えた筋合いじゃないわなw

340 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:51:00.60 ID:ZrXP3VLM0.net
ガラケーの料金が月々2200円なのでそれに合わせてよ
月額5千円ってバカ?

341 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:35:34.85 ID:pku6tMbz0.net
>>322
その代わり通信品質と価格のバランスは世界一だけどな
そしてiPhoneの安売りも世界一だし
技術革新も早い

貧乏で不満あるならキッズケータイのSIMがコスパいいぞ

342 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:38:27.49 ID:6kxVVlLY0.net
NVMO一択の時代になってきたな

343 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:46:20.73 ID:HZoItLOk0.net
>>340
お前バカか
ガラケーはガラケーだし
シンプルなのはベーシックフォンだ
ガラケーじゃない

ガラケーしか無くシンプルなのが使いたいなら
スマホのほうがよっぽどシンプルでバッテリー持つぞ

344 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:49:04.93 ID:HZoItLOk0.net
>>342
キャリアと端末販売を分けても端末価格が下がることにはつながらないんだよ
MVNOユーザーはこの辺は本当に無知だからな
世界中で一番iPhoneを安売りしたのは日本だ
iPhoneの普及率も世界でいちばん高い
キャリアと端末販売を分けて起こる現象は既存の端末価格が下がるんじゃなくて
格安スマホの需要が高まるって事だ
購入価格は下がる
それは購入する人が高いのを買えなくてやすい中華スマホを買うから下がるだけで
高いのが安くなるって意味じゃないぞ
安物スマホは今でも十分日本にある
今後はiPhoneよりもそういう安物が注目されるだけの話だ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:50:53.69 ID:HZoItLOk0.net
>>341
お前バカだろ
頭いいやつならiPhoneに通話シム入れて使うパターンだ
通話だけならスマホはガラケーよりバッテリー持つぞ

346 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:57:04.17 ID:vGGwODa/0.net
>>341
何の具体的根拠もソースも無く大嘘をつくなら猿でも出来るわなw

>その代わり通信品質と価格のバランスは世界一だけどな

根拠薄弱、意味不明だなw
日本よりもモバイル環境の整備されたアメリカや韓国と比べてもボッタクリなのに何ほざいてんだバカはw
何の具体的証明も出来ねえ戯言ほざいてんじゃねえよゴミクズがww
世界一ってんならきっちりデータで証明してみせろよww
それとそれを消費者が安い価格よりも望んでるという明確な証拠もなw

あ?ww

>そしてiPhoneの安売りも世界一だし

これも真っ赤な大嘘なw
純新規、MNP、機種変の全ての購入態様で見れば日本のiPhoneは決して世界一安くはない。
仮に世界一と言うなら、主要先進国のiPhoneの購入価格と月額料金の合計を上記3つの態様毎にきっちり分けて比較して証明してみせなw

まあそれでもまだ、iPhoneだけが安かろうと他でぼったくってりゃなんの意味もないわなっつう話なわけだがww

お前が少しでも恥ってもんを知ってるなら、グダグダ戯れ言ほざいてないできっちりやれるところまでやってみせろよこのヘタレがww

347 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:05:26.19 ID:vGGwODa/0.net
>>344
>世界中で一番iPhoneを安売りしたのは日本だ

上にも書いたが、その嘘は通用しねえなw

しかも、日本である程度iPhoneが安いのは、世界で最も高い料金をぼったくってる日本のキャリアが販売ノルマのキツいiPhoneに集中的にその儲けを回してるだけの話であって、そもそも何の自慢にもならん話だわなあww

元々の月額料金が諸外国のように安ければ、消費者は本来自分が欲しい端末を自分の予算で自由に買って使う事ができるんだよw
日本のキャリアのやり方はiPhoneを買わなきゃ実質損をするように仕向けて無理やり買わせてるようなもんじゃねえかよドアホww

348 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:07:16.82 ID:vGGwODa/0.net
>>344
<キャリア端末はボッタクリ価格だ!> 1/3

さて、ではドコモやY!mobileが如何に端末価格を不当に吊り上げ、回線価格に端末割引を巧妙に絡ませて顧客を長期間の高額な回線契約に縛り付けているのかをご覧頂こう。

■Nexus 5X (32GB) の端末価格

@ ドコモ版 9万3312円
A ワイモ版 8万0352円
B GPS 日本 6万3400円
C GPS 米国 5万1480円 ( $429, 120円/$ )

93,312 - 63,400 = 29,912円(@-B)
93,312 - 51,480 = 41,832円(@-C)

見ての通り、例えばドコモの場合、国内の Google Play Store からSIMフリー版を買う場合に比べて端末価格が何と約3万円も高いのだ。
ドコモより安い日本GPS版でさえ本家アメリカの価格429ドルと比べるとボッタクリとまで言われていた訳だが、ドコモ版はそれより更に3万円も高い超ボッタクリ価格なのだ!
更に本国アメリカのGPS版と比べればその金額差は約4万2千円にまで拡がる。

これこそが、端末代金を不当に高額につり上げた上で、胸三寸で何とでも操れる期間限定特典や月サポを使って顧客を錯覚させ、
その月サポ等を全額適用させる為に長期間に渡る高額な回線契約を結ばせるという、極めて卑劣かつ悪質なドコモの手口の実態を端的に示すものなのだ。

349 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:08:00.84 ID:vGGwODa/0.net
>>344
<キャリア端末はボッタクリ価格だ!> 2/3

しかも、更なる問題は、そもそも今回日本の GPS版が本家アメリカよりも異常に高い価格になった原因は、日本のキャリア版、中でも特にドコモ版の存在である可能性が非常に高いという事だ。

つまりどういう事かと言うと、
元々のドコモの企ては価格を約9万3千円に吊り上げた端末を高額な月額契約への2年縛りを条件にして月サポで割り引き、
実質約4万5千円という名目でまんまと売り付けようという企みだった訳だが、
しかし仮に日本のGPSがSIMフリー版をそれに近い価格で出したとすれば、ユーザーがドコモ版を買うメリットなど殆ど無くなってしまう。
そこで日本GPSの価格は、ドコモ版の高価格を考慮してあえて必要以上に高く設定された可能性が非常に高い、ということである。

言い換えるならば、ドコモ版やワイモ版さえ無ければ、即ち糞ドコモや糞ワイモさえ絡まなければ、日本のユーザーは Nexsus 5X を現在の日本GPSの価格よりもっと安い価格で購入できた可能性が非常に高いという事である。

2chに常駐するドコモ工作員どもは、事あるごとに回線と端末販売の分離等を推し進めると端末価格が高沸して逆に消費者が安く買えなくなるなどと全く根拠のない脅し文句を繰り返しているが、事実は全くの逆なのである。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:09:01.37 ID:vGGwODa/0.net
>>344
<キャリア端末はボッタクリ価格だ!> 3/3

すなわち、キャリアさえ、特にあの恥知らずで強欲にまみれた糞ドコモさえ端末販売に関わらなければ、日本の消費者はもっと妥当かつ低廉な価格でスマホや携帯電話を購入できるという事は火を見るより明らかなのである。

なお、この日本でのNexus5Xのボッタクリ価格の件は海外でも話題に上っており、
「まあNexusの値段がどうだろうと、少なくとも日本で買うよりはマシじゃね?」などと完全にバカにされている始末である。

Nexus pricing got you down? At least you’re not living in Japan… | AndroidAuthority
http://www.androidauthority.com/japanese-carriers-spike-nexus-5x-pricing-650269/

351 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:28:19.48 ID:vGGwODa/0.net
>>341
どうしたホレ?w

真っ赤っ赤な大嘘ついて速攻で逃げてんじゃねえぞクズ野郎がwww

352 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:36:21.92 ID:pku6tMbz0.net
>>345
お前無知だな
そのiPhoneに入れるSIMだぞ

353 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:05.66 ID:vGGwODa/0.net
>>352
ID:pku6tMbz0

逃げてんじゃねえよカスww

言われた事はさっさとやれやドアホww
>>346

354 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:50.87 ID:pku6tMbz0.net
>>346
アメリカのどこが安いんだ?
http://namakeru.com/entry/2014/09/12/103502

韓国の45000ウォンは禿の1Gプランとそう変わらん
http://xn--vcso13cesfjq1b.jp/archives/613

あんた勢いだけはあるが
まさか言い張るだけとかじゃないよな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


355 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:24.66 ID:atKS2DUn0.net
なんでいつも3社なの?
単独で行動したらディスられるの?

356 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:53:37.72 ID:vGGwODa/0.net
>>354
だからお前は馬鹿だってんだよw

そんな古臭いプログ貼ってお茶を濁すつもりかい?w

アメリカも韓国もとっくに古い価格だし、購買力平価すら考慮されてない低能のプログだろがドアホww

>韓国の45000ウォンは禿の1Gプランとそう変わらん

需要の増加に合わせて各国でデータが増量されてんのに2年前の価格とこれから出るプランを比べてどうすんだよキチガイww

お前は話にならんなまったくww

357 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:55:11.07 ID:vGGwODa/0.net
<韓国では約5千円でどれだけ使えるか> 1/2

さて、では総務省の捏造資料でARPUが日本よりも高い国として位置付けられている韓国の実際の料金はどうだろうか。

もはや、圧倒的に安い事は言うまでもない。
現在など2年縛りも無ければ違約金もないという条件で、日本の違約金付き2年縛り契約より遥かに安いのだ。

では何故、総務省の捏造資料は論外としても、ARPUが日本に匹敵するほど高いのか?
その答えは非常に簡単である。
一つには日本より高いスマホの普及率、また一つには利用量が多い事である。
調査により若干異なるが、2014年時点で韓国のスマホ普及率は日本より3割から4割も高い。
高度なモバイル環境が整備され、逆に固定電話の普及率が低い韓国では、人々のモバイル依存度が非常に高く、スマホの普及率が高く利用量も多いのである。
各種調査で明らかな通り、韓国の一人あたりデータ使用量は常に日本より多く、
また、総務省の内外価格差調査の時点では非カケホのプランも多く存在していたが、日本より遥かに安い韓国の通話料でさえ、使いまくればARPU自体は上がるのである。

従ってここでも、単純にARPUだけを見せて日本の料金を国際的に「中位の水準」であると見せかけようとする総務省の卑劣極まりない意図が垣間見える。
だが実際には、所詮ARPUは直接的に料金の高さを反映するものではなく、
一見同程度のARPUであっても、日本の場合は料金自体が高い事が主原因だが、一方の韓国はスマホ利用者と利用量が多い事が主原因であり、両者の中身は全く異なるのだ。
即ち、大して使わずとも高い日本のARPUと、
使った結果として高い韓国のARPUとでは、
その実質的内容に雲泥の差があるのだ。

つまりは、大して使わずとも高い日本の携帯料金が、如何にボッタクリかという事である。

358 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:55:54.31 ID:vGGwODa/0.net
<韓国では約5千円でどれだけ使えるか> 2/2

さて、前置きが長くなったが、では本題だ。
日本の糞役人や腐れキャリアどもは目下約5千円で1GBなどという人を舐め切った料金でお茶を濁そうとしているが、では韓国で約5千円あればどんなプランが使えるのか?
以下に、昨春から導入されている主要三社の現行プランのうち約5千円前後のプランを示す。

<SK Telecom社>
47,000 KRW : カケホ、3.5GB、BTVモバイル

<KT社>
49,900 KRW : カケホ*、6GB、IPTV

<LG U+社>
49,900 KRW : カケホ*、6GB、IPTV
45,000 KRW : カケホ*、1.5GB、更にIPTV/Uflix用に毎日1GB利用可能
*KT及びLG U+のカケホは対携帯のみ。

見ての通り、最低でも3.5GBは使えるのだ。
しかも元々月額約千円で80チャンネル、4K配信もあるBTVも含んでの料金だ。
糞ドコモのように糞NOTTVや糞dTVを別途オプにして小銭をせびる様なセコさは無い。

また、KTやLG U+の場合はカケホこそ対携帯宛に限定されるが、通話料自体は安いし、元々通話が少なくデータ利用中心の人などは、両社を選べば何と月に6GBまで使えるのだ。

更に、動画中心の利用者向けにLG U+が提供するブランなら、基本量は1.5GBだが、同社の IPTVやUflix用に別途毎日1GBが使える。
すなわち、動画なら最大約32.5GB/月も使える計算になる訳だ。

即ちまとめると、韓国では約5千円あれば最低でも日本の3.5倍のデータが使え、更に固定宛通話が少ないユーザーならなんと6倍のデータが使えるという事だ。
そして更には、流行りのUflix等の動画中心のユーザーなら最大32.5GBまで使えるという、まさに日本とは天と地ほどの差がついているのである。

そして勿論、各社ともに300MBで約3000円や 1GBで約3500円のプラン等も提供しており、全体的にも日本より遥かに安い料金なのだ。

http://i.imgur.com/ospVCcL.png

359 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:57:06.53 ID:vGGwODa/0.net
<世界一ボッタクリのドコモ料金> (1/5)

現在、世界で最も高額なのがドコモの料金だ。
総務省及び野村総研の腐れ外道どもが作成した捏造資料で不当にも世界最高値とされている米国Verizon社の料金に比べ、実際にはドコモの方がどれだけ高いのかを示しておこう。
<重要> 特に留意すべきは、以下のVerizon社価格は全て縛りなし価格、一方のドコモは不当な2年縛りでの価格という事だ。

さて、Verizon社の価格は、通信料金に端末接続料金を加えて月額料を算出する方式である。
以下、現行価格を総務省資料のOECD購買力平価基準にて円換算する。

<通信料金> カケホ + データパック
$30 (約3,123円) 1GB
$45 (約4,685円) 3GB
$60 (約6,246円) 6GB
$80 (約8,328円)12GB
$100(約10,410円)18GB
$120(約12,492円)20GB

<端末接続料金>
スマホ : $20、タブレット : $10

では次に、上記を元に利用形態と端末及び使用容量別に合計月額を列挙する。
なお、スマホプランは全て通話無制限である。
括弧内は(Verizon価格)<茸2年縛り価格>

<個人利用> スマホ1台、茸のみ2年縛り
1GB : $50(約5,205円)<6,500円/2GB>
3GB : $65(約6,767円)<7,500円>
6GB : $80(約8,328円)<9,000円>

一見するとこの類型では大差が無いように見えるが、実は既に圧倒的にドコモが高いのだ。
何故ならば、そもそもVerizonは一切縛りなしの価格であり、しかもドコモの縛り無し価格は上記より更に1,500円も上乗せされるのだ。
また、後述のVerizonのPrepaidなどは上記よりも更に安く、もはや何をどう見ようとドコモの価格が超ボッタクリなのは否定しようがない厳然たる事実なのだ。

http://i.imgur.com/lHy7tpe.jpg

360 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:57:34.84 ID:f6ZWSG1V0.net
1Gで2500円位でないと払えないほどの貧乏

361 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:57:53.35 ID:vGGwODa/0.net
<世界一ボッタクリのドコモ料金> (2/5)

そして、以下類型からは価格差が更に拡がる。
もはや、ドコモの価格はその殆どが上位容量の Verizonの価格すらも上回るという、まさに情け無用の下克上の様相を呈している。

<個人利用> スマホ+タブ、茸のみ2年縛り
1GB : $60( 約6,246円)<9,000円/2GB>
3GB : $75( 約7,808円)<10,000円>
6GB : $90( 約9,369円)<11,500円>
12GB : $110(約11,451円)<17,000円>

見ての通り、複数台利用の場合は、スマホ単体利用時より更にドコモの高さが際立つ。
なお、ドコモで縛り無しの場合は上記より2台で3,000円も更に上乗せになる。

<家族利用> スマホ4台、茸のみ2年縛り価格
1GB : $110 (約11,451円) <23,000円/10GB>
3GB : $125 (約13,013円) <23,000円/10GB>
6GB : $140 (約14,574円) <23,000円/10GB>
12GB : $160 (約16,656円) <25,000円>
18GB : $180 (約18,738円) <29,000円>
20GB : $200 (約20,820円) <29,500円>

守銭奴ドコモは 10GB以上でしかシェアを認めない為、シェア類型では特に小中容量で非常に高くつく形となっている。
また、10GB以上の容量でもドコモはVerizonより圧倒的に高額な料金となっており、
仮に、ドコモが今必死に勧めている一人あたり約5GB以上を家族4人で契約した場合などは、
Verizonと比べて月額で約8,700円以上もの無駄金を払わされる計算になるのだ。
また、ドコモで縛り無しの場合は上記より更に4台で6,000円も上乗せされる。

362 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:58:29.26 ID:vGGwODa/0.net
<世界一ボッタクリのドコモ料金> (3/5)

さて、続いてはガラケーとタブレットだ。

<個人利用> ガラケー 、茸は2年縛り価格
2GB : $25 (約2,603円), 700分 <6,000円>

この通話700分というのはドコモのValueプランのタイプL/LLに近いものだが、パケホを付けると逆にとんでもない金額になる為、あえてドコモの価格はカケホプランを記載してある。
ドコモで縛り無しにすると更に高くつく事は言うまでもない。

<Data専用プラン> Tablet、茸は2年縛り
2GB : $30(約3,123円) <5,500円>
4GB : $40(約4,164円) <7,000円>
6GB : $50(約5,205円) <8,000円>
8GB : $60(約6,246円) <8,700円>
10GB : $70(約7,287円)<11,500円>
12GB : $80(約8,328円)<13,500円>

この類型も、上記容量区分だけでなく全ての容量においてドコモがVerizonより遥かに高い。
大差の主な理由は、以前に指摘したドコモの意味不明なデータプラン基本料金とISP料金であり、それに元々のドコモのデータ料金の高さが加わった結果だと分析できる。
これもドコモで縛り無しの場合は更に1,500円の差が拡がり、低容量の場合はアメリカの何と2倍以上ものボッタクリ料金を払わされている事になる。

http://i.imgur.com/7QZBJjT.jpg
http://i.imgur.com/fCt3riU.jpg

363 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:59:08.72 ID:vGGwODa/0.net
<世界一ボッタクリのドコモ料金> (4/5)

最後に、Prepaidのプランを紹介しておく。
米国ではPrepaidは日本の何十倍も普及しており、エリアも速度も同等の為に人気がある。

<Verizon Prepaid> スマホ月切、茸は2年
$30(約3,123円)カケホ, Wi-Fi
$45(約4,685円)カケホ, 2GB <6,500円>
$60(約6,246円)カケホ, 4GB <8,000円>
※自動チャージによる1GB増量適用済。

これも、ドコモで縛り無しなら更に1,500円も上乗せされ、圧倒的大差でドコモが高い。

<Verizon Prepaid> ガラケー月切
$15(約1,561円)通話300分, データ無制限
$30(約3,123円)カケホ, データ無制限

ガラケーについては、もはやドコモとの直接比較はもはや不可能とも言える程で、Verizonならデータ無制限のお陰でパケット定額なしでもパケ死の心配もなく安心して安く使えると言うのは非常に大きなメリットだ。

<Verizon Prepaid> Tablet月切、茸は2年
$17.5(約1,822円) {1GB} <5,500円/2GB>
$20 (約2,082円) 1GB <5,500円/2GB>
$30 (約3,123円){2.5GB} <6,500円/3GB>
$50 (約5,205円) {5GB} <7,000円>

これは所謂データ専用プランだが、
容量が { } 付きのものは、有効期限が2ヶ月のものを半分に割り、月額に換算したものだ。
やはりドコモは不当なデータプラン基本料金やISP料金が絡んで非常に高くつく。
これもドコモの縛り無し価格は上記より更に1,500円も上乗せされる。

見ての通り、利の薄いPrepaidを犯罪利用を逆手に取って身勝手に廃止したドコモとは違い、
Verizonはここでもドコモより遥かに安価で手軽なプランをユーザーに提供しているのだ。

http://i.imgur.com/q7JR6kA.jpg
http://i.imgur.com/aMvBixn.jpg
http://i.imgur.com/ZsKQrVN.jpg

364 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:59:52.80 ID:vGGwODa/0.net
<世界一ボッタクリのドコモ料金> (5/5)

さて、以上計4回に渡り比較を行った訳だが、
結論として、Verizon社とは異なり未だに不当な2年縛りを実質的に強要する糞ドコモが、
あろう事かその2年縛りにも関わらず全ての類型においてVerizon社の縛り無し価格よりも遥かに高いという驚くべき結果が出た訳だ。

即ち、日本の約二十五倍もの広大な国土をカバーしなければならず設備投資額もドコモなどより桁違いに大きいアメリカのキャリアに対し、
何とこの小国日本の糞キャリアの方が逆に遥かに高い料金をぼったくっているという、まさに詐欺まがいの悪質商法という他はない程の悪逆非道ぶりなのだ。

その厳然たる事実は、糞ドコモの料金がまさに名実ともに世界一のボッタクリ料金である事をあまりにも明確に示すものであり、
よってここに糞ドコモを、私利私欲の為に民を欺き暴利を貪り、国をも傾ける許すまじき卑劣な国賊たる指定悪質キャリアとして、断固として指定するものである。

また、あらゆる卑劣な手口で捏造を繰り返し糞ドコモのボッタクリ価格の隠蔽を図ってきた総務省並びに野村総研の邪悪な腐れ外道共についても、その比類なき悪質性により同罪に断じて処すものである。


<ソース>
Verizon Plan - Verizon Wireless
http://www.verizonwireless.com/landingpages/verizon-plan/

Data Only Plan - Verizon Wireless
http://www.verizonwireless.com/landingpages/data-only-plan/

Prepaid Phones and Cell Phone Plans - Verizon Wireless
http://www.verizonwireless.com/prepaid/

365 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:06:08.21 ID:NWOzEKcE0.net
2014年9月のブログ貼ってるアホがいてワロタ

366 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:07:23.36 ID:vGGwODa/0.net
>>354
ホレどうした?w
アメリカと韓国のどこが高いんだ?w

低能どもの書いたプログなんかに頼って姑息にお茶濁してねえで、自分できっちり調べた明確な根拠でお前の大嘘を証明してみせろよww

おまえ減らず口だけは多いが
まさか言い張るだけとかじゃないよな?ww
>>346

367 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:10:30.02 ID:vGGwODa/0.net
>>365
ID:pku6tMbz0
↑↑↑
コイツはとことんヘタレだからなw
韓国のなんて2013年4月のブログじゃねーかよww

368 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:13:54.88 ID:pku6tMbz0.net
>>356
最初に指摘したじゃん
勢いだけはあるがまさか言い張るだけじゃないよなって

違うというならあんたの情報出しな
あんたは出せないよ
あんたに都合のいいデータがないからな
だからあんたは出さない屁理屈しかこねれない

これが答えだ
ほら、アメリカが安いって言うデータは出さないって屁理屈こねてみな

369 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:18:13.31 ID:vGGwODa/0.net
>>368
頭の病気かい?ww

>>357, >>358, >>359, >>361, >>362, >>363, >>364

370 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:29.20 ID:pku6tMbz0.net
日本のキャリアはキャッシュバックのせいで高い
高い海外は安いって言ってた奴がいたが
その結果はMNP施策廃止で長期利用者は値上げだもんな

今までは新規顧客獲得してプラチナバンドの争奪戦を繰り広げてたが
キャリアが周波数割り当てを別のテーブルにあげて
現状のユーザーから搾り取る施策に入っただけの結果だったな

長期利用者を蔑ろにしてるって言ってたが
それはMNP施策に乗ってる奴と比べての話であって
世界的に見てもこんなに安くiPhone持てる国は無かった
それが今後は新規端末値上げで安く使うならMVNOって言う流れは変わらない
やっぱり馬鹿だわ

371 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:21:03.18 ID:pku6tMbz0.net
>>369
iPhoneの話はどこいった?
スマホ使うには利用料金だけじゃなく端末も必要だぞ

日本は世界でいちばんiPhoneが安く使える国だ>>341

372 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:21.23 ID:vGGwODa/0.net
>>370
おいコラ逃げてんじゃねえぞww

お前の嘘はとっくにバレてんだよドアホw

言われた事はとっととやれやノロマがww
>>346

373 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:21.71 ID:NWOzEKcE0.net
ID:pku6tMbz0をチェックしたら
こいつ異常なスマホ狂信者かつ携帯乞食だった
そら乞食なら…ね安いよね日本は

374 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:28.97 ID:pku6tMbz0.net
見た目の料金だけでしか判断できずに
見た目の数字のMVNOで世界どこでも安売りしてる低スペスマホを使って
料金が安いって勘違いしてるのが情弱勘違いMVNOユーザー

MNPで現金付きでばらまいてる高額なiPhoneを刈り取って
月サポ生かした格安回線を運用してるのがMNP乞食
運用費用はかかるんじゃなくて利益が出る


それなのに日本の料金は世界より高い?
金がもらえるキャリアは日本だけだぞ
頭悪すぎるだろ

375 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:54.69 ID:vGGwODa/0.net
>>371
おやおや?w
何を思いっきり誤魔化してんだ?w

こっちはきっちりデータを出してやったぞ?ww

今度はお前が自分でついた大嘘のケツを拭く番だわなあww

376 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:26:52.97 ID:NWOzEKcE0.net
乞食料金で携帯料金語るのは頭悪すぎるだろ

377 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:27:48.76 ID:vGGwODa/0.net
>>374
コラコラコラコラw
テメエのケツも拭けねえでゴタク並べてんじゃねえよww

お前の嘘はとっくにバレてんだよドアホw

言われた事はとっととやれやノロマがww
>>346

378 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:28:12.11 ID:pku6tMbz0.net
>>372
http://i.imgur.com/OAwl9wYl.png
毎月の維持費は14000円
家族のスマホやipadやルーターが入って
全ての端末代込
一回のキャッシュバックは25万弱
http://i.imgur.com/gT17X7dl.jpg
更に端末売却益がある

これより条件のいいアメリカのキャリア出してくれよ
>>363みたいな条件は高すぎて比較にならんわ

379 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:30:14.20 ID:vGGwODa/0.net
>>378
>>376

380 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:30:59.18 ID:unDYrvYI0.net
無料通話つき、あるいは無しの従量制のプランを復活させろ
利用方法に応じた多様なプランを作れや

381 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:31:29.07 ID:c71Ef7Ou0.net
>>10
ほんとこれ。
しかし時代はそうでもないみたい。
つうか、低額でサポートほぼなし、但し通信通話品質保証みたいな
サービスをキャリアがやればよい。MVNO並みの価格で。
MVNO潰れちゃうけど。
それか、
フルサービスはキャリア
セルフサービスはMVNO
みたいにし、キャリアの関係会社MVNOを作ってカースト制を
地でやればよいのに。
auとuqmobileがまさにそんな感じか。
ドコモ系はそういうのがないなあ。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:31:57.17 ID:vGGwODa/0.net
>>378
ごく一部の携帯乞食を元に全体の料金を語ること自体が飛躍しすぎだろドアホww

要するにそれだけ他からぼったくってるって話じゃねーかよクズがw

383 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:32:17.37 ID:Mxh0trTf0.net
日本の通信料が高いってのは馬鹿でも分かるだろ
日本以外の国をみろ例えばキューバ、日本と賃金の違いがあるのにネットで遊べてる
他の国と比べてもいいよ、これは国民からの搾取以外の何者でもない、情報取得の自由を阻害してたな電波関連企業は。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:11.15 ID:TYGzPytb0.net
>>1
外せないかけホーダイがまるで、つけなくても別にできるみたいな記事の書き方やな

385 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:13.58 ID:KBgmrJpy0.net
日本の携帯料金が高いのは、複雑な料金体系に対応するための無駄な事務
手続きのための費用(人件費)と、広告料が原因。今、電力自由化で、同じ状況
が電気料金にも及ぼうとしている。考えてみろよ。今まで、東電一社で行っていた
事務手続きが、パラに複数社で行われるようになるわけだ。広告・宣伝もね。
ようするに、電力自由化とは、マクロに見ると無駄な雇用の創出ということになる。
一時的に少しばかり安くなろうとも、結局そのコストは電気料金に乗っかるわけだ。

386 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:33.29 ID:vGGwODa/0.net
>>378
で、お前はどこまで逃げてんの?w

新規や機種変も全部比較しろよと言ったはずだが?ww
>>346

387 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:41.86 ID:NWOzEKcE0.net
乞食は今の携帯料金システムの歪みから生まれたものなのにその乞食が日本の携帯料金はどうとか言うのは滑稽だよな

388 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:34:43.64 ID:UoU+pxieO.net
家族パック割引で誤魔化すなよ、明確に個人一人一人の料金下げろよw
なんで「家族」?
政府が「一世帯」の料金負担を指摘したからか?
ズルいなw
これでは料金そのものは事実上下がらん
ほんと明確にせず煙にまくようなプランばっかw
カケホなんて要らん
一律1分¥10に出来るだろ!やれ!

389 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:35:01.57 ID:NWOzEKcE0.net
乞食「俺の料金が安いから日本の携帯料金は安い」

アホすぎ

390 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:36:21.22 ID:pku6tMbz0.net
>>382
馬鹿から絞りとって気づいた奴が得できる素晴らしい制度じゃん

今まで安く使えてたのに海外のほうが安かったとか
無知すぎるだろ
日本は安いどころか端末もタダだし現金も貰えてたのは事実だ
維持費だって激安だぞ

他からぼったくる?
アメリカの通信料は安いって勘違いした馬鹿からはどんどんぼったくればいいんだよ
お前今まで一体どれだけぼったくられてたんだろうなw

391 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:37:18.35 ID:Cnr/T6t40.net
数年前に辞めてよかった
今の料金体型はひどすぎる

392 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:37:37.03 ID:eqMSWW5H0.net
>>388
こんな美味しいほぼ独占利権手放す分けないだろ
キャリアはね

393 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:38:11.51 ID:TYGzPytb0.net
こんなん携帯会社はCMでイメージアップ戦略ばっかしてるんだから、

大規模デモでイメージ下げてやればいいじゃん
強制かけホーダイつけないといけないのをやめろ!だとか2年更新勝手にするなとか!高い解約料金引き下げろ!とかデモしたらいい

394 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:38:20.46 ID:ochIwykw0.net
大手三社のカルテルをずっと放置する公正取引委員会と総務省。
1G+5分かけ放題プランが4900円って超ボッタくり以外なにものでもない。
総務省と3キャリアの癒着をなんとせんと、全国民の財産である電波が私企業に悪用されとる。

395 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:38:24.14 ID:X+F6kuhS0.net
【緊急特報】シャープIGZO採用したSurfaceが爆発的な売れ行き!
同じくIGZOなiPadプロも四半期でさっそく300万台の売り上げ予測!奇跡の大復活キターッ!!
http://www.gizmodo.jp/2015/12/ipad_surface_trend.html

タブレット急進のMS、10月はアップルにダブルスコアで圧勝 11月のiPad Proで局面変わるか
http://forbesjapan.com/articles/detail/10521
https://www.youtube.com/watch?v=qOCk0pajaTo

>米国でのオンライン販売のみが対象という限定的なデータではありますし、きっと
>iPad Proが発売された11月には、またiPadの首位奪還が果たされていることでしょう。
> 
>とはいえ、Surfaceシリーズが、ほかのサムスンやASUSのAndroidタブレットをも
>大きく抑え、ここまで北米で人気を博しているのは驚きかもしれませんよね。

【企業】シャープ買収、鴻海が再提案へ 7000億円規模の資金を拠出
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452816633/

https://www.youtube.com/watch?v=iAWbEpGlpYU
https://www.youtube.com/watch?v=LYIZmnWsblI
https://www.youtube.com/watch?v=6mbzrlYcLNU

396 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:38:33.15 ID:pku6tMbz0.net
>>386
新規も機種変も?
俺は15年超のドコモユーザーだぞ
なんで新しい端末入手するのに機種変に限らないといけないんだ
新しい回線もカウンターに座って新規契約の手続きしてくださいとか
馬鹿のやることだぞ
家族の回線増やす時もiPad増やす時もそんなことはしてない

ああ、馬鹿がいるから気づいたやつだけが得するんだけどなw

397 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:39:28.57 ID:d7XUIA6z0.net
みんな、そこまで暇じゃないからね。俺も別に関心がなかった。面倒だからドコモ10年以上使ってた。

引っ越しの際に初めてmvno検討してびびったわ。月に夫婦で7000円× 2で14000円が 2000× 2で4000円だからね。

たいしたことないと言えばたいしたことないが、アホらしくなった。しかもmnpの奴らには、優遇しまくりだからね。これはもっと広めるべきだわ。つーかドコモ他、主要キャリアマジでムカツク金返せよ。

398 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:39:49.41 ID:vGGwODa/0.net
>>390
なんだコイツw

お前クチばっかりで何の具体的データも出せねえじゃんww

ヘタレもいいところだなまったくww
>>346

399 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:39:54.39 ID:TYGzPytb0.net
>>385
雇用は増えそうだけどな
ただ滞納したら新会社は三カ月も待たずに電気止めにくるだろうな
電気代支払いしてもすぐに電気つけにきてくれなさげ

400 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:41:29.83 ID:sZayMvEJ0.net
>>pku6tMbz0
>>vGGwODa/0
こいつらバカ同士直接会って殴り合えよゲラゲラゲラ

401 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:41:34.51 ID:vGGwODa/0.net
>>396
何を今さら泣き言ほざいてんだこのバカはw

料金を語るってのはそういう事だろドアホww
MNP乞食が全てかよキチガイがww

402 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:42:30.91 ID:i1qT7GPp0.net
もうガラケー15年以上使ってるんだけど、長期利用ユーザーには
何か恩恵は無いの?
月額1000円にするとかさ。
ガラケー派は置いてけぼりかい。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:42:41.70 ID:Mxh0trTf0.net
ネットは自由の海、既得権益者が入って来ては汚れる
日本の愚鈍企業が入って来ては穢れる、何処の国の欲深い企業でもそう
ネットの自由な海は世界の人達で守るべき宇宙の自由な海。

404 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:42:42.88 ID:vGGwODa/0.net
>>400
単発自演ご苦労さんw

405 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:43:54.16 ID:sZayMvEJ0.net
>>404
と、バカ丸出しが申しております

406 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:44:20.57 ID:pku6tMbz0.net
>>398
データ?
お前は馬鹿の上に盲目なのか?

出しただろ
http://i.imgur.com/OAwl9wYl.png
http://i.imgur.com/gT17X7dl.jpg
日本は馬鹿には高くて
からくりに気づいた人には安いシステムだ

お前は馬鹿だから高いだけで
俺は気づいたから端末と金もらいながらスマホを使ってる
日本の通信料金も端末代金も安いどころの話じゃないぞ
iPhoneを現金付きで配るとか日本ぐらいのもんだ

407 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:44:26.30 ID:GG7E0Oqa0.net
スマフォごときでヒッシになってる日本人ってpu

408 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:45:29.48 ID:GhcmaW5n0.net
freetel使った分だけプランのワイ高みの見物

409 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:46:00.04 ID:pku6tMbz0.net
>>401
新規や機種変よりMNP乞食が安いって簡単な話じゃん
なんで高い新規や機種変をしなきゃならないんだよ
長期契約者でもMNPすれば端末はタダって結果だが
それが理解できないから詐取される側の馬鹿なんだよ

アメリカが安い?どこが?

410 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:46:11.39 ID:sZayMvEJ0.net
だからもう直接会って殴り合えってゲラゲラ

411 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:48:02.94 ID:f6ZWSG1V0.net
ドコモ解約しよっかな

412 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:48:13.62 ID:NWOzEKcE0.net
ID:pku6tMbz0
こいつ最初は単に日本の携帯料金は安いって言ってたのに条件後だしにしててワロタ

413 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:49:56.81 ID:yBUhBJYn0.net
携帯情弱と社会の底辺は見事反比例してること多いよな
情弱な人ほど上流階級。情強ほど社会の底辺
MVNOで安く使えてる俺情強ドヤみたいな人みると草生えそうになる

414 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:50:02.00 ID:sZayMvEJ0.net
直接会って殴り合えってwwwwwwwwww

415 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:52:14.46 ID:ochIwykw0.net
米国のAT&Tやベライゾンあたりの黒船が乱入して価格破壊でもしないかぎり日本の通信に未来はない。
金融緩和で米国の生命保険が参入したおかげで高年齢者や持病持ちでも保険に入れるようになったことと同じ。
そのおかげで日本の生保は弱体化したけどな。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:53:03.73 ID:+cNQvb7b0.net
スマホだけど980円だけだな
電話しか使えないけど

417 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:55:30.31 ID:NWOzEKcE0.net
>>413
お前はどこに属するの?

418 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:55:40.61 ID:0vJmA/3U0.net
>>413
底辺のくせにキャリアの養分になってる人乙

419 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:56:06.49 ID:8DXp2w6C0.net
今月もガラケーは無料通話1000円分以内
外出時のネット検索はMVNO回線で使用のみ
よってこのまま行けば一月度の通信費は2900円www

420 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:57:39.04 ID:r3DUsMUp0.net
>>381
ドコモの親会社がやってるOCN

421 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:00:11.34 ID:r3DUsMUp0.net
>>415
どっちも高いぞ

422 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:01:59.06 ID:Mxh0trTf0.net
普通に考えれば日本の情報通信料は高いんだよ
難民がスマホ持ってる時代にだぜ、本来なら衛星使ってもっと便利に使いやすく出来てるはず
この国の残念な所は、戦後利得者がのさばってるからだろう、生き残りの国民がどうしようもないね。

423 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:03:02.25 ID:Y8sFsVnw0.net
>>415
販売の障壁に技適が有るけど
外国の旅行者が持ってるスマホは当然適応外
オリンピックに合わせて見直す動きが有るから
場合によっちゃ、海外の安スマホの販売が盛り上がるかもしれない

424 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:06:57.51 ID:kjBm4QAZ0.net
excelで計算してみな。
10年でいくら搾取される?

425 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:08:43.53 ID:8EoY33OQ0.net
>>7
ガラケーでも使ってろゴミ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:10:54.40 ID:gJbjZCtH0.net
電話はほぼ待ち受け。ネットは自宅無線LAN、外は無料スポットでしか繋げない俺には◯◯◯放題プランで定額とかいらん。
従量制で良いから基本料を2000円以下にしてくれ。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:18:26.67 ID:HOre7aRx0.net
MVNO、MVNOって得意気に言うヤツがいるけど、
あれは、通信速度が死ぬほど遅いのだぜ。
LTEのくせの大昔の3G通信なんかよりも遅い。
クレジットカードないと支払いもできないし、
PCで自分で各種設定もしないといけないし。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:21:26.09 ID:sZayMvEJ0.net
>>425
と、バカ丸出しのゴミが申しております

429 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:47.15 ID:pLuyZwbf0.net
>>427
どこの使ってるんだよ?
IIJ,mineo,OCNは実測10M超える。実用上全く問題ない。

430 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:28:43.37 ID:d7XUIA6z0.net
>>427
興味があるならまず試してみたら?おじいちゃん。

431 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:29:03.00 ID:pLuyZwbf0.net
おまえ等が騒いだせいでスマホが高くなって、料金も官製談合で高くなった。
誰も得しない。笑ってるのはキャリアと総務省だけ
ガラケー長期契約者は害悪だな。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:46:02.33 ID:YPp0XMLC0.net
>>427
キャリアのLTE速度と同じなわけないだろ

433 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:53:59.18 ID:1n3dNxTJ0.net
>>427
うちのところは遅いのは平日昼の30分くらいだけだが
それでも2ちゃんやる分にはストレスないが

434 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:56:23.92 ID:jTVvu4kn0.net
>>427
5M出れば十分だけどな
昼間にぽっかとかの動画も問題なく見れる

435 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:07:22.76 ID:+PGdqTUY0.net
違う、そうじゃない

436 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:11:35.45 ID:8DXp2w6C0.net
>>433

オイラと同じ使い方だね

スマホなんてこの程度で十分

だから3GB月900円で十分(*^_^*)

437 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:13:34.49 ID:1n3dNxTJ0.net
>>436
1時過ぎると30M出るんだわな

438 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:16:31.48 ID:Co8S8hTS0.net
世界一嫌いな企業だわドコモ

439 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:24:42.00 ID:uu6XiOpd0.net
日本は馬鹿多すぎだからな
どれだけ甘い汁吸い続けるんだか

440 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:39:39.32 ID:UK+TyyXm0.net
待ち受けのみならあうのガラケー3円埼京

441 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:41:49.84 ID:vGGwODa/0.net
>>406
おいおいおいww
誰が乞食自慢しろって言ったよww

俺がヘアカットと買い物して帰ってきたらこのザマかよww

MNP限定どころか、そんな時期限定、地域限定、店舗限定の話でいったいどうやって国際的な比較を語ろうってんだよドアホww

そりゃお前単なる「俺様乞食価格」じゃねえかよキチガイがww

442 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:44:30.72 ID:vGGwODa/0.net
>>409
だ〜か〜ら〜w
料金全体を比較すんのに特定機種のしかもMNP価格だけもってきてどうすんだってのこのバカはww

とっとと言われた事やれよカスww
何のデータも出せてねえじゃねえかよww
>>346

443 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:46:01.90 ID:vGGwODa/0.net
>>421
日本よりは遥かに安いわドアホww
>>359

444 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:47:22.35 ID:vGGwODa/0.net
>>428
自分じゃ何も言えない外野の雑魚は黙ってなww

445 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:01:36.72 ID:vGGwODa/0.net
1冊38万円 総務省業務委託の詐欺的手法
政治ニュース|HUNTER
http://hunter-investigate.jp/news/2012/06/post-219.html

>契約金額が9,555万円であるから、1冊あたりの単価は38万2,200円となる。「部内資料」と記されているとおり、外部に出ることはない。

>業務の内容はインターネットに詳しい学生なら十分に対応が可能。さらに基本データは「使いまわし」だったことが分かっている。国がインチキ商売を率先して行わせているのだ。

>対象国が違うだけで、業務内容自体は変わらない。総務省の役人が自分で収集できる程度の「情報」とやらを、数千万円の税金を使って天下り法人の仕事に仕立てているだけのことなのだ。

>「基本データの使いまわし」については、あまりのお粗末さに言葉を失う。
>異なっているのは掲載ページと幹部欄の内容、個別の数字など年ごとに変わる部分だけ。あとはまったく同じだ。
掲載されたほとんどの国の記述が同様の手口によるもので、ところどころ申し訳程度に変更されているに過ぎない。年度が変わる度に、データの更新部分をいじるだけなのだ。

<国民への詐欺>
>総務省は、毎年こうした天下り法人への業務委託を繰り返しているのだが、その手法は国民に対する詐欺と言っても過言ではない。
>国家・国民のために存在すべき中央省庁が、天下り法人のためにムダな仕事をひねり出し、立派な装丁で一冊数十万円の内部資料を作らせているのである。税金詐取以外の何ものでもない。

>総務省の天下り法人への業務委託について、シリーズで検証を行っていくが、今回報じた一冊数十万円の内部資料は、その入り口程度の話である。

446 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:03:10.12 ID:vGGwODa/0.net
イギリスの携帯料金はそんなに高くない!
総務省の価格調査に疑問 | Help Point
http://helppointuk.blogspot.jp/2014/07/blog-post_30.html?m=0

「イギリスではiPhoneかGALAXYでもないのに50ポンドも払ってる人なんていません。
スマホユーザーなら月15ポンド〜30ポンドで利用している人が大半。
というか、月44.99ポンドのsimなんてあるの?って感じなんですがw」

「 イギリスの携帯料金を意図的に高く見せたいのか、あるいはイギリスの携帯事情をまったく知らないのか。かなり疑問に感じました。」

447 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:04:29.19 ID:eQQZeQpP0.net
おかしぱパックとかせずに
普通に通話料は完全従量制、
データ通信は1GBまでで月3900円とかを出せよ

448 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:04:58.97 ID:r84SVdsG0.net
<歪められた各国ARPU> 1/4

総務省の携帯電話料金に関する有識者会議は、「日本の料金は国際的に見て高くない」
という完全な事実誤認を大前提にして、間違った方向へとミスリードされている。

そこで以下に、第1回会合の資料で総務省が示した各国のARPU比較データの誤りと、実態に即した正しいARPUデータを示す。
代表例として、今回は米国を取り上げる。

(有識者会議) (総合実態ARPU)
AT : 6,246円 / $60.0 <-> $40.8 / 4,247円
SP : 5,923円 / $56.9 <-> $46.7 / 4,861円
VZ : 5,621円 / $54.0 <-> $52.7 / 5,481円

(ポストペイド) (総合実態ARPU)
TM : 4,830円 / $46.4 <-> $42.5 / 4,424円

※ AT=AT&T, SP=Sprint, VZ=Verizon, TM=T-Mobile
※ 円換算は総務省と同じ購買力平価を使用。

左側が総務省が示したARPU、右側が調査会社 Strategy Analytics社による総合的な実態を反映した正確なARPUだが、何と驚くことに AT&Tでは約2千円、Sprintでも約1千円強の大きな差がついている。
即ち、米国のARPUは実際には総務省資料が示すよりも遥かに低いのだ。

http://imgur.com/R11gBME.jpg
http://imgur.com/bi7AHa2.jpg
http://imgur.com/jaqHmAw.jpg

449 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:06:01.17 ID:r84SVdsG0.net
<歪められた各国ARPU> 2/4

では、何故これだけ総務省の資料は現実と大きく乖離しているのか?

その理由は、総務省が以下の様な手法で米国の ARPUが実態より高く見えるように巧妙にデータ抽出を行い、偽装工作及び捏造を行ったからである。

(1) 全社につき、PrepaidのARPUを除外。
(2) Postpaidでも低ARPUのT-Mobileを除外。
(3) AT&TのTabletを含まないARPUを使用。
(4) 日本側のARPUを過小に歪曲。

まず(1)については、米国では日本より遥かに Prepaidが普及している実態を敢えて黙殺し、 ARPUの高いPostpaidのみを比較対象とする事で米国のARPUを不当に高く見せている。
日本ではPrepaidの普及率は僅か約1%程度だが、例えばSprintやT-Mobileはその3割近くが Prepaidユーザーなのである。
従って、Prepaid/Postpaidの両方を反映させて初めて実態に即したARPUと言えるのだ。

次に(2)については、仮にPostpaidのARPUのみを見ても唯1社だけ40ドル台とその数値が低いT-Mobile については、不自然にもグラフから除外されているのである。
該当の2014年第4四半期(米国の2015/Q1)には T-MobileがSprintを加入者数で上回り全米第三位のキャリアとなっているにも関わらず、
あえてそのT-Mobileを除外して逆に下位の Sprintだけをグラフに載せているのは、明らかに米国のARPUの高さを不当に際立たせようとしたものである。

450 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:06:45.82 ID:r84SVdsG0.net
<歪められた各国ARPU> 3/4

次に(3)については、そもそもAT&Tが発表する ARPUには、一般にスマホと比較してARPU が低いタブレットが含まれておらず、そのままでは他社と比較できない事は常識である。
にも関わらず敢えてそのままの数値を載せている為、AT&Tの方がVerizonよりも高いという極めて不自然な結果になっているのだ。
そもそもVerizonの方がAT&Tよりも月額で $100以上の高額顧客が多い事からしても、 VerizonがAT&TよりARPUが低いなどという事は常識的に有り得ないのだ。

次に(4)については、ドコモを例に挙げる。
ドコモの2015年3月期決算発表資料によれば、
あくまで「ARPUは 5,240円」である。

総合ARPU : 5, 240円
(スマートARPU : 640円)
(パケットARPU : 2,890円)
(音声通話ARPU : 1,710円)

ところが、それがなぜ総務省の資料では 3,700円という価格に化けるのかというと、
なんと実は上記の総合ARPUから月々サポート適用額として900円を控除し、更にスマートARPU 640円も控除した結果なのである。

( 5,240 - 900 - 640 = 3700円 )

そもそも端的に月額収入を表すべきARPUに対して、本来ならば端末売上収支或いは販促費用にでも属すべき月々サポートを強引に適用して割り引くなど、全くの意味不明である。
スマートARPUにしても然りである。
しかも同じARPUでも株主に向けた決算発表には高い5,240円、一方で他国との比較には安い3,700円を用いるなど、完全にキャリア側のダブルスタンダードと言える。

何れにせよ、日本側にのみこの様な有利な条件を適用して算出したARPUなど、全く何の比較材料にもならない事は明らかである。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:07:43.37 ID:zO69zooS0.net
iPhoneで格安simを使えるようにして欲しい

機種とsimを別々の会社で取り扱おうよ!!

452 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:07:45.21 ID:r84SVdsG0.net
<歪められた各国ARPU> 4/4

以上、見てきた通り、総務省の資料では日米双方のARPUが実に様々な手法を用いて歪められ、米国が不当に高く、また日本が不当に安く見えるように仕組まれている。
しかしながら実態はドコモのARPUは米国の AT&TよりもSprintよりも高く、Verizonと肩を並べる程の高額なのである。
しかも、そもそもVerizonはARPUではなく ARPAしか発表していない為、別途算出を行ったとしても本来は参考記録とでも注釈を付けるべきものなのだ。

上記の様な誤った資料を元に既成事実化された「日本の料金は国際的に高くない」という間違った大前提を奇貨として、
現在も着々と的外れな方向へと進められている総務省の有識者(笑)会議は、まさに現代の砂上の楼閣であり、このままでは必ずや後世に憂いを残す結果となるだろう。

但し、また同時に、世界中で情報が共有されるこのインターネット時代に、時代錯誤にも上記のような各国の実態を巧妙に歪曲した捏造資料を作成し、国民を欺いた総務省と野村総研は、
まさに文字通り末代までの恥となる拭い切れない大罪を犯したことを未来永劫に渡って必ずや後悔する事になるだろう。

<ソース>

総務省 有識者会議(第1回)資料3-36頁
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ict_anshin/02kiban03_03000243.html

Strategy Analytics社の調査資料(文中)
http://www.fiercewireless.com/tech/special-reports/grading-top-8-us-wireless-carriers-first-quarter-2015

T-Mobile 関連
https://newsroom.t-mobile.com/media-kits/q1-2015-earnings.htm

Sprint 関連
http://newsroom.sprint.com/news-releases/sprint-reports-continued-progress-in-its-turnaround-during-the-first-fiscal-quarter-of-2015.htm

453 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:08:14.17 ID:HifXnp5c0.net
ここでWiMAXのギガ放題颯爽と登場

454 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:09:57.61 ID:71KnJiuRO.net
ガラケーならもっと安いよね
そもそも>>1みたいなプランならスマホ使うメリットがないわ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:10:02.82 ID:QR/Nj4v70.net
<歪められた各国ARPU>(続)1/4

それにしても、総務省や野村総研というのは全く下らん幼稚な資料を作るものである。

さて、前回は主に米国を例に有識者会議での総務省によるARPU比較の捏造を暴いたが、今回はもっと根本的な事も含めて指摘しておく。

まずは、今回の捏造の最大のポイントである、グラフの構成国とキャリア数だ。

そもそも、従来の総務省等の内外価格差調査や各国の資料を見れば分かるが、全世界的に見て米国と日本及び韓国は、常にARPUで上位3位又は4位までを占める国なのは周知の事実だ。

ところが何と今回のグラフは、比較対象国の数を従来より減らして5ヶ国とし、上記日米韓の3ヶ国だけで既に過半数を占めるように初めから意図的に仕組まれているのだ。
明らかに日本を中央配置する為の手口である。
そもそも僅か5ヶ国など、世界の国々や地域を比較するには全く不足である事はここで言うまでもない。
しかもそこでは、従来の内外価格差調査には必ず登場していたイギリスやスウェーデンといった、比較的ARPUの低い国々の姿が忽然として消えているのだ。

http://i.imgur.com/R11gBME.jpg

456 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:10:57.88 ID:QR/Nj4v70.net
<歪められた各国ARPU>(続)2/4

更に巧妙な事には、国別に抽出キャリア数をも変えることで強引に日本を中央以下に配置している。
ARPUが低いドイツとフランスは1キャリアのみ、逆にARPUが高いアメリカや日本は3キャリアとする事で全体の中で高く見えないように配置調整をしているのが見え見えなのだ。

つまりは、比較対象国の過半数を本来上位グループに属する国々で占めさせるだけでは飽き足らず、更に各国のキャリア数まで偏らせる事で、
なんと棒グラフ全9本中の7本までをも日本を含む本来上位グループが占めるように巧妙に偽装工作された捏造資料なのだ。

とにかくありとあらゆる汚い手を使って日本のARPUを中程度に見せかけて国民を騙し、自分達の都合の良い結論に強引に誘導するとは、
まさに人として正気の沙汰とは思えない完全に常軌を逸した外道ぶりである。
総務省や野村総研のいい歳をした大人が、国民の血税を使ってこのような悪質極まりない捏造資料を公然と発表したことは、彼ら自身の恥だけでは済まず、彼らの子々孫々までまさに末代までの恥となって記録と記憶に残るであろう。
悪魔に魂を売り渡した外道どもの汚名が晴れることは永遠に無いのである。

このインターネット時代に公然と偽装工作を行い捏造資料を発表するということは、それだけの大きなリスクと深刻な責任を伴うという事実を、奴ら外道どもは全くもって理解できていないのである。

457 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:12:00.76 ID:QR/Nj4v70.net
<歪められた各国ARPU>(続)3/4

さて、次は日本の3社のARPUだ。
前回とは別の視点から指摘しておく。
まず総務省がやらかしてるのは、今回の資料の連続する2頁(P35/P36)において、ARPUの算出基準が全く異なるということだ。
まずP35においては2014 年度の3社平均が 4,383円となっているが、これは補足にもあるように付加価値ARPU等を含むものだ。
即ち、各社の年間ARPU(DC/4,370, au/4,550, SB/4,230)を反映したものである事が計算によっても確認できる。

しかしながら、P36のARPUでは日本側を低く見せる為に、付加価値ARPU或いはスマートARPUを意図的に控除しているのだ。
しかもソフトバンクは付加価値ARPUを分けて発表しておらず元々含んでいる為、見かけ上ドコモとauだけが下がるという結果になっている。
従って、その両社に付加価値ARPUを加えると P36での正しい値は以下の様になる。

(誤) (正)
DC : 3,700円 -> 4,340円( +640円)
AU : 4,180円 -> 4,,520円( +340円)
SB : 4,130円 -> 4,130円

こうして見ると、如何にもドコモだけ特に安く見せようという総務省とドコモの卑劣な意図が感じられる手口である。

http://i.imgur.com/0lZ7xS5.jpg
http://i.imgur.com/R11gBME.jpg
http://i.imgur.com/jaqHmAw.jpg

458 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:13:10.19 ID:QR/Nj4v70.net
<歪められた各国ARPU>(続)4/4

さて、次にフランスのARPUである。
これも総務省のグラフではOrange社は3,365円とされているが、同社の2014年の年間ARPUは約23Euroであり通年で下落傾向にあった事から、Prepaidを含んだARPUに訂正すると少なくとも以下の金額になる。
(誤) (正)
Orange : 3,365円 -> 2,824円以下

そして、ドイツも同様に、同期のDT社の総合ARPUは14.4Eの為、以下の通り大きく訂正の必要がある。
(誤) (正)
DT : 3,004円 -> 1,881円

そして、故意に省かれたイギリスを加える。
イギリス首位EE社の同期のARPUは18.6GBPだから、以下の金額となる。

EE社 : 2,766円

即ち、英独仏の三カ国を見ただけでもイギリスとフランスは3千円以下、ドイツは2千円以下となり、実際には日本とは大きな差がある事が分かるのである。

また、韓国についても微妙な数値の誤りが見られる為、以下に正しい値を示す。

KT : 34,389 KRW( 4,195円 )

なお今回、韓国の約半分のシェアを占め圧倒的首位であるSKT社ではなく、敢えて2番手のKT社をわざわざ選択しているのも、ドコモとKT社との提携関係への恣意的な配慮を疑わせる極めて不自然な選択であり、公的な国際比較資料としては全く不適切であると断ぜざるを得ない。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:13:32.23 ID:qG2vHaYk0.net
スマホの電話機が高くて、
7万円とか10万円とか高いだろう。
3万円から5万円ぐらいにはならないのか?

460 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:15:13.13 ID:oaq+MoGI0.net
<歪められた各国ARPU>(完結編)1/2

さて、前回までの話で総務省の有識者会議における捏造資料の大嘘を完全に暴いた訳だが、
ここでは前回までの話を元に各国キャリアの正確な総合ARPUを価格帯別に配置し、更に他の主要キャリア等を加えてみる。

5千円台前半 : 米国VZ, 韓国SK, 日本DC/AU
4千円台後半 : 日本SB, 米国SP, 韓国LGU,
4千円台前半 : 米国TM/ATT, 韓国KT
3千円台後半 :
3千円台前半 :
2千円台後半 : 仏国ORG/SFR/VGS, 英国EE
2千円台前半 : 独国DT/VF, 英国O2, 伊国TIM
1千円台後半 : 独国O2, 英国VF, 伊国VF
1千円台前半 : ■全世界平均■
※以下、ラテンアメリカ、東欧、アフリカ、アジア諸国等が続く。

ご覧の通り、世界的に見ても先進国だけを見ても、日本は完全に「上位グループ」なのだ。

なお、日本の3社のARPUにはそれぞれ月額割引相当としている分を加算済みだ。
大幅に水増しした価格の端末を売って利益を上げておいて、ARPUでは都合の良い時だけ月額割引分を控除するなど全く虫が良すぎるのだ。
しかも仮に加算せずとも3社とも4千円台の為、上位に位置する事には何の代わりも無い。

すなわち、世界的に見ても先進国の中だけでも、あらゆる分類において日本は完全に「上位グループ」というのが厳然たる事実であり、
その事実を強引に捻じ曲げて国民を公然と騙しているのが、国家たる総務省であり、携帯キャリアであり、全ての大手新聞社であり、テレビ各社であるという事なのである。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:15:57.10 ID:tZS+75R/0.net
>>441
MNPで得なのは日本限定な
国内ならTwitterで案件流れてるぞ

情弱には無理だがなw

日本より安いアメリカでのiPhoneのプランまだ?

462 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:16:00.37 ID:oaq+MoGI0.net
<歪められた各国ARPU>(完結編)2/2

即ち、どこからどう見ても日本のキャリアは
「上位グループ」以外の何者でもない訳だ。

4千円から5千円台に上位グループがあり、3千円台には調査国では全く該当が無く、以下2千円台に中位グループ以下の国がひしめき、そこきら千円台の後半にかけて先進国の下位グループが存在する。
また一方、世界的に見れば全世界平均値を境に下位グループがあるという見方になろう。

つまり、総務省の捏造グラフの結論である、日本のARPUは「中位の水準」というのは真っ赤なデタラメもいいところなのだ。

そして、現実に日本が上位に位置していることは、ドイツの調査会社Statista社の添付資料によっても明確に裏付けられている。
そこには、日本が米国と共にトップグループの位置を占める姿が明確に示されているのだ。

しかも、そこでの日本の数値は未だ日本特有の月額割引を控除した偽装数値に過ぎす、
仮にそれを一部でも加えれば日本は完全に米国に匹敵或いは米国を抜き去り世界トップの位置にも付く勢いであることが分かる。

世界の現実を捻じ曲げ、国民を騙して国家をもミスリードする総務省と野村総研の歴史的大罪は、未来永劫決して許されるものではない。

(総務省の捏造グラフ)
http://i.imgur.com/R11gBME.jpg
(Statista社のグラフ)
http://i.imgur.com/t5BNe3s.jpg

ソース
http://www.statista.com/statistics/203642/forecast-for-the-global-average-revenue-per-mobile-user-in-2015-by-region/

463 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:16:18.50 ID:b+m+6/lQ0.net
>>459
ある
その金額はボッタくられてるかハイエンドスマホ

464 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:19:26.87 ID:ExT5a+Z40.net
auだけどスマホ代込みで月2500円未満だよ
ネットがベイコムだけど

465 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:20:10.40 ID:oaq+MoGI0.net
>>461
>MNPで得なのは日本限定な

クソワロタwww
これだから情弱は手に負えんなあww

>日本より安いアメリカでのiPhoneのプランまだ?

都合の悪いものは見えんのかね?w

ホレとっとと国際比較データ出してみろやww

あれから何時間経ってると思ってんだよ低能雑魚がww

466 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:22:23.45 ID:oaq+MoGI0.net
>>461
ホレどうした?w

純新規と機種変のデータも揃えて出せといってるだろうがこのヘタレがww

467 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:23:10.47 ID:tkRl+kln0.net
皆スマホってアヘンに大枚はたくのな・・。

地方なんて車移動なのに スマホ不要とおもうんだけどなあ。
昼休みもスマホ。
目の前に人間と話すよ みんなスマホ。

もったいないと思う。

468 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:23:58.23 ID:oaq+MoGI0.net
<イギリスの携帯電話料金>(改) 1/3

では、イギリスの携帯電話料金を見てみよう。
総務省の資料がどれだけ嘘にまみれて実態を捻じ曲げたものかかよく分かるだろう。

以下が、シェア第1位のEE社の通常契約だ。
基本は月切契約で実質的に縛りは無く、端末とは別にSIMのみの契約で利用できる。
以下では、1年縛りと縛り無しの料金を示す。
なお、為替レートは総務省の内外価格差調査に合わせOECDの購買力平価を使用。

<EE社> 1年縛り。右ドコモは2年縛り価格
10P (約1,487円) : 通話250分, 250MB
13P (約1,933円) : 通話500分, 500MB
17P (約2,528円) : 通話2000分, 2GB
ドコモ
21P (約3,123円) カケホ, 4GB, < 8,000円>
24P (約3,569円) カケホ, 6GB, < 9,000円>
29P (約4,312円) カケホ, 10GB, <11,700円>

見ての通り、カケホだけを比べてもEE社の料金はドコモの半額より遥かに安い。
この時点で、いかにドコモがボッタクリ価格なのかは火を見るより明らかだ。

そして、縛りなし料金になるとその差は更に大きく拡がる。

<EE社> 縛りなし。右ドコモも縛りなし
13P (約1,933円) 通話250分, 250MB
16P (約2,379円) 通話500分, 500MB
20P (約2,974円) 通話2000分, 2GB
ドコモ
24P (約3,569円) カケホ, 4GB, < 9,500円>
27P (約4,015円) カケホ, 6GB, <10,500円>
32P (約4,758円) カケホ, 10GB, <13,200円>

見ての通り、EE社は縛りなしでも既に先のリストのドコモの2年縛り価格の半額より安い為、本表右側のドコモの非常識な縛りなし価格と比べると尋常ではない大差がついている。
即ち約6千円から約8千5百円という、まさに常軌を逸した大きな金額差があるのだ。

ソース : http://ee.co.uk/

http://i.imgur.com/O7USWHJ.jpg

469 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:24:29.98 ID:Xr9R9H5n0.net
感想……

たいして安くなってない

470 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:24:43.63 ID:oaq+MoGI0.net
<イギリスの携帯電話料金>(改) 2/3

さて以上で、カケホプランだけを見てもEE社がドコモの半額より更に安い事は分かった。

しかしここで更に注目すべきは、EE社はカケホ非強制かつ2年縛り無しにも関わらず、上記の格安料金を実現しているという事である。
しかも、EE社はMVNOへの回線供給は勿論、
更に糞ドコモとは違って別途格安のプリペイド契約まで提供しているのだ。

すなわちNTTドコモは、
(1) 儲けの薄いプリペイド契約自体を提供せず
(2) 2年という長期契約を実質的に強制し
(3) ライトユーザーやデータ利用が主なユーザーに適した従量制通話プランを提供せず
(4) 音声利用を主とするユーザーに適した低容量データのカケホプランをも提供せず、

即ちそれら一連の手口によってカケホ+2GB以上を強制する事でARPUの強引かつ大幅な底上げを行っているにも関わらず、肝心のカケホプランだけを比べてもイギリスの優に2倍以上の高額をボッタくっているわけだ。

以上の背景と料金比較を鑑みれば、あろう事か旧国営企業出身のNTTドコモが、いかに国民の恩を仇で返し、悪辣極まりない極悪非道のボッタクリ商法を行っているかという事が明確に理解できるだろう。

471 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:25:27.46 ID:oaq+MoGI0.net
<イギリスの携帯電話料金>(改) 3/3

さて、では最後にイギリス主要各社のプリペイドプランを紹介しておこう。
イギリスではプリペイド利用者が4割以上と非常に普及しており、LTEも使えてエリアも同等な為、非常に有効な選択肢の一つなのだ。
ここでは総務省のユーザー類型に従って一般ユーザーとライトユーザーの例を挙げる。
キャリアの無料通話が多く付いているのを見れば、驚く事に日本のMVNOよりも遥かに安い事に気が付くだろう。
なお、当然各社ともに縛りなしの価格だ。
ドコモは最低価格であるカケホ+2GBを記載。

■スマホ一般ユーザー(通話47分, 2GB)
<EE社> ドコモ
15P (約2,231円) 通話500分, 2GB <8000円>
<Vodafone社>
20P (約2,974円) 通話500分, 2GB <8000円>
<O2社>
20P (約2,974円) 通話1,500分, 2GB <8000円>

■スマホライトユーザ(通話47分, 500MB)
<EE社> ドコモ
10P (約1,487円) 通話150分, 500MB<8000円>
<Vodafone社>
10P (約1,487円) 通話150分, 500MB<8000円>
<O2社> 縛無
10P (約1,487円) 通話250分, 500MB<8000円>

以上の価格を見れば、もはやドコモを始めとする日本のキャリアなど、もはやボッタクリどころか追い剥ぎか押し込み強盗ぐらいの悪質なレベルであることが強く実感できるだろう。

<参考> 日英ARPU比較(2013年度)
日本 : 4,513円(情報通信白書)
英国 : 2,306円(GBP 15.59 / UK Statistics)

(ソース : 英国各社公式サイト)
http://shop.ee.co.uk/price-plans/free-sim
https://freesim.vodafone.co.uk/big-value-bundles
https://www.o2.co.uk/shop/sim-cards/pay-as-you-go/

(英国ARPUソース)
http://www.statista.com/statistics/273471/monthly-arpu-through-mobile-subscribers-in-the-united-kingdom-uk/

http://i.imgur.com/O660Fl8.jpg
http://i.imgur.com/HlgPkTZ.jpg
http://i.imgur.com/PcltPfy.jpg

472 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:26:27.26 ID:tZS+75R/0.net
>>465
国際比較データ?
なんか読みたくもなくなるような醜い書式で連投してあるじゃん
海外は糞高いんだな

http://i.imgur.com/OAwl9wYl.png
http://i.imgur.com/gT17X7dl.jpg
日本はこれだ
家族7回線で14000円
端末はXperiaやiPhoneやiPadがタダ
キャッシュバックが25万弱

日本は安いがこれよりも海外が安いというなら
そのプラン持ってきてくれよ

海外にはそんなプラン無いから草生やして誤魔化すか?

473 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:28:57.18 ID:tZS+75R/0.net
>>466
ヘタレ?
違うぞ。お前が馬鹿なだけだ。
純新規とか機種変とか馬鹿がすることだ

何でそんな馬鹿なプランを選ばないといけないんだ?
俺は普通に考えられるからMNPで端末もらってくるだけだ
これなら端末はタダでキャッシュバック付きだからな
それなのにわざわざ機種変するなら理由は「私は馬鹿だから」って答えしか無いぞ

474 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:31:11.68 ID:oaq+MoGI0.net
>>472
お前はよく逃げ回ってて恥ずかしくないねえww

お前はずーーーっとただひたすら逃げ回ってるだけなんだが?w
>>346

475 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:34:40.77 ID:oaq+MoGI0.net
>>473
キチガイの発狂かw

お前や俺がどうこうするの問題じゃねーだろドアホww

実際に純新規や機種変で購入する層がいる以上は当然比較の対象になるだろがドアホww
ガキみたいな屁理屈こねてんじゃねーよクスがww

なんでユーザー全員がその為に2年毎にキャリアいちいち移らなきゃいけねーんだよバカかおどれはww

476 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:37:12.23 ID:b+m+6/lQ0.net
>>473
失礼だぞ、養分の皆様に

477 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:37:23.19 ID:oaq+MoGI0.net
>>472
つーかお前、ネットで明細まで晒して乞食自慢して、人として恥ずかしくないのかねえw

478 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:39:02.92 ID:oaq+MoGI0.net
>>472
あっw
そうか、もう乞食できなくなるからここで八つ当たりしてんのか?ww

とことん無様だなあお前って奴はwww

479 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:49:55.21 ID:oaq+MoGI0.net
>>472
ホレどうした負け犬?w

料金プランはiPhoneだけじゃねえし
MNPだけでもねーんだぞ?ww

いつまでもコソコソ逃げ回ってんじゃねえよ乞食がww

480 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:50:10.79 ID:tZS+75R/0.net
>>474-475,477-478
発狂?
草生やして無駄なテンションで連投してる基地外に発狂とか言われちゃったよ


日本は高くて海外は安いんだろ
俺の契約より安い海外のプランはまだか?

それとも俺が指摘したとおり
そんなものはないから誤魔化すために発狂してるってわけか
それならまだ誤魔化せてないから発狂が足りないんじゃない?

481 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:55:08.61 ID:oaq+MoGI0.net
>>480
俺の契約www

まさにキチガイそのものだなお前はwww
>>479

482 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:57:50.49 ID:QLAcZ+9v0.net
どこでもwifi使えるようにして
なおかつIP電話を問題なく使えるようにしてくれ
これが実現できたら携帯会社は潰れるから
必死で阻止するだろうが

483 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:07:23.98 ID:oaq+MoGI0.net
>>480
ホレどうしたキチガイ?w

お前の言う「俺の契約」ってのは日本の標準でもなければ全てでもないんだよw

日本と海外の料金を比較するのにお前一人の契約なんざ何の根拠にもならんわドアホww

まさかとは思うが、キチガイで乞食のお前が日本代表のつもりかい?www

484 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:12:24.35 ID:tZS+75R/0.net
>>483
俺一人って俺が実際に契約出来てる内容だろ
日本は情弱から詐取して理解できる人が得できるプラン構成だ

海外が安い?
それは国内のプランが理解できない馬鹿が見た目だけで騒いでるだけで
実際には日本のプランが世界一安かったってこと
穴が塞がれるまではiPhone6は一括0円キャッシュバック付きで維持費は1000円とか3円だったしな

日本より安い国のプラン見せてくれよ

485 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:32:03.92 ID:oaq+MoGI0.net
>>484
ホレどうしたキチガイ?w
日本語も読めねえのか?ww

お前の言う「俺の契約」ってのは日本の標準でもなければ全てでもないんだよw

日本と海外の料金を比較するのにお前一人の契約なんざ何の根拠にもならんわドアホww

まさかとは思うが、キチガイで乞食のお前が日本代表のつもりかい?www

コソコソ逃げてねえで言われた事はとっととやれよグズがww
>>346

486 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:35:11.21 ID:oaq+MoGI0.net
>>484
ホレどうした?w

世界一安いんだろ?

だったら海外の主要国との比較を出せって言ってるんだが、お前何にも出してねーじゃんよww

487 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:36:59.69 ID:Pa652OQQ0.net
>>472
これは携帯こじこじの「成果」であって日本の携帯料金ではないわな

488 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:40:14.95 ID:oaq+MoGI0.net
>>484
ホレどうした?w
甘えてね〜でお前も一つぐらいまともなデータ出してみろよww

お前が乞食をする為にその何倍もの養分様が高い「料金」を払ってるんだよw

まさかその「料金」を除外してくれなんて言うんじゃないだろうなあ?ww

489 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:42:58.53 ID:tZS+75R/0.net
>>487
日本の携帯電話料金の実情だ
別に裏プランでも隠しプランでもないぞ
店がツイッターでも情報流すし店頭でも大々的に看板出してる
一括0円キャッシュバックってな

何も特別な話じゃない日本のプランだ
http://blog-imgs-83.fc2.com/r/e/y/reynotch/au2docomo-mnp-01.png

490 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:44:48.29 ID:tZS+75R/0.net
>>488
養分になるのはただの馬鹿
セールの言葉が理解できれば普通に安く買えるだけ

除外する?
何でそんなばかみたいなプランで買わなきゃならないんだ
安いプラン選べばいいだけだろ

それとも馬鹿で理解できないから発狂してるのか?

491 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:46:27.60 ID:oaq+MoGI0.net
>>489
ホレホレどうしたキチガイ?w
日本語も読めねえのか?ww

お前の言う「俺の契約」ってのは日本の標準でもなければ全てでもないんだよw

日本と海外の料金を比較するのにお前一人の契約なんざ何の根拠にもならんわドアホww

まさかとは思うが、キチガイで乞食のお前が日本代表のつもりかい?www

大事な養分様の払ってる料金は一切無視してくれってか?w

コソコソ逃げてねえで言われた事はとっととやれよグズがww
>>346

492 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:46:57.61 ID:/BpOQc4y0.net
使いもしない分まで契約し数ヵ月後に解約するという非人道的行為
販売店員になれるぐらいの細かいルールの熟知

ここまでやって得られる月額は標準ではありません。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:47:54.92 ID:oaq+MoGI0.net
>>490
恥の上塗りだなw
>>475

494 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:48:07.47 ID:mppVfBi80.net
5000円以下というから限りなく5000円とかね。ガラケーの方がやすいよね

495 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:51:54.16 ID:sh2ZjrCa0.net
>>492
納得だな。乞食の知識は立派だけどその料金を盾にして安いというのはおかしいな

496 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:52:32.82 ID:oaq+MoGI0.net
>>490
ホレどうした?w

とっとと比較データ出せよグズw

俺より綺麗な書式で書けるんだろ?w

あ?www

497 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:53:47.67 ID:EJOzCQN70.net
携帯の料金って滅茶苦茶だな
適当に値段付けて時価みたいなもんだな

498 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:54:11.24 ID:oaq+MoGI0.net
>>495
乞食が出来るという事は、それだけ日本の料金体系が歪んでるという証明以外の何ものでもないからな。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:57:32.34 ID:ce7ffXY10.net
1GB千円にしろよ。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:58:35.24 ID:9Q1iCPpE0.net
ドコモは、端末実質○○円がいけないってことで、
端末代を1〜2万上げるのだったか?
端末代を上げる代わりに毎月の通信費が下がるはずじゃなかったの?
今まで最低でも2Gプランまでだっところに1Gプランを新設しただけで
通信費用を下げてないじゃん。
auもソフトバンクも同じか?

501 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:01:31.64 ID:iUEDuR5D0.net
>>oaq+MoGI0
>>tZS+75R/0
だからお前らバカ同士直接会って殴り合えってのゲラゲラゲラ

502 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:03:25.55 ID:zcbaNKZj0.net
>>500
ドコモがわざわざ上げてくれるってのに庭と禿が下げるわけないよな?

要するにドコモが他社が出し抜けない形でMNP優遇なんかの費用を抑えたかったってことだよ。
その為に総務省とグルになって国民を騙す為の有識者会議を延々とやらせてたってことだよ。

503 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:04:08.31 ID:zcbaNKZj0.net
>>501
>>444

504 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:05:25.31 ID:iUEDuR5D0.net
早く直接会えってのゲラゲラゲラ

505 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:06:09.25 ID:zcbaNKZj0.net
>>504
>>444

506 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:06:33.65 ID:QEO25O490.net
平等主義を叫んでたやつらのせいで
結果として端末代値上げ(実質的に料金値上げ)になってるっぽいな

507 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:07:50.52 ID:iUEDuR5D0.net
早く会えよバカ同士会えっての

508 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:08:14.29 ID:iUEDuR5D0.net
ゲラゲラゲラ

509 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:08:39.66 ID:MaGb5kmX0.net
秋にでるiPhone7を一番お得に使う方法をおしえてちょ。

510 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:08:41.04 ID:zcbaNKZj0.net
>>506
誰かが叫んだせいで変わったと思ってるんなら
お前も不平等主義でも叫べばいいだけの話なw

511 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:09:18.25 ID:zcbaNKZj0.net
>>507->>508
>>444

512 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:11:46.82 ID:iUEDuR5D0.net
ホレどうした?w
早く決着つけろってのゲラゲラゲラ

513 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:12:03.51 ID:4eXbvnhp0.net
月サポつかないでこの金額だと今より高くなるねw
まぁ売れなくなるから中華製のスマホ販売するようになるだろうな
それと日本のはガラケ末期のように型落ちスペックの安いスマホになる
iPhoneは日本も売れなくなるね
低スペックモデルのiPhoneが主流になるかな

514 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:12:09.69 ID:mRRE7DWO0.net
むかつくな
携帯代なんか会社に直接請求したるわ
出なきゃ持つ必要なんてねーよバーカ
とっとと賃金上げろやゲリゾー

515 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:13:12.19 ID:7YbCyZ3m0.net
たった1GBで4900円?
おまけに端末値上げときた
政府の値下げ要請の結果がこれか
全くバカバカしい

516 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:14:44.88 ID:c+MbOcBz0.net
1年以上前から音声つきSIMフリーと格安SIM使ってるけどなんの不都合もないな。
MNPするときに面倒だったことと手数料以外に違約金取られたぐらいかな。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:15:13.82 ID:nt9vU7ew0.net
>>515
民間の自浄作用にまかせてこの結果なら、
法規制で値段を制御しないとな。
規制緩和路線の安倍や竹中の思想に反するけど・・・

518 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:16:14.28 ID:ZfSjV5Yc0.net
>>499

MVNOなら3GBで月900円

通話のみでガラケーを契約しとけば2台で月1700円で逃げ切れる

もしくはMVNOで通話プランに加入すれば3GBで月1580円で逃げ切れる

別に新たにスマホを買わなくてもMVNOのSIMだけ買って現在所持しているスマホに刺せばOK

519 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:16:19.60 ID:hTWtC9PgO.net
結局は長期契約者は冷遇したままw

かわりに25歳以下を超絶優遇して長期契約者に負担させるという非道

520 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:19:18.53 ID:4eXbvnhp0.net
>>517
安倍は規制緩和じゃなくて規制好きだからな
つかこれからはキャリアに拘る必要が無いってことだな
高品質な回線を求めるならそれなりの値段で使えってことで

521 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:19:24.71 ID:vjhq18P00.net
芋場→ワイモバに失望して、MVNO(IIJmio)に変えた
2年縛りがないというのがこんなにも気楽とは
しかも月額料金は半額になったし
速度が落ちるという日中は仕事してるからスマホ触らなくて、どうせ高速通信なんて必要ないし
休みならPCでネットやるし
家の中でも普通に電波入るから圏外とかならない

大手キャリアを使いたい人は使えばいいが、安さを求める人はMVNOを選択肢に入れてもいいと思う

522 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:21:34.07 ID:rgeT7y2Y0.net
MVNOなんて今じゃ当たり前なのに
いまだに選民意識みたいのがある奴いるのが気持ち悪いな。

523 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:24:04.06 ID:ZfSjV5Yc0.net
>>521

全くオイラと同じ使い方だねw
オイラもスマホは昼休みに2チャンで遊ぶ程度
通話は滅多にしないからガラケーの無料通話1000円分で事足りている「常に月2000円」
バリバリネットするのは主にPCで自宅光回線
なのでバカ高いキャリアの回線でスマホを維持するのは愚かなり(`・ω・´)ゞビシッ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:24:07.15 ID:DIYyBU2L0.net
たいして使わないからネットも通話も従量制でいい…

525 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:33:33.85 ID:/S7SEMqD0.net
>>518
それじゃ使えないからSIMフリーiPhone8マンで買ったけど
一年半ぐらい経過してもう元は取ったな。
これ以降は壊さない限りお得にはなる

けど、今のスマホにそのまま挿せない人も凄く多いんだから騙さないようにww

ビックシム3000円で買ってきて契約したのに・・・認識しないんですが?
ってなってからじゃ遅いw

526 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:35:23.73 ID:aZkKOJTH0.net
3キャリアとも来期は超絶好決算が確定したな。
販売代理店へのインセンティブが必要ないし、端末下取りして転売する必要もない。
実際は値下げしないんだから今までの経費が全部利益w

527 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:37:46.75 ID:zcbaNKZj0.net
>>512
>>444

528 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:42:13.71 ID:ZfSjV5Yc0.net
>>525

マイネオのMVNOではドコモとauの機種に対して
2013年以後のスマホに対応したSIMを販売しているぜ

例ドコモプランhttp://mineo.jp/device/devicelist/docomo/

529 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:43:31.29 ID:c+MbOcBz0.net
俺は独身だから無縁だけど学校の連絡網はキャリアメール持ってないとできないとか、持ってないと差別されたりすることもあるってのはあるみたいだな。
まあそれもラインが駆逐していくんだろうけど。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:39:15.77 ID:W9COZB4q0.net
テザリングできないんじゃ使えないわ。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:23:11.27 ID:GlfXEZ1o0.net
何が低料金プランだよ
支払い額が低くなるがまともに使えないプランなどできてもいままでの使うしかないないじゃんw
ほんと馬鹿にしすぎ

532 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:20:43.56 ID:bbBmhdYL0.net
>>459
何でiPhoneやXperiaなどハイスペックスマホが基準なんだ?
ロースペックスマホ見てみろ

533 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:11:22.97 ID:s/R4r1kh0.net
●ここまでのまとめ

さいたま市内のauショップ店員、中村淳一容疑者(31)=さいたま市南区文蔵(ぶぞう)=を
私電磁的記録不正作出・同供用容疑などで逮捕した

@中村は、auショップ店員だった2014年8〜9月に訪れた女性客2名、知人2名の情報
  管理システムを不正操作し、女性客と知人女性計4名の携帯電話に届いたメールを
  自分の携帯電話に転送されるようにauのメールサーバー上で設定した

A20代の女性はある日、料金明細を見てパケット数2倍に気づく。不審に思い、
  メールの送信数を数えて用心した

B翌月の明細を見て「なぜ1通送信に2通分?」調べたらGoogleに知らないアドレスが
  転送先として登録してあった

C7月下旬にauショップを訪れ「ご自分で登録されたのでは?削除した方がいい」と
  言われて帰されたと話している

D2015年8月、警視庁に相談。「自分の使っているメールサービスに知らない連絡先が
  登録されている」と通報した

E警視庁サイバー犯罪対策課は、20代女性からの通報を受け、登録されたアドレスの
  捜査などから中村容疑者が不正アクセスしていた疑いが浮上した

F1月14日警視庁サイバー犯罪化対策課は、中村容疑者宅を訪れ、PCなどを押収した。
  警察の問いに「間違いありません」と答え、警察はauショップ元店員、中村淳一容疑者(31)を
  逮捕した

その後の取調べでは4人の女性客のメールを不正に取得していたことがわかった

KDDI広報部によると、生体認証がなければシステムにアクセスできないようセキュリティー対策を
しているものの、販売業務に携わるスタッフの多くにアクセス権限が与えられている
業務効率化のため、社員だけでなくパートやアルバイトスタッフにも契約者情報を管理するシステムの
操作権限を与えている販売代理店は多いという。

NTTドコモは不正防止のため、指紋認証システムを設定しているほか、操作できる権限を販売代理店の
規模などに応じて制限しているという。

ソフトバンクは、専用カードのバーコードと指紋認証システムの他、大量の防犯カメラが設置されているという。
また、管理システムは管理者のみにしか与えられておらず、アルバイトやパートではアクセス出来ないと話している。

534 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:22:24.66 ID:XJMVfuIg0.net
結局家にネット環境導入してwi-fi使えるようにしなきゃならんから、
スマホ単体で月5000円に抑えることが出来ても、ネット代合わせると月1万円近くになっちまうわ
つうことで、速度規制が無いFOMAスマホのままでいくわ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:50:33.54 ID:edTJ7BNH0.net
ガラケーで、毎月1000円かけ放題メールし放題やってほしい。
スマホいらない使わない

536 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:37:19.23 ID:eUSjvL7Q0.net
通信料金が高すぎるからスマホはしないっていう人も多いだろうね
スマホで動画を見たりゲームなどはどうでもいいけど
他の情報収集に利用したい人は多いだろう
普及しないのは高額通信料金も関係あるだろうね

537 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:45:09.85 ID:ikGCmJa50.net
>>536
電話機能がいらなくて、通信速度と量がそれほど必要ないのであれば、
MVNOで月に500円台ぐらいにまで押さえ込める。

俺はタブレットでMVNO使ってこの額に押さえ込んでるから、
今使ってる携帯電話をスマホにする合理的な理由を見いだせないでいる。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:47:07.24 ID:IhliYBcu0.net
>>535
rom機限定でそれに近いのあるな。
ワイモバイルのケータイプラン3年無料キャンペーンに誰とでも定額をつけるとそうなる。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:01:27.35 ID:IhliYBcu0.net
>>536
情報のデータ量自体がインフレしてっからなあ

無制限定額にするなら200kbpsくらいに絞らないと設備が持たないだろうな。
10年前は200kbpsでも普通の速度〜やや速い速度だったもんね。

540 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:05:59.18 ID:qvKw/DPe0.net
MNP乞食バブルで200万円ぐらいは稼いだと思うわ

541 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:33:03.43 ID:SZMx9PW80.net
>>539
今でもネット巡回ぐらいならそこまで困らんだろう

542 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:36:04.88 ID:NFwEYRsn0.net
乞食自慢は、もういいから

543 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:50:50.17 ID:h9tYccOR0.net
MVNO自慢のドヤもイラネ

総レス数 543
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200