2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】新成人の関心ニュース、1位テロ・2位少子高齢化 [共同]

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/12(火) 22:44:44.97 ID:CAP_USER*.net
新成人の関心ニュース、1位テロ・2位少子高齢化
2016/1/12 12:20
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG11H5C_S6A110C1000000/

 関心のあるニュースは1位テロ、2位少子高齢化、3位増税。インターネット
調査会社、マクロミル(東京)が今年成人式を迎える500人に実施したアンケートで、
こんな結果が出た。日本の未来が「明るいと思う」とした新成人は33%で、
2014年から3年続けて減少した。

 調査は昨年12月にネット上で実施。関心のあるニュースは「テロ」43%、
「少子高齢化」42%、「増税」40%と続いた。「東京五輪」は34%で6位だった。

 選挙権年齢の18歳以上への引き下げは7位で31%。引き下げについて賛成は38%、
反対は27%だった。

 飲酒・喫煙年齢の18歳引き下げについては「非行が増える」「学業に支障が出る」
などとして61%が反対とした。賛成は「付き合いで飲酒が必要な場面もある」など
18%だった。

 これからの日本の政治に期待できるかを尋ねたところ、期待できないが77%に
上った。理由は「戦争に対する不安」「税金の無駄遣い」といった意見が目立った。〔共同〕

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:44.27 ID:EmZHIaph0.net
エンジニアは女には向かない職業
https://t.co/1t2OufBhbV



3 :「少子化の原因」は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による非婚化:2016/01/12(火) 22:46:35.74 ID:vcZ4/waB0.net
.
1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
ところが、女性未婚者は14.6%増。飛び抜けて増加率が高い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
(結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【 『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』より 】
http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

“フェミニズム”(男女共同参画)は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚、出産・育児の無価値が喧伝されている。
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、“女性”の「学歴が向上」し、
「労働参加率が上昇」すると「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。
  【立教大学 特任教授 平川 克美】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

 『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
 “少子化要因”は女性の「高学歴化・賃労働化」等の促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。
 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html

完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない。
(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241

 そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。
 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
  (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010

同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。 http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012

 合計特殊出生率低下の要因を分析するためには、
 5歳階級別(15〜19,20〜24,25〜29,30〜34,35〜39,40〜44,45〜49歳)に分解して観察する。
 最も子供を生む年齢階級は25〜29歳、次が20〜24歳であったが、この階級の出生率は、減少傾向が続いており、
 その代わりに30〜34歳が増加し、平成15年には25〜29歳とほぼ同じになった。

“非婚化”と「子供を生む年齢」が“高く”なり、出生率が高くならないことが「少子化の原因」と考えられている。
日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精の妊娠率は女性の年齢35歳からは著しく、
40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。現代社会は『仕事を持つ女性』が多く『非婚・晩婚傾向』にあります。
http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67 (〇一一二二二四六)

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:39.68 ID:pLhs/70L0.net
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/12/cellphone.jpg

800年前の携帯電話は?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:41.81 ID:PNed5gFB0.net
エロ、アニメ、ロリ、ショタのほうが絶対に関心上位だろ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:50:13.52 ID:DNpDFvcZO.net
人口減少プロパガンダお断り。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:50:37.15 ID:lIDVA51U0.net
若者には期待している!!!
産めよ増やせよ!!!日本国の益々の繁栄の為に!!

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:52:40.54 ID:eLun0T1y0.net
結婚しないやつらを何とかするべきだ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:05:53.92 ID:RwRP490y0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/eB4JrYmKyN

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/Zv64bu0Lwf
∩ˍ∩ ∩0∩ss

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:30:18.69 ID:XKd93VnL0.net
時事問題には新聞で書かれてある通りの上っ面の関心しか示さないというのはこの年頃にありがちな事だ。
斯く言うおれもそうだった。
20歳の頃は何をしてもとどのつまり関心があるのは女のことだけだった。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:50:36.13 ID:ZPUt+TnJ0.net
他人事ばっかりだな
経済とか政治に関心もってくれよ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:22:02.23 ID:Ra46AXdw0.net
高齢化と増税は将来の生活苦に直結するからなあ
今の若者は大変だよ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:16:04.53 ID:3hboN7jO0.net
仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8

男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX

( ಠ_ಠ)┘(͡๏̯͡๏) sdd77888

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:29:29.30 ID:0QlScYu30.net
若者よ、クソ会社には入るなよ。
いわゆる大企業でやってることは「社内政治」と「いじめ」だ。
生産的なことは何もしてない。こんなところに新卒で入ったら、君も見事にクソの仲間入り。
君はクソになるために生きてきたのか??

心配しなくともよい。「金」や「安定」は後から付いてくる。若い内から守りに入るな。
若さを活かして世のため・人のためになる新しいことに取り組め。
結婚も早くにしときなよ。年取ってから独り身だと死にたくなるからな。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:11:36.23 ID:F6BlBBdB0.net
誰か浦安市長の出産適齢期18〜26歳をたててくれ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:35:40.00 ID:VIJGymz/0.net
どうもISによるプロパガンダが日本の若者にもここまで・・・

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:39:23.63 ID:4AAMBptc0.net
>>8
だから、結婚しないんじゃなくて、できない。続かないんだってw

男女共に、わがままになったり、正社員が夢みたいな環境じゃな。
だから、稼いでる人は一夫多妻でも一妻多夫でも、いいと思うよ。
家族をがっつり食わせる能力があるなら、文句はないでそ。

>>10
確かにな。男女共に異性のことだろうな。考えの大半は。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:24:07.37 ID:NrzvWYFA0.net
中高年の関心ニュース
一位増税 二位 増税 三位下痢

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:28:04.94 ID:6oH020gc0.net
少子高齢化は目前にある大問題だからな
しかも具体的な解決方法が移民くらいしかない

20 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:23:57.10 ID:MosGfj9q0.net
今のジジババや議員連中には関係無い話だから

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:41:02.73 ID:+c5vYxhw0.net
地震雷火事テロ老人

22 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:22:22.77 ID:f99Wb4Ss0.net
少子高齢化というが、俺はおきないと思う。
今の団塊世代は芸能人はじめ、会社をやめた人間も70を前にバッタバッタ死んでる
多分、明治、大正生まれに対して生命力が弱いのだろう
バブル世代なんか60前後で死ぬと思う
氷河期世代以下なんか50前後だろ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:45:02.22 ID:BWJVvlry0.net
こんなオワコン国家に生まれてくるやつかわいそう

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:44.80 ID:QQWzcAdX0.net
>>22
そうすると70、80、90代が生き残って真ん中がごっそり抜けるということかw
それはそれで困るぞ。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:44:29.05 ID:SjYWtIx70.net
福島原発じゃないのか?

糞成人

総レス数 25
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200