2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】セキュリティソフト販売会社が不正アクセスされ顧客情報盗まれた可能性[NHK]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/12(火) 21:26:56.58 ID:CAP_USER*.net
1月12日 20時30分
コンピューターのセキュリティーソフトなどを販売する東京の会社のデータベースが外部から不正にアクセスされ、「現金を払わなければ情報を公開する」という手紙が届いていたことが分かりました。会社は、3800余りの顧客企業の情報が盗まれた可能性があるとみて調査するとともに、警視庁に被害を相談しました。

東京・千代田区にあるコンピューターのセキュリティーソフトなどの販売会社「アークン」によりますと、今月4日、「サーバーに不正にアクセスし顧客の情報を盗んだ。現金を払わなければ情報を公開する」という内容の手紙が届きました。
会社が調べたところ、社外のサーバーに登録していた顧客のデータベースに外部から不正にアクセスされた痕跡があったということです。
これまでのところ、3800余りの顧客企業の担当者の名前やメールアドレスなどの情報が盗まれた可能性があるということです。
会社では状況を詳しく調査し、セキュリティー対策を強化するとともに、警視庁に被害を相談しました。
「アークン」は「セキュリティーの会社が被害に遭ったことは大変残念で、再発防止に努めます」とコメントしています。

引用元:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160112/k10010369101000.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:27:51.24 ID:cDulZ7Wq0.net
またパヨクの仕業か?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:07.30 ID:uz/dULtE0.net
終わりだな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:09.33 ID:oujYSAx40.net
F-Secureだろ
あれは使ってはダメだ。セキュリティソフトで一番のゴミ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:27.74 ID:2GTrZWZB0.net
内部の者か、内部にいた者だろうな。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:14.50 ID:PtwEtyzW0.net
ぱよぱよなfセキュって特に何も無し?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:23.56 ID:L4ADXdNw0.net
ダサすぎるw

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:32.59 ID:lrYV7CK80.net
セコムしてたのに入られた長さんみたいだな

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:36.77 ID:mYfaLFA+0.net
なんだパヨセキュアじゃないのか

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:39.20 ID:6Ks0+QvJ0.net
どんな情報が入ってたの?
利用してる企業はどこ?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:40.14 ID:Aet0/duc0.net
よくわからんがハゲが育毛剤売ってるようなものか

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:13.12 ID:iWLVorMV0.net
犯人はFまたはPAYO

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:25.63 ID:mYfaLFA+0.net
人質ウィルス踏んでんじゃねーよw

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:37.44 ID:T/mplg950.net
またシールズか。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:06.27 ID:HR2r9N/f0.net
闇のぱよちん隊はやく取り締まってよ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:47.51 ID:mYfaLFA+0.net
セキュリティ業界の総力挙げろ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:50.02 ID:TZpWCBTQ0.net
上場したばっかりなのにね

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3927

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:33:11.27 ID:qAVGpzoP0.net
存在意義なし

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:17.87 ID:pFrr5E6X0.net
なんという大失態。
シャレにならんぞ。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:49.46 ID:TrAwhzZ70.net
まあ、正直に言うただけええんじゃないんか?
ソフトを買うかどうかはともかくのw

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:49.74 ID:rswhEFZT0.net
顧客情報を社外のサーバーに保管して人任せにしてたセキュリティ企業w

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:37:02.05 ID:0ohr7PpJ0.net
流出は 会社名 メルアド 担当者名 電話番号 住所 の5つ。 

情報漏洩可能性3859社。該当者(社)に500円のクオカードと詫び状。

らしいです。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:37:09.32 ID:puQfmkxK0.net
あー君、とか‥

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:37:38.71 ID:366q97RM0.net
あー君なにしてるん?

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:22.83 ID:B2EPiLn20.net
ぱよちんのとこかと思たら違ったw
ゴメンチャイww

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:40.94 ID:UIUo5HU80.net
F-Secureくさいな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:37.83 ID:10h+tlq/0.net
恥ずかしいな。再就職は苦労すんぞ。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:36.35 ID:Bl4CaaR90.net
くそわろたww
セキュリティ対策の強化ってwww
いままで何を強化してたのw

29 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:04.00 ID:7RezgYVZ0.net
外部ハッキングの前にソーシャルハッキングありだ
まず間違いなくぱよちんの仕業だな

30 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:59:37.83 ID:4pXbzoxu0.net
ギャグなの?

31 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:03:33.00 ID:/yw62hI10.net
どんだけポンコツ会社なんだよ。

32 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:03:43.96 ID:/iC/9OHa0.net
ぱよ?ぱよぱよ?

33 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:03:54.38 ID:yWyu/ucb0.net
社名をア〜ウ〜に変えろ!

34 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:34.97 ID:Am8KyH8J0.net
あーくんwwwwww


メールじゃなくて手紙ってどうなの?

35 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:44.45 ID:osCYB1qw0.net
自爆!

ばーか

36 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:14.84 ID:WkHbg61Y0.net
>>1
ぱよぱよか

37 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:24.63 ID:9xtGhp8N0.net
まあ自社のセキュリティも守れない会社が、他社のセキュリティ守れるわけないわな。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:54.06 ID:WkHbg61Y0.net
>>1
重複してるじゃねーか
【IT】セキュリティーソフト販売会社「アークン」 不正アクセスされ顧客情報盗まれた可能性©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452601564/

39 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:20.33 ID:cful827/0.net
>セキュリティーの会社が被害に遭ったことは大変残念で、再発防止に努めます
 
まるで他人事だな

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:56.35 ID:lGJHUGyh0.net
ぱよぱよちーん?

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:12.68 ID:uReHMp2M0.net
個人にお詫びなら分かるけど、顧客の企業に500円のクオカードてどうなのよw 舐めてるみたいになるから逆交換だろうに

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:15:11.81 ID:fvb3YLHO0.net
>>1
イメージキャラクターが個人情報ダダモレの不倫事件を起こしたソースネクストにも触れてあげて

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:16:45.61 ID:yCG3/CvP0.net
ノートン最強

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:57.17 ID:7CIa873O0.net
何だこれ。うちのセキュリティソフトは全然通用しませんと宣言しているようなもんじゃねーか
どこのウイルスバスターだよ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:22:23.05 ID:pLhs/70L0.net
     ::|, ,.
     ::|爻爻ハトく
     ::|ハハ爻爻ミx
     ::|` ` ^ヾ^⌒ マソ
     ::|        '《ハ
     ::|_,.. -‐-‐   '《i
     ::|        ,:<ミx{
     ::|,ミx    / ,xうx,{_
     ::|う(_,.ニニ{^'冖^⌒i
     ::| '^ }  マ ‐-  |  このスレはセキュリティ業界の
     ::| ´ r _   コ    {  総力をあげて監視されています
     ::|   >笊≦x   }
     ::| _,xミ''^ _,,_^'_  :′
     ::| {⌒ 二´イ  /
     ::|         〈_
     ::| 丶 、   _,. イ マ二ニ=-
     ::|     `二ア   |二二二二ニ=-
     ::|\___/    |二二二二二二二ニ=-_
     ::| /二二>  |二二二ニ=-二二ニ/二_
     ::| \X_X_X_{ \_」二二二二ニ/二二ニ{二二

46 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:23:58.17 ID:+a9h38zD0.net
セキュリティソフトを売るためにウィルスをばらまいている会社への天誅じゃね?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:25:51.94 ID:L6yqmwLB0.net
たまたま昨日行った町工場がこれ使ってた。ONE ナントカシステムって言うYAMAHAルータ使ったサービス。
社長に「これ、どうなの?」って聞かれたけど、どう見ても情弱騙してオバスペ買わせる手口で「いいんじゃないですか?」と誤魔化してしまった!ヤバいw

48 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:29:34.72 ID:8TxvAeJX0.net
医者の不養生
紺屋の白袴

49 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:30:04.02 ID:U1So56BL0.net
ぱよぱよちーん??

50 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:31:41.47 ID:skj/GM6i0.net
>>17
聞いたことない会社だな。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:33:33.91 ID:nqQX/6kQ0.net
ぱよぱよちーんがセキュリティー業界を牛耳りだしたのか

52 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:34:03.78 ID:yaRYSUXv0.net
Fセキュアは結局マイナンバー案件に食い込めたの?
フェイスブックはFセキュアを不問にしたの?
続報が無いからサッパリわからん

53 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:38:48.10 ID:a5E3R8Pg0.net
>>4
ゴミというかF-Secureで働いてる人間がゴミ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:40:20.76 ID:a5E3R8Pg0.net
>>17
F-Secureにやられたんだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:50:47.35 ID:DiWPGGWt0.net
アークじゃなくてアークンなのか
HD革命とか懐かしいなあ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:57:56.89 ID:41JJopks0.net
セキュリティ業界の総力をあげて情報を流す

57 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:58:00.02 ID:nvRODbo60.net
おぢさんパヨっちゃうよちーん

58 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:58:03.80 ID:fUzljBiT0.net
僕が使ってるkingsoftとかいうのは安全ですか?

59 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:51.58 ID:ToGLi7120.net
セキュリティがなってないセキュリティソフト会社だな

そんな会社のセキュリティなんて信用できるか

60 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:44.29 ID:Lp0NM+IN0.net
脅迫に屈しても、屈さなくても終了。これが詰みか。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:26.61 ID:CESobO+v0.net
F-Secure

62 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:20.59 ID:txaqJMf90.net
新手の自社アピールか

63 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:08:15.66 ID:nvRODbo60.net
>>58
人民解放軍がデータのバックアップ管理してくれるよ

64 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:09:29.88 ID:RwRP490y0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/eB4JrYmKyN

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/Zv64bu0Lwf
∩ˍ∩ ∩w∩︿

65 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:11:29.26 ID:8J9UGXDE0.net
手紙送るってのは、アナログの方が足つきにくくて安全だという皮肉なんだろうか w

66 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:40:35.88 ID:1jw7DEw50.net
「残念」ってなんだよ...

67 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:59:38.08 ID:ItPpDDg20.net
日本スマートフォンセキュリティ協会に加盟してる会社は不祥事多いなw

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:02:38.63 ID:0FLXl9jK0.net
セキュリティ会社が一番セキュリティが弱かったってのは何のコントなんだ
誰ももう信頼しないだろうな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:06:24.42 ID:6s+fuRty0.net
ぱよぱよちーんがまた内部犯行か

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:19:12.63 ID:GjX9340F0.net
え? ぱよちんな内部犯行だろ?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:08:34.44 ID:3hboN7jO0.net
仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8

男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX
dsdd
( ಠ_ಠ)┘(͡๏̯͡๏) sdsd

72 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:10:11.00 ID:SbIZZCnN0.net
ここの製品買われなくなる事件だな

73 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:18:55.58 ID:+9i1ivKi0.net
すまん社会に疎いせいか知らない会社だ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:32:25.58 ID:1hXs1R000.net
アークンってこの前ipoして爆上げしてたところか。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:42:57.84 ID:oX316VE8O.net
訪問販売向けのセキュリティ商品だよ
特に電話回線系がやってる
まあ見たらわかるよ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:47:53.26 ID:Eur7Za5k0.net
ぱよぱよ?

ちーん?

77 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:51:18.89 ID:rLizoVFN0.net
なんという無能

78 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:51:51.60 ID:qI/IflrG0.net
セキュリティなんてマジでこんなものだよ。気休めだとわかってないバカが多すぎる。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:53:55.70 ID:CGBrbUma0.net
ほっこりした

80 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:10:09.85 ID:H4ddB3AB0.net
あーくん、お風呂沸いたから早うはいりーや

81 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:10:13.17 ID:hCcn5SaR0.net
ペロッ・・・。これは・・・、内部犯!

82 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:16:33.71 ID:Dh25dSI60.net
まあ、現実には個人パソコンのセキュリティーソフトを販売してても、各種サーバーのセキュリティーは別物だからな。

ただ、こういうことが起こったとき世間や顧客がどうみるかをかんがえれば、外部の専門家に金払ってでも対策しておくべきだった。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:10:44.06 ID:Q3JWutgG0.net
>>1
トークンさえ使っていれば

84 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:24:17.65 ID:Rxfl1rnT0.net
完全に上場ゴールじゃんw

85 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:14:47.20 ID:FG0fWZMB0.net
>>1
アークン、セキュのこ、不思議な子

86 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:21:44.88 ID:7wyrpxKC0.net
ぱよぱよちーんでお馴染み、エフセキュアなら安心安全
完璧に個人情報を守れたのにな
もちろんマイナンバーも防衛省も、バッチリ確実に鉄壁防御だゼ!

87 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:15:28.85 ID:4gIWpsDq0.net
>>86
なお、内部から招き入れる模様

88 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:39:38.64 ID:SZDepSrI0.net
セキュリティ会社が漏洩って笑える話だな
アホが体裁ばかり気にしてるから
業務スッカラカンなんだろ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:28:23.59 ID:pUwUsoq90.net
宣伝のためにセキュリティ破りを公募したらアッサリ破られて青くなった会社なかったっけ?

総レス数 89
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200