2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】コース外スキー、6人遭難…日没で救助打ち切り - 長野・野沢温泉スキー場

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/12(火) 21:04:56.95 ID:fzZSci1b*.net ?PLT(13557)

12日午後2時半ごろ、長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場で、
フィンランド人の男性が「仲間6人がコース外滑走をして動きが
取れなくなり、救助を求めている」とスキー場関係者を通じて110番した。

県警ヘリコプターが救助に向かったが、天候不良と日没で打ち切った。
13日朝から再開する。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016011200890

450 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:11.77 ID:0GpC2Dn90.net
外国人はコース外滑るのが多いんだよなあ

451 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:40.82 ID:BcR3Qk/G0.net
>>445
ほんとそう思う

452 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:43.87 ID:nAjJiUp20.net
フィンランドも移民が大暴れで、日本までこないと安心してスキーなんか出来ないんだろ

453 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:49.38 ID:7cI/B/vl0.net
フィンランド人にとってマイナス5度はプラス10度

454 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:47:28.04 ID:qXtMu4VV0.net
雪洞で肩を寄せ合ってれば一晩くらい持ちこたえるだろ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:47:44.96 ID:jhzhlyrH0.net
春まで再開しなくていいな

456 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:49:04.42 ID:eSBN9ZyW0.net
レニングラード・カウボーイズみたいな服装で雪山入ったらフィンランド人でも危険

457 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:50:34.63 ID:5gHyYrOs0.net
フィンランド人なら大丈夫だろ
モンゴロイドとは耐寒能力が段違いだからな

458 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:51:36.27 ID:PBGK5X2e0.net
>>34
コレを見に来ました(`・ω・´)

459 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:53:05.55 ID:ojok0gz00.net
フィンランド人なら
むしろ雪で熱中症になる危険性があるからな

460 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:54:06.80 ID:zUn1QrMb0.net
コース外をはしる山スキーと山スノボ流行ってるしな。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:54:35.59 ID:5UGLpo7n0.net
牧場の少女カトリってフィンランドだけど冬でも薄着だったね

462 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:15.34 ID:zUn1QrMb0.net
反日じゃないし、
フィンランド人なら助けてやるべき。

463 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:42.30 ID:WgFpCDon0.net
>>391
別ソースだと雪も十分についてないのにどうやってそこに行ったのって感じの急斜面らしいから
救助隊もアプローチが難しいんだろ

464 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:56:12.05 ID:av577h9a0.net
日系フィンランド人
ナンヤネン

465 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:58:11.97 ID:YvDI1EHE0.net
野沢温泉は昨夏に外湯めぐりで行ったよ
温泉が熱すぎるんだよな

466 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:58:46.88 ID:i0kKHOgY0.net
救助されるまでがレジャーの可能性もある。変なノリの外人多いし、信用できんな

467 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:00.37 ID:K80fNmfj0.net
でもこれ遭難が中韓人だったら、どんなに巨額の費用かけて隊員の生命危険に晒してでも助けるんだろう?日本の行政って不思議

468 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:04.26 ID:TM579RGm0.net
暑さで動けなくなったか…

469 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:12.38 ID:ZF+/yqNH0.net
自らコース外に出ときながら救助をのうのうと呼ぶのか
一晩待ってるから自力で歩いて帰って来いだなんて思ってませんよ

470 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:01.99 ID:4SfcK7dM0.net
フィンランド人が温泉入ったら全身やけどで即死亡だろ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:08.71 ID:ZQ8M81FK0.net
県警ヘリなら費用は税金か
やりきれんな
正直者が馬鹿を見る
頼むから死んでてくれ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:35.02 ID:78jIXbFsO.net
夜の天気次第だな

473 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:48.57 ID:na/E5D/Y0.net
サウナを知らんのか

474 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:10.92 ID:fKSJqzvU0.net
全員がフィンランド人とは限るまい。エチオピアから来た人もいるかもしれない。

475 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:21.06 ID:u8QnTKuh0.net
死ねばいいと思う

476 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:04.69 ID:YvDI1EHE0.net
フィンランドって正しい呼び方じゃなくてスオミが正しい国名らしいな

477 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:17.35 ID:WgFpCDon0.net
野沢温泉ってそういや俺のクライミングと山スキーの師匠の実家のあるとこだわ
定年で長野に帰るって言ってたけど、もう年なんだから民間捜索隊に駆り出されてもフィンランド人は大丈夫だから断ってくださいねってメールしとこ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:34.21 ID:5UGLpo7n0.net
>>476
フィンランディアは?

479 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:02.66 ID:YvDI1EHE0.net
ついでだからトリビア
日本で一番多くの五輪メダル保持者が居る市町村はダントツで野沢村

480 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:41.83 ID:xQIsT7lOO.net
>>476

ジャパンじゃなくて日本って言うみたいのな。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:57.07 ID:IItBLpSZ0.net
欧米人はルールや規制無視して新雪求めてコース外に平気で出るからな
日本人にもいるけど少数派
谷の底に降りちゃうとボーダーは上がれなくなっちゃうんだよな
スキーだと上がれるからまだ生存率は高い

482 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:14.58 ID:sKfWhYKa0.net
まさに外道

483 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:16.19 ID:Qf/pLS3Y0.net
一晩頭冷やせってことか

484 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:30.52 ID:pT0rYvq90.net
そういえば山に登るアニメの富士登山御来光を見る場面でも外人だけ半袖他ダウンで描写されてたなぁ。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:46.51 ID:YvDI1EHE0.net
こんな糞外人どもはサニー志賀で財布盗まれてろってんだ

486 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:50.31 ID:f43cqJIlO.net
わざわざ遭難コース選択してる訳だしなあ

487 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:08:52.29 ID:JUltHr9v0.net
第二次大戦のフィンランド人は、ロシア人ですら屋内で暖をとらないと凍死する厳冬期の亜北極圏の深夜に、戦線後方数十キロに分宿して就寝中のソ連兵をスキー行軍で一軒一軒襲撃するというゲリラ戦法で圧倒的物量のソ連から独立を守り通した
…そういう連中をたかが温帯の冬で心配するのは侮辱と知れい

488 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:08:59.70 ID:YvDI1EHE0.net
こんな糞外人どもは草津十二屋旅館で主人にスキー板盗まれてヤフオクで売られちまえばいいんだ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:09:11.56 ID:vIoTAraK0.net
>>463
今年は雪が少ないから斜面がむき出しになってんのかな。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:09:21.11 ID:/rQlhNPv0.net
コース外人スキー

491 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:09:27.87 ID:RzXRllPk0.net
フィンランド人とか雪に慣れてる分めちゃくちゃするんだろうな

492 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:01.79 ID:xQIsT7lOO.net
>>468

ふいたwwwww

493 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:19.42 ID:+/Ki31N4O.net
ビックフットだ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:48.72 ID:14+V+Hv20.net
フィンランドの人だったら
寒さにはかなり慣れているかな。

でも雪国だから油断したんだろうが、
日本は積もるから油断しちゃいけない気が・・・

495 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:12:37.80 ID:m9/YfvUu0.net
ざまぁw

496 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:12:40.73 ID:WgFpCDon0.net
>>489

NHKのソースね

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160112/k10010369001000.html
(前段略)
スキー場を運営する会社の片桐幹雄社長は「6人が身動きが取れなくなっている場所は、急斜面になっているうえ、この冬は雪が少ないこともあり、簡単に降りることはできないはずだ。彼らがなぜそのような行動を取ったのか理解できない。
自然の中にあり、フェンスを作るわけにもいかずモラルやルールを守ることに本人たちが気付かないと難しい問題だ」と話していました。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:13:46.58 ID:3iIGZ9ev0.net
前にラジオでコース外スキーの面白さを語りまくって、勧めている番組があったな。
コースの外は自由だから誰でも使って良いみたいな事言って。
去年はそのせいか、コース外で遭難するバカが多かったみたいだけど、今年もまた、、、って思ったら、かっ飛びフィンかよ(笑)

498 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:14:07.24 ID:u+6+oQi+0.net
ぱよセキュアの本拠地人かさもありなん

499 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:15:45.44 ID:NwK+TJ9C0.net
火を焚いてるかもしれんし、日没後の方が発見しやすそうなのにな。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:16:34.88 ID:9OL2G5GsO.net
勝手にコース外滑ってる毛唐なんか無視しろ。死のうがどうしようが自己責任だ。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:16:35.46 ID:wI2LeP4t0.net
こんや 12じ

502 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:07.39 ID:sKfWhYKa0.net
ブサイコ

503 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:19.87 ID:FjSWOl7I0.net
捜索隊「これが遭難した人たちの氏名リストですか、よし呼びかけるぞ」
 「ナンヤネーン、アホヤネーン、ドコヤネーン」

504 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:22.80 ID:fby+eqLk0.net
見殺しにしたと非難されるのか。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:04.34 ID:6BRVd0KD0.net
サバイバルキットでも落としてやればいいのに

506 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:11.06 ID:nfewE8gT0.net
全身ホッカイロみたいな装備ができればいいのにな
空から昼間並みに照らせる技術とか
こういう救助の技術ってあまり向上しないね

507 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:19.18 ID:Fkoa4lEJ0.net
コース外って整備されてないし熊とか出そうなイメージ

508 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:38.55 ID:YvDI1EHE0.net
>>499
発見はしてるらしいけど急斜面で近づけないだけらしいよ

509 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:42.06 ID:IC/2gnqz0.net
フィンランド人とノルウェー人とスイス人は日本のスキー場で遭難してほしくないよね
イメージを大切にしてほしいよね

510 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:56.60 ID:RQyMPOSd0.net
イエローモンキー共と同じコースなんか滑ってられるかヒャッハー
って感じだったんだろうな。ほっとけよ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:16.32 ID:Qhh2ZoEi0.net
ま、大丈夫でしょ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:43.19 ID:FjSWOl7I0.net
捜索隊「引き続き呼びかけるぞ」
 「ナンヤネーン、アホヤネーン、ドコヤネーン、経理の智子さん好きやねーん」

513 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:51.33 ID:jFw6+LcY0.net
なんだコース外か勝手に死んでろ。日本の税金使うな。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:21:06.60 ID:Lmk2EM/O0.net
厨房の頃、スキーうまいやつと四人でスキーへ行ったのだが、
俺以外の三人はコースから外れて滑る方へ行っちまいましたよ。
俺様はコースで淡々と。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:21:20.33 ID:crTu/AjcO.net
>>476>>478
中学の時に音楽でフィンランディアって曲を習ったが
「おおスオミよ〜(中略)祖国は〜自由の地〜」って歌詞だったっけ

516 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:21:49.33 ID:u+6+oQi+0.net
捜索費用はちゃんと取り立てろよ
トンズラこいたら大使館に取り立てに池

517 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:22:34.96 ID:+/Ki31N4O.net
フィンランド人が6人もいれば明日にはサウナ付きのログハウスが出来上がっている

518 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:22:35.36 ID:InZmNTOPO.net
>>513
バカヤロウ!フィンランドとの国交が断絶したらどうすんだよ!
フィンランドといえばなあ……あれ?なんかあったっけ?

519 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:23:34.39 ID:C7tAhR2H0.net
救助する方も命がけなんだよ
簡単な話ではない
二次被害が出る
捜査は打ち切れ

520 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:06.43 ID:A41WPyt50.net
フィンランド人のくせに日本のあったかい山で遭難するんだ

521 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:31.98 ID:6owPdp/Z0.net
フィンランド人なら

522 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:54.95 ID:Fkoa4lEJ0.net
>>518
サウナとサルミアッキと奥さん運び競争とエアギター?

523 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:55.77 ID:xQIsT7lOO.net
>>518

ムーミンに決まってるやろ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:25:44.63 ID:crTu/AjcO.net
>>496
なるほど、雪がないから逆に遭難したんだな
雪があれば奴らは泳ぐように雪中を進めるから

525 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:03.04 ID:C7tAhR2H0.net
救助したらしたでフェンスを設けていなかった、充分な説明がなかったと訴えてきそうだ

526 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:49.75 ID:CZybl2n90.net
いまごろラーパナントゥリで暖まってるだろ

527 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:53.19 ID:D/fKFpfa0.net
>>508
 >発見はしてるらしいけど急斜面で近づけないだけらしいよ

ヘリから水・食料・簡易テント・etc.を落としてやれば
一晩くらいは大丈夫みたいだな。

528 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:55.40 ID:2Nku2CdE0.net
野沢なんかどこ降りたって温泉に着くイメージだったけどどうだったっけ
20年ほど昔の記憶だからな

529 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:27:05.09 ID:InZmNTOPO.net
>>523
あ、ムーミンか!
このフィンランド人をぜひとも助けろくさい

530 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:27:30.35 ID:xZh3NbZM0.net
フィンランド人の男性が「仲間6人がコース外滑走をして動きが

あの!あのー!助けにはいきますがーーーーーーーーー捜査費用が”発生”しますけど!どうしますか!!
フィンランド人!お金がかかるの!なら良いやーーーー明け方まで”頑張ってください”!!しゃんしゃん!!

531 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:28:03.48 ID:sslHXzve0.net
北海道のニセコもそうだけど
本州の白馬や野沢もすげーぜ


何しろゲレンデの客の半分以上は白人だからな
もう日本じゃねえよ

オージーだけじゃなく
ドイツ人とか北欧人だらけ

温泉なんて外人の中に数人日本人がいる感じ

532 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:28:42.32 ID:rxOdTsbA0.net
どうせコース外に出たんだろ?救助費用は自費でお願いします

533 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:08.50 ID:ujpSFP6Q0.net
>>34
笑ったww

534 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:16.54 ID:t7u7B2gq0.net
フィンランド人の癖に日本のスキー場如きで遭難とかもうねw

535 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:25.67 ID:/ZYhwkwSO.net
このバカども、コース外を滑ってたって言うじゃん。
バカの極みだろ?
日本人だろうが外国人だろうが、こーゆーバカはお灸を据えるために、自力で戻らせるべき。
のたれ死んで当然。
山を舐めすぎだ!!

536 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:26.76 ID:AiF9+x7V0.net
真冬の雪山で放置されたぐらいで死んでしまうようならフィンランド人の資格なし

537 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:54.24 ID:DdRLhs5M0.net
バックカントリーは救助費用を全額請求しろよ

538 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:30:30.32 ID:8rphyemi0.net
おい、このバカ野郎

よく聞け、いいか

ここをキャンプ地とするっ

539 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:30:37.39 ID:e1ihfQLS0.net
とりあえず費用負担交渉からやるべき

540 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:31:01.67 ID:Roe9+Z0t0.net
フィンランド人なら半袖でも大丈夫

541 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:31:34.65 ID:QXbdCnWJ0.net
なんで日本でスキーなの?
フィンランドは険しい山がないの???

542 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:32:19.31 ID:iEmYTcm10.net
ふぐすまのオーストラリア人6人のやつとは違うのか

543 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:00.18 ID:NUs4j04W0.net
そういや昔、遭難したチョンを助けたら
戦争中の強制連行を理由に救護費用の支払いを拒否したのあったよな

544 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:33.41 ID:MufVeOG20.net
北欧の人が日本の雪山来て楽しいのかね?

545 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:36.68 ID:XUWa90rS0.net
>天候不良と日没で打ち切った。

長野の冬もフィンランドでは小春日和だから大丈夫。

546 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:44.08 ID:RwRP490y0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/eB4JrYmKyN

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/Zv64bu0Lwf
( ̄. ̄4 ̄▽ ̄)

547 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:54.40 ID:crTu/AjcO.net
>>531
そうなんだ
西欧北欧は物価も高いし、飛行機代かけても日本でスキーする価値があるのかな
スキー場やホテル民宿も、日本人のスキー離れで閑古鳥が鳴くより助かるんだろうな

548 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:06.86 ID:gPKKpEz+0.net
北海道でも寒いほうの出身だが、シベリアに5年抑留されても
小隊全員そろって帰ってきたうちのじいちゃん思い出した。
俺は−14℃くらいまでなら平気だな。
それ以下になると鼻毛が凍って痛い。

549 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:13.67 ID:ZQ8M81FK0.net
>>531
今時スキーやる日本人なんて珍しいからな

550 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:14.88 ID:7SOw4AOY0.net
6人もいるなら、穴掘って抱き合ってれば大丈夫だよ。

ものすごく暖かいと思うよ。

雪崩だよ。心配は。朝までに埋まっちゃったらどうしようもない。

それもあって、捜索打ち切りが正解。

天気よくなりゃ自力で下山するんでないの。

総レス数 1003
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200