2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】コース外スキー、6人遭難…日没で救助打ち切り - 長野・野沢温泉スキー場

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/12(火) 21:04:56.95 ID:fzZSci1b*.net ?PLT(13557)

12日午後2時半ごろ、長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場で、
フィンランド人の男性が「仲間6人がコース外滑走をして動きが
取れなくなり、救助を求めている」とスキー場関係者を通じて110番した。

県警ヘリコプターが救助に向かったが、天候不良と日没で打ち切った。
13日朝から再開する。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016011200890

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:05:38.40 ID:ccQ1D9wG0.net
助けなくても良いんじゃね?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:05.91 ID:6SwH+kSj0.net
>>1
なんでフィンランド人が長野にいるんだ?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:22.75 ID:WtAHJ19V0.net
もんげー

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:55.89 ID:lfgDTj5f0.net
フィンランド人ならマイナス50度でも耐えるだろうと

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:58.71 ID:NipYmmxE0.net
フィンランド人なら寒さに慣れてるから大丈夫だろ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:59.29 ID:6Ny3tQp60.net
大好きな雪山で死ぬのなら本望だろうな

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:07:20.03 ID:QseZ6cua0.net
日本には人柱というものがあります

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:07:25.92 ID:iMN95jzh0.net
5げっと

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:15.88 ID:CYfIAjZQ0.net
フィンランド人なら今頃笑いながら雪合戦してるよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:18.92 ID:fJXV6ubR0.net
よそのスキー場でも、オーストリア人だかオーストラリア人だか、
男女6人?が遭難してるってよ
よその国に来て、勝手にバックカントリー行って遭難すんなよ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:19.82 ID:eXUybbWa0.net
ルールを守らないバカは淘汰されるんだな

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:20.64 ID:5sla27XE0.net
フィンランド人ならバナナで釘打てるだろ。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:39.87 ID:Kjwgg+FK0.net
凍ったフィンランド人で釘が打てますか?

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:42.25 ID:OgIJSJ6b0.net
長野県野沢温泉の現在の気温−2℃か
フィンランド人なら七分袖のシャツでも余裕じゃないかな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:56.94 ID:AJ9RMpWt0.net
前どっかで2日ぐらい生きてたよね
なんかものすごい格好した人

暖冬だからなんとかなるんじゃね?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:54.60 ID:8gEZfbB90.net
マイナス二度なら大したことないな

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:18.26 ID:3sLOVqco0.net
場所がわかってるなら救助するのも大して大変ではない
請求がきても10万か20万だろ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:32.98 ID:LMCNgZn/0.net
加瀬亮が出てるcmだと
子供が雪中で水あびてるし余裕

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:34.25 ID:jLerxz60O.net
パンパカしちゃうの?

フィンランド人なら大丈夫だろ(´・ω・`)

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:52.03 ID:AJ9RMpWt0.net
>>3
スキー場なんて外国人ばかりだよ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:10:54.72 ID:R6FbYzEC0.net
フィンランド人なら長野の山奥なら
春先の暖かさも同じだろう

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:20.38 ID:yanJwo2r0.net
フィンランドじゃ雪なんて0度だから暖かいだろ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:21.93 ID:HFU5Zxct0.net
防寒対策しっかりしてれば問題ないわな。

フィンランド人なら暑くて服を脱いでるかもしれないな。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:24.44 ID:8OlTR7zx0.net
北海道じゃなければ、スキーウェア着てれば一晩持つだろう。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:04.58 ID:HsuUn+WY0.net
人生のコースアウト

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:12.21 ID:feuYPJM+0.net
事故で迷い込んだ以外は助ける必要ないんじゃないの?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:21.83 ID:4XWqwbEd0.net
自己責任
日本も保険かけないと救助費用が払えないくらい取り立てて

29 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:22.44 ID:lZzPH+6z0.net
今頃こんなん言ってるだろうな


「日本人、フィンランド人に冷たいね〜。」
「韓国人には優しいのに。」

30 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:31.69 ID:ats8KIpC0.net
ほっとけ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:36.52 ID:9DSAqzqi0.net
好きでコース外行ったんだろほっとけ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:36.97 ID:sheYY0tv0.net
これは期待できる

33 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:55.78 ID:xvji9YMX0.net
ニセコー

34 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:12:57.65 ID:ssOXVE+50.net
603 :水先案名無い人:2007/09/06(木) 16:30:27 ID:+XrtTsks0
809 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 16:17:20 ID:3YdZCk+R
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:08.15 ID:zCC96qXX0.net
フィンランド人ならそろそろ寝床作ってるから大丈夫

36 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:09.44 ID:uHkZK6A70.net
スキー場じゃみんな無事なんだろうなぁ登山とちがって
つまんね

37 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:16.99 ID:3kI3ebHm0.net
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:24.85 ID:WtAHJ19V0.net
フィンランドなら大丈夫

シモ・ヘイヘ(別名 白い悪魔)
わずか32人のフィンランド兵なら大丈夫だろうと4000人のソ連軍を突撃させたら撃退された 

・シモヘイヘがいるという林の中に足を踏み入れた1時間後に小隊が全滅した 

・攻撃させたのにやけに静かだと探索してみたら赤軍兵の遺体が散らばっていた 

・気をつけろと叫んだ兵士が、次の瞬間こめかみに命中して倒れていた 

・スコープもない旧式モシンナガン小銃で攻撃、
というか距離300m以内なら確実にヘッドショットされる 

・いとも簡単に1分間に150mの距離から16発の射的に成功した 

・野営中の真夜中にトイレからテントまでの10mの間にヘッドショットされ即死 

・戦車と合流すれば安全だろうと駆け寄ったら、戦車長がシモヘイヘから狙撃済みだった 

・赤軍の3/100がシモヘイヘに狙撃された経験者、
しかも白い死神という伝説から「積雪期や夜間ほど危ない」 

・「そんな奴いるわけがない」といって攻撃しに行った25名の小隊が
1日で全員死体になって発見された 

・「サブマシンガンなら狙撃されないから安全」と
雪原に突撃した兵士が穴だらけの原型を止めない状態で発見された 

・5階級特進で少尉となったシモヘイヘに狙撃の秘訣を尋ねると、ただ一言「練習だ」 

・コラー河付近はシモヘイヘに殺される確率が150%。
一度狙撃されて負傷すると確実に凍死する確率が50%の意味 

・シモヘイヘが狙撃で殺害した数は505人、
他にサブマシンガンで倒した数は正式なものだけで200名以上

39 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:33.20 ID:Tx8JD71x0.net
セリカで追いかけろ。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:34.85 ID:qUvQ5Pt70.net
どうなっとるんだ今日は

【福島】北塩原村のスキー場 オーストラリア人とみられる男女6人 救助要請 遭難したとみて捜索
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452600642/

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:39.43 ID:E2zwNl3R0.net
野沢菜漬けで熱燗をやりたいなぁ
寒いし

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:14:03.90 ID:SGTc1NQf0.net
さあ、ゲームの始まりです。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:14:09.63 ID:3dDnZkih0.net
例のコピペはよ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:14:14.94 ID:Wk+/WlJwO.net
コースタトスキー?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:14:19.51 ID:AjDsQj2p0.net
ゴミが減って文字通りのゴミが増えるな

46 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:14:22.08 ID:YBwFBsTGO.net
オーストラリア人6人も福島で遭難らしいよ。
DQNと外人さんはコース外にすぐいっちゃうよね。
気持ちは分かるけど駄目だよ。

無事の下山を祈る。
頑張れよ!

47 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:14:37.17 ID:XnPE/QT80.net
野沢温泉は外湯巡りしてると外人ばかりだよな
そしてスキー場は、コース外れて滑る奴が非常に多い
助けに行く人も命がけなんだから、超絶高額な費用を請求したまえ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:14:43.03 ID:zpsUNgGL0.net
よその国の税金使うなよ
迷惑

49 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:14:49.38 ID:pcU5xhzS0.net
無法者のために、危険を犯してまで救助活動をするな!

50 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:15:40.18 ID:OXjtPWNr0.net
エフセキュアの本社はフィンランド

51 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:15:58.30 ID:FVGlu3Nn0.net
フィンランド人なら暑気あたりかもしれんな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:16:17.44 ID:IpmZtHRF0.net
春までほっとけば簡単に見つかるよ。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:16:18.55 ID:G84nK3dL0.net
今頃サウナ入ってるだろうから大丈夫だろ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:16:50.05 ID:oeeWWsoC0.net
フィンランド人なら大丈夫だろ
今頃奴ら暑いって言って雪の上で寝てるはず

55 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:16:57.63 ID:YSaZxHXP0.net
救助しそこなったら裁判おこされるから
何もしないほうがいいよ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:17:01.76 ID:tdvetH2u0.net
関係者の皆様へ

ちゃんと費用を請求できるように、領収書わすれないでねー

57 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:17:08.60 ID:6ZVssYWr0.net
今日一日で
馬鹿外人が12人も遭難かよ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:17:15.48 ID:PUJjr5cP0.net
日本の山を舐め過ぎだわ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:17:40.18 ID:Qdr5m2CM0.net
訴えられなければいいね。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:17:41.13 ID:qOfS0Diu0.net
国籍関係なくこういうのは放置でいいよ
こういうバカに限って救助手段に過失があったとか訴えるんだから

61 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:17:46.63 ID:AJ9RMpWt0.net
http://blog-imgs-73.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150104201323c5e.jpg

前に新潟のスキー場でスノボでコース外いったこの人は2日生きてたから
大丈夫じゃね?

62 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:17:55.96 ID:nRWUtEgs0.net
あいつ等寒さに強いから朝までほっといても大丈夫だろう

>>2
それはダメだ、野生化する

63 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:17:57.85 ID:ouo9qVss0.net
フィンランド人ならいまの日本は秋口くらいな感じだから大丈夫だな

64 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:18:08.38 ID:vYVVFQDh0.net
外国のスキー場は、バックカントリーでどこでも滑走OKが普通だからな
日本人の様に悪意があって滑ったわけじゃないと思う

65 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:18:30.60 ID:JXvN0qbf0.net
百歩譲って、コース外なら雪解けまで待てばよろしい

66 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:18:51.28 ID:fJXV6ubR0.net
>>37
まあ大丈夫だよなぁ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:18:57.51 ID:UqIWpW5j0.net
福島のオージーのことじゃね
日本にいる友人を通して連絡あった見たいだし

68 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:19:30.46 ID:scRvViAI0.net
二度とコース外で滑れないよう救助費用がっつり請求しろよ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:19:41.19 ID:L3jQxeUJ0.net
金さえかければ拠点作りつづければ救助できるだろ
一晩くらい大丈夫って連絡あったのか?
コース外とはいれ木々あるとこなら雪崩の心配ないだろ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:19:44.64 ID:UKKTOjJ3O.net
男性6人なら体力もあるしビバークしてるだろう
知らず知らずコースを外れてしまったのではなくわざとだって言うんだから一晩反省すればいいわ
ま、外国に遊びに来て死ぬなんてのは可哀想だから無事助かって欲しいとは思うけど

71 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:19:58.26 ID:6ZVssYWr0.net
>>64
記事内の仲間の発言読めよ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:20:02.85 ID:fJXV6ubR0.net
>>67
別件だよ
2件発生してる

73 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:20:04.18 ID:UqIWpW5j0.net
>>64
日本だって基本的にどこでも滑っていいけどな
スキー場の管轄内で厳しいだけだよ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:20:19.92 ID:lQWbffn10.net
コース外は雪崩が起きたりと危ない
雪が積もっていると谷の斜面が緩やかに見えて降りてしまい
それっきり登れなくなって遭難死してしまうことだってあるのに
それでもコース外って滑りたいものなのかね

75 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:21:07.85 ID:YlbR+TWI0.net
わざわざ日本に観光に来ているのにおまいら冷たい連中だな
これだから底辺はいやだな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:21:21.50 ID:HuNkPy7d0.net
今頃寒さに震えてるか
もう意識ないか。
可哀想に俺らは酒飲んでまったりだもんなw

77 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:22:04.56 ID:5A42N+bR0.net
フィンランド人なら余裕やろ、割とマジで

78 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:22:31.88 ID:bqipRWT30.net
>>64
積雪量半端ないし氷点ギリギリの気温しかないしで、日本だと雪崩の確率が欧米と比べてもシャレにならんぐらい高いから
日本でコース外滑った時の危険度を舐めたらいかん

79 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:22:38.69 ID:qNdaWf3oO.net
もしかして暑くて通報か?

80 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:22:41.35 ID:WsznZbne0.net
前にすごい髪型のおっさんとおばはんが遭難して、しばらくして無事に見つかっただろ

きっと大丈夫だ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:23:04.32 ID:InZmNTOPO.net
>>76
人の心配するより、自分の就職を心配しろよ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:23:28.21 ID:0m+NiAed0.net
春まで待とうぜ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:23:45.33 ID:rCxs9EQk0.net
雪山のフィンランド人はガンダムで例えたらゴック

84 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:23:54.11 ID:V8jxOhi30.net
コース外での遭難はたっぷり金をとって救助したほうがいいよ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:24:12.34 ID:TEh1Y0tO0.net
助ける必要なし
いや本当に本心からそう思う
万が一外交問題になろうともね

86 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:24:12.36 ID:lVt/ihKqO.net
死んだな…

87 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:24:28.03 ID:HuNkPy7d0.net
凍傷で指がもげてそう
可哀想に

88 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:24:32.63 ID:Gug4jcVO0.net
どこのスキー場もコース外滑走は禁止。
やった場合はリフト券没収とか書かれている。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:24:38.73 ID:gx0GQeZb0.net
Ingressのポータルになれば誰かすぐ来てくれる

90 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:24:39.57 ID:2BCXX+EJ0.net
>>61これを見に来た。練.子氏はあの人は今状態やな(`・ω・´)

91 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:24:48.32 ID:AlQDObEu0.net
フィンランド人ならビバークしてパーティ−やってるだろ
明日の朝には笑顔で帰ってくるはず

92 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:18.97 ID:aNU/N+9B0.net
>>77
フィンランドは寒さには強いけど
あそこらへん、降雪量はそんな多くないし、山が無いから
経験値としてはどうなんだろうな
世界中の雪山経験してる人なら大丈夫だと思うけども

93 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:25.03 ID:rcUdEcHt0.net
フィンランド人じゃパンパカは無いな

94 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:27.01 ID:laK+ZMU40.net
しかたないね
南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん

95 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:30.96 ID:tu4s/RGm0.net
>>50
だよな

96 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:30.98 ID:WaRgK6/xO.net
フィンランドの公用語が何か知らんがキープアウト書かれてるとこにいきゃあどうなるかわかってんだろ
この場合は個人かフィンランドに請求できるんだっけ?

97 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:32.79 ID:+PTCXx320.net
ゲレンデ整備をしっかりやるから、深雪目当ての人がコース外へ行くのだろう。
外国からの客は深雪を求めてだろうから、そういうコースを作れないだろうか。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:34.43 ID:5MCSHvycO.net
>>82
賛成

99 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:40.50 ID:jYRKocil0.net
フィンランド人の男性が コース外滑走

どーでもいいや

税金使うなw

100 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:41.74 ID:eXo5XZhY0.net
調子に乗って羽目を外したらだめってことだな

101 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:54.96 ID:Ieh23R7Y0.net
日本の気象を舐めたらあかん

102 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:25:55.86 ID:/Rho/4VH0.net
聞かなかったことにしとけ。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:26:24.32 ID:fJXV6ubR0.net
>>40
フィンランド人は大丈夫だろうけど、オージーはどうかなぁ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:26:27.78 ID:6ZVssYWr0.net
フィンランド人が日本でスキーって、
フィジーの人が日本で海水浴みたいな響きがあるな。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:26:55.83 ID:corzpxDP0.net
>>100
外れたのはコースだけどな

106 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:27:00.99 ID:YdI6DxGi0.net
もう諦めて春まで待とうよ。
無駄だからね。ハイリスクノーリターン。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:27:00.82 ID:J/w7r1jo0.net
無料じゃないと説明しとけよ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:27:25.90 ID:Taw9RQtt0.net
>>78
海外はたとえ危なくても自己責任だよ。
危ないから、ここから先は自己責任でって書いてあるだけ。

日本が過保護&スキー場に責任を押し付けすぎなんだと思う。
まあ、文化の違いといえばその通りなんだが・・・

109 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:27:40.37 ID:V8jxOhi30.net
「コース外はだめです」って係員が注意しても聞かないんだよね
放っておいていいと思う

110 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:27:55.01 ID:L7DTQMw20.net
あー、この寒波が来てるってのに遭難かぁ
心配だなぁ、捜索隊の方が

遭難者?全滅していいよ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:19.24 ID:aNU/N+9B0.net
>>97
深雪滑りたかったら、スキー場とは関係ないとこ
自分で登って滑ればいいんじゃね
スキー場のリフトだけ利用して、裏山行くとか
大迷惑だわ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:24.70 ID:3WHQ5Cpn0.net
打ち切り打ち切り。コース外なんだから自己責任。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:26.62 ID:Hk9ofOF/0.net
またドレッドか

114 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:30.36 ID:QHrY7ren0.net
野沢で崖から落ちそうになった自分としては余り他人事ではないね
まあ奴等は意図的にコース外に行ったのだろうから自業自得だけど、自分も遭難していたら同じように思われていたんだろうね

115 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:42.44 ID:eXUybbWa0.net
ザック担いでのスキーか否かで…

116 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:03.12 ID:vhre7Ckt0.net
場所は判ってるみたいだね
一晩耐えろ!!!

117 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:03.93 ID:xvji9YMX0.net
死んで良いよ さっさと死ね 雨降れ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:28.12 ID:qE3RVYdg0.net
今日は荒れてたからな
長野は雪少なかったし、調子に乗ったのかもな
日本の山の荒れてる時の、危険さは特殊だからな
やばいよほんと

119 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:29:43.91 ID:GcDdjKc20.net
仏になるまでほっとけ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:09.05 ID:AXOnzVJj0.net
金払えボケ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:18.58 ID:jYRKocil0.net
>>75

オマエが捜索費用出してやれよ

その他諸々含めてなw

122 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:22.49 ID:fJXV6ubR0.net
何年か前に、雪崩が起きそうだからと、ロープ張って滑走禁止にしてたら
オージーだったかが無視して滑って雪崩に巻き込まれて遭難して
捜索を見に来てた家族が、グダグダ文句言ってたの、ニュースであったな

123 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:29.82 ID:JA1SVzZd0.net
エアギターで体温められるし大丈夫

124 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:44.90 ID:L3jQxeUJ0.net
フィンランド人に恨みあるのか?
コース外に出た馬鹿ではあるが、このスレ翻訳されてるみたいだから反日増やすだろうね。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:48.02 ID:lQWbffn10.net
>>109
日本語が分からないふりをして制止をふりきって
ゲレンデのコース外を滑ったり、夏は橋から川に飛び降りたりする外国人もいるらしいね
日本のDQNにもいるが

126 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:30:58.66 ID:uo7EzZH70.net
かまくら作って避難するしかないな。
雪洞の中は以外とあったかい。
ただし、寝たら死ぬ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:13.94 ID:0hNeVBrN0.net
youは何しに日本へが密着してないかな

128 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:24.60 ID:j3fsvu6Q0.net
スウェーデン、ノルウェー、フィンランド

129 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:29.89 ID:5Yr21m1x0.net
6人なら余裕で助かるっしょ
かまくら作ればいいんだから

130 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:46.61 ID:ojok0gz00.net
救助隊はもう、二三日、
休暇をとってから救助に行ったほうがいいよ

疲れが残ると危ないし

131 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:49.95 ID:AJ9RMpWt0.net
>>37
関西だから日中7〜8度だけど
白人さんって半袖きてたりするがたまにいるからな
あの温度感覚はなんなんだ

スキー場でも薄着じゃなきゃいいね
ちゃんと着こんで雪穴でもほって救助待ってたら助かるよな?

132 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:32:20.53 ID:W5Mzko9y0.net
リアル寝たら死ぬぞですね

133 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:32:49.83 ID:j3fsvu6Q0.net
ノルウェーとスウェーデンが逆だったか

134 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:33:09.73 ID:jN4UX6Xu0.net
かまいたちの夜
どんなエンディングを迎えるのか

135 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:33:20.97 ID:98gf3cnG0.net
>天候不良と日没で打ち切った。

ここが痺れるくらいステキ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:33:28.13 ID:jYRKocil0.net
>>124

全く問題無しw

自己責任は世界共通

日本は甘すぎ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:33:40.82 ID:InZmNTOPO.net
まあ、フィンランド人なら生きてるかもしれないわな
自国の方が過酷だから

138 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:33:51.48 ID:j3fsvu6Q0.net
かまくらの中って意外と暖かいんだっけか

139 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:07.05 ID:qo1l2Xal0.net
フィンランドのサウナは男女全裸で混浴。
これ豆な。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:11.55 ID:Oatsarow0.net
>>18
それはない

141 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:11.86 ID:KYlfzQrKO.net
なんでわざわざ危険なことするの?
馬鹿なの?死ぬの?あ、そう

142 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:12.10 ID:7CKUEr+B0.net
野沢温泉スキー場のゲレンデの食堂で食ったカツ丼美味かったな

143 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:22.77 ID:AJ9RMpWt0.net
>>135
普通だろ
海外の方がばっさり打ち切るぞ

144 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:28.58 ID:qQzN5R0K0.net
バックカントリーしてウンコまでするのは許さん

145 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:34.46 ID:hF4N0tnt0.net
自国でいやっちゅうほどスキーできるだろ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:37.21 ID:ojok0gz00.net
スチンコナビア半島の
キャンタマ部分の地域の人ですね

ここはキャンタマで暖をとって越冬ですね

147 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:41.29 ID:XoQ897Mv0.net
>>122
家族が探しに行けばいいのにな

148 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:34:58.84 ID:lQWbffn10.net
>>114
故意にコース外に出たので無ければ普通にゲレンデでの事故扱いになるんじゃないかな
何でここにコースを作ったのかと聞きたくなるような
崖に落ちやすそうなゲレンデはあるしね

149 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:35:08.79 ID:3GR/CKDJ0.net
吹雪予報も無いしウェアも着てるから
動きまわらずちゃんとビバークしてれば一日くらいもつだろ。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:35:10.38 ID:CwZmZMTd0.net
ほっとけ。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:35:43.10 ID:scRvViAI0.net
>>128
ち○こ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:35:49.49 ID:10h+tlq/0.net
フィンランド雪ねーのかよ

153 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:35:54.33 ID:jYRKocil0.net
どこの国にもバカはいるw

154 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:35:58.02 ID:bwLFyXaI0.net
冬山舐めてる奴は全員視ね

155 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:36:07.42 ID:l7co8p8M0.net
グッジョブ!
外交問題にならないといいけどな!

156 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:36:08.73 ID:Taw9RQtt0.net
>>145
雪の量は日本には勝てない。

日本ほどの豪雪地って他に無いし、その日本の中でも有数の豪雪地が野沢だからね。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:36:12.25 ID:kw6r3sPo0.net
キリスト教偽善人種差別白人が召されたのですね?

158 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:36:17.88 ID:YlbR+TWI0.net
明日には凍死ですよ、このままでは
反日国が増えてしまいますよ
安倍ちゃんなんとかせんかい

159 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:36:38.29 ID:EUkhlSXM0.net
>>13
これ分かる奴は絶対中年

160 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:36:51.94 ID:j3fsvu6Q0.net
北欧人なら一晩くらいなら大丈夫そう

161 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:08.21 ID:UqhjXXIV0.net
自然舐めすぎなんだろ
凍っとけ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:12.15 ID:YlbR+TWI0.net
このスレきっと、韓国人が翻訳してフィンランドの掲示板に貼り付けるだろうな
おまいら少しは自重しろよ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:12.38 ID:jBgXGgwY0.net
キシリトールが豊富だから1週間は大丈夫だろ

164 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:14.72 ID:FmoICZDT0.net
民間救助隊を頼めばいいのに

165 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:24.62 ID:m4FEvdKl0.net
[閲覧注意] 2匹の凶暴な犬に襲われる猫
https://youtu.be/mxZVlYx52sQ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:27.78 ID:DDD7bfJY0.net
決められたコースに縛られたくない!
自由だ!
みたいな考えかも知れんけど、整備してないから本気でヤバイからな。
雪の下に何が有るか分からんよ。
本来のコースに戻るのも一苦労だろ。
降っていった先にはなにもないんじゃね?
登るしかない。スキーで降った山を登るって・・・罰ゲームキツすぎ。ww

167 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:34.91 ID:YkHmSGwO0.net
フィリピンかと思ったらフィンランドかよ
探さなくていいだろ
日本の寒さなんて屁みたいなものだよきっと
スキーも上手だろうし明日の朝には自力で帰ってくるさ

168 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:45.22 ID:UdS9gNai0.net
>>152
寒がりのフィンランド人なんだろ。だから暖かい国に避寒に来たのかと

169 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:38:53.04 ID:bqipRWT30.net
>>108
自己責任=SHINE
だから助からなかった事に対して文句言うなら、鼻先に日本刀突きつけて黙らせればいい

170 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:39:12.17 ID:jYRKocil0.net
寒さに強い人種つーことで

当面様子見でいいんじゃねw

171 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:39:12.73 ID:gyV9u4C60.net
わざわざルール破るんだから多少の備えくらいはあるだろ
結局みんなで捜すことになるから
位置だの状況だの知らせる手段も持ってて欲しいけど

172 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:39:49.60 ID:corzpxDP0.net
>>158
海外は遭難どころか殺人事件もすんげーあっさり打ち切るからへーきへーき

173 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:39:56.05 ID:ojok0gz00.net
>>166
一苦労なのは、そんな場所に救助に行くハメになる
救助隊だろ

174 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:20.51 ID:MCal584c0.net
自己責任でコース外に行ったわけだからな……
消防や警察の手を煩わすのは筋違いではないかと思う

175 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:22.99 ID:3GoHIU/70.net
出来た!
sssp://o.8ch.net/5zhq.png

176 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:23.72 ID:vIoTAraK0.net
毛無山の南斜面ってスキー場の反対側じゃないか。
これはゲレンデスキーじゃなくリフト使った山スキーだからビバーク装備持ってる。
捜索しなくていいよ。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:24.86 ID:RbjxJ0FM0.net
日没に雪山なんかにいたら、どんなに装備が整っていて知識や技術があっても命に関わるんだが
なんで捜索打ち切っちゃうんだ
死ねってことか?

178 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:28.69 ID:0vOLx0CM0.net
110番するなよ
ひっそりと死んでくれ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:38.11 ID:BbJbn6yg0.net
そのままで良いですよね

180 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:43.47 ID:yF7Y/gE00.net
日没打ち切りGJ 良い判断だ。このまま日が昇らなければいいのに

181 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:45.53 ID:g3PoApcB0.net
シモヘイヘの末裔だ
このくらいなんともないだろう

182 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:40:49.34 ID:Taw9RQtt0.net
>>169
そうだよ。
助からなくても自己責任。

それを変にスキー場のせいにするから日本みたいにガチガチの規制になる。
コース内を巻き込むような雪崩を起こすならキッチリ取り締まったほうがいいが、
それ以外で自分が死ぬだけなら勝手にやらせればいいんだよ。
捜索費用も当然全額請求。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:04.29 ID:8WkvU0LV0.net
>>162
静岡の件で腹立ててるやつがいっぱいいるんだろうな
バカが増えたよなあ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:06.67 ID:l7JawPwB0.net
日本は吹雪くと街中で遭難して死ぬ国だからな
その強烈な勢いを外人は知らな過ぎる
シベリア寒気団と日本海と山岳の威力は凄すぎる

185 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:07.93 ID:DJq7OjcL0.net
カトリたんハァハァ

186 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:08.70 ID:fJXV6ubR0.net
>>177
捜索するのに、夜間になんか行動しねえよ
夏でも

187 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:13.74 ID:XXntfjOZ0.net
雪が多い場所は温かいよな。
同じ長野県の軽井沢とかそんなに降らない場所は寒い。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:14.01 ID:tz/ZBsX60.net
>>3
フィンランドなんて雪しかない国だよな?
アホネンバタネンカンクネン

189 :名無し:2016/01/12(火) 21:41:17.84 ID:fAEcNKCC0.net
此れは日本人権市民団体の仕事
日没から救助活動開始 します

アグネス 救助募金 宜しく

190 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:18.41 ID:3GR/CKDJ0.net
>>177
捜索隊が二次遭難するから日没までしか活動しない。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:21.73 ID:yF7Y/gE00.net
立入禁止区域は救助禁止区域にしておけばよくね?

192 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:30.09 ID:z67KFeBc0.net
>>24
雪洞掘ってれば耐えられるな

193 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:55.13 ID:UF5LGRoG0.net
フィンランド人がわざわざ日本の雪山にくるとかどゆこと

194 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:04.77 ID:DDD7bfJY0.net
>>173
救助隊は一苦労なんてもんじゃないだろ。
バカのために命かけるんだから。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:09.34 ID:VG0787Yo0.net
フィンランド製のコートを買ったら、Mサイズが日本人のLLサイズ相当だった。
しかも、あまりにも暖かすぎて、日本の関東だと、着られる日が年に2日ぐらいしかない。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:16.57 ID:corzpxDP0.net
>>162
人間そこまでバカじゃないからどこの国でも勝手に行動して危険な立場になった奴に対する感情は一緒

197 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:18.47 ID:WW7CkT6M0.net
震えて眠れ

198 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:33.33 ID:KiPrKwgf0.net
野沢温泉は本当に外人多いよな

199 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:34.95 ID:f3cMpirB0.net
>>1
ナイスな対応だ
こう言うバカは死に目にあわないと分からない

200 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:39.11 ID:AJ9RMpWt0.net
>>145
円安も当然あるんだが
なんか日本のスキー場って外人にとって便利で寒すぎないのに雪の量豊富なのがいいんだってよ
温泉なんかの観光もセット
地獄谷の猿なんかも人気とか

海外のスキー場ってものすごい山の中だからな

201 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:48.31 ID:ZRPGo0T+0.net
一日くらい耐えれるサバイバル能力無いやつは山に行くな
カマクラくらい頑張って作れるやろ

202 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:49.20 ID:euRcW4R60.net
ノキアはスキー場じゃ使えないのか?

203 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:02.27 ID:RbjxJ0FM0.net
>>190
捜索隊は命懸けなんだから、それが仕事だろ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:18.36 ID:ojok0gz00.net
>>177
捜索隊を
命に関わる状況に追い込むべきだってことか?

205 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:21.08 ID:do17QYnA0.net
フィンちゃんには夕涼み程度だろ

206 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:28.53 ID:zzO7K/in0.net
>>61
この人は会見開いて泣いて謝ったからみんな許しちゃったんだよな
救助費用とかは知らんけど

207 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:41.65 ID:corzpxDP0.net
>>177
そういえば噴火の時かなんかで天候悪化で自衛隊がその日の捜索打ち切ったら「つづけろ!命かけろ!」ってほざいてた議員いたよなw
普段「自衛隊を死地に送るな!」とかいってるくせに

208 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:51.47 ID:Kmr12V5C0.net
見つかったらレンジで解凍すればいい。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:52.40 ID:AJ9RMpWt0.net
>>177
どこの国だって日没でも天候不良でも打ち切るよ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:55.39 ID:8WkvU0LV0.net
>>194
救助隊としてはどうなんだろうな
こういうバカがいないとつまんなくないのかな

211 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:59.68 ID:ltBUgL3v0.net
ほっとけよアホらしい

212 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:04.67 ID:wls7sb0D0.net
韓国朝鮮人の暴虐のせいで日本人は外人に冷たくなった。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:23.30 ID:L7DTQMw20.net
遭難者はフィンランド人なのか?
それなら全く問題無いだろ
日本て糞暑いなぁ、って愚痴りながら
半裸で星でも眺めてるよ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:37.69 ID:zldd2syp0.net
ホリエモンって、北朝鮮のスパイなの? 信じられない発言集
https://www.youtube.com/watch?v=7W1juG21XB8   
芸能界に増殖する「地球市民」     
https://www.youtube.com/watch?v=MvErFbuTYEo     
爆笑問題のサンデー・ジャポンは、創価と在日パチンコ屋の提供でお送りしています。
https://www.youtube.com/watch?v=RnHzODfKr-0    -    
・・・・・・・・・・・・・     

215 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:41.78 ID:InZmNTOPO.net
おまえらって遭難好きだよな

216 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:45.82 ID:5lRTPRv1O.net
死人から金取れないからフィンランドに捜索代請求しろよ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:47.26 ID:ZESrbXV80.net
むしろ熱中症が心配

218 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:51.96 ID:3GR/CKDJ0.net
>>203
日没後は活動しないのはどこの国の捜索隊も同じです。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:54.04 ID:s7CJwVwm0.net
野沢って長ーい林間コースが充実してるし
コース図で見るとどこから降りても麓の温泉街に
辿り着きそうな感じがあるのは分かる

まぁきっとコース外でも降りていけばOK!って
どんどん行ったら沢にはまったとかいうオチかな

220 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:59.18 ID:tzfRUhwg0.net
「ダメでしょ!コース外滑走なんてしちゃ!!」

221 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:01.53 ID:3WHQ5Cpn0.net
>>203
仕事ったって決死隊じゃないので。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:05.12 ID:biBmqFiJ0.net
フィンランド人かあ 何ネンだろう?

223 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:10.75 ID:j3fsvu6Q0.net
野沢温泉ってどこだろうと思って地図見たら飯山のほうなのか
ここら辺一帯は世界でも有数クラスの豪雪地帯なんじゃないか?

224 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:29.65 ID:zr6MxCXD0.net
自分で来たとはいえ
遠い異国で死ぬとかきついな
逆に考えて
フィンランドで死ぬとか絶対嫌だし

225 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:46.56 ID:Hb4/1YVk0.net
>>203
命がけで捜索して捜索隊もスキー客も全員死亡とか笑えない

226 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:45:53.81 ID:DDD7bfJY0.net
>>200
対馬海流が暖流で季節風がたっぷり水蒸気を運んでくるからな。
それが脊梁山脈にあたって雪になる。

もうね、雪の製造装置みたいになってる。w

227 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:02.57 ID:LLKeOAFi0.net
長野って本当に広いよな。野沢温泉なんかほとんど新潟だぞ。

228 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:12.35 ID:cehWFttp0.net
野沢は雪降ってるのか

229 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:19.18 ID:K80fNmfj0.net
>>224
韓国で死ぬよりぜんぜん良い

230 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:21.10 ID:VoIVe7Xc0.net
よその国来てまで調子乗ってコース外滑ってんだから自業自得

231 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:25.37 ID:corzpxDP0.net
>>203
いつもみたいに仕事は命がけとか社畜wwwwwブラックwwwwwwwwwwって合唱しないのか?

232 :名無しさん@13周年:2016/01/12(火) 21:50:04.00 ID:M8COooHEQ
朝鮮2chは工作もあるのかも知れないけど
冗談と本気の区別がつかなかったり空気がわからない人が多いみたいだから気を付けて欲しいものだ
フィンランドのコピペは私も好きだけど、ありゃ本当じゃない。冗談だからな。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:30.39 ID:Zq/hnhl20.net
若いんだろ?6人いるし一泊くらいなら死にはしないだろ。朝に自力下山してくるレベル

234 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:38.74 ID:/Lw18Ikq0.net
スキーのテールで穴は掘れるだろ
木の根元の穴とか入れば風は避けられる
スキーの板を敷いて雪に触れないようにしろ
リャックの中の物を出してリャックを脚に履け
新聞紙でもあればもっと快適に過ごせるぞ
あと木の皮を剥いてだな、

235 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:46:58.16 ID:laIaSPz/0.net
馬鹿は死んで淘汰されるべき
ダーウィン賞受賞できればネタになるだろ

236 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:00.88 ID:U0svlrOB0.net
>>3
本国のほうが雪質いいのにな

237 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:22.52 ID:ojok0gz00.net
>>203
「平和憲法バンザイと叫んで立派に玉砕して来い」ってか?
どこの特攻マンセーブサヨだよ

238 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:24.13 ID:fJXV6ubR0.net
蔵王あたりで、頼んでないのに勝手に捜索したとほざいて
捜索費用踏み倒して帰ってったのがいたな フィンランド人じゃないけど

239 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:24.69 ID:ssJRb9vr0.net
>>177
お前自身で答え書いてるじゃんw

日没に雪山なんかにいたら、どんなに装備が整っていて知識や技術があっても命に関わるんだが

↑二次被害だして要救助者を増やすだけだからだよ

240 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:27.35 ID:VgnVJMfoO.net
またアホアベのせいでレスキューの仕事が増えたか

241 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:37.07 ID:dyIw6mqC0.net
フィンランド人は極寒に慣れてるから日本の”山リゾート”を舐めてたんだろうな。

-5度でも状況によっては人間は簡単に死ぬからね。

日本のコースは”コース外滑走”は前提に入ってない事を厳重注意すべきですよ。

海外と比べたら極めて危険です。

北海道などの一部のスキー場だったら滑れる所もあるけどね。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:38.90 ID:WL7XtauT0.net
今日は寒いから、日本人だったらお陀仏君かもしれないけど
フィンランド人なら、半そででも平気そう

243 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:46.21 ID:XXntfjOZ0.net
長野県北部は白人経営のロッジもあるし、わざわざ来る白人がいるので助かってはいるらしい

244 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:55.01 ID:VTzUnyhPO.net
百歩譲って警告文とか看板が読めなかったからなのかもしれないが、ロープか何かで立ち入り禁止区域と区切ってはいたんだろ?
だとしたらわざわざ余計な行動を自分でした遭難者の自己責任だな

245 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:59.78 ID:5Ta7N5ei0.net
馬鹿に国境は無いな

246 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:26.82 ID:bylmc+EK0.net
スキー兵として散開しただけじゃね?

247 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:34.98 ID:EYTJb0tC0.net
外国人か
海外旅行保険に入ってるならかなり高額な救難費用の保証あるからうまく行けば
保険会社以外みんな幸せになれるかもね
山岳事故で出るかどうかは知らないけど

248 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:50.51 ID:YlbR+TWI0.net
oh!No-、日本の救助ヘリは役立たずネーって言われちゃうよ
なんとかできんのか

249 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:49:08.45 ID:qZxrcWHg0.net
馬鹿は助けなくてよろしい

250 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:49:21.24 ID:bqipRWT30.net
>>182
一つ追記するなら、もし雪崩が起きてしまったら自己責任の範疇を大きく超えてしまうんでな
遭難だけなら自己責任だけど、山での自分勝手な行動は第三者に迷惑掛かるレベルの災害の引き金になりかねんので

251 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:49:26.49 ID:TA2daklC0.net
野犬を放ってトドメを刺しておけ

252 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:49:55.65 ID:WGqHPV/0O.net
>>61
当時ニュースで見たがこの頭に目を奪われて正直何のニュースか頭に入ってこなかった
ある意味作戦勝ちだよね

253 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:32.55 ID:ibenMq4X0.net
こういうのはほっとけ
雪崩で救助の人が2次被害被るのが一番まずい

254 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:50:37.76 ID:6II/avee0.net
逝ってヨシ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:00.92 ID:AJ9RMpWt0.net
「雪崩にあった」というのなら厳しいがそうじゃないのなら
雪穴掘るかなんかして風をしのげば大丈夫じゃね?

256 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:12.93 ID:InZmNTOPO.net
ステパン・マクシモヴィッチ・ペトリチェンコ(ロシア語: Степан Максимович Петриченко、1892年 - 1947年6月2日

257 :[JP] 【中部電 81.2 %】 【20.4m】 【年収 1351 万】 【利用料 135134 ₲】 【B:74 W:75 H:104 (A cup) 148 cm age:7】 (中部地方):2016/01/12(火) 21:51:18.06 ID:HzZlasMF0.net
自業自得、生きてたらラッキーで。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:27.94 ID:AJ9RMpWt0.net
>>253
ほっとけというか
日没だから捜索うちきっただけで
明日は朝から捜索するだろ

259 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:32.67 ID:HEklkhVt0.net
フィンランド人ってアジア系なんだろ?
フィルライノットってフィンランドだったっけ

260 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:41.36 ID:bqipRWT30.net
>>61
このニュース覚えてる
武藤敬司がハゲじゃなくてドレッドヘアだったという事で当時かなり注目してたっけ

261 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:41.64 ID:fJXV6ubR0.net
>>252
ドレッドヘアさんは、捜索隊のおじさんからも、救助されてる最中に
ガッツリ説教されてる様子が画像公開されてたしなぁ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:42.76 ID:XXntfjOZ0.net
日本海を超えて降る雪だから、重いぜ。
フィンランドの極寒とは違う。
なめんなよ。アホネン

263 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:52.55 ID:kgUTW+Dy0.net
あの世へ続くコースへ行っちゃったのか・・・スキーって怖いスポーツなんだな

264 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:53.65 ID:Kvr9V41U0.net
最低限のルールは守ろうず…
幾ら日本以上の雪国だからって
甘く見てたらあかんやろ

265 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:55.94 ID:ojok0gz00.net
>>248
おまえら、いっつでも
「言われるぞお」とか「お怒りになるぞおお」とか
ばっかやねえ

てめえ自身の見識が全く無い

266 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:04.45 ID:EH04RGVi0.net
>>203
命を懸けて救助にあたってる
命を捨てることはしない

267 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:10.54 ID:Taw9RQtt0.net
>>250
管理コース内の他人を巻き込む可能性があるなら取り締まるべきだが、
雪崩起こしてコース外滑ってるやつらが死ぬだけなら勝手にやらせればいい。

きちんと理由を明確にしないと外人は従わないよ。
日本人的なルールはルールだからと言っても、自己責任でいいじゃんって言われるだけ。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:21.47 ID:HEklkhVt0.net
全然違った

269 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:42.09 ID:L/VWjhCc0.net
救助費用は誰が払うの?
保険会社

270 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:52:48.72 ID:AJ9RMpWt0.net
>>261
そうなんだ
救助された人みんな憔悴しきってたしな
助かってよかったわ

271 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:12.26 ID:YlbR+TWI0.net
つうかさ、捜索ヘリに避難テントと燃料を積んどいて、見つけたら投下すれば
良いだけじゃないのか?ちゃんとやったんだろうな?
準備しといたんだろうな?

272 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:22.68 ID:29ELNCr10.net
死ねばいいよ

273 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:26.67 ID:Q/5Hgs0l0.net
こんだけGPS機能が発展してんのに登山とかスキーの遭難バカって何の装備もないのにコース外行くんだよな
まあバカだからコース外に行くんだろうけど

274 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:38.78 ID:3AkByR9f0.net
スーパー自己責任タイム
せいぜい狂いながら凍死してくれや

275 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:53:39.71 ID:c6q1t2x50.net
外人なんかほっといて熱々のおやきでも食おうや

276 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:13.35 ID:WL7XtauT0.net
温泉街の脇の沢に下りちゃったんじゃないの?
野沢でよくあるじゃんw

上を見ると、電線が見えて復帰できるんだけど

今は、GPSがあるからそんなば〜〜〜〜〜〜〜かはいないか

277 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:32.84 ID:iSKEXtUk0.net
救助はしてあげたいんだよ
ただ、日没では駄目だ

278 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:39.58 ID:cTCYu+nS0.net
いつものフィンランド人
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-18-a7/tokinosugiyukumamani_ai/folder/493691/31/5718131/img_2?1321901155

279 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:54:48.48 ID:ssJRb9vr0.net
>>203
自分の命を大切に出来ないものに他人の救助は出来ない

どれだけ訓練をして最新の装備を整えようが、状況に対する恐怖を忘れた奴は失格

280 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:55:06.39 ID:yIhE/6luO.net
自殺者以外、コース外滑走なんてしないから、
静かに死なせてやれよ。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:55:27.45 ID:kvoDxw+E0.net
さすがの救助隊も、外国人のために命を捨てたくないんだろうな
結局は我が身がかわいい

282 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:55:42.38 ID:na/E5D/Y0.net
野沢も有名になった
前は外人なんぞいなかった

283 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:55:47.99 ID:dyIw6mqC0.net
慣れってのは怖いといういい例ですね。

フィンランドって確か大不況だったと思うけどw

というかエフセキュアの”外患行為”はどうなったんですか?

ちゃんと説明してもらいたいね、元SAPジャパンの権田さん、説明ください。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:55:49.18 ID:z3O++Oi10.net
フィンランド人は雪山で行きぬく術をもってるだろ
無問題

285 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:55:54.22 ID:3yrjqUQj0.net
フィンランド人寒さ強いからな

286 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:55:54.63 ID:jYRKocil0.net
フィンランド人の赤ちゃんは

蒙古斑があるらしい

ホントかよw

287 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:05.42 ID:6ZVssYWr0.net
保険の契約とかしたこと無いのか?
常識的にに考えたら
保険が下りるわけないだろ。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:07.92 ID:ojok0gz00.net
>>267
理由を示すのは重要ではあるが
コース外が危険である理由なんぞ明白すぎるだろ
管理や保守や安全対策の想定外だからだ

289 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:24.34 ID:RwUWWm1C0.net
ロッヂで待つ苦しみマス

290 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:30.02 ID:ALwoZxOQ0.net
無理に助けに行っても、てこずって事故があれば救助隊のほうが訴えられるからな

291 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:56:41.63 ID:cNjQAjHd0.net
コース外は救助有料にしよう

292 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:03.45 ID:corzpxDP0.net
案外そのフィンランド人1人残して帰っちゃったんじゃないの

293 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:06.61 ID:YlbR+TWI0.net
八甲田山の頃ならともかく
いまどき日没さから雪山捜索できませんとか、情けないなぁ
そんなんで日本を守れるのかよ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:57:39.31 ID:qZxrcWHg0.net
>>291
韓国人みたいに国外にトンズラするだろ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:01.09 ID:AHKacCsA0.net
ザマァ

296 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:16.58 ID:Taw9RQtt0.net
>>288
違いが分かってないな。
コース外滑走者にとって危険なだけなら勝手にやらせればいい。
危険度は伝えたほうが親切なだけで。

一方で、コース外での雪崩がコース内も巻き込む恐れがあるなら厳しく取り締まるべき。

この2つは大きく違う。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:19.08 ID:+K9TbZXA0.net
外人6人_???

死にに来たのか

298 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:37.31 ID:JUltHr9v0.net
つか、捜索ヘリって赤外線センサーくらい積んでないのかねえ
陸自の戦闘ヘリが何十年も前から搭載してるようなセンサーですら視界ゼロ状況でも人間発見余裕なはずだが

299 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:58:47.63 ID:8WkvU0LV0.net
>>266
そんなに命がけでもないんじゃない?警察消防がそういうクドイ演出が好きなだけで

300 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:59:21.38 ID:/XbAdGa+0.net
ほっとけ、ほっとけ

税金の無駄使いはやめろ

301 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:59:51.98 ID:Q/5Hgs0l0.net
>>298
そんなもんを民間人に使うわけがないでしょ
日航機墜落事故ですら自衛隊は情報知ってたのにしらんぷりしてたくらいなのに

302 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:01.02 ID:j9KZYFoo0.net
コース外だと分かってやってたんなら無理することない
救助隊が危なくない範囲でのんびり助けてやれ

303 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:10.70 ID:KHDYyweY0.net
>>61
まぁ反省してるように見えるって大事だな

304 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:26.60 ID:ojok0gz00.net
男同士で暖めあう とかやっているのかな
ホモッ気が無いヤツなら生き地獄だぞ

305 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:28.07 ID:pf0jRY6p0.net
放っておけばいい。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:38.34 ID:fJXV6ubR0.net
濃霧の夜間にヘリ飛ばすって死ねって言ってるようなもん

307 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:00:43.63 ID:WgFpCDon0.net
>>273
意味不明?

308 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:08.64 ID:a/ILhq8/0.net
今頃フィンランドの2chに日本人は冷たいって書き込んでるわ

309 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:14.40 ID:AJ9RMpWt0.net
>>282
今ならこれもあってきてたんじゃね?

「野沢温泉道祖神祭」で外国人観光客増加 マナー面で問題も
http://www.news-postseven.com/archives/20140427_253866.html

日程(毎年)
1月13日 午後1時〜 ご神木引き
1月14日 深夜まで  社殿組み立て
1月15日 昼過ぎ  社殿完成

310 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:30.51 ID:YlbR+TWI0.net
日本の捜索ってすごくレベルが低いんじゃないのかと思えてきた
この科学の時代なのにスキー場のコースからはずれただけで
放置遭難とかさ

311 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:46.65 ID:NipYmmxE0.net
>>131
雪穴掘るだけ積もってなかったら大変だな

312 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:55.38 ID:L+9R4s120.net
アワカツ

313 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:03.08 ID:DDD7bfJY0.net
>>294
お子さんが遭難しました。
振込が確認されたら捜索開始します。

振り込め詐欺を国際的に出来るな。w

314 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:09.45 ID:dyIw6mqC0.net
こいつら俺が酷い目に会い続けてるのに舐めてるよな、ホント。

怒りがこみ上げてくるね。

俺は好きで遅れてるわけじゃないんだよ、一日のうち安静にしてる時間が増えてるだけでね。

本当に殺意が沸いてくるね、エフセキュアのぱよぱよちーんはどうなったんですか?

左翼ネットワークは最悪ですね。SAPのみなさんは冗談抜きでご協力くださいね。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:35.64 ID:DysEOiSo0.net
バイバイありがとう

316 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:03:11.33 ID:8JkP8zrn0.net
春になったら捜索再開でおk

317 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:03:33.66 ID:Q/5Hgs0l0.net
>>307
行くなって言ってるのに勝手にイスラム国に行った奴を助ける理由なんてないんだよ
それと一緒

318 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:03:35.48 ID:L7DTQMw20.net
ルールを破って死ぬのは構わんが
凍死でなく熱中症が死因て事も有り得る
フィンランド人なら

319 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:03:56.12 ID:YlbR+TWI0.net
これで、国際問題になって、安倍ちゃんが叩かれるのを
尻馬に乗ろうと待ってるやつが多すぎるな

320 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:09.63 ID:XXntfjOZ0.net
お仕置きの意味で一晩そこにいろ。
北欧人なら生きてるだろ

321 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:09.85 ID:Hd4/L+YgO.net
>>310
じゃあおまえが夜間に天候不良の中をヘリ飛ばして救助作業してみろよバカ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:12.77 ID:VHIw+Uw90.net
>>34
いつも思うんだけど、スペイン人、寒さに弱すぎだろ、むしろw

323 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:04:21.60 ID:OZ2JCLNB0.net
>>188
カタイネンヤワラカイネン

324 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:02.47 ID:i0MSBiBq0.net
外人だろうがルールは守れよ
なんでコース外に出るんだ

325 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:04.82 ID:XtP+cKCn0.net
前遭難助ける為に救助員が滑落死した事件あったね
助けられた奴が「楽しかった」とかのたまった奴

326 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:13.20 ID:A2/wIMUd0.net
バーチカルリミットっていう
雪山救出映画を見たけど
酷い内容だったなぁ…

327 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:30.33 ID:pmCNJ+bc0.net
なんでフィンランドから来るんだよ
外国人態度が悪いしヘラヘラして悪いことするからカナダとかアメリカのスキー場行って欲しいわ

そもそもそうなんするような規模のコースなんて日本にあるの?

328 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:33.71 ID:3YCO7TCE0.net
クズ家屋が横来たときより死ぬ確率高いな・・・



http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

329 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:39.47 ID:k9Y3xSQN0.net
531 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:34.84 ID:aO1KU6QH0
 
日本人は、とにかく他人に冷たい
2ch見てると分かるだろう?
被害者叩き、弱者叩きで溢れている
育児スレ、障碍者スレ、イジメスレ、高齢者スレ、こういったところで日常的だ

中間層が中間層どうしで足をひっぱり
中間層が底辺層を叩き
富裕層が「自己責任」とばかりに全ての富を抱えたまま離さない

こんな冷酷な国、少なくとも先進国には他に無いから

330 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:39.93 ID:8lTSBBGn0.net
死ねばいい

331 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:46.49 ID:DDD7bfJY0.net
樽に入って、ナイアガラの滝から落ちる。
長すぎるとわかってるロープでバンジージャンプ。

332 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:05:50.26 ID:B1OeP4Dt0.net
シモヘイヘとか冬戦争とか、すげえフィンランドには憧れ抱いてるのに
「ハッハー、日本の雪タイシタコトナイデスネ」とか言ってコース外滑走した
挙句に助け求めるとかかっこ悪すぎでしょw 

333 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:04.83 ID:VHIw+Uw90.net
長野は日本とおもっちゃいけないからな

334 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:07:09.89 ID:CtYOgH1F0.net
お前らの中のフィンランド人強すぎワロタ

335 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:11.77 ID:ccYusdOt0.net
ほっとけ。訴えられる。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:12.61 ID:VHIw+Uw90.net
長野は山がおおいんじゃなくて、長野自体が山だからな。
人はそのわずかな隙間に住んでいるに過ぎない。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:15.94 ID:e9vDCPnS0.net
日本国民でもないので

捜索費用は全額国家賠償で。finfinが払えよ。

それが嫌なら、自分で探せ。

ルール違反をしておいて助けろとかお前の国でどうなるか言ってみろよ。

勝手に死ね。でも死に賃死体整理迷惑料で2億な。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:21.50 ID:qNdaWf3o0.net
普通のコースだって、吹雪けば危険。
舐めてる。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:45.51 ID:k9Y3xSQN0.net
>>330
どうしてお前や2chねらーの多くは
他人をそこまで憎むのか、底意地が悪いのかを考えないとな。
こういうことでは韓国人中国人と五十歩百歩だろ。

340 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:47.97 ID:vYVVFQDh0.net
白人の人って、日本人がダウン着てる日でも
平気でTシャツ1枚でいるイメージあるけど
寒さに強いのかな?

341 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:04.29 ID:bqipRWT30.net
>>296
>一方で、コース外での雪崩がコース内も巻き込む恐れがあるなら厳しく取り締まるべき。
そんなもんコース外で発生した雪崩がコース内を巻き込まないなんて保証は誰も、それこそ一神教の神様ですらやってくれないぞ
毎朝リフトの運転時間前にパトロールしてるスタッフでも100%の予見なんて不可能だ
だから一律コース外での滑走を禁止している訳で

342 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:10.41 ID:nUPhcTja0.net
自業自得

343 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:44.12 ID:MKpCwSJd0.net
フィンランドて人が住んでるところは超平たいんじゃなかったっけ
北方コーカソイドだから寒さに強いベージュ細胞は多いだろうけど雪山だしな

フィンランドから留学していた鉱物専門の学生が
関東の低地の山が怖くて登るの苦労していたの思い出したわ
よくギブアップしていた

344 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:07.92 ID:YjwprOY00.net
携帯が通じるんだったら、夜中の過ごし方を指示できるし
6人居れば大丈夫なんじゃね

345 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:50.95 ID:gYNY6aAZ0.net
長野のスキー場ってどこの国かしらんが白人グループだらけ

346 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:05.43 ID:fL0p45Kj0.net
>>コース外滑走をして動きが取れなくなり、救助を求めている

はい、解散解散。見捨てていいぞ。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:35.90 ID:Ro7aj0p/0.net
勝手な連中だ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:36.18 ID:dyIw6mqC0.net
冗談抜きで”俺の迫害に加担していた連中”や”俺の知性に乞食していた連中”は

ボーナスなんてもらう資格ないだろ? 何ボーナスもらってんのお前ら。

日本経済の回復には何の役にもたたないくせに、何でボーナスもらって遊んでんだよ。あ?

SAPジャパンは少なくとも撤退されるんでしょうね、もし”朝鮮人組織を支援していた”ら。

日韓友好の促進なんてお願いしてないからね。

ケツガスキーにも言っとけよ、おい。

349 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:47.02 ID:M8lYOH2n0.net
野沢行きたいなあ、夏も楽しそうなんだよねえ

350 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:47.60 ID:Ga3jcymo0.net
絶賛話題沸騰中 長野県

長野県警「盆と正月がいっぺんに〜」

351 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:56.44 ID:EsPzSChU0.net
ガイジンか・・・・
日本が雪深いって知らんかったんだろな

明日明後日氷点下だからなあ

352 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:11:57.14 ID:Gw5J1ADUO.net
まあまあ、こういうときはノルウェー映画でも見て落ち着こうぜ。
「コールドプレイ」「コールデスト」マジオススメ。ちなみにこれは日本でのタイトルな。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:30.38 ID:VTO8YlUc0.net
>>298
やまびこ2は赤外線カメラ積んでるよ

354 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:12:50.34 ID:k9Y3xSQN0.net
>>340
心が温かいからだよ。
毛唐でもキリスト教を信仰していたら
一般の日本人(無宗教無神論者)よりはまし。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:13:11.21 ID:vIoTAraK0.net
>>310
スキー場のパトロールじゃ歯が立たないから県警の山岳救助呼んだんだろう。
時間からして到着は夕方だろうから翌日早朝からの捜索になったんだと思う。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:13:21.70 ID:vP5TFstv0.net
一つ言えることは

こいつら無事に助かったら、来年また日本に来て
またコース外すべるよ
マジでね

357 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:13:35.32 ID:hvKQ/JBv0.net
なんとかなるだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:13:42.42 ID:TEh1Y0tO0.net
こういう状況で仲間の遺体を喰ったて話があったような何処か忘れたけど
あんな事にならなきゃいいけどな

359 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:14:43.65 ID:VHIw+Uw90.net
またサヨクがあばれてるな

360 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:15:10.24 ID:l2TCBv5T0.net
自業自得

全員死んでね

361 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:15:13.63 ID:4Yj8xKF40.net
フィンランド人だから多分寒さに強いよ

362 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:16:00.03 ID:k9em2RVh0.net
どうか全員無事でありますように。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:16:07.09 ID:/4fkIkyL0.net
フィンランド人ならたぶん大丈夫だよ
凍っちゃってても温めれば動き出すんじゃないかな

364 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:16:14.22 ID:B1OeP4Dt0.net
寒さには強いから大丈夫だろ。探しに行った日本人の方が
二次遭難しそう。後で救助の請求書を見て「タノンデナイヨ!」
とか言いそう。

365 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:16:38.54 ID:ssJRb9vr0.net
何年か前に捜索隊のヘリ墜落したんだよね

物見遊山のレジャーの為に死ななくていい人まで死んでしまった

366 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:16:53.25 ID:vIoTAraK0.net
>>358
一晩夜を明かすだけで仲間を食わんだろw

367 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:01.30 ID:dyIw6mqC0.net
まあいい、とりあえず心身を回復し人生を回復した後にクソ集団には直接聞けばいい話だからな。

本当に乞食はふざけてるよな。どうしようもないね、本当に。

この国の人間はどこまでもふざけてるよ、乞食しかできないのに必死に会社にへばりついて。

SAPジャパンの日本代表なんてやらされなくてよかったです。

社長がころころ変わってるね、あそこ。ありゃ根本的に人材が悪いんでしょ。

思うにSAPのソニープロジェクトからだな、ソニーが朝鮮化して”乞食チョニー”になったのは。

”健全な日本企業”のみなさんはSAPジャパンには気をつける事ですね、朝鮮人の活動拠点になってる可能性が高いですから。

368 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:14.10 ID:aqpD68m/0.net
なぜに北欧の人が日本にスキーに!?

369 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:22.64 ID:DDD7bfJY0.net
>>354
心も体も冷たいから寒さに強いんだよ。
温度差が小さい。w
キリスト教は殺人狂だから。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:25.53 ID:L7DTQMw20.net
遭難者と電話で連絡取れてるってか?
それ遭難じゃねーよ、自力で戻れ

371 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:31.78 ID:VTO8YlUc0.net
>>340
光に当たらないとくる病になりやすいとかじゃなかった?

372 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:18:01.59 ID:k9Y3xSQN0.net
>>359
サヨクが暴れているのではない。
お前ら底意地の悪い日本人がメシウマしてるだけだ。
韓国人中国人が悪いのは当然のこととして、日本人の
おもてなしの時の「最高の笑顔」はどこにいってしまったんだよ。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:18:49.50 ID:nEZZtSQr0.net
自分でコース外行ったなら助けなくていいよ
もしくは大使館か本人に請求書送れ

374 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:18:57.00 ID:dH8Wvb090.net
ウフフ…メシウマw

375 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:06.32 ID:5c3FZ4ga0.net
あいつらは真冬にサウナとキンキンの湖交互で入って酒盛してる奴らだろ
長野程度で詰む訳無いわ

376 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:27.00 ID:Taw9RQtt0.net
>>341
重力に逆らって山の反対側や尾根を越えて雪崩が到達する異次元世界に住んでるの?

明らかにコース内に影響をかけないところなんて簡単に判断できる。

377 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:31.53 ID:LufCYVkX0.net
コース外れた人は春まで放置じゃダメなの?

378 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:41.95 ID:zWYHUx690.net
>>364
欧米人は自己責任だと理解している人が多いから素直に払うらしい
日本人だと電話番号変えてトンズラする人もいるw

379 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:48.34 ID:UP0rSkJ80.net
再開しなくてOK

380 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:20:26.76 ID:xWND7Qqu0.net
外人だから自己責任で対応するだろ
というか日本の基準だとDQNメンタルが白人多そうだな
もしかしてバカが多いのか

381 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:20:32.97 ID:cIamOWT40.net
自業☆自得

382 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:20:51.17 ID:InZmNTOPO.net
いやあ、こいつ、すごいやつだわ

ステパン・マクシモヴィッチ・ペトリチェンコ(ロシア語: Степан Максимович Петриченко、1892年 - 1947年6月2日

383 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:20:54.99 ID:4SfcK7dM0.net
フィンランド人なら余裕余裕

384 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:21:23.88 ID:vIoTAraK0.net
明日は朝から天気もいいしほっときゃ勝手に帰ってくるだろ。

385 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:21:31.96 ID:aXUY7Mla0.net
とりあえず助けてやればいいけど、救助費は貧乏な日本人から毟り取った大事な税金でしょ?
外人さんからはお金たっぷりいただきましょう。ルール違反なんだから有責だよ。

386 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:21:32.52 ID:WgFpCDon0.net
>>317
GPSと山用の装備の関連が相変わらずわからんが、そういうことならまあいいや

387 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:21:41.59 ID:YT4CanVL0.net
ルールを守らない輩は放っておけよ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:22:27.45 ID:Lfuwv9cB0.net
>>1
きっちりと大自然が始末してくれるさ。

389 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:22:27.98 ID:8YIwX+lL0.net
死んだら自分を呪え

390 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:22:34.63 ID:82kWdt6E0.net
インフラ完全完備で治安が良くて 積雪が10メートル超えるスキー場は世界で長野しかない

391 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:24:00.31 ID:vIoTAraK0.net
>>386
そもそも位置はすでに確認してんだけどなw
日没になっただけで。

392 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:24:32.46 ID:k9Y3xSQN0.net
>>369
織田信長や毛沢東などの無宗教無神論者の残酷さを知らないの?
ここでメシウマしてるお前らの延長線上にあるよ。

■第1位 毛沢東 (中国) 7,800万人
毛沢東は良識ある人たちすべてを憎悪し、抹殺を指令した。
大躍進政策で、2、700万人以上餓死

■第○位 織田信長 (日本) 4万人以上
1000人をなで斬り・降伏した20000余人も砦に押し込めて焼き殺す。
12250人を捕縛のうえ、合わせて3〜4万を殺す。
山に逃げた人々も容赦なく探索し、残らず処刑。
直臣の家族510余人を人間バーベキュー。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:24:37.78 ID:3zXEtam50.net
捜索費用をフィンランド政府に請求しろ

394 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:24:55.86 ID:Iu3yz/yC0.net
有人とやらに救助料を先銭で徴収しておけ!

395 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:25:12.75 ID:Taw9RQtt0.net
>>341
参考までに、野沢はコース外禁止されてないから。
コース外だと救助費用の支払いが必要なだけ。
http://www.nozawaski.com/winter/course/anzen.php

396 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:25:30.86 ID:gYA9rpug0.net
コース外に逝きたかったんだろうからそっとしといてやれ

397 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:08.64 ID:crTu/AjcO.net
>>345
雪質とかいいの?
今が夏の南半球からならまだ分かるが、北欧とかからわざわざ来る理由がわからん

398 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:12.14 ID:XsVRoPad0.net
助かったら武勇伝になるんだろうな

399 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:17.61 ID:xWND7Qqu0.net
 これで救助成功したらコース外も安全安心と
愚かな外人集団が遭難し放題とむちゃくちゃを満喫しそうだな
 しっかり多額の救助費用を取り立てないとな、救助失敗してもだ

400 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:24.44 ID:oH1Ev9hH0.net
コース外滑りはマナー違反、よって自己責任

401 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:27.29 ID:fPfNGQ5J0.net
遭難?フィンランド人? なら大丈夫だ!寒さには折り紙付さ!!

「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

402 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:57.95 ID:U6wetHaa0.net
・・・シナチョンじゃねえのか(チッ

403 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:13.88 ID:/WbiSoDH0.net
>>401 懐かしいなそのコピペw

404 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:17.49 ID:Dr+hmfEg0.net
フィンランド人なら、ただ避暑に来ただけだろ
なんら問題ない、ほっといていいだろこれは

405 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:20.20 ID:HNZrfiU20.net
コース外スキーってロシア人みたいな名前だな。

406 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:36.49 ID:eJmxII4A0.net
ヨーロッパは山スキーが盛んだからなあ
日本でもコース外スキーを楽しみたかったんだろう
まあ、雪山遭難は救助隊に払う金がデカイから助けられたあとに後悔してください

407 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:00.97 ID:Gw5J1ADUO.net
廃棄ホテルの廃墟にいたりしてな

408 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:17.76 ID:R0LLsh3a0.net
今ごろウォッカをがぶ飲みしているんだろ。

409 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:19.33 ID:NXRNFdlC0.net
コスガイスキー

410 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:28:46.60 ID:DDD7bfJY0.net
>>392
ここに無神論者はそんなに居ないよ。
初詣に行くだろ。JK

キリスト教徒
ヨーロッパん宗教戦争。
ピサロやコルテス。
ネイティブアメリカン
黒人奴隷。
桁がちゃうな。


毛沢東は共産党の信者。ポル・ポト、スターリンの同類。
日本にも共産党があったなぁ。w

411 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:29:22.68 ID:M8lYOH2n0.net
>>345>>397
OZ、NZやで
雪質は結構気に入られてるみたいやで、温泉もあるしな

412 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:29:54.41 ID:/WbiSoDH0.net
フィンランド人なら、凍死はしないだろ。凍傷にもならん。
ケガさえしてなきゃ明日には帰ってくるさ。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:30:44.62 ID:FeoBNJYI0.net
冬山に行く奴はアホなの?w

で、助けなくていいよwww

下手したら、京都のバカ一家みたいに訴えられるぞ?www

414 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:30:45.19 ID:0PnBDvkk0.net
>>3

おまいらがスキーしなくなったから、野沢の民宿がバタバタ廃業してるんだよ

空いた民宿を売りに出すと、円安だから外国人が別荘代わりに買うんだよ

野沢は4月まで新雪が降るから、外国人にも好評なんだよ

415 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:30:59.54 ID:TJdESLey0.net
トリスを並べて訃報を待つ

416 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:31:45.50 ID:ZQ1ZQInlO.net
さすがに半袖だと寒いんじゃないかな

417 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:31:45.91 ID:Z2Ck8dJ30.net
そもそも自己責任なんだから捜査しなくていい

418 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:32:53.76 ID:J0hT4UN40.net
ちーん


419 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:33:14.05 ID:DIV1LLHV0.net
●ノキア・ジャパンのウコンマーンアホ元社長
●スキージャンプのヤンネ・アホネン選手
●エスコ・アホ元首相
●ツルネン・マルテイ
●ボクシング アシカイネン選手
●アイスホッケー ヤリ・クリ選手
●乗馬でアテネオリンピック代表 ピーア・パンツ選手
●ノルディック複合 ヤリ・マンティラ選手(ちなみに男性)
●パーヤネンはよくある苗字
●フィンランド初の大使 アホカス大使
●ヤーナ・アホ(女性)
●ヘンナ・アホ(女性)
●ヒエタラ・イルカ
●エーロ・カッパ(長髪のイケメン)
●スンマネン(スンマネンさんの〜 と言う時は発音がスンマセンに変化)
●パンツ・ミルカ(女性、しかも美人)
●ウーント・マッテロ

420 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:33:34.97 ID:DPQ2MEpu0.net
春になるまでほっておけよ
暖かくなったら自力で出てくるぞ

421 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:33:45.82 ID:kG34fpWZ0.net
穴を掘れば助かるから大丈夫
去年ニュースで見たし

422 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:33:54.70 ID:FeoBNJYI0.net
人権派弁護士、抗議しろよwww

日没だから中止なんだとよ?www

423 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:34:15.74 ID:DlIu+1pZ0.net
まー、仕方ないよね。自己責任で。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:34:32.51 ID:unPjOvJt0.net
放っとけ、以外の台詞が思い浮かば無い

425 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:34:34.15 ID:UTAznXlj0.net
>>34
これを見に来たw

426 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:35:40.02 ID:X1o/0DW/0.net
無慈悲な打ちきり
凍ってしまうお

427 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:36:11.58 ID:VzafObW20.net
+5℃。
イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。
フィンランド人はオープンカーでドライブする。

  0℃。
蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。

-5℃。
カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、
夏の最後のソーセージをグリルする。

-10℃。
イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。

-20℃。
オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。
フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。

-30℃。
ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。

-40℃。
パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。

-50℃。
シロクマが北極から退避しはじめる。
フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:36:43.67 ID:unPjOvJt0.net
なんだ、フィンランド人かよ。
今頃、裸で寝てるよ。暑い暑い言って。

429 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:36:52.50 ID:z/Ru+tti0.net
コースの外になんでいるのか?と聞いた後にふーん、大変だね
といってそのままでいいだろ

430 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:37:15.06 ID:Do2LVliC0.net
救助に失敗するかもしれないし、ほっとくのが一番かと

431 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:37:16.99 ID:X1o/0DW/0.net
>>427
なんだ楽勝やん

432 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:37:40.69 ID:ec4+8vSr0.net
>>1
ナイス判断!

433 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:37:56.81 ID:eJmxII4A0.net
夏山でも冬山でも捜索費はタダじゃないよ
捜索隊の人間には一人一日5万以上、ヘリなら百万超えも当たり前
助けられて涙を流すより、そのあとの請求書で背筋が凍りつくよ
警察や消防も人員には限りがあるから、どうしても民間に委託するので請求される

434 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:37:57.79 ID:Qhh2ZoEi0.net
外人か、強そうだ

435 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:39:06.90 ID:8u+wT8FW0.net
海と違って山は、捜索が有償。生死に関わらず、費用は発生する。
捜索費用だけで死ねる。

436 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:40:00.44 ID:du1BiDFU0.net
日没の1時間前に捜索打ち切りにしろ。
隊員が大事。

437 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:40:08.47 ID:z/Ru+tti0.net
これで死んだら偽フィンランド人だったってことだよな
日本の冬ごときにやられるとは・・・
奴は四天王の以下略w

438 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:40:29.85 ID:SxrMR+0b0.net
探すだけ燃料の無駄

439 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:41:30.96 ID:ekcJJBRM0.net
懐かしいー野沢温泉。学生の頃毎年スキーに
寄せて頂いた。何処で迷うのよこんな分かりやすい
スキー場で。世話かけるなよー糞外人め−

440 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:41:47.57 ID:wUNEqsWw0.net
ほっとけ春になれば勝手に出てくるよ
遺体でな

441 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:42:11.21 ID:D4IT8g2P0.net
コース外なんて怖くて行けないわ

442 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:42:21.49 ID:iXwofQ3M0.net
フィンランド人にとって、雪とは何?

443 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:42:22.06 ID:bu1BNiwv0.net
どうせ踏み倒して逃げるから

200万ほど前払いで抑えとけ

444 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:42:55.48 ID:13wqdqWj0.net
下手に救助に行ったら富士山の時みたいに訴えられるし二次遭難の危険あるからな
無謀な馬鹿は放っておくに限る

445 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:43:31.95 ID:5eli0Q2I0.net
死ねよ。良い警告になるしな

446 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:44:32.61 ID:klSsoZLX0.net
福島なのか長野なのかはっきりせえや

447 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:44:34.12 ID:VL4v7OC10.net
フィランド人なら生きてるだろ。

448 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:01.93 ID:avEUjpuQ0.net
猿が山に帰っただけ

449 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:07.16 ID:KPY5B/HK0.net
>>427
サウナ室温110度のフィンランド人(死亡)も追加しとけよw

450 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:11.77 ID:0GpC2Dn90.net
外国人はコース外滑るのが多いんだよなあ

451 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:40.82 ID:BcR3Qk/G0.net
>>445
ほんとそう思う

452 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:43.87 ID:nAjJiUp20.net
フィンランドも移民が大暴れで、日本までこないと安心してスキーなんか出来ないんだろ

453 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:46:49.38 ID:7cI/B/vl0.net
フィンランド人にとってマイナス5度はプラス10度

454 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:47:28.04 ID:qXtMu4VV0.net
雪洞で肩を寄せ合ってれば一晩くらい持ちこたえるだろ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:47:44.96 ID:jhzhlyrH0.net
春まで再開しなくていいな

456 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:49:04.42 ID:eSBN9ZyW0.net
レニングラード・カウボーイズみたいな服装で雪山入ったらフィンランド人でも危険

457 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:50:34.63 ID:5gHyYrOs0.net
フィンランド人なら大丈夫だろ
モンゴロイドとは耐寒能力が段違いだからな

458 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:51:36.27 ID:PBGK5X2e0.net
>>34
コレを見に来ました(`・ω・´)

459 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:53:05.55 ID:ojok0gz00.net
フィンランド人なら
むしろ雪で熱中症になる危険性があるからな

460 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:54:06.80 ID:zUn1QrMb0.net
コース外をはしる山スキーと山スノボ流行ってるしな。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:54:35.59 ID:5UGLpo7n0.net
牧場の少女カトリってフィンランドだけど冬でも薄着だったね

462 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:15.34 ID:zUn1QrMb0.net
反日じゃないし、
フィンランド人なら助けてやるべき。

463 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:42.30 ID:WgFpCDon0.net
>>391
別ソースだと雪も十分についてないのにどうやってそこに行ったのって感じの急斜面らしいから
救助隊もアプローチが難しいんだろ

464 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:56:12.05 ID:av577h9a0.net
日系フィンランド人
ナンヤネン

465 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:58:11.97 ID:YvDI1EHE0.net
野沢温泉は昨夏に外湯めぐりで行ったよ
温泉が熱すぎるんだよな

466 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:58:46.88 ID:i0kKHOgY0.net
救助されるまでがレジャーの可能性もある。変なノリの外人多いし、信用できんな

467 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:00.37 ID:K80fNmfj0.net
でもこれ遭難が中韓人だったら、どんなに巨額の費用かけて隊員の生命危険に晒してでも助けるんだろう?日本の行政って不思議

468 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:04.26 ID:TM579RGm0.net
暑さで動けなくなったか…

469 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:59:12.38 ID:ZF+/yqNH0.net
自らコース外に出ときながら救助をのうのうと呼ぶのか
一晩待ってるから自力で歩いて帰って来いだなんて思ってませんよ

470 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:01.99 ID:4SfcK7dM0.net
フィンランド人が温泉入ったら全身やけどで即死亡だろ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:08.71 ID:ZQ8M81FK0.net
県警ヘリなら費用は税金か
やりきれんな
正直者が馬鹿を見る
頼むから死んでてくれ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:35.02 ID:78jIXbFsO.net
夜の天気次第だな

473 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:00:48.57 ID:na/E5D/Y0.net
サウナを知らんのか

474 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:10.92 ID:fKSJqzvU0.net
全員がフィンランド人とは限るまい。エチオピアから来た人もいるかもしれない。

475 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:21.06 ID:u8QnTKuh0.net
死ねばいいと思う

476 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:04.69 ID:YvDI1EHE0.net
フィンランドって正しい呼び方じゃなくてスオミが正しい国名らしいな

477 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:17.35 ID:WgFpCDon0.net
野沢温泉ってそういや俺のクライミングと山スキーの師匠の実家のあるとこだわ
定年で長野に帰るって言ってたけど、もう年なんだから民間捜索隊に駆り出されてもフィンランド人は大丈夫だから断ってくださいねってメールしとこ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:02:34.21 ID:5UGLpo7n0.net
>>476
フィンランディアは?

479 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:02.66 ID:YvDI1EHE0.net
ついでだからトリビア
日本で一番多くの五輪メダル保持者が居る市町村はダントツで野沢村

480 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:41.83 ID:xQIsT7lOO.net
>>476

ジャパンじゃなくて日本って言うみたいのな。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:57.07 ID:IItBLpSZ0.net
欧米人はルールや規制無視して新雪求めてコース外に平気で出るからな
日本人にもいるけど少数派
谷の底に降りちゃうとボーダーは上がれなくなっちゃうんだよな
スキーだと上がれるからまだ生存率は高い

482 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:14.58 ID:sKfWhYKa0.net
まさに外道

483 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:06:16.19 ID:Qf/pLS3Y0.net
一晩頭冷やせってことか

484 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:30.52 ID:pT0rYvq90.net
そういえば山に登るアニメの富士登山御来光を見る場面でも外人だけ半袖他ダウンで描写されてたなぁ。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:46.51 ID:YvDI1EHE0.net
こんな糞外人どもはサニー志賀で財布盗まれてろってんだ

486 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:50.31 ID:f43cqJIlO.net
わざわざ遭難コース選択してる訳だしなあ

487 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:08:52.29 ID:JUltHr9v0.net
第二次大戦のフィンランド人は、ロシア人ですら屋内で暖をとらないと凍死する厳冬期の亜北極圏の深夜に、戦線後方数十キロに分宿して就寝中のソ連兵をスキー行軍で一軒一軒襲撃するというゲリラ戦法で圧倒的物量のソ連から独立を守り通した
…そういう連中をたかが温帯の冬で心配するのは侮辱と知れい

488 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:08:59.70 ID:YvDI1EHE0.net
こんな糞外人どもは草津十二屋旅館で主人にスキー板盗まれてヤフオクで売られちまえばいいんだ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:09:11.56 ID:vIoTAraK0.net
>>463
今年は雪が少ないから斜面がむき出しになってんのかな。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:09:21.11 ID:/rQlhNPv0.net
コース外人スキー

491 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:09:27.87 ID:RzXRllPk0.net
フィンランド人とか雪に慣れてる分めちゃくちゃするんだろうな

492 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:01.79 ID:xQIsT7lOO.net
>>468

ふいたwwwww

493 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:19.42 ID:+/Ki31N4O.net
ビックフットだ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:48.72 ID:14+V+Hv20.net
フィンランドの人だったら
寒さにはかなり慣れているかな。

でも雪国だから油断したんだろうが、
日本は積もるから油断しちゃいけない気が・・・

495 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:12:37.80 ID:m9/YfvUu0.net
ざまぁw

496 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:12:40.73 ID:WgFpCDon0.net
>>489

NHKのソースね

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160112/k10010369001000.html
(前段略)
スキー場を運営する会社の片桐幹雄社長は「6人が身動きが取れなくなっている場所は、急斜面になっているうえ、この冬は雪が少ないこともあり、簡単に降りることはできないはずだ。彼らがなぜそのような行動を取ったのか理解できない。
自然の中にあり、フェンスを作るわけにもいかずモラルやルールを守ることに本人たちが気付かないと難しい問題だ」と話していました。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:13:46.58 ID:3iIGZ9ev0.net
前にラジオでコース外スキーの面白さを語りまくって、勧めている番組があったな。
コースの外は自由だから誰でも使って良いみたいな事言って。
去年はそのせいか、コース外で遭難するバカが多かったみたいだけど、今年もまた、、、って思ったら、かっ飛びフィンかよ(笑)

498 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:14:07.24 ID:u+6+oQi+0.net
ぱよセキュアの本拠地人かさもありなん

499 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:15:45.44 ID:NwK+TJ9C0.net
火を焚いてるかもしれんし、日没後の方が発見しやすそうなのにな。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:16:34.88 ID:9OL2G5GsO.net
勝手にコース外滑ってる毛唐なんか無視しろ。死のうがどうしようが自己責任だ。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:16:35.46 ID:wI2LeP4t0.net
こんや 12じ

502 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:07.39 ID:sKfWhYKa0.net
ブサイコ

503 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:19.87 ID:FjSWOl7I0.net
捜索隊「これが遭難した人たちの氏名リストですか、よし呼びかけるぞ」
 「ナンヤネーン、アホヤネーン、ドコヤネーン」

504 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:22.80 ID:fby+eqLk0.net
見殺しにしたと非難されるのか。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:04.34 ID:6BRVd0KD0.net
サバイバルキットでも落としてやればいいのに

506 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:11.06 ID:nfewE8gT0.net
全身ホッカイロみたいな装備ができればいいのにな
空から昼間並みに照らせる技術とか
こういう救助の技術ってあまり向上しないね

507 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:19.18 ID:Fkoa4lEJ0.net
コース外って整備されてないし熊とか出そうなイメージ

508 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:38.55 ID:YvDI1EHE0.net
>>499
発見はしてるらしいけど急斜面で近づけないだけらしいよ

509 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:42.06 ID:IC/2gnqz0.net
フィンランド人とノルウェー人とスイス人は日本のスキー場で遭難してほしくないよね
イメージを大切にしてほしいよね

510 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:18:56.60 ID:RQyMPOSd0.net
イエローモンキー共と同じコースなんか滑ってられるかヒャッハー
って感じだったんだろうな。ほっとけよ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:16.32 ID:Qhh2ZoEi0.net
ま、大丈夫でしょ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:43.19 ID:FjSWOl7I0.net
捜索隊「引き続き呼びかけるぞ」
 「ナンヤネーン、アホヤネーン、ドコヤネーン、経理の智子さん好きやねーん」

513 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:51.33 ID:jFw6+LcY0.net
なんだコース外か勝手に死んでろ。日本の税金使うな。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:21:06.60 ID:Lmk2EM/O0.net
厨房の頃、スキーうまいやつと四人でスキーへ行ったのだが、
俺以外の三人はコースから外れて滑る方へ行っちまいましたよ。
俺様はコースで淡々と。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:21:20.33 ID:crTu/AjcO.net
>>476>>478
中学の時に音楽でフィンランディアって曲を習ったが
「おおスオミよ〜(中略)祖国は〜自由の地〜」って歌詞だったっけ

516 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:21:49.33 ID:u+6+oQi+0.net
捜索費用はちゃんと取り立てろよ
トンズラこいたら大使館に取り立てに池

517 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:22:34.96 ID:+/Ki31N4O.net
フィンランド人が6人もいれば明日にはサウナ付きのログハウスが出来上がっている

518 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:22:35.36 ID:InZmNTOPO.net
>>513
バカヤロウ!フィンランドとの国交が断絶したらどうすんだよ!
フィンランドといえばなあ……あれ?なんかあったっけ?

519 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:23:34.39 ID:C7tAhR2H0.net
救助する方も命がけなんだよ
簡単な話ではない
二次被害が出る
捜査は打ち切れ

520 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:06.43 ID:A41WPyt50.net
フィンランド人のくせに日本のあったかい山で遭難するんだ

521 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:31.98 ID:6owPdp/Z0.net
フィンランド人なら

522 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:54.95 ID:Fkoa4lEJ0.net
>>518
サウナとサルミアッキと奥さん運び競争とエアギター?

523 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:55.77 ID:xQIsT7lOO.net
>>518

ムーミンに決まってるやろ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:25:44.63 ID:crTu/AjcO.net
>>496
なるほど、雪がないから逆に遭難したんだな
雪があれば奴らは泳ぐように雪中を進めるから

525 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:03.04 ID:C7tAhR2H0.net
救助したらしたでフェンスを設けていなかった、充分な説明がなかったと訴えてきそうだ

526 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:49.75 ID:CZybl2n90.net
いまごろラーパナントゥリで暖まってるだろ

527 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:53.19 ID:D/fKFpfa0.net
>>508
 >発見はしてるらしいけど急斜面で近づけないだけらしいよ

ヘリから水・食料・簡易テント・etc.を落としてやれば
一晩くらいは大丈夫みたいだな。

528 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:55.40 ID:2Nku2CdE0.net
野沢なんかどこ降りたって温泉に着くイメージだったけどどうだったっけ
20年ほど昔の記憶だからな

529 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:27:05.09 ID:InZmNTOPO.net
>>523
あ、ムーミンか!
このフィンランド人をぜひとも助けろくさい

530 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:27:30.35 ID:xZh3NbZM0.net
フィンランド人の男性が「仲間6人がコース外滑走をして動きが

あの!あのー!助けにはいきますがーーーーーーーーー捜査費用が”発生”しますけど!どうしますか!!
フィンランド人!お金がかかるの!なら良いやーーーー明け方まで”頑張ってください”!!しゃんしゃん!!

531 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:28:03.48 ID:sslHXzve0.net
北海道のニセコもそうだけど
本州の白馬や野沢もすげーぜ


何しろゲレンデの客の半分以上は白人だからな
もう日本じゃねえよ

オージーだけじゃなく
ドイツ人とか北欧人だらけ

温泉なんて外人の中に数人日本人がいる感じ

532 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:28:42.32 ID:rxOdTsbA0.net
どうせコース外に出たんだろ?救助費用は自費でお願いします

533 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:08.50 ID:ujpSFP6Q0.net
>>34
笑ったww

534 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:16.54 ID:t7u7B2gq0.net
フィンランド人の癖に日本のスキー場如きで遭難とかもうねw

535 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:25.67 ID:/ZYhwkwSO.net
このバカども、コース外を滑ってたって言うじゃん。
バカの極みだろ?
日本人だろうが外国人だろうが、こーゆーバカはお灸を据えるために、自力で戻らせるべき。
のたれ死んで当然。
山を舐めすぎだ!!

536 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:26.76 ID:AiF9+x7V0.net
真冬の雪山で放置されたぐらいで死んでしまうようならフィンランド人の資格なし

537 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:29:54.24 ID:DdRLhs5M0.net
バックカントリーは救助費用を全額請求しろよ

538 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:30:30.32 ID:8rphyemi0.net
おい、このバカ野郎

よく聞け、いいか

ここをキャンプ地とするっ

539 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:30:37.39 ID:e1ihfQLS0.net
とりあえず費用負担交渉からやるべき

540 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:31:01.67 ID:Roe9+Z0t0.net
フィンランド人なら半袖でも大丈夫

541 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:31:34.65 ID:QXbdCnWJ0.net
なんで日本でスキーなの?
フィンランドは険しい山がないの???

542 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:32:19.31 ID:iEmYTcm10.net
ふぐすまのオーストラリア人6人のやつとは違うのか

543 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:00.18 ID:NUs4j04W0.net
そういや昔、遭難したチョンを助けたら
戦争中の強制連行を理由に救護費用の支払いを拒否したのあったよな

544 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:33.41 ID:MufVeOG20.net
北欧の人が日本の雪山来て楽しいのかね?

545 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:36.68 ID:XUWa90rS0.net
>天候不良と日没で打ち切った。

長野の冬もフィンランドでは小春日和だから大丈夫。

546 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:44.08 ID:RwRP490y0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/eB4JrYmKyN

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/Zv64bu0Lwf
( ̄. ̄4 ̄▽ ̄)

547 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:33:54.40 ID:crTu/AjcO.net
>>531
そうなんだ
西欧北欧は物価も高いし、飛行機代かけても日本でスキーする価値があるのかな
スキー場やホテル民宿も、日本人のスキー離れで閑古鳥が鳴くより助かるんだろうな

548 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:06.86 ID:gPKKpEz+0.net
北海道でも寒いほうの出身だが、シベリアに5年抑留されても
小隊全員そろって帰ってきたうちのじいちゃん思い出した。
俺は−14℃くらいまでなら平気だな。
それ以下になると鼻毛が凍って痛い。

549 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:13.67 ID:ZQ8M81FK0.net
>>531
今時スキーやる日本人なんて珍しいからな

550 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:14.88 ID:7SOw4AOY0.net
6人もいるなら、穴掘って抱き合ってれば大丈夫だよ。

ものすごく暖かいと思うよ。

雪崩だよ。心配は。朝までに埋まっちゃったらどうしようもない。

それもあって、捜索打ち切りが正解。

天気よくなりゃ自力で下山するんでないの。

551 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:24.55 ID:V7AMIwjw0.net
毛無山から奥志賀スーパー林道側に降りたようだな。
ホテルサニー志賀に向かうつもりだろうが、そこは栄村だ。

552 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:27.20 ID:I/qVg5FHO.net
コンヤガヤマダ

553 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:48.83 ID:cRFtwwXD0.net
コース外に行く奴らはほっとけ

554 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:35:04.82 ID:FjSWOl7I0.net
毛無山・・・

555 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:35:19.17 ID:IC/2gnqz0.net
>>538
今日からここが新しいムーミン谷だ

556 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:35:34.10 ID:mEM9pryBO.net
自分たちで進んで行ったんだろ
自己責任だよ
金請求したら怒り出すんだし

557 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:35:42.70 ID:AKKsSrbS0.net
気温が・・・℃の時のフィンランド人
「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
 0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
   (コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンラ   ンド軍がサバイバルの訓練を開始。
    (コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅
    フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

558 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:35:55.51 ID:sslHXzve0.net
>>541
北欧には高い山が少ない。それと雪も日本より少ない
アルペンの本場はスイス、オーストリーだが狂ったように物価が高い
日本は欧州人にとって今や魅力的なスキーリゾート
スイスにはない温泉もあるしな
北海道のスキー場はどんどん欧米資本に買われてるし
本州のスキー場もそう
加えて最近はアジア資本(タイ、マレーシア、中国、韓国など)が
スキー場やホテルを買い捲ってる

559 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:36:14.70 ID:AiF9+x7V0.net
>>554
ああ・・・毛無山だ

560 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:36:19.89 ID:t7u7B2gq0.net
かりに死んじゃったりしたら見殺しにしたとか言い掛かりつけられて問題になりそうだな

561 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:36:27.78 ID:OxFWSO/p0.net
フィンランド人にとっちゃ真夏日だろ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:37:01.71 ID:bu1BNiwv0.net
ヒント

フィンランドでは雪の上で裸で寝るという体調管理法があります

563 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:37:40.73 ID:lLTV8oEd0.net
本場の人やし余裕よろ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:37:43.77 ID:wXMXWpSe0.net
バックカントリー滑るなら装備もってるだろうしガイジンは寒さに強いから一晩くらい楽勝だよ。ど田舎に海外から遊びにきてくれるのだから歓迎しなくちゃ
日本人はスキースノボ人口減ってるしな。
救助費用云々言ってるやつはススするのか?
スキー場や田舎町で消費活動してるのか?

565 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:37:52.53 ID:RQyMPOSd0.net
熊さん出番だ!

566 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:38:09.49 ID:AJ9RMpWt0.net
>>496
雪少なそうだな
ふぶいてもいないみたいだし怪我もしてないし
がんばって野宿だ

567 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:38:18.18 ID:IC/2gnqz0.net
ノルウェー人は真冬でも窓全開で寝るんだっけ
フィンランドではどうなんだろ

568 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:38:50.55 ID:uReHMp2M0.net
世界一寒さに強い人種だよな 大丈夫だろ

569 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:39:21.18 ID:SdCc43Ot0.net
無理して救出に行って失敗したら訴えられるだけ損
アホな理由で遭難する奴は親族もアホだから

570 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:39:58.18 ID:AiF9+x7V0.net
>>567
フィンランドでは夏掛け1枚だろ

571 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:40:20.42 ID:AxTBxWNq0.net
>>13
どのオイル会社の宣伝やったっけ?

572 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:40:41.40 ID:V8jxOhi30.net
>>496
救助されたら「コースの表示がわかりづらかった」とか逆ギレされそう

573 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:40:43.43 ID:EfRo3zEq0.net
フィンランドの歌を貼っておきますね
https://www.youtube.com/watch?v=iLhk216W37k

574 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:41:59.83 ID:EuSPfbxv0.net
外人ってこういうハメを外す俺カッコイイとか思ってる人が多いけど
自国でもしょっちゅう遭難起きてるのかしら

575 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:42:37.07 ID:BQeNvAaDO.net
目印の灯りだけつけとけば自分等で帰るだろ。

576 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:43:03.15 ID:/4fkIkyL0.net
遭難者を捜索するロボットがあればね
発見したら遭難者の側にいて励ましたり寝るな寝るなと云い続ける

577 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:43:18.17 ID:VLeBX2S70.net
>>15
体感温度−10度ぐらいじゃね?

578 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:45:19.13 ID:vIoTAraK0.net
今年は例年積雪量の多い野沢でも未だゲレンデ半分閉鎖してる。
ここ数十年で一番雪が少ないんじゃないか。

579 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:46:44.40 ID:tjEn+jsq0.net
>>576
場所はわかってて
なおかつ携帯で連絡もとれてるんだから
朝になったらなんとかするだろ
仲間が携帯で呼びかけ続けりゃいいよ

ツイッターで今遭難中とかやってるかもよ?

580 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:49:18.49 ID:+/Ki31N4O.net
>>1
14:30 フィンランド人6名救助要請

581 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:49:32.45 ID:2Nku2CdE0.net
【福島】救助要請のオーストラリア人男女6人 全員見つかる 北塩原村©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452609992/

582 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:50:28.28 ID:tjEn+jsq0.net
>>574
外国人関係ないな
日本人も多い

相次ぐ“バックカントリー”事故
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3610_all.html

583 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:50:40.97 ID:nAjJiUp20.net
>>476
名古屋にスオミの湯っていうスーパー銭湯があるんだが、そこからとったのかな

http://www.suominoyu.com/index.html

パチンコ屋とダイエーとドンキしかないところでなんでフィンランドなのかはよー分からんかったけど
サウナがあるからなのかな

584 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:51:23.84 ID:1rCuBFh50.net
>フィンランド人の男性が「仲間6人がコース外滑走をして動きが
取れなくなり、救助を求めている」

はぁ??捜索費一人一億請求しとけよ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:51:46.05 ID:V0zeoxX90.net
神様、仏様、nerico様

586 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:52:49.44 ID:nAjJiUp20.net
>>544
北欧も移民が大暴れで大変らしいよ
地元でスキーなんか行ったらレイプされる危険があるんじゃね

587 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:53:15.76 ID:TkgwF8/r0.net
>>531
今、そんなことになってるんだ
昔はスキーとかやったけど、もう寒いのは無理w

>>548
以前、スキー滑るんでリフトで上に登った時、
鼻毛が凍る感覚があったけど、−14℃なんて寒くなかったと思うぞ

588 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:53:17.90 ID:MltVqnaa0.net
バックカントリーは遭難保険とビーコン義務化しろ

589 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:53:20.32 ID:U0svlrOB0.net
コース外は難しいよ
場所にもよるが中級程度では無理
プロでも危ない

590 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:53:51.72 ID:sslHXzve0.net
>>581

裏磐梯猫魔スキー場のOZは見つかったのか
あそこはちょっと洒落た感じだから
マジで白人多いんだよな

591 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:53:54.57 ID:av577h9a0.net
無謀フィンランド人
コースガイスキー

592 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:55:06.20 ID:x+K9ecq30.net
お前らは車に乗ったり出産したりセックスするのでさえ自己責任
って言っちゃうからなぁ、

593 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:55:35.09 ID:mKCcbqUR0.net
スキーするのにフィンランドからわざわざ日本まで来るより
イタリアやフランスのがいいと思うのだが
世界的な暖冬でアルプスにも雪がないのか

594 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:56:06.22 ID:t7u7B2gq0.net
フィンランド人て雪の柔らかいところに落っこちて数メートル埋まっても鼻息で雪とかして空気道作って数週間生き続けるんだよね

595 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:56:09.62 ID:lQWbffn10.net
>>587
自分が冷え性なだけかもしれないが
吹雪いたり夜になったりすると耳と足からやられる気がする
睫毛が凍るのはあるが鼻毛も凍るんだね

596 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:56:17.42 ID:g2uAplrO0.net
コース外を滑ってるって表現に違和感がある。
バックカントリーとか山スキーって言い方があるよね。冬山登山と一緒。

597 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:57:08.77 ID:3GXCDwh/0.net
外国でも夜は捜索しないのかな
日本は日没で打ち切りだけど

598 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:57:15.40 ID:zZ4sSnjH0.net
フィンランド人なら放っといても大丈夫だろ
金はしっかり請求しろよ

599 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:57:17.66 ID:rRPdUyKkO.net
今このスレ見てたらテレビでR-1のCM流れてツボッたw

600 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:57:19.27 ID:YvDI1EHE0.net
野沢温泉の土産物屋のおやじがボヤいてたよ
「外人っつーのは野沢菜を買わねーんだよ。商売あがったりだ」って

601 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:58:11.70 ID:4TOMvdDa0.net
修造「捜索打ち切り!はい死んだ、みんな死んだよ!」

602 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:58:31.76 ID:zrx7kdE90.net
こいつら救助費用ちゃんと払うの?

603 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:58:52.09 ID:8u+wT8FW0.net
>>518
キシリトールガム。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:59:16.21 ID:V8jxOhi30.net
>>531
へえ
昔ニセコに行ったら関西弁ばかりだったけど今はそんなことになってるんだ

605 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:59:31.75 ID:InZmNTOPO.net
>>593
ここはねえ、あることで世界的に有名なんだよ
さて、あることとは何でしょうか?

606 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:00:10.27 ID:wLUXf+fU0.net
>>34
イタ車壊れるの早すぎやろwww

607 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:00:12.41 ID:42YGUgGu0.net
>>576
励ますだけじゃなくて簡易ビバーク用の道具持参とか、、、ピコーン!
この前USアーミーからダメ出しされたBig Dogならテントや食料も担げるしうるさいから居場所がすぐ分かるぞ
GPSで誘導とかできたら言いな

608 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:00:57.48 ID:ocOOd8YD0.net
>>457
それと白人は体温が高いんだよね、だから冬でも半袖でいられるんだよなw
在日のフランス人が日本人より体温高いって話していて、
確か37.5程度で平熱らしい
こちとら、普段から低めだから、そんなにあったら寝込むよw

609 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:01:02.07 ID:tSFvyV8f0.net
野沢温泉でコース外ってアホだろ

610 : ◆ZAKU///Z.2 :2016/01/13(水) 00:01:14.67 ID:OkOQDV8n0.net
>>34
おせえよ


これ見にきた

611 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:01:44.42 ID:pygpGDxK0.net
でも今年の暖冬はマジで凄いぞ
富士山の山麓が雪を被ってないんだもん
わずかに白い筋が見えるだけ。俺の人生でもこんなの初めてだ。
また伊吹山近辺をドライブしたけど雪が一ミリたりとも積もってなかった
これも記録的だと思う。

612 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:02:11.66 ID:+/DI1/c70.net
鎌倉つくって今頃どぎつい酒で酒盛りしとるわ

613 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:02:47.69 ID:bN8K+/h50.net
>>596
元々山スキーなんてゲレンデのトップがスタート地点でそこからさらに登っていく。
コース外を滑るのが悪いんじゃなく装備や技術がない人間がコース外に
出ることがダメなだけ。

614 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:03:02.04 ID:Mm62apoNO.net
そこらで野沢菜食べてるだろ

615 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:04:01.97 ID:NENST4vI0.net
なんで助けに行かないの?
救助隊って命懸けの仕事じゃなかったの?
見殺しにするの?

616 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:06:43.52 ID:wnZOZ+lS0.net
オーストリア人の方は救助官僚。

フィンランド人は場所の特定は済んでいる。
ただ粉雪が舞うので、明日に地上からの救助に切り替え。
電話での連絡はつく状態で全員無事。


>>1
この記事は肝心な情報が無さすぎ。

617 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:07:28.51 ID:ocOOd8YD0.net
>>595
自分も冷え症だよ
スキーだから、それなりの装備というか服装だったしね

何かね、鼻の中がパリパリする感覚があったんだよね
それが凍るって感覚かな?と思ったんだけど
下ではそういう感じはなくて、上に登ったら出て来たから

618 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:07:51.11 ID:ociKm53n0.net
>>15
皆笑いよセンス良すぎ‼
13 14 15は連続して笑えた‼

619 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:08:47.75 ID:2lmoR8vW0.net
遭難民

620 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:09:26.84 ID:UcxFI4QK0.net
フィンランド人なら雪山で○んだ瞬間にスピリットは故郷に転送されるから大丈夫 ほうっておくといい

621 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:10:19.12 ID:ocOOd8YD0.net
>>615
別にいいじゃないか、毛唐がどうなっても

622 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:10:25.80 ID:eVtJ8ds90.net
今頃ナイトスキーでも楽しんでるんだろ
ほっといてやれよ

623 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:10:41.00 ID:ydWeoCl80.net
>>3
玉がフィンフィンしてるから

624 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:11:00.95 ID:Rnqb1Mn90.net
外人こんなのばっかだな・・・

625 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:12:58.40 ID:rpL4AROg0.net
ふもとまで降りれば助かる場所じゃないんだよね
とりあえず野沢温泉のスキー場は好きだ
子供のころ2回行った

626 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:13:11.49 ID:tSFvyV8f0.net
オーストラリアは自力脱出か?
フィンランドも頑張れ

【福島】救助要請のオーストラリア人男女6人 全員見つかる 北塩原村
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452609992/

627 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:13:16.89 ID:VeLMi5iV0.net
コースハズスキーかと

628 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:16:30.64 ID:0FtF4Q5u0.net
マナーを守らないやつが多すぎるから廃れたんだろ

629 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:19:49.33 ID:JUaymU000.net
>>336
なんか目から鱗w
確かによく考えたらそうだなw

630 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:19:53.29 ID:QPflvHjx0.net
30分で打ち切れよ
なんで日没まで必死に捜してんだよ
こう言うゴミは早く死んだ方が良い

631 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:21:08.25 ID:JG46CtnH0.net
>>139
ちょっとフィンランド行ってくるわ

632 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:21:45.93 ID:FT2WyZUE0.net
ルール違反なんだからコース外の救助は自費で

633 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:23:57.68 ID:DwtQk6t00.net
マジレスするとこれは助けるべき
外人の犯罪については即断罪すべきだがこういうのは助けたほうが結果として国益になる

634 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:24:14.74 ID:/k+iz5ww0.net
勝手にコース外で遊んでるの助ける必要ある?
日本の気温なんて小春日和だろ
ほっとけよ

635 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:25:27.06 ID:Dp7UW4EZ0.net
>>631
若いきれいなねーちゃんなんていないぞ
おばはんか若くてもデブった見てもうれしくないようなのしか来ない

636 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:26:25.39 ID:DU8jVr7E0.net
こんなの放っといて志賀高原の盗難事件解決しろよ

637 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:26:36.78 ID:GNkDYzY00.net
さっきのニュースで連絡取りあってるって言うけど、
携帯の電池も無くなってくるし、
携帯かけられるなら、居場所特定するのは容易いんじゃないのかね?

638 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:27:01.62 ID:1bsLC36D0.net
動きがとれないって・・山スキーなのにシール持って行かなかったのか?
だとしたらフィンランド人のくせにバカ過ぎるな

639 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:28:09.12 ID:2gvSEx4Y0.net
新雪を楽しむ代償としては高かったな。
穴掘って避難する知恵はなかろう。

640 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:28:14.48 ID:DJyygEwg0.net
フィンランド人だから

いまの気温なら夏みたいなもんだろ?

641 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:28:30.57 ID:SpRtxYRk0.net
>>571
昭和シェル石油だっけ?

642 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:29:08.30 ID:4WJlMDWf0.net
これ捜索する方も危険なんだよな

643 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:29:08.42 ID:igp7Td7N0.net
>>617
それは鼻水が凍りかけてるね。
鼻毛が凍ると鼻の中に刺さって痛い。
あと鼻をいじると折れた鼻毛が落ちてくる。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:30:16.38 ID:98gamVwu0.net
熱くて気分が悪くなったんだな

645 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:30:27.53 ID:R+0snxFH0.net
>>571
たしか伊藤忠商事のべにばな100

646 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:30:32.04 ID:a4QxS1/VO.net
>>600
鳩車を売ればいいじゃん

647 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:31:27.44 ID:fJQjI+3mO.net
>>571
Mobleかな?

648 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:31:39.86 ID:2gvSEx4Y0.net
オッサン6人で温めあえば助かる。

649 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:32:46.24 ID:0lJgmhDM0.net
野沢温泉スキー場はスキー場の管理地域以外で事故った場合は救助費用を請求するって明記してあるよ

しかしオーストラリア人がニセコの雪質を発見して以来日本のスキー場が海外で知られる様になって
外国人スキーヤーやボーダーのおかげで寂れてジリ貧だったスキー場がいくつも息を吹き返してる
野沢も外国人誘致に必死になってるんだからオフピステ好きの外国人対策ももっと考えてやらないとね

650 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:34:05.13 ID:SpRHZ1/O0.net
日没で翌朝まで救助しないって、普通の話なのに、なんでスレ立つんだ?

これでスレ立つなら、日本人の遭難事件で冬期は毎日のようにスレ立つぞ

651 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:35:20.55 ID:JwBOah7k0.net
故郷の国でもコース外というかバックカントリーやりまくりなんだろ?
それなのに日本に来ると簡単に遭難するのは何故なのか?

652 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:35:40.27 ID:hWOQDKq30.net
八方尾根も外人ウケするとおもう

653 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:35:55.13 ID:nnIXsp3E0.net
死ぬな…

654 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:36:16.47 ID:fJQjI+3mO.net
>>647
自己レス
スペル間違えた
Mobil

655 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:36:58.41 ID:NDLbwJdd0.net
ったく勝手に危険な場所で滑って行方不明になって
人様に心配・迷惑かけて、ホント迷惑なヤツら
しかも外国人とか。
他国で迷惑かけんじゃねーよ

656 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:37:23.88 ID:+VAki+sV0.net
フィンランド人なら日本の冬なんか半袖シャツでオープンカーかっ飛ばせるだろ

657 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:37:27.00 ID:2gvSEx4Y0.net
電話通じるなら、GPSで座標送らせろよ。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:37:37.25 ID:DJyygEwg0.net
フィンランド人と聞いて
例のコピペを見に来たが、早速張られてたわwww

まあ、大丈夫だろ
今頃「あちーよ!なんだよコレ!蒸し暑い夜で寝られん!日本政府に抗議するわ!」
といっているはず

659 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:40:05.80 ID:DJyygEwg0.net
>>602
フィンランド人「はあ?オレら裸足で散歩してたんだけど?なんで請求されるんだよ!
フィンランド大使館を通じて抗議するわ!」

660 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:40:50.32 ID:oA04R6pa0.net
>>637
だから場所はわかってるが
場所が悪くて救助できないだけだから

>>496 のNHKソースみれ
朝になったら地上からも救助にいくってさ

661 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:42:10.44 ID:aafuDcpW0.net
ホモはお断り

662 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:45:02.02 ID:DJyygEwg0.net
  ,  ´ ̄ ̄ `  、
 /           ヽ
/      /|',   / ヘ
 i .:i  ,' ./ ! ',.  メ、 ハ  
ハ | .i ./    ',イ ハ i | |  え?費用かかるの?なんでなんダナ
|ハ |/ ー-- ι ナ\|ノリ   夜の散歩してるだけなんダナ 
:( ヽリ ●    ● ハ     かってに探して費用とるとか詐欺なんダナ
| ヘー、 uxx   ' xx }ノ
| |  |i>ト   △ _ノ 
 | | /`ー`ヽ{<ヽ

663 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:47:59.20 ID:b8rnAxGo0.net
日本で税金払ってない人は有料で

664 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:48:50.81 ID:dYqewajk0.net
日本人はいませんでした?

665 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:49:04.88 ID:0tIsMIh40.net
駐日アメリカ大使もコース外滑走好きだよな確か。

666 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:49:42.76 ID:2HLOJQ+H0.net
youはなにしに日本に?で取材されてたりしないのかな?

667 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:59:03.61 ID:/afTS1MgO.net
クロスカントリーのつもりでコースから出ちゃったんだろう
春になったら平気な顔して出て来るよ。気にするだけ無駄

668 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:00:06.96 ID:l+Gb6rJi0.net
こういう時はどうやって一夜を過ごせばいいんだ

669 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:03:17.22 ID:thbz8Z9m0.net
>>3
今の野沢温泉の客は8割ぐらい外国人
宿の経営者もほとんど外資系になってきてる
冗談抜きで真面目に考えないとこの国平和ボケし過ぎだと思うよ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:03:56.21 ID:mz8YmJY10.net
>>669
そんなに多くねえわw

671 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:10:15.29 ID:XB/6rNJG0.net
お前ら、フィンランド人を何だと思ってるんたよw

672 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:12:52.10 ID:8TBBZ3pa0.net
野沢スキー場の現在の気温−4℃。

雪洞掘って6人で身を寄せあっていれば朝まではしのげそう。

日の落ちる前にビバークと決して雪洞作る時間をちゃんと確保したかで生死が分かれるかな?

673 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:14:02.61 ID:/E2aSFwpO.net
フィンランド人なら今頃裸でモイモイ言ってるはず

674 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:23:46.93 ID:B9GKoFeO0.net
フィンランド人なら長野での熱中症に注意だね

675 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:23:47.18 ID:5ULeDTN40.net
オーストラリアンが日本までスキーにくるのはまだわかるけど、
フィンランドからまでくるのはなんなん?ただ観光にきてたまたまスキーも
やろうかってことなんかな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:28:15.34 ID:r8RskAQH0.net
群馬だったら今頃食われてるな

677 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:28:37.95 ID:bwYoInqP0.net
ツイキャス放送してんじゃね

678 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:30:17.36 ID:aMEA94Xs0.net
フィンランド人にとっては日本の雪山は熱帯と同じ。

679 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:33:36.11 ID:ZMOmg/Cz0.net
>>1
わざわざコース外を滑ったんだろ?
わざわざ助けに行かなくても良かろうに。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:35:14.99 ID:GneQYhjg0.net
暖冬だから余裕だろ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:35:58.58 ID:0lJgmhDM0.net
今世界的にツリーラン(林間の非圧雪斜面を滑る事)が流行ってるからね
ヨーロッパだと積雪量が多い所は山岳スキー場で雄大だけど林間コースは多くない
緯度の関係で北欧より日照時間は長いしアジアのスキー場って言うとエキゾチックな感じがするらしいね

口コミなのか何なのか白馬コルチナスキー場はフィンランド人だらけ

682 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:37:07.94 ID:22E8Ugn3O.net
「わたしをスキーに連れてって」見ちゃったんだな

683 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:38:08.08 ID:nV08XFbV0.net
>>16
実はリアルで知り合い。
生還したあとも神経障害で結構苦労したとのこと。
もっとどす黒い裏話(遭難の理由は実は本人ではなくて...)もあるがここでは書けない。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:40:45.67 ID:22E8Ugn3O.net
>>496
こんな時間に
やーまーのーうーえーでー みーうーごーきーとーれーずー
のテープ思い出して怖い

685 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:42:42.40 ID:mETvSgre0.net
フィンランド人にとっては暖かすぎて
気がゆるんだんたな

686 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:44:40.04 ID:7gawWTNU0.net
>>675
雪質も悪いのによく日本に来るなとは思いますね
日本情緒を味わいたいって所なんですかね

687 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:49:07.74 ID:mz8YmJY10.net
雪質ってより、どんだけ毎日降るかってことのほうが重要
今は質よりも量がうけてる

688 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:49:39.69 ID:x/qgizDaO.net
止められたリフトで男女3人の映画なんだっけ
すっげー怖かった

689 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:50:41.12 ID:g7shcm15O.net
+15℃のスペイン人とフィンランド人はわりとマジだと思う
ドイツ人でさえ3月のマラガ(スペインのほぼ南端)で半袖で日光浴してて
地元のスペイン人や日本人留学生に笑われてた
北ヨーロッパ人の寒さへの耐性は半端ない

690 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:56:20.17 ID:V1Ub1Fj60.net
>>638
てか、雪で動きが取れないと思い込むなんてあんたも馬鹿すぎるな

691 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:02:56.84 ID:eUBCYwQu0.net
フィンランド人だから早朝ぐらいに自力で帰還してくるだろw

692 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:13:03.68 ID:s3IRDwLa0.net
日本になんか来ないで平昌に行って下さいよ
絶対に遭難しないと思いますよ

693 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:15:38.39 ID:/afTS1MgO.net
>>692
雪がねえだろうwww

694 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:19:36.36 ID:0lJgmhDM0.net
心配しなくても日本のスキー場は中国人だらけになって他の外国人は駆逐されるから

695 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:27:03.99 ID:dXymq4400.net
>>119
可哀想だから安価つけといてやる

696 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:27:42.41 ID:LDse/rgv0.net
>>683
真夜中に息するように嘘を言う

697 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:27:56.17 ID:4qPSnJRbO.net
「とりあえず☆」って、コニカで記念写真撮ってるよ

698 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:28:55.65 ID:EI5r8vcy0.net
ムーミンが迎えに来るよ
あの世に

699 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:29:43.52 ID:wPap8Fnz0.net
永遠に打ち切りで

700 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:30:41.99 ID:03pzR64x0.net
仲良くしてはいけない女の特徴
https://t.co/IkrOYEhso8#cddd

男性の「好き」と「ヤリたい」の違い
https://t.co/QyZ5Oxv0WX#vcdd

( ಠ_ಠ)┘(͡๏̯͡๏) s6yyy

701 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:30:43.75 ID:/7n7aMhF0.net
本当に寒さに強いのか実験するために打ち切りだろ

702 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:33:05.47 ID:GNkDYzY00.net
今の時間帯は疲労と眠たさとでシンドイだろうなぁ
でもフィンランドに行ったとき、外気温0度で
係留した船の上でビアガーデンやってたのには本当驚いたけどな
冷たいビールを普通に飲んでたし、半端ない
夜に外気温0度でもオープンカフェがあってフィランド人は外で飲んでたしな
寒さの耐性が凄すぎる

703 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:38:55.15 ID:SCy8XGFT0.net
ほおっておけ
外国人相手に日本の税金使って探す必要ない
犯罪とは違うし死体引取りの金も払ってくれないぞ

704 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:39:20.62 ID:2a9DzYhX0.net
フィンランド人かよ
かれらにとってはポカポカ陽気だろ
今頃タンクトップとブリーフでスヤスヤ野外就寝してるだろ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:43:16.70 ID:xvAK2+Ui0.net
>>1
今年の雪の少なさでBCかよwwww

706 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:44:52.44 ID:NRG2hKL/0.net
明日までなんとか寒さを凌ぐしかないな
オーストラリアの奴らはいらんこと見つかってやんの

707 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:45:11.72 ID:rYdAVetr0.net
フィンランド人なら大丈夫って本当に思えてくるのが凄い

708 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:45:54.69 ID:NRG2hKL/0.net
>>665
ケネディさんそんなスキー上手いの

709 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:51:06.82 ID:diroTN0X0.net
あーあ、無事である事は祈るけど。

フィンランド寒いのは認めるけど、標高の低いスカンジナビア半島と違い、
信濃の山岳地帯の寒さは次元の違うよ。極圏並の寒さだよ
日本の高地の寒さをナメてはいかんよ。

朝まで仲間で助け合って、明けての天気がよければ、
助けてもらえるかもしれん。
祈るしかできない。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:52:17.94 ID:f5vKyHVb0.net
>>3
フィンランドには標高400m以上の山はない。
これ豆な。

711 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:53:39.25 ID:CwrfJyDv0.net
>>34
これを見に来た

712 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:58:47.12 ID:GLOTG1Xh0.net
日本人ならお陀仏だろうが、こいつらは生きてるに1000ペリカ

713 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:58:47.87 ID:JN5R1WBxO.net
寒中水泳普通にする国の人なら一晩くらい大丈夫だろ

714 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:59:46.59 ID:Xt91XX400.net
一瞬そういう名前のロシア人かと思った

715 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:01:05.42 ID:LAuOAzxh0.net
山スキーは自己責任、コース外滑降とか救助する必要ないだろ

716 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:04:20.86 ID:fM2rX/DBO.net
人生からコースアウト
自業自得

717 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:06:43.85 ID:qkWjio2x0.net
1月のヘルシンキ→平均-8.5℃?
13日の野沢温泉最低気温→-12℃(山中や山頂付近は不明)
遭難したのがフィンランド北部の人とかなら大丈夫かな

718 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:06:56.44 ID:6Wrh45ec0.net
>>2
同意

719 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:08:26.43 ID:EI5r8vcy0.net
レリゴーを歌え

720 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:09:38.09 ID:bNfa9Air0.net
日本の救助ヘリw

あー天気悪いから無理
天気良ければ遭難しないだろw

721 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:09:40.44 ID:6dxkzz+bO.net
コース外ならまあ自己責任だな

722 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:12:08.93 ID:ve070X21O.net
気を付けろよ死ぬぞ

723 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:12:47.05 ID:5DQ7X+/d0.net
日本は自己責任の国ですので

724 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:13:10.42 ID:jyQ9qCUD0.net
助けたら喜んでまた遊びに行くからな、そういう連中だろう・・・

725 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:15:08.84 ID:9CpOYPJ2O.net
>>667
>春になったら出てくる

いや、それって…

726 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:15:12.80 ID:QVN/8yxz0.net
濃い面捜索費払ってくれないぞ(タフン)
料金システムよく説明してからナ

727 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:17:45.54 ID:Wcy6vyfd0.net
熱中症にならないか心配だ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:18:21.04 ID:CqFdvLzy0.net
シモヘイヘの国だろ

まあ余裕だな
明日になったら笑顔でカメラに応えるさ

729 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:19:03.50 ID:ORvbN5BV0.net
あほやな
八甲田なんかコース内行ってるつもりでも吹雪で遭難するんやで
山をなめるな

730 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:23:49.08 ID:ymwUadMK0.net
フィンランドと言ったらサウナだよな。
それも男女混浴のw
サウナから出て雪山に飛び込むのが
フィンランドの流儀。多分、大丈夫でしょ。

731 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:25:02.26 ID:9CpOYPJ2O.net
>>551
毛無山ってこの板の住人にとっては恐ろしい名前だな

732 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:29:18.65 ID:9CpOYPJ2O.net
>>576
フランダースの犬に出てきたみたいな大型犬の姿をしたロボットがいいよ
見た目にも安心感があるし中に発熱装置を仕込めば暖も取れるだろ

>>607
マジレスだな。セントバーナードから犬型ロボットへか、いいかもしれない

733 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:31:18.45 ID:vhBL4WRH0.net
Yuoは遭難しに日本へ

734 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:31:20.57 ID:vcCkoR+C0.net
フィンランド人は寒さに強いから大丈夫だろ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:31:29.08 ID:YoExdqYB0.net
>>2
だよね、コース外でしょ

736 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:32:37.75 ID:JmXbSgA00.net
そーなんだ

737 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:32:50.18 ID:YReKM3Oo0.net
志賀−万座って直線だと2キロなんですよね

738 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:37:01.53 ID:eP8+KStu0.net
>>668
まず服を脱ぎます

739 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:37:31.43 ID:0Xx24X+F0.net
糞外人から捜索費用ちゃんと取れよ!別の所の奴等からも

740 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:37:56.36 ID:qHXQ835S0.net
ざまあああ

741 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2016/01/13(水) 03:40:31.89 ID:d5/7B7HQ0.net
>>681

      リフトで行けるとこも
      わざわざ装備整えて登ってくからね
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 


     白馬コルチナは降った翌朝 外人だらけだからね
      あそこはクルマでたどり着けるか心配w

     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )   https://www.youtube.com/watch?v=AAUyxTE_kA8
       |匚bと )
       「「┳┛

742 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:40:43.99 ID:5H55lYGT0.net
本場オーストリアのスキー場は、看板に「これより先は未整備で、完全に自己責任になります」的な事が書いてあるよ。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:41:04.15 ID:RIHsEUPh0.net
いい思い出になるだろう
それ以上でも以下でもない話

744 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:41:36.23 ID:JRc2MxlR0.net
「ニッカウヰスキー」に空目した

745 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:42:16.08 ID:i7KVMZFm0.net
野沢温泉はヤバいな。
スカイラインコースか林間コースから逸れたのかな?

俺は滑落して死にかけたことがある。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:51:27.05 ID:gUDUIRkV0.net
最近難民したアフリカ系フィンラン土人とかアラブ系フィンラン土人だったりして

747 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:51:46.50 ID:KmbVSsXk0.net
迷惑なゴミどもだな
こいつらも朝鮮人みたいに捜索救助費用を払わずにトンズラするのか?

748 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 03:53:52.60 ID:2UqWLLJA0.net
サバイバルでも楽しんでるんじゃないの

749 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2016/01/13(水) 03:58:18.72 ID:d5/7B7HQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=nfPPYAwZ668
https://www.youtube.com/watch?v=gSiW-y3QZRY

     ∋oノハヽo∈  そこに雪はあるか?
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛

750 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:02:23.60 ID:5H55lYGT0.net
やつらタフだし野沢温泉は標高低いし、ひょっこり現れるだろうさw

751 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2016/01/13(水) 04:10:04.60 ID:d5/7B7HQ0.net
.

  何日も休みとって 現地にたどり着いて
   ガイド雇って 天候の回復まって
   険しい雪山登ってやっとたどり着ける場所に

   日本の場合 新幹線や高速でスグついて
   山頂までリフトでラクチンだからね♪

     ∋oノハヽo∈  でも一歩でれば極地
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )   https://www.youtube.com/watch?v=EgPgeT3peUs
       「「┳┛   https://www.youtube.com/watch?v=C6rHz9xfXVY

752 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:14:16.69 ID:22E8Ugn3O.net
>>34
洗濯物が惜しいんだよなぁ…
外干しで凍らせて乾かすんだよ

753 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:14:33.85 ID:3L+GVRYOO.net
>>745
スカイラインコース危ないよね…

754 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:16:31.70 ID:Wcy6vyfd0.net
野沢温泉…アイスバーンの坂をチェーン撒いた郵便カブが普通に走ってて驚いた

755 :名無しさん@13周年:2016/01/13(水) 04:19:13.50 ID:OA0+aLtVc
ナニシトンネンさん?

756 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:20:23.50 ID:hcbSAN5m0.net
キチガイ信濃毎日新聞社が長野を潰したんだな

外人に完璧乗っ取られた

バカだろ

757 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:23:40.53 ID:5I7C6Y5B0.net
泣きつき外人どもカッコ悪いなあ
禁止コース滑ってもいいけどミスったら死ねよ
冒険とはそういうもの

die fucking GAIJIN
GTFO JAPAN

758 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:28:41.79 ID:5eyAOUDf0.net
スイス・フランス・ドイツ等ヨーロッパのスキー場パトロールは
ピステ(滑走コース)外に出た者は一切対象外
飛び出して骨折し動けなくなったとしても滑走路から見える所まで
自力で這い上がらないと見つけて貰えない

759 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:31:02.32 ID:uFR23h5+0.net
食料は投下されたんだろうか?

760 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:31:57.98 ID:i/NiiuYM0.net
こんな奴ら救助する義務あるの?

義務教育を受けてない人間どもに公共の施設を使わすな

こいつら殴られてねーだろ

761 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:32:08.87 ID:YgfCgXWe0.net
フィンランドといえばスキー兵部隊

762 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:32:43.97 ID:d7GFEBSHO.net
>>1
今日以降も「日没で打ち切り」でいいよ。知能も体力も無いカスが粋がって立入禁止区域で滑るのが悪い!

あ、救助隊の皆さん、救助の最中に怪我とか雪崩に遭ったりとかしない様に気を付けて下さい。

763 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2016/01/13(水) 04:36:25.59 ID:d5/7B7HQ0.net
.http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4810/20563.html

   ○   現在−7℃  山の中はさらに数度低い
  γ⌒ヽ    昼から雪
  (:::::::::::::::)   
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)

764 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:40:12.59 ID:MYZT/Q/z0.net
外人さんは自国と同じ感覚で道路をスキーですべったりするらしいね
日本のルールをちゃんと守れよ

765 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:40:57.69 ID:5I7C6Y5B0.net
なにが観光立国だよ
外人2000万とか正気の沙汰ではない

外人が来なけりゃ成り立たないスキー場なんか潰れていいよ

die fucking GAIJIN
GTFO JAPAN

766 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:41:43.46 ID:IpL5TfIKO.net
放置でいいよ
春先まで死体は腐らないし

767 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:42:21.48 ID:NhbzuMPpO.net
ルール守れよ糞が
どうせルール作ったのは日本人だとバカにしてたんだろ?

768 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:43:17.18 ID:kM36jqt/0.net
全てにおいて言えることだけど
ルールを守らないと命が危ないって
幼児から教わる基本中の基本なんだよね

769 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:45:21.97 ID:EwJ657Z10.net
自己責任なので

770 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:46:34.20 ID:7EwtxdXJ0.net
終わり。

771 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:56:11.15 ID:R8tcfwxZ0.net
( ´・ω・)  < さて問題です。 フィンランドの首都は?

772 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:59:12.00 ID:0H8JPPvzO.net
アホヤネン
バカヤネン

773 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:04:14.28 ID:aTSkFVrv0.net
クジラ肉を食料として落としてやれよ

774 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:09:18.65 ID:f2/Ydzaa0.net
外国人観光客リピーターは隠れた穴場に行きたがるっていうから
おそらく穴の中で見つかると思うよ

775 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:12:36.01 ID:9EZ6YWqz0.net
>>61
しかも白人は寒さに強いからまあ大丈夫だろう

776 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:15:04.81 ID:onqm4Je20.net
雪国生まれの人がわざわざ日本まで来てスキーするのな
地元とは違った斜面を滑ってみたいとかあるんだろうか?

777 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:20:45.40 ID:1OyvASO+O.net
またコース外に出た糞外人かよ
探さんでええやろ
ほっとけほっとけ

778 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:20:55.04 ID:VH/6EzB60.net
フィンランド人なら余裕でキャンプしてるだろ

779 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:23:38.13 ID:EwJ657Z10.net
捜索するかどうかは見積書をフィンランド政府に渡して
向こうが決める事だから

780 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:47:52.94 ID:d5/7B7HQ0.net
これ救助にかかった金は請求できるのか?

781 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:53:54.02 ID:FJ3LZir/0.net
13日ヘルシンキの天気
最低気温 マイナス14度
最高気温 マイナス10度

野沢温泉村
最低気温 マイナス8度

余裕だな

782 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:54:46.60 ID:ORvbN5BV0.net
海での遭難は無料
海上保安庁だから

山での遭難は有料
捜索する有志の捜索隊の日当がかかるから


なんて言われてたっけ

783 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:56:51.44 ID:ORvbN5BV0.net
ま 外国人は踏み倒して出国
犯罪人引き渡し条約もない もう日本に来ない
結局泣き寝入りだろうけどね

784 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:03:23.51 ID:F3RvocDL0.net
バックカントリー行くなら、ビーコンとか着けとけよなぁと思うわ。
もう面倒くさいから、全員凍らせとけ。

785 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:05:56.53 ID:4AwFt9pa0.net
救助ミスったら多額の賠償金を請求される
アホらしいからほっとけ

786 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:09:11.49 ID:ORvbN5BV0.net
只今ビバーク中

787 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:10:19.45 ID:sfsBetlwO.net
まぁ、フィンランド人だしハイキング感覚なんだろ

788 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:16:35.82 ID:npLdVow00.net
 
↓このコピペを思い出した

「気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」

+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

789 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:17:34.86 ID:1T4xh6IA0.net
自然豊富なフィンランドでスキーやりゃええのに
なんでジャップまで来てスキーやってんだ

790 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:22:08.41 ID:5k7L6lpk0.net
フィンランド人なら雪布団で寝れるだろ

791 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:23:10.17 ID:vDVGEUxl0.net
>>2
禿同

放っとけばよい

792 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:24:27.38 ID:wCO0mtp60.net
フィンランド人なら日本の
冬なんか夏みたいなもんだろ。

793 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:24:35.49 ID:lnWTogpT0.net
ホットケ、ホットケ    2晩我慢してね。 いずれ助けにいくから

794 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:26:08.49 ID:HEetIppN0.net
極北のフィンランドの人がこの日本で遭難することがあるのか
猿も木から落ちる的な。無事を願おう

795 :(玉音放送) (ガラプー KK0f-CySR):2016/01/13(水) 06:26:44.73 ID:rxQg6wIKK.net
常識超えている

796 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:28:03.84 ID:guuniU3g0.net
チョンだったら謝罪と賠償で発狂するだろうな

797 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:28:08.63 ID:3eCRRHjT0.net
>>669
お前がどんどん子供を産めよ作れよ

798 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:30:04.92 ID:8WU4zZSU0.net
残念だけど、ずっと気になってたけど、体動かせない状況の人達が
この極寒の夜耐えきれなかったろう・・・

全員・・・死・・・と思われる。もっと朝に滑ってて日中なら助けられたかも

799 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:36:35.37 ID:3eCRRHjT0.net
>>798
コース外に出た奴の自業自得です。
コース外に出た奴は全員死にますように!
死にたくなきゃルールを守りましょう!

800 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:36:47.04 ID:az1N1koQO.net
これは自業自得

801 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:38:46.68 ID:sxxnnCLU0.net
ほっときゃ夏ごろ出てくる
助けなくていい
大好きな雪山で死ねて良かったな

802 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:38:49.23 ID:B5Mf4jPF0.net
そろそろ滑り降りて来る

803 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:44:05.95 ID:EmFhkh0wO.net
暖冬だしフィンランドじゃ真夏も同然だろ
案ずるなかれ

804 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:44:21.83 ID:vLVnENeP0.net
フィンランド人なら半袖でアイス食ってるだろ

805 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:44:32.04 ID:ntsfwnTz0.net
あああああああ・・・

あのもさもさヘアーの会見でもスキー場で流してろよ。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:45:09.83 ID:HZGGuxBUO.net
外国人が日本の奥地に入ってるんだな…日本の自然事情を知らずにな、
どこか呆れるほどバカ丸出しじゃん

807 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:49:06.98 ID:5eyAOUDf0.net
何で日本に来るかって?
そりゃフィンランドは―30℃でスキーが滑らんからだよ
分るかなぁー?分らんだろなぁー

808 :omikuji:2016/01/13(水) 06:49:21.72 ID:KDkQxHik0.net
フィンランドでもスキー出来るし
近場だとスイスの本場に数時間で行けるのに。

わざわざ極東の日本の中のド田舎長野くんだりまで
馬鹿なのこいつら?ww

809 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:51:15.20 ID:ORvbN5BV0.net
パウダースノーがいいらしい

810 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:51:45.40 ID:Ymr2IUU40.net
海外は日本ほどきっちりコースは整備されてないからな
適当にコース外れても自己責任で勝手に滑るってのがフィンランド流
まあ、行った事ないけどな

811 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:52:51.07 ID:ymwUadMK0.net
雪のかまくらの中は案外暖かい。
6人体寄せ合えば汗が出るくらいだw

812 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:53:19.59 ID:t04bnF1z0.net
生かしておいてあげてくれ自然よ。
家族が心配しておろう。

813 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:53:51.48 ID:Ymr2IUU40.net
日本は過保護なんだよ
フィンランドではよくあること
装備もそれなりのもんもっていってんだろ?

814 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:54:31.97 ID:Mm62apoNO.net
山頂から日本海側に降りたんだろ
二、三日すれば出てくるだろ。

815 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:56:45.99 ID:wMrnmiKTO.net
まあ心配するまでもなく無事やろ。万一の事あっても本人達の自己責任やし。
とりあえず捜索にかかる費用はきっちり請求よろし。払うまで日本から出しちゃダメよ。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:58:15.98 ID:0hJPuUWXO.net
ベランダで寝ても死ねる

817 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:59:43.71 ID:8WU4zZSU0.net
助けを求めた仲間のフィン人は、遭難場所知ってんだろ?
仲間を置いて麓に下りてきてるわけだから

818 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:59:57.22 ID:M2w+PE1R0.net
日本人の冷たさが分かるスレ
翻訳して世界発信してくる

819 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:00:04.84 ID:l4oTZbJR0.net
>>811
新雪でかまくら作れるの?

820 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:02:14.21 ID:zR2GOFZL0.net
フライングフィンなら大丈夫だろ

821 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:02:19.03 ID:dD5H6G180.net
>>814
毛無山の南側って書いてあるけど。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:02:48.86 ID:8WU4zZSU0.net
体動かせない状況でどうやってカマクラ作るんだ?

823 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:03:44.31 ID:Elu1W4370.net
外人なんだから出来るだけ助けてあげて欲しい
日本人だったら無視でいいと思う

824 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:03:56.88 ID:ufZAw6wH0.net
初心者が自分で止まれず、仕切りの網突き破って、
コース外へ落ちたなどなら別だが…
滑るな!って所へ、勝手に入り込んだのだし自己責任でしょ…
ルール無視した分、山が荒れてるとか言って捜索、待機費用など、
がっぽり絞り取って良いと思う。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:04:41.85 ID:lnWTogpT0.net
寒くて、どうしても我慢できなく鳴ったら出てくるだろう。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:05:12.68 ID:F1PmIcjO0.net
> フィンランド人の男性が

放っておいで問題ない。

827 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:05:18.31 ID:h+gEkwsR0.net
>>808
しかも今年雪ないのにわざわざ来たのかよ

828 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:05:59.82 ID:pPvya2yD0.net
コース外に出た時点でそこからは何があっても自己責任だわ

829 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:06:37.04 ID:xOesaf1Z0.net
冬山の遭難者って春先になって見つかったときは、野ねずみやらなんやらに
喰い散らかされてなかなか酸鼻らしいな
会社のひとでひとりいた

830 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:06:48.02 ID:qkWjio2x0.net
>>823
ルールを破っても自分さえ楽しければ良い、という考え方は
日本のDQNと一緒だけどね
自業自得とはいえ家族も心配しているだろうし助かれば良いとは思うけどね

831 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:07:20.35 ID:zHdjxuMa0.net
今ヘリコプターが野沢温泉方向に飛んでいった。

832 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:07:49.44 ID:V8c/LHec0.net
>>821
髪神様を怒らしたんだろうな

833 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:08:22.89 ID:IzifM3sS0.net
コース外でやる奴はほっとけよ

834 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:08:40.95 ID:7gbW3G3m0.net
まだ生きてるかね?

835 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:09:02.80 ID:MlOHAmhJO.net
運良く生き延びて野人化。
そして新たな都市伝説(観光名所)誕生へ。

836 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:09:13.55 ID:dDz4jPEm0.net
日本のスキー場をなめすぎだろ

837 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:09:32.55 ID:qkWjio2x0.net
>>831
寒いのに救助の人は朝早くからお疲れ様だね

838 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:10:04.75 ID:whnTCXuX0.net
てか、フィンランド人がわざわざ長野なんかにスキーしにくんなよ。
それで物足りなくなってコース外滑走して救助求めてちゃ世話無いわ。

839 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:10:46.62 ID:yjC9A0160.net
コース外でやる場合に提出しないといけない書類出してなかったってな
日本舐めすぎだろ

840 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:11:48.08 ID:ZxPL8fUO0.net
救助費踏み倒されないようにな

841 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:12:18.77 ID:1r5G+ayr0.net
捜索しても救助美すると訴えられるんだからやってらんないよね

842 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:13:04.57 ID:vSNL/7Xi0.net
ほっとけ、

843 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:13:22.36 ID:8WU4zZSU0.net
でも助かってほしい。

844 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:15:09.35 ID:3eCRRHjT0.net
>>823
国籍や人種は関係ない。
ルール違反者は救助不要。
ナゼ違反者を助けるのか
意味不明

845 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:16:16.94 ID:J43WQNxK0.net
南国人なら翌朝には死んでるが
フィンランド人なら一週間くらいはぴんぴんしてるだろう

846 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:18:32.14 ID:Elu1W4370.net
>>844
外人なんだからって書いてるだろガイジ

847 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:19:21.93 ID:T1pCGQdp0.net
こいつら捜索費用を未払いで帰国で逃げるよ。
以前にも外国人が払わなくて踏み倒してた。

848 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:19:54.66 ID:l4oTZbJR0.net
フィンランド人は
雪を糖分に変える酵素を持ってるから
大丈夫

849 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:20:20.56 ID:lfSzoUA+0.net
去年の初めにクソみたいな野郎が救助されてたよな
ああいうの助けなくていいから

850 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:21:05.73 ID:CzqSuhbU0.net
中途半端に生存すると凍傷で五体満足な生活送れないし
もうそのままそっとしてやるほうが遭難者の未来のためにいいかもしれん

851 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:21:35.54 ID:EmFhkh0wO.net
なんで千ョンがわめいてんだよw関係ないじゃんw

852 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:22:39.98 ID:VHgu0hJq0.net
朝鮮か中国なら、捜索する必要は絶対にない

853 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:24:09.94 ID:IEi3Egey0.net
長野駅、スキー客の欧米人であふれてるよ

854 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:24:37.32 ID:npLdVow00.net
>>847
あったね
山形の蔵王温泉スキー場で朝鮮人が

855 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:25:54.15 ID:zJdtWMK70.net
疲労する前に行動やめて、林の中で固まってたら、一晩くらいは耐えられそうだが

856 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:26:09.19 ID:fnSVJywY0.net
フィンランドは金持ってるから、朝鮮人と同じ扱いにする必要は多分ないだろw
しっかり助けて、しっかりお支払い頂けばよし

857 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:26:16.84 ID:971LAEei0.net
>>34
これを見にきた

858 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:27:04.23 ID:Wcy6vyfd0.net
ビバークで一晩は耐えられるだろ

859 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:27:31.49 ID:WawzXA0T0.net
もう救助した?明るくなってだいぶたつだろ

860 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:27:52.51 ID:Ymr2IUU40.net
すでに自力で下山して
日程どおり帰国中ってオチじゃないのか

861 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:27:53.94 ID:hxLPufBT0.net
長野の野沢かー
昔いったことあったかもしれない・・・
てか外人。勝手にコースそれてて遭難て
ばかじゃん

862 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:28:40.34 ID:d8vPE8dQ0.net
今年の欧州は全く雪無いから、スキー場はほぼスパリゾートに変更って
年末にニュースやってたぞ
フィンランドから今年、最短で行けるスキー場って日本だよ

863 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:29:59.59 ID:XFCsYdON0.net
春になりゃ出て来るだろ

864 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:31:17.51 ID:XFCsYdON0.net
コース外の場合は、普通は本人に捜索費が請求される。

死んだ場合は遺族に請求するんだろうな?チャラってのが心配だ。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:33:04.22 ID:5IEOvqPp0.net
雪が溶けたらまた会えるって

866 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:33:54.01 ID:hxLPufBT0.net
>>862
最短ってことはないだろーーw

867 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:34:02.53 ID:3Su81zxp0.net
フィンランドから日本まで来てスキーとは意味不明だな

868 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:34:10.09 ID:3Uel2mT+0.net
自己責任だな。外人は日本人以上によく心得てるはず。

869 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:34:12.82 ID:u7/7zpBf0.net
死んだそうな

870 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:34:33.35 ID:wjBOTN9x0.net
>>862
もしかして北極経由?

871 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:35:53.11 ID:AILo54nj0.net
スターリンおじさんがフィン人は危険だと言っていた

872 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:36:33.64 ID:y/Shm3O50.net
ムーミンか

873 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:39:20.76 ID:Fw8uvBDr0.net
>>1
自殺でしょ?
ほっとけば良いじゃん。

874 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:41:42.05 ID:fQY5ek/u0.net
コース内が暑くて我慢できなかったんだろうな

875 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:43:00.04 ID:5vCsE2/o0.net
かき氷食いながら救助待ってんじゃないの

876 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:44:07.96 ID:zBLov4rQ0.net
本物のフィンランド人なら自力で下山してくる

877 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:45:13.82 ID:BmrTbv0eO.net
自ら勝手にコース外に出たわけだし、
現場に向かって敬礼して終わろう

878 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:45:49.74 ID:BuU21+ob0.net
>>414
お前はダヨモン星人か

879 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:48:18.66 ID:p9Mel0NR0.net
税金使うな
コース外とかアホじゃね

880 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:48:28.86 ID:npLdVow00.net
 
今日は最高気温-4℃、最低気温-12℃か
http://www.tenki.jp/season/ski/3/23/15115.html
 

881 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:48:42.32 ID:zbSN+cgK0.net
野沢菜食べたい

882 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:49:36.91 ID:LHZVAqvUO.net
日本のムーミン谷へ向かったんだろ

883 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:49:57.38 ID:nD4Y4NzZ0.net
コース外はたのしいけど
せっぴになってるパターンがあるし深さもよくわからんから
知ってるひとに連れていってもらう以外はむりぽ。

884 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:53:01.97 ID:jZnC4A2e0.net
馬鹿ですねー

885 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:54:05.19 ID:rBC0VoqS0.net
コース外で遭難は同情できんわ

886 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:56:08.03 ID:yjC9A0160.net
八甲田でスノボして遭難した三沢の米軍の兄ちゃんは
自力でガシガシ降りてきた
こんな連中と戦争やったって勝てるわけねえとオモタ

887 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:56:12.22 ID:5+5kGcDoO.net
別に北国出身だからって寒さに耐性つくことはないんだけどね
彼らにとって日本の冬も普通に寒い

888 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:58:59.65 ID:2aO1N5OX0.net
>>883
知ってるやついようが運営が禁止してるんだから行くなよ

889 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:00:20.25 ID:nD4Y4NzZ0.net
今日晴れてるといいな。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:00:49.22 ID:7vduFq010.net
あくまでも捜索する場所はコースのみにしようなー
コース外は捜索対象外で・・・

891 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:01:14.53 ID:nD4Y4NzZ0.net
>>888
うーん禁止つーか、野良スキー場というかそういうやつ。

892 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:02:04.94 ID:99TC5qvQ0.net
自己責任でOK

893 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:02:45.66 ID:nD4Y4NzZ0.net
コース外に行こうとしたらあの世に行きかけたでござる

894 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:08:12.60 ID:gEh6pyq10.net
今日はオーストコリア人6人ってこのニュースの事かな?
まず昨日の捜索ヘリ代出させてきつーい説教と日本への今後3年間の入国禁止
それくらいは当然の処置だろう。
コース外を無届けで滑走したうえ救助要請って
一歩間違えば救助に行った人の命をも奪う行為なんだぞ?
犯罪として取り扱ってもいいだろ!オージーは頭おかしい旅行者が多いのは有名な話、

895 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:09:21.36 ID:gEh6pyq10.net
>>122
またオージーでした。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:10:54.70 ID:eMPchVOP0.net
六億ぐらい請求すればいい

897 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:12:09.31 ID:O+qkrUkx0.net
この前のクソ遺族が賠償求める事件あったから捜索しなくていいよ
また訴えられても困るし

898 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:12:15.91 ID:RfK3Q4hr0.net
>>34
初めて見たw
きーとす

899 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:12:28.50 ID:gEh6pyq10.net
あと、こいつら自力で下山してるから。
だれかきつーく説教しといて。
日本なめんな

900 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:12:39.90 ID:CfjPygXi0.net
コース外スキーは遭難の危険と隣り合わせだしなあ
無事ならいいんだが

901 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:14:39.66 ID:sOHwx1xZ0.net
フィンランド人にとっては長野などサウナみたいなもんだ

902 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:15:30.46 ID:WCuM/6rh0.net
-2度くらいならと野沢温泉の気温調べたら-7.5度になってた。
さすがにムーミン共も半袖1丁じゃ寒くて凍えてそう。
ちゃんと長袖を持ってきていればいいんだが。
積雪も8センチなのでかまくらは作れないだろうな。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:16:40.44 ID:nD4Y4NzZ0.net
雪山は死ぬからなぁ。
かまくら作れるぐらいの状態ならいいけど
スキーの格好だと装備なしだろ。
谷に落ちたら動けず終わりだわ。

904 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:18:04.91 ID:pPvya2yD0.net
救助にかかった金払わないだろうから助けに行かなくていいぞ

905 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:24:51.61 ID:gEh6pyq10.net
スキー場訪れ遭難 発見の6人が下山
1月13日 7時25分

12日夕方、福島県北塩原村のスキー場を訪れたオーストラリア人の男女6人が遭
難し、消防などの捜索の結果、12日夜遅く、コースを外れた山の中で全員、
無事見つかりました。6人は山小屋に待機したあと、13日午前7時すぎ
、ふもとの駐車場に下山しました。

オージーはクソ

906 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:24:56.92 ID:h5jEt4CD0.net
GPS持って逝け

907 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:25:53.22 ID:gEh6pyq10.net
あれ?別件????

908 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:27:08.30 ID:gEh6pyq10.net
7時すぎにはヘリコプターも松本空港から現地に向けて出発し、救助活動を再開しました。
警察によりますと、6人とは仲間の携帯電話で連絡が取れていて、今のところ、けがなどはないということです。


ごめん、フィンランド人は別件だった。

909 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:28:55.59 ID:6LRugsBC0.net
フィンランド人への信頼感が凄い!

北海道では、豪州人が同じくコース外で遭難、全員無事。

迷惑この上ないので、見殺しにしてやればいいと思う。

910 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:34:59.53 ID:6LRugsBC0.net
>>64
超戦時は死ね、次の戦争では合法的に殺せるんだぜ。

911 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:36:33.38 ID:pwtSjJTQ0.net
フィン人なら大丈夫だろう

912 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:37:51.49 ID:3AsUTdCu0.net
>>880
やっぱり日本のスキー場は暖かいな。

海外のスキー場なら最高気温が-15℃とかザラにあるからな。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:37:55.23 ID:6LRugsBC0.net
報道されないだけで、朝鮮人がたくさんコース外で遭難してるに違いない。

あいつら、知能が低い人もどきだから、学習機能がない。

914 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:38:01.47 ID:nIbYR2i80.net
沢というか谷間にハマったんだろうな

915 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:39:15.52 ID:CYyyKMt70.net
>>912
長野だもの、北海道なら無事では済まない

916 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:39:53.14 ID:X22LLJmg0.net
>>846
外人とか関係ない。
人種差別主義者

917 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:40:43.82 ID:6LRugsBC0.net
>>109

何度も発生して、経費を払わない連中が多いと、自然に対応が厳しくなるのは仕方ない。
外人との付き合い方が代わるだろう、「おもてなし」はあくまで上客の場合の対応だから。

918 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:42:16.41 ID:3AsUTdCu0.net
>>915
北海道でも暖かいよ。

ニセコでもフィンランドのスキー場と比べると10℃暖かい。

919 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:42:34.25 ID:lbRGg8gD0.net
>>914
澤というか谷にハマった

920 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:44:32.05 ID:6LRugsBC0.net
NHKの、72hで扱わないかな・・・・

921 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:48:32.78 ID:9oVwJ6XJ0.net
これも税金...
請求できないのかな
福島でもオーストラリア人が遭難してたし

922 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:49:11.82 ID:tVJVPzNV0.net
フィンランド人言われても、ニッカネン、アホネン、ナンヤネンくらいしか知らん

923 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:52:30.77 ID:6LRugsBC0.net
>>267
基本は事故責任で、見殺しにするべきだと思う。
無論、コース限界は、英語も表記して文句が付かないようにしておくべきだし、
多分、してあるだろうけど。

それと、経費は全額請求するべきだ、払えるかどうかは別にして。

924 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:53:07.99 ID:9oVwJ6XJ0.net
ID:Elu1W4370は一体何人なんですかね...

925 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:54:40.23 ID:JILm9wMA0.net
な?

フィンランド人は助かっただろ?

926 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:54:59.78 ID:vsfMJRZ20.net
志賀高原側に向かって降りてたらこれ助からんわw

927 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:55:14.11 ID:npLdVow00.net
救助おめ
@NHKBS1ニュース

http://www.nordicskiersports.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/r/2/r220-nordic-2006.jpg

928 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:55:16.69 ID:iQLEl8mL0.net
バックカントリーとか格好よく言ってるけど、環境は雪山登山と同じだからな。
最低一泊くらいビバーグできる装備で入ってるんかね?こいつら。

929 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:55:36.48 ID:BhADpkoF0.net
>>922
それだけ知ってれば十分親フィン

930 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:55:49.54 ID:iqDQI1pT0.net
見つけ次第殺せよ

931 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:57:14.68 ID:JILm9wMA0.net
尚、救助されたフィンランド人6名は

「すこし寒かったけど、みんなでドロケーやってたら朝が来ました」

そう語っているとのことです

932 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:59:58.43 ID:dgk/SzdS0.net
ほっとけば良いんだけど助けるのが日本。いい国じゃないか

933 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:00:09.34 ID:hcHDvi5h0.net
>>13
糞ラン土人の股間のバナナってデカそうだな!凍らせないとフニャフニャだろうけど

934 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:02:44.87 ID:npLdVow00.net
 
スキー場コース外で身動き取れず 6人の無事確認
1月13日 8時50分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160113/k10010369431000.html

12日、長野県野沢温泉村のスキー場のコースの外で身動きが取れなくなった
フィンランド人とみられる男性6人は、13日朝、救助に向かった警察のヘリコ
プターによって確認されました。6人に目立ったけがはないとみられるというこ
とで、警察が救助活動を進めています。

12日午後2時半ごろ、長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場に来ていたフ
ィンランド人とみられる30代から40代の男性6人が、コースの外でスキーなど
をしていたところ、身動きが取れなくなったと警察に通報がありました。

警察は12日、ヘリコプターで6人の救助に向かいましたが、視界が悪かった
ため断念し、13日朝から救助活動を再開しました。

警察によりますと、13日午前7時すぎ、ヘリコプターが現地に向かったところ
、スキー場のコース外の斜面で救助を求める6人を確認したということで、
目立ったけがはないとみられるということです。

警察は、6人のうち3人をヘリコプターで救助し、ふもとの飯山市にあるヘリポ
ートに運んでいて、残る3人の救助も進めています。
 

935 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:02:55.26 ID:PCg9VDv10.net
雪山でスキーがあれば簡単に穴掘ってビバーグできるからな
1日、2日の雪中キャンプなら楽勝

936 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:02:59.62 ID:S4VVgFtW0.net
こっちのニュースだと無事確認だけでまだ救助できてないけど、
この時間に無事なら大丈夫なんだろうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160113-00000032-jij-soci

937 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:04:40.10 ID:6LRugsBC0.net
>>267
だからこそ、見殺しにすべきだな。

救助したければ、自分たちで救助隊を雇えばいい。

そのくらいしないと、試論簿は馬鹿だから理解できない。
フィンラド人は試論簿ではないが

938 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:05:25.80 ID:S4VVgFtW0.net
オージーも無事だた
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160113-00000011-jnn-soci

939 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:07:12.24 ID:iqDQI1pT0.net
外国人のために日本の税金を一円たりとも使うなよ

940 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:07:52.62 ID:PCg9VDv10.net
なんか遭難するの外国人ばっかりだな

941 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:08:31.78 ID:Wcy6vyfd0.net
不正ナマポに回す金を使えばいいw

942 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:09:00.30 ID:jx8q37O/0.net
>>916
外人って差別用語な

943 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:09:04.81 ID:6LRugsBC0.net
>>310


半島へ帰ろうなvwvwv

944 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:10:13.34 ID:PCg9VDv10.net
まあスキー場の営業も外国人頼みみたいなところもあるから救助しないわけにもいかん

945 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:11:17.60 ID:2IuNeAwk0.net
正月に野沢温泉スキー場行ったが半分が外人だった。

946 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:11:37.47 ID:0HaHgN/C0.net
>>197
不謹慎だがワロタ

947 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:12:29.45 ID:6LRugsBC0.net
>>329
そうだ、半島へ帰ろう!

948 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:12:48.81 ID:PFF/ZFMl0.net
英語で看板立てて、コース外は事故責任か高い保険でも入らせなよ

外人スマッシュ使わせたら駄目よ
イスラムがとかいってる割に郷に入れば郷に従えってしないでそ>白人

949 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:15:13.16 ID:k05V0VEX0.net
パンパカパ〜ン♪また死にました Part312 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1452168479/

950 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:17:58.57 ID:vcCkoR+C0.net
全員救助されたみたいだ

951 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:18:27.09 ID:20Vk+GjO0.net
ジャパニーズかまくらを作ってそこで寒さを凌げ

952 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:19:03.35 ID:wlzlPY2a0.net
>>760
長野は実費請求あるぞ。
ちなみに岐阜は無料。

953 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:19:44.75 ID:j08Yasrh0.net
無事だったのか、よかった。さすがフィンランドは強い。

954 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:20:18.54 ID:/YX+LSfQ0.net
さすがフィンランド人。
−10℃でもだ〜いじょーぶ!

955 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:20:24.12 ID:vsfMJRZ20.net
去年救助されたこの人
隊員にすげー怒られてたよ
俺らも命がけなんだこのやろー!!!とか怒鳴られてたw
http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/1/a/1a5939d5.jpg

956 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:21:09.76 ID:PCg9VDv10.net
>>952
長野じゃなくて野沢温泉の条例ね
http://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/gov/004_01.pdf

957 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:21:17.45 ID:26wdPiIH0.net
>>883
そもそも行くなよ、アホ。
てか、コース外の輩の救助は割増料金かつ罰則ありで良いわ。
外国人がやった場合は大使館に請求、と。

958 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:22:43.62 ID:mJxbrdZP0.net
きちんと救助費用請求して欲しいね

959 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:23:21.35 ID:PKzDvFMV0.net
勝手に出たなら捜索しなくていいよ

960 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:24:54.36 ID:QVN/8yxz0.net
>>823
ルールに厳しい日本人はそんなところには行かないよ
古代チョソン人も然り
オマイラエペキンの血を引くチョソン人は違うようだナ
冬はオンドル焚いて引っ込んでいな
ネットにも顔出すな(母国へ帰れと言わぬは武士の情け)

961 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:27:32.09 ID:jpV0aJAd0.net
捜索費用は後日請求するでしょ?

962 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:27:43.79 ID:7vduFq010.net
こいつら別に救助要請してないから
費用出すわけが無い 勝手にヘリ飛ばすなよと言いそうだ

963 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:30:07.55 ID:ugPzmQNa0.net
>>960
バックカントリーは新しいジャンルとして確立したスポーツだよ
かつては山スキーと呼ばれてた分野
最初はスノボだって嫌われてただろ?

日本が世界から取り残されているだけ

964 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:31:51.84 ID:m/17m1Ki0.net
遭難しているフィンランド人が熱中症にならないか心配

965 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:32:07.17 ID:hWOQDKq30.net
>>955
居たなー・・・遊ぶ時も髪型って大事だなと思ったわw

966 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:33:15.96 ID:tf264Iwu0.net
野沢温泉スキー場は、
好き勝手にコース外の植林地帯、ゴンドラ下等を滑ってる。
規制ロープと警告看板が有るけど無視。

ヘリコプター出たなら300万円以上の請求が行くかな。
馬鹿な事をしたものだ。

967 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:34:09.13 ID:cY1LVKIkO.net
>>963
世界がやってるからと言って日本がそれに従う理由はないわな

安全に楽しくスポーツをするための場所が嫌なら他所でやってくれ

968 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:35:47.11 ID:D7AdUHt10.net
>>963
ゲレンデスキーよりバックカントリーの方が元祖だろ。スキーの伝来は約100年前
雪国にスキー場が出来はじめたのが、大正あたり。リフトができたのが昭和20年代
初め辺りか。

969 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:38:19.44 ID:1Rh9yqi60.net
>>34
たぶんこのコピペのせいで打ち切りになったんだよ

970 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:38:30.65 ID:hfezY6/c0.net
助かったか。良かったな
こんなことで、国際問題おきたら、割に合わないからな

971 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:38:26.07 ID:OFZvTerf0.net
>>967
そうだね。山スキーがしたけりゃ 入山許可出して、まずは自力で山を登って
それから降りてくればいいのに

972 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:38:31.94 ID:nD4Y4NzZ0.net
よかったよかった

973 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:40:16.08 ID:hfezY6/c0.net
コース外を楽しみたい人のためのスキー場を用意してやればいいんだよ

974 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:40:47.03 ID:hWOQDKq30.net
ゲレンデじゃない場所を滑るのは日本でも昔からやってるけど
行く前にどっかに届け出るんだとおもう
まあ無断で行く奴も昔から居るが

975 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:41:00.64 ID:lBR2dsXg0.net
救助費払わないとぬかしたら目の前で撤収www

976 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:41:33.66 ID:Z3+oaVUp0.net
別の地域の救助隊員だが皆さんお疲れ様でした!

977 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:41:34.84 ID:ErQeRVP70.net
レスキューの人には頭が上がらない

978 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:43:07.32 ID:D7AdUHt10.net
>>974
昭和50年代発行のドラえもん第19巻でも、スネ夫一家がコース外に出て
遭難する話があったしな。

979 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:44:24.23 ID:ugPzmQNa0.net
>>967
だからスキー場の外でやってるでしょ?
一般スキーヤーには何の影響もない

日本人だってやってるし、日本人だって時々遭難してるし
外国人を目の敵にするのは差別主義者

980 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:44:44.34 ID:1Y6lFTuJ0.net
海外のスキー場はゲレンデ内なら助けるけど
外滑るときは自己責任と看板が立ってる

981 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:48:56.28 ID:gQJrO4FQ0.net
>>34
雪降ってなきゃ冬のオープンカーは最高だぞ
フロントガラスで風当たらないし、下はあったかいから露天風呂みたいな感じ

982 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:49:26.11 ID:WEAdV6eO0.net
各大使館に実費請求しとけ、ルール守らんヤツに日本の税金使うなよ

983 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:50:36.02 ID:bN8K+/h50.net
>>980
スキー場の管理義務がないというだけで助けないというわけじゃないよ。

984 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:51:04.16 ID:hWOQDKq30.net
新雪の粉雪だとテンションが凄い上がるらしいよ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:53:06.01 ID:yjC9A0160.net
想定通り、フィンランド人つええ

986 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:53:39.57 ID:KFZUknDB0.net
日本では当たり前のパウダースノーも異人さんには超珍しいらしいからな

987 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:54:46.56 ID:3kKjfLGr0.net
生粋のフィンランド人なら絶対零度にも耐えられるだろ

988 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:54:48.32 ID:ugPzmQNa0.net
フィンランド・コピペの元ネタは英語なんだよ、知ってた?

+15 C This is as warm as it gets in Finland, so we'll start here. People in Spain wear winter-coats and gloves. The Finns are out in the sun, getting
a tan.
+10 C The French are trying in vain to start their central heating. The Finns plant flowers in their gardens.
+5 C Italian cars won't start, The Finns are cruising in cabriolets.
0 C Distilled water freezes. The water in Vantaa river (in Finland) gets a little thicker.
-5 C People in California almost freeze to death. The Finns have their final barbecue before winter.
-10 C The Brits start the heat in their houses. The Finns start using long sleeves
-20 C The Aussies flee from Mallorca. The Finns end their Midsummer celebrations. Autumn is here.
-30 C People in Greece die from the cold and disappear from the face of the earth. The Finns start drying their laundry indoors.
-40 C Paris starts cracking in the cold. The Finns stand in line at the hotdog stands.
-50 C Polar bears start evacuating the North Pole. The Finnish army postpones their winter survival training awaiting real winter weather.
-60 C Korvatunturi (the home for Santa Claus) freezes. The Finns rent a movie and stay indoors.
-70 C The false Santa moves south. The Finns get frustrated since they can't store their Kossu (Koskenkorva vodka) outdoors. The Finnish army goes out on winter survival training.
-183 C Microbes in food don't survive. The Finnish cows complain that the farmers' hands are cold.
-273 C ALL atom-based movent halts. The Finns start saying "Perkele, it's cold outside today.
-300 C Hell freezes over, Finland wins the Eurovision Song Contest.

989 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:55:44.23 ID:hftOmoAs0.net
コース外

ほおっておけよ、このクソ外人

990 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:56:29.91 ID:nIbYR2i80.net
助かって良かった

991 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:58:22.92 ID:O1njs2vh0.net
もう救助にいったの?

992 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:59:24.46 ID:ugPzmQNa0.net
>>986
野沢はパウダーじゃないね、標高が低くて比較的海に近い重量級のボテボテ雪
雪の量はすごいが
日本でパウダースノーは少ない

993 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:59:49.84 ID:KFZUknDB0.net
>>991
1時間前に3人救助されて残り3人も救助中との事
続報は知らん

994 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:00:27.90 ID:O1njs2vh0.net
>>992
白馬はパウダースノーなんだろ?

995 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:01:48.32 ID:hWOQDKq30.net
アスピリンスノーってのもあるらしい
パウダースノーとの違いは分からん

996 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:02:14.48 ID:O1njs2vh0.net
スキー場コース外で身動き取れず 6人を救助

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160113/k10010369431000.html
13日朝、救助隊がヘリコプターで現地に向かい、午前8時半すぎに6人全員を救助しました。

これか
大丈夫だとは思ってたけどよかったなw
救助隊お疲れ

997 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:04:07.30 ID:cwm1t8TW0.net
救助完了だな

998 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:04:19.80 ID:O1njs2vh0.net
>>995
アスピリンってあの薬の?
イメージわかんわw

999 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:04:35.01 ID:8zA7XWgmO.net
>>938

オージーもムーミンも無事で何より

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:04:50.27 ID:8I0AMyEP0.net
>>979
どこが差別?日本人が遭難した時にも批判もあるし当然救助費用も請求してるでしょ。
外国人に批判や救助費用を請求するなとでも言いたいわけ?お前の方が差別主義者だろ。日本から出てけよクズ

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:05:42.05 ID:d8UEIcYZ0.net
救助の途中で落ちて、長野県に9000万円請求 まで読んだ。

1002 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:06:09.20 ID:diroTN0X0.net
いやあ、助かってなにより。

よかったよかった。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200