2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】寄生虫やシラミ防げず? =古代ローマの遺跡資料調査―英学者

1 :あずささん ★:2016/01/12(火) 17:39:19.72 ID:CAP_USER*.net
古代ローマの都市では上下水道や公衆浴場、トイレの整備が進んだが、寄生虫やシラミ、ノミの
まん延は防げなかった可能性が高いと、英ケンブリッジ大のピアズ・ミッチェル博士が12日までに
英寄生虫学誌パラサイトロジーに発表した。
イタリアのローマやポンペイ、パルマのほか、英国やフランス、ドイツ、エジプト、イスラエルなどの
遺跡発掘資料を調べ直した成果。腹痛や発熱、腸閉塞の原因となる回虫や、下痢や貧血を起こす
鞭(べん)虫、サナダムシなどの卵が多く見つかった。また、シラミをすき取るためのくしが使われて
いたことも分かった。
回虫や鞭虫は、大便を肥だめで発酵させずに肥料として使い、卵が付着した農作物をよく洗わずに
食べて取り込まれたとみられる。サナダムシ類の「広節裂頭条虫」は、魚を加熱せずに発酵させた
「ガルム」と呼ばれる魚醤(ぎょしょう)が料理に使われ、広がったと考えられる。
当時の公衆浴場は湯を入れ替える回数が少なく、現代の浴場ほど清潔ではなかったことも影響した
可能性があるという。

ソース/YAHOO!ニュース(時事通信社)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000095-jij-sctch

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:39:27.11 ID:wugDZ+gq0.net
>>1
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,

3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:41:36.75 ID:Y9UiNKTP0.net
英国のキングの遺体も寄生虫だらけ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:42:49.33 ID:maCNeTCb0.net
当時の人はそれが普通だったのか。現代人の生活が清潔になりすぎたのか。
最近の小学校とかもぎょう虫検査やってるんかな?

5 :反日教育推進財団:2016/01/12(火) 17:45:06.97 ID:6nIp8ICY0.net
確かに欧米はアジアを植民地支配したが

ジャップと違ってアジア人2000万人を虐殺などしていない(ㅋㅋ ㅋ

大東亜共栄圏(=残酷な猿が支配する)ㅋㅋ,ㅋ


http://i.imgur.com/ywBG4eB.jpg

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:46:53.74 ID:HlXW7U160.net
>当時の公衆浴場は湯を入れ替える回数が少なく

テルマエロマエの世界観が崩れたわ。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:46:58.49 ID:Y+LJiO8E0.net
>回虫や鞭虫は、大便を肥だめで発酵させずに肥料として使い、卵が付着した農作物をよく洗わずに
>食べて取り込まれたとみられる。サナダムシ類の「広節裂頭条虫」は、魚を加熱せずに発酵させた
>「ガルム」と呼ばれる魚醤(ぎょしょう)が料理に使われ、広がったと考えられる。


  _ノ乙(、ン、)_日本ぽいねw

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:49:03.94 ID:rERG0Lfw0.net
塩分濃度高くても死なないんだ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:49:55.53 ID:l1ZTPVlV0.net
今は衛生的な環境で生活できるのが当たり前と思ってたら
一瞬で崩れ去るかもな

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:51:46.14 ID:SUzPubCFO.net
むしろ現代ほど清潔ならビックリするわ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:51:46.18 ID:xk52jrru0.net
古代ローマの都市では上下水道や公衆浴場
トイレの整備が進んだワケですが
なぜかその後全て消えます

なんて古代ローマは衛生的なんだろう(´・ω・`)

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:52:34.06 ID:f+2qe1Uh0.net
江戸時代もそんな感じだったんだろ?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:53:48.31 ID:Q2ke363Q0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
という名の寄生虫もなかなか駆除できないよねwwwwwwwww
世界の皆が駆除してしまいたいのにwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:54:28.09 ID:JOsdlC610.net
>>5
色盲グロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:54:31.94 ID:wGDK1hNb0.net
そもそも、洗剤がなくて人間の尿で服を洗ってるからな、あいつら
尿だけ回収する専門の業者になって、開放奴隷になって財を築いた一族がいて、
その記念碑が今でも残ってる

タイムトラベルして実際に会ったらどんなローマ貴族でも
現代人からしたらホームレスみたいにオシッコ臭い
さらに風俗嬢より高い確率で性病持ってる

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:54:35.17 ID:cysK9MHRO.net
この研究はなにか意味があるのか?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:54:46.38 ID:NAu2Hl6R0.net
江戸時代どころか戦前も似たり寄ったり

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:59:15.44 ID:Y+LJiO8E0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>8 ググッたら、裂頭条虫は食品レベルの塩だと感染を弱める程度みたい
            うぃきのガルム(調味料)が充実しててワロタw

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:59:16.87 ID:xk52jrru0.net
古代ローマは紀元前から3世紀頃よ
2000年も前の都市よ

現代の都市が古代ローマの水準に追いついたのは
19世紀頃でしょよ

しかも現在の近代的な都市よりも
優秀な都市計画で作られてるのよ(´・ω・`)

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:04:02.60 ID:XGTnoh4o0.net
>>1
シラミなんて20世紀の先進国でやっと解決できたのに何言ってんだかw

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:06:05.06 ID:7FtDcYxn0.net
寄生虫やらウイルスやら病気やら長生きできなさそう

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:06:18.54 ID:MfTg770n0.net
>>4
俺が小学生だったのは40年ほど前だが、ギョウ虫検査なんか受けたことないぞ。
ついでに言えば、駆虫剤を飲んだこともない。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:07:15.88 ID:y6S6+2Av0.net
塩野七生の反論まだか

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:07:22.28 ID:+KxGWkJ+O.net
寄生虫との共生社会

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:08:33.96 ID:Y+LJiO8E0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>22 甘いチョコレート風の味に騙されたんじゃない?w

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:08:50.71 ID:xnCI+qwAO.net
風俗遊びしてたら、毛ジラミが大量発生し難儀した想い出がある

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:10:40.88 ID:tY1Y3uj10.net
去年、小学校に入学した子が、ギョウチュウ検査のフイルムを持って帰ったわw

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:13:13.73 ID:BgR7d6po0.net
>>22
35年前の静岡県ではやってたぞ。
地域で違うんじゃないのか。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:13:42.13 ID:hJnSjHqnO.net
日本の醤油は火入れする
大豆と小麦と塩が原料だから寄生虫関係ない

30 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:14:21.16 ID:hJnSjHqnO.net
>>13
世界のダニニダ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:16:53.14 ID:maCNeTCb0.net
>>22
え?あのキューピーみたいな天使みたいな微妙な絵見たことないの?

32 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:18:30.15 ID:XXb1nQ5H0.net
>>26
安い女抱くからそうなる

33 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:24:02.92 ID:WxmDVk9h0.net
>>22
俺が小学生だったのは四半世紀前だけど、普通に毎年ギョウ虫検査してたな。
同じ市内の別の学校に通う3歳上の兄の学校では無かった。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:27:21.53 ID:KgQD845O0.net
こんなのは相対的なもんだろ、他の地域はもっと酷いと考えるべき。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:29:04.43 ID:xt19tShV0.net
大便を肥溜めでよく発酵させると寄生虫がいなくなるの?

36 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:30:34.46 ID:tY1Y3uj10.net
>>35
発酵熱で寄生虫も卵も死ぬんでは内科医?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:36:54.70 ID:yaq/KPhfO.net
シラミ、お前もか。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:53:02.08 ID:1zbEyBOI0.net
>>20
まだ安心はできんけどな

39 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:55:29.29 ID:Bc8n3hUb0.net
>>35 発酵と関係なくある程度時間が経つと卵が死ぬらしい。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:03:28.54 ID:wGDK1hNb0.net
>>34
そらヨーロッパの中世と比べたら上下水道があるだけ数倍衛生的でしょ
ペストは有名だけどイギリスのロンドンなんか、
今でも原因不明の粟粒熱とかいう疫病で4回くらい王室と首都ごと滅亡しかかってる

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:04:33.88 ID:sVxkdtWo0.net
テルマエが必要とされていたわけだ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:05:28.32 ID:9fnQBSL70.net
>>1
まるで嘔吐や糞便で町中が汚く、ノロウイルスが蔓延してるソウルみたいなもんか?

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:10:13.00 ID:MAJZJ8uG0.net
ローマは塩野の影響で過大評価されすぎ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:11:41.70 ID:Vvi31vD50.net
>>11
別の文化に滅ぼされたんかの。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:15:16.61 ID:dpLKkw1c0.net
どうせ現代だって後の時代になれば「病原菌を防げず?」とか言われるんだろ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:18:47.07 ID:TtAAVh1Y0.net
人間を宿主とする回虫やサナダ虫は別に悪さしないと本で読んだ。
逆に、アトピーが治ったり、痩せてスマートになったりする。
怖いのは人間以外の動物の寄生虫が人に入ったとき。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:22:15.56 ID:mXJEGKeGO.net
<ヽ`∀´> ←これも

48 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:26:39.37 ID:rvAe4tuX0.net
>>46
>痩せてスマートになったりする。

あまり食材を買うことができない貧乏人だと餓死してしまうだろ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:30:40.79 ID:3HN/v82r0.net
まぁ日本の江戸時代も似た様なものだし。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:32:34.00 ID:Qi4ZqTam0.net
>>22
朝鮮人学校の方ですね
ナマポは医療費タダですから学校を休むためにワザと感染症を広めるんですね
たとえばトラコーマとか

汚いので近寄らないでください

51 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:33:25.32 ID:pdFxuiGn0.net
>>43
病気や寄生虫なんて近代まで大して変わらんよ
今でも変わらん国があるぐらいだからな

水道とかもそうだが、ローマで一番凄いのは生産の専門分化と高度流通網だろうな
だれでも買えるような規格大量生産品があったこと
それが欧州で再現できたのは、19世紀になってかららしい

52 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:35:01.48 ID:0LK/x3k+0.net
肛門間接キス

53 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:36:36.17 ID:9OL2G5GsO.net
きたねーなローマ土人

54 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:09:18.45 ID:uGVyE6fO0.net
【超贅沢三昧!】古代ローマ人のめちゃくちゃ快楽生活色々 ランキング!
https://www.rankingshare.jp/rank/aufocmszwg


文化的な生活水準

帝政ローマ時代のローマ市民=中世ヨーロッパの王侯貴族

55 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:11:06.73 ID:kfs7BcY70.net
糞便を道にぶちまけてた、欧米よりは清潔じゃないかw

56 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:13:47.08 ID:H5l2OWxP0.net
>>46
宿主が死ぬと自分も死んでしまうからな。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:15:47.95 ID:3cn/S8Oq0.net
>>1
いくらローマを叩こうが
中世は暗黒じゃなかった論は通じないからなゲルマンよ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:46:20.20 ID:0ZOLxs1L0.net
古代ローマに魚醤があったんだね
意外だ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:22.90 ID:uGVyE6fO0.net
なぜ中世ヨーロッパは厳格なキリスト教を受け入れたのでしょう?
そこにはもちろん、合理的な理由があったのです。

最大の理由は中世の貧しさです。
禁欲のキリスト教は貧しい中世の荘園世界にジャストフィットしました。
それ以前…古代ギリシアやローマの時代は豊かでした。
なぜなら地中海を支配していたからです。
温暖な気候の中、各地域はそれぞれの特産品の生産に特化し、海上貿易が盛んに行われていました。
人々はその経済力で食と性の享楽にふけりました。

しかし、ゲルマン民族の大移動で西ローマ帝国は崩壊。経済秩序が破壊されます。
またイスラム勢力に地中海の制海権を奪われ、貿易も不可能になりました。
ヨーロッパは深い森の中で、小さな村(荘園)単位での自給自足体制を強いられます。

中世とは都市も海も失ってしまった時代。
人々はアルプス以北の寒冷な森に入って行きました。
地力もなく、流通もなく、深い深い森の中にある小さな村での自給自足。

その貧しさに耐えるため、中世は神への強い信仰を必要としたのです。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:16:08.03 ID:cP/C48qi0.net
>>2
ちょっとフイたw
可愛い

61 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:21:29.82 ID:PR/yVFnI0.net
>>1
要するに、すごく汚いってことだな。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:41:23.76 ID:lFHCJgka0.net
ワイルドだろ〜?

63 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:44:39.14 ID:o5Z75L8U0.net
「糞尿は発酵させてから使わないと駄目だっ!」

これを発見して広めた奴凄いよな。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:01:38.30 ID:t9Qjz37r0.net
>>11
キリシタンが風呂嫌いなのが悪い

65 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:17:20.67 ID:Qi4ZqTam0.net
>>59
嘘コクな
禁欲は民族宗教との融和だろ

キリストはプラトニックラブを商品化したものに過ぎない

66 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:19:26.59 ID:75UOBfsg0.net
か、中世ヨーロッパって、服着たまま風呂入ってたよな。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:23:09.97 ID:Y49OwYxU0.net
>>11
いや普通に公共浴場はあったけどゲルマン由来の沐浴の習慣も盛んだった
こういうやつね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Petrus_de_Ebulo_-_Balneum_Sudatorium.jpg

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:26:35.87 ID:hfwgtm5p0.net
寄生虫がいたほうがアレルギー出ないんでしょ
将来的には共存を選ぶんじゃないかな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:27:59.91 ID:3K1Cz1Xg0.net
ルシウス何やってんだよ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:30:45.81 ID:Nlp3kzXP0.net
真っ当な薬が無いんじゃからしゃーない
日本だって昭和の終わり位にやっとギョウ虫がほぼ居なくなったってくらいだろ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:43:13.50 ID:EsBIfgNa0.net
>>46
逆だろ。寄生虫がいるからずんぐりしている。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:12:01.91 ID:Y49OwYxU0.net
>>15
アメリカは現代のローマ帝国なのか?

ごく一部の上級国民=ローマ市民
大多数の中下級国民=属州民

73 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:28:30.39 ID:PUPaM9XU0.net
あたまにDDTとか蒔かれてたな

74 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:29:40.19 ID:DdvX7xSp0.net
寄生虫やシラミ防げず?


日本にいっぱいゴキブリ寄生虫が入り込んでるじゃん

75 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:35:55.84 ID:GNkDYzY00.net
>>1
日本も半世紀前までは
サナダ虫と回虫は当たり前だったわな
戦後に寄生虫検査と虫下しが
学校や職場で取り入れられるようになって、
肥料も人の糞尿を使うのを減らして
感染率が下がったレベルなのに、
古代ローマで寄生虫を防げてたら、
オーバーテクノロジーだわ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:39:56.23 ID:yLK3/HuC0.net
入浴の習慣があって、医療インフラも古代としては十分整っていたローマでこれなら、
風呂にも入らず、祈祷が治療だった中世ヨーロッパなんかどうだったんだろう。

今更だけど、調べるほど中世ヨーロッパが憧れの的になっていた理由が本当にわからない。
城郭だけ見て、勝手に夢想していたのかな。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:49:46.50 ID:hv6H4dRD0.net
>>11
ドイツ系はちゃんと風呂に入る
ハイラネーのは英国とかフランスの奴ら

78 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:55:40.28 ID:KftwSBV00.net
中世は王侯貴族ですら不潔からくる疫病で死んでるの多いし

79 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:25:44.85 ID:1TsUuZSz0.net
シラミって調べると怖いね
日本でもシラミがいなくなったのは戦後になってからなんだな
それまでは普通にシラミだらけだったという

総レス数 79
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200