2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】<珍しい伝統行事>僧侶が神社参り 参拝客びっくり 福岡・筥崎宮

1 :レジェンゴ ★:2016/01/12(火) 10:50:31.53 ID:CAP_USER*.net
禅宗の僧が神社にお参りする珍しい伝統行事「承天寺報賽式(じょうてんじほうさいしき)」が11日、福岡市東区の筥崎宮であり、
承天寺(同市博多区)の神保至雲住職をはじめ十数人の僧侶たちが拝殿で列をなして巡りながらお経を供えた。

同寺の開祖・聖一国師が1241年、宋での修行を終えて帰る途中、玄界灘で嵐に遭遇。その際、筥崎宮の祭神に加護を念じたところ、
無事帰国できたことから、毎年「お礼参り」が続けられているという。
この日、袈裟をまとった僧侶たちが神職に導かれて参道を歩く姿に、参拝客は驚いた様子。たまたま子どもの合格祈願に来ていたという
同市東区の病院職員中島聖子さん(47)は「初めて見てびっくりした。拝殿に響く読経が厳かな感じで心が洗われた」と話した。
=2016/01/12付 西日本新聞朝刊=

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00010001-nishinp-soci

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:51:48.40 ID:HZNbHyQa0.net
「結婚生活って...」 既婚者なら共感できる14のツイート)
https://t.co/AcdzP1z4zQ

143

3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:52:51.31 ID:Y9UiNKTP0.net
そして、自家用車には、宗像大社のお守りが

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:53:07.19 ID:InZmNTOPO.net
あー、そいつ、学生時代はラグビー部

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:53:44.99 ID:f7jNyGoq0.net
現在、櫛田神社の祭礼になっている博多山笠も、元々は承天寺は発祥

                    まめ知識な

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:56:09.99 ID:qT9PkAtQ0.net
福岡は長州に対抗意識あるんだなw
だからは廃仏毀釈にもめげず神仏習合を守ったんだろ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:57:04.02 ID:DQW+CKYb0.net
うちの菩提寺も年に一回、近くの神社でお経をあげる。
昔は寺の管轄だったらしい。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:57:20.85 ID:e008k49Z0.net
江戸時代まで僧侶が神主を勤める神社だって珍しくはなかったんやで。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:57:54.93 ID:Hpigwj2S0.net
>筥崎宮の祭神に加護を念じたところ

僧なら、仏に加護を頼めよw

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:58:30.14 ID:Y9UiNKTP0.net
現世利益は担当外

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:00:17.51 ID:hWirJmng0.net
キリスト教の牧師で僧侶の資格も持っている人もいる。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:00:29.21 ID:tR1eHM4g0.net
禅宗はネトウヨ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:05:30.52 ID:MRSxo62g0.net
> 玄界灘で嵐に遭遇。その際、筥崎宮の祭神に加護を念じたところ、
> 無事帰国できたことから
なんというか日本らしいいい加減な話だな

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:07:47.85 ID:JEgNeclmO.net
おおらかなもんだな
同じ宗教で宗派が違うだけで数万人単位で殺しあうよかはるかにマシだけどな

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:11:34.23 ID:XvNJ72yT0.net
>>14
そういう危険宗派は信長秀吉が弾圧したからな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:12:10.84 ID:CgXa5Efa0.net
もともと神社も寺も神仏習合だったし、天皇も神道&仏教の法王だったんだから問題ない。

神仏分離は明治以降に始まった国家神道主導による人為的な別け方でしかない。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:13:15.75 ID:apxpkQjA0.net
追い山で寺の前を通過する時にお互い一礼するの好き

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:14:42.72 ID:JIBr9T350.net
教会にイスラム人が行って「あっらーあくばる」って叫ぶようなもんかな

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:15:14.63 ID:5yzHrCrM0.net
しかし明治政府は寺壊して回ったり城壊しまくったりあいつら何考えてんねんw

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:18:33.29 ID:7nLLxVbWO.net
>>2
下の 143 って数字は143回目のコピペってことなのか?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:18:45.95 ID:Y9UiNKTP0.net
神主を全部男にした明治政府許すまじ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:19:51.93 ID:YAQfMkNM0.net
神仏習合と神仏分離、廃仏棄釈の歴史か・・・
神社に除夜の鐘があったり
鳥居と祠がある寺もあるし
神宮寺なるものも日本各地にあるしな

穢れ(死)の部分を仏教が担当してたんだよね
日本の仏教は葬式仏教と言われるけど実はハイブリッド宗教国日本としては合理的だったのかもしれない

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:20:37.30 ID:OKkXOmv60.net
今の人だと神社に僧侶・またはその逆がいてもぱっと見て違いがわからないんじゃないか?
七五三でも神社のお坊さんに拝んでもらうとか言ってるし

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:22:07.94 ID:y9tjnY9Z0.net
弘法大師が高野山に来てまず一番最初にしたことは神社の建立なんだけどなあ。

あと靖国神社が言うには、神道的にはお盆関係ないけど、お盆の行事はちゃんとやりましょうってさ。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:28:03.08 ID:1BvBT9Wz0.net
>>19
なに嘘こいてるんだ?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:28:17.98 ID:InZmNTOPO.net
>>22
うーん、祭祀を間違えると大変なことになる場合もあるわな
俺のとこも神社あるけど、神社に関わったやつが難病で死んでるわな
山王一実神道で、いわゆる山王神社なんだけど、本来は薬師如来を使わないといけないけど、薬師如来の掛軸はあんまりないから、阿弥陀如来をかけてるわけだよ
たぶん、なかったんだと思うわな、昔だから
という経緯で阿弥陀如来がかかってるんだと思うが神社に関わって偉くなった人は、みんな難病で死んでるわな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:28:39.99 ID:F5Bh10z70.net
近所の寺には稲荷あるしな

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:34:57.60 ID:InZmNTOPO.net
うーん、おまえらネトウヨのくせになんにも知らないんだな

29 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:35:02.76 ID:ka7nVe1p0.net
大体神道の人でもお寺の墓に入ったりするんだろ?
何ら問題無いじゃん

30 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:37:23.86 ID:pNzQC8Vv0.net
敵國降伏

31 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:37:54.83 ID:InZmNTOPO.net
>>29
うーん、おまえ程度の人生でいいなら、なんら問題はないと思うわ
似たり寄ったりだから
まあ、出世はできないわな
そこそこの人生
まあ、それでいいなら、いいんじゃないかな

32 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:40:26.17 ID:ZtJWF70x0.net
福岡でお礼参りはヤクザしかしないものだと思ってた

33 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:42:32.87 ID:InZmNTOPO.net
今日は新台入れ替えだから15時開店だから暇だわ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:46:11.21 ID:InZmNTOPO.net
俺より詳しいやつが来たらトンズラするか

35 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:46:12.00 ID:dzm0JjqQ0.net
神様は何所にでもいる
海外の神様でもかまわないよどんと来い
でも唯一神、てめーだけは駄目だ!

が神道のスタイルだからな
お釈迦様も阿弥陀さまも八百万の神様のひとり

36 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:46:56.63 ID:ylCMPBLb0.net
んで打ち上げはキャバクラ貸し切ってやるんだろ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:48:45.65 ID:ls1zliYM0.net
僧侶のふんどしが仕舞ってあるんだぜ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:49:27.30 ID:InZmNTOPO.net
>>36
いや、何事もなかったように自宅に帰るだけだけど
なんのドラマ見たの?

39 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:55:05.28 ID:KwOwIG4B0.net
>>23
寺の賽銭箱に拍手打つやつもいるんだぜw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:55:12.62 ID:InZmNTOPO.net
あー

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:01:49.83 ID:FItCycnn0.net
行き場がなくなったお堂とかが寺の敷地の中にあったりするしな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:01:51.42 ID:UfIpTlja0.net
>>11
牧師は誰でもできるので

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:02:55.00 ID:InZmNTOPO.net
この祭りは知らんかったな
僧位優勢の神仏混合の神道だから山崎神道あたりかな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:05:15.90 ID:UfIpTlja0.net
>>39
寺の賽銭箱は明治に神社から持ってきたものじゃね?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:06:33.90 ID:InZmNTOPO.net
>>42
まあ、僧侶は簡単だからね
まあ、牧師も僧侶も出世を考えなければ簡単になれるよ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:09:06.55 ID:sc0ICwiP0.net
最近の福岡ブームはすごいな
最近、福岡関連のニュースを色んなジャンルで見かける
それだけ国民の関心は高いってことなんだろな

47 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:09:07.07 ID:lk6UPQu90.net
明治維新から神仏の分離が普通になっただけ、それ以前は奈良時代からずっと神仏は
同じ所にいた。神前でお経を読むのも当たり前だったんだよ。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:10:35.45 ID:y6ojNjpD0.net
神仏習合

49 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:10:36.16 ID:InZmNTOPO.net
>>44
いや、ここが総本山みたいだから
まあ、珍しいわな
泡沫神仏混合もあって、つまりは潰れちゃったの
の中で使えるのもあるわな
例えば12時28分ぐらいかな?
いや、よくわからんな

50 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:11:53.37 ID:InZmNTOPO.net
>>48
うん、まあ、それはあとで学者がつけた名前だから

51 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:14:57.06 ID:InZmNTOPO.net
早くパチンコ行きたいな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:16:09.96 ID:sc0ICwiP0.net
ここって「敵国降伏」と書いてあるとこだっけ?
敵国ってモロにあのエリア(宗主国様とその下僕)だろ
平和主義者の人達は抗議しないんやろか…(´・ω・`)?

53 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:18:12.66 ID:InZmNTOPO.net
>>52
たぶん日蓮宗系の神仏混合かもな

54 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:20:45.27 ID:InZmNTOPO.net
詳しいやつ来ないな
つまらんから他行くか

55 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:24:10.61 ID:Y2sGK8LPO.net
西宮神社の十日恵比寿に行ったんだがな
出口専用の門のすぐ外に托鉢の凡さんが立っていて、なんだかなぁって思った
入り口の赤門の外には毎年必ず何らかの箱募金をする団体がズラっと並んでるし
ああいうのって、人の「理由なき後ろめたさ」みたいな心理を逆手に取った悪質な商法って感じるわ
みんな無視してたけどな

56 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:33:49.62 ID:4KTqRjAWO.net
>>21
普通に女性神職いるよ
東京だと愛宕神社、今戸神社とか色々

57 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:35:07.07 ID:AmOCXHBY0.net
四天王寺は入口に普通に鳥居がある

58 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:01:51.93 ID:4KZ6El3h0.net
神道が日本仏教と分かれたのなんて明治以降だろ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:02:23.72 ID:mGqszwBl0.net
>>47


でもなんというか、先日も初詣に行ったが、
神社神前で、親子で墓参りみたいに手を合わせてブツブツ念仏唱えている姿は違和感あるなぁ。

みんな寺と神社の違いわかんないんじゃ。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:10:25.71 ID:fNkjxVEm0.net
お前ら、一休さんは皇族だぞ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:19:29.52 ID:fNkjxVEm0.net
廃仏稀釈は、寺が腐敗しきっていたのと
白人が侵略してきて、日本人が心を一つにして国難に立ち向かわないといけない
という状況があったからだろ
その一部の過激な極端に走るお前らみたいのが仏像壊したりしてしまった
今だってお前らは農協が悪いー農協を潰せー
葬式仏教は悪いー生臭坊主は消えろ 潰してしまえーとか叫んでるだろ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:22:00.94 ID:AOmHyJol0.net
神社でお経をあげる。
モスクで十字を切る。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:22:40.16 ID:EhLhS+Tk0.net
神道って「ゆるっとまるっとこんな感じでまったりと皆さんやっていきましょう」的な日本のあり様を示している社会規範そのものです。
仏教は「人生いろいろ辛くて悲しいことばかりだけど困った時は何でもご相談ください」的な役所の市民課とか法律事務所みたいなもんだな。
神道のコアは「国造り」つまり建国の経緯。仏教のコアは「衆生救済」生きとし生けるものの救済。
自然の猛威を鎮めてくれるのは土地神様と相場は決っているので仏僧が神頼みするのは理にかなっている。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:23:42.86 ID:3cn/S8Oq0.net
>>47
平家納経だって神社にお経奉納してるからな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:27:09.54 ID:Ar2SnGzG0.net
>>26
マジやで
富山藩合寺令とか、なんかかなりやばかった
富山でお寺の敷地がいびつなとこはその犠牲者だったりする

66 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:29:06.52 ID:Ar2SnGzG0.net
やっべ>>25

67 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:29:11.79 ID:OJhQ3k9y0.net
仁和寺の法師だってお参りしてるんだから(><)

68 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:35:25.46 ID:M7tQV9pJ0.net
長崎にはキリシタン神社があるぞ。

隠れキリシタンが弾圧を逃れるために造った神社なのだが、長い江戸時代の間に神道と融合してしまった。
表面上は仏教徒の檀家として暮らしていた。明治になってキリスト教解禁になってもキリスト教会に入らずに
そのままの形態で続けている人たちもいる。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:37:17.73 ID:EFrtS4hc0.net
坊主がクリスマスを祝うのは驚かないくせに

70 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:39:25.78 ID:fNkjxVEm0.net
東北大震災 
神道、仏教、キリスト教が合同で供養、復興祈願を行っている様子
鶴岡八幡宮
https://www.youtube.com/watch?v=d3Oy5ezP3m0

71 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:46:20.15 ID:OF2vOvT20.net
明治になるまでは一体のものだったし

72 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:51:56.65 ID:Z3KHQzPuO.net
みんななかよく^^

73 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:58:07.16 ID:KMNT19/C0.net
善光寺には戸隠神社の分社があって
お坊さんが礼拝してる

74 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:59:59.82 ID:Z12PCEp/0.net
観に行くつもりだったのに寝過ごした・・・残念や

75 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:04:57.56 ID:fVdMud+U0.net
本地仏が阿弥陀如来、一説に釈迦如来だし問題あるまい。
地元の東照宮でも江戸時代の行事が再興されたが、僧侶が参列している。
こちらも本地仏が薬師如来なので問題ない。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:46:51.01 ID:/lhUNDwH0.net
神も仏もない

77 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:52:05.68 ID:J7dpJkh20.net
神道を基本として儒教道教仏教基督教がごっちゃなのが日本の面白いところで良いとところ
そろそろ啓典宗教のラマダンとかも取り入れてみたら?w

78 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:10:14.86 ID:qBoe+8sa0.net
>>35
仏は神の一種ではない
神と仏の用語の違いにはちゃんと意味がある
仏は悟った者のことをいう
だから神も人も仏になれる
よく言われる死んだら仏になれるというのは間違い
昔は、(神道の)神は仏教を信仰しているとされた

79 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:20:12.80 ID:InZmNTOPO.net
>>75
うーん、いろいろと問題があるな

80 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:21:05.17 ID:Y2sGK8LPO.net
>>59
それ祝詞ちゃうの

81 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:22:28.07 ID:InZmNTOPO.net
>>77
いやいや、おまえみたいなくだらないやつを呪殺できないと全然おもしろくないよ
ご両親は元気?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:24:57.99 ID:InZmNTOPO.net
>>78
まあ、どうせ、おまえはもうすぐ死ぬから、あんまり意味がないけどな

83 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:25:44.57 ID:wBU4p9L60.net
菩提寺の先代は神職の資格も持っていたので変だとは思わない

84 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:26:02.95 ID:1P9UnbJK0.net
いいんでない?
新島襄が初めてキリスト教のミサを開いたのも近所の寺だったって言うし。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:27:44.39 ID:InZmNTOPO.net
>>83
うーん、知らんなあ
あんまり有名じゃないわな

86 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:40:26.37 ID:vQCdJnJB0.net
日本はごちゃ混ぜ複合宗教法だからね

87 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:40:41.84 ID:InZmNTOPO.net
>>68
あー、原爆落ちたとこな
ケロイドの患者がそこに運び込まれたらしいわな

88 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:41:45.75 ID:3lxL/ITA0.net
アニミズム系とか仏教はこれからの時代ますます風前の灯火になるんやろな
結局残るのは一神教系か

89 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:42:19.15 ID:InZmNTOPO.net
>>56
まあ、当時は話題になったみたいだわな
まあ、神主なんてそんなもんだわな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:43:23.39 ID:SANiHVye0.net
神仏分離以前は僧侶が神職を、神職が僧侶を兼務していたところも多いしね

91 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:44:08.23 ID:InZmNTOPO.net
>>57
あー、そこの坊さんは、学生時代に女たらしで有名だったらしいわな

92 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:45:39.05 ID:3nggIw7g0.net
もともと神仏混淆だからね
でもそりゃ実際神社にお坊さんが沢山来て読経始めたら驚く罠w

93 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:45:55.71 ID:Mc/2qPpn0.net
寺と神社を明確に分けさせたのは明治政府だからな。神仏分離の方が歴史が浅い

94 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:47:12.94 ID:InZmNTOPO.net
>>90
江戸時代か
どうなってたんだろうな
印可とか本山まで歩いていかないといけないし
まあ、たいへんだったろうな

95 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:50:02.93 ID:InZmNTOPO.net
>>88
うーん、宗教自体がだめだわな

96 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:51:06.84 ID:InZmNTOPO.net
>>92
まあ、地方地方で勝手にやってたみたいだわな

97 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:52:46.19 ID:InZmNTOPO.net
>>93
まあ、今は寺や神社はどうでもいいからな
呪い殺せる力さえあれば

98 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:59:59.41 ID:debyo0lR0.net
パソコンゲーム

動作環境スペック
動作推奨スペック

明治維新政府

政策 神仏分離
推奨 廃仏毀釈

99 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:27:55.76 ID:InZmNTOPO.net
しかし、詳しいやつがこないな
つまらんな

100 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:34:36.13 ID:uDqFUzqZ0.net
>>88
どうかな
イスイス団やムスリム難民で狂信的一神教は怖いイメージだし
神仏共存のこのおおらかさが見直されつつあるような気もする

101 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:00:51.24 ID:o5olTkAz0.net
なんと微笑ましい伝統行事

102 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:18:51.88 ID:fmG1mC290.net
>>69
まあ、日本のクリスマスは宗教行事じゃなく、セックスと子供がプレゼントをもらう日だからな。

日本のそういう適当さは大好きだ。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:29:34.37 ID:KZ/9uSv+0.net
熊本・八代郡、成人への節目「スッキョン」
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2678024.html

 成人への節目の行事として、熊本県八代郡に受け継がれてきた祭事「スッキョン」が披露されました。

 「スッキョン」は、この地域に古くから伝わるもので、国の無形民俗文化財にも選ばれています。

 祭事に用いられるのは太さ20センチ、長さ70センチ余りの男性器の形をした丸太です。これを地元の若者がなでたり、たたいたりしたあと「スッキョン、キョンのキョン」と叫びながら、顔の高さまで持ち上げ左右に振り回すなどします。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:35:09.84 ID:CgXa5Efa0.net
>>78
仏教を最初に信仰したとされるのはヤマトタケルで
聖徳太子が仏教を普及させる際の守り神
弘法大師は修行時にヤマトタケルの故地を巡り
遣唐使として渡海時にヤマトタケルが祭神の神社に参拝

105 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:42:57.47 ID:nAjJiUp20.net
日吉神社も比叡山延暦寺の守護神となっているはずだが

106 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:47:36.52 ID:kcdoWoH10.net
輪王寺の坊主も東照宮参拝する
高尾山の坊主も飯綱大権現に参拝する
高野山の坊主も高野明神に参拝する
他にもいっぱい例はある

107 :◆HKZsYRUkck :2016/01/12(火) 18:36:59.84 ID:HDmlJMGc0.net
つか、八幡様は神様の中でも特に仏教と親和性が高いよね。
たしか神々の中で最初に仏に帰依したのが宇佐八幡で、
奈良の大仏建立を後押ししたのだった。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:29:14.33 ID:InZmNTOPO.net
すごいね
物知りだね

109 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:32:24.78 ID:uk84G67g0.net
>>107
そういえば那須与一は扇を狙うときに「南無八幡大菩薩」と願をかけてますね
「南無」って南無阿弥陀仏の南無ですもんね

110 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:27:15.57 ID:LmTz3Ntm0.net
イスラムも他宗教に助けられてたら凶暴にならんかったんだろうか

111 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:57.40 ID:InZmNTOPO.net
しかし、俺に逆らうなんて100年早いわな
喧嘩を売る相手を間違ったようだわな

112 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:14:45.65 ID:BR7Onnb80.net
他宗教への寛容さ寛大さで仏教に勝るものはないと確信している。
長野の善光寺近辺の神社の神輿を、若い坊さん達が担いでいた。
年末に銀座で付け髭をした袈裟姿の和尚さんが、白い大袋から小箱を配っていた。

もう何だかなぁ

113 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:15.52 ID:zIYUHe1d0.net
>>112
ブッダの教えがその後、時代や場所によって柔軟に対応し仏典は300を超えるっていうからね
宗教っていうより哲学に近いかもしれんね

114 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:31:23.94 ID:WIpu4rFL0.net
ご利益は、神道>>>>仏教なのか

115 :◆HKZsYRUkck :2016/01/12(火) 23:38:58.10 ID:HDmlJMGc0.net
>>114
そこは微妙かも。
>>1の聖一国師が祈ったのは、>>109が書いてる八幡菩薩だよね。
つまり国師さんとしては、神のコスプレをした仏に祈ったつもりだと。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:23:38.60 ID:e9xMPYqx0.net
神仏習合

デマ・・・仏教伝来当時から神社と寺は仲良し。

真実・・・蘇我のゴリ押し。物部が強硬に逆らうも泣く泣く敗戦。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:25:41.91 ID:GdfrGp9i0.net
>>1のソース記事書いた記者よりお前らのほうが知識が豊富

118 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:40:06.58 ID:NZKSKSZG0.net
出雲大社に参拝したら坊主が托鉢してた(´・ω・`)

119 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:47:30.85 ID:KOiL5x130.net
>>72
見せかけだけな。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:50:33.02 ID:Zi6u1EDPO.net
神道は自然崇拝の教え。仏教は人生哲学の教え。
見事に役割分担してますね。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:51:37.02 ID:ZRj9KNJN0.net
伊勢神宮、出雲大社、明治神宮とか見た後に、寺みるとミーハーっぽいな

不動明王像とか客寄せだし
台場ガンダムと変わらない

122 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:07:18.06 ID:WdIU0Ijk0.net
>>30
筥崎宮がそれなんだよね
日本の守護神

123 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:12:15.17 ID:pS0hdV2k0.net
現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは『仏教』です
ーアインシュタイン

124 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:44:14.05 ID:7FS/rhoi0.net
これは神仏コンコウとは別物
仏教は神に庇護されてこそのものだよ
空海なんか神に、啓示を受けてるし
大抵のお寺には守護神が設定されている

125 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:53:45.52 ID:2A5hVX5s0.net
海難のときに坊主が神様に加護を願ったのか…

126 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:13:41.20 ID:YsnoEgw50.net
端にいけば結構残ってるだろな
市島姫なんだけど弁財天って呼ばれたり、スサノオだけど天王様とか呼ばれたり。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:24:13.97 ID:wjtMzcEG0.net
>>124
神仏ウンコウンコに見えたw

128 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:08:21.25 ID:n3MsRFG10.net
>>123
日本に原爆落として居直るユダヤ人がどうかしたか?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:21:16.63 ID:qvyBVrq20.net
トイレットペーパーが切れた。
神も仏もいないのか・・・・・・
自らの手に任せるしかないのか。

総レス数 129
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★