2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】Internet Explorerの旧バージョンは1月13日でサポート終了

1 :シャチ ★:2016/01/12(火) 10:08:52.93 ID:CAP_USER*.net
ITmedia PC USER 1月12日(火)6時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000021-zdn_pc-sci

MicrosoftのWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」は、2016年1月13日(日本時間)に旧バージョンのサポートが終了となる。
旧バージョンのIEは、同日提供されるセキュリティ更新プログラムが最後となり、以後にサポートを受けるには
最新バージョンへのアップグレードが必要だ。

 同社はWindowsの出荷時に搭載されるバージョンから最新バージョンまで幅広くIEのサポートを行ってきたが、
そのために旧バージョンからの移行が進まず、セキュリティリスクや開発・検証コストの増大といった問題が生じていた。
そこで同社は2014年8月にIEのサポートポリシーを変更すると告知しており、
2016年1月13日以降は「Windows OSとそれに対応する最新バージョンのIEのみがサポート対象」となる。

 2016年1月13日以降、各Windowsでサポート対象となるIE最新バージョンは以下の通り。Windows 7の場合、
IE11のみがサポート対象だ。Windows 7でIE8/9/10を使っている場合、それら旧バージョンはサポートされない。

・Windows OSとIE最新バージョンの組み合わせ(2016年1月13日時点)
・Windows Vista(SP2):Internet Explorer 9
・Windows 7(SP1):Internet Explorer 11
・Windows 8.1:Internet Explorer 11
・Windows Server 2008 SP2:Internet Explorer 9
・Windows Server 2008 IA64(Itanium):Internet Explorer 9
・Windows Server 2008 R2 SP1:Internet Explorer 11
・Windows Server 2008 R2 IA64(Itanium):Internet Explorer 11
・Windows Server 2012:Internet Explorer 10
・Windows Server 2012 R2:Internet Explorer 11

 法人ユースなどで古いWebアプリケーションなどを使いたい場合、IE11に搭載された「エンタープライズモード」を
利用することになる。これはIE8の環境をエミュレートし、互換性を高める動作モードだ。

 なお、同社が2016年1月13日に提供する更新プログラム「End of Life Upgrade(KB3123303)」を適用すると、
旧バージョンのIEを利用しているWindowsに、IEのアップグレードを促すメッセージが表示されるようになる。
レジストリの設定でこの通知は無効化できるが、同社はセキュリティ対策のためにも最新バージョンの導入を推奨している。

画像 日本マイクロソフトは、IE最新バージョンへのアップデートを推奨している
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160112-00000021-zdn_pc-000-0-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:09:08.92 ID:jwoMBxU00.net


3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:09:33.23 ID:TNLU9UvD0.net
さん

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:10:24.30 ID:1yzIoOGD0.net
よん
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/3/8/383948c2.jpg

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:10:59.91 ID:TEKEM6AC0.net


6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:12:17.10 ID:OUcIA3l40.net
職場のPCオワタ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:13:40.26 ID:TNLU9UvD0.net
ニュースによると日本の役場だかは30パーセント対応できてないらしいが
今後が楽しみですね

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:14:54.76 ID:QsmsSkx80.net
ああそうですか

Firefox使いの俺にはかんけーねーや

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:15:13.67 ID:IFyBfV+d0.net
いつに間にか11だった

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:16:48.11 ID:3B8QKIYt0.net
IE使わなくなってもう長い、なにもかも皆なつかしい・・・

11 :シャチ ★:2016/01/12(火) 10:17:48.54 ID:CAP_USER*.net
すいませんおもふくでした
【IT】マイクロソフト「IE」安全対策 最新版のみに[NHK]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452551758/

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:21:04.72 ID:+WY6vKWQ0.net
別のブラウザだからとか言ってる奴
古いままだと強制的に起動させられて任意のコードをリモートで実行される恐れもある

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:23:07.29 ID:iPSqZNXt0.net
WINDOWS10にしないと、新しいバージョンは使えないんじゃないの?

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:25:32.53 ID:u9ZUFdTR0.net
外部接続さえしなければ社内でいいんでねぇの?

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:34:29.54 ID:WAXkGZFy0.net
安心安全のシングルタスクWindows3.0。
複数の窓を開いてもアクティブの窓以外は
動いていない。

一つのことしかできないから
リモートも踏み台も怖くないぞぉ(~_~;)

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:48:54.09 ID:404OY2nQ0.net
ビスタの野郎がよー

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:53:13.15 ID:+G9FCwkV0.net
win10にさせようとMS、必死すぎだよな~

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:04:52.76 ID:YqgEHmsP0.net
俺のVISTAにもIE11入るのか?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:35:38.66 ID:F5Bh10z70.net
サポート終了は良いけど、残らないように回収するか削除しろよ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:48:16.58 ID:XNoHvDwf0.net
>>15
そんな昔から企業向けパソコン使ってて
GUI上のシングルタスクと
OSのシングルタスクの違いもわからないとは

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:50:02.59 ID:XNoHvDwf0.net
>>18
入らない
vistaはie10サポートな
しかしそもそもvistaはadobe readerが
サポート打ち切ったから、
pdf使うようなサービスではvista自体を
動作環境外にする検討をしめいる

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:51:51.19 ID:z5xVwCnh0.net
よしIE6は入っていない、と

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:59:11.23 ID:cGFOSI4z0.net
XPそろそろやめた方がいいの?

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:19:21.18 ID:wKjlD6e10.net
IE8でYoutubeが見れなくなったからFirefoxで見てる。@XP

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:21:36.12 ID:EuVE9eqI0.net
そろそろPC替え時かな
mp4がカックカク
でもwin10不安だわ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:22:23.52 ID:qFkb5r7I0.net
>>4
safariも酷いな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:23:47.62 ID:qFkb5r7I0.net
>>23
大丈夫大丈夫。
知らんけど

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:25:34.72 ID:G02RL1ee0.net
本気でLinux考えたいけど、やはりLinuxはソフトの幅が狭いんだよな。
ちょっとニッチな機能になると代替ソフトないし、あっても微妙に不便だったり。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:37:34.85 ID:xGRMHlZm0.net
殺す気か!バカに無理矢理PC買わせる気だろ?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:20:09.11 ID:exEc9lVo0.net
役所に言ってくれ役所に。
未だに7以下でないと使えないとかざらにあるんだけどさ。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:40:34.29 ID:kBhLUmpL0.net
ぶっちゃけ火狐があればそれでいい
チョロメは勝手に情報やり取りするから信用できないけど

32 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:55:48.16 ID:/cFQN9490.net
忘れてたーーーーー(´・ω・`)

33 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:59:01.66 ID:OoXhPzLj0.net
>>28
個人ならリナックスでいいと思うけど、
PC買う時に窓かリンゴついてくるから
結局買わない。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:01:21.52 ID:uBcxGYnl0.net
延長サポート2017年までとは思えないvista虐め

35 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:06:34.91 ID:OoXhPzLj0.net
買わないじゃないや使わない

36 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:45:12.71 ID:+BJH0IlL0.net
ネスケだから大丈V

37 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:18:08.04 ID:/wSGQbT30.net
>>33
自作PCにLinuxという選択肢もある。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:32:12.00 ID:vpFAUgaC0.net
ふぅスレイプニルでよかつた

39 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:24:54.35 ID:NwrlSss20.net
telnetで繋げばいいじゃんか

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:28:52.22 ID:KCsxStPXO.net
vistaサービスパック2はサポート対象ですってお知らせ来たもん
…だから…大丈夫…だよね?
てかIE使わんで放置だし…めんどくさ

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:31:41.61 ID:5sla27XE0.net
使ってねーからサクってくれても良いくらいだわ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:51:34.75 ID:YzFzuYdd0.net
IEが不調で入れ直しをしていたらアップグレードが出来なくなってしまったんだが
それで旧バージョン使えなくなるって酷過ぎる

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 09:11:35.23 ID:bNr4VGwD0.net
しかしエッジの使いにくさはどうなのよ。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:10:30.05 ID:FvvyUfdO0.net
サーバー環境でLinuxもふんだんに使ってるけど、Linuxはデスクトップ利用には無理だよ
ネットサーフィンとメール程度ならいいけどデスクトップとして利用するならLinuxよりAndroidのほうがマシ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:37:10.30 ID:2b6YjhoY0.net
>>37
下手に自作勧めると、自作板やアホー知恵遅れに変な質問が行くだろうなw

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:51:41.85 ID:ULuq9s5W0.net
メーカーでサポートやってるがろくにアップデートもせずにVista使ってる奴はさっさと買い換えてくれ
IEアプデのためにSP適用から案内しなくちゃならんくてめんどくさい

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:00:47.53 ID:xNKsMT7c0.net
2000はもうダメかな…

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200