2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【選挙】18歳投票権「空白」解消へ 転居3カ月未満は旧住所で[朝日新聞]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/12(火) 07:09:27.15 ID:CAP_USER*.net
2016年1月12日03時18分
 今夏の参院選から始まる18歳選挙権をめぐり、春の進学・就職に伴う転居によって投票する権利が得られないケースを防ぐため、自民、公明両党は転居前の居住地で選挙権を与える公職選挙法改正案を今国会で成立させる方針を固めた。与党は野党にも賛同を呼びかけており、早期成立をめざす。

 18歳選挙権が適用される改正公選法の施行日は今年6月19日で、この日以降、7月に行われる見通しの参院選の投票日までに満18歳以上となっている18、19歳が初めて参院選の有権者となる。総務省によると、18歳選挙権の導入により選挙権を得る18、19歳は計約240万人で、今回の法改正で適用対象となる推定人数は「少なくとも7万人程度はいるのではないか」(同省幹部)という。

 現在の公選法の規定では、有権者として3カ月以上の居住期間がなければ転居先の選挙人名簿には登録されない。また、初めて選挙権を得る場合は、旧住所の自治体でも「3カ月以上」の居住を満たす必要がある。

 改正案は、新たに選挙権を得る18歳以上の有権者が転居から3カ月未満で転居先の自治体で投票権を得られない場合、転居前の自治体で3カ月以上の居住歴があれば、旧住所で国政選挙の投票権を得られるようにする。仮に参院選が6月下旬公示、7月前半の投開票となった場合、3月下旬以降に転居しても、転居前の自治体で投票できる。

 これまでも、初めて選挙権を得る20歳の人が国政選の直前に転居した場合、新旧いずれの自治体でも投票できないケースが生じていた。ただ、今回は春に進学・就職する割合が高いとみられる18、19歳に初めて選挙権を与えるため、7月の参院選を前に転居した場合、「投票権空白」の事例が大量発生しかねない懸念があった。

 実際に、転居によって新旧どちらの自治体でも国政選の投票権が得られず、「国民の権利が侵害された」などとして国家賠償訴訟になる例があり、識者などから早急な対応が必要との声が上がっていた。参院選直前になり、国会がようやく法改正に乗り出す。(相原亮)

     ◇

 〈選挙人名簿と投票権〉 公職選挙法は選挙人名簿への登録について毎年3、6、9、12月各1日現在の「定時登録」と、選挙の告示・公示前日の「選挙時登録」の2種類を定める。転居日から3カ月以上経過しないと選挙人名簿に登録されず、転居先の自治体で投票できない。ただし、転居前の旧住所に有権者として3カ月以上住んでいれば、転居前の自治体で投票できる。

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASJ196FXGJ19UTFK00X.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:10:09.38 ID:EmZHIaph0.net
「結婚生活って...」 既婚者なら共感できる14のツイート)
https://t.co/AcdzP1z4zQ



3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:14:05.99 ID:vBQ5l2kF0.net
どっちみち投票のために地元まで帰る奴はほとんどいなさそう。

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:17:39.00 ID:ig5vDyKT0.net
>>3
帰る帰らないじゃない創価が投票できるかどうか

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:20:02.36 ID:+3CWp/lk0.net
アベ政治を許さないwww

2016年 安倍内閣支持率
■読売新聞  支持率54% 、不支持率36%             支持率5ポイント増  ←NEW!!    
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160110-OYT1T50114.html?from=ytop_top
■TBS  支持率53.8%、不支持率43.6%   ←NEW!!
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2677044.html 

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:20:45.07 ID:K6SWvDNN0.net
ナマポは選挙権停止すべき

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:22:44.51 ID:OKkXOmv60.net
今までも20歳はそうじゃなかったか?

8 :名無しさん@T周年:2016/01/12(火) 07:24:04.93 ID:UShmLIS00.net
そうかそうか分かった、カラクリが

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:24:21.52 ID:vaeBX/Pi0.net
>転居3カ月未満は旧住所で

せめて6ヶ月以上、選挙のために引っ越しする左翼や創価対策しろよ
沖縄なんて酷いもんだぞ
沖縄以外の人間が沖縄の民意ってどういう事だよ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:28:43.61 ID:M/nn7xNN0.net
>>1
そろそろ左翼が難癖付けて意味不明な裁判起こすんじゃね?

今年で19歳の奴は選挙権を損したとか
18歳で選挙は憲法違反とか

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:57:42.98 ID:6nIp8ICY0.net
確かに欧米はアジアを植民地支配したが

ジャップと違ってアジア人2000万人を虐殺などしていない(ㅋㅋ^ㅋ

大東亜共栄圏(=残酷な猿が支配する)ㅋㅋ^ㅋ

http://i.imgur.com/vtGqEMu.png
http://i.imgur.com/7qjPNAq.png
http://i.imgur.com/hqaZrO1.png

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:59:03.36 ID:qgJe7xJg0.net
衆参W選挙になると動員が辛いらしいからな

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:03:13.59 ID:TDPGmbLg0.net
つか、なんの為のマイナンバーだよ
有権者がどこでも投票できるシステム作るだけじゃん
あ!脱税防止しか考えてないんでしたっけ?

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:16:02.58 ID:S+L6+bov0.net
さて、本当に本人が転居先から旧住所まで戻って投票するのか?
顔写真付きの公的身分証明書やマイナンバーがなければ誤魔化し放題

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:19:39.88 ID:vM3hNzI00.net
>>7
まあそうだけど同じ市町村での転居は通算されてるでしょ
なんで短大就職で市外転居する人程度だから変えるほどと見なされなかったと推測

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:23:22.29 ID:wt8zOrl50.net
何だこの時代遅れの法律は

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:36:15.12 ID:E7xRSFDJ0.net
引っ越しするな!
引っ越しするな!
引っ越しするな!

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:41:02.73 ID:S+L6+bov0.net
これ利用したら
4月に沖縄で選挙、5月に東京で選挙とかあったら、2月に東京に引っ越して両方投票出来るブサヨ歓喜じゃねーか

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:43:54.69 ID:A3dsa8mS0.net
安倍政権の酷さを高校の授業で教えるべき

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:54:34.97 ID:ffEJ4OfL0.net
>>1
投票権があるのに逮捕はされない年齢

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:54:12.76 ID:qhj6RLgE0.net
成人式も18でやれよ。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:51:28.08 ID:y9tjnY9Z0.net
>>20
選挙違反してもタイホされないから有用なタマになりますわな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:55:50.81 ID:spyI55PHO.net
>>13
は?そんなことしたら票の不正買収が半端なく増えるのは火を見るより明らかだろw
似非民主主義国家すら標榜出来なくなるよ

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200