2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【選挙】駅でも投票可能に、子連れも解禁 政府、公選法改正へ[共同通信]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/12(火) 02:49:22.92 ID:CAP_USER*.net
2016年1月12日 02時00分
 政府は、国政や地方選挙の投票日に、指定された投票所のほか、居住する市区町村の駅やショッピングセンターなどで投票できるようにする公選法改正案を近く国会に提出する方針を固めた。要件が厳しかった投票所への子ども同伴も解禁する。政府関係者が11日に明らかにした。選挙権年齢が18歳以上になるのを機に、投票の機会を広げて投票率向上を目指す。3月末までに成立させ、夏の参院選での適用を視野に入れている。

 現在、選挙当日は学校や公民館など選挙管理委員会が指定した1カ所でしか投じられない。小学校の通学区域などで決められるため、利便性に対する不満の声があった。

引用元:http://this.kiji.is/59325958892814342?c=39546741839462401

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:50:25.34 ID:W9f9iKFP0.net
高齢者とかが書く候補者間違いないように家族が同伴して横で指示するのも解禁だな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:50:32.03 ID:3fJ4ji6iO.net
まともに開票する気あんのか?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:52:05.99 ID:pCiDDa010.net
投票率が高くなるほど与党に有利と言う判断だろうな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:52:39.84 ID:jPqsvDoB0.net
同時刻に複数投票される例が多発するだろうな

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:55:49.46 ID:7ovmw8g70.net
これどう言う狙い?
投票自体をコンビニ感覚まで敷居を下げて外国人参政権あたえるつもり?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:56:21.81 ID:z/4B2Swe0.net
ネットでできるようにしろや

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:58:10.14 ID:sKXSbK0o0.net
>>7
それなー。マイナンバーカードとICリーダー使って出来ねぇもんなのかね。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:59:01.73 ID:cokU01OL0.net
駅って・・どうせ投票日って日曜日だろ
それなら場外馬券場でも投票出来るようにしてやれよ、その日に人、いっぱいいるよ、投票可能年齢で投票に行かない奴

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:59:17.19 ID:DSnK3bkF0.net
そこまで媚びる必要あるんか?って思うけどな。財政難なのに
選挙費用余計かかるようになって。期日前とか利便性の高い場所
での投票は1回千円ぐらい手数料取るぐらいしてもいいかと。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:59:46.54 ID:9k6i4aBk0.net
電話一本で投票できるようにすれば良いだろ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:59:56.92 ID:VL4v7OC10.net
不正選挙対策できてんのか?それ?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:07:34.52 ID:ubx6OvCB0.net
>>2
それは駄目に決まってんだろ。
家族であろうと同伴者の意向で投票される事になるから駄目。
山梨で介護者が要介護老人にそれをやって自分の支持政党を書かせて大問題になった。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:11:29.51 ID:6O8/B+jx0.net
公務員が日当二万円でやってる選挙会場での補佐的なアルバイトが増えるね

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:32:11.30 ID:2rkEE0qx0.net
 
      __, - 、
.    /, ─── 、)
   //  /    ヽi
   |_|    ┃ ┃ |       いや、父さんはもう選挙はいいんだ
   (     ⊂⊃ ヽ       公約破りがデフォなら行く意味ないじゃない
   >、   \__ノ ノ  .nm   投票しないし支持もしないよ
  /  \─── ´ヽ、 /)- |   詐欺みたいなもんだから
 /    \--/ |  ̄|_ ノ
 |      /   |  ||
 !    /     ノ   |
 `iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ
  ヽ、     |^ヽ、__ノ
    ̄ ̄ ̄` - ′

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:32:38.68 ID:pis3/XG/0.net
みっともないから投票行動なんて辞めようぜ!?監視委員らから
コイツらバカばかりだと思われながら投票するのってダサいだろ?w

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:39:51.85 ID:pis3/XG/0.net
時間の無駄じゃんか?パチンコでカネ捨てた方がまだマシw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:43:31.63 ID:pis3/XG/0.net
神社の賽銭箱に500円玉放り込んだ方がまだマシだよね?w

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:47:28.34 ID:pis3/XG/0.net
ゲームセンターで1000円分下らないゲームして遊んでたほうがまだ幾らか
得だよね!?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:51:49.98 ID:pis3/XG/0.net
自動販売機にコイン入れてジュース買った方がまだいくらか得だよね?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:55:15.05 ID:KZgxeLln0.net
確かに欧米はアジアを植民地支配したが

ジャップと違ってアジア人2000万人を虐殺などしていない(ㅋ,ㅋㅋ

大東亜共栄圏(=残酷な猿が支配する)ㅋㅋ"ㅋ

http://i.imgur.com/vtGqEMu.png
http://i.imgur.com/7qjPNAq.png
http://i.imgur.com/hqaZrO1.png

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:56:55.39 ID:pis3/XG/0.net
横山ノックに投票するんだろ?サイテーだなw

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:00:55.34 ID:4jQKWOUb0.net
期日前投票を24時間やってくれ
他の自治体で簡単に期日前投票を出来るようにしてくれ

前回の選挙は、期日前ですら投票出来なかった。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:02:56.35 ID:j1mzoHaG0.net
ネット投票をさっさと実現させて、最終的には議員を選ぶだけでなく、
重要法案も国民がネット投票するところまで進めてほしい

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:08:19.95 ID:KpjSwoGL0.net
選挙権年齢も引き下げられることだし、投票があんまり手軽になりすぎる事で、
成人式荒らすような人たちに適当に投票されても嫌だから、ある程度敷居高いくらいでいい。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:09:45.65 ID:ehy7nsO30.net
マイナンバーもネットから出来たし投票もネットからで

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:10:26.52 ID:pis3/XG/0.net
面白くて筋の通った好感が持てる国会議員が居ない気がするw

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:31:11.31 ID:nU/vUu+A0.net
公明「投票率上がるからやめろや」

29 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:38:47.38 ID:EvPumQEK0.net
>>25
ガイジかな?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:17:23.61 ID:aO1KU6QH0.net
>>13
でもさ、施設の中は候補者のポスターでいっぱいだし、
介護者も投票所に行くまでの間、何回も候補者の名前を唱えるんだぜ?
結果は推して知るべしだよなあ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:36:06.84 ID:IIpNhFmh0.net
>>9
そうだ、誰が勝つか賭ければいいじゃん

32 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:40:53.02 ID:BP8wcrRP0.net
当日に駅で投票するなら、期日前に駅で投票すると思うけど
そんなに需要あるのかなぁ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:56:15.39 ID:AWBTKf7Q0.net
駅といえば顔認証

不正がヤバすぎのレベルだからね
証拠は一つでも多いほうがいい

34 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:04:54.65 ID:iSrlbV0P0.net
>>32

あるね。

学校区の投票所は町内会のクズどもが監視してるからな。

投票に行きたくても行けない人や、プレッシャーで自分の思う政党と違う政党に入れる人もいる。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:40:34.22 ID:hgY0xcur0.net
>>8
そんなものしても、結局投票行かない奴は行かない。全くのムダ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:52:26.11 ID:hgY0xcur0.net
>>32
期日前投票がずいぶん簡単になったけど、まだ知られていない面もあるようだから、多少は効果あるんじゃない?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:41:25.65 ID:IIpNhFmh0.net
>>34
どんなところにすんでんだよw

38 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:34:03.55 ID:I072aqAE0.net
>>34
酷いクズどもだなwww

39 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:21:29.09 ID:YGwLxGDy0.net
>ショッピングセンター 

やめろおおおおお

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:36:54.27 ID:yH/QJmhL0.net
昔子連れ(自分が子)で投票所に入ったな
30年以上前だが

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:38:06.99 ID:Xq7TlcCb0.net
やっとか、選挙人名簿電子化されてるんだから、やろうと思えばできたはず
期日前投票も出来るようにしてほしい
最寄りの区役所は駐車場狭くていきづらいし

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:28:50.38 ID:2YHSGBbj0.net
子連れだめだったのか。
ガキの頃よくおかんに付いて投票所行ってたぞ。
地元の常連代議士はポスターひらがなだから名前覚えてたし。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:33:15.34 ID:2YHSGBbj0.net
>>39
なぜ?
期日前投票でショッピングセンターや大学構内で投票できる自治体近くにあるけど便利そうだぞ。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:30:29.17 ID:tPypyWZN0.net
指定された投票所のほか・・・駅やショッピングセンター
居住する市区町村内のどの投票所でも入れられるわけじゃないのか。明言してないのが

目と鼻の先に投票所があるのにそこで投票できないジレンマを解消すべきだろ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 04:18:34.46 ID:IX9B3+QR0.net
 http://government.zmuff.link/

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200