2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【いきもの】サルにバナナ、パンダにサトウキビは古い? 動物園変化[朝日新聞]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/12(火) 02:44:52.17 ID:CAP_USER*.net
2016年1月11日20時30分
 動物園に「食卓革命」が起きている。伝統的に与えてきたエサは、野生とは栄養が異なるうえ、健康的とは言えない場合もある。果物をやめたり、季節で食材やカロリーを変えたり。今年の干支(えと)サルも「バナナ禁止」にした動物園がある。

 山口県宇部市のときわ動物園。スリランカ原産のトクモンキーは1年前、短い灰色の毛がまだらに見えていた。いまは12頭の多くが明るい茶色の毛をまとう。

 毛並みの変化は、エサの変化と連動している。昨年1月末から、バナナとリンゴの果物をやめ、それまでゼロだったキャベツなどの葉物野菜を大幅に加えた。根菜類は3分の1、その他の野菜は2倍に。大豆などたんぱく質も加えた。すると間もなく明るい茶色が生えそろった。

 エサの効果か確かめるため、10〜11月、半分の6頭を以前の果物入りのエサに戻した。すると、2〜3週間後から6頭すべてがまだらになった。12月、再び新しいエサにすると、徐々に毛並みがきれいに戻ってきた。

 サルにバナナなどの果物をやめたら肥満がなくなり虫歯も減ったとの英国の動物園の発表を参考にした。以前はやせていた弱いサルも強いサルとの体格差がなくなった。飼育員の川出比香里さん(24)は「果物は好物のため、強いサルが多く食べた。エサでこれほど変わるとは」。

(続きはソースでご覧ください)

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASHD93Q76HD9ULBJ002.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:45:46.63 ID:Ge0rRbpO0.net
ネコに小判もな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:48:28.97 ID:cokU01OL0.net
パンダって竹じゃないの?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:49:51.29 ID:MTz1LbzX0.net
大豆とかはやっぱり不味いのね

5 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:50:13.02 ID:jqDFf5Ai0.net
パンダは果物だよ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:50:28.26 ID:DSnK3bkF0.net
 でも食いつきがいいのは甘くてカロリーが高い健康に悪いものなんだよな。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:50:52.55 ID:DLpPJqzk0.net
>>3
雑食じゃなかったか

8 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:51:34.49 ID:6MaTbdgy0.net
さすがKY

9 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:52:07.29 ID:zQ0ccCB50.net
>>3
実はパンダは雑食性なんだよw
客の見えない裏では肉を与えてるw

10 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:53:00.89 ID:yQfBvm2T0.net
ささじゃないの
竹って

11 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:53:31.06 ID:79wlJwgg0.net
ハゲにワカメ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:53:59.06 ID:DLpPJqzk0.net
>>11
効果無いらしいぞ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:55:28.38 ID:DSnK3bkF0.net
>>3 ほんまわ肉食いたいんやろうけど無理やり竹食わしてるって
聞いたことある。猛獣的なイメージはビジュアル的にNGだから。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:56:40.72 ID:tWgYgNXO0.net
犬にはジャーキー お花にはちょうちょ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:56:48.23 ID:FYrmaAIk0.net
猿にキャベツ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:57:43.06 ID:tP7kmf9O0.net
つまりユーカリしか食えないコアラは勝ち組

17 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:57:49.53 ID:7M2nrfVF0.net
なにより コアラの食事や
1匹に年1080万円 どこも共通
これって 変って思わんか ?

18 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:59:22.90 ID:3xveb6YW0.net
いきものがかりちゃん

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:59:28.23 ID:7M2nrfVF0.net
現地では余って 殺してんねんで
1匹 減らしたら路上生活者を何人救えるんや
おかしいって思わんか

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:00:16.24 ID:JcqPrpQT0.net
イルカを追い込み漁で殺すジャップ 変だと思わないニカ?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:00:56.93 ID:pis3/XG/0.net
むしろ今までタンパク質を与えていなかったなんて動物園失格ですよ、
おそらくサルと同じレベルの飼育員さんばかりだったわけです。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:01:54.23 ID:gC8uPO4h0.net
>>19
何を言ってるのかわからんが経費削減しても路上生活者がその金をもらえることはない

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:05:51.18 ID:DGb/nU2o0.net
人が食っている野菜や果物はみんな品種改良した物で野生動物が食っているのと違うからな。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:06:20.26 ID:5ilcJf2q0.net
蚕に桑の葉

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:07:01.88 ID:pis3/XG/0.net
大豆が効いてるんですよ。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:07:42.38 ID:eImYVyEK0.net
オーガニック野菜食べてるのは人じゃないってことだ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:08:03.75 ID:pis3/XG/0.net
自然界では昆虫を食べて脂質とタンパク質を摂取しているはずなんですよ。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:10:56.88 ID:pis3/XG/0.net
ペットフードを発明した欧米人を称えるべきだ、それに比べるとまだまだ
日本人は未開の民ですよ、間違いない。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:11:52.39 ID:9uvfMtcd0.net
パンダって肉も食うんだ

まあ、熊猫だし食うのが当然か

30 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:14:22.95 ID:pis3/XG/0.net
中国人に飼われているパンダは幸福だ、中国人のほうが合理的な餌を
与えているから中国ではパンダの繁殖に完全に成功した、結果が全てを物語っている。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:15:18.51 ID:W9f9iKFP0.net
そういや和歌山の白浜の動物園に行ったら佃煮にするほどパンダがいてワラタ
上野で行列してありがたがって鑑賞するおパンダさまはなんだったんだ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:19:26.85 ID:3IpcbgJ10.net
花に水
人に愛
料理は心

33 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:21:13.27 ID:Oicg6QYZ0.net
チョンにキムチ?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:23:23.52 ID:8B19IlJV0.net
野生のパンダがヤギを襲って食べた例もある

35 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:25:40.90 ID:ZLp+R2FB0.net
>>11
はげに必要なのはアキラメ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:34:17.32 ID:120H8hAp0.net
リスザルにはゴキブリ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:34:42.99 ID:dEHDXUBg0.net
>>17
ペンギンやパンダほどじゃないがコアラは稼ぐからなぁ。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:34:50.37 ID:vN16cUFoO.net
>>30
餌が中国でしか取れない、
パンダは輸出するけど、
餌は輸出禁止。

現在の日本では動物愛護法違反
(餌が調達できない動物の飼育保有禁止)だから、
そもそも、多くの国で、本来はパンダの輸入が禁止なんだけどね。

@どちらかというと中国は、それをごり押しできる外交力が素晴らしい。
借り物の技術で、これだけ金を稼いだり、
または嫌がらせしたりするのに成功している国は、
他にはない。

 

イギリスを除いては。
中国は2番ね。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:36:45.61 ID:61SqItfi0.net
猫に青魚があまり良くなかったり、イメージと実際は違う事って多いよね

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:38:04.87 ID:G0kHUFZH0.net
果物ダイエット

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:38:07.87 ID:/QSpnVJm0.net
http://www.miyahara-clinic.com/choju/up_img/1350605806-855982_2.jpg
カロリー制限したサル比較

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:44:11.42 ID:nHAHiWr3O.net
笹食ってる場合じゃねえ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:02:58.87 ID:L6rJlqvN0.net
チョッパーにわたあめ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:19:37.37 ID:C12ZAB5a0.net
政治家に現金

45 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:28:31.41 ID:0DsTQRRx0.net
天山に小島

46 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:33:08.56 ID:KGzlhpBq0.net
>>17
なに食わしたらそんなんかかるねん。1日3万て尋常じゃないぜ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:33:35.35 ID:9IrmGWBb0.net
>>41
左はマヌケぽいけど右のほうは何となく精悍な感じがするね

48 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:52:28.06 ID:K5dRVEdP0.net
>>41
すげー

49 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:58:20.85 ID:HLAucLnx0.net
「根菜類は3分の1」←元の量の3分の1に減らしたという意味?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:59:15.25 ID:sSNfSF0o0.net
猿は農作物を食い荒らすからな、柚子が食われたって話も聞いた

51 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:14:51.35 ID:FeoBNJYI0.net
ハゲはキャベツ食べろよw

52 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:19:01.60 ID:nrhWjIO70.net
パンダにサトウキビ?
記者、頭が猿だなw

53 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:43:31.91 ID:62V4Vqc10.net
朝日に慰安婦w

54 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:56:37.98 ID:L6rJlqvN0.net
猫にマタタビ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:57:51.28 ID:GCnf/jso0.net
>>49
餌の総量中に根菜が1/3だってことじゃね?

56 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:58:31.25 ID:GCnf/jso0.net
>>54
キウイもマタタビ科
猫はキウイの苗にじゃれつく

57 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:58:48.30 ID:RAlBgWve0.net
パンダは笹だろ 昔から

58 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:02:23.13 ID:zWVC98xG0.net
>>46
ユーカリの木を温室栽培
でかい温室だから台風の対策が大変。
しかも日によって食べるユーカリの種類が違う。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:10:01.03 ID:ek5tnzKt0.net
>>39
猫は本来は肉食だしw
日本の場合は肉を食う習慣があまりなく猫も
ネズミだけでは足りなかったので仕方なく魚食うようになった
海外の猫に魚なんて与えても食わないよ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:11:13.59 ID:jBanRv1E0.net
>>57
パンダは雑食だからなんでも食うよリンゴも食うし

61 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:11:37.85 ID:PxxL4mnE0.net
コアラだけはユーカリしか食わないから飼育大変なんだよな

62 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:20:43.37 ID:lFjbMK+R0.net
ブタに真珠

63 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:22:28.91 ID:flKHCTl80.net
アホに携帯

64 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:24:54.00 ID:t2us8vRA0.net
ジジババにスマホ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:28:14.90 ID:hKZT6JJu0.net
ラーメンにライス

66 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:35:57.16 ID:5rYfNbP/0.net
ラッコにも粗食を
いいもの食いすぎ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:45:28.77 ID:Desk+ZZi0.net
なんていうか、、、えらい頭の悪いことやってたんだな。個人的には意外だった。もう少し考えているのかと。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:13:33.79 ID:xUGrZkEk0.net
和猿にはキムチ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:21:12.45 ID:ZZjikJ7i0.net
>>67
一部を除いて円山動物園と大差ないんだろうか

70 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:26:23.74 ID:mEVQj77q0.net
>>3
中国は野生のパンダが家畜の山羊や人間の赤ちゃんとか食べたニュースすらある

熊だからねえ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:28:00.22 ID:50FF4w120.net
チョンに糞

72 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:41:02.06 ID:BH7+Llk+0.net
野生のパンダが鳥小屋を襲って貪ってる写真は強烈だったな

73 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:42:34.87 ID:5JfEKlY00.net
>>41
結果にコミットしてるじゃん

ブーチブーチチ
テーテーッテテー

74 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:47:23.90 ID:Z5ySxhDn0.net
チョンにキムチ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:00:24.27 ID:mPoPVvoG0.net
>>3
おやつだろ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:31:50.94 ID:SJoswunW0.net
馬はニンジンそんなに好きじゃないから

77 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:36:52.09 ID:87MjY+ju0.net
00に甘区だり

78 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:40:15.64 ID:bu3ynVSP0.net
>>41
この写真、健康食品会社のチラシに使えばいいね

79 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:52:48.37 ID:kBCcRxI6O.net
家の猫も鳥や牛とか豚食べるよ 少しだけど

80 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:53:57.36 ID:B2GtsjXd0.net
ヤギに紙、は都市伝説

81 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:01:02.96 ID:7FtDcYxn0.net
果物って禿げんのか

82 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:12:41.18 ID:NyDGMBSu0.net
>>1
無料なんだから登録して全文を貼れよ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:14:37.23 ID:XSSggY6Z0.net
笹は飽きたからオリジンやほっともっとで良いってパンダが言ってた

84 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:16:55.21 ID:4f2Dyz3F0.net
>>1
つまりパンダも餌を変えたら明るい茶色の毛並みになるってこと?

85 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:20:11.33 ID:urP58FHv0.net
ネトウヨに童貞

86 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:20:30.15 ID:ETt78APE0.net
世にも珍しいアルビノパンダ
http://japan5374.up.seesaa.net/image/APX200703240006.jpg

87 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:29:24.12 ID:zWVC98xG0.net
>>82
登録しなきゃ読ませないところでそれやっちゃダメだろう。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:31:56.16 ID:zWVC98xG0.net
                \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌>>86で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:34:12.66 ID:ETt78APE0.net
>>86
アルビノでもやっぱりかわいいな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:36:41.52 ID:fqR8CRKC0.net
今まではデザートだけで育ってきたようなもんか

91 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:37:31.51 ID:zWVC98xG0.net
http://40.media.tumblr.com/5170a363197bb88128ad6966db181bf9/tumblr_n2kuuh3lmi1s6pbpho1_400.jpg
http://i218.photobucket.com/albums/cc273/kj2792/polar-bear-cubs.jpg
http://twinavi.jp/img/socialnews/twinavi.jp/20140302/slide_336579_3401507_free13937322874328.jpg
http://img.metro.co.uk/i/pix/2010/04/15/article-1271317773600-0920B3BE000005DC-817217_636x350.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/336579/slide_336579_3401512_free.jpg

92 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:39:41.37 ID:BXvpBnTf0.net
フルーツグラノーラ食べさせてやれよ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:40:13.52 ID:kS4fKg4Z0.net
在日や共産党員にナマポ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:41:08.86 ID:Bm8SIUIB0.net
>>1
どれもキャットフードとドッグフード混ぜてやれば喜んで食べるさ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:45:45.73 ID:w6BAVRCb0.net
>>86
アルビノにしては鼻が黒いな。

>>88
そのAA何年ぶりだろw

96 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:54:31.68 ID:q4svQaHl0.net
たまに人が行方不明になるだろ そういうことだ

97 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:29:51.00 ID:Kf68EEbh0.net
パンダはスカベンジャー

98 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:56:49.84 ID:ugn7qBV+0.net
>>86
可愛いな
まるでシロクマの子どもみたいだ

99 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:01:27.95 ID:HeRYc+CK0.net
>>98
シロクマはアルビノパンダが北方に棲みついて進化した種だから

100 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:02:45.68 ID:ugn7qBV+0.net
>>99
アルビノヒグマでなくて?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:03:45.22 ID:HeRYc+CK0.net
>>100
アルビノヒグマなんているの?

102 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:05:24.45 ID:hBkDdeYR0.net
パンダは高確率でフルーツシャーベットが好物。
欲しがる子パンダを足蹴にしてシャーベットを貪る母パンダを見たことがある。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:09:50.95 ID:HeRYc+CK0.net
アライグマは雪の塊が好きなんだよな
http://i.imgur.com/oG0XjQ3.gif

104 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:22:39.33 ID:ZuHRWgyS0.net
ハムスターにひまわりの種、もあんまり推奨じゃないみたいだな。
カロリー高すぎるんだっけ。あと猫に小判も喜ばれない。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:24:58.59 ID:zWVC98xG0.net
>>102
子供がシャーベット食べ過ぎるとおなか壊すから

106 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:35:01.15 ID:ygrkKLs+0.net
ネズミにチーズ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:35:49.31 ID:ygrkKLs+0.net
ネコに玉ねぎ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:54:17.75 ID:RjOZxESkO.net
犬に骨

109 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:59:44.73 ID:HQnLuvPR0.net
空にはUFO 虹には奇跡を

110 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:23:38.94 ID:NxoODd1M0.net
獅子には肉を 狗には骨を 龍には無垢なる魂を

111 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:01.58 ID:v8Xmf7qK0.net
ウナギに梅干し

112 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 06:54:01.52 ID:RfK3Q4hr0.net
猿にラッキョ

113 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:08:06.34 ID:GNxPKepz0.net
大阪の堺では、客が猿にスナック菓子をやるもんだからメタボ猿になり、
今では糖尿病になってしまったそうだ。
好きな物を好きなだけ食ってるのは不健康なんだよ。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:25:22.77 ID:GHsHXVaF0.net
甘いものばかり一日中食べたいとは思わないだろ?
甘いもの、辛いもの、酸っぱいもの、肉、野菜、
いろんな味を知ってれば、そのときの自分の体に必要なものをネズミにだって選べるよ。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:30:46.98 ID:OdWQK6A50.net
鮑に松茸

116 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:02:52.33 ID:gUqSK8RJ0.net
いやこれは動物どもが立てた罠スレだ
饅頭こわい理論だ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:07:39.29 ID:UTTQkKW70.net
猿に牛肉、パンダに豚肉

118 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:09:46.52 ID:wemtJDXw0.net
ぬこに小判

119 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:09:48.66 ID:f5vKyHVb0.net
>>41
リーブ21がアップを始めました

120 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:11:42.43 ID:3JU6CsS20.net
>>14
食虫植物かよ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:13:56.86 ID:mJxbrdZP0.net
>>3
それは笹を高く売り付ける商法だから

122 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:16:22.96 ID:Pm2QSC9p0.net
>>37
でも、東山動物園に行って起きて動いているコアラって見たことない
いつもじっと寝ている
ぬいぐるみでいいんじゃね、と思う
なんでも、ユーカリって栄養が殆ど無いから動けないらしい
かといって、ユーカリ以外食わないらしい
困ったもんだ

123 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:46:31.33 ID:aKjQ6IhD0.net
>サルにバナナ、パンダにサトウキビ。
両方とも、そもそもそんな常識ないから。
サルはサツマイモ、パンダはササだ。
こんな細かいことからも、もともとない過去を捏造して、
朝日はこの国をどうしようとしているのか?

124 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:49:31.99 ID:vlQ8xLfv0.net
猫がキュウリに驚く動画笑った

125 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:29:25.31 ID:MAA+/5u00.net
サルにも食後の一服を
https://www.youtube.com/watch?v=0v7xORkoQMU

126 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:32:20.36 ID:eoT8u9ue0.net
ライオンに死刑囚

127 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:33:18.73 ID:rzXCu+1P0.net
>>4
サルに食わせると奇形に?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:37:09.72 ID:upHfNTxS0.net
豚に真珠を…どうする気だ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:05:34.82 ID:hiQV12m90.net
犬猫にはペットフード以外あげちゃダメとかいうデマ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:48:41.53 ID:lJhz88rc0.net
モンキーバナナはあかんのやろか

131 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:59:39.44 ID:gd4ekj7lO.net
馬にニンジン
馬はニンジン好きではない…

日本に果物がなく
餌はニンジンばかりだったので馬はニンジン好きと勘違い

132 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:06:00.98 ID:xGv8XzZ80.net
単純に糖質が悪いんだろう
植物が動物に生殖を手伝わせるため共進化の中で開発されたのが
糖質という中毒性を持つ物質
こんな酸化速度の速いブツが体に良いわけがないw

133 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:10:03.91 ID:5UbwDZyqO.net
オートミールやブロッコリー、プロテインや鶏肉を与えてみてほしい

134 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:17:05.76 ID:nY+/rBmX0.net
猫にかつぶしということわざがあるがこれには続きがある。
猫にかつぶし、お女郎に小判

まめ知識な

135 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:18:29.06 ID:wX3FGv1g0.net
うちのウサギはニンジンが嫌い

136 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:12:17.46 ID:lJhz88rc0.net
生魚を食べるサルが…小さな無人島を観光名所に
テレビ朝日系(ANN) 1月13日(水)18時54分配信
 サルの主食といえば木の実などですが、宮崎県にある小さな島のサルは魚を食べています。地元では観光の目玉になるのではな

137 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:22:07.59 ID:qvyBVrq20.net
うちは毎日、猫に塩蔵鮭を食べさせているよ。
猫に魚をやるのって古いかな?

138 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:23:49.23 ID:I2tB8POp0.net
>>3
楽屋で弁当食ってる

139 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:58:56.65 ID:eT9D6XyN0.net
猫にアイスクリーム

140 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:11:03.94 ID:k3WgELf40.net
>>137
人間の食べ物は基本的に猫には塩分が多すぎる。
塩分を与えすぎると腎臓を悪くするぞ。

うちの猫も削り節と出しじゃこが大好きだからやってるけど。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:21:16.97 ID:dEMHrXEP0.net
キャットフードとか塩かなりかけないと食べられたもんじゃないよな

総レス数 141
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200