2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】遺伝子組み換え作物が混入 生協の鶏肉、たまご飼料

1 :きゅう ★:2016/01/11(月) 21:13:36.53 ID:CAP_USER*.net
 生活協同組合連合会グリーンコープ連合(福岡市)は11日、
遺伝子組み換え作物不使用をうたった鶏肉と卵の鶏の飼料に、
遺伝子組み換えトウモロコシが誤って混入したと発表した。
混入率は国の基準を下回っており、商品は回収や返金を行わずにそのまま販売する。

 同連合によると、商品名は「産直若鶏」と「産直たまご」で、
大阪府から鹿児島県までの14府県の生協が宅配や店頭で販売している。

 遺伝子組み換えトウモロコシは、取引先である飼料会社の千葉県の倉庫で
遺伝子を組み換えていないトウモロコシに混入した。
その後、北九州市の飼料工場へ輸送され、今月5日から9日にかけて作られた配合飼料の材料となった。
この飼料は中国、九州両地方の養鶏場へ送られ、鶏の餌として使われたという。

 取引先の飼料会社から9日、納品したトウモロコシに遺伝子組み換えトウモロコシが
混入したと連絡があり、発覚した。

http://www.sankei.com/west/news/160111/wst1601110045-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:14:12.02 ID:oI9c3In00.net
財布はとられてないの?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:14:26.62 ID:y42GM2Or0.net
http://pbs.twimg.com/media/CX8H0YfVAAAGySP.jpg

4 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:15:25.72 ID:N0kvfFrBO.net
大陸産に比べたら大したことない

5 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:15:35.78 ID:uCmJy4OI0.net
福岡で安心した

6 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:23:09.62 ID:4LnklCsm0.net
詐欺・偽装でっせ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:24:33.20 ID:wgeP/Nd80.net
販売続けるなら値下げしろよ
謝罪の意味で

8 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:25:42.01 ID:KYOY5pst0.net
生協が共産党のグループ企業だと最近知って驚いた

9 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:35:15.61 ID:NzZuu+Dd0.net
アメリカ死ね

10 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:36:01.97 ID:NzZuu+Dd0.net
>>4
目糞鼻糞比較かよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:36:19.10 ID:R8Z2X/aa0.net
なんの問題も無いのに、アホだろ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:36:30.36 ID:rJXKm6Ll0.net
コープって度々問題起こすよね。
未だに購入者がいるのが不思議。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:38:41.60 ID:6TZMnjzx0.net
ミートホープを思い出すぜ。

14 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 21:48:28.96 ID:xjqTyWDw3
「含まれていない」と明記されていても5%くらい混じっていると聞いたことがあるが。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:59:27.47 ID:2MA61vhJ0.net
誠実さとは無縁なんだな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:54:26.86 ID:eoNDGj2u0.net
ニワトリのエサに遺伝子組み換えトウモロコシが混入したからといって
どんな問題があるのだ?
問題を具体的に説明できるのか?

そもそも、遺伝子組み換えを使用していない、と表示されていても
5%以内の混入は認められているんだぞ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:01:43.01 ID:3aX+RGJV0.net
特許侵害で訴えられるから

18 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:54:14.44 ID:jiWEvE9t0.net
遺伝子組換の餌をニワトリが食べたとして、
その卵や肉には、なんの毒性もないと思う人にはどうでもいい。
だが、そこに未知の毒性を疑う消費者が、わざわざ選んで高く買うものに、嘘はあっちゃいけないな。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:21:06.68 ID:odMTVyPN0.net
>>18
ならば、そういう奴は薬とか使わないんだな。
薬とか遺伝子組み換えで作られてるのにね

20 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:25:19.64 ID:XUUCECqT0.net
潰れろ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:40:05.89 ID:yOdTdcoi0.net
無農薬と書かれてても農薬認定されてない薬剤は使ってるからな
薄めればOKみたいな基準でどうにでもなるような感じ。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:59:02.22 ID:wblf7b2f0.net
>>19
風邪を引いたら薬飲むけど、
風邪じゃなきゃ薬飲まないよ。
毎日、余計な薬飲んでたら肝臓が逝かれる。

てか読解力ないみたいだけど、
俺は遺伝子組換えを否定してないよ。

ただ遺伝子組換えを嫌がる人むけの
ビジネスで嘘があっちゃ駄目だろうという話

23 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:08:41.54 ID:qeBQYeCo0.net
生協って結構いい加減だよな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:12:19.96 ID:2m/yCVDC0.net
遺伝式組み換えは癌になるよ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:12:40.14 ID:NJCWCFao0.net
>>16
混入の事実よりも多国籍企業による遺伝子支配が問題なんだよな

26 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:16:55.71 ID:fKSJqzvU0.net
>>16
騒いでるのは放射脳とほぼ同じ人種

27 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:00:10.13 ID:zxjG4FJM0.net
>>16
すでに純粋な非遺伝子組み換え飼料はないと言ってもいい
大量生産には大手種苗メーカーが必要だし、手間の掛からない除草剤耐性のを勧める
しかも勝手に受粉させといて損害賠償とかアメリカは弁護士も頭おかしい

28 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:05:32.43 ID:zxjG4FJM0.net
>>18
ポイントは遺伝子は消化するのか、吸収するのかって事だな。
遺伝子自体に毒性あるなら食べた動物が先に死んでるし、生きてたとして毒性ある遺伝子はどこに吸収されてるのか
同じたんぱく質となってるはずが、遺伝子レベルでは別物と言うことになるのか?
虫が食べると死ぬ大豆を作ったとして、チョコを食べると死ぬ猫との違いは何だろうな

29 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:36:22.32 ID:feuYPJM+0.net
>>19
あほ

30 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:09:01.99 ID:F3pPz9JN0.net
遺伝子組み換え製品食べると頭がネトウヨになるって・・・

31 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:12:56.98 ID:ZSYtr+jb0.net
>>16
むしろ生協やオーガニック専門店だけがこだわってる
普通の肉は飼料の区別なんかしてない

32 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:33:36.52 ID:EsJE4WAQ0.net
またか生協!

33 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:39:37.17 ID:aqIqfQu40.net
知らぬが仏で他にもたくさんあるのにねぇ〜

34 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:42:14.78 ID:02GD2BYzO.net
中国製の毒入り餃子も、被害者第一号は生協の信者さんだった記憶が。。。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:46:53.02 ID:ctxRvvFzO.net
ひとつひとつ厳密に点検したら、たまごひとつ一万円しちゃう

36 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:47:26.66 ID:VL4v7OC10.net
仕入れてなければ混ざらないよなあ?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:56:08.58 ID:kBCcRxI6O.net
生協で買う奴らにはふさわしいな
地べたで仕分けバカみたい

38 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:57:03.70 ID:oNkDL1rx0.net
鬱苦志位国

39 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:57:44.27 ID:bwXHio+n0.net
生協使ってる層を考えたら何ら問題ない。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:00:49.66 ID:pV9f0sjl0.net
生物部の実験で
添加物なし!と書いてある生協のハムから添加物検出したときから信じてない

41 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:00:49.88 ID:tb5/ZIiY0.net
そもそも安全性に何の問題もないんだから、下らない拘りで余計なコストかける生協バカすぎる

42 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:02:09.91 ID:pJkZEfzh0.net
>>28
遺伝子は4つの塩基の組合せ
それ自体に毒性なんか有るわけないじゃん

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:04:47.86 ID:6cTiIF6T0.net
>>35
国産なら遺伝子組み換えしてないんじゃね?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:07:46.43 ID:NVkrpwFV0.net
coop 共産党系企業でしょ。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:25:29.18 ID:H2ZBKEXC0.net
共産党は、東北のものを食べて応援してるから、生協止めて正解だった。
生協もなるだけ汚染されてない産地揃える所もあるけど、オルターのほうがいい。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:25:33.79 ID:hFeUMdKl0.net
>>40
食用添加物使用しないで
お前らが買える値段でハムが作れるわけないだろ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:40:03.81 ID:wGZtIqrp0.net
芋虫だか入っていたっていう嘘臭い写真はその後どうなったんだろう

48 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:47:37.70 ID:ZhX8Svvq0.net
>>16
遺伝子組み換えではなく、遺伝子組換え
用語は正しくね

49 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:51:23.15 ID:3sLOVqco0.net
いいかげん遺伝子組み換えを目の敵にするのはやめてくれよ
これから気候変動でいままで通りの農業なんて維持できなくなる
新しい技術を農業も取り入れていかなきゃ立ち行かんのだよ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:54:45.53 ID:zc1nYNisO.net
>>49
それはそうだけど、遺伝子組換えはモンサントのおかげでイメージ最悪になってしまった

51 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:55:33.79 ID:KKAJkIDa0.net
生協は
 何をやっても
  お咎め無し

字余り

52 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:58:41.01 ID:M+SfFUt20.net
食べ物にはかなり気をつけてたのに少し前に親戚からグリーンコープの産直卵をもらって2歳の子供に何度も食べさせた。涙目。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:59:34.92 ID:KKAJkIDa0.net
>>52
嘘乙。
「食べ物に気をつけてる」人が生協の食いもんに手を出すわけ無いだろw

54 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:00:10.06 ID:T3fFNB1e0.net
異種交配をさほど気にしないが組み換えは気にする理由が良くわからん

55 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:14:18.89 ID:SZY42XOX0.net
>>28
遺伝子とDNAをごっちゃにしてるぞ。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:17:56.90 ID:M+SfFUt20.net
>>53
なんで?
生協の宅配は頼まず店舗で原産地とか原材料見ながら買ったりもするよ。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:00:18.70 ID:G9XRkrCr0.net
ネトサポホイホイw

58 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:54:50.17 ID:2beaVjnl0.net
コープとグリーンコープは元々は別会社なんだよな。
コープはこだわりの食材もあるけど、普通に市販品と同じ物もある感じ。
グリーンコープは全商品完全にきちんとこだわった商品だけだった。
週一でトラックで配達されて来るんだが、きちんと基準に適合した野菜じゃなかったとか、商品に少しでも問題があれば注文していても届かない事も稀にあったけど、かえって信用出来てた。
だから、グリーンコープとコープが一緒になると決まった時は、コープのせいでグリーンコープの今まで努力してきた信頼もいつかぶち壊されそうな予感はしてたわ。
まあ、グリーンコープの商品だろうがシャンプーとか自分には合わずに気に入らない商品もあるけど。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:19:30.27 ID:y5iiOJnm0.net
遺伝子組み換え作物に毒があるなら、鶏にも影響出てそうだがな

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200