2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】お好み焼き粉、ダニに注意 北海道内、アレルギーで救急搬送も [01/11]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2016/01/11(月) 16:28:32.73 ID:???
★お好み焼き粉、ダニに注意 北海道内、アレルギーで救急搬送も
01/10 09:00、01/10 14:18更新

開封後に常温で放置したお好み焼き粉の中でダニが増殖し、その粉を使った
料理を食べてアレルギー症状で救急搬送される事例が道内で発生している。
加熱調理をしても発症を抑えることができず、重症化も懸念される。
専門家は冷蔵保存など粉の適切な管理を呼び掛けている。

「ダニが原因のアナフィラキシー(全身性の急性アレルギー反応)に違いない」。
昨春、夜間急病センターから札幌徳洲会病院(厚別区)に搬送された7歳の男児を、
小児科の小笠原卓(たかし)医師(33)はそう診断した。ぜんそくに似た
息づかいや顔のむくみ、発疹があった。

男児に食べ物アレルギーはないという。家族の話では、手製のカレーの隠し味として、
お好み焼き粉を加えた。開封後、戸棚で保管し賞味期限から2年もたっていたという。
男児は入院、4日後に無事退院した。

粉製品に混入したダニに起因するアレルギー反応は1993年に米国で初めて報告された。
「パンケーキ症候群」と呼ばれ、発疹やじんましん、かゆみ、下痢、嘔吐(おうと)
などの症状が出る。

原因はコナヒョウヒダニ。人間のあかを食べ、お好み焼き粉に含まれるでんぷんや
タンパク質、とりわけうま味成分を好む。畳やじゅうたんに生息。袋を縛っても
隙間から入り、湿度の高い場所で増殖しやすい。

道立衛生研究所には13年以降、同様の症例によるコナヒョウヒダニの検査依頼は
5件あった。伊東拓也主査は、注意点として《1》お好み焼き粉などは開封後、
早めに使い切る《2》湿度が低い冷蔵庫で保存する―ことを挙げている。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0221498.html

2 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 16:48:38.67 ID:z4Xm26Tek
開封後に常温保存した、お好み焼き粉のダニアレルギーは、食品管理方法が問題。

3 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 16:50:22.73 ID:Cg1tEBVAT
賞味期限から2年も過ぎた食材を子供に食べさせる神経が恐い。

4 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 17:39:52.55 ID:OyFCCoe9u
ダニアレルギーと言うよりは毒物を食わせたような物だろうが

5 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 18:55:26.97 ID:4bhTg41bL
ダニもカニと同じ大きさで茹でて真っ赤になったら美味いんだろうなあ

6 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 20:21:08.62 ID:CjUgB1eMf
カレーの隠し味に小麦粉入れるか普通

7 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 22:21:17.70 ID:g2PfZoSog
>>6
すごく普通ですね
料理にはお詳しく無いのですか?

開封した粉モノは封をして冷凍庫で保管するのが当然でしょう

8 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 23:48:43.17 ID:laxPw4gpO
>>7
カレーに小麦粉じゃなくてカレーの「隠し味」に小麦粉だぞ

9 :名無しさん@13周年:2016/01/12(火) 04:38:04.60 ID:NMg9m8NLW
>>8
1を読めばわかりますが、1が入れたのは小麦粉では無くてお好み焼き粉です

10 :名無しさん@13周年:2016/01/12(火) 06:39:19.88 ID:tqNSLv9Kf
お好み焼き粉だって主成分は小麦粉だろが。

11 :名無しさん@13周年:2016/01/12(火) 10:20:35.07 ID:C3cz6QkPw
小麦アレルギーと言われているものの多くが実はこれだったりして。

12 :名無しさん@13周年:2016/01/12(火) 15:53:57.18 ID:lGhZXrlMv
お好み焼粉に含まれるアミノ酸成分を隠し味にしたいんなら
小麦粉なんか入れずに旨み調味料を入れるよな

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200