2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】13年の富士山滑落、救助ヘリが55歳男性を落下させ、男性はその後死亡…遺族が市を相手に9000万円の損害賠償請求★9

1 :シャチ ★:2016/01/11(月) 14:59:50.24 ID:CAP_USER*.net
毎日新聞 1月8日(金)23時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000100-mai-soci
★1 2016/01/09(土) 00:39:32.25

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452386468/
 富士山で2013年12月、滑落事故の救助活動中の静岡市消防局のヘリコプターから
京都市の男性(当時55歳)が落下し死亡した問題で、静岡市は8日、男性の遺族が市を相手取り、
約9000万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴したことを明らかにした。提訴は昨年12月1日付。

 同市によると、遺族は訴状で「死亡したのは救助ミスが原因だった」と主張しているという。

 男性は13年12月1日、男女4人のグループで登山中に富士山の御殿場ルート頂上付近で滑落した。
市のヘリが男性を救助中、男性の両脇の下を通していたつり上げ用具がすり抜け、約3メートル下に落下した。
翌日、静岡県警ヘリが男性を救助したが死亡が確認された。

 市救助事故調査委は14年3月にまとめた報告書で、つり上げ用具がすり抜けた要因として
「男性が負傷の痛みで姿勢を変えようとした」など三つを挙げたが特定しなかった。
遺族は示談で市に賠償を求めたが、市は過失を否定したという。田辺信宏市長は
「提訴は遺憾。消防職員はできる限りのことをしたと認識している」とコメントした。【井上知大】

2 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:00:21.26 ID:SzOM6KzQ0.net
 
たまには
なんにもしない時間を
たのしむことも大事だよ。

(14歳の水平線、椰月美智子)
 

3 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:01:33.01 ID:8H/CzGP90.net
救助行かなきゃよかった禁止

4 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:01:56.31 ID:EafH1Jrc0.net
過失だろうけど冬山登山ならリスク承知だろうて ナンダカナ〜

5 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:03:47.24 ID:x7xZnhz00.net
自然界に入り込んだ場合、救助を要請した段階で、生死を問うてはいけないと思うけどね。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:05:09.28 ID:aT0Sx0zr0.net
今回は天候は晴れ、取材ヘリも居る中でのミスだよね
山頂付近だけが、ガスって救助が出来なかった
ヘリも県警ヘリと市消防局ヘリの2機
目撃者も多数居て、電話して救助には当たらず、一度山頂に行って
戻ってから、とか色んなクズが参加してんのが、面白いね

7 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:05:13.43 ID:VH+V4H/O0.net
ミスだと言われたら救助する必要ないよな。

賠償リスク抱えながら危険な救助は出来ないからな。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:06:40.76 ID:x9NutV+10.net
https://pbs.twimg.com/media/CYX5Hf5VAAA5YNw.jpg

https://twitter.com/YF3355/status/686228440593268736/photo/1

9 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:09:01.07 ID:2cQ38Mxa0.net
普段何もしないで筋トレで金貰ってんだからこういうとき働かないとなw

10 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:09:49.82 ID:kkHYvi6I0.net
もう山は全部立ち入り禁止
死ぬ奴は自己責任で

11 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:10:13.47 ID:oVSKxDUoO.net
山で死ねたんだからホモ・・・いや本望だろうよ。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:10:25.71 ID:kkHYvi6I0.net
>>10
追記
救助隊は失業な

13 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:11:54.97 ID:xx8NCDlY0.net
冬の富士で滑落した時点で死んだと思って諦めろw
助かればラッキーと思って行けよなw

14 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:12:53.83 ID:zUaODjgb0.net
救助活動中の過失なんて問えないやろ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:14:34.12 ID:Qjn8Z4zG0.net
こんな裁判起こされたら、今後は救助に出ても「探し出せなかった」で済ませた方がアンパイって事になるぞ
モラル崩壊が起こるからやめとけ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:16:15.33 ID:xBda71qu0.net
「助けてもらって当たり前」
日本人の脳みそはどこまで茹ってしまったのか
玄倉川のバカ共と一緒

17 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:16:21.15 ID:WO4eLGZ40.net
ヘリから救助者を落とすのは駄目だろう。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:16:41.36 ID:lSQKq49m0.net
操作費用を実費で遺族側に請求すれば良いんじゃね

19 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:16:54.77 ID:qzTDZ4Ik0.net
こっちだって命がけなんだよ(笑)
嫌なら辞めりゃいいじゃん公務員

20 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:16:55.33 ID:ljgxUw6p0.net
ミスがあったならなにがしかの賠償は必要

21 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:17:55.47 ID:2Lmp0JL90.net
自分の意思で危険な山に行っておいてな
只でさえ財源厳しい年金から遺族年金もらって、保険会社から生命保険せしめただけじゃまだ足りないんか?

22 :(庭) (アウアウ Sad6-Sim3):2016/01/11(月) 15:18:28.10 ID:Q/0VMXKJa.net
産科医の次は救助隊かよ、もう自己責任で助けなくてもいいよ。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:18:37.12 ID:E2h1ozvR0.net
だったら、家族が捜索・救助に向かうべきだったんじゃないの???

24 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:18:53.49 ID:o62rd8IW0.net
静岡市民なんだけど、逆に出動費用を請求したい!
なんで明らかにルールを無視して危険地帯に行った人を
税金で救助しなきゃいけないわけ?

25 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:19:00.97 ID:BD6ph+/L0.net
3メートルの高さから落ちて死ぬならどの道助かってないだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:19:39.26 ID:FgI40JW00.net
冬山登山禁止、入山者は射殺でよし
こんなかんじ
https://www.youtube.com/watch?v=P5sWncFiYnA
 
 

27 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:19:40.87 ID:4/pAWRNeO.net
滑落自体がミスだから1億2千万くらい
作業費用を、請求してあげなさい

28 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:20:02.75 ID:Pz/gBhIz0.net
死にたいから冬山に登ったんだろ
望み通り死んだのに何が不満なのかさっぱりわからん

29 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:20:23.23 ID:qzTDZ4Ik0.net
まあ無料ってのが良くないよな
救助隊も筋トレで金もらってんのに現場仕事なんてボランティア感覚なんだろ
辞めろ辞めろ

30 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:21:20.97 ID:CX9TY+fy0.net
京都の人間かよ
お察し案件だな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:23:19.81 ID:Vs/k48k30.net
山の救助って無料だったっけ?
確かヘリとか使えば数百万円はかかるんじゃなかった?
まあ仮にミスで死なせたとしても自分から死にに行ったという過失相殺でだいぶ安くなるだろうけど

32 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:23:21.27 ID:40iEEfeg0.net
オフシーズンに入山して遭難したから助けてくれって時点でこの人達の自分勝手さが不快。
救助隊員の過失はあるだろうけど、責められるものじゃないと思うな。
今後は山で遭難したら有料で料金も先払いにすればいい。
積んだお金が多ければ多い程、救助する側の責任を問えるし、救助隊員だって命張って頑張るだろ。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:25:55.78 ID:Z1QhcwtB0.net
逆に、救助隊のヘリが富士山でよくある突風が吹いて墜落したら
遭難者の家族は補償費払うんだろうか

34 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:28:45.43 ID:bIhC6eqQ0.net
>>25
落ちたから死んだんじゃなく
落ちたから翌朝まで放置されることになってそのために死んだ
落とさなかったら間違いなく生きていた

35 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:29:24.71 ID:Tz/lAu5D0.net
50万ぐらいなら許す
額が高すぎる

36 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:30:44.54 ID:aT0Sx0zr0.net
落とされた人も公務員、落とした人も公務員。世の中、公務員で出来てんね
教諭とか、落ちる人に多いのは何故なんだ

京都から救助訓練のために、6人で富士山に行って、2人は途中下山
この時点で、一緒に降りろよって話だし、
滑落発見者は救急に電話だけして、登り続けてる
現れた救助隊員は、ヘリから遭難者を 落っことす。
なんかドラマってかドリフだよな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:31:58.95 ID:bIhC6eqQ0.net
>>23
そうだな
救助隊は廃止で登山者は自己責任で下山する、出来なきゃ死ぬでOK
産科医も転科で妊婦は自己責任で生む、生めなきゃ母子共に死ぬでOK
ということか?w

38 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:34:20.70 ID:40iEEfeg0.net
>>34
それを言うならどんな理由であれ、オフシーズンに入山しなければ…と言う事になる。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:34:50.25 ID:Vs/k48k30.net
妊婦を嫌がる病院ってのは妊娠してしばらく経過してるっぽい奴だぞ
最初の方から経過を見守ってれば仮に胎児に問題あっても十分な説明ができる
途中からやってきて万が一責任取れとかそりゃ病院もやっとれんわ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:35:02.63 ID:fw20qh4D0.net
富士山で起きた遭難事故をまとめ
http://www.fujisanpo.com/topics/2013/12-01.html

41 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:35:35.21 ID:m7DXWN/c0.net
消防隊員はリスクを冒して冬の富士山で救援活動を行っているのに、気の毒だよ。
救助しなければ良かった事になるよ。登山者もリスクを冒してんだろうに。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:37:34.97 ID:bIhC6eqQ0.net
>>38
それならどんな理由であれ産科医がいない地域では妊娠は禁止・・・ということでOKということだな

43 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:37:56.43 ID:YB6r7sz+0.net
道楽できた阿呆を無料でリスクを抱えて救助を試みたのに賠償金
すごい国だね

44 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:38:52.13 ID:VBNe1fEB0.net
被害者遺族をたたいてる人に聞きたいんだけど
自分の身内が同じ目に遭ったとして、
泣き寝入りできるの?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:40:03.99 ID:YB6r7sz+0.net
>>44
まずこの案件で泣き寝入るという発想がないんで

46 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:40:12.21 ID:ZkSMBLF+0.net
自分で冬山に行っといてなぁ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:40:16.89 ID:2Lmp0JL90.net
上流国民様じゃなけりゃ、冬山登山なんて趣味続けられないんだからよ
迷惑かけておいて、自治体から金ふんだくろうとは何事か

48 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:41:57.63 ID:UCRzBUgb0.net
どれだけ減額されるかが争点だな

49 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:42:04.60 ID:5qnTQnBN0.net
>>44
冬山に登山するような身内じゃない

50 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:43:17.27 ID:mPiRxoDX0.net
落としちゃったならちょっとは払わないとダメなんじゃないだろうかね
ビターンってなったのかね
でもそれなら救助なんかしたくなくなるね

51 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:43:35.96 ID:WSQnL8iP0.net
>>37
そうだよ
江戸時代に戻れ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:43:37.69 ID:2Lmp0JL90.net
生命保険会社もかわいそう
とういか、こういう危険行為やって死ぬやつに保険金なんて払う必要なくない?
善良な一般人の保険掛け金が、こういう向こう見ずな自殺まがい野郎のせいで、余計に払ってるわけだろ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:43:50.57 ID:F6KGiy4X0.net
【国際調査】今年訪れるべき地域 大阪・中央区が世界1位に★2 ©2ch.net



http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452490365/

54 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:44:12.75 ID:uAsamgG50.net
危機にあったときに救助を臆面もなく頼み、それに文句を言う
アカの生き方は理解しがたい

55 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:46:11.28 ID:WSQnL8iP0.net
>>54
医療ミスがあっても原発管理サボっても文句言うなよwwwwwwww

56 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:47:52.36 ID:u7w7XDOZ0.net
>>1
ふざくんな
本来死んでるだろ
死人に9000万の価値はないだろ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:48:38.57 ID:gWrzAiKmO.net
>>44
行く前に止めるだろ、止めないなら覚悟決めろよ。
冬の雪山ってそう言う所だろ。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:48:47.20 ID:u7w7XDOZ0.net
>>34
救助してもらわなければ、もともと死んでんだろ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:48:52.39 ID:Y42LmrrH0.net
まだやってたのかお前ら
こんなくっさい便所の落書き板に貼り付いてて貴重な時間と人生無駄にするなよ
折角の休日だしいい運動になるから今からでも富士山登ってこいよ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:49:52.01 ID:rV1rLKf00.net
もう救助しなくて良いよな
こんなんで税金使われるくらいなら

61 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:50:07.35 ID:HmipdOmi0.net
>>59
一緒にのぼろうぜ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:50:45.74 ID:Tz/lAu5D0.net
>>59
ブーメラン

63 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:51:34.39 ID:O4K4K6zu0.net
救助人が手を離したのは
加齢臭がキツすぎたからだろうな

64 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:52:40.23 ID:F6aFLobT0.net
山へ行くのは趣味
助けるヘリは命懸け

65 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:52:41.76 ID:AE4sX+xv0.net
>>1
情報少なすぎだろ

井上知大とか言う毎日新聞の馬鹿記者の代わりに補足しとくわ

●消防局は救助出来なかったことについては謝罪している
●現場到着時点で既に大けがをしていて呼び掛けに反応しない状態
●3メートルの高さから落とした後、再度救助を試みるも強風のため断念
●死んだのは京都府勤労者山岳連盟に所属する教諭高橋美明
●他にも死亡したメンバーがいる

この事故当時の記事をまとめてくれているブログ

http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-2126.html

66 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:56:01.53 ID:WSQnL8iP0.net
>>64
救助は仕事だろ
責任持ちなさいよ
あ、原発爆発させても責任とらないのが日本流でしたかwwwwwwwww

67 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:57:03.81 ID:vgiwilTi0.net
消防士や救助隊なんかは平時は何も生産してない
出動時のための体力維持と技術向上訓練をして給料をもらってる

なのに救助の本番で回避可能であったはずの判断ミスを
したのなら、その非は責められて当然のものでしょ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:57:40.12 ID:EjDMQ6om0.net
成功してもヘリ代を請求出来ることはまれで
失敗したら八桁から九桁の損害賠償www

69 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:58:22.93 ID:aoe/dYha0.net
>>34
一緒に滑落したヘリで救助された人は死んだよ
救助されても死んでた可能性は十分あった

70 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:59:33.39 ID:gWrzAiKmO.net
>>52
契約者が故意で危険行為か重大な過失したら保険金出ないよ。
つまり、自分で選んで冬山に登ってんだから、出ない。
冬の富士が危険なのは馬鹿でも解る。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:59:36.70 ID:nt1RnUKc0.net
救助ヘリから落ちて訴えるような奴が、冬山に登るなんて

72 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:00:30.31 ID:iOGLfwDX0.net
>>24
全くその通りだ
賠償も住所地に請求してやれ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:00:33.69 ID:+7CnxVS40.net
プラスだよ!大丈夫。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:00:38.73 ID:2wxnhU1m0.net
>>44
身内の趣味を把握できなかっただけだろ?
自分なら、身内を理解していなかった自分自身を恨むか
身内の趣味で所属している団体を訴えるけどね

所属している団体は、その趣味の経験者が多く居て、危険性を一番理解していなければいけない所
ましてや、冬の富士山という国内でも屈指の危険地帯

・風は激しく台風クラスの時もあり
・雪は積もり転べば斜面で止まれないソリ状態
・気温は北極くらいの寒さ
・吹雪けば山小屋開いてなくて避難する場所無し
・トイレも閉山しているから開いてるわけない
・3776mもある

こんな地獄のような場所に登るのを止めないなんて…

75 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:00:47.17 ID:WSQnL8iP0.net
>>68
日本語が不自由ですねえwwwwwwwwwwwwwww
過失があったかどうかの問題なのに
成功か失敗かじゃないの

76 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:01:35.17 ID:Ccnuq8rXO.net
二度と助けに行くなよ
二度とな!

77 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:02:04.75 ID:Kt1jBTeE0.net
このバカ遺族を半島にでも送り返せ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:02:33.03 ID:iOGLfwDX0.net
山の神が死ねって言ったんだよ

救助隊員のせいではない

79 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:03:47.13 ID:H8/+C8MV0.net
こういうのって貰った生命保険を種銭にしてさらに貰おうってたかり財テクの一種でよくあるの?

80 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:04:18.51 ID:AE4sX+xv0.net
>>71
いや、訴えたのは本人じゃないからw
本人すでに死んじゃってるからw

まあ、本人がクズだから、遺族もクズなんだろうけどな。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:04:44.59 ID:WSQnL8iP0.net
>>78
ドコの土人国家だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:04:46.34 ID:iOGLfwDX0.net
例えば
シリア潜入したバカがいて自衛隊が救助に行ったけど殺された


これでも損害賠償請求すんの?
頭おかしいだろ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:05:41.61 ID:VBNe1fEB0.net
救助隊は危険なとこ行って人を救助するのが仕事だからねえ
だから人より高い給料もらってるわけで
税金で給料もらってるんだから人を落っことしたら
損害賠償されるのは当たり前でしょう

84 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:06:13.70 ID:WSQnL8iP0.net
>>82
その例えだと自衛隊に一切過失が無いじゃんwwwwwwwwwwww
バカ過ぎるwwwwwwwwwwwwww

85 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:06:16.18 ID:iOGLfwDX0.net
>>81
山の事故は世界共通だろ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:06:30.45 ID:UCRzBUgb0.net
>>65
これいつ死んだのか判明してるのかね
って言っても遺族側だって満額認められるとは思ってないだろうが。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:08:38.29 ID:P5BLMLQ/O.net
冬山に行くこと自体がもう自殺も同然
救助だってめちゃくちゃ大変だろうに
わざわざ危険な場所に行くのが悪い

88 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:08:43.32 ID:p89u/g/l0.net
山の救助なんて義務でも何でもなくただのボランティアだろ。
文句があるなら自分等でなんとかして降りて来れば良いだけ。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:10:08.95 ID:NhXFKbNY0.net
>>12
そもそも山岳救助なんて、自己責任で登っているので
救助する必要が無いし、山岳救助の資機材も隊員が自腹で揃えている
事が多いので、山岳救助が無くなれば無駄な税金の支出や、救助隊員が
自腹で資機材を買わなくて良くなるので助かる。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:10:21.24 ID:ZkWBQ7MLO.net
なんでこんな素人の年寄りがこんな危険な集まりに参加したの?
左翼団体に指名されたのか?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:10:33.19 ID:WSQnL8iP0.net
>>88
ボランティアなら何やってもいいのかよwwwwwwwwww
やりたい放題だなwwwwwwwwwwwww

92 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:11:09.38 ID:gWrzAiKmO.net
県のヘリが動かせない時に富士山に登るのが悪いんじゃねーの?
ちゃんと登山計画書とか出してたのか?

93 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:11:32.74 ID:iOGLfwDX0.net
>>91
当たり前だろ?
いなきゃただ山で朽ち果ててただけだ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:11:36.11 ID:uAsamgG50.net
勤労者山岳会と9条がイコール
アカに山登りって多いんだな

95 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:11:38.29 ID:nh13zgvm0.net
救助が来なければそもそも死んでたんじゃね

96 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:12:15.47 ID:O/fbTkJF0.net
適当に遭難してヘリ出させて振り切って自殺すればウマーだな

97 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:12:24.64 ID:iOGLfwDX0.net
>>95
その通りだ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:12:43.12 ID:1RhMtLeF0.net
亡くなった人は可哀想だと思うけど遺族にはすごい引っかかるな
死亡までのいきさつを詳しく知りたいって言うのが訴えのメインなら気持ちも分かるけど9000万て…
死亡推定時刻なんかで助けが来るこないにかかわらず亡くなってたかもとかそういうの分からへんのかな

99 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:12:51.35 ID:ZwhyeHSU0.net
請求は大幅に減額されて救助費用と相殺でおk

100 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:13:58.50 ID:WSQnL8iP0.net
>>93
へえイイコト聞いちゃった
早く大地震来ないかなあwwwwwwwwwwwww
超楽しみ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:14:32.16 ID:N71cPhHV0.net
>>83
それがね〜、安月給なのよ
救助のために出掛けて、飛行手当、降下手当、救助手当等が加算されるけど、
1万数千円程度。命がけの任務の割には金額が見合わない

102 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:14:40.36 ID:NhXFKbNY0.net
>>97
エベレスト等の山では助けないで放置が基本なので、
日本でも無駄な金を掛けずに放置して、死体を戒めに
残すべき。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:15:44.77 ID:nh13zgvm0.net
こんなところに救助が来てくれたその事実だけがありがたいわね

104 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:17:16.23 ID:AshpyRx8O.net
銭になるならゴテてやる

105 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:17:19.41 ID:uAsamgG50.net
玄倉川のバカ共も全国一般とかの共産系労組だった可能性

106 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:17:43.54 ID:iOGLfwDX0.net
安保反対してる左翼団体の爺が入山禁止してる山に無届けで登って勝手に滑落し、悪天候の中、救助隊員の命を危険にさらしてまで救助に来てくれたのに、救助中に不幸な事故があって死んだことを良いことに9000万という非常識な賠償額を入山を禁止していた静岡県民に請求してる

クソ事件
京都市民何とかしろよ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:18:34.23 ID:gWrzAiKmO.net
>>90
はて?この人も山岳救助グループ関係の人でベテランらしいけど?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:19:06.46 ID:NjBCZgZM0.net
もしかしたら、この記事の内容適当かもよ?

◆◆◆批判要望・自治議論991◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452349757/

109 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:19:40.43 ID:iOGLfwDX0.net
>>100
お前は祖国の通貨危機でも心配してろ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:21:32.89 ID:WSQnL8iP0.net
>>103
何されたって文句言うなよwwwwwwwwwwwww
感謝しながら逝けや

111 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:22:03.30 ID:AoBT75S10.net
救助活動が行われなかったらどのみち死んだんだろうに。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:23:20.37 ID:WSQnL8iP0.net
>>111
喉の乾いた被災者に小便飲ませるのって面白そうじゃない?
オラワクワクしてきたぞwwwwwwwwwwwww
早く3・11来いや

113 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:23:41.22 ID:P5BLMLQ/O.net
草を大量に生やすレスの、なんと必死に見える様かな

114 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:23:53.44 ID:lWTfdsz5O.net
これは筋違い
そもそも救助隊が来なければ助からないんだから

115 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:24:57.97 ID:NhXFKbNY0.net
>>105
玄倉川で死んだゴミは横浜の廃棄物処理業の富士繁の社員で、
救助捜索費用等は総額約5億円掛かったが、会社や死んだゴミ達の
生命保険等から費用は一切支払われず、山北町がかなりの金銭的被害を
受けた。(横浜消防は住んでいたゴミが迷惑を掛けたので、費用の請求を
していない)

116 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:25:16.16 ID:WSQnL8iP0.net
>>114
どうせ死ぬんだから殺され方に注文付けないでほしいよなwwwwwwww

117 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:26:48.76 ID:iOGLfwDX0.net
>>112
殴り殺しても警察も見逃してくれそうだな
関東大震災で何が起きたかもう忘れたか

118 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:27:43.08 ID:QCvXTNDa0.net
>>83
富士山は静岡市の管轄外であるから静岡市の消防がやるのは業務外
静岡市民の血税で遭難救助は無駄使いだと言えるし静岡市民の
血税で賠償するのは静岡市民なら文句言いそうだ。
県からの要請で出動したそうだが断った方が市民の為だったはず。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:27:58.66 ID:UEV0si3I0.net
救助に行かなくても死んでただろうしどのみち死ぬ運命だったんだろ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:29:33.39 ID:Po7bA4vM0.net
これは当然だろう
金額はともかく、さっさと払ってやれよ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:32:48.49 ID:uAsamgG50.net
アカの遊びに付き合わされてケチつけられる不合理

122 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:35:30.39 ID:WSQnL8iP0.net
>>117
一応喉が渇いていた人を助けるって言う大義名分がいるじゃんwwwwww
馬鹿ですか?

123 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:37:10.32 ID:rBuE+jwo0.net
やっぱり面倒くさい事が起きたな。
もう山での公的救助は禁止でいいな。遭難したら自己責任で何とかしてちょうだい。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:38:46.84 ID:WSQnL8iP0.net
>>123
嫌なら転職すればいい
そういう仕事だって理解して公務員になったんだろ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:38:58.42 ID:M5+ZiCRt0.net
救助費用払えよ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:39:55.79 ID:xI+ebuOh0.net
>>66
原発原発ってうるさいけど性質が全く違うからね

一個人の趣味に税金投入してるこれと同じに語るキチガイ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:40:17.44 ID:WSQnL8iP0.net
>>125
それとこれは別問題ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

128 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:41:51.67 ID:QU9l9Usn0.net
これから山岳救助に連絡来たときは
機械音声で「訴訟などを避ける為このメッセージは録音させていただきます、
また山岳救助は危険を伴うため有料とさせていただきます
同意される方だけプッシュボタン1をおやめになる人はそのままお切りください」
て流してからにした方がいい

129 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:41:58.52 ID:METW+eNh0.net
助けなきゃよかったのにー

130 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:42:21.83 ID:WSQnL8iP0.net
>>126
何で話逸らすんですか?
責任とれないからですか?

131 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:43:40.15 ID:WSQnL8iP0.net
>>129
過失で殺しておいて何言ってんの?

132 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:44:01.04 ID:METW+eNh0.net
冬に登山するバカは放置でどうかひとつ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:44:53.42 ID:49nFrRX80.net
まあまあ、訴訟起こすだけならどんな無理筋でも出来るから
司法がまともな判断をすることを期待するしかない
産科とか救急とかをぶっ壊してきた前科があるから全く信用はできんがな

134 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:45:08.90 ID:WSQnL8iP0.net
>>132
そんな事言ってるから公務員の質が低下すんだよwwwwwwwwwwww

135 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:45:20.84 ID:QU9l9Usn0.net
レス乞食に構うな
構われて大はしゃぎしてるだろ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:45:34.50 ID:uWjXEujI0.net
とりあえず、救助なんて止めると良いよ。
訴訟リスク抱えてやるようなもんじゃない。
あるいは、少しでも失敗の危険があったら断念するのをデフォにする。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:46:54.54 ID:uAsamgG50.net
責任責任言ってりゃいいんだからお気楽ね

138 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:46:57.12 ID:QCvXTNDa0.net
>>136
要請されたからと言って静岡市消防が富士山まで
出張って行って遭難救助することはない。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:47:04.76 ID:WSQnL8iP0.net
>>133
まともな判断って>>78の事か?

140 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:48:09.80 ID:0b/UzCDS0.net
救助する際、リスク同意書にサインしない(できない場合含む)場合は救助しないようにすべき

141 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:48:32.85 ID:1Cuw1hEO0.net
この訴訟支持してる団塊の人達も、
もし大波の日に若いサーファーが流されて救助失敗して訴訟とかだったらボコボコに遺族を叩いてたであろう

142 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:49:02.20 ID:WSQnL8iP0.net
>>138
非常時に任務放棄する公務員wwwwwwwwwwwwwwww
そんな事で集団的自衛権大丈夫なのか?
自衛隊勝手に逃げそうwwwwwwwwwwwwwwww

143 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:50:02.27 ID:WSQnL8iP0.net
>>141
失敗しても過失が無ければ叩かないでしょwwwwwwwwwwwwwwww

144 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:50:02.29 ID:t0qFGNRo0.net
9000万高すぎるだろ

  

145 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:50:19.55 ID:WSl5ntdy0.net
県は自己責任スタンスなのに市がノコノコ出てって事故かよ。市長は消防隊員はできる限り
の事をしたと言ってるが器具をまともに装着しないなんてただの過失だと思うけど。
公務員だから守られてるが民間だったら一発で業務上過失致死。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:50:35.15 ID:QCvXTNDa0.net
>>142
静岡市民の血税で遭難救助は無駄使いだと言えるし静岡市民の
血税で賠償するのは静岡市民なら文句言いそうだ。
県からの要請で出動したそうだが断った方が市民の為。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:50:50.94 ID:WSQnL8iP0.net
>>144
お子ちゃまには理解できないかwwwwwwwwwwwwww

148 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:52:59.57 ID:jc5D19zZ0.net
普段から税金払ってこういう時に救助してもらうように訓練してるんだから
失敗したらこれまで払った税金返せってことだろ

149 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:53:14.18 ID:OXWBnTSq0.net
消防警察が山の上まで行くことないと思うけどね
そういうのは民間業者に自費で救助してもらうようにしたらいい

150 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:53:21.60 ID:WSQnL8iP0.net
>>146
そんなんで集団的自衛権大丈夫か?
自衛隊の出動は当然血税が使われるぞwwwwwwwwwwwww
血税ケチって座して死にそうwwwwwwwwwwwwwwwww

151 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:54:06.21 ID:QCvXTNDa0.net
>>150
静岡市消防と自衛隊の話が何の関係があるんだ?

152 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:55:06.37 ID:WSQnL8iP0.net
>>149
公務員の給料って何で高いのか知らんのか?

153 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:55:39.46 ID:WSQnL8iP0.net
>>151
血税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

154 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:56:02.83 ID:vF4NxfI10.net
遺族が糞すぎる

155 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:56:17.53 ID:QU9l9Usn0.net
草をNGワードにするだけですっきりするぞ
構うな

156 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:56:25.61 ID:QCvXTNDa0.net
>>153
何の関係もないから誤魔化す池沼だと分かった。
もういいよ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:59:33.58 ID:EDcvs8bh0.net
このときには既に世界遺産になってるわけだし
こういうことが起きたときは世界遺産の名に恥じないような
解決が求められるわけだね
富士山の名を汚しちゃあいけない

158 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:01:23.37 ID:WSQnL8iP0.net
>>157
はあ?頭大丈夫?

159 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:03:24.23 ID:uAsamgG50.net
>>157
あっち系のアタマ?
代々木か築地か、半島南部

160 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:04:41.52 ID:GJIjmJII0.net
>>148
財政難だから救助は民間に電話してくださいだ世界の流れ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:09:09.36 ID:UOvD/AVL0.net
こういうチョンみたいなクレーマーがいるから
病院の急患受け入れも拒否されるんだよ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:09:47.49 ID:fEKP6qqp0.net
公的機関はレジャーでの救助をやめろ。
つまり海や山へ行くときはどういう仕事で行くか予め届けた場合のみ公的機関
が救助することにしたらいい。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:14:16.15 ID:XIWss7yP0.net
救助隊が救助失敗してどうする

164 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:15:50.32 ID:OXWBnTSq0.net
>>157
山が開いていない期間に登るなよってだけの話
冬は五合目より上に救助しないと決めていることを何も恥じることはないよ

165 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:16:37.96 ID:bDyix8bE0.net
>>1
救助行かなきゃ良かったんだよ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:17:25.86 ID:NhXFKbNY0.net
>>134
そもそも登山中の事故は、レジャー中の事故であって
災害には該当しないので、本来公的な救助を行う義務が無い。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:17:53.67 ID:Dqhdp4LD0.net
裁判所がこんな訴え認めたら悲しい。

リスクを冒してくれる人がバカをみる社会にはなってほしくない。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:18:03.51 ID:+KYhXRay0.net
>>75
久しぶりに香ばしいにがいるな。

169 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:20:15.05 ID:gqltZHem0.net
これ認めたら火災で救出中に壁にあたったとか物が落ちてきたとかも認めることになるぞ?

遭難で一刻も早い救助が必要な状態
救出者もじっと大人しくしてるわけじゃないんだよ、激痛で暴れることもある。
そうなったらいくらしっかり固定してて外れて落ちるよ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:21:59.52 ID:WSl5ntdy0.net
重ね重ね残念なのは帰りの燃料が無いと言って戻ることにしたアホパイロットだ。
静岡市までの百数十キロの燃料があれば救助を何回でも出来ただろうに。

171 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:24:27.99 ID:gqltZHem0.net
 市救助事故調査委は14年3月にまとめた報告書で、つり上げ用具がすり抜けた要因として
「男性が負傷の痛みで姿勢を変えようとした」など三つを挙げた



まともな頭あったらわかるよ、山で滑落して負傷、12月の冬
どう考えても痛いから暴れたって。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:27:14.98 ID:o7N4gT8/0.net
>>42
便所にボットンする輩がいるのに、何を時代錯誤な事を…。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:28:23.72 ID:3Hc+uRUu0.net
>>42
???
臨月ならどんな理由であれ産科医や産婆にすぐかかれない場所に行くべきじゃないだろ

174 :   ・・・ O ・・・:2016/01/11(月) 17:28:51.75 ID:5D/m0sr60.net
亡くなったのは公務員か、税金で食べてる人を、税金で食べてる人が
助けて、失敗したら、裁判も税金、 それで
税金で慰謝料って か ?

たいがいにしろよ、乞う務淫  ・。

                   

175 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:35:58.12 ID:Dqhdp4LD0.net
こういうケースほど裁判員裁判にしてほしいな。

おれだったら、絶対こんなことに税金は出させない。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:38:39.65 ID:gTDsCDLK0.net
エアフロリダ機の時落とした救助員は表彰されたよな
結局落とした遭難者は助かったがそういうトラブルもあって落ちた遭難者にロープ
譲った遭難者が死亡したんだよな

177 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:41:28.86 ID:gWrzAiKmO.net
>>148
富士山は市の管轄じゃねーから。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:43:01.27 ID:i2oHC8Vt0.net
>>115
僕の払った税金がこんな事に消えてます(^o^)
静岡の皆さん、県境から同情してますよ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:43:54.62 ID:gWrzAiKmO.net
>>163
救助隊が訓練中に全員滑落して、救助隊の世話になってどうする!

180 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:45:25.25 ID:wzn+6YqP0.net
助けに来てくれただけ

ありがたいと思えゴミ登山者!!

山のゴミとかすとこだったくせに!

ほんとムカつく!何様だよ!

181 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:46:13.30 ID:gWrzAiKmO.net
>>170
燃料と人員減らさなきゃ上まで上がれなかったんだよ。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:46:25.21 ID:LNK2L03v0.net
よくもまあイケシャアシャアと落っことしたから人命補償せい と告訴したもんだ
京都・・・かあ、           告訴を煽った食い詰め弁護士の立案かな

183 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:50:03.14 ID:TUduQjzX0.net
出動費用9000万円請求しちゃえよ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:50:11.26 ID:gTDsCDLK0.net
訴訟大国アメリカでさえ極限下での救助における事故や限界を容認してる

185 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:50:32.67 ID:RYHPka+u0.net
>族が市を相手に9000万円の損害賠償請求
今すぐ 安倍首相や菅さんは 警察 消防 自衛隊に
「身内が死ぬと金儲けをたくらむ守銭奴がいるから 出動停止」と宣言しろ

186 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:51:11.45 ID:/qASZR0fO.net
9000マソは高すぎる、900円にまけろ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:55:10.32 ID:WSQnL8iP0.net
>>186
端から900円請求するバカがいるかよwwwwwwwwww

188 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:55:24.76 ID:k1ajkYTr0.net
夏の富士山でも、富士宮コースから登った8号目以上は一歩間違えたら危険な場所が沢山あり危険だったのに冬の富士山に登るなんて自殺行為だと思った。雪で足場とか見えなくなつまていたり滑りやすくなってそうだし。

それ以前に冬の富士山は、登るのは禁止かと思っていたけど一般の人でも登山できるのかな?

189 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:56:17.91 ID:WSl5ntdy0.net
>>181
静岡市までの帰りの燃料があれば何回でも救助できただろ、という話だ。
静岡市まで帰らずとも燃料の補給はドクターヘリを持つ順天堂大学病院や駒門駐屯地、
富士駐屯地で事足りる。遠くても30キロ圏内だ。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:59:26.58 ID:AE4sX+xv0.net
ID:WSQnL8iP0

なんか変なキチガイがワいてるな。

この手のスレって、キチガイの戯言にも反応する奴多いから、キチガイ大喜びw

猫まっしぐら的な感じw

おまえら、キチガイへの餌やりも程々にしろよ

191 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:03:01.52 ID:uAsamgG50.net
9条関係は9レーマーということが確認できた

192 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:03:56.97 ID:gWrzAiKmO.net
>>189
ガスと吹雪で視界不良、墜落の危険で断念の話は知らんのか?

193 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:09:43.71 ID:YMT4IW6E0.net
これ死んだの特別支援学校 の先生なんだろ?日教組か全教がバックに居て
遺族を焚き付けたんじゃねーの?
遺族関係者としか思えない様な不自然な擁護の書き込みは組合からの書き込みだろ!

194 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:12:52.63 ID:RYHPka+u0.net
2016年 
山岳遭難者「山岳事故の為至急ヘリ手配願います」

山岳救助隊「京都府勤労者山岳連盟 高橋美明の遺族が損害賠償を起こした為 晴れて安全な場合でもヘリは飛ばせません」
 「文句があるなら遺族に言って下さい」  ガチャ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:15:32.35 ID:WSl5ntdy0.net
>>192
それは理解してる、ただ百キロ以上飛ぶことのできる燃料があれば天候の回復を待てたのに
残念すぎる判断という事。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:16:36.80 ID:EFxEgAB50.net
米国でさえ訴訟起こさないような案件で訴訟とか世界に恥晒しちゃったよ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:19:43.07 ID:uAsamgG50.net
>>193
京都府勤労者山岳連盟自体がサヨの巣窟

198 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:24:59.19 ID:CnOTs9rV0.net
静岡市大迷惑
登山者に自己責任誓約書を書かせるべき

199 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:29:17.70 ID:CmTnAFI90.net
これから入山料取るんだろ
余計自己責任なんて言えなくなったな

200 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:29:44.19 ID:51FMvFtsO.net
訓練自体には問題なかったのか

201 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:30:19.21 ID:RYHPka+u0.net
親が働かなくて貧乏で売春婦になり大金を稼いでも金が貰えれば「日本軍に脅された」と言う
悪天候で滑落事故でそのまま死ぬ運命だったのにヘリコプターが助けに来てちょっと関わり
助けられなくても金になれば請求する。
金が欲しいだけ!  金  金  死んだ身内を金に変える錬金術師

202 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:33:34.68 ID:hdjLOAph0.net
>>55
ミスが避けようのないものだったら?

203 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:34:47.18 ID:z6dAzwJF0.net
厚かましい遺族だな!

204 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:35:50.11 ID:UQocQRv20.net
恩を仇で返すとはまさに、このこと。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:36:39.21 ID:AmurEFV50.net
助けるんじゃなかったな

206 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:38:03.23 ID:JhTgFDE00.net
>>202
まあミスがあったとしても、隊員らは本気で今後の改善策を練るべきだけど
だからって賠償とは別の話だよな

207 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:38:10.89 ID:mdlY3G7w0.net
これなw
WSQnL8iP0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20160111/V1NRbkw4aVAw.html

朝5時に寝て昼起きてずっと張り付いてんのか。有意義な休日だなぁ。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:38:13.13 ID:9LMqus2k0.net
遺族は「岳」という漫画を読んでくれ

209 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:38:31.29 ID:WSQnL8iP0.net
>>203
ここは北朝鮮じゃないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰もが裁判を受ける権利があんのwwwwwwwwwwwwww
お前のキラーイな人権や

210 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:39:27.92 ID:s2THx0La0.net
救助を求めて9000万円も税金取ろうとするのか?

211 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:39:36.33 ID:7hA68uy30.net
>>194
ソレは「納税者の理解が得られないので、1000m以上の出動はできかねます」だろ、

212 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:39:47.93 ID:AmurEFV50.net
恥知らずの銭ゲバ遺族としか思えないんだが

213 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:43:17.18 ID:o0zpDd5XO.net
この件で過失があったのかどうかは俺には分からない
『過失があった』という仮定のもとで言えば賠償を含めて責任を問われるのは当たり前だと思う
どんな仕事でも過失があったんなら責任を問われるのは当然のこと
ましてやその過失で人命が失われたとなればお咎めなしなんて有り得ない

214 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:50:22.62 ID:WSQnL8iP0.net
>>213
あんた福島原発爆発したの知らないの?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:51:46.83 ID:/ScrqAG60.net
立ち入り禁止区域に入ったってことの意味を考えれば
「お手数をかけて申し訳ありません」以外のなにものでもないだろうに

216 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:53:42.90 ID:o62rd8IW0.net
>>213
中学生みたいな建前論だな。
じゃ聞くが、今回のような危険救助を今後完全有償化する事に
ついては賛成?

217 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:55:33.03 ID:nTwLVOPS0.net
弁護士余りのせいかね。こんな訴訟が増えたのは

218 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:55:33.93 ID:51FMvFtsO.net
この登山は過失あるよね。
そのお咎めは誰が受けるの?

219 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:55:38.46 ID:89A29tFUO.net
捜索費用を払ってから言えよ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:56:33.25 ID:9LMqus2k0.net
>>213 吹雪いて飛ぶのも困難なところでの救助とか
限界状況でうまくいかなかったことも過失に入れていいのか
その辺漫画に描いてあったと思う

221 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:59:16.35 ID:LvVDxiq/0.net
>>188
ヒマラヤクラスの登頂訓練に最適な環境だそうだ。
手慣れた登山家だって死と隣り合わせだと。
遮る物のない強風にツルツルに研かれた足場。滑落すれば1000mの滑り台。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:00:14.22 ID:esdMr63H0.net
>>216
横だがそれ別の話だよな
それの賛否と今回の話なんか関係あるのかね?

223 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:02:02.25 ID:H5vzPgVx0.net
別に裁判してもいいんじゃないの。過失があったか、なかったのか裁判で決着をつければいい。
変な判決が出ちゃうと、今後の救助活動に支障が出るだろうけど。

224 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:02:22.76 ID:eNoLEqKp0.net
>>210
静岡市民が遺族に対して、救助費用を静岡市に支払うよう訴訟を起こせばいいのにな。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:02:25.48 ID:q/uNlBUf0.net
>>「提訴は遺憾。消防職員はできる限りのことをした」by市長

ここは笑うとこですか?

つり上げた際、約3メートルの高さから誤って落下させた。
落とした後、再びつり上げようとしたが、気流が激しく断念した。意識があったという。
その後、市は県警のヘリに救助を要請したが、燃料不足で救助できず、落下した場所にそのまま残された。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63509730T01C13A2CC1000/

仮に隊員が一生懸命救助にあたっていたとしても、落下させたということは何らかのミスがあったことは明らかなわけです。
さらに悪質なのは、その場で意識がある人を落下させたにもかかわらず、そのまま翌日まで雪山に放置したことです。時機を逸した救助は何の価値もありません。
いくら天候が厳しかろうが、その場で落下させそのまま放置するような連中に多額の税金を支払っているのかと思うと怒りに震えます。
提訴は至極当然で、遺族の感情は察するに余りある。


何か思い違いをしている輩も多いみたいだが、
これは、一般人が善意で救助しようとして失敗し、その結果賠償請求された、とかいうどっかの国みたいな事件ではない。

人命救助を職業とし通常公務員よりも危険手当など手厚い補償を受けている消防職員が、
つり上げ用器具の装着を誤り、隊員自ら意識のある人をその場に落下させたにも関わらず、
これ以上は困難とかいう取るに足りない言い訳を垂れて、翌日まで放置した結果死亡させたという悪質な事件

226 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:03:38.75 ID:MJLTlQSZ0.net
京都で50代教員→ほぼ共産党員

227 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:04:26.59 ID:FMaa3cVn0.net
登山()

228 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:04:49.30 ID:o62rd8IW0.net
>>221
訓練に最適だとしても、入山禁止を無視して良い理由にならない。
すなわち、冬の富士山登山を自慢している人は非常識人間。

この連休中にも登山して救助要請した馬鹿人いるんじゃないの?

229 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:05:59.87 ID:51FMvFtsO.net
>>225
あなた、よく笑えるな…

230 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:06:55.37 ID:o62rd8IW0.net
>>222
正論には正論で応じるまで。それとも自分だけは正論を通そうと?
で、横から来たあんたはどう思うよ?

231 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:07:23.83 ID:o0zpDd5XO.net
>>216
別にいいんじゃないの有償化
今は遭難保険みたいなもんはないの?

救助に失敗したら責任を問われるべきと言ってるんじゃないよ
救助隊の過失によるものなら責任を問われるべき
危険な仕事だから過失があっても責任は問いませんよなんて救助の仕事をバカにしてる

232 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:07:44.45 ID:l9kxT8Qj0.net
じゃあ出動費の9000万円とでチャラでいいよ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:09:35.33 ID:51FMvFtsO.net
>>231
だれひとりバカにしてないと思うが

234 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:10:20.95 ID:FMaa3cVn0.net
>>232 
これでいいんじゃね?
登山した馬鹿と救助が仕事の癖に失敗した役立たず

235 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:11:41.92 ID:esdMr63H0.net
>>230
正論って、それ単なるアンタの希望でしょ。
どっちでもいいと思うが、賛成したら何かあるんか?

236 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:12:24.86 ID:N71cPhHV0.net
救助隊員はスーパーマンではない
過酷な状況の中で、できるだけのことをした
ただそれだけだ

237 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:13:04.19 ID:9LMqus2k0.net
>>231 医者とか頑張ってもどうにもならないことを相手にした職業では
やって失敗したとしても全てを過失とはいえないわけで
道具や人間がどうしても不調を起こす環境とかさ
何も知らないやつが責任とか救助の仕事だとか軽々しくいうほうが悪だよ

238 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:15:14.51 ID:l9kxT8Qj0.net
>>231
お前バカだろ?
人間ってのは絶対に過失を起こすもんなんだよ
お前は今まで人生で一回も過失をした事が無いのか?
命の危険がなければ何度も見直しやり直しが出来るが
命の危険がある救助の現場でそれを要求するなら
救助そのものをしないって事になるぞ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:17:08.06 ID:nxwz6hg+0.net
>>222
関係あるよ
こう言った事に対して多額の賠償を求められるようになると
救助活動や救急車の運用に絶えず訴訟リスクが増える事になるので
その分の予算を作る必要がでてくる

240 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:17:27.15 ID:0bZsytC00.net
助けようと全力を尽くしたのに、事故って9000万なんて
ひどすぎる

241 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:18:51.70 ID:7azmWivK0.net
これ救助時点で遭難者がすでに死亡していたら、落下しなかった可能性はどのくらいあるの

242 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:19:23.82 ID:rA7pj8IX0.net
これは完全に市が悪い

安全に配慮するのは当然の義務

責任を取りたくないなら富士山を利用して商売するな

登山道をすべて閉鎖して入山できないようにした上で、自己責任を主張しろよバーカww

243 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:21:01.25 ID:o62rd8IW0.net
>>235
立入禁止の危険場所での救助は、救助する側にとっても命がけ。
それに実費を請求する事、もしくは出動拒否することは常識的に
考えておかしく無いよね。失敗すれば過失を問われるが如く。
そもそも俺の希望では無いよ何決め付けてんのアンタ?
今までは行政側の善意で無償だったかもしれないけど、今後は
納税者の理解を得られず有償化になるだろうね。遺族はその
功労者になるわけだ。
長い目で見れば一般納税者にとって良い訴訟なのかもしれない。

あと、責任の取り方が遺族への高額賠償金というのもおかしい。
そもそも危険地帯へ送り出した癖に、死の全責任を今回の過失
に追い被せている印象が強いから非難されているのでは?


これから外出するからレスしなくていいよ。暇人さいならw

244 :225:2016/01/11(月) 19:21:02.53 ID:q/uNlBUf0.net
救命の可能性の低い難関手術があったとしよう。
手術の結果、不幸にも亡くなったとしても責任を問われないのは、
それが難関手術だからではない。
適切な技術・注意・手順をもって行われた以上は、結果論で責任は問わないという趣旨。
したがって、いくら難関手術だろうが、手術中に無関係の血管を傷つけたり麻酔の量・方法を間違えたりすれば、責任が発生するのは至極当然の話  

245 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:21:45.20 ID:o0zpDd5XO.net
>>238
無茶苦茶や

246 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:23:44.23 ID:o0zpDd5XO.net
>>244
本当それだけの話なのにな

247 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:25:37.14 ID:esdMr63H0.net
>>239
仕方ないんじゃないの?
それが今のルールで正当な権利を行使した結果なんだから

だから遠慮して訴訟するなと?

248 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:26:53.91 ID:p8EECKaO0.net
>>225
「男性が負傷の痛みで姿勢を変えようとした」のが原因だろ
そもそもヘリでの山岳救助自体が危険な行為だからな
自分で勝手に山に登って勝手に遭難した奴を
わざわざ助けてくれる消防局の人に感謝こそすれ
批判するなんてどうかしてるわ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:27:16.88 ID:QDX7dpKs0.net
入山禁止のペナルティが1億円、救出時の過失の賠償が9000万となるなら妥当な訴えだと思うな

250 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:27:29.12 ID:51FMvFtsO.net
>>244
手術中に天災でも責任ある?

251 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:28:41.12 ID:vr4Uu2tt0.net
犯人は富士山だろこれ?

252 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:30:16.76 ID:nxwz6hg+0.net
>>247
登山等の自己責任活動に対する救助活動には
多額の費用を請求すれば良いってこと

253 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:31:11.20 ID:9LMqus2k0.net
>>244 体が弱りすぎて二度目の手術が出来ない
風が強すぎて二度目のヘリが飛ばせない
適切な技術・注意・手順をもってしても失敗することだな

254 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:31:58.34 ID:TI898Eyg0.net
>>224
手術中に地震や火事が発生して
このままだと医者も死ぬかもしれんって状態の話だぞ
それで途中で手術を中断したので死んだから責任とれってのはおかしい

255 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:34:06.41 ID:3Pnh75bU0.net
>>252
今後はそれでもいいんじゃない?
そういう世論になれば

256 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:34:49.59 ID:N71cPhHV0.net
じっとしていなければいけない手術中に
患者が体を動かして、手元が狂って失敗したってこと?

257 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:35:02.97 ID:hG6LzTmO0.net
>>244
それは昔の日本の管理法だね
難条件下でのヒューマンエラーは咎めたら隠蔽されるので、責任を問わないからオープンにして次に活かす、ってのが今は主流

258 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:35:18.41 ID:9LMqus2k0.net
叩けそうなやつを叩いて日頃のうっぷんを晴らそうとするようなやつもいるけど
スジが通ってなかったらただのクソ野郎だよな

259 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:38:18.84 ID:JqT8ip/i0.net
>>79
いや下りないから
レジャー保険でも受けられるか怪しい

貯蓄型なら解約扱いで返る

260 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:38:58.61 ID:/jEF7ihT0.net
>>258
よう
クソ野郎!












ってレスを期待してるな?
このレス乞食野郎めwww

261 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:39:41.07 ID:2133sz/o0.net
この損害賠償が認められると税金を使うわけだから
リスクが高い救助は行くなの声が噴出するだろうな

262 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:39:43.23 ID:r9i4spzc0.net
そもそも冬の富士登山自体が危険行為なんだけどね
富士山の登山シーズンは7月〜9月

263 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:41:54.89 ID:aT0Sx0zr0.net
>>229
何百万も貰いながら、筋トレして、この様だぜ、笑えるだろ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:44:16.18 ID:51FMvFtsO.net
>>263
それは滑落して亡くなった方に失礼だよ

265 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:44:40.75 ID:rA7pj8IX0.net
観光地として客を誘致しといて、事故がおきたら自己責任て

そんな無責任な話はねーわな

266 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:44:51.62 ID:kEXGzdnp0.net
>>263
無職のニートが公務員批判したいだけなんだな
さっさとハロワに行け

267 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:46:26.82 ID:fERx8v2o0.net
遭難者が出ると必ずケチつけるやつは
家で突然腹痛くなっても絶対
救急車呼ぶなよ
全て自分で解決してくれ

268 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:46:53.03 ID:1RhMtLeF0.net
すべて棄却されて
結局訴えた側は裁判しただけ費用がかかってマイナスになったってなればいいのに

269 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:47:45.92 ID:h5EoHXtj0.net
恥知らず

そんなに欲しいの?

270 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:49:12.54 ID:7tT16IfG0.net
>>265
12月なんか5合目までも通行止めだ
勝手に入って登るんだから
そりゃ自己責任だろ

271 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:50:51.76 ID:0nlstR7/0.net
おそらく救助活動にも保険がかけてあるんだろうから、いざとなったらそこから支払いでしょ。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:51:07.62 ID:4ECANJbi0.net
>>27
それで相殺すればいいな
めでたしめでたし

273 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:52:26.37 ID:kuOj5CZs0.net
そもそも霊峰・富士に登ろうとするなんて恐れ多い気がする
もう登山自体禁止にしてみんな遠くから愛でるだけにしたら?

274 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:53:21.01 ID:0nlstR7/0.net
>>273
富士山にも利権があるから簡単に登山禁止というわけにはいかないだろうね

275 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:53:25.46 ID:rA7pj8IX0.net
事故でも過失でも

人ひとり殺した事実は変わらない

どうなの殺人者の気持ちは?

276 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:56:14.54 ID:+68ZI95X0.net
市からの賠償って事は税金
勝手に冬山に登って税金でヘリ出動させて
結果悪けりゃ税金で賠償しろだと
救助者は免責にして登山には今後、掛け捨て保険必須にしたら?入らなければ自己責任として

277 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:56:29.39 ID:rA7pj8IX0.net
>>270
だったら救助に行かなければいいだろ?

ヘリの運用費もレスキュー隊の人件費も不要になる

278 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:58:21.21 ID:AE4sX+xv0.net
死亡した男性が所属していた団体は平和が大好きだそうだな

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kyouto-rozan/anpohoanketugi150727.html

まあ、それは好きにすればいい。

でも、こいつら、山でなにしてやがる
http://kyototozansya9jyo.web.fc2.com/index.html

死ねよ、くそども

279 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:02:59.51 ID:nOzawUc30.net
今レベルテレビ東京で滑落した親子の救助やってるけどレスキュー来なかったらそもそも死んでるわな
親父血だらけで体中打撲で動けんし

280 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:04:25.73 ID:v/oGaN6/0.net
富士山って高いけど登りやすい山なんだよ
急な斜面とかないからね
じゃあ何でこの遭難者は滑り落ちたのかというと
冬の富士山は雪が凍りついて氷になってるから
つまり緩やかだけど氷の斜面なの
そりゃすべり落ちるよね
普通はアイゼンやピッケルで氷面を突き刺しながら登る(降りる)
滑り落ちたってことはそういう装備を持ってなかったか
持ってたけど初心者なので使い方を間違ったんだろうね
滑り落ちて岩などに激突して怪我をして
下山できなくなって救助を呼んだんだろうね
まあ自業自得だわ

281 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:04:27.10 ID:8X8CAwdJ0.net
>>225
馬鹿そのものだろお前
部屋の中でお前みたいに遊んでるわけじゃなし

荒天と状況が悪ければ助けられない
当たり前だろ

なら、家族が助けにいったの
そんな場所じゃねえだろ

救出のスキルはあげるべきだが
そのハナシとは違う

医療ミスと一緒だね

落下したのは、凍傷等 明らかに衰弱してるわえkだろ
だから救助を求めるわけ

お前ほんと馬鹿そのものだな

282 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:05:04.34 ID:Tj7CJuCnO.net
強欲でとち狂った価値観

283 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:05:04.48 ID:Hj5ybaeK0.net
遺族の方こそ自分の道楽のために他人の命を巻き込んだお詫びとして一億円払うべき

284 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:05:06.72 ID:qzTDZ4Ik0.net
レスキューすげえ番組やってるの、こんな過酷な状況でこんな命がけの作業してるって
実際は落っことして逃げちゃうんだけどね

285 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:05:06.77 ID:ctlLGw5rO.net
放って置いて死なせとけば文句を言われることもなかったのに

286 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:05:07.63 ID:apYllros0.net
助けなければ、死んでいた。事故だから仕方ない

287 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:06:27.05 ID:gG2SOOxk0.net
>>267
なんで家にいる奴と好きで危険な所に行く奴を同じに考えるんだよw
しかも山だと救助隊も命の危険があるのに

288 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:06:30.16 ID:8X8CAwdJ0.net
>救助活動や救急車の運用に絶えず訴訟リスクが増える事になるので
その分の予算を作る必要がでてくる

逆だろ
そんな予算どこが承認するんだよw

有償化、見捨てるがほとんどになる
返って不利益になる

こんな山登りなんて限られた奴しかしない

289 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:07:55.41 ID:v/oGaN6/0.net
>>277
自殺未遂でも救急車は来るよ

290 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:08:06.10 ID:0nlstR7/0.net
>>288
保険に入るとかの予算ならおりるだろ。
最近は何が起こるか分からないからね。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:08:29.44 ID:LqDS8gOa0.net
心情的にはふざけるなだが、
法的には遺族の言うことの方が正しいんじゃないの?

292 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:09:02.53 ID:8X8CAwdJ0.net
一般人が遭難なんてあり得ないからなw
こんな危険な山奥で、この救助隊が死亡したら
そのあほな遭難した連中と弁護士を提訴すればいいなw

293 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:09:18.51 ID:Tj7CJuCnO.net
普通はうちのものがご迷惑をおかけしました
大好きな山で最期を終えることができて本望だと思います
救助にあたっていただいた方々へは感謝の念ばかりですありがとうございましたって言うだろ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:09:56.39 ID:02GNdQkm0.net
なんかモヤモヤするな
まぁ確かに医療ミスとかで医者も訴えられるから、おかしくはないかもしれんが

295 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:10:02.80 ID:L7UwMtRb0.net
危ない山に自ら登りに行き
それを止めることも出来ず遭難して迷惑かけた上に
賠償請求までするサイコパスゴミクズ家
揃って雪山に捨てたい

296 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:10:12.87 ID:0nlstR7/0.net
>>291
落ちた原因がはっきりしないので、どちらが正しいとも言えない。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:10:21.27 ID:apYllros0.net
家族はこうなる事を望んでいた、オヤジいなくても、ラクに暮らせるw

298 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:11:34.24 ID:8X8CAwdJ0.net
>>290
はあ?
有償化して民間がやるってことだろ

それなら入山前に誓約書をかかされて終わりってこと
アホだなコイツら

299 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:12:08.71 ID:StG4pjlQ0.net
>>261
それな
登山は自己責任だろ
遺族を擁護している奴は何処かの国の人だろw

300 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:12:26.23 ID:ctlLGw5rO.net
山登るやつは如何なる死に方をも覚悟の上でって遺書もっとけよ

301 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:13:21.38 ID:krMlGI3x0.net
>>278
こんなノリで登山して遭難されたらたまったもんじゃんないな

302 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:13:28.10 ID:Vs+Cc43F0.net
9000万って数字がねー
どこから出てきたんだよって思いませんか

303 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:13:30.72 ID:Dqhdp4LD0.net
遺族の顔をみてみたいな。

304 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:13:32.28 ID:8X8CAwdJ0.net
家族/救援隊のミス
救助隊/負傷でカラダの向きを代えた為

遺族は具体的に客観的に救助ミスを証明しないといけない

305 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:13:57.73 ID:vCpuJSve0.net
遺族も吊るして落とせ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:14:10.96 ID:eXeuirsG0.net
京都市民か
赤い人なんだろうなあ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:14:47.77 ID:4D0cC/Hj0.net
なんだかやるせないね

救  助  さ  れ  る  前  に  死  ね  ば  よ  か  っ  た  の  に  ! ! !
 

308 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:14:52.06 ID:ctlLGw5rO.net
てめえの趣味に付き合わされる周りの人間に申し訳なくねえのかクズが

309 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:15:58.80 ID:J0Q8KJPn0.net
>>298
「はい民間レスキューです。救助要請ですね。
最初にクレジットカードの有効期限と番号と
お名前をどうぞ」
って世の中になりそうだな

310 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:16:35.23 ID:lF5pnV5W0.net
自ら危険な場所へ立ち入って危機に陥り、命をかけて助けに来てくれた救助隊に文句を言う。
なら自分の家族にでも助けを乞えば良かったものを。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:16:50.88 ID:Dqhdp4LD0.net
12月に富士山登るような奴の為に、救助隊は危険にさらされ

文句を言われ、さらに税金を持って行かれるのか?

312 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:17:57.68 ID:krMlGI3x0.net
>>298
そもそも入山の時の署名をしない奴が多い

313 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:18:17.58 ID:WRaFzgXk0.net
京都=bかcだな。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:20:31.29 ID:eXeuirsG0.net
静岡市民は京都市に抗議したほうがいいな
こんなヤツ自ら処分しろと

315 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:20:34.11 ID:ctlLGw5rO.net
>>309
「救助の際、命の保証はありませんがよろしいですか?では書類作成に10時間ほどかかりますので」

316 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:24:02.13 ID:L7UwMtRb0.net
>>307
そしたら、救助が遅かったから死んだとか訴えるよ
まともじゃないから

317 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:24:53.35 ID:ctlLGw5rO.net
>>316
救助義務はないのに

318 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:25:58.12 ID:rA7pj8IX0.net
>>307
いやいや

「救助される前に殺した」だろ?

救助失敗してんだからww

319 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:27:29.83 ID:vkuSRQr90.net
静岡市は富士山の地元の市じゃないし、
普段は管轄外で、そんな場所での救助活動不慣れでしょう
これからは頼まれても行くことないよ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:27:36.82 ID:Lm7JKg0N0.net
 北海道の積丹(しゃこたん)岳(1255メートル)で2009年に札幌市の男性が遭難し、道警の救助活動中に滑落死した事故で、
男性の両親に約1800万円を賠償するよう道に命じた3月26日の札幌高裁判決を不服として、道が最高裁に上告した。上告は同31日付。

 高裁判決は、道警山岳遭難救助隊員が男性を乗せた搬送用そりを一時的に木の枝に固定した方法や、そばを離れた判断に過失があったと認定。
12年11月の札幌地裁判決よりも道の過失を重く認定した。

これと似てる

321 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:29:14.60 ID:czehotbB0.net
>>9
楽だと思うならお前やれよ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:30:30.40 ID:+68ZI95X0.net
富士山とか有名な山のある県民はレスキュー税払わされてるようなもんだな

323 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:31:16.20 ID:Dqhdp4LD0.net
予想通り、左巻きのパーティー

324 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:31:25.26 ID:czehotbB0.net
>>19
糞やろうを助けるのは嫌
当たり前の感情だろ負け組

325 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:34:02.64 ID:HbZr0t430.net
提訴した段階だよなぁ
裁判本番で遺族はどう戦っていくんだ?
第三者的な意見と救助してる当事者が出てきたらどっちが勝てるかわかってないのかなぁ
この裁判は弁護士だけがウマーな裁判になるんだろうけど

326 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:38:53.11 ID:B7gTgcvV0.net
>>260 流れ読めないなら無理に話さないでいいよw

327 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:39:51.98 ID:1QKvaaOW0.net
落下して再度救出が翌日って、滝つぼにでも落としたのか?

328 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:40:53.31 ID:vpM2NNdS0.net
その場で念書みたいなの書かせてから救助しないといけないのかよ!?
これは本当に遺族何やってんのって感じだな

329 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:41:40.76 ID:Dqhdp4LD0.net
3メートル位で死ぬかな?

その前の滑落が原因じゃねーの?

330 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:49:53.99 ID:apYllros0.net
もともと滑落して、助からない命だった。遺族は密かに喜んでる

331 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:50:04.65 ID:WO4eLGZ40.net
>>329
受け身とれない状態で2階から落ちて見るかい?

332 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:51:00.33 ID:B/P9Ip/v0.net
トンデモ遺族。

333 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:52:53.46 ID:psimJx800.net
頼まれて仕方なくやったUFOキャッチャーが失敗して9000万円要求されたでござる。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:53:43.61 ID:JYBiOMkV0.net
被害者遺族の立場にたって考えようね
君たち子供じゃないんだから

335 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:01:49.10 ID:hhsMEntX0.net
>>334
被害者??
加害者はだれ?

336 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:05:15.69 ID:ez1xSLuD0.net
雪山登るやつがなにいってんだ
反対に10億ぐらい請求しとけ

337 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:25:45.99 ID:+68ZI95X0.net
>>335
>334の頭の中では命かけて救助しようとしたレスキュー隊は救助者でなく加害者なんだろ

338 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:26:30.38 ID:+68ZI95X0.net
傍観者が1番なのかもな

339 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:28:19.79 ID:N71cPhHV0.net
>>334
感謝こそすれ、損害賠償請求なんて
世間様に恥ずかしくて、とてもじゃないができんわ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:36:21.18 ID:DeHsunsX0.net
救助隊は成功率100%を保証しているわけじゃないだろ。
成功率99%であっても運悪く1%に入ったら諦めろ。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:38:23.64 ID:8X8CAwdJ0.net
>「救助される前に殺した」だろ?

救助失敗してんだからww

なら今後は家族で救援にいくべきだなw
失敗って誰が証明すんの

わざわざ突き落としに逝く奴はいないでしょ

342 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:39:05.26 ID:bYYbmTPx0.net
救助ヘリの出動費を請求され、その金額に驚いて提訴
減額の取引をしようという魂胆

343 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:40:55.10 ID:8X8CAwdJ0.net
遺族はどう救助隊の過失としたのかなあ
今後は保険と一緒で、保険関係の手続きと一緒にすればいいよ

344 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:42:23.87 ID:8X8CAwdJ0.net
被害者って、強制で山の上に誰がいかしたのかな
山の上にいたのは完璧に自己責任w

345 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:43:21.81 ID:8X8CAwdJ0.net
子供じゃなけりゃ
自分で降りろよw自分で遭難か滑落してw
こういう裁判落とすなら知ったことかになるw

346 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:45:30.35 ID:8X8CAwdJ0.net
>受け身とれない状態で2階から落ちて見るかい?

受身が取れない状態になったのは
自分のスキルがないからじゃんw

救助隊のスキルはとがめるけど
冬山で身動きできなくなったのは自分のスキル不測じゃん

自分のスキルは無視して他人のスキルを
無意味に求めるとかありねーよ
亡くなったのは可哀そうとは思うけど モンスター過ぎ

347 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:46:41.85 ID:bIhC6eqQ0.net
>>51
そうか
それならお前が戻れよ
アホ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:49:10.45 ID:FBpsizzL0.net
いかにたかるか
朝鮮メンタル炸裂

349 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:50:02.35 ID:r0UP3suE0.net
また神奈川県警 ヘリが誤って救助者落とす 男性死亡

神奈川県警は15日、同県厚木市の中津川で同日午後に男性1人が
死亡した水難事故で、県警航空隊のヘリコプターがこの男性をつり上げて
救助する際に誤って5〜10メートル下の川に落としたと明らかにした。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342364092/

350 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:51:30.26 ID:q09ryqXN0.net
>>349
ゴミウリの某キャスターも落とせばよかったのに

351 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:51:57.53 ID:YuUle2ED0.net
そのうち救助隊が駆けつけたらまず最初に同意書を書かせることが必須になったりして

352 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:52:29.95 ID:bIhC6eqQ0.net
>>58
そうだな
消防が火災現場で消火を怠ければ焼け死ぬ人間は多いし
病院が医療ミスをすればこれまた死ぬ人間は多い
そしてお前の理屈ならこれらの人間は文句は言えないということだな
消防が出動しなければ、病院が治療しなければ元々死んでたんだからな
まあ、お前はせいぜい焼け死んだり医療ミスで殺されたりして自分の理屈を楽しめ
アホw

353 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:54:07.88 ID:g369BHE40.net
感謝、謝罪こそすれ
賠償請求だと?
しね!韓国人!!!!
日本から消えろ!!!!

354 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:54:09.15 ID:2jH3YJn20.net
心臓マッサージして肺の骨が折れて死ぬようなもんか

355 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:54:53.30 ID:bIhC6eqQ0.net
>>64
山へ行くのは趣味
助けるのは仕事
だろ
命がけだと文句を言うなら救助隊に入るな

356 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:56:53.24 ID:aRrxOr880.net
>>334
自殺志願者が自殺を成功させただけで被害者も加害者もおらんけど?

357 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:59:24.43 ID:8X8CAwdJ0.net
医者と違って、勝手に山に登って死にかけてるわけでw

今後は同意書とって、無理と思えば救助しないで
止めれば

358 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:59:30.04 ID:bIhC6eqQ0.net
>>69
それは良くある心配停止で病院で死亡が確認されたというやつじゃないのか
この人間が市が主張しているように意識は有った、痛みで姿勢を変えようとして用具からすり抜けたというのが本当なら直ぐには死なない
病院での治療に間に合うだろう

359 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:00:05.39 ID:dRqe5K2G0.net
冬山登山は法律で禁止にすれば全て解決

360 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:01:02.12 ID:8X8CAwdJ0.net
>命がけだと文句を言うなら救助隊に入るな

はあ
死んでも助けろというならお前がいけよw

救助隊は遭難者の命より低いとかあり得ないし
じゃあ遭難する前に9000万払っとけよw

361 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:01:46.80 ID:8X8CAwdJ0.net
落とさなかったら間違いなく生きていたも全く証明できない アホそのもの

362 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:02:07.00 ID:ZsDb6Nyd0.net
死んだおっさん
ベテランらしいから
家族の行動に何を思うやら

363 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:02:33.57 ID:4vTq4E2y0.net
>>52
海外旅行保険入ったこと無い?
あれにも、冬山登山やロッククライミング、スカイダイビングなどは危険行為で保険金支給対象外になっているよ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:02:41.45 ID:bIhC6eqQ0.net
>>75
お前は頭が不自由だな>>68は過失なかった場合の事を言ってるだろ
そういう仮定をする限り過失が有ったかどうかは既に問題ではなくなっている

365 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:03:21.61 ID:8X8CAwdJ0.net
少なくとも、極寒の冬山で救助隊は確実に救助可能と
証明しないと勝訴はあり得ないけど
頭悪いなあw

さっさと証明してみればw

366 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:04:44.29 ID:esdMr63H0.net
>>365
北海道で似たようなケースで遺族勝訴してるから

367 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:05:06.91 ID:zlrl45RF0.net
>>352
論点のすり替え
手術したが助からなかったのと医療ミスがイコールじゃないと同様
救助に失敗したからと言って過失があったとは言えないんだよ

そんな事もわからず他人をアホ呼ばわりとかみっともないとは思わんのかねw

368 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:05:23.90 ID:8X8CAwdJ0.net
>>363
英国のロイドとか特殊な保険はあるだろうなあ
病気持ちは保険すら入れないのと一緒

369 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:05:37.10 ID:iOc4q8zU0.net
京都の同じグループがもう一隊だろ、
安全な所まで降ろせば良かったんだよ。
県のヘリは動かないのに
何故、重傷者を現場に留めといたのよ?

370 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:06:18.22 ID:8X8CAwdJ0.net
>>366
似たようなってのがお前の主観に過ぎないw
実際出してみな

371 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:06:53.94 ID:esdMr63H0.net
>>367
じゃなんで失敗したかを問う裁判でしょ

372 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:06:56.15 ID:LNEDXjtV0.net
アホな弁護士に焚き付けられたんだろうな、弁護士は勝っても負けても儲かるからw

373 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:07:15.35 ID:2Fxz4NQ/O.net
>>1 大吉さ〜んもいらっしゃい

374 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:08:12.52 ID:esdMr63H0.net
>>370
勝手にググれ
すぐ出てくる
お前が似てないと言うなら好きにしろ

375 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:09:49.80 ID:bIhC6eqQ0.net
>>360
はあもへえもないわ、このアホ
死んでも助けろとは言って無いだろ
命がけが嫌なら行くなと言ってる
だからおれは行く必要は無い
解ったか?
ドアホ

376 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:10:54.22 ID:zlrl45RF0.net
>>371
勘違いも甚だしい。これは救助失敗の原因を問う裁判じゃない
損害賠償できるかどうかを問う民事訴訟ですよ

377 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:11:44.24 ID:xmzX8wnM0.net
静岡市の消防は、静岡市民以外、税金使って助ける必要がないような
気がするけど。
静岡市民の方は、どう思うのかな。

378 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:12:33.42 ID:bIhC6eqQ0.net
>>361
お前もアホだな
その理屈で言うと
落とさなくても死んでいたということも同じく全く証明できないだろうが
ドアホ

379 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:13:11.98 ID:8X8CAwdJ0.net
>>375
遺族も命がけでやれとはいってねーだろ
キチガイとして裁判が成立しない
アホそのものだな

明らかに助けられて過失と証明できんのかってw

命がけが嫌ならいくなって事は論点シじゃねえし
お前あほそのものだろ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:13:24.08 ID:esdMr63H0.net
>>376
>>1が読めないのかな?
じゃ、何に対して賠償するんでしょうかね?

381 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:14:31.44 ID:lwSsBslt0.net
ポトマック川の悲劇思い出せ
極寒と強風の中救助者落とした乗員が責められたか?
いや命を顧みない勇気ある行動で表彰された
落下事故により救助が間に合わなかった最後の要救助者の遺族に訴えられたか?NO
今度の事故は防げたか?登山者の無謀な行動がなければ防げた
辛坊は事故後死んでも文句は言えなかったすべて自己責任と語った

382 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:14:46.25 ID:8X8CAwdJ0.net
>>378
翌日は凍死してんだから
その時点で救助できたはずといってんだろ
つくづくアホだなお前www

383 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:15:50.09 ID:8X8CAwdJ0.net
そらこれが刑事事件として取り扱われるはずもなかろうw

384 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:16:45.04 ID:bIhC6eqQ0.net
>>367
お前は論点が何かも解ってない馬鹿じゃねえかよ
医療ミスかどうか、救助に過失があったかどうかはそもそもおれの言ってることの論点じゃないだろ
お前はその弱い頭でおれの言ってることの論点を間違えて認識して、その認識と違うからと論点のすりかえと言ってるだけだろうが
すり替えが起きてるのはお前の頭の中でなんだよ
ドバカ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:16:48.08 ID:8X8CAwdJ0.net
>命がけが嫌なら行くなと言ってる

それに現場にいかないと判断できないだろw
マジ馬鹿だな

386 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:17:18.93 ID:f4U9oxCp0.net
>>1
どあつかましい公務員がやりそうなことだわ

387 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:17:20.17 ID:9sbmWDLeO.net
冬山登山者の救助なんてしなくていいのに

388 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:17:59.66 ID:4vTq4E2y0.net
>>133
そもそも京都の連中に冬富士の何がわかるかと

389 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:18:23.36 ID:uf30VOgb0.net
過失があったなら賠償してもらうのは当然だよね
でも、山岳救助みたいなのに確実性を求めるのは
酷だと思う

このへんは司法が判断するんだろうけど

390 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:18:26.08 ID:WpdnEW+H0.net
55なら大好きな雪山行って大往生だろ。家族は本人の信念曲げるような事するなよ

391 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:18:52.32 ID:7hA68uy30.net
>>298
民間なら前金だよ とりあえず1000万ほど現金で預けて貰う、事故ったらその金額までの救助活動をする、金が切れだら見捨てる…
無事故で下山出来たら手数料を引いて返金…コレが普通だよな、

392 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:19:07.63 ID:L3xINEMb0.net
>>4
12月の富士山だから登山者本人はRISC承知の登山だったと思う
けど遺族にまで強制は出来ない

393 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:20:03.11 ID:FhzqOXTp0.net
自分ではそのまま死ぬ運命のひとを他人が命がけで助けに行って
それが失敗したら
助けに行った人の責任にしようとする

こんな日本人ふえたな、やめろまじで悲しいわ
こんな訴訟がゆるされるなら危険な山のぼり規制しろよもう

394 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:20:12.18 ID:zlrl45RF0.net
>>384
自分から論点すり替えておいて頭が弱い認定とか認識が違うとか
言い訳に終始するとか女々しいヤツだな
男だったらみっともなさすぎるw

395 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:23:34.45 ID:bIhC6eqQ0.net
>>379
遺族が?
遺族がどうたらとかに関しておれは何も言って無いんだが?
おれと関係の無いことをおれに言うな、馬鹿かよお前はw
>明らかに助けられて過失と証明できんのかってw
おれが知るか
それはその事に関して言ってる人間に言うことだというのも解らない馬鹿かよ
ドバカ
>命がけが嫌ならいくなって事は論点シじゃねえし
お前が>>360でそのことに言及しているから既におれとお前との間では論点になってるだろうが
キチガイなみの馬鹿だなお前は

396 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:27:38.10 ID:bIhC6eqQ0.net
>>382
@ >翌日は凍死してんだから
A >その時点で救助できたはずといってんだろ
「だから」で繋いでAの理由の一つに@がなってる文章構成だが
翌日死んでいようが生きていようが「その時点で救助できたはず」と言えるんだからその文章構成は間違ってるだろ
解るか?アホ
アホには少し難しいかwww

397 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:29:47.12 ID:2qwJ2fBG0.net
オホらし。
こんなんに血税使われたら敵わんな!o(`ω´ )o

398 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:30:32.71 ID:bIhC6eqQ0.net
>>385
お前はホトホト馬鹿だな
池沼レベルの馬鹿だ
>>64で命がけと出ているからだろ
この現場が命がけかどうかは関係無いんだよ
ドバカ

399 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:30:48.17 ID:BrUEBWe70.net
似た事案の裁判例

札幌高裁 平成27年3月26日
「助隊員の救助活動が国家賠償法上違法となるのは、実際に救助活動に当たる救
助隊員及び当該山岳遭難者が置かれた具体的状況を踏まえて、
合理的と認められない方法を執った場合に限られると解するのが相当である」

事故死した人側の過失を7割と認定

一応、登山者側に対して軽率な行動を慎めよ、という警告が含意された判断になっている
しかしそもそも自己責任じゃないかという疑問が拭えない

400 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:32:21.74 ID:dY1BIDidO.net
山なめんな!
死んでしまえ!

401 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:34:51.04 ID:QU9l9Usn0.net
日本映画専門チャンネルでいまちょうど岳やってる
もうすぐ終わるが

402 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:35:43.30 ID:bIhC6eqQ0.net
>>394
論点をすり替えてはいないということを>>384で言ってるだろうが、理解できない馬鹿かよ
じゃあ言うがおれがすり替えた元の論点と何なんだ?
言ってみろよ
それが認識出来てなけりゃすり替えているとは言えないはずだからお前には認識できてるはずだよな
言ってみろよ、元の論点を
お前は馬鹿で女々しい女だから論点をすり替えているとさえ言えば反論したつもりになれると思ってのことだから言えやしないだろうが
www

403 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:37:45.93 ID:To1q+NH70.net
遺族の名前や住所は?

404 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:39:35.58 ID:+CjQ1GOj0.net
こんなの通ったら、今後救助しにくくなるぞ

405 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:40:50.34 ID:+CjQ1GOj0.net
>>363
まあ、気球みたいのはあるけど、最高1000万だけって感じだね。

406 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:41:17.01 ID:XLXz2Oyy0.net
た か り

407 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:42:23.12 ID:GKS/P8uT0.net
じゃあ助けなきゃよかったな。
ふざけたバカ遺族だ

408 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:42:24.64 ID:H2pSuwut0.net
救助を続行するかどうかは現場の判断
御嶽山の救助の打ち切りと再開も同じ
極限の状況でしかも悪天候で完璧は望めないし遭難者が動いたのは偶発事故

409 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:46:41.98 ID:L3xINEMb0.net
>>52
冬季登山は専用の別口の保険
モンベル、東京海上日動火災保険などがやってる

410 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:47:12.37 ID:bIhC6eqQ0.net
>>408
>遭難者が動いたのは偶発事故
そうだ偶発だ
いやそれ以上にこういう情況では必然とすら言える
だからそうなったら落ちるような状況で吊り上げちゃいけないんだよ
遭難者の体の保持のやり方にミスが有ったということ

411 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:50:55.25 ID:H2pSuwut0.net
山岳でのヘリでの救助は特に突風により不安定になるので偶発事故が起こりやすい

412 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:53:19.47 ID:AE4sX+xv0.net
>>403

http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-2126.html

413 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:55:09.46 ID:2qwJ2fBG0.net
命がけで救助する立場で、少しは考えれや!

なんか、厚かましい遺族だわ!o(`ω´ )o

414 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:55:47.15 ID:mdlY3G7w0.net
何でココ香ばしい奴ばっか湧くんだ?
面倒くせーから、お前らが死んだ事にしてくんねえかな?
一番スッキリするわ。

415 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:56:01.62 ID:HNO/NeST0.net
こういうバカがいると、救助の前には「事故があっても訴えない」って誓約書が必要になったりするんだよなあ

もう、日本も救急車とか救急ヘリは有料にしたらいいんじゃないか?

416 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:00:31.01 ID:H2pSuwut0.net
映画とか観ててもよくロープ絡まったり切れたりすり抜けたりってあるじゃん
それどころかロープさえ届かないとか平地での安定した状態じゃないし
山岳や火事や海洋救助に100%を望むほうがどうかしてる

417 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:01:16.67 ID:oVMuHyOu0.net
裁判で争えばいいじゃん 何で市長が提訴は遺憾なんて言っちゃうんだよ

418 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:09:17.22 ID:bIhC6eqQ0.net
>>411
そうだ
ヘリでの救助時、突風により不安定になるのは必然とすら言えるから
そういうことが起きても対処できるようなやり方で救助作業をしないといけない
今回はそういう作業が適切にできていなかったミス

419 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:10:45.25 ID:51FMvFtsO.net
>>410
偶発の内容すべてを予測するのは無理だろ

420 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:11:47.11 ID:ByEMOBw+0.net
原因の追究で訴訟するなら賛成
金を取るためなら反対
危険な救助に失敗したらたとえ過失があってもペナルティは絶対やっちゃいけない

421 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:12:41.42 ID:iBH8I0EW0.net
揺れる船の上で麻酔なしに血管縫合しろと言われてやって失敗しただろと言われてもな
ど素人ってむちゃくちゃ過ぎると言わざるを得ない

422 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:13:05.63 ID:bIhC6eqQ0.net
今回のは命がけがとかいう大げさなことじゃない
遭難者の体の保持に初歩的なミスが有ったんだよ
充分な準備や訓練の出来て無いやつが救助に失敗したというだけの話
こんな失敗を当然のことにしていると他の能力のる救助隊や隊員に失礼
彼らを貶めることにすらなる

423 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:13:12.50 ID:N71cPhHV0.net
訴えた遺族がネットで晒されないか、大変心配

424 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:14:27.31 ID:51FMvFtsO.net
>>418
富士山だと噴火までが必然と言われそうだが

425 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:16:19.93 ID:0KVL2s8w0.net
趣味で富士山行って滑落して救助活動までさせて訴えるってどういう神経してんだろうね
アホを危険犯して救助しに行かなきゃいけない方の身にもなれよ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:16:35.15 ID:AMQ3oUjBO.net
逆に救助してるヘリが突風で墜落して乗務員が死んだら救助依頼した人を訴えていいのか?

427 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:17:40.61 ID:NBrz/3700.net
こんなゴミ助けにいかなきゃよかったのに
寧ろ救助にかかった費用全部払えよw

428 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:19:17.90 ID:bIhC6eqQ0.net
>>419
予測するというのが既に甘くて間違い
偶発的なことは全て起きるという前提でやらないといけないということ

429 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:20:40.00 ID:Da7SXV+z0.net
>>3
えー

430 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:22:04.74 ID:8YBvAs/20.net
こんなのが認められたら救助に行く人がいなくなる。
行かん方がマシだからな。

遺族が悪徳弁護士の口車に乗ったとしか思えんな。

431 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:22:06.16 ID:51FMvFtsO.net
>>428
噴火しても落とすなとか無理だわ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:23:13.29 ID:zLomKnyW0.net
ヘリ飛ばさなきゃいいじゃん

もうやめようぜヘリの救助

山小屋の近くとか救助隊がいけるところだけだけやって
あとは放置でおk

カナダの警察みたいに放置が一番

433 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:23:19.22 ID:0KVL2s8w0.net
大体危険なとこに自分で行ってんのに救助求めるのがおかしいんだよ
税金で保険掛けてんじゃねえよ
勝手に死んどけよ

434 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:24:09.19 ID:iBH8I0EW0.net
風の合間とか見計らってやらないといけないから少し不十分でもやるだろ
実際その後は天候悪化でチャンスがなかったんだから
海外の救助みてても結構落としたりってあるじゃん
川とかだったらまた下流で拾うこともあるけど

435 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:24:24.10 ID:ua25RlCM0.net
>>428
そういう前提なら、救助に行った事自体が間違いだね。

436 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:24:52.20 ID:MVHCKct+O.net
救助しなかったら訴えられなかったのに。

437 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:32:20.44 ID:iBH8I0EW0.net
こんな基地外にあたってしまったレスキューが可哀想
きっと悔やんでるよ
レスキューってエリートだしきつい訓練やってるじゃん
公務員って基本的に嫌いだけど彼らみたいに頑張ってる人がいるのは知ってるしかも薄給で
学校の先生も安倍ちゃんとかに叩かれてるし変なのも増えたけど頑張ってる人多いと思う

438 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:33:06.57 ID:N71cPhHV0.net
赤ん坊が五体満足で生まれて当たり前
救助隊が助けて生還させるのが当たり前

だから感謝はしないが、失敗したら損害賠償訴訟だ!

何事もリスクは0だと思ってるお花畑脳

439 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:33:53.15 ID:dQWhg2g80.net
ワロタ

そのまま
落としてんの

440 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:34:32.61 ID:MEhW/IZ10.net
自己責任の遊びの付き合いをする必要はない
遊び登山の救助は必要ない

441 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:34:49.02 ID:Z0Ox1zs70.net
よくこんな裁判起こせるな
探してもらえなくなるぞ

442 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:35:03.98 ID:7hA68uy30.net
北海道のやつが 遭難者の過失が7割とか、変だろ助けに行かなければ10割死んでたんだからさ、
まさか 他の救助隊を押しのけて行ったとかじゃないからな、行かなければ助からなかったんだから、
救助隊に責任を問うのは無茶だろ、助け方が下手だとかを言うのなら 見本を見せてから言ってほしいもんだよ 
せめて若い頃は出来たとかでもいいからさ、

443 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:35:33.97 ID:T2TM91rF0.net
普通に公務失敗だな

444 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:35:47.26 ID:pTvups010.net
冬の富士山に登ったら何があっても絶対に救助しないって方針にするしかないな
貴重なレスキューがかわいそうだ

445 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:36:48.77 ID:bIhC6eqQ0.net
>>426
訴えたいなら救助に行けと命令した市長を訴えるのが順当なところだろう

446 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:38:57.35 ID:bIhC6eqQ0.net
>>430
そうだ行かなければいい
救助隊から身を引くべきだ
そうすれば、困難が有っても準備と訓練をして行くという人間だけが残る

447 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:41:07.97 ID:bIhC6eqQ0.net
>>435
仮に市長がそう思うなら救助活動を止めればいい
そしてそれに対する評価は有権者がする

448 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:41:12.83 ID:r8i6MfFB0.net
捜索費とヘリチャータ代と危険手当を差し引いた金額を払えば

449 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:41:29.42 ID:BrUEBWe70.net
適当にぐぐった感じだと、消防局の事故調査報告書の結論は
ヘリの着陸用の脚の部分(スキッド)に被害者の足が引っかかって
つり上げ用の器具が外れて落ちたみたいだな

消防局は過失を否定しているようだが、これが事実なら過失は免れない気もする
男性が元気ならすぐスキッドから脚を外せたかもしれんが
そもそも負傷者を運んでるわけで

450 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:43:21.66 ID:oS5i3uVl0.net
あーーーー。うんと、こんな所じゃねー?

そもそもヘリで救助した事実自体がでっちあげで、
登山中に同行者がガケから突き落として殺したが、明らかに疑われては
困るので救助隊も事故を起こした所を目撃した事にしようとした、と。
救助隊と口うら合わせで4000万ぐらい払って救助中の
事故で亡くなった事にしようとして揉み消そうとしたとか、
そんな所じゃねーの?
じゃなきゃわざわざ訴訟なんかしねーだろ???

とさり気なくいい加減な自分勝手な想像を語ってみるw

451 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:43:41.08 ID:bIhC6eqQ0.net
>>438
金もらって仕事でやってるのに感謝しろとか、ミスをしても訴えるなとか
どれだけ甘えたお花畑なんだよw

452 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:46:44.46 ID:YFVdUp050.net
>>451
その仕事で今までノーミスの奴を俺は見たことがない
お前でもミスはしたことがあるはずだぞ
人にミスには厳しくて自分には甘いとか2ちゃんの典型だな

453 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:47:57.82 ID:B6mB1IeK0.net
厚顔無恥
卑しい朝鮮人のよう

454 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:48:24.92 ID:0KVL2s8w0.net
>>451
いや勝手に冬山行ってミスって救助がどうこう言うのが
どんだけ甘えたお花畑だろ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:53:42.06 ID:I5hkOSpo0.net
あーあ2ちゃんネラーを敵に回したらこの家族も終わりだな

456 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:53:45.26 ID:51FMvFtsO.net
勝手に訓練しに行ったの?
命令で訓練しに行ったの?

勝手と命令では違うような

457 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:54:02.91 ID:bIhC6eqQ0.net
>>452
そうだ、ミスは起きるだろう
そしてその場合その責任は取らないといけないということ
お前こそ人自分に甘くて人に厳しい2ちゃんの典型だろ
訴えた相手に厳しく、回りまわってそれで僅かな損をする自分にやさしいんだからな

458 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:55:15.60 ID:iBH8I0EW0.net
映画で雪山で遭難して危険だから誰も救助にいかないと断られて自費で救助チーム
雇って救助にいくのがあったな
日本も基本これでいくべきだな
航空機事故とか自己責任とは言えないのは別として

459 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:55:29.90 ID:WmdcVnsT0.net
こういう人たちなのね。

京都府勤労者山岳連盟
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kyouto-rozan/

日本勤労者山岳連盟は
戦争法廃止統一署名の訴えを発表

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」
統一署名用紙(WORD版) ・ (PDF版)

京都府勤労者山岳連盟常任理事会は
安保法案に反対する決議をしました
2015年7月27日

日本勤労者山岳連盟
憲法九条を守って戦争しない日本を継続させ、
登山文化を守るための声明

安保法制に反対するスポーツと体育の会のアピールに賛同しよう

460 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:55:51.57 ID:K89f7k1A0.net
チョン死ね

461 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:56:34.32 ID:bIhC6eqQ0.net
>>454
自分から求めて職員になったのに
業務で救助に行くのは嫌だとか
失敗しても不問にしてくれとか
どんだけ甘えたお花畑なんだよ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:58:47.17 ID:YFVdUp050.net
>>457
いやいやいやいや
ミスの話をしてるのであって
この救助隊の話してないから
もしかしてバカなの?
この救助隊はミスじゃないから
ミスかどうかはこれからの裁判できまるから
この程度の文章も理解できなくてよく人をお花畑認定できるな

463 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:00:14.57 ID:DRuY9dib0.net
一時原因を被害者が自分で作ってる時点で救助隊にミスがあったとしても
まるまる過失を負う責任はないわな

464 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:00:45.36 ID:1tao15RN0.net
消防局のヘリならタダだろ
静岡市消防局なら静岡市の税金が使われてるが

民間が入るとほぼ有料みたいだな
保険掛けてりゃおりる
民間に全部任せろよ

465 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:01:24.07 ID:PElroD/lO.net
>>461
そもそも救助しなかったら死んでたんだからいいんじゃない?
仕事で登山したわけでなし

466 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:04:20.90 ID:YYNTmhqF0.net
じゃあ、救助中に誤って死傷しても責任を問いません
という契約書にサインしてから救助を行うようにするか?
両手が凍傷や粉砕骨折してても、例え意識が朦朧として問い掛けに応えられなくても
サインがなければ救助できないようにな

>>1みたいな馬鹿がいるから、世の中がどんどん住み難くなる

467 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:05:54.30 ID:1rFOfXl70.net
>>461
俺は冬山救助なんか一切辞めた方が良いと思ってるよ
趣味を税金でどうこうするのに違和感あるから

468 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:06:30.12 ID:FF7mBznu0.net
大多数の人は死んだ奴がバカだと分かってるからまだ救われてるよね
極少数にホームラン級のバカがいるけどさ

469 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:07:27.12 ID:BCaQLYQO0.net
公的な救助費用についても自己負担にして
登山者が保険に入らないと山に登れないようにするのはどうか

それなら山岳救助裁判特有のもやもや感が多少薄らぐ

470 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:07:31.14 ID:kKSk/7PY0.net
自己責任による山岳救助に反対する請願を自治体に出す人がいれば署名するぞ
俺の住む自治体には遭難しそうな山ないけどw

471 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:10:49.64 ID:VF10msWQ0.net
>>462
この救助隊の話をしているところに絡んできて救助隊の話はしていないとか
もしかしてキチガイかお前は?
いやキチガイ確定だなw
>ミスかどうかはこれからの裁判できまるから
と言いながら
>この救助隊はミスじゃないから
とか
自分の言ってることも把握できないほどの馬鹿かよ
お前はお花畑どころか
キチガイだキチガイw

472 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:12:28.61 ID:FF7mBznu0.net
>>471
大多数はおまえのがキチガイだと思ってるから

473 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:13:44.67 ID:VF10msWQ0.net
>>465
それなら消防がミスで消火に失敗しても、消火に行かなきゃそもそも死んでたんだから無問題だと言ってる様な者だな
さすがに消防はそこまで無責任でも恥知らずでも無いから言わないだろうが

474 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:16:16.50 ID:1UvOoFco0.net
ここって、ひがんでる奴が多いね、9000万円に

475 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:16:48.53 ID:1tao15RN0.net
こういう遭難救助って

「天候の回復を待って〜」とかいって放置して
翌日とかに救助にいって結果的に死体持って帰るニュースがたまにあるよね

あのニュースの度に訝しんでたけど
やっぱり慎重に救助するのが正解なんだよな

476 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:17:29.32 ID:VF10msWQ0.net
>>467
それは一理有るな
可能ならそういうふうに宣言しておいて実際も行かないような環境にしておくのもいい
そして「その場合は」堂々と行かない権利を行使すればいい
今回はそういう前提じゃないから話は別だ

477 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:17:33.12 ID:1rFOfXl70.net
>>473
現場の人たちは最善を尽くしたと思うよ
この遺族が恥知らずだろ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:18:59.64 ID:FF7mBznu0.net
>>474
100万歩ゆずって被害者の言い分が認められても
9000万まるまる認められるわけないじゃんw
なんでそんなもんにひがまないといけないのよ
厚顔無恥な態度に皆怒ってるだけだと思うんだが

479 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:19:40.73 ID:zAJ+HbuZ0.net
こんなん、無理して助けようとしなかったら良かったのに。

480 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:19:58.22 ID:VF10msWQ0.net
>>468
数が多い方に従おうとすることしかできない思考力、判断力の無いド馬鹿

481 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:21:14.60 ID:1UvOoFco0.net
道警のヘリ救助みたけど、ほんと丁寧な救助だったわ
この落っことしと、えらい違い

482 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:21:18.24 ID:50NyKt7+0.net
こんなのが認められたら救助に行く人がいなくなる。
行かん方がマシだからな。

おおよそ遺族が悪徳弁護士の口車に乗ったとしか思えんな。

483 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:23:10.45 ID:FF7mBznu0.net
>>480
自分がガリレオにでもなった気にでもなってのんのか?
わらえるw

484 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:23:15.06 ID:lCL00OMw0.net
これはチャンスとばかりに9000万円請求か
なんというかゲスの極み

485 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:24:44.89 ID:VF10msWQ0.net
>>469
本来自由な登山行動を保険に入らないと禁止すると言うのは不必要な束縛だな
救助が面倒なら救助をしないという方針にするのが正しい
山もしくは冬山は自己責任にすればすっきりする

486 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:24:49.50 ID:BCaQLYQO0.net
ヘリの脚に被害者の脚がひっかかる
→被害者の身体からつり上げ用の器具がはずれる
→3m下に落ちる

みたいな可能性が高そうじゃないか
なかなかアクロバティックな極限状況だ

487 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:25:24.79 ID:fsZ65mcs0.net
これは却下でOK。

488 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:26:24.09 ID:rTatf/zZ0.net
救助が当たり前のサービスだと勘違いするな。

百歩譲って確固たる人的がない限り裁判を起こすのは
きちがいだろ?

489 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:26:53.40 ID:VF10msWQ0.net
>>472
お前がキチガイだから
キチガイは自分が多数派に居ると思い込んで安心する特徴があるw

490 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:27:19.55 ID:E2CAlI3S0.net
大体この人達入山料払ったの?
まだ強制じゃないかもしれないが山岳会を名乗るなら当然払ってるよね行程表も提出して
こんなことやらかす人達だからもしかしたらと疑ってしまう

491 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:28:07.61 ID:mKYLcIio0.net
登山税取ったらええよ
一人一回夏山2000円
冬山20000円くらいで

それなら冬山のリスクもはっきりわかるやろうし
無申請発覚したら書類送検

492 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:29:37.90 ID:h9melgAu0.net
京都市に住んでいた公務員が静岡市から賠償金を取ろうとして訴えているのか。
静岡市民から見れば馬鹿ばかしいったりゃありゃしない。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:29:39.07 ID:FF7mBznu0.net
>>489
少数派の俺カッケー
厨2病ですな

494 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:30:42.22 ID:pZ6PIKdr0.net
富士山って静岡市だっけ?

495 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:31:06.02 ID:VF10msWQ0.net
>>477
無能者にはこれ以上は期待できないと言う意味で最善かもしれないが
しっかりとした準備と訓練を受けている人間からしたら最善じゃないな
吊り上げている最中に固定器具から遭難者がすり落ちるとか
初歩的なミスだ
遺族が恥知らずなら、この程度で命がけだとか、最善を尽くしたとか、ミスではないと言うのも恥知らず

496 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:31:08.18 ID:x5FlwJGO0.net
捜索救助に出るときは家族に色々誓約書書いてもらうようにしよう

497 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:31:20.71 ID:mKYLcIio0.net
>>490
入山禁止だから
無許可だよ
届けは受けとられないからな

498 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:31:50.43 ID:A1tbahBF0.net
>>228
いいとは言ってないだろうが。一言も。
つまりそれだけ過酷な環境って話だ。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:32:14.58 ID:ZyoycD36O.net
助けなかったらよかった。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:32:30.88 ID:FF7mBznu0.net
>>494
静岡と山梨

501 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:33:01.14 ID:1rFOfXl70.net
高齢者の登山ブーム世代のこういうの多いからマジで費用負担させた方が良いよ
どうせ死ぬのになまじ救助して税金投入とかムダ過ぎる

502 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:33:05.74 ID:1UvOoFco0.net
>>490
入山料は夏だけですよ
それも強制でもないし〜

503 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:33:19.65 ID:VF10msWQ0.net
>>483
自分が世間の意見に付和雷同する馬鹿だという自覚はあるようだなw
爆笑w

504 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:33:20.67 ID:pZ6PIKdr0.net
>>500
それ、静岡市じゃなくて静岡県じゃん?

505 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:34:44.64 ID:+R99wjZ10.net
>>473
あんたの発言が滅茶苦茶や。消防を持ち出して比較すること自体が卑怯や。
せめて「立入禁止のガソリン保管庫に勝手に立ち入って火遊び→ボヤを起こ
してハイパーレスキューを呼んだ場合」という状況と比較せんと。
それとも何か?消防も完全有料化にした方が白黒ハッキリしてええか?

そもそもこんな危険な状況を自ら起こした奴を、命がけで助けに行くことを
「仕事だから当たり前」って言うのはおかしいで。あんまりやで。
もしも救助隊員が死んでも「訓練不足やね」って知らんぷりするんやろ?
そんなアホを救助するために厳しい訓練や予算をつぎ込んでるんやナイやろ。

そんな連中を助けるために莫大な税金を使う事はそもそも行政の善意や。
失敗したからって遺族が憤るのは分るが、いくらなんでも自分たちの落ち度
そっちのけで吹っかける額が非常識過ぎないか?どんだけ金むしる気や?
今後の山岳救助は全部有料になるでホンマに。

他人様の善意を粗末にすると、必ず自分か子孫に因果が祟るんやで。
おばあちゃんの知恵や。

506 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:34:53.76 ID:JHPXVmDC0.net
冬山に登るときには全裸という
ドレスコードを設ければすべて解決

507 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:35:08.11 ID:jWAuz3hw0.net
>>475
2次災害が多いからね。
雪山登山はそれこそ自己責任だろ。

508 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:35:09.68 ID:1rFOfXl70.net
>>495
現場にいたの?

509 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:35:28.17 ID:VF10msWQ0.net
>>493
多数派のおれカッケー
というドバカだなw

510 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:36:17.19 ID:E2CAlI3S0.net
違法登山だったのか
不法侵入者が偉そうに
逮捕しろや

511 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:36:48.67 ID:A1tbahBF0.net
>>494
静岡市には一切掛かっていない。
それでも要請を請けて助けに行くも残念ながら救助ならず。で、訴えられた。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:37:48.16 ID:jWAuz3hw0.net
>>325
負けてしまっては、弁護士も着手金だけで成功報酬無いから旨味全くないだろ。
勝てる裁判しかしないよ普通は。余程の売名なら話は別かもしれんが。

513 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:38:43.85 ID:li0Tm7hG0.net
裁判になったらもちろん
最初の滑落がそもそもの原因であるとか
冬の富士山に登ることの危険性とか
当時の救出活動がいかに困難だったかとかは考慮されるんだよね?
でないと救助ヘリの人たちがあまりにも気の毒だ

514 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:39:26.85 ID:FF7mBznu0.net
>>504
レス読み返した
市?で質問してたんだね
>>511
のレスで質問の意味理解したわ

515 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:41:15.47 ID:jWAuz3hw0.net
>>309
携帯型のCATに情報入れて照会したら
限度オーバーです、カード会社に問い合わせてくださいと言う
冷たいメッセージとともに、残念ですと言葉を残して救助隊が、去っていくんですね。
だからいざっという時のゴールドカード、ショッピング枠300万

というCMが出来たらやだなw

516 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:43:50.62 ID:1UvOoFco0.net
>>497

入山禁止なんか無いよ
そんな権利は有りませーん
許可なんかも有りませーん
自粛ですよ、自粛
充分な知識や装備を持たずに登山をする方々に対して
無謀な登山の自粛を強く求めるって事です。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:44:53.75 ID:VF10msWQ0.net
>>505
>消防を持ち出して比較すること自体が卑怯や。
アホか
お前は自分の主張が立たなくなったから卑怯呼ばわりしているだけ
>そもそも救助しなかったら死んでたんだから
という論点においては両者は共通しているだろうが
>「立入禁止のガソリン保管庫に勝手に立ち入って火遊び→ボヤを起こ
>してハイパーレスキューを呼んだ場合」
その場合でも消防がミスから消火に失敗したら当然責任問題になるもの解らないのか
>そもそもこんな危険な状況を自ら起こした奴を、命がけで助けに行くことを
>「仕事だから当たり前」って言うのはおかしいで。あんまりやで。
当たり前なんだよ、当たりまえ、それが業務なんだよ業務
消防にしろ海保にしろどんな情況でも助けに行くことが仕事なんだよ仕事
大変だとは思うがだからと言って行かなきゃ死んでたんだからミスしても無問題というような恥知らずなことは消防も海保も言わないがな
>そんな連中を助けるために莫大な税金を使う事はそもそも行政の善意や。
善意じゃない、行政の義務だ義務
義務だから交付税も下りる
義務じゃない善意だというなら自腹でやれ

518 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:46:22.13 ID:BCaQLYQO0.net
北海道の山岳救助裁判に関するものだけど
学者が自らの趣味のために危険に接近してるのに
救助した側に過失を認めるのは酷じゃね
救助隊の担い手がいなくなってしまう、とコメントしてるな

法律家が見ても釈然としない感想を持つということだ

519 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:47:08.50 ID:/3FRnTm40.net
UFOキャッチャー

520 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:47:29.99 ID:mKYLcIio0.net
冬山登山を違法って明確にして厳罰化

犯罪現場での救助活動は特例って法制化しないと
この手のあほ遺族とあほ弁護士はいなくならんやろな
北海道でも以前2000万くらいとられてたはず

521 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:49:24.79 ID:VF10msWQ0.net
>>508
現場に居なくても解ることは解る
そもそも現場にいなけりゃ物事の判断が出来ないものなら裁判とか成り立たないがな

522 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:51:26.25 ID:wUlR+SCG0.net
>>512
1割でも取れれば900万
3割取れれば2700万
全額取れるわけでもないから、この辺狙って9000万にしているんじゃね?
静岡市としたら、ふざけんな状態だろうね

523 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:54:06.94 ID:Qdr5m2CM0.net
もう自己責任でいいじゃん。
救助はしないで、有料で遺体のみ回収する。

524 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:55:17.05 ID:mKYLcIio0.net
>>516
そうなんか
だったら、救助での税金投入とかもっと問題にして社会問題にしないとな
遊び人による税金泥棒だからな

あーこうやって遺族が騒いでくれたらいいのかw
御嶽辺りも騒ぎださんかな、入山できる状態だったのが悪いとか
そうなりゃ厳しくなるやろ

525 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:56:04.69 ID:+R99wjZ10.net
>>517
>行政の義務だ義務。

これで何でもかんでも要求できると思ってるのか屁理屈野郎?
納税者が、救助に要した費用を知っても承知すると思うか?
山岳救助を救急車感覚で捉えているところが、話にならない。
下らない屁理屈に付き合うほど暇じゃないんで。
もうね、お前みたいな権利意識だけ肥大したクズが増えたから
こういう訴訟も起きるのだろうね。お前もオコボレ欲しいか?w
頑張って屁理屈の技術を磨いてくれ!糞の役にも立たんけどwww

526 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:57:21.14 ID:9PFbbhDq0.net
たった3m下に落ちただけで死ぬなよ、おっさん
あと、その家族、汚い 本当に汚い

527 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:57:36.42 ID:FF7mBznu0.net
>>525
キチガイは相手にしないほうがいいよ
こんな相手に長文かくのもったいない

528 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:57:56.74 ID:E2CAlI3S0.net
>>518
裁判官って安倍なんかと同じで一般人と感覚がずれてるからな
だから裁判員制度ができたんだろうが
米国が警官の暴行なんかには厳しいけどレスキューには優しいって
やっぱどこも成り手がいないんだな

529 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:59:54.51 ID:hA6uRpyX0.net
>>526
3m落下で死んだんじゃなく、落として翌日まで放置したから死んだんじゃない?
そりゃ、落とさなきゃ助かってたと思ったら訴えたくもなる

530 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:01:39.51 ID:6WRr1G4S0.net
遺族フザケンナ

531 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:01:44.26 ID:BQeNvAaDO.net
もうさ救助下山時には首に縄掛けてぶら下げとけよ。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:02:48.65 ID:VF10msWQ0.net
>>525
屁理屈をコキたくっている馬鹿はお前だろうが、アホ
>納税者が、救助に要した費用を知っても承知すると思うか?
承知をしてるから今の状況なんだろうが、ドバカ
>山岳救助を救急車感覚で捉えているところが、話にならない。
何がどう話にならないんだ? 自分でも解って無いんだろうが、ドバカ
おれは
>そもそも救助しなかったら死んでたんだから
という論点においては両者は共通していると説明している
反論したけりゃ具体的にしろ、出来ないんだろ、ドバカだからw
>もうね、お前みたいな権利意識だけ肥大したクズが増えたから
権利が肥大しているのはお前だろうが
原告が勝てば税金から金が払われる、それは回りまわって自分の権利の侵害だと思っているドケチで嫉妬のかたまりのようなクズだお前は
行政の義務だという当然のことをそうじゃないと屁理屈コネこねている馬鹿はお前なんだよ
このドバカ

533 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:05:05.06 ID:+R99wjZ10.net
>>532
ハイハイ。読んでないけど顔を真っ赤にしてオツカレサンwww ←親切な忠告に従い短文デスw

534 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:05:13.05 ID:VF10msWQ0.net
>>527
キチガイはお前だ
議論で負けて逃げたくせに未練他らしく横レスしてまで悔しさを見せているキチガイだ、キチガイ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:06:27.37 ID:mKYLcIio0.net
山岳救助じゃなくて山岳ゴミ回収に名前変えたらええ

死体がいつまでもあったら景観損なうから回収はします
生きてたらラッキーだね
でいいよ

536 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:07:17.65 ID:nhSNrkTs0.net
>>517
業務ねwその業務上もっとも重要なのは「2次災害を防ぐこと」だぜw

537 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:07:47.12 ID:VF10msWQ0.net
>>533
負け犬同士が傷口を舐めあって惨めなことだなw
自分から絡んできたくせにおれの投稿が怖くて読むことも出来なくなったか
負け犬らしいことだな
ハイハイ、尻尾巻いて逃げろw

538 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:10:27.05 ID:VF10msWQ0.net
>>536
二次災害を防ぐために遭難者を吊り落としたとか
言い訳にしても無理がありすぎるなw
起きたのはそんな高等なことじゃなくて
準備不訓練不足による初歩的なミスなんだよ
そういう人間が救助隊を名乗るなというレベル

539 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:11:21.53 ID:jWAuz3hw0.net
>>522
ヘリも100%過失が無いわけじゃないからな。示談に持ち込んで幾ら引き出すのかがポイントか。

540 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:12:27.10 ID:nhSNrkTs0.net
>>538
いや、「二次災害を防ぐために救助は春まで待ちましょう」が正解だw

541 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:12:32.88 ID:shadR5ZM0.net
この件に関して、名のある登山家は発言してないの?

542 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:13:44.23 ID:VF10msWQ0.net
>>540
そういう意味なら一考の価値は有るなw

543 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:14:15.68 ID:1UvOoFco0.net
落とさなければ助かった率は高い
救助用具の付け方に問題が有ったんだろ
そんなに簡単に外れるもんを
救助に使われるなら堪ったもんじゃない

544 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:14:16.65 ID:+R99wjZ10.net
>>537
ちょっと席を外している間に必死で何か色々書いてるなww ゴクローサン。
お前さんの腐れ左翼的な自己中全開の屁理屈なんて下らな過ぎて読む気はせんよ。
ま、せいぜい周囲に迷惑掛けないように逝き…いや、生きなされw

545 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:14:19.46 ID:G2afDc6e0.net
これを機に登山の救出を廃止する運動を起こそうぜ
中東の人質みたいなもんだろこれ

546 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2016/01/12(火) 01:14:47.91 ID:5PcL4Ap30.net
男性(ドンセイ)




豚性(ダンセイ)

547 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:17:05.77 ID:sGLjLWmw0.net
>>1
命がけで救助なんか行かない方がいいな

548 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:17:55.70 ID:VF10msWQ0.net
>>544
尻尾巻いて逃げた負け犬が馬鹿にされて悔しくなって戻ってきたかw
それで左翼がどうたら日ごろの恨みまでタレ流して面白い馬鹿だな
自己中はお前なんだよ
他人が賠償金をもらうのが悔しくて妬ましい自己中なんだよお前は
浅ましい馬鹿だw

549 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:18:14.93 ID:mKYLcIio0.net
>>518
過失割合でみるからな
どうしても10割を1対9とかに振り分ける作業になる

最初の段階がどうしようもなくても

550 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:19:47.62 ID:1UvOoFco0.net
富山県警の山岳警備隊に来てもらえば間違いなく助かってたわ
ま、遠すぎるし県外だしな
残念でした

551 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:20:25.19 ID:VF10msWQ0.net
他人が金を得るのが妬ましいクズが多すぎるな
どれだけ卑屈なんだよw

552 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:21:49.83 ID:G2afDc6e0.net
>>551
そこで卑屈が出てきたら日本語がおかしいだろw

553 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:22:02.91 ID:P/FSDj/y0.net
次回は、兎も角として、今回は行ったのが、間違いでは有るね
救助技術の無い、疎かな人に来て貰うのが、一番困るだろ
も、少し練習してから来いよ。って話だよ
下からだって、助けに行く人は大勢いる・・筈

554 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:23:11.37 ID:mKYLcIio0.net
2次災害の危険があるのに
春までまつっていう判断をしなかったのは上長の判断ミスって

山岳救助するたびに抗議の電凸しまくろうかな

555 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:23:46.99 ID:VF10msWQ0.net
>>550
そういうことだな
山が荒れていたとか命がけだったとか勘違いしている人間が多いが
そもそも遭難位置に行けてそこで降下して吊り上げまではやってるんだからそういう困難さは克服出来ている、もしくはそう困難ではなかったということ
後は正しい確保さえ出来れば救助成功だったがその基本的なことが出来なかったと言うこと

556 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:26:32.64 ID:3seZscfu0.net
でもこれで救助する側がなんの責任もとらなかったら今後は落として殺して別にいいよってことになるよね
まぁそれが嫌なら危ないとこには最初から行くなって話になるからそれはそれでいいのかもしれん

557 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:26:33.70 ID:+R99wjZ10.net
>>545
民間業者に仕事が廻るから基本的には賛成だけど、冬季以外の普通登山は除外して欲しい。
山岳が多い日本では登山業界も裾野が広いし、庶民から登山の楽しみを奪わないでね。

もちろん、冬の富士山救出は絶対廃止だがwww 例外は航空機不時着とか限られるな。
ただ、冬に樹海じゃ無く山に来られるのはカンベンしてね。下ろすのも金かかるしw

558 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:26:45.25 ID:VF10msWQ0.net
>>552
自尊心が無いという意味で卑屈でいいだろw

559 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:26:51.16 ID:mKYLcIio0.net
>>555
つ翌日まで放置せざるおえなかった

困難な現場だったんじゃね

560 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:29:18.49 ID:P/FSDj/y0.net
6年前の北海道の時も、殆どは同じ書き込みだよね
御岳の時だって、危険が有れば行かないんだから
途中で断念するのも、見捨てるのも、全く問題ない、春まで行かないのも構わない
でもミスはミスだろ。訓練しろよって話じゃね

561 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:29:33.07 ID:1jvONYs30.net
>>555
正しい確保はできていたでしょ
何かに引っかかって引っ張ってたら落ちたとの情報だろ?
釣りで言えば”根掛かり”だな

562 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:30:20.34 ID:x5FlwJGO0.net
>>556
別に良いよ、って意味では今だってめんどくさいからちらっと人らしき物が見えても気付かなかったふりはできるわけで。
プライド賭けてそういうことはしないんだろうけど

563 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:30:38.08 ID:w/2itfBB0.net
>>512
自由法法曹連盟とかは共産党系じゃなかったかな?

564 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:30:55.83 ID:VF10msWQ0.net
>>559
じゃあ困難は克服していたのに肝心なところで初歩的な失敗をしたということだな
つまりヘリの操縦士や機上での操作をする者は技術があったが
下に降りて遭難者を確保する配置の者が未熟だったと言うこと

565 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:31:01.67 ID:1tao15RN0.net
2009年9月11日、岐阜県防災ヘリ「若鮎U」が北アルプス奥穂高岳で救助活動中に墜落。
墜落前にロープで降下した2名は生存したものの、乗員3名が死亡している。

2010年7月25日、埼玉県防災航空隊ヘリ「あらかわ1号」が、登山者の救助活動中に埼玉県秩父市の滝川ぶどう沢付近に墜落。
墜落前にロープで降下した2名は生存したものの、乗員5名が死亡している。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:31:27.64 ID:GlZ2wKqZ0.net
殺人消防士の名前出てるね

567 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:33:32.73 ID:1UvOoFco0.net
>>556

思うには、落下で死んだ人はあの世で

「富士山で死ねたんやで〜」と、叫んでるかもね

登山家自身はこんなカネのことで揉めてほしくないだろうし。

568 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:35:19.50 ID:VF10msWQ0.net
>>561
しっかり確保できていたとしたら引っかかったくらいじゃ簡単にずり落ち無いだろ
そして引っかかっていることに気づく
そういうことに気を配ってなかったミスか
気づく暇も無いほど簡単にずり落ちたと言うこと

569 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:37:00.90 ID:LvrQs//C0.net
じゃあ、これからは頼まれても救助に行かないようにしよう

570 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:37:47.02 ID:1jvONYs30.net
>>568
引っかかった”くらい”ってあーたw
どんだけ力がかかると思ってんだよ
凧あげしてみろ凧あげ

571 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:37:58.27 ID:1tao15RN0.net
ベル412EPとかいうカナダ製のヘリみたいだけど

ホバリング限界高度3,109 mだな
www.bellhelicopter.com/MungoBlobs/128/986/412EP%20Walk%20Around%20012014JA-WEB.pdf

富士山山頂付近だと厳しいんじゃないの?
乗員荷物最低限にすればいけるだろうけど

脱出装置なしのヘリって大変だよね
そもそもヘリはオスプレイより墜落しやすいんだからww

572 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:40:10.59 ID:VF10msWQ0.net
>>570
引っかかったらかかる力が大きくなるんだから気づけと言うこと
そこで巻上げをやめたら力は緩むんだから
風まかせのたことは違うぞ
思い違いをするな

573 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:40:47.38 ID:mKYLcIio0.net
>>564
初歩的なミスじゃないよ
やってみてダメだったから
辞めただけ

補助ベルトがつけられない状況でこの人数では無理って判断

補助ベルトがつけれなかったのは山岳仲間の嫌がらせな

574 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:42:19.26 ID:1jvONYs30.net
>>572
どうやって気付くのか解説よろしくw
ウィンチにセンサーか何かついてんの?

575 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:42:24.14 ID:F/8aOECP0.net
>>1
>同市によると、遺族は訴状で「死亡したのは救助ミスが原因だった」と主張しているという。

遭難したからだろう

576 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:44:29.87 ID:Smh9IUGg0.net
>>560
冬富士に訓練しにいった救助隊がミスして滑落してしまったらしいよ。

577 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:46:07.11 ID:VF10msWQ0.net
>>573
初歩的なミスだな
装備と訓練が不足だったからやってダメだったので中止したということ
補助ベルトが付けられないという一点でそれ以上のことは出来ないと判断したのもいろいろなケースに対応した訓練が出来て無いという証拠
>補助ベルトがつけれなかったのは山岳仲間の嫌がらせな
馬鹿の妄想

578 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:47:29.00 ID:B9vHxC1D0.net
フックなんかに金属欠陥があって破損したらそれも発見できなかったミスかよ
いちいちX線検査してたら予算足りんし検査しても見落とすことはある
突風でぶつかって壊れることもある

579 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:47:57.40 ID:+R99wjZ10.net
>>564
極限状態での作業に初歩的な事は無いと思うで。
無風の平地状態での作業と混同してない?自然気象はコントロール出来ない
からこそベテランでも怖いものやて。

>>566
左翼的な連中は相手が公務員だとイキイキとして陰湿な嫌がらせを繰り返す。
こいつらを名誉棄損でどしどし訴えるべき。

現役レスキュー・レンジャーたちは誹謗中傷にめげず訓練を重ねてください。
あなたたちを便乗非難し日本の救助体制を崩そうとしている連中には、必ず
甚大な天罰がくだり日本の領土からは絶滅しますので。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:48:50.14 ID:VF10msWQ0.net
>>574
センサーがないと吊り上げ情況が解らなくていいと思っているなら犯罪的な無能無責任者だな
何でも与えられてないと出来ないで済ませるとか
ゆとりかよw
いや、実際そうだったのかもな、マジで

581 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:49:44.09 ID:wa3Vn7Va0.net
どうしても救助隊の落ち度って事にしたいキチガイが初期スレからずーっと張り付いてるなw
浅ましいなぁ・・・w

582 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:51:38.88 ID:P/FSDj/y0.net
救助要請が有ったのかね、何で関係ない富士山に市のヘリが居たのかね

583 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:51:41.58 ID:1jvONYs30.net
>>580
考えてその答えかよw
少しは救助に詳しいのかと思ったらド素人のたわごとじゃねーかw

584 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:52:06.84 ID:mKYLcIio0.net
>>577
山岳仲間が保温シートぐるぐるに巻き付けてなければ問題なく補助ベルトつけれたんだから嫌がらせか山岳仲間のミスだろ
素人に邪魔されたらな〜

補助ベルトつけれなくして殺したかったんかなw嫌われてたんだな

585 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:53:05.15 ID:B9vHxC1D0.net
>>581
いつもバイト先の若いやつにミスするなって怒鳴られてるんだよ

586 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:55:03.52 ID:w/2itfBB0.net
>>568
このヘリは静岡市のヘリで 富士山は静岡市には関係ない だからこの様な遭難に対応した訓練も装備もしていない、
県のヘリが飛べないから無理をして飛んだんだよ、飛ばなければ全滅…飛んだから一人は助かった…飛ばないほうが良かったかな?
因みにパーティの仲間は 怪我人をおいてサッサと下山しているんだよ、たとえ100mでも下げていたら結果は違ってたろうし、
現場で付き添ってて 吊り上げを手伝ってたら また変わった結果になってたろうね、
なぜ仲間を放置して下山したんだろうね、要保護者遺棄じゃないのかな、

587 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:55:49.39 ID:Smh9IUGg0.net
補助ベルトって、あくまでも補助なんでしょ

588 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:57:17.45 ID:LMlnhjMG0.net
>>585
www

ならしょうがないなw
ただ屋内でのタンポポおくライン作業と同じに考えたらダメだよなw

589 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:57:36.84 ID:VF10msWQ0.net
>>579
混同しているのはお前だろ
ただもの極限と言ってればなんでも通るのか?
自然現象がと言ってれば何でも通るのか?
当然違うだろ
つまりお前の言ってることは説明になって無いんだよ
この件は
気象状況は良くはなかったがヘリが飛べる程度には良かった
ここ重要だぞ、地上で簡単な作業も出来ないような気象じゃヘリは到底飛べない
つまり地上作業はできたと言うこと
ヘリの操縦は初歩的とか以前にそもそもミスはなかった
しかし降りて遭難者を確保する人間に初歩的なミスが有ったと言うことだ
こんなので堂々としているようじゃ他のよく訓練された救助隊員に失礼だ

590 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:00:31.60 ID:488NjGpW0.net
で、被害者は金さん?朴さん?

591 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:00:32.53 ID:wa3Vn7Va0.net
>>589
現場見てた訳でも無い癖に妄想で決め付けんな
気持ち悪いよ お前w

592 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:00:43.74 ID:VF10msWQ0.net
>>581
どうしても救助隊員は正しかったとしたいキチガイが居るからなあ
恥さらしだ

593 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:01:01.18 ID:9k6i4aBk0.net
医者や救助隊員とうのミスは不問とするように法改正すれば良いのに
人を助ける仕事をする人のミスを責めるのは異常だよ

594 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:01:25.69 ID:F/8aOECP0.net
体制を批判する俺、カッコイイ!みたいな馬鹿はどうやって育つんだろう

595 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:01:59.14 ID:U0w+oC/L0.net
>>537
>>おれの投稿が怖くて

マジ受けるwww
腹痛すぎるだろwwww

笑いすぎて辛いわ、損害賠償請求していい?
この左翼爺の命の価値が9000万円なら、俺の腹痛の価値は全世界の国家予算合計越えちゃうけどさw

596 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:02:27.29 ID:NAu4QH+j0.net
>>586
写真が上がっていたけど、無茶苦茶系装備だから下山しなければ二次遭難かも知れんね
特にこの死んだ奴はジーパンにスニーカーだったようです

597 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:02:44.38 ID:+R99wjZ10.net
>>581
ここで正論を拠り所に屁理屈こねて優越感に浸ってるんだよ。
その原因は>>585の通りw 歪んだ社会の犠牲者だね…

598 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:02:56.29 ID:VF10msWQ0.net
>>583
センサー以外には知る方法が無いと思ってるお前こそド素人だろうが
お前のはど素人が反感持ってるだけじゃねえかよ

599 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:03:34.17 ID:dk36NfqX0.net
静岡市消防は冬富士で訓練をしたことがなかったのに
ピンチヒッターを引き受けたのがミスといえばミス。

600 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:03:35.92 ID:P/FSDj/y0.net
>>586
県警のヘリも一緒に居たんだろ、ついでに取材ヘリも何機か居たみたいよ

601 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:03:48.88 ID:wa3Vn7Va0.net
言われて悔しかった事を言い返す事しか出来ないw
本当 わかりやすいなぁーw

602 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:04:23.36 ID:1jvONYs30.net
>>598
だwかwらw
その知る方法を説明しろって言ってんだよw
知ってんだろ?ホラホラ

603 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:05:26.49 ID:VF10msWQ0.net
>>584
保温シートをしてなかったらそれこそ遭難者に対する犯罪的嫌がらせ行為だろうが
>補助ベルトつけれなくして殺したかったんかなw嫌われてたんだな
馬鹿の妄想

604 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:06:13.27 ID:LMlnhjMG0.net
>>597
現実がこいつにとっては冬山のように過酷なんだろうなw

605 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:06:22.09 ID:wa3Vn7Va0.net
>>603
要救助者を見捨ててさっさと下山して行った連中にはどう思ってるの?

606 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:07:09.26 ID:Smh9IUGg0.net
>>593
ミスして滑落した救助隊員が責められてないし請求されてないみたいだし不思議だな

607 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:07:11.71 ID:+R99wjZ10.net
>>589
ヘリポートと富士山頂の天候・風速が同じだと言いたいのでちゅか?www

608 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:07:38.20 ID:VF10msWQ0.net
>>585
そうか
おれの書いてることを読んでいつもミスを叱られてる自分を思い出して辛いのかw

609 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:07:46.98 ID:TZpWCBTQ0.net
>>595
そりゃあ20レスに一つはこいつのレスだと思うと怖いわw

610 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:08:40.08 ID:1jvONYs30.net
レス乞食いじり遊びスレと化してるなw
そろそろ寝るんだから答えはよ!

611 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:09:28.18 ID:NAu4QH+j0.net
>>606
業務中の公務員への損害賠償は自治体とか国が肩代わりすると法律で決まっています

612 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:10:22.74 ID:Smh9IUGg0.net
>>610
結論、映画化

613 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:11:41.52 ID:NAu4QH+j0.net
>>612
静岡市役所の前におっさんの銅像建てるところからな

614 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:12:14.36 ID:LMlnhjMG0.net
>>603
補助ベルト巻けなくして更なる犯罪的行為にしたけどな

山岳バカは先の事考えれれんのやろな

615 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:13:42.46 ID:bUdANUKw0.net
静岡市民は絶対納得しないよな
身勝手な京都市民に管轄でもないのに市のヘリと職員使われた上に金よこせって
なんか報復でもしないと気が済まんやろ

616 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:14:46.25 ID:VF10msWQ0.net
>>586
まあ確かに訓練不足にはしかたない面も有るが
訓練の行き届いたメンバーなら助けられたというのは否めないからなあ
だからといって訓練不足でミスをしましたとは言えないんだろ
そこらあたりで争点が生まれているということだ
仲間の行動については情況を知らないが
引っ張り降ろすとか出来る現地の情況だったのか?

617 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:15:13.41 ID:+R99wjZ10.net
>>604
あんさんに笑いの神が下りてらっしゃいますな〜!w

しっかし、この訴訟の遺族は9千万円を丸々ゲットしたら何に使いたいのかな〜?
救助隊へ「今後に生かしてください!」っていくらかバックする気持ちは無いだろな〜

618 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:15:15.55 ID:mLi+9Fhf0.net
今度から救助にいかないということで良いんじゃない?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:16:53.12 ID:Smh9IUGg0.net
訓練はしてたと思う。でなければ応援の要請をされないと思う。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:17:27.50 ID:VF10msWQ0.net
>>588
傷口なめあってるのか
自分にはやさしいことだなwww

621 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:17:57.29 ID:clkqCd8X0.net
糞遺族だな
レスキュー隊も命がけだと言うのにな
山登りは遭難したら基本自己責任だろ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:18:38.07 ID:P/FSDj/y0.net
自治体じゃ無いけど、国なんて普段から使いたい放題に金を使ってんだぜ
国立が1,500億だ、実際には2,000億だとか言ってんのに
なんで9千くらい払ってやらんのだ、示談の席にも付いてないとか可笑しいでしょ
「申し訳ない、でも金が無いから3百万で、どよ」とかで済ますのが本道じゃね
静岡市長も、馬鹿、謝ったら負けとか思ってんじゃね

623 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:18:40.71 ID:wa3Vn7Va0.net
>>620
君には誰も賛同してくれないから舐めあいも出来ないね 可哀想に
で仲間見捨ててさっさと下山した連中は無罪放免?思う所無いの?

624 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:20:55.60 ID:VF10msWQ0.net
>>591
見たことがなければ何も言うなとか
幼稚園児の口答えレベルだなw


>>601
お前のよな馬鹿は自分が言われて悔しいことを好んで言うからな
同じことを言えば悔しがると踏んでだが
やはり悔しかったかwww

>>605
で、その連中の遭難時の情況はどうだったんだ?

625 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:22:24.13 ID:zRRUDdMB0.net
クマは何してんだよ

626 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:22:38.57 ID:wa3Vn7Va0.net
>>624
少なくともこの55歳男性に保温シートを被せる位の状況ではあったんだろ?
何で見捨ててさっさと下山したのかな?
簡単に確保出来る様な環境下だったんでしょ?あんたの意見的には

627 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:23:03.95 ID:VF10msWQ0.net
>>602
じゃあお前は何があると思ってるんだ
何も知らないのか?
知らないと正直に言ってもいいぞw

628 :625:2016/01/12(火) 02:23:38.29 ID:zRRUDdMB0.net
ああ、クマは関係ないか
すまん

発言取消

629 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:24:16.57 ID:wa3Vn7Va0.net
>>627
ほーら 返答に窮するとすぐ質問で返すw
先に質問されてるんだから答えて その上で質問返せよ みっともないなw

630 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:24:24.82 ID:/cvkWBLO0.net
厳しい仕事なんだな

631 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:24:35.77 ID:dk36NfqX0.net
>>618
もう静岡市消防は行かないらしいよ。
もともと機体が高度に対応できないから最少人数で搭乗した結果
招いた事故だしね。
収容の不手際を防ぐために今後はもう一人乗せるってさ。
それは暗に富士山レベルは飛ばないと言ってるようなもの・・。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:25:21.46 ID:xaHua2ST0.net
遺族攻めてる奴はなんなの?
そんなこと言ったら
医者が手術でミスして人殺しても無罪になるだろアホ

633 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:26:11.80 ID:VF10msWQ0.net
>>597 >>604
嫉妬と妬みで捩れた浅ましい心の人間同士仲の良いことだな
同類相憐れんでいる様子は哀れだなw

634 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:28:20.45 ID:VF10msWQ0.net
>>607
誰がヘリポートの話をしてるんだよ、馬鹿
赤ちゃん言葉はお前の脳の幼稚さを正しく現してるようだな


>>595
そういうのを悔し笑いと言うんだよ
笑って悔しさを誤魔化せると思っている馬鹿がw

635 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:30:32.86 ID:Smh9IUGg0.net
>>632
手術室が氷点下15度で風速15mでガスで視界悪ければ無罪だろ、たぶん。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:30:46.80 ID:axGPyuKYO.net
遺族は救助にかかった費用は全額払ったのかな?

637 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:30:50.20 ID:+R99wjZ10.net
>>633
わい仕事も有るしもう寝るから、暇なあんさんはw誰かに構ってもらってね。
昼間もスレにおいで。あんさん以上に暇な年寄りが憐れんで構ってくれるよ。
って中学生はまだ冬休み中か?w

638 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:31:33.39 ID:xaHua2ST0.net
>>593
バカなこと言うな。
去年、群馬大医学部で18人殺してた医者いたが
そいつが無罪だったら怖すぎるわ

639 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:32:09.51 ID:0npRf480O.net
保険金と慰謝料の二重どり許さない

640 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:32:33.76 ID:bUdANUKw0.net
シート被せたのってメンバーかよ
なんで自分達で担いで降りなかったんだよ
ちゃんと責任全うしろよ
仲間見捨てるとか山登りとして最低じゃん

641 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:32:58.59 ID:VF10msWQ0.net
>>609
議論に負けて陰口に逃げ込む負け犬w

>>610
負け犬が無き寝入りの準備は出来てますってかw

>>614
当然の保温行為を失敗の理由に出来ると思っているなら救助隊員失格だな
お前のよなクズに擁護されてりゃ更なる恥になるだけだ
いやお前はこの救助隊員に恥をかかせたいんだったなw

642 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:33:09.73 ID:LMlnhjMG0.net
>>632
医者の医療ミスは例えとして弱いんだよ

例えるなら、医者が自分も手術されながら、患者の手術してるみたいな状況での事案
雪山の滑落現場での作業だからな

643 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:33:41.47 ID:lWCN3D1h0.net
あいやー

644 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:35:25.26 ID:VF10msWQ0.net
>>617
他人の金勘定をして卑しく妬むゴミw

>>623
クズ同士が傷口なめあってるのは理解できてるようだな
馬鹿にしては上出来だ
下山した人間を悪く言いたいなら好きに言えば良いだろ
止めないからさっさと言えよ、アホ

645 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:38:06.96 ID:9k6i4aBk0.net
>>638
医者に診てもらえるだけ有り難いと思わなきゃ

646 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:38:19.59 ID:wa3Vn7Va0.net
>>644
質問に答えないでアホみたいに噛み付いてくんなよw
俺の質問はお前はどう思ってんの?って事なんだよ?
頭悪すぎて理解出来ない?
賛同してくれる人が居ないからってそう自棄になるなよw

647 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:40:08.85 ID:mKhaaTzw0.net
【日本人が登山を止めてさえいればこんな事にはならなかった】

山で遭難死した南朝鮮人の遺族が言ってた(笑)


もうね‥

648 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:40:30.32 ID:VF10msWQ0.net
>>626
山で遭難したら動けるものだけ下山すると言うのは基本だろ
そのまま一緒にいてもたいしたことは出来ないだけでなく自分も遭難だからな
救助隊と示し合わせて吊り上げに協力すると言うことも
そもそも救助隊員が止めるだろう
まあお前がその連中を悪く言いたいなら言えよ
おれは止めないから

649 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:40:49.05 ID:1LcL0fIl0.net
>>12 救助隊って市職員だから新規募集が割り食うだけじゃん。
待機と訓練と機材にかかる莫大な費用がなくなるだろ。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:41:43.52 ID:wa3Vn7Va0.net
>>648
つまりこの人の死に関して その人らは不可抗力 仕方ないって事ね
答えてくれてありがとうー

651 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:42:45.91 ID:LMlnhjMG0.net
>>644
それ言い出したら山岳仲間は当然残るべき
山岳仲間は当然担いで変えるべき

でも事情があったり最善じゃないからしないわけだろ
今回のことは
それぞれが最善をつくして起きた結果、冬山って状況で助かる助からない事があるって事だ

652 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:43:03.73 ID:VF10msWQ0.net
>>629
あのなあ
主張があれば言えよ
言えないで質問で誤魔化すとか議論ですら無いんだよ
ただの言い争いしか出来ない馬鹿なんだよお前は
先に質問したら相手は質問できないとか
どこかにそんな規則が有るとでも思ってるのかよ
この馬鹿w

653 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:45:12.25 ID:VF10msWQ0.net
>>637
ああ、尻尾巻いて逃げて
悔しさをかみ締めて無き寝入りしろ
負け犬w

654 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:45:57.73 ID:rfY3oegqO.net
現場での第三者的な擁護も無いし、これは厳しいでしょう

655 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:47:29.12 ID:wa3Vn7Va0.net
>>652
主張も糞も単に説明してただけなんだけど
規則も糞も論の場では当然の事なんだけど そんな当然すら知らないお馬鹿さんなんだね?w
一方が論を浴びせかけるだけの論戦なんて見た事無いんだけど
そんなの意見交換も糞も無いじゃんw
初歩も知らないのに馬鹿とか良く言えたもんだわぁw

656 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:48:11.48 ID:VF10msWQ0.net
>>646
で、お前が一方的に質問できると思ってる根拠は何なんだ?
そんな便利なものがどこに有るんだ?
お前の頭の中か?
そんなお前の都合など無視されるものなんだよ
この馬鹿
賛同してくれる負け犬仲間がいてうれしいことだな
それだけしかよりどころが無いのかよ
www

657 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:48:56.73 ID:1UvOoFco0.net
これは消防局長もミスを認めて謝罪してるじゃん
有ってはならない事ってさ。
ミスはミス
命がどうで有ろうとカネはカネで別もんって事ですね
静岡県はスンバらしい

658 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:50:50.58 ID:VF10msWQ0.net
>>650
この人間は直接には救助隊員の初歩的ミスで落とされて死んだと言う意味ならそうだな
だから礼には及ばんぞw

659 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:54:02.04 ID:VF10msWQ0.net
>>655
説明?
お前がしていたのは質問だろうが、アホ
>規則も糞も論の場では当然の事なんだけど そんな当然すら知らないお馬鹿さんなんだね?w
どこが当然なんだ?
質問することで話を誤魔化せると思っている馬鹿には当然というだけだろ
>一方が論を浴びせかけるだけの論戦なんて見た事無いんだけど
双方が論を言えば良いだろうが馬鹿w
だからお前にも論を言えと言っている
質問で何か主張が出来てると思ってる馬鹿ならしかたないがなw

660 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:25:24.27 ID:VF10msWQ0.net
結論は吊り上げ時の遭難者の体の確保ミス
出動判断は実際現地に行けて吊り降ろしも引き上げも出来たんだから正しかった
そこまで出来たんだからヘリの操縦も充分上手かっただろう
しかし残念ながら最後のところでミスをしてしまった
意識があったら股下に通さなくても良いとか
それで落ちたんだからマニュアルにあることを漫然としていただけだな
絶対に確保するという意識が見えない、訓練不足
他の持ち場の人間は適切なことが出来ていたんだから
画竜点睛を欠くだったな
残念なことだ

661 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:35:02.36 ID:Smh9IUGg0.net
不可抗力。この状況で見殺しにしないで助けると決めたら
事故はいつか必ず発生する。

662 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:46:40.18 ID:ihXLbP3R0.net
>>600
なぜ県警のヘリが助けなかったんだ? 
落としたのを拾ったら良いんじゃないのか、
報道のヘリは救助したらダメなのか? 
連中は何をしに行ってたんだ? 

663 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:59:45.31 ID:ihXLbP3R0.net
>>640
ヘリを呼んだのもコイツららしい、ヘリが来るのだから側で待っているが普通だろ、ヘリが来れないのなら、無茶でも担いで降りるのが義務だろ、
担いで降りられないほどの天候なら ヘリが助けられなかったのも納得だろうが ソレを死んだ奴の親を説得するのも全国の登山仲間への義務だろ、

664 :名無しさん@十一周年:2016/01/12(火) 04:17:23.39 ID:mS/NmO6m0.net
ミスで死んじゃったけど遺族へ救援要請の高い費用請求があって
困っちゃってるのでその請求免除を求めての損害賠償請求とか、
そういう事情ならそうとう見方も変わると思うんだが。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:09:16.61 ID:NUPqe1vu0.net
>>663
シートでくるんだのも、救助要請したのも別パーティーだったと思うが

666 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:19:29.03 ID:6zKGtcDo0.net
盗人猛々しとはこの事か?

667 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:57:42.43 ID:gYhy55P40.net
ミスったら責任があるなんて当たり前なのに批判してる奴は法治国家に住んでないのかな

668 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:45:10.74 ID:Vg4K10Qz0.net
>>403
ぱよちんみたいに恫喝すんの?
ネトウヨはチョンと変わらんな

669 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:20:44.29 ID:+WY6vKWQ0.net
>>667
法治国家だから、こんなくずがこんなやり方で2000万円ゲットできるから批判されてんだろ
根本の責任が当事者にあんのにな
中国みてーな国がたまに羨ましいわ
こういうゴミはサラって埋めてお仕舞いだからな

670 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:32:48.50 ID:WZCHPi7h0.net
冬山になんか行くなよ…

671 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:37:02.85 ID:clkqCd8X0.net
娘さん よく聞けよ
冬山には登るなよ

672 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:41:33.39 ID:ZyoycD36O.net
救助隊も勝手に助けるなよ。

673 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:49:37.10 ID:haJ45qxY0.net
これか。

http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-date-20131205.html

674 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:51:32.58 ID:XAB7+OmA0.net
自分の趣味で公務に迷惑をかけたのなら、自己責任だろ。

675 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:59:52.94 ID:kBCcRxI6O.net
遊びに行ったんだろ
自業自得だ自己責任

676 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:01:37.49 ID:ff3UK2vE0.net
>>667
登山者側のミスはなかったことなの?

677 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:02:28.29 ID:VHdpPdzh0.net
家族の気持ちは分かるけど
救助中だって事故は起きるのよねー
故意じゃない、全力尽くして
救助隊もやってんのよ
むしろ遭難した上事故で死亡なんて
このオッサンは山に持ってかれたんだよ

678 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:13:17.39 ID:QSSTvJks0.net
この死んだおっさんたちそのものが冬山救助訓練と称して登って
ミスって滑落してるわけで
なんでヘリの人だけのミスだと声高に訴えてんだ?
そしてここで暴れてる基地外にさわるなもうはしゃいではしゃいでうるさくてかなわん
せっかく連続草NGワードにしたのに戻ってきやがっただろ

679 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:26:38.91 ID:xKZMuFqm0.net
全身ヒャッハーなトゲトゲを身につければ滑落時のスピードを減少出来るのではないか

680 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:34:42.33 ID:EthyXxPq0.net
涙ながらに「次に活かしてください」とか言うならともかく
9000万円請求とか・・・空いた口がふさがりません

681 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:52:05.65 ID:A1tbahBF0.net
>>589
山の天候が一定だと思ってるのか。しかも真冬の富士山で。

682 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:57:20.89 ID:A1tbahBF0.net
>>622
国と市の違いもわからんのか。国立競技場は草薙に造る訳じゃないんだぞw
何で払ってやらんのだって、そりゃ荒唐無稽な訴状が届いたってだけで裁判すら始まってないからだろ。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:04:06.79 ID:Do2LVliC0.net
もともと無謀な冬山の登山で滑落して助けを呼びだす、という時点で馬鹿馬鹿しいと思うのに、
救助に失敗したら損害賠償とか酷すぎる

こう言ってはなんだけど、多くの人が命懸けで助けに行って助ける命に、9000万の価値があったわけ?
助かったら9000万払う気があるのかな

684 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:13:20.33 ID:HoEsgso60.net
そんなに市の対応がまずいなら民間に委託しよう。
ましてや同市民じゃないんだから。
数千万の費用をかけて怪我すりゃ訴訟おこせばいい、悪天候なら民間は
救助に行かないけど。

685 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:25:08.19 ID:YF7DPdO60.net
冬山の出来事なんだから、決定的な証拠もなしにミスがあったとも無かったとも決め付けられない
結局は落下も含めて不可抗力で終わるんじゃないの

686 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:26:26.09 ID:P/FSDj/y0.net
>>682
荒唐無稽って意味判ってるか
北海道では、地上救助で、1,200万の判決出てんぞ
雪庇からの滑落で、今回ほどのミスはしてないし

687 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:29:49.96 ID:rh+t5Uq60.net
京都人らしい厚かましさ

688 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:30:04.63 ID:twAT3b/I0.net
弁護士にそそのかされてんな

689 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:35:22.95 ID:P3FhUeaN0.net
京都人って、性悪が多いからな。

満面の笑みを浮かべながら、心の中では軽蔑している糞野郎多数!

690 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:35:45.27 ID:g6ZZMbh00.net
>>1
保険金絡みなのかね

691 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:44:06.02 ID:sGO2QWda0.net
過失があるからこの裁判には負けるだろう、しかし市民の税金でヘリを飛ばし命がけ
で救助しようとしたのに失敗したら市民の税金で賠償しろとは凄い思考だな。
今後、自殺志願者が荒れた冬の富士に登って救助要請しまくるかも。

692 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:47:39.36 ID:dk36NfqX0.net
>>690
示談を要求したけど応じないので訴えたんだってさ。
厚かましいというか、コワい人達だったのかな?

693 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:54:39.23 ID:A1tbahBF0.net
>>686
最終的に市側がミスだと認めるなら、確かに荒唐無稽は言い過ぎだったかもな。
結論が出るまでわからないことだが、現段階で市は救助活動は適切だったと主張している。
それに9000万は過失相殺或いは示談ありきで吹っかけてるとしか。
55歳の教員だろ。原告が全面勝訴したとしても、逸失利益はそれほどないはず。

694 :アスベ晋三:2016/01/12(火) 10:56:13.22 ID:9Y7zYDs60.net
日本人を減らしたと安倍チョンが誉めてたに違いない

695 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:59:57.21 ID:3u/vEnG40.net
最近思うのは、日本人は劣化するとチョン化するんだなと

DQNとクソBBAの脳みそはマジでクリソツ

696 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:03:03.96 ID:rKM00xeI0.net
ぶぶ漬けでも出してやれって

697 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:09:05.25 ID:end4PU200.net
冬山に居る時点ですでに
チョンの当たり屋みたいなものかとw

698 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:14:08.34 ID:1zFmmj7x0.net
しかし落としちゃマズいよなぁ

699 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:34:01.27 ID:+dTM858CO.net
昔、富士山に英国航空の旅客機が墜落した事あったの知ってる?

700 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:34:24.26 ID:rWLVh48d0.net
>>33
ヘリ飛ばす場合、それも考慮した請求になってるから更に取られることは無いでしょ。
それに本来、飛ばす飛ばさないも状況を見たクルーの権限で選択できるみたいだから無理なら飛ばすべきじゃなかったんじゃないかなぁ。

岳読んだだけなんで、ほんとかどうかは分からんけど。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:36:32.49 ID:wUlR+SCG0.net
そもそも、9月中旬から翌年7月中旬まで閉山している山で、何故救助要請してるの?
富士山は冬だけじゃなく、秋と春も危険だよ。だから閉山してるんだよ?

遺族に行先告げずにこのPTは富士山に向かったの?
もし行先告げなくても、装備品の準備とかするよね?
装備品の準備見てたら、どこ行くの?くらい聞くよね?
聞けないくらい、家族仲悪かったの?

京都府勤労者山岳連盟の人達はなぜ止めなかったの?
登山しない人でも、冬の富士山は2009年の某F1レーサーとかのニュースで危険だって知ってるよね?
情報収集していれば、絶対止めないといけない危険な冬山なんだよ?
もしかして、ここの団体に登山の経験者居ないの?
それとも9条の活動で忙しくて、所属している人の確認怠ったのかな?

ほっといても死ぬような場所に無理してでも助けようと動いた静岡市消防
危険な場所に行くのを止めなかった京都府勤労者山岳連盟
訴える先間違ってるんじゃないの?

702 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:46:14.59 ID:1UvOoFco0.net
>>701

無理することなくヘリ機内に持ち上げるところまできて
用具使用の不手際で落っことしたんだよ
何言ってんだ

703 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:46:41.15 ID:lH5spnVR0.net
そこだよな。訴える順がな・・・

704 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:01:34.22 ID:lzTfo7Zj0.net
たんなる自殺の詐欺事件やろ
いきなり自分達で静岡市のヘリ呼ぶとか
簡易担架も作れん素人集団が冬山とかありえんわ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:02:50.31 ID:dk36NfqX0.net
うーん、災害救助で善良な市民を落っことしたなら、100%けしからんと
思うけど冬富士だもんな。
登山しない人間にとっちゃ、自殺志願者と一緒だよ。
落っことした事より自殺志願者を救助に行ったことに怒りを覚える。

706 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:27:05.68 ID:wUlR+SCG0.net
ttp://www.fujisanpo.com/guide/weather_condition-01.html#wind
台風並みの風でヘリが安全に救助活動できる場所じゃないよね
安全な状況でミスしたら、ミスした奴の責任問えるけどさ
ただでさえ寒い・風強い・標高高すぎてヘリや救助が活動できる限界を超えている
ヒマラヤとかだと、遺体放置みたいだしさ

こんな状況だから、失敗したけど救助に行った静岡市消防を責めるのは筋違いだと思うし
こんな過酷な場所に所属員を向かわせた、京都府勤労者山岳連盟は組織としてどうなの?って思う

707 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:37:50.71 ID:Do2LVliC0.net
救助する側だって100%の安全が保障されてるわけでもないだろうに

708 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:32:02.67 ID:dk36NfqX0.net
>>706
高度3000m以上の場所での作業で落っことしたこと自体は不可抗力に思う。
その前段階の装着器具が外れたことは過失と思う。

709 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:04:41.63 ID:pC6JOWhE0.net
多分死んだ当人はあの世でいくら救助側の過失でもそんな乞食行為やめてくれって思ってるだるな

710 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:07:27.34 ID:Ouy39zgj0.net
冬の富士山に登ってて死ぬのはしかたない。
それがたとえ救助の際であっても。

711 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:08:25.37 ID:xy+cREut0.net
富士山登山なんか全面的に禁止しろよ。
なんの役にもたたないただの迷惑行為でしかない。
富士山に登らなきゃ死ぬ奴なんていない。登って死ぬ奴しかいない。
そんなものをなんで許しているのか。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:11:04.13 ID:IG0ka54Z0.net
損害賠償分捜索費請求すれば問題ないわ
死ねや乞食遺族が

713 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:16:41.21 ID:Zk+r8pOk0.net
山登る前に一筆要るな

714 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:53:49.66 ID:iWK2mglR0.net
>>672
責任の範囲とかを確認する契約書を取り交わしてから救助活動を始めるべきだったな。

715 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:52:11.91 ID:gYhy55P40.net
>>669
プロがミスったんだから当たり前だろ
医療ミスしたら医者だって賠償しなきゃいけない
中国はどうかしらないけど日本だと当たり前のこと

>>676
登山者のミスは救助隊には関係ないでしょ
ミスして遭難した人を助ける仕事をしていて着手したんだから助ける義務がある
救助にミスがあったなら賠償するのは当たり前

ミスで交通事故起こした人を適当に手術して死なせても医者に責任ないと考える人は日本にはいないよ

716 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:53:31.76 ID:gYhy55P40.net
>>683
命がけで助けに行くことは素晴らしいことだけど、ミスには責任が生じるのはこの日本では当たり前のことなんだよ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:56:10.89 ID:gYhy55P40.net
>>701
無謀なことをした人だとしても、救助に向かったなら助ける義務が生じる
たとえ犯罪者でも自殺未遂でも、医療ミスで死なせたら賠償するのが当たり前

この話の争点は無謀バカを助けにいくんだからミスくらい大目に見ろではなく
そこにミスがあったのかどうか

ミス(過失)があるなら責任がある
故意でないなら許されるなんてことはありえない

718 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:58:00.09 ID:gYhy55P40.net
>>706
過酷な条件だから器具が破損したなどなら過失ではないが
現場の判断でしっかり固定してなかったらしいから、それだと過失と見なされる可能性が高いね

719 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:58:44.56 ID:gYhy55P40.net
>>711
いちおう禁止はされてるが、勝手に登るやつは止められない

720 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:01:35.82 ID:gYhy55P40.net
>>712
ネットだからって非常識なことを書いてもいいなんて法はないぞ

>>714
そんなものは日本の法律で十分対処可能
助けられると判断したら出動、ミスがなくて助けられなかったなら責任なし
ミスをしたなら責任あり

助けられた助けられなかったが問題なのではなくて、ミスをしたかどうかが争点なの

721 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:21:20.41 ID:SuRJpBr60.net
自らの技量を超えた雪山で事故を起こして 迷惑かけて助からなかったから損害賠償請求
警察の山岳救助やヘリ救助を 今すぐこの損害賠償請求を理由に拒否しろ
救助停止措置で死んだらこの遺族に請求しろ

722 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:24:51.87 ID:qB1s6Iaq0.net
>>720
君なら 助けられる確率が五割なら 出るんか?止めとくのか?どっちだね、
今回も時間との競争だったはずで、放置するよりは一か八かで釣り上げたら無理だった なんだろ、
世間ではよくある事案だよ、駄目だったら訴えられるのなら誰も挑戦しないよ、

723 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:30:42.16 ID:qB1s6Iaq0.net
>>721
だよな 北海道の事案で 訴えられた時点で 救助隊を技量未熟で解散させて、
新しい隊員を募集中なので この冬は出動出来ません、再開はいつになるかわかりません
とかアナウスしとけば、こんな馬鹿な話は起こらなかったんだよ、山に入る奴も 気合を入れて入るから事故も減ってたはずだよ、

724 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:48:46.17 ID:f30klw7UO.net
言葉で遊ぶつもりはないが救助失敗と医療ミスは違うような…

手術中に死ぬこともあるし、着手して中止もあれば、失敗もある。
失敗が許されないことはあるが、それは契約や設計図と違ったり、
うたい文句や初めの話と違う場合だと思う。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:19:27.87 ID:nwh8cO4x0.net
ヘリとか救急車から落ちても誰も悪くないの?
落ちてもいいの?何の為の救助隊やねん。税金の無駄。
しかし冬山に勝手に行って遭難した奴は救助費用全額自腹にするべきとも思う。
市町村側も救助費用請求すればいいのに。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:26:22.72 ID:gYhy55P40.net
>>722
つり上げたけど無理だったはミスではない
つり上げたけど落としたのがミス

727 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:28:50.19 ID:gYhy55P40.net
>>724
手術したが助からなかったはミスではない
手術したがメスを置き忘れたはミス

>>725
助けにいってやるけど落としても文句言うななんて考えなら行かなくていいよな
費用についてもそう思うし、生きてたら焼き土下座ものだとは思う
だが助けにいったけど落としたは許されないだろう

728 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:31:36.34 ID:f30klw7UO.net
救急車も異常な状況で収容しようとしたら落とすかもね。

729 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:33:13.83 ID:JWtzdCow0.net
どうせ事故責任だとか突き放す意見が多いだろうが

消防の質の低さを知っている人なら過失があったと思うわな

消防は仕事せずに遊んでばかりいる低脳の巣窟だぞ
現業職、技師と同じく問題の多い公務員の宝庫

730 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:36:00.17 ID:ZvzunZqW0.net
静岡側から救難活動に要した費用を費用を
請求すべき

アホが減る

731 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:38:04.98 ID:q2gRfuVk0.net
こういう悲惨な事故を避けるためにも100%の安全が確保できないときは
救出しない勇気もひつよだねってか?

732 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:42:36.13 ID:gYhy55P40.net
>>731
ミスさえしなきゃ助けられなくてもいいのよ

733 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:48:17.84 ID:iLaKSjGS0.net
山岳救助はやめる
自己責任
自前でやれ

734 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:48:38.85 ID:q2gRfuVk0.net
>>732
お前の言うとおりにしたって一般人が一方的に不利益を被るだけなわけで

735 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:51:19.19 ID:MVtmbeu50.net
>>732
現代社会の遭難者今日も来てんのかよw
早く救助して貰えよ

736 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:52:34.16 ID:2l7BUnH10.net
>>735
誰が上手いこと言えっつーかたよ

737 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:53:52.74 ID:yQHvDS1D0.net
これって、AED使って心肺蘇生しようとしたけど、助からなかったと同じ事?だったら、コワくて
使えないな

738 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:03:40.36 ID:y2AiyKTa0.net
成功報酬って、
どれぐらい?

739 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:08:06.70 ID:eGDPjlvr0.net
>>729
それならお前は、私設の消防隊と専属の医療チームと
医療設備を用意して、消防には一切世話にならなければ良い。

740 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:15:54.39 ID:gYhy55P40.net
>>734
なんで?
俺のっていうか日本の決まりなんだけどこれ

>>735


741 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:19:14.49 ID:Do2LVliC0.net
なんかちょっとアレな感じだな

742 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:26:22.63 ID:2yoqC9yk0.net
しかし何で静岡市のヘリなんだ?

富士山に静岡市域は関係ないだろう。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:43:01.06 ID:f30klw7UO.net
菅さんがマシに見えた>>732

744 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:44:20.45 ID:AWQYMboV0.net
>>735
www

745 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:52:30.59 ID:qV53NGl60.net
>>732
面白いなお前。
ミスしないなんてありえないから何も出来なくなるな。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:52:30.81 ID:yYlrb3zY0.net
救助を有料にしてその上で賠償責任有りにすればええんじゃね?

747 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:04:14.74 ID:WhSGYFa3O.net
>>742防災ヘリ所有してるのは政令市の消防局だけ
それ以外は都道府県の危機管理関係の部署

748 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:09:40.62 ID:qV53NGl60.net
>>742
静岡県の防災機は防災機としては小さいBK117だからな。
当時飛行可能だったかどうか知らないが地元消防から静岡市消防に要請が入ったんだろ。
割と規模の大きな遭難事故だから県警も出ているし日没も近く時間的な余裕もなかったから
全機投入くらいの勢いはあったんだろ。

749 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:23:21.41 ID:Ddg5f4wZ0.net
男性だけのグループだったら賠償請求してたかな?
55歳とはいえ男女4人とかだと、何か事件後にピーピーギャーギャーええ格好しいで
話がこじれていった感じ

750 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:31:59.26 ID:yuGDWz1U0.net
現場は悪天候。
たしか県の災害用ヘリが整備中なので簡単な装備しかない静岡市の消防ヘリが向かったんだよな。

http://blogs.yahoo.co.jp/bell214b1989/68450749.html
>遭難者は救助当時意識はあり、
>サバイバースリングという輪状の健常者を吊り上げる用具で吊り上げられ、
>横方向へ移動させ、ヘリの中へ入る際にこの輪っかから抜けて、
>墜落しそうになったとき、
>両方から介添えしていた救助隊員が掴んで
>一緒に機外へ落ち、隊員が就けているモンキーバンドの長さの分
>機外に宙吊りになったようです。
状況図 http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/01/r5lrDDfuADqb6iK_7579.jpeg
再現画像1 https://web.archive.org/web/20131216111709im_/http://sankei.jp.msn.com/images/news/131202/dst13120215180012-p1.jpg
再現画像2 https://web.archive.org/web/20131216105755im_/http://sankei.jp.msn.com/images/news/131202/dst13120215180012-p2.jpg
>静岡市消防局は、事故の状況を検証のため再現した。
>救助隊員2人がかりでヘリに引き上げようとしたところ、
>要救護者を支えていた黄色いつり上げ金具が外れて、落下したという

滑落したグループ http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f7-a4/yamaji_sihou/folder/360231/15/10551515/img_1?1388004886
現場地図 http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-f7-a4/yamaji_sihou/folder/360231/15/10551515/img_2?1388004886

これはもし勝訴になったら、もう「悪条件での救援はしない(=放置)」という結論になるな

751 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:37:55.80 ID:2yoqC9yk0.net
救助される人に吊り上げ器具を取り付けるのがマズかったわけかな?
誰がやったんだろう。

752 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:51:44.05 ID:L7DTQMw20.net
遺族が恐ろしく腹立たしい
こんなもん賠償させたら、救助なんか誰も行かん

753 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:09:39.97 ID:NUPqe1vu0.net
落ちた原因が不可抗力かミスなのかって事でしょ
後は裁判で明らかになるだけだ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:10:00.11 ID:yuGDWz1U0.net
>>751
体が温熱シートで巻かれてたからベルトに跨らせられなかったというような話もあるが、
そんなのは結果論だ。
強風と斜面の乱気流で揺れる中、機体を安定させるパイロット、リスクを張って救助する隊員。
すべては予測不能な条件ばかり。マニュアルで対処できる問題じゃない。

「救助失敗」で終わる話を、保身のために状況を世間に公表した消防上層部に問題がある。

755 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:26:40.40 ID:n0i6MXeC0.net
消防のミスって3mの高さから落としてしまったって事だろ
3mじゃ死なないだろ

756 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:44:29.18 ID:TJdESLey0.net
救助する直前に責任を問いませんとサインを貰うようにせなあかん

757 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:28.29 ID:gYhy55P40.net
>>745
えっ
ミスするほうがどうかしてるだろ

758 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:01:50.20 ID:YOc6CO5r0.net
理想と現実の話だな

759 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:53.79 ID:8VplLDMa0.net
>>755
大川興業のピグモン勝田さんは3メートルの木から落ちて亡くなったよ

760 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:13:57.50 ID:n0i6MXeC0.net
この人も3mから落ちたのが原因でなくなったの?

761 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:44.60 ID:uA+UHoFm0.net
死亡したのは救助ミスが原因だったけど
それは落下して死んだんじゃなくて救助できなくて1日放置されて死んだだけw
勝手に登山して遭難したのが最大の原因

762 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:21:19.83 ID:13wqdqWj0.net
救助されたら保険金が出ないから自分で振りほどいたんだろ

763 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:24.70 ID:5XNtTAoqO.net
人を助けようとして誤って死なせた場合って罪にならないんじゃなかったっけ

じゃないと誰も重体の人を助けようなんて思わなくなる

764 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:24:27.94 ID:n0i6MXeC0.net
落ちたことが致命傷になってなくなったんでなければ、後の救助ができなかったのは不可抗力だろ
この遺族の人はヘリが現場に行って、救助不可能で帰ってきてもうったえるのかな?

765 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:30:07.14 ID:VJBgn2lJ0.net
登山遭難者は救助しなくていいって言ってるやつがいるけど、
じゃあ海で溺れてるやつも見捨てろってことか?

766 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:30:35.10 ID:uA+UHoFm0.net
救助するときって安全確認とかしてる暇ないしな
下手したらモタモタと安全確認してる間にヘリ墜落とかw

767 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:44:14.59 ID:vBQ5l2kF0.net
>>765
きちんと計画もできない冬山登山者なんてただの自殺志願者
しにたいようにさせてやれってだけだろ

768 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:31:18.82 ID:TFicpXxcO.net
>>765
台風シーズンに遊泳禁止の海に飛び込む人でも救助関係者は見捨てないかも。
救助に行けるなら行くだろうね。行って助けられそうなら
頑張るだろうね。でも落下して死んじゃって
『浮き輪だけじゃダメ、落とすな』って訴えられたら、やっぱ萎えるだろうな。

769 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:33:53.75 ID:nwsqdTAB0.net
>>720
ミスをしたとしても9000万円は法外。
まさしく過失減殺分を盛ったのだろうが、
一般常識から掛け離れているでしょう。

後ろめたい心が無いなら記者会見でも開け
ばいい。そして堂々と救助隊のミスを糾弾
するがいい。後ろ指さされるのがわかって
いるからコソコソ訴訟してるんでしょ!

770 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:36:51.49 ID:LP6AnWT0O.net
なんか覚えてるわ動画見てワロタwww

771 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:38:50.83 ID:TayWxv/T0.net
ミスは落下ではなく、そもそも助けられない者を助けようとした判断にあった。
これは責任の範囲をこえた人道的な判断だから、後処理も人道的でなくてはならない。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:42:55.22 ID:nwsqdTAB0.net
>>765
入山禁止の冬山や遊泳禁止の荒海。そもそも、何のために禁止していると思う?
凄まじく危ないからでしょ?権力者の気まぐれで決めてるわけじゃ無いでしょ?
死ぬリスクが高いからでしょ?
→そんな所へ立ち入る奴は自殺志願者と見なされて当然でしょ!

そんな連中を、
救助隊に高い二次被害(最悪は死人)のリスクを負わせ助けさせる謂われなど無い!

773 :セーラー服脱原発同盟【内容は日本のナチスか?】保健所愛護センター:2016/01/13(水) 01:34:38.91 ID:DycO2eg6O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)

今まで、あまりにも日本の救助ヘリ技術が完璧すぎた故の歴史に基づく、まさに一大転機となる重大な訴訟なんだぜろうけど、これを機会に、救助隊が過度な国民の期待から解放されることを望みたいような、望みたくないような気がしてきた、
正直、あのズリ落ちはスーパーインクレダブルな(今まで救助隊を神の領域だと認識して生きてきた)俺も気になるニュースだぜ

774 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:35:39.92 ID:6EgBpo+V0.net
静岡市消防は南アルプスなどの救助実績はあったが管轄外の冬富士は無い。
実績が無いどころか冬富士の訓練も実施したことが無い。

さらに、静岡県の救助ヘリは5,6名の隊員で出動するようだが、
市のヘリは低スペックなのでそんなに乗せると独立峰の富士山は無理なんだとか。
そのため、操縦士と降下隊員とオペレーター?の3名で出動することとなった。

もともと救助出来るスペックでは無かったが、本来出動するはずの県の救助ヘリが
整備中で飛べなかった事と、出動していた県警のヘリが燃料切れで撤収する
アクシデントなど不幸が重なった。
もうこれは神様が助けたくないと思ったのかも。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:01:27.01 ID:h3McmGUL0.net
>>769
人の命だものいくらでも高くはないよ
記者会見とか芸能人でもあるまいしアホか

776 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:02:11.48 ID:h3McmGUL0.net
>>772
助けに行くことは悪いことではないよ
ただ、ミスをしたら責任が生じるだけ

777 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:43:28.91 ID:W+ZOMAMr0.net
>>776
そもそも"ミス"という言葉は遺族側が主張してるだけで誰も言ってない
強風その他悪条件が招いた不可抗力の事故だろうな

778 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:48:34.89 ID:O10yquQU0.net
それより そうなんしたら 救助の経費 なんで請求 しないんだろうなー

779 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:52:48.06 ID:C8Dkoe8Z0.net
>遺族は訴状で「死亡したのは救助ミスが原因だった」と主張

いや普通に寒かったからだろ
頭のネジ緩みすぎ

780 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:09:36.71 ID:TKNUT5vp0.net
書いてあるじゃないか
おっさんがじたばたしたから落ちた、んだろ

これは助けようとしたことが失敗

781 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:13:01.13 ID:h3McmGUL0.net
落としたならミスだろそりゃ
鎌鼬でも来たならともかく

782 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:13:40.41 ID:h3McmGUL0.net
>>779
落とさず持ち帰っても凍死してたならそうだが落としてるからねぇ

783 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:19:37.93 ID:Ii7AmkK90.net
そもそもなんで山登るの?
仕事でもないのに
暇なの?

784 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:20:12.19 ID:/D3BP5wZ0.net
さすが京都
静岡を恫喝してくる

785 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:25:45.02 ID:POfDWmPo0.net
>>783
海水浴みたいなもんだね、仕事でもないし、暇だし

786 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:27:17.17 ID:I4FVPZ4aO.net
とりあえず55歳が9千万は高過ぎ

787 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:35:20.27 ID:Lti4aEUf0.net
遺族は敗訴したら
信用も含めなにもかもなくなるんだろうな

788 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:37:10.90 ID:mxKQSW330.net
そもそも頂上付近で滑落したから救助したんだろ
消防局がヘリで救助にこなかったら死んでたんだろ
これで損害賠償なら救助に行かない方がいいわ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:42:58.64 ID:zAauIKpqO.net
これからは救助のさいに問題が起きても訴えないとサインしてからじゃないと救助しませんってしなきゃね

790 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:52:18.92 ID:96o6dXLu0.net
>>44
>被害者遺族をたたいてる人に聞きたいんだけど
>自分の身内が同じ目に遭ったとして、
>泣き寝入りできるの?

泣き寝入りって感覚がそもそもおかしい
普通は止めるし、それでも行くと言って聞かない人間なら身内だとしても自己責任だわ
そんな人間を助けようとしたレスキューには感謝こそすれ、恨み事を言ったり、賠償請求するとかありえないよ

791 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:24:42.88 ID:Gr7rR3xM0.net
賠償金って、結局税金だろ。
勘違いするなよ、遺族連中!
山に登ったバカが悪い

792 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:07:27.05 ID:WhsuOFZE0.net
>>789
レスキュー馬鹿にしてるよねその擁護
ボランティアかなんかだと思ってんの?

793 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:09:14.47 ID:omAmd0vK0.net
山に登った本人が悪い

794 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:11:04.47 ID:omAmd0vK0.net
>>792
ボランティアのレスキューも居るよ
山なんかは遭難の時に駆り出される。

795 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:22:29.18 ID:IXbJplMt0.net
中国がこんな状態だよな遺族が五月蝿いから
救助者発見しても無視する状態にまでなってる

796 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:28:39.89 ID:WhsuOFZE0.net
>>794
それ消防団とか遭対でしょ?手当出てるからボランティアでもなんでもないよね

797 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:39:27.68 ID:iM2O36v5O.net
だからにわか登山者の遭難はほっとけって言っているんだよ、
奴等は助けて貰って当然って思っているからな。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:15:51.33 ID:Kt1P+HAf0.net
わざと暴れて落ちた自殺だよ
事故だと自殺より保険金が跳ね上がるから
冬富士でこの素人達だと自殺としか受け取られないから
最初から仕組まれてたんだろ

799 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:31:19.95 ID:67f9XpMz0.net
>>784
茶の生産地の争いかw

800 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:33:42.59 ID:dvZgeOAHO.net
冬山にわざわざ登りにいくのが悪い

801 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:37:43.02 ID:V/MTrutH0.net
心臓マッサージで、誤って肋骨折れて内臓に突き刺さって亡くなっても、無罪になるって聞いたような気が。

802 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:48:54.83 ID:OTDIFsV60.net
倒れた女性にAED使用して救命しようとして胸出したら、
それで助かったのに、
助けた人が「人前に勝手に胸をさらした」と救助された女に訴えられたというのも読んだ気がする。

803 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:53:00.53 ID:9J++UxWK0.net
>>802
ウソーン

それって都市伝説じゃね?

804 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:01:49.73 ID:OTDIFsV60.net
そうなのか〜

805 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:04:53.94 ID:TFicpXxcO.net
俺も聞いたな。都市伝説か…
まぁまともな裁判官なら、もう一度AEDを
原告の頭にお見舞いしてるだろうな。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:44:31.27 ID:OTDIFsV60.net
検索すると、過去にTwitter上で、
非救助者本人じゃなく同乗者が、
AED使用の際に服を切断するのを阻止し、警察呼ばれた、
というのは出てくる。

807 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:45:19.85 ID:OTDIFsV60.net
ただし、もとになった投稿は消されてるので、
真偽はわからない。

808 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:00:18.33 ID:nwsqdTAB0.net
山岳救助に100%の成功保証など有り得ない。気象状態急変や機械故障など起きうる。

ましてや冬の富士山山頂なんて、山自体が入山禁止になるくらい気象が非常に厳しい。

それでも命がけで助けに飛んだのは義務が理由ではないよ。断る正当な理由は作れる。

そんな救助隊の想いを無視し死亡の全責任を救助隊に負い被せ、あげくの果てには賠
償金を要求する人と今回の登山を挙行した京都府勤労者山岳連盟を、俺は心の底から
嫌悪する。
そして各山岳雑誌には冬山登山を煽るんじゃ無い!と怒鳴りつけたい。レンジャー!

809 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:30:10.34 ID:s2ydumN3O.net
とりあえず救助にかかった費用を全額支払ってから落とした責任を問うならいいかな

810 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:36:44.80 ID:WhsuOFZE0.net
>>809
なんで?

811 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:38:50.14 ID:+dw4QLUm0.net
ホントに山屋ってのはろくでもない奴が多い

812 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:40:54.44 ID:TFicpXxcO.net
日本屈指の高性能ヘリコプターと装備が富士の自衛隊に
ありそうだけど、自衛隊が行ってたら、どうなってたかな?
>>808

813 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:44:29.82 ID:DeL5jhMm0.net
たまに「途中で動けなくなったから迎えに来てくれ」みたいなのを、電波が入るからってケータイで110番に要請したってのも聞くけど、ふざけるなって思う。

もう、少なくとも雪山に登る人たちには、バンジージャンプやスカイダイビングで書かされるみたいに「何かあっても全ては自己責任だから、
遭難しても救助要請しないし、他人の責任は一切問わない」っていう「誓約書」を書かせて、管轄する警察署に提出してもらうしかないでしょう。

俺は大学の時に山岳部にいたけど、夏冬問わず遭難なんてしたら、大切な部員の命が失われるのはもちろんのこと、大学や部の名前にも傷がつくし、山岳警備隊をはじめ
OBや大勢の人たちに迷惑をかけるからと、本当に用意周到にトレーニングしてエスケープルートとか調べて計画立てて、たとえ低山での訓練登山でも、管轄の警察署調べて「登山計画書」郵送してたよ。

雪山に登るって、本当はそれくらい覚悟がいることなんだけど、なんかもうハイキングと一緒にされて、いざという時には助けに来てくれて当然でしょ?、みたいになってるのはおかしいよ。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:46:09.80 ID:VThsq9160.net
これは運だからしょうがないような気がする
こういう事態があることも想定覚悟して
登山してるんじゃないの?

815 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:47:30.28 ID:21igBF6X0.net
>>681
一定だと思ってると思ってるのかよ>>589の文章で

816 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:49:45.52 ID:21igBF6X0.net
>>812
運じゃなくてミス
クルーに素人のようなのが混ざっていたということ

817 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:55:37.90 ID:bW2LLxPG0.net
今度からは死体のみ搬送にすれば良い
半端に生きているのを救うからこうなる
遭難しても死ぬまで放置がデフォだよ

818 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:00:04.99 ID:VThsq9160.net
救助の結果に文句言わないって
誓約書書かないと登山許可しなかったらいいのでは

819 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:04:01.91 ID:21igBF6X0.net
>>818
契約内容が違法なら無効になるからなあ
そのあたり難しそうだな
やるなら期間限定で救助はしないというのがいいが
それも業務で行った人間をどうするかとか、業務かどうかの判定をどうするかとか難しそう

820 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:06:41.90 ID:xnEp2Iqw0.net
死亡したのは救助ミスが原因だった

→救助ミスが起きたのは滑落した奴が原因

でおk

821 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:13:30.85 ID:VThsq9160.net
>>819
基本覚悟のない人は
登らなきゃいいんでない?

822 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:14:41.21 ID:SMCRwV8K0.net
うーん。53万円でいいかな。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:18:13.14 ID:21igBF6X0.net
>>821
しかし登ってるしなあw

824 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:21:11.22 ID:21igBF6X0.net
ヒマラヤのように救助無しもいいんだが
あれは救助が極端に難しいし、ネパールだから力も無いしなあ、中国は人命救助とか興味無いだろうし
日本での富士山が一律救助無しも難しいだろう

825 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:21:17.46 ID:nwsqdTAB0.net
>>812
自衛隊が出動想定している有事には当たらないし、そういうふざけた権利意識を
認めている限り、今回のようなルール無視の無謀な輩はいなくならない。

災害救助で見慣れているからか、何でもかんでも自衛隊を呼ぶのは間違っている。
タダで使える便利屋ではないんだよ。ヘリの維持・出動に税金はもちろん隊員の
命が掛かっている。

止むを得ない災害ならまだしも、無法者のレジャーの尻拭いを自衛隊にさせよう
としないでください。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:23:49.61 ID:Ov4sSWTD0.net
>京都市の男性(当時55歳)が落下し死亡した問題で、約9000万円の損害賠償

残り5年間の給与+退職金 <<< 9000万円 吹っかけすぎwww

827 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:26:34.96 ID:ShQRZMww0.net
死にに行って無事死んだのに、なぜ賠償?

828 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:29:29.32 ID:UK97+Jej0.net
山で捨ててはいけないもの
ゴミと命

829 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:31:32.82 ID:21igBF6X0.net
>>825
辛坊には自衛隊が出動したが?

830 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:34:00.25 ID:VThsq9160.net
>>824
端的に言えば
勝手に登ります
それで救助失敗したら訴えます
ってことだね

831 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:34:04.81 ID:ShQRZMww0.net
>>829
普通はせいぜい海上保安庁だけで済ませるが、上級国民様だからな

832 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:37:10.93 ID:WctgS20b0.net
>>790
そうだよね。それで訴えるとか日本人かよ?
なんでもかんでも謝罪と賠償の民族思い出すわ

833 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:38:55.35 ID:mlpqPJDu0.net
>>437
死んだのは教員だぞ
公務員だ

834 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:41:25.21 ID:jjIIzfCQO.net
>>459
山に思想を持ち込む労山。
別名共産党山岳会。
だからこんな裁判起こすんだろうな。弁護士も当然、共産党系だろう。

835 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:43:31.93 ID:YzYC1TW70.net
ヘリ代、請求されて払いたくないないからグズッてるだけだろ(笑)

836 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:44:13.88 ID:MoxJvGDmO.net
さすが言ったもん勝ち、やったもん勝ちの美しい国やな。覚悟が無いなら山になんぞ上るなや。迷惑かけた上に損害賠償とかどこの恥知らずや

837 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:44:45.78 ID:dLeirgNg0.net
悪名高き共産党系公務員登山クラブ山岳連だろ
山に登る権利とか言ってやりたい放題

国民は山に登る権利があり、事故がおきた場合には国に助ける義務があるんだとよ

838 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:45:47.94 ID:WctgS20b0.net
>日本勤労者山岳連盟は
>戦争法廃止統一署名の訴えを発表
>戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」

今ググってきた。まっ黒じゃなかったまっ赤だったわ
なるほど共産党山岳会か

839 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:46:10.00 ID:nwsqdTAB0.net
>>829
そう言ってゴネる人が沢山出てくることが当時懸念されましたが無駄です。
司令官の判断に一民間人が異議を唱えても揺るぎません。街頭デモどうぞ。

危険なレジャーをする方は、民間の救助会社に依頼してください。

840 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:46:43.40 ID:dLeirgNg0.net
>>459
先に書かれてたかw
京都の山岳連
千葉の国労

もうチンピラ以外の何物でもない

841 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:48:47.39 ID:7+N0yVnr0.net
これ登山家の人はどうみてんの
こんなん御法度レベルでしょ?
違うなら登山家軽蔑するわ

842 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:50:11.05 ID:WctgS20b0.net
>>459
既出だったか
これはまた臭い団体ね

843 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:54:45.50 ID:h3McmGUL0.net
>>841
禁止されてる所に登るのは悪いけど
それとミスして落とすことは別だと考えてるよ
登山家に限らず普通の人はね

844 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:55:36.00 ID:9wfiDnWo0.net
救助の人も初めての経験とか低酸素症になってたとかなら
はなっから助けに行かなければよかったんだよね
どっちにしろ助かってない

845 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:56:53.41 ID:h3McmGUL0.net
>>844
ミスして落としちゃうよりは行かなかった方がよかったね

846 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:59:57.83 ID:dLeirgNg0.net
山岳連関連で言えば、2,3年前にやはり公務員をリタイヤしたジジーババーが遭難して
救助に行ったヘリが山肌に接触して墜落。救助隊員が亡くなったんだが
謝罪の一言もなく、逆にイチャモンつけてやがった。
そのうち公務員VS非公務員で殺しあう時代がくるかもな

847 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:14:51.25 ID:coxOkP8z0.net
>>843
何を以て普通とするのか

848 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:23:04.65 ID:4GWKUCxG0.net
冬の富士登山を禁止されているという嘘つきがいる

849 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:30:25.59 ID:TFicpXxcO.net
>>843
ミスではないと考えてるんじゃね?
登山家に限らず普通の人は
そうでなければ話題になってないだろ
それと額と道徳のせいかな

850 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:41:52.19 ID:h3McmGUL0.net
>>847
常識、法律、論理

>>849
ミスかどうかは裁判ではっきりするでしょ
あたりまえの常識として考えるなら身勝手に遭難したことと、ミスをして死なせたことは別のこととして扱う
悪人でも死なせたら責任が生じるのは当たり前

851 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:58:50.20 ID:qnKiyCp40.net
>>850
身勝手に遭難した時点で大幅な過失相殺でしょ
ミスかその場の状況でやむを得なかったかも分からんし
落とした結果死んだのかも分からん
裁判を起こす権利自体は誰にでもあるからやってみるといいけどね
原告敗訴の確率が高く、万一勝っても雀の涙で訴訟費用引いたら残らんよ

852 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:04:13.99 ID:TFicpXxcO.net
>>850
裁判ではっきりすることを知ってて
判決前からミスと言ってるのはおかしくね?
なんの為?関係者?

853 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:13:17.15 ID:h3McmGUL0.net
>>851
遭難したことそのものは救助隊がミスして落としたこととは全くの無関係だから相殺なんかされない
救助隊との関係は救助が始まった時点で開始されるから、もし落ちたのが遭難者のミスもあるなら相殺もあるかもしれないけどね
ほんとに非常識なやつ多いなここ

>>852
だからこれは原告がそう主張してますよ、という記事でしょ
ミスがあったならこれくらい請求してもおかしくはないですよとおれは言ってるの

854 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:21:19.00 ID:TFicpXxcO.net
>>853
それも裁判ではっきりするんでしょ。
それを知ってるんだよね。
なんのタメに頑張ってるの?
誰かのタメに頑張ってるの?

855 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:22:07.66 ID:qnKiyCp40.net
>>853
おまえ積丹岳の判例知らないの?www
遭難に至る過程での本人の過失が認定されてるよ

856 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:29:33.62 ID:qnKiyCp40.net
>>853
おいおい、逃げたのかよ
非常識なやつだなwww

857 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:35:13.09 ID:h3McmGUL0.net
>>854
え?大丈夫?日本語読めてる?

858 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:35:36.75 ID:h3McmGUL0.net
>>855
それがどうかしたのか?

859 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:39:23.16 ID:h3McmGUL0.net
1800万か、妥当なところだな

860 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:42:01.20 ID:p0AD9em60.net
想定できるのに失敗したなら、静岡市消防の責任だけど、
閉山している12月の富士山で救助要請の時点で、想定外だよね?
危険で救助活動が困難だから閉山してる

それでも、静岡市消防は命懸けで手を尽くした
本来は行くことすら難しい冬の富士山山頂付近に
ヘリの限界高度を超えていた
積載や燃料の都合をつけるために最低限の人員で駆け付けた
日没間近で時間がない
強風でヘリが安全に飛べない状況で命懸け
日が沈んだら気温が下がり、完全に助けられない状況

この冬富士登山したグループが所属している京都府勤労者山岳連盟は、
このグループの装備が整っていないのに、閉山している冬富士山に登山に行かせた
2011年の京都府勤労者山岳連盟のHPで募集してたらしい ※もう2016年だから削除されていて見れない
一般の人だって、9月頃〜7月初旬まで閉山しているのを知っているし、登山道に看板まで出されている
登山家の団体であれば知っていなければおかしい状況で、登山自体を未然に防げていた
それでも12月の閉山され危険である富士山に登らせたということは
京都府勤労者山岳連盟への管理責任を問わないといけないんじゃない?

未然に防げた人達が居るのに、結果だけで関係ないところから駆り出されて最後まで命懸けで頑張った人達を責めるって、おかしくね?

861 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:46:27.08 ID:Qx4WGOz/0.net
>772
入山禁止の山に入ったのか?そりゃだめだな。

862 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:46:52.30 ID:h3McmGUL0.net
>>860
命がけで助けにいったからミスをしてもいいなんて法は日本にはないんだよ

863 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:53:12.44 ID:TFicpXxcO.net
>>857
また質問から逃げるの?

864 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:55:58.92 ID:h3McmGUL0.net
>>863
え?なんの質問?

865 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:57:54.19 ID:TFicpXxcO.net
>>864
読めないんだ・・・

866 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:03:16.73 ID:p0AD9em60.net
>>862
なんか詳しく乗ってそうなサイト見つけたからこれ読んでみるといいよ
タイプ4ってやつだよ
ttp://kamode.exblog.jp/24268117/

867 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:05:37.70 ID:igUYkDkw0.net
生命保険じゃ〜たりない

868 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:06:30.36 ID:p0AD9em60.net
あ、1〜3の全部に当てはまるかな?
4は違ったかも?
専門家じゃないからわからんし、裁判所の判断次第だと思うけどね

869 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:14:51.56 ID:h3McmGUL0.net
>>865
読めないから読める字で書いて

>>866
それがどうかしたか?

870 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:19:20.39 ID:p0AD9em60.net
>>869
あ、お仕事お疲れ様です
頑張ってレス稼いでください^^

871 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:19:26.95 ID:TFicpXxcO.net
>>869
漢字だと厳しい?

872 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:23:02.66 ID:WrFwgwpW0.net
そもそも滑落した時点で死んだのと変わらんだろうに
遺族はアホとしか思えん

873 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:34:27.68 ID:2HsWx8650.net
いい歳こいて山登りなんかするなよ迷惑かけるだけ

874 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:43:18.79 ID:h3McmGUL0.net
>>870
きめえ

>>871
なんでもう一回書くことってできないんだろきもちわりいなあ

875 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:46:17.38 ID:sIiWZ5bg0.net
山に登って迷惑かける奴もめんどくさいが
家族もめんどくせえな
金額がすげえし

876 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:52:29.44 ID:1QlBeKmC0.net
冬に勝手に富士山登って何言ってんだこの馬鹿ども。
むしろ迷惑料に1000万位請求してやれバカが。

877 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:54:41.84 ID:8P8DiD2e0.net
クソバカの命と引き換えに大金ゲットしようってか クズが

878 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:01:32.21 ID:p0AD9em60.net
>>874
つ 鏡

879 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:15:16.09 ID:8Qk84eoV0.net
静岡市の税金からこのタカリ家族に9000万払えって?
その金って静岡市民達が市の運営の為に出し合ったお金だよね?

880 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:19:58.23 ID:OTDIFsV60.net
北海道でも訴訟あったので、
チャンスだもんね。

881 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:20:34.46 ID:h3McmGUL0.net
>>878
つかがみって何?

882 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:21:01.78 ID:h3McmGUL0.net
>>879
ヘボ救助隊に払わせろよ

883 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:29:07.82 ID:xu75IsqB0.net
日本も早く「善きサマリア人の法」を導入するべきだな。

884 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:29:59.83 ID:5bUip0Ll0.net
悪質な詐欺だから静岡市は刑事告訴したほうがいい

885 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:32:31.10 ID:iX7LBhAX0.net
今後はヘリのエンジンが何故か止まったり、燃料が凍ったりするんだよな?
でも、仕方無いと思うよ。
謎の集団腹痛も多発するかもしれないが、やはり仕方無いと思うよ。

とりあえず、雪山に行く馬鹿は救助なんか呼ぶな、ゴミクズども。

886 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:08:32.31 ID:2BtJKy5a0.net
>>812
>富士の自衛隊に
なんだこれ?
富士に航空救難団なんかあったか?

887 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:17:16.02 ID:l1VFskQ+0.net
当時居合わせたパーティーとかのブログとか見たんだが遺族だけじゃなく登ってた別パーティーも837のいうとおり
国民は山に登る権利があり、事故がおきた場合には国に助ける義務があるって思ってるみたいだな。
登山道通行禁止の看板を無視し、バリケード乗り越えて入山したくせに遭難者見つけたら110番して、
ヘリ飛べないといわれたら声荒げて、自分たちは二時遭難恐れがあるから後は救助隊に任せて降りる。
冬山やるやつってほんとに屑だよな。

888 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:47:02.02 ID:21igBF6X0.net
>>839
アホかよ
>自衛隊が出動想定している有事には当たらないし、
と矛盾すると言ってるんだろうが
で、それへの言い訳は?www

889 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:47:39.21 ID:h3McmGUL0.net
自分らは下りるのは当たり前だろ

890 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:49:28.31 ID:Y710G8jPO.net
当たり屋みたいだな(笑)

891 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:49:34.73 ID:21igBF6X0.net
>>851
相殺する関係に無いことだろうが、アホ

892 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:50:23.38 ID:l1VFskQ+0.net
降りるなら110番なんかするなよって事

893 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:52:18.47 ID:21igBF6X0.net
>>866
タイプ4
>登山道の設置管理者に管理責任はなく、万が一事故が生じた際には一切の責任を自分が負うことになります。
管理者に責任は無いということだろ
今回は管理者を訴えているんじゃないからそれで原告敗訴の理由にはならないな

894 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:52:18.75 ID:jW1QCMwF0.net
>>34
滑落したまま雪どけまで放置しても生存できた人なんだから、賠償すべきですよね。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:52:53.80 ID:FNY/bpSR0.net
冬の富士山頂付近での救助活動なんでしょ
うーん、ご遺族の無念さは分かるんだが、この状況下でヘリ救助をするって
凄いレベルだと思うよ。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:53:01.92 ID:UDGWcbSc0.net
ミスしたのは遭難者だろ
わざわざ冬山に登るなよw

897 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:54:36.36 ID:WctgS20b0.net
ID:h3McmGUL0 まっ赤な関係者降臨しているのか

898 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:56:28.25 ID:21igBF6X0.net
>>894
知能の低さがにじみ出ている絡み方だな
なら最初から救助に行くなよw

899 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:04:30.22 ID:l1VFskQ+0.net
>>866
バリケード越えてくやつらに言わせると夏の登山道を通って登ってくわけじゃないんで無問題らしいわ

900 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:06:15.42 ID:WctgS20b0.net
京都府勤労者山岳連盟

日本勤労者山岳連盟は
戦争法廃止統一署名の訴えを発表

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」
統一署名用紙(WORD版) ・ (PDF版)

香ばしい団体だな

901 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:09:30.97 ID:cthKddub0.net
パヨクは恥知らず恩知らず

902 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:11:36.09 ID:h3McmGUL0.net
そいつが何人だって落として死なせたら過失だろアホか

903 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:12:33.92 ID:TFicpXxcO.net
>>886
すまん。富士じゃなくて富士山。富士山の近くに自衛隊あったよね。
遭難者に一番近いヘリコプターが、そこにあったんじゃね?と思った。
あと、9条について言ってるみたいだから
自衛隊をどう考えてるのなぁと。

904 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:15:23.74 ID:jW1QCMwF0.net
>>82
さよは、自衛隊が行ったから殺されたと賠償請求するだろ。

905 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:21:43.32 ID:ACMrXelw0.net
俺の予想
ヒラメ〈〈〈トランプ〈〈〈〈〈野々村!!

906 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:22:56.37 ID:jW1QCMwF0.net
>>107
本人がまともな人だとしても、京都なら金の匂いをかぎつけた遠いBな親族とかいる可能性あるからな。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:23:52.42 ID:gEh6pyq10.net
まだあったのか、昨日の外国人の雪山遭難を受けて
やっぱ、雪山なんかのぼる奴は非常識、救助なんかする必要なし。

908 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:28:15.24 ID:jW1QCMwF0.net
>>131
かってに人殺しみたいにいうなよ。
落とし後も生きていたんだろ。
殺してはいないが助け損なっただけ。
真の殺人者は、最初に滑落した奴だろ。

909 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:36:40.43 ID:WctgS20b0.net
家へ帰りたくなくて自分で落ちたんじゃね
救助費用とか「どうするの?」とか家族に責められるから

910 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:41:54.95 ID:jW1QCMwF0.net
>>802
なにもしなかった救助された女の同行者だろ。

911 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:45:14.91 ID:+tD9R9a40.net
盗っ人猛々しい
家族も死ね

912 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:53:44.75 ID:p0AD9em60.net
>>899
営業時間終えて閉まっている銀行に、入口から入らず、別の場所入るから、
閉まっている銀行に入るのは無問題って言ってるのと同じな気がするんだけど…
アウトだよね?これ絶対アウトだよね??

913 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:06:03.95 ID:tw1mExB10.net
ミスがあったかもしれんが、
救助される程のミスをしてる訳だし
なんか損害賠償とかはね…
市の対応が腐ってた可能性もあるか

914 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:18:39.87 ID:l1VFskQ+0.net
>>912
普通の神経してる人なら間違いなくアウトだろ

4月にバリケード超えて山頂目指す有料ツアーやるんだと  なに考えてんだか

http://lis-blog.rash.jp/michi/2012/05/fuji-sounan3.html

http://www.natureguide-lis.com/kikaku.html

915 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:47:07.27 ID:TFicpXxcO.net
なに考えてるか分からんが、冬山で遭難して救助されて、
その後、何年ぶり2度目の救助とか聞かないから、
登山家も反省できるし人間的には悪くないと思う。
もっと注意喚起が必要なんだろうな。

916 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:51:55.48 ID:nwsqdTAB0.net
>>898
あなた、「冬山のような辛い現実に死にそうな方」でしたよね?
また懲りずに来たんですね。あぁ…わかりますよかわいそうに。
あなたみたいな人って多いんですよ。わかります、わかります。
ここ、匿名ですから糞屁理屈をコネまくっても大丈夫ですよ。。
あすも冬山のような現実に負けないで生き抜いてくださいね。

917 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:50:10.89 ID:kduadjQ90.net
共産党は票田集めのナマポあっせんやら訴訟で無駄な税金をガッポガッポむしりとるくせに
消費税に反対なんだぜ。www

918 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:26:37.65 ID:uCsCFdOs0.net
>>916
お前おれに馬鹿にされて辛い目に会わされたと思ってる馬鹿か?
そんなに悔しさを表すとさんざん馬鹿にしてやったかいがあるというものだなw

919 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:33:46.69 ID:LcZ6vZUx0.net
救助に行く高さは10mまでと決めたらどうだ

920 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:40:21.99 ID:fpR9XZRX0.net
これは、請求そのものを却下。
門前払い。

921 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:09:46.41 ID:euJFNTJ10.net
>>918
ヒ〜 やっぱりそうだったw(※彼の記録はこのスレ参照

よかったよかったね。鬼馬鹿とレス乞食治るといいね!

922 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:38:05.74 ID:2FQLnrcM0.net
クソ遺族凍死しろ

923 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:28:58.58 ID:lc4hEpUt0.net
>>860
2011年じゃなく2013年だった
で、募集の見つけた
ttps://archive.is/p1Gej#selection-89.13-101.12 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


924 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:36:38.43 ID:EJBf1idD0.net
過失だろうけど冬山登山ならリスク承知だろうて

925 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:12:42.61 ID:V1beJXNb0.net
もう遭難した人を助けに行くのはやめとこう。

926 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:07:48.49 ID:f0L+54/T0.net
自分の権利ばかり主張する。
これがサヨク?
これがリベラル?
ぱよぱよちーん

927 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:11:54.34 ID:PZmzQhbO0.net
自分で勝手に動いて落ちてるだけ
棄却でよい
更に救助費用全額支払えよ

928 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:04:00.78 ID:Kpv5aoxg0.net
当たり屋みたいだな 

929 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:24:13.57 ID:/KMIVdgn0.net
冬の富士山は風が強くてヘリだと危険過ぎだろ

930 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:25:46.75 ID:+s+nUIs20.net
単独峰は危険だからね。
富士山は過去に旅客機を落としているしな。

931 :名無しさん@13周年:2016/01/15(金) 09:52:24.75 ID:uB1/e8v6R
医療訴訟が増えて病院ではリスクをいっぱい書いてある手術同意書をとるようになった。
遭難者本人か家族から同意書をとってから救助を開始したらいいんじゃない?

932 :名無しさん@13周年:2016/01/15(金) 12:34:49.94 ID:LwGWCstp6
プロ市民

933 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:21.86 ID:so5s0MCtO.net
早く裁判を終わらせて欲しいよな
救助側は落ち着かないだろし
裁判中に遭難されても
救助側は凄い消極的になりそう

934 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:15:37.61 ID:c4t+b1Zo0.net
>>93
不可抗力と一緒にするな アホ

935 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:17:26.89 ID:c4t+b1Zo0.net
>>934は、>>100に対しての訂正

936 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:22:50.56 ID:AjRdo3IP0.net
これから救助の前に契約書にサインさせる必要があるな

937 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:08:07.38 ID:G2iVzv7m0.net
これだけの声があるが遺族はどうするかな
世間は知ってしまったから勝っても批判があるな
どうなるか興味があるわ

938 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:25:45.48 ID:Q8TElMzz0.net
>>937
普通に考えて2chの批判なんて、気にするに値しないだろ

939 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:54.53 ID:MclQxZ+u0.net
>>921
そうかそうか
そんなに辛さを味わったかw
お前のようなゴミを辛い目に会わせて泣かせて楽しむのがおれの趣味なんだよ
良かったな
www

940 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:18.08 ID:hKQhwpYIO.net
もともと放っといても死ぬ命だったんだ
賠償はしなくていい

941 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:25.95 ID:skYFAdqvO.net
ヘリが向かえなくても死んでいたんだろ。
自身の滑落が招いた事態なのに責任転嫁は良くない。
むしろ捜索に掛かった費用を払えよ。
精一杯努力してくれた人に失礼だろ。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:53:52.51 ID:qstG1PCR0.net
愛媛県内子49歳女、15歳米国籍お遍路中の少年とエッチ
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100102.html

943 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:46:28.66 ID:CrGmBCOf0.net
税金の無駄遣い、穀潰しの山人間は見つけ次第殺せ

944 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:35.45 ID:Nh4OwLCh0.net
なんか違うとは思いませんか?

総レス数 944
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200