2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】1ドル=一時116円台に[01/11]

1 :野良ハムスター ★:2016/01/11(月) 10:20:29.00 ID:CAP_USER*.net
2016/01/11 (月) 07:22

11日朝のアジア市場でドルは一時116円71銭まで下落し、
昨年8月24日以来となる1ドル=116円台後半で推移している。

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=293330

49 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:43:56.83 ID:iS6rJstJ0.net
>>46
やってまっせwww
順調に下がってるよ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:01.45 ID:stbivFlx0.net
そろそろ武者陵司氏の説明を聞きたいのだが。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:19.97 ID:QzKvYUQg0.net
アメリカの利上げが失敗か

52 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:20.84 ID:wEkCboCC0.net
騰落レシオが異常な水準だからバーゲンセールとも言える。
明日、ちょっと買う予定。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:48.84 ID:aIYNidam0.net
株は上げようが下げようが儲かるからいいね
まぁ企業の価値なんか上がろうが下がろうがどうでもいいし

54 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:56.36 ID:zAucxTy30.net
電車止めるなよ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:45:44.43 ID:TVGvWUuf0.net
>>4
日照りで困ってる農民に
(いつか)雨は降る
って言ってる祈祷士レベル

56 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:45:45.31 ID:iS6rJstJ0.net
>>48
前回の8兆円で損切りしてるだろが

57 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:46:22.40 ID:+u+xg/mZ0.net
有事の円買いは、ほんと強いな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:46:25.60 ID:pBms25nZ0.net
円高 原油安がドンドン進んでくれたら
俺のような貧乏人は生活が楽になる\(^O^)/

59 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:46:48.13 ID:Xsmy93280.net
さっさと中共が死ぬ方向に行ってくれれば経緯はなんでもいいよ
ヘルウェンズデーでもデスサーズデーでも何でも来いや
日本は必ず凌ぎ切ってやる

60 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:47:17.67 ID:+u+xg/mZ0.net
てか、原油、中国、ロシア、アメリカからの資金が円に殺到しすぎ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:47:32.40 ID:wdx3Prfk0.net
>>50
武者さんは当然反騰して年末には25000円だよ
ちなみに杉村太蔵の元上司だからな

62 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:48:15.82 ID:wEkCboCC0.net
原油が下げ止まらないから今夜のダウによっては明日の日経平均は600円安あるな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:48:16.67 ID:I8rqlLQ10.net
>>58
正直、1回値上がった物はすぐには元に戻らんと思うぞ

64 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:05.22 ID:ZnA54pqc0.net
急速すぎるな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:09.50 ID:oEdK4WPy0.net
紫婆さんはいったい何のコネがあってテレビと新聞に出続けるのだろう?枕営業か?

66 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:20.34 ID:PaOdVBzU0.net
中国人が買い物に来れないくらいの強烈な円高にすべき

67 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:52.31 ID:E6fP6ldO0.net
こういうスレが建って素人が騒ぎ出すと底なんだな。一気に円安に戻してる

68 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:14.09 ID:Xp0WECrh0.net
トランプが大統領になれば全て解決するから早まるな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:42.33 ID:j8xKqLWW0.net
GDPドルベースがー!の人死んだか?

70 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:44.52 ID:ZnA54pqc0.net
ここから先はソロスがドルの買い戻しいれる?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:53.19 ID:l26nly3f0.net
また海外パソコンが安くなってしまうな

72 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:51:19.08 ID:6uubWlGz0.net
http://brasileiro365.files.wordpress.com/2015/12/50yen.jpg

73 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:51:53.13 ID:JofUj9Jz0.net
おまえらの大好きな中国産野菜が腹いっぱい食えるぞ
円高に感謝しろよ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:52:17.15 ID:AE9Zj8HQ0.net
110くらいまで下がると良いな

75 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:52:27.22 ID:WvMSTnDm0.net
祝日じゃなかったら
東証7連敗確実だったのに

76 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:52:38.64 ID:wSlVff8B0.net
amazon usaでの買い物を考える

77 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:53:06.06 ID:TmbejTKZ0.net
100円以下に下がれ
3〜4円下がっても楽にならん

78 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:53:12.95 ID:gcdNTPyvO.net
売れないのだから介入なんかするなよアホ政府

79 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:53:51.12 ID:feEA2Mze0.net
上海マイナススタートだけど崩れないね
単なる仕掛けだったな

80 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:13.86 ID:f/CGazpA0.net
円高不況だわ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:24.59 ID:LWuYGO+D0.net
そういや最近100円ローソン行ってないな
前の円高(?)のときは、ええ??ってのが結構売ってた

82 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:33.26 ID:JofUj9Jz0.net
エミレーツのビジネスクラス38万円が円高で36.5万円で買えるぞ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:45.97 ID:fnUY1nSt0.net
>>72
漫画の悪役みたいな顔しとるな

84 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:48.06 ID:7MkofqAu0.net
>>11
日銀の国債買い入れ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:52.57 ID:m1PLND8j0.net
結構きてるな

86 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:58.27 ID:4Px7fUv00.net
日経平均先物CME 17,175まで下がった。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:55:12.01 ID:W2JQ+BA30.net
おまえらの言ってることは民主党マンセーなんですけど

88 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:55:23.69 ID:ak8kjfph0.net
100円台まで頼む
これ以上大企業に楽して儲けさせるな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:55:51.88 ID:KVZDDj2o0.net
>>11
日銀のETFって平均15300円だからな
これを郵政に買わせたらまだまだ打てるんやで

90 :まあ、現在、必死に:2016/01/11(月) 10:56:07.15 ID:s7DxDUf00.net
>>1
まあ、2chの経済通と愛国者達のお陰もあって、

この3年間で「通貨高(円高)は国益」という意識が国民の間に定着しつつあるあるからな。
ここ数日の円高急進でも、昔のように「大変だあ!」と誰も騒がないだろう。

普通の経済知識(初歩)でも、国家の通貨の力が強い国が国際経済の中で圧倒的な政治・経済力を示すことになる。
日本は、あの民主党政権時の「超円高」で、国内の景気と経済は急上昇していたにもかかわらず、

NHKを中心とした反日マスコミが「歴史的円高! 非常時!」と連日のように騒ぎまくって、
せっかくの日本経済の急成長を完全にツブしてしまった。

そしてそこで、登場したのが「円安急進」政策の安倍だ。

安倍登場後の日本の経済は、どのようになったか、いうまでもない。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:56:19.83 ID:JofUj9Jz0.net
12000で1570仕込むぞ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:56:36.57 ID:R65azBpb0.net
ヤッホーww
100円割れろww

93 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:28.42 ID:47GqUp8J0.net
>>75
ほんと残念

94 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:29.75 ID:W2JQ+BA30.net
自民党の政策は円をゴミにしてしまえば外国人が買ってくれるってことだからな

95 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:31.29 ID:TmbejTKZ0.net
>>84
もういいってw

96 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:43.71 ID:KVZDDj2o0.net
なんだ5分足の75MA上に抜けたじゃん

97 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:50.21 ID:eiKIn2oi0.net
>>91
1570は野村がマーケットメイクを放棄したんじゃなかったっけ?

98 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:58.97 ID:vFsRDtEL0.net
元の オンショア取引の規制が強まり、オフショアとの乖離を認めざるを得なくなるような事態が起きた時が誰の目にも見える境界だろな。
その前に株式市場は完全停止に近くなると思うけど。
この時はドル買い、元売りに一気に動くよね。
その対抗資金を中国はどこから調達できるか。東証とかに持っていれば一段と円高進みそう。ただ、そんなに円資産あるかな。。。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:58:21.29 ID:eJ2EqBSn0.net
>>94
それの何が悪いの?
外国人にすら買ってもらえず北朝鮮化されたほうがいいの?

100 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:59:13.09 ID:KVZDDj2o0.net
>>97
今は楽天のETFの方が人気で初めてる
手数料要らないし

101 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:59:20.50 ID:gRomvtXP0.net
俺の96Sの救済の日も近いな、と思って口座開いたらとっくにロスカットされてたw
いや、知ってたけど、もしやと思ってさw僕の50万円返してください。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:59:55.01 ID:R65azBpb0.net
馬鹿安倍大不況終了の予感

103 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:14.64 ID:8/ylYYyL0.net
120円じゃ良くならないとわかったからな
円安信者も大分いなくなった

104 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:18.53 ID:NxUtg07k0.net
追加燃料が欲しいな112目指せん

105 :まあ、現在、必死に:2016/01/11(月) 11:00:19.28 ID:s7DxDUf00.net
>>99
おい、オマエ、自分がどんだけアホなことを言ってるのか自覚してねえようだなW
(どうせチョンだろうが)

106 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:46.44 ID:h0dJxe1p0.net
日経平均先物CME 1/10  10:00 

¥17200 日経比 -¥488

クソワラタwwww

107 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:01:44.33 ID:QG6xH1Ka0.net
>>99
日米安保破棄して核武装でもしてろ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:01:58.11 ID:2anwVf2W0.net
>>99
中国人に買ってもらうのが一番いいよ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:09.55 ID:NxUtg07k0.net
円高になっても困る中小零細は多い
むしろ日本の産業破壊につながる

110 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:37.48 ID:rWIVT8lN0.net
GOPRO買おうとしてた俺歓喜
尼USAでポチるわ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:39.47 ID:Jxk0fA2J0.net
ニュースになって人が集まったら底
少し戻して人がいなくなったら下落再開

112 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:03.43 ID:Eqc74q+F0.net
瞬間なら別になあ。
今117.18だし

113 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:15.29 ID:KVZDDj2o0.net
https://pbs.twimg.com/media/CYLbEqAU0AAouJs.png
金がゴミのように増えるwwww
17000円切ったら脳汁出るわwwwwwww

114 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:28.69 ID:W2JQ+BA30.net
>>109
逆もまた然り

115 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:12.12 ID:h0dJxe1p0.net
日経平均先物CME 1/10  10:00 ¥17200 日経比 -¥488
1月12日(火)は大混雑が予想されるので
ダイビングを希望のお客様は予約をお願い致しますwwww

      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|.  〇 [新小岩]┃|   
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|   
     |┃|__||______|┃|  日経アホルダー&ドル円ロンガーwww
     |┃               JR ┃|     ↓
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |   [特急アホノミクス]  |   └└ ミ
     |       \(^o^)/       |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \

116 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:13.89 ID:3gqUxPdO0.net
>>13
ダイソー

117 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:20.82 ID:zKjvI/PT0.net
>>75
営業日カウントだから明日もだろ。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:21.15 ID:hRSgmPuf0.net
円高なのか?
ドル安なのか?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:21.34 ID:8SXyGiN/0.net
結局、円安株高はマジで庶民にはデメリットしかなかったな、中国人にとっては最高だったが。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:59.56 ID:SlIYrOaEO.net
>>118 円買い

121 :まあ、現在、必死に:2016/01/11(月) 11:05:20.76 ID:s7DxDUf00.net
>>109
糞チョンよ。ムダな工作するなW

民主党政権時代の超円高で、日本の中小の内需企業は景気が急上昇してるよ。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:05:24.85 ID:R65azBpb0.net
明日から売りまくるぞ〜wwww

123 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:05:41.63 ID:7MmEpAZ00.net
>>118
円の爆外wwwwwwwwww

124 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:06:08.21 ID:a6A5zwPtO.net
アベノミクス終了か
選挙前にヤバいね安倍ちゃん

125 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:06:18.57 ID:UVlpzXDN0.net
予想は116円割れ高くなってきたな
最悪のシナリオは112.50-113.00

126 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:06:20.88 ID:cZ+lgF850.net
>>58


お前、馬鹿か?


円高になって得するのは金持ちと、中国、韓国、だけだ!


金持ちは海外からの安いブランド品を変えるし、中国や韓国は物を安く日本製品より売ることができる



逆に、日本は輸出して生きていくしかない国なのに物を高くしか輸出できずに苦戦する
結局は、企業の利益がへって、雇用が悪くなったり賃金が安く抑えられたりする


日本の国は資源がないから物を加工して輸出して海外との貿易で生きていくしかない

127 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:07.30 ID:RmGRfH7W0.net
チトヤバイね。

世界恐慌レベルの暴落。
今週余裕でN225は16000円の攻防になるな。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:19.01 ID:+6ds3sT40.net
安倍さんのお腹がそろそろ痛くなりそうな雲行きになってきたね

129 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:34.76 ID:h0dJxe1p0.net
マジで民主の方がマシでしたwwwww

消費支出2カ月連続減…アベノミクスが低下させた生活水準
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170720

先週27日に公表された家計調査(総務省)を丹念に見ると、
家計がどれほど苦しくなっているかがよ〜く分かる。
10月の消費支出(実質)は、前年同月比でマイナス2.4%と2カ月連続で減少した。
「市場予想は前年並みだったので、衝撃の結果でした。円安の影響もあり、食料品の物価は高騰。
家計は節約志向を強めたままです。その傾向がクッキリした調査結果です」
10月の消費者物価指数(CPI)は、全体では0.3%上昇に過ぎないが、
生鮮食品だけを取り出すとナント9.6%上昇だ。財布のヒモが固くなって当然だろう。
消費支出を項目別に見ると、値上がりしても購入量をなかなか減らせない米やパンの支出は増えている。
家庭での料理に欠かせない食用油(油脂)の支出も増加だ。弁当や調理パン、
おにぎりを指す「主食的調理食品」の出費額も増えた。
これだけ節約しても、食料品の値上がりは凄まじく、家計は火の車だ。
全体の消費支出は減らしているのに、食費は減るどころか0.8%増えた。こうなると、
他の支出を極力抑えるしかない。洋服(4.7%減)は買わず、
髪はボサボサでも我慢し(理美容サービス8.2%減)、ベストセラーは図書館で借りる(書籍4.0%減)。
傘やカバン類、腕時計などの「身の回り品」(27.6%減)はもはや高根の花だ。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:02.56 ID:RmGRfH7W0.net
>>126 それ以前に産業振興策がないからイギリス以下の投資効率なんですが。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:05.62 ID:j8ZHSyrV0.net
>>126
日本は内需も十分強いし隣のチョンみたいな国とは違うわ
さっさと死ねよネトサポ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:06.48 ID:A/elqwJ+0.net
>>125
予想をこれ見よがしに書いて楽しいか?

133 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:08.36 ID:MOTE2cJ20.net
>>1
日本が連休中のタイミングでか

株でも久しぶりに大量死が出るな

134 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:12.35 ID:TnVslUWY0.net
>>126
1ドル125円までいってみたけど、それ空論だったって解っただろ。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:15.96 ID:hRSgmPuf0.net
誰が円を買ってるんだ?
中国か?

136 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:33.93 ID:RmGRfH7W0.net
>>135 レパトリ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:39.86 ID:W2JQ+BA30.net
>>126
アベノミクスの3年間にその流れは変わったん?

138 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:43.56 ID:7MmEpAZ00.net
おまいらが望んだ円高じゃねーかもっと喜べよwwww

139 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:49.51 ID:IX3H96cK0.net
はよ100円あたりに戻せよ
異常なんだよ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:01.27 ID:ijxoasFR0.net
なんてことねーよ
民主時代を思い出せ低能ども
下がったと思ったら仕込んでおけよ
一攫千金のチャンス到来だ!

141 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:05.95 ID:R65azBpb0.net
>>125
一気にブチ抜けるよ。100円付近まで下落もありかと。
レンジ相場が異常に長かった支那。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:29.09 ID:oBG7K/Ts0.net
色々な輩が円高の方が庶民は良い!円高の方が景気回復だ!って言ってるが、円高で株安でむしろ逆じゃないのか??1ドル80円の時は、円高ガーだったしな(笑)

143 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:10:10.41 ID:SLFEmrSt0.net
>>126

馬鹿は黙れ

国民の豊かさランキング ←国連開発計画(UNDP)ソース

民主政権
2010年 11位
2011年 12位
2012年 10位

安倍チョン政権
2013年 17位
2014年 19位
2015年 20位

144 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:18.75 ID:7MmEpAZ00.net
>>134
上場企業は過去最高益連発だったやろ
おまいらが馬鹿にしてた伊藤忠ですら過去最高益だったじゃん

145 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:30.01 ID:/FdkxN/T0.net
>>33
そういうところって円高のときは輸入品売りまくってたクソ商売人ばかりだからどうでもいいなあ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:42.54 ID:DLCxWoMm0.net
紫浜ババア、喜んでる

147 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:53.63 ID:UVlpzXDN0.net
下手したら110割れもありえる

148 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:56.59 ID:hRSgmPuf0.net
>>136
そんなネタが有ったか?

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200