2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】1ドル=一時116円台に[01/11]

1 :野良ハムスター ★:2016/01/11(月) 10:20:29.00 ID:CAP_USER*.net
2016/01/11 (月) 07:22

11日朝のアジア市場でドルは一時116円71銭まで下落し、
昨年8月24日以来となる1ドル=116円台後半で推移している。

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=293330

2 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:20:46.72 ID:Mse+9ir20.net
だからなに?お前は博打をしてるのか

3 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:23:01.93 ID:HJX/raA+0.net
利上げでドルが強くなる(ドル高になる)とか、岸さんが言ってたんだけどどうしたの?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:23:13.19 ID:ghrZ1dhX0.net
紫ババアの念力なのか?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:23:44.67 ID:aIYNidam0.net
金に日経ダブ買った俺勝ち組?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:23:48.55 ID:RRMDoIv40.net
円安で物価が高いと言ってたからマスコミ的にはオッケーでしょ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:24:14.05 ID:hjrfh2CO0.net
1ドル130円くらいで良いんじゃね

8 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:24:23.66 ID:Ha4PY2HE0.net
明日は日経17000まで行こう
空売りだけで、もうお腹いっぱい

9 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/11(月) 10:24:47.48 ID:hesnGKej0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwww

10 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:24:49.34 ID:cWQBnHBH0.net
122円くらいだったのに あれよあれよというまだな

11 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:24:49.86 ID:Bsw1Y+s40.net
経済カード切れよ

金利下げ…もうゼロ金利や
年金砲…あと数発しかない

カード無かった

12 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:25:41.12 ID:mvH0R2UD0.net
結局円は強いな

13 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:25:47.27 ID:M9iv8eRf0.net
>>6
てか円安になって喜ぶ会社だけでなく、
円高になって得する会社の話もニュースでやって欲しいな。
よく分からん。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:26:10.15 ID:QFvRZmDx0.net
100円までいきそうだね

15 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:26:13.20 ID:M+Qx2O630.net
明日も日経平均下がりそうだな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:26:44.41 ID:wG6+wx460.net
岸とか言う慶応の教授は何血迷ったことを言っていたんだ?
もうテレビに出るなよw

17 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:27:51.42 ID:Xp0WECrh0.net
>>15
上がるよ
トランプが大統領になれば日本はバブル来るから

18 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:27:56.49 ID:neof2OoZ0.net
この気配だと明日は日経暴落日だな。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:28:31.94 ID:FEEtK3Hm0.net
>>4
あの婆さんにそんな力ないよw
妄想と虚言だけでテレビに出ちゃう不思議な婆さん。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:28:57.96 ID:Xsmy93280.net
年初から全力で株が買える局面が来るのは楽しいな
さてどれを買おうかな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:29:11.27 ID:kGP0QYl/0.net
先週末買い持ちして、底値で投げちゃった・・・・
やっぱり才能ないな俺。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:29:31.37 ID:9tdg4iEs0.net
>>13
食品メーカーやスーパーマーケットは喜んでいるのでは

23 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:29:58.68 ID:n94L5f3w0.net
日本の市場が閉まってるときはやりたい放題やられます
日経先物も16000行くかな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:30:13.33 ID:d/nEzC//0.net
ひゃっほーーーーーーーーーーいぃぃ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:30:28.92 ID:Xsmy93280.net
まあこれで春闘はかなり微妙な情勢になったことだけは確実

26 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:31:26.16 ID:YUTwAQIl0.net
こういうスレがたつと超絶リバがくるので明日には118円台に戻ってるでしょ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:31:46.31 ID:wG6+wx460.net
雇用や賃金は遅行だから、上がるよ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:31:48.09 ID:4LnklCsm0.net
1ドル100円が妥当だろ

1セント=1円

29 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:32:38.69 ID:S6hTDtC/0.net
またガソリンや灯油の代金が下がるのか

30 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:33:05.91 ID:aJu6i7El0.net
15日の日銀会合で黒田がなんとかしてくれるよ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:33:14.75 ID:I8rqlLQ10.net
そろそろ株価上がるだろうとインバース減らしてたのに失敗かよ
今のままで行ったら-450円からのスタートとかw

32 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:33:48.37 ID:FB+W1m4N0.net
日米金利差拡大
で円高株安

米国は利上げしてもドル安
これは金融危機の国である証拠だよ!

33 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:33:55.96 ID:n94L5f3w0.net
円高にゆり戻しがあるのは極めて健全だとして
これによってインバウンドの勢いがどれだけ削がれるかだな
爆買い目当てで設備投資したところは涙目の展開かも

34 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:35:07.89 ID:iS6rJstJ0.net
https://pbs.twimg.com/media/CYNM-1XUoAAq_pd.jpg

35 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:36:17.08 ID:oNAUcXyz0.net
いま一瞬また116円台つけてた
http://sekai-kabuka.com/

36 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:36:29.78 ID:iS6rJstJ0.net
ブレーカー外した国家があるからな
https://pbs.twimg.com/media/CYIB8-2UMAAJt0h.jpg

37 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:36:40.78 ID:wG6+wx460.net
中国が人民元が下がるのを、ドル売りして抑えているからだろ?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:38:06.62 ID:faf92I2z0.net
また株が下がる

39 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:39:01.74 ID:XdpkN3L60.net
>32
米金利上げ発表までの思惑で円安になっていた分の揺り戻しだから
年末には150円は行くね

40 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:40:31.95 ID:brjDdTDu0.net
名目上のGDPが一気に押し上がるな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:40:37.84 ID:Qz7Yc5My0.net
えらい揉み合ってるけどなんか有ったっけ?

42 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:41:09.74 ID:iS6rJstJ0.net
>>41
雇用統計が良すぎてまた利上げが早まる

43 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:41:48.69 ID:FB+W1m4N0.net
>>39
俺のゴーストが蠢いている。ドル円ロンガーは地獄へ落ちる

44 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:42:26.26 ID:fR3r8NGzO.net
1ドル90円になる。間違いない。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:42:39.91 ID:yLNOvlQm0.net
俺オワタ 完全にオワタ サヨナラミンナ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:42:43.10 ID:vFsRDtEL0.net
上海って今日開くの?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:43:02.38 ID:QG6xH1Ka0.net
3月のアメリカ出張までに100円希望するわ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:43:41.87 ID:TnVslUWY0.net
問題は株に高値でブチ込んだ年金くらいなもんだろ。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:43:56.83 ID:iS6rJstJ0.net
>>46
やってまっせwww
順調に下がってるよ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:01.45 ID:stbivFlx0.net
そろそろ武者陵司氏の説明を聞きたいのだが。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:19.97 ID:QzKvYUQg0.net
アメリカの利上げが失敗か

52 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:20.84 ID:wEkCboCC0.net
騰落レシオが異常な水準だからバーゲンセールとも言える。
明日、ちょっと買う予定。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:48.84 ID:aIYNidam0.net
株は上げようが下げようが儲かるからいいね
まぁ企業の価値なんか上がろうが下がろうがどうでもいいし

54 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:56.36 ID:zAucxTy30.net
電車止めるなよ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:45:44.43 ID:TVGvWUuf0.net
>>4
日照りで困ってる農民に
(いつか)雨は降る
って言ってる祈祷士レベル

56 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:45:45.31 ID:iS6rJstJ0.net
>>48
前回の8兆円で損切りしてるだろが

57 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:46:22.40 ID:+u+xg/mZ0.net
有事の円買いは、ほんと強いな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:46:25.60 ID:pBms25nZ0.net
円高 原油安がドンドン進んでくれたら
俺のような貧乏人は生活が楽になる\(^O^)/

59 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:46:48.13 ID:Xsmy93280.net
さっさと中共が死ぬ方向に行ってくれれば経緯はなんでもいいよ
ヘルウェンズデーでもデスサーズデーでも何でも来いや
日本は必ず凌ぎ切ってやる

60 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:47:17.67 ID:+u+xg/mZ0.net
てか、原油、中国、ロシア、アメリカからの資金が円に殺到しすぎ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:47:32.40 ID:wdx3Prfk0.net
>>50
武者さんは当然反騰して年末には25000円だよ
ちなみに杉村太蔵の元上司だからな

62 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:48:15.82 ID:wEkCboCC0.net
原油が下げ止まらないから今夜のダウによっては明日の日経平均は600円安あるな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:48:16.67 ID:I8rqlLQ10.net
>>58
正直、1回値上がった物はすぐには元に戻らんと思うぞ

64 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:05.22 ID:ZnA54pqc0.net
急速すぎるな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:09.50 ID:oEdK4WPy0.net
紫婆さんはいったい何のコネがあってテレビと新聞に出続けるのだろう?枕営業か?

66 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:20.34 ID:PaOdVBzU0.net
中国人が買い物に来れないくらいの強烈な円高にすべき

67 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:52.31 ID:E6fP6ldO0.net
こういうスレが建って素人が騒ぎ出すと底なんだな。一気に円安に戻してる

68 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:14.09 ID:Xp0WECrh0.net
トランプが大統領になれば全て解決するから早まるな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:42.33 ID:j8xKqLWW0.net
GDPドルベースがー!の人死んだか?

70 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:44.52 ID:ZnA54pqc0.net
ここから先はソロスがドルの買い戻しいれる?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:53.19 ID:l26nly3f0.net
また海外パソコンが安くなってしまうな

72 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:51:19.08 ID:6uubWlGz0.net
http://brasileiro365.files.wordpress.com/2015/12/50yen.jpg

73 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:51:53.13 ID:JofUj9Jz0.net
おまえらの大好きな中国産野菜が腹いっぱい食えるぞ
円高に感謝しろよ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:52:17.15 ID:AE9Zj8HQ0.net
110くらいまで下がると良いな

75 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:52:27.22 ID:WvMSTnDm0.net
祝日じゃなかったら
東証7連敗確実だったのに

76 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:52:38.64 ID:wSlVff8B0.net
amazon usaでの買い物を考える

77 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:53:06.06 ID:TmbejTKZ0.net
100円以下に下がれ
3〜4円下がっても楽にならん

78 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:53:12.95 ID:gcdNTPyvO.net
売れないのだから介入なんかするなよアホ政府

79 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:53:51.12 ID:feEA2Mze0.net
上海マイナススタートだけど崩れないね
単なる仕掛けだったな

80 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:13.86 ID:f/CGazpA0.net
円高不況だわ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:24.59 ID:LWuYGO+D0.net
そういや最近100円ローソン行ってないな
前の円高(?)のときは、ええ??ってのが結構売ってた

82 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:33.26 ID:JofUj9Jz0.net
エミレーツのビジネスクラス38万円が円高で36.5万円で買えるぞ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:45.97 ID:fnUY1nSt0.net
>>72
漫画の悪役みたいな顔しとるな

84 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:48.06 ID:7MkofqAu0.net
>>11
日銀の国債買い入れ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:52.57 ID:m1PLND8j0.net
結構きてるな

86 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:58.27 ID:4Px7fUv00.net
日経平均先物CME 17,175まで下がった。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:55:12.01 ID:W2JQ+BA30.net
おまえらの言ってることは民主党マンセーなんですけど

88 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:55:23.69 ID:ak8kjfph0.net
100円台まで頼む
これ以上大企業に楽して儲けさせるな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:55:51.88 ID:KVZDDj2o0.net
>>11
日銀のETFって平均15300円だからな
これを郵政に買わせたらまだまだ打てるんやで

90 :まあ、現在、必死に:2016/01/11(月) 10:56:07.15 ID:s7DxDUf00.net
>>1
まあ、2chの経済通と愛国者達のお陰もあって、

この3年間で「通貨高(円高)は国益」という意識が国民の間に定着しつつあるあるからな。
ここ数日の円高急進でも、昔のように「大変だあ!」と誰も騒がないだろう。

普通の経済知識(初歩)でも、国家の通貨の力が強い国が国際経済の中で圧倒的な政治・経済力を示すことになる。
日本は、あの民主党政権時の「超円高」で、国内の景気と経済は急上昇していたにもかかわらず、

NHKを中心とした反日マスコミが「歴史的円高! 非常時!」と連日のように騒ぎまくって、
せっかくの日本経済の急成長を完全にツブしてしまった。

そしてそこで、登場したのが「円安急進」政策の安倍だ。

安倍登場後の日本の経済は、どのようになったか、いうまでもない。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:56:19.83 ID:JofUj9Jz0.net
12000で1570仕込むぞ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:56:36.57 ID:R65azBpb0.net
ヤッホーww
100円割れろww

93 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:28.42 ID:47GqUp8J0.net
>>75
ほんと残念

94 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:29.75 ID:W2JQ+BA30.net
自民党の政策は円をゴミにしてしまえば外国人が買ってくれるってことだからな

95 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:31.29 ID:TmbejTKZ0.net
>>84
もういいってw

96 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:43.71 ID:KVZDDj2o0.net
なんだ5分足の75MA上に抜けたじゃん

97 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:50.21 ID:eiKIn2oi0.net
>>91
1570は野村がマーケットメイクを放棄したんじゃなかったっけ?

98 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:57:58.97 ID:vFsRDtEL0.net
元の オンショア取引の規制が強まり、オフショアとの乖離を認めざるを得なくなるような事態が起きた時が誰の目にも見える境界だろな。
その前に株式市場は完全停止に近くなると思うけど。
この時はドル買い、元売りに一気に動くよね。
その対抗資金を中国はどこから調達できるか。東証とかに持っていれば一段と円高進みそう。ただ、そんなに円資産あるかな。。。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:58:21.29 ID:eJ2EqBSn0.net
>>94
それの何が悪いの?
外国人にすら買ってもらえず北朝鮮化されたほうがいいの?

100 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:59:13.09 ID:KVZDDj2o0.net
>>97
今は楽天のETFの方が人気で初めてる
手数料要らないし

101 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:59:20.50 ID:gRomvtXP0.net
俺の96Sの救済の日も近いな、と思って口座開いたらとっくにロスカットされてたw
いや、知ってたけど、もしやと思ってさw僕の50万円返してください。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:59:55.01 ID:R65azBpb0.net
馬鹿安倍大不況終了の予感

103 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:14.64 ID:8/ylYYyL0.net
120円じゃ良くならないとわかったからな
円安信者も大分いなくなった

104 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:18.53 ID:NxUtg07k0.net
追加燃料が欲しいな112目指せん

105 :まあ、現在、必死に:2016/01/11(月) 11:00:19.28 ID:s7DxDUf00.net
>>99
おい、オマエ、自分がどんだけアホなことを言ってるのか自覚してねえようだなW
(どうせチョンだろうが)

106 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:46.44 ID:h0dJxe1p0.net
日経平均先物CME 1/10  10:00 

¥17200 日経比 -¥488

クソワラタwwww

107 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:01:44.33 ID:QG6xH1Ka0.net
>>99
日米安保破棄して核武装でもしてろ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:01:58.11 ID:2anwVf2W0.net
>>99
中国人に買ってもらうのが一番いいよ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:09.55 ID:NxUtg07k0.net
円高になっても困る中小零細は多い
むしろ日本の産業破壊につながる

110 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:37.48 ID:rWIVT8lN0.net
GOPRO買おうとしてた俺歓喜
尼USAでポチるわ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:39.47 ID:Jxk0fA2J0.net
ニュースになって人が集まったら底
少し戻して人がいなくなったら下落再開

112 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:03.43 ID:Eqc74q+F0.net
瞬間なら別になあ。
今117.18だし

113 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:15.29 ID:KVZDDj2o0.net
https://pbs.twimg.com/media/CYLbEqAU0AAouJs.png
金がゴミのように増えるwwww
17000円切ったら脳汁出るわwwwwwww

114 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:28.69 ID:W2JQ+BA30.net
>>109
逆もまた然り

115 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:12.12 ID:h0dJxe1p0.net
日経平均先物CME 1/10  10:00 ¥17200 日経比 -¥488
1月12日(火)は大混雑が予想されるので
ダイビングを希望のお客様は予約をお願い致しますwwww

      プォオオオオーーーーーーン!!
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|.  〇 [新小岩]┃|   
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|   
     |┃|__||______|┃|  日経アホルダー&ドル円ロンガーwww
     |┃               JR ┃|     ↓
     |┗━━━━━━━━━┛| \(^o^)/ ミ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |   [特急アホノミクス]  |   └└ ミ
     |       \(^o^)/       |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
       /            \

116 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:13.89 ID:3gqUxPdO0.net
>>13
ダイソー

117 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:20.82 ID:zKjvI/PT0.net
>>75
営業日カウントだから明日もだろ。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:21.15 ID:hRSgmPuf0.net
円高なのか?
ドル安なのか?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:21.34 ID:8SXyGiN/0.net
結局、円安株高はマジで庶民にはデメリットしかなかったな、中国人にとっては最高だったが。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:59.56 ID:SlIYrOaEO.net
>>118 円買い

121 :まあ、現在、必死に:2016/01/11(月) 11:05:20.76 ID:s7DxDUf00.net
>>109
糞チョンよ。ムダな工作するなW

民主党政権時代の超円高で、日本の中小の内需企業は景気が急上昇してるよ。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:05:24.85 ID:R65azBpb0.net
明日から売りまくるぞ〜wwww

123 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:05:41.63 ID:7MmEpAZ00.net
>>118
円の爆外wwwwwwwwww

124 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:06:08.21 ID:a6A5zwPtO.net
アベノミクス終了か
選挙前にヤバいね安倍ちゃん

125 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:06:18.57 ID:UVlpzXDN0.net
予想は116円割れ高くなってきたな
最悪のシナリオは112.50-113.00

126 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:06:20.88 ID:cZ+lgF850.net
>>58


お前、馬鹿か?


円高になって得するのは金持ちと、中国、韓国、だけだ!


金持ちは海外からの安いブランド品を変えるし、中国や韓国は物を安く日本製品より売ることができる



逆に、日本は輸出して生きていくしかない国なのに物を高くしか輸出できずに苦戦する
結局は、企業の利益がへって、雇用が悪くなったり賃金が安く抑えられたりする


日本の国は資源がないから物を加工して輸出して海外との貿易で生きていくしかない

127 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:07.30 ID:RmGRfH7W0.net
チトヤバイね。

世界恐慌レベルの暴落。
今週余裕でN225は16000円の攻防になるな。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:19.01 ID:+6ds3sT40.net
安倍さんのお腹がそろそろ痛くなりそうな雲行きになってきたね

129 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:34.76 ID:h0dJxe1p0.net
マジで民主の方がマシでしたwwwww

消費支出2カ月連続減…アベノミクスが低下させた生活水準
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170720

先週27日に公表された家計調査(総務省)を丹念に見ると、
家計がどれほど苦しくなっているかがよ〜く分かる。
10月の消費支出(実質)は、前年同月比でマイナス2.4%と2カ月連続で減少した。
「市場予想は前年並みだったので、衝撃の結果でした。円安の影響もあり、食料品の物価は高騰。
家計は節約志向を強めたままです。その傾向がクッキリした調査結果です」
10月の消費者物価指数(CPI)は、全体では0.3%上昇に過ぎないが、
生鮮食品だけを取り出すとナント9.6%上昇だ。財布のヒモが固くなって当然だろう。
消費支出を項目別に見ると、値上がりしても購入量をなかなか減らせない米やパンの支出は増えている。
家庭での料理に欠かせない食用油(油脂)の支出も増加だ。弁当や調理パン、
おにぎりを指す「主食的調理食品」の出費額も増えた。
これだけ節約しても、食料品の値上がりは凄まじく、家計は火の車だ。
全体の消費支出は減らしているのに、食費は減るどころか0.8%増えた。こうなると、
他の支出を極力抑えるしかない。洋服(4.7%減)は買わず、
髪はボサボサでも我慢し(理美容サービス8.2%減)、ベストセラーは図書館で借りる(書籍4.0%減)。
傘やカバン類、腕時計などの「身の回り品」(27.6%減)はもはや高根の花だ。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:02.56 ID:RmGRfH7W0.net
>>126 それ以前に産業振興策がないからイギリス以下の投資効率なんですが。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:05.62 ID:j8ZHSyrV0.net
>>126
日本は内需も十分強いし隣のチョンみたいな国とは違うわ
さっさと死ねよネトサポ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:06.48 ID:A/elqwJ+0.net
>>125
予想をこれ見よがしに書いて楽しいか?

133 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:08.36 ID:MOTE2cJ20.net
>>1
日本が連休中のタイミングでか

株でも久しぶりに大量死が出るな

134 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:12.35 ID:TnVslUWY0.net
>>126
1ドル125円までいってみたけど、それ空論だったって解っただろ。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:15.96 ID:hRSgmPuf0.net
誰が円を買ってるんだ?
中国か?

136 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:33.93 ID:RmGRfH7W0.net
>>135 レパトリ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:39.86 ID:W2JQ+BA30.net
>>126
アベノミクスの3年間にその流れは変わったん?

138 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:43.56 ID:7MmEpAZ00.net
おまいらが望んだ円高じゃねーかもっと喜べよwwww

139 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:08:49.51 ID:IX3H96cK0.net
はよ100円あたりに戻せよ
異常なんだよ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:01.27 ID:ijxoasFR0.net
なんてことねーよ
民主時代を思い出せ低能ども
下がったと思ったら仕込んでおけよ
一攫千金のチャンス到来だ!

141 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:05.95 ID:R65azBpb0.net
>>125
一気にブチ抜けるよ。100円付近まで下落もありかと。
レンジ相場が異常に長かった支那。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:29.09 ID:oBG7K/Ts0.net
色々な輩が円高の方が庶民は良い!円高の方が景気回復だ!って言ってるが、円高で株安でむしろ逆じゃないのか??1ドル80円の時は、円高ガーだったしな(笑)

143 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:10:10.41 ID:SLFEmrSt0.net
>>126

馬鹿は黙れ

国民の豊かさランキング ←国連開発計画(UNDP)ソース

民主政権
2010年 11位
2011年 12位
2012年 10位

安倍チョン政権
2013年 17位
2014年 19位
2015年 20位

144 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:18.75 ID:7MmEpAZ00.net
>>134
上場企業は過去最高益連発だったやろ
おまいらが馬鹿にしてた伊藤忠ですら過去最高益だったじゃん

145 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:30.01 ID:/FdkxN/T0.net
>>33
そういうところって円高のときは輸入品売りまくってたクソ商売人ばかりだからどうでもいいなあ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:42.54 ID:DLCxWoMm0.net
紫浜ババア、喜んでる

147 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:53.63 ID:UVlpzXDN0.net
下手したら110割れもありえる

148 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:56.59 ID:hRSgmPuf0.net
>>136
そんなネタが有ったか?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:04.70 ID:N/fdy3+k0.net
民主党はいぶし銀のような経済政策だったな

150 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:11.66 ID:UeQe5esp0.net
日経サイトクソ重いwワロタ

151 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:17.80 ID:eND2pN0O0.net
昔イオンは110円の時円高還元セールバンバンやってたな
そろそろ円高還元セールの準備しないとなw

152 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:25.25 ID:RmGRfH7W0.net
>>144 日立建機&コマツ社長「だ、だよな、中国バブルサイコーーーー」

153 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:28.28 ID:7MmEpAZ00.net
>>143
お前みたいな世間にハブられたニートの50代には
円高の方が良いんだろ
ほらもっと素直に喜べやwwww

154 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:30.79 ID:WvMSTnDm0.net
俺らみたいな働いてない貧乏人には
円高のほうがいい

155 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:39.11 ID:GNohgxeG0.net
円安による輸入インフレで庶民には地獄だった

156 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:44.79 ID:h0dJxe1p0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからな
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アベノミクス=円安誘導による負担は全て国民に押し付けてられている■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 
税収 年金運用益 名目GDPの増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:48.02 ID:vFsRDtEL0.net
なんか、ブサヨが必死で嘆かわしい。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:12:31.88 ID:sdoqpkiC0.net
>>155
庶民じゃなく、貧民だろ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:12:33.49 ID:Xp0WECrh0.net
移民反対!
シナ人は日本に来るな!
安倍ちゃんさすがやで

160 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:12:45.42 ID:Q8z9FBhb0.net
ひょっとして日本円は世界最強通貨なんじゃないか?

161 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:12.80 ID:W0mnCxAs0.net
なんてことないだろ
本来のレートは95くらい
日本企業にとっての望ましいレートが100〜110くらい
青くなってるのがFXとかやってる連中だけだろ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:17.41 ID:R65azBpb0.net
前の自民政権もドル/円を124円から87円まで一気に下落させて
日本経済崩壊させてるからなww
民主党政権が円高にしたとか言ってる馬鹿がいるが超絶円高進行は
前の自民政権で起こったこと。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:22.12 ID:h0dJxe1p0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  自民工作員のみんな
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   もう少しレスの内容を考えよう
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |    テンプレなのがバレバレだよw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職

【経済】アベノミクスが直撃、物価・消費支出 すべて悪化
ネトサポ「セコウさん! こんなスレが立ったのですが、どうしましょうか?」
世耕「そうだな とりあえず追加緩和、株高、円安を批判する奴は在日認定しろ
     あと「株を買わない奴はバカ 俺は2000万円儲かったぞ」」を連呼して煽れ
ネトサポ「あの僕たちは貧乏なので株を持っていないのですが」
世耕「あ? そんなの適当に言っておけばいいんだよ このクズ!」
ネトサポ「わかりました 今日も一日頑張ります!」

164 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:57.92 ID:RmGRfH7W0.net
>>158 ちなみにアメリカ基準(貧困層は世帯年収日本円で約510万以下)だと日本国民の60%近くが貧困層な。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:03.71 ID:3xiA9Lv90.net
円安になったら政権叩いて
円高になったら政権叩いて

ホントお前ら頭悪そうだなwwwwwwww
おまえら景気とか関係なく何が有っても一生お金に縁が無いんだろww
一生メシウマしてろ
金持ちからしたらおまいら全部が養分なんだよwwww

166 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:34.93 ID:W0mnCxAs0.net
>>162
でたwリーマンショックは麻生のせい
いつも連中ですなあ

167 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:55.26 ID:+u+xg/mZ0.net
>>135
中国から流失した資金が円に流れてきてる

168 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:15:10.87 ID:oBG7K/Ts0.net
働いてないから円高がいい!って、毎日働いてる自分からしたら腹立つなあ💢

169 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:15:17.72 ID:h0dJxe1p0.net
     日経平均ライブ        安倍の野郎 絶対ぶっ○ろす!!!
  | ___ ____  |                      ______
  | |             | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   / |         | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /  |        | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /   |       | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/    |_    | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄  ̄o | o ̄ ̄ ___|      ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二  |二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
          |              / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
          |              | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
          |

170 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:15:24.48 ID:/FdkxN/T0.net
貿易赤字で円高に振れるという異常な国になっちゃったんだよなあ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:15:28.39 ID:u4gS3ROF0.net
紫婆「来たーーーーーーーーーーーー」

172 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:15:46.80 ID:3Q6NlWXj0.net
現物が寄りで500円も下がるわけないから
先物買いたいわ

173 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:15:59.15 ID:W2JQ+BA30.net
アベノミクスで市場に投入したカネは市場で流通しなかった

174 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:02.62 ID:m1PLND8j0.net
為替差益でもうかっただけで
企業の実力が全部上がったわけじゃないし
Jカーブ効果もないし
あんまり円安も庶民にはマイナスしかなかったな
実質賃金20%マイナスして
GDP、民主以下のマイナス成長したし

175 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:17.44 ID:5GCeyt5Y0.net
EU難民問題も中東情勢も中国の不景気も長期化するから円高圧力は続く
つまり日銀の追加緩和は必須

176 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:19.14 ID:RjapuE1+0.net
>>166
叩く材料があったら何でも叩くどっかの半島民だろ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:31.68 ID:EhIV6A8Z0.net
やっと正常な水準に戻ってきただけでしょ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:34.79 ID:KUGmLcTQ0.net
米の利上げで円安になるとどこかで聞いたんだが
なんで円が上がってんの?
全くわからん世界だ 誰か教えて下さい

179 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:36.80 ID:TmbejTKZ0.net
>>158
やはり円安がいいって言うのは
一部の金持ちだけなんだな

180 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:53.50 ID:+o55MdwH0.net
カルトの望んだ円高株安じゃねぇかw
酒でも飲んで宴を楽しめよw

181 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:54.75 ID:m1PLND8j0.net
そもそも円高も民主のせいじゃないし
円安もあべの手柄でもない

182 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:17:08.24 ID:GJIjmJII0.net

洋酒が安く買えるのはいつごろからだべさ

183 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/11(月) 11:17:09.50 ID:H2bxaB0M0.net
 
■ 強い日本 を取り戻すためには、強い円 が必要だ


いまの日本は、大安売り してる状態だ

新興国と同じ土俵で泥仕合をするために、

国民の賃金を40%も引き下げてるわけ(70円/ドル → 120円/ドル)


円は、「円を刷って、赤字国債の買い入れ資金を作る」 という

安屁ノミクスの愚策さえしなければ、クリーンで強い円 が維持できた


米ドルやユーロは、サブプライムのような金融商品が大量の不良債権で汚染されてるから

通貨価値が下がってる構図だ


日本は、新たなステージを目指さなければならない

例えば、テレビ・スマホのようなモノを作っててはダメなわけ

このためには、開発資金 が必要になる

円が強ければ、多額の開発資金 を持ってるのと同じだ

円を安くするって言うのは、手持ち資金が少なくなると言うことだ


新たなステージに向かうためには、経団連加盟企業 のような連中を

追い出さなければならない

連中は、老害なのである
 

184 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:17:20.96 ID:RjapuE1+0.net
>>179
円高がいいって言うのも
一部の金持ちだけなんだな

185 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:17:27.32 ID:SLFEmrSt0.net
日経19000以下だと

安倍が投入した

GPIFは大損こいてる

186 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:17:53.06 ID:0C7bL9XZ0.net
今が買いだな。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:17:52.99 ID:Ps0ec5X90.net
黒田砲の弾なんぼでも作れるね

188 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:05.18 ID:RmGRfH7W0.net
>>170 異常でもなんでもないだろ。
企業構造が海外工場生産、海外販売メインで収益だけ日本に送ってりゃそうなる。

189 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:15.30 ID:IzHMqwqs0.net
>>8
ドルベースでは、株価上がってるから大丈夫

190 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:23.63 ID:WWJ2slgs0.net
【中国】中国外貨準備の減少が過去最大 15年12月末の時点で12・7兆円減る[1/8] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452335445/

191 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:51.43 ID:GcBXVVXe0.net
>>179
そうだけど円高とデフレは高確率でセットだからね
デフレは預金がある金持ち有利

円高インフレとかめっちゃ経済成長したらできるかも

192 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:53.14 ID:LNqwg8ym0.net
つかボンクラ共
週明けてから円安になってますが何か

193 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:18:53.38 ID:SLFEmrSt0.net
>>187
セルフ経済制裁やめろよ

バーカw

国民の豊かさランキング ←国連開発計画(UNDP)ソース

民主政権
2010年 11位
2011年 12位
2012年 10位

安倍チョン政権
2013年 17位
2014年 19位
2015年 20位

194 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:55.63 ID:mVW0CL/x0.net
>>144
本業の利益を示す営業利益で語らないと意味が無いじゃん。
為替差益でドーピングが効いた後の利益の話をされてもふ〜んとしか感じない。
本業で前年より大きく儲かってるのかどうかが大事なんだよ。
ちなみに営業利益爆上げなんて聞かず、ほとんどの報道は経常利益過去最高とかいって目くらまししてるけどね。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:19:07.46 ID:TmbejTKZ0.net
>>184
なんでそうなるw

196 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:19:46.51 ID:Yzzwfe3b0.net
あしたが楽しみだなあ
ヒヒヒ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:03.04 ID:GcBXVVXe0.net
いくらお金刷っても円高ならどんどん刷って借金返そう

198 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:10.80 ID:QbknWxkjO.net
>>160
有事の際の円と金。
四方を海に囲まれ、勤勉で世界でも稀な単一民族国家に対する世界の評価です。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:16.36 ID:NPUQDdTj0.net
>>4
50円は遠いなw

200 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:24.75 ID:LNqwg8ym0.net
>>191
それは人口が増えてるって前提が無いと無理
一回人口8000万位まで減ったら自律反発する
それまでは無いよ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:28.91 ID:9TiPYw0f0.net
>>182
民主党の円高時代、ブランデーとかウイスキーとかシャンパンとか買いまくってたよ。
今の水準だと、なんか高い気がして買うのを控えてるけど、当時のストックがかなり残ってるから
まだ耐えてる。ドンペリが8000円台で買えた狂気の時代だったなー

202 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:47.58 ID:brGaPONA0.net
ドルの信用低下だろ?アメリカって好景気かな?w凄い借金で
苦しんでるみたいだよねw

203 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:59.84 ID:CUpUOo8c0.net













204 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:01.29 ID:RDzdQq0h0.net
計算面倒くさいから1ドル100円で固定しろよ

205 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:18.39 ID:eJ2EqBSn0.net
>>105
円が暴騰するってことは、爆買いが減るってことなんだか?
外貨も稼げない日本なんか、北朝鮮同然だよ。
わかったかパヨチンサヨク。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:23.70 ID:SVLtN4v20.net
>>3,1
世界経済不安定ななかで
リスクオフという心理が働き、
利上げの影響が読み切れないドルよりも
経済が良くも悪くも代わり映えしない
日本円が買われた!

207 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:25.26 ID:LNqwg8ym0.net
>>194
トヨタは円高の時大赤字だったが
おまえ決算書とか読めない文盲だろ

208 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:26.85 ID:vFsRDtEL0.net
>>194
円高の一番厳しいのが続いてたら、今までもってない企業続出してるぞ。
民主党時代にメーカーといっしょに働いたことある?

209 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:30.07 ID:GLqdFTYQ0.net
朝鮮中国と日本の左翼は思惑が完全に合致

打倒!ネトウヨ!
打倒!自民!
打倒!日本軍!
打倒!天皇制!
打倒!靖国!

こればっかりは誰も否定出来ない事実(笑)

210 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:30.08 ID:R65azBpb0.net
>>185
年金資金で物故いて責任追及されて馬鹿安倍政権崩壊めでたしめでたしww

211 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:32.37 ID:EOv84TGd0.net
また電車が止まるのか
今から思えば円高そのものがトリクルダウンだったなw

212 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:33.76 ID:5GCeyt5Y0.net
>>195
手持ちの円資産で海外の資本がお安く買えるから
円高時代に日本企業がM&Aしまくってたの知らんの
買収額がバブル期の水準肥えてたんですけど

213 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:38.85 ID:QDD6fW2V0.net
>>204
だよなあ
下手に変動させるから金融政策でどうにかしようと余計な事ばかりする

214 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:21:52.66 ID:SLFEmrSt0.net
購買力を考慮したら

ドル円は70円

白川は正しかった

215 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:55.24 ID:WWJ2slgs0.net
円高ドル安。 そしてドル安以上の元安。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:03.26 ID:uvDXigj30.net
ドルが下がっただけでちっとも円高ではない
100円切ってから騒げ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:08.41 ID:stbivFlx0.net
>>61
経済板にスレを立てました、宜しく。

【神か?】 武者陵司 【ただの予想屋か?】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452478449/

218 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:09.56 ID:eJ2EqBSn0.net
>>107
まっっっっっさきに第二回広島花火大会だわ。
いや、第一回もんじゅ花火大会かもしれんがな。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:12.84 ID:iJEvngEx0.net
ガソリンがまた安くなるな
よかった、よかった

220 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:16.83 ID:W0mnCxAs0.net
>>174
そうでもないだろ
死にかけだったヨタ以外の自動車もソニーもパナも鉄鋼も息を吹き返したろ
東芝やシャープなんてのは自業自得としか言えんが

221 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:18.50 ID:H2LAkN/V0.net
>>194
いくらドーピングとか言ってみたところで企業が儲かってる事実には変わりない

222 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:45.65 ID:XT8Ue82M0.net
>>194
営業利益爆上げって、もう電力会社くらいしか無いしな。
輸入小売が息吹き返すかな。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:52.96 ID:eBxCsDzp0.net
gpifの損失
どうなるの
年金支給70歳位からになるかもね

224 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:04.60 ID:TmbejTKZ0.net
>>191
円高の方が結果なんだよ。不景気だから円が買われて円高。円高自体に罪はないw
だが現状は不景気なのに金融緩和だかなんだかされてむりやり円安に。
輸入物価が上がってコストプッシュインフレw

225 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:07.05 ID:uExJLTwN0.net
普通に円高デフレってのは通貨の価値が高くなることだから最初から金持ってる金持ちが有利
借金したら何もしなくても借金の価値だけ上がるから庶民の対策は借金せずに金をできるだけ使わないこと
日本は20年間デフレだったから借金に対して異常に拒否感があるんだよな
資本主義はダブついていた金を貸して借金以上の価値を作るが条件だから
デフレで景気回復なんてできるわけないという

226 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:23:10.28 ID:SLFEmrSt0.net
企業が儲かって

国民の生活が苦しくなってるだろが

バーカw

227 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:10.35 ID:LNqwg8ym0.net
>>206
という理屈持ちだして世界中のヤクザマネーが休場の東京時間で為替で遊んでるだけなんだよな
じっさいファンダより需給バランスで博打やってるマネーゲームの方が
実体経済より大きか金が動いてる

228 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:22.13 ID:5bztcO440.net
>>75
まるで横浜ベイスターズ

229 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:34.51 ID:h0dJxe1p0.net
>追加緩和がまたあるから、余裕でしょ。

待ち構えてる売り方に絶好の機会を与えるだけだよ
そもそも連中は まだ半力だし
次の追加緩和が最後だから本気の売り浴びせが来るぞw

230 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:47.26 ID:EsjmP4tP0.net
次の大統領はヒラリーで決まりか。共和党やる気無いだろ。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:14.94 ID:ii3rAZ0d0.net
アメリカの金利が上がれば普通はドル高になるって考えるけど、なんで円高になってんだよ。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:19.12 ID:RmGRfH7W0.net
>>196 明日寄り付きでN225は-400円スタート確定。

N225構成株の海外販売メインの大企業の想定為替レートのほとんどが118円だか円安が進行すると平均がどんどん下がる。

1ドル116円突入したら-700円スタートの悪夢が見れるよ。
ファナック、ファストリあたりドゴンと来るぞ。
寄り付き-5%か?

233 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:35.86 ID:brGaPONA0.net
親米保守の信じているアメリカの信用が落ちているだけw何故か
調べようともしない宗教状態w

234 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:45.65 ID:zlMQePcLO.net
>>126
日本の輸出額は70年以上も2割未満なんだけど!

235 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:50.83 ID:vFsRDtEL0.net
>>226
いつのプロレタリアート思想だよ、これ(笑)

236 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:54.23 ID:QDD6fW2V0.net
>>231
長期でみればドル高になるだろうというだけの話で短期は関係ない

237 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:54.82 ID:xaHV98QF0.net
1ドル80円だったことを思えば、110円ぐらいまで進んでも、全然誤差の範囲。

ヤバいのはルーブル。1ドル60ルーブルが絶対防衛圏だったのに、
70ルーブルが恒常化。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:25:02.91 ID:WWJ2slgs0.net
中国が元安を止めるために、ドルを売っぱらってるんだよ。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:25:07.32 ID:qmoP+APi0.net
>>226
ニートの思考丸出しだなオッサン
働く所無かった事考えろカス
まずオンドレはハロワにいけや
世界経済よりお前の嫁はオンドレが働かん方が100万倍問題にしてるわ

240 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:25:27.98 ID:vuw7ntmb0.net
85円になったら本気出す

241 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:25:28.72 ID:W0mnCxAs0.net
安倍の政策は企業が儲かって労働者が貧乏になる政策
民主党の政策は企業は倒産して労働者は失業者になる政策だからな
そらどちらでも不満は出るだろ

242 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:26:04.40 ID:Xp0WECrh0.net
円高最高
シナチクは日本に来るな!消えろ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:26:16.22 ID:HPtNE/ZUO.net
円高ワッショイ!
オラオラ企業努力して安くしろよ〜

244 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:26:17.89 ID:SV7N87zO0.net
とりあえず95円まで行って
そこで調整して今度は60円

これがベスト

245 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:26:41.05 ID:5GCeyt5Y0.net
>>241
法人税の減税は賃金の分配率が高い企業から優遇して減らしていけばいいのにね

246 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:07.54 ID:RmGRfH7W0.net
>>231
・企業が決算に併せてレパトリ中
・米国住宅ローン申請が減っているので景気減速するかもって予測で日本に資本逃避
・日銀黒田が馬鹿で手詰まり状態で何もできないのを見越してヘッジファンドが仕掛けている

のコンボ

247 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:07.55 ID:hLI4xf5a0.net
>>239
男は雇用人数ほぼ変わってないけどな

248 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:20.48 ID:TOWO1xJ00.net
>>224
不景気な円が買われるの意味が・・・
普通そんなところ避けるだろ
そもそも、円は高ければ高い方がいいって民主の主張と全く違うだろ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:31.48 ID:h0dJxe1p0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!。

250 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:33.34 ID:+mdkcu5E0.net
50円になる→120円に
200円になる→116円に

紫の人の逆を行けば間違いない。

251 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:34.40 ID:n94L5f3w0.net
ガソリン価格には優しいよね
原油安の上に円高
さあさっさと100円にしろ

252 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:27:37.49 ID:SLFEmrSt0.net
>>235
>>239
なんで糞ニートの底辺馬鹿ウヨが

経営者側に発言すんだよwww

253 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:52.85 ID:eJ2EqBSn0.net
>>242
外貨がなくなれば、石油買えなくなるよ。
単純に原子力で賄えばいいって問題じゃないよ。
発電とか動力以外でも使うんだから。

254 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:18.08 ID:TnVslUWY0.net
>>189
ドル建てでも下がってるよ。

255 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:26.20 ID:XdcOvw5g0.net
ここで騒いでいるやつの金融資産ってどのくらいかな。
大体がほぼ1000万円未満と思っているけど。
さらに100万円未満が95%なんだろうな。
だから、全然関係ない貧民層だろうなあ。

256 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:30.70 ID:CoVzlX7r0.net
>>194
儲ける部門が限られてはいたけど、儲けた方が良いに決まってる
だけど実力が伴っていないので景気という気は上がらないね
ただそれだけのこと

257 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:36.62 ID:WWJ2slgs0.net
中国の外貨準備高を見てみ。 急激に減ってるから。

元安を止めるためにドルを売っぱらってる。 ドルが市場に溢れてるんだよ。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:44.45 ID:EsjmP4tP0.net
ガソリン価格が安い地域は逆に言うと貧乏人しかいないから、治安は悪い。
ガソリン価格が治安のバロメーターになる。名古屋が安いってことは…

259 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:47.76 ID:vFsRDtEL0.net
>>252
資本家とプロレタリアートって二項対立しか頭にない時点で詰んでるんだよ、あんた(笑)

260 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:47.80 ID:DlggRVfS0.net
>>251
原油安なんて何かイベントがあればすぐ終わる

261 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:50.07 ID:RDzdQq0h0.net
>>121
なにいってんだこのばか?

262 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:52.26 ID:WsOA3+G90.net
これは、もはや、新しい神。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:28:55.99 ID:TTbTefSm0.net
ゲリノミクスの恩恵を日本津々浦々まで届けます
ゲリノミクス本格始動です

264 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:08.41 ID:eOiO4Rq20.net
いや〜んまた株下がっちゃうじゃん

265 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:21.14 ID:fH2vOb+80.net
>>4
紫ババアは、円が紙くずになるとかいってなかった?

266 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:35.90 ID:RDzdQq0h0.net
>>216
おまえ相当馬鹿だろ
ドルインッデクスと
円インデックス
みてから言え

267 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:38.00 ID:zlMQePcLO.net
>>205
お前は日本列島は日本人だけの物ではないと言った鳩山か?
日本製品は中国人だけの物ではないだろうが!

268 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:42.57 ID:EsjmP4tP0.net
しばらく証券HPを見ないようにしよう。血圧がやばい。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:47.25 ID:7EtjdzsJ0.net
アベは財政出動しない〜
黒田は口だけ番長〜

無能無策のアベノミクス

270 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:52.19 ID:qEV32WJP0.net
それで
国内の景気はどーなるの?

271 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:55.02 ID:TnVslUWY0.net
>>265
逆。超円高論者だよ。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:30:03.25 ID:yNP1TL/w0.net
紫bbaは基地外だろ。

273 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:30:17.86 ID:brGaPONA0.net
アメリカの信用は日本以下なんだろ?w金利を上げても戻らない信用w
ドルは大丈夫?w何故、リーマンの時に円高が起きたか考えろ。
民主党が原因ではなく、アメリカの信用が失墜したんだよ・・・

274 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:30:33.13 ID:7EtjdzsJ0.net
アベノミクスの目的は国民を豊かにすることではありません

消費税を上げることです。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:30:42.03 ID:mVW0CL/x0.net
>>207
円高時代ってリーマンショック後だから世界的に不況だったじゃん。
世界的に不況な状態で車がバンバン売れないのはおかしいとでも言いたいの?(笑)

>>208
一気に為替が跳ね上がったからでしょ?
今は逆に安すぎるから、適正な水準に戻さないといけない。

>>221
それを理由に今の円安を肯定してしまうと、本業が冴えず、為替に命運を左右されるような脆弱な企業ばかりになる。
本来の適正な水準の為替で勝負するのが筋なのに、過度な円安の状態を維持しなきゃやってられないって国民にとっては良い迷惑でしかないじゃん。
本業で利益を増やせないゾンビ企業は駆逐されないと産業の新陳代謝が進まないんだよ。

276 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:30:45.54 ID:WWJ2slgs0.net
中国が売っぱらったドルを吸収できる国がない。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:30:49.68 ID:2EQK1mVM0.net
下痢が溶かしたカネw

278 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:31:01.18 ID:5OgAoxnn0.net
>>258
田舎ほどライバルいないからボッてるんだよ。
東京は激戦だから田舎より安いよ。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:31:11.28 ID:R65azBpb0.net
>>242
支那客居なくなったらまたホテル安くなって予約もし易くなってサイコーww
今は悪夢だ。今年の雪まつりもホテル高すぎて断念した。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:31:16.64 ID:vFsRDtEL0.net
>>257
不動産、株式は実質崩壊してきた。
その範囲でバブル潰せばよかったのにな。
最後は為替で、その次は中共の崩壊まで進むな。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:31:18.44 ID:TmbejTKZ0.net
>>248
デフレだと円の価値が下がらないから、インフレの国の人達が円を買うんだよ。
資産を自国通貨のまま持っているよりお得。

282 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:31:53.07 ID:h0dJxe1p0.net
                          ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\ アベノミクス  \
              __   //\\   自民党   \
              /|[]::::::|_ / \/\\         /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \     //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  |  ロ .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
      llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゛   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´∀`)< うわ〜!逃げろ〜!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゛u─―u-――-u         

283 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:31:54.32 ID:SLFEmrSt0.net
円安でいいことは何もなかったのが

証明されただろ

国内回帰もトリクルダウンもなかった

糞馬鹿リフレ派は白旗振って逃げ出しただろ

黒田もじきに自殺するだろな

284 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:32:10.65 ID:xTbFSGGJ0.net
公金使ってこのザマ
金ドブでしたな

285 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:32:16.77 ID:H4dTCCho0.net
>>273
やっぱりこの時期に中共及び朝鮮半島をこの世から消滅しかないな。
米的には。
トランプが大統領になればなあ。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:32:26.31 ID:QDD6fW2V0.net
>>280
でかくなりすぎた企業が潰せないのと同じで中国はもう潰せないよ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:32:31.71 ID:zlMQePcLO.net
>>253
やがてロシアが物々交換で石油を輸出してくれるから無問題である。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:32:46.21 ID:EsjmP4tP0.net
>>278
23区は区外より10円くらい高いけど。足立とかエリア外は知らんが。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:33:02.16 ID:+u+xg/mZ0.net
>>276
そういや外貨準備が急激に減っていたな
米国債を売ってるから、影響が出て変な円高になってそうだ

290 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:33:12.28 ID:Yv92ZjUE0.net
>>283
ヒトモドキは大変だねえ。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:33:23.12 ID:5OgAoxnn0.net
100円までは余裕だ。
マジで。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:33:31.50 ID:H8/+C8MV0.net
俺らって本当に年金もらえるの?

293 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:33:42.86 ID:2CsbtwmC0.net
あのさ、年末には日経平均25000万円台、
ドル円も130円台になるとの予測が大半なんだぞ?
今年は五輪に築地移転と好材料しかない
些細なことで悲観的になるのは良くないぞ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:33:43.02 ID:jQwJbdsZ0.net
短い春だったわね・・・。また株の低迷期が続くのかしら。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:34:05.35 ID:eJ2EqBSn0.net
>>267
おまえが、外貨なんか海外旅行でしか使わないとでも思ってるガキかアホなのはわかった。

296 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:34:06.59 ID:RmGRfH7W0.net
>>270 国内の景気は
・経済振興政策がないのでよくなる要素が無い
・円安でも国内からの自動車輸出台数が減っているので円高になると更に減る。つまり中小は今より悪化。但し、円安になっても工場操業率低下傾向は変わらないので中小は今より悪化
・小売は爆買い減少で大幅悪化

297 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:34:38.56 ID:eJ2EqBSn0.net
>>287
で、物々交換で日本が差し出すものは?女か?

298 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:34:59.29 ID:5OgAoxnn0.net
>>288
文京区在住だけど
江戸川区によく行くが江戸川区の方が2.3円高いんだよ。

299 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:35:05.27 ID:brGaPONA0.net
>>285
誰がなっても変わらないと思う。原因はアメリカ自身にあるからね。
ドルから世界が逃げる事は防ぎようがない。柴の予言どおりかも・・・

300 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:35:26.64 ID:AnUhCLwp0.net
円高キター!!!

301 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:35:29.34 ID:38i+G6Cx0.net
米の利上げ→新興国の景気が悪化→円高→株暴落

302 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:35:31.94 ID:mVW0CL/x0.net
>>256
為替で企業の命運が左右されるなら、いっそのこと本業を金融にしてしまえよって話になるじゃん(笑)
それだったら理解できるけど、メーカーが「本業冴えず為替頼み」ってのが終わってるんだよ。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:35:37.43 ID:7AyprASV0.net
今年の相場は荒れるから長期ポジ持ちは氏ぬぞ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:35:41.69 ID:ZhR/yjRp0.net
当面110円ここを狙いましょう。ちょっと円安はやっぱり厳しいわ。

305 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:36:03.80 ID:Rz5cvUV10.net
これで明日の必携平均も暴落すんの?
日本も久しぶりにサーキットブレーカー発動しちゃう?

306 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:36:18.10 ID:v+fOuNsU0.net
>>293
それってお前が目にした、お前の信じたい予測だろ。

307 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:36:24.85 ID:9V3ojAp70.net
円高株安のが自営業とか零細には過ごしやすいよ、大企業と資産家が困るだけだろ
はよ円高に戻してくれよと

色々あったが経済政策は民主のほうがマシだったわ、今のは先の無い子孫に禍根を残す焼畑農業みたいなもんだよ

308 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:36:34.59 ID:5OgAoxnn0.net
>>292
もらえるよ。
75歳ではなく80歳やら85歳から支給にすればいいだけ。
そして
企業側は定年の引き上げしろ!と言うだけだが

309 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:36:39.15 ID:He0DtATe0.net
貧乏人にはロクなことないけどな。

310 :安倍チョンハンター ttp://goo.gl/3BXO2i:2016/01/11(月) 11:36:39.49 ID:SLFEmrSt0.net
>>290
韓国に平均給与抜かれてなに言ってんだよ

バーカ

国賊

311 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:36:52.39 ID:fgyYRrr+0.net
Macが安くなりそう

312 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:36:54.45 ID:6rWyHwVy0.net
底はどこなの

313 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:37:09.37 ID:AnUhCLwp0.net
TPP一つで沈没じゃないか安倍ちゃん

314 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:37:57.23 ID:R65azBpb0.net
自民は前も超絶円高と株価大暴落で政権を追われたがまた同じパターンかな。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:38:15.29 ID:w/iGH0gp0.net
>>305
全然サーキットとか発動しないよ
日経触ってる連中が誰かわかってない素人は黙って見てたら

316 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:38:17.48 ID:e+p2v+Ap0.net
ドルMMF利益課税前に売ったらこれだ

今度は100円くらいで仕込むわ

317 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:38:24.61 ID:jQwJbdsZ0.net
円高にするんだったら銀行預金の金利上げてよ。

318 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:38:29.13 ID:Dzp7F+Sn0.net
125円でのーぽじの俺にスキはない。

319 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:38:34.17 ID:uNoisCiN0.net
なんだ為替だいぶ戻してんじゃん
上海もいつものプラテンの動きだし
何より恐怖指数が前ほど上がらん、前ほど狼狽してないな

320 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:38:41.57 ID:TOWO1xJ00.net
>>281
ありがと、理解した

321 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:38:56.70 ID:zlMQePcLO.net
>>295
日本は本来鎖国すべき国であり、
海外と関わるから戦争やテロに巻き込まれるんだけど!
外貨ならアメリカ国債や金魂で十分であり、
ドルや元、ウォン、ユーロ、ルーブルこそいつ紙切れになるか分からないんだけど!

322 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:39:15.80 ID:w/iGH0gp0.net
>>310
おまえは口だけ行動しないねって回りに言われてそうだね

323 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:39:16.57 ID:h0dJxe1p0.net
>中国が売っぱらったドルを吸収できる国がない。

アメ公は責任を待って回収する義務があるな
つまりFRBは米国債の売りオペ=BSの縮小を始めざるを得ない
これが本当のハルマゲドンだよw

324 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:39:16.96 ID:ZnA54pqc0.net
貿易は、為替予約してるから、簡単に輸入品は安くならないよ
三ヶ月後くらいなら安くなるかもね

325 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:39:18.55 ID:dXc+YGmX0.net
紫の予言通りになるよ。
紫を非難している奴、覚悟しておくといい。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:39:29.39 ID:brGaPONA0.net
親米保守=安部信者はドルを過信しすぎだよ。記者クラブの情報で
洗脳をされている馬鹿wドル預金から逃げて円に戻すべき・・・
日本人なんだろ?日本を信用したら?w

327 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:39:47.72 ID:IejB/zjY0.net
せっかく一ヶ月海外出張予定なのに

328 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:39:59.48 ID:dxjEZhTK0.net
うちの会社は輸入がメインだからまじ助かる!
ちょうどでかい取引が決まったとこだ
明日払うぞ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:40:37.56 ID:fH2vOb+80.net
>>307
ほんに。
デフレ万々歳だよ。
わしら、貧乏人やで、給料なんて絶対上がらん。
デフレのほうが生活しやすいわ。

330 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:40:37.69 ID:u0Nh1wvV0.net
国民の将来年金予定であるお金を大量に株式にぶち込んだ安倍さんは
顔色が真っ青になってくるのではないだろうか?

331 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:40:47.53 ID:ZnA54pqc0.net
>>310
おまえ、豊かな韓国に帰れよ
あと、売春婦と空き巣も連れて帰れ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:40:51.56 ID:+nJNzrwy0.net
もっと円高になってくれ!
年内一杯まで円高が持つといいんだが

333 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:41:10.68 ID:5OgAoxnn0.net
>>327
円高の方がええじゃん。
一か月も海外出張行けば小遣い貯まりまくりジャン。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:41:34.33 ID:4ATuAvB60.net
げげげげー海外リートの投信とか持ってる俺
顔面ブルーレイ

335 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:41:57.38 ID:XrlsG3zA0.net
>>283
安倍ちゃんが説明していた、
トリクルダウンが、誰かさんがありえ無いと、
答えてしまったらしいですね。
つまり、円が安くなっても、
大規模企業から、庶民に利益は還元され無いという事になった。
円高が来るか?

336 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:42:00.84 ID:ii3rAZ0d0.net
やっぱドル安円高の原因は中国か。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:42:10.43 ID:eJ2EqBSn0.net
>>321
そう思うなら、2ちゃんを含む電気前提の文明を一切拒絶しなきゃな。
鎖国した状態なら江戸時代まで文明レベルが下がるからな。
電気の生産ができなくなるからな。
あと、プラスチックとかビニールとかもな。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:42:59.81 ID:zlMQePcLO.net
>>297
日本には自動車や家電、食品とかいっぱい余っているだろうが!

339 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:06.35 ID:JS5BIGVT0.net
>>329
デフレだと確実に破綻ルートなの理解してない奴ら多くて日本はだめなんだよな。

340 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:09.98 ID:hmHsm3w30.net
今度こそ70円台になったらハワイに別荘買う!

341 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:12.32 ID:Wgennh0B0.net
>>330
神頼み(墓参り)してるくらいだからね
ウンコでもちびったんじゃないか?w

342 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:16.64 ID:9WbKcM8J0.net
>>331
そいつ嫁に働かせて自分は就職活動のフリして図書館に通ってる典型的なカスニートだよ
生きていくことに関しては生活保護以下のボンクラのリアルでは会話も数年やってないガチのキチガイやで

343 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:23.42 ID:2gqJlkKz0.net
成人の日は何で月曜になったのか。
月曜を休日にするのは弊害が大きい。
こんなに月曜日を休日にしているのは先進国で日本だけじゃないのか。
海外の変動に対応できないよ。
月曜休日はやめるべき。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:24.83 ID:5TPPkfYd0.net
バズーカまだ?

345 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:45.71 ID:eJ2EqBSn0.net
>>324
別に安くならんよ。
高値のままでも売れるからな。
少なくとも食品は。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:56.90 ID:jQwJbdsZ0.net
円高でも日本株が上がるようにしてよ。それなら文句ないかしら。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:44:39.96 ID:H2LAkN/V0.net
>>329
その時は楽でも
デフレだと5年後にはあんたの会社がなくなてってるんだよ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:44:42.70 ID:fHiguPo30.net
>>342
そういやニートすれで淡々と自分語りしてたよな

349 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:44:50.75 ID:eJ2EqBSn0.net
>>338
要するに飢餓輸出っすか。
アフリカあたりと変わらないって言っちゃってるんだが。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:44:54.71 ID:bd5Zzs9j0.net
100円くらいがちょうどいい

351 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:06.68 ID:OaSRwgpx0.net



上海総合指数 下げてます!! 止まりません!

352 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:10.88 ID:P2qYvu550.net
>>346
無理に決まってんだろ

353 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:14.47 ID:h0dJxe1p0.net
年金の支給額はインフレに固執しなければ下がっても問題ない
なぜなら生活水準が維持できるように物価を下げればいいだけだから
つまり民主のデフレ肯定路線が正解なわけだ

354 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:16.84 ID:AnUhCLwp0.net
竹中がトリクルダウンは来ないと言ってるし円高株安でも別に構わないな
年金を溶かした責任を安倍ちゃん在任中に取って貰わないとな

355 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:20.68 ID:8CBG5MZw0.net
リカちゃん発狂w
ttp://uproda.2ch-library.com/9132589WM/lib913258.jpg

356 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:24.51 ID:/DymhWTQ0.net
>>350
同感!

357 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:38.73 ID:I0mhKzmi0.net
100円位までは大丈夫だよ

358 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:42.15 ID:TKYgWMCB0.net
>>335
庶民に利益は還元されてる。例えば大企業の収益増・求人増で大卒の就職が非常に楽になった。
大企業じゃなきゃやだ、中小企業に就職なんて人生詰んだも同じ!って言ってた人達の願いが
みんなかなって良かったやん。

359 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:46.86 ID:eJ2EqBSn0.net
>>343
意味不明。祝日なくせってならまだしも。
15日に固定したところで月曜日になる年はあるのだから。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:47.93 ID:OaSRwgpx0.net


GPIF

年金

どんどん溶けてとまりません。

361 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:12.90 ID:UDP4+qxD0.net
円高進みすぎ160円くらい希望

362 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:14.70 ID:TmbejTKZ0.net
>>344
いらんいらんw
そもそも月7兆ペースでマネタリーベース増やし続けてるんだし、
バズーカ打ち続けてるようなもんでしょw

363 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:18.69 ID:2erNZprX0.net
刷っても刷っても価値が下がらないならどんどん刷れよ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:25.43 ID:3ZOEHYsi0.net
民主政権時代よりまだ40円近く円安なんですけどwww
全然騒ぐレベルじゃないわww

365 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:26.44 ID:ZhR/yjRp0.net
でも、円高にしてしまうと、中国を助けてしまうのか。
安倍の事やから、円安で会社が潰れても、中国をしばきに行きそうだなw

366 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:39.31 ID:ii3rAZ0d0.net
中国のバブル崩壊の影響、いつまで続くんだろ。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:43.17 ID:9HN9l+ZV0.net
>>325
内需型へ変更できなかったらそうなるね
大企業は、中國など外国依存が高いので、日本国内なんてどうでも良いと考えている
だから、優遇措置で設けた膨大な日本の金を、中国が儲かる仕組みに協力する形で投資している
中国バブル崩壊防止に必死になって中国共産党と共に、働いてる
しかし、経済は生き物で、必ず30年くらいで衰退する
外国の経済に振り回されないための内需型経済を作るべきだがアベノミクスはやっていない
オリンピックなど、内需喚起の材料も、結局は外国に金が逃げ、日本国民には落ちてこない派遣などの
仕組みが出来上がっている
ここを、付けば夏の選挙は、日本国民のためになる選挙になるであろう

368 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:52.70 ID:zlMQePcLO.net
>>337
収入の半分を税金で取られたりする今だって江戸時代と変わらないし、
宵越しの銭も無ければ、
ろくに女性と交われない今こそ江戸時代未満の生活環境である。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:47:11.29 ID:uIdcWR010.net
円高は諸悪の根源。それよりも世界一優秀な韓国のウォンがもっともっとあがればいいねw

370 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:47:16.90 ID:fH2vOb+80.net
>>339
物価が下がること自体は、所得が増えるのと一緒だろ。
景気がいいといっても、給料上がる人なんて、ごくわずかだからな。
その点、物価安は、すべての人に恩恵が行き渡る。
どう考えても、このほうがいい。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:47:20.93 ID:eJ2EqBSn0.net
>>361
円は安きゃ安いほど良いからな。
それだけ外貨が稼ぎやすくなるんだから。
なぜ日本が加工貿易で稼げたかって、超絶円安だったからだしな。

372 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:47:22.13 ID:brGaPONA0.net
安部信者=ドル信仰w日本人なのか?日本円よりドルを信仰する
売国奴なの?

373 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:48:03.54 ID:vFsRDtEL0.net
>>366
ずっと経済の歪みを拡大させることで決定的な崩壊を回避して来たが、外貨準備も減っていくと、いよいよ手がなくなるな。

374 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:48:15.63 ID:eJ2EqBSn0.net
>>368
だから、まず2ちゃんやめないと、おまえの言葉なんか説得力ゼロ。
電気仕掛けの娯楽にうつつぬかしてる時点でな。

375 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:48:24.04 ID:K1i+tfqO0.net
円安で中国人が日本の資産を買いまくりだったね

376 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:48:43.47 ID:flF/G4cp0.net
庶民には関係のないこと

377 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:48:54.37 ID:eJ2EqBSn0.net
>>375
円高になれば、買われもしないけどな。

378 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:12.76 ID:7oj86c3W0.net
80円くる
海外通販で爆買や

379 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:13.01 ID:tfBLLFBP0.net
>>359
アスペかよ
月曜に動かすなって意味だろ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:21.08 ID:SLa8IYKv0.net
ちっ15万しか儲からなかった

381 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:25.15 ID:W0mnCxAs0.net
安倍政権がクソという認識は間違っていないけどな
あの大切な時期に各種増税さえ強行しなければ歴史に残る神政権になってたかもしれんが
ただ野党になってからも醜態さらし続ける民主党が論外なのは日本人の常識になった
必死で書き込む朝鮮猿どもが小馬鹿にされるのはどさくさでミンスマンセーするからだ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:25.90 ID:OGG4zYbJ0.net
円が強くなるのは結構なことだわ

383 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:29.14 ID:zlMQePcLO.net
>>349
アフリカには少子化問題や高齢者問題が一切無い豊かな国ばかりだろうが!
今やアフリカはアメリカや中国、ロシアからバンバン戦車や戦闘機を買える豊かな国ばかりである。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:31.69 ID:QG6xH1Ka0.net
円安還元セールやらないうちに円高かよ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:52.74 ID:65qUg2Oq0.net
強い円は国益

弱い円はトヨタ益

386 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:52.91 ID:337QpBAQ0.net
>>356
通貨価値で100円きらないとだめなのかなと、100万ドル=8000万円(みんす)
100万ドル=・・・

387 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:58.28 ID:H2LAkN/V0.net
>>370
その所得はどこからw
物価からきてるんだろーが
デフレを続けたらみんな少しずつ貧乏になっていくだけ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:08.30 ID:OaSRwgpx0.net
アホかぁ


GPIFや日銀の刷ったカネ  海外で 株バクチやジャンク債に 大量に投資してるから
ドルで比較するの当たり前


もう
どんどん溶けてます。GPIF

既に 8日の終値より マイナス410円。上海も下落止まりません。

389 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:18.28 ID:TKYgWMCB0.net
>>367
内需増は貿易黒字の子供みたいなもん。黒字国は勝手に内需が増える。
逆に内需を意図的に増やそうと公共事業をバカスカやっても財政赤字が増え、貿易が赤字になったら
財源不足で速攻で破綻する。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:20.07 ID:eJ2EqBSn0.net
>>373
まずは日本がそうなることを心配すべき。
ちなみに日本の外貨準備のほとんどが米国債。
満期償還されてもそれ以上に買わされるから、事実上返ってこない。

391 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:26.89 ID:uIdcWR010.net
円が強くなれば韓国が儲かって結構なことだわ

392 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:36.88 ID:TmbejTKZ0.net
>>363
いや、刷るだけじゃなくて
こっちに回してください。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:37.31 ID:R7/nOPzs0.net
>>377
買わなくていいから

394 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:50.86 ID:wuDiYtjB0.net
1ドル=100円
待ってるよ

395 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:59.80 ID:/DymhWTQ0.net
>>371
多分お前はその時代の日本の生活には耐えられないだろうなw

396 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:00.97 ID:jGhsUnqj0.net
消費税増税させないための円高株安だろ

円安+貿易・経常赤字で日本人の財産を分捕るのはアメリカの規定路線

円安を加速させるためには日本を財政破綻させる必要があるが、消費税増税はその邪魔

397 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:01.53 ID:jWK8FlmB0.net
>>333
今の日本って円安メリットって無いんですわww 80年代と違ってね。
現地生産現地販売がもはやスタンダードで、国内に工場作るなんて馬鹿のやること
ですから。

398 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:08.53 ID:d8qa6krL0.net
為替は一喜一憂するものじゃないと思うけどな
上がろうが下がろうがメリットあるし

399 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:32.94 ID:34smdgW30.net
日本人は全員円安で困っていたから
もっと円高にしてもらわんと

400 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:35.56 ID:xdNmGcat0.net
ロンガー死んだときいて^^

401 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:38.98 ID:/DymhWTQ0.net
>>397
まったくその通り!

402 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:44.91 ID:eJ2EqBSn0.net
>>379
15に固定しても根本的に解決できないだろ?
たまたま今年は15日が月曜日でないだなけで。
わかったか、シッタカアスペくん。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:51:47.56 ID:PaOdVBzU0.net
円安で回転寿司のネタがどんだけ小さくなったと思ってるねん
円安は庶民に直撃するんや

404 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:17.37 ID:eBxCsDzp0.net
>>293
証券やは本当のこと言わないよ

405 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:19.51 ID:brGaPONA0.net
アベノミクスで日本が好景気なんだろ?w円高で当たり前!
アメリカがそれ以上に悪すぎるから円高かな?w

406 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:22.42 ID:gAXhO7rh0.net
アメリカ「強い通貨は国益」

407 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:31.12 ID:eJ2EqBSn0.net
>>383
やっぱただのバカだったか。
アフリカ内陸国みたく飢餓で死ね。

408 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:39.87 ID:TKYgWMCB0.net
>>370
物価安=生産者の収入が減る、と考えれ。

おまえが物価安がいいと考えるのは、おまえが生産者じゃないからだ。
年寄りか、主婦か、子供か、固定給与の公務員か。

409 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:43.85 ID:h0dJxe1p0.net
「円安で輸出を増やして外貨を得ないと海外からの燃料や食料が買えなくなる」
円安厨が大好きな文言だけど これは時代錯誤の妄想で
海外に進出した企業が稼いだ金を日本に還流すればいいだけの話
つか既に実現してるし円安のメリットは一つもない
だからアホノミクス=異次元緩和=円安誘導は 
さっさと止めて円高による物価安で内需を喚起すべきだ

410 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:43.89 ID:zlMQePcLO.net
>>402
今年に限れば15日は金曜日だろうが!

411 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:54.66 ID:F3O4byE10.net
円安でないと職失うかどな

412 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:08.68 ID:R65azBpb0.net
>>381
何言ってんだ。日本が景気後退局面に陥ったのは安倍政権発足から
わずか半年後だぞ。増税前からほとんどの経済指標が悪化してたが。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:18.20 ID:mpe/SGNk0.net
さっさと円高にして日本つぶしちまえ
 

414 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:20.07 ID:6D6iPvRZ0.net
卜ヨ夕「部品メーカーの皆さん、円高に対応するため更なるコストダウンに励んでください」

415 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:31.41 ID:aY6k9GxK0.net
はい円高タイム終了wwww
これからまた円安へ戻りまーす

416 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:34.55 ID:eJ2EqBSn0.net
>>393
オーナーに首吊って飯がうまい!ってか。
さすが底辺!

417 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:38.72 ID:/DymhWTQ0.net
日銀は壊れてコントロールがきかない印刷機だな

418 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:45.08 ID:WWJ2slgs0.net
中国の経済崩壊確定

419 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:51.41 ID:AnUhCLwp0.net
円安のせいで天丼700円の天麩羅3枚になったよな

420 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:54:04.83 ID:zlMQePcLO.net
>>407
お前は何処まで馬鹿なんだ?
日本よりも人口が増えている国が飢餓の筈が無いだろうがw

421 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:54:11.53 ID:hxOfU4cg0.net
しばらくは東証も荒れ捲るな

422 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:54:13.57 ID:btv7f1Db0.net
安倍チョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




アベノミクスどうすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

423 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:54:27.73 ID:F3O4byE10.net
円高になるとゾンビ中華が蘇ってシマウマ

424 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:54:29.78 ID:iJEvngEx0.net
>>408
生産者だって、仕入れ値が下がれば助かるよ
もちろん売上も伸びないと釣り合いはとれないが

425 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:54:36.47 ID:RmGRfH7W0.net
月末までN225あと30%下がりそうな悪寒。
1万台の攻防がみれるな。

426 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:55:00.53 ID:eJ2EqBSn0.net
>>395
円高だったら、そのレベルすらない人が増えるんだけどな。失業でな。ククク

427 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:55:02.17 ID:rVQifwid0.net
どこかの地域で何かあったらすぐに円高、世界の問題は全て日本が背負う構造になっている。
頼みの綱は将軍様しかいない!日本におもてなしミサイルカモン!

428 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:55:36.46 ID:9o/RBG0N0.net
普通に考えて。

・四方を海に囲まれて地政学リスクが他よりも少ない
・天皇陛下を国家元首としたほぼ単一民族で、尚且つ勤勉な文化
・世界でもトップクラスの識字率
・暑すぎず寒すぎない気候で淡水が豊富

こういう地域の通貨だったら持つわな。特に淡水入手に苦労しないってのは大きいわ。

429 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:55:42.39 ID:eJ2EqBSn0.net
>>406
そりゃいくら刷っても買ってもらえるからな米ドルは

430 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:55:43.85 ID:eBxCsDzp0.net
このつけは国民にくるね

431 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:55:58.36 ID:+o55MdwH0.net
庶民、庶民ってうるせえんだよw
庶民の王者 創価学会です! ってかw

432 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:56:06.24 ID:iJEvngEx0.net
>>412
駆け込み需要で誤魔化しちゃったけどね
実際は2013年の秋から悪くなってたわな

433 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:56:09.04 ID:qw/lnSCX0.net
週明け下がる?

434 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:56:16.36 ID:eJ2EqBSn0.net
>>411
それがわからないのが>>395

435 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:56:26.99 ID:F3O4byE10.net
>>424
仕入れは確かに安くなるが
生産コストが増えるからマイナス要因の方が大きいよ

436 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:56:33.86 ID:11wDhmL60.net
便乗値上げも酷かったな…

437 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:56:38.31 ID:atTTIMjd0.net
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○

438 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:56:53.98 ID:H2LAkN/V0.net
>>428
別に日本の信頼が高いから円が買われる訳ではない
利率が非常に低いからだ

439 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:57:13.85 ID:TKYgWMCB0.net
>>424
生産物の値段の殆どは労働付加価値だ。材料費など微々たるもん。生産物の値段が下がる
ということはその生産者の労働価値が下がると考えれ。
マルクス経済もちょっと知ったほうがいいぞ。

440 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:57:15.37 ID:WWJ2slgs0.net
元安の圧力が続く限り、どうにもならん。

441 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:57:16.31 ID:iE+p520w0.net
あれれ〜、ハイパーインフレになるんじゃないの?
結局1$110〜120の間で昔と変わらないじゃん

442 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:57:33.19 ID:/DymhWTQ0.net
>>408
日本の半分くらいの会社は円高の方が有利だって知ってるか?

443 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:57:40.83 ID:eJ2EqBSn0.net
>>435
生産コストも下がるだろ。円建てでは。
山崎パンとかならともかく。

444 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:57:40.84 ID:CoVzlX7r0.net
>>283
竹中 「トリクルダウンなんてあるわけない。誰がそんなこと言った?」

445 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:57:41.33 ID:F3O4byE10.net
>>434
奴は公務員の三枠

446 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:58:05.52 ID:0KVL2s8w0.net
で円安でいいことってぶっちゃけ何があったの?
ないからトリクルダウンもないし経団連もとうとう未曾有の事態って認めた訳じゃん笑

年末からS、インチキ上げ再Sの繰り返しで儲かったことが唯一のメリットかな

447 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:58:16.62 ID:eJ2EqBSn0.net
>>428
日本人が勤勉?ナイスジョーク

448 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:58:22.80 ID:UeQe5esp0.net
>>418
BBCでやり始めた
http://www.bbc.com/news/business-35278317
Chinese markets start week with new falls

日本メディアはダンマリだね

449 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:58:50.68 ID:iJEvngEx0.net
>>425
流石によほどの悪材料が出てこないと、そこまではいかない

ファンダメンタルズ的には16,000〜17,000円が適正範囲だろーし
15,000円まで落ちれば、一旦は自律的な反発があるだろ

その後上にいくか、下ににいくかは想像出来ないが

450 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:58:58.44 ID:gAXhO7rh0.net
>>428
2ちゃんばかりの馬鹿な日本人が勤勉なわけないだろ

451 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:59:08.51 ID:TKYgWMCB0.net
>>442
日本の大企業の殆どは円安のほうが有利だ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:59:09.84 ID:h0dJxe1p0.net
どう考えても円高の方が有利だろ?
内需主導なら1ドル50円でも全然OK
国内の雇用は内需産業で吸収
輸出企業は円高でも勝てる者だけ残ればいいい
そして海外に出た製造業にガッツリ外貨を稼いでもらう
これが日本の生きる道www

453 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:59:12.16 ID:eJ2EqBSn0.net
>>446
観光や爆買いで儲かったところいっぱいあったろ。銀座とか。

454 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:59:30.81 ID:CoVzlX7r0.net
>>448
> 日本メディアはダンマリだね

日本の景気に関わるから慎重なだけ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:59:43.02 ID:3PKHZ2FP0.net
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130604/249107/?rt=nocnt

 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:59:49.68 ID:nzUkfLEY0.net
80円台当たりのころは「円高が〜!」で105円あたり超えたときには
「円安が〜!」でいいじゃねえかよ、これくらい戻ったって
株とかFXやってるやつが騒ぎ立てるんだろ

457 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:17.16 ID:gAXhO7rh0.net
>>426
今や国民の過半数が働いてない失業者、
為替で増える失業者なんてはっきり言って誤差

458 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:21.55 ID:h2yjlEcC0.net
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     自演は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 自演   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

459 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:26.56 ID:QHk6uiEr0.net
明日はブラチュー

460 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:33.97 ID:iJEvngEx0.net
>>439
マルクスで止まっている人は、利子率なんて概念はないんだろーなw

461 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:35.20 ID:eJ2EqBSn0.net
>>455
資源も食料も自給できるならな。
自給できないなら、とにかく外貨を稼ぎやすくするしかないけど。

462 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:35.48 ID:OaSRwgpx0.net


中国

完全にヤバい。通貨だけじゃなく株も 下げ止まらないだろ。



明日の
日本市場 楽しみ  急落で始まる。

463 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:35.75 ID:/9Iw1Kc70.net
>>438
???

464 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:37.32 ID:j7lSd4nD0.net
>>453
東京のGDPがマイナスだった件

465 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:54.97 ID:OGG4zYbJ0.net
>>428
世界一の対外純債権が円の強さの根幹だろ

466 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:01.78 ID:zNq0aRTR0.net
休み開けは電車気をつけないとなw
まだまだ日経は下がる

467 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:07.26 ID:7619TeOy0.net
黒田を更迭しないなら安倍は今すぐやめろ

468 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:17.83 ID:TKYgWMCB0.net
>>452
円高になると企業はみんな海外に生産拠点を移してしまうので雇用は失われる。一度、失われると
なかなか帰ってこない。経済学の常識だ。産業の空洞化と言う。

469 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:22.63 ID:eJ2EqBSn0.net
>>457
働いてる人間に食わせてもらってる人の存在は無視するの?

470 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:31.59 ID:brGaPONA0.net
中国崩壊?日本崩壊?アメリカの借金を調べてみなよ。驚愕だよw
アメリカは大丈夫なの?w

471 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:33.29 ID:AnUhCLwp0.net
>>456
年金と公金を勝手に注入してるから良くはないけどw

472 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:38.48 ID:S6TSMUdI0.net
株価下がって問題なのは年金ぐらいしかない。
年金投入は自民の独断だから安倍が責任取るので問題無いだろう。

473 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:40.62 ID:RmGRfH7W0.net
>>456 通貨の相対価値変化が問題じゃないんだよ。
通貨の急激な変動は企業経営に影響があるからそこが問題なの。

別に1ドル80円でも企業は企業でそれに合わせて経営計画を立てる。
でも急激に5円10円動くとそれだけで経営計画が頓挫する。
そこが問題。

474 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:57.29 ID:eJ2EqBSn0.net
>>464
だったら、爆買いがなきゃもっと下がるってことだろ?

475 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:02:00.86 ID:W0mnCxAs0.net
>>442
根拠出してみたら
勿論ソース付きの数字でなw

476 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:02:22.04 ID:ii3rAZ0d0.net
まあ、円高は悪いことばかりではないけどな。
輸入品の値段が下がるだろ。
日本は海外からいろいろなものを買っているわけだから、その値段が下がっていく。
さらに言うと、原油の値段はドル建てだ。
円高になると、それだけで値段が下がる。
だから二重の理由で下がっていく。
これまで原油価格が上がっていたことによって困っていた産業、たとえば流通業界などは一息つくだろ。
ということは、すべての産業で景気が悪くなるわけではないということだ。

477 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:02:30.82 ID:UUz/Ys9V0.net
円安で円が薄まった分株価が上がっただけだから
円高になれば下がるに決まってる

478 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:02:32.89 ID:j43SCNv2O.net
>>449
日本株の実態はそのあたりの数字だろな。
円安に振れすぎてたんよ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:02:50.68 ID:eJ2EqBSn0.net
>>466
正確には電車のダイヤな。
電車自体に気を付けるのは今まで通りでいいw

480 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:02:59.50 ID:TKYgWMCB0.net
>>460
マルクスもフリードマンもピケティもアダムスミスもみんな知ってるよ。
全部知らないと経済がわからない。経済がわからないと投資もできない。あたり前田のクラッカー。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:04.44 ID:/DymhWTQ0.net
>>434
お前らの個人的な事情を一般論におきかえるなよ。だいだい、円高でなくなるような仕事はやめた方が、将来のためだよ。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:14.00 ID:GJIjmJII0.net
>>450
外国では単語の間違いが多いから
動画でやり取り
言葉が不自由だから怒りや軽蔑は
中指たてて表現してるんだ

483 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:16.68 ID:dXc+YGmX0.net
>>468
いつの話してんだよ。
そんなのもうとっくに済んだ話

484 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:19.73 ID:7619TeOy0.net
>>476
アホか
ドル安になれば資源価格は上がる
円高にメリットなどない

485 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:22.30 ID:RZtNiwaE0.net
え?何で縁が上がってんの?
原油安?中国?

株価が大発会後5日連続下落で3連休。
この連休は冷却期間になって良かったって思ったら、
連休最終日にまた着火して勢い良く燃え始めてる。

6日連続下落も見えてきたな。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:26.00 ID:iJEvngEx0.net
>>455
「円安が景気にいい」というのは
不景気から脱出するときのブーストとして
円安による輸出の増大が便利だというだけの話で
円安で経済が良くなるわけじゃないんだよな

487 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:29.22 ID:OaSRwgpx0.net


中国からの
資金逃避が始まった証拠

人民元をドルや円に換えて 中国から 逃げる


中国は
日本株にも大量に投資してるので 損切りや更に資産逃避の動きで 日本は更に下げる模様。

488 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:33.78 ID:BQVMAzwT0.net
黒田バズーカ第3段待った無し!

489 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:42.15 ID:H2LAkN/V0.net
>>476
日本には資源がないんだから
資源を輸入するためには外貨を稼いでくれる輸出企業が元気でないと困るんだよ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:42.20 ID:uIdcWR010.net
>>455
通貨が国力などたわけ。自国の通貨が安かったおかげで中韓が急激にのし上がってきたのだが。
理由はそれだけではないにせよ、円高の日本はひたすらババを引いて沈む一方ニダ。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:03:58.51 ID:eJ2EqBSn0.net
>>481
そもそも個人的な事情の話をしたのはおまえ。

395 名無しさん@1周年 sage 2016/01/11(月) 11:50:59.80 ID:/DymhWTQ0
>>371
多分お前はその時代の日本の生活には耐えられないだろうなw

だから、黙ってる義務があるのはおまえ。

492 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:04.74 ID:v9v1sf1p0.net
110円あたりまで落ちてくれたら、躊躇なく緩和出来る状況になるからな。
15円で125円、20円で130円だから第一弾と同規模の緩和であればその辺りで止まる。
日銀・政府はこれを待ってるだろう。
原油は当面下がりっぱなしだろうし、2017年に反転上昇すればその時は金利を上げる時だ。
その時までに日銀の国債保有残高を50-60%くらいまで上げておけば、金利負担にも十分耐えられるだろう。

まあ、この程度のシナリオは1つの可能性として検討してるんじゃないか。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:11.39 ID:kozbQbI20.net
日本為替市場に逃げて込んで来たハイエナ共には日銀砲で追い返せ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:15.07 ID:rf+CaJqj0.net
円をもっと刷れ

495 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:16.12 ID:nQnvy72t0.net
日銀砲 一挙に120円戻し。

496 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:23.49 ID:gkCj5Cdc0.net
>>468
円安でも戻って来なかった・・・

497 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:37.20 ID:erQzwE+Q0.net
>>28
ドルペッグ制にすんの?

498 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:50.97 ID:LCobUUUy0.net
この15年における米国の火薬偏重主義政治から総合的に鑑みて
ドル円はやっぱり90円程度が妥当だよ

499 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:56.75 ID:a7XEt0CE0.net
円高の方がいいのか?

500 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:05:08.20 ID:gAXhO7rh0.net
>>470
日本と違って外国に借金してるから踏み倒せばいいだけ

501 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:05:40.89 ID:TKYgWMCB0.net
>>483
済んではいない。例えばトヨタが海外に生産拠点移してしまったら愛知県の経済は死ぬ。
それに円安を続けていれば、海外に進出した企業もその国の賃金が上がってきたら生産ラインの
減価償却が終わったらまた日本に帰ってくる。

502 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:05:43.25 ID:GJIjmJII0.net
上がったり下がったりしないと
市況がよどむから
たまに意図的にやってるんでないの?

503 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:05:45.16 ID:lArt5IGb0.net
>>483
経済学の昔からの基礎を全否定か、君凄いねw

504 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:05:58.48 ID:OaSRwgpx0.net


アジア
どんどん下げてる

香港ハンセン指数
上海総合指数


パニック売り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

505 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:02.72 ID:UeQe5esp0.net
まとめるととりあえずヤバいってことでおk?

506 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:08.16 ID:j43SCNv2O.net
>>461
ゲリゾーはそれを目指そうともしない。
新しいエネルギー開発やら。
将来不安なくす特効薬にもなりうるものなのに。
三万ばらまく金あるならそういうものに金ばらまくべきだろにな。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:10.60 ID:eJ2EqBSn0.net
>>496
まだまだ円安じゃなかったって話だろ?
タイやインドネシアあたりより人件費を安くなるには、
1ドル=200円ごときでも不足ってなだけ。
1ドル=1000円にはならないと。

508 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:12.39 ID:iJEvngEx0.net
>>489
今や所得収支の方が、貿易収支よりも何倍も稼いでいるわけで
そんな昔の常識をドヤ顔を語られてもな

509 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:37.24 ID:jWK8FlmB0.net
>>494
刷ったって意味ないよ。流通していないから。
マネタリーベース詐欺起こしてなければ、普通にドル高になってる。所がそうなっていない
ってのは、皆そのほとんどが流通させていないで金庫に閉まってる事をしってるから。し
かも中央銀行の金庫にね。

数字弄ってるだけの統計に意味は無い。円安になっていたのも、殆どがドルの利上げ期待
の為だけだからね。なので、円はこのまま本来の実力である100円代まで落ちるよ。

510 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:38.58 ID:p1DbGcFm0.net
>>492
緩和なんて何の意味もないよ
はっきり言って緩和で円安に振れた分の倍返しくらっておしまい
まあやるならやればいい
分かってる個人にとってはこんな美味しい話ないし

511 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:41.59 ID:gkVhR25z0.net
はやく追加緩和をするんだ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:47.44 ID:/DymhWTQ0.net
>>491
円高信者乙w

513 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:06:57.87 ID:337QpBAQ0.net
>>484
円安になればなるほど__円取引市場は
弱くなる

514 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:07:02.80 ID:iJEvngEx0.net
>>507
過去40年最高の円安でも、まだ円安でないと?
莫迦じゃないのw

515 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:07:27.96 ID:jWK8FlmB0.net
>>503
お前現代経済学勉強したほうがいいよ。
80年代の公民レベルで経済学がどうこう語るとか笑止千万だわ。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:07:38.36 ID:brGaPONA0.net
>>500
中国は踏み倒しを阻止しようとしている。踏み倒そうとするから
ドル離れの流れは止まらない。日本は踏み倒されるよw

517 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:07:48.59 ID:TKYgWMCB0.net
>>492
どうもアメリカが125円以上のドル高円安を望んでいないのでそれはできない。
アメリカの許可が無いと発射できないのが日本の大砲。

518 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:07:50.30 ID:0KVL2s8w0.net
>>451
有利ならなんでトリクルダウンが起きないの?笑

519 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:07:51.00 ID:a7XEt0CE0.net
とにかく独立ができるような国でないとならないが

520 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:08:14.53 ID:0KVL2s8w0.net
>>453
そんなメリットいらねえよ笑

521 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:08:16.41 ID:TY4NC+CG0.net
>>499
他国と競争力があるぐらいの為替レートは必要
逆に安くなりすぎても、輸入が厳しくなるからダメ
日本は115円ぐらいが丁度良いとされている

522 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:08:16.92 ID:OaSRwgpx0.net


お前ら
バカァ????????????

この通貨高
ファウンダメンタルや実需の取引じゃないから  パニック売りだから。

中国やアジアの株 どんどん売ってる。


お前ら
早く資産移さないと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チャイナ笑っている場合なのぉ?????????????????

523 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:08:19.32 ID:eJ2EqBSn0.net
>>506
だから、それか外国人への免税拡大やカジノ解禁だろ?
新エネルギーだって結局はデメリットがでかすぎるのわかったし。風力とか。

524 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:08:31.72 ID:ye9AK8YJ0.net
円高になっても生産拠点を引き留めるためには法人税の引き下げなどの優遇ということか。

525 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:08:43.95 ID:dXc+YGmX0.net
>>501
トヨタなんてもういいだろ。
結局、トヨタは生きていても、下請けなんて瀕死なんだから。
トヨタが生きていれば、周辺が死んでもいいならいいけど。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:08:45.16 ID:jWK8FlmB0.net
>>451
プッwww

小さい頃小学校でお勉強した社会科の知識ですか?

527 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:09:00.40 ID:GjTcR8nJ0.net
>>4
今年の予測は1ドル200円
流石貧乏神
また逆いった

528 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:09:02.55 ID:eJ2EqBSn0.net
>>512
円高と円安の意味を履き違えてるおまえは一切口出すな

529 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:09:19.93 ID:Tcr6UWZj0.net
だけど1ドル110円近辺まで行っても、むしろ妥当なレベルなような?
100円切って90円台まで行ったらやばいかもしれんが。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:09:30.47 ID:aiFcWymB0.net
>>17
ネトウヨのはかない願望!

531 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:00.17 ID:eJ2EqBSn0.net
>>518
起きたよ。
ただ、滴は海外に飛び散ったけどな。
外車とか海外旅行とかな。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:05.95 ID:CE6IEIqt0.net
また80円切るとこまでいけや

533 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:06.88 ID:lArt5IGb0.net
>>515
君がパラレルワールドに住んでることは、よく分かったよw

534 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:16.60 ID:qz1sVHwF0.net
113円になったらドル爆買いする

535 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:21.14 ID:CP076wqi0.net
日本の円が最も安心な貨幣なんだろう。

536 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:26.66 ID:iJEvngEx0.net
>>522
まあ新年になってからの円高は
パニックとまで言うかは兎も角
人民元や中国経済に依存しているアジア通貨から
相対的に安全な円に逃げているのは確かだな

537 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:34.55 ID:/DymhWTQ0.net
>>528
確かに間違えた。ごめんw

538 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:40.63 ID:wbn215Mu0.net
>>255
為替は投資してる奴だけが影響受けるわけじゃないし

539 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:50.60 ID:eJ2EqBSn0.net
>>520
それすらなかったら、銀座もシャッター街だろうけどな。
どうせトンキントンキンとわめいてるバカなんだろうけど。

540 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:11:02.28 ID:W0mnCxAs0.net
>>505
中国のバブル崩壊がようやく目に見えてきたからね
朝鮮猿どものアベガーアベガーの絶叫は放っておいて冷静に情勢を見極めることが大切
シナ絡みの債権はとっとと処分しとけ

541 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:11:19.66 ID:/nwy1mRz0.net
原油安いから115円位が適性じゃないか。

542 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:11:31.44 ID:H2LAkN/V0.net
>>535
そうじゃないよ
円は金利が低いから不景気になると買い戻されるだけ

543 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:11:37.18 ID:2z/Q9fqK0.net
117円がひとつのラインだったのにな。
これでもまだ消費税増税するようならリーマン時になにもしなかった
麻生の二の舞だわ。

544 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:11:47.31 ID:mOlh7AoL0.net
結局、円安になっても国内回帰は起こらなかったな
そもそも国内回帰したところで日本メーカーは世界で売れる魅力的な製品を創り出せてないからなあ

545 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:12:06.69 ID:FJAiqUQv0.net
今度はロシア破綻かよー

546 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:12:15.85 ID:j43SCNv2O.net
>>523
風力やソーラーパネルのことを言ってるわけじゃない。
榎本藻のこと言ってる。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:12:18.20 ID:KoL1QDNs0.net
アホノミクス終了だね
いくら年金や日銀の金ぶち込んでも限りがあるってーの

安倍の株価なんて、所詮、砂上の楼閣
崩れたほうがいいよ、こんなの

548 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:12:56.48 ID:nuaXG/XH0.net
1ドル50円を信じてる。

549 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:02.11 ID:eJ2EqBSn0.net
>>546
で、藻はいつ実用化されるん。
藻に関しては予算がないわけじゃないんだろ?

550 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:07.99 ID:i6FUXQXa0.net
マジかよ安倍ちゃん大歓喜w

551 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:11.86 ID:2z/Q9fqK0.net
中国のバブルに乗って雰囲気演出したのがアベノミクスだったもんなあ。
もう終わり。

552 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:20.91 ID:W0mnCxAs0.net
>>525
ヨタは品質管理にはうるさいけど金払いはいいですよ
根本から勘違いしてるなこの馬鹿

553 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:28.38 ID:RZtNiwaE0.net
うちの近所、ガソリンがリッター106円くらいになってる。
このままいけばまた2桁になるかも?

554 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:29.53 ID:OTZbglUM0.net
あー、韓国と仲良くしたらこれだ

555 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:42.25 ID:brGaPONA0.net
ドル安なんだよ。アメリカ信仰者発狂wアメリカ・・・

556 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:43.31 ID:lArt5IGb0.net
>>548
紫オバサン?

557 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:44.82 ID:6jAY06pM0.net
アメリカ様がドル高にするなって言ってるんだから仕方ない
円安にするためにここはユーロや人民元に期待して日本もAIIBに参加すればいい

558 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:13:52.35 ID:KoL1QDNs0.net
ミンス時代のGDPが安倍のときより高いデータを貼ると、
ドル換算だろwwwと罵倒していた自民サポさんは、
円高に振れればドル換算GDPがちょっとは上がるんだから
喜んだほうがいいじゃないの?

559 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:02.87 ID:VbMaPNp80.net
>>544
ドル高なのにアップルは儲けまくりだからね

560 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:06.11 ID:uDx0IC3c0.net
この有り様だと年内1ドル50円は確実だ

561 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:07.88 ID:Rf4HbZJ50.net
ほんとw
法則発動だなw

562 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:09.75 ID:OaSRwgpx0.net


シンガポールの

日経平均先物

17255円・・・・・・・・・・・・・・マイナス 440円、もう怒涛の下げ。


中国の通貨安も
全部
パニック売り。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:20.88 ID:SB/z+99M0.net
単純に緩和がまだ足りないんだけ
ここで追加緩和出せばすぐ落ちる

564 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:47.57 ID:a7XEt0CE0.net
円高と株安は同時に招くからな

565 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:53.46 ID:h0dJxe1p0.net
>>468

>円高になると企業はみんな海外に生産拠点を移してしまうので雇用は失われる。

本当に このテンプレが好きだよな
円安のままでも人件費が高いから中国 韓国の製造業に負けてたよ
残念でしたwww

566 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:15:10.02 ID:nzUkfLEY0.net
これくらいの変動なら過去にいくらでもあるんじゃないの?
120円台の円安が長期的に続くと思って経営してるの

567 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:15:12.29 ID:TmbejTKZ0.net
>>563
もういいって何度言わせるかなw

568 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:15:16.63 ID:aiFcWymB0.net
ゲリゾー真っ青!
こればかりは検閲/削除は出来ないからな〜。

569 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:15:24.34 ID:YFHyeDpV0.net
輸入国ですからなー
100円前後の円高が一番いいっすわ

570 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:15:50.46 ID:j43SCNv2O.net
>>549
現物はもう出来てる。コストダウンだけ。
ただ数年前よりコストダウンもかなり進んでるでしょ。
確か1リットル500円くらい。
これでもコスト半分になった。

571 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:15:55.03 ID:zNq0aRTR0.net
上海の転げ落ちが止まらねえw
こりゃ逝くなw

572 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:16:15.20 ID:OaSRwgpx0.net


明日の
日経平均

400円以上の下げで始まる模様。


笑う。
GPIF
どんどん溶ける。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:16:17.36 ID:ql9WEENQ0.net
ドル高+円高やぞ
ポンド、オセアニア、ブラジル他
超ドル高

574 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:16:18.09 ID:Rf4HbZJ50.net
kの法則、安倍信者は忘れたの?w
安倍信者はキチガイだらけだなw

「安倍支持以外は日本人に非ず」
↑安倍信者の頭の中w

575 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:16:22.38 ID:W0mnCxAs0.net
ドル100〜110で安定するのが望ましいな
むしろ今の流れは歓迎するところ

576 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:16:46.71 ID:KoL1QDNs0.net
>>569
だよね
円安や資源高による輸入価格が高騰して〜という
公共工事の代金上乗せのテンプレはもう通じませんw

577 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:16:51.30 ID:tWcPuyts0.net
アベノミクス オワタ

578 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:02.72 ID:9m05wbUh0.net
>>1
アメリカが金利を上げたからかな。

個人的には円高だとマイナス。
面白くはない。

579 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:03.21 ID:EGSf4COZ0.net
>>126
日本の製品を輸出するだと?
ばーか

580 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:06.04 ID:337QpBAQ0.net
円安で時給2000円でカップ麺は500円になるとかややこしいことにならんか
通貨は質量とも安定高のほうがいいに
決まってる

581 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:14.45 ID:RZtNiwaE0.net
>>571
サーキットブレーカーって止めちゃったんだっけ?

582 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:24.58 ID:qWdYo8mb0.net
中国の化けの皮がはがれたんだよ
中国のインチキぶりが世界中にされされたんだよ

583 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:26.87 ID:HO/7p7/a0.net
ガソリンがますます安くなる

584 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:29.49 ID:eJ2EqBSn0.net
>>570
で、実用化はいつなの?
20年30年という未来の話なら、
当座のエネルギーのために外貨を稼がなきゃならんってのは同じこと。
今日にでも藻で発電できるってならともかく。

585 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:33.64 ID:cZsWC0sD0.net
消費とは円を手放す事である。
 
円高→円の価値が高くなり円を手放しずらくなる→消費しなくなる
→景気が悪くなる→円が回らなければ、細胞は懐死する。日本人は壊死する。
 
消費税増税→消費したら罰金→消費しなくなる。
 
 

586 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:46.67 ID:SB/z+99M0.net
アベノミクスは増税決めた時に終わっただろ

587 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:58.63 ID:xTbFSGGJ0.net
株暴落だね
2万で買い捲った安倍の責任は重い

588 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:01.73 ID:aNQy5yv50.net
円が、安全資産とかいう神話は、米・日銀・財務省による、
失われた二十年をもたらした、日本経済つぶしの共同謀議による。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:02.03 ID:rf+CaJqj0.net
円の刷り方が足りない。

中国と韓国の経済危機で、
大量の金が日本に逃げてきてる。
もっと通貨を供給しろよ。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:17.38 ID:HilPvzRk0.net
上海株、絶賛暴落中。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:18.81 ID:7BDG1vdg0.net
日経先物売りでも仕込むかな。

592 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:23.27 ID:eJ2EqBSn0.net
>>579
だから、政府も爆買い促進したり、カジノ解禁しようとしてるんだけどね。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:27.02 ID:Rf4HbZJ50.net
ドル100-110なら、NKは12000-13000だな

594 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:43.49 ID:cZsWC0sD0.net
>>580
 
>>585を見ろ。消費が無くなれば給料が安くなるor失業する。
 

595 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:45.26 ID:S6TSMUdI0.net
トリクルダウンが存在しない以上円安なんて日本にはデメリットでしかない。
大企業や株主や銀行にいくら金が渡っても不景気にしかならない事が証明された。
これこそ安倍の唯一の成果。

596 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:47.46 ID:OaSRwgpx0.net


日経平均

昨年 9月の 大幅下げ 超える模様・・・・・・・・・・・・・・GPIF 8兆円溶かしたレベル 超える鴨。

597 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:05.76 ID:2z/Q9fqK0.net
まあ元が安くなってるから、これが続けば
これで100円ショップの商品の品質も上がるし
冷凍食品の価格も下がるな。いいことだ。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:09.50 ID:H8/+C8MV0.net
上海が今日も大暴落なんすけど

599 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:18.91 ID:F6ZsvxR70.net
円安株高が庶民には利が無く
中国人を喜ばせただけだったなんて言うと
政権批判とみなされ、ネトウヨがなだれ込んでくるぞ

600 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:32.10 ID:i6FUXQXa0.net
みぞうゆうの消費税キタこれ

601 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:34.61 ID:HDu+h3CC0.net
今年100割れるだろうな

602 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:44.46 ID:KoL1QDNs0.net
リーマンショック級があれば、増税延期とのたまう安倍。
しかし、安倍は株価がいくら下がっても認めないだろう
それはアホノミクスが外部要因に弱く、年金ぶち込んだけど
意味ありませんでした、ということを意味するからね。

安倍はyabeeヤツだ

603 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:45.92 ID:JblwIMcn0.net
石油ますます安くなるな

604 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:51.44 ID:TY4NC+CG0.net
中国止まらないな

605 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:52.53 ID:It4OSZxy0.net
上海勢い付いてきたな。

606 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:53.03 ID:cZsWC0sD0.net
>>595

>>585を見ろ。
 

607 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:57.01 ID:SB/z+99M0.net
安倍政権は保守言っても単なる売国政権出し
日本には普通の政治家さえどこにもいない

608 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:20:18.91 ID:AnUhCLwp0.net
上海ヤバw

609 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:20:25.47 ID:SB/z+99M0.net
サウジ崩壊まだ

610 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:20:30.29 ID:j43SCNv2O.net
>>574
ゲリゾー自体チョンだからな。

611 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:00.15 ID:W0mnCxAs0.net
キンペーは何やってんだよ
チョンどもはアベアベ言ってる暇があったら宗主国様に直訴しろw

612 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:08.70 ID:AC+UDUe90.net
自国通貨が強いのは国益です。
円安を願うのは売国奴だけです。

613 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:10.77 ID:zNq0aRTR0.net
>>581
やめたからどうなるか見もの
一応デカいところの株売り禁止は継続してるだろうけどな

614 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:22.72 ID:6zeJKsBy0.net
【中央日報】韓日通貨スワップから結ぼう[01/12]
http://japanese.joins.com/article/622/210622.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news

615 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:32.38 ID:OeFElMzG0.net
円高で韓国旅行が増えるな

616 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:32.44 ID:eJ2EqBSn0.net
>>612
※ただし資源国に限る

617 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:35.73 ID:337QpBAQ0.net
>>585
なにをイミフなこといってるの?円安デフレーションで円資産が目減りし出すと
円回避傾向に傾き市場が収縮して
ハプニングが

618 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:42.01 ID:lX09PfhA0.net
上海スレ勢い無いと思ってたらこっちにきてたのか

619 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:45.32 ID:N9fqNyil0.net
素朴な疑問です

日本の円は人気なのに、日本の株は人気ないのはなぜ?

620 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:46.45 ID:SB/z+99M0.net
最近の自称保守政治家やマスコミやNHKの外国人労働者入れろ報道うざい

621 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:47.68 ID:a7XEt0CE0.net
中国は今日も下げてる

622 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:52.89 ID:OaSRwgpx0.net


中国の下げ
笑ってる ジャプのみなさん  早くドル資産に逃避しておくことを希望します。


日経平均が
来週以降 続落すれば  日本円は 一気に  円安にパニック売りに 反転します。



香港
上海

そして 日経平均先物・・・・・・・・・・・すべてパニック売りです。いま。

623 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:01.08 ID:izm4khT10.net
FXやっているが1ドル80円くらいの時に仕入れて寝かしているのが大量にあるから多少の値動きじゃあまり動じないな

624 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:14.67 ID:NqAxBgjU0.net
黒田バズーカくる?

625 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:17.46 ID:0KVL2s8w0.net
>>531
起きてないって大本営が言ってんだけど

626 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:17.48 ID:FH2V3eNy0.net
>>571
上海は売り崩したい奴が叩いてるな
大きな売りが出るたびに下げてる

昼休み前&韓国や台湾は昼休みだからな

627 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:26.67 ID:jWK8FlmB0.net
>>533
お前が程度の低い老害だってのはよくわかったよ低脳w

時代錯誤の知識ご披露ご苦労さまです

628 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:39.80 ID:F3O4byE10.net
円安で良いのにな

629 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:44.70 ID:eJ2EqBSn0.net
>>619
日本の株に人気あるかないかはさておき、
外貨が下がれば株価も下がるのは当たり前。
株主の大半は外国人だから。

630 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:51.97 ID:IExJgRKdO.net
>>619
チャンコロ発の世界同時株安です
日本だけじゃありません

631 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:59.35 ID:SB/z+99M0.net
円は追加緩和すりゃあいいんだよ
黒田はスタグで動けないがね

632 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:16.80 ID:0KVL2s8w0.net
>>539
アホか
円高時にあった内需と相殺してるだけだろ
ガソリン安を背景にしてただろうが

633 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:20.38 ID:tnzaCJhHO.net
さぁ、マスコミ様の待望。円高ふれだがどうコメントするのやら

634 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:21.65 ID:eJ2EqBSn0.net
>>625
うん、だから日本だけで見ればね。
それにこっちは皮肉半分で言ってるんだしね。

635 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:32.28 ID:TnVslUWY0.net
>>468
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2012/2012honbun/image/i03010201.gif

海外生産比率に為替はあまり関係がない。
ただひたすらに右肩上がりなんだよ。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:44.77 ID:pRctDqnj0.net
>>207
トヨタの大赤字ってリーマンショック直後。
今の為替水準でも大赤字!

>>227
今回の円高が一時的と言うつもりで持ち出したのか?
実需を上回るってずっと前から!

637 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:47.14 ID:F3O4byE10.net
ブラックマンデーより重症だわな

638 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:49.11 ID:cZsWC0sD0.net
>>580
>>595

トリクルダウンが無いのと同じ。
円所持者が円高で円の価値が高くなっても
消費しない。消費するには、無理やり資産価値を下げる事である。
円安=資産を下落させる=トリクルダウンの資産家の資産を減らす。だって消費しないんだもん。

>>85を見ろ
円安や円高に囚われるな。円を回す事だけを考えろ。円高で円が回らなくなれば
細胞は壊死していく。人は壊死していく。円を回す事。景気を良くする事を考えろ。
 

639 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:52.36 ID:AnUhCLwp0.net
上海ガニ虫の息

640 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:56.36 ID:337QpBAQ0.net
>>619
安いから丸ごと買ってくれるとか
増えてるじゃん
別にNIKKEI225銘柄は

641 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:58.86 ID:0yFex54t0.net
>>581
値幅制限に任せておく方が百倍マシだとやっと気が付いたんだろう
なお半年前に規制した大口の売りがそろそろ解禁されるので
それに合わせて今度は大口の売りは申請して半月かかる新ルールが実装される模様w

642 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:59.88 ID:2z/Q9fqK0.net
中央銀行の独立性を守らず政府と一体化したら外乱の影響を
メッチャ受けやすくなるのは当然。
上げも下げもアベノミクスの責任さ。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:24:04.14 ID:ggJaAN4y0.net
安倍の無策で円高進行中wwwwwwwwww

644 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:24:17.96 ID:vdwRLEra0.net
新興国経済がそんなに危ないの?

645 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:24:22.76 ID:eJ2EqBSn0.net
>>632
円高のときの内需(笑)
まるで、ミンス政権のときは景気が良かったような言いぐさだな。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:24:27.81 ID:nxwz6hg+0.net
なんでこのスレ日本が崩壊に進んでる事喜んでる奴ばかりなの?
このまま円高が進んだら日本はまじやばいよ
金持ちは海外に逃げるから良いけど

647 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:24:38.69 ID:KoL1QDNs0.net
>>619
日本は低配当。
アメリカには50年以上、減配なしの企業がふたつあるのを知っていますよ

648 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:24:51.90 ID:cZsWC0sD0.net
>>638のは
>>85じゃなく>>585

649 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:25:07.82 ID:AC+UDUe90.net
>>126
>日本の国は資源がないから物を加工して輸出して海外との貿易で生きていくしかない

 低コストでしかやっていけない産業はもうすでに海外移転してしまいましたよ。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:25:14.48 ID:SB/z+99M0.net
新年会野村証券社長今年株価2万2千いくってニュースでいいまくってたのにね
証券会社ってこうもペラペラ株価そのものについて語るものなのかね

651 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:25:20.28 ID:F3O4byE10.net
>>646
資金は海外に移しとけよ

652 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:25:23.22 ID:ql9WEENQ0.net
>>644
ブラジルは瀕死

653 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:25:53.69 ID:h0dJxe1p0.net
>円高→円の価値が高くなり円を手放しずらくなる→消費しなくなる

酷い妄想だなぁ
円安厨は頭の病気なのか?www

654 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:05.08 ID:VA2qK4At0.net
>>488
だな。
円高になるほど、かえって金融緩和する余裕ができる。
問題になるのは国債不足なので、新規国債発行+補正による財政出動+
日銀国際買入れ増による金融緩和をするかどうか。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:07.34 ID:brGaPONA0.net
>>619
円安と年金で株価を操作しただけです。製造業は日本で生き残れる?
日本の経済モデルは古い。人口減少で将来性がない

656 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:13.81 ID:W0mnCxAs0.net
>>646
全然慌てるようなレートじゃないし
116円になったからどうだっての

657 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:21.15 ID:OaSRwgpx0.net
これで

日本の輸出企業も
ダメージ受けて


日本の内需も全滅してるので  完全に日本経済 落ちました


来週から
日経平均
続落すれば ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本円も 円高から 一気に円安にパニック売りになる


トリプル安です。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:25.35 ID:MvB82yjq0.net
俺はデフレ不況でいい

659 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:26.74 ID:rDFZBZBG0.net
スタビライザー始動!

660 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:50.62 ID:kozbQbI20.net
上海指数3000割るか?ここはキンペーのプライドだったような
3000割ったら一気に陥落しそうだ

661 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:50.89 ID:yf/r8o/c0.net
これはますます原油が安くなるなw

えっ!?それでは困るって?安倍さん、黒田さんw

662 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:26:54.60 ID:S6TSMUdI0.net
>>606
見たよ。
屁理屈甚だしかった。
書いたろ、金は価値が高かろうが低かろうが組織に回ればそこで止まる。
円安にメリットはない。

663 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:27:05.33 ID:eJ2EqBSn0.net
>>649
だから政府は、ものづくりから観光へとシフトさせてるだろ。遅すぎるけど。
免税枠を広げたのも、カジノうんぬんって話が出るのも、外貨のためなんだよ。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:27:06.28 ID:SB/z+99M0.net
海外逃げたら反ナチ法みたいなの作って世界中指名手配すりゃあいいよ

665 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:27:20.88 ID:1eIrnRp30.net
上海は3200の防衛ラインを突破したな、キンペー買い支えするのか?

666 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:27:21.31 ID:XxIaFCM90.net
>>619
・高齢化の日本に活力がなく魅力がない
・外国投資家はドル建てで増減をみるので円高になれば株は上がっている(そして売られる)
株高と円安がペアだったので円高で株安は自然だろ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:27:22.81 ID:nzUkfLEY0.net
金持ちは海外に逃げるといってもどこの国がいいの?

668 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:27:57.18 ID:lcs+1kXP0.net
ゲリノミクスって

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/


円安でオトモダチに利益誘導して
日本の資産流出させただけでしょ?

http://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKCN0Q90ER20150804

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b
福島
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

電源
http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

669 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:07.15 ID:zKHVRKgP0.net
シンガポール

ヒルズ族だった人はシンガポールに行ってない?

670 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:07.50 ID:/K3QBVYU0.net
>>45
はい。さよオナラ

671 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:16.41 ID:P2qYvu550.net
>>660
2500になったら買おうと待ち構えてる

672 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:20.37 ID:iJEvngEx0.net
>>645
>まるで、ミンス政権のときは景気が良かったような言いぐさだな。

何を言っている、実際良かったじゃないか
ただ真ん中で大震災があっただけ
http://up.img5.net/src/up52243.png

673 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:25.39 ID:rpE9Nu1r0.net
こう まどかさん
やす まどかさん

どっちが可愛いの?

674 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:29.36 ID:It4OSZxy0.net
>>650
公約と同じで言うだけタダだし責任取る必要も無いから。

675 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:32.38 ID:UeQe5esp0.net
そういや今日からCBなしだっけ

676 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:40.37 ID:6Hg2u9Mt0.net
個人的には円高大歓迎だぞ

677 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:47.71 ID:KoL1QDNs0.net
年間2%上昇の物価目標は頓挫するでしょう
黒田は辞任確定ですね
なにしろ、ユニクロの筆頭株主になって
日銀の資金を毀損してるはずですからね

責任を取ってほしいものです。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:51.13 ID:TnVslUWY0.net
>>619
日本円をみんなが持ちたがっている訳ではないからです。

低金利の日本で借金をします → 高配当な新興国や欧米に投資します

これが通常運転。
日本円は持つのではなく、借りてマイナスにしておく通貨なんです。

そしてリスク回避傾向が高まり、投資を回収するタイミングがくると、

新興国や欧米の投資を決済します → 日本円でしている借金を返済するためには円転しないといけないので、円買いが集中します

こういうことなんです。
通常運転の時は中長期に渡ってゆっくり進むのに対して、リスク回避の時は一斉に一気に進むので、
円買いが目立つということ。
日本円は持ちたいのではなく、借金しておきたいだけ。

679 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:55.22 ID:lArt5IGb0.net
>>650
政界情勢に左右されなければ、それぐらい行ったっておかしくないよ
日本は経済的に落ち度が全くないからね

それどころか東京五輪開催前後になれば、30000以上は確実だろうし
五輪バブルは新興国・先進国問わず、過去のどの国でも起きてるからね

680 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:29:04.15 ID:eJ2EqBSn0.net
>>672
その後も上がってるんだから、ミンスのほうが良かったってことにはならんよ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:29:28.28 ID:LfEyGzVX0.net
1ドル=76円で日経平均2万円超えが理想

682 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:29:34.20 ID:SB/z+99M0.net
これでアベノミクスの恩恵は感じないけどなんとなく安倍支持とか言う馬鹿もわかるどろう
自分たちが小泉民主安倍と間違った政権支持してたってことが

683 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:29:34.59 ID:337QpBAQ0.net
>>646
どういうこと? 金利とかややこしいのかね。80兆円=1兆ドル→116兆円=1兆ドル
どっちがいいかね?

684 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:29:39.43 ID:DIAjYkio0.net
円安にしてからマイナス成長になってるしな
円安厨は死ねよ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:29:50.91 ID:P2qYvu550.net
>>619
円が人気なのではなく
キャリートレードの巻き戻しにすぎない

686 :679:2016/01/11(月) 12:29:58.42 ID:lArt5IGb0.net
間違えた

×政界情勢
○世界情勢

687 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:30:07.24 ID:cZsWC0sD0.net
>>662お前みたいなトリクルダウン支持者は富裕層が富めば
   金が滴り落ちると言う嘘のカルトを信じる狂信者だ。
 
   円の価値が上がっても消費しなければ、回らなければ意味が無い。
 
   トリクルダウン支持者の竹中平蔵みたいな奴だなぁ。
   円高になっても富んでも消費はしないだろう。価値が下がると言えば
   円を使いだす。何故なら損したく無いから。円が全ての奴は氏ね。
 

688 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:30:14.39 ID:Spwyhvlt0.net
ここはもう 中途半端な倍率のデノミやってごまかすしかないな

689 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:30:40.13 ID:FH2V3eNy0.net
>>644
危ないことにして売り崩したい連中が暴れてる

アメリカの金利が上がったから
金を引揚がげているとの口実

そもそも年始から突然起こることじゃないからな
皆が幸せな気分で株を買っている所で、年末年始・連休で逃げられない所で売り浴びせて損をさせる
これがアメリカ金融のやり方

690 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:30:46.17 ID:1YR6fbc80.net
115〜120円あたりでうろついてくれるのが物価的にはいいが・・・無理だなw

691 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:30:46.80 ID:gIfyd17p0.net
>>672
リーマンショックのおかげにすぎないね。

692 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:30:56.35 ID:vdwRLEra0.net
>>669
森ビルのヒルズレジデンスは今でも部屋が埋まりまくってる

693 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:31:01.08 ID:XX1/4dm80.net
恐慌前夜

694 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:31:06.39 ID:j43SCNv2O.net
>>663
観光立国でメシ食っていけないよ(笑)
シナチクの爆買いも結局はメードインジャパン求めてのものでしょ。
日本は技術・品質大国なんですよ

695 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:31:20.66 ID:fm857N4q0.net
中国また止まりそうな勢いで下げてるな

696 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:31:21.31 ID:nxwz6hg+0.net
>>972
シャープとか東芝が倒産まじかなのは
ミンス政権の時の付けなんだけどね

697 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:31:49.89 ID:uIdcWR010.net
円高で

中韓笑い

日本なく

698 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:31:59.50 ID:iJEvngEx0.net
>>680
なんだ中学生か?
こーいうのは成長率でみるものなんだよ

絶対額でみたら、1980年代のバブル期は今より悪いことになる

699 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:32:10.24 ID:kozbQbI20.net
>>671
短期的にはいいかもしれんが、やめたほうがいいぞ

700 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:32:19.27 ID:vdwRLEra0.net
>>689
そういう裏の思惑で市場が大きく左右される時代だね

>>691
世界各国に比べてリーマンショックからの立ち直りも遅かったね

701 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:32:33.03 ID:xof8L4ue0.net
上海市場ヤバいな

702 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:32:35.45 ID:RZtNiwaE0.net
上海、キンペー砲でもあった?
ちょっと戻った。

703 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:32:39.23 ID:l9KILWYd0.net
下げ相場とかゆーやつや(´・ω・`)

704 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:32:45.68 ID:v4/H6oA+0.net
2ちゃんに書いてあったから俺も円高はヤバイと言っておこう
何がどうヤバイのかは説明出来ないぜ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:32:47.82 ID:UNaqoZ5R0.net
>>473
これリアル。いきなり動きすぎなんだよ

706 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:33:05.39 ID:SB/z+99M0.net
今日止まったところで明日も下がるの繰り返し
逆に止まるからこそパニックというより
1日1日こりゃあ売らんとと確信的売りになるでしょ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:33:18.68 ID:zIidzVjQ0.net
必死に安部政権のせいにしてる奴はある意味安部ちゃんを過大評価し過ぎw

708 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:33:31.05 ID:6jAY06pM0.net
円安になっても輸出は伸びなかったし、実質賃金は低下するし、ひどすぎるわな
数字だけ見ると安倍内閣は戦後最悪だし

709 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:33:34.58 ID:g8e0owsb0.net
もう一回CB発動すると3000切るからキンペーちゃんも必死だろ

710 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:33:40.05 ID:A/Hg9mkg0.net
ちょっと前までこの辺が適正だと思ってたのに
今じゃ安ければ安いほどいいもんなあ
ガンガン円刷って500円位にしろよ

711 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:33:46.81 ID:wEkCboCC0.net
日経平均17000円を割り込んだら、買うといいよ。
一方的に下がり続けることはないから。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:00.18 ID:ii3rAZ0d0.net
>>677
黒田は出来るだけ早期に2%の物価安定目標を達成することしか考えていないよ。
やるべきことは、2%という目標に向かって着実に量的質的金融緩和を行っていくということに尽きると、
今月号の文芸春秋のインタビューで語っていた。
目標達成するまでは辞任なんかしないよ。

713 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:04.86 ID:KoL1QDNs0.net
>>693
116.15円、つまりあと1円弱のポイントが攻防戦になるでしょう
ここを下抜けると、メルトダウンを起こしますね
今週中にこの攻防はあるでしょう。

714 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:05.80 ID:iJEvngEx0.net
>>700
>世界各国に比べてリーマンショックからの立ち直りも遅かったね

他の国は金融危機で不景気になったが
日本は米国にクルマが売れなくなって不景気になった

中身が違うんだから、較べてもあまり意味が無い

715 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:11.20 ID:brGaPONA0.net
普通は去年で撤退だろ?郵政上場がシグナルだろw
逃げろ!

716 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:17.39 ID:AnUhCLwp0.net
>>702
何もないよ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:19.62 ID:2z/Q9fqK0.net
安倍のせいっていうより安倍の政策で振幅が拡大ってことだね。

718 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:22.87 ID:fm857N4q0.net
VIX買っとくかな。底打ちしてるからテンバーガー狙えそうだよな

719 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:32.98 ID:j43SCNv2O.net
>>688
デノミって鳩山も検討してたんだよな。
ゲリゾーの経済政策は本当にミンスの焼き増しだよな

720 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:02.03 ID:AC+UDUe90.net
東証もサーキットブレーカー発動しないとね。

721 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:11.91 ID:XIUsAmH50.net
安倍に騙された

722 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:13.53 ID:cZsWC0sD0.net
>>698GDPで全てを語らない方がいいぞ。アサドがグローバル化を推進して
   シリアの経済成長率が著しく上がっていたのに、グローバル金融が
   小麦を高騰させて、あの有様だよ。グローバリストは日本がシリア
   みたいになれって言うけど、ふざけんなだよ。
 

723 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:18.66 ID:S6TSMUdI0.net
>>687
お前頭悪いから小学校からやり直した方がいいよw
国語をマジメにやれ。

724 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:25.85 ID:0yFex54t0.net
まあ不況になるならなるで中国には内乱が起きるぐらい盛大に転んでもらいたいもんだな

725 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:28.29 ID:337QpBAQ0.net
>>687
もう日本の公共がらみの民間議員とか
外貨資産は禁止にしないとだめだろ
国内市場を通貨安にして中小株式が
苦しんでるとこ回収とか?

726 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:31.49 ID:rf+CaJqj0.net
>>619
日本企業は、ドル建ての利益がたくさんあるんだよ。
円高になると、ドル建ての利益が減る。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:39.65 ID:kozbQbI20.net
しかし見方を変えると国が支えてくれる市場っていいよなw
完全にハイエナ共の餌食になってるわキンペーさん

728 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:43.25 ID:OaSRwgpx0.net
言っとくけど


GPIF

世界の株買っている  日本の年金は  どんどん溶けてるから。

729 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:48.07 ID:SB/z+99M0.net
デノミでコストかかって混乱するだけだろ
第一下がついてこれん

パート25万脳じゃね

730 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:48.32 ID:iJEvngEx0.net
>>691
そのリーマンショック後の成長率が高かった時期を除いても
糞ミンスの方が安倍ちゃんより数字がいいんだけど?

731 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:52.93 ID:lArt5IGb0.net
>>711
自分もそのつもり
日経平均の空売り比率40%越えがもう5日間も続いてるし、半年前と同じ展開なのが見て取れるからね

732 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:35:54.93 ID:WCqq5r0c0.net
緩和しすぎの代償は計り知れないよ

こんなもんじゃない

733 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:00.22 ID:2SVRv+OR0.net
ドブエンがあああああああああああああああ!!!!

734 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:17.21 ID:2z/Q9fqK0.net
>>727
それ日本もなんだよ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:24.49 ID:FH2V3eNy0.net
>>700
>そういう裏の思惑で市場が大きく左右される時代だね

だわな
金曜日の深夜の時点では17900円の株価だったものが
今日の朝になんでいきなり17150円になってんねん って話だわw

736 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:26.67 ID:LN5TaOWb0.net
アベノミクスはアホノミクス
アホノミクスはドアホノミクス
最初から浜矩子先生が正しかった

737 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:35.50 ID:h0dJxe1p0.net
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     __________
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    :「初めての|  __________
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::     | 株入門 |「アベノミクス|
   |l    | :|    | |             |l::::    -------- | 投資法 |
                                     --------

738 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:35.71 ID:fm857N4q0.net
>>711
日経はリバウンド数回してるから、下まで落ちたら風向き変わるまで
時間かかるぞ。ITバブルの後、今回のアベノミクスまでどれだけ
時間かかったことだか。
原油やゴールドのチャートも同じ。まだ下げてるわけだし。

739 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:47.03 ID:AC+UDUe90.net
>>707
> 必死に安部政権のせいにしてる奴はある意味安部ちゃんを過大評価し過ぎw

 とうとう責任回避ですか、ネトサポさんw

740 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:48.04 ID:KoL1QDNs0.net
>>712
おめでたい人ですね
昨年暮れに3兆円を投入するのを発表して、市場からは総スカンされたのを
お忘れですか?

これ以上緩和すれば、当座預金残高があまりまくりで機能しなくなりますよ
すでに、方向転換をせよと忠告している関係者もいますしね

741 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:06.75 ID:1ppC37kn0.net
去年の116円はすぐ反発したからな
今回はじりじり円高だしなかなか戻らんやろ

742 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:12.37 ID:OaSRwgpx0.net
これで

また

GPIF

8兆円  無くなりました。昨年と同じ。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:19.35 ID:I7/gyTolO.net
官製相場て点では日本も同じだろ

744 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:22.93 ID:j43SCNv2O.net
>>696
シャープと東芝は自業自得だよ。
シャープは早い段階で台湾企業に売却すべきだった。台湾と組んでイノベーション起こすとかそういう発想が足らなかった。
東芝はチョンみたいな粉飾してあのザマ

745 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:48.42 ID:cZsWC0sD0.net
>>723円の価値が高くなると回るって言う嘘をつくお前は道徳を学べよ。
   資産家の資産が増えると消費するのかよ??嘘ばっかつくなよ。
   円が高くなっても消費なんてされないよ。円は回らないよ。
 
  なぜなら消費ってのは円を手放す事だからなぁ。
 

746 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:48.52 ID:IbRAN9Kr0.net
国債が全額日銀保有になってしまいそうな勢いだな

747 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:49.61 ID:Q2Le8zKQO.net
竹中平蔵や木下元財務事務次官は処刑した方がいいんじゃね?

748 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:54.90 ID:aNQy5yv50.net
経済無成長の二十有余年から脱するためには、
五年間くらい一ドル百五十円くらいの円安バネが必要のときなのに

749 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:55.52 ID:W0mnCxAs0.net
>>682
お前の感じなんて世間はどうでもいいんだよ

750 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:38:12.99 ID:NxUtg07k0.net
112円はよっ

751 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:38:31.97 ID:ag/nXuJ10.net
煽りたいのかよ?

752 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:38:33.84 ID:lArt5IGb0.net
>>515>>723みたいに、円高信者って論破されると最後は感情的なレスになるんだね
どこの国の回し者か、凄く分かりやすいw

753 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:38:39.29 ID:WCqq5r0c0.net
アベクロは辞任だね

後は知りませんってかwww

754 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:38:55.80 ID:iJEvngEx0.net
>>738
それは1〜2年くらいの動きでしょ
ここ3ヶ月ぐらいなら17000円ぐらいで落ち着くかと

755 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:39:01.92 ID:337QpBAQ0.net
>>728
ジピイフって株式だっけ?
そのうち共食いじゃないが内部で
年金基金をジピイフの株買いとか
ならんかな

756 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:39:21.09 ID:KoL1QDNs0.net
>>747
昭和初期の地方出身で軍閥以外の軍人なら、とうに切られているでしょう。

757 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:39:29.56 ID:SB/z+99M0.net
非正規増やして結局日本の足腰削ってただけだからふんばりも気なくななるだろ

758 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:39:30.70 ID:TmbejTKZ0.net
>>748
どんなバネなんだかw
為替どうこうして成長とか無理w

759 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:39:32.30 ID:W0mnCxAs0.net
>>700
そら一番早く立ち直りかけてたところで鳩山が景気対策の補正予算凍結しやがったしw

760 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:39:36.95 ID:XLr+LoLU0.net
色々と思惑が錯綜してるな

761 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:39:39.61 ID:Jym+0RSJ0.net
>>1
円高で預金が値上がりやったね!

762 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:39:41.81 ID:iJEvngEx0.net
>>752
いや、余りに話にならないだけでしょw

763 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:06.26 ID:S/EGad430.net
さすがに反発してきたけど117円がっつり割ったんだな。

764 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:08.97 ID:ag/nXuJ10.net
>>473

ドル円は、日経平均と世界の株と金でできてる

765 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:16.66 ID:fm857N4q0.net
ブラマンとかサポートラインが機能しなくなった時に起きるから
今そういう状態だろ。投げ売りが終わらないと上がらない。
あと今晩辺り、アメリカで暴落すると、ダウや他相場の損失埋めのために
利が出てる日本株の投げ打りが始まるぞ。今までの売りの比じゃないから

766 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:25.30 ID:FH2V3eNy0.net
>>738

原油も売り浴びせが厳しいねえ
30ドル割れを狙ってるわ

767 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:39.27 ID:nvcnBaqL0.net
為替は、今年中盤には、1$110前後まで落ちるよ。
ただ、長期的には、ドル高円安なので、105円ぐらいになったら、
全力ドル買いでオケ!(⌒▽⌒)

768 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:41.20 ID:x/Y208z90.net
なんだろ?
株を円現物に換えられてる印象。

769 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:42.14 ID:Jym+0RSJ0.net
円安でもいいことなかったし
取り合えずリストラも一段落したから
円高90円までいってもええで

770 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:58.88 ID:brGaPONA0.net
株を持ってる人は逃げた方が良いよ。金融システムの崩壊は近いよw

771 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:59.20 ID:ii3rAZ0d0.net
現在のドル安円高は、円キャリートレードなんかより、中国が原因だろ。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:03.02 ID:XX1/4dm80.net
もう手遅れやね

773 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:22.53 ID:N8lWeYmA0.net
>>712
2%達成は当初異次元金融緩和3年、つまり15年度だったが、
今は16年度中も無理、では?

774 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:29.38 ID:TCEG3xOj0.net
>>420
キチガイ

775 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:33.74 ID:cZsWC0sD0.net
>>769まぁ増税したからなぁ。消費税なんて消費したら罰金だぜ。
   誰が消費すんだよ。
 

776 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:44.85 ID:2z/Q9fqK0.net
4-5年くらい寝かしとくといいさ

777 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:45.29 ID:Jym+0RSJ0.net
>>768
支那がまさか円買い込んでるとかないよな?

778 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:48.77 ID:ug99wz0F0.net
80円でも円安だからな

779 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:42:09.34 ID:yp1HB54X0.net
また就職氷河期か。。円高は雇用を奪う。若者が育たないのが円高

780 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:42:11.38 ID:Q2Le8zKQO.net
その間、企業は国外に出て行き、失業者が溢れる事態に陥ったけどな。

781 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:42:13.23 ID:iJEvngEx0.net
>>771
うん、今現在は

782 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:42:35.43 ID:IRlWjN7J0.net
また海外製品を安く買えたら嬉しいわ

783 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:42:45.65 ID:W0mnCxAs0.net
>>771
ほぼ中国なんだけどエラ張りがここぞとばかりに安倍叩きをネジ込んでる状況

784 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:04.42 ID:aNQy5yv50.net
日本経済復活を許さない世界意志
経済繁栄すると面白くない財務省・日銀の意向

785 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:12.21 ID:nvcnBaqL0.net
今の円高方向は、金利差との整合性を保つ為の修正。
1$110円前後がバランスが取れる。
当面は、円高方向に必ず向かうね!

786 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:21.51 ID:iJEvngEx0.net
>>777
中国企業は買い込んでいるかも

787 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:39.26 ID:JpUkoaqj0.net
21世紀最大の米の株バブルも資源価格に収斂するだろ
ダウ4分の1として5000ドルかな
日経もそんなもんだろ

788 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:41.64 ID:AC+UDUe90.net
>>779
> また就職氷河期か。。円高は雇用を奪う。若者が育たないのが円高

 それは組み立て輸出製造業が海外移転する前の姿。

789 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:43.91 ID:IRlWjN7J0.net
爆買いされるよりも、する方が生きてて楽しいよ

790 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:46.89 ID:ag/nXuJ10.net
ここが底だ
売ったりしたら後悔するぞ

791 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:47.61 ID:Jym+0RSJ0.net
>>780
円安になっても戻ってきてないだろ
内需たりない、人件費が高いとかいって

792 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:50.40 ID:SB/z+99M0.net
アベノミクスで株価上がったって言ってたからね
中国のおかげで株価あがてますって言っとけばよかったんじゃねーの

793 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:51.01 ID:TmbejTKZ0.net
>>779
為替と雇用がどう繋がるの?

794 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:56.98 ID:kM+ZzZlL0.net
「ハイパーインフレが〜」って言ってた奴でてこいよ。
まだ刷り足りないじゃねーか。

795 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:58.53 ID:nvcnBaqL0.net
>>784
無知だし馬鹿だし、書き込むなよ!(爆笑)

796 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:44:15.42 ID:wEkCboCC0.net
>>738
長期的にはダウントレンドに差し掛かっているのは同意だけど、短期的には騰落レシオが歴史的な水準にあるから、それが長く続くことはないと思ってる。

797 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:44:33.04 ID:Jym+0RSJ0.net
支那に円買いされるのはいやだよ
気持ち悪い

798 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:44:47.85 ID:KoL1QDNs0.net
株価が上昇すれば、アベノミクス
株価が下落すれば、ちゅうごくのせい

所詮、外部主導による幻影です→アベノミクス
調子にのって年金をギャンブルにつぎ込んだ罪は重いはずです。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:44:49.31 ID:ii3rAZ0d0.net
>>773
黒田は原油価格が先物で価格が緩やかに上がっていく姿となっているから、
これを前提にすると「2016年度後半頃」に、2%の目標を達成できると考えていると言っていた。

800 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:45:12.53 ID:x/Y208z90.net
まさか水爆弾けて、
円高に振れるとは思わなかったわ。

801 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:45:12.73 ID:igHHUGpn0.net
もっと円を刷れよ

802 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:45:24.31 ID:SB/z+99M0.net
普通に黒田に増税後すれと言ってもあいつスタグ恐れて刷らんから

803 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:45:28.80 ID:j43SCNv2O.net
>>773
世間はそれを失敗と言うんだよな。
ゲリゾーはそう思ってないがね。
まぁインタゲもなんの為のインタゲか全くわからなくなってきてるし。
ゲリゾーってマジキチだわな

804 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:45:40.20 ID:337QpBAQ0.net
ポンドが強いね。
ジムロジャースも
「自国通貨を安くとか正気の沙汰か?」
と言ってたような

805 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:45:56.31 ID:as2c2Dik0.net
123円で売りまくった100円カモーン

806 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:45:59.80 ID:KoL1QDNs0.net
>>799
黒田が描くように世界が動くと思ってるんですか?

807 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:01.81 ID:2z/Q9fqK0.net
ここで年金で買い支えなんてやったら
支給開始年齢は数年のうちに70歳になるな。

808 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:06.72 ID:fm857N4q0.net
>>754
俺は下げ相場と判断して、14000〜15000くらいまで下がると思うわ。
その後のリバウンドでも平均移動線に頭叩かれるくらいしか上がらんだろ。
選挙が終わるまで下がると思う。選挙で自民党政権維持で小さなリバ。
その後は増税もあるし、また下目指すと思うな。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:12.10 ID:eJBMFkXf0.net
どんどん国債減らせる(笑)
これ借金がマイナスになったらどうるの?

810 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:16.37 ID:TmbejTKZ0.net
>>794
リフレ派と破綻論者は仲がいいなw

811 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:24.33 ID:eJ2EqBSn0.net
>>698
気にくわないことあったら中学生扱いするおまえは幼稚園児かそれ以下だけどな。

812 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:29.22 ID:S6TSMUdI0.net
>>745
だから国語を学べよ。
お前は興奮してるだけで俺が書いた文意が読み取れてない。
多分お前とやりとりしても無駄。
もしかしてお前釣り師か?

813 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:32.96 ID:iJEvngEx0.net
>>785
>金利差との整合性を保つ為の修正。
>1$110円前後がバランスが取れる。

それって、「今年中にFRBがあと2回利上げする」
というのを織り込んだ水準とかんがえていいのかな?

814 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:40.30 ID:Rf4HbZJ50.net
インタゲは正しくても、政策が正しくないんだよ
安倍ちゃんアタマが弱いからわからんのよねw

815 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:40.74 ID:/Uf1EVrF0.net
「何があっても消費税上げる」げりぴー

816 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:46:53.94 ID:nvcnBaqL0.net
>>800
今の円高方向は、思惑でも何でも無い、必然の流れ。
逆らわない方がいいよ(笑)

817 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:15.13 ID:YX7MOGbc0.net
明日の日経株、むっちゃ楽しみとだけ言っておくわ^^

818 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:35.38 ID:eJ2EqBSn0.net
>>804
資源があるからだろ。北海油田とか。
資源を売れる国と、買うしかない国とでは、事情は違うよ。

819 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:37.22 ID:mwlGyaRp0.net
自民党の円安政策は上場してるグローバル大企業への補助金にしかなってないから

820 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:37.29 ID:SB/z+99M0.net
新聞
アベノミクスで株価が上がる
中国のせいで株価が下がる

消費税上げろ
新聞には軽減税率を

軽減税率反対
新聞には軽減税率を

新聞は嘘しか書かない

821 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:46.67 ID:aNQy5yv50.net
>>795
浅薄知よりまし

822 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:46.96 ID:W20vnKxu0.net
今日も上海は絶賛暴落中w

823 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:47.32 ID:brGaPONA0.net
イラン・アメリカが原油を売るのに原油は上がるかな?w下がるんじゃ
ないの?安陪黒は責任問題だろ?

824 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:48.21 ID:47JCCWEJ0.net
金融緩和してなかったら70円台なってたな

825 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:47:51.94 ID:2z/Q9fqK0.net
>>800
あの大震災でもおもいっきり円高に振れたの忘れたか?

826 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:48:12.89 ID:cZsWC0sD0.net
>>801多分TPPや日米2国間協議で為替について安倍が何か約束したんじゃないか?
 
   安倍は元日銀白川クビにしたのに、TPPとか日米2国間協議とかで
    為替条項とか入れてきてるからね。もう安倍は元日銀白川と同じ事
    すんだろ。消費税増税もそうだし。

827 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:48:19.34 ID:oLEeCNU60.net
macが高い
80円台の頃は良かった

828 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:48:43.44 ID:ii3rAZ0d0.net
>>806
そうじゃなくて現在、黒田が何を考えているか知っておいたほうがいいだろ。
政策金利はあいつが考えてんだから。

829 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:48:48.76 ID:swK57i8O0.net
>>112 ドルの下値を試しに行ったとも思えんな。
小規模なストップ狩りかな。

830 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:49:23.34 ID:yh2ibLno0.net
欧州やら中東やら「なんでやねん!」みたいなぶっ飛んだバカやらかすからどうしょーもないわw

831 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:49:32.33 ID:aNQy5yv50.net
原発破裂しても円高
朝鮮に東京とかに水爆おとされても円高だろうな

832 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:49:39.81 ID:iJEvngEx0.net
>>817
寄りつきでズドンと落ちて、そのままのつまらない相場かも

833 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:49:49.60 ID:KaHzE7B60.net
売っとけばいいのになぜ人は買ってしまうんだろうね
ロマンかな

834 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:50:07.64 ID:RXQ84JrT0.net
円安の効果はこれから出るのに円高になったら好転のキッカケが無駄になる
ま、中やチョンはそれを望んでいるんだがな

835 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:50:29.99 ID:1RA/NFnl0.net
円安政策は一部の輸出企業の為替差益をもたらすだけで国民の購買力単価が減って生活が貧しくなる
だから円安が修正されてる今の状況は国民にとっては利益
原油安円高なんて庶民には最高だろ

836 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:50:35.75 ID:U7xniQgz0.net
アジア株死んだか?

837 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:51:26.82 ID:Ebf3J3uk0.net
>>836
そりゃ中国が死んだら道連れ。日本含んでな。

838 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:51:42.58 ID:+uHr6FJe0.net
>>72
あずきババアみたいだな

839 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:51:42.99 ID:LKp4qiBL0.net
日本企業の9割は原材料を海から仕入れるから円高で利益がでる
大企業は部品を国内の中小企業から買うから円安の方が利益を出しやすい

840 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:51:49.87 ID:aNQy5yv50.net
台風の谷間に入ったような短期間の
円高是正しかなかった失なわれた二十五年

841 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:51:56.78 ID:eJBMFkXf0.net
痛み分けしても国債買え
札束はまだ刷れる

842 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:52:20.22 ID:AC+UDUe90.net
>>804
> ポンドが強いね。
> ジムロジャースも
> 「自国通貨を安くとか正気の沙汰か?」
> と言ってたような

 円安誘導は国富・国民の努力を叩き売りたい売国奴の発想です。

843 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:52:33.91 ID:337QpBAQ0.net
>>834
今500円の飲食料が800円とか
もしくは中身が目減りしてたり味が落ちたりしてないか?

844 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:52:37.80 ID:k+4dOUnr0.net
リフレ派のほとんどは増税反対してたのに
リフレ派が増税したみたいにされたからな

安倍も黒田も竹中岸もあれはリフレ派じゃない

845 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:52:40.47 ID:aNQy5yv50.net
訂正 台風の目

846 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:52:45.35 ID:RqmdlPsx0.net
連休持ち越したやつガクブルやな

847 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:52:46.39 ID:KoL1QDNs0.net
このスレで、株に手を突っ込んでる人は少ないと思います
円高によって、海外から製品を輸入して国内で販売していた
ニトリやユニクロは、円高でも業績は良かったです。しかし、
円安になり、業績が悪くなっても不思議と株価は上昇し、
いっときは5万円をつけました。今はメッキが剥げていますが。

アベノミクスは、業績に関わらず資金をぶち込んでいるだけ
なにも考えていませんでした。昨年の5月の段階で、ユニクロの
筆頭株主は日銀でした。どこの国営企業ですか?日本ですか?
中国のことを日本は笑える立場にありません。

メッキが剥げ落ちる前に、まず黒田の辞任があるでしょう
それがなければ、日本は中国以下です。

848 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:52:55.37 ID:vFsRDtEL0.net
上海→ニューヨーク次第。

849 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:53:27.85 ID:6D6iPvRZ0.net
>>806

世界が描いているのが写実画
黒田が描いているのがキュビズム

850 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:53:38.16 ID:GJiaK1Td0.net
アベノミクス アボーン

851 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:54:22.21 ID:Se1TYtXz0.net
でも今
117円台で理想のレートだし悪くない

852 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:54:26.22 ID:H5zfG1fF0.net
まああちこちで戦争突入ムード出されたら円も買われますわな

853 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:54:31.40 ID:ag/nXuJ10.net
億り人になりたいなら ここで買いだ

854 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:54:34.81 ID:x/Y208z90.net
軒並み下落中。
すげ〜。

855 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:54:35.50 ID:O7Ca5WH70.net
>>842
昔は加工貿易で円安有利だったけど、もう産業構造がかわっちゃったからな。
ただ、円高になると株下がるから必死で支えるだろうなあ。馬鹿みたいだが。

856 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:08.73 ID:I7/gyTolO.net
>>844

リフレ派変わりに安倍黒田を倒すしかないだろ

リフレ派は何にもしないんだもん

857 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:24.41 ID:uWsswCdy0.net
早く70円台に戻せ。海外旅行行くのに今は円が安過ぎる

858 : ◆0U0/MuDv7M (新疆ウイグル自治区) (フリッテル MM7a-iYkH):2016/01/11(月) 12:55:24.94 ID:9Q89i7naM.net
くろ、だら、III、、、 #双天 #王玉 #大太 #ジェジェ #Di #∞ #ZZ

859 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:30.12 ID:Ebf3J3uk0.net
>>843
だから、業者からすれば円高と円安が繰り返されるのが理想なのw
円安で値上げし、円高になっても値下げせず原料安だけ享受の繰り返しw

860 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:32.37 ID:T2TM91rF0.net
しゃーない俺が流れを止める全力Sしてやるか。これだけはやりたくなかったが。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:45.84 ID:LN5TaOWb0.net
>>818
でも英国もEU離脱とか
スコットランド独立の不安要因抱えてるからな

862 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:49.81 ID:RlMEkHkN0.net
日経先物も昨年来安値を軽くクリアできそうな勢いだ
ひょっとしたら明日15,000円台行くな

863 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:56.89 ID:ug99wz0F0.net
100円になったらアベノミクス完全に終わりだよな
120円に戻すまで金融緩和する弾がないし

864 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:57.51 ID:FH2V3eNy0.net
>>819
だよなー

とくに日経弄ってるユニクロなんて
柳井一族に手渡しで金やってるようなもん

865 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:59.84 ID:JpUkoaqj0.net
ドルバブルの崩壊だからな
面白いぞ

866 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:56:03.79 ID:rX+vFzjZO.net
>>1なんで円高騰って書かない?
ミスリード誘引?

867 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:56:13.49 ID:CIzC386g0.net
>>293
どこの情報よw
JPモルガン・みずほ・りそな・ダイワ
ほとんどが18000~19000だぞ

868 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:56:19.26 ID:nvcnBaqL0.net
>>813
いいと思うよ。
実は、昨日某証券会社の大きなセミナーがあり、
複数の予測が見事に一致していた。
経験値と論理的な解説だったので、納得したわ。

869 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:56:32.72 ID:AC+UDUe90.net
>>833
人は判断力の欠如で株を買い、忍耐力の欠如で株を売り、記憶力の欠如で株を買い戻す。

870 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:56:34.27 ID:P2qYvu550.net
>>844
嘘つけ
リフレ派は増税しても追加緩和すればどうにでもなるって言ってたじゃん

871 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:56:46.98 ID:D9gCGnBO0.net
電車を〜止めないで〜
そこから〜飛ばないで〜

872 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:56:52.48 ID:k+4dOUnr0.net
雇用の流動化言うくせに
何も手当てしてないのが実態で単なるコストカットの美化を流動化いってるよね
それじゃあ持たんわ

873 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:04.59 ID:Ebf3J3uk0.net
>>861
だから、スコットランド独立で必死になりのさイギリスは。
イギリスがいまだ大国ヅラできるのは油田があるからこそだし。

874 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:16.53 ID:cZsWC0sD0.net
>>835あのなぁ。円高になれば円建ての日本国債の価値が上がる。
   借金が増えるんだよ。大体円高で生産拠点海外に移して
   10年くらい円安にしてないと戻って来ないのに、3年は無いだろ。
   増税で国内需要は滅ぼすし。本当に安倍信者は最悪。
 
   まぁ安倍はアメリカに元日銀白川を切った変わりに3年で
   円高に戻すと約束でもしたんだろ。日本国民の権利、円発行をしませんって。
 

875 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:26.56 ID:qWdYo8mb0.net
1月4日から先週まで(実は年末の数日間からだが)の円高は
みんなパニックになっていたが今日は冷静になってる。
上海さげたが為替は安定してきた。

876 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:39.05 ID:Se9icBPe0.net
リーマンショックのあと企業収益が悪化したのは何でなの?

877 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:40.79 ID:FH2V3eNy0.net
>>832
17000割れまで突っ込んで
そのあとどうなるかだな

878 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:47.44 ID:u4gS3ROF0.net
紫婆「1ドル50円時代はすぐそこよ」

879 : ◆0U0/MuDv7M (新疆ウイグル自治区) (フリッテル MM7a-iYkH):2016/01/11(月) 12:57:49.56 ID:9Q89i7naM.net
125、円、、22500、円、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ #∞ #ZZ

880 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:51.24 ID:ii3rAZ0d0.net
中国のバブル崩壊で、日本では爆買い中国人と、中国人観光客が減るだろうな。

881 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:56.35 ID:X5r26cGb0.net
>>839
売って仕事をくれるのが大企業だろ
大企業が儲かっている状況が全体にとっても1番大切だよ

882 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:58:01.13 ID:ag/nXuJ10.net
>>870
それは似非リフレ

883 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:58:15.66 ID:brGaPONA0.net
株から逃げろよ。世界の経済は冬へ向かっている。買う奴はアホw

884 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:58:22.58 ID:CIzC386g0.net
内需が回復しないのに、さらに増税とか
アホの極み
国債なんて日銀がほとんど買ってるんだから
マイナス金利発動すればいいんだよ

885 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:58:36.01 ID:nvcnBaqL0.net
>>856
リフレなんて言ってる時点で、おまえ自身の馬鹿をさらけ出している(爆笑)

886 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:59:01.90 ID:oDL3vm+W0.net
>>158
平氏に非ずは、人に非ず

887 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:59:02.34 ID:Ebf3J3uk0.net
>>866
いちばんわかりやすいのは、「ドル急落」
円を基準に書くから、円高円安の意味を履き違えるのが多数出る。
外貨基準に上がる下がるならわかりやすくなる。

888 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:59:20.39 ID:I7/gyTolO.net
また純正リフレ派の話かよ

そんなの知るかよ
リフレ派のセクトとかさ

889 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:59:26.11 ID:CIzC386g0.net
あ この手があったか
10%増税と同時に、マイナス金利にすれば、みんなジャブジャブ使うわw

890 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:59:28.02 ID:P2qYvu550.net
金融政策より
消費税廃止したほうがいい

891 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:59:29.98 ID:z/onH/nd0.net
英国航空のビジネスのチケット13万円で買える

892 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:59:53.96 ID:P2qYvu550.net
>>889
あほか、
消費税ゼロの方がじゃぶじゃぶ使うわ

893 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:00:05.09 ID:lHw+IXC40.net
すげぇ信用だな
まだまだ刷れるぞ

894 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:00:15.76 ID:1RA/NFnl0.net
安倍と黒田って馬鹿だよ
100円前後でも上場企業は過去最高益レベルだったので無理して緩和するひつようもなかった
安倍も野党が弱くて株価が少し下落した程度で政権交代などないはずなのに何を恐れてたんだろうね

895 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:00:43.92 ID:S6TSMUdI0.net
組織が潤っても景気は回復しないんだから円高の方が良い。
年金は自民と政府に責任取ってもらえば良い。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:00:48.32 ID:I7/gyTolO.net
>>885

何で俺に言うの?
俺は自称リフレ派を突き放してるほうなのにさ?

897 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:01:13.06 ID:Z65KjSVw0.net
円は高騰しているが新興国通貨は軒並み下がっている

898 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:01:52.52 ID:KaHzE7B60.net
リフレ派はクルーグマンからしていいわけばかり得意

899 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:09.86 ID:iJEvngEx0.net
>>885
リフレ莫迦もトンズラを始めたのかw

900 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:10.37 ID:uvDXigj30.net
>>266
お前も相当馬鹿だな
ただインデックス云々言ってみたかっただけか

901 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:21.68 ID:JpUkoaqj0.net
国民の生活水準どうりに相場も動く
大暴落すると予言しておこう

902 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:22.63 ID:nZ3vo9/D0.net
>>896
もうリフレって単語を使って欲しくない勢力なんじゃないの。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:37.40 ID:k+4dOUnr0.net
生活保護増えて非正規も増えて日銀の国債保有も増えて
景気は回復したとか
新聞って小学生より頭悪いよね

904 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:38.87 ID:1RA/NFnl0.net
大体100円前後で推移してた2014年の企業の業績が悪かったか? 良かったろ?

100円で悪化するなんて間違いなんだよ
過度な円安を想定して業績予想してた企業が悪いだけ

905 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:39.41 ID:sxFTFTg10.net
需要回復せず、消費税増税、円高で物価と株式市場下落と。
どーすんのこれ。

906 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:40.51 ID:1YR6fbc80.net
CMEも17,105まで下げてたのか。割れるのは12時間後くらいかな。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:58.00 ID:W0mnCxAs0.net
>>837
シナ暴動以来脱特亜がかなり進んでるから日本はギリギリセーフかもしれん

908 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:03:02.22 ID:rX+vFzjZO.net
>>892一番分かり易いな。
庶民から大企業の設備投資まで。

909 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:03:06.92 ID:rEd3evTG0.net
空売りしてる奴は笑いが止まらんだろうな

910 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:03:35.88 ID:iJEvngEx0.net
最近は「オレはリフレ派じゃない」とか
「あいつは似非リフレ派だ」「リフレ派をやめた」
とかそんな莫迦ばかり増えている

911 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:03:40.92 ID:I7/gyTolO.net
>>902

そんな新キャラ設定の連中がいんのか
完璧超人みたいな

912 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:03:52.03 ID:BD6ph+/L0.net
強いね
プラテンしそうじゃないか

913 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:04:21.52 ID:KmRKhrQk0.net
今まで官製相場で無理やり円安に持ってきてからだろ
110円ぐらいでいいんじゃないか?wしかしランドは大荒れだったなw

914 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:04:37.83 ID:eBxCsDzp0.net
誰も責任とらないよ
危険だって前から言われてたけど
あべちゃん聞く耳持たずだったしね

915 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:04:50.68 ID:337QpBAQ0.net
>>874
国債の所有権利者はドルベースに戻すか金利の保証とか担保をとか要しないの?
国債格付けが円目減りで起きてるんでそ

916 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:05:20.92 ID:nzUkfLEY0.net
キンペーにひざまずいたイギリスだけど
AIIBには少ししか金出してません
第二次世界大戦もアメリカに助けてもらって
なおかつ借金棒引きにしてもらいました
姑息に生き延びてやるぜ

917 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:05:26.12 ID:Ebf3J3uk0.net
>>907
観光客激減で小売りや観光業が死ぬよ。

918 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:05:27.51 ID:TmbejTKZ0.net
>>910
2番め以外はまともじゃない?

919 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:05:41.58 ID:AC+UDUe90.net
>>908
消費税3年間凍結で景気浮揚。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:05:47.34 ID:ii3rAZ0d0.net
日本のデフレは当分続くな。

921 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:05:49.29 ID:v4/H6oA+0.net
海外旅行行きたいからもっと下げろ

922 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:06:06.78 ID:x/Y208z90.net
>>897
一瞬だけ、高値だったみたい。
怖いな〜。

923 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:06:27.99 ID:iJEvngEx0.net
為替がもししてきたら、日経平均先物も爆上げだな
爆上げしても暴落後だから全然低いけど

ボラティリティ大きすぎw

924 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:06:51.59 ID:nV8P9CE90.net
銅製のちっちゃいコインとアルミ製のちっちゃいコインが一緒の価値か。

925 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:06:59.03 ID:1RA/NFnl0.net
円高にして消費税撤廃すればGDPは勝手に増える

926 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:07:09.60 ID:N6Gp2Szd0.net
>>818
英国領土側の北海油田なんてもうジリ貧だよ。
今後20年で、廃井費用だけがすごい積みあがり。

そっちのコスト削減技術が求められている。

927 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:07:18.05 ID:j+1D6XQI0.net
105円期待

928 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:07:31.55 ID:PjjpCfHY0.net
ん? ユーロ安要因じゃねぇの?

929 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:07:43.14 ID:brGaPONA0.net
世界経済が不安定だから株から逃げるべき。止まらないよw

930 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:08:20.08 ID:pjeLEkDr0.net
アメリカの12月利上げは織り込み済みなのに、
日本人投資家が年末にドルを買いまくり、買いポジが積み上がってた。
大幅下落はその調整でしょ。底で買い戻すのが正解。

931 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:08:27.89 ID:RNeB7pC00.net
スタグフレーションで地獄を見たな

932 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:08:42.26 ID:O/om+YI80.net
>>900
クロス円全面高だから馬鹿はお前だと思うよ

933 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:08:50.15 ID:lX09PfhA0.net
元を辿れば原油バブル崩壊からだろ

934 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:08:50.80 ID:JofUj9Jz0.net
円高と円安の区別もつかないのになんで一喜一憂してるの?

935 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:09:08.05 ID:jqA3X4860.net
>>860
頼んだぞ!
日本経済はおまえのワンクリックにかかっている!

936 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:09:34.82 ID:U7xniQgz0.net
>>928
今は、キャリートレードの逆流だから

ユーロ>円>ドル>新興国通貨 (金利が低いほど、買われる)

の力関係。

937 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:09:58.49 ID:cbWV8nzc0.net
世界の社会情勢に全く対応できないのが日本人のバカなところ

938 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:10:10.68 ID:S8KvQSms0.net
>>227
なんだ?大きか金って(笑)

939 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:10:15.90 ID:jWK8FlmB0.net
>>913
関係ないよw

ドルの利上げ期待だけ。官製相場で為替相場が動くなんてせいぜい100円代前半まで
の話。ソレ以降はドル利上げ期待によるものだから。それが完成した後は落ちるだけ。
当然だが。

そこにさらにドーピング切れと来れば、元の木阿弥。

940 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:10:17.90 ID:gmC52mA80.net
ええじゃないか!ええじゃないか!

941 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:10:20.17 ID:ii3rAZ0d0.net
年明けに、いきなり中国バブルがはじけた理由がわからん。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:10:29.47 ID:v1ULP5VB0.net
じゃんじゃん刷れ

943 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:10:31.69 ID:ZDUvhoxO0.net
自分さえ良ければいいと思ってる奴の独善
に振り回されないようにしたいものだ

944 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:11:07.43 ID:337QpBAQ0.net
>>860
やめろ!日銀当座預金引き出しとか一気に
引き出されたら金利上昇でやばいとか
聞くぞ

945 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:11:25.03 ID:1YR6fbc80.net
金曜の引け各国とも酷かったけど、NYが開いてどうなるかだな。

946 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:11:29.21 ID:jWK8FlmB0.net
>>914
非常に強い副作用あるからねってあれだけ言われていたんだけれどね。
なのに、増税してるアホ。糖尿病なのに酒飲んで薬飲むようなもんだ。お前に三食
カツばっかってところか。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:11:43.85 ID:CIzC386g0.net
>>892
消費税0は理想だが
実際できんだろw

948 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:12:55.77 ID:jWK8FlmB0.net
>>944
つーか日銀は、いい加減、当座預金に利息付けるの辞めろって。
日銀砲打つより遥かに強力な一撃になるのに。

949 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:14:47.62 ID:jWK8FlmB0.net
>>947
正直、物品税に戻すべき。
この国がおかしくなったのはそもそも、消費税の導入以降だからね。

消費税の幻想を求めすぎ。景気に左右されず安定して税収確保できるって?www
その結果、経済を悪化させ、デフレを強化して、他の問題まで招いて安定した税収
とかww

950 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:14:49.81 ID:GezxxVoE0.net
>>941
サーキットブレイカーを逆手に取った

951 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:15:13.09 ID:U7xniQgz0.net
>>948
日本はヨーロッパと事情が違って、マイナス金利とか無理なんよ。
上場もしてない弱小金融機関(信金、信組)があるから。
マイナス金利導入すると、金融恐慌が確実に発生する。

952 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:15:32.37 ID:9w2iPS3k0.net
デフレ化政策しかしない政府が悪い

953 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:15:58.61 ID:aNQy5yv50.net
大体円高是正にブーたれてたのは
超円安で安穏にもうけた不当利得業者

954 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:16:25.05 ID:XUlRBRQN0.net
まーた年金がぶっとぶのか
ありがとう安倍ちょん

955 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:16:51.14 ID:I7/gyTolO.net
市場が正常の機能したらデフレにしかならないと思うんだけど?

956 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:17:00.08 ID:Jym+0RSJ0.net
>>951
弱小金融は全部合体か
潰すしかないわな

邪魔だよ

957 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:17:20.70 ID:mXeuOVB40.net
アベノミクス大成功で日本の国力がアップしてるからな
チョン涙目w

958 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:18:18.24 ID:ug99wz0F0.net
円安にしたら生活が苦しくなりましたではな。

959 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:18:21.49 ID:brGaPONA0.net
自由競争=デフレ。抑える事は出来ないよ。幻想を捨てろよ。
競争をするとデフレになる。潰れるまで競争なんだよ

960 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:18:55.15 ID:G5pfTA/w0.net
中国の株価が今、−2.4%だからダウもまた下がるんだろうなあ
明日の日経も下がるだろうし

961 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:19:05.17 ID:kb7yx7nJ0.net
中国人ですら自国の元通貨を信用していないのに国際通貨にしようとしたツケが表れた現象でしょう!

962 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:19:16.14 ID:+mdkcu5E0.net
アラブも水爆も収めにかかったから
週あけはポンと戻ってダラダラ

963 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:19:16.34 ID:JtKRMa2A0.net
明日ブラックマンデー確実か

964 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:19:58.59 ID:k+4dOUnr0.net
あしたはチューズデイ

965 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:20:33.51 ID:CN1gP5mj0.net
輸出も伸びてないし1ドル100円までいけよ。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:20:37.90 ID:iATRyeKc0.net
リーマンショック→米ドル利下げ→米ドルばら撒き→アメリカから米ドルが溢れる→
溢れた米ドルが世界中に流れる→世界、空前の好景気→アメリカ景気回復→米ドルばら撒き終了→
アメリカ利上げ→アメリカから世界に流れ出るお金の流れが止まる→アメリカ以外の全世界、不況→
リスク回避通貨として円が買われまくる←今ココ

967 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:20:49.98 ID:SLa8IYKv0.net
ぶらちゅー

968 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:21:23.52 ID:KmRKhrQk0.net
とりあえず100円までは戻せだなw

969 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:21:30.86 ID:aNQy5yv50.net
訂正>
超円安→超円高

970 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:22:12.46 ID:1RA/NFnl0.net
1ドル100円前後でもトヨタは利益でまくりだった
そもそも為替差益で努力せずに数千億増えてるってのが異常だから今の円安状態を是正しても企業も国民も困らない

971 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:22:29.75 ID:x/Y208z90.net
>>966
日本とアメリカだけで完結する景気循環を目指しているんでしょう。

972 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:22:45.27 ID:brGaPONA0.net
日本が近隣諸国よりも貧乏になるまでデフレは続くよ。グローバル化
なんだよ。新自由主義を捨てない限りは最貧国になるまでデフレ。
新自由主義者が悪い

973 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:23:39.83 ID:PoTROi7N0.net
日本リートなら安心だと思ったけど下落してる。
配当で年12%以上出してるから買い増しするか

974 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:24:07.72 ID:S/EGad430.net
結局もう戻したんか。
しょうもないな。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:24:23.69 ID:lw5Db7XE0.net
持越奴wwwwwwwwwwww

976 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:24:58.21 ID:QHk6uiEr0.net
トヨタは為替レートを115円で想定してるからまだ大丈夫だな

977 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:25:28.07 ID:ag/nXuJ10.net
>>966
過去数10年以上それを延々と出したり戻したりしているんだよ
インフレ率の調整と合わせてね

978 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:25:46.06 ID:ii3rAZ0d0.net
中国共産党幹部連中はほぼ確実に個人株主だろ。
バブル崩壊で大損、ざまあねーな。

979 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:25:48.85 ID:RXQ84JrT0.net
>>974
よく騙されるタイプでしょ

980 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:26:23.95 ID:MtdPWkNW0.net
116円って事は、明日の日経は大暴落だな

981 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:02.19 ID:aNQy5yv50.net
トヨタの円高適応力で日本の電子産業滅ぶ

982 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:12.97 ID:zNq0aRTR0.net
>>974
ココからだろw

983 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:23.85 ID:pRctDqnj0.net
>>799
黒田総裁は大胆な金融緩和だけでは2%達成は無理と考えているのでは?
最近は、勝手の物価上昇−賃上げではなく、賃上げが先と煽っている。
6日、に初めて連合の新年交歓会に出席し、賃上げにエール。

984 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:32.33 ID:E6fP6ldO0.net
リアルタイムチャート見れない奴wもうどんどん円安に進んでるのに

985 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:42.74 ID:Rdg+42Lt0.net
117.30ぐらいまで戻してるよ
儲けたひと多そうだな

986 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:55.00 ID:qkbVwRc10.net
>>72
キチガイババアきたーーーw

987 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:56.22 ID:V7r4TyCUO.net
明日は20000円台回復
春までに30000円に載せる
内部情報

988 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:28:03.79 ID:iATRyeKc0.net
>>977
いや、わかっとるよ。
スレ見てると、 全部安部が悪い!
とかアホ丸出しな書き込みがチラホラ気になったもんで
順序立てたまで。

989 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:28:55.29 ID:qkbVwRc10.net
マジレスすると明日は日経1000円上げ

990 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:29:50.38 ID:akpIfjTe0.net
時は来た
それだけだ

991 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:29:59.92 ID:brGaPONA0.net
安倍信者は株を買って支えろよ。お前らの責任だから買え!

992 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:30:34.04 ID:0aN53aJ40.net
ついこの前まで80円だったんだからいちいち少しの値幅で何が変わるの
今週中国輸入統計の発表のほうがやばいと思うんだが

993 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:31:50.29 ID:XcOoxJCz0.net
今日は市場参加者が少ない。こんなところで底打ち認定されない。

994 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:32:23.99 ID:m22qy/jl0.net
>>992
君の言うこの前は何年あるんだよw

995 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:32:28.30 ID:Rdg+42Lt0.net
>>990
プッw

996 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:33:24.77 ID:0aN53aJ40.net
>>994
ここまで経済停滞してるんだから長期的に見ていくしかないんじゃないのってこと

997 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:33:29.24 ID:21dnrlZ40.net
カップラーメン500円
ドルベースでNIKKEI225

998 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:34:06.54 ID:ii3rAZ0d0.net
>>983
>大胆な金融緩和だけでは2%達成は無理と考えている
  ↑
こんなことは一言もいってなかったわ。
馬鹿の一つ覚え見たいに、「2%という目標に向かって着実に量的質的金融緩和を行っていくということに尽きる」
と言いきっていた。
金融緩和だけでは2%達成は無理と考えている輩が、
「着実に量的質的金融緩和を行っていくということに尽きる」なんて言わないよ。

999 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:34:32.70 ID:XcOoxJCz0.net
月曜朝のストップ狩りだな

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:35:14.97 ID:uvDXigj30.net
>1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200