2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】原子力機構など、トンネルの亀裂効率よく検査 レーザーで

1 :(`・ω・´)神です ★:2016/01/11(月) 09:30:49.59 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13121)

 日本原子力研究開発機構とレーザー技術総合研究所などは、コンクリート内部に発生した亀裂をレーザーで効率よく検査する技術を開発した。
検査員がハンマーでたたく現在の手法より速い。検査装置は約5000万円で実用化できる見通しで、運用費は1時間に2000円弱と安く済む。
2年以内に新幹線のトンネルなどに持ち込み、性能を実証する方針だ。

 鉄道や道路などのトンネルの多くは高度経済成長期に造られ、老朽化が進んでいる。
現在は検査員がハンマーでコンクリートをたたき、その音から内部の亀裂を見つけている。作業は一晩で数十メートルしか進まなかった。

 開発した手法はコンクリート壁に強いレーザーを当てて振動させ、別のレーザーで振動を読み取って亀裂の大きさや形などを推定する。
強いレーザーを出す際に発生する熱を水で効率よく除去し連続使用できる。データ解析も高速化し、1秒間に25回の検査が可能だ。

 レーザーを使うアイデアは従来もあったが、熱除去に時間がかかり2秒に1回しか検査できず、普及を妨げていた。

引用元 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG09H1A_Q6A110C1TJM000/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:33:51.88 ID:xc37ZJov0.net
メチャクチャなスレタイワロスワロスw

3 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:33:54.20 ID:V2jW2Bbd0.net
ええな   

4 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:35:26.81 ID:Nb7OKaB00.net
 

           ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           ┃    コ ン ク リ ー ト が 人 に      ┃
           ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 

5 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:39:59.53 ID:v/j601yt0.net
そんな事より廃炉作業を・・・

6 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:44:31.34 ID:hcQ/fmrP0.net
このレーザーを使って、壷三のオツムの中の亀裂も検査してくれwww

7 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:45:41.16 ID:v/j601yt0.net
しかし5000万もするかね?

8 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:16:59.17 ID:ZnA54pqc0.net
すごいな
いろいろ応用できそう

9 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:22:22.85 ID:uCS3l1JB0.net
速ければいいってものじゃないからな。
職人の耳と同等以上の精度が確保できないなら予備検査にしか使えない。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:31.11 ID:rFqwjzTf0.net
オペレーターの時給が200,000円とか解析費用が一件2,000,000円とか罠が色々有りそう。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:26:37.49 ID:ZkvEiArf0.net
水冷じゃなかったものを水冷にしただけってことか

12 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:31:32.88 ID:NL8hjqjo0.net
中国に新幹線技術を売り込んでいた当時、
東京都のもつトンネル技術を、やたら宣伝してた売国企業がありましたね

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:24:53.50 ID:EYrzXnal0.net
もんじゅの原子力機構だろ

実用化してモノが出るまでは信用できねぇな
とんでもねぇ欠陥品の可能性もある

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:30:31.67 ID:/OsDdPqqO.net
>>1
上場企業が設備投資で購入して市場を席巻
機器の値段が下がった時にはゴミ案件が残っているばかり
そこで投資しても回収さえ覚束ない
中小は指くわえて眺めるだけ

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200