2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】大阪も自転車保険義務化 府議会に条例案提出へ

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/11(月) 08:08:31.40 ID:CAP_USER*.net
大阪も自転車保険義務化 府議会に条例案提出へ
2016.1.9 15:20更新
http://www.sankei.com/west/news/160109/wst1601090046-n1.html

 大阪府は、すべての自転車利用者に自転車損害賠償保険の加入を義務づける
条例案を2月府議会に提出することを決めた。7月の施行を目指す。同様の条例は、
全国で初めて兵庫県で制定され、昨年10月から施行されている。

 条例案は、利用者の保険加入を義務付け、未成年者の場合は保護者を対象とする。
また、努力義務として、販売業者は自転車購入者に対して保険加入を確認、
レンタル業者には貸し出し自転車を保険付きにすることなどを求める。罰則規定は
盛り込まない。

 府によると、自転車が絡んだ人身事故は全国最多で、自転車利用者が加害者と
なり、死亡や重篤な後遺障害などで高額賠償を請求されるケースも増えているという。

 府民を対象とした調査では、95%が保険加入の必要性を認識している一方、
加入率は40%にとどまっていることから、義務化を決めた。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:09:21.10 ID:8GNxEIYT0.net
利権乙

3 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:09:55.00 ID:G/8ZGdkR0.net
チャリ通

4 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:10:19.14 ID:U/iwnoyJ0.net
子供がいる家庭は?
むしろ負担になるのでは?関西人は金儲けしか考えないよね。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:10:45.41 ID:hbNcllHZ0.net
OBの食い扶持か。
2年も早く年金もらえるくせに強欲だな。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:11:01.07 ID:G/8ZGdkR0.net
大阪は運転荒そうだからな

7 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:11:47.65 ID:EfdBLQ8j0.net
やっぱり保険屋のインポーだったか。
なら俺はアメ公保険を選ぶw

8 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:13:37.40 ID:okeTa3iQ0.net
通過する自転車は?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:14:12.20 ID:ZxcsQLfn0.net
別に良いけど、生活保護者は福祉が支払うとかはやめてくれよ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:14:31.81 ID:VwTUoKk10.net
次スレお願いします
      
【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★5 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452434309/

11 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:14:48.99 ID:WWJ2slgs0.net
自伝車で転んで膝を擦りむいたら保険金がおりるの?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:16:05.79 ID:KHxRsyIZ0.net
何でもかんでも訴訟してくる時代だからな。
義務化されなくても、自分の身は自分で守る方がいいんだろうね。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:16:23.90 ID:9EMuhv8I0.net
大阪は日本とは思えないほど逆走がデフォだからなにかあっても保険下りないんじゃないか?
転勤してきてチャリ通してるけど、すれ違うチャリはみんな前から来る。つまり逆走。
夜も無灯火が99%だし。大阪特約とかがないと普通は保険下りんよなぁ。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:16:33.44 ID:4QFw45Gh0.net
>>4
対象が家族ってのがあるだろ。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:16:51.37 ID:VwTUoKk10.net
義務にしなくても

16 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:17:15.48 ID:KHxRsyIZ0.net
>>11
賠償だから相手を怪我させた時に出る保険の義務化だろ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:17:45.67 ID:vMGvmRIR0.net
これはあったほうがいいべ
被害者になって治療費すら出ないとかなるとタマランチ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:18:50.45 ID:XBsO78Ov0.net
>>15
賠償からばっくれるのがいるんだろ。
車の自賠責だってそうやってできたしな。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:19:03.89 ID:qhhHz+AE0.net
今は自動車保険に付帯してるよね?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:19:34.82 ID:X9s3gIf40.net
>>13
右側通行の国から来てる人が多いからしゃあない

21 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:19:55.57 ID:e9IL1WJr0.net
損害保険の特約で済ませればいいよ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:21:21.65 ID:VwTUoKk10.net
【大阪】「老人ホーム投資の権利当たった」 大阪の女性3600万円詐欺被害©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452467905/

23 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:22:17.97 ID:4QFw45Gh0.net
>>19
俗に自転車保険と呼ばれるものは個人賠償責任保険というもの。
これは自転車に限らず歩いていて誰かを怪我させてしまったとか店の品物を壊してしまったという状況にも支払われる。


自動車保険に付帯するものもある。ないものもある。
オプション扱いなのもある。
後火災保険には大体ついてくる。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:22:31.96 ID:UQfEkrqY0.net
まさに既得権益がどうのとか言ってる連中の正体だな

25 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:22:33.95 ID:J44XAcnB0.net
>>13
平気でうそばっかりつくな
そんなことしてておもしろいか?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:23:06.64 ID:0TpN92du0.net
大阪勤務だけど、
大阪の自転車は、会釈しながら信号無視するからな
驚いたわ。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:25:09.29 ID:r/2GQnGF0.net
ヘルメット着用義務とヘッドライト常時点灯もたのむ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:25:20.47 ID:3/wbfsdo0.net
【軽減税率】新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をした©2ch.ne
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452465468/

29 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:25:33.35 ID:4QFw45Gh0.net
たまに大阪に行くと自転車の多いなあと思う。
自転車屋も多い。
歩いてる人も多いな。

名古屋とか道はあっても車しか走っていない。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:25:37.64 ID:GQXwm2Eo0.net
都民だけど大阪に行った時、自転車のスピードの速さに驚いた。
東京もとても安全運転とは言い難いが大阪はその上を行く速さとマナーの悪さだった。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:26:09.88 ID:5N8nsx0b0.net
罰金取れよ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:26:21.36 ID:Jz5Vrhzj0.net
大阪 大丸心斎橋店屋上から女子高生が飛び降り自殺 心斎橋筋商店街のアーケードが血まみれに
血だらけの横に人の形したものが横たわってる
https://t.co/2jndkFdr0a
保険

33 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:26:25.82 ID:9EMuhv8I0.net
>>25
マジですが?
ああ、大阪って言っても俺の勤務地は堺で住んでるのが南へ12kmちょい先、
つまり岸和田だから市内とかの北の方とは事情が違うかもしれんけど。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:34:02.65 ID:izoEWKlQ0.net
利権w
でも保険金詐欺は増えそう。
どんな怪我でも自転車で転んだと言って請求。
義務になればブラックで保険加入拒否できない。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:34:32.22 ID:sNysSq6c0.net
これがネトサポの応援してた大阪維新かwwwwww
利権まみれwwwwww

36 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:35:01.59 ID:qKMTApkh0.net
昨日も歩道を走る自転車に、子供がひかれかけたところを見たわ。
自転車のオッサンは子供を睨んで去っていったが、
保険も大事だが歩道で乗ること自体を取り締まるほうが先だよ。
改正されて厳罰化した後もマナーの悪さは全く従来のままだぞ。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:36:00.31 ID:Eh1Y8lPi0.net
>>9
ありそうw

38 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:37:03.41 ID:Zwcn5j+y0.net
>>34
アホ。
損害賠償と言う意味を勉強しろ。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:37:45.80 ID:JJ8P2mce0.net
>>36
車道走らせると横断歩道渡り始めた時突っ込んでくるぞ。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:39:37.26 ID:QLQJjgkv0.net
>>36は歩行者側を装ったロード乗り

41 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:39:41.69 ID:GguOxqYm0.net
親戚が保険会社に就職してる府議が犯人だな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:40:39.56 ID:4iNKFEx80.net
事故起こした奴にきっちり責任負わすべきところを
乗る奴全員に責任押し付けてるだけだな
ズレてんなあ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:41:42.74 ID:UMSLg/H20.net
こんな制度を導入したら、これを悪用する奴がいっぱい出て来そう。被害者と加害者がタッグを組んで保険金詐欺が横行するんじゃね?893屋さんが大喜びしそうw

44 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:46:19.44 ID:J44XAcnB0.net
>>33
あ、岸和田なら納得した。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:46:19.75 ID:M1gmla0H0.net
罰則規定がないから基本的に何も変わらん。
従順な小市民に負担が掛かるだけ。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:46:33.97 ID:+mdkcu5E0.net
個人賠償責任保険入ってれば義務を果たしたことになるの?
それとも専用の保険に入らないといけないの?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:54:26.07 ID:KRR2YfiO0.net
加入を義務化しても未加入が発覚した時の罰則が無いから無意味、被害者救済にはならない、被害者は結局泣き寝入りにはかわりない

48 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:57:00.62 ID:g94cJ8s40.net
罰則のない条例()
民事の損害賠償も逃げ得だしな
法律ってなんだろうな

49 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:59:10.25 ID:qbOS5S6s0.net
>>1
糞食いパチンコ天下りで今度は自転車保険に天下り先作りかよ このパチンコップ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:13:56.54 ID:9GSVSlx50.net
>>8
大部分の自転車は、居住地からそれほど遠くには行かない。
特に最近の大阪市内は、タワーマンションに住んでいるけど車は持たない
という世帯が増加していて、自転車交通は増えている。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:15:30.61 ID:Ku5Id+rb0.net
言ってる事とは正反対で

規制緩和の流れに逆らう
おおさか維新

52 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:15:43.97 ID:oDRVj+RT0.net
>>25
本町界隈だけど、一方通行の細い道を次々とダッシュで逆送してくるチャリをよけながら車で走る、っていう昔のファミコンゲームみたいな日常だ。
もしかしてあれボーナスキャラなんかな、跳ね飛ばしたらチャリーン、っていって点数入るんかな、ってぐらい一時停止も無視で無防備に向かってくるぜ。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:18:08.00 ID:yotMbSvb0.net
やはりこの流れ来たな
次に来るのは自転車運転講習の修了と更新の義務化だろうなw

54 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:20:10.95 ID:8pGjSvD50.net
自転車保険はもっと充実させてほしい。
特に示談交渉なんかの付帯が無いんだよなぁ…

55 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:34:02.74 ID:e4pqJuUN0.net
保険料年一万とかかねぇ。徒歩増えそう

56 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:36:10.08 ID:Ku5Id+rb0.net
>>55
500円、とかも昔はあったけど

無くなったね

57 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:37:15.21 ID:trf0K2p70.net
いっそのこと外歩く人すべてに保険を義務付けたほうがいい

58 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:41:53.94 ID:PJhkjGhN0.net
値段が高いから府で準備して欲しいわ
示談交渉はいろいろあるけどチンピラ相手には弁護士まで準備しなくちゃいけないが
これがついた保険は高い高い
在日がいなくなればこういうチンピラヤクザがいなくなって通常保険で済むのにね

59 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:43:55.11 ID:20ALD2qY0.net
個人賠償は自動車とか火災の特約でつけたら月2、300円だから付けておくべし。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:49:06.21 ID:Tyn9E6k80.net
>>55
月150円だ、安いもんよ

http://s.rbbtoday.com/article/2016/01/05/138382.html

61 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:49:42.79 ID:e4pqJuUN0.net
>>59
理解出来ないだろうけど、それ貧乏人には結構厳しい額やで
その他も色々支出増えてる情況だし

62 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:51:12.30 ID:fMiV4jKl0.net
弁護士に仕事を斡旋に続いて、今度はダレトクなん

63 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:51:43.84 ID:e4pqJuUN0.net
あ、2百円か。ならギリなんとか。2千円かと

64 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:20:11.69 ID:wG6+wx460.net
また大阪維新の利権作りかよw
保険会社からいくらもらったんだ?w

65 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:36:12.94 ID:rJxidpg20.net
どうせケケ中が絡んでるんだろ?
あいつは金の匂いに敏感だからな

66 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:36:22.17 ID:EfdBLQ8j0.net
ごねまくられて一切支払われない保険なのな

67 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:44:13.54 ID:BBuHBV7S0.net
条例なくても自発的に入ったわ
最高2億

68 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:01.21 ID:euPAGSXy0.net
交通弱者=ヘッドホンしながら一旦停止交差点止まらずいきなり飛び出すチャリ
交通弱者=すぐ近くの横断歩道を使わずに罠の様に中央分離体から特攻仕掛けてくるバカ歩行者

69 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:50:26.06 ID:lHo8T7mU0.net
車離れだから自転車から毟り取るのか

70 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:52:27.27 ID:88UaTyKC0.net
そういうの払えない奴が自転車に乗っているという現状をまるで見ていないな。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:19.03 ID:viIIdbG30.net
>>70
月数百円だぞ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:05:32.85 ID:viIIdbG30.net
>>69
なんで自転車保険なるモノが出現したのか本気で分からないのか?

73 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:05.98 ID:Lxt1AuxX0.net
事故の規模と件数が全く違うんだから自転車を車と同じように扱っていくのはおかしいだろ。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:39.14 ID:y+xSZBz10.net
>>72
利権

75 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:20.96 ID:2PTOcfEf0.net
これからは保険金目当ての生活保護が病院とグルになって当たり屋で稼ぐんだろうな
さすが大阪や

76 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:18.74 ID:viIIdbG30.net
>>74
子供かあんたは
自動車保険も利権というのか

77 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:12:21.43 ID:SwkVpKtE0.net
>>64
妄想で語る前に証拠を出して証明しろや、低能

78 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:12:38.54 ID:gPuMByfG0.net
>>72
保険会社は株主から成長を求められる。自動車保険市場は頭打ち。そこで自転車に目を付けた。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:29.27 ID:yCvtFo0Z0.net
タッグ組んで保険金詐欺大発生の悪寒

80 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:54.00 ID:YcUs0cX8O.net
月200円も払えない家の子の方が暴走するからなあ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:04.07 ID:p9LolYSD0.net
近所の自転車禁止の遊歩道、 自転車が平気で走っている、希にバイクも
本当にルール守らない人が多い

82 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:06.39 ID:SwkVpKtE0.net
>>78
昔から自転車の保険なんてあったんだがな。
しかしなあ、ほとんどが打ち切ってんだよな。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:15:31.53 ID:viIIdbG30.net
>>78
株主云々は後付けで、自転車事故で数千万円の賠償命令が発端だとおもうが

84 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:15:35.22 ID:nvkVOPOh0.net
自動車保険に自転車保険も付けといてくれ
交通安全協会会費に+αで自転車保険にしてくれ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:09.30 ID:yCvtFo0Z0.net
自転車殆ど乗らないけど、一応マナーとして1億の保険かけてる
大した保険金額じゃないし

86 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:23.37 ID:qLkFXXPk0.net
無灯火多すぎ。なんで大阪、無灯火多いか大阪人に聞いたら、重くなって損する唐らしい。アホすぎ。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:04.91 ID:gPuMByfG0.net
>>83
自転車事故も高額賠償も今に始まったことではないよな。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:26.68 ID:6iS3AVaFO.net
保険屋が必死だな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:17.14 ID:Ku5Id+rb0.net
>>88
みたいね

90 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:42.26 ID:hNmW+OQr0.net
>>73
ほんとそうだよな…

91 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:51.84 ID:EPONxTRr0.net
団塊も衰えて運転できなくなるし、若者は車に全く乗らないからな

92 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:07.82 ID:viIIdbG30.net
>>87
自転車事故の高額賠償って、5年以上前まであまり聞かないな
保険屋の補償額が億単位になったのは、神戸地裁の判例を意識してるし
案内でも神戸地裁の件を取り上げてる

93 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:23:47.78 ID:xU5Oz9jT0.net
無灯火逆走は自殺行為

94 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:25:10.92 ID:2PTOcfEf0.net
モチもさっさと規制しろよ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:26:04.62 ID:2pbnYN/C0.net
今度は貧乏人から自転車まで奪うのか

96 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:22.47 ID:SwkVpKtE0.net
保険すら払えない貧乏人はぶつぶつ念仏を唱える前に働け

97 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:36:58.01 ID:e4pqJuUN0.net
貧乏人は歩け。健康にも良いから医療費も下がる

98 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:40:23.44 ID:gPuMByfG0.net
>>92
聞かないのは報道されなかったからではないのか?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:44:44.02 ID:viIIdbG30.net
>>98
そうかもしれんな

自転車利用するなら入ったほうがいい
乗らなくても歩行中のケガにも対応するし

100 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:49:26.10 ID:wacpDPli0.net
都民だけど、自転車乗るので
保険入りたい
おすすめとかある?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:13.06 ID:fGOnQc2s0.net
大阪維新のやる事ですから

102 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:52:13.68 ID:tzw/2RA90.net
大阪のおばちゃんって
自転車のかごに何故かひまわり入れて走ってたり
デコってたり凄いよな
朝はひまわりも入れてたりするじゃん
買ったのかと思ってたら飾りらしい

103 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:54:58.19 ID:GWPzHckl0.net
>>100
ttps://www.jitensyahoken-ace.com

104 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:30:32.15 ID:Uq+E0SpO0.net
>>52
さっき松屋町通ってきたけど坂道をぐいーんとブレーキかけずに下りてきて車道に飛び出して曲がるバカいたわ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:03.94 ID:SJl/qEth0.net
>>73
賠償額が大きくなって、払えないケースが増えたからだよ。
比較の件数に意味はない。
需要と必要があるから出来た。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:47:20.59 ID:vuqzs/Dp0.net
西成区は浮浪者が自転車で爆走しているから危ないんだよ。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:53:32.71 ID:qY2CWKfZ0.net
特に自動車運転しないヤツのチャリって道路上の死角への警戒心が低くすぎて危ないんだよな。ぞっとする速度で交差点に進入したりするし。
中高生やババアな。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:54:23.22 ID:k81Y9Mw80.net
始まったか
どんどん不便な世の中になるな

109 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:09:43.44 ID:yCvtFo0Z0.net
中高校生くらいの奴と女は視野角が狭いから、まわりろくに見えてないんだよ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:14:47.34 ID:lcs+1kXP0.net
クズ家屋保険もつくれ!

https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

111 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:17:52.37 ID:fIbof7+W0.net
無駄だろ、自賠責に入ってない税金未納の自動車が普通に走ってるのが大阪だし


大阪で事故をしたら最悪だよ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:25:41.31 ID:ug99wz0F0.net
予想通りの流れになってるな

保険会社→テレビ局CM→自転車事故のニュースを流す→自転車保険義務化

もうテレビが自転車と歩行者の事故を頻繁にスクープしていた時に
気がついてるわ。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:26:53.22 ID:ug99wz0F0.net
原付みたいにナンバーをつけさせればいいじゃん

114 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:30:14.55 ID:r11YS+dA0.net
高齢者がふらふら外出しなければいいんだよ
すべては高齢者が悪い
高齢者は死ね

115 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:32:05.25 ID:bk/xnMw50.net
>>112
その前に自転車の車道通行が

116 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:43:25.61 ID:e4pqJuUN0.net
>>99
歩行者orランナー保険強制加入来る

117 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:45:31.11 ID:YBlqRK3C0.net
暴走してる奴とかスマホ見ながら乗ってる奴は義務化したって保険なんか入らない。だってもともとモラルなんか無いんだから。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:27:39.77 ID:vur9oFjo0.net
保険屋に天下り美味しいです

119 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:29:23.13 ID:2anwVf2W0.net
>>82
強制加入にすれば安定する
必要なら保険料上げればいい

120 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:37:57.15 ID:F6KGiy4X0.net
トンキン涙目w

【国際調査】今年訪れるべき地域 大阪・中央区が世界1位に★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452490365/

121 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:43:07.40 ID:1EpswvO70.net
これは我々維新の会が正しい
自転車の事故と保険未加入率が高いのが大阪
少しでも事故とその賠償負担を減らすための条例だ
自動車の保険や共済保険に特約があるし、保険金額も高くないから問題ない

122 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:45:13.56 ID:Pxs9i5Aa0.net
規制を強化するとモノが売れなくなり結局税収も減り経済が縮小する
アホの安倍が軽自動車税倍増させた結果どうなったか知らないのか

123 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:46:12.88 ID:Pxs9i5Aa0.net
高々1万円の自転車を所有するのに毎年3000円の保険料を払う?
バカげた話だ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:25:29.66 ID:+ACTw93N0.net
つまり、チャリンコ乗るなら誰か轢き殺さないとモトを取れないということ。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:35:51.92 ID:WlaDczoA0.net
>>123
バカはお前だ。
自動車やバイクの特約なら数年契約でたった数千円だ。
自転車単体でも賠償1億でも3年契約で1万5000円くらいでしかない。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:37:51.45 ID:7EbqE/B60.net
>府によると、自転車が絡んだ人身事故は全国最多で、自転車利用者が加害者と
なり、死亡や重篤な後遺障害などで高額賠償を請求されるケースも増えているという。

やっぱ大阪ってクソだわ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:44:45.54 ID:WlaDczoA0.net
ああすまん。125は何か勘違いしていたわ。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:22:21.92 ID:at28nxvN0.net
>>105
需要じゃなくて利権だろ、どう考えても任意でいい。自動車と自転車は誰が見ても違う。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:27:07.67 ID:AjuCSjo/0.net
罰則も無いのだし勝手に義務と言っておけば。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:10:16.95 ID:20ALD2qY0.net
罰則がないのを法とは呼ばない
単なるお願い

そもそも、保険加入=
「これでチャリで轢き殺してもオッケー」というバカばかし

131 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:18:52.82 ID:Z0hGXfMC0.net
普通に火災保険のオプションで加入できるし、兵庫県なら一世帯年間1000円程度の掛け金でそこそこの内容の保険に入れる
そもそも、万が一に備えてその程度の負担をケチるようなヤツは社会で生きる資格無し

132 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:58:12.88 ID:YSzgJ2x50.net
>>126
何でクソなの?なあ引きこもりw

133 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:02:54.33 ID:LC70jOZl0.net
保険を義務化しても事故は減らない。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:05:52.12 ID:G4a/WxgL0.net
利権ですか。。
また余計なことを考えましたね。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:07:28.71 ID:EYt0xPNRO.net
枚ナンバーやら、保険やら面倒なもんばっか考えよる。
いい加減にしろや!

136 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:09:46.79 ID:NcNNMzFN0.net
>>1
これは単純な天下り先公務員のための利権法律だろうね
最近の日本ってこんな無駄金団体作りばっかなw
最悪の日本になったな
とくにキチガイ総理になってからな

137 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:10:02.04 ID:sj3pK2rx0.net
自転車にも保険は必要でしょう
次はヘルメットの着用義務化だね

138 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:15:58.19 ID:Z4+sMg9b0.net
大阪のおっちゃんおばちゃん達が従うわけ無い
無理に決まってる

139 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:27:20.22 ID:/0csOM7A0.net
自分が加害者になった時の為の保険だと理解してない奴多いんでないの

140 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:32:55.27 ID:S/EGad430.net
兵庫も義務化と言いつつ加入しなくても特に何も罰則もないみたいだな。
結局、入っておいたほうが良いぞ程度のものみたいね。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:25:53.99 ID:OLhonH490.net
市内の大通りで、自動車と同じように右折する馬鹿な自転車は頭がおかしいのか?

車の買えない貧乏人のスポーツタイプの自転車に乗って市内を走っるやつは全て頭がいかれてると思う。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:31:35.97 ID:g3fq56kD0.net
自転車の次は歩行者にも加害者責任を負わせるよ

143 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:36:41.40 ID:OLhonH490.net
車も買えない若者のあんちゃんの貧乏人が増えて、自転車しか乗れないから、

町での交通ルールや常識的な事が欠落するんだろ。

一昔前は男で自転車しか無い社会人は有り得ない位みじめな立場だったから。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:40:40.19 ID:m/WOq5sp0.net
ここで拒絶反応をしている人は、絶対に自分は事故を起こさないとでも思っているのだろうか?

145 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:45:27.34 ID:B/P9Ip/v0.net
だいたい軽く当たっただけでコケて骨折する馬鹿老人どもを外をウロウロさせるなよ。

どこ行っても老人だらけじゃねーか。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:52:17.25 ID:h45VEGQu0.net
>>143
自己紹介はスレチ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:53:18.71 ID:bCEdq2JI0.net
自動車保険か火災保険か傷害保険やら何かしらに個人賠償保険特約付帯してたら入らんでええから新たに入って無駄な出費増やさんときや

148 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:10:29.20 ID:4jmHBgKx0.net
新しい利権を作るのに忙しいな、おおさか維新は

149 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:13:41.58 ID:yLaS6+VM0.net
>>145
老人は真ん中歩いてヨロヨロするからな。
通れないからベル鳴らして通してもらおうとするとキレるし
どうしろと言うのだろう。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:17:15.81 ID:E6dGUDK10.net
>>52
ほとんどの道で自転車や軽車両って一方通行の区分除外されてないか?

151 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:33:44.43 ID:JWCmjYgC0.net
>>13
俺が住んでる大阪とは違う大阪に居るみたいだな
無灯火や逆走はいることは居るがお前が言うほど多くない
寧ろ正面ハイビームババアが多すぎて迷惑してる

152 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:47:57.05 ID:B0M3R9tS0.net
>>103
TSマークには家族カバーどころかシール貼ってある自転車なら誰が運転しててもオッケーなのに意図的に順位低くしてるの?

153 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:24:36.24 ID:nU/vUu+A0.net
保険入ってるから万が一轢いても大丈夫やろという大阪人の思考が働くから余計危なくなるな

154 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:42:54.88 ID:zYrUyENk0.net
当たりや増えそう
免許制度ないと罰則もないし詐欺が横行しそうだな

155 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:55:39.22 ID:/HDmSPJ40.net
こんなもん人が減る一方の財源確保に決まってんだろ
自転車はジジババ御用達だしな

156 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:04:59.16 ID:nU/vUu+A0.net
財源って保険は民間企業やぞ
税収とは違う

157 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:10:44.25 ID:iYD8M2XV0.net
全員が加入してるなら当たり屋としてもウハウハやな
ナマポの代わりにこれで生活する奴も出そう

158 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:49:20.61 ID:RKMMw3I30.net
住所不定の人は保管には入れないでしょ?

159 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:58:06.42 ID:58YeORyt0.net
私は自転車に保険は必要であると結論を出した。
10年前のことである。
それ以来自転車用の保険に入っている。
残念ながら専用保険は無く自動車保険のオプションで加入している。
自動車保険と同様の補償が得られるので自転車保険としては十分なものだ。

問題は条例で加入義務が出来たとして既存の保険が対象になるのか
ということだ。
どうなの?

160 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:58:39.23 ID:L2VkNWYX0.net
>>132
こんな短い文章も理解出来ないってやっぱ大阪人はクソだわw

161 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:59:21.08 ID:3YG5X18H0.net
>>6
京都の方が恐ろしい・・・

162 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:14:06.13 ID:QIapDL9K0.net
京都もぜひお願いします
学生の歩道のすっ飛ばし方は異常

163 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:37:16.71 ID:+8U+IjJa0.net
大阪では車道右側通行が認められているのか?
警察車両も何にも注意するでもなく、すれちがうだけ。
歩道爆走も容認、これらを是正させるつもりがないからこそ、
保険義務化でカバーしようというのか。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:51:47.98 ID:9EXYpQL/0.net
保険金詐欺増えそうだな。
車は事故ると点数引かれるけど自転車は関係ないし。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:53:32.01 ID:CDgVYgGE0.net
そのうちヘルメットを強制にして
車道通行を強制する

166 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:59:40.29 ID:qwVlRSqF0.net
ほとんどの人は問題なく乗ってるのに義務化は酷いな
免許がいる乗り物でもないのにな(´・ω・`)

167 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:00:24.34 ID:YKxnjiqq0.net
大阪自民と共産党は反対します

168 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:08:47.78 ID:/NqNt0fj0.net
車にブチ当たるチャリが多すぎるからな

1000万オーバーのベンツにブチ当たったらどうするの?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:44:10.56 ID:f2WKQaAb0.net
>>160
I.D.変えてレスするのはいいけど、自分の親頃さないでねw

170 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:15:06.79 ID:AU02CRf40.net
>>4
子供が事故を起こして
一家破産するよりいいんじゃないか

171 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:17:31.55 ID:RIWVqQNz0.net
火災保険のオプションで入ってるよ

172 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:20:20.83 ID:AU02CRf40.net
交通事故は過失割合で揉めるからな
車も自転車もドライブレコーダーを標準にして
事故映像の提供者には
保険会社から謝礼が出るような仕組みにしたらいい

173 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:25:32.18 ID:C9CNF+Jn0.net
チャリ盗の極刑化もはよ

174 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:48:16.99 ID:9IQM0BgG0.net
オプションがなかったから、コンビニで加入してきた。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:40:44.32 ID:A/BiDkVT0.net
また金とられるのか・・・収入は減るのに

176 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:41:07.43 ID:Rgqm5Tu4O.net
>>75
ナマポが慰謝料や示談金等で大金手に入れても役所に全部没収されるだろ
隠そうとしても保険屋経由での金じゃ、マイナンバーですぐバレるし
もしくは給付停止じゃね

177 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:25:23.17 ID:J8qQiYHW0.net
>>163

イエス。
本来は事故そのものの削減に取り組むのが最優先で、
それと並行して被害者救済の話があるべきだが、

このやり方で事故防止対策の手抜きから目を反らし、
府政はよくやってると見せ掛けるのが主目的の愚策。

アホな地域にふさわしいわ。

これがまかり通ったら、交通事故捜査能力が糞レベルのポリ公どもに、
「あんた保険入ってるんやから、ここは譲ったり。」
って、真面目に加入している側が過失割合多目にされるわ。
今までのチャリ対応見てたら丸わかり!

178 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:28:57.96 ID:+WS2+p7y0.net
大阪 兵庫 神奈川

民度の低いDQN地域。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:29:45.79 ID:F+Hy9z3FO.net
空き缶集めてるような人も保険入れるの?

180 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:31:18.98 ID:vpFAUgaC0.net
歩きスマフォ保険も!

181 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:35:42.75 ID:jUeNuC8w0.net
>>166
一部の危ない、というか無謀な運転するのが居るから悪いんだよ。

つかこういうのやれば利権だ何だと騒ぎ、事故ればまた騒ぐ。ほんとうぜぇ連中

182 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:35:58.30 ID:FZG61JfD0.net
交通安全協会に金を出し、退職警察官の生活を守る為だろw

流石に自転車の免許制は無理、と踏み保険を義務化

そこから、交通安全協会にゼニを踏んだくり天下り先を維持する道を選んだわけだ

くだらん

183 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:36:09.94 ID:ZvzunZqW0.net
関西人は
マクドナルドを『マック』ではなく『マクド』と言います
それなのに
『朝マック』を「朝マクド』とは言いません

アカンだろ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:38:56.30 ID:HvFGT89m0.net
>>166
免許制の方が先だよな。
ルールも分からないで乗ってるんだから、そりゃあ事故起こすよ。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:40:51.35 ID:eL37ocEt0.net
駅まで1,600m通うためだけに乗っているだけなのに
しかも駅の駐輪場料金もしっかり払っているし。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:49:14.70 ID:IL+HuHXE0.net
大阪だけど、自転車で車道を走ると警官に怒られるんだ。

大阪は逆走、無灯火、スピード出し過ぎ他の問題運転が多いのは確か。
特に逆走は罰金徴収すべき。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:38:04.20 ID:bg/40wCo0.net
で、保険料はおいくら?保険金の上限額は?
自賠責保険みたいな制度を作らないと無理だと思うが。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:39:16.35 ID:dflcjk7O0.net
おおさか維新の利権

ワロタ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:39:22.50 ID:A9LtAsX00.net
万が一、事故を起こせば一家崩壊する話になりかねない
保険は必須でしょう

190 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:42:13.21 ID:dflcjk7O0.net
元近大生ら、まるで詐欺劇団…事故起こして示談金詐取容疑

http://www.asahi.com/articles/ASJ145VPNJ14POMB00C.html

大阪にはこういう学生がいる

191 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:43:22.23 ID:KeGZailN0.net
>>33
堺や岸和田ベースで大阪名乗るなよ田舎者ハゲ

192 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:12.21 ID:4kqzi66i0.net
>>183
マクドナルドは略したらマクドになる
朝マックは略そうとしてもマクドなんて文字が出てこない

193 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:55:26.10 ID:c37rc3TW0.net
>>189
日頃から爆走スピード出すか居眠りor信号無視常習犯でもない限り
いくら大阪でもそんな金額にはならないと思うがねぇ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:04.15 ID:jhzhlyrH0.net
>>165
車道強制のほうが事故増えるだろ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:45:14.60 ID:IvfhJd+Z0.net
>>143
あんたはママチャリや実用車を連想してんだろうが
最近の自転車は、ジャンルが多様化してデザインや規格が洗練されてきたから
自転車趣味に講ずる大人は増えるよ

ヘルメット着用もファッション要素含まれる商品も目立つ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:45:58.63 ID:BYZK+skp0.net
 御堂筋 自転車ス〜イスイ 大阪ミナミの一部区間「専用道」今秋にも整備
http://pbs.twimg.com/media/CYjdhEYUoAINHeb.jpg
 大阪市は13日から、メーンストリート御堂筋について、ミナミの一部区間で本線の側道を閉鎖し、
自転車通行用のスペースと歩道の拡幅を行うモデル事業をスタートさせる。
http://i.huffpost.com/gen/2127958/thumbs/o-OSAKA-STREET-570.jpg

197 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:58:31.67 ID:SvHa4qxe0.net
歩道、車道があるんだから自転車道の整備をすべきだ。
もし人間の足腰が進化して時速30kmで普通に歩けるように
なったら人間歩行保険加入とか言い出すの?
その前に歩道を整備とかしないの?

高速道路だって高速の為の整備でしょ。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:01:14.10 ID:i69Kv4DH0.net
>>189
保険入ってても全額補償されないから、
家族崩壊は必須なんだけどねwww

199 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:05:31.11 ID:Gp8nav840.net
対向車線を走るバカが多すぎる
しかも夜に無灯火で

200 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:07:36.82 ID:ZhnFNzSN0.net
高齢化のせいで自転車と歩行者の追突ごときで死者がでるからなw

201 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:10:14.19 ID:a5okCPzU0.net
>>193
判例は出ている。まずは自己破産コース。
http://www.ac.auone-net.jp/~nyantoro/jitensha-hanrei.html

202 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:11:41.02 ID:vGQJr8K10.net
>>201
自己破産しても、賠償金は免責されないでしょ。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:19:27.67 ID:a5okCPzU0.net
>>202
自己破産の場合、責任の度合いにもよるらしい。

極論だけど単なるうっかりミスで事故を起こしたら免責になる可能性もあるし、逆に酒呑んで泥酔状態で自転車に乗って繁華街を暴走、
人をはねたら重過失で免責にならない場合もある。

204 :名無しさん@十一周年:2016/01/14(木) 10:36:47.60 ID:vXAhVRV80.net
義務化ったって、中古やらもらったり借りたりした自転車乗ってたりもあるし
管理できんわなぁ。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:18:34.52 ID:f9KpFaSC0.net
チャリは何処を走ればいいのかハッキリしろよ。
路駐だらけの府内で車道走れば事故が増えるに決まってる。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:19:15.38 ID:gB/xNbwq0.net
     また大阪か!    また大阪か!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))

大阪人が東北で「大阪に連れて行くぞ!」と言って脅迫で逮捕され
大阪府知事は「大阪人と韓国人はそっくり」とインタビューで発言し
中国人から「大阪は日本の中国」と言われ
朝鮮人から「大阪人は朝鮮人」と言われ
総理大臣からは「日本のタンツボ」と評価され
関経連会長に「大阪は被害者意識が強すぎる」と断言
知事は「治安ワースト1」と言い切り
大阪高検検事長に「犯罪発生率が全国一」と指摘され、
大阪に引っ越した女性から「大阪に住んだことを後悔している」と言われ
ロンドン副市長 に「大阪市は静かに死んでいく」…と宣言され
21世紀になっても暴動で町中が戦場となり
前職の韓国大統領は大阪生まれ大阪育ちで大阪弁
現職の韓国大統領は大阪で奪われた拳銃で母親を撃ち殺され
北朝鮮の金正恩の実母・高英姫は大阪出身!
 
★殺人事件
           件数   人口10万人あたり
1位  大阪府  132件   1.49件
2位  東京都  100件   0.76件
3位  埼玉県   64件   0.89件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数
1位  大阪府  2083件  23.51件
2位  東京都  1846件  14.03件
3位  埼玉県   989件  13.74件

207 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:42:59.81 ID:a4YQch4m0.net
大阪人で事故ったら警察や保険屋じゃなく、まずは身内のヤクザに連絡するよね

親族や幼馴染みや友人知人にヤクザが数人いるのが大阪人

208 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:59:37.23 ID:PVr+dV400.net
おらん。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:09:48.30 ID:a4YQch4m0.net
大阪府警には大阪出身の人間はほぼいない


大阪生まれの大阪育ちの人間はヤクザとの繋がりを必ずといっていいほど持っているから

210 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 13:13:59.62 ID:4//rDxZT0.net
三国人が幅を効かすところは
こういう民度が低い法律なり条例なりで国民・府民の生活を縛っていくしかないんだな

総レス数 210
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200