2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島】15年産の福島米、基準超なし=商用は2年連続へ―放射能検査

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/11(月) 05:39:26.79 ID:CAP_USER*.net
15年産の福島米、基準超なし=商用は2年連続へ―放射能検査
時事通信 1月8日(金)16時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000099-jij-pol

 東京電力福島第1原発事故後、福島県が実施しているコメの放射性セシウムの
全袋検査で、7日までに検査を終えた2015年産米が基準値(1キロ当たり
100ベクレル)を下回った。
 同日時点で全体の9割程度の検査が終わっており、商用米は2年連続で基準値を
下回る見通しだ。14年産は自家用米で2袋が基準を上回っていた。
 県は、稲がセシウムを吸収するのを防ぐ塩化カリウム肥料の散布などの
技術対策や、時間の経過に伴い放射能が低減したことが効果を発揮したとみている。
来年度も全袋検査を続けるかどうか検討する。検査は福島県産の全ての新米を
対象に事故後、12年産米から実施している。 

2 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:40:08.47 ID:VF14ahoE0.net
フジテレビの汚染米

3 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:40:29.86 ID:gogwkm1y0.net
しんじねーよ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:42:24.34 ID:gogwkm1y0.net
「セシウム」は出なかったけどストロンチウムは出てるんですよね?
でも聞かれてないから「ストロンチウム」のことは言わないんですよね?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:43:17.05 ID:Tc7SGIbm0.net
>>3
線量が高くて弾かれた米が
他県産として流通すると疑った事はないのか?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:44:26.10 ID:gogwkm1y0.net
>>5
そういうカラクリかよ
大人はきたねーぜ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:59:10.65 ID:Tc7SGIbm0.net
だから必要な行動は疑う事ではない
調査と証明だ
不安をどれだけ積んでも社会は何も変わらんよ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:10:03.90 ID:czYEOdwb0.net
ほんとかしら?(‘∀‘)

9 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:10:25.51 ID:SAMzaqvW0.net
>>1
加工食品に混入されてたら見分けつかないから出荷するなよ
ふざけんな

10 :名前:(東日本) (ワッチョイ a45e-Z/Q4):2016/01/11(月) 06:12:19.82 ID:BOdXJtO+0.net
どうせ福島の米は放射能でダメなんだべ?買わんたっていいぞ。別に無理に。

オレおばちゃんところで安く買うわ。
放射能騒ぎあっからこっちは安ぐ買える。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:12:46.55 ID:sptHacOv0.net
地震の前は基準値は10分の1でした

12 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:14:11.77 ID:ZgS3AjzL0.net
どんどん全国に売り出せば良い
ついでに震災ガレキも全国に均等分担させとけ
反原発の奴らが日本から居なくなるのに少しは役立つだろう

13 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:14:39.59 ID:Js+ntKX00.net
セシウム減らすことには必死だが
その他測ってないものはザルということみんな知ってますよ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:17:08.06 ID:FtRfFCZx0.net
>>5
どこ産に偽装されてる可能性が高い?
やはり近県?

15 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:17:25.64 ID:MOLoJjjb0.net
全国の小学校給食に福島米を義務付けて
安心安全を世界にもアピールして欲しい

16 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:17:37.90 ID:xqhLvMGF0.net
安倍とネトサポに全部消費してもらえばいい。喜んで食うだろ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:22:45.22 ID:Py/ELpPk0.net
買わないようにしてても、外食で使われてるのが怖い。
全部産地表示してほしい。
あとは選択の自由で。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:25:13.42 ID:E4wnEYFU0.net
放射能アレルギーの団体が何個もあるのに
独自検査で放射能が出たって大騒ぎすることが無いって事は
まあ彼らにとっても問題ないって事だ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:26:33.78 ID:FP1OiaSN0.net
あの短時間ガイガーカウンタで測るだけの馬鹿馬鹿しい検査など
そもそもやっても無駄だからな

20 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:28:35.24 ID:bz4dnr7W0.net
本当に反原発はおかしな奴らが多いな
そもそも検査自体が信用できないのに、産地表示は信用すると言うのが理解不能だ
さらに産地偽装するぐらいならもとから検査を偽装した方が簡単だ
本質は日本政府や行政を信用するかどうかという事で、
それを信用しないのに良く日本に住んでいられるよ
信用できない政府など放射能よりよほど危険だ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:30:25.42 ID:VQM6Q+CF0.net
おまいらだって外食するだろ福島産の米喰ってるで〜w

22 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:31:55.05 ID:OClW8yHL0.net
怪しいお米


セシウムさん

23 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:36:27.66 ID:UERiJpY90.net
日本産って表示してるのは福島産
マメな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:37:15.16 ID:q4T6WwaqO.net
セブンイレブンは加工食品にして産地隠して全国に販売してる

だいたいみんな知らずのうちに無理やり食べさせられてる

25 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:37:47.93 ID:EbRQI2QI0.net
で、何ベクレルなのよ。
99ベクレル/kgあったら間違いなくガンだべ?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:39:22.28 ID:q4T6WwaqO.net
国産表記もだいたい福島産

絹さや?は全部福島産

27 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:42:53.93 ID:PLUO+J+dO.net
>>14
国産表記だよw

28 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:48:45.12 ID:FtRfFCZx0.net
>>27
ありがと、今度スーパーで確認してみるよ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:54:30.34 ID:PxYqb5k00.net
応援が捗るなー
よかったなトンキン

30 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:58:03.50 ID:Bpg+gd7G0.net
わかったから、
福島産米は自民党の政治家がみんな食ってくれ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:04:32.19 ID:9AxsNwbv0.net
米離れの原因の一つ
罪な奴らだ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:08:47.81 ID:+pp09g3G0.net
測定値も公表しろよ。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:13:32.82 ID:1AlBwZOr0.net
セシウムよりも数万倍危険な他の線種はどうなんですか?
大学の研究室でも測定が難しいのですが、どこの誰がどの手法でいつ計測しているのでしょう?

アホですか?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:15:08.62 ID:f06CRiYH0.net
外食で使われてるのって福島米なんですか?

35 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:18:33.63 ID:oBtiHqsH0.net
米って毎日食べるものじゃん
基準値どうのこうのって意味無いんだよね

36 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:24:40.36 ID:qZnxc/zW0.net
仙台の米問屋、福島米を偽装して学校給食へ流した事件あったな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:48:13.39 ID:dM1kC7Q80.net
>>18
騒ぐのが目的だから検査の必要は無い
このスレを見れば判る

38 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:54:20.02 ID:Gt7fsamT0.net
アンダーコントロール(笑)

39 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:15:01.71 ID:9bEQ8Obs0.net
福島県の役所や学校の食堂や給食で
消費して、残ったら備蓄米にすればいい
こういうのは自治体から率先して食べて応援しないと

40 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:19:47.04 ID:YMsgekSP0.net
>>39
風評被害払拭のためにも全国でやったほうがいいのでは?
だってもう事故から何年目?未だに犠牲者なんて一人も出てないのに風評被害だけ独り歩きしてる

41 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:35:49.03 ID:1AlBwZOr0.net
>>40
>>>39
>風評被害払拭のためにも全国でやったほうがいいのでは?
>だってもう事故から何年目?未だに犠牲者なんて一人も出てないのに風評被害だけ独り歩きしてる

大勢死んでるで。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:46:43.50 ID:c5l5VuBS0.net
>>40
関係者必死だなww
即死級の放射線レベルならまだしも
それなりに低いわけだから、症状が出るのも遅い
おまえが言ってるのはタバコ1本吸ったら1ヵ月後には肺ガンだってのと同じ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:46:46.70 ID:Un+yaVBw0.net
>>28
放射線量の計測よろしく

44 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:47:34.56 ID:fM7sdxNQ0.net
あ、他所と混ぜて薄めてるわけか?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:50:32.47 ID:9bEQ8Obs0.net
先ず福島県民が本当に地産地消しているかについて
アピールが弱いのか実際に食べていないのか
他県に伝わっていない
それでは他県に食べろと言っても怖がって食べるわけない
地元の農業の為にも流通実績を上げるためにも
福島県民がもっと食べてアピールして食べても安全と
実績を積み上げて初めて他県の消費者の選択肢になる
放射能が相手なんだから正直5年やそこらで県民も
食べてるかわからないなら信頼されないよ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:58:08.86 ID:g0bDfKNu0.net
>>40
震災関連死という名目ですでに3000人以上が死んでる
調べてみ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:59:23.68 ID:AEocPV8p0.net
基準がそもそもアレだから

48 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:01:47.21 ID:alOdL/Mh0.net
擁護派はごちゃごちゃいわずに食べて応援だ!
その食べた量と健康な体が風評被害払拭の根拠となる
とにかく買え!食べろ!

49 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:09:48.21 ID:kgQTD+H2O.net
セシウムをカリウムで薄めるみたいな土壌改良やってるからな
基準値は下回るだろうさ

50 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2016/01/11(月) 09:23:41.71 ID:n+cAGQ4w0.net
( ´D`)ノ<ピカの毒入り米とか言って売り出せよ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:31:53.27 ID:WsOA3+G90.net
しんじめーよ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:33:55.07 ID:WsOA3+G90.net
死んだ奴も引っ越した奴も山ほどいるというのに、

53 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:00:09.66 ID:WiwoNiL00.net
北関東は全量検査やってるの?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:21:48.64 ID:+V/rvcRc0.net
でもこのコメをシリア難民に食わせたら騒ぎになるんでしょ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:23:56.70 ID:jfw1bZWz0.net
日本酒
みりん
せんべい

外国米使用の製品が減って国産表示が異常に増えたぞ!
怪しいお米が売れてないんだな

56 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:51:13.91 ID:/RUysO+30.net
>>33
放出率ってのがあってな
土壌チェックでもセシウムが他の各種に比べて圧倒的に支配的なのがわかってる現状セシウムが基準値超えてない時点で他の各種がわんさかなんて状況はありえないんだな

57 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:52:46.65 ID:/RUysO+30.net
>>19
ガイガー?何言ってんだお前

あのての検査はシンチ使ってやってるからな
比較的高感度なシンチで10秒測って出ないってよっぽどだからな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:59:10.17 ID:M2mNQp2n0.net
超えたまま出荷してもメンゴメンゴで済ませるからな
とりあえず福島の小中学校で出せばいいのに

59 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:22.89 ID:v/j601yt0.net
どうせ混ぜて低く抑えてるんだろ。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:31.48 ID:v/j601yt0.net
まあ結局、生物濃縮という作用で体内に放射性物質が濃縮されていく。
米だけじゃなくて、家畜や魚に濃縮されて、食物連鎖の頂点にいる我々、
この場合日本人には相当量の放射性物資が濃縮されてる。
いやなら海外に逃げるのが比較的マシ。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:02.65 ID:JEfLF3730.net
スーパー行くと福島産の野菜や穀物は結構売れ残ってるんですけどね

62 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:04.59 ID:kGj2BRVm0.net
混ぜて安心

63 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:18:33.65 ID:+mdkcu5E0.net
シンチレーションは
ガイガーの10倍ぐらいか

いずれにしても外部放射能が検出される
って相当な汚染だから。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:20:59.82 ID:dppl8ZSsO.net
福島以外は検査もしてないからね
そのうち日本海側もどうなるか
逆に検査をしている福島が安心になるかも…

65 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:35:30.10 ID:/HL+AFPH0.net
494 :もぐもぐ名無しさん:2015/09/29(火) 12:05:05.13
福島原発事故後、精力的に福島周辺の取材活動をしていた
ジャーナリスト竹田圭吾、がん告白

     ↓

2016年1月10日(日)
すい臓がんで昨日死亡

66 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:11:26.04 ID:VH+V4H/O0.net
>2015年産米が基準値(1キロ当たり100ベクレル)を下回った。

0ではないからな。

米余っているのに 無理して生産しなくても良いだろ。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:49:01.84 ID:0CrUAr7B0.net
かえって何%かあったほうが検査の数値信頼されると思う
どっちにしろ福島米は絶対買わないけど

68 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:49:52.91 ID:VyM8ofhm0.net
そもそも基準値変更しちゃうんだからもうねw

69 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:51:15.43 ID:c5l5VuBS0.net
>>67
そういう問題じゃねーよ
0.000001%でもリスクがあるなら売らないのが食の安全だろ
自然界が云々とか言うのは的外れだしな

70 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:52:30.16 ID:s2THx0La0.net
あかんやろ?

福島原発事故前の日本の基準値


1 Bq/ℓ

食品

セシウム137
10 Bq/kg

ヨウ素131
10 Bq/kg

事故後の数値は添付画像をご参照下さい。

参考サイト 基準値ノート
http://kokubunjigeiger.wordpress.com/5-kijun/

71 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:56:52.30 ID:4rD4s6r40.net
チェルノブイリ原発事故後、ソ連政府が取った対応=混ぜれば安全

・放射能汚染された肉は汚染されていない肉とよく混合し基準値以下にする
・穀物は十分にブレンドして全国に供給

72 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:43:27.46 ID:FvSzJ1O10.net
減反勧めたいから悪くても隠蔽する必要のない煙草葉は基準値の何倍出したんだっけ

73 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/11(月) 15:58:59.43 ID:+P1rYKDI0.net
 
■ >基準値(1キロ当たり100ベクレル)

もし、100Bq/kgの食材を 1日に1kg食べる としたら、

1年後の 内部被曝 は、1万3331ベクレル にもなる

体重50kgなら、267ベクレル/kg の 内部被曝 だ

子どもの場合、20ベクレル/kg の 内部被曝 で

心電図に異常が出るなどする

100ベクレル/kgの基準値だと、この10倍以上の内部被曝になる ってコト


これでも、安全 だと思うかw
 

74 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:00:12.15 ID:Zy2flS/U0.net
安全かもしれんが原発事故周辺の動物に白斑ができているから怖くて食えないよ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:01:26.03 ID:h+O2LCZb0.net
米以前の問題な気がする

76 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:12:44.46 ID:kGj2BRVm0.net
>>13
> セシウム減らすことには必死だが
> その他測ってないものはザルということみんな知ってますよ

みんなが知ってるなら客観的なデータをしみしてみろよ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:23:52.58 ID:C4LdoJ4D0.net
>>75
玄米に含まれる無機ヒ素の発ガンリスクが20mシーベルト相当とか言ってたね
その事?

78 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:24:40.59 ID:lcs+1kXP0.net
ソーリが安倍だからなあ・・・

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

電源
http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

79 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:28:49.01 ID:LHk7veoe0.net
>>46
それは放射能が病因じゃないでしょ

80 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:33:04.83 ID:Wom5NP+D0.net
この後で超えたのを混ぜて出荷します。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:41:57.43 ID:pDFbhpaD0.net
http://i.imgur.com/c85nKz5.jpg

82 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:43:25.07 ID:cZlMF+3K0.net
安い外食は間違いなく福島産米だよ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:54:35.79 ID:8s7FMN2f0.net
実は諸外国は日本からの輸入品に対し
厳格な放射線検査を実施し続けている。
そのため日本から輸出する製品は日本で自主的に
放射能検査してから輸出している。
その費用は当然価格に上乗せされるが
輸出価格ではなく国内販売価格に多くが転嫁されている。
野党はこういう実態を知らないのか問題にしていない。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:56:52.25 ID:Bgp2iVHr0.net
震災前よりも美味くなってるよ
農家が頑張ってるんだろうね

85 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:58:03.00 ID:Po7bA4vM0.net
>>84
頑張ったからって美味しくできるもんでもないだろう・・・
植物だぜ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:01:18.33 ID:JKJuzI420.net
>>13はどこのモニタリング参考にして米買ってるの?
煽りじゃなく後学のために参考にさせてもらいたい

87 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:03:19.76 ID:JKJuzI420.net
>>82
根拠となるソースは?

88 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/11(月) 17:35:30.00 ID:vfRkn76y0.net
 
■ 米の放射能汚染は、

「米が、全体的に同じように汚染されてる」

って考えたら、大間違いだ


正解は、

「数粒の米が高濃度汚染されてて、ほとんどの米粒は他の合格米と大差ない」

ってこと


米の検査は、30kg/袋 で行われ、100ベクレル/kgが合格ラインだから

3000ベクレル/袋 以下が 合格米 ってこと

つまり、「数粒が、3000ベクレルに汚染されてる」 わけ


3000ベクレルに汚染された数粒を、体重50kg人が全部食べれば

60ベクレル/kgの内部被曝完了! ってこと

20ベクレル/kgの内部被曝はヤバイそうだから、この3倍だw


検査されてるから、安心安全だwww
 

89 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:40:08.22 ID:zhURVh2S0.net
関東全域検査の仕方しろよ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:47:02.52 ID:KqhsNqNF0.net
薄めただけだろ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:40:58.66 ID:g7GQPWVS0.net
食べて応援

92 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:59:42.45 ID:C4LdoJ4D0.net
>>89
それで全部安全だと言われても信じないんだろ?

93 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:27:55.35 ID:/RUysO+30.net
>>69
ばかじゃねーのかお前この世にリスクのないものなんて存在しないからな

この世のほぼ全ての食品にはBGの核種が入ってるわけで
お前の理屈で言えばこの世の食品は全て販売禁止だな

94 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:30:26.41 ID:/RUysO+30.net
>>70
もともとの基準値が異常に厳しいんだよ
ここまで下げておけば害ないだろうっていうラインのさらに下に設定してたんだ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:46:55.47 ID:FHpJoWEy0.net
>>56
>>>33
>放出率ってのがあってな
>土壌チェックでもセシウムが他の各種に比べて圧倒的に支配的なのがわかってる現状セシウムが基準値超えてない時点で他の各種がわんさかなんて状況はありえないんだな

高校レベルから教科書読み直せwアホ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:51:10.35 ID:jPqsvDoB0.net
混ぜれば安全安心の基準値以下だよ!

97 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:00:01.39 ID:zRRUDdMB0.net
それでも食いたくはない

98 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:03:22.84 ID:djIoMycT0.net
そろそろ福島産のあきたこまち食ってみるかな
今までずっとそれでお気に入りだった

99 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:03:54.04 ID:DSnK3bkF0.net
茨城県、千葉県の常磐線沿線とか栃木県那須地方とかもちゃんと
全数検査で調べて欲しいわ。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:09:46.20 ID:djIoMycT0.net
今年は5年目だから健康被害の結果が出始めるんだよね
何もなければ良いんだけど

101 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:10:01.29 ID:ugM+JUqf0.net
>>85
前は流通の過程で安くてまずいやつで水増しされていたんじゃねーのかと

102 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:10:47.84 ID:djIoMycT0.net
しかしあれからもう5年か
去年みたいな気がする
歳取るはずだわ
あっという間

103 :やよいの尻穴ガバガバやねん:2016/01/12(火) 03:10:56.46 ID:GdIBtMBk0.net
てすt

104 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 04:44:39.75 ID:Au/0iHgt0.net
国産米ね

105 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:14:02.02 ID:Ia/OkKow0.net
>>69
こういうやつは薬とかのまねーの

106 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:11:56.25 ID:qZtQeEFZ0.net
もう米作るなボケ福島

107 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:20:16.24 ID:Wj86TMbA0.net
異常値の出たコメを確実に廃棄し、絶対に日本人の口に入ることが
ないようにされている、という資料はどこにあるのだろうか

108 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:51:15.81 ID:57WGZucQ0.net
福島の農家「米は作っているけど他県産を食べてます」
https://pbs.twimg.com/media/BwIQOu9CQAIcb3Q.jpg

※田植えの様子
http://i.imgur.com/5GewfCW.jpg

※酪農の様子
http://i.imgur.com/MFPBkXK.jpg

109 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:36:37.65 ID:dBrgL00k0.net
基準値が危ないんだろ?

110 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:55:00.22 ID:7pfWLsrp0.net
企業向けの給食屋のご飯な

111 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:00:14.36 ID:h3byRwR60.net
数値低くても毎日食ってたらいずれ四谷怪談みたくなるだろ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:06:47.83 ID:KRdYJqEm0.net
加工食品や外食でもう口にしてるだろうし気にしない事にした

113 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:11:31.08 ID:rI5oaA300.net
ネット通販の相馬の米屋
福島産は使いませんってまじすか?

114 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:18:10.00 ID:vx5ZsKt50.net
30年連続で全数検査合格したら出荷しても良いと思うのだがどうだろう。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:19:26.90 ID:ToGLi7120.net
食べたい人は食べればいい
俺はやめとくけど。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:20:50.94 ID:Sqmh0M5d0.net
取りあえず福島県民と東電社員と原発関係者とネトウヨで応援しろ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:20:51.93 ID:dyIOTb740.net
基準値超えたらほかの米と混ぜて薄めてから再検査だろ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:20:24.30 ID:pC6JOWhE0.net
>>33
アホは君だよ。
他の核種は放出量からセシウムが検出されない量ならさらに問題の
ない量ということが分かる。
土壌の調査なども行われたがセシウムの次に多いストロンチウムですら
数百〜千分の一程度の量でしかない。

>>108
科学的な基準より福島の農家のおばちゃんを信じる根拠は?
ちなみに福島じゃ給食に福島産が使われている。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:38:50.37 ID:o+zgOKe50.net
>>118
偽装米だな、おそらくそれは福井県産だ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:40:57.99 ID:HFU5Zxct0.net
一度ニュース見てたら袋詰めされたままベルトコンベアでゲート通して計ってたが
あれ見て笑ってしまった。

まともに計れないだろw

121 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:42:19.80 ID:pC6JOWhE0.net
>>119
はいはい。信じたくないのね。

ちなみにSr90は事故前から検出されていて、今、食品で検出される
量は事故前と変わらない量でしかない。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:32.24 ID:pC6JOWhE0.net
>>120
高校で習う基礎レベルの数学、物理、化学も身についてないし
測定原理も知らんからそう思うんだよ。
農家のおばちゃんなら知らなくても不思議は無いけど。

ちゃんと勉強して良く調べるんだね。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:45:48.47 ID:o+zgOKe50.net
>>121
仕方ないよ、信用というものは長年かけて積み重ねていくものだから
キミも私から信用されるよう頑張りたまえ、とりあえず金だな

124 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:51:01.93 ID:o+zgOKe50.net
>>120
テレビの前だけ真面目にやってますアピールっすよね、ウチも鬼会長が来るときだけ皆さん真面目になるよw

125 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:03:30.78 ID:HFU5Zxct0.net
>>122
三菱重工のやつはセシウムで下限値が5秒測定時15ベクレル/kg以下、15秒測定時10ベクレル/kgらしいが
俺がテレビで見た奴はベルトコンベアで通過しながらだったから1秒も測定できんなw

そもそも測定限界の下限値が高すぎるし

126 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:07:59.32 ID:nAi5Ej4j0.net
嘘つき
こんなのテロだ
絶対食わね

127 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:10:49.83 ID:dc9o7EJU0.net
たしか防護服着ながら田植えしてる米でしょ??

128 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:13:58.64 ID:Xd6HBw+60.net
ネトウヨ買い占めはよ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:14:30.32 ID:HFU5Zxct0.net
大体装置は糞高いだろうから大きいところに1台がせいぜいだろうし
1分間に4〜12袋しか測れなければ1時間に240〜720袋、全部測ってたら日が暮れるな。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:15:13.60 ID:j1LiS7N70.net
>1キロ当たり100ベクレル

これが高すぎる。99ベクレルでも出荷できるしな。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:19:15.31 ID:j1LiS7N70.net
ちなみに事故前は米0.02ベクレル/1kgな

132 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:25:30.60 ID:uA+UHoFm0.net
仮に全部が半分の50ベクレル以下とかだったらそう発表するよな
50ベクレル以上が混ざってるんだろう

133 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:26:24.57 ID:vBq4r7Bh0.net
汚染米を普通米にしたがる奴って必ずいるよな
検査もしない他県の東北関東米よりは評価するけど
どっちも進んでは食わないけどな

134 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:34:39.02 ID:uA+UHoFm0.net
100ベクレルを上回った米はこっそり薄めましたw
200ベクレルを上回った米はこっそり返却しました

135 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:38:33.73 ID:1TI/2IdZ0.net
>>123
おまえさん、なんかいろいろ騙されないよう気をつけろよ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:39:46.53 ID:a8GY0gxf0.net
>>14
まえに兵庫の農協が混ぜ混ぜして問題になってたな

137 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:41:09.99 ID:o+zgOKe50.net
>>135
大丈夫、同僚3人に計8万騙されて「金のかの字でも出すヤツは例外なく全て悪」という考えに変わったから

138 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:46:13.07 ID:iarNLlyZ0.net
震災前に採ったきのこを冷凍してて、計ってみたら600越えてた!もう昔からだだもれだったのかも

139 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:54:17.24 ID:kgCWpoPI0.net
原発推進派は一人1tノルマな

140 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:48:26.21 ID:bOHR3tZe0.net
福島産は避けちゃいるけど、実際問題のある数字が出るようなら左巻きが嬉々として大騒ぎするんじゃないかなぁ とも思う。
実際数字が出て欲しいのはそういう連中でしょ。
なんか静かだよね。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:42:32.90 ID:xkCibnVN0.net
>>113

(‘人’)

福島の米屋だって、他県の米を扱うよね!←

するとだ、精米する時に、高い業務用精米機が汚れるんだとさ、
それで、震災後は持ち込んだ米の精米を断られたよ
その店では、もう店で扱う米しか精米し無いんだとさ

あのオバハンのTV画像が頭に浮かんだwwwww

142 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:46:27.21 ID:zQ/c2Drg0.net
「福島産+福井産+徳島産の米をブレンドしたら基準値以下になりました」
かもなw

143 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:53:05.42 ID:ITocezYD0.net
>>108
こんなに頑張ってる同胞を救うためにも風評なんか蹴散らして食えよお前ら
どうせ死んでも問題ないんだし

144 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:00:29.92 ID:vaf5iulz0.net
狙ってる低い数値が出るまで粘り強く検査しました。
大変苦労しましたが
これで出荷できます。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:04:50.86 ID:bb57H42f0.net
100ベクレルを下回ったって・・・70ベクレルとかは出てるって事じゃん・・・
世界保健機構の基準で核戦争時でも絶対無理な数値じゃないのか?それ・・・

146 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 13:51:55.85 ID:g4aPM4uw0.net
>>125
精度の高い放射能測定(例えば10Bq/kgなのか11Bq/kgなのか)が目的
じゃないから。
まず粗い測定で100Bq/kgを超えるもの(実際は100Bq/kgより小さい値でも
ひっかかる)を確実に検知できれば良い。
もしひっかかる袋があれば今度は精度良く測定する。
>>145
数十トンの米を検査してひっかかるものが無いということは
統計的に実際の汚染もほとんどゼロということ。

>>140
今までデマでさんざん騒いでるから。
でもまっとうな調査では連中の期待するような結果は出てないんだよ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:25:35.78 ID:ev7aTDpZ0.net
>>146
おっさん会社は?

148 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:29:06.09 ID:batzp6DC0.net
安全って言われても
かしこい人は買わないのよ

149 :.:2016/01/13(水) 14:30:39.03 ID:nURjj8T2.net
http://i.imgur.com/xm0Vtxd.jpg

150 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:45:11.04 ID:xL7JvLgx0.net
いい加減フクシマは農作物作りをやめてくれないかな
外食するたび不安でストレスになる

151 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:00:18.81 ID:Rn7cFbQz0.net
>>148
普通に売れているし、普通に食ってるよ。
大阪だと良く見るな。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:04:34.07 ID:8mtd//CJ0.net
福島産は吉野家の牛丼で大量消費されてるからなwwwwwwwwwwwww
吉野家の牛丼つぶれないのはおまえらが福島産米や野菜を食ってるからだ。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:35:50.65 ID:g4aPM4uw0.net
>>148
自分はかしこいと勘違いしてる痛い人の間違い

154 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:21:33.94 ID:KBlJCLZC0.net
ネトウヨはウダウダ言ってないではよ買って食えや

放射能米食って健康になってみろや

155 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:22:11.98 ID:ev7aTDpZ0.net
>>153
ところでニートの人よ、フクシマの様子はどうなってる?

156 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:23:08.71 ID:zEG0ikn50.net
関西以南の外食用に出荷したらいい 特に沖縄に

157 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:24:21.70 ID:ManSx4n00.net
基準値を震災前のに戻してからにしろよそういうのは
震災前の10倍まで許容してんじゃねーの

158 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:25:10.40 ID:X3y4MTqF0.net
旧基準は大前提
全粒検査も大前提ですね
選ぶ側の自由を優先すべき

159 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:33:38.59 ID:g4aPM4uw0.net
>>155
福島に住んでるわけじゃないから福島の人に聞いたら?
裁量労働制だから時間の使い方は自由なんだよ。
仕事が一段落したからsshで自宅に繋いで遊んでるわけ。

ところで、ぼくは今日のがっこうは楽しかったかい?

160 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:37:45.95 ID:y558g72N0.net
アメリカ様が輸入解禁したら信じてやるよw

161 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:38:55.46 ID:Tc91oAZ+0.net
>>143
ひとりで食え

162 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:42:12.03 ID:KBlJCLZC0.net
原発推進派が出す基準(ゴクリ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:43:48.35 ID:+YNxCZBY0.net
あたりまえじゃん。基準値1000倍上げてんだろ?

164 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:46:21.48 ID:QuZ87q+4O.net
だったら基準を震災前に戻せよ。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:55:44.94 ID:g4aPM4uw0.net
>>164
震災前は今より緩い370Bq/kgだよ。
体に含まれる放射性セシウムが最も多かったのは団塊世代で
今の福島住民ですらこれに及ばない。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:14:01.98 ID:batzp6DC0.net
>>165
でも人口減ってますけどね

167 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:05:14.05 ID:g4aPM4uw0.net
だから何?

168 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:57:33.13 ID:QQm13YO90.net
検査費用がもったいないので
検査なしで県内の学校給食に
使ってください

169 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:25:52.97 ID:LkYzJRiy0.net
安けりゃトンキンが買うべ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:31:24.57 ID:0pAiXB+v0.net
フクシマ県産の農作物は食わないよ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:33:41.13 ID:3W7gt83L0.net
ピカ米をどこに売るか言えよ。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:34:47.18 ID:ZiNY+idO0.net
>>13
核種によってベータ線の種類が違うわけでもないのに「その他測ってないもの」ってどういうこっちゃ

173 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:39:42.74 ID:prf+Me0o0.net
現実をふまえず、馬鹿の一つ覚えでセシウム以外の核種を連発しているだけ。
まぁベータ崩壊がどんなものかも知らんのは確実だろうが。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:53:28.75 ID:sTm3supj0.net
>>159
楽しくなかったー

175 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:18:08.60 ID:aqnX/u4N0.net
基準値100ベクレルは超法規的緊急措置じゃないの?主食が100て冗談でしょ?

176 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:46:02.11 ID:prf+Me0o0.net
>>175
妄想膨らます暇があれば自分で調べて勉強すりゃいいのに。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:32:58.12 ID:1yI4W9Np0.net
>>18
そういう事だな

178 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:51:13.86 ID:p5KCuoEr0.net
>>176
おっさん会社は?

179 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:54:50.46 ID:Vn0aJeEE0.net
汚染地域で物作らすなよたわけが

180 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:06:59.60 ID:+Fp0b/XB0.net
スシ食いねえ!

181 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:04:26.87 ID:lDXgDRFJ0.net
耳のないウサギや飛べない歩けない鳥類、体の曲がった奇形魚が増えているのに、検査はセシウムだけですか?

182 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:34:02.07 ID:KkKttV0w0.net
原因は放射脳だよ、馬鹿

183 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:29:45.61 ID:XHY49uAe0.net
>>182
おっさん会社は?

184 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:48:46.68 ID:Z+XFv8hK0.net
>>182
死ねキチガイ

185 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:44.31 ID:KkKttV0w0.net
いつまでもデマやアホな妄想を本当のことの様に信じている
放射脳はまさに気違いだろ。
風評被害や差別を助長する人間の屑とも言える。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:55.47 ID:S3Mnfj4v0.net
>>185
んで、おっさん会社は?

総レス数 186
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200