2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★17

1 :海江田三郎 ★:2016/01/11(月) 01:00:51.87 ID:CAP_USER*.net
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/08/abe-part_n_8942104.html

安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、
パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている。

予算委員会の国会中継によると、「民主党政権に比べて、第2次安倍政権の方が実質賃金の減少率が高い」
と民主党の山井和則議員に指摘された安倍首相は、次のように答えていた。
「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、
パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。
私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)
働き始めたら、(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、
2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです」
2015年11月分のパート労働者の平均月収は、厚労省の毎月勤労統計調査によると8万4000円。
年収にすると100万8000円だ。年収130万円未満のパートは年金や健康保険料を負担しなくても済み、
103万円以下だと所得税がかからず配偶者控除が適用される。これらの優遇を受けるため、
自ら働く時間を抑えている人は多い。「130万円の壁」「103万円の壁」と言われている。

■ネット上の反応は?
今回の安倍首相の「25万円発言」について、「こうした条件の企業はまずない」
「フルタイムの自分よりも給料がいい」などと批判する声が相次いでいる。
その一方で、「あくまでたとえ話」「話を単純化するために出した数字」と擁護する声も出ている。


前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452428678/

91 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:33:29.34 ID:Dejd3f2D0.net
>>84
うん、まあ、パートで25万稼げだとそうなるよね
そういう話だよね安倍ぽっぽ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:33:35.25 ID:Jm2a4VUz0.net
      
↓これ程の長きに渡り賃金を低下させ続け
↓最近になって【微増】したくらいで鬼の首でも取ったかのように得意になるなよw。
(最近の原油価格下落でコンマ数%上昇www)
↓アベノミクス(←もはやネタ用語)などと派手に喧伝してた最中に↓これかよw。
↓かつてここまでの失策を犯した政権はありません。
↓これ程までの長きに渡り実質賃金を低下させた過去の罪は消えません。
↓過去に犯した失政の罪を噛み締めて下さいね。





実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2

★最近になって、原油価格下落と公務員給与引き上げ(←財政破綻寸前のこの国で)により
僅か0コンマ数%(←www)上がりましたが、
それまでが酷すぎて自慢にもなりませんw。
それまでが酷すぎて、償いにもなってませんw。
これ程酷い経済失策は、かつてありません。

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/articlA520C1000000/

93 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:33:58.56 ID:I5bF2Gb90.net
>>79
たとえ話に噛みついてるんじゃなくて、
現実の話に対して架空世界の話を持ち込むアホ安倍に噛みついてるんです

94 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:34:01.95 ID:YhzoX0Py0.net
>>79
そうだよな。
実際は例え話ですらない。
平均賃金の説明をする上での仮定の話なんだよな。
50万と25万でもいいし、10万と3万でもいいし、100万と70万でもいい。
どうしてもそれが理解できない人がこんなに大勢いるのはちょっと不自然に思えてきた。
やっぱりアルバイトなのかなあ。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:34:30.04 ID:xt7UOmdW0.net
>>18
またお前か
デリヘル乙

96 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:34:41.25 ID:bHAmzPaU0.net
>>78
私は珠算一級ですが何か?

97 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:35:03.17 ID:YhzoX0Py0.net
>>87
思ってるよ。
理論的にはそのとおりじゃないか。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:35:04.49 ID:Fy5hnGaP0.net
>>83
だよな
こんなバカみたいな空想を元に政権運営してるんだから



G D P マ イ ナ ス 成 長

にもなるわな

99 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:35:14.35 ID:Gq8DQh3I0.net
>>6
10万で済む話し。
パートで25万とかバカなこと言うなと。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:35:29.16 ID:ZxcsQLfn0.net
例えなら実際に有りそうな
ことを言わないとな
これは例えになってない

101 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:35:57.56 ID:6ZIiYj9O0.net
>>79
まずな。
景気が上向いたら妻は働かなくて済むんだよ。
スタグフだから妻も働かざるを得なくなっているわけだ。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:36:05.49 ID:YhzoX0Py0.net
>>96
単純計算じゃなく、文章題だよ。
ということすら理解できてないのか・・・

103 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:36:18.11 ID:Dejd3f2D0.net
いやソープでもパートで25万は無理なんじゃね?
相場知らないけど

104 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:36:43.18 ID:CnnMCcHE0.net
彼の中では100円と250円の違いでしかないんだろう
どんだけパラダイスな日本が彼の脳内で出来あがってるのか知りたくはある

105 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:37:17.38 ID:rO74QhjG0.net
ぽっぽ 年収1000万
菅 月給50万のお仕事検索
安倍 月給50万の夫とパートで25万の妻

3人の首相経験者が奇しくも同じような仮定をしているのが面白い
他の政治家も似たようなものだろ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:37:32.87 ID:7fgT1XQN0.net
>>78
やりとり読ましてもらったが相手するだけ無駄。
妬み系の感情こじらせちゃってて算数の例え話にも噛みつく馬鹿、というか子供達だろうからほっときなさいな。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:37:46.70 ID:qOgEZVLa0.net
例え話だろ
必死になって噛み付く奴がバカ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:38:09.81 ID:Ebk6x3Oo0.net
いわば一人あたりの収入の説明であり、
別にいくらで説明しても何ら問題はない。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:38:11.39 ID:6ZIiYj9O0.net
>>103
そういう可能性もあるということだね。
絶対ではない。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:38:17.92 ID:YhzoX0Py0.net
>>90
零点じゃなかったとしたら>67みたいな問題にはどう答えてたんだ?
今回の安倍の話の主旨はそっちだということがわからないか?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:38:19.95 ID:waxiUtkmO.net
>>3
これ、マジでこれ
スーパーのレジ打ちだけで何年か生計立てさせればいいよ

そのぐらいやらないと本当に理解できないと思うよ、国が滅んでもいいなら、やらなくてもいいけど

112 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:38:25.67 ID:A2pmFCY50.net
>>67
そもそも安倍は質問なんて出していない。
実質賃金低下に対して質問を受けその回答をしたんだよ。

回答の数字がおかしいことも指摘はされているが、本質的な実質賃金低下の
説明として現実とは違う説明をしていることのほうが大きな問題だ。

わざわざ国会で算数の説明だけするならそんな国会答弁なんて必要ない。
賃金低下の本当の理由は消費増税とインフレなのに賃金上昇が追いつかないことが最も大きな問題だよ。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:39:12.68 ID:5Rtf12N80.net
>>102
あんた屁理屈だな
社会人なら一般常識問題があるだろ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:39:23.49 ID:bHAmzPaU0.net
>>94
つまり貴方は、安倍は実体経済の概念が欠落していると認めるんだね。それから2chで釣りをする暇があるなら、もう寝なさい。貴方のメンタリティはあまりにも稚拙過ぎる。子供。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:39:31.25 ID:YhzoX0Py0.net
>>106
いやでもこれはこれで面白いよ。
この件に限れば間違っているのは噛み付いてる連中というのが明白だからな。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:39:47.62 ID:ZxcsQLfn0.net
まあこんな例えに
説得力があるとは思えんが

117 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:40:26.76 ID:vMGvmRIR0.net
パートで25万円もあれば貧困層もっと少ないやろ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:40:46.28 ID:+nabIgDi0.net
例えが現実的でないから噛みつかれる

119 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:41:29.83 ID:onv45fz70.net
>>74
>安倍の話の主旨が計算の話だとうことが理解できないんだね。
もし「実質賃金の減少率が高い」という問いについてタダの計算の話を安倍がしてると思ってるのなら、
あなたは相当阿呆です。

安倍が説明したいのは実質賃金低下に対する反論で、「景気が回復している」ということです。
文中でもそう言ってます。

でも実際は例え話としても破綻しているから炎上してるんです。
そんなことも理解できないんですか?

120 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:41:35.23 ID:pXSxWQm80.net
カップラーメンの値段クイズと似た様相を呈してきた
確かに例えにしても庶民感覚じゃないのがわかるがそこで揚げ足取るのは叩ければ何でもいいって言ってるにも等しいな
恐らく明日以降どこかの給料泥棒議員が貴重な答弁の時間をこれに割くんだろうが、少なくとも国会答弁ではちゃんと経済政策の内容を攻めろよ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:41:42.29 ID:YhzoX0Py0.net
>>112
実質賃金の低下の理由が違ってると思うのであれば、その事を批判すればいいだろ。
関係ない仮定の話の部分に突っ込めば突っ込むだけ、却って安倍の説明が正しいのかと思えてくるぞ。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:42:10.60 ID:Fy5hnGaP0.net
>>108
下痢サポの常識を一般市民に押し付けないでください
下痢のアナ?でも舐めとけばーか

123 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:42:16.12 ID:Dejd3f2D0.net
>>105
コネ秘書仕事が月給50万だったのかな
自分の経験で言ってる感はある
つまり一般の人がどのくらいで生活しているかとか情報を入れてない勉強してない

124 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:42:58.85 ID:YhzoX0Py0.net
>>119
企業業績は大幅に改善して税収は過去最高で、雇用数は増えているんだが。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:43:00.84 ID:6ZIiYj9O0.net
>>116
例えは本質を分かりやすくさせるのに使うものだけど、安倍ちょん自身が本質を理解してないから例えまでも支離滅裂に説明しちゃったわけだよ。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:43:20.16 ID:Ebk6x3Oo0.net
いちいちこんなことで批判する人間は、
政治や生活を意味なく停滞させるから、
今後捨てられてもしょうがない。
今までこういう者を保護しすぎた。
そして調子に乗らせすぎた。
処分した方が早い。
そういうことに政府も気づきだしただけだ。
更に移民によって、
こういう意味なく批判する人間は、不要となるからな。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:43:53.41 ID:rO74QhjG0.net
この過程を前提に考えると消費増税も当然になる
食費に1食1万円つかっても消費税は1000円。月々たったの9万円で月給の2割に満たない
それなら、国も苦しいのだから増税も仕方がないという結論は妥当である
軽減税率も実施の手間のわりに還付も少なく不要だろう

128 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:43:58.42 ID:Jm2a4VUz0.net
       
↓これ程の長きに渡り賃金を低下させ続け
↓最近になって【微増】したくらいで鬼の首でも取ったかのように得意になるなよw。
(最近の原油価格下落でコンマ数%上昇www)
↓アベノミクス(←もはやネタ用語)などと派手に喧伝してた最中に↓これかよw。
↓かつてここまでの失策を犯した政権はありません。
↓これ程までの長きに渡り実質賃金を低下させた過去の罪は消えません。
↓過去に犯した失政の罪を噛み締めて下さいね。





実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2

★最近になって、原油価格下落と公務員給与引き上げ(←財政破綻寸前のこの国で)により
僅か0コンマ数%(←www)上がりましたが、
それまでが酷すぎて自慢にもなりませんw。
それまでが酷すぎて、償いにもなってませんw。
これ程酷い経済失策は、かつてありません。

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/articlA520C1000000/

129 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:44:11.61 ID:7F/Om6NRO.net
パンが無ければケーキを食べると良いのよ。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:44:15.90 ID:NPyDTMKk0.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------● 22位 (安倍)
 2008年---● 23位 (麻生)
 2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)


日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.netimf_gdp2.html

131 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:44:27.25 ID:2h4KEc9p0.net
うちこれ
一応正社員だけどコネ仕事で月給25万手取り19万

132 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:44:45.28 ID:YhzoX0Py0.net
>>119
途中で書き込んでしまった。

景気回復が嘘というなら、そこを批判すればいいじゃないか。
なんで仮定の話の部分にだけ突っ込んでんだよ。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:45:08.28 ID:gWrzAiKmO.net
おまいら、世界観を考えろ、あべちゃんが知るパートやバイトは
銀座の夜のお店くらいしかないんだ。
あそこらへんならパートやバイトで25万出るだろ!(白眼)

134 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:45:25.91 ID:Dejd3f2D0.net
これでクソバカ男が女は家事して育児して介護してパートで月25万稼ぐのが当たり前とバカ言い出すんだろうな

135 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:45:28.97 ID:6ZIiYj9O0.net
>>126
それこそが上級国民の論理だよな

136 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:45:33.28 ID:bHAmzPaU0.net
>>124
雇用は確かに増えているが、その大半は非正規雇用。君は間違いなくロクに新聞を読まないニートだね。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:45:36.11 ID:R7dYevNM0.net
馬鹿な反安倍相手にしても無駄だからほっとけ
時間の無駄

138 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:45:52.69 ID:Jm2a4VUz0.net
正社員数    

2012年   3304万人  民主党
2013年   3257万人  自民党
2014年   3190万人  自民党

http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif

雇用と景気は結びつかない
「雇用が増えた!」に騙されるな!

○正社員の8時間労働者を解雇し、非正規4時間と非正規4時間に分ける=雇用者数が増える
○夫の正社員の給料20万円、妻は専業主婦0円が
夫10万円、妻10万円の非正規共働きになる=雇用者数が増える

景気回復実感ありますか?

日本経済新聞
実感している  18%
実感していない 75%

読売新聞
実感している  19%
実感していない 76%

朝日新聞
実感している  19%
実感していない 75%

産経新聞
実感している  16%
実感していない 78%

7月初めに公表された厚生労働省の国民生活基礎調査では、生活が「大変苦しい」が29.7%、「やや苦しい」が32.7%にも達し
両方の合計である「苦しい」が62.4%
http://imgur.com/U6EsvFt.jpg
http://imgur.com/l3MDzpA.jpg
http://imgur.com/lARIV1p.png
http://imgur.com/H7Cs2uO.jpg

139 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:45:57.47 ID:j43SCNv2O.net
>>120
いや全くちがう。
カップラーメンは揚げ足取りだがこれは違う。
完全に感覚おかしい。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:46:25.95 ID:7fgT1XQN0.net
>>94
ストレスたまってらっしゃるんでしょうなぁ。
或いはただ論理的に物事を考える事が出来ないのかも知れませんな。
思想を持ち出す輩も現れるだろうし。
ま、お休みなさい。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:46:58.47 ID:Jm2a4VUz0.net
        
↓これ程の長きに渡り賃金を低下させ続け
↓最近になって【微増】したくらいで鬼の首でも取ったかのように得意になるなよw。
(最近の原油価格下落でコンマ数%上昇www)
↓アベノミクス(←もはやネタ用語)などと派手に喧伝してた最中に↓これかよw。
↓かつてここまでの失策を犯した政権はありません。
↓これ程までの長きに渡り実質賃金を低下させた過去の罪は消えません。
↓過去に犯した失政の罪を噛み締めて下さいね。





実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2

★最近になって、原油価格下落と公務員給与引き上げ(←財政破綻寸前のこの国で)により
僅か0コンマ数%(←www)上がりましたが、
それまでが酷すぎて自慢にもなりませんw。
それまでが酷すぎて、償いにもなってませんw。
これ程酷い経済失策は、かつてありません。

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/articlA520C1000000/

142 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:46:58.72 ID:6jAY06pM0.net
以下に実態把握していないのかわかるwww.

143 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:47:17.97 ID:A2pmFCY50.net
>>121
どちらも違っていることは問題だろう。

少なくても安倍が庶民の暮らしなど関心も無くパートの賃金が25万とぱっと思いついていることに
反感を覚える人がいても当然だろう。
更に、働く理由は生活が苦しくなったからが最も大きい理由だろ。
この短い答弁で庶民をないがしろにしていることが凝集されているからこれだけ叩かれているんだろう。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:47:26.63 ID:6ZIiYj9O0.net
>>137
俺の相手は上級国民だよ。
君は上級国民なのか?カルト信者なのか?

145 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:47:33.23 ID:Fy5hnGaP0.net
>>120
クイズでも何でもなく安倍の馬鹿が勝手に語り始めた事なんだが
そして上げ足でも何でもなくこの馬鹿の認識が統計と乖離してるという問題点がある

146 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:47:44.56 ID:xt9qoNer0.net
>>120
経済政策って商品券くらいしかないだろw

147 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:47:46.96 ID:YhzoX0Py0.net
>>136
非正規雇用すら無い状態のほうが良いと?
こりゃまた珍説だな。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:47:51.42 ID:rO74QhjG0.net
永田町感覚では正しいと思う
3人の人間が全く同じような庶民像を思いつきで言うのは考えにくい
こんなものなのだろうなという、一種の共通認識があると思われる

149 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:48:18.23 ID:ZUFwfXH50.net
50万と25万はちょっと多すぎかもしれないが、
皆40万と20万位はもらってるだろ。
たいした差じゃないんだから、細かいことで文句言うなよ。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:48:18.70 ID:Dejd3f2D0.net
>>127
この感覚で税金使ってるんだから
こうだわな

151 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:48:21.25 ID:NPyDTMKk0.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------● 22位 (安倍)
 2008年---● 23位 (麻生)
 2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)


日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html099887

152 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:48:31.68 ID:Jm2a4VUz0.net
正社員数     

2012年   3304万人  民主党
2013年   3257万人  自民党
2014年   3190万人  自民党

http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif

雇用と景気は結びつかない
「雇用が増えた!」に騙されるな!

○正社員の8時間労働者を解雇し、非正規4時間と非正規4時間に分ける=雇用者数が増える
○夫の正社員の給料20万円、妻は専業主婦0円が
夫10万円、妻10万円の非正規共働きになる=雇用者数が増える

景気回復実感ありますか?

日本経済新聞
実感している  18%
実感していない 75%

読売新聞
実感している  19%
実感していない 76%

朝日新聞
実感している  19%
実感していない 75%

産経新聞
実感している  16%
実感していない 78%

7月初めに公表された厚生労働省の国民生活基礎調査では、生活が「大変苦しい」が29.7%、「やや苦しい」が32.7%にも達し
両方の合計である「苦しい」が62.4%
http://imgur.com/U6EsvFt.jpg
http://imgur.com/l3MDzpA.jpg
http://imgur.com/lARIV1p.png
http://imgur.com/H7Cs2uO.jpg

153 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:48:42.00 ID:Ebk6x3Oo0.net
>>135
俺は元派遣の経営者だ。小さいけどな。
そんな甘えたことを言ってないで、
努力して、真実を受け止めなさい。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:48:53.72 ID:WvBbXMiu0.net
嫁にスーパーのレジ打ちみたいな底辺パートさせてる甲斐性ない旦那も悪いな

155 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:49:11.16 ID:bHAmzPaU0.net
>>147
やはり君は働いた事の無いニートだね。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:49:18.31 ID:d5ZO7Emt0.net
>>143
ないがしろどころか

「時間の無駄」だとよ。

そろそろ安倍の賞味期限もきたね。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:49:22.77 ID:2z/Q9fqK0.net
一般の実態知らないのに政策決めてるんだなあ。
「すべて私の責任」とかよく言ってるけど、
責任感あるなら実態を知ろうとするだろうし、
こんなありえない仮定出せないよね。人格異常じゃなきゃ。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:49:44.85 ID:nv3PNAL60.net
自民になって非正規やパートが増えたってのは解るんだが、 はたして彼らの賃金はこれからあがんのかね… その、25万は50万に近づくのか? 50万が下がるだけじゃねーのか? 世帯収入減ってくだけちゃうん?  

159 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:49:49.77 ID:YhzoX0Py0.net
>>143
それだけで「庶民をないがしろにしている」と判断できるか。
すごい洞察力だな。
どんな些細なことからも「庶民をないがしろにしている」証拠を見つける特殊能力をお持ちのようだ。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:07.74 ID:Jm2a4VUz0.net
  

↓これ程の長きに渡り賃金を低下させ続け
↓最近になって【微増】したくらいで鬼の首でも取ったかのように得意になるなよw。
(最近の原油価格下落でコンマ数%上昇www)
↓アベノミクス(←もはやネタ用語)などと派手に喧伝してた最中に↓これかよw。
↓かつてここまでの失策を犯した政権はありません。
↓これ程までの長きに渡り実質賃金を低下させた過去の罪は消えません。
↓過去に犯した失政の罪を噛み締めて下さいね。





実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2

★最近になって、原油価格下落と公務員給与引き上げ(←財政破綻寸前のこの国で)により
僅か0コンマ数%(←www)上がりましたが、
それまでが酷すぎて自慢にもなりませんw。
それまでが酷すぎて、償いにもなってませんw。
これ程酷い経済失策は、かつてありません。

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/articlA520C1000000/

161 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:11.90 ID:vpM2NNdS0.net
そもそも女性を働かせる必要はない

女性は収入なくても結婚できる
男性は収入がないと結婚できない

男性の正社員化を進めて給料上げないと結婚、出産の数も増えない

162 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:26.17 ID:qdMZsbO90.net
安倍晋三総裁記者会見(両院議員総会後)
平成27年9月24日(木)18:00〜18:30
於:党本部901号室
「アベノミクスによって、雇用は100万人以上増えた。
2年連続で給料も上がり、この春は、17年ぶりの高い伸びとなった。」
https://www.jimin.jp/s/news/press/president/130574.html

163 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:34.45 ID:KyZVluwv0.net
世間知らずの阿部の印象しか残らない

164 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:38.27 ID:ApTGhfqK0.net
50+25万で75万円が2人だと37.5万円。
それは非現実的なので50+10にしたら30万。余計に低くなって安倍の主張には好材料じゃん

165 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:46.07 ID:bHAmzPaU0.net
>>149
パートで20万円は薬剤師でもなかなか厳しい数字だよ。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:50.52 ID:YhzoX0Py0.net
>>155
なんだ悪態しか出てこないのか。
もうちょっと理屈を立てて反論してみろよ。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:53.93 ID:xt9qoNer0.net
>>158
安倍ちゃんは国民所得を150万円上げるっていってたよ。

いった途端に株価下がってたけどw

168 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:51:03.17 ID:+NRwJ+VO0.net
総理婦人とか100万いくだろw

169 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:51:33.90 ID:zwi6GN8M0.net
>>136
お前は正規雇用どうやれば増やせると思ってるんだ?

170 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:51:35.78 ID:yYLLwPdq0.net
答え 安倍は103万÷12ヶ月ができない。

171 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:51:56.32 ID:Jm2a4VUz0.net
【アベノミクスの破壊力】
   
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字

東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
ソニー本社売却モバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減
横河電機1105人削減
サンヨー消滅
田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
JT 1754人削減
アシックス350人削減
あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ニッセン150人削減
ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集


どの辺りが景気回復?w
寝言は寝て言えよw。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:52:07.40 ID:j43SCNv2O.net
>>165
時給二千円としても125時間だしな。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:52:08.78 ID:Fy5hnGaP0.net
揚げ足取りとか言ってる馬鹿サポはとっとと死ね
この糞みたいな妄想を元にして消費税10%の増税が行われるんだぞ
現状を正しく認識できてない人間を追及することを揚げ足取りとは言わない

174 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:52:30.41 ID:GJiaK1Td0.net
安倍昭江の例を出されても困る

175 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:52:57.87 ID:Dejd3f2D0.net
>>158

15万バージョン
自民になって非正規やパートが増えたってのは解るんだが、 はたして彼らの賃金はこれからあがんのかね… その、15万は40万に近づくのか? 40万が下がるだけじゃねーのか? 世帯収入減ってくだけちゃうん?  

10万バージョン
自民になって非正規やパートが増えたってのは解るんだが、 はたして彼らの賃金はこれからあがんのかね… その、10万は35万に近づくのか? 35万が下がるだけじゃねーのか? 世帯収入減ってくだけちゃうん?  

176 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:52:57.89 ID:Jm2a4VUz0.net
日本人には増税と我慢を強要、外国には年間1.3兆円ばらまき
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/ZqEhQ6r.jpg
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg  
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://livedoor.blog...mgs/6/e/6eea9dc1.jpg
http://i.imgur.com/XYu5kEp.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://image.newsis....6_0009503012_web.jpg
http://mainichi.jp/g...07000c/image/001.jpg

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
明治産業革命の軍艦島を、東洋のアウシュビッツと負の遺産に

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

177 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:53:23.15 ID:5Rtf12N80.net
>>153
うそこけ
経営者ならパート25マンなんて言われたくないだろw

178 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:53:32.26 ID:7fgT1XQN0.net
>>151
森と小泉が仕事をしていなかった事がよく解るグラフですね〜

179 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:53:35.84 ID:Jm2a4VUz0.net
12月悲報速報のまとめ

【悲報】11月の国内新車販売6.6%減、11カ月連続マイナス 軽回復せず
【悲報】11月末の資金供給量、343兆6698億円 16カ月ぶりに前月比で減少
【悲報】百貨店売上高0〜3%減 11月大手5社、冬衣料苦戦
【悲報】消費者物価・家計支出、ともに連続でマイナス
【悲報】4割の人が「来年の景気は悪くなる」--給与の伸び鈍化を反映
【悲報】生活保護受給世帯、過去最多を更新
【悲報】中国の人民元 円を抜き第3の主要通貨に
【悲報】証券3社が16年度見通しを下方修正 企業業績の伸び鈍る
【悲報】2015年冬のボーナス推定支給額 「なし」が最多に【ボーナスはないが40.0%】
【悲報】フリーター激増、非正規4割 その先は下流中年【アベノミクス】
【悲報】思いやり予算「16年度以降も現状維持」 政府、米に提案【ポチ】
【悲報】サラリーマンの平均年収はいくら? 2015年ランキング【前年比マイナス2万円】
【悲報】この時給ではやっていけない−非正規4割、どこへ行く日本の雇用
【悲報】11月の電力量3・8%減 マイナスは11カ月連続
【悲報】GPIF 「10兆円運用損」と「ジャンク債購入」で年金は崩壊寸前
【悲報】日本経済足踏み 3カ月後は「悪化」見込む
【悲報】工作機械受注額17.7%減 11月確報値、アジアの減少響く【国内は7.3%減】
【悲報】街角景気、11月は家計関連中心に低下 暖冬やテロも影響
【悲報】貿易収支、11月は2カ月ぶり赤字 市場予想より少なく
【悲報】家計の金融資産が1年半ぶり減 9月末、株安で
【悲報】11月全国スーパー売上高1.0%減 8カ月ぶりマイナス
【悲報】パソコン国内出荷台数、11月17%減 18カ月連続マイナス
【悲報】11月の百貨店売上高、8カ月ぶり前年割れ 冬物衣料が不振
【悲報】11月の完全失業率3.3% 前月比0.2ポイント上昇 市場予想は3.2%
【悲報】消費支出、11月は前年比-2.9% 基調判断「弱い動き」に下方修正【実収入1.8%マイナス】
【悲報】日本の1人当たりGDP、香港・イスラエルに抜かれる 過去最低の20位
【悲報】建設受注、11月3%減
【悲報】乗用車8社の国内生産、15年は900万台割れへ 4年ぶり
【悲報】鉄鋼輸出、11月1.8%減 4カ月連続マイナス
【悲報】外食売上高、11月0.5%減 5カ月ぶりマイナス

180 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:54:05.73 ID:j43SCNv2O.net
>>174
あれ大学出てないバカなんでしょ?
名家出身なのにさ(笑)

181 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:54:10.99 ID:bHAmzPaU0.net
>>166
理屈なら理屈で反論できるが、貴様のような屁理屈に対応するような理屈など無い。バカとのコミュニケーションなど不可能。IQが20離れるとコミュニケーションが成立しないというのは本当のようだ。
あぼ〜ん設定しておくから、朝まで勝手に暴れていなさいな。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:54:11.89 ID:BfMk9k1X0.net
安倍は労働自体心底見下してるから
貧乏賃金労働者ってw

183 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:54:32.35 ID:d5ZO7Emt0.net
>>153
経営者ならもっと頭使え。

倒産すんぞ?

184 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:54:38.09 ID:Fy5hnGaP0.net
>>164
名目でそれだけ下がったのか?
だとしたらそもそも賃金が上がったなんてアピールできなくなるわけだが

185 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:54:40.97 ID:Jm2a4VUz0.net
   

↓これ程の長きに渡り賃金を低下させ続け
↓最近になって【微増】したくらいで鬼の首でも取ったかのように得意になるなよw。
(最近の原油価格下落でコンマ数%上昇www)
↓アベノミクス(←もはやネタ用語)などと派手に喧伝してた最中に↓これかよw。
↓かつてここまでの失策を犯した政権はありません。
↓これ程までの長きに渡り実質賃金を低下させた過去の罪は消えません。
↓過去に犯した失政の罪を噛み締めて下さいね。





実質賃金(前年同月比)

10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2

★最近になって、原油価格下落と公務員給与引き上げ(←財政破綻寸前のこの国で)により
僅か0コンマ数%(←www)上がりましたが、
それまでが酷すぎて自慢にもなりませんw。
それまでが酷すぎて、償いにもなってませんw。
これ程酷い経済失策は、かつてありません。

14年度の実質GDP、1.0%減 5年ぶりマイナス成長  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/articlA520C1000000/

186 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:55:00.58 ID:YhzoX0Py0.net
>>181
ああ、逃げるんだな。
さよなら。
俺もそろそろ寝るわ。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:55:34.49 ID:6ZIiYj9O0.net
>>147
そもそも現状認識が出来てないぞ。
買い手市場がずっと続いているのが見えないのか?

188 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:56:01.00 ID:0DVhUdXz0.net
>>186
俺が相手するよ。

189 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:56:22.83 ID:Dejd3f2D0.net
>>153
週3日5時間でパートする人に月25万あげて下さい

190 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:56:27.31 ID:onv45fz70.net
>>153
具体的に何の仕事をして、政権の影響の何が作用して景気がどう変わったか説明してください。
ちゃんと具体的に説明してください。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:56:31.42 ID:gWrzAiKmO.net
>>171
マックは別問題だろ。

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200