2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★16

1 :海江田三郎 ★:2016/01/10(日) 21:24:38.35 ID:CAP_USER*.net
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/08/abe-part_n_8942104.html

安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、
パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている。

予算委員会の国会中継によると、「民主党政権に比べて、第2次安倍政権の方が実質賃金の減少率が高い」
と民主党の山井和則議員に指摘された安倍首相は、次のように答えていた。
「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、
パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。
私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)
働き始めたら、(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、
2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです」
2015年11月分のパート労働者の平均月収は、厚労省の毎月勤労統計調査によると8万4000円。
年収にすると100万8000円だ。年収130万円未満のパートは年金や健康保険料を負担しなくても済み、
103万円以下だと所得税がかからず配偶者控除が適用される。これらの優遇を受けるため、
自ら働く時間を抑えている人は多い。「130万円の壁」「103万円の壁」と言われている。

■ネット上の反応は?
今回の安倍首相の「25万円発言」について、「こうした条件の企業はまずない」
「フルタイムの自分よりも給料がいい」などと批判する声が相次いでいる。
その一方で、「あくまでたとえ話」「話を単純化するために出した数字」と擁護する声も出ている。


前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452417742/

486 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:05.43 ID:7DAbip9b0.net
実質賃金20%下げのソースはいままでに百回くらいこの
16スレでも張られていたが
アホノミクス以降の月別マイナス合計するとそうなるが


あれだけ張られていたのにあべ信者は完全スルー能力でももっているのか?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:09.93 ID:Z+QeM/T/0.net
>>471
支持政党なしを入れたら20%くらいだろw

488 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:26.91 ID:HbGPsP4r0.net
わざとだとして、何の意図があるんだ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:35.25 ID:AprqnrRx0.net
>>460
その通り。配偶者控除の壁、それともう一つ大事なのは
「住民税の98万の壁」

これを社会保険と同等ぐらいの130万辺りまで引き上げればいいのよ。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:44.65 ID:1p2ltpHv0.net
成人式で暴れて逮捕されるDQNはそれなりに働いて生きていけるだろうけど
学もない業務経験もなくプライドだけ高い人らて氏ぬしかないんじゃねとおもうわ
かわいそ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:49.35 ID:0FNEVtLa0.net
>>477
慰安婦への謝罪も50%くらい評価してるらしいからなw

492 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:14.44 ID:M5yea1si0.net
>>432
ネタに決まってんだろ。

悩んでるみたいだからマジレスするけど、世の中政治でも金でも無いぞ

行動力が全てなんだよ。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:15.39 ID:ga6svslN0.net
>>487
ミンスや野党に政権能力や議席獲得能力無いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

494 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:28.16 ID:busSyCSD0.net
あえていうと
酒でも飲みながら語ろうぜって、ISに呼びかけて
ワシらは禁酒じゃ、市ねって言われてるようなもの

495 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:33.78 ID:Z+QeM/T/0.net
>>484
誰も税の話なんかしてないんだけど?

496 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:01.60 ID:QKL3DQLN0.net
>>438
うむ。全くもってそのとおり。

>一つ目は安倍政権下3年ほどの間に平均値を押し下げるほど主婦がパートになっているという仮定に根拠が無い

このスレで安倍ちゃんを叩いている側の人間の一部までもが
ある意味、そこを自明かのように、いわゆる「パート主婦」の増加を語ってるが
話はそこまで単純じゃあない
確かに、正規労働者が減少してるのに対して、非正規労働者の増加は直近暫く続くトレンドだから、
「非正規労働者数が増えた」っつう話だけなら間違いじゃあないが
かつては正規労働者だった高齢者層が非正規層へ立場を換えていってる話もあるのだから単純には語れない。

>二つ目は自らが引き起こした通貨毀損による物価上昇を無かった事にしてる

ここは、このスレのメインテーマではないにせよ
円安バカなアホの安倍ちゃんが意識的に隠そうとしてきた話。ふざけた話だわ。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:23.69 ID:xoHz8PC3O.net
お前ら落ち着け。
安倍ちゃんは今後の主婦パートの月収を25万円迄引き上げると言ってるんだよ。







我ながら苦しい…

498 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:42.45 ID:ENhEBN8T0.net
 
朝日新聞出資のハフィントンポスト日本版のバカッターまとめ記事に乗せられて、
例え話に食い付くのはばかばかしいな
それに、丑スレ


山井和則【デマ「軽減税率で1兆円 社会保障を削る!」を言って安倍総理に怒られるw】
安倍総理 2016年1月8日【衆議院 予算委員会 国会】
https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0&hd=1&t=27m35s




現在、視聴回数
追加 共有 その他 102,332 回
 



10万回超おめw

499 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:05:04.71 ID:lKej7ZW50.net
>>486
実質賃金の統計は前年同月比なんだよ。
前年同月比を毎月足したらどうなるかわからないのか?www.

500 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:05:55.76 ID:sif31a/A0.net
>>481
名目賃金は横ばいか微増だよ。
更に世帯の実質収入は減少している。

説明自体が破綻しているレベルだよ。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:05:58.23 ID:0FNEVtLa0.net
>>493
お前の考える政権担当能力って増税と慰安婦への謝罪みたいな土下座外交のこといってんだろうなぁ。

自民党が民主党よりマシな部分がみつからんよ。

社民や共産と比較しても見つからないけどなw

あ、安倍ちゃんは朝鮮語だけは国会議員で一番かもなw

502 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:07.18 ID:7DAbip9b0.net
まあ、前に実質賃金20%下がったと
朝生で共産の小池だっけ?
あいつもいっていたし
間違いないだろ

503 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:36.22 ID:qj1RtgYk0.net
>>467
あんた面白いな
市場主義者からも一目置かれると思う
ちなみに政治的立ち位置はどのへん?左寄り?

504 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:39.83 ID:fYhM63vW0.net
>>1
丑よ。これが現実だ。
      ↓
安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160110-OYT1T50114.html?from=ytop_top

505 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:42.88 ID:IG8aeO/i0.net
>>458
あの年齢だと、
技術系の資格があるか、経験有りの士業でもない限り
月給20万でもキツいぞ?

506 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:15.97 ID:0FNEVtLa0.net
>>497
安倍チョンのことだから


円じゃなくて、ウォンと勘違いしちゃったんだろ。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:20.48 ID:ga6svslN0.net
>>501
悔しければ選挙で自公に勝ってみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

508 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:29.10 ID:oQ3/qIY60.net
>>491
まー、株暴落で急降下かもww
大発会以降5連続下げって、今年はリーマン以上かも?

509 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:30.58 ID:8HkhPPiO0.net
>>495
所得増税の政策が見え見えなんだよ

510 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:31.60 ID:busSyCSD0.net
この馬鹿、報道ではどう擁護してんだよ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:36.01 ID:Z+QeM/T/0.net
>>498
「消費税増税分は全部福祉に使います」が本当なら、軽減税率で減収になった分は自動的に削られてることになるよ。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:44.51 ID:bPaHgS6W0.net
ずっと国会議員やってる人は感覚が違うんだろうな

513 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:08.08 ID:bWyWng/r0.net
【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452431622/

514 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:09.81 ID:AprqnrRx0.net
>>502
小池と森永が言いかけて、あのうるさい長谷川とか言うオッサンと竹中に遮られたのよ。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:16.80 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>370
スマホでPDF見たら1行ずれてたわ
結果は7年前と変わらず約3割だな。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:31.63 ID:k2FiREZA0.net
>>507
3分の2取れなきゃ負けだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのために衆参同時やるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

517 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:55.10 ID:7DAbip9b0.net
まさかあべ信者は実質賃金上がったとか
信じてるわけじゃないだろうな
そっちの方が大問題だが

518 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:06.23 ID:busSyCSD0.net
金ばら撒いて、韓流ゴリ推す手法かの?w
さすが壷売りw

519 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:41.17 ID:0FNEVtLa0.net
>>507
日本が壊されるのは、日本人としては悔しいな。


安倍チョンみたいな在日連中と徒党を組んでる輩を一掃したい。

>>508
シナ次第だろうな。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:51.65 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>371
分析はお前に任せるわ。
年収600万円は就労人口の3割であり、
特別な存在でなく、一般的な年収だと言いたかっただけなんでね。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:19.40 ID:AprqnrRx0.net
これに更に消費税引き上げるんでしょ?
この混沌とした時代にまた政権交代か…

もうアホしかおらんのか今の政治家連中は…

522 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:34.67 ID:7OxGxuHC0.net
どこの産油国だよ

523 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:40.47 ID:pS1InzUx0.net
あくまで例え話、現実味のある8万で話進めたら伝えたい内容が伝わりにくくなる
ここぞとばかりに揚げ足取りとってる奴は信用できない
小学校の時算数でもツッコミどころのある問題あっただろ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:45.55 ID:Rxn5vXFR0.net
>>517
信じてるとか信じてないじゃなく、
普通に自分の現実を言えばいいだけ。
収入は確実に上がっている。

525 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:49.18 ID:ga6svslN0.net
>>516
野党に過半数取れる要素が無いwwwwwwwwwwwwwwwwww

526 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:49.58 ID:8HkhPPiO0.net
>>511
その前に海外にバラまいた金はどこから出てきたのだろう?

527 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:01.85 ID:j1lsR6Ty0.net
>>1
安倍カスは早く死ねばいいのに

528 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:08.64 ID:7DAbip9b0.net
実質賃金はダダ下がりだろ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:19.86 ID:sif31a/A0.net
>>496
金額の問題より措置の問題のほうが実は重要。

実質賃金が減少しているのはインフレによる原因が最も大きい。
もちろん消費増税の影響も大きい。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:20.88 ID:QiD13hjNO.net
正社員かよ
パートって8〜12万くらいでしょ

531 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:34.87 ID:0SqeRWb10.net
>>520
3割超を主張しておいて、実際は3割に満たないとわかると、数字を大きい方に丸めるのか。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:34.98 ID:k2FiREZA0.net
>>525
過半数なんて取る必要ねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憲法改正させなきゃいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

533 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:42.02 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>375
すごくはないよ。普通の嫁だよ。
美人で資産家の娘だっただけだよ。

534 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:53.35 ID:8HkhPPiO0.net
>>523
データをねつ造する方が信用出来ないよ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:58.16 ID:8JVBWfAW0.net
麻生とか安倍とか何も分かって無いな
こいつら辞めさせろって

536 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:12:18.99 ID:QKL3DQLN0.net
>>520
なるほどー

じゃあ、君の「一般的」とは、「中央値」すら無視した、
上位30%レベルの上位層をとって
「一般的」と評してるだけの

データ的に言ってしまえば、どうでもいいただの印象論なわけだなw

つっこんだ俺がバカだったよwww

537 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:12:50.64 ID:pS1InzUx0.net
>>534
捏造じゃなくて例え話でしょ

538 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:12:59.00 ID:busSyCSD0.net
実質と名目の違いもわからない
馬鹿が首相

539 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:13:42.96 ID:Z+QeM/T/0.net
>>503
小泉以前の自民党が一番近いかな。再分配重視の保守。

540 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:01.71 ID:7DAbip9b0.net
実質賃金20%下げは大きいだろ
民主以下のマイナス成長になるくらいにな

541 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:13.89 ID:pS1InzUx0.net
安倍批判というか、政府批判する一般人は大体低所得者だよな

542 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:20.73 ID:AprqnrRx0.net
>>537
例えになってねぇんだよ………

だからこんだけ反響あるんだろうが…

543 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:38.64 ID:sif31a/A0.net
>>538
擁護しているネトサポも実質と名目の違いがわかっていない。

544 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:54.77 ID:8HkhPPiO0.net
>>489
勉強になりました。

545 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:09.19 ID:w2bVsrFt0.net
>>541
低所得者って年収いくらのことだ?ww

546 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:15.79 ID:+J4SH30B0.net
くだらねー。
麻生の時にカップラーメンの値段がどうのこうのいってたのに似てるな。
あの時は有権者のうちでもバカな奴らが民主党を野党にしちまったが。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:38.37 ID:QKL3DQLN0.net
で、例えば、年齢層別の「年収」に関して言うなら
こういうグラフでの表示方法もあってだなぁ・・・

当然ながら、高収入層が多くなる高年齢層までひっくるめて
全体から見たパーセンテージなんかでモノを語ろうとすりゃあ
物事の本質からだいぶ離れてしまうわけだよ

なあ、上位3割がそうなら「一般的」だと、適当にレスしてしまう>>520よw

548 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:45.47 ID:M5yea1si0.net
>>541
まぁ批判者も擁護者もどっちも低所得者だな

起業家の俺から言わせれば政治なんか関係ないからな

549 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:45.53 ID:YnB1vsna0.net
>>458
ネトウヨニートは世間の給与水準も知らないよな?w手取り50万貰ってる
おっさんが何%いるの?まあ安倍のお友だち企業の社員ならそれ以上かも
しれんがなwあんな発言すること自体、安倍の非常識と無能さをよく表して
るわけだが。

550 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:48.26 ID:yE+VPRWS0.net
所詮Fラン卒の元ニートはこんなもん
なんでこんなのが首相なんだよ日本はw

551 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:48.78 ID:qj1RtgYk0.net
成人18歳引き上げつーのも、やっぱり労働可能枠を広げたいからなのかね?

552 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:51.63 ID:pS1InzUx0.net
>>545
お前の源泉徴収票見たらわかるんじゃね?

553 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:58.03 ID:8HkhPPiO0.net
>>537
いや。データの捏造である。

554 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:03.08 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>531
>>98から一貫して3割だと言ってるけどね。
○割と書くと問題なのかい?

普通の一般人の年収だとする根拠に於いて意味は通じるだろう。

555 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:20.96 ID:QKL3DQLN0.net
あら、>>547用のグラフリンクが抜けてたわwww

http://file.lacrima09.blog.shinobi.jp/nenshu-bunpu.png

556 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:31.68 ID:IQlQ7p0S0.net
>>510
スルー

557 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:32.19 ID:69vetc+n0.net
失業率が劇的に改善していい経済だという架空実感と
安倍の支持率が高どまる良い政治なのだというマジックを探し出したいのが総意だ。

558 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:50.50 ID:pS1InzUx0.net
>>548
そうかもね、関係ないといえる余裕があるってことは懐にも余裕があるんだ
いいことだよ

559 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:01.49 ID:pgWhGoHH0.net
数字が頓珍漢なものだと
間抜けに見えてしまう

560 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:03.42 ID:UD4xGbFF0.net
>>500
だから、安倍がいってるような効果があっても横ばいだから、実際はもっと増えてるっていってるんだ。
それから、安倍は夫婦のことしか言ってないが、労働者全体で起こるわけ。
たとえば、50万の正社員がいて、友達の無職のやつが25万で就職できた場合も同じだろ。
この場合は、世帯が違うから世帯平均の賃金もさがるだろ。

561 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:16.77 ID:0yEq3Z1Q0.net
ネトサポ「例えにムキになるなよ」

一般人「え?非現実的過ぎて、例えになってないだろ?」

ネトサポ「低所得者乙wwwwwwww」

562 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:21.22 ID:8JVBWfAW0.net
このくらいの厚顔無恥なら土地没収や預貯金封鎖とか平気でやるぞ

563 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:23.24 ID:AprqnrRx0.net
>>541
その「低所得者」が全国民の「ざっと8割」よ。

「重労働、低賃金で我慢に我慢を重ねて日本という国を下支えしとる連中8割」

この意味よく考えろ。

564 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:31.62 ID:v12rLX2a0.net
>>546
カップラーメンで政権交代したわけじゃなく、リーマンショックの首切りの嵐が背景にあったんだよ。
労組が強くなった。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:49.81 ID:h9IEXMR40.net
>>459

この上に




消費税あげるんだぜ!



下痢ぞう!

しかも、下痢ぞう!の指南役 竹中下痢ぞう!も


トリクルダウンはないとか言ってるし


ここは、鉄槌喰らわせとかないと。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:53.85 ID:7DAbip9b0.net
個人の収入の話をはじめる低脳は何なのか?
国単位でマイナスの話してるのに
俺は収入が上がったとか
あべ並みにバカなのか?
だから実質賃金と名目実質、平均賃金の違いも知らないし
混同してるんだろうな



カス野郎が

567 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:56.83 ID:0FNEVtLa0.net
ネトウヨ

「例え話なんだから、夫月給100万円 妻パート50万円のほうがわかりやすかった」



とほざいてます。

568 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:05.09 ID:cc8CJdxL0.net
>>541
移民反対する馬鹿とかな(笑)

569 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:08.65 ID:XKw6vYDg0.net
外部役員なら、年間数回の会議出席で報酬300万円(月25万)なんてざらだろ?

570 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:11.65 ID:MdP33ibX0.net
>>539
再分配重視なら少なくとも橋本龍太郎からは違うでしょ

571 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:11.90 ID:0SqeRWb10.net
>>554
一貫していないだろwww

572 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:16.53 ID:w2bVsrFt0.net
>>552
あーオレは安月給だからなー・・・
690万円ぐらいか。
700万円いってないとか恥ずかしくて親にもイッテないわ・・・・

573 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:30.60 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>536
就労人口の3割なら一般的さ。
で、分析の結果中央値はいくらで年齢構成はどうだい?
中央値に分布する年齢構成も分析したのだろ?

574 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:34.06 ID:QKL3DQLN0.net
>>554
で、、、、

君の言う、「普通の一般人」って、50歳以上60歳以下の男性か何か?wwwwwwwwwww

575 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:19:16.69 ID:busSyCSD0.net
俺が富豪の酒の単価知らないように
富豪がカップラーメンの単価しらなくても別にいいけどさ
馬鹿ゲリは破綻っぷりの格が違うw

576 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:19:23.70 ID:Rxn5vXFR0.net
貴方達が望んでいるのは、努力しないでも、
政府や世間がお金をくれる世界だ。
断言する。
今までが間違っていた。
今後は努力して結果を出す人間の社会。
その他は保護する必要はない。
これが本当の競争社会だ。
甘えないで努力してほしい。

577 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:19:32.81 ID:u3YpasP/0.net
>>255
地方の年収はかなり悲惨よ

都市部にいると気づきにくいけど

578 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:20:08.24 ID:yoYaslhQ0.net
>>563
その8割がいないと、富裕層も成り立たないからな
庶民が消費し、労働を提供するお蔭で富裕層は稼ぐことができる

庶民がますます低所得になり、総倒れしたら富裕層もオワコンだよ
経済ってのはそういうもんだ

579 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:19.22 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>547
7年前と同じってことは定年制を考慮すると、
20代から60までの就業人口の年齢構成比は変わってないってことだよな。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:28.84 ID:Tk2e/yBT0.net
平均年収なんていう意味のない数字を気にする奴ばっかりだからこんな話が出てしまうのも当然だ。
日本の場合、平均値ではなく中央値で求めなければならないのは統計学を学べば常識のことである。

581 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:55.58 ID:M5yea1si0.net
なんで一生懸命サラリーを競ってるのかわからん
サラリーなんざ人によって多少上下するだけで 同じようなものだろ。

お前らネタでやってるんじゃないんだな。興味深いな

582 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:22:01.33 ID:sif31a/A0.net
>>560
実際もっと増えているなら世帯収入は増え無ければ理屈に合わない。

しかし、実際は実質賃金は下がって実質世帯収入も下がっている。

更に言えば就業者が2パーセント増えたならその人たちの収入が0の場合でも、
平均は2パーセントしか下がらない。
しかし現実は4パーセント実質賃金は下がっている。

全てにおいて説明が破綻している。

583 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:22:45.63 ID:v12rLX2a0.net
男って、スーパーに買い物に行っても、食材の単価なんか、見ちゃいない。
相場も知らん。
他と比べる事もなく、パパッとかごに入れてって、レジに行くだけ。
だから、庶民感覚って、そんなんでは測れない。

584 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:01.86 ID:QKL3DQLN0.net
>>573
だから、ほいw

http://file.lacrima09.blog.shinobi.jp/nenshu-bunpu.png

足りないならいくらでもあげるぞw
https://relax-job.com/contents_list/wp-content/uploads/2015/05/graph06-1024x540.jpg
http://nensyu-labo.com/fireworks/top-g01_out.jpg

585 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:05.67 ID:IG8aeO/i0.net
>>577
本当に地方は酷いよな。
賃金低いし、労働環境最悪だし。

俺も地方から東京に来て、年収5割増し労働時間5割減になったわ。
時給にしたら2倍以上上がってる。

同じ業種でこれなんだから、この国はイカレてる。

総レス数 1002
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200