2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★16

1 :海江田三郎 ★:2016/01/10(日) 21:24:38.35 ID:CAP_USER*.net
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/08/abe-part_n_8942104.html

安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、
パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている。

予算委員会の国会中継によると、「民主党政権に比べて、第2次安倍政権の方が実質賃金の減少率が高い」
と民主党の山井和則議員に指摘された安倍首相は、次のように答えていた。
「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、
パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。
私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)
働き始めたら、(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、
2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです」
2015年11月分のパート労働者の平均月収は、厚労省の毎月勤労統計調査によると8万4000円。
年収にすると100万8000円だ。年収130万円未満のパートは年金や健康保険料を負担しなくても済み、
103万円以下だと所得税がかからず配偶者控除が適用される。これらの優遇を受けるため、
自ら働く時間を抑えている人は多い。「130万円の壁」「103万円の壁」と言われている。

■ネット上の反応は?
今回の安倍首相の「25万円発言」について、「こうした条件の企業はまずない」
「フルタイムの自分よりも給料がいい」などと批判する声が相次いでいる。
その一方で、「あくまでたとえ話」「話を単純化するために出した数字」と擁護する声も出ている。


前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452417742/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:29.08 ID:rrHZwq5A0.net
早くやめさせたい

3 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:31.76 ID:QKL3DQLN0.net
あくまでたとえ話に乗るとして

  1000円×8時間×30日 = 24万円

毎日働いてもいかないw

4 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:49.60 ID:V8VohMW10.net
>>1
        _ , - , ,
       (/_~~、ヽヽ
        ! ひ` 3ノ    < なんか文句あっか!?w
        ヽ°イ
       /<∨>\
       .|  _r'゚lニニl]____/i_
  fニニニニll| \[ l===ニニl]}|||l]}コll|=====iニコ
  |l_=- ' ~|\_  ヽ'ニ「_。l⌒l。]iF'
       | 〈_/ヽ __)|]`ー'

5 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:19.66 ID:aEKOdco70.net
試しに昭恵をイオンで働かせてみたらいいのに。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:33.93 ID:Q8gPa3Qk0.net
うちの嫁は年収800万円だけど質問ある?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:38.40 ID:XItHtNv70.net
妻がパートで25万円なら、消費増税しても大丈夫だと考えたり、
少子化の理由が分からないのも納得だね

8 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:43.83 ID:xxeuLZ0b0.net
仮の話で例えたら、パヨクに実話扱いされました。パヨパヨチ〜〜ンw

9 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:46.35 ID:8HkhPPiO0.net
>>1
デリヘルかソープがパートの前提だろうな

10 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:05.37 ID:busSyCSD0.net
馬鹿ゲリ脳内の、壷売り主婦w

11 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:07.10 ID:SdB7MC9I0.net
パートで25万ってどんな仕事ならもらえるんだ?
お水?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:11.08 ID:+a+RtIxW0.net
 
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|     あ…あ…ありのまま2010年に発覚した事件を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|   俺の口座にママンが毎月1500万円のお小遣いを振込んできた
        i|:!ヾ、_ノ/ U {:}//ヘ      時効分を省いた振込額は12億円だったのだけど 
        |リ ⌒   ⌒ V,ハ |    申告しなかった(内緒にしていた)総理の私は脱税だったらしい…
       /´f (・ )` ´( ・)U , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'  ヾ| (__人__) ` /|<ヽトiゝ    おれも何をされたかわからず6億円納税してみたが
    ,゙  / )  ヽ__/  U | | ヾlトハ〉
     |/_/ .ハ  T''  '/:} V:::::ヽ   なぜか時効ということで1.3億円の還付が戻ってきた…
    // 二二二7ー‐ 'u   __/:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙ ´ '"´ /::::/-‐  \      パート25万円の給料とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチな額じゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……

13 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:25.08 ID:KOqHXSfm0.net
パートが25万と思っているから
消費税ガンガン上げたり
国立授業料上げたり
外国人メイドを雇えとか言っているんだな

14 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:45.05 ID:V8VohMW10.net
>>9
      ブ ー ッ !!  ( ゚з゚) ・ ´ ; ゙ : ; ´ 、

15 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:54.65 ID:8HkhPPiO0.net
>>11
セックス有りじゃないと月収25万円は厳しいだろうな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:02.68 ID:QKL3DQLN0.net
>>6
何歳のBBA?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:19.96 ID:xxeuLZ0b0.net
>>11
仮の世界でいいなら、なんでも紹介してあげるよw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:27.07 ID:hcrkgjA/0.net
これは一家の収入が増えて平均が減ってるって説明だろ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:34.33 ID:UqZ1teaP0.net
国内景気が良くならないのは与党が庶民の暮らしを正しく理解していないから。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:35.40 ID:i/z+YiiK0.net
25万も貰えるなら1億総パート社会でいい

21 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:39.02 ID:FlaIPtM+O.net
安倍政権は口先では「消費者に安心感を」などと言いつつ、労働者派遣法改正、外国人労働者受け入れ拡大等、雇用を不安定化させ、生産者の実質賃金を引き下げる政策ばかりを推進しています。

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=takaakimitsuhashi&articleId=12100382842&frm_src=article_articleList&guid=ON

挙げ句の果てに「一億総活躍」ときたものです…。
当たり前ですが需要が不十分な状況で労働者の投入ばかりを増やせば、実質賃金は下がり、雇用は不安定化します。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:43.57 ID:REoBHra/0.net
竹田さんが亡くなった。ご冥福をお祈りします

23 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:16.69 ID:busSyCSD0.net
おい韓流馬鹿ゲリみてる?w
移民大推進といい
どうしていろいろ本音隠すの?何かまずいの?w

24 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:40.45 ID:V8VohMW10.net
>>19

       i
       |   ← バカ用注射
       |
      ,|j、       、z=ニ三三ニヽ、
      iーi     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
      | |     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi    お前に
      | |ク    lミ{  ニ == 二   lミ|      打ってやろうか?w
     ,ィ| |'/フ  .{ミ| , =、、  , =-、 ljハ
    / j/.,ィ'    {t!/・\  /・\ !3l
    {  { 〈 /´フ  `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
    丶    (     Y { r =、__ ` .j ハ -
      丶   )    ,.へ、`ニニ´ イ /ヽ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:51.02 ID:PafYo3KW0.net
時給なんぼじゃい

26 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:53.32 ID:xP5a4G3B0.net
安倍の言いたいことはだな

パートの主婦でも月収25万くらい気まぐれでかせげるのに
フルタイムでそれ以下の男はゴミだと言っているのだ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:15.29 ID:QKL3DQLN0.net
>>7
恐らく、アホの安倍ちゃんどころか、お前自身も
その「少子化の理由」を勘違いしてるようだが

理由は単純

「女がBBAになっても結婚しなくなったから」

ちなみに言っておくけど、カネのせいじゃあないから
強いて言うなら、女が稼げるようになった影響でそうなったから

28 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:23.89 ID:1YMLWHjF0.net
103万の壁をごく少ないひとの話だと思ってるんかな
安倍ちゃんしっかりしてくれ
みなを暗くさせないでくれ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:27.28 ID:1CdHM2Sb0.net
安倍を擁護している人達の言い分が苦しいよ

30 :アベノミクス成長戦略“女性の活躍”は単なる「GDP操作の欺瞞」!:2016/01/10(日) 21:30:28.88 ID:OtNaZ/ad0.net
.
安倍首相は「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大変大きな効果を見込んでいる。
しかし、大きな問題点がある。それは、女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、
その副作用や「負の側面」を“全く考慮に入れていない”というが問題である。

どちらも「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
“天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。

そこでは、日本の『専業主婦』はあたかも日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
しかし、現実には専業主婦はそのような「遊休資源」ではない。

その多くは、家事や買い物、育児や介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。

その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

女性が「家事生産」に従事できなくなれば「外部の家事・育児代行サービスを購入」を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
統計上GDPに含まれないのに対して、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからであって、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。

例えば、女性が労働に出て稼いだ給料を、御手伝いさんやベビーシッター、保育園の保育料に全て使うことになれば、
そ の 家 庭 は 全 く 、 「 豊 か に な っ た と い う 実 感 」 は、“ な い ” だ ろ う 。

女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
(〇一一〇二一二九)

31 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:53.28 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>16
40代だよ。

32 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:16.55 ID:oIQ120/h0.net
>>3
もう少し違う条件にしても

1200円×8時間×25日(月5日休み) = 24万円

やっぱり届かない・・・

33 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:28.09 ID:QKL3DQLN0.net
>>31
なるほど。立派なBBAだな。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:34.08 ID:V8VohMW10.net
 
           >>26
     _ , - , ,   ∩ _
     (/_~~、ヽヽ 〈〈〈 ヽ    コレ 重要!!
     ! ひ` 3ノ 〈⊃ .}
      ヽ°イ   )  /
     /<∨>\.ノ /

35 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:42.04 ID:Vltkl3BL0.net
> 「 景気が上向いてきたから働こう」

これ問題だろ  
生活苦しくて働かざるを得ないのに、何も分かってないんだな、このアンポンタン
http://i.imgur.com/Hd0oOQg.jpg

36 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:56.39 ID:9GWOfj2M0.net
くだらないことしか政権攻撃出来ないんだな。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:57.48 ID:8HkhPPiO0.net
>>26
まあ俺は手取り10万円台だけどゴミと自覚しているよ。
しかしなあ、上級国民は何のためにこの世に存在しているのかね?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:07.71 ID:Y9r+PF4l0.net
ゲリゾウはなんとも思っちゃいないよ

責任感無いんだからww

39 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:24.34 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>26
そう勘違いした低脳が暴れる様を見に来たのに減ったなあ(笑)

40 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:36.20 ID:Cvfu9V3o0.net
>>953
派遣で一流企業にもぐりこめれば時給は2000円いくんだよ。
これだから大企業の本社の前で震える田舎者は困るな。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:36.43 ID:sGPw3pQB0.net
安倍チョングッドジョブニダ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:37.73 ID:xxeuLZ0b0.net
>>29
仮の話なのに仮じゃダメなんておかし過ぎるよ?

43 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:42.56 ID:P1f41Wtt0.net
>>26
YouTubeの動画見てみろよ、27分目ぐらいのところ
言って無いから
マスコミが安倍の発言を継ぎ接ぎにして報道してるだけだから

マスコミが言いたいことは「大漁wwwマジ爆釣www民主様、ちゃんとやりましたよwww」だと思うよ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:55.84 ID:KIEHJq4E0.net
パートで25万って単純に考えて時給1500円以上ってこと?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:02.46 ID:FH8lIimZ0.net
>>7
パートで25万もあれば、外国人家政婦も雇えるわなぁw

ここで安倍擁護してる奴、誰か安倍に教えてやれば?
割とマジでサポーターは安倍に教えてやれよ
そんなとんでも認識のままじゃ困るよ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:14.01 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>33
大したことないよ。立派だなんて(笑)

47 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:14.48 ID:Tv4EBv4i0.net
例え話を真に受けてる情報弱者のスレはここすか

48 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:25.25 ID:usZc3OQl0.net
>>42
喩え話は頭の良し悪しが出るもんよ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:37.02 ID:gub7T1hZ0.net
知人は修士卒の理系で
結婚後理系専門の派遣会社に登録して月収25万程度もらってた。

荒唐無稽な話しでもないと思う。
学歴とスキルがあれば。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:40.85 ID:P1f41Wtt0.net
>>29
攻めてるやつは動画見てないでマスコミ信じてるアホだろ
動画のどこで言ってるんだよ、マジで

51 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:43.19 ID:faCDMP1/0.net
安倍はアホの子

52 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:54.61 ID:n+uK7qaQ0.net
ヒロシです 月給 35万です。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:03.24 ID:hw2VrAId0.net
でも「消費税増税は総理が判断した」とかいわれたらリーダーシップよりも
この考えで判断したのかよって思ってしまうよなぁ

54 :アベノミクス『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”:2016/01/10(日) 21:34:10.29 ID:OtNaZ/ad0.net
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】(〇一一〇二一二九)

55 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:13.38 ID:VmralKs00.net
これだけバカにされても何もしないヘタレかす貧乏人w

56 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:14.72 ID:sco6oli60.net
アベはしゃべらない方が選挙で勝てそう

57 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:20.93 ID:8HkhPPiO0.net
>>47
逆に聞きたいよ。
例えを真に受けているバカは誰だ?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:23.20 ID:busSyCSD0.net
馬鹿ゲリを理解するには、
韓国と価値観を共有する脳みそもってないと無理ゲリw

こいつ馬鹿だからテコンドーの歴史は1万年と思ってる、きっとw
算数以前にもいろいろヤバいw

59 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:39.13 ID:PS56yo170.net
トンチンカンな例え話をわざわざするかよ
安倍の認識は25万円ってことだ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:56.17 ID:P1f41Wtt0.net
>>45
いや、だから、国会の動画を見たけど言って無いじゃん
マスコミが言ってるだけだろ、コレ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:00.01 ID:9GWOfj2M0.net
計算し易く説明しただけなのに、鬼の首でも取ったかのような馬鹿どもがうざい。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:13.52 ID:/9Bcnz/p0.net
今日は他のスレでサヨ見かけないと思ったら、ここに集結か。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:27.76 ID:zc8qWoBY0.net
>>49
安倍は一般論で話してるから荒唐無稽なんだろ?
お前のようにその事例をさも一般の話に変換するから阿呆なんだろ?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:34.07 ID:lKej7ZW50.net
ブサヨが実質賃金が下がる理由を理解出来ないから、安倍が例え話で説明してるんだろ。
無職の人が低賃金で働き始めたら、既に働いてる人の賃金が変わらないとしても、一人あたりの実質賃金は減るんだよ。
非正規が多いといちゃもん付ける人がいるが、最初は仕方ないだろ。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:36:56.97 ID:8HkhPPiO0.net
>>61
全然分からない俺はどの点が馬鹿なのか教えてくれないか?

66 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:36:57.13 ID:P1f41Wtt0.net
>>59
お前、動画見たか?
あれの会話でパートの給料が25万って信じるんだとしたら、日常会話できないレベルだと思うが、、、

67 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:37:47.64 ID:qgWX39AZ0.net
自民党だけはダメだ。それが完全に証明された。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:37:53.51 ID:P1f41Wtt0.net
>>65
とりあえず動画見ろ
27分目ぐらいだから
アレでパートの月給25万円って解釈するのはこじつけも良いとこだろうが

69 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:37:54.47 ID:busSyCSD0.net
ゲリ漏れが信者に伝染してるぞw
いつものゲリブーメランで

70 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:02.61 ID:sGPw3pQB0.net
早く辞めてくれないかな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:08.56 ID:QKL3DQLN0.net
さてさて・・・。>>5が安倍ちゃんの嫁をイオンで働かせてみろとか
適当な事書くもんだから、ためしに、そのイオンのパートの時給水準をみてみた結果がこれ
ま、俺は東京都民だから東京中心の支店になりがちなので
田舎の給与水準でも一応計算してみるな

○ 東京 (イオン日の出店 食品レジスタッフ)
   勤務時間  6:30〜23:00の間で5h程度応相談  ※日曜日は月半分以上勤務

   時給 1080円〜
http://part-arbeit.aeonretail.jp/casaiyo/detail.htm?L=BCSDetail&BCD=P24&ID=A50529596950

○ 青森 (イオン八戸田向店 食品レジ)
   勤務時間  6:30〜22:00の間で4〜6h応相談 

   時給 785円〜

東京と青森の田舎で300円程度の時給の差もあるようだが
まあ、大筋、「イオンでのパート主婦」の給与面の待遇とはこの程度なんだろ
しかも当然ながら、時短への対応はあって、一日8時間労働ですらないケースが多いはずだがw

72 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:17.01 ID:xlo6ptPQ0.net
安倍晋三首相は「2018年まで続投」意欲示す
2015年08月14日 01時45分08秒 | 政治

◆安倍晋三首相は8月12日、山口市で開かれた自民党県連主催の会合で講演し、2018年が明治維新150年に当たることを念頭に

「私が何とか頑張っていけば18年も山口県出身の首相となる」

と衆院議員が任期満了となる2018年12月まで続投する意欲を示し、

「初代は伊藤博文、明治維新50年は寺内正毅、同100年は佐藤栄作、維新回天を成し遂げた山口県出身の首相として恥ずかしくない実績を残したいと静かに決意している」

と述べたという。

http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/f9455fe96b9c8764fe24686201822b3f

↑自分たちの事しか考えていない。長州ナショナリズム

73 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:17.42 ID:wrux4PTlO.net
>>45
みんながパートで25万もあったら外国人家政婦も高額要求してきそう

74 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:18.75 ID:QUxet+hW0.net
「オカラ」  阿部首相 もう一度小学校で掛け算割り算を学んできてください。 

75 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:21.64 ID:6Kl23KyL0.net
売春はピンキリだからなあ

オバハンが1回1しまぶー8万円なんてことはない

76 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:26.83 ID:FH8lIimZ0.net
>>60
そこから???
質問「平均賃金下がってる」→安倍「パートが増えたから下がっただけだし」
の流れでの50万25万だよ?
パートでないなら、安部の答弁に意味がなくなる

77 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:33.33 ID:Tk2e/yBT0.net
完全週休2日制で祝日、夏期や年末年始の法定外休日の無いフルタイム労働の場合、
1年の労働時間は14種類ある暦パターンを計算して2080時間、2088時間、2096時間の3パターンとなる。

※月収50万円×12箇月=年収600万円
年収600万円は時給換算で
約2885円、約2874円、約2863円。
これは日給にすると約23080円、約22992円、約22904円。

※月収25万円×12箇月=年収300万円
年収300万円は時給換算で約1442円、約1437円、約1431円。
これは日給にすると約11536円、約11496円、約11448円、

78 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:39:34.85 ID:P1f41Wtt0.net
>>76
お前馬鹿だなー、ホント馬鹿だ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:39:39.55 ID:n+uK7qaQ0.net
オリンピック佐伯たら いいのほんの芸能だからね。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:39:47.14 ID:UqZ1teaP0.net
>>24
バカ麻生に注射が打てるわけないだろw

81 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:07.88 ID:8HkhPPiO0.net
>>66
昔の妻は専業主婦がデフォで共稼ぎは特殊なケースに思われたが、俺のいた地域は特殊だったのだろうか?

82 :「配偶者控除廃止論」の背景に“家族解体”を目論む「フェミニズム思想」:2016/01/10(日) 21:40:12.54 ID:OtNaZ/ad0.net
.
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。

「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。

米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。

『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。

そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向したものである。
それは、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652 (〇一一〇二一二九)

83 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:13.54 ID:QKL3DQLN0.net
>>61
>>65じゃあないが、俺もお前の話の意味がわからん馬鹿だから
詳しく説明してくれよ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:31.84 ID:h3vquKnG0.net
パートの最低賃金25万にしろよ
正社員は50万な

85 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:33.70 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>63
月収50万円のご主人は一般的だろう。
その半分だと例えただけで一般的でないと主張するお前の給料はいくらだい?

86 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:40.63 ID:FH8lIimZ0.net
>>78
説明どうぞw
説明できないなら単なる負け惜しみとしてスルーするわ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:04.60 ID:Tv4EBv4i0.net
>>1
ねつ造やめろ

https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0

※27分くらい
※例え話として「安倍家」だって必死に説明してるのに
>>1のスレ立てはひどすぎる

88 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:37.00 ID:P1f41Wtt0.net
>>80
安心しろ
麻生さんの時に決まった福島原発の廃炉が
鳩山の「温室効果ガス50%削減」で、取り消しになって
福島原発ドカンと言ったわけだから、詳しくは当時のニュース参照
麻生政権つづいてたら福島余裕だったんだろうなー、マジで

89 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:38.11 ID:KIEHJq4E0.net
例え話なら10万くらいにするもんじゃね?
フルタイムに対してパートタイムなわけだから、25万をパートタイムの例えの数字に使うのはちょっとズレてると思うわ。そのレベルの稼ぎはもはやパートって感じじゃないもの。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:40.31 ID:e/06QruH0.net
お前は経営者なら
安倍と同等知能の奴に月25万円を出せる?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:48.69 ID:n+uK7qaQ0.net
日本の芸能人と だけ
この世間 やっといたら いいからや
吉本と だけ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:50.20 ID:YGttvgbB0.net
>>80
戦中戦後の炭鉱労働者もバブル期ごろまでの日雇いドカタもトラック運転手も打ってたようなw
(主にヒロポン)

93 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:55.06 ID:eqP8NHZy0.net
>>80


www

94 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:42:04.11 ID:Q0wkOsKM0.net
妻がパートで10万でも
103万の壁をこえちゃうんだよな
まったく金銭感覚が無いオッサンだな

95 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:42:44.47 ID:usZc3OQl0.net
>>85
>月収50万円のご主人は一般的だろう。

大企業正社員じゃないの?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:42:47.85 ID:8HkhPPiO0.net
>>68
俺が分からないのは、そもそも夫が月収50万円貰っていて何故に共稼ぎする必要があるのかということだよ。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:05.78 ID:busSyCSD0.net
遠隔操作がデフォの脳なしの頭には、小さな韓国系米黒人がはいってて
25万ウォンをそのまま円でいうてもうたに違いないw

98 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:32.42 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>95
就業人口の3割が年収600万円だってさ。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:35.76 ID:gSvPxe6/0.net
>>87

こういう息を吸うように嘘をつくのが
安倍支持者の特徴だよね

100 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:37.75 ID:9GWOfj2M0.net
>>65
国会中継ちゃんと見たのか?
俺はリアルタイムで見てたが、平均賃金が下った例えとして、仮定の家庭を例に話していたぞ。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:51.98 ID:8HkhPPiO0.net
>>83
悪いけど俺は馬鹿だから説明出来ない

102 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:58.41 ID:iRbYRUWf0.net
もしパートで5万とか例えたらパートをバカにしてるって叩くんだろ?

103 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:58.62 ID:usZc3OQl0.net
>>98
3割って少ないよね?

104 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:44:20.33 ID:2S92a2Xm0.net
今回ばかりは安倍叩いて無いと死んじゃう病の白痴っぷりにげんなり 本当にキチガイ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:44:24.44 ID:+wCbTv240.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                      
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .         
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  わかりやすくキリのよい数字で
    |       } 川      例えただけだ。夫30万妻がパートで10万
   | }   :  ノ|  川川リ   併せたら家族一人当り20万、こう説明したら
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  アベノミクスはこの程度かとイチャモンをつけるだろう

106 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:44:25.59 ID:w8Xn05l40.net
25万はパートの給料なら正社員でお幾らだとお思いなのか。そりゃ消費税も上げますわな

107 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:44:33.52 ID:QKL3DQLN0.net
>>90
>お前は経営者なら
>安倍と同等知能の奴に月25万円を出せる?

その質問に正直に答えるとするなら・・・・

安倍ちゃんと同程度にアホなオレも
月給25万円程度だと、サラリーマン時代なら貰ってたんだよ
おまけに、年に2,3度は「ボーナス」なんてものもついてきてだなぁ・・・

まあ、当時も思ったよ。 「オレなんぞにカネくれるとは経営者もアホだなぁ・・・」ってw

で、オレみたいな使えもしないサラリーマンは世の中今だって腐るほどいるだろうw

108 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:44:39.28 ID:busSyCSD0.net
戦後レジームの脱却って
意味もわからず、しゃべってた馬鹿だからなw

109 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

110 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:44:52.52 ID:Y9r+PF4l0.net
ゲリゾウの例え話だけでこんなにスレが伸びると思ってんの?
みんな不満が溜まってるってわからないバカがいるみたいだけどww

111 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:44:57.88 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>96
子供の教育費(私立小中学校)だったり
住宅ローン減税が切れたりだろう。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:02.09 ID:FH8lIimZ0.net
>>85
半分の根拠が全くない
半分であろうと想定する社会的風潮さえない
半分に設定するよりも、知ってる数値を使うほうが自然
でも知らなかったんでしょ
その数値を知らないのは困るんだよ
知らないのに今まで関連政策を立ててたというのが怖い

113 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:08.94 ID:qwemyTzu0.net
お前らそろいもそろって酷いことばっかり言いやがって!
安倍ちゃんが、被扶養者の年収制限のことを知らないわけがないだろ!
安倍ちゃんはただ、四則算を出来ないほど出来が悪いオツムの持ち主ってだけだろ!
安倍ちゃんは悪くない、悪いのは安倍ちゃんの頭!
自分たちで選んだ安倍ちゃんの頭の出来くらい把握しておいてやれよ!

114 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:09.62 ID:i5MlXd1c0.net
安倍家の一族。麻生家の一族。
我々小心者は総理を信じたいのです。ある時のドイツのように今がそれ

115 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:47.63 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>103
多い少ないではなくて、一般的だと思います。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:51.29 ID:P1f41Wtt0.net
>>86
今ので理解できないってのが答えだよ
お前は真っ直ぐなんだよ、素直な子供なの
新人には具体的に言わないと分からない
ベテランは意図が分かってるから別の指示をもらっても動ける
っていう状態なわけ、コンピュータと同じ
察するとか、洞察力とかが欠落してるのよ、お前

117 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:57.34 ID:KP18t7OL0.net
>>105
25万って別にキリよくないよな

118 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:46:04.79 ID:XtjDx3xE0.net
ここにいる貧乏人が
大富豪に嫉妬してるだけのスレだなw

119 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:46:08.56 ID:8HkhPPiO0.net
>>102
俺は叩かないよ。
だってそれが実状だと思ってるから。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:46:17.47 ID:k2FiREZA0.net
>>98
平均年収が440万なのに何言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:46:24.02 ID:HEdnbDx+0.net
>>61
問題はそこじゃない

そんな感覚の人が、ガンガン増税しまくり、海外にばらまいてしまっていることが問題

122 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:46:57.85 ID:w2bVsrFt0.net
>>100
例え話ってのは理解しやすくするためにするんですが?
年収300万円のパート妻とかあり得ない話じゃ混乱させるしだけですが?
実際そうなってますが?
間違いは間違いと素直に認めないと。
いつまでも逆切れじゃとおりませんよ。
別に安倍氏の政策を否定はしてない自分でもみっともないと感じる。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:05.25 ID:7DAbip9b0.net
何気にこのスレ強いな
16か

124 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:09.01 ID:lKej7ZW50.net
25万とか10万とか、本質じゃないと思うが。
10万で働き始める人がいれば、実質賃金がもっと下がるだろ。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:09.05 ID:9GWOfj2M0.net
実際の映像も見てない馬鹿どもが、総理が庶民の収入を知らないで25万円簡単にパートで稼げると言ったと、騒いでいるだけ。
マリーアントワネットのパンがなければケーキと同じ位の思いこみデマだっつーの。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:24.12 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>112
単に半分だとして、と例えてるだけだよ。
1回動画見てごらん。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:28.98 ID:FH8lIimZ0.net
>>116
説明できないけどかっこよく言い逃れてみた
まで読んだ
あw全部読んじゃったw

128 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:33.82 ID:busSyCSD0.net
おい馬鹿ゲリw
戦後レジームの脱却の意味いってみろw
壷売り教ではどういう意味なんだ?w

129 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:38.78 ID:lU23uh/W0.net
>>96
お医者さんの言い分だと
月100万じゃかなり苦しいって言ってたぞ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:53.25 ID:qwemyTzu0.net
>>117
安倍ちゃんは25進法で物事を考えている、常人とは違う世界に生きているお方だからな。
まともな人間に理解できなくてもしょうがない。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:48:20.30 ID:8HkhPPiO0.net
>>118
別に嫉妬したところで何も生まれない。
俺は上級国民の考えている事をもっと知りたいのだよ。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:48:36.90 ID:uqegwc8B0.net
>>115
3スレから16スレに渡って毎回40レス消費しながら言いたいのがそれだけってのは病的

133 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:48:39.99 ID:h9IEXMR40.net
>>1


安倍ー!!


選挙で、国民の怒りを知れ!!!!

134 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:48:51.53 ID:xlo6ptPQ0.net
http://i.imgur.com/rdRMZo3.jpg

日本の企業の99%は中小企業。

https://shochu-saiyo.com/about/

135 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:48:52.81 ID:WXfsS9BzO.net
>>125
確かに映像は見られなかったが、「パート」と「25万」が全く違う話だという根拠が示せないから、ここまでなってるんじゃねえの?
単なる揚げ足取りならスレもこんなに伸びないだろ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:07.97 ID:usZc3OQl0.net
>>115
意味がわからないよ
就業人口の3割だったら有権者全体の何割?
そんなに少なければ国民の声を代表できないっていう意味だよ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:18.30 ID:QKL3DQLN0.net
>>124
それが何なんだ?

妻がパートで働き始めたら「月収25万円」(爆笑)

この「例え話」がナンセンスだって話とは一切関係ないだろうにwww

138 :「男女を低賃金」で働かせ“保育”に「莫大な税金」を払せるアベノミクス:2016/01/10(日) 21:49:20.75 ID:OtNaZ/ad0.net
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんの女性が輝くパッケージを手に入れたわっ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____________
  li   /l, l└ タl」/l´女性はSHINE!`l
  リヽ/ l l__ ./  |__________________|
   ,/  L__[]っ /           /




::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : ::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) /  / ̄ ̄ ̄ ̄~7l:::::: :::::::::::::::::::
::l          /イ/| /もっと税金納めろ! :: ::::::::
/          / ||/ /(安倍内閣)/ /:::::::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/低賃金奴隷になれ! :::::::::
      l    人  / (経団連) / /::::::::::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ家族は解体して不幸になれ!
     l  /il  |   ) (フェミ) / /:::::::::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\ ̄ ̄ ̄ln/:::::::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \ ̄ ̄/⌒〉:::::::::::::::


アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。

女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで 専業主婦 でやっていけた 妻 までも、
「家計を維持」 するために、働きに出なければならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが 資本家 たちの “本音” である。

1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。

【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】

139 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:25.69 ID:0SqeRWb10.net
>>126
25万円は、その前の発言のパートにかけているんだよ。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:26.55 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>120
平均年収には何も意味ないよ。
平均年収で何が解るの?
お前は自分の偏差値知らずにクラスの平均点で自分の学力を評価するマヌケなガキと同じだな(笑)

141 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:30.32 ID:xkhWszFu0.net
言っとくけど、この一連の発言については批判するけど
だからといって野党に投票することはありえないから

142 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:51.22 ID:P1f41Wtt0.net
>>127
要するにお前は
「ディズニーランドでも借り切って、お客様を満足させられるイベントできたら良いね」って言われたら「ディズニーランドを借りきる」が目的になるわけよ
大人は「お客様を満足させられるイベントをする」が目的にして動くわけ

143 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:50:28.28 ID:busSyCSD0.net
パートなら時給3千円じゃないと無理だろw
パートの意味も理解できてるか怪しいがw

144 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:50:48.79 ID:KP18t7OL0.net
>>138
というかぶっちゃけ
女って今の男と同じ待遇でも働く気はない人の方が
圧倒的に多いけどな

145 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:50:49.44 ID:z5stlW330.net
肉屋を支持する豚もさすがに減ったか

146 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:50:52.71 ID:k2FiREZA0.net
>>125
あの映像見てパートの話じゃないとか言う方がどうかしてるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わざわざ例えを出す前にパートって言ってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その文脈において25万て金額が出てきてんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

147 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:04.61 ID:qwemyTzu0.net
そもそも、景気が悪くなったから主婦が家事に充てる時間を減らして、外に働きはじめるならわかる。
景気が良くなったから働こうかって理解不可能。
安倍ちゃんの周囲には働かざるを得なかった人とか居なかっただろうし、国民の生活に全く興味も
ないだろうから仕方がない。
安倍ちゃんに任せた国民が悪い。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:17.06 ID:Vin0cg3F0.net
たとえ話にごちゃごちゃ言うなとは言うけど
今までに何度も細かいことに揚げ足とられた経験があるなら
原稿読む前にこの金額じゃ普通の感覚とズレてるからから修正しろとか言わないわけ?
政治家、もとい原稿考えてる奴って頭おかしいの?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:19.21 ID:9GWOfj2M0.net
>>121
だから、きりのよい仮定の話で言ってただけだ。
何を鬼の首でも取ったかのような。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:22.26 ID:8HkhPPiO0.net
>>129
年100万円だと苦しいと思うけど、月100万円は苦しくない。
それとも近い将来ハイパーインフレで月100万円貰わないと生活出来なくなるという意味なのかな?

151 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:23.66 ID:usZc3OQl0.net
>>140
やっぱり喩え話は頭の良し悪しが出るなw

152 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:30.47 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>136
月収50万円が特別ではなくて一般的だと言うことね。

で、有権者がなんだって?

153 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:57.18 ID:oizOAJqJ0.net
>>141
そりゃそうだな
どうせ野党の連中だってパートの月収知らない奴ばっかりだ

154 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:05.02 ID:FH8lIimZ0.net
>>126
だから、半分に設定する
半分としてみる根拠がないっていうの
何故半分?
女がパートに出たら男の半分くらいかなぁ?程度の認識かな?
そういうのも困るな

実際にある数値を使うのが普通だし
説得力もある
知らなかったから適当な数値を使ったんでしょ
知ってたのに、あえて現実とかけ離れた数値を言って見せたとでも言うのかな?

155 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:35.89 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>139
この答弁で、ご主人の半分だとしてと例えたら問題なのかい?

156 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:50.79 ID:xlo6ptPQ0.net
>>152
http://i.imgur.com/rdRMZo3.jpg

日本の企業の99%は中小企業。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:51.53 ID:Iil/47hB0.net
庶民が自殺に追い込まれたり、
飢え死にするわけだわな。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:54.40 ID:TXyNLd1I0.net
夫50万の市場に妻を25万で参入させて
夫25万、企業25万ってのを実現させてるからなあ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:54.73 ID:k2FiREZA0.net
>>140
意味はあるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それが平均値なら当然その下にいる人間が大勢いるってことなんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上の方じゃ労働人口の3割が600万超えてるとか言ってるがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なら残りの7割の年収はいくらで、実際そういう人間の給料は上がってないって話をしてんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

160 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:03.39 ID:busSyCSD0.net
壷売りの詐欺主婦が
壷売れば儲かるわよ!嫉妬しいないでー
と必死に擁護w

161 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:07.55 ID:eazYZscW0.net
パートでも25万稼げるだろ。
15日勤務でも一日17000円くらいだぞ。
時給にして2125円。
昔、学生の時ヤフーでバイトしてたが、時給1700円もらってたよ。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:23.32 ID:0ooo0HCw0.net
つくづく役人天国

163 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:28.52 ID:+YtDUbQz0.net
>>141
言っておく理由がないな

164 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:28.92 ID:Gi7+ZeOm0.net
月収50万ってボーナス入れたら年収800万くらいだけど
子持ちでこれくらいならパートに出るだろうね
手取りは少ないから大変なんだよ

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:37.81 ID:KP18t7OL0.net
肉屋を支持する豚というか
安倍って保守っぽい発言してるだけの売国奴だから減ったんだろ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:38.05 ID:FH8lIimZ0.net
>>149
もっと現実的できりのよい
10万という数字があるのに何故使わなかった???
平均30万になってわかりやすいよ?

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:39.60 ID:QKL3DQLN0.net
>>140
まあ、120も>>140のお前もアホだとしてだなぁw
中央値の重要性ぐらいは知ってるよな?w

で、年収とやらの「中央値」は、当然、「平均値」以下に更になる

なぜなら、「平均値」っつうのは「高収入層」が更に上に引っ張るからなwww

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:42.17 ID:lU23uh/W0.net
>>143
パートの定義が崩壊してんだよ
正社員がするべき仕事がパートに任せられてる
そのうち正社員なんて無くなるんじゃないの?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:22.33 ID:9GWOfj2M0.net
>>135
映像みろ。
話はそれからだ。
見もしないで騒いでいるのはただのデマ。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:22.74 ID:ypRBB8gs0.net
>>136
しかも月収50万ならボーナス入れてもっと貰えるから比率はもっと下がる

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:36.85 ID:usZc3OQl0.net
>>152
>で、有権者がなんだって?

民主主義のない国から書き込んでるんですか?

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:38.01 ID:8HkhPPiO0.net
>>161
それが上級国民のパート相場かね?

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:52.17 ID:k2FiREZA0.net
>>169
見た上で言ってるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:58.40 ID:lKej7ZW50.net
>>137
そういう本質じゃないところで議論してるんなら、どうでもいいや。
カップ麺で成功したときのようにはいかないと思うぞ。国民も学習してるから。
それより、ブサヨが実質賃金が下がる理由を理解できないのが不思議だ。
無職の人が低賃金で働き始めたら、一人あたりの実質賃金は減るだろ。
低賃金でも、無職よりはマシだろ?

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:19.04 ID:busSyCSD0.net
おいゲリゾー、おまえの脳内はどんだけインフレってんだw
日銀は何ヶ月景気判断据え置きしてるか言ってみろw

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:39.83 ID:6u5df3fm0.net
マリーアントワネット



パンが無ければケーキを食べればいい




に通じる

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:41.65 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>154
お前ならご主人の5分の1にしたってか?
例えばの話でいちゃもんつけてるようにしか見えないよ。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:04.04 ID:Nb6ZH3lLO.net
安倍ちゃんは成蹊大学卒で馬鹿なんだから官僚の書いたものをそのまま読んで
官僚に言われたことだけをやってりゃいいんだよ。
無理に喩え話したりすると頭の悪さと常識のなさ、性格の悪さが伝わる。
余計なことすればぼろが出る。

でも自己顕示欲が異常に強い安倍ちゃんにはそれが無理なんだよね。
ホント頭が悪い目立ちたがり屋って迷惑千万。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:07.10 ID:0SqeRWb10.net
>>155
安倍ちゃんは無知なので、給与水準を知らなかったんだろうね。

180 :日本最大の犯罪集団:2016/01/10(日) 21:56:19.03 ID:eE93d6zi0.net
凄い売国だ
http://ameblo.jp/kycxy981/
https://www.youtube.com/watch?v=nlwauF0HITg
https://www.youtube.com/watch?v=38_QZcmpWNo
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/3b04bf92570c9db12b9b0b7282fe852d
http://www.kccj.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?page=1&number=204&keyfield=&key=
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-2236.html
http://www.s-abe.or.jp/wp-content/uploads/p2.jpg
http://todoufuken47tassei.up.n.seesaa.net/todoufuken47tassei/image/E9879CE5B1B1E996801.jpg?d=a0
https://mamorenihon.files.wordpress.com/2013/10/shouhizei_abepyon.jpg?w=625&h=530

扇動してきた連中
http://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11900817871.html

https://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/08/hashimoto_mindan.jpg
http://ameblo.jp/tekinaosamu/
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%81%8A%E3%81%AF%E5%AF%BA%E3%80%80%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%95%E3%82%80

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:33.29 ID:m7/Du4Np0.net
そもそも月収50万のサラリーマンなんて、
今の日本じゃ労働者全体の1割以下だろ。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:33.75 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>156
それでも年収600万円は就労人口の3割だってさ。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:34.62 ID:QKL3DQLN0.net
>>161
なるほど

で、さっきリンクを張りそびれたんだがw
これが青森県のイオン八戸田向店のパートさんの募集要項だそうだ
http://part-arbeit.aeonretail.jp/casaiyo/detail.htm?L=BCSDetail&BCD=P24&ID=A50529593219

お仕事内容

食品レジのチェッカー業務です。
最新型のレジなので初心者の方でも安心です。

募集要項

応募資格
65歳定年制、 Wワーク不可(自営業を除く)
未経験OK!学生・フリーター大歓迎!
※高校生不可
※Wワーク不可(自営業除く)未経験でも可!
65歳定年制

勤務時間
6:30〜22:00の間で4〜6h応相談 
※土日祝は月半分以上勤務

待遇
交通費支給
交通費支給(規定による)/社員割引有制服貸与(売場により異なります)

時給
時給 785円〜
※学生A 900円
※曜日加給 パートは日祝は50円UP!時間帯加給有り!


で、ヤフーがなんだって?www

184 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:39.86 ID:wzvcAkx40.net
所詮は安倍チョンも麻生と同じただのボンボンか

185 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:53.45 ID:dvEu0fqO0.net
おまえら、安倍アベ言ってるけど
他の大勢の議員や官僚が、こういう認識なんだからなw
木を見て森を見ずにはなるなよ

186 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:57:19.46 ID:8HkhPPiO0.net
>>177
配偶者控除を考慮すると年収で例えた方が良かったと思うんだが

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:57:29.15 ID:9GWOfj2M0.net
>>166
映像見たか?
丁々発止のやり取りの中、きり良く答えようとしてた。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:57:49.51 ID:busSyCSD0.net
壷売るしか特技がない
馬鹿ゲリw
チョンしか喜ばんわw

VW級の詐欺師w

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:57:53.65 ID:usZc3OQl0.net
>>185
そんなのわかってるよ
その時時の政権が圧倒的な権力と引き換えに責任も負う、というだけ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:58:17.65 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>167
お前は標準偏差をググってこい

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:58:19.26 ID:lU23uh/W0.net
>>150
会合は高級ホテル
奥様達の付き合いもそう
お買い物もスーパーで買ってたら笑われちゃうよ
伊勢丹の外商に持ってきてもらわなきゃ

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:03.85 ID:FH8lIimZ0.net
>>174
カップ麺は違うよ
何かの商品の値段と、一般的パート主婦の収入では全く違う
個々の商品の値段なんぞ把握してなくても問題ない
お前らだって、普段買わない物の相場なんぞ知らんでしょ

でも主婦の収入はそうではない
額自体が、様々な政策にかかわってくるんだから

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:07.73 ID:6u5df3fm0.net
マリーアントワネット



パンが無ければケーキを食べればいい


に通じる

高級寿司にローストビーフ...安倍首相が番記者と国民の税金を使って忘年会! 癒着マスコミは恥ずかしくないのか
LITERA1月9日(土)22時30分

 酒は飲み放題、高級寿司にローストビーフ──昨年末、官邸で安倍首相が総理番記者とこんな"忘年会"を行ったらしい。
しかもコレ、資金が国民の血税だというのだから、開いた口がふさがらない。

 昨年12月25日の午後6時ごろから、首相官邸の地下2階に総理番記者が集い、安倍晋三首相や萩生田光一、世耕弘成ら側近議員と「懇談会」を行った。
板前がトロやイクラなどの高級寿司を握り、シェフがふるまったローストビーフは「とろけるような」味わい
、安倍首相の前に記者が列をなして、スマホで写メまで撮るほどの懇ろぶりだったという。

 言うまでなく、メディアの使命は"権力の監視"だ。
にもかかわらず、安倍首相の一挙手一投足に注視しておかねばならない総理番記者までもが、これほどまでに官邸にとりこまれているとは......。
呆れて物も言えないとはこのことである。

 そもそも、安倍政権は、新聞社や通信社、テレビキー局の幹部・論説委員などとの会食を、歴代内閣でも突出して頻繁に行ってきた。
もちろん一人あたりの予算数万円という高級店で、である。

以下ソース
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0109/ltr_160109_6535937255.html

194 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:26.13 ID:w2bVsrFt0.net
安倍氏の主張はともかく、この不適切な例が問題ないと強弁するようでは、
説明のスキルが極めて低いということを自分で公言しているだけだよw

説明用の資料で数値の単純化をしたり図表を使ったりする理由は
相手の理解を助けるため。
にも関わらず、頓珍漢だったり誤解を招くようなおかしな例え方をしたり
不正確な図表を使ったりすヤツは、純粋に仕事のスキルで考えて、ただの無能です。

例がおかしかったと頭を左舷笹井、安倍さん。
逆切れ強弁ばっかりで国民はもう呆れ始めてるんですから。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:57.17 ID:34omTHK70.net
正社員やめてパートするわ

どこのデリヘル?

196 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:00.81 ID:jWNLJ7LY0.net
>>105
でも実際そのくらいなら現実的な数字で分かりやすくしただけと言われても素直に聞けるわー。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:06.59 ID:ypRBB8gs0.net
>>185
んで資本可やらお鐘持ちがジタミ魏員をサポートしてるわけだから感覚が違うのは当たり前なんだよな

198 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:29.22 ID:kQoRx8Kd0.net
まぁ相場知ってりゃ、50万円と25万円じゃなく、
20万円と10万円だわな。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:37.51 ID:QKL3DQLN0.net
>>174
>それより、ブサヨが実質賃金が下がる理由を理解できないのが不思議だ。

別に、その「ブサヨ」とやらじゃあないオレが賃金について語ってやるがw

そもそも、マクロでみて「円安」自体が購買力の低下に繋がってしまってるわな
そして、無駄な「インフレターゲット(笑)」もそれを助長しているw

最低賃金を上げる努力は一応安倍政権もしてきたんだが
結局のところ、アホのお前でもわかるように、
政府が「最低賃金」を倍にでもすりゃあ、その「実質賃金(笑)」も上がるの知ってるだろ?w

そりゃ、雇用は減るだろうが、「実質賃金」は上がるだろうに、なんでやらんの?www

200 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:46.01 ID:8HkhPPiO0.net
>>191
そもそも俺の地域にはそういうリッチなものは無いし、だからといって何も困らないんだよ。
それで誰も何も笑わないしね。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:50.04 ID:CdkFDlqP0.net
バカなボンボン 略してバカボン

202 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:57.11 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>181
月収50万円だど管理職だろうな。
年棒制だと年収600は普通にいるよ。
年収600万円は就労人口3割だってさ。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:00.93 ID:Tk2e/yBT0.net
完全週休2日制で祝日、夏期や年末年始の法定外休日の無いフルタイム労働の場合、
1年の労働時間は14種類ある暦パターンを計算して2080時間、2088時間、2096時間の3パターンとなる。

※月収50万円×12箇月=年収600万円
年収600万円は時給換算で
約2885円、約2874円、約2863円。
これは日給にすると約23080円、約22992円、約22904円。

※月収25万円×12箇月=年収300万円
年収300万円は時給換算で約1442円、約1437円、約1431円。
これは日給にすると約11536円、約11496円、約11448円。

フルタイムである8時間を下回るn時給労働時間となると。
8時間÷n時間労働=倍数×時給

8時間÷4時間=2倍
時給約2885円、約2874円、約2863円。

8時給÷6時間=1.33倍
時給約1923円、約1916円、約1908円。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:08.00 ID:Wn0uPnsv0.net
自民党には馬鹿殿を諌める忠臣は誰もいないのか?
このままだと馬鹿殿ぶりが一般国民まで
「トリクルダウン」して参議院選挙で惨敗するぞ!

205 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:08.38 ID:QUxet+hW0.net
俺いつも思うんだけど月収30万弱の妻の家事労働が24万円で換算されて慰謝料に反映ってのはなに?

おれが主婦したいわ。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:26.74 ID:9GWOfj2M0.net
>>193
そのマリーアントワネットの話自体デマだったんだが。
頭残念な奴だな。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:37.91 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>186
そうかもな。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:51.36 ID:k2FiREZA0.net
>>190
いいから答えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
平均年収440万のご時世で600万超えてる人間が3割いるからおkて理屈はどこから来るんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
給料が上がってない人間の話をしてる時に3割の上級国民を引き合いに出す事に何か意味があると思ってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

209 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:55.24 ID:zMH/hmzG0.net
俺がトラックの配送で毎日7時まで働いて25万ぐらい

210 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:02:08.24 ID:zGGDMJ4K0.net
安倍を必死で擁護している人多いけれど常識的な一般日本国民との感覚のズレが激しい
本当に日本人なのか疑う。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:02:33.58 ID:7/99FkMs0.net
正社員=月給、パート=時給なだけで両者の賃金は全く同一、と教わってたんだと思う。
小泉竹中路線や、アベノミクスを推進した政治家たちの知識はその程度でしかない。

まさに権力を持った赤ちゃん

212 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:02:42.61 ID:lKej7ZW50.net
>>192
それなら、国会で、25万て例えたのはけしからんて追求すればいいさ。
クイズ形式にしてもいいぞwww.

213 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:02:55.66 ID:0SqeRWb10.net
>>202
3割もいないだろw

214 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:06.15 ID:k2FiREZA0.net
>>206
それこそ例え話だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際マリーアントワネットは国民差し置いて贅沢の限りを尽くしてたんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

215 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:07.64 ID:CdkFDlqP0.net
>>210
帰化人の日本人

216 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:12.55 ID:lU23uh/W0.net
>>200
地方都市でも伊勢丹くらいあるでしょ?
お金持ちは見栄を張るのが仕事

217 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:23.72 ID:FH8lIimZ0.net
>>187
見たよw
現実的な10万という数字を出せば
賃金が下がった理由として現実的かつ有無を言わせない答弁になったろうに

なんでわざわざ25万w
景気がいいから働きに行こうかしら☆程度のパートでw
アホすぎると同時に、現状を把握してないことに気付いて驚いて失望したんだよ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:28.63 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>198
ご主人の月収が20万円はないだろ。
大卒初任給でもあるまい(笑)

219 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:35.62 ID:QKL3DQLN0.net
>>190
ほー、オレに「標準偏差」をググれだの語るとかw

そして、こと年収に関して、「中央値」と「平均値」 どっちが上になると思ってんの?

いやー、勿論、「標準偏差w」をググらずとも、「中央値」こそ低くなるのは自明なんだが
お前こそ、ググってこいよ

「確率と統計」とかw

220 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:36.41 ID:ax/nV1jLO.net
パートで20万なんていくのか?

221 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:58.06 ID:b21GgrJ20.net
パートで20万以上稼ぐのは特殊な職業だけだろう

222 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:04:06.50 ID:8HkhPPiO0.net
>>191
もう一つ。

付き合いを高級ホテルでするパート妻って、何だかフェラーリで毎日銭湯に通う人みたいだよ。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:04:15.89 ID:bv9tc/fc0.net
>>49
それを「パート」とは呼ばないんだよ情弱
フルタイムの派遣。ちなみにそんな仕事は過疎った地方では全くありませーん!

224 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:04:33.38 ID:OgOpaapK0.net
庶民感覚が無サすぎる!

225 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:04:46.71 ID:6u5df3fm0.net
マリーアントワネット



パンが無ければケーキを食べればいい


に通じる

安倍首相 “神の水”に続き「ガリガリ君」まで事務所費に計上

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156515/1


http://government.harikonotora.net/r/1436/

やってる事はナマポと変わらない
生活費ロンダリングで財産築く世襲ども。

天皇気取りの園遊会もどき、こんなのも血税


http://bbs68.meiwasuisan.com/bin/img/news/14524128810007.jpg

226 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:05:13.56 ID:+YtDUbQz0.net
>>190
正規分布じゃないものに平均と標準偏差みても意味は無いとまで言わんが情報が足りない
分布が歪んでたら中央値のほうが意味がある

227 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:05:33.61 ID:P1f41Wtt0.net
>>193
マリーが言ったってのは俗説らしいけどね、それ
パンよりケーキの方が材料が少なくて済んだって説もあるし

228 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:05:43.67 ID:8HkhPPiO0.net
>>216
何も無いんだよね。伊勢丹なんて生まれてこの方一度も行ったことがないし。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:05:56.79 ID:FH8lIimZ0.net
>>211
そうなのかもしれない
じゃあ安倍の中で103万の壁130万の壁は一体どういう認識なんだろうな

230 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:05:57.33 ID:lU23uh/W0.net
>>222
俺の話じゃ無いよ
知り合いの医者の話だ
国語大丈夫か?
日本語難しいんじゃね?

231 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:02.22 ID:Y9r+PF4l0.net
>>194
ほんとにそれ
アホなゲリゾウがそれなりにちゃんと答弁すれば
多少は議論も噛み合うんだろうが
アホすぎて国会をやる意味があるんだか

232 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:03.03 ID:fEygalG40.net
>>218
ハロワ行ってみろよ
トラック運転手とか正社員の成人男性向け求人は手取り20万だぞ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:17.56 ID:zMH/hmzG0.net
>>218
人間関係で一度でも会社をやめた人間はロクな仕事が無いよ
日本は新卒に優しいだけ転職組は大卒の初任給に毛が生えた程度から一生上がらんよ

234 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:30.23 ID:w2bVsrFt0.net
>>208
おちつけよw
キミの方が恐らく正しい感覚で語ってるけど
まあせいぜい旦那30万円ーにパート妻10万円ってとこだろうな

バブル期を謳歌した世代な上に金持ちのボンボンで不勉強じゃ仕方無い。
何で批判されているのか当人は全く理解出来ないだろう。

原稿読んでるだけだし、上流階級の糞役人が作った盛った数字だとは気付くわけがない。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:30.46 ID:Sguhi+qP0.net
常識外れの下痢z-は早く退陣してください

パートで25万なんて、
・新卒で入った大企業にずっといて、時短勤務をする女
・薬剤師や看護師
・風俗

以外考えられないぞ
キャバクラだって無理だわ

236 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:57.70 ID:qCI6Vico0.net
ヘイ!お前の嫁さん売春婦!

237 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:07:07.69 ID:6u5df3fm0.net
・ベビートドラー3点                   1万4千円余
・銀座の百貨店でストール               1万5千円余
・港区のホテル内の葉巻ショップ           1万1千円余
・銀座の百貨店のギフトサロン・商品券売り場   5万円
・銀座の百貨店の婦人靴・バッグ売り場       1万9千円余
・銀座の百貨店で化粧品                1万5千円余
・銀座の百貨店でタオル寝具             2万2千円余
・銀座の百貨店でタオル・ハンカチ          2万8千円余
・新宿の百貨店で化粧品・アクセサリー        1万1千円余
・日本橋の百貨店で下着                約4万4千円
・デザイナーズブランド服飾品(09年5月14日)    68万5千円
・デザイナーズブランド服飾品(09年6月26日)    41万4千円
・デザイナーズブランド服飾品(09年11月27日)    9万2千円
・下仁田ネギ代(歳暮用)                61万1510円
・実姉の夫が経営する服飾雑貨店に“品代”として362万円を支出
 →“品代”について小渕は、実姉がデザインしたネクタイやハンカチ、実姉が
  父(故・小渕恵三元首相)について書いた本の購入代などと説明
・銀座の百貨店の子供・玩具売り場 5件      15万円余
 →内、4万1580円は11年のクリスマスイブに支払われた
いかに世襲ってだけで無能なのに政治家やって
血税で道楽生活しているかだよな
小渕は女なので物でばれたけど、安倍なんて会食満漢全席やゴルフで国務っぽいだけで
実際はどこに金使ったかの違いなだけ。
アメリカみたいに会食も実費にさせるべきだな。
オブチ ジュンアシダのスーツ 約65万円

公金横領は返金と逮捕ヨロ。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:07:33.39 ID:P1f41Wtt0.net
>>214
へ?何言ってるんだコイツ?
マリー・アントワネットの話だよ?

239 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:07:43.53 ID:F2jjLv7H0.net
>>198
旦那の月給が20万って
それこそあほやろ

240 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:07:53.82 ID:QKL3DQLN0.net
おー、なるほど

>190 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/01/10(日) 21:58:17.65 ID:Q8gPa3Qk0 [15回目]
>>167
>お前は標準偏差をググってこい

こんな馬鹿なレスをしてた奴の嫁がこれかw

>6 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/01/10(日) 21:26:33.93 ID:Q8gPa3Qk0 [1回目]
うちの嫁は年収800万円だけど質問ある?

なるほど、馬鹿夫婦っつうか、
書いてる当人が実際には年収800万円もない馬鹿女だって丸わかりだってのが凄いwww

241 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:29.85 ID:busSyCSD0.net
馬鹿ゲリの脳内ではインフレまくってるから
きっと近いうちに、肯定歩合引き上げと消費増税やらかすに
10000ゲリ

242 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:31.34 ID:lKej7ZW50.net
>>199
お前、雇用が減った方がいいと本気で考えてるの?
無職でどうやって生活するの?
ナマポか?www.

243 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:09:09.65 ID:zMH/hmzG0.net
>>239
おまえも一回会社やめてみ、ロクな仕事ないから
なんか資格とか技術があれば別だが

244 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:09:18.86 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>213
国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果だから、反論するなら別の根拠出して。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:09:49.47 ID:9GWOfj2M0.net
>>214馬鹿
歴史秘話ヒストリア見ろ。
年末年始でやってたぞ。
ルソーの30年前の本を読んで馬鹿な民衆がマリーアントワネットと思いこんだんだとさ。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:09:59.96 ID:F2jjLv7H0.net
安倍さん批判する前に
月給0円のやつらは働けよ

247 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:02.45 ID:8HkhPPiO0.net
>>230
理系なもんで文学は苦手かもしれないな。
俺の時代の共通一次試験の現代文も小説が30/50で痛い思いをして一浪したよ。

248 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:20.73 ID:QKL3DQLN0.net
>>242
で、なぜ、パートや非正規と違い、サラリーマンは実力以上無駄にカネ貰ってんの?w

いやー、このオレもかつて、その「サラリーマン」であって、
その当時は実力以上の無駄な給料を実際に貰ってたから言うんだが・・・w

時給3000円クラスをリーマンは貰ってんだよw

249 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:39.40 ID:x6bwTX7o0.net
パンがなければケーキを〜っていうのは働いたことがなくて、
現実を知らない人物を揶揄する慣用表現みたいなものだから
マリー・アントワネットが言った事実とかじゃなくてもどうでもいい、っていうのはある

250 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:46.07 ID:fEygalG40.net
時給千円なので250時間働くパートがおかしいと気付けないのかねえ

早くパートの労働時間で25万貰える社会に改革してくれよ安倍ちゃん
こうコメントするのがこの件について一番建設的だろう

251 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:02.92 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>232
そうかい。大変だねえ君も(笑)

252 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:11.87 ID:usZc3OQl0.net
平成21年って6年以上前じゃん
この6年の変化って凄いのにな
霞食べて生きてるのかなあ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:36.35 ID:QKL3DQLN0.net
>>251
君も大変そうだねぇ

女の癖に男の不利とかw

254 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:37.75 ID:qCI6Vico0.net
アベアンポンタンネット

255 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:41.42 ID:gy0yK8gX0.net
うそん、俺年収600万超えてるけど3割に入る上級国民だったの?
嘘だろ日本てそんな貧しいのかよ

256 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:52.26 ID:Sm3j9Cje0.net
なるほど、昭恵は布袋に身体を売って月収25万円ほど稼げそうだもんな。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:12:07.53 ID:0SqeRWb10.net
>>244
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2014/pdf/001.pdf

根拠はその民間給与実態統計調査結果だよ。26年のだけどね。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:12:15.68 ID:OgOpaapK0.net
ホッケの煮付けを思い出すなあ
ワンパターン

259 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:12:37.36 ID:2SZrtvOO0.net
まだこの下らない話で盛り上がってるのか?この平均所得のたとえ話は、ずいぶん前の国会から何度も使って説明してる話だぞ。時には100対50でよりわかりやすく。何を今更揚げ足取り始めるんだか、ふだん国会見てないやつに限って大騒ぎだな。

260 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:12:52.51 ID:9GWOfj2M0.net
>>217
10万と言わなかったのは配偶者控除をなくして一億総活躍への問題があったから、言ったらそっちで突っ込まれる。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:12.50 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>233
企業が望むスキルを持っていれば、転職しても年棒は下がらないのだけど、企業が望むスキルも経験もない人は給料安くても仕方ないだろう。

262 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:17.44 ID:jtfBfiM40.net
>>244
7年前のデータとか古すぎるんじゃないか?
去年ビケティ流行った時に580万で上位10%入るって記事結構出てたぞ

263 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:29.91 ID:6u5df3fm0.net
マリー安倍トワネット

--------------------------------------------------------------------------------
          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
       ∨{{八{{)))  .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
    .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 
     ヽ i   /  l  .i   i /
      l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
      |、 ヽ  `ー'´ /         {彡}i  .             /
        ,r==}/  \      /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:30.84 ID:QKL3DQLN0.net
あー、それと

>>251
一応、標準偏差をググってきたんだがw

標準偏差(ひょうじゅんへんさ、英語: Standard Deviation)は、分散の正の平方根である。
統計値や確率変数の散らばり具合(ばらつき)を表す数値のひとつであり、σ や s で表す。

この>>120にもつっこまれてるアホなレスについて何かコメントは?w

140 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/01/10(日) 21:49:26.55 ID:Q8gPa3Qk0 [10回目]
>>120
平均年収には何も意味ないよ。
平均年収で何が解るの?
お前は自分の偏差値知らずにクラスの平均点で自分の学力を評価するマヌケなガキと同じだな(笑)

265 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:40.73 ID:qCI6Vico0.net
>>259
国会中継なんか爺しか見てないだろ

266 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:41.73 ID:0SqeRWb10.net
>>259
安倍が無知を晒しただけだろw

267 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:07.13 ID:lKej7ZW50.net
>>248
リーマンやめなきゃ良かったじゃん。
リストラされたんだったら、同情するよ。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:27.50 ID:LdgEkkGm0.net
松井計 ?@matsuikei 1月9日

それにしてもなあ、国会が始まって早々、皇紀2676年に、お母さんのパート収入25万か。
もっとマジメにやれよ。マンガみたいな国会じゃないか。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:52.37 ID:TEjDP6pT0.net
>>244
こんな古いの出してドヤ顔w

270 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:55.35 ID:Wn0uPnsv0.net
おや〜。
★16まで来たらネトサポ&ネトウヨが消えてしまった。
あんなに★1では伝家の宝刀「ミンスガー」と元気が良かったのに。
安倍の馬鹿さ加減を知って擁護はあきらめた?

271 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:55.51 ID:8HkhPPiO0.net
>>259
とすると、やはり論点はパートの収入になっても何ら不思議ではないはずだよ。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:57.30 ID:vCrX5B4H0.net
安倍はさっさと辞めろ恥さらしが

273 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:57.96 ID:fEygalG40.net
>>251
つかハロワ行けばっていうのはおかしかった
今時求人情報検索はスマホでもてきるからね
一般常識が欲しかったら調べてみるといい

274 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:15:28.96 ID:FH8lIimZ0.net
>>260
非現実的な額を出した方が問題大きいわw

275 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:15:46.54 ID:6u5df3fm0.net
          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
       ∨{{八{{)))  .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /         {彡}i  .             /
        ,r==}/  \      /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

276 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:15:48.36 ID:zMH/hmzG0.net
俺はコミュ症だったので同僚からのイジメでやめたんだが
その後の人生もジリ貧だよ、でもなるべく人と関わらんような仕事を
してるからまあ気楽だがカネはない

277 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:15:54.42 ID:lU23uh/W0.net
>>247
どうやって発見した物説明するんだよww
文系の能力備えてその上を行くのが理系だろ?

278 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:15:55.66 ID:9GWOfj2M0.net
>>225
壊れたレコードのようにデマを流すな。
マリーアントワネットの話自体デマだっつーの。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:16:11.17 ID:IG8aeO/i0.net
>>232
それは関東の話だろ!

東北は14万以下が相場だ。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:16:27.16 ID:p06U/7jh0.net
>>6
風俗だろ?デリヘルかソープ

281 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:16:33.78 ID:QKL3DQLN0.net
さて、平成21年(爆笑wwww)なんて古いデータで、
>>257につっこんでたらしい>>244よw

その>>257の平成26年ものの資料で政府はこう言ってるんだが・・・

2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりとなっている。
. 給与所得者数は、4,756万人(対前年比2.4%増、111万人の増加)で、その平均給与は415万円(同0.3%増、14千円の増加)となっている。
男女別にみると、給与所得者数は男性2,805万人(同1.9%増、51万人の増加)、女性1,951万人(同3.1%増、59万人の増加)で、平均給与は男性514万円(同0.6%増、31千円の増加)、女性272万円(同0.3%増、8千円の増加)となっている。
正規、非正規の平均給与についてみると、正規478万円(同1.0%増、47千円の増加)、非正規170万円(同1.1%増、19千円の増加)となっている。
. 給与所得者の給与階級別分布をみると、男性では年間給与額300万円超400万円以下の者が514万人(構成比18.3%)、女性では100万円超200万円以下の者が512万人(同26.2%)と最も多くなっている。


何かコメントは?w

282 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:16:58.22 ID:c1IEmxjP0.net
25万が相当少ないと思って言ったのだろうけどな
あっそもラーメンの値段がどうのと言ってたな
日本中コンクリートまいて儲けてると感覚分からんだろうとは思うが

283 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:17:12.79 ID:6u5df3fm0.net
          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
    ∨{{八{{)))  .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /         {彡}i  .             /
        ,r==}/  \      /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:17:15.71 ID:eW/SUr8d0.net
こいつ最低賃金という言葉を知らないだろ

知っている言葉は「ゴルフ」「高級てんぷら」「外国旅行」「バラマキ」ってとこかな

285 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:17:23.97 ID:x6bwTX7o0.net
与党でも野党でもよくネトサポに払ってる無駄な予算があるよなあ
一応は帳簿付けてるんだろうからな、見てみたいな

286 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:17:52.54 ID:yoYaslhQ0.net
パートで月収25万はないだろw
医者のパートかよ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:07.75 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>257
20頁の表を見ると、男性で年収600万円以上は、30%余裕で超えてるぞ。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:19.15 ID:busSyCSD0.net
人は必要に迫れて、開拓するんだよ
おまえが壷売る必用はどこにあるんだー
バブルならパートする必用ないだろー

289 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:20.94 ID:h9IEXMR40.net
安倍






許さん

290 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:10.55 ID:QKL3DQLN0.net
>>267
別にオレ個人が得するだの損するだのって
つまらん話をしてんじゃないんだがw

んな話じゃあなく、

最低賃金で実際働く層(つまり、パート、非正規クラス)と、
そうではない、正規層との賃金格差があまりに大きいだろうと言ってるだけ。

実際、このオレ。全く能力も一緒なこのオレですら、立場の違いだけで、その賃金格差を経験してきた。
オレ自身は無能なのにwww

オレは竹中なんぞ大嫌いだが、あいつが指摘してる内、実にごもっともなのはそのあたりだ

291 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:19.69 ID:Wn0uPnsv0.net
完全にネトウヨ化した安部発言集
・「ミンスガー!」
・「代案を出せ!」
・平気で嘘を言う
・嘘を指摘されると開き直る、凶暴になる
・堂々たる2枚舌
・言訳ばかりで、謙虚さゼロ
とても1国の総理とは思えない、世襲の大馬鹿者!

292 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:28.42 ID:6u5df3fm0.net
          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
    {{八{{)))  .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /                      
        ,r==}/  \    /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:37.91 ID:usZc3OQl0.net
>>285
帳簿なんかに書いてないと思うよ

自民党「政策活動費」の闇
http://hunter-investigate.jp/news/2016/01/post-811.html

リンク先の本文

”ここで特筆すべきは、26年分政策活動費の支出時期。
安倍首相が消費増税の延期と衆院解散を表明した11月18日以後、谷垣幹事長への活動費支出が極端に増え、
12月19日までの約1か月間だけで7億300万円に――。
他の議員への支出も含めると、この時期に8億1,300万円が政策活動費として支出されていた。
前回24年時と同じで、総選挙対策用の資金だったとみられる。

前述した通り、政策活動費がどう使われたのかは不明。
総裁や幹事長から現金を受け取った相手がいるはずだが、どの議員の選挙運動費用収支報告書にも、
政治資金収支報告書にも該当する収入の記載は皆無。政策活動費の流れを解明することはできない。
民間への支払いがあったとしても、使途報告の義務がない総裁や幹事長が領収書を受け取る必要がなく、
ここでも支出先を割り出すことはできない。つまりは「裏金」。
自民党には年間150億円以上の政党助成金が交付されており、税金が消えたも同然の形となっている。
こんな連中に、国家経営を任せていいのか?”

>民間への支払いがあったとしても、使途報告の義務がない総裁や幹事長が領収書を受け取る必要がなく、
>ここでも支出先を割り出すことはできない。つまりは「裏金」。

裏金だからね

294 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:41.46 ID:Gi7+ZeOm0.net
年棒だとして年収600万は男なら別に普通だよ
妻は旦那の転勤や出産で会社辞めたりして無職期間が長いと25万稼ぐの大変だけどな

295 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:49.96 ID:0SqeRWb10.net
>>287
ファ????????

296 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:08.91 ID:8HkhPPiO0.net
>>277
本質は理系も文系も同じだと思ってるよ。

主張とその根拠があって、これらを結ぶ論証があること。

そして、根拠とは事実の描写。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:12.71 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>262
>>257に26年度のがあるから見てみなよ。
20頁の第16号表に構成比が出てるよ。
男性、600万円以上は3割超だってさ。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:15.26 ID:k2FiREZA0.net
>>245
だから実際にアントワネットが言ったか言わなかったかじゃねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういう逸話がまことしやかに後世に伝わるような生活をしていたと考えられているところだろ問題はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベルサイユ宮殿の中と外じゃ生活は全く違ってたんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから革命が起こったんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:26.68 ID:WCZhkH/70.net
たとえ話で何の学歴もない、資格もないのが怒り狂うお前ら

300 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:33.36 ID:IG8aeO/i0.net
>>278
正確には、

「(白)パンがなければ、ブリオシュを食べればいいのに」
と言ったと言われている

が正しく、
当時白パンの材料だった小麦粉は暴騰する一方、
砂糖はかなり安く買えたので

(事実なら)現状を正しく認識した、もっともな発言なんだよな。

安倍の馬鹿発言と比べるのは失礼。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:46.52 ID:zMH/hmzG0.net
俺は貧乏人だが安倍は別にそんな貧乏人のことを知らなくてもいいから
景気を良くしてくれればいいわ、自分の仕事だけをちゃんとやってくれ
揚げ足取りみたいなことで安倍を叩くつもりはない

302 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:09.24 ID:Z+QeM/T/0.net
>>255
”普通に”生活してると気づきにくいけど、日本はどんどん貧しくなっている。
その年収は、全国民の中では上位15%、生産年齢人口を分母にした場合は上位25%に入ってる。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:21.49 ID:xnn4W1t60.net
看護婦か薬剤師でもやってるんだろうな
地方の工場勤めだけど見た感じ15万をパートで稼ぐのはフルタイム残業込みじゃないと無理と思うわ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:22.06 ID:jtfBfiM40.net
>>281
むしろ5年間で物価は上がってるのに、年収約600万以上が1/3になってるってのが相当やばい

305 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:32.75 ID:aPn4+UxY0.net
そもそも世帯所得や消費支出が上がってない時点でこの例えの前提が間違ってる。
平均賃金下がったのはパートが増えたからではないし、パートが増えるのは景気がよくなったからではない。
野党は金額よりそこら辺攻めるべきだと思う。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:33.17 ID:6u5df3fm0.net
          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
      {{)))  .,,,=≡, ,≡=、、  l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\  l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /                      
        ,r==}/  \    /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:34.14 ID:usZc3OQl0.net
>>287
30%は多い少ないではなく一般的だと思います、ってさっき書いてたけど、もっと論理的な説明して。
有権者なんか関係ないって言った意味も。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:57.88 ID:k2FiREZA0.net
>>301
景気が良くなったと実感できるのは給料が上がった時だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
多少給料が上がってもそれ以上に物価が上がっちゃ景気の良さなんて実感できるわけねえよなwwwwwwwwwwwwwwwww

309 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:59.17 ID:qCI6Vico0.net
裸の大バカ

310 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:02.34 ID:v12rLX2a0.net
話を分かりやすくするなら、妻が10万円のパート給料を貰う方が、50万の安倍の給料と合わせて60万で、2で割りやすい。

平均では半分だから、分かりやすいはずなんだけど。
こういう所がお坊ちゃまとして、麻生も批判されちゃう所だよな。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:15.92 ID:lfQed7MI0.net
>>291

よくまとまってる、イイネ。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:38.36 ID:kiqcJa740.net






313 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:39.79 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>281
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2014/pdf/001.pdf

20頁参照しろよ。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:48.25 ID:Rxn5vXFR0.net
ささやかな小さな経営者な俺でも、
自民党にになり、生活が潤いました。
そしてそのことによって、
俺の2名の従業員の給料を上げることができ、
みんなが幸せになっていることを、
安倍さんに感謝します。
今後は安倍さんが望まれるように、
もっともっと地域にも貢献し、
アベノミクスの本当の意味を伝えようと思います。
元派遣の俺で、どうしようもない貧乏な俺だからこそ・・・。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:57.32 ID:GV7n2fuo0.net
どうでもいいけど、労基が最高の仕事をすれば良いんじゃない?

316 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:02.21 ID:6u5df3fm0.net
マリー安倍トワネット


おほほほほほほほほゲーリゲーーリ


食ってはゲーーリよっつ

          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
      {{)))  .,,,=≡, ,≡=、、  l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\  l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /                      
        ,r==}/  \    /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

317 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:04.96 ID:QKL3DQLN0.net
>>287
まあ、何でもいいんだけどさぁ・・・・

さっさと、「確率と統計」 それと 「中央値」をググってこいよバカw

318 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:22.18 ID:0SqeRWb10.net
>>297
おいおいおいおいおい。

600万円超 700万円以下が 何%に見えているんだ?
8.4%な、その上が5.9%、4.0%、2.7%、4.9%、1.0%、0.3%、0.4% な。

319 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:24.69 ID:B/Wnhmqx0.net
,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',.
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった その話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ.!! やめやめやめ.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl.
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:24.95 ID:n7f52Bog0.net
まあ安倍ちゃん年収4000万円だから仕方ないな

一度、年収400万円でやってみろや、あ?

321 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:36.17 ID:N15uUojJ0.net
さすがの底辺ねとうよさぽーたーずもこれには傷心w

322 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:50.34 ID:/Q6BCtWp0.net
・【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★4 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452414579/

323 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:14.79 ID:bFWRmLhp0.net
>>308
実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む

 厚生労働省が8日に発表した11月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、物価変動の影響を除いた
実質賃金は前年同月比0.4%減と5カ月ぶりにマイナスになった。基本給や残業代は伸びたが、ボーナスなどの特別給与が落ち込んだ。
賃金の伸びがなお鈍いことを映す結果になった。

 調査は従業員5人以上の事業所が対象。実質賃金のマイナスは給与の伸びが物価の伸びを下回っている状態を示す。

 現金給与総額は前年同月から横ばいの27万4108円だった。基本給を示す所定内給与は前年同月比0.5%増の23万9818円、
残業代などの所定外給与は同1.1%増の2万193円。所定内給与は9カ月連続、所定外給与も5カ月連続でそれぞれ増加した。

 一方、ボーナスなど特別に支払われた給与は同8.6%減の1万4097円と大きく減った。産業別にみると、医療・福祉で70.1%減の8371円に落ち込んだ。
厚労省が昨年1月に調査対象の事業所を入れ替えたことが特別給与の大幅な減少に影響したとの見方も出ている。

引用元 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H0M_Y6A100C1EAF000/

324 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:15.14 ID:lU23uh/W0.net
>>296
相手に伝えられずに妄想してるだけじゃ何にもならん
発言したもの勝ちで奪われちゃうよ

325 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:16.47 ID:5hpxmxE+0.net
>>286
俺のバイト先がそんな感じ
週1で1万×6.5時間×4の月26万です

326 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:22.30 ID:5QdH6/xe0.net
お前らがいくら喚こうが消費税は上がるし扶養控除は廃止w
ざまぁwwww

327 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:22.93 ID:jAmKsc4C0.net
これは安倍よりスタッフが悪いと思う
こういう言説が微妙に支持率に影響する事もある

何より取り巻きが事実を隠蔽して伝えている可能性もあるわけで

328 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:31.43 ID:v12rLX2a0.net
森永製菓の創業者のお嬢様がパートで働いたら・・

そんな想像ができるわけないもんな。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:52.90 ID:8HkhPPiO0.net
>>314
君の体験談に何の意味があるのかね?

330 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:53.50 ID:9GWOfj2M0.net
まず最初の50万の前のやり取りで退職者の再雇用など、弱冠年齢が上の層の話をしていたので、引きずられて50万と言っちゃった感じだった。
キリ良くその半分で25万という感じだった。
丁々発止でかなり総理も気が立っていたので、細かく言い直す余裕はなかったようだった。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:54.41 ID:B/Wnhmqx0.net
                         ___/\.__
          .人                 \/. ̄ ̄ \/
     ..ノ⌒ 丿           .    /\___/\
    /   ::(::        人  .     ̄ ̄\/. ̄ ̄
  ../ ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\     建て直す。ユダヤを、米国を、CSISを!
 ..( (ユダヤが) 日本をトリモロス:::)    /三三三三三 `丶、
 ../\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    /三三三三三三三彡=、`ヽ
 /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ  /三三三三ニ/´ ̄    \ \
.,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ,'三三三三,イ        _ \ }
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミ,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} | 
l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミ,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨  
{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ 
|lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf..∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ } 
.Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :
..ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´{!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y /
 ..'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,'
  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /
   ヽ._):.:.、          ,. ' l     ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |       |、 \  \       ノ>-、
    /^ヾ!、丶 倍【バイ】     アンド      石【コク】  __彡'/|三三
     二人合わせて     倍石ズ   (ザ・バイコクズ)   鋭意策動中
※米戦略国際問題研究所(CSIS)は米ワシントンDCにある保守系シンクタンク...

332 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:37.06 ID:Y9r+PF4l0.net
増えたのはパートだけじゃないぞ
定年になっても働かなきゃいけない人間が増えて
安い給料で延長する
その分若い連中の仕事は減っている
単純作業では外国人労働者も増えている

333 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:41.81 ID:fKIM1UpK0.net
>>211 10年ほど前のOECDのデータでフルタイム労働者の賃金に対するパート労働者の賃金の割合が
欧州圏は概ね8割9割なのに対して、なぜか日本は48%と最低水準だったというのがありまして。。。

とにかく一番の核心は、まあ各種いろんな数字、データなどを与野党出されますが
要するに現行の政策スキームだけでは、中間層以下の実質所得は減ってしまうのでは無いか?
という根本問題です。パートの話が出てますから要は日本の新たな構造問題である非正規等の処遇の問題
こうした感覚、例えばそういう事態に対して如何いたしましょうかという話です。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:44.21 ID:IG8aeO/i0.net
>>287
20ページをよく見てみろよ(´・ω・`)

335 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:26:33.12 ID:8HkhPPiO0.net
>>324
妄想とはパートの月収25万円の事じゃないのかね?

336 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:10.53 ID:+SCuLI3X0.net
早くも流行語大賞狙いとは安倍ちゃんGJやな

337 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:18.74 ID:kQoRx8Kd0.net
>>239
ここでの安倍は、正社員の旦那を想定してるんだろうが、
非正規の旦那なら月収20万円は普通。
まぁその場合、妻は景気が良くなったから働くレベルじゃなく、
とっくの昔っから働いてるレベルだが。
また、>>198で書いたが、妻のパート月収10万円も多いな。
>1にもあるように8万とか、しかし場合によっちゃこれより少ないだろ。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:36.00 ID:w2bVsrFt0.net
>>310
子育て世代の実感で語りたいなら旦那50万円は大杉。それだと年収7-800万円クラス。
高齢バブル世代で勝ち組に残れた層ぐらいしか該当しない。

勤労者の7割ぐらいかばーしたければ、多少盛ってせいぜい40万円、実態は30万円だろうな。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:40.87 ID:AMMa1YPp0.net
あんまり言うたら、恥ずかしくなって
ID:Q8gPa3Qk0 が出てきずらくなってしまうだろ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:53.18 ID:Rxn5vXFR0.net
>>329
俺のような元底辺な派遣でも、
自民党はチャンスを与えてくれて豊かになれることを、
今苦しみ、自民党を憎む人たちに、
頑張り次第でやり直せるということを、
貧乏な俺だからこそ伝えることができる。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:11.48 ID:Z+QeM/T/0.net
>>330
50万と25万だと平均37.5万。
50万と10万なら30万。こっちの方がわかりやすいぞw

342 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:54.36 ID:9GWOfj2M0.net
>>298デマ野郎
馬鹿だな。
財政が厳しくなったのは英国との植民地戦争の敗北。
英国も重税でアメリカに独立されている。
フランス宮廷が民衆を無視して贅沢三昧だったわけではない。

343 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:55.74 ID:busSyCSD0.net
いろいろ前提がくるってるアベコベソーリー

344 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:02.34 ID:lKej7ZW50.net
>>290
最低賃金を上げるべきってことには同意。
安倍もそういう考えだろ。
でも、実際は経営者の反対とかあるから、一気に上げることは難しいだろ。
結果的に、雇用が回復することで、実質賃金が一時的に下がることは仕方ない面もあるってことだと思う。
それを、アベノミクス失敗だーと言うのはどうかということ。

345 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:11.31 ID:0FNEVtLa0.net
>>340
気がふれたか。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:15.11 ID:QKL3DQLN0.net
>>318
足し算もできないバカをあんまりいじめるなよwww

ちなみに5.9%、4.0%、2.7%、4.9%、1.0%、0.3%、0.4%を全部足しても、19.2%

そこに年収600万〜700万円の「男性」が8.4%だから、それを足しても、27.6%
単純に、3割は超えないとしてwww

まあ、それはともかく、20歳あたりの子供から、
60歳過ぎた爺さんまで含めたその数値で
しかも、団塊世代、団塊Jr世代の人口分布が多いのが前提なのに、
給与を語る>>297みたいなアホは
そもそも算数すらできないのだからデータ分析なんて無理だよw

347 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:18.15 ID:8HkhPPiO0.net
>>340
悪いけど何の参考にもならない体験談だよ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:14.47 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>295
(第16表)給与階級別給与所得者数・構成比
平成26年度 男性

12.8% 600万円超 700万円以下
8.4 % 700万円超 800万円以下
5.9 % 800万円超 900万円以下
4.0 %900万円超 1,000万円以下
2.7%1,000万円超 1,500万円以下
4.9 %1,500万円超 2,000万円以下
1.0 %2,000万円超 2,500万円以下
0.3 %2,500万円超

349 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:25.95 ID:k2FiREZA0.net
>>342
貴族どもの失政のせいだわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのツケを国民に回して自分たちは特に食うに困ることもなく生活してるとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
怒って当然だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

350 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:35.55 ID:MomP8Nf8O.net
まともに働いたこともねえ
二世のバカボンはこの程度だろ
庶民感覚なんかわからねえ
25万とか田舎で生活する若夫婦の金額だよ
それがパートで賄えるなら
旦那の給料は丸っと貯蓄できる
バカボン死ねっつうの

351 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:59.52 ID:0FNEVtLa0.net
安倍チョン


正社員になれないなら、パートで25万円稼げばいいじゃない?

 
 

352 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:02.01 ID:/hg+caZh0.net
ルーピー鳩山は国民の平均年収は一千万円くらいですかと他の人に訊いたことがる。
売国奴安倍の嫁がアルバイトすると月25万円稼ぐそうだ。
所詮どちらともお坊ちゃま。世の中を知らな過ぎる。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:19.98 ID:0SqeRWb10.net
>>346
同じ資料を見て語っているのに自信満々に3割超と言われたときにはまじで驚いたよ。

354 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:36.37 ID:AprqnrRx0.net
>>340
「元日雇い派遣」で今は「ナマポ」なんだな。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:51.31 ID:lU23uh/W0.net
>>335
パートを下に見過ぎてるのが問題じゃね?
正社員と言う名のバイト以下の仕事もあるんだし
銀行だって窓口はパートだらけだろ?
いくら貰ってるかは知らんが・・・

356 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:56.03 ID:Z+QeM/T/0.net
>>348
1行ずれてるw

357 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:57.97 ID:9GWOfj2M0.net
>>300
それ自体、発言者はルソーの本の中、アントワネットより昔の人の話。

358 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:33:27.03 ID:IQlQ7p0S0.net
ここ重要

それより問題は「パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出る」という安倍さんの答弁がまちがっていることです。
実質賃金率というのは指数ですから、月収が半分になっても1時間あたりの賃金が同じなら変わりません。
つまり平均賃金が下がったのは、労働者全体の時給が下がったことを示しているのです。
http://agora-web.jp/archives/1666251.html

359 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:33:46.47 ID:2SZrtvOO0.net
まさか簡単な平均所得計算のカラクリの説明に正確な夫の全国所得平均値と妻のパート平均値とを上げて、説明しろなんてトンチンカンなこと求めてるの?なにそれ。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:33:54.12 ID:QKL3DQLN0.net
>>348
それで、その年齢別の分布は?w

出せるの?w 出せないの?w

361 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:09.95 ID:8HkhPPiO0.net
>>355
そもそも月収25万円の妻のパートなんてデリヘルとソープくらいしか無い。これが実状だよ。

362 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:12.57 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>356
そうかいすまんね。
約3割だな。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:13.29 ID:tiT03qVO0.net
16スレまで行ったがまだ答えが出ず
安倍が答えたのは1分も無いだろう、50万円に対して半分はとっさの答えとしては悪くない

364 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:16.82 ID:w2bVsrFt0.net
>>355
海外行ったことないから知らんけど日本の正社員って雑用も全部ヤルからな
フロアの掃除したりゴミ出汁とか蛍光灯が切れたら交換とか
時給で3000円、経費としてみると時間当たり6000円の社員をそんな雑用に平気で使ってるって
本当に正しいんだろうかと時々思うよw

365 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:30.58 ID:QzM1Nn+E0.net
裸で座っているだけの仕事ですよ。

366 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:31.51 ID:v12rLX2a0.net
そもそも、国家の政策で景気を良くして貰おうなんて、一体、どこの誰が考えてるんだよ。
仕事しながら、数字が悪い時、最悪、倒産しそうな時に「これは政府が悪い。アベノミクスが悪い」とか、考えてる奴っているか?
いたら、よほど無能だろう。

マスコミや野党は自民のせいにするけど、有権者はそんな事、期待してない。
期待するのは「邪魔しないでほしい」って事だろ。
民主党のように、デフレを放って置いたら投資が進まない。
これは完全に政策の間違いであって、生活は楽かもしれんが、将来の経済を食ってるようなもので、10年後の未来がない。
そこで安倍はインフレ政策を取ったわけだが、目標でいいんだよ。
イチイチ、それが効果あるかどうかは関係ない。
民間は政府が邪魔しないでくれたら、それでいいんだから。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:45.28 ID:Tv4EBv4i0.net
>>323
その統計はサンプルによってブレ過ぎるんだよ
厚生労働省みたいな三流省庁が公表する指標に騙されるなよ

いまの日本がどんだけ金融緩和してると思ってるんだよ
「7並べ」に例えれば、だれか、、、、「経営者」や一部の富裕層が重要なカードを談合して抑えてるせいで「トリクルダウン」が起きてない
安倍ちゃんがこのまま退陣するわけないから、さいしゅしゅだんをとると思うわ

368 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:47.28 ID:Rxn5vXFR0.net
小泉自民党を憎み続けた。
派遣の不条理を憎み、
俺は荒れ果てた生活をしていた。
安倍政権になり俺は自分をもう一度見つめ、
経営者になっていたが、上手くいかない貧乏を、
率直に見つめた。
アベノミクスは俺のような無力な屑でさえ、
収入の増加となり、
普通の暮らしができるキッカケを与えてくれた。
アベノミクスが教えてくれたこと。
それは自分の敗北、貧乏を認めて、素直にチャンスに向かう心。
俺は参議院選挙に、
議席が減らないように、恩返しに選挙へ行く。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:53.52 ID:skATle5c0.net
妻パート月10万は確かにありがちなんだけど、
それを首相が言ったら、


 安倍首相「私が50万円、妻が10万円であったとしたら、」

 フェミ 「女性差別!女性蔑視!」


こうなるわな。色々難しいところ

370 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:02.70 ID:0SqeRWb10.net
>>348

12.8 500万円超 600万円以下
8.4 600万円超 700万円以下

0.4 2,500万円超


だな。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:12.03 ID:QKL3DQLN0.net
>>348
あー、あと、「非婚時代」に入った今。
未婚率は激増してるんだが、
独身者と、既婚者の切り分けすらしないで
何データ分析してる気になってんの?w

本気でこのスレでオレとやりあう気あんの?w その辺、オレは詳しいんだがwww

372 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:25.47 ID:busSyCSD0.net
こいつの擁護は5流すぎてみるのも恥ずかしい
壷売りカルト教かB層しか無理ゲー

373 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:29.82 ID:KeBQpZ/w0.net
お前ら、こんな低脳安倍に舐められて悔しくないの?
このクソを早く退陣させないと格差はますます広がるばかり
このクソ安倍を戴いているクソ自民党を参院選で大敗させようぜ

374 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:44.84 ID:CgMM/u9a0.net
韓国関連だけでもこんなにある、親韓反日フェミ安倍ちょん!
口では「ニッポンをトリモロス!」 実際は韓国大好き!


【政府主催の竹島式典を開催する】
→いまだに開催していないばかりか、島根県主催の式典にすら不参加。
しかも、閣僚さえ派遣せず

【首相時代に靖国参拝できなかったことは痛恨の極み】
→現時点でまだ参拝せず

【河野談話を見直し、新たな談話を発表する】
→侵略の謝罪と責任について言及。これまでの談話を踏襲しており何ら変わらない

【10年ぶりに公務員の日韓交流】
→民主党さえできなかった「日韓交流」を、親韓安倍総理が実現!

その他、
売国記憶遺産
竹島のICJ提訴を取り下げ(民主ですら提訴準備していた)
日本国民には増税の一方、韓国様には支援
ロッテ辛会長と家族ぐるみの付き合い
ロッテ会長長男の結婚式に出席 などなど

375 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:52.02 ID:p2Ps3+K1O.net
>>46
お嫁さんがすごいんだね。いいなぁ。

376 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:20.12 ID:lU23uh/W0.net
>>361
週給くらいじゃないと体売る価値無いな

377 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:20.96 ID:8HkhPPiO0.net
>>363
庶民の俺には言ってることが妄想としか思えないな

378 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:45.95 ID:AprqnrRx0.net
>>355
パートを下に見すぎてるってパート勤めってそういうもんじゃないか…

パートの人も子育てやらあるからわざわざ拘束時間の少ないパート勤めする訳で。

おかしいのよいろいろこの例えは。
おかしすぎる訳よ。

379 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:10.67 ID:jWNLJ7LY0.net
>>303
うちのパート先でフルタイムで働いてる人の給料計算してみたら週6日勤務で13万円くらいだったわ。
休みなしで出れたらだから実際はもう少し少ないかも。

380 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:29.54 ID:IG8aeO/i0.net
>>349
その頃には、食うに困ってる貴族も割と居たんだよ。

財政悪化の一番の要因は僧職・修道院の免税特権。

後、暴動の直接要因である小麦価格高騰は、
貴族ではなく、
貴族を真似た金持ち「庶民」がカツラ用に小麦粉を買い占めたせい(冷害に加えて)

381 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:29.92 ID:QzM1Nn+E0.net
いますよ、大陸には。裸で座っているだけの仕事している人が。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:53.92 ID:8HkhPPiO0.net
>>376
パートが二極化してデリヘルかレジ打ちかになっている。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:57.40 ID:Z+QeM/T/0.net
>>732
ここの擁護は、水爆の制裁で強制送還が迫ってる朝鮮人が、本国で生活するための練習してるんだよ。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:23.41 ID:9j7Y7aTc0.net
非正規がだめならパートで稼げばいいじゃない
主婦でも25万稼げるよ

安倍は現代のマリーアントワネット

385 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:40.78 ID:yoYaslhQ0.net
>>354
正社員を時給計算したら、もっと安いだろ
残業代なんて全部でないような中小が多いし、昼休憩も法定時間とれなかったり
確か時給計算したら1000円代位が平均だった気がする

386 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:42.60 ID:6u5df3fm0.net
マリー安倍トワネット


おほほほほほほほほゲーリゲーーリ


食ってはゲーーリよっつ

          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
      {{)))  .,,,=≡, ,≡=、、  l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\  l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /                      
        ,r==}/  \    /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ


天皇には負けないザマス!ゲーーリゲリ
血税で園遊会モドキ それも遊び。

http://bbs68.meiwasuisan.com/bin/img/news/14524128810033.jpg

387 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:46.10 ID:w2bVsrFt0.net
>>367
ケケ中「トリクルダウンなんてねーよw」

388 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:52.16 ID:AprqnrRx0.net
アホやろ安倍…

こんなアホだとは思わんかったわ。
流石に麻生飼育し続けてるだけあるわ。

389 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:39:30.60 ID:n7f52Bog0.net
@旦那の給料が50万円
A景気が上向いて何故かパートにでる妻
B妻のパート代が25万円
C103万円の壁を知らない

要するに問題点が4点ある
本人も馬鹿だし誰かの作文なら
書いた奴も馬鹿だ

390 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:40:30.48 ID:Z+QeM/T/0.net
>>379
それで最低賃金クリアしてるってどこの田舎だよ?

391 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:40:48.46 ID:IQlQ7p0S0.net
実質賃金も世帯収入も下がってます

http://i.imgur.com/hWeDQRx.gif
http://i.imgur.com/BZ8c5Yb.jpg

392 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:04.07 ID:wduhBeq40.net
youtubeで稼いで25万だろ

393 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:16.87 ID:9GWOfj2M0.net
>>359
簡潔な説明、その通りだね。

394 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:17.93 ID:7jKNmKl20.net
おまえらまだ安倍信じてるのか まいったなこりゃw

395 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:21.38 ID:8HkhPPiO0.net
>>389
そう。この4つの文章を繋ぎ合わせると支離滅裂になるはずである。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:54.37 ID:y8+Hn7nH0.net
世間知らずの発言でボロが出る〜

397 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:09.28 ID:kt6+PTIpO.net
とりあえず安倍チョンGJ

398 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:13.27 ID:lU23uh/W0.net
>>378
頭が硬いな
そういう職場もあるが
正社員を抱えたくないが、やる気のある人には
お金だけあげますって職場もあるんだよ

399 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:22.03 ID:AprqnrRx0.net
>>389
違うのよな。

賃金が上がらないどころかますます困窮して、旦那の給料下がったり、リストラにあったりしたから仕方なく妻がパート勤めをして少ない給料でやり繰りを強いられてると。

これが「現実」じゃないか…

400 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:50.57 ID:1p2ltpHv0.net
かわいい奥様=25万で旦那が50万で高給の悲しい現実・・スネークも落ちたね

401 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:57.00 ID:jWNLJ7LY0.net
>>390
時給800円で計算したよー

402 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:57.91 ID:4d9fikbZ0.net
パートだと月6〜8万円くらいかな?

403 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:43:03.42 ID:5wjB1o8C0.net
こういうので反感喰らうのは解っていてワザと言わせてるカンリョーの何かの策?

404 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:43:08.35 ID:zYzRsUMN0.net
「彼女が水着に着替えたら」みたいなノリで?

405 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:43:12.67 ID:Re2XxH7UO.net
>>394



財務省「御輿は軽い方が良い」

406 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:43:36.37 ID:8HkhPPiO0.net
>>398
そういう慈善事業団体こそが妄想なのだよ

407 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:43:41.74 ID:Z+QeM/T/0.net
>私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、
>2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです

話しながら、75÷2=37万5千円って計算ができなかったんだなw

408 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:44:28.91 ID:WKbdRVkj0.net
マスゴミ、慰安婦問題合意のニュース以降で堰を切ったように安倍バッシングはじまたな
どっからゴーサイン出たんだ
経団連かな?

409 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:44:39.54 ID:Rxn5vXFR0.net
俺の真実。
小泉政権。派遣で月25万ボーナスなし。節約と地獄の日々。
民主党政権。独立して経営者になったが、貯金崩しで、
月額は推定しかできないが、10万ぐらいの地獄を超えた日々。
安倍政権。期待の世の中や、適切な対応によって、
従業員を2名まで雇え、その給料は30万まで払えるようになった。
アベノミクスは、本当に頑張る者の味方。
今では俺は、家内と子どもと地域の住民と、
本当ににこやかに幸せに暮らしてます。

410 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:44:45.65 ID:Tk2e/yBT0.net
>>389
Cそもそも実質賃金が下がった事の説明としては計算式が間違っている

つまり、例えとして出した設定が実態とかけ離れている上に
その例えで計算した実質賃金の説明すら間違っていると言う
相手の質問に見当違い+間違いで返した典型例

411 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:04.65 ID:5OrpaRB40.net
>>389

安倍自民に



ここらでお灸を据える時がきたな。


安倍自民、おおさか維新腰巾着に鉄槌を!!!

412 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:15.62 ID:X6kh/3LaO.net
ベッキーに感謝だね
既女の関心が余所に向いてる時で良かったね

413 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:28.49 ID:w2bVsrFt0.net
>>389
馬鹿なだけならいいけど
その程度の理解で経済の舵取りやってるなら信じられない無能がやってるって事だし
もし分かってて故意に盛った数字出したんならおそろしいペテン師だし
本気で正しい例えと思ってるならただの無能だし

どう解釈してもおかしな数字なんだからさっさと引っ込めればいいだけ
安倍氏は何でもがなれば乗り切れると舐めるようになったから予算案提出の野党の質問に
「対案出せよw」なんて言ってしまう失態をやらかした。
あれで安倍氏が国会答弁を舐めていることが分かって愕然とした。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:34.12 ID:iL9XBU/l0.net
日本人とは思えない、ホリエモン爆弾発言集 -
https://www.youtube.com/watch?v=ZVnBSj4x3nE   
地球市民に汚鮮される芸能界
https://www.youtube.com/watch?v=zlcwt-KdpMQ   
  
爆笑問題のサンデー・ジャポンは、創価と在日パチンコ屋の提供でお送りしています。
https://www.youtube.com/watch?v=RnHzODfKr-0    
・・・・・・・・・・・・・    

415 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:46:05.19 ID:0FNEVtLa0.net
>>389
安倍チョンはアホだから103万円の壁が女性を働きにくくしてる。


だから103万円の壁を取り払ってすべて課税しようとか馬鹿抜かしてるからなぁ。

死ねばいいの。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:46:11.16 ID:bw59Hosb0.net
月25万もらえれば、人並みの幸せ、人並みの生活、人並みの人生が送れるのに。。ううう;;

417 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:46:23.87 ID:k2FiREZA0.net
>>380
第1身分と第2身分は同じ穴のむじなだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三部会を駄目いしたのもその連中だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏貴族なんてのはそもそも最初から何の役割も果たしてねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

418 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:46:33.13 ID:lKej7ZW50.net
>>410
一人あたりの実質賃金が下がる理由の説明にはなってるだろ?

419 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:47:29.83 ID:sif31a/A0.net
そもそも安倍のたとえ話で下がっているのは名目賃金だ。
しかし、名目賃金は実は横ばいだから、この説明自体が本質を捉えていない。

実質賃金が下がっているのはインフレや消費増税による物価高に賃金の上昇が追いついていないからに他ならない。
最も大きな問題は安倍が実質賃金の意味が判らず、間違った説明をしたこと。

仮に金額が正しかろうが説明の根本が間違えている。
野党はここを追及すべき。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:47:34.68 ID:6Kl23KyL0.net
月に80〜120時間ぐらいだから
よっぽど高時給でないと無理

421 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:48:56.96 ID:8HkhPPiO0.net
>>419
野党も分かっててアリバイ工作した。
国会議員は上級国民だからね。

422 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:49:49.03 ID:nkP7yOxgO.net
景気上向いてきたみたいだから働いちゃおうかしら♪
とか聞いたことねーよw

423 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:13.49 ID:1p2ltpHv0.net
中途半端な中の下の専業主婦層が配偶者控除がなくなれば
働きなんて全くなくマイナス要因だけだからね
働けと言っても実力は中年ニートレベル彼女らには死活問題
少しのお金でもマイナスには敏感ですな
富裕層の旦那に乗り換えるて手もあるが

424 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:28.81 ID:69vetc+n0.net
問題点:雇用は増えていると統計ではいうが一方では実質平均給与は下がっている。
これは仕事の質が悪化したのではないか?
回答:妻が「妻が景気が良くなったので、私も働こうかしらw」と働き出したらたったの25万円の給与だったので
二人合わせて平均給与は下がったのだ。

もうなんとかしてくれよwこの馬鹿ww

425 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:38.82 ID:5M3olifu0.net
>>340
じゃあ会社と従業員の写真うp。何か証拠がないと信用できないね。
安倍信者は綺麗事を言って騙そうとする奴多いから。

426 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:43.06 ID:M5yea1si0.net
ブサヨミンスざまあああああww
安倍ちゃん信じて良かったわwwwwww

アッベーアクバル!
アッべーアクバル!
アッべーアクバル!
アッべーアクバル!

427 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:44.50 ID:iQ1wjl0M0.net
>>416
(;_;)

428 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:55.88 ID:BQJTc/hs0.net
時給ウン百円のパートで月25万稼ぐには1日8時間働いても35日くらいかかるぞw

安倍って計算のできねえバカだな、さすが2流大卒ww

429 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:51:28.64 ID:MAzzvjwV0.net
実際にありそうな話だから、例え話というんだよ
例え話だから問題ないという奴は、
間違いなく日本語不自由な奴だろw

430 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:51:36.24 ID:qj1RtgYk0.net
>>1
正規雇用者も実質賃金が下がってるのが事実で、それを非正規増加のせいにするからおかしなことになるんだろう
ちなみに、正規雇用者の実質賃金低下は悪いことじゃないと思う
今までが高すぎだよ
日本人だけ高給でいられるわけがないだろ、無資源国なのに

431 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:51:55.17 ID:AprqnrRx0.net
>>415
なんでパートタイマーが103万前後で年末ギリギリ調整するかと言えば、
「フルで働いても105万とか」だからそれなら調整しましょうって話をだからな。

アホでしょ。こんなの廃止したらそれこそ政治に無関心な主婦まで敵に回す訳で…

432 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:02.62 ID:8HkhPPiO0.net
>>426
ネタなのか本気なのか区別しづらいよ

433 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:09.46 ID:iQ1wjl0M0.net
30万と15万ならリアリティあったんかいね

434 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:17.57 ID:sif31a/A0.net
>>421
そうなんだよな、経済を少しかじっていたら本質的な説明が問題あることは簡単にわかる。

民主なんてそれに全く突っ込もうとしない。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:46.69 ID:IQlQ7p0S0.net
安倍政権の前(12年11月)と「現状」(15年9月)の比較
・「貯金ゼロ世帯の割合」は26%→30・9%に大幅悪化。(4.9%増加)

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171810/1 
貯金ゼロ
http://imgur.com/blEdSNR.jpg
http://i.imgur.com/OAltU0Z.jpg
貯蓄額
http://imgur.com/lARIV1p.png
貯蓄率
http://i.imgur.com/yKBB7eI.png

436 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:52.43 ID:pJ89OJpK0.net
>>154
擁護すればするほど墓穴に嵌る失言だからなー。経済無能で家計イジメな政策を乱発する理由がよくわかる。

いわゆる「主婦のパート」も世間一般とは違う意味で使ってそうだし。
財務官僚も頭を抱えてんじゃね。あの世間知らずの糞ボン馬鹿、そのまま語りやがった…とか。

現実的に語るなら月収30万円+月収10万円だろう。世帯収入40万円/月。ボーナス加えて、世帯年収500万円そこそこ。
平均値が確かそれぐらいだから中央値は更に下になるし。

437 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:53:10.66 ID:2wYI5kTc0.net
・「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」

  by 安倍晋三 第90代内閣総理大臣 【【【世襲3世】】】

        (学生時の愛車はアルファ・ロメオ)

438 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:53:38.07 ID:KdaSbDpN0.net
金額とかはどうでもいいんだよ
安倍の例えには二つ問題点がある

一つ目は安倍政権下3年ほどの間に平均値を押し下げるほど主婦がパートになっているという仮定に根拠が無い
二つ目は自らが引き起こした通貨毀損による物価上昇を無かった事にしてる

自らに都合のいい好景気でパートで働く主婦が増えたからとかいう謎の仮定を
前提とした例えなんだよこれ

439 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:53:51.45 ID:lKej7ZW50.net
>>419
だから、安倍が言ってるようなことがあっても名目賃金が横ばいなので、それがなければ、名目賃金はあがってるだろ。
実質賃金もそれほど下がってないかもしれん。正確な計算はてきないが。

440 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:54:05.46 ID:8HkhPPiO0.net
>>433
パートの相場は月収換算で9万円未満が妥当なところだろうね

441 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:54:17.59 ID:bYrRDd6+0.net
>430
そう言う下見る考えがニートの思考なんだよ
働いた事ないね?

442 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:15.78 ID:5M3olifu0.net
>>409
だから、証拠を早くうpれよ。

443 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:22.00 ID:ZMmLfxM+0.net
うちは妻が年収550万ぐらいかな。
パートじゃないけど。

444 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:28.17 ID:Rxn5vXFR0.net
>>425
そういうことは普通プライバシーだから。
従業員は俺が守るからできない。
貴方には本当に申し訳ないが、
俺は誰よりも貧乏で、何ら才能はなかった。
だがアベノミクスは俺に頑張ろうという気持ちを与え、
金持ちではないが、ささやかな普通な暮らしをできるキッカケを与えてくれた。
大企業や公務員だけじゃないと、俺は娘の声で確信した。
貧乏な俺には言ってくれなかったこと。
「パパーパパー、おもちゃをくれてありがとう」
その横で家内が俺を初めて認めて微笑んでいます。
けして金持ちではないけれど。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:32.55 ID:h9IEXMR40.net
>>415



多分、配偶者控除のことも



ハッキリ知らなかったと思うの



普通なら、嫁が25って時点で控除額超えるとかぴんとくるもの



安部にもそろそろ鉄槌要るだろ?

446 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:47.41 ID:qj1RtgYk0.net
>>421
増税と非正規奴隷化を推進してきたの、ほかならぬ野党だからな

447 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:55.29 ID:busSyCSD0.net
世間知らずじゃなく
脳みそがゲリってるんだって
前提も算数もいろいろおかしい

448 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:08.10 ID:7DAbip9b0.net
実質賃金は20%下げ
特大の減少してるけどな

449 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:24.63 ID:sif31a/A0.net
>>439
そう、まさしく名目賃金の説明にしかなっていない。
本質は数字も示していないし、説明もしていない。

正しいかどうかは、データを見れば直ぐにわかる。
経済学でなく数学のレベルでわかることだよ。

450 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:41.72 ID:5M3olifu0.net
>>444
じゃあお前の言葉なんか信じることはできないな。
工作員乙でした。さっさと寝ろ。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:53.14 ID:7DAbip9b0.net
非正規奴隷の増加率はアベノミクスで2倍に増えとるがな

452 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:56.58 ID:1p2ltpHv0.net
>>441
横だけど俺も最低賃金て概念なくせばいいと思うけどな
需要と供給
底辺を声高らかに主張する前何もしない奴らは淘汰されろと思うし移民でいいよ

453 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:59.06 ID:0FNEVtLa0.net
>>445
しかしネトウヨの頭にはいま

「改憲」

というキーワードでまただまされてますw

454 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:57:26.46 ID:BQJTc/hs0.net
月25万のパートって何なんです?!
ブラックでなければ紹介してくれ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:57:32.24 ID:4yjxohuz0.net
>>446
それは小泉時代からです
捏造しないように
民主は派遣を規制してます

456 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:57:33.84 ID:AprqnrRx0.net
>>433
15万とか今時「大卒新卒の初任給」だからな。
パートでは厳しい。週3日4日じゃ8万前後ぐらい。
これが現実。俺は職業柄それを毎日見とる。

457 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:57:42.12 ID:0SqeRWb10.net
>>440
分かり易さのために数字を丸めるとしても10万だろうね。
そもそも25万とか余計にわかりにくいし。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:57:51.15 ID:9GWOfj2M0.net
>>433
例えば私が、と総理は言い始めたので、さすがに30万はない。
あの年齢なら月50万は普通。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:58:01.64 ID:k2FiREZA0.net
>>453
3分の2以上取らせないことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな馬鹿政権に憲法なんて作られてたまるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:58:07.45 ID:8HkhPPiO0.net
>>415
そう。
配偶者控除の壁を高くするのが本筋であり、壁を無くす行為はこれに反するものである。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:58:23.32 ID:lKej7ZW50.net
>>448
20%下げって、デマだよ。
ソースもってきてね。

462 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:58:34.01 ID:busSyCSD0.net
こいつの信者はドエムなんよ
無知で撃たれると、アヘアベいう

463 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:58:40.42 ID:SXEnLaao0.net
パートとフルタイムの派遣、契約、アルバイトとの区別がつかない奴がいるようだな

464 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:05.65 ID:Q//AummAO.net
一回、全世帯に一千万ずつプレゼントとかやれば良いかと思うよ。な。総理。

465 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:09.50 ID:7DAbip9b0.net
民主時代に派遣のマージン率を公開したのに
派遣屋いいなりのアホノミクスでまた非公開
さらに一生奴隷身分固定化の派遣法改正

どうみても下下中のいいなりです

アホノミクスマンセー

466 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:47.88 ID:pNbv0iUG0.net
>>446
自民党だろ
自民党工作員は息を吐く様に嘘をつく
さすが朝鮮人

467 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:58.32 ID:Z+QeM/T/0.net
>>452
最低賃金は、健常者と障碍者を分ける基準として必要。
健常者とは障碍者とでは別の福祉政策が行われるべき。

468 :名無しさん@13周年:2016/01/10(日) 23:07:26.14 ID:d7ze5Ao2V
>>424
感覚が違いすぎて下痢の日本語が一瞬理解できなかった
Q&Aで見たらかなりひどいな

469 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:25.91 ID:69vetc+n0.net
>>438
米国の雇用統計も同じマジックが使われている。

収容者年齢と多重労働者数とサンプリング計算方式に乖離がある。
実態は高齢者のかけもち低所得就労が増加しているだけなのにあたかも失業率が低下したかのような
グルーピングを政府が主体となって作り上げている。
最近は雇用統計の値すら中国統計と同類視されだした。(失業率が改善しても株価に反映しなくなった)

470 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:36.19 ID:UchkjRnJ0.net
二世、三世は浮世離れしてるから立候補禁止にしろ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:37.68 ID:ga6svslN0.net
>>459
残念ながら自民党支持率は終始過半数越えだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

472 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:37.79 ID:FGA1aeuI0.net
すまんあべキュン
共感ゼロやわ 戦争法案と共にな

473 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:44.17 ID:0FNEVtLa0.net
>>459
憲法改正なんかしないでしょ。


安倍チョンと大阪維新がやってるのはまず大阪でシナチョン向けの民泊をはじめたり

滞在許可がないものを家政婦として雇う特区を作ったり、移民条件緩和したり

どう考えても移民と外国人参政権やろうとしてるもんな。

474 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:54.89 ID:6u5df3fm0.net
安倍はスーパーでパートを1年やってみるべき

475 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:58.47 ID:qj1RtgYk0.net
>>441
下見る思考とかしらんがな
意識さえ上向きなら実質も上にいくとか?
そういうのカルトっていうんだよw

476 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:01.06 ID:0SqeRWb10.net
>>458
安倍は60歳を超えているので月50万が普通ってのはありえないな。

477 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:16.69 ID:oQ3/qIY60.net
こんなんで安倍支持率が50%あるのが不思議www

478 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:31.71 ID:k2FiREZA0.net
>>471
過半数じゃ憲法改正できねえぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

479 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:31.84 ID:ViMQ3lybO.net
非正規はもっと貰ってると思ってるんだろうな・・

480 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:41.56 ID:Rxn5vXFR0.net
>>450
俺も貴方のように、何一つ信じられない人間でした。
今でも金持ちではないですが、
信じることによってモチベーションは上がり、
生活は改善できると確信できます。
貴方もアベノミクスを信じ、
がむしゃらにやれば、間違いなく幸せになれます。
私のような最も底辺の経験が立証します。
貴方に幸あることを願います。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:42.21 ID:lKej7ZW50.net
>>449
名目賃金に下がるような効果があれば、実質賃金も連動するだろ。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:44.99 ID:ga6svslN0.net
アッキーは正しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民党支持率安定の50%越え参議院も過半数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

483 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:48.15 ID:4J/7Cr8u0.net
ワタミがこれだけ出せるか?

484 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:49.72 ID:8HkhPPiO0.net
>>467
頼むから福祉と税を切り分けて主張してくれないか?

485 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:02.52 ID:sif31a/A0.net
>>460
配偶者控除は縮小して今、15才以下の子供の控除がなくなっているのを復活させるべき。

そもそも、民主のときに子供手当てをする代わりに子供の控除を縮小したのに、
自民はそのまま控除は無くして子供手当てを事実上大幅縮小した。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:05.43 ID:7DAbip9b0.net
実質賃金20%下げのソースはいままでに百回くらいこの
16スレでも張られていたが
アホノミクス以降の月別マイナス合計するとそうなるが


あれだけ張られていたのにあべ信者は完全スルー能力でももっているのか?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:09.93 ID:Z+QeM/T/0.net
>>471
支持政党なしを入れたら20%くらいだろw

488 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:26.91 ID:HbGPsP4r0.net
わざとだとして、何の意図があるんだ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:35.25 ID:AprqnrRx0.net
>>460
その通り。配偶者控除の壁、それともう一つ大事なのは
「住民税の98万の壁」

これを社会保険と同等ぐらいの130万辺りまで引き上げればいいのよ。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:44.65 ID:1p2ltpHv0.net
成人式で暴れて逮捕されるDQNはそれなりに働いて生きていけるだろうけど
学もない業務経験もなくプライドだけ高い人らて氏ぬしかないんじゃねとおもうわ
かわいそ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:49.35 ID:0FNEVtLa0.net
>>477
慰安婦への謝罪も50%くらい評価してるらしいからなw

492 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:14.44 ID:M5yea1si0.net
>>432
ネタに決まってんだろ。

悩んでるみたいだからマジレスするけど、世の中政治でも金でも無いぞ

行動力が全てなんだよ。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:15.39 ID:ga6svslN0.net
>>487
ミンスや野党に政権能力や議席獲得能力無いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

494 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:28.16 ID:busSyCSD0.net
あえていうと
酒でも飲みながら語ろうぜって、ISに呼びかけて
ワシらは禁酒じゃ、市ねって言われてるようなもの

495 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:33.78 ID:Z+QeM/T/0.net
>>484
誰も税の話なんかしてないんだけど?

496 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:01.60 ID:QKL3DQLN0.net
>>438
うむ。全くもってそのとおり。

>一つ目は安倍政権下3年ほどの間に平均値を押し下げるほど主婦がパートになっているという仮定に根拠が無い

このスレで安倍ちゃんを叩いている側の人間の一部までもが
ある意味、そこを自明かのように、いわゆる「パート主婦」の増加を語ってるが
話はそこまで単純じゃあない
確かに、正規労働者が減少してるのに対して、非正規労働者の増加は直近暫く続くトレンドだから、
「非正規労働者数が増えた」っつう話だけなら間違いじゃあないが
かつては正規労働者だった高齢者層が非正規層へ立場を換えていってる話もあるのだから単純には語れない。

>二つ目は自らが引き起こした通貨毀損による物価上昇を無かった事にしてる

ここは、このスレのメインテーマではないにせよ
円安バカなアホの安倍ちゃんが意識的に隠そうとしてきた話。ふざけた話だわ。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:23.69 ID:xoHz8PC3O.net
お前ら落ち着け。
安倍ちゃんは今後の主婦パートの月収を25万円迄引き上げると言ってるんだよ。







我ながら苦しい…

498 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:42.45 ID:ENhEBN8T0.net
 
朝日新聞出資のハフィントンポスト日本版のバカッターまとめ記事に乗せられて、
例え話に食い付くのはばかばかしいな
それに、丑スレ


山井和則【デマ「軽減税率で1兆円 社会保障を削る!」を言って安倍総理に怒られるw】
安倍総理 2016年1月8日【衆議院 予算委員会 国会】
https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0&hd=1&t=27m35s




現在、視聴回数
追加 共有 その他 102,332 回
 



10万回超おめw

499 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:05:04.71 ID:lKej7ZW50.net
>>486
実質賃金の統計は前年同月比なんだよ。
前年同月比を毎月足したらどうなるかわからないのか?www.

500 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:05:55.76 ID:sif31a/A0.net
>>481
名目賃金は横ばいか微増だよ。
更に世帯の実質収入は減少している。

説明自体が破綻しているレベルだよ。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:05:58.23 ID:0FNEVtLa0.net
>>493
お前の考える政権担当能力って増税と慰安婦への謝罪みたいな土下座外交のこといってんだろうなぁ。

自民党が民主党よりマシな部分がみつからんよ。

社民や共産と比較しても見つからないけどなw

あ、安倍ちゃんは朝鮮語だけは国会議員で一番かもなw

502 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:07.18 ID:7DAbip9b0.net
まあ、前に実質賃金20%下がったと
朝生で共産の小池だっけ?
あいつもいっていたし
間違いないだろ

503 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:36.22 ID:qj1RtgYk0.net
>>467
あんた面白いな
市場主義者からも一目置かれると思う
ちなみに政治的立ち位置はどのへん?左寄り?

504 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:39.83 ID:fYhM63vW0.net
>>1
丑よ。これが現実だ。
      ↓
安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160110-OYT1T50114.html?from=ytop_top

505 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:42.88 ID:IG8aeO/i0.net
>>458
あの年齢だと、
技術系の資格があるか、経験有りの士業でもない限り
月給20万でもキツいぞ?

506 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:15.97 ID:0FNEVtLa0.net
>>497
安倍チョンのことだから


円じゃなくて、ウォンと勘違いしちゃったんだろ。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:20.48 ID:ga6svslN0.net
>>501
悔しければ選挙で自公に勝ってみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

508 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:29.10 ID:oQ3/qIY60.net
>>491
まー、株暴落で急降下かもww
大発会以降5連続下げって、今年はリーマン以上かも?

509 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:30.58 ID:8HkhPPiO0.net
>>495
所得増税の政策が見え見えなんだよ

510 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:31.60 ID:busSyCSD0.net
この馬鹿、報道ではどう擁護してんだよ

511 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:36.01 ID:Z+QeM/T/0.net
>>498
「消費税増税分は全部福祉に使います」が本当なら、軽減税率で減収になった分は自動的に削られてることになるよ。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:44.51 ID:bPaHgS6W0.net
ずっと国会議員やってる人は感覚が違うんだろうな

513 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:08.08 ID:bWyWng/r0.net
【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452431622/

514 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:09.81 ID:AprqnrRx0.net
>>502
小池と森永が言いかけて、あのうるさい長谷川とか言うオッサンと竹中に遮られたのよ。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:16.80 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>370
スマホでPDF見たら1行ずれてたわ
結果は7年前と変わらず約3割だな。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:31.63 ID:k2FiREZA0.net
>>507
3分の2取れなきゃ負けだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのために衆参同時やるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

517 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:55.10 ID:7DAbip9b0.net
まさかあべ信者は実質賃金上がったとか
信じてるわけじゃないだろうな
そっちの方が大問題だが

518 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:06.23 ID:busSyCSD0.net
金ばら撒いて、韓流ゴリ推す手法かの?w
さすが壷売りw

519 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:41.17 ID:0FNEVtLa0.net
>>507
日本が壊されるのは、日本人としては悔しいな。


安倍チョンみたいな在日連中と徒党を組んでる輩を一掃したい。

>>508
シナ次第だろうな。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:51.65 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>371
分析はお前に任せるわ。
年収600万円は就労人口の3割であり、
特別な存在でなく、一般的な年収だと言いたかっただけなんでね。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:19.40 ID:AprqnrRx0.net
これに更に消費税引き上げるんでしょ?
この混沌とした時代にまた政権交代か…

もうアホしかおらんのか今の政治家連中は…

522 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:34.67 ID:7OxGxuHC0.net
どこの産油国だよ

523 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:40.47 ID:pS1InzUx0.net
あくまで例え話、現実味のある8万で話進めたら伝えたい内容が伝わりにくくなる
ここぞとばかりに揚げ足取りとってる奴は信用できない
小学校の時算数でもツッコミどころのある問題あっただろ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:45.55 ID:Rxn5vXFR0.net
>>517
信じてるとか信じてないじゃなく、
普通に自分の現実を言えばいいだけ。
収入は確実に上がっている。

525 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:49.18 ID:ga6svslN0.net
>>516
野党に過半数取れる要素が無いwwwwwwwwwwwwwwwwww

526 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:49.58 ID:8HkhPPiO0.net
>>511
その前に海外にバラまいた金はどこから出てきたのだろう?

527 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:01.85 ID:j1lsR6Ty0.net
>>1
安倍カスは早く死ねばいいのに

528 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:08.64 ID:7DAbip9b0.net
実質賃金はダダ下がりだろ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:19.86 ID:sif31a/A0.net
>>496
金額の問題より措置の問題のほうが実は重要。

実質賃金が減少しているのはインフレによる原因が最も大きい。
もちろん消費増税の影響も大きい。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:20.88 ID:QiD13hjNO.net
正社員かよ
パートって8〜12万くらいでしょ

531 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:34.87 ID:0SqeRWb10.net
>>520
3割超を主張しておいて、実際は3割に満たないとわかると、数字を大きい方に丸めるのか。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:34.98 ID:k2FiREZA0.net
>>525
過半数なんて取る必要ねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
憲法改正させなきゃいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

533 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:42.02 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>375
すごくはないよ。普通の嫁だよ。
美人で資産家の娘だっただけだよ。

534 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:53.35 ID:8HkhPPiO0.net
>>523
データをねつ造する方が信用出来ないよ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:58.16 ID:8JVBWfAW0.net
麻生とか安倍とか何も分かって無いな
こいつら辞めさせろって

536 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:12:18.99 ID:QKL3DQLN0.net
>>520
なるほどー

じゃあ、君の「一般的」とは、「中央値」すら無視した、
上位30%レベルの上位層をとって
「一般的」と評してるだけの

データ的に言ってしまえば、どうでもいいただの印象論なわけだなw

つっこんだ俺がバカだったよwww

537 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:12:50.64 ID:pS1InzUx0.net
>>534
捏造じゃなくて例え話でしょ

538 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:12:59.00 ID:busSyCSD0.net
実質と名目の違いもわからない
馬鹿が首相

539 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:13:42.96 ID:Z+QeM/T/0.net
>>503
小泉以前の自民党が一番近いかな。再分配重視の保守。

540 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:01.71 ID:7DAbip9b0.net
実質賃金20%下げは大きいだろ
民主以下のマイナス成長になるくらいにな

541 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:13.89 ID:pS1InzUx0.net
安倍批判というか、政府批判する一般人は大体低所得者だよな

542 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:20.73 ID:AprqnrRx0.net
>>537
例えになってねぇんだよ………

だからこんだけ反響あるんだろうが…

543 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:38.64 ID:sif31a/A0.net
>>538
擁護しているネトサポも実質と名目の違いがわかっていない。

544 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:54.77 ID:8HkhPPiO0.net
>>489
勉強になりました。

545 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:09.19 ID:w2bVsrFt0.net
>>541
低所得者って年収いくらのことだ?ww

546 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:15.79 ID:+J4SH30B0.net
くだらねー。
麻生の時にカップラーメンの値段がどうのこうのいってたのに似てるな。
あの時は有権者のうちでもバカな奴らが民主党を野党にしちまったが。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:38.37 ID:QKL3DQLN0.net
で、例えば、年齢層別の「年収」に関して言うなら
こういうグラフでの表示方法もあってだなぁ・・・

当然ながら、高収入層が多くなる高年齢層までひっくるめて
全体から見たパーセンテージなんかでモノを語ろうとすりゃあ
物事の本質からだいぶ離れてしまうわけだよ

なあ、上位3割がそうなら「一般的」だと、適当にレスしてしまう>>520よw

548 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:45.47 ID:M5yea1si0.net
>>541
まぁ批判者も擁護者もどっちも低所得者だな

起業家の俺から言わせれば政治なんか関係ないからな

549 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:45.53 ID:YnB1vsna0.net
>>458
ネトウヨニートは世間の給与水準も知らないよな?w手取り50万貰ってる
おっさんが何%いるの?まあ安倍のお友だち企業の社員ならそれ以上かも
しれんがなwあんな発言すること自体、安倍の非常識と無能さをよく表して
るわけだが。

550 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:48.26 ID:yE+VPRWS0.net
所詮Fラン卒の元ニートはこんなもん
なんでこんなのが首相なんだよ日本はw

551 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:48.78 ID:qj1RtgYk0.net
成人18歳引き上げつーのも、やっぱり労働可能枠を広げたいからなのかね?

552 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:51.63 ID:pS1InzUx0.net
>>545
お前の源泉徴収票見たらわかるんじゃね?

553 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:58.03 ID:8HkhPPiO0.net
>>537
いや。データの捏造である。

554 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:03.08 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>531
>>98から一貫して3割だと言ってるけどね。
○割と書くと問題なのかい?

普通の一般人の年収だとする根拠に於いて意味は通じるだろう。

555 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:20.96 ID:QKL3DQLN0.net
あら、>>547用のグラフリンクが抜けてたわwww

http://file.lacrima09.blog.shinobi.jp/nenshu-bunpu.png

556 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:31.68 ID:IQlQ7p0S0.net
>>510
スルー

557 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:32.19 ID:69vetc+n0.net
失業率が劇的に改善していい経済だという架空実感と
安倍の支持率が高どまる良い政治なのだというマジックを探し出したいのが総意だ。

558 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:50.50 ID:pS1InzUx0.net
>>548
そうかもね、関係ないといえる余裕があるってことは懐にも余裕があるんだ
いいことだよ

559 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:01.49 ID:pgWhGoHH0.net
数字が頓珍漢なものだと
間抜けに見えてしまう

560 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:03.42 ID:UD4xGbFF0.net
>>500
だから、安倍がいってるような効果があっても横ばいだから、実際はもっと増えてるっていってるんだ。
それから、安倍は夫婦のことしか言ってないが、労働者全体で起こるわけ。
たとえば、50万の正社員がいて、友達の無職のやつが25万で就職できた場合も同じだろ。
この場合は、世帯が違うから世帯平均の賃金もさがるだろ。

561 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:16.77 ID:0yEq3Z1Q0.net
ネトサポ「例えにムキになるなよ」

一般人「え?非現実的過ぎて、例えになってないだろ?」

ネトサポ「低所得者乙wwwwwwww」

562 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:21.22 ID:8JVBWfAW0.net
このくらいの厚顔無恥なら土地没収や預貯金封鎖とか平気でやるぞ

563 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:23.24 ID:AprqnrRx0.net
>>541
その「低所得者」が全国民の「ざっと8割」よ。

「重労働、低賃金で我慢に我慢を重ねて日本という国を下支えしとる連中8割」

この意味よく考えろ。

564 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:31.62 ID:v12rLX2a0.net
>>546
カップラーメンで政権交代したわけじゃなく、リーマンショックの首切りの嵐が背景にあったんだよ。
労組が強くなった。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:49.81 ID:h9IEXMR40.net
>>459

この上に




消費税あげるんだぜ!



下痢ぞう!

しかも、下痢ぞう!の指南役 竹中下痢ぞう!も


トリクルダウンはないとか言ってるし


ここは、鉄槌喰らわせとかないと。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:53.85 ID:7DAbip9b0.net
個人の収入の話をはじめる低脳は何なのか?
国単位でマイナスの話してるのに
俺は収入が上がったとか
あべ並みにバカなのか?
だから実質賃金と名目実質、平均賃金の違いも知らないし
混同してるんだろうな



カス野郎が

567 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:17:56.83 ID:0FNEVtLa0.net
ネトウヨ

「例え話なんだから、夫月給100万円 妻パート50万円のほうがわかりやすかった」



とほざいてます。

568 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:05.09 ID:cc8CJdxL0.net
>>541
移民反対する馬鹿とかな(笑)

569 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:08.65 ID:XKw6vYDg0.net
外部役員なら、年間数回の会議出席で報酬300万円(月25万)なんてざらだろ?

570 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:11.65 ID:MdP33ibX0.net
>>539
再分配重視なら少なくとも橋本龍太郎からは違うでしょ

571 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:11.90 ID:0SqeRWb10.net
>>554
一貫していないだろwww

572 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:16.53 ID:w2bVsrFt0.net
>>552
あーオレは安月給だからなー・・・
690万円ぐらいか。
700万円いってないとか恥ずかしくて親にもイッテないわ・・・・

573 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:30.60 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>536
就労人口の3割なら一般的さ。
で、分析の結果中央値はいくらで年齢構成はどうだい?
中央値に分布する年齢構成も分析したのだろ?

574 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:34.06 ID:QKL3DQLN0.net
>>554
で、、、、

君の言う、「普通の一般人」って、50歳以上60歳以下の男性か何か?wwwwwwwwwww

575 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:19:16.69 ID:busSyCSD0.net
俺が富豪の酒の単価知らないように
富豪がカップラーメンの単価しらなくても別にいいけどさ
馬鹿ゲリは破綻っぷりの格が違うw

576 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:19:23.70 ID:Rxn5vXFR0.net
貴方達が望んでいるのは、努力しないでも、
政府や世間がお金をくれる世界だ。
断言する。
今までが間違っていた。
今後は努力して結果を出す人間の社会。
その他は保護する必要はない。
これが本当の競争社会だ。
甘えないで努力してほしい。

577 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:19:32.81 ID:u3YpasP/0.net
>>255
地方の年収はかなり悲惨よ

都市部にいると気づきにくいけど

578 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:20:08.24 ID:yoYaslhQ0.net
>>563
その8割がいないと、富裕層も成り立たないからな
庶民が消費し、労働を提供するお蔭で富裕層は稼ぐことができる

庶民がますます低所得になり、総倒れしたら富裕層もオワコンだよ
経済ってのはそういうもんだ

579 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:19.22 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>547
7年前と同じってことは定年制を考慮すると、
20代から60までの就業人口の年齢構成比は変わってないってことだよな。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:28.84 ID:Tk2e/yBT0.net
平均年収なんていう意味のない数字を気にする奴ばっかりだからこんな話が出てしまうのも当然だ。
日本の場合、平均値ではなく中央値で求めなければならないのは統計学を学べば常識のことである。

581 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:55.58 ID:M5yea1si0.net
なんで一生懸命サラリーを競ってるのかわからん
サラリーなんざ人によって多少上下するだけで 同じようなものだろ。

お前らネタでやってるんじゃないんだな。興味深いな

582 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:22:01.33 ID:sif31a/A0.net
>>560
実際もっと増えているなら世帯収入は増え無ければ理屈に合わない。

しかし、実際は実質賃金は下がって実質世帯収入も下がっている。

更に言えば就業者が2パーセント増えたならその人たちの収入が0の場合でも、
平均は2パーセントしか下がらない。
しかし現実は4パーセント実質賃金は下がっている。

全てにおいて説明が破綻している。

583 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:22:45.63 ID:v12rLX2a0.net
男って、スーパーに買い物に行っても、食材の単価なんか、見ちゃいない。
相場も知らん。
他と比べる事もなく、パパッとかごに入れてって、レジに行くだけ。
だから、庶民感覚って、そんなんでは測れない。

584 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:01.86 ID:QKL3DQLN0.net
>>573
だから、ほいw

http://file.lacrima09.blog.shinobi.jp/nenshu-bunpu.png

足りないならいくらでもあげるぞw
https://relax-job.com/contents_list/wp-content/uploads/2015/05/graph06-1024x540.jpg
http://nensyu-labo.com/fireworks/top-g01_out.jpg

585 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:05.67 ID:IG8aeO/i0.net
>>577
本当に地方は酷いよな。
賃金低いし、労働環境最悪だし。

俺も地方から東京に来て、年収5割増し労働時間5割減になったわ。
時給にしたら2倍以上上がってる。

同じ業種でこれなんだから、この国はイカレてる。

586 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:06.82 ID:pS1InzUx0.net
>>563
十人の日本人がいて優秀な人の割合は二割にも満たないと思うよ
そう考えれば低所得者が八割なのは少ないくらい
能力が無いのに楽して金が欲しいとは我儘
重労働で低賃金は自身の怠慢
日本は義務教育があり、基本的に機会は公平に与えられているはず

587 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:07.37 ID:k2FiREZA0.net
>>560
それもこれも労働人口が足りてねえからだわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25万で就職できたとしてだ、じゃあそれで明るく楽しい人生が送れるかといえば
まあ無理だわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

588 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:55.98 ID:QKL3DQLN0.net
>>579
それで、君の言う、「普通の一般人」って、50歳以上60歳以下の男性か何か?wwwwwwwwwww

589 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:59.71 ID:UD4xGbFF0.net
>>502
統計も読めない人が国会議員とは?
その方が問題だろ。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:24:04.14 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>574
50代男性就業者が一般人でないとする根拠は何かね?

それと草が長いとNGになるよ。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:24:14.56 ID:XtMtWw3i0.net
経済の重要な事柄を決めるトップが国民の実態を知らないという事に対しての批判だろう

592 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:24:37.39 ID:ENhEBN8T0.net
 
山井和則【デマ「軽減税率で1兆円 社会保障を削る!」を言って安倍総理に怒られるw】 安倍総理 2016年1月8日【衆議院 予算委員会 国会】
https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0&hd=1&t=27m35s


2016/01/08(金) 17:05 視聴回数 87 回

2016/01/10(日) 11:00 視聴回数 75,376 回

2016/01/10(日) 23:22 視聴回数 102,332 回
 

593 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:24:53.80 ID:8HkhPPiO0.net
>>582
既に説明が破綻しているにも関わらず、マスコミは一切これを報道しない。
問題なのはこれを言論統制と言わずして何というかだ。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:25:11.36 ID:pS1InzUx0.net
>>572
それは一般的に低所得者ではないと思うが、それで満足できないほど能力があるなら政権批判ではなく別の方向へ力を使うべきだな

595 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:25:12.85 ID:gGmM299T0.net
まあ例えるなら月収10万だろうな

596 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:25:24.61 ID:8JVBWfAW0.net
レジのパートで25万円も稼げるかよw
こいつ本当の馬鹿だろw

597 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:25:29.17 ID:oMYACukQO.net
これで支持率が上がるとか




日本人は気が狂ってる

598 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:25:54.92 ID:busSyCSD0.net
だからゲリ信者は実質と名目の違いを理解しろ

実質とは、ゲリの正体が壷売りで
名目とは、侍ぶること
わかったか?

599 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:26:08.20 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>584
イヤイヤ。
お前の分析を聞きたいのだが。
画像貼ったって、お前の分析ではないだろそれ?

600 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:26:09.10 ID:AprqnrRx0.net
>>560
お前みたいな「ちょーー無職ニートの連れ」がいきなり「初任給25万で正社員」とかないわ………

ないない。マジでない。

601 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:26:39.25 ID:p2atJUc70.net
ウチみたいな社員200人の中小零細でも
平均で月14万は貰っている。

社員に高齢独身がかなり目立つが
それでも、年老いた母親の面倒見たりはできているぞ


これ以上の高待遇求める非正規やフリーターは何様のつもりだ?
おとなしく中小零細企業に入ったほうがいいだろ

602 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:26:55.51 ID:IG8aeO/i0.net
>>590
一般的なわけがあるかよ?
おまえは50歳を基準として政治や経済を考えたりするのか?

603 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:27:01.13 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>588
>>590

604 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:27:26.38 ID:Z9Vx8Fn10.net
1日3時間週三日でそれ位 使い込むのかな?

605 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:27:32.49 ID:cc8CJdxL0.net
安倍「移民は必要。これが庶民感覚だ」

606 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:27:41.68 ID:QKL3DQLN0.net
>>586
オレもまったく同意見だよ

10人の日本人がいると、まず5人は馬鹿だ
なぜなら5人は女だから

そんで残り5人の内、まあせいぜい使い物になるのはせいぜい20人に1人も居ればいいだろう

つまり、100人居ても使い物になるのは、せいぜい2、3人

にもかかわらずだ、、、このオレもかつては何社かまわってたがw
なぜだか、サラリーマンって人種は
その能力以上に無駄カネを盗ってるのが笑える

無論、その所属先たる企業がアホだからそうした無能にカネくれてやってるからだがwww

で、なんだっけ?w

607 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:01.77 ID:8LXWH6lv0.net
うちの嫁もデリヘルで働かせっかな
低所得世帯の女は風俗がデフォになりつつあるしな

608 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:11.55 ID:p2atJUc70.net
中小零細企業では
月収12万とかで社員を募集してる

ウチのところは14万で求人出してるが
全然人が来ない。3次面接まで通過して内定を出してあげても、辞退する人間が
かなりいる。。


本当に正社員になる気があるのかね?非正規の方々は・・


随分と懐に余裕があるように見受けられるよ

609 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:15.47 ID:s95u5ppK0.net
>>49
お前は世間知らずなのか
話が思い切りずれてるが

しかし特派で25万て随分安いな、週3くらいの出勤か

610 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:21.13 ID:XtMtWw3i0.net
>>597
ここで炎上するような自民ネタはテレビ報道では取り上げないからね

611 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:29.24 ID:AprqnrRx0.net
>>597
上がってない上がってない。

読売の調査よ。あてにならん。

612 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:30.00 ID:v12rLX2a0.net
そもそも自民党は後援会や部会があってこその組織で、そこには自民党支持の普通のオジサンオバサンがいるわけだが、
金持ちばかりじゃないわけで、庶民の実態を知らないわけじゃない。
生活実態を知らないのは、大企業や公務員の労組しか相手をしない民主党や、貧乏人と無知しか支持者がいない共産党だろう。

613 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:51.60 ID:aXdFFJbB0.net
パートで例え話するなら10万とかにしとけ

614 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:53.52 ID:UL8MNd3P0.net
サギノミクス安部は嘘が下手くそw

615 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:57.71 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>602
誰も基準の話などしてないわ。(笑)
50代男性が一般人でない根拠は出せないってことだな。

616 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:29:38.59 ID:py5bnPy+0.net
政治家のこういう常識の無さはどこからくるんだろうか?
安倍みたいな2世議員の特技かね・・・アホだね、安倍。
もう、いいよ、こいつは。改憲のハードル下げたら、消えてくれ。

617 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:29:48.29 ID:+J4SH30B0.net
>>564
政権後退につながったのは当時のマスコミによって作られた自民党に対する不信感でしょ。
リーマンショックによって政権交代って、それじゃあ筋が通らないだろ。
リーマンショックを起こしたのは麻生じゃないんだから。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:29:51.60 ID:Rxn5vXFR0.net
ただ俺のような元派遣で貧乏な経営者が、
アベノミクスで恩恵を受け、少ないながらも従業員の賃上げをしている。
この事実はみんな見た方がいい。
すなわち、従業員の月給を25万から30万に上げ、
別に金持ちではないが、年収を400万から500万に上げられたことをな。

619 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:30:16.16 ID:+udatOkW0.net
パートで25万てすごいな
計算などせずざっくり考えて月休みを8日としても一日あたり1万以上もらえるんでしょ?
年収400万円時代なのでこれだけ稼いだら大黒柱になれるレベルなんだが。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:30:17.98 ID:w2bVsrFt0.net
まあ、安倍氏が自分でも理解していないことを喋ってるってことははっきりした。

それなのに数を頼みに支離滅裂な答弁で国会をないがしろにして政策を進めている。
これは恐ろしいことですよ?
ペテン師共が便利な御輿を利用してメチャクチャなことをやれるということなんですから・・・

正しいこと、間違っていること、論理の整合性、たとえ政策を異にする野党の
指摘でも耳を傾けるべきところはあるはず。それで甘言を弄して自分を利用しようとする
ペテン師に気付くこともアルだろうに。
佞臣だけを侍らす愚帝にでもなりたいのでしょうかね・・・

621 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:30:59.46 ID:QKL3DQLN0.net
>>590
そんで、日本人全体から見れば層全体で1割にも満たない
その50代男性就業者がなんだっつうの?w

自分の論理の破綻をそろそろ認めれば?www

622 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:07.74 ID:busSyCSD0.net
名目とは、賃金そのもので
実質とは、それで実際にどんだけ買えるか

ここまでいえば、ゲリは話がかみ合ってない
といくらゲリ信者でもわかるだろ?

623 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:33.87 ID:bFWRmLhp0.net
>>608
非正規職の俺は1日7時間未満の労働時間で、
毎月の手取りが12万円以上になったのだけど!

624 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:43.17 ID:IG8aeO/i0.net
>>608
ウチの会社は従業員20人に満たない零細企業だけど
月給(年齢)万+ボーナス2ヶ月分が基本だぞ?
面接も一回だけ

よくそんな条件で人が来るなぁ
よっぽど田舎なのかい?

625 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:46.03 ID:XoyWzcCa0.net
妻がパートに出た場合に普通は25万円稼げるとか
最低25万円稼げるなどと言ったわけじゃない。

妻がパートに出た場合に世帯収入を2で割ると一人あたりの金額は下がるという説明をしただけ。
したがって、夫>妻の条件を満たしていれば数字はいくらでもいい。

叩くだけが目的で事実はどうでもいいバカどもがいくら批判しても無意味。

626 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:53.12 ID:8LXWH6lv0.net
>>608
労働の義務果たしても生活保護と同等ですかw
医療費や公共料金考えるとそれ以下って人間の価値無いってことでは?

627 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:58.46 ID:WzCjX3d90.net
日本の政治家ってなぜか貴族アピールするんだよな・・・
麻生もカップヌードル500円とかアホなこと言ってただろ?

一体、何世紀だと思ってるのだろうね。
脳みそが18世紀とか19世紀とかそのくらいかな?
そんな連中に投票してる国民もアホなんだけどね。

選択肢が馬鹿しかいない選挙とかよく行くよ、ほんと。

by かもめ党(鼎 梯仁)

628 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:04.28 ID:u3YpasP/0.net
物価も上がってるからねえ

原油安と暖冬で助かってる面もあるけど

629 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:26.52 ID:Tv4EBv4i0.net
>>87の動画を見ろ

これを見てもマスコミや民主党の言い分を信じるなら勝手にすればいい

630 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:29.49 ID:8HkhPPiO0.net
>>623
君の話はスレ違いだ

631 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:33.28 ID:UD4xGbFF0.net
>>622
実質賃金は名目賃金を元にだしてるんだから、関係あるだろ。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:37.76 ID:p2atJUc70.net
>>624
大阪や横浜、東京都内でも

中小零細企業じゃ
これが現実だ。。   世間を甘く見ない方がいいぞ? 君も世間知らずなようだがww

633 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:50.22 ID:Z9Vx8Fn10.net
一体どんな楽なパートで働けば月収25万貰えるのか?
安倍ちゃん、仕事紹介して!その25万のパート紹介してくれたら
一生自民党に投票するから!一生のお願い!

634 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:33:11.88 ID:cc8CJdxL0.net
>>615
一般人の定義をどうぞプー太郎くん

635 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:33:25.56 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>621
月収50万円のご主人は一般的だろう。
その半分だと例えただけで一般的でないと主張するお前の給料はいくらだい?

636 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:33:28.10 ID:py5bnPy+0.net
>>608
バイトより安い賃金で何をえばってるんだ?
どういう仕事なんだ?懐に余裕があるとか言えるレベルか?

637 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:33:32.19 ID:1p2ltpHv0.net
>>577
田舎者が東京都心部の昼飯代見るとビビッて逃げるけどね
逆に田舎はその辺やすいよぉぉ

底辺の言い訳は言い訳アベもやつら見捨てて移民しろや

638 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:33:45.73 ID:qfdDTPhI0.net
ホステスでも25万以上は一部

639 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:16.75 ID:IG8aeO/i0.net
>>615
「普通の一般人」とは、「国民の一般的モデルとなる人」「平均的日本人」と取るのが普通では?

平均的日本人とは、50歳男性です。
はおかしいだろ?

640 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:29.13 ID:QKL3DQLN0.net
>>625
しかし、事実は、せいぜい月収10万円程度だからなぁ・・・
5分の2だよ

世代を無視した男性の平均年収が400万円の時代
男性が働けば1000万円と言われたら
君もギョッとしないのかね?

そういう発言をした主がどんだけ世間知らずなのか、アホなのかとw

641 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:31.18 ID:v12rLX2a0.net
>>617
7年前のリーマンショックの後の、派遣切りを忘れたか。
年末から正月の派遣村とかあって、大企業が次々と派遣を切った。
そこで正社員も恐れおののき、労組を支持し、派遣は怒りで財界主導の反自民になったんだろ。
無論、派遣を切ったのは麻生じゃないし、麻生はむしろ、アメリカ発の世界金融恐慌を救った凄い人なんだが、マスコミは報じない。
そういう不公平があるんだよ。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:35.82 ID:bFWRmLhp0.net
>>632
神奈川県県央地域でも毎月の手取り12万円以上の非正規職があるのだけどw

643 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:43.86 ID:8HkhPPiO0.net
>>633
俺が紹介しよう。人妻デリヘルだ。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:55.34 ID:jsoDuCF+0.net
さすがルーピー二世

645 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:35:20.79 ID:DV5eX6Zl0.net
スーパーのパートで月収25万いけるかやってもらおう。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:35:34.59 ID:p2atJUc70.net
>>636
そうやって強がっておけw

総支給で月12万で、手取り10万くらいでも
正社員で終電まで立派に働いている人たちから

ずっと見下され蔑まれている現実をしった方がいいよw

647 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:35:43.50 ID:u3YpasP/0.net
>>637
昼飯ぐらいは東京でも探せば安い所もあるし
そこまで差があるようには感じないな

648 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:36:13.24 ID:QKL3DQLN0.net
>>635
>月収50万円のご主人は一般的だろう。

だから、どこがどう「一般的」なの?w

まず、「男性」 と 「女」 この違いで切り分けた上で、
年齢層も、「50代」に限定

何がどう、「一般的」なの?w

それはそうと、オレにググれだのほざいた君に言ったんだが

「中央値」ってググった?w あと、「確率と統計」とかw

649 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:36:16.11 ID:sif31a/A0.net
>>622
関係はあるが名目の説明をもって実質の説明とはできない。

なぜなら、最も大きい理由は安倍の説明では整合性が無い。
最も大きな理由は消費増税による実質賃金の低下と、インフレによる賃金の低下が理由だからだ。

これはまさにリフレによる賃金上昇が3年たっても起きないことを示している。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:36:29.63 ID:9GWOfj2M0.net
>>505
60超えてたとは知らんかった。
まだ50代と思ってた。
ま、それにしたって例え話に噛みつきすぎだろ。

651 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:05.27 ID:6JnV4pYq0.net
25が計算しやすい数字だったんじゃね。言い訳は詭弁に近いが
実際にはもっと少ないとか的外れだわ

652 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:05.91 ID:bFWRmLhp0.net
>>646
俺は非正規職だけど、
正午から午後7時まで週5日も働くだけで、
毎月の手取りは12万円を超えていたのだけどw

653 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:09.75 ID:kQoRx8Kd0.net
>>601
>>608
どうも、正社員と非正規をごっちゃにしてるんじゃ?
正社員で14万円じゃ来ねーよ。
パートで14万じゃ高すぎるよ。
>>601は正社員の話だろ。

654 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:25.73 ID:py5bnPy+0.net
>>646
いや・・意味分からん。
それは奴隷と言うものだ。
自己満してる奴に何を言ってもわからんだろうけどな。
でも、声高に言えることではないぞ。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:41.14 ID:AprqnrRx0.net
>>625
やから、「例えがおかしい」ってみんな言っとんのになんで理解出来んのよ…

俺だけが言っとんちゃうんやぜ?みーーんなこの人ちょっとおかしいってなってるのに…

656 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:41.21 ID:8JVBWfAW0.net
絶対自民には票は入れないよ
こんなのに政治やらしたら日本は沈没する

657 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:58.88 ID:8HkhPPiO0.net
>>649
この事象を一言で言えばスタグフレーションだよね?

658 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:59.31 ID:1p2ltpHv0.net
>>646
無駄な人間を淘汰すればいいだけ
あいつ等ただの基地外だからまともに雇用するな
だた移民がないと人手が困るね
底辺捨てて移民はよ

659 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:38:11.62 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>634
この場合、
上場会社のオーナーにあらず
皇族や貴族末裔にあらず
財閥系の御曹司にあらず
フォーヴスに載るような資産家にあらず
普通に就業して給料を貰って生活している人々のことだな。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:38:13.51 ID:ENhEBN8T0.net
 
朝日新聞出資のハフィントンポスト日本版のバカッターまとめ記事に乗せられて、
例え話に食い付くのはばかばかしいなw
それに、丑スレ

 
山井和則【デマ「軽減税率で1兆円 社会保障を削る!」を言って安倍総理に怒られるw】 安倍総理 2016年1月8日【衆議院 予算委員会 国会】
https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0&hd=1&t=27m35s


2016/01/08(金) 17:05 視聴回数 87 回

2016/01/09(土) 08:41 視聴回数 21,837 回

2016/01/10(日) 08:43 視聴回数 73,978 回

2016/01/10(日) 23:38 視聴回数 103,574 回
 

661 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:38:14.53 ID:yoYaslhQ0.net
>>638
外食も減ってるってのに、高級クラブだのキャバだのに金遣う層が増えるわけないしな
実際、銀座のクラブも閑古鳥が多いとか

てか、こんな平均給料安くて、円安なところに移民なんてこないよ
今は一時的に世界同時株安で円高に振れてるけど
せめて円高にでもしないと移民は来ない

662 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:38:53.09 ID:DbRfdrpD0.net
???「お金が無いのなら、パートで25万稼げばいいじゃない!」

663 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:01.41 ID:u3YpasP/0.net
>>658
円安にしてGDPが停滞してるから移民も来たがらないぞ
稼げる国は他にもいくらでもあるんだから

664 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:08.60 ID:0FNEVtLa0.net
>>653
介護職だと14万円は割と相場だなw

665 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:17.58 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>639
月収50万円のご主人は一般的だろう。
その半分だと例えただけで一般的でないと主張するお前の給料はいくらだい?

666 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:25.07 ID:UD4xGbFF0.net
>>582
世帯のことは説明した通り。
それから、団塊の高給取りが退職していってることもあるだろ。

667 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:30.24 ID:Z9Vx8Fn10.net
>>643
明恵夫人のパートも人妻デリヘルなのだとしたら
安倍総理を軽蔑するわ〜。病気になったらどうすんねん?
パートなんかでそんなハードな仕事するなら就職しますw

668 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:31.42 ID:Rxn5vXFR0.net
今の俺なら月額30万は払う。
これもアベノミクスのおかげだ。
3人目を募集しているからな。

669 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:50.76 ID:p2atJUc70.net
>>653

正社員で総支給で月14万は
中小零細企業じゃ、貰ってる方だよ

ボーナス無し退職金無しの正社員が
たくさんいるし、うちの会社も40代で実家暮らし独身がほとんどだ

そこまで切り詰めてでも、顧客や会社のために
辞めるのは裏切りに当たるから、みんな必死で命削って生きている


大手企業の派遣社員で月25万あろうが
中小零細企業の正社員たちからは、見下されているのがわからんのか??

必死で人のために命削ってきた経験ない奴らには
心底同情するよww

670 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:57.11 ID:QKL3DQLN0.net
>>659
で、その 「この場合」 の 「人々」は」

日本人1億2000万人の内、何%ぐらいですか?

オレの単純計算だと、お前の言ってる「一般の人々」が全体に占める割合は
5%にも到達しなさそうなんだがwwwwww

671 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:40:07.98 ID:busSyCSD0.net
ということで、連休明けもご祝儀相場が続き
下落記録塗り替えるに100ゲリ

672 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:40:43.87 ID:w2bVsrFt0.net
>>583
まあそういう人が多いだろうけど見てる人もいるよw

いつも逝く店5件ぐらいで、同じ商品でも結構売値が違ってるから、これはあの店、これはこの店に
逝ったときに買うとか大体決まってる。
例えば、チ○トス一袋の単価が、一番安い店では60円、高い店では90円と、何と1.5倍の開きがある。

昔は確かにあなたの言うような感じだったけど、段々分かってくるとそんないい加減な買い方は出来なくなったw

673 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:40:49.83 ID:ALDDQuko0.net
みんな25万円稼ぎたいと夢ができたんだからあとは目標に向かって頑張ればいいのでは?
どうすれば稼げるか?資格のない人は最初は掛け持ちして一生懸命勉強しながら働く
一年か二年で資格取得したら高給で働けるな

674 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:40:55.51 ID:sif31a/A0.net
>>657
そうだね、スタグフレーションに陥って2014年以降2回もリセッションを起こした。

アベノミクスもスタートだけは良かったが、第3の矢が出なかったことで失速し、
消費増税で完全に失敗した。

675 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:40:58.59 ID:0FNEVtLa0.net
>>668
実体のない板金工の社長乙w

676 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:41:16.81 ID:8HkhPPiO0.net
>>668
悪いけどネタにしても全然つまらない

677 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:41:25.76 ID:jxxIn7XBO.net
まだチョンが下痢を擁護してるのか
もう朝鮮に帰れよ

678 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:41:33.58 ID:Tv4EBv4i0.net
スタグった原因は財務省な
安倍のブレインは一貫してインフレになってから増税すろって言ってたのに官僚が強硬
結果は御覧なあり様な

あと10%アゲの瀬戸際交渉はこっからだからな

679 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:00.35 ID:cc8CJdxL0.net
>>659
その平均値ではないのかい

680 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:02.42 ID:+udatOkW0.net
>>656
なんで安倍はんをはじめとしたおえらい方々は模範になって給料を減らさないのかがわからん
これだけで内容はともかく負担を増やすことに相当説得力をもつんだが、大阪維新以外はなぜやらない
それはポーズだ!とかいいながら見せかけの身を切るポーズも出来ない奴らはいったいなんなんだ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:03.66 ID:6kDGK6US0.net
>働き始めたら、(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら

まあ、マトモな公務員しか縁がなかったらこう思うんだろうね
派遣とかバイトなんてナマポ以下だから

682 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:25.53 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>648
>>月収50万円のご主人は一般的だろう。
>だから、どこがどう「一般的」なの?w

就労人口の3割は月収50万円以上だからだよ。

それと、安倍家ご主人の話で女性はないよ。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:28.91 ID:0V/sw20M0.net
>>656
【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇!


>【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452431622/

684 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:30.77 ID:QKL3DQLN0.net
>>661
お水に関して言うと、バブル期のあのある意味異常な話はともかく、
今で言うキャバクラが全盛期だったのは2000年代前半

あの頃だと相当客も寄り付いてたが
今や、あの歌舞伎町がボッタクリだらけって現象からも明白なように
もうあの当時は大勢居たオレみたいなアホがだいぶ減ったんだわな

まあ、アホ女の供給だけは少子化にも関わらず減らないから
女の取り分は減るばかりだしw

685 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:37.54 ID:usZc3OQl0.net
ID: Q8gPa3Qk0

この人壊れたテープレコーダーだな
議論がまったく深まらないから相手するだけ無駄

686 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:07.27 ID:0FNEVtLa0.net
>>678
嘘つくなよ。浜田も結局増税賛成してたじゃんw


お前らの好きなしゃーない西田も自民税調に入れてもらって消費税増税賛成してただろww

687 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:16.37 ID:Z9Vx8Fn10.net
こんなおめでたい発想で消費税が10パーセントになるのかと思うと。
絶望感しかわかないな。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:20.97 ID:B0dEzUaM0.net
バカじゃねーの
『平均が下がる』とするためのただの例え話しだろ

A君はどんぐりを3個、B君は2個拾いました…っていう話しに

『今の時期どんぐりなんか落ちてねーよ!!」

ってつっこむアスペみたい

689 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:34.60 ID:1p2ltpHv0.net
僕ちゃん就職氷河期で就職できずOR少し働いて欝の10年単位で引きこもって職ありませーン
私、専業主婦で旦那が貧乏だけど鬼女板在住の引きこもり主婦でーす働きませーん
これ相手してるアベガバカ

690 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:48.21 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>670
就業者の話なのに全人口出すとか、アホだな(笑)

691 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:51.05 ID:AprqnrRx0.net
>>673
25万とか「夢」か???

これが「夢物語になる日本の社会」がおかしすぎるんじゃないのか?

なぁちょっと説明してくれよ。ニートの分際で親のスネかじりまくって2ちゃんねるに張り付くだけの人生のお坊ちゃんよ…

692 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:52.37 ID:ztx/NRaV0.net
> 景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)働き始めたら、

この状況がまったくもって一般的でないろいうことが、ニート首相には理解できないんだろうな
景気が悪くて旦那の収入が低いからパートに出なければならない考えるんだよ

693 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:52.69 ID:sif31a/A0.net
>>668
個別の話なら20%の人はアベノミクスの恩恵を受けている。
しかし、政策で問題になるのは全体がどうなったかが重要だ。

お前さんのような人がいてもなんら不思議ではない。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:56.21 ID:qfdDTPhI0.net
パート25万以下は人間じゃないということだろ

695 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:58.98 ID:busSyCSD0.net
おまえら気づいてないけど、年始早々のご祝儀相場で
ボーナスが消えまくってるんだぜ
実質がどれほどヤバいか、わかるよな?

696 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:44:05.90 ID:cc8CJdxL0.net
>>678
贔屓の引き倒しになってますよ(小声)

697 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:44:09.79 ID:8HkhPPiO0.net
>>674
もうですね。こうなることは少なくとも2年前から分かってました。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:44:16.33 ID:QKL3DQLN0.net
>>682
だから、「中央値」ってググった?

もう一回言うよ?  「中央値」w

それで、基本的に、君は日本語能力にも事欠いてるようだから
もう一つググった方がいい

   「一般的」

この「一般的」っつう日本語の単語がどういう意味なのか
グーぐる先生に聞いてきた方がいいよwwwwwwww

699 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:44:36.24 ID:kTb/ELU40.net
月給50万が基準なのだからそりゃ底辺とは噛み合うわけがない
純粋に安倍ぴょんにとっては月給50万で生活なんて考えられない底辺なので、なんとかアベノミクスで救ってあげたいと考えているのだろうけど

700 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:09.36 ID:u9Jrwu9+0.net
パートで25万て大丈夫か?

701 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:24.37 ID:w2bVsrFt0.net
>>688
へったくそな例え話
しない方がマシ

安倍氏が言われてるのもそういうことだよw

702 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:44.28 ID:RlyZj46c0.net
総理が50万?
こちらの方が明らかに現実ばなれしているが、世間知らずも甚だしいという批判はしないのか?
自分がいかにバカかを宣伝するから、こちらは触れないよねwwww

703 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:45.75 ID:8HkhPPiO0.net
>>700
もう破綻しました

704 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:47.03 ID:nMeinNhg0.net
>>672
某地方都市だが、店も渋って惣菜の割引時間が遅いにもかからわず、割引時間頃になるといきなり客が増えるからな。なかなか値段にシビアな人が増えていると思うよ。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:47.45 ID:QKL3DQLN0.net
>>690
じゃあ、日本の総人口1億2000万人の内、
およそ半数の6000万人が就業人口なんだが、
その内、「50代男性」が占める割合はどれぐらいなのかね?w

ちょっと調べればわかる話。答えられるだろ?w

で?w

706 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:52.28 ID:bFWRmLhp0.net
>>691
毎月の手取り25万円なんて夢のまた夢だろうがw
今や大卒の初任給ですら25万円も無いだろうが!

707 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:55.21 ID:py5bnPy+0.net
>>699
そりゃ、ベーシックインカムでもしなきゃ無理だろう。
バブルのようなことは日本では二度と起こらんだろうからな。

708 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:09.20 ID:Tv4EBv4i0.net
>>686
浜田も山本も大前提としてイ2%ンフレと税収を増やすような増税じゃないと意味がないってことはったし
西田や稲田はしらん

709 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:13.59 ID:8JVBWfAW0.net
パートのオバちゃん達は自民党の奴等から足りない分を
請求する権利があるなw

710 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:15.11 ID:DiKJUTMG0.net
>>687
消費税率なんて欧米先進国では20パーセント超えも普通だろ
いまだに10パーセントとか恥ずかしいわ
中国でさえ17パーセントなんだぜ

711 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:20.53 ID:eIoHv1b/0.net
>>655
例えがおかしいのは「パート」というところだけだろ。
おかしいと言ってもとてつもなくおかしいわけじゃない。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:22.59 ID:Rxn5vXFR0.net
>>675
板金じゃなく俺が求めてる人材は、
基本やる気があること。
早朝の掃除及び残業もできること。
宅地建物取引士の資格があること。
行政書士試験合格であること。
日常会話を外国人と英語で会話できること。
こういう条件や試験があるが、
普通に賃金は払い、結果によって賃金はいつでも賞与で与えるということだ。
アベノミクスは無限大だ。
オリンピックもあるしな。
すなわち、その準備と片付けも含まれるということ。

713 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:23.19 ID:sif31a/A0.net
>>678
竹中が朝生でいいわけをして逃げたからな。
アベノミクスは完全に成功するはずだが、消費増税が問題で私は反対だったと。

しかし、最終的な責任は安倍にあることは自明だろう。

714 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:26.29 ID:cc8CJdxL0.net
>>685
そいつ今日何レスぐらいしてんの
昼間からいたようなw

715 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:26.29 ID:cl+BS6ioO.net
安倍が民間で働いてたら上司から叩かれるんでは?民間で働いたことない、世襲、世の中舐めてるんだよね。自民党議員は誰も逆らえない又は今の恩恵を受け取りたい。政治家はクズしかいないのがな

716 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:29.00 ID:AprqnrRx0.net
>>699
そこが「小泉」との「根本的な違い」よね。

安倍には所詮「小泉」にはなれん訳や…

717 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:41.61 ID:hdwGM3t40.net
今日はテレ朝のコメンテーターが安倍を誉めてたぜw
何処に金使ってんだよwww

718 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:43.07 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>679
年収が平均値超えると一般人ではないのかい?

お前は自分の偏差値知らずにクラスの平均点で自分の学力を評価するマヌケなガキと同じなのか?

719 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:56.41 ID:v12rLX2a0.net
なぜ、安倍が公務員の待遇を消して削るような事をせず、今は擁護するような事をしてるかって言えば、
安倍が行革をやろうとした時、消えた年金のリークで安倍の責任にしたのが官僚とマスコミ。
そこで安倍政権にNOを突き付けたのが有権者。

これじゃ有権者の為の政治なんてやらない方が良い。
官僚様には逆らわない方が良いって考えて当たり前だろ。

有権者が悪いんだよ。
擁護してやらなかった自民支持者も。

720 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:47:22.39 ID:1p2ltpHv0.net
>>706
朝の山手線のホームでそれ叫んでたら皆から大笑いされるとおもう

鬱病患者ていいかげんうざいよねー

721 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:47:29.51 ID:uqegwc8B0.net
>>714
198で堂々の1位

722 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:47:39.50 ID:6kDGK6US0.net
>>691
25万ももらえないBBAなんてごく普通やで?

ぶっちゃけ、風俗か看護・大卒公務員/大企業じゃないと
一生到達しない
まあ、努力も足らないしノルマもないから当然なんだけど

723 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:47:55.46 ID:IG8aeO/i0.net
>>682
上30%って結構少ないぞ?

一般的大学生は、国公立大学と早稲田慶應の学生(全体の約3割)ですと言うのか?

724 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:21.80 ID:Tk2e/yBT0.net
平均値で語るから「実際は〜」とか「その何割が〜」とか無駄な議論をしなくちゃいけなくなるんだよ。
もう平均で語るな。中央値で語れ。
そうすれば無駄な議論もなくなる。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:22.79 ID:+udatOkW0.net
>>691
は?ばかにするな!
民主さんも夢は正社員って言ってたぜ!

726 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:30.40 ID:EsPwt2Pp0.net
安倍はちゃんとしゃべれ。
おまえのしゃべり方を聞いているとイライラする。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:34.33 ID:XoyWzcCa0.net
>>640
妻が働いた場合に世帯収入を2で割ると一人当たりでは金額が下がることを
単純化して説明しただけ。

夫>妻であれば金額はいくらでも問題ない。
夫1万円妻5千円でも別にかまわない。

安倍総理が妻がパートに出たときに大半が控除の範囲を意識して、
月収10万円以下であることを認識していないということの証明にはまったくならない。

728 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:36.50 ID:bFWRmLhp0.net
>>720
日本語でおk
それはお前の方だがなw

729 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:39.60 ID:nMeinNhg0.net
>>707
家族持ち前提の話として、教育費を安く済ますことができて、子供が育てられる広さの家を安く手に入れられるなら、それなりに生活できると思うよ。日本はこの辺がべらぼうにコストかかる国だからな。

730 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:42.92 ID:ygofHUrx0.net
>>692
景気がよくなったから既婚女性も社会に進出しやすくなったということでしょ

731 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:23.29 ID:gub7T1hZ0.net
客室乗務員の仕事なら月半分休みで
ミニマムで手取り30万いくよ。
子供が小さいうちはこの仕事は難しいけど。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:25.10 ID:Iukd2xPV0.net
麻生のカップ麺と同じ手法やな

同じやり方が通用するかな

733 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:33.10 ID:7vfDZp270.net
ボンボンは世間知らず

734 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:33.21 ID:oDF6tLgv0.net
>>720
そもそも人ごみで叫んでたらキチガイ認定だろうに 何言ってるかなんて人は聞いてねえよ あっ!キチガイだ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:43.21 ID:w2bVsrFt0.net
>>699
それが分かっちゃからガッカリなんですわ。
実感は出来ないにしても、せめて実態を知る努力をして貰いたい罠w
役人にいいように吹き込まれているだけだってバレちゃったよなぁw

盛った数字だけ見せられてて辻褄が合わなくても簡単に言いくるめられてるんじゃないかねぇ、安倍氏って。
だって官僚の方が遥かに頭がいいよね・・・

736 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:01.84 ID:8HkhPPiO0.net
>>730
君は全く社会情勢が読めてないな。
せめて空気くらい読めよ。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:03.99 ID:cc8CJdxL0.net
>>718
なんかよくわからん例えばなし始めてるけど
大丈夫かプー太郎


738 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:09.35 ID:kQoRx8Kd0.net
>>669
ん?
あんたは、>>601を見ると、自分の会社を高給だと自慢してるように見えるが、
一体、ただ自慢したいのか、苦労自慢なのかどっちだ?w

で、
命削ってるのは非正規の方だろw

739 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:10.51 ID:Z9Vx8Fn10.net
>>710
国民に重税押し付ける前に
選挙の公約でも果たしてから物を言えと言いたい
もう、甘い言葉で票を釣り上げ、釣った魚には餌を与えない
そんな自mkン等にはうんざりポンなんですよ、貧乏人は。

740 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:22.10 ID:0FNEVtLa0.net
>>708
それ最初のうちだけw

最終的に呼ばれて浜田は合意したよw

しかも浜田は景気回復のためにチョンと仲良くしようって提言までしてただろw

741 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:29.40 ID:k2FiREZA0.net
>>730
違うぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
労働人口減少による人手不足だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

742 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:29.60 ID:QKL3DQLN0.net
>>723
例えば、「30%」って数字だけをとって「一般的」とした場合、
現代だと、例えば若い世代の生涯未婚率が
その「30%」あたりになるわけだ

つまり、算数どころか国語も弱いID:Q8gPa3Qk0なんぞに言わせると

「現代日本では、結婚しない男女が『一般的』」 だとすら言えることとなるw

むしろ逆をとれば70%はいまだに結婚して既婚なのにも関わらずだwww

743 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:54.35 ID:1p2ltpHv0.net
>>728
日本語できてなくてごめん
鬱にがんばれがダメなの? 25万夢て言ってる人て精神障害しかないでしょ??
働いたことある?

744 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:02.67 ID:Co6hKCUx0.net
スレタイだけ見て夫婦あわせて25万だと思ったw

745 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:06.41 ID:kTb/ELU40.net
>>712
加えて実務経験3年で時給800円の求人だな

746 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:13.06 ID:uvdVg4VL0.net
>>682
ウソ言うなよ。
年収700万以上の人が全労働人口の1割くらいのはず。
3割も居るワケないじゃん。

747 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:18.72 ID:X56GgSWw0.net
>>731
これからはメイドに育児も手伝ってもらえるからかなり自由になるぞ

748 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:19.43 ID:IG8aeO/i0.net
>>720

in山手線車内
「いや、普通に稼げるだろ……何言ってんの?底辺キチガイ?」

in奥羽本線車内
「まったくその通りだけどさ……」

749 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:34.43 ID:yoYaslhQ0.net
>>731
今の時給制の客室乗務員は時給1000円代やんか
深夜手当ついてもせいぜい月収16〜18万位が平均

750 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:38.50 ID:oDF6tLgv0.net
>>732
カップ麺の値段は知らなくても政治はできるけど
庶民の所得をおおよそは知らないと政治に強く影響はでると思うよ いくら金持ち相手の自民党政治とはいえ
貧乏人と金持ちのラインが大幅に狂うのはまずいだろ

751 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:41.15 ID:Tv4EBv4i0.net
>>740
浜田は追い詰められても最後まで段階的な増税を主張してたぞ
一気に3%上げは財務省な

752 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:51:48.03 ID:bXo8UEe00.net
まあ、25万の話差し引いても、まだまだ、おかしいこと言ってるんだけどな。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:52:07.02 ID:XoyWzcCa0.net
>>646
初任給が安いだけで経験を積めば昇給していくなら話は別だけど、
どうせほとんど昇給しないでずっと低い収入に固定なんだろ?
そんな条件なら正社員になる意味がない。
ロクに給料も払えないゴミ零細企業なんていつ潰れるか分からんし。
バイトでも派遣でももっと稼げるだろ。
自動車工場で働く方がマシだ。

754 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:52:15.71 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>723
国公立大学と早稲田慶應の学生は特別で、一般的な大学生ではないと言うのかい?

755 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:52:34.68 ID:JxhrcG1d0.net
市民税の額の定めもおかしいよな
実際金に困ってない連中からすりゃ市民税の額なんて意識しねーんだろうけど
ギリギリの瀬戸際でやってる連中にとっての扶養問題ってのは大きい
年収100万っていう定めもそろそろ見なおすべきだし(物価の変動)
所得に応じての定められてる税金の計算方式もそろそろ見なおすべきだろ
世間は値上がりしてるのに賃金は変動しないまま、税金摂取も見直さないとか

いかにも金を持ってる層にとったら変動されたほうが困るみたいな
こんなのおかしいわ

756 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:53:04.52 ID:hdwGM3t40.net
>>726
今、あなたがおっしゃった、おっしゃったことはですね
まさに、私が言おうとしていたとこなんです。
いいですか?聞いてください、聞いてください
私はバカだと証明してるじゃないですか

757 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:53:12.12 ID:ENhEBN8T0.net
 

【衆院予算委】民主・山井氏「年金運用、ギリシャ国債でも運用されている」→塩崎厚労相「GPIFはギリシャ国債での運用はしていない」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452266540/

 

758 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:53:31.68 ID:QKL3DQLN0.net
>>718
それで、他人につっこんでる場合じゃないお前が
アホ女なのは明白なんだが
早く、オレの>>705に答えてよw

一応、再掲しといてあげるが

704 名無しさん@1周年 ▼ New! 2016/01/10(日) 23:45:47.45 ID:QKL3DQLN0 [37回目]
>>690
じゃあ、日本の総人口1億2000万人の内、
およそ半数の6000万人が就業人口なんだが、
その内、「50代男性」が占める割合はどれぐらいなのかね?w

759 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:53:46.28 ID:Rxn5vXFR0.net
>>745
月額30万+能力給と書いてる。
ひねくれていることは構わないが、
マイナスだけみて、今の潤ってる法人を否定しない方がいい。

760 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:00.69 ID:kTb/ELU40.net
>>716
小泉の頃は中高なのでよくわからんのよね
でも現役時代はずっとオークラに泊まっていたようだし変わらん気もするなあ
息子を見る限り話術は上手いから魅力的なのだろうけど

761 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:06.51 ID:eGV1Se5j0.net
> 景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)働き始めたら、
これで既に安倍の異常さが分かるだろ
人間として最低限必要な知識、感覚、知性を持っていれば絶対に思いつかない設定だぜ

762 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:07.58 ID:bFWRmLhp0.net
>>743
お前こそかつて週6日も日雇い派遣をしたり、
今でも日曜と祝日無しの年間の休日110日未満で働けるのかよw

763 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:07.95 ID:8HkhPPiO0.net
>>754
そもそも国立大って今は独法化して無いでしょ

764 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:11.28 ID:UD4xGbFF0.net
>>540
実質賃金20%マイナスのソース出してくれ。

765 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:26.73 ID:6kDGK6US0.net
>>710
>消費税率なんて欧米先進国では20パーセント超えも普通だろ

食料品非課税・軽減とか当たり前なんですが・・・
家なんかにも消費税かけるキチガイは日本くらいなもん

ttps://www.komei.or.jp/more/understand/images/1114keigenzeiritsu05.jpg

766 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:32.30 ID:8JVBWfAW0.net
家族も自民には票をもう入れないってw

767 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:51.33 ID:yDJXnhkO0.net
16スレって凄いな
お前ら安倍好き過ぎだろ

768 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:52.13 ID:zsAU41S10.net
>>750
>>683
世間ずれしてるのはここの工作員だけみたいだね
安倍さんはこの件でも支持率急上昇中です

769 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:02.40 ID:ZMevkk0c0.net
安倍はやっぱりアホでした

770 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:03.62 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>746
月収50万円だど管理職だろうな。
年棒制だと年収600万円だね。
年収600万円以上は就労人口3割だってさ。

https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2014/pdf/001.pdf

771 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:27.54 ID:8JVBWfAW0.net
欧米はその他の税金が安い

772 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:37.02 ID:8HkhPPiO0.net
>>769
何を今更?

773 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:45.11 ID:BnHk8j2t0.net
文句を言う時間があるなら勉強して、
パートで25万円もらえる医師や薬剤師になれということだわな。

774 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:45.87 ID:uvdVg4VL0.net
>>752
新規に非正規の低賃金労働の仕事が増えたワケじゃないからな。
安倍は、そう言いたかったみたいだけど。
竹中の間違った現状分析を信じさせられてるだけ。

実際は、定年退職した人のまともな待遇の正社員の席が
低賃金非正規雇用の席に置き換わっていってるだけ。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:51.14 ID:AprqnrRx0.net
>>764
ソースは「この板」やないか。

1からちゃんと読めよ…

776 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:24.77 ID:ZMevkk0c0.net
>>772
いや、知ってたけど念のため

777 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:32.37 ID:kTb/ELU40.net
>>759
脳内求人を出されても
そもそも宅建と行書なんて全然違うジャンルじゃん
あえていえば行政書士が宅建業の届出をするぐらいだぞ

778 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:36.43 ID:gub7T1hZ0.net
>>749
それ日系、それも契約中の給与だとおもう。
よく知らないけど日系は契約社員廃止したんじゃないの?
私は日系じゃないけど、だいたいどの航空会社も最初の数年は
給料激安で、そのあと倍増する。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:49.01 ID:cxGzUAdH0.net
>>770
管理職だけど会社に隠れてこっそり友達の会社の仕事手伝って、
寝る間も惜しんで仕事したって550万だよ。

マイナンバーのおかげで、もうそれもできないし、
月収50万の世界なんてどこにあるんだよって話だわ。

もっとも、カミさんは看護師で年収700万だけどさ。

780 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:53.47 ID:6kDGK6US0.net
>>761
>> 景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)働き始めたら、

だよなーw
ガキも家事もあるのに ”女性様は社会で働きたいんだ! ” って思ってるところ
女性活躍とかアホか 少子化の一因だわ

781 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:54.79 ID:k2FiREZA0.net
>>768
この件で上昇してんじゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

782 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:57:10.51 ID:JxhrcG1d0.net
大体、他人の生活レベルに土足で立ち入ってきて、手取り20万そこそこなら十分食える
とか言い切るレベルの人間って頭いかれてると思うわ
んじゃおめーも手取り20万そこそこでやりくりしてみろよって思う
大抵、自分はもっと上の額貰ってる連中が下に言い切ってる
自分はできもしねーことを他人には土足で心のなかにまで入ってくる連中は早く氏ね

783 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:57:29.13 ID:7vfDZp270.net
>>769
アホというより実態を知らないで政治をやってるのが恐ろしい

784 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:57:41.51 ID:8hianT970.net
結局平均賃金の低下は景気が悪いからでしょw
また詭弁ですか

785 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:57:41.96 ID:jBUtJe+r0.net
>1
安倍ぇ・・・

本当に狂ってるなこいつ・・・


ベッキーの方がよっぽどマシだよwww

786 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:00.85 ID:Gagc3YGx0.net
マスゴミのアンダーコントロールだけは
完璧な安倍。

787 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:30.59 ID:UD4xGbFF0.net
>>775
1番から読んでるけど、ソースはなかったぞ。
何番のレスが教えてくれ。

788 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:45.89 ID:itCBjKVQ0.net
正社員とパートの違いってなんだ?
ボーナスの有無は関係ないし、社会保障の有無も関係ないし
時給か日給の違い?

789 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:48.96 ID:yoYaslhQ0.net
>>778
昔とは給与体系が全然違うぞ
JALが破たんして、LCC全盛でコストカットの航空業界が儲かってるとでも?
パイロットでさえだいぶ安くなったからな

790 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:50.93 ID:nMeinNhg0.net
水準を抑えていれば、パートが25万とは絶対に言わないよな。あまりにもかけ離れているからな。

多分頭に出てきた「パート」というのは上流階級がコネでやる非常勤役員とかの話とかじゃないかな。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:59.41 ID:QKL3DQLN0.net
>>770
そんで、「一般的(爆笑)」 らしい 「50代男性」 が

就業者全体に占める割合は何割・・・、いや何%ぐらいですか?w

で、それは 「一般的w」と表せる割合でしょうか?www

792 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:59:10.52 ID:7vfDZp270.net
増税の苦しみは絶対に分からない
特権階級はいいねえ

793 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:59:18.71 ID:cc8CJdxL0.net
昼間から書き込み(失笑)

794 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:59:36.84 ID:Rxn5vXFR0.net
>>777
どう思おうが良いが、
不動産とその行政への届出の需要は、
セットで増しているということ。
貴方もそれがあれば雇ってあげてもいい。
俺は別に仕事で全て評価するから。
ただし英語を話せることは必須かな。
使えないと今後従業員として、仕事できないからな。

795 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:59:45.81 ID:BXo2rkOD0.net
くだらん
もうイランちゅーねん
しつこい、もっと他に脳みそ使え

796 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:59:52.49 ID:uvdVg4VL0.net
>>788
有期雇用かどうか

797 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:14.61 ID:6ZIiYj9O0.net
>>788
例えば有給休暇

798 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:15.19 ID:rO74QhjG0.net
月給50万以下はナマポクラスということだな
安倍ぴょんワールドではこうなっている

飲んだくれの甲斐性無し父ちゃん→月給50万
レジうち、宛名書きバイト母ちゃん→パートで25万

799 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:24.44 ID:xt9qoNer0.net
>>751
お前らは踊らされたんだよw

800 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:44.83 ID:udlQmS660.net
>>727
安倍内閣で世帯収入も下がってるのに、平均賃金の低下をそれで説明するのはムリだろ。

801 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:51.66 ID:pBms25nZ0.net
主婦は旦那の収入如何で本人の力で何もできないのがかわいそうではあるが
ベッキーのごとくde今の底辺旦那捨てればいいじゃん

802 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:57.24 ID:WzWU0BbA0.net
こういう話題で盛り上がってる間は支持率落ちないよw

803 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:01:24.55 ID:DkN0oMPL0.net
特に団塊の老害どもが俺たちが若かった頃はもっと収入低かった
手取り14万そこそこで食ってたやりくりしてた→おいおい立ち食いうどん一杯50円の時代だろ
今じゃ安くても300円はするだろ

若かった頃の団塊の能書き話なんてどーでもいいし、それなら今
この時代で手取り14万そこそこでやってから言え
団塊老害は今すぐ氏ね

804 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:01:45.81 ID:vpx0/3/Q0.net
>>387
竹中はもう政策とか見てないからそう言ってんだろな
いまの日本経済を見ればトリクルダウンが起こらないほうが不自然なんだよ
間違いなく どこかで カネが対流してる
そのダムさえ壊せば実質賃金の上昇は起こるし、Jカーブ効果だって観測される

805 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:02:03.14 ID:d5ZO7Emt0.net
>>801
一応書いとくが

「ベッキー」とかどーでもいい。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:02:26.36 ID:Lo5owHb30.net
16もいったんだね

807 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:02:34.76 ID:CDHZ0WCs0.net
おれくらいでも手取り40万以上はあるし
そうカリカリすんなって

808 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:03:00.26 ID:Hy89Jq8B0.net
>>789
日系も格安航空会社も知らない。
私は日系じゃないから。
でも大体どこの航空会社でもまともなとこに勤めてるなら
なかなか辞める気にならないと思うよ。
月半分休みだし、年功序列で給料自動的に上がるし、
普通の職場と違って同じ顔触れで仕事するわけじゃないから
働きやすい。そこそこ給料もらえるし。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:03:19.90 ID:pBms25nZ0.net
>>805
じゃぁゲスの極みで貧しい旦那捨てたらいいじゃん
お前が低能だから悪いのw

810 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:03:46.02 ID:6ZIiYj9O0.net
>>802
支持率なんてどうでも良い。ムサシで不正選挙は予定調和だからだ。
問題なのは上級国民と庶民の峻別である。

811 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:08.17 ID:WO4eLGZ40.net
>>779
>月収50万の世界なんてどこにあるんだよって話だわ。

つ看護師で年収700万

812 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:29.09 ID:rO74QhjG0.net
>>788
雇用関係という点では変わらない。一応就労時間の長短で区別はするけどね
ゆえに起業はパートという直接雇用を嫌って、派遣という有期雇用に切り替えた

813 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:50.72 ID:98w9/EGR0.net
逆に25万以下で個人契約させてるようなとこあったら取り締まったほうがいいだろな

814 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:05:20.06 ID:qbgoedjl0.net
>>797
パートも条件が揃えば有給もらえるんだよ、本当は。
うちは説明なかったし言いだせないからもらってないけど…。

815 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:05:21.01 ID:9dPw96PF0.net
>>804
適当なことほざくなよwww

どこかでカネが滞留してるって、、、そりゃ金融カジノにカネがまわってるに決まってんだろうがwwww

どんな金持ちだろうが、
いくら寒いからって何十枚も服を重ね着するわけなく
1日の飯を食う回数を3回ではなく10回にするわけなく
住居だって何十箇所も必要ないんだから
消費なんぞには限界もあって
そこに更に無駄にカネをくれてやっても使い道ねえんだよwwwww

トリクルダウン(笑)

816 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:05:36.32 ID:Crtr/fz20.net
>>806
95パーセントが工作員の煽り書き込みだよ
後は努力するのが嫌な貧乏人だね
楽して儲けたいことばかり考えてる

817 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:05:58.84 ID:WO4eLGZ40.net
>>779
>月収50万の世界なんてどこにあるんだよって話だわ。

もとい
ここはショーボンド建設とキーエンスを提示しておこう。

818 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:05.83 ID:SdFkIEtk0.net
>>804
ちょっと善意に解釈しすぎじゃないか?
そのダムが何か分かってて壊す気が無いからトリクルダウンなんてないと言い始めたという解釈は?

819 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:33.91 ID:Ebk6x3Oo0.net
俺は経営者だが、
会社からは25万くらいしか給与を得てない。
従業員には30万+報酬を与えているがな。
俺は経営者のみが豊かになることを、
心底否定しているからな。
なぜなら俺はもともと底辺な派遣の貧乏人だったからな。
あの頃は悔しさの中、
一日50円の食費で頑張ったものだ。
だから俺は今でも一切無駄使いしない。
つまり欲しいものは買わない。必要な物だけ買う。
でもささやかながら、地域住民のためのボランティアは、
それなりにみんなと共にしている。

820 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:43.72 ID:DkN0oMPL0.net
手取り14万そこそこで一人暮らし家賃支払、高熱支払いスマホ支払いなんてやってたら
破産するレベル

それを団塊老害は俺達がわかった頃はやってた
生活必需品からしてレベルが違うし、手書きを強要する老害が目くじらてて
俺たちはやってたとか言う時代錯誤の老害は今すぐ氏ね

821 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:44.66 ID:jeBRBGD10.net
安倍ってやはり何かズレてるな

馬鹿なのかも

822 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:56.43 ID:52K6rEc/0.net
>>803
いやいや物価はここ20年くらいほとんど変わってないぞ。
むしろ安くなってるものもかなりある。
パソコンやらテレビやら。

車はかなり高くなったがな。

今の時代でも20代で手取り14万は普通でしょうよ。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:56.82 ID:YGfdcuxA0.net
>>796-797
さんくす、俺有給休暇あったかな?w

824 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:07:00.19 ID:26XA+LrW0.net
総理を庶民の生活に例えてもしょうがないから、あの発言はリアルタイムで丁度見てたけど、
なんの違和感も感じなかったけどな。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:07:35.02 ID:Dejd3f2D0.net
やっぱ小梨はこういう所でダメなんだよ

826 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:08:01.97 ID:6ZIiYj9O0.net
>>815
税金と年金は日本でなく海外にバラまかれた。
だからトリクルダウンなんて有り得ない。
以上。

827 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:08:20.34 ID:CiUWpQnI0.net
例え話にしても一国の首相があまりにも無神経だな。
まあ例え話どころかマジで言ってそうた

828 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:09:10.34 ID:YGfdcuxA0.net
麻生さんもあれだが、安倍さんもあれだな

829 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:09:20.40 ID:kkNEvj1f0.net
>>812
就労時間の長短じゃないでしょ
パートは時給で貰って正社員は月給で貰うって違いが一番でしょ

830 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:09:25.13 ID:4k7gBmVV0.net
>>822
書籍、雑誌も高くなったな
10年前の2倍ぐらい
おまけに売れてないから、また値上げの悪循環

食品、特に加工食品は量を減らしてるから、実質かなり値上げしてる

831 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:10:38.13 ID:6ZIiYj9O0.net
>>830
そして実質賃金の低下。これが所謂スタグフレーション。

832 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:08.30 ID:LCJEj5bu0.net
パートが25万円と言うのは例示であって趣旨は別のところにあるだろ。景気が良くなり始めると賃金の安い非正規から雇用が増えるので平均年収を押し下げるのは当然だ。問題は更に景気が良くなって非正規から正規に雇用形態が移るとこまで行ってないのが良くない。

833 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:20.68 ID:52K6rEc/0.net
>>830
加工食品はここ数年で驚くほど上がったな。
理由は円安だけど。

834 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:27.63 ID:/QRUtM2f0.net
中卒職人の俺でも800万なのにお前らときたら…見た目で選ばず中身知っていけよ

835 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:40.29 ID:qiQwWZf20.net
こんな異常な金銭感覚の総理大臣なら増税しまくっても何とも思わないはずだわ

836 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:46.87 ID:26XA+LrW0.net
>>819
従業員や社会が豊かになる事を考える方が、実は自分が豊かになるより、心が豊かになるからな。
その方が凄く楽しいし、必ず、自分も豊かになって返ってくる。

837 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:47.54 ID:/dbSZlhS0.net
>>822
電車賃や自販機の飲料の値段が20年の間に何十円も値上がりしただろうが!

838 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:49.28 ID:vpx0/3/Q0.net
>>815
仮に「金融カジノ」で回ってるだけだとしても、「胴元」の日銀も政府も「回収」する気は全くない
つまり、そのキャッチボールをしてる資本家、、、株主や経営者は自由なカネ(フリーサープラス)を手にしてるわけ
返済する義務も相手もいない「自由なカネ」を手にしてるわけ
それにもかかわらず自分の手下にも分配せず、ホールドしてる、こんな状況が続くわけがない
「ナンバーツー」といわず、政府のインフレに対する期待を理解できる小学生レベルの知能を有したチンパンジーがその組織のなかにいるなら何をすべきか理解できる

839 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:49.58 ID:fyqiYJIi0.net
妻がパートで壺売り始めたら月25万円?

840 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:12:51.52 ID:6ZIiYj9O0.net
>>833
庶民は円安の恩恵を受けないね。当たり前だけど。

841 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:12:54.46 ID:Y9dxkqjt0.net
「国民の意見を反映」とかで、裁判員制度ができたな。

議員の半分は国民からランダムに選んだら?

842 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:13:06.42 ID:DkN0oMPL0.net
バブルを経験した老害は昇給2〜3万貰って今は少ない底辺業界の老害ですら
手取り30そこそこある
そんな老害と先日、老害の老後の話をしてたら、老後は厚生年金と企業年金で
約18万弱貰えるとか抜かしてた
それでも、その老害は足りないと抜かしてた
足りない分を働いて稼いで最低でも手取り28万くらいじゃなきゃ生活できない遊べないとか
抜かしてた
おまけにおれに言ったダメ押しがお前の所得じゃ貰える年金もおれより下だと抜かしてた
年収所得に応じて貰える年金額も変わるとドヤ顔で言ってた

こんな老害が若い者に対して14万そこそこでやりくりしろできるとか言う世の中

早くこんな老害が氏んでこそ夜の雨だと心から思った

843 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:13:10.50 ID:bqkuEn2g0.net
ここでいくら頑張っても、安倍内閣の支持率上がってるぞ。

844 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:13:24.55 ID:Dejd3f2D0.net
>>835
あの人らはパート感覚でちょこっと働けば25万以上貰える人らだから

845 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:13:42.72 ID:pBms25nZ0.net
貧しい奥様とニート様のまさかの共闘スレw
K5身バレやパヨチン祭りやってる前に
SNS主流の時代2ちゃんねるの底辺さが出ていいね
誰が言ったか下級国民はナイスと思うわー

846 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:13:50.26 ID:yH3w6pvI0.net
>>830
>食品、特に加工食品は量を減らしてる

ハムとかむちゃくちゃ薄くなった気がする・・・

847 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:13:59.89 ID:yxkh9dycO.net
安倍ちゃん「妻のパート25万」
ネトサポ「切りよくしただけ」

付ける薬が無いわな

848 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:14:11.06 ID:fyqiYJIi0.net
支持率は特定民族があげています

849 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:14:18.90 ID:rO74QhjG0.net
>>829
そういう法律だから
「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される。通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」

正社員が通常の労働者。準社員、バイト、パートその他名称で呼ばれるのが通常の労働者より短い労働者

850 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:14:42.43 ID:d7Cwrolx0.net
月4日休みで手取り20万行かない正社員のボクが来ましたよ

851 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:14:59.20 ID:vpx0/3/Q0.net
ちなみに、アメリカの意向は一刻も早い「デフレ脱却」だから緩和マネーがすべて米国債に向かったっていう指摘は間違い

852 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:18.83 ID:bCL3Q8nI0.net
男なら、嫁を働きに出すようなみっともない真似するな。

853 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:26.02 ID:6ZIiYj9O0.net
>>841
上級国民に裁判は無縁だ。
しかし行政は上級国民の既得権益なんだよ。

854 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:52.70 ID:NqxPn03N0.net
>>770
ID:Q8gPa3Qk0
こいつは、今日1日中張り付いてた基地外
妄想嫁が沖縄地主で、自身は自営業w
しかもID変わる最後に、嫁は資産家で美人だとw

855 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:59.58 ID:oipBnb1m0.net
64才の母親の遺族年金が、年間手取り490万あるから
パート月収25万の例え話が波紋を呼ぶとか謎だわw

856 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:16:02.55 ID:1spFMwG20.net
マジかよ
ベッキー
最低だな

857 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:16:06.40 ID:SdFkIEtk0.net
>>842
その老害共に介護とかで将来の希望さえ吸い取られていくんだから溜まったモンじゃないよな
若い世代にはもう絶望感しかない
そういうドロドロした感覚が安倍氏には全くわからないと思う。
金持ちのボンボンでバブル経験した老害世代に分かるはずがない。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:16:27.94 ID:bqkuEn2g0.net
>>848
50%以上もいる特定民族って、日本人のことか?

859 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:16:46.27 ID:52K6rEc/0.net
>>837
最低賃金の推移過去10年を見ても
10年で112円ほど上がってるね。

若者の貧困というけど、何の問題もないと思うけど。

冷静に考えて20代で手取り14万、問題ない金額だよ。
問題なのは40代で手取り20万切るような話。
それこそ貧困の連鎖ってやつになる。

860 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:10.32 ID:vcjfE0q00.net
これ擁護してるのは何者なんだ?

861 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:13.31 ID:6ZIiYj9O0.net
>>856
問題なのはフルベッキだよ

862 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:27.47 ID:Ebk6x3Oo0.net
>>836
俺のような元派遣の貧乏人が、
アベノミクスによって出てきて、
従業員や社会に還元するから、
今は我慢して信じて選挙に行って。
俺は派遣のとき、タイ米のおにぎり1個〜2個のみを昼食とし、
お茶は家で1袋で2回(2日)使い、
車も持たず自転車で通学し、
スマートホンもパソコンも持たず、
何とか貯金して頑張ったからな。
俺は貧しい人の頑張る人間の味方だから。

863 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:18:11.27 ID:26XA+LrW0.net
パートの壁って、10万円までなら夫との合算で得をするって話で、
パートが稼げないってわけじゃないのに。

864 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:18:16.27 ID:6ZIiYj9O0.net
>>860
上級国民と上級国民に洗脳されたカルト

865 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:19:13.08 ID:Aq+SVL9E0.net
日本が嫌なら出ていけよ

866 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:19:20.52 ID:/dbSZlhS0.net
>>859
消費税は25年前の2倍以上になり、
所得税や各種保険料は実質数倍以上にもなっただろうが!

867 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:19:33.69 ID:w4r3DFV10.net
>>848
切りよくするなら、10万だろう。それでもパートじゃ多いほう。

868 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:20:27.72 ID:WO4eLGZ40.net
>>854
妬むな妬むな

869 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:20:34.65 ID:6ZIiYj9O0.net
>>865
今度の上級国民の奴隷は中国人労働者か?

870 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:21:02.69 ID:WaYrot0t0.net
上のレスで、この安部発言の捏造疑惑が起きているけど、真相はどうなの?
確かにハフィントン・ポストは怪しい

871 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:21:05.78 ID:DkN0oMPL0.net
ネット販売やらで世の働く場所も大きく変わりつつある
ハロワの募集内容も昔とは大きく変わった
手書き強要する老害じゃ働ける募集内容ではないのが明らかだ
底辺産業も追いやられどんどん消滅していく
そん中で生き残る底辺産業は低賃金で生き残りに必死な時代の到来だ

しかし政治家の決めてる基準値とは金持ちを対象とするから
底辺こそ今すぐ氏ねと言われてる時代へと突入した

今こそ年収300万前後をさまよう底辺で生きることに必死で欲は捨てろとか
自分に言い聞かせてる連中への生活保護を国は本気で考えるべき時代だろう

下は見ない 
見ても今を生きろ何も考えるな、老後は老後になってから考えて地獄を味わえと言われる
としかおれは思えない

昔の人らは楽に生きてこれたと思うわ これからも国が考えてくれて保証されてる

そして今の若者の底辺には勉強しなかった自分が悪いと上からモノを言う時代だ

何かがおかしい何かが間違ってるそれに老害が気づくわけがない
気付いてはいても今老害の頭のなかにあるのは自分らの生活に対して必死な
ことだけだ

872 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:21:38.82 ID:52K6rEc/0.net
>>866
それでも20代で手取り14万
なんの問題もないでしょうw

何をそんなに消費したいのか。
最近の若者は消費意欲もないって話題になってるのに。
貪欲とは最近珍しいタイプの若者だな。

873 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:22:28.49 ID:79KA8JOF0.net
安倍自体が老害

874 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:37.60 ID:26XA+LrW0.net
>>862
まず、与えなきゃ、見返りはないんだよね。
物理的にも言える事。
作用反作用の法則。
経済も同じで、奪おうとする作用に与えられる作用はない。
あってもプラマイゼロになるだけ。
与え続けて、貧乏のままでいる奴はいないから、仕事も楽しく、金持ちになるよ。
あなたのような人は。

875 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:43.14 ID:gUNR+KHL0.net
>>870
捏造だよ
安倍さんはパートなんて言ってないし
でも貧乏人は安倍さんはパート3時間週3やれば25万円貰えると言ったー!と発狂している

876 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:51.49 ID:yYLLwPdq0.net
>>822
チョコパイを開ければ、その姿を小さくし
味噌は1kgの袋のまま750gになり
ポテチはガスで袋をパンパンにし

値段は変わってないでがんばってるね

877 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:54.32 ID:ZUFwfXH50.net
パートが嫌なら正社員になればいいじゃない。

878 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:59.34 ID:6ZIiYj9O0.net
>>870
残念ながらパート妻の月収25万円については総論的にも各論的にも安倍首相の説明が支離滅裂だ

879 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:24:21.64 ID:d5ZO7Emt0.net
>>872
「物価は上昇してるのに賃金は昭和初期に毛の生えた程度」

これなんの問題もないのか???

880 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:24:22.04 ID:mpOmbfMc0.net
実際そんなに多くもらえないっつうの!貧困育ちを総理にしてよ。

881 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:24:44.83 ID:/dbSZlhS0.net
>>872
お金とはいくら有っても足りないのだ!
バブル時代頃のサラリーマンの生涯賃金は3億円だったけど、
今や2億円に行くか行かないかの瀬戸際である。

882 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:25:50.59 ID:mcOTT33M0.net
>>874
まあ出してる分の見返りがなく結果貧乏が多いからワープアや労働過労死問題やらがでてるんだけどね。

883 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:06.89 ID:3fnkzKRr0.net
>>876
無駄を極限まで省く美意識と考えないの?

884 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:55.84 ID:Ebk6x3Oo0.net
>>874
そうなんだよね。
今みんなが間違ってることは、
お金持ちになりたい意味だと思う。
誰かと比較して争いあい、いつまでも飢餓する。
本当の豊かさは、満ることを知り、
誰かに富を分け与え、幸せを共感しあうこと、
これが本当の富なのにね。
もちろんある程度のお金は必要だ。
そう必要であって、”重要”ではないんだよね。

885 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:02.13 ID:WzWU0BbA0.net
そんなことより香山リカ大先生のすごい画像がでまわってるぞw

https://pbs.twimg.com/media/CYWhOt7UQAANqWG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CYWhPHCUoAArlFl.jpg

886 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:05.71 ID:Dejd3f2D0.net
>>881
今もう一億行かないでしょ
退職金がまともに出る所も少なくなってるんじゃないの

887 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:40.83 ID:aUazpAZG0.net
麻生太郎よりは少しはマシかな
15点

888 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:58.05 ID:d5ZO7Emt0.net
>>883
そうだな。

まず「安倍に血税割く」のがまず無駄だな。

889 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:04.00 ID:6ZIiYj9O0.net
>>882
この見返りが無いというのがまさに反作用だね。

890 :ABE:2016/01/11(月) 00:28:05.55 ID:yYLLwPdq0.net
>>883
わたしは否定的なことは何も書いてないが?

891 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:13.77 ID:26XA+LrW0.net
>>882
給料分、働いてるだけだろ。
もしも、給料以上の働きを出来る場があったら、そんな人は必ず、誰かが見てて、うちが欲しいと思うからスカウトされるって。

892 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:18.69 ID:Y9dxkqjt0.net
別にアンチ安倍じゃないんだけど
安倍さんて、実態の数字を見れば明らかに違うことを「強弁」することが多いと思う。

893 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:19.80 ID:V2bwUsiy0.net
>>868
構ってもらって、嬉しそうだなw

894 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:28.95 ID:P+ifIbTx0.net
夜勤でパートすれば25万くらい稼げるだろ・・・
そんなに問題発言でもないだろう?

895 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:55.16 ID:4k7gBmVV0.net
>>881
塾やら大学やらで投資した分のリターンも少なるなるな
専門学校卒で看護士にするのが一番コスパがいいかもしれん
そういや、昔と比べて国立大の学費もも大幅値上げになるな

896 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:01.61 ID:mcOTT33M0.net
>>881
不味いのは格差で結構広がって上が牽引してもその数字ってことだな。
下の方がヤバすぎる。

897 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:10.58 ID:kYvzOJqD0.net
パート25万じゃなくて10万って言えば別に問題無かったよ

898 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:25.75 ID:ONBXBGyc0.net
>>895
段々私立と大差ない水準になってきてるね

899 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:29.82 ID:52K6rEc/0.net
>>879
最低賃金も10年で112円増えてるって
問題ないと思うけどね。

問題なのはやっぱり働き盛りの30代後半から40代の賃金の低下だろ。
子供は食べ盛り学費も掛かるのに給料延びないんじゃ
まさに貧困の連鎖になる。 飯も食わせられない学費も払えないじゃな。

若者が貧乏なのは古今東西あったりまえのことだよ。
若くて金持ちなんてのはアラブの国だけだろ。

まぁ文句を言うのも若者の特権だけどな。
デモしたり政治活動したりするのも若いうちだけだ。

900 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:30.06 ID:/dbSZlhS0.net
>>894
それで家事と夜の営み、子作り、育児はいつするの?

901 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:50.65 ID:d5ZO7Emt0.net
おいこの人>>883

この人政府の愚策を棚に上げて、個人の美意識問いとるぜ?

902 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:30:47.58 ID:qUOtIrAc0.net
>>872
何言ってんだこいつ?
よっぽどズルでもしないといくら真面目に頑張ろうが
たったそれだけしか貰えないから、最初から望まないだけだろ。

そして同時にそれは、将来の希望も何もない
そういう根本的な絶望感が根底に深く根付いてるって事だろw

903 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:32:28.30 ID:Ebk6x3Oo0.net
苦しいからお金持ちになりたい。
それは間違ってる。
お金持ちは自分の財産を守るために、
対人関係や税などで、疲れ果てて生きる。
いずれにしても苦しいものだ。
大事なのは中庸と自分で思える場所を作り、
満ることを知り、
何ら求めず生きることだ。

904 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:33:02.22 ID:F2GhikQz0.net
くっだらね
アンチ自民でも民主シンパでもいいんだけど、本当にこれでいいの?

905 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:33:10.95 ID:DkN0oMPL0.net
国は国民から税金摂取に必死だし民間企業の老害は若者に対して低賃金を強要する時代だ
全てのしわ寄せを直面から受け止めてるのは若者だ

しかし未来を背負っていくのは老害じゃなく若者だ
その人を大事にしようという気持ちがいまの老害にはない
残念なことだが自分らのことで頭がいっぱいだ
それは国もそうだし民間もそうだ

おれは仕事柄、よく全国のドライブインを利用するけど平日真っ昼間のドライブインは
営業マンと老害しかいない
当然のことだろうけど、観光バスに乗ってるのはたくさんの老害だ
この老害らの収入は税金だと思うと殺意が湧くよ
ドライブインでワンコインの昼飯を食うおれに対し老害どもは1000円以上のランチを楽しむ
そんな老害の保証を大一優先として国は動くわけだ
どんな若者がこの国ことを真剣に考え背負っていくんだろうか

906 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:33:34.58 ID:vcjfE0q00.net
妻がいきなり年収300万か
すげえな

907 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:33:55.26 ID:lhiYJ3VS0.net
>>60
察してやれよ。
サポーターだぞwww

908 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:33:59.46 ID:NqxPn03N0.net
>>868
また自分でID晒して恥の上塗りか?
お前の話など、誰も信じてないから安心しろw
チェッカーで全て読んでやったけど、お前が哀れで仕方ないわw

909 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:34:00.93 ID:26XA+LrW0.net
>>884
お金は結果でしかなく、一番大事なのは信頼。
他人を大事にするのはなにより、信頼を得るからな。
信頼を得たら、凄いよ。
あっという間に上手くいく。

910 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:06.69 ID:Dejd3f2D0.net
家事育児放り投げて週6日8時間以上仕事しろってことなのかな

911 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:24.19 ID:6ZIiYj9O0.net
>>903
中庸は永遠のテーマだよね。
ちなみに近年まではオスマントルコと江戸で保持されてたんだけど、今は二つとも無くなった。

912 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:25.29 ID:oHJm4pCm0.net
夢のある話じゃないか

扶養控除だのの100万枠がなくなれば、みんな金ほしいんだから働くさw

日本の男女の給与統計がおかしいのはそのせい。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:47.13 ID:Ebk6x3Oo0.net
大事なのはお金を得ることではなく、
それを何に使うかである。
人間はそこで自分を表明する。

914 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:52.86 ID:ZON1dfmR0.net
>>910
それで最低賃金の手取りいくらよ?って話

915 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:02.76 ID:waxiUtkmO.net
>>857
カップラーメンの値段を知らなかった事で麻生さん叩かれて、そんなんで叩かれるとか無いわと思ったけど、ああいう人達は結局、食べてる物の質も住んでる世界も、何もかも全く異なる世界の人間なんだな、と今は思う。

916 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:03.43 ID:mcOTT33M0.net
>>903
大金持ちが文無しになるのは難しくない、柵さえ絶つことができるならだが。
だが逆はかなり難しい、切望してもなれないものだから。
まあ貧すれば鈍すとなるからやっぱりある程度の底上げしないと色々拙いことにはなるよね、ってところか。

917 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/11(月) 00:36:07.91 ID:Q7lri2fC0.net
たとえ話に何マジになってんだか・・・ ほんとサヨってアホだなあ・・・

918 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:11.74 ID:d5ZO7Emt0.net
>>884
その言葉、お宅の「ボスの安倍さん」に言ってあげて下さい。

919 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:53.91 ID:oHJm4pCm0.net
>>917
>たとえ話に何マジになってんだか・・・ ほんとサヨってアホだなあ・・・

違うよ。アホだから左翼やってんだよ、今頃。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:37:01.51 ID:6ZIiYj9O0.net
>>917
そもそも例え話がアホなのだよ

921 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:37:03.33 ID:yYLLwPdq0.net
>>912
日本の統計が正しいものなら戦争なんかしませんよ。マッカーサーさん
吉田茂

922 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:38:21.13 ID:Xgm6/lwn0.net
要は、実質賃金のこといわれ火病起こして
女にもっと働け、子育てとかやめろー
といってるんだろ

923 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:38:26.60 ID:d5ZO7Emt0.net
>>918のついでに続きを書くが、
それを「小泉」が言うならある程度聞く耳持つが、

安倍が言っても誰一人聞く耳持たんよ?

一応書いとくわ。

924 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:38:48.83 ID:Zza9cIOv0.net
そうだね

925 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:39:48.86 ID:kYvzOJqD0.net
>>922
仕事も子育ても介護もやれと言ってるんだよ

926 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:06.52 ID:YhzoX0Py0.net
>>706
「今や」ってなんだよw
過去からずーっと25万もあったことは無いだろうが。

927 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:27.19 ID:JgR2DFcK0.net
山口県にパートタイマーで月25万くれる企業は無いよな 

928 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:31.51 ID:252fzcEE0.net
>>919
おじいちゃんは左翼=共産主義と思ってる
アメリカの若い世代は左傾化してるけど、共産主義なんか関係ない
リーマンショックの洗礼を受け続けてて、立身出世金儲けより自分の暮らしの平和や
人との繋がりを大事にする
政治的に圧倒的にリベラル、つまり民主党支持か第3極支持、共和党支持でも65歳以上の支持者より
同性婚支持者が倍も多いなど

929 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:39.58 ID:Y9dxkqjt0.net
>>905
数年に一回の贅沢を楽しんでる人もいるはずだよ。

俺の両親も年金生活だけど、正直、気の毒だよ。

930 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:59.21 ID:xt9qoNer0.net
>>927
山口なら25万ウォンならありそうw

931 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:41:16.56 ID:Ebk6x3Oo0.net
>>923
大事なのは自分が自分に言う言葉。
もう政府のせいにしても、何ら始まらない、変わらない。
もう公務員と比較し、攻撃しても、何も始まらない、変わらない。
自分自身が変わらないといけない。
いつも始まりは自分の心次第だ。
それが努力となり、やがて実を結び、
そのお金が人を呼ぶ。

932 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:41:38.13 ID:6ZIiYj9O0.net
>>922
どちらかというと庶民は財産を放棄して日本から出ていけと言ってるんじゃないかな?
中国人労働者が上級国民の次の奴隷に決定しそうだから。

933 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:05.96 ID:Dejd3f2D0.net
>>914
週6日8時間じゃ足りんのだよな
子供を学童や保育園にぶち込んで
週6日10時間で25万届くかどうか
そんな職場どこにあんのかな

934 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:16.32 ID:34Yc8qPj0.net
例え話なのは分かるけど
もう少しリアルな話にならないのかね?

確かに夫が18万、妻がパートで頑張って13万とかだと
リアルにありそうで辛い話になるけどw

935 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:16.52 ID:vpx0/3/Q0.net
賃金上昇を置き去りにした物価の上昇はあり得ないから日銀が逆噴射をする可能性だってある

現状、安倍ちゃんは資本家に裏切られてる
こんだけ金融緩和しているにに資本家は年率たった2%の賃金上昇すら労働者に分配しようとしないんだから

936 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:25.34 ID:YhzoX0Py0.net
>>920
小学生の頃もいたわ。
お前らみたいな奴。
算数の問題の鉛筆の値段や太郎君の歩く速度がおかしいっていつまでも言い張る奴。

937 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:45.18 ID:26XA+LrW0.net
>>909続き
なぜ、信頼を得たらすごいのか。
人は他人を疑いながら生きてるからだよ。
ゆえに中々信用はされないものだが、一度信用されたらレアな存在になる。
貴重な存在だから、仕事も重要な事も任されるわけ。
当然、出世するし、金持ちにもなるのは必然。

これが分かってなくて不満ばかりの奴が多いんだよな。
分かってる人はそういう人を見抜いて選抜するんだよ。
これが社会の構造。
本当の。

938 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:43:16.15 ID:DkN0oMPL0.net
今ある一番の疑問は先日テレビで政治家まがいの人間が年金について語ってた
年金は回すとか言ってた 今の老害の収入を若者が補うとか抜かしてた

これからが俺の疑問だ
年金制度を開始させた時から老害に国は保証したのかどうかという点だ
年金を開始させた当初から年金を1円も支払わずに貰えた老害がいるのかどうかだ

もしいるならこの理屈は理解できるんだが
もしいないなら、国はこの金をどう説明するかだ
蓄えがあっただろ その金は考えないのか

939 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:43:39.40 ID:Dejd3f2D0.net
>>937
安倍は信用得てないからね

940 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:43:47.22 ID:kYvzOJqD0.net
>>929
今の老人が貰ってる年金額を若い世代は貰えないんだけどねー

941 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:07.37 ID:8UgXrW4WO.net
>>906
そのスゴいという感覚はおそらく安倍にはない
簡単にもらえると思ってる

942 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:21.04 ID:WO4eLGZ40.net
>>908
暇なんだねえ(笑)
私もだが

943 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:26.54 ID:yYLLwPdq0.net
こんな話聞いたら
また生保のオバサンが鉢巻締めてがんばっちゃうぞ
でもきっと総務省、財務省の統計上の数字だから
生保UPが勝ち取れちゃうんだね

944 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:27.25 ID:d5ZO7Emt0.net
>>931
だから…

それを説く資格が「安倍にはない」

つっとる訳よ。

個人個人の意識?そんなのみんなやっとるわ。
お前ぐらいのもんよ。そんなふざけた事説きだす「頭お花畑の人間」は。

945 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:35.94 ID:6ZIiYj9O0.net
>>933
それは延長保育、移動時間との兼ね合いで無理。

946 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:40.33 ID:Ebk6x3Oo0.net
お金は手段。
それに気づいてごらん。
そして使い方によって、
貴方達の本性を表明する。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:45:02.74 ID:26XA+LrW0.net
>>939
支持率、知らんのかよ。

948 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:45:27.16 ID:kYvzOJqD0.net
何だか気持ち悪い人が2人いるな

949 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:45:38.67 ID:6ZIiYj9O0.net
>>936
だから何?

950 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:45:42.72 ID:gjf7In6w0.net
>>934
それ言っちゃうと、景気良くなったって話がウソ臭くなるからなw

951 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:45:44.43 ID:+Y85YJfq0.net
夫は25は普通だろ?

952 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:46:44.84 ID:Xgm6/lwn0.net
株の吊り上げで間接的にばら撒いて
臨時ボーナスな余裕が出てるはずなのに、
景気判断があがらない、なぜだろう
そしていまや投資家からは、お金かえしてーとの声まで聞こえてくる

これはもうゲリまみれになるしかないな!

953 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:46:47.67 ID:d5ZO7Emt0.net
>>944の続きを書けば、
そんなもんここを閲覧しとる連中みんなに聞いてみろよ。

「ふざけるな」って必ず返ってくるからさ?

ええから聞いてみろ。アホが…

954 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:46:55.36 ID:0K32UBwhO.net
金に不自由したことのないボンボンなんだなあ

955 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:47:21.74 ID:R5UWb/MW0.net
>>942
妄想ばっかりして楽しいのか?
悲惨な自身の、現実を見たくない奴のやることだぜw

956 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:47:37.06 ID:ZON1dfmR0.net
>>913
大事なのは安倍に狂った金銭感覚を国民の実態を吹き込んだ黒幕は誰かって事

957 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:47:57.84 ID:pBms25nZ0.net
主婦の大半が小学校の資料作りのワードで右往左往する
ニートレベルのなのだから頭まったく使わない単純作業でしか
働けないと思うけどね それでも頑張れる主婦は偉いわ
文句だけ言う貧困層は移民で対応してもらおうよ安倍政権
彼ら自分で最期考えるて

958 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:48:14.50 ID:cR59a4aK0.net
レストラン↔風呂とかな。

959 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:48:27.47 ID:6ZIiYj9O0.net
>>952
上級国民に騙された庶民の自己責任という形で幕引きされるのだろうね

960 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:48:27.64 ID:Dejd3f2D0.net
>>947
知らんってか興味ない
大ポカしない限り支持率なんかいくらでも操作できるの民主見て知ってんじゃん

961 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:48:31.12 ID:Xgm6/lwn0.net
支持率って何であがってんだ?
韓国のために被爆する痛みに耐える準備か?w

962 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:50:07.57 ID:YhzoX0Py0.net
>>961
安倍の政策を支持する国民が増えてるからだよ。
わからんか?

963 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:50:18.94 ID:6ZIiYj9O0.net
>>956
日枝とナベツネまでは見えるけど、経団連と外国は見づらい。

964 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:50:26.82 ID:Ebk6x3Oo0.net
自分がお金が無く苦しいなら、
お金を得るように努めることだ。
ただ贅沢がしたいだけならば、
お金をどのように他人に役立てれるかを考え行動するがいい。
なぜなら贅沢は飽きるものだからだ。
ただ心の善行だけは満ることない。

965 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:50:52.58 ID:IGFvzsy+0.net
sssp://o.8ch.net/5sym.png

966 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:51:35.20 ID:DkN0oMPL0.net
>>937
それは企業にもよるし人にもよるな
上が信頼できる人であるかどうかだ
俺も人が嫌がることを進んでやってまっすぐ正直に理想を貫いてあなたの言うように
働きかけても、上によっては下を利用するだけにしか考えない人もいる
特に競争社会の中で絵を書いて成り上がろうと図る人は信用しちゃいけない
いいように使われてコマにされて経営者へは真逆の報告をする輩もいる
民間じゃゴマすりは当たり前だし底辺になればなるほどそのスキルが必要
これを見ぬいて上にゴマすって上手く立ちまわってたけど
老害のやってきた競走社会ってのは今の時代じゃもう古臭い固執した考えだと思ってる

今こそチーム制で協力しあって同レベルの人達同士での信頼関係を構築させる上司こそが
理想の上司といえる時代だろう
そうなると上司なんて必要ないし飾りでしかない

少なくとも俺が語ってるような老害の上司だと
間違いなく散々コマにされて影では俺を馬鹿呼ばわりだよ
そんな糞上司を信頼?ばかじゃね?
逆にその老害を利用することしか俺は考えてない

967 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:51:41.39 ID:Xgm6/lwn0.net
爆買いに木隊するしかない
ゲリノミクスw

968 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:51:45.67 ID:Dejd3f2D0.net
そも景気が良くなってるとは思えない

969 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:51:59.25 ID:xDIa4EBW0.net
そこだけ切りとってもねぇ

970 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:52:19.77 ID:26XA+LrW0.net
>>960
なら、信用を得てないってレスはないだろ。

こんなバカばかりが、意味なく、安倍を批判するんだよ。

971 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:52:49.86 ID:6ZIiYj9O0.net
>>969
いや、どこを切り取っても変なんだよ

972 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:53:21.02 ID:NqxPn03N0.net
>>942
そもそも何で嫁が沖縄地主で、年収が800万などと妄想したの?
そんな話を書けばみんなが注目してくれるとでも?
それで自称自営業者が、貴重な休日を1日中2ちゃんねるに張り付いてレスしまくりか?
さすがに、もう少しリアルな設定にしないと、あんまり相手にされないぜ?w

973 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:53:30.55 ID:Xgm6/lwn0.net
信用などあるわけないだろw
こいつの一貫性は馬鹿ってことのみだしw
口と行動が違いすぎるw

974 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:53:53.29 ID:Ebk6x3Oo0.net
そもそも見返りを求めるのは、
何ら真の信頼ではない。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:53:58.05 ID:waxiUtkmO.net
>>937
他人の失敗話はためになっても、成功話はならない。

成功した理由は、話の中には出てこない部分。話す本人は気付いていない部分。

同じようにやっても、あなたと同じにはならない、とだけ言っておく。

976 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:55:16.34 ID:qPCeBKVg0.net
すごいな
私は頑張って働いても15万がやっとだわ

977 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:55:24.87 ID:6ZIiYj9O0.net
>>974
見返りがあれば見返りを求める必要は無くなるんだよ

978 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:55:29.33 ID:dEaZEr950.net
正社員の1/4の給料しかもらえていないのはあまりにひどい状況だよ
せめて1/2くらいまでにするべきだ

正社員が時給換算して3600円なら今はパートやアルバイトが800円くらいだよな
1600円まであげてあげないと社会構造がゆがむ

少子化とかの問題もここのゆがみが原因だよ

979 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:08.17 ID:Dejd3f2D0.net
>>970
安倍支持はマジ宗教臭い
麻生政権の時から安倍には統一関係の噂あったけどあん時は無視してた
今は本当なんだなと思う
最近の安倍はそういう事ばかりやってる

980 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:24.01 ID:Vd/FmBOQ0.net
日本人の生活は、ますます苦しくなっている  政権にすり寄る「御用メディア」に騙されるな

先日もある週刊誌のA記者から、「△△新聞を読んでいると、景気が良いように感じられるのですが、実際にはそうではないですよね。どうしてなのでしょうか?」という質問を受けました。
私は「それはAさんが読んでいるのが、まさに△△新聞だからですよ。△△新聞は、事実上安倍政権を支持していますよね。いわゆる「御用メディア」は、政権の支持率を下げないように、都合が悪い情報はなるべく流さないようにしているのです」と答えました。
このことは、複数の大手新聞を読んでいる者にとっては、すでに常識となっていること
http://toyokeizai.net/articles/-/77376
http://i.imgur.com/chqPh4E.jpg

981 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:31.72 ID:pBms25nZ0.net
>>975
ありがちな失敗談語ると[竹中、安部、非正規、搾取、ブラック、氷河期]の言葉で語るのでしょ?
糖質ドロップアウト組

982 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:36.38 ID:Xgm6/lwn0.net
新聞社にカネでもばら撒いてるんだろうw
で猿並のメディアが痛みに耐えてよくやった!とかw

983 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:45.36 ID:Z7T2iOl6O.net
ネトサポは当然、大澤みたいに過労死するまで働けよ?w

984 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:50.25 ID:A/Hg9mkg0.net
理想論だな
今のペースで物価上げてけばそうなるという話かもしれないが
実際にはスタグフレーション起こしてるから物価だけ上がるよ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:57:01.76 ID:YhzoX0Py0.net
>>915
GDP世界2位の国の首相がカップラーメンの値段知らなくても構わないと思うよ。
むしろ知らないぐらいが良いと思う。

986 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:57:21.47 ID:Dejd3f2D0.net
>>976
それで普通だよ
パートで25万はありえない数字

987 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:57:45.64 ID:26XA+LrW0.net
>>966
上司に信頼があるかどうかじゃなくて、自分に信用があるかどうかって話。

そのレスだけでも、独りよがりで他人から見たら、信頼を得てないね。

988 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:58:04.92 ID:vpx0/3/Q0.net
安倍政権は「吊り上げ」なんてやってないけどね
やってることは
・年金金が今からこれだけ買いますと事前に表明 → 実際に買った
・株価が下がったら買います → 2010年以降、まったくブレずに買い続けてる
これだけ
まあ、債券市場なんかは、もっとシンプルに買い続けて「ギフト」を送り続けている
それにもかかわらず勝手に疑心暗鬼になって右往左往してる今の資本家は、もし日本が社会主義国家なら粛清されてもしかたないくらい愚かで「信じる心」を持っていない
このままでも2%の物価上昇(=2%以上の賃金上昇)を引き起こすのに十分な資金供給量なのに、強欲というか頭のおかしい資本家がマネーを貯め込み続けているるからか全く効果がでてない

989 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:58:16.00 ID:AC+UDUe90.net
>>5
ワタミでよい

990 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:58:52.21 ID:/dbSZlhS0.net
>>985
確かに中国の首相はカップラーメンの値段知らなそうだなw

991 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:59:05.63 ID:hiF/h75N0.net
>>971
そうだな、変じゃないところがないというw

992 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:59:14.13 ID:A/Hg9mkg0.net
安倍ちゃんを昔ほど神や救世主と崇めてないからないからなあ
金持ちにを富ませることしか考えてない

993 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:59:58.48 ID:itvMmipe0.net
安倍 「フルタイムで年収300万以下のヤツ息してる?」

994 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:00:03.11 ID:Dejd3f2D0.net
>>992
昔のと今のとで大分違う
別人なんじゃないの

995 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:00:28.24 ID:YhzoX0Py0.net
>>990
お前はいつ中国が2位になったのかすらも知らないのかw

996 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:00:42.49 ID:10LvB1fv0.net
>>987日本の建前社会じゃ信頼を得るってのは大嘘つきになれとしか
取りようがないよ 親子関係ならまだしも親類関係に対しても世間体を主とし
建前ばかりの話題に花を咲かせるこの国で、全くの他人相手に嘘なしで信頼関係を
築きあげるとか宗教論だろ

997 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:00:59.46 ID:fz8RU9fO0.net
売国壺三死ね

998 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:01:25.73 ID:d5ZO7Emt0.net
>>985
そういう人程

「知っておかないといけない事」

じゃないのか???

999 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:01:38.77 ID:6ZIiYj9O0.net
>>979
少なくともその時から物を見る目があなたと私で違っていた事が分かる。

自分の頭で辻褄合わせをすると色々なシナリオが見えてくる。
すると東日本大震災と原発事故の発生も予め察知出来たりもする。

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:02:08.94 ID:pBms25nZ0.net
鬱さん がんばれ

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:02:11.62 ID:Dejd3f2D0.net
>>999
はいはい宗教宗教

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200