2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★16

1 :海江田三郎 ★:2016/01/10(日) 21:24:38.35 ID:CAP_USER*.net
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/08/abe-part_n_8942104.html

安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、
パートで働き始めた妻の月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている。

予算委員会の国会中継によると、「民主党政権に比べて、第2次安倍政権の方が実質賃金の減少率が高い」
と民主党の山井和則議員に指摘された安倍首相は、次のように答えていた。
「ご指摘の実質賃金の減少についてでありますが、景気が回復し、そして雇用が増加する過程において、
パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出ることになるわけであります。
私と妻、妻は働いていなかったけど、景気が上向いてきたから働こうかということで(パートで)
働き始めたら、(月収で)私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増えるわけでございますが、
2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです」
2015年11月分のパート労働者の平均月収は、厚労省の毎月勤労統計調査によると8万4000円。
年収にすると100万8000円だ。年収130万円未満のパートは年金や健康保険料を負担しなくても済み、
103万円以下だと所得税がかからず配偶者控除が適用される。これらの優遇を受けるため、
自ら働く時間を抑えている人は多い。「130万円の壁」「103万円の壁」と言われている。

■ネット上の反応は?
今回の安倍首相の「25万円発言」について、「こうした条件の企業はまずない」
「フルタイムの自分よりも給料がいい」などと批判する声が相次いでいる。
その一方で、「あくまでたとえ話」「話を単純化するために出した数字」と擁護する声も出ている。


前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452417742/

286 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:17:52.54 ID:yoYaslhQ0.net
パートで月収25万はないだろw
医者のパートかよ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:07.75 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>257
20頁の表を見ると、男性で年収600万円以上は、30%余裕で超えてるぞ。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:19.15 ID:busSyCSD0.net
人は必要に迫れて、開拓するんだよ
おまえが壷売る必用はどこにあるんだー
バブルならパートする必用ないだろー

289 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:20.94 ID:h9IEXMR40.net
安倍






許さん

290 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:10.55 ID:QKL3DQLN0.net
>>267
別にオレ個人が得するだの損するだのって
つまらん話をしてんじゃないんだがw

んな話じゃあなく、

最低賃金で実際働く層(つまり、パート、非正規クラス)と、
そうではない、正規層との賃金格差があまりに大きいだろうと言ってるだけ。

実際、このオレ。全く能力も一緒なこのオレですら、立場の違いだけで、その賃金格差を経験してきた。
オレ自身は無能なのにwww

オレは竹中なんぞ大嫌いだが、あいつが指摘してる内、実にごもっともなのはそのあたりだ

291 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:19.69 ID:Wn0uPnsv0.net
完全にネトウヨ化した安部発言集
・「ミンスガー!」
・「代案を出せ!」
・平気で嘘を言う
・嘘を指摘されると開き直る、凶暴になる
・堂々たる2枚舌
・言訳ばかりで、謙虚さゼロ
とても1国の総理とは思えない、世襲の大馬鹿者!

292 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:28.42 ID:6u5df3fm0.net
          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
    {{八{{)))  .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /                      
        ,r==}/  \    /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:37.91 ID:usZc3OQl0.net
>>285
帳簿なんかに書いてないと思うよ

自民党「政策活動費」の闇
http://hunter-investigate.jp/news/2016/01/post-811.html

リンク先の本文

”ここで特筆すべきは、26年分政策活動費の支出時期。
安倍首相が消費増税の延期と衆院解散を表明した11月18日以後、谷垣幹事長への活動費支出が極端に増え、
12月19日までの約1か月間だけで7億300万円に――。
他の議員への支出も含めると、この時期に8億1,300万円が政策活動費として支出されていた。
前回24年時と同じで、総選挙対策用の資金だったとみられる。

前述した通り、政策活動費がどう使われたのかは不明。
総裁や幹事長から現金を受け取った相手がいるはずだが、どの議員の選挙運動費用収支報告書にも、
政治資金収支報告書にも該当する収入の記載は皆無。政策活動費の流れを解明することはできない。
民間への支払いがあったとしても、使途報告の義務がない総裁や幹事長が領収書を受け取る必要がなく、
ここでも支出先を割り出すことはできない。つまりは「裏金」。
自民党には年間150億円以上の政党助成金が交付されており、税金が消えたも同然の形となっている。
こんな連中に、国家経営を任せていいのか?”

>民間への支払いがあったとしても、使途報告の義務がない総裁や幹事長が領収書を受け取る必要がなく、
>ここでも支出先を割り出すことはできない。つまりは「裏金」。

裏金だからね

294 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:41.46 ID:Gi7+ZeOm0.net
年棒だとして年収600万は男なら別に普通だよ
妻は旦那の転勤や出産で会社辞めたりして無職期間が長いと25万稼ぐの大変だけどな

295 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:49.96 ID:0SqeRWb10.net
>>287
ファ????????

296 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:08.91 ID:8HkhPPiO0.net
>>277
本質は理系も文系も同じだと思ってるよ。

主張とその根拠があって、これらを結ぶ論証があること。

そして、根拠とは事実の描写。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:12.71 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>262
>>257に26年度のがあるから見てみなよ。
20頁の第16号表に構成比が出てるよ。
男性、600万円以上は3割超だってさ。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:15.26 ID:k2FiREZA0.net
>>245
だから実際にアントワネットが言ったか言わなかったかじゃねえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういう逸話がまことしやかに後世に伝わるような生活をしていたと考えられているところだろ問題はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベルサイユ宮殿の中と外じゃ生活は全く違ってたんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから革命が起こったんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:26.68 ID:WCZhkH/70.net
たとえ話で何の学歴もない、資格もないのが怒り狂うお前ら

300 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:33.36 ID:IG8aeO/i0.net
>>278
正確には、

「(白)パンがなければ、ブリオシュを食べればいいのに」
と言ったと言われている

が正しく、
当時白パンの材料だった小麦粉は暴騰する一方、
砂糖はかなり安く買えたので

(事実なら)現状を正しく認識した、もっともな発言なんだよな。

安倍の馬鹿発言と比べるのは失礼。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:46.52 ID:zMH/hmzG0.net
俺は貧乏人だが安倍は別にそんな貧乏人のことを知らなくてもいいから
景気を良くしてくれればいいわ、自分の仕事だけをちゃんとやってくれ
揚げ足取りみたいなことで安倍を叩くつもりはない

302 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:09.24 ID:Z+QeM/T/0.net
>>255
”普通に”生活してると気づきにくいけど、日本はどんどん貧しくなっている。
その年収は、全国民の中では上位15%、生産年齢人口を分母にした場合は上位25%に入ってる。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:21.49 ID:xnn4W1t60.net
看護婦か薬剤師でもやってるんだろうな
地方の工場勤めだけど見た感じ15万をパートで稼ぐのはフルタイム残業込みじゃないと無理と思うわ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:22.06 ID:jtfBfiM40.net
>>281
むしろ5年間で物価は上がってるのに、年収約600万以上が1/3になってるってのが相当やばい

305 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:32.75 ID:aPn4+UxY0.net
そもそも世帯所得や消費支出が上がってない時点でこの例えの前提が間違ってる。
平均賃金下がったのはパートが増えたからではないし、パートが増えるのは景気がよくなったからではない。
野党は金額よりそこら辺攻めるべきだと思う。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:33.17 ID:6u5df3fm0.net
          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
      {{)))  .,,,=≡, ,≡=、、  l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\  l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /                      
        ,r==}/  \    /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:34.14 ID:usZc3OQl0.net
>>287
30%は多い少ないではなく一般的だと思います、ってさっき書いてたけど、もっと論理的な説明して。
有権者なんか関係ないって言った意味も。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:57.88 ID:k2FiREZA0.net
>>301
景気が良くなったと実感できるのは給料が上がった時だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
多少給料が上がってもそれ以上に物価が上がっちゃ景気の良さなんて実感できるわけねえよなwwwwwwwwwwwwwwwww

309 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:59.17 ID:qCI6Vico0.net
裸の大バカ

310 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:02.34 ID:v12rLX2a0.net
話を分かりやすくするなら、妻が10万円のパート給料を貰う方が、50万の安倍の給料と合わせて60万で、2で割りやすい。

平均では半分だから、分かりやすいはずなんだけど。
こういう所がお坊ちゃまとして、麻生も批判されちゃう所だよな。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:15.92 ID:lfQed7MI0.net
>>291

よくまとまってる、イイネ。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:38.36 ID:kiqcJa740.net






313 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:39.79 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>281
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2014/pdf/001.pdf

20頁参照しろよ。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:48.25 ID:Rxn5vXFR0.net
ささやかな小さな経営者な俺でも、
自民党にになり、生活が潤いました。
そしてそのことによって、
俺の2名の従業員の給料を上げることができ、
みんなが幸せになっていることを、
安倍さんに感謝します。
今後は安倍さんが望まれるように、
もっともっと地域にも貢献し、
アベノミクスの本当の意味を伝えようと思います。
元派遣の俺で、どうしようもない貧乏な俺だからこそ・・・。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:57.32 ID:GV7n2fuo0.net
どうでもいいけど、労基が最高の仕事をすれば良いんじゃない?

316 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:02.21 ID:6u5df3fm0.net
マリー安倍トワネット


おほほほほほほほほゲーリゲーーリ


食ってはゲーーリよっつ

          __ィィ{{トト、(((iiヽ
         {{(((レレ≧=ト、彡'ト、
           /ゞ((((ソ}}i))))小彡'jト、
        〃三{{≧トリノ'三三ミミ、三ハ
        {{(((ii{彡アj三三ミト、ミミトトハ
        {レソソi}彡ノ!三ミミト、ii川ミミミ{{i
       ,小辷彡ソ三三ミ、ji川川川ミ{{i
      /三{彡リi}三三iノ          ヽ
      {三 {彡'ノ}三三j           i
.      {三{{彡'{三三ノ           |
       アj}小彡トレ'   _      __j
      {{)))  .,,,=≡, ,≡=、、  l:::::::l
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\  l:::::::!
        .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒  |:::::i 
         (i ″   ,ィ____.i i   i // 
         ヽ i   /  l  .i   i /
          l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
          |、 ヽ  `ー'´ /                      
        ,r==}/  \    /
       ///ji/        _`_ ィiハ
      {{Y// 、         八ii
     ノノ/   ヽ         /}}}}
  (((彡'トト、               |}}ハリ

317 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:04.96 ID:QKL3DQLN0.net
>>287
まあ、何でもいいんだけどさぁ・・・・

さっさと、「確率と統計」 それと 「中央値」をググってこいよバカw

318 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:22.18 ID:0SqeRWb10.net
>>297
おいおいおいおいおい。

600万円超 700万円以下が 何%に見えているんだ?
8.4%な、その上が5.9%、4.0%、2.7%、4.9%、1.0%、0.3%、0.4% な。

319 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:24.69 ID:B/Wnhmqx0.net
,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',.
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった その話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ.!! やめやめやめ.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl.
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:24.95 ID:n7f52Bog0.net
まあ安倍ちゃん年収4000万円だから仕方ないな

一度、年収400万円でやってみろや、あ?

321 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:36.17 ID:N15uUojJ0.net
さすがの底辺ねとうよさぽーたーずもこれには傷心w

322 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:50.34 ID:/Q6BCtWp0.net
・【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★4 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452414579/

323 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:14.79 ID:bFWRmLhp0.net
>>308
実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む

 厚生労働省が8日に発表した11月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、物価変動の影響を除いた
実質賃金は前年同月比0.4%減と5カ月ぶりにマイナスになった。基本給や残業代は伸びたが、ボーナスなどの特別給与が落ち込んだ。
賃金の伸びがなお鈍いことを映す結果になった。

 調査は従業員5人以上の事業所が対象。実質賃金のマイナスは給与の伸びが物価の伸びを下回っている状態を示す。

 現金給与総額は前年同月から横ばいの27万4108円だった。基本給を示す所定内給与は前年同月比0.5%増の23万9818円、
残業代などの所定外給与は同1.1%増の2万193円。所定内給与は9カ月連続、所定外給与も5カ月連続でそれぞれ増加した。

 一方、ボーナスなど特別に支払われた給与は同8.6%減の1万4097円と大きく減った。産業別にみると、医療・福祉で70.1%減の8371円に落ち込んだ。
厚労省が昨年1月に調査対象の事業所を入れ替えたことが特別給与の大幅な減少に影響したとの見方も出ている。

引用元 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H0M_Y6A100C1EAF000/

324 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:15.14 ID:lU23uh/W0.net
>>296
相手に伝えられずに妄想してるだけじゃ何にもならん
発言したもの勝ちで奪われちゃうよ

325 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:16.47 ID:5hpxmxE+0.net
>>286
俺のバイト先がそんな感じ
週1で1万×6.5時間×4の月26万です

326 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:22.30 ID:5QdH6/xe0.net
お前らがいくら喚こうが消費税は上がるし扶養控除は廃止w
ざまぁwwww

327 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:22.93 ID:jAmKsc4C0.net
これは安倍よりスタッフが悪いと思う
こういう言説が微妙に支持率に影響する事もある

何より取り巻きが事実を隠蔽して伝えている可能性もあるわけで

328 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:31.43 ID:v12rLX2a0.net
森永製菓の創業者のお嬢様がパートで働いたら・・

そんな想像ができるわけないもんな。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:52.90 ID:8HkhPPiO0.net
>>314
君の体験談に何の意味があるのかね?

330 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:53.50 ID:9GWOfj2M0.net
まず最初の50万の前のやり取りで退職者の再雇用など、弱冠年齢が上の層の話をしていたので、引きずられて50万と言っちゃった感じだった。
キリ良くその半分で25万という感じだった。
丁々発止でかなり総理も気が立っていたので、細かく言い直す余裕はなかったようだった。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:54.41 ID:B/Wnhmqx0.net
                         ___/\.__
          .人                 \/. ̄ ̄ \/
     ..ノ⌒ 丿           .    /\___/\
    /   ::(::        人  .     ̄ ̄\/. ̄ ̄
  ../ ̄――――― ̄ ̄:::::::::::::\     建て直す。ユダヤを、米国を、CSISを!
 ..( (ユダヤが) 日本をトリモロス:::)    /三三三三三 `丶、
 ../\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    /三三三三三三三彡=、`ヽ
 /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ  /三三三三ニ/´ ̄    \ \
.,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ,'三三三三,イ        _ \ }
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミ,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} | 
l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミ,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨  
{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ 
|lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf..∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ } 
.Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :
..ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´{!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y /
 ..'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,'
  ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /
   ヽ._):.:.、          ,. ' l     ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
     トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |       |、 \  \       ノ>-、
    /^ヾ!、丶 倍【バイ】     アンド      石【コク】  __彡'/|三三
     二人合わせて     倍石ズ   (ザ・バイコクズ)   鋭意策動中
※米戦略国際問題研究所(CSIS)は米ワシントンDCにある保守系シンクタンク...

332 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:37.06 ID:Y9r+PF4l0.net
増えたのはパートだけじゃないぞ
定年になっても働かなきゃいけない人間が増えて
安い給料で延長する
その分若い連中の仕事は減っている
単純作業では外国人労働者も増えている

333 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:41.81 ID:fKIM1UpK0.net
>>211 10年ほど前のOECDのデータでフルタイム労働者の賃金に対するパート労働者の賃金の割合が
欧州圏は概ね8割9割なのに対して、なぜか日本は48%と最低水準だったというのがありまして。。。

とにかく一番の核心は、まあ各種いろんな数字、データなどを与野党出されますが
要するに現行の政策スキームだけでは、中間層以下の実質所得は減ってしまうのでは無いか?
という根本問題です。パートの話が出てますから要は日本の新たな構造問題である非正規等の処遇の問題
こうした感覚、例えばそういう事態に対して如何いたしましょうかという話です。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:44.21 ID:IG8aeO/i0.net
>>287
20ページをよく見てみろよ(´・ω・`)

335 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:26:33.12 ID:8HkhPPiO0.net
>>324
妄想とはパートの月収25万円の事じゃないのかね?

336 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:10.53 ID:+SCuLI3X0.net
早くも流行語大賞狙いとは安倍ちゃんGJやな

337 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:18.74 ID:kQoRx8Kd0.net
>>239
ここでの安倍は、正社員の旦那を想定してるんだろうが、
非正規の旦那なら月収20万円は普通。
まぁその場合、妻は景気が良くなったから働くレベルじゃなく、
とっくの昔っから働いてるレベルだが。
また、>>198で書いたが、妻のパート月収10万円も多いな。
>1にもあるように8万とか、しかし場合によっちゃこれより少ないだろ。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:36.00 ID:w2bVsrFt0.net
>>310
子育て世代の実感で語りたいなら旦那50万円は大杉。それだと年収7-800万円クラス。
高齢バブル世代で勝ち組に残れた層ぐらいしか該当しない。

勤労者の7割ぐらいかばーしたければ、多少盛ってせいぜい40万円、実態は30万円だろうな。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:40.87 ID:AMMa1YPp0.net
あんまり言うたら、恥ずかしくなって
ID:Q8gPa3Qk0 が出てきずらくなってしまうだろ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:53.18 ID:Rxn5vXFR0.net
>>329
俺のような元底辺な派遣でも、
自民党はチャンスを与えてくれて豊かになれることを、
今苦しみ、自民党を憎む人たちに、
頑張り次第でやり直せるということを、
貧乏な俺だからこそ伝えることができる。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:11.48 ID:Z+QeM/T/0.net
>>330
50万と25万だと平均37.5万。
50万と10万なら30万。こっちの方がわかりやすいぞw

342 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:54.36 ID:9GWOfj2M0.net
>>298デマ野郎
馬鹿だな。
財政が厳しくなったのは英国との植民地戦争の敗北。
英国も重税でアメリカに独立されている。
フランス宮廷が民衆を無視して贅沢三昧だったわけではない。

343 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:55.74 ID:busSyCSD0.net
いろいろ前提がくるってるアベコベソーリー

344 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:02.34 ID:lKej7ZW50.net
>>290
最低賃金を上げるべきってことには同意。
安倍もそういう考えだろ。
でも、実際は経営者の反対とかあるから、一気に上げることは難しいだろ。
結果的に、雇用が回復することで、実質賃金が一時的に下がることは仕方ない面もあるってことだと思う。
それを、アベノミクス失敗だーと言うのはどうかということ。

345 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:11.31 ID:0FNEVtLa0.net
>>340
気がふれたか。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:15.11 ID:QKL3DQLN0.net
>>318
足し算もできないバカをあんまりいじめるなよwww

ちなみに5.9%、4.0%、2.7%、4.9%、1.0%、0.3%、0.4%を全部足しても、19.2%

そこに年収600万〜700万円の「男性」が8.4%だから、それを足しても、27.6%
単純に、3割は超えないとしてwww

まあ、それはともかく、20歳あたりの子供から、
60歳過ぎた爺さんまで含めたその数値で
しかも、団塊世代、団塊Jr世代の人口分布が多いのが前提なのに、
給与を語る>>297みたいなアホは
そもそも算数すらできないのだからデータ分析なんて無理だよw

347 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:18.15 ID:8HkhPPiO0.net
>>340
悪いけど何の参考にもならない体験談だよ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:14.47 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>295
(第16表)給与階級別給与所得者数・構成比
平成26年度 男性

12.8% 600万円超 700万円以下
8.4 % 700万円超 800万円以下
5.9 % 800万円超 900万円以下
4.0 %900万円超 1,000万円以下
2.7%1,000万円超 1,500万円以下
4.9 %1,500万円超 2,000万円以下
1.0 %2,000万円超 2,500万円以下
0.3 %2,500万円超

349 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:25.95 ID:k2FiREZA0.net
>>342
貴族どもの失政のせいだわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのツケを国民に回して自分たちは特に食うに困ることもなく生活してるとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
怒って当然だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

350 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:35.55 ID:MomP8Nf8O.net
まともに働いたこともねえ
二世のバカボンはこの程度だろ
庶民感覚なんかわからねえ
25万とか田舎で生活する若夫婦の金額だよ
それがパートで賄えるなら
旦那の給料は丸っと貯蓄できる
バカボン死ねっつうの

351 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:59.52 ID:0FNEVtLa0.net
安倍チョン


正社員になれないなら、パートで25万円稼げばいいじゃない?

 
 

352 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:02.01 ID:/hg+caZh0.net
ルーピー鳩山は国民の平均年収は一千万円くらいですかと他の人に訊いたことがる。
売国奴安倍の嫁がアルバイトすると月25万円稼ぐそうだ。
所詮どちらともお坊ちゃま。世の中を知らな過ぎる。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:19.98 ID:0SqeRWb10.net
>>346
同じ資料を見て語っているのに自信満々に3割超と言われたときにはまじで驚いたよ。

354 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:36.37 ID:AprqnrRx0.net
>>340
「元日雇い派遣」で今は「ナマポ」なんだな。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:51.31 ID:lU23uh/W0.net
>>335
パートを下に見過ぎてるのが問題じゃね?
正社員と言う名のバイト以下の仕事もあるんだし
銀行だって窓口はパートだらけだろ?
いくら貰ってるかは知らんが・・・

356 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:56.03 ID:Z+QeM/T/0.net
>>348
1行ずれてるw

357 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:57.97 ID:9GWOfj2M0.net
>>300
それ自体、発言者はルソーの本の中、アントワネットより昔の人の話。

358 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:33:27.03 ID:IQlQ7p0S0.net
ここ重要

それより問題は「パートで働く人が増えれば、一人当たりの平均賃金が低く出る」という安倍さんの答弁がまちがっていることです。
実質賃金率というのは指数ですから、月収が半分になっても1時間あたりの賃金が同じなら変わりません。
つまり平均賃金が下がったのは、労働者全体の時給が下がったことを示しているのです。
http://agora-web.jp/archives/1666251.html

359 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:33:46.47 ID:2SZrtvOO0.net
まさか簡単な平均所得計算のカラクリの説明に正確な夫の全国所得平均値と妻のパート平均値とを上げて、説明しろなんてトンチンカンなこと求めてるの?なにそれ。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:33:54.12 ID:QKL3DQLN0.net
>>348
それで、その年齢別の分布は?w

出せるの?w 出せないの?w

361 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:09.95 ID:8HkhPPiO0.net
>>355
そもそも月収25万円の妻のパートなんてデリヘルとソープくらいしか無い。これが実状だよ。

362 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:12.57 ID:Q8gPa3Qk0.net
>>356
そうかいすまんね。
約3割だな。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:13.29 ID:tiT03qVO0.net
16スレまで行ったがまだ答えが出ず
安倍が答えたのは1分も無いだろう、50万円に対して半分はとっさの答えとしては悪くない

364 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:16.82 ID:w2bVsrFt0.net
>>355
海外行ったことないから知らんけど日本の正社員って雑用も全部ヤルからな
フロアの掃除したりゴミ出汁とか蛍光灯が切れたら交換とか
時給で3000円、経費としてみると時間当たり6000円の社員をそんな雑用に平気で使ってるって
本当に正しいんだろうかと時々思うよw

365 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:30.58 ID:QzM1Nn+E0.net
裸で座っているだけの仕事ですよ。

366 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:31.51 ID:v12rLX2a0.net
そもそも、国家の政策で景気を良くして貰おうなんて、一体、どこの誰が考えてるんだよ。
仕事しながら、数字が悪い時、最悪、倒産しそうな時に「これは政府が悪い。アベノミクスが悪い」とか、考えてる奴っているか?
いたら、よほど無能だろう。

マスコミや野党は自民のせいにするけど、有権者はそんな事、期待してない。
期待するのは「邪魔しないでほしい」って事だろ。
民主党のように、デフレを放って置いたら投資が進まない。
これは完全に政策の間違いであって、生活は楽かもしれんが、将来の経済を食ってるようなもので、10年後の未来がない。
そこで安倍はインフレ政策を取ったわけだが、目標でいいんだよ。
イチイチ、それが効果あるかどうかは関係ない。
民間は政府が邪魔しないでくれたら、それでいいんだから。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:45.28 ID:Tv4EBv4i0.net
>>323
その統計はサンプルによってブレ過ぎるんだよ
厚生労働省みたいな三流省庁が公表する指標に騙されるなよ

いまの日本がどんだけ金融緩和してると思ってるんだよ
「7並べ」に例えれば、だれか、、、、「経営者」や一部の富裕層が重要なカードを談合して抑えてるせいで「トリクルダウン」が起きてない
安倍ちゃんがこのまま退陣するわけないから、さいしゅしゅだんをとると思うわ

368 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:47.28 ID:Rxn5vXFR0.net
小泉自民党を憎み続けた。
派遣の不条理を憎み、
俺は荒れ果てた生活をしていた。
安倍政権になり俺は自分をもう一度見つめ、
経営者になっていたが、上手くいかない貧乏を、
率直に見つめた。
アベノミクスは俺のような無力な屑でさえ、
収入の増加となり、
普通の暮らしができるキッカケを与えてくれた。
アベノミクスが教えてくれたこと。
それは自分の敗北、貧乏を認めて、素直にチャンスに向かう心。
俺は参議院選挙に、
議席が減らないように、恩返しに選挙へ行く。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:53.52 ID:skATle5c0.net
妻パート月10万は確かにありがちなんだけど、
それを首相が言ったら、


 安倍首相「私が50万円、妻が10万円であったとしたら、」

 フェミ 「女性差別!女性蔑視!」


こうなるわな。色々難しいところ

370 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:02.70 ID:0SqeRWb10.net
>>348

12.8 500万円超 600万円以下
8.4 600万円超 700万円以下

0.4 2,500万円超


だな。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:12.03 ID:QKL3DQLN0.net
>>348
あー、あと、「非婚時代」に入った今。
未婚率は激増してるんだが、
独身者と、既婚者の切り分けすらしないで
何データ分析してる気になってんの?w

本気でこのスレでオレとやりあう気あんの?w その辺、オレは詳しいんだがwww

372 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:25.47 ID:busSyCSD0.net
こいつの擁護は5流すぎてみるのも恥ずかしい
壷売りカルト教かB層しか無理ゲー

373 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:29.82 ID:KeBQpZ/w0.net
お前ら、こんな低脳安倍に舐められて悔しくないの?
このクソを早く退陣させないと格差はますます広がるばかり
このクソ安倍を戴いているクソ自民党を参院選で大敗させようぜ

374 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:44.84 ID:CgMM/u9a0.net
韓国関連だけでもこんなにある、親韓反日フェミ安倍ちょん!
口では「ニッポンをトリモロス!」 実際は韓国大好き!


【政府主催の竹島式典を開催する】
→いまだに開催していないばかりか、島根県主催の式典にすら不参加。
しかも、閣僚さえ派遣せず

【首相時代に靖国参拝できなかったことは痛恨の極み】
→現時点でまだ参拝せず

【河野談話を見直し、新たな談話を発表する】
→侵略の謝罪と責任について言及。これまでの談話を踏襲しており何ら変わらない

【10年ぶりに公務員の日韓交流】
→民主党さえできなかった「日韓交流」を、親韓安倍総理が実現!

その他、
売国記憶遺産
竹島のICJ提訴を取り下げ(民主ですら提訴準備していた)
日本国民には増税の一方、韓国様には支援
ロッテ辛会長と家族ぐるみの付き合い
ロッテ会長長男の結婚式に出席 などなど

375 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:52.02 ID:p2Ps3+K1O.net
>>46
お嫁さんがすごいんだね。いいなぁ。

376 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:20.12 ID:lU23uh/W0.net
>>361
週給くらいじゃないと体売る価値無いな

377 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:20.96 ID:8HkhPPiO0.net
>>363
庶民の俺には言ってることが妄想としか思えないな

378 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:45.95 ID:AprqnrRx0.net
>>355
パートを下に見すぎてるってパート勤めってそういうもんじゃないか…

パートの人も子育てやらあるからわざわざ拘束時間の少ないパート勤めする訳で。

おかしいのよいろいろこの例えは。
おかしすぎる訳よ。

379 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:10.67 ID:jWNLJ7LY0.net
>>303
うちのパート先でフルタイムで働いてる人の給料計算してみたら週6日勤務で13万円くらいだったわ。
休みなしで出れたらだから実際はもう少し少ないかも。

380 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:29.54 ID:IG8aeO/i0.net
>>349
その頃には、食うに困ってる貴族も割と居たんだよ。

財政悪化の一番の要因は僧職・修道院の免税特権。

後、暴動の直接要因である小麦価格高騰は、
貴族ではなく、
貴族を真似た金持ち「庶民」がカツラ用に小麦粉を買い占めたせい(冷害に加えて)

381 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:29.92 ID:QzM1Nn+E0.net
いますよ、大陸には。裸で座っているだけの仕事している人が。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:53.92 ID:8HkhPPiO0.net
>>376
パートが二極化してデリヘルかレジ打ちかになっている。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:57.40 ID:Z+QeM/T/0.net
>>732
ここの擁護は、水爆の制裁で強制送還が迫ってる朝鮮人が、本国で生活するための練習してるんだよ。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:23.41 ID:9j7Y7aTc0.net
非正規がだめならパートで稼げばいいじゃない
主婦でも25万稼げるよ

安倍は現代のマリーアントワネット

385 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:40.78 ID:yoYaslhQ0.net
>>354
正社員を時給計算したら、もっと安いだろ
残業代なんて全部でないような中小が多いし、昼休憩も法定時間とれなかったり
確か時給計算したら1000円代位が平均だった気がする

総レス数 1002
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200