2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うどん】「丸亀製麺」、首都圏&海外で異次元の大量出店攻勢 急速にグローバル企業化へ★2

1 :いちごパンツちゃん ★:2016/01/10(日) 19:14:13.76 ID:CAP_USER*.net
「手づくり」「できたて」を売りにする讃岐うどん専門店「丸亀製麺」を展開するトリドール(神戸市/粟田貴也社長)は、
郊外型やスーパーなど商業施設内への出店で発展してきたがここにきて飽和感が出てきて、都心への出店に力を入れ始めた。

11年8月にテイクアウト併設の新型店舖「丸亀製麺新宿文化クイントビル店」を開店、
オフィス街におけるランチ需要取り込みの実験店舗としてきた。
今後、丸亀製麺の都心部への出店ではテイクアウト併設店が増える可能性がある。

トリドールは15年9月、東京・品川区大崎に本社の一部を移し、16年4月にはハワイで新入社員の入社式を行う。
ハワイは丸亀製麺の海外初出店で大成功した地で、世界展開の起爆剤になった。
「トリドールがハワイ・ホノルル市の観光スポットに海外1号店の丸亀製麺ワイキキ店(68席)を開店したのは11年4月のこと。
折からの日本食ブームに乗って同店は大ヒット、行列のできる大繁盛店となりました。
観光リゾート地、ワイキキのランチ価格は平均約15ドルと非常に高い。だが、丸亀製麺はかけうどんが4ドル前後と安く、人気に火が点いた。
現在同店の人気メニュー1位は肉うどん、2位がカレーうどん。
世界からハワイに観光に来る人たちは、かき揚げなどのトッピングを3〜4個も載せて、
いなりずしなどを食べるのが一般的で、客単価は日本の店の2〜3倍になるのが常です。
その結果、ワイキキ店は開業以来、丸亀製麺の店舗別売上げランキングでトップとなり、
現在も世界に約1000店展開する丸亀製麺の中で断トツの売り上げを記録しています」(業界紙記者)
トリドールはワイキキ店の大成功をバネにタイ、ロシア、中国・上海、オーストラリア、韓国、香港、台湾などに出店し、
丸亀製麺の世界戦略を推進した。

以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160107-00010000-bjournal-bus_all

トリドールが3日ぶりに昨年来高値を更新、前日発表の12月既存店売上高は9.8%と伸長
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160107-00000132-stkms-stocks

2016/01/09(土) 18:40:40.71
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452332440/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:15:25.61 ID:pg04sOQ60.net
ここで腹壊したからなぁ
はなまる💮の方が好き

3 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:15:50.65 ID:QaOXWTmn0.net
角鶴製麺

4 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:16:14.35 ID:Ky12J0gF0.net
丸亀力麺

5 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:18:00.34 ID:6yT6CS7w0.net
カビざる

6 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:18:43.60 ID:7N+YJGYA0.net
>>5
あったなあ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:18:55.19 ID:4bhUfCIK0.net
良い事教えてあげよう
ここのザルウドン食べる時に
そのザルひっくり返してみな
食べる気無くすから

8 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:19:37.49 ID:Jbedyswk0.net
調子に乗って事業拡大設備投資は転落のフラグ。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:19:52.85 ID:gxd2GYJg0.net
香川県で1時間ならんで有名店で食べたけど、兵庫県が本社の丸亀製麺とたいしてかわらなかった

10 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:22:12.90 ID:dSVt08o50.net
マツダのデザインはなぜカッコ良くなったか)
https://t.co/odLDKO8RH0



11 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:22:17.93 ID:huRNyFtS0.net
あーこれは衰退する前兆ですわー。
焼き牛丼と同じ。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:23:04.99 ID:ymHLPS1l0.net
  
なんか、危ないな〜。

就職も見合わせたほうがいいだろうな。
店舗が急激に拡張する時期は、ブラックになる可能性が高い。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:24:32.95 ID:iFO83VL20.net
どういう資金繰りしてんだろ。
つーか、ここって香川県の丸亀市と何の関係も無いんだよな。
すげぇわw

14 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:24:35.52 ID:nPzVlOtW0.net
【衝撃情報】

http://goo.gl/W5HGzXにありえるメアドを入力してみて。

すごいよ。
お試しあれ。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:26:44.29 ID:qM6Z/9k/0.net
成長がすべてじゃないぞ。
商品に自信があるなら、どこかで安定的な現状維持を目指すべき。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:27:22.14 ID:SN+B1AX40.net
丸亀製麺は社員研修と言う名で香川のうどんを
食べ歩いて味をパクっている。
香川のうどんの普遍的な味が丸亀製麺。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:27:45.91 ID:GmOAthwH0.net
これでそばも始めましたとかいいだしたら危ないな

18 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:28:12.53 ID:HlB/DYJn0.net
商売のやり方のいかがわしさは中国並みなのは認める

19 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:29:02.36 ID:7kF7rve90.net
その割りに全然時給上がらないよね

20 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:29:40.20 ID:WUXzTJw50.net
うどんを主食にしていると消化が良すぎてすぐに血糖値が
上がるので糖尿病になりやすいそうだ。
そばの方がマシだということらしい。米の方がずっといい。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:29:50.97 ID:Ut81ySwk0.net
神戸うどんやんけ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:30:01.84 ID:7kF7rve90.net
>>16
それ香川県民の前で言ってみろ
ブチ切れられるぞ
あんな物うどんじゃないんだと

23 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:30:32.68 ID:jSnShfe+0.net
>>1
拡大均衡路線は良いが経営者の眼が届く範囲にしないと
ちょっとした事で足元すくわれたら一貫の終わりだよ。

某ハンバーガ屋みたいにw

24 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:30:51.85 ID:MEBRXrzx0.net
うどん界のサムスン

25 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:30:59.75 ID:RGsan0Z9O.net
このウドンは消化がわるく、食べただけそのままウンコになる。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:31:02.26 ID:0/yzcReE0.net
注文の仕方がよくわからない三大店の一つだからおれは行かない

27 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:32:46.19 ID:3gJwAqf/0.net
富士そばとは何だったのか。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:32:54.31 ID:RT1yuWv00.net
>>26
わけがわからないですけど?って感じで突入してもちゃんと対応してくれるよ。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:32:56.66 ID:teGiPfBR0.net
海外での値段、良心的だな

  

30 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:33:56.21 ID:2+nqDqOL0.net
丸亀製麺近所できたら通うのになー
伊予製麺があるけど不味い

31 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:35:06.15 ID:iFO83VL20.net
>>16
それはどこもやってることだ。
味や食材なんてパクるとかパクらないとかいう次元の話じゃないだろ。
レシピを何かしら不当な方法で盗んだという話なら別だが、
食べ歩いて美味しかった物のマネをするなんて何も珍しいことじゃない。
そんなこと言ったら日本中のナポリタン作ってる店は
横浜ニューグランドホテルに断りを入れなければならんなw

32 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:35:07.57 ID:vTlNIByI0.net
はなまるうどんの方が好き

33 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:35:21.03 ID:U2eVb6UC0.net
釧路在住だが週2で食いに行く。
美味しいと思うんだが、お客が少ない、
何時でも空席ありウエルカムしてもらえる。
なんだか心配。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:35:36.90 ID:qGHsxHqZ0.net
質の悪い経営コンサルタントに
引っ掛かったんじゃないの?

次は碧い目のCEO就任だな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:35:58.28 ID:tz7Uqr3P0.net
そのうち飽きられて○○食堂と同じ流れになる予感。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:36:26.23 ID:lLKfvxhb0.net
>>13
2000年前後に上場→地方展開で急速に伸ばした所多いが、
地方を海外に変えたモデルだから、出す所あるでしょう

37 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:36:34.70 ID:IKXje6aJ0.net
>>1
無い物ねだりのアイ ウォン チュー

何処に行ってもあるようになると飽きられるぞ?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:37:00.48 ID:P7M4Hf5F0.net
天ぷらたべれるし具材が豊富だから外人受けは良さそう。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:38:26.95 ID:bJ+Y1WSE0.net
結構行ってて好きだけど
香川県民には「いりこだしでない」と言われた

40 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:39:10.37 ID:ztarzkI00.net
こういうのは早く衰退するな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:39:10.45 ID:qo3ql1Fx0.net
俺はいつもぶっかけ大盛にネギと天かすを山盛り
コスパはいい

42 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:39:38.27 ID:eq1FO7A30.net
店舗に正社員がいない優良企業

43 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:39:52.02 ID:NNyL2vMY0.net
ハワイ旅行で行列見たとき笑ったわw
日本人半分メリケン半分位

44 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:41:23.96 ID:xiKfDpp80.net
急拡大は上手く行けばいいが、失敗した時の転落も速い
丸亀製麺、吉と出るか凶と出るか

45 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:42:13.70 ID:2G0UmDAW0.net
注文に直交性がないからなー
出来ない組み合わせがあるから利用しにくい

46 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:42:51.46 ID:nsqJ7x4zO.net
好きだか飽きるのも早い
最初の頃は月に数回行っていたけれど、もう行かなくなって一年以上経つかな

47 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:43:13.37 ID:bHkMAPYN0.net
おうどんマダー?

48 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:43:23.09 ID:4GuIHcvV0.net
>>35
毎度おおきにのことか?
そうなのか?

49 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:43:48.13 ID:DFLUcUih0.net
やな予感w

50 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:43:54.80 ID:8jSgEIwk0.net
>>30
> 丸亀製麺近所できたら通うのになー
> 伊予製麺があるけど不味い

伊予は愛媛県ですよね。
食べたことないからわからないけど。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:45:31.18 ID:9CFtGfcF0.net
不味すぎて香川県民から偽物認定され
岡山に逃げ帰った腐れ麺だよ

裏の朝鮮人経営もばれてきた

52 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:46:58.95 ID:TxMORdE60.net
異次元にも出店するのか。
丸亀はじまったな。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:47:05.90 ID:q6Q/pe+90.net
カレーうどんは世界共通かもなあ
ルーはアレンジ必要だろうけど

54 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:47:10.57 ID:x7bqIFxZ0.net
東京チカラめしって、まだ12店舗ぐらい営業してるのな
丸亀はかなり定着してるからいけるんじゃね

55 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:47:39.38 ID:S8WsmomPO.net
吉野健太郎の卑怯なTwitterで検索しよう

56 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:47:42.95 ID:S56XHXgR0.net
香川には2店舗しかないんだよな〜。
丸亀市に「凱旋出店」しないのか?
「丸亀のみなさま、丸亀製麺は立派になって帰ってきました!」って。
石投げられるのは目に見えてるけどw 

57 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:47:58.44 ID:SN+B1AX40.net
>>31
パクるパクらないの低次元の事をとがめる
事ではない。香川の味を全て知って中庸的
な味をプロデュースしたのが丸亀製麺。
早い話が大衆的。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:43.06 ID:Xg81C4uL0.net
福岡に出店して次々に返り討ち撤退する丸亀。
うどん発祥の地で偽物うどんは通用しない。
うどんは博多うどん一択。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:49:20.41 ID:/KFNKp5G0.net
>>2
はなまるは入った店すべてでうどんにコシがなく、
しかも天ぷらはすべて冷え切った古い物だったので行くのやめた。

丸亀は昼と夕に行けば必ず揚げたての天ぷらを食べられる。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:50:06.06 ID:Suma9Yqq0.net
ご飯だけ注文して天かすねぎしょうが丼

61 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:50:11.78 ID:9CFtGfcF0.net
朝鮮人が富士山をバックにCM作ったのと同じ
こいつら丸亀の名前を騙る似非讃岐うどん

不味い、二度と食わない

62 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:50:12.58 ID:fsoZgWj20.net
肉たまあんかけ不味いからさっさと終了してくれないかな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:50:28.30 ID:CllGF+Ha0.net
>>58
これといった印象のないうどんだな

64 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:50:56.36 ID:DFLUcUih0.net
山田うどんの方がよっほどうまいよね?

65 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:51:22.44 ID:za3A6+Ho0.net
軽減税率が導入されたらここは赤字転落だよ。
テイクアウトしてヌルくなったうどんなんて食いたくない。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:51:44.62 ID:eJoofad/O.net
UDONがスシ並みに世界の共通語になるのか。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:51:54.81 ID:RT1yuWv00.net
山田うどんは山田うどんというジャンルであって
丸亀製麺とかと比べる対象ではない

68 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:52:19.21 ID:eq1FO7A30.net
うどんウエストならいつでも揚げたての天ぷらだよ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:52:22.12 ID:Xg81C4uL0.net
>>22
讃岐うどんはうどんじゃないぞ。
博多うどんみたいにきちんと出汁取ってツルツルと柔らかくないと。
こしのあるうどんって何だよ?生醤油って手抜きやん。出汁とれ出汁。
タモリも言ってる。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:53:09.68 ID:pV+UG2dZ0.net
丸亀を商標登録してアメリカで丸亀の名前使ってた本場のさぬきうどん職人を恫喝した件以来絶対ここには行かない
滅びればいいよこんな店

71 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:53:42.44 ID:za3A6+Ho0.net
>>69
大阪と博多のは腰抜けうどんと言われてバカにされてるんだが。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:53:54.34 ID:6CW581Y60.net
>>57
そんな事しておきながら丸亀の商標を登録して丸亀で修行した人がアメリカで開いた店の屋号にケチつけてんのかww

73 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:06.99 ID:kSDMjJP/0.net
大阪 大丸心斎橋店屋上から女子高生が飛び降り自殺 心斎橋筋商店街のアーケードが血まみれに
血だらけの横に人の形したものが横たわってる
https://t.co/2jndkFdr0a
丸亀

74 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:16.38 ID:iKpjHXFv0.net
注文の仕方がわからなくて怖いので入れない

75 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:17.83 ID:jSnShfe+0.net
>>70
へぇ、そんな事あったんだぁ。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:19.27 ID:KDQMggGDO.net
もう飽きた

77 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:55:48.78 ID:Xg81C4uL0.net
>>71
うどん発祥の地も知らんのか

78 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:56:48.43 ID:DfD2mwLR0.net
かけうどん大盛りにかしわ天をトッピングすればいいのか?

79 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:56:58.42 ID:qzR15MDY0.net
名称詐称いつやめるのw
>>71
なんかおかしいから触らないほうがいいかもよ

80 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:57:04.34 ID:bfV8/rhT0.net
>>50
出汁がみかん

81 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:57:13.51 ID:L8hchxpw0.net
朝鮮式カビうどんだっけ?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:57:38.50 ID:rA3mLaL90.net
確かいなり1個110円くらいするよな
天ぷらやおにぎりならわかるけど小いなり1個で3桁はありえないだろ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:57:38.93 ID:CllGF+Ha0.net
>>77
へー発祥なんだ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:58:44.34 ID:bfV8/rhT0.net
丸亀やはなまるより、竹清をガンガンに出店しておくれよ  あれがさぬきうどん

85 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:59:06.01 ID:q9MKC36Q0.net
>>7
それが良いことだと本気で思ってるなら
お前は人間のくずだよ。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:00:41.04 ID:TxMORdE60.net
丸亀は悪くないんだけど、たまに変な店員がいるよな。
どこもそうかもしれないけど、底辺ってほど安い店でもないのでそういうのがいると冷める。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:01:53.19 ID:9CFtGfcF0.net
きれいに洗わないから黒くカビが生えてる
酷いときはヌルヌル

88 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:02:59.73 ID:M7oYqjji0.net
国内でハイレベルではなくても
海外で並レベルが出せたらつよいんやな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:03:33.64 ID:8QQlkdqW0.net
広げすぎると屏風が倒れるぞ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:04:25.87 ID:rA3mLaL90.net
>>88
日本だって海外の有名店が進出ってだけで行列作ってくれるしね

91 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:04:43.29 ID:CllGF+Ha0.net
ラーメンもこれくらいの値段で出せないのかな?

92 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:05:51.28 ID:RT1yuWv00.net
ラーメンはぽっぽが海外進出すればいいかもしれん

93 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:06:49.02 ID:7iGytYFF0.net
2,3年前、ざるうどんの竹すだれの裏側がカビだらけって事件があったよな↓
http://gigazine.net/news/20130509-marugameseimen-kabi/

あれ以来気持ち悪くて一度も食べていない

94 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:07:18.00 ID:6MJ2JaYw0.net
味はいいと思うけど、いつも混雑してるしガキ連れ多くて煩いイメージが先行して行く気にならん

95 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:08:19.90 ID:k1whfCIz0.net
 
なぁんだ、「讃岐うどん」と喧伝してやがるのに、
実際には神戸のクズがやってやがるのか…

これって、詐欺じゃないの?
もう二度と行かねぇ。
 

96 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:09:15.00 ID:YtrQbvXGO.net
柔らかい麺が好きか固い麺が好きかは、好みだね。
福岡県民だが、自分の近所はチェーン店でも柔らかい麺が多いかな。
まぁ最近は丸亀も増えてきたね。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:09:44.86 ID:TxMORdE60.net
うちの近所で丸亀出来た時は、店員も20人くらいいて目の前で手打ちで凄い行列ができてたな。
今も昼時は人多いけど、それ以外はさっぱりだわ。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:09:49.69 ID:ef9c1uKk0.net
この社長はすごいよ
一代で起業からここまで展開してるからね
外食産業だと若手一番じゃないの?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:10:37.02 ID:y8DX2ZPU0.net
関東のあの糞不味い黒いつゆ飲んだら体壊すわ
やっぱりうどんは黄金色の汁でしょ
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/06/339/images/001.jpg

100 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:11:29.02 ID:jrTtASDQ0.net
はなまる💮は2,3度入ったことがあるが、丸亀🐢はまだない
外から見る限り、丸亀の方が清潔そうだし活気があるね
ただ、うどんみたいな鮮度系の食品でチェーンは難しそうだ
速く安く食えればいいという客(味は二の次)が頼りだな🐱

101 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:12:17.36 ID:y8DX2ZPU0.net
http://livedoor.blogimg.jp/taidatenshi54416828/imgs/c/1/c1c68f5d.jpg
http://boribori0225.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/17/img_3966.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140620/1058588/08_px400.jpg
天ぷら盛ってしまうわ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:12:37.22 ID:P/15snVI0.net
>>82
貧乏は外食すんな
家にこもってろ
カス

103 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:13:29.94 ID:i1EikHJi0.net
埼玉の星、
山田うどんはどうした

104 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:13:43.90 ID:y8DX2ZPU0.net
ここの天ぷらだけで天丼も旨いで
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/i/m/p/impressions2/marugame_seimen-self_tempura_bowl-2013_02_05.jpg
http://ihara.tv/blog/archives/image/10032403.jpg

105 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:13:46.70 ID:ItkB2pJs0.net
香川発祥ソウルフードやで
糖尿には気を付けなはれや

106 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:15:02.63 ID:DRcSP3YB0.net
流行る

手を広げる

潰れる

今まで何度見てきたことかwwww

107 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:15:24.43 ID:3uGgiV9S0.net
サッカーの香川効果やな

108 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:15:52.72 ID:TxMORdE60.net
>>100
ここは一応現場で麺を手打ちで作ってるよ。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:16:06.33 ID:nNxD2PVX0.net
うどんとか牛丼以上にコストパフォーマンスええからな
そりゃ儲かるぜ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:17:38.12 ID:MkolO0is0.net
丸亀製麺とかネーミングのセンス的に社長て日本人?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:17:46.73 ID:CllGF+Ha0.net
>>105
>>77

どっちだよおまえら朝鮮人か

112 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:18:07.54 ID:nSKzmCb+O.net
>>82
貧乏性なんだろうな

別に値段は高くはないな

113 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:18:39.72 ID:jrTtASDQ0.net
>>108
美味いの?
東京都心への出店はともかくとして、海外進出はなかなかやるなと思う
外国でうどんはこれから来るよ、客層は少し限定されるが、ダメならさっさと撤退すればいいだけ🐱

114 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:18:58.57 ID:y8DX2ZPU0.net
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/35575/35575038.jpg
http://www.aeontown.co.jp/ogaki/sites/www.aeontown.co.jp.ogaki/files/images/%E4%B8%B8%E4%BA%80nikumori14_0.jpg
http://image1-1.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/1128/640x640_rect_1128674.jpg
http://gaishokudiet.up.seesaa.net/image/DSCF1427_edited-1.JPG
http://www.toridoll.com/images/media/120607/img8.jpg

115 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:19:16.26 ID:VDt7RPso0.net
>>110
これだけの成功者を妬んでもなぁ・・
名前だけで成功するなら
東京ちからめしはなぜ糞なんだよ?

116 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:19:22.02 ID:g5G2po9q0.net
>>70
東京の空襲跡地を占有したチョンみたいだな。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:19:31.25 ID:y6Dz79CJ0.net
その前に、香川県に進出してみろ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:20:38.25 ID:jSnShfe+0.net
ID:y8DX2ZPU0

社員の方?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:21:04.95 ID:U7OdjL/V0.net
断言するわ
この経営スタイルは維持不可能

120 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:22:44.55 ID:+5kVR2qg0.net
やっぱり全部乗せだろ
http://img.retty.me/img_repo/t/01/23300.jpg

121 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:23:16.34 ID:KguOQH2l0.net
フラグ立ったな

122 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:24:24.06 ID:TxMORdE60.net
>>113
コシがあるから工場で生産された作りおきって感じではないね。
不味くはないけど、ボリューム的にはそんなに多くないかな。
ネギと揚げ玉は好きに入れられるよ。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:25:58.81 ID:+5kVR2qg0.net
【丸亀製麺】130円で美味しい天丼を食べる方法!?【乞食天丼】
https://www.youtube.com/watch?v=9DiqfG5rMbs

124 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:26:43.17 ID:7iGytYFF0.net
つか都内でうまいうどん屋が少なすぎる
だからこんな特に記憶にも残らないうどん屋チェーンが繁盛したりするんだろうな
本場の讃岐うどんなんかと比べたら雲泥の差がある
逆に言えば本場の讃岐うどん並みのチェーンが出てきたらこんな
カビだらけの店なんてあっという間に潰されるよ
それは断言できる

125 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:26:46.25 ID:YvvKzQB80.net
ライス、えび天、なす天、アスパラガス天、マッシュルーム天をセレクトして8ドル11セントか

http://getnews.jp/archives/1033012

この値段で天ぷらが食えるなら海外でも受けるんだろう

126 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:27:52.67 ID:7kF7rve90.net
>>122
コシとか食感求めるなら
冷凍うどんの方が格上じゃん
量産品が何でも劣るってわけじゃない

127 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:28:43.69 ID:D4zc9j9G0.net
からあげがうまい。
ゆずの味のやつ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:29:23.36 ID:+5kVR2qg0.net
うどんとか出先で食べるもんだわ
わざわざ出かけて食うもんじゃないし
内食と比較っておかしくね

129 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:29:39.53 ID:VDt7RPso0.net
>>124
なぜ都内では美味いうどんが無いと思う?
水が根本的に違うから不可能なんだよ

丸亀も水の壁はかなり苦労したはず

130 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:29:58.83 ID:aOcKTSSk0.net
うどんって福岡が発祥なのにね


香川県のパクリ体質って朝鮮人みたい

131 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:30:29.60 ID:QvNZIG690.net
坂出だか飯山なんだろ創業者の親父の出身地
なんでわざわざ変にこじつけてまで丸亀使うんだよ
縁もゆかりも無いくせに

132 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:31:02.83 ID:TxMORdE60.net
>>126
まあ、家で食べるのと出先で食べるのとでは違うからさ。
丸亀は質としては悪く無いと思うけど、あまり積極的に入る気がする店ではないな。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:31:04.62 ID:2G0UmDAW0.net
>>130
福岡自体がチョンの飛び地だろ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:31:35.80 ID:aOcKTSSk0.net
毎年の渇水で近世まで小便で顔を洗ってた香川県の水が何だって?

135 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:32:27.90 ID:Rp88SGVJ0.net
大腸カメラを挿れた後に、ここで爆食いしてすごい美味しかった。
でも、3日間便秘した後で、とてつもない下痢に襲われた。
以来怖くて行けない。
詰まっちまうから、もっと繊維質の入ったメニューを作ってくれよ。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:32:47.39 ID:vR1IyEg20.net
衰退モードに突入だな。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:33:16.07 ID:eTPkyTJ90.net
拡大し続けないと倒れる自転車操業に突入ってニュースにしか見えない

138 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:33:22.62 ID:QvNZIG690.net
>>130
香川民の大半はうどんの発祥は香川じゃないとわかってる
中国から持ち帰ったものだからまずは九州が最初に持ち込まれたのだと普通に考えりゃわかる
ただし讃岐うどんの発祥は香川だと誇ってる

139 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:33:35.20 ID:OzsfRPO10.net
>>50

松本だろ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:35:23.20 ID:ttwRAzVU0.net
>>13
ちょっと成功すると銀行が金貸すから店増やせと言ってくる
必ず味が落ちて潰れるパターン

141 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:36:02.25 ID:yRoyiFnp0.net
めんどくさい注文してまでなんちゃってうどんは食いたくない
だったら立ち食いそばに行く

142 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:36:20.19 ID:ZQRj6WH20.net
>>130
全くだ。
かしわうどん&ごぼ天うどん最強。
讃岐?パチモンはいいからww

そんな東京在住の者です。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:36:25.22 ID:jrTtASDQ0.net
>>124
東京はうどん文化圏じゃないからね、やっぱりどこか無理があるんだろう
東京にも有名な美味い店があるが、質を維持する苦労は並大抵じゃないだろうなと
いつも心の中で手を合わせていただいてる🐱

144 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:36:36.27 ID:9TUg005+0.net
>>129
うどんはまだマシ
しょせん、小麦粉使った粉もんの一種
蕎麦は致命的に無理、水に加えて蕎麦は蕎麦粉の鮮度があるからね
東京で美味い蕎麦屋は東京の水は使ってない

145 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:37:28.55 ID:DOLPY8bb0.net
>>143
山田うどん文化圏だ!クソバカ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:38:06.32 ID:aOcKTSSk0.net
香川県に溜め池が多い理由も知らないのな


水が無いから粉もので飢えをしのいでたのに

147 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:38:40.74 ID:ag3tIXOi0.net
はなまるうどんのほうが好きなんですが

148 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:39:21.24 ID:jrTtASDQ0.net
にしんそばが京都の名物というのは面白いね、関西は本来そば文化圏じゃないのにね🐱

149 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:39:38.38 ID:4/gLsAWT0.net
香川県民からすれば丸亀は食えたもんじゃ無いのだろうが、
俺は香川までうどん食いにいくための服が無いんだな。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:40:10.42 ID:7Ll/2w890.net
やわらかいうどんが流行るフラグ

151 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:40:50.06 ID:Kk1U2UjM0.net
>>85
カビうどん食えってのか?

152 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:41:22.34 ID:9TUg005+0.net
東京は蕎麦文化圏の中で平均的に見て最も不味い蕎麦を食ってきたんだから
うどんもこの程度で十分だろ
元来、東京ってのは食文化非常に貧しい場所だったし

153 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:42:56.06 ID:UMADjg970.net
はなまるに次いで美味くない

154 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:43:26.26 ID:+5kVR2qg0.net
外食なんぞ勢い有る時にドカンと出して
適当にフランチャイズに切り替えて後は本部は冷静にカットして行く
これが普通の戦略でこれからも変わらん

155 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:44:10.62 ID:iM2E6EMQ0.net
確かにここの美味しかった
清潔感あったしサービスがいい

156 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:44:32.54 ID:4G2M2w760.net
うどんに腰なんていらない派の俺は讃岐うどん系が苦手
やっぱり唇で噛んでも切れるぐらいのヤワヤワのけつねうろんがえーわ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:44:56.91 ID:AGys9srK0.net
丸亀に関係ないこいつが丸亀製麺名乗ってるせいで、
丸亀市のうどん業者が大変迷惑しているという話。

来年の今頃にはつぶれてはなまるうどんあたりに吸収されていそう。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:45:00.71 ID:1KoOFuW40.net
正直すんごい好き

159 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:45:38.73 ID:Q7fKav1g0.net
むしょうに明太釜玉が食いたくなる

160 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:45:53.59 ID:x7bqIFxZ0.net
東京デズニーランドだって東京と関係ないわ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:45:59.23 ID:VDt7RPso0.net
丸亀製麺は店舗の外観が秀逸だよな
看板も
でもこれが色褪せてきた時が問題なんだよな

マクドもそうだし
吉野家は全店舗の看板をつけかえて復活した

飯屋は外観が命

162 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:47:01.90 ID:+5kVR2qg0.net
>>161
○○食堂とかもそんな感じだよな

163 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:47:13.90 ID:/KRfAkHm0.net
つるまるうどんもなかなか

164 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:47:14.78 ID:cEC/B7v20.net
株価対策かな

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:47:21.52 ID:9TUg005+0.net
伊予製麺との違いがわからん

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:47:33.35 ID:TxMORdE60.net
この店は決して不味くはないよ。
無難にやってるし、トッピングも多い。
気に入らない店員がいた以外は文句はなかった。

気に入らない店員の特徴:
釜揚げは時間が掛るので嫌がる、お盆を持ってかないと小言を言う、退店時に素直に「ありがとうございました」と言わない。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:48:15.06 ID:jrTtASDQ0.net
へー明太釜玉なんてあるんだー、創作料理っぽいな🐱

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:49:25.35 ID:yvCdvs700.net
>>157
築地銀だこ→築地関係ない
アンデスメロン→アンデス関係ない
和民→和の民ではない

ばかか?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:49:51.80 ID:2OrPVMe90.net
急速に品質が低下して崩壊する運命かな。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:51:26.34 ID:bgpDOiqG0.net
あんまりうどんすきでないけどはなまるはうまいと思った
丸亀は何回かたべたけどまずい

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:51:56.19 ID:RGNrM/qm0.net
肉うどんがレギュラーでないからあんまりいかない

出ても限定で今の「肉玉あんかけ」とか、余計なものと合わせて暴利だし

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:53:44.12 ID:J5hlPYKH0.net
ワイキキで価格破壊かー
ニセ丸亀うどん、丸亀の評判落とすなよなー

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:54:47.33 ID:YvvKzQB80.net
>>168
銀座ルノアールも1号店は四谷

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:55:14.73 ID:za3A6+Ho0.net
>>77
支那発祥だが何か?

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:56:05.85 ID:92bFfmwNO.net
麺が太くて食べづらい。小麦粉の塊は不味い。
関東は蕎麦文化だし。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:57:15.23 ID:jrTtASDQ0.net
釜揚げ家族うどんってあるんだね、6玉入りで1,260円、一杯のかけそばみたいだな🐱

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:57:18.39 ID:Qsm4t9qe0.net
>>104
丸亀天丼美味しいよね。
好き勝手出来るのが素晴らしい。
つゆ天丼してタレちょっとかけてもうタマリマセン!

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:58:46.17 ID:zvMnoVJX0.net
讃岐うどんの丸亀市とは、まるで無関係の会社です

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:59:35.38 ID:y9iJeUr50.net
うどんはやっぱりウエスト

180 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:00:20.73 ID:J5hlPYKH0.net
伊予製麺
パクリをパクるってすごいなー

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:44.89 ID:4CpA/Vf2O.net
たまに、猛烈に生臭い鶏天があるよな…( ̄∀ ̄;)
解凍→冷凍のループしてる鶏肉と予想

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:58.69 ID:92bFfmwNO.net
かしわ天ていうのが何なのか意味不明だった。
あといなり寿司が何故か三角形。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:02:28.56 ID:jrTtASDQ0.net
>>175
そばは所詮救荒食だからなー、うどんも威張れたものじゃないが、
つゆはうどんの方がはるかに美味い、特に讃岐うどんはいりこダシだからね🐱

184 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:03:18.12 ID:qzR15MDY0.net
>>111
そもそも香川の県民性は朝鮮人気質だw

185 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:03:23.39 ID:zvMnoVJX0.net
>>157
丸亀市の人がハワイで丸亀うどん店を出したら、この会社が丸亀って名前使うなやーって訴えてたよねww

186 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:03:52.18 ID:OzjjIbqK0.net
これ原因で3年後に…

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:05:32.74 ID:X8ykV1Ab0.net
海外にもっと丸亀製麺できてバカ高くて不健康なラーメン店を駆逐してほしいな
ラーメンは10年ぐらいしたら日本を滅ぼすよ
ラーメン食って病気になった何十億という人が慰安婦みたいに国家賠償を求めてくる
そうならないうちに無くさないといけない

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:06:02.28 ID:3rwfThAL0.net
丸亀は並のうどんの量が異常
3口で無くなるわ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:07:21.36 ID:e5sXcbiD0.net
店長もパートなんだよな
だから急成長できる

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:07:56.26 ID:zKepBMDO0.net
塩分相当高いよね
凄い喉乾く

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:08:10.03 ID:fcLfhQoW0.net
店舗数が急激に増えた直後に倒産するとか
吉牛とかでもあっただろ

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:08:11.29 ID:MWSne8Na0.net
讃岐うどんはコシでしょ
NYで偽寿司を広めてるのと同じにおいがする

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:08:25.08 ID:Ju71rtO10.net
とやかく言っても丸亀の名を城以外で天下に知らしめた功績は大きい

194 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:08:28.82 ID:WGF3VxqI0.net
泳がないと窒息死してしまうマグロのようなハイペース店舗展開だ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:09:31.67 ID:2G0UmDAW0.net
>>145
頭狂うどんは不味いから却下

196 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:10:54.27 ID:hcKhTWdQ0.net
結局うどんは、神保町の丸香とか本郷のこくわがたが至高。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:11:02.51 ID:jrTtASDQ0.net
海外でいなりずしなんて、この店以外では食べられないじゃない?
案外いなりずしを外国へ広めた功績が後世に残るかも🐱

198 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:12:48.59 ID:zKepBMDO0.net
東京圏は基本的にうどんもそばもざるだしね

199 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:15:23.20 ID:vMctnQ8x0.net
小売と飲食の大量出店はお父さんフラグ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:16:09.49 ID:msbuP+99O.net
>>196
まる香は素晴らしい
けど日曜祝日やってないから中々いけない
根津の根の津も結構好き

201 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:16:42.27 ID:/Q6BCtWp0.net
【国際】日本の「庶民の味」広がる=ラーメンにお好み焼き−NY★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452345354/

202 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:17:07.44 ID:jrTtASDQ0.net
>>196 >>200
丸香のひやかけ美味いよねー、盛り付けがまた芸術的に美しい🐱

203 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:17:54.59 ID:92bFfmwNO.net
>>183
うどんは病人食のイメージが強い。具合悪くなった時の食事。
関東は米どころだし。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:18:21.46 ID:0fNctJ9t0.net
>>61
名前をパクるのはまだしも、本当の丸亀のうどん屋が似たような名前で店出したからって
いちゃもんつけてやめさせたっていうのは印象悪いな。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:18:36.77 ID:gHF/AVfA0.net
焼き牛丼を彷彿とさせるな

206 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:19:12.79 ID:gZSN098h0.net
はなまるは安いが、汁を客に注がせるのは。
やめろ。

丸亀は余計なメニュー止めて、
安くしろ、500円越えの期間限定とか、
無駄すぎる。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:20:36.87 ID:hDkCYXGbO.net
一時期丸亀やはなまるによく行ってたけど
結局また立ち食いそばに戻った関東人の俺(´・ω・`)

208 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:26.97 ID:vMctnQ8x0.net
うどんなら瀬戸うどん、そばなら小諸そばが好き

209 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:51.60 ID:Q7fKav1g0.net
>>167
釜玉に明太子ペースト乗せてくれるよ
卓上の釜玉のタレはかけるな、明太子の味が死ぬからな

210 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:24:30.99 ID:fGog3Mk1O.net
急いだ企業は短命に

211 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:59.45 ID:Tlerp75t0.net
>>7
こぼれちゃうからな

212 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:17.81 ID:UqZ1teaP0.net
ヤマダ電機

213 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:27.63 ID:fkAreRUL0.net
賞味期限切れを「できたて」販売するフラグだな。
調子乗っちゃうのよね。

214 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:08.94 ID:rWvl6dkE0.net
>>69

讃岐うどん見たことないのか?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:06.89 ID:j5uw+sCO0.net
値段高いとは思えんし食ったあと満足感は牛丼屋よりあるし失敗はしないだろ。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:16.17 ID:zKepBMDO0.net
なんか讃岐うどんが一番みたいな風潮あるよね
全国各地にいろんなうどんあるのに

217 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:10.59 ID:Dc5NjSAr0.net
今日大海老うどん食べたけどほんとに大きくておいしかったわ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:36:42.93 ID:5M3olifu0.net
屏風と商売は広げると倒れる

219 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:36:48.37 ID:jIaj9lXZ0.net
ああ無性に食いたくなってきたけど近所の店は22時までだった
残念

220 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:02.50 ID:MmTNLwbb0.net
福岡と縁もゆかりもない関東人だが
うどんといえばウエスト

221 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:50.25 ID:Fm1bvk3X0.net
http://imgur.com/apsMl37
これは美味しそう

222 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:38.77 ID:8QQlkdqW0.net
>>110
丸亀って香川の地名な

ただ、この会社って丸亀発祥じゃないんだよなw

223 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:30.02 ID:8QQlkdqW0.net
>>220
ウエストのうどんはカトキチの冷凍麺だから美味い

ただ福岡風のゆるい感じなのが気にくわないわ

224 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:41.44 ID:bfV8/rhT0.net
>>124

幕張イオンに本場並のやつがきたけど、値段が本店の2倍という罠(´・ω・`)

225 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:14.40 ID:NyJ+VSv00.net
やっぱ丸亀製麺だよなうどんは

226 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:32.09 ID:bCYeCyOv0.net
カマタマーレ讃岐のスポンサーになろうとして
お断りされたってマジですか?

227 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:48.33 ID:E+mrx4VUO.net
(・∀・;)なんしょんな

228 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:46:42.35 ID:DY2ArpdF0.net
香川は、うどんだけ目当てで行っても満足できるぐらい特別に美味しい

229 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:49.07 ID:mEVp1GWT0.net
丸亀はうどんに天カスとネギ入れるだけで満腹になるからありがたい
結果的に安く済む

230 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:30.93 ID:mZv3mF+10.net
香川はぶっちゃけうどんより骨付き鶏や素麺の方が美味い

231 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:36.17 ID:9TUg005+0.net
カトキチがそもそも香川県だろ
てか、カトキチの冷凍うどんはマジうまいけど、あれ小麦粉じゃねえんだよなw

232 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:57:39.29 ID:36xp8ksa0.net
香川のうどんはうまいとおもうが
ここの値段と量で展開がそこまで進むとはおもわなんだ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:58:18.96 ID:up0PXg7x0.net
カビ事件から行かなくなった
根っこは変わらんだろ

234 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:33.27 ID:VFYBeIzXO.net
丸亀で修業した大将が海外で讃岐うどん店出したら恫喝したりザルカビうどん出す丸亀製麺は行かん

235 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:31.80 ID:GsrW9WFN0.net
俺は好き
腹持ちいい

236 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:20.07 ID:P1qfJKU60.net
建てて、まとめて売却とか?

237 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:05:36.26 ID:MmTNLwbb0.net
>>223
たしか、市販のカトキチうどんとは違う特注の麺なんだよね

238 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:36.26 ID:+w3NoZMe0.net
>>203
関東は麦どころ
武蔵野うどん
水沢うどん
日清製粉など

239 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:58.18 ID:68EEo0Dl0.net
はなまるうどんのかけ小が好き

240 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:59.88 ID:dBmZRi3G0.net
プノンペン民だが、丸亀が来て重宝してる。
しかしイオンモール内フードコートにあった伊予製麺は今年に入って撤退したようだ。
フードコートだと飲み物を別に買うしかないのが貧乏人には辛い。丸亀だとお冷が出るし、食後はコーヒー注文して寛げる。
伊予製麺は天丼がお得感があった。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:14.71 ID:E/yh1Gyr0.net
武蔵小杉に作ってくれ

242 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:20.98 ID:BlpsV5WR0.net
関東ではもっと濃い口の汁も用意してくれ

物足りんわ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:25.60 ID:sOt4/2Zg0.net
アジア圏以外の人にも
醤油とか出汁をわかってもらえるんだな

244 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:15:09.55 ID:aGJ/f09w0.net
>>1
一気に膨れて破裂するぞ。
数年後にどうもがき苦しんで消えるのか楽しみ。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:08.96 ID:TQFF3Qzk0.net
なんと!ご飯が注文できて
天ぷらで自分で天丼作ってOKらしいので今度やってみようと思う。ワクワクしてきた。
https://retrip.jp/articles/13856/

246 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:14.15 ID:hYPTBikO0.net
別にうまくもないがまずくもない。
ただ昼飯時は行列出来てるね。
そこまでしては食いたくない。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:19:17.28 ID:u5Nl31SR0.net
ヤオハンを思い出す

248 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:15.66 ID:+UQqTAa+0.net
>>246
えー充分に上手いだろ
同価格帯の駅蕎麦や立ち食い蕎麦屋と比べてみろよ
期待値が高過ぎんのよ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:48.87 ID:VDt7RPso0.net
しかし不味い不味いと言ってる人は
毎日強制的に食わされてるのか?
それとも不味いものを食べるのが趣味なのか?

250 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:05.73 ID:AzrUbQPU0.net
小麦粉に高付加価値を付ける錬金術だもんなうどんは

251 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:33.12 ID:VHbBX7380.net
>>245 うどんも注文しないとイヤな顔をされます

252 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:24.53 ID:QfHDSLm30.net
釜揚げ半額の日は行くことあるw

253 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:57.02 ID:Nt0NMbBP0.net
ロシアやハワイでも人気あるんだっけか?

254 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:47.18 ID:mZv3mF+10.net
>>245
香川にもさぬき麺市場という天丼も食えるうどん屋ある

255 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:50.10 ID:lsn1Dc/h0.net
なんか調子に乗ってるな…

256 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:33:37.03 ID:FWajWsFM0.net
てんぷら食べにたまに行く
テイクアウトできるからてんぷらだけ買いに行ったりもする

近場の店は昼時行くと外まで行列できるから飯時に使った事はない

257 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:05.96 ID:QKZUWMNU0.net
チェーン店にしてはまともだし美味い。けどだいたい調子にのってくると味や店員の質が低下してくるんだよなあ。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:49.76 ID:+UQqTAa+0.net
>>256
あそこは行列しても意外と早く順番来るよ
長居する客がほとんどいないからね

259 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:21.19 ID:8QQlkdqW0.net
つるまるうどんが結構好きなんだけど
関西系だからか、東京にあまり店がないんだよなあ

260 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:49.58 ID:QvNZIG690.net
>>168
築地銀だこ→築地○○を訴えない
アンデスメロン→アンデス○○を訴えない
和民→和○○を訴えない
丸亀製麺→丸亀を商標登録して丸亀○○を訴える

だから嫌われた

261 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:38:34.03 ID:61j5UkZk0.net
お前らには進撃の巨人で一度騙されたからな、これもどうせ大したことないんだろ
ここでいくら旨いと言われても全く信用出来ないわ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:40:03.90 ID:mZv3mF+10.net
丸亀市にチェーン店とは全く関係ない丸亀製麺という同名のうどん屋もある

263 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:40:09.59 ID:vxCzB9sx0.net
>>200
錦糸町の五郎も美味いよ
日曜もやってるし

264 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:35.57 ID:vxCzB9sx0.net
>>260
アンデスメロンは、アンデス一切関係ないぞ

265 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:40.95 ID:zO2Gnoy3O.net
あまりにも行きすぎて飽きてしまった。
うどんとそれ以外の物を食べると、さして安くもない。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:11.40 ID:2G0UmDAW0.net
>>249
つゆが煮詰まってて下品な味がするんだよ

267 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:10.13 ID:bDlxoN9Y0.net
最近結構受けるのでビジネスランチの接待に使うな

268 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:27.61 ID:eeqprFU10.net
>>257
それあるな
名が売れたラーメン屋とか典型だな

269 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:04.51 ID:HHQbXeOk0.net
ワイキキ店は良くない。
ハワイの人はのんびり過ぎて回転悪い

270 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:31.56 ID:In2j5Llj0.net
とっても美味しい訳ではないは、外食で成功させる基本。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:00:47.65 ID:LnK/SzPX0.net
つけ麺のなんちゃら製麺と区別がつかん

272 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:19.25 ID:9u56FIMq0.net
丸亀市民だけど、こんな糞不味い偽うどんなんて1度も食ったことない。

273 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:50.13 ID:y8+Dephu0.net
野菜かき揚げのコスパの良さは認める

274 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:30.59 ID:dOiWKW7H0.net
安宿の朝食みたいだから、二度と行かない。
システムが客層にあっていない。ドキュンが荒らしまくったあとに具を取るのイヤだよ。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:18.56 ID:dBmZRi3G0.net
>>272
一度も食った事がないのに糞まずいと断言できるとはw
うどん界の海原雄山現るw

276 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:12:23.54 ID:n6lXYaXX0.net
かときっちゃんとどっちがうまいんだろ

277 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:24:13.82 ID:Qw7c2ZtF0.net
>>276
加ト吉

278 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:26:45.02 ID:qzR15MDY0.net
>>264
マジレス?

279 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:29:51.90 ID:raxO8Rar0.net
讃岐と言われたらアレだが、それでも当初ははなまるより全然良かったのに
ある時期から味も質も各段に落ちてはなまると変わらないレベルになったな。
どうしてああなった…

280 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:03.95 ID:E+mrx4VUO.net
(・∀・;)おでんしゅんどるん

281 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:33:41.07 ID:qzR15MDY0.net
>>276
ちなみにむかし生協のは麺が冷凍で割れてまずかった事がある

282 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:33:48.45 ID:SBeGAlFE0.net
スレタイが【うんこ】に見えた。
疲れてるのかな

283 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:17.16 ID:fyZR57go0.net
かつてうどん屋は東京では成功しないと思われていたんだよ。
実際、昭和時代の東京には少数ながら香川県人が作ったうどん屋が
ちらほらあったけど、どこも閑古鳥が鳴いていた。
その状況を打ち破って丸亀製麺は東京でうどん屋を成功させたんだから立派なもの。
丸亀製麺が讃岐うどんであるかどうかなんてどうでもいいこと。
日本ではいりこだし文化圏は所詮マイナーなんだな。
マイナーを捨てたところにここの成功の秘訣がある。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:35:12.63 ID:TSC/DEAW0.net
まずいのに増えてるのか
世の中ワカンネーな

285 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:38:16.46 ID:mfeObDZx0.net
俺は多分近所の丸亀製麺のパートのおばちゃんから
「一日半額大盛りデブ」ってあだ名付けられてると思う

286 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:28.59 ID:n6lXYaXX0.net
高松にはこんな店ないけどな

287 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:42.55 ID:In2j5Llj0.net
>>284
売れている食品の味が不味いというあなたの舌は、かなり不味い。病気でなければいいが。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:40:14.73 ID:qzR15MDY0.net
>>283
成功の仕方はいろいろあるよ
だから香川はあんな大衆食を食いに大量に観光客がくる
それ以外には無いけどなw

289 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:40:34.93 ID:5VsoBK0W0.net
釜上げだけは偶に食べたくなる
出始めの頃美味かったんだけど変わった

290 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:41:17.40 ID:TSC/DEAW0.net
>>287
関係者乙
マズイもんはマズイ

291 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:41:50.26 ID:raxO8Rar0.net
>>287
世界で一番売れているからマックのハンバーガーが世界で一番美味い理論か…

292 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:35.01 ID:x5cT2rFt0.net
衛生管理が追いつかなくなって食中毒出して崩壊と見た

293 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:05.90 ID:FQzdNRom0.net
>>287
まずくても安く食えりゃ売れるだろ底辺層に

294 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:44.43 ID:mZv3mF+10.net
カップヌードルも世界で一番美味い食い物か

295 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:44:29.56 ID:7SndJNMs0.net
>>286
高松に丸亀製麺あるじゃん

296 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:33.88 ID:Wn1aENLB0.net
>>259
渋谷明治通り沿いの富士そばの前につるまるあるよ
客層はつるまるの方が上品

297 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:47:04.04 ID:n6lXYaXX0.net
>>295
あるのか
見たことないな

298 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:47:37.71 ID:5VsoBK0W0.net
四国の味を多店舗展開できないでしょ
安いと思ったこともないし安くもないけど
本場のうどんだって高いやつあるしな一時買ってたけど

299 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:24.98 ID:PNZ3IqU90.net
丸亀でのご飯と天ぷらだけ注文して天丼にする裏メニューは、
天丼チェーンがほとんど無い西日本地域だからありがたがられて
いるだけで、天丼チェーンてんやなどが豊富にある首都圏だと
特にありがたいものではない

300 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:25.91 ID:2G0UmDAW0.net
>>283
悪口ではなくマジな話
下品な味にすると売れるんだよな

301 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:43.93 ID:lpQ5eCvn0.net
これはあれだ近所にリトルスプーンとかC&Cとかゴーゴーカレーとかあれば
そっちに行くが無いからココイチにいくようなもんだ

302 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:53:43.10 ID:+oHGyh8o0.net
丸亀製麺のパクリで伊予製麺、香川製麺、讃岐製麺がある
ロゴまで隷書っぽいものにして似せてある
でも味は全く落ちる

303 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:49.67 ID:vzVixKRk0.net
香川の
がもううどん
長田うどん
は今まで食ったうどんの仲で最高峰だったわ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:55.14 ID:JBDE3NYL0.net
ワイキキは他店が馬鹿高くて
割安感で繁盛しているけど
さて他ではうまくいくかな

305 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:03:29.18 ID:Hv6xH6JT0.net
天カスいれ放題は良い

306 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:42.47 ID:tSK8oFq90.net
>>260
訴訟はしてないぞ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:05:50.69 ID:/+r1zLgh0.net
>>56
撤退したと思ってたらまだ残ってたんだ
美味しくないのに高いからなあ

308 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:00.65 ID:PgHS7X5E0.net
>>283

丸亀製麺の成功の秘訣はココイチと同じ。
豊富なトッピングの多さにある。
かって都内にあった讃岐うどんの店はセルフじゃないし、
ラーメンと価格が変わらないほど高かった。
天ぷらはセルフで選べなく、かき揚げうどん750円、わかめうどん600円とか。
それでおにぎりとかおいなりさんとかは200円する。

そんな店いかねーよ。
お前行きたいと思う?かき揚げうどん750円だよ。は?経営のセンス疑うよ。

309 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:34.91 ID:/+r1zLgh0.net
>>59
天ぷらまずいよ
上原いきなよ

310 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:08:04.12 ID:/+r1zLgh0.net
>>303
旨いに同意
他にも好きな店多くて困るわ

311 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:09:49.98 ID:tSK8oFq90.net
>>308
立ち食いで充分だけど、立ち食いだと入りにくい層が客として来てるから流行ってるんだろうなあ

312 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:02.59 ID:/GrhfB1S0.net
水が貴重な時代の讃岐うどんって小便で茹でたんだよね


香川県のうどんやは未だに水に小便を入れて隠し味にしてるし
小便うどんって改名したほうがいいかと

313 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:08.94 ID:1vDH8YFH0.net
なんかたまに旨いっていうヤツが現れるのが謎だな

314 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:12:37.87 ID:tSK8oFq90.net
通販でいいから讃岐うどんを取り寄せて大鍋で茹でて出汁醤油で喰ったら丸亀製麺なんて丸亀名乗るなよと思うと思うがなあ

315 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:59.16 ID:bpoLyyCT0.net
ウエストってうどん屋はあまり話題に上らないけど九州限定なのかな? 

316 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:48.55 ID:gM0g0XcD0.net
>>310
近かったらほんと全制覇したいんだけど

317 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:18:33.14 ID:WiLvPTJh0.net
カビを忘れない
絶対行かない

318 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:19:43.64 ID:Iz/lE64u0.net
あんま作りすぎると飽きられるで
俺はもう飽きた

319 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:20:35.04 ID:pcv1XxrU0.net
外国の前に丸亀市内に出店しないの?

320 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:42.23 ID:2jszwtT80.net
>>315
吉本芸人のステマゴリ押し焼肉屋が何だって?

321 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:24:05.60 ID:qzgqSyR30.net
同じ店でも日によって美味い不味いの落差が激しい
麺が延びてるとかカチカチになってるとか訳分からん

別に”讃岐”じゃなくても美味いうどんを喰いに行ってるんだから
ちゃんと教育してほしいわ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:25:50.85 ID:2rFqwxGR0.net
20年後、トヨタに代わってマルガメが日本を代表する企業になるとはアべノミクスも予想ダニしなかった(´・ω・`)

323 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:25:55.08 ID:jgwiE2XP0.net
ここ天ぷら屋も経営してるけど目の前で順番に揚げてくれて700円台と激安でいつも行列できてるわ
https://youtu.be/ePMWRTmp0Po

324 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:17.91 ID:B6rKtS3r0.net
丸亀製麺なのに本社神戸
ワロタw

325 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:26.76 ID:Sn2htaDk0.net
まだ笊が黴びているの?

326 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:46.28 ID:qzgqSyR30.net
上の方のレスで「丸亀は本場香川から言ったら・・・」って言ってる人達がいるけど
職人が作る本物の讃岐うどんとバイトが作る物じゃ違いがあって当然
あくまでチェーン店のうどん屋なんだから高望みしちゃいかんよ

うどんが喰いたい俺にとっちゃ丸亀でもありがたい
香川県民の皆さんや本場の讃岐うどんを食べに行った事がある人達が羨ましいわ

327 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:47:12.10 ID:NZVsTrMc0.net
>>306
商標登録自体、嫌われるに足りる行為だな

328 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:49:01.66 ID:I7/gyTolO.net
最近の2chの丸亀推しはウザイわ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:49:34.66 ID:qwmBrZoI0.net
>>315
九州以外にも店舗があるから九州限定ではないけど
大半の店舗が九州なのでほぼ九州限定に近い

330 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:57:17.23 ID:TGl8Oqro0.net
おまえら
瀬戸うどんって知ってる?

331 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:02:43.70 ID:riGkjL8m0.net
うどん県出のはなまるが、丸亀より酷く不味いのはなんで?

332 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:07:27.07 ID:NZVsTrMc0.net
>>330
瀬戸物なら知ってる

333 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:07:57.70 ID:qPCeBKVg0.net
株価がこの2、3か月で高騰したね。
今2200円弱くらいか?10月の1500円台の時に買わなかったことを後悔してるわ。

334 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2016/01/11(月) 01:20:12.49 ID:dmdtUoko0.net
天ぷらの油が不味いよ
ごま油使えよ、全然サックリしてないし
風味が無いね
1日の釜揚げうどん安い時しか行かないよ

335 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:26:12.03 ID:1vDH8YFH0.net
>>331
はなまるは開店したての店は旨いほう
ただ経年すると何故か味が落ちていく
FCの人間に味を維持させるノウハウを持ってないんだと思う

336 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:37:28.71 ID:3Uiq6sXP0.net
ならうちの近くの丸亀も元に戻してくれよ。
パンケーキカフェに変えられちゃって、小腹が空いた時の貴重な低価格低カロリー食が失われたわ。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:41:00.33 ID:Lg4EMl7a0.net
過疎ってる店舗は入ってから茹でてくれるから超うまい

338 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:49:29.99 ID:qKG2JyEA0.net
>>337 20分かかるのにありえんわ。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:51:19.27 ID:LaI93PM50.net
品質管理とマーケティングやってればむしろ競合他社が伸びる前に伸ばせるだけ伸ばしておくのが吉

340 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:02:41.59 ID:YGfdcuxA0.net
直ぐ近所に二店ある。地元の市に何店あるかな、三店までは知ってる

341 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:16:40.77 ID:osqp4Bve0.net
うどんを外食する意味がわからん。生麺買ってきて家で自炊したほうが美味いだろw

342 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:20:26.90 ID:BCGrRU4I0.net
丸亀市で修業した人が出店するときに、丸亀の名称を使うなってイチャモン付けた、丸亀市とは縁もない企業がどうしたって?

343 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:24:41.24 ID:LejEtb75O.net
坂出出身なのに丸亀を名乗ってて丸亀で修行した職人に丸亀を使うなって恫喝した丸亀製麺?

344 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:27:44.52 ID:f5MRPBfw0.net
>>5
あ〜 丸亀は店長までがパートでまかなっていると知ってあれから行かなくしたよ。
もうちょっと高くてもいいから、やる気無い奴が作っている環境より安全な物が食べたいね。

345 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:45:19.07 ID:3Uiq6sXP0.net
チェーン店に何を期待してるんだ。
丸亀は値段を考えれば、味も充分水準以上だろ。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:51:18.43 ID:OeWl1+ZU0.net
地元にできたからちょこちょこ行ってたけど、なんか飽きた。
俺的にちょっとコシが強すぎるのと味が薄い。

山田うどんでいいやって感じ。
ただ山田うどんも店内放送でのおかかえ歌手?の歌がうざい。
おじいさんがーとかおばあさんがーとかってヤツ。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:24:27.60 ID:+ObokSlB0.net
>>341
可哀想な独身者よ。
レジャーで外出するのだから、嫁にも楽させようと思わんのか。そういう性格だから彼女いない歴=年齢なんだよ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:21:01.71 ID:KzMbbFqb0.net
ハワイのランチたけぇなw

349 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:08:35.60 ID:0GkiDx330.net
かつてびっくりラーメンというのがあってだな

350 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:16:12.70 ID:NZVsTrMc0.net
>>334
チョンはゴマ油が好きなんだよな

351 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2016/01/11(月) 05:40:18.55 ID:dmdtUoko0.net
>>350
バーカ浅草の天ぷらなんて殆どごま油使ってるぞ!

352 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:51:36.29 ID:XJW9DDXq0.net
1度だけ行ったことあるけど
手頃な値段でうどんとおにぎり食えるから
リーマンの昼食には重宝されるんだろな

353 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:52:19.07 ID:NZVsTrMc0.net
>>351
だからか
道理で東京の天ぷらは下品な臭いがするわけだよ

354 :屋形 ◆Irf/.8VA69TI :2016/01/11(月) 05:59:34.33 ID:dmdtUoko0.net
>>353
カッペの天ぷらは偽物だよ

355 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:00:23.92 ID:I4lBrvm70.net
グローバル企業化ってことは、必ずしも日本の国益にはならないな。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:04:10.49 ID:NZVsTrMc0.net
>>354
うわぁ臭い臭い
朝鮮臭い
こっち見んなよ

357 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:42:34.20 ID:irNZ1ib00.net
店の名前からして一種のイメージ商法だよね。
「丸亀」から「香川」「讃岐」を連想させる。
商売としてはうまいやり方。
あと、うどんの味にうるさくない関東圏の人や外国人をターゲットにするのもなかなか巧妙。

358 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:44:17.40 ID:WNQ8M/xc0.net
あんまりおいしくない
でも寄りやすい

359 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:48:13.74 ID:HPWLmug40.net
一気に値上げしたよね!許せない!庶民の敵!!

360 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:51:42.91 ID:jqIAz01I0.net
まずいよね
はなまるのがマシ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:54:46.36 ID:1vDH8YFH0.net
かけうどんにトッピング二つのせて、めしものひとつつけたら1000円だろ?
高すぎ

362 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:57:19.97 ID:3vmMA/4Y0.net
鶏天タルタルうめえ

363 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:58:10.04 ID:mgIrxHXO0.net
>>32あそこはカレー食いに行くとこだ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:28:47.80 ID:F/Q1lXp20.net
丸亀せいめん食いてえ

365 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:33:18.49 ID:OLlr2Uk30.net
セルフうどん店はトッピング2個乗せないと採算が取れない

366 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:36:46.53 ID:RNTeDqhr0.net
1日の日だけ行ってます 特大と野菜かき揚げだけ頼む 
だしで薄めて葱たっぷりでウマー

367 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:02:51.65 ID:TeYGcAoK0.net
うどんのコシってほんと邪魔だよな

368 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:05:50.74 ID:bJTL0zqA0.net
うわ・・・ごま油で天ぷらって味覚障害か嗅覚障害かそれとも遺伝子異常のあるチョンか?w
すごい天ぷらもあったもんだな
あんな香りのきついのをたしなむのにその油で天ぷらとか頭おかしいw
行った時は気をつけようw

369 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:08:04.84 ID:k81Y9Mw80.net
アジアに大量出店した店はアジア通貨下落で特損祭りだろうね
資金繰り苦しくてステマにカネ使ったら後に何も残らんよ

370 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:09:24.16 ID:TpwHmrsB0.net
ここのうどんはやわらかくて食べやすい

371 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:15:00.82 ID:kNryM3kn0.net
いよいよ本社はタックスヘブンに移転?

372 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:22:49.15 ID:/ho+261J0.net
>>9
己のバカ舌を告白するな。
>>331
吉野家傘下になったから

373 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:24:36.37 ID:qKMTApkh0.net
>>371
アホ。
そんな言葉はない。英語勉強しろ。

374 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:27:35.82 ID:X/UXnyka0.net
一回行ったけど、讃岐で食べたうどんと違う。出汁が全然ちがう。もう行かないけど。

375 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:36:16.72 ID:CHDyzQ400.net
しかし本場高松からは撤退。

376 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:37:23.42 ID:tBri1FfE0.net
高松市内にも丸亀製麺あるぞ
丸亀市内には無いけど

377 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:38:28.87 ID:/GrhfB1S0.net
うどんの起源は福岡です

378 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:38:43.40 ID:2oE3obWA0.net
>>1は株を保有してるなら問題ありですよw

379 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:42:57.75 ID:Zwcn5j+y0.net
>>374
讃岐とちがう味だから繁盛してるんだよ。
讃岐味はローカル。あんなものでは全国展開できない。

380 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:51:46.18 ID:QOXXgwzL0.net
SUICAかクレカ全店で使えるようにしてくれ

そうすりゃ毎日いく

381 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:01:22.52 ID:GYRbZoUZ0.net
>>379
じゃあ丸亀とかまぎらわしい名前つけんなよ  やってることがチャンコロくせえんだよね

382 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:09:26.63 ID:riGkjL8m0.net
>>381
お前は、「バーモントカレー」もチャンコロくさいとか喚いてるのかw

383 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:38:19.08 ID:+izKQOOO0.net
>>382
ヒデキとかいうおじさんはチョンコロくさいなw

384 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:05:57.88 ID:1csOxoef0.net
>>70
そんなことあったな。
結局それどうなったんだっけ?

385 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:42.52 ID:XnRNuFM7O.net
丸亀(MARUKAME)製麺店舗数(1/9時点)
東京(65)
兵庫(45)

愛媛(9)
徳島(6)
高知(4)

香川(3-1)
鳥取(2)
佐賀(2)

386 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:03:43.29 ID:UUz/Ys9V0.net
東京の人は看板に騙されやすい、と思う。

387 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:12.15 ID:Sn2htaDk0.net
手を拡げ過ぎると和民と同じ運命だな。
丸亀の社長も佐川で種銭稼いだのだよな。

388 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2016/01/11(月) 11:08:30.58 ID:tahHEGV20.net
丸(まり)

銛(もり)

尿(まる)

断(ドン)

389 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:11:57.82 ID:Zwcn5j+y0.net
>>381
それが気に入らないのなら、日本中のイタ飯屋にケチつけてこい。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:50.34 ID:ampQl+2p0.net
.
うどんはきし麺だろが!

391 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:19:13.60 ID:j0OmLlKT0.net
ふっふっふ
このスレで俺だけが丸亀がいまいちと分かる舌だ
お前らにコシとかは一切分からん

392 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:41.66 ID:I8zO/wnz0.net
>>387
佐川すげえ

393 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:22:55.83 ID:JIRp1spS0.net
店内に入ったことないけど、店の前を通りかかると
女一人客もけっこういるんだよなここ

394 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:32.97 ID:IUP5c0YJO.net
まあ、うどん屋だけに
伸びるのが早いな

395 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:24:33.43 ID:wXCpDTOq0.net
長田本庄軒の焼きそばはもっちりしてて美味い。
ここもトリドールだとは思わなかった、トリドールは地域の名前を前面に出す商法なんだな。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:42:59.63 ID:ts6gj++A0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/2/b/2b05bda7.jpg

397 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:07.59 ID:tG+yR4Ge0.net
>>216
伊勢うどんはクソだ。

398 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:22.48 ID:tG+yR4Ge0.net
>>264
あんですと?

399 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:53:12.71 ID:akCeJKak0.net
倒産フラグ

400 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:55:28.75 ID:XnRNuFM7O.net
店舗数おまけ
神戸市(13)
新宿区(7)
松山市(4)
徳島市(3)
高知市(3)
新居浜市(2)
加古川市(2)
武蔵村山市(2)
佐賀市(2)
高松市(2)
鳥取市(1)
米子市(1)
丸亀市(0)

401 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:09:24.06 ID:y2RG4l4n0.net
昔のウエストのゴボ天うどんを再現出来たうどん屋が最後に生き残れるうどん屋。

402 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:12:41.33 ID:IMzz28aA0.net
山田うどんにも頑張ってほしい

403 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:53.27 ID:VLP4tItz0.net
飲食店は急激に広げ過ぎると失敗するフラグが立つ。

404 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:41.58 ID:hiHe56By0.net
店員が中国人だらけになったらヤバイだろな
社員ひとりもいないでバイト頼りなんでしょここ

405 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:48.26 ID:W+N6OcHz0.net
>>16
仕事で数年香川に赴任してた人が言ってたが、
「香川でうどん食べたら丸亀なんかじゃうどん食えなくなったw」
だと

406 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:22:17.52 ID:XnRNuFM7O.net
メインスポンサーについては9月初め、県外の製麺業者から申し出がありましたが、カマタマーレというチーム名がさぬきうどんに由来し、地元密着を掲げていることから断念したということです。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:25:46.50 ID:Sn2htaDk0.net
>>401
牧のうどんで良いや。ウエストは好きじゃない。

>>402
山田うどんは究極なまでにケチった網のようなかき揚げが逆に芸術的だな。

408 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:28:04.82 ID:iuG6AtQ+0.net
はなまるのほうが美味い

409 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:47:02.21 ID:qY2CWKfZ0.net
いっつも悩んだ挙句、結局かけうどん大にちくわ天の選択になってしまう…
ほかの天ぷらはそんなに美味くないし。天ぷらに合わせるなら暖かいつゆだし。

410 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:49:22.96 ID:RbWF/plc0.net
先月辺りに株主優待券送られて来たが
まだまだ店少ないな、
世田谷区内はほとんどなかった
行く機会あるだろうか

411 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:43:17.53 ID:L6e1e2Vu0.net
どっちもたいして美味くないんだよな
後発で関西東海ローカルの讃岐製麺のがずっと美味い

412 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:56:03.32 ID:3soTGVPg0.net
うどんは牧のうどんやろもん

413 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:00:25.91 ID:kcbMaEzj0.net
全然讃岐うどんじゃないやん。
いつになったら腰のあるうどん作れるようになるんや。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:06:28.39 ID:GYRbZoUZ0.net
>>413
HP見てわかるとおり、北海道産小麦に拘ってるようなので無理

ASW 緑あひる最強

さぬきうどんだけのために開発された小麦 それがASW

415 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:23:26.93 ID:DBJ+9pZt0.net
コンサルに乗せられてるのかねえ

416 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:50:15.05 ID:cZlMF+3K0.net
店舗を急増する企業は間違いなく数年で落ちぶれる

417 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:51:21.99 ID:SCacOjmU0.net
ベトナムでホーチミン店に行ったよ!

418 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:45:32.81 ID:fG2tW+Dv0.net
よくこんな所で食ってるよな
香川県の業者でも丸亀の業者でも無いのに丸亀を名前にして
詐欺的な商法は嫌いだね
応援なんてしないよ

419 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:01:56.29 ID:XnRNuFM7O.net
香川県民は「丸亀もんぞう」と「カマタマーレ讃岐」と「丸亀製麺株式会社」を支持します

420 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:04:21.67 ID:jUsWqoZ40.net
大量出店は赤字転落フラグとしか思えないんですがw
まあ、コンビニと違ってオーナーに負担押付けないから問題ないか。

421 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:15:13.28 ID:F611HStk0.net
キムチ鍋がNo.1と同じぐらいうさんくさいニュース

422 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:19:37.79 ID:MgvcRls+0.net
初めて武蔵野うどんの店に入った時はびっくりした
こんなの人間の食い物じゃ無いと思ったわ
拷問の様に咀嚼して疲れ果てて帰った

423 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:20:27.11 ID:jzFzFgXr0.net
武井 壮がCМをやる様になって,行く気がしなくなり
一回も行ってない。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:24:48.94 ID:6kE2BpAQ0.net
稲庭派だから太いうどんは嫌い

425 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:27:59.80 ID:gGwSqfPR0.net
>>82
普通80円だよなあ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:29:06.83 ID:twCf0Liz0.net
>>1
香川県とは縁もゆかりもありません

427 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:32:16.00 ID:+izKQOOO0.net
>>422
貧乏なのは分かった。
そう思ったのなら残せよw

428 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:34:08.70 ID:yVHYh0Ym0.net
ここ言う程旨くない
トッピングしていけば富士そばだって旨くなるわな
あと不思議なのがCoCo壱番屋あれ馬鹿芸人が上げた?旨くもない食った気しない黄色い水

429 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:41:48.33 ID:ocAE9bCT0.net
>>377
福岡×
→博多○

430 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:41:59.00 ID:hyC3L3ca0.net
ここほんま炭水化物と油食ってる感じがして1回しか行ったことがない

431 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:48:27.41 ID:/2iCQnG+0.net
酒出して欲しい。
天ぷらで飲んでウドンでしめたい

432 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:59:45.21 ID:3dDe8NCo0.net
国外にこんなモンぶら下げて 商売できると思ってるのか

433 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:18:15.95 ID:l6t2xuYo0.net
>>431
長居しないで食ったらさっさと帰ってくれ🐱

434 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:41:24.32 ID:cnvmM9BF0.net
>>334
コジキ丸出しで笑えもしない。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:44:34.86 ID:5L1IqzkH0.net
たまたまラストオーダーちょうどの時間に店に入ろうとしてしまい、無言で鍵かけられてから行ってないな
入店させろとは言わないが、目の前にいるんだから『ラストオーダーなんでダメです』って一声くらいかけろよ

436 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:47:56.89 ID:8RxYvTFM0.net
>>9
まぁ所詮うどん
そんなもんだ
期待すんな

437 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:53:34.74 ID:g8K/aJfp0.net
香川県出身だが、丸亀製麺は本当に不味い

438 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:58:55.37 ID:HzYmGL6J0.net
毎月1日の釜揚げ半額の日にしか行かないなw

439 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:17:05.11 ID:vJbLKjy60.net
>>437
香川にはほとんど出店してないんでしょ?
良かったじゃん

440 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:17:47.27 ID:riGkjL8m0.net
香川のうどんは、ド田舎の家内制手工業でやってるから安いけど、
それを全国展開できるわけじゃないからな。

展開したら、はなまるのまずいうどんが限界だろ。

441 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:19:53.45 ID:Mmuql5wNO.net
ほんとの美味いうどん食うにゃ、日本に来いって記事だな

442 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:31:18.67 ID:9XdAGDpV0.net
うどんは消化良すぎて腹持ち悪い
大盛食っても直ぐ腹が減る

443 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:31:55.31 ID:g8K/aJfp0.net
市原店で釜揚げを食べたよ、釜揚げは5分くらい待ちますが…と嫌々なババアw
出てきたモノは、麺ブニョブニョで讃岐うどんらしさは無かった
調理マニュアルは守ってんのかな?

444 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:37:25.41 ID:RNTeDqhr0.net
本場讃岐でもまずい店はあるぜ 観光案内所で聞いた店はさっさと潰れろレベルだったし
タクシーの運ちゃんに聞いた店がやっぱり当たりだった

445 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:53:44.86 ID:ryaP2ABc0.net
カレーうどんにネギ山盛りが好きだな
天ぷらは食べる気ないからどーでもいい
おにぎりが高いのが不満かな

446 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:17:52.39 ID:/fHNPiBG0.net
ハワイのランチ12ドルとか高いな。

その中で4ドルでやってるなら頑張ってんじゃん。
香川人は認めなくても、不味いわけじゃないから行列になるのはわかるよ

447 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:19:34.07 ID:LsR67m8r0.net
大爆笑w 
こんな末期癌な事業をシャープに押し付けてIGZOある液晶を強奪しようとか
キチガイじゃねーのか産業革新機構と東芝はw 
   
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1451687648/657-663n
 
657 :山師さん@トレード中:2016/01/11(月) 01:54:17.00 ID:2HbUbs1R
東芝ライフスタイル株式会社 決算公告

2016-01-08 21:48:26

テーマ: 未上場企業 財務情報
東芝ライフスタイル株式会社
第24期決算公告(2015年3月期) 2016.01.08官報より
資本金135億円 資本剰余金616.21億円 利益剰余金-1405.37億円
売上2673億 営業損失604.49億 経常損失593.83億 当期純損失846.72億円

東芝グループ100%出資
事業内容:テレビ、生活家電などの開発、製造、販売
---
   
こりゃひどいw

448 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:30:26.00 ID:+i44rgxr0.net
>「手づくり」「できたて」を売りにする。

じゃぁ丸亀で作ってねぇじゃん 自家製麺じゃん。

449 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:30:52.68 ID:6MpdQDpo0.net
ザルカビ製麺

450 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:34:17.16 ID:45U81JVh0.net
うどんと言えば乃木坂46の西野七瀬か

451 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:25:13.76 ID:ijgq49D20.net
高いし旨くないし不衛生だしで
本当に行く気がしない

452 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:24:27.48 ID:unPjOvJt0.net
自転車操業?

453 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:29:52.00 ID:loE8jHzX0.net
愛すべき我々のイラブくんはなぜ死んだのか?!
敢えて言おう、天かすであると!

ジーク ウドン! ジーク ウドン!!

454 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:32:59.91 ID:hu9hgUBv0.net
丸亀製麺380円の看板の件はどうなった┃´

早く、俺のwオラガに回収されんかぃーコラァ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:33:53.70 ID:Z2jNkI6bO.net
愛媛ならがんば亭の方が美味いし安い
丸亀偽讃岐饂飩ぼったくりだろ

456 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2016/01/12(火) 01:37:46.69 ID:EyGQiiqE0.net
グローバルというと聞こえはいいけど実態はただの成り上がりなんじゃ・・・
って言うと怒られそうだなw

457 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:37:58.11 ID:hu9hgUBv0.net
自家製麺だから、お客様にお腹一杯になってもらおうと思って・
女性は残しても委員だ。



早く、潰れんかぃーコラァ

458 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:42:41.71 ID:78jIXbFsO.net
うどんのヒモ宇宙

459 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:42:51.22 ID:loE8jHzX0.net
誰かが海外に出ないとうどんなんて簡単にチョンに起源を奪われるぞ!
香川のうどん屋とは住み分けてるからいいだろ?
競争は歓迎だから、本場讃岐うどんで世界に進出して丸亀製麺を打ち負かしてくれよ。

460 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:46:17.16 ID:hu9hgUBv0.net
普通は家で作って食べるものによく金を払えるあるよ。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 02:37:45.24 ID:WGfEM0NWO.net
松山で丸亀製麺行ってきた
・讃岐うどんと思わなければ麺もまずまず
・讃岐うどんと思わなければダシもまずまず
・全国チェーンだと思えば値段もまずまず
結論:丸亀関係ないな

個人的には、こだわり麺や丸亀田村店がお気に入り

462 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:25:09.39 ID:zmZOYP2G0.net
新座店では10分待たされた挙句、更に麺茹でのバイトが「次の麺が茹で上がるまであと10分かかりまーす」って絶叫して店内暴動寸前だったのに。

463 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:29:20.88 ID:B3LAa+sDO.net
特にうまいとも思わない
もっと普通にうまいうどん屋あるし

元々こしのあるうどんあんまり好きじゃない

太くて軟らかいうどんが好き
鍋焼きうどんがいい

464 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:32:26.84 ID:B3LAa+sDO.net
天屋のほうがいい

465 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:35:20.08 ID:nTjsQhyG0.net
>>64
それはない。
山田うどんの一口目のがっかり感は異常。

466 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:35:32.23 ID:T32DDiBx0.net
最近行ってない、ある時期から店員の質が急落したのを覚えてる
店によって味や出来にばらつきがあるのは良いけど雰囲気はどうにかしてほしい

467 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:48:28.28 ID:mSJRA3pR0.net
おれは大阪のうどんが好きだ

468 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:13:38.73 ID:7ZuqM8DR0.net
異次元の出店てのは、店舗の中に店舗を開店するようなことだろ?
こんなのニュースじゃない。

469 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:16:22.87 ID:ZvfcvDLR0.net
>>7
ザル頼まないからどうでもいい

470 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:25:49.72 ID:scrCLzBH0.net
うどんがもうすこしなめらかでつゆがしょっぱくなければもっといくのに
あの麺と尖ったつゆだとせっかくてんぷらうまくてもなあ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:31:09.81 ID:+pD4zqS70.net
香川のうどんは美味いんじゃ無くて、香川の人間はうどんいっぱい食べてるだけだから勘違いするなよ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:09:38.33 ID:JM+okATI0.net
うどんはね、安い・早い・旨いから人気があるのと出汁とうどんには常習性が…

473 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:35:03.66 ID:BkoSBljU0.net
当店では、↓の川柳を入り口脇にかけ、お客様に一層楽しくうどんを味わってもらうことにしました
「強いこし、色白太目、まるで妻」
これは県当局も推奨する最優秀賞作品なのです

474 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:35:05.88 ID:SJoswunW0.net
はなまるの方がコスパ高い

475 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:52:01.86 ID:txwmDudk0.net
丸亀製麺のカビ事件(2013年5月)
http://i.gzn.jp/img/2013/05/09/marugameseimen-kabi/01_m.jpg
昨日、食べたざるうどん。おいしかったあとにどんでん返しがありました。
この竹すだれカビだらけでした。たまたま、裏返したので気づきました。
店長さんは複数店舗、掛持ちらしく何の対応も無いまま今日も他店舗のようです。ありえません。
投稿者は店舗に直接クレームを入れたが、店長不在などで満足な対応が得られず、Facebookに投稿したという。


他店に圧力をかける店の姿
うどんチェーン店『丸亀製麺』を運営するトリドールが、
ロサンゼルスのうどん店『丸亀もんぞう』(MONZO)に対して「丸亀という名称を使うな」とクレームつけた件について、
インターネット上で『丸亀製麺』に批判が殺到し、炎上状態となっている。


http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20150110000167
讃岐うどん店チェーン最大手「丸亀製麺」の香川県内1号店・栗林公園店(高松市室新町)が18日に閉店する。
「本場・香川」へ進出してからわずか3年。
迎え撃つ形となっていた地元うどん店からは「本場ではやはり厳しかったのか」との声が上がっている。

香川人にしてみれば、丸亀製麺は高い
丸亀の大盛りが香川では並の量。そんな少ない大盛りに380円も出せません
香川で180円程度で販売するうどんを380円で売るんだから儲かるでしょうね

476 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:53:27.84 ID:5R2PmMd30.net
>>361
ならば、はなまる、に行きましょう。
かけ中、ライス、天ぷら二枚で600円前後。

477 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:56:50.56 ID:89cVNjqQ0.net
なんにしても香川のおいしい店のを食ってみたい
これを知らないんじゃ語ろうにもな

478 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:08:26.71 ID:pG+c1jRs0.net
>>361
そんなするわけねえだろピザ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:09:45.23 ID:8AnP/v2b0.net
ここの出汁は無理、塩辛すぎる、こんな讃岐うどん食べたことない
うどんはいいのに

480 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:36:50.67 ID:rTS460tQ0.net
おでんがあらずんば、うどんにあらず。ましてやさぬきに関連する地名を使うなぞ、サイバーイン裁判もの。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:38:21.61 ID:Jp1Uu5bb0.net
丸亀市のうどん業者には同情するよ

482 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:39:02.88 ID:rTS460tQ0.net
>>477
香川は香川でも、西部に。東部にもうどんやさんはあるけれど、ちょっと。高松以西におすすめの店多し。参考までに。

483 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:43:28.08 ID:rTS460tQ0.net
http://www.marugame-seimen.com/shop/

愛媛 9
徳島 6
高知 4
香川 2

484 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 10:51:40.43 ID:YIL+VOtM0.net
※異次元の大量出店には香川県だけは含まれません

485 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:04:01.15 ID:WGfEM0NWO.net
松山市(4)
徳島市(3)
高知市(3)
新居浜市(2)
高松市(2)

丸亀市(0)

486 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:15:54.35 ID:89cVNjqQ0.net
>>482
thx
いつになるかわからんけど、参考にします

487 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:19:15.74 ID:27BXjmHT0.net
そんなにうまいか?
料理として単純すぎるし一過性のブームに終わると思うけど

488 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:58:21.06 ID:GYTXJA450.net
堅実にやりゃいいのに
なんでこんな冒険しちゃうかな

489 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:25:20.92 ID:0W8I76mZ0.net
そもそも丸亀って自体
香川県の市名ということさえ知らない人は多いだろ

それどころか讃岐がどこの県かも知られてなかっただろ

逆に感謝すべきだと思うがな

490 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:27:53.25 ID:EwwUi20m0.net
丸亀製麺ってあのカッチカチの麺のうどんのお店か?
もっと茹でろよ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:34:11.06 ID:12qbFn4U0.net
麦茶が腐ったにおいがするから行かない

492 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:35:34.91 ID:I8ChzyPO0.net
ふらっと行って天丼食べる店だな

493 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:36:45.99 ID:WGfEM0NWO.net
・愛媛県
松山市(4)
新居浜市(2)
四国中央市(1)
大洲市(1)
宇和島市(1)
・徳島県
徳島市(3)
阿南市(1)
吉野川市(1)
藍住町(1)
・高知県
高知市(3)
四万十市(1)
・香川県
高松市(3-1)
丸亀市(0)

494 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:42:33.06 ID:wBU4p9L60.net
注文の仕方が分からないから一生小諸でいいや

495 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:43:36.60 ID:+/v2edzA0.net
>>490
同意
丸亀製麺の麺はコシがあるんじゃなくて
湯でがあまいから粉っぽい
うどんはコシ、コシ=硬いみたいな感じだよな

496 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:44:23.64 ID:nvRODbo60.net
>>475
本場では路駐上等、周りにクソ迷惑かけてる自称名店が多いからな。
大きな駐車場整備しての値段じゃ、あんなもんじゃねーの?

497 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:45:47.34 ID:qP+DwV8x0.net
海外店はフォークとレンゲなのかな?

498 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:47:04.64 ID:MTz1LbzX0.net
>>488
食い物屋はチェーン規模大きい程利益率上がる

499 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:48:20.26 ID:fByY5KQh0.net
硬くて嫌い
最近のラーメンも硬いの多い

500 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:49:34.52 ID:+/v2edzA0.net
>>497
今時普通に箸使う外国人多いから
「箸使い上手ですね」は、最近禁句だぜ

501 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:55:54.83 ID:pTvgGwNp0.net
1年後には、マックと同じ道を進むのかなー?

502 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:01:37.08 ID:KECYEUb00.net
2年で160店舗まで増やして
それから2年で15店舗まで減らした
チカラめしみたいになるんじゃないの

503 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:06:01.26 ID:LTQB2oor0.net
身体に悪そうで手が出ない
どういう層に人気があるのか不明

504 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:07:50.22 ID:P3FhUeaN0.net
セブンイレブンのカレーうどん、うまいな

505 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:09:01.32 ID:qP+DwV8x0.net
>>500
ミラノで日本料理店連れて行かれたけど
使えてる奴なんてほとんどいなかった
なんとか寿司掴んでる奴もぷるぷる震えてる
うどんなんて無理だよ

506 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:09:23.05 ID:zXThaO2R0.net
出店速度が妙に速すぎるのは嫌な感じしかしない

507 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:14:02.90 ID:raMEDDvw0.net
>>13
そうそうw、丸亀発祥って思ってる人もまだ多いらしいしねw

508 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:18:50.50 ID:z9gkFWUH0.net
テレビCMおいしそーだもんな、近所に
出してほしいわ

509 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:19:02.90 ID:KECYEUb00.net
>>505
箸が使えるのは中華のテイクアウトが盛んなアメリカじゃないかな
「チャイニーズで慣れてる」って返事がよくかえってくる

510 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:20:53.41 ID:iNiqS9m30.net
去年の夏に限定発売した鳥天が四つのっててタルタルがかかっているうどんは旨かった

・・・カロリーがどのくらいになるかは考えずに食った

511 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:22:38.64 ID:WGqHPV/00.net
チャイニーズに限らず、和食も韓国料理も多いからな今は
もっとも向こうの丸亀で外人がどうやって食ってるのかは知らんが

512 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:26:18.70 ID:kJrF68zL0.net
おいしくないなぁ。。。

513 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:26:29.05 ID:Hk1KMbM80.net
うどんの自動販売機復活させろ
山深い国道のコインレストランで食ううどんは最強に美味い

514 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:30:20.29 ID:jKKI0Arw0.net
丸亀はあまったるいし温度管理がなってない
おいしくない

515 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:43:36.80 ID:WGfEM0NWO.net
>>513
しこちゅーにあるよ

516 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:47:12.82 ID:NhuaXfKl0.net
釜揚げだっけ?湯桶に入ってくるのは悪くない

517 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:48:08.33 ID:6J6+Xi2S0.net
そういえばどこにでもあるな

518 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:52:49.37 ID:n6fKXKvD0.net
吉野家になるなよ

519 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 16:55:50.94 ID:hu9hgUBv0.net
>>1
説明なんかいいから早く、
おらがに回収されんかぃーコラァ

520 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:05:23.14 ID:oRJ3DVzf0.net
埼玉近郊の糞硬いうどんよりは美味い。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:08:18.65 ID:x/kRoEnn0.net
店舗によりかしわ店の大きさに差がありすぎ問題

522 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:08:58.50 ID:PsTdbiQB0.net
ここで食ったことない

523 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:09:53.61 ID:7+85Mlxq0.net
ここ、たまに食べるけど異様にうまいね

524 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:10:12.31 ID:NhuaXfKl0.net
>>518
はなまるは吉野や系列ですけどなにか

525 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:11:55.04 ID:I3aymJXW0.net
バリのショッピングモールに二箇所行ったらどっちにも丸亀あって吹いたw

526 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:32:18.09 ID:3dDnZkih0.net
近くにあるけど行ったことない

ここ美味いの?こんど行ってみようかな
何がお勧め?

527 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:37:24.77 ID:obxJsLLh0.net
>>526
適当にうどん頼んでかき揚げと好きな天ぷらをトッピングすればいいんじゃないか

528 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:39:17.76 ID:QOXoskhY0.net
そもそも丸亀って地名が全然知名度ないじゃん
丸亀製麺に乗っかる気満々じゃん

529 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:40:22.17 ID:mdhKwamA0.net
ワタミと同じ匂い

530 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:42:17.35 ID:1xKDpQ9I0.net
丸亀で天ぷら食ったら胸焼けする

531 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:45:23.15 ID:h8r+iWQj0.net
>>17
そのうちラーメンも始めるかもだぞ

532 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:01:34.78 ID:1O3/QXP60.net
国内で潰れる店舗が出始め
急激な海外展開

フラグ立ちすぎ

533 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:11:33.27 ID:ZSyjDQee0.net
本番香川でも丸亀以上の店見つけるのは難しいよ
それくらいうまい

534 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:26:44.31 ID:wKvxkp180.net
>>533
ねーわw

535 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:28:41.22 ID:g9iSBanJ0.net
ここ油全然取り替えない店舗多いからな
メシ時の天ぷらのまずいのなんの

536 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:38:37.89 ID:ZKYAABx+0.net
何度行ってもシステムがよーわからん

537 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:47:01.17 ID:1xKDpQ9I0.net
>>536
システムって、取って食って出るだけだろw

538 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:58:35.03 ID:aqdSSHDu0.net
マックよりは腹が膨れるしな
勤務先近くにあれば利用しちゃうわな

539 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:00:56.41 ID:cv4dT06t0.net
>>30
近くに金比羅製麺がある
これも関西の企業らしい

540 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:55:38.24 ID:ToWurvWw0.net
ざるうどんの付け汁が醤油寄り。
オレに合わないのが残念。
夏でもかけうどんをメインにしてるわー

541 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:01:39.32 ID:bg0Atyz60.net
本場で食ったら安くて旨いのにパクり「丸亀製麺」食べる気せえへんわ

542 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:20:12.78 ID:c9OV+lUg0.net
>>1
美味いと思うか?

543 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:45:23.51 ID:bEVCo8yC0.net
>>525
バリみたいな赤痢とか普通にある場所で、生卵ってメニューにあんの?

544 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:58:55.38 ID:Uyaz2qRi0.net
神戸製麺にしろよ。

545 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:01:31.56 ID:AQWqHR4K0.net
丸亀製麺のうどんにゴキブリが混入していたと、Twitterで暴露する人物が現れた。


今春、ざるうどんの簾にカビが付着していたことが判明した丸亀製麺。このたび、丸亀製麺の
うどんにゴキブリが混入していたと、Twitterで暴露する人物が現れた。
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/09/12_01/image/01.jpg
9月5日のツイートによると、「結構前の丸亀製麺のぶっかけうどんに虫入ってて
返金してもらった事件、あの虫何かな思ったらゴキブリの幼生やね、うん バイト先でみつけた
ゴキの素揚げと同じやったし」。この画像の初出は、7月18日のツイートだ。
「なんか虫みたいなの入ってる」、「天かすの中にあったっぽい」、「言いに行くか」、
「半分くらい食ったのに返金してもらった」と書いている。
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/09/12_01/image/02.jpg
問題の店舗は、イオンに入っているという。「レストラン街のゴキの巣は函○市場」、
「フードコートは知らんけどケン○ッキーにおるらしい」、「で、あと○亀製麺」などと、
伏せ字でツイートしている。
過去ログの内容から、この人物の素性も判明した。自転車通学届の画像には学校名があり、
試験問題を撮影した画像等には漢字表記の氏名が写っていた。
(略)
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/09/12_01/image/03.jpg
カビ問題発覚当時、掲示板「ガールズちゃんねる」にも、丸亀製麺でゴキブリ混入の被害に
遭ったという書き込みがある。「丸亀の自分で取り分ける天かすに、カラッと揚がった
ゴキ○リが混入してました。店員に言ったら、こそこそ別な天かすと交換してたけど
謝罪とかは無かった」。
(略)
当サイトでは、丸亀製麺を経営する株式会社トリドールに連絡をとった。社内には
ネット上の動向をチェックしている部署があり、そちらが今回の件を把握していることは
あり得るが、広報の担当者は初耳だったという。関連情報を提供したところ、これから
確認をとるとのことだった。
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/09/12_01/image/04.jpg

そのほかの画像一覧 http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/09/12_01/gazou.html

546 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:53:26.30 ID:VK2C5CEc0.net
ごちゃごちゃ言ってるひとが多いけど、誰か丸亀製麺よりコスパの良い全国チェーンの
ウドン屋があるなら教えてください。

はなまるうどんは糞不味いから却下で。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:56:42.70 ID:4rpf/SXY0.net
高速のSAで食べるうどんはなぜかうまい

548 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:01:02.12 ID:1Tb3YXhz0.net
あのかき揚げ見たらお里が知れるわな、麺は冷凍よりちょいマシぐらいか

549 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:03:37.85 ID:GKz1IV6O0.net
>>548
どゆこと?
かき揚げの何がおかしいの?
安くてデカくて美味しいんだけど

550 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:37:00.23 ID:hNDv8o9R0.net
>>489
伊予製麺ってうどん屋あるんだけど、うどん県じゃないよな?

551 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:40:08.01 ID:LCvfVMVw0.net
>>550
本社は大阪らしい。
なーにヒロミの奥さんをイメージキャラクターに雇えばおkだろ?

552 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:31:55.66 ID:kwHOjQAp0.net
>>69
本来のうどんは手延べ

553 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:35:16.62 ID:kwHOjQAp0.net
>>71
讃岐のうどんも博多のうどんも大阪のうどんも伊勢うどんもそれぞれに美味いけど博多のうどんが好き

554 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:37:51.86 ID:kwHOjQAp0.net
>>117
旗艦店が撤退しました

555 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:42:36.04 ID:XhSEV8UJ0.net
丸亀はダメだろうなぁ
ファストフードに近いとはいえ美味しくなさすぎる

556 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:46:17.94 ID:4yAb8MrV0.net
割と現地価格に寄せてるし味も国に合わせて少しずつ変えてるから
フードコート文化のある国なら成功するだろうよ
タイや台湾で見かけたけど在住日本人だけじゃなく
現地の人も普通に食べてたし余程じゃなきゃ安泰かもしれん

557 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:57:03.75 ID:+y9NmCGD0.net
武蔵野のうどんも固い
一部の店はコシがあるというレベルじゃない

558 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:09:40.41 ID:l1gXM86VO.net
伊予製麺
伊代製麺
伊台製麺

559 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:15:58.21 ID:fF47Aq2UO.net
>>539
金比羅はうちの近所にもある
通勤途中に2軒

味はまあまあなんだけど、店内の衛生環境がいまいち
セルフサービスのネギの入れ物周りがすごく汚いとか
テーブルがベタベタ、卓上の醤油(釜あげうどんのタレか?)容器も汚れた感じだった

560 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:17:16.53 ID:9oZeUxsi0.net
東松山の肉うどんも異常に固かった、コシは無く芯が残ってる感じの固さ
大盛食べると最後には顎が疲れてくる

561 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:18:15.06 ID:hwAWHUXt0.net
>>2
はなまるは、豊田商事残党がやってる店って噂があるけど
どうなんだろうな事実は??

562 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:18:20.40 ID:fF47Aq2UO.net
>>547
確かに
理由は遠足で食べる弁当がいつもの弁当より美味しく感じるのと同じかな、と

563 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:24:18.05 ID:v+W33+ALO.net
正直、啜らずに食うのって大変だろうなとは思う

564 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:44:44.17 ID:TjkflxAB0.net
うどんの面は包丁で切る事で断面が四角くなり、
茹で上がりに、むらが出来る事で柔らかい角の部分としっかり腰のある芯の部分を同時に味わう事が出来る。
はっきり言って機械で作った断面の丸い麺は今一。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:51:13.26 ID:+y9NmCGD0.net
>>563
時間かかるし汁の絡みが少なくなるから味違うしね

566 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:04:03.51 ID:lh9UhXDm0.net
うどんが固いし、だしは不味いし、値段が高い。
香川じゃあ通用しない。

567 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:12:10.65 ID:npP4UE9K0.net
>>549
一個一個揚げるてんぷら屋の天婦羅でも想像してるんだろ?
ファミレスの天婦羅なんて店で揚げてないのが普通だし、それ考えると丸亀のかき揚げはは十分だよ

568 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:14:23.65 ID:c8Lapzos0.net
2次元に出店はともかく、4次元に出店されても入店出来ないんですがそれは

569 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:19:37.48 ID:/9VwtEJn0.net
ラーメンと違って、うどんのスープは手間かからず作れるから安くできるのかな?

570 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:23:20.42 ID:UPk2Suo30.net
関東民だが1回行ったら甘口で上品すぎて口に合わなかった
山田うどんの肉汁うどんが食べたくなった

571 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:24:26.21 ID:p7SmXrYO0.net
会社の社員食堂より不味いのに食べる意味なし

572 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:34:23.01 ID:dnSUc/Uw0.net
>>570
×関東民
○埼玉民

573 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:36:34.46 ID:7gwlX5CK0.net
あーこれ手広げすぎて潰れるパターンだ

574 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:37:24.34 ID:HoZJyn7/0.net
うどんこそ、正統派の麺だよ。
そばやラーメンなんか第3のビールと同じ。

575 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:41:24.70 ID:nrw3LnHu0.net
あの程度で大繁盛してるんだから讃岐うどんもたかが知れてるね
やっぱ、うどんの本場は福岡だよ

576 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:58:09.16 ID:5vCsE2/oO.net
北関東住みですが
武蔵野系の肉汁うどん食べたら美味くて
讃岐系は食べなくなった
それに丸亀は味はともかく価格と量が合わない
いついっても大盛りが並以下の量だし
どうせ讃岐系チェーン店で食べるなら
はなまるうどんの方が美味いし量も多いし安いし早い!

577 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:06:04.54 ID:sZ8V6xdO0.net
何でも肉だらけにしてしまうのが関東人の発想だよな
味も濃く、脂ぎってしまう
それこそ東京ちからめし


うどんってのは見た目がクリーンで不純物が無さそうでヘルシーそうに見える
だから受けてる
ラーメンと一線を画すところだね

まあ肉汁うどんでラーメンの牙城を崩すのは面白いかもしれないが

578 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:07:23.27 ID:z8nR15620.net
厨房の社員一人でまわす超デフレ形態
低価格路線で海外の日本食ブームを安喰いしてるのがこの会社の実態。
来客の目当てはうどんではなく、噂に聞こえたテンプーラであり、
同業他社が海外の同じ地域で競合すれば天ぷら次第で簡単に勝てる。

579 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:09:40.84 ID:XiCm5TWe0.net
>>20
> うどんを主食にしていると消化が良すぎてすぐに血糖値が
> 上がるので糖尿病になりやすいそうだ。
> そばの方がマシだということらしい。米の方がずっといい。

米よりもおそばのほうが血糖値が上がりにくいが、砂糖入りのつゆに注意。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:11:59.84 ID:+y9NmCGD0.net
>>577
多分もともとは油揚げだったと思うけどな

糧(菜っ葉の漬物)
油揚げ
長ネギ
豚肉

の順番に使われ始めたんじゃないかな?

581 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:39:22.03 ID:BON8A6HV0.net
福岡にも結構出してるがあんまり客は入っていない。
あのシステムは面倒くさいんだよ。
麺も固いだけだし。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:47:57.88 ID:+y9NmCGD0.net
>>581
福岡ってセルフうどんある?
牧のみたいな安いところも
昔からの食堂らしく接客スタッフ大量にいて
注文取りに来るよね
これは大阪もそうかな?

583 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:57:04.47 ID:HYDRCU7Z0.net
釜玉うどんよく食べるが、大盛りにすると玉子との比率が悪い。並だと少し物足りない。

584 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:23:39.98 ID:SysExiZ10.net
>>577
肉吸(にくすい)とは大阪の料理であり、肉 うどんからうどんを抜いたもの
かつおや昆 布等を使ったシンプルなスープに、たっぷり の牛肉と半熟状態の卵が入っている

難波千日前にあるうどん屋「千とせ」が発祥 とされる


そもそも肉うどんさえ一般的ではないからな
お出汁を汚すのが好きな大阪料理

585 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:40:28.39 ID:F26/U0v+0.net
お母さんに隠れて、息子が好きな丸亀に行こうと思ったが・
(指令:お前は、うどんに金を払うな家で作って食え)
今日は、控えた。

早く、たまに許可でる父と行けるオラガ蕎麦屋になって欲しい。

586 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:41:35.49 ID:w0jkYZ/a0.net
つゆの無いうどん嫌い

587 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:42:16.11 ID:F26/U0v+0.net
牛丼残りカスをうどんに使うなよ。

関東は、豚だw

じゃけん、おらがの牛は許せる。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:50:58.58 ID:F26/U0v+0.net
おらが蕎麦 旨辛牛肉蕎麦

画像検索やでぇー

589 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:52:59.97 ID:F26/U0v+0.net
関東も納得やでぇー

590 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:56:03.34 ID:kkIy8lf40.net
丸亀関係ないのに丸亀って名乗ってるのがなんともw
姫路かどっかなんだっけ
姫路製麺でいいじゃないw

591 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:57:53.48 ID:QG4FGDAo0.net
丸亀製麺のカビ事件(2013年5月)
http://i.gzn.jp/img/2013/05/09/marugameseimen-kabi/01_m.jpg
昨日、食べたざるうどん。おいしかったあとにどんでん返しがありました。
この竹すだれカビだらけでした。たまたま、裏返したので気づきました。
店長さんは複数店舗、掛持ちらしく何の対応も無いまま今日も他店舗のようです。ありえません。
投稿者は店舗に直接クレームを入れたが、店長不在などで満足な対応が得られず、Facebookに投稿したという。


他店に圧力をかける店の姿
うどんチェーン店『丸亀製麺』を運営するトリドールが、
ロサンゼルスのうどん店『丸亀もんぞう』(MONZO)に対して「丸亀という名称を使うな」とクレームつけた件について、
インターネット上で『丸亀製麺』に批判が殺到し、炎上状態となっている。


http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20150110000167
讃岐うどん店チェーン最大手「丸亀製麺」の香川県内1号店・栗林公園店(高松市室新町)が18日に閉店する。
「本場・香川」へ進出してからわずか3年。
迎え撃つ形となっていた地元うどん店からは「本場ではやはり厳しかったのか」との声が上がっている

香川人にしてみれば、丸亀製麺は高い
丸亀の大盛りが香川では並の量。そんな少ない大盛りに380円も出せません
香川で180円程度で販売するうどんを380円で売るんだから儲かるでしょうね

592 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:58:59.39 ID:F26/U0v+0.net
ちょっと大盛りだけど、お腹一杯に食べてな〜

女性は、残してもええぇーでぇ

593 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:05:20.10 ID:oDZ0ttfH0.net
セルフで天ぷら何個も入れるのは素人だな。
無料の天カスがあるのに。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:08:55.60 ID:BltA8KrD0.net
綾歌基準で言えば、うどんじゃなくて うどんのようなもの  東京ではあれをうどんと呼ぶらしい  うどんの死体

595 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:14:23.81 ID:+y9NmCGD0.net
>>594
武蔵野うどん未体験ですね?

596 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:26:51.05 ID:BltA8KrD0.net
固いとコシがあるは、完全に別もんやで

柔らかいけどすっげえコシがあるうどんもある

597 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:27:43.01 ID:iKPiPopO0.net
丸亀製麺、トリドール 丸醤ラーメン

この3店舗がひしめくところに
ゴーゴーカレーが出店したが1年で潰れてたな

あんな雑な味じゃ関西じゃ無理だわ

598 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:30:11.69 ID:ic13UPqQ0.net
丸亀製麺高いよ。

うどんは全部300円以下にしろ。
天ぷらとか買ったら普通に600円超える。

年収500万円の人間には高すぎるよ。

599 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:30:36.67 ID:t1jkWbg+O.net
がんば亭最強だろ

600 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:32:41.58 ID:OPiHDaX70.net
>>7

ザルからうどんがこぼれて、食う気なくしたよ・・・

601 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:17:37.22 ID:gXHPOb/e0.net
>>77
発祥だの起源だのどこの民族だよ

602 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:01:16.53 ID:a4YQch4m0.net
香川県人のパクリ根性は筋金入りだな

603 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:04:44.53 ID:1Id16hTO0.net
チカラめしのようにならないといいな

604 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:07:42.35 ID:GkWjqGZN0.net
あんまりうどん食わないうどん県民だが、某イオンのフードコートに店あるが客付きがダントツに良い。

多分みんなうどんだったら何でも良いみたい。

605 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:08:29.86 ID:Ea3o8AXX0.net
グザイは揃った┃´
リーマンがたむろう丸亀を素通り〜
そろそろ、おらがの旨辛蕎麦を密造するか。

606 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:50:46.36 ID:E2wbZT8y0.net
プーケットでタイ料理屋行ったら全然辛くなかった。タイ料理は辛いし、南部料理は更に辛いことで有名。
人々は必ずしも100%本場の味を求めているわけではない。

607 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:34:04.33 ID:ImHv9XJRO.net
>>604
隣の県にはイオンモールがなくて、丸亀製麺が6店舗しかない
そういうことだろ

608 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:10:22.82 ID:u8paelur0.net
おいいつの間にららぽーと横浜のフードコート店舗閉店してたぞ
少し前にマイナー改装した所だったのに一体どうなってる?

609 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:12:32.10 ID:2HPUExpY0.net
ハンバーガー店は飽和状態だからな

610 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:25:02.07 ID:BuAkKLa90.net
讃岐うどん専門店「神戸丸亀製麺」

うどん専門店で いなりずし??

611 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:27:15.35 ID:A/35F+zn0.net
オフィス街の丸亀は持ち帰りが行列で
蓋とか調味料とか自分でしなきゃだから
会計済ませてモタモタしてると後ろからのプレッシャーがハンパない

612 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:29:22.47 ID:v4XOJagV0.net
>>610
付きもんです
かやくご飯とか

613 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:36:14.14 ID:kZc9ohRp0.net
かけ大
かしわ天
かき揚げ

何食っても結局これだよな

614 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:36:34.48 ID:P/IxKeI70.net
>>20,579
うどん(小麦)や米は穀類
そばは草の実だからな

615 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:19:18.83 ID:Uph1Ifex0.net
ペッパーランチ然り
飲食事業は不祥事に強い

616 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:26:31.48 ID:zY/OVqHF0.net
正直それほど美味くはないよな

617 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:47:24.41 ID:Ea3o8AXX0.net
>>589
おらが蕎麦 旨辛牛肉そばvs肉蕎麦(ブタwブタwブタブタ)

早く、かかってこんかぃー

丸亀の進出止めんかぃーミャー

密造面倒くさい、まだ食だよ〜

618 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:49:18.06 ID:Ea3o8AXX0.net
なんで信州やねぇ、あんた難波だろ┃´

619 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:51:52.21 ID:NeuWtoJx0.net
>>616
讃岐うどんがブームになった時どう食べてもそんなにうまくないじゃんと思った

620 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:54:27.86 ID:b3gjrdHDO.net
>>615
ターゲットの底辺層は気にしないからだよ
客の質がいいちょっとお高いお店だと廃業確実

621 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:59:05.76 ID:Ro9ujLVF0.net
ローカル食なんだから
無駄にひろめるなよ

神戸の焼鳥屋さんよ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:02:44.42 ID:EL4Jc5+F0.net
数年前よりうどんの味も天ぷらもはっきり落ちたと思う。

623 :テロリスト:2016/01/14(木) 18:09:02.48 ID:Ea3o8AXX0.net
何でタコwのサンタ商事は、この俺であるwケバブな職人にうどんのメッカをアッタ得なかったっだ。

この綺麗な尾根遺産が伯父器の女か●

https://www.youtube.com/watch?v=ufFFaoZJ2Tw

624 :テロリスト:2016/01/14(木) 18:11:37.52 ID:Ea3o8AXX0.net
>>621
千葉のあさししだぞw

誰だ、オメー?!

625 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:15:58.50 ID:0FbdegaYO.net
丸亀は粉から店で挽くから店によって味が違う
ちゃんと気温や湿度など加味して番手からして先読み
つまり店長裁量が大きいからうまい店はうまいんだよ

名古屋の松原公園にある丸亀はうまかったな

626 :テロリスト:2016/01/14(木) 18:22:08.03 ID:Ea3o8AXX0.net
グローバル化、傘下に入らないか┃´

https://www.youtube.com/watch?v=dWfyFb3P5XE

627 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:46:54.79 ID:NxyM/eC+0.net
>>625
> 丸亀は粉から店で挽くから
日本製粉(株)「大黒…」

628 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:40.65 ID:M1RQ2tryO.net
はまんどラーメン

629 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:19.90 ID:kuwSKyXH0.net
>>591
さすが汚い事をしたもん勝ちの日本だな

総レス数 629
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200