2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】サウジ「イラン包囲網」目指す アラブ連盟が緊急会議

1 :(`・ω・´)神です ★:2016/01/10(日) 16:17:17.00 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13121)

 アラブ連盟(22カ国・機構)は10日、エジプトの首都カイロで緊急外相級会議を開催する。
イランでサウジアラビア大使館が襲撃された事件への対応を協議し、サウジ主導の対イラン包囲網の構築を目指す。
ただ、加盟国内で温度差があるため、サウジが指導力を発揮できるかが注目される。

 ペルシャ湾岸のアラブ6カ国でつくる湾岸協力会議(GCC)は9日に緊急外相会議を開き、イランのサウジに対する内政干渉を非難する声明を発表した。
イランとの断交に踏み切ったサウジのジュベイル外相は「イランが現在の政策を続けるならば、追加措置を検討する」と警告した。

 アラブ連盟はアラブ諸国のスンニ派政権を中心に構成される。バーレーンやスーダンなどがサウジに続き断交を決めた一方、
加盟国にはイランと連携を深めるイラクや、イラン首脳にパイプを持つオマーンなども含まれている。(共同)

引用元 http://www.sankei.com/world/news/160110/wor1601100027-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:19:21.48 ID:lKstXPue0.net
戦争始まったらガソリンまた値上げになるのかしら

3 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:20:06.15 ID:/lKCt1Iz0.net
椅子椅子はさっさとサウジをぶっつぶせよ
アラブも迷惑してるだろ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:20:40.86 ID:/krzT5aY0.net
中国も中東も動きが慌ただしいなwww
いよいよか?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:22:09.58 ID:BpWKL/y/0.net
わざとらしく騒ぎ広げてんなw

6 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:26:19.42 ID:ynY0PrDW0.net
イランはサウジなんか原爆ミサイルで吹き飛ばせ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:26:26.22 ID:uyxMU9oA0.net
サウジには行きたくないな

8 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:27:28.88 ID:JWbzQGDg0.net
外ゲバはもちろん、内ゲバはイスラムの最重要教義だからな

9 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:27:53.38 ID:mPOZUkRj0.net
中東内でドンパチ始めたら石油の価格がムチャクチャ上がりそう

10 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:28:39.54 ID:5E+X4p4v0.net
サウジがISの黒幕じゃねえかって噂もあるわな
思想的に類似点が多い
いざ戦争と言う時はバラバラになるのもイスラム諸国の特徴w

11 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:30:08.25 ID:Nu68hzyK0.net
何がキツイかって今のイランは残念ながらイラン人の望むイランなんだよな・・・
仮に外圧でイランが昔の西洋化されたイランに戻ったとしても国民がそれを望まないからまた革命起きるだけだわ

イランに関しては正直解決の道とか全く見当たらんわ
スンニ派の連中だってシーア派滅ぼそうとは思ってないんだろう?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:32:07.84 ID:iUDbi/H20.net
断交が続くの場合はイランはこのままでは長くはいられないはず・・

13 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:33:27.87 ID:Nu68hzyK0.net
>>10
黒幕とは思わんけどあからさまに支援してるよね

14 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:34:28.82 ID:Nu68hzyK0.net
>>12
制裁受けた時にみんなそう言ったんだよな・・・

15 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:35:13.07 ID:JIVHGhst0.net
クズに注意!

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

16 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:35:42.71 ID:fB4vCBfi0.net
>>1
安倍や麻生の隠れた功績


【資源外交】 安倍首相、沖縄の原油備蓄タンクをサウジ側に無償提供する構想を提案 緊急時には日本に融通
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177806557/
【エネルギー資源の安全保障】 日本国内にアブダビ産原油を備蓄へ 日本とアラブ首長国連邦(UAE)が合意
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245939760/
【サウジアラビア】 日本での石油備蓄で合意 日本は貯蔵施設を無償提供、緊急時に優先調達
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1261495181/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259192279/


一方の民主党・・・
 
▼ 民主・岡田氏 「中東の原油供給が途絶するだけで
  日本の存立が脅かされるから武力行使(機雷除去に参加)するなんて理解できない」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425423225/
▼ 民主・枝野氏 「(中東の海峡が封鎖された場合でも) 日本国民の多くが
  餓死する状況でなければ武力攻撃を受けた被害とはいえない」
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425567536/

17 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:36:11.12 ID:Mxr7fdA50.net
元々がアラブ人とペルシャ人で民族も違うし
言語も違うからね

18 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:37:58.63 ID:jog8I86R0.net
イランは比較的抑制的な対応してるように見える
サウジが暴走している印象

19 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:39:32.77 ID:Nu68hzyK0.net
>>18
イラン政府はな・・・
問題はスンニ派だからなぁ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:39:35.45 ID:aS7+O8Dv0.net
戦争でさらに難民発生させて
欧州に難民が雪崩込み続けて・・・
カオスやな。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:39:38.81 ID:39ARR7r20.net
サウジ=絶対君主制
イラン=立憲共和制

22 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:39:39.67 ID:jkiQAucf0.net
>>10
ISが生き延びないと困るのはロシアだろ
アサドが潰されるからな

23 :名無しさん:2016/01/10(日) 16:39:55.91 ID:IAxn1XFR0.net
WW3

24 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:41:39.91 ID:BgQe6H2W0.net
>>22
イミフ
低学歴?

25 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:42:30.69 ID:oDFNKGpN0.net
代理戦争となったら全面的にイランを支援するロシアと
消極的にサウジを支援するアメリカ、結果は歴然だろうな
日本は今の内イランと仲良くしておけ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:43:56.00 ID:gQNCGhyN0.net
>>21
イランに王はいないぞ。
イラン革命でパフラヴィー朝は終了し、今は名目上は共和制。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:45:52.97 ID:p6eiNkbJ0.net
遠藤健太郎によるとイランとアメリカの雪解けと同時にプーチンもイランを訪問して最高指導者と会談してるので
日本は安易にイランの民衆による大使館襲撃を批判してると情勢を見誤るだろうとのこと。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:46:32.39 ID:fMeQrCXB0.net
サウジが真の悪

29 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:48:33.60 ID:8UDPJGMq0.net
財源の原油採掘施設が破壊対象になれば原油価格は上昇するだろな。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:48:43.09 ID:jog8I86R0.net
てか大統領も大使館襲撃非難して治安部隊が40人以上検挙したみたいだし
革命防衛隊も特にそこに文句言ってることもないっぽいし
大使館襲撃擁護してるのはガチの保守強硬派最右翼しかいない感じだな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:51:45.01 ID:H82zb4w/0.net
>>21
憲法で定めてる絶対権力者が、宗教最高主導者で
司法、行政、立法、軍の全権を持ってるんだが

32 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:51:46.72 ID:jkiQAucf0.net
アメリカはシェールがあるからもう中東にもう関わりたくない
中東のグダグダにはシーア派のイランが代わりににやってくれと
ロシアはNATOが中東に入り込むのを防ぎたい
さもないとトルコに兵糧攻め荒れるから本気

33 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:53:13.56 ID:vRhDj6wq0.net
また戦争するのか・・・

34 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:55:40.53 ID:jog8I86R0.net
と思ったら保守強硬派の大物まで手のひらひっくり返しててワロタ
向こうの愛国無罪さんも完全に梯子外されて可哀そうだな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:55:44.97 ID:lRXv0T9l0.net
誰かΖガンダムで例えてくれ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:56:03.48 ID:jkiQAucf0.net
アメリカはシーアとスンニで勝手にやっててくれというのが本音
八方ふさがりのロシアはここでプレゼンスを見せたい
やばいのはサウジ、消滅の危機

37 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:59:23.16 ID:9TUg005+0.net
オバマ政権の国務省が介入してサウジアラビアに謝罪させて10億円の基金を作ればいいんじゃないの?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:00:54.97 ID:jkiQAucf0.net
日本はそろそろ原発再稼働の準備をしないとな

39 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:01:45.95 ID:ljwGj2to0.net
>>26
>>26
>>26
>>26
>>26

40 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:04:58.50 ID:VETW/YwB0.net
サウジは自滅か。(笑)
本当にアメリカの犬は救いようが無いな?(笑)

1月10日の朝のフジテレビの報道2001で、木村って学者が他人事の様に不安定な合意とか言っていて笑い転げました。(笑)
SMAPの木村拓哉がオレオレ詐欺で稼いだ100億円の中からポケットマネーの10億円って端金で根深い従軍慰安婦問題を無理にやっつけ仕事の様に解決しようとして全力で売国に走って大失敗したくせに。(笑)
なんでそんな事をしたのかと言うと表向きは日本政府として本当はSMAPの木村拓哉が出していたという格好つけ様として大失敗したってのが現実です。偽善者らしくて稚拙。SMAPの木村拓哉の仕事全てに言える事です。(笑)
得意技のバックレっぷりした全開で笑い転げました。(笑)
マジでジミー大西レベルの知的障害者だよな?SMAPの木村拓哉って。(笑)
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
ジャニーズ事務所なんてガラクタ連中ですからね。アメリカと東京は一番汚いですけど。ま、僕に助けて欲しければ1兆円を全額一括で支払う事。分割は認めない。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
あと、あまり書いて来なかったから分かってない人達が居るみたいですけど、僕は中居正広も木村拓哉と同じくらい嫌いなんですよ?何度か書いて来たんですけど。

前から書いていますが、全て僕ではないです。格好悪いのは9割がSMAPの木村拓哉で、格好良いのは9割が僕です。相手側のすり替え工作がしょっちゅうです。
あと、SMAPの木村拓哉が自身のラジオで陰毛を剃った事はないって言ったらしいですが、陰毛の脱毛をした事はないとは言っていないようですが実際にはどうなんでしょうね?(笑)
SMAPの木村拓哉の大恥晒しな過去


□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
が好例ですね。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。
で、その異次元カメラで撮影される理由が完全に大嘘で説明内容がデタラメで単に加害行為を行なって事が済んだら加害行為を止めるだけの話で、被害者達は皆んなそれに騙されて来たというのが現実みたいです。
しかも最近っていうか結構前からみたいなんですけどCG合成した捏造映像まで作らせて詐欺行為をして来たらしいからクズ過ぎですよね。
被害者達に見せるのは被害者自身への完全に加工無しの現実のもの。で、騙す相手に他人の物を見せる時は加工された捏造のもの。
だから加工された捏造のものを見ていない人は何の事だか分からない。騙された人達はそれが正しいと思い込む。まあ、木村拓哉軍団は人間のクズです。(笑)
木村拓哉が様々なトラウマを乗り越えられずに汚い工作を続けてるらしいです。内田有紀は重症だし。現実逃避しようとしている感覚が伝わって来ます。(笑)
東京に居るクズ犯罪者達を擁護する者達もクズです。それが分からない連中は単なるバカです。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:07:21.32 ID:H82zb4w/0.net
原油価格が下がりまくってるし、なにもしないでもイランは自滅なのに
元々孤立してるイランに追い打ちか

42 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:07:47.51 ID:jHunp4Rz0.net
>>25
というかぶっちゃけ昔アメリカにイランとの関係を壊されてるから
ついでに王政の打倒も遠因はアメリカだし

43 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:10:00.79 ID:Kla8ZLyh0.net
イスラエルもオシラクオプションをイランにやったらどうだ
F-15Eでは航続距離がきついかもしれんが

44 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:10:51.63 ID:FEVgvkMh0.net
これはサウジの安倍ちゃんGJだね

45 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:11:46.50 ID:Nu68hzyK0.net
>>42
遠因というかアメリカの傀儡になるのを国民が嫌がったわけでなぁ
民主的な革命だったから質が悪いんだよな

46 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:12:21.91 ID:7KngSOH00.net
サウジ→シーア派活動家を逮捕・処刑、イランに断交宣言、イエメンで大使館空爆? イラン包囲網形成
イラン→シーア派活動か処刑に抗議、民間団体が大使館にデモ

サウジの方が無茶というか、一方的に喧嘩売ってる印象
スンニ派勢力は追いつめられてるのかね?
オバマは冷たいし、プーチンが本気だし、油は安いし

47 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:13:31.03 ID:jog8I86R0.net
>>45
CIAエージェントに国ひっくり返されて王室独裁を復活させられたらそら反米になるわさ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:13:40.31 ID:KguOQH2l0.net
>>46
処刑された宗教指導者はサウジ国籍だし、
イランは大使館の焼き討ちをちゃんと止めなかったどころか最高指導者がそれを追認した。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:14:20.01 ID:jog8I86R0.net
>>48
いや焼き討ちやったやつも見逃した治安部隊も検挙されとるよ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:14:43.70 ID:Nu68hzyK0.net
>>47
そこは誇り高き民族って言っておこう

51 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:15:12.05 ID:jHunp4Rz0.net
>>45
俺の母ちゃんから、半世紀前のイラン人の友達の話を聞かされてな
ええとこの子で品行方正な人柄だったとか
上野の不良イラン人の話とのあまりにも大きすぎるギャップに、もしかして革命のせいでイラン人の質が落ちたんじゃないかと考えるきっかけになった訳だが

52 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:18:22.19 ID:OH/bNAz30.net
原油の値段を吊り上げるためのプロレス臭いな。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:19:34.09 ID:KguOQH2l0.net
>>49
イランの政府が内部分裂しているのはいつものことだけど、
だからこそ最高指導者と大統領が一致して謝罪と賠償をやらないとならない。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:20:30.43 ID:Lw0+zpl00.net
>>31
イランの国家予算と立法は議会の専権事項だが?

55 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:23:12.09 ID:OaWSkl5I0.net
シーア派を滅ぼすって事で話が纏まったのか

56 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:25:59.30 ID:dC0bTeZK0.net
イランはパーレビ時代はとても親米国だったんだ、今でもF15がある
サウジも米国からF15を買っているから、同型機の空中戦があるかも
どっちにしろ両国で戦争が始まれば世界への原油輸出が止まる、
そのためのアメリカの原油輸出解禁なんだけど、きな臭くなってきた。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:27:25.22 ID:T9AL2nGi0.net
大惨事世界大戦の始まり始まり〜

58 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:29:15.40 ID:x/Ez/LUL0.net
>>51
成田でイラン航空の役員の家族と付き合いあったけどみんな色が白くてギリシャ人みたいでテレカ売ってた輩とは明らかに違った
後で聞いたら王族は皆さん肌が白いんだとか

59 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:33:23.35 ID:H82zb4w/0.net
>>54
専権じゃなくて委任事項だな
最高指導者の権限が上だがら、最高指導者の承認が必要

60 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:37:29.02 ID:xTf0q8A00.net
シリアの制裁緩和だけじゃなくアサド在任のままシリアの内戦が終わりそうだから
世界を相手にゴネてるんだろ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:38:52.42 ID:7sHMOXsE0.net
>>56
イランが持ってるのはF-14
F-15は持ってない

イランはF-313でも飛ばせばいいw
飛ばせる事が出来るならな

62 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:39:39.13 ID:Xfa8ENSn0.net
>>51
もともとイランイラク戦争で職を無くしたイラン人
日本にまで来て働こうとしたが、職が無かった。
もともとはまともな人たちだったよ。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:41:03.75 ID:JZqgtG470.net
>>35
まだZまで行ってない

64 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:42:57.67 ID:BpWKL/y/0.net
自国民はお金の切れ目が縁の切れ目なサウジアラビアがねぇw

傭兵雇う金にも困ってるらしいじゃん

65 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:43:19.26 ID:Yk+6b6uN0.net
サウジは何がしたいんや?

66 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:45:07.47 ID:V77jAFgY0.net
サウジは中世並みの王族独裁でISIS支援してるキチガイ国なのに欧米が支援してて、
イランは中東では数少ないまともな民主国家なのに欧米から嫌われてる

この理由は簡単で、サウジ王族は欧米と石油利権・軍事利権でガッチリ手を結んでいて、
イランは民衆が欧米傀儡の王族を追い出して欧米の石油利権を国内から追い出したから欧米から嫌われてる

欧米の権力者にとって本音は中東は非民主主義のほうが望ましいということなんだよ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:45:30.08 ID:hOWY3J0k0.net
サウジとイランじゃイメージとは逆にイランのほうが民主的なんだよね
サウジはアメリカを手懐けて国内は中世みたい

68 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:48:20.62 ID:usZc3OQl0.net
イラン=ペルシャ人で他の中東諸国と人種が違う
ペルシャはかつて高い文化を作り上げた
アラブにはない

69 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:50:33.91 ID:dC0bTeZK0.net
日本の石油の85%がホルムズ海峡を通るんだけど、そこはサウジとイランが
対峙している場所、当然戦争になればイランが海峡封鎖するだろう。
くしくも安部総理の安保法の事例が実現することになる。日本にとって石油が
こなければ死活問題だ。座して死を待つか討って出るか日本も正念場だな。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:51:40.67 ID:lHjeiyqM0.net
>>58
イランはアーリア人の国だからな
日焼けしなければ本来の外見は西洋人に近い

71 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:54:20.65 ID:yOEXRyLA0.net
>>3
サウジは椅子のスポンサー

72 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:55:41.74 ID:vBUXz9Rj0.net
湾岸に出稼ぎに出てるイラン人労働者をクビにして、
シリアから逃げてきたスンニ派を雇おうってあたりで話がまとまるんじゃねーの?

ただでさえリヤル安で食卓から肉が消えたイランじゃ、
テヘランをウロつく失業者が更に増えて楽しい事になるだろうね。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:02:29.78 ID:OsSyQka40.net
イランもドイツと同じで周りの連中とは違う、優秀なんだってアーリア人至上主義的な思想があるよな

74 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:03:45.02 ID:tYkv0zkq0.net
>>35
30バンチ事件か

75 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:05:58.75 ID:tk0ABH6/0.net
難しい話だな。 何が起こっているのかサッパリ分からん。

76 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/10(日) 18:07:24.27 ID:ZzJiS7FBO.net
滝川クリステルの先祖がイラン人らしいね。サヘルも最初は
クリステルのそっくりさんで売り出してた。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:07:37.38 ID:V77jAFgY0.net
>>68
イラン人が古代ペルシャ帝国で栄えていた頃、同じ時代のアラブ人はただの土人同然だった
ペルシャは文明を築きギリシャ・ローマにも影響を与えたが、アラブ人が歴史上作った物といえばイスラム教だけ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:08:23.95 ID:/ZHAxWbZ0.net
サウジとイランの軍事力って、
空軍 サウジ>>イラン
陸軍イラン>>サウジ
海軍サウジ>イラン

であってるですか?

79 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:11:01.98 ID:usZc3OQl0.net
>>77
っていう意識はイランにすごく強いんだろうね

80 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:11:33.35 ID:KguOQH2l0.net
>>77
まあ今の「アラブ人」にアラビア半島人の血は少ししか流れてないけどね

81 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:12:31.07 ID:Dks1K+4z0.net
朝鮮シナの次くらいにうざくなったなサウジ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:13:32.55 ID:jog8I86R0.net
>>78
海軍はイラン≧サウジな気がする
サウジは艦艇の性能はいいけど数が少なすぎる
イランは国軍だけでサウジ海軍の8倍くらいの攻撃艦艇持ってる上に
さらに革命防衛隊の船もあるからな

83 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/10(日) 18:14:31.52 ID:ZzJiS7FBO.net
メソポタミア文明とかナイル文明はアラブ人とは別なんだね

84 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:17:39.71 ID:N9qqceUL0.net
革命防衛隊は軍と考えるのはシンドイレベルらしい

85 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:18:59.86 ID:6maBAopn0.net
下手すりゃアラブ一の後進国なのに盟主気取りかよ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:19:57.00 ID:V77jAFgY0.net
>>75
簡単にいえばサウジが悪で、イランが正義
サウジ側にISISと石油成金の王族独裁国家とアメリカ軍事利権とユダヤが付いて
中東問題の元凶が集まり「悪の枢軸連合」を結成していて

イランとその仲間のプーチンとアサド政権が悪に立ち向かう正義

87 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:20:19.58 ID:Xfa8ENSn0.net
イスラム革命防衛隊は、イランの軍隊のひとつ。
1979年のイラン・イスラム革命後、旧帝政への忠誠心が未だ残っていると
政権側から疑念を抱かれた従来の正規軍であるイラン・イスラム共和国軍への
平衡力として創設されたイラン・イスラム共和国の軍事組織。
正規軍と並行して独自の陸軍、海軍、空軍、情報部門、特殊作戦部門を有し、
また弾道ミサイル部隊や戦時には数百万人単位で大量動員できる民兵部隊
バスィージも管轄している。
さらに多数の系列企業を持っている。
革命防衛隊は国防省ではなく革命防衛隊省の統制下にある。
前イラン大統領であるマフムード・アフマディーネジャードも
イスラム革命防衛隊の一員であった。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:20:20.28 ID:O0qU0v2xO.net
サウ爺(´・ω・`)

89 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:20:31.53 ID:OcCc1NhT0.net
エジプトの軍隊は最強
イランと言えども太刀打ち出来ない

90 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:21:35.60 ID:BQ5e3ww80.net
>>75
単純にペルシャとアラブの地域覇権争い。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:21:50.44 ID:RT1yuWv00.net
ですのーーっ!

92 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:22:10.07 ID:KguOQH2l0.net
>>84
何でもかんでも革命防衛隊の傘下にしちゃってるだけで、ちゃんとした軍事部門はあるよ。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:22:15.66 ID:grt7D7A40.net
日本はアメリカからシェールガスを輸入するから問題ない

94 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:22:32.34 ID:/K2dPfkg0.net
原油価格を釣り上げるプロレスでも始めようとしているのか

95 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:22:49.86 ID:owITXYoG0.net
在イラン大使館襲撃されて国交断絶までは予定通りだったけど原油価格が全く上がらず予定外

必死に中東危機を煽って原油価格を1バレル100ドルまで戻したいが総力戦までヤル気はサラサラ無いサウジ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:22:51.80 ID:aQxu+eNAO.net
イスラエルの支持を受けた方が勝つ

97 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:22:57.36 ID:c4qP4nsw0.net
ペルシャ人は漠然とアラブ人を一段下に見ている

98 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:23:26.93 ID:BQ5e3ww80.net
>>69
タンカーが海峡を通るには停戦が大前提、日本の機雷掃海とか無関係

99 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:23:31.44 ID:jog8I86R0.net
>>69
いやサウジとイランが戦争になったら直接ペルシャ湾上で上陸作戦が実施されるだけ
そもそもホルムズ海峡でイランと向かい合っているのはオマーンであってサウジではない
オマーンは現在湾岸諸国の中ではかなりイランと親密でGCCとは歩調をあまり合わせていない
イランとしてもホルムズ封鎖するよりホルモズガーンの原油積み出し機能を維持して経済的継戦能力を確保したうえで
ペルシャ湾内部地域を中心に軍事作戦を展開する方が理にかなっている
むしろ警戒すべきはサウジが機雷をばらまくパターン
イランはホルムズ海峡をやられると原油の積み出しができないが
サウジはパイプライン経由で紅海側の港が使えるからイランを経済的に締め上げることができる

100 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:24:47.82 ID:LIVUbfBIO.net
今年は完全に馬鹿左翼の逆張りが大正解

101 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:24:57.17 ID:qxWmQxI/0.net
米国にとっては都合がいいから欧米各国は静観だろうな

102 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:24:57.44 ID:wNf+ykg40.net
>>78
サウジって金だけはかけてるけどアメリカの支援なかったらカス軍隊だぞ。
そしてアメリカはサウジを支援することはない。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:25:00.76 ID:usZc3OQl0.net
>>69
すぐとなりにロシアがいるのに輸入も出来ない
日本は情けないね

104 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:25:25.21 ID:aQxu+eNAO.net
サウジ内のシーア派は立ち上がらないの?
スンニ派に懐柔されてる?

105 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:25:26.71 ID:RT1yuWv00.net
包囲後イランの国歌が周りから聞こえてくるわけだな

106 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:26:40.45 ID:Dks1K+4z0.net
サウジビンラディン一族などの王族とブッシュユダヤを滅ぼそう

107 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:26:50.40 ID:EpKe9CWP0.net
サウジは長期戦に備えて国営石油会社の上場をやるようだな
ロシアは涙目だろう

108 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:26:53.10 ID:BQ5e3ww80.net
>>103
ロシアから大量に買ったらアメリカに怒られる

109 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:27:28.82 ID:C6jrj+Rc0.net
>>71
日本もイスラム国・アルカイダ・タリバンのスポンサーだよ

表向きは世界から武器をなくそうと言ってテロ組織の武器を買い処分
テロリスト達は新しい武器を買い差額が儲け

日本国内の在日テロリスト・左翼テロリストに特権利権を与えて優遇して資金提供してテロ支援


日本はテロ支援国家と世界各国が知ってる

110 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:27:30.52 ID:UfXHgYSu0.net
機雷ばらまくとなおさらサウジの外交状況ますます悪くなる
対イランのみでは優位に立てても敵ばかり作る結果になる

111 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:27:44.83 ID:wNf+ykg40.net
>>105
包囲ったってアメリカもロシアもイランを支援するんだぞw
そしてイラクの多数派はシーア派。
どう考えても追い詰められてるのはサウジ。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:28:48.37 ID:owITXYoG0.net
スンニ派諸国でイラン経済制裁して上がらなかったら次は何するんだろう
イラク原油施設への攻撃とUAEパイプラインの一部破壊とかかな

113 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:28:55.91 ID:wNf+ykg40.net
サウジの歴史みりゃわかるけど、あそこは驚くべきカス国家だぞ。
そろそろサウジ王家は報いを受ける時だ。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:29:08.43 ID:RT1yuWv00.net
>>111
サウジには子房はいねーのか

115 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:29:25.91 ID:IbLVlSnlO.net
日本は日韓戦争で国内のチョンをスパイとして銃殺すればロシアの原油が手にはいるぜ。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:30:07.49 ID:N9qqceUL0.net
>>103
積込ルートが無いぞ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:30:17.00 ID:wNf+ykg40.net
>>114
さあな。
今の王様はバカで有名だからなw
サウジ国内にもサウド王家を恨んでる人間が大勢いるから、
戦況が芳しくないと内側から崩れるぞ。

118 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/10(日) 18:31:25.22 ID:/r7Cyp8f0.net
サウジの攻撃的性格がやばいなあ・・・

119 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:31:27.04 ID:UfXHgYSu0.net
>>112
すいませんそれするとオバマが切れるんですよ
ただでさへ遅延気味のイラク撤退がますます遠のく

120 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:31:49.16 ID:dC0bTeZK0.net
>>99 サンクス。
紅海側から出すにしてもサウジは湾の出入り口であるイエメンを攻撃しているし
イランはイエメンを支援するだろ、どっちにしろサウジからの石油輸入はストップするよ。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:32:30.51 ID:V77jAFgY0.net
>>96
もう既にサウジは対イランでイスラエルと軍事協力している
サウジは王族の権益のためならアメリカやユダヤに平気で魂を売り渡す連中だからな

122 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:34:04.32 ID:XOUtH2uo0.net
サウジが中東のガンなんじゃねーか

123 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:34:08.02 ID:usZc3OQl0.net
>>121
だけどイスラエルはロシアと急接近してるよね
イスラエルがロシアとサウジどっちか取らなければならなくなったら
どっちを取るだろうか

124 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:34:42.08 ID:wNf+ykg40.net
>>122
そうだよ。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:34:46.40 ID:8vsrdO/N0.net
ここで登場してない陰の国家がある。それはイスラエル。
恐らくイスラエルは イランの敵で、サウジの味方。
でも、正面からは動かないだろうなwww

126 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:34:53.30 ID:RT1yuWv00.net
群雄割拠だな
カンシン大将軍の登場まったなし

127 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:35:05.84 ID:owITXYoG0.net
>>119
表面上は何故かISのテロリストが両方やるでしょ
サウジはあくまで中東危機の被害者演じないといけないし

128 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:35:12.75 ID:IkyK+1nEO.net
漢民族国家並の基地外じゃねーか>サウジ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:36:06.07 ID:wNf+ykg40.net
あとな、この地域のもう一つの大国はトルコなんだ。
ここは絶対サウジの側には立たんから。
これも大きいんだな。
トルコはイランとは仲良くないんだが、相手がサウジとなると話は別。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:37:05.41 ID:usZc3OQl0.net
>>129
へ〜なんでトルコとサウジはそんなに仲悪いの・

131 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:37:18.42 ID:v+GUoow90.net
サウジがめっちゃアグレッシブだなw
危機煽って石油価格上げたいのもあるだろうけど、
一番はイランが核持つ前に潰したいんだろうな。

ロシアはもちろん米国も止めに入ってるけど、イスラエルが部品供給などの支援を約束したら
米国の制止を振り切ってイラン空爆するかもしれん。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:37:47.35 ID:OsSyQka40.net
イランとサウジじゃそもそも基礎体力も違うしな 散々制裁受けてたけど耐え忍んだ
のはやっぱり伊達じゃない しかもこれから制裁解除で一気に国力増大するだろうしな

サウジは今を逃すともうイランに頭上がらなくなるわな

133 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:38:19.97 ID:wNf+ykg40.net
>>130
元々アラブはトルコの支配下だった。
それをイギリスと組んで奪うとったのがサウジ。
トルコからしたら絶対許せない宿敵なんだよ。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:39:06.28 ID:usZc3OQl0.net
>>133
なーるほど。サンクス

135 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:39:20.80 ID:wNf+ykg40.net
>>131
それだけサウジは追い詰められてんだ。
今しかないんだな。
ところがその今でさえ芳しくない情勢。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:42:15.54 ID:KguOQH2l0.net
>>133
ねーよ。
多民族国家オスマン帝国を倒して単一民族国家トルコを作ったんだから、
自国のクルド人の存在を否定したり他国のトルコ系民族を支援したりはしても、
バリバリのアラブ圏には興味は無い。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:42:23.14 ID:O0vtxBQ30.net
>>129
いや、最近のトルコはサウジ、イスラエルと和解ムードだぜ?

138 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:42:25.88 ID:fIeldCAk0.net
>>130
オスマントルコから独立したのがサウジアラビア

139 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:43:36.35 ID:8vsrdO/N0.net
>>125
なぜイスラエルがイランの敵で、サウジの味方かというと、イランは
原爆を造る能力があり、サウジには無いから。だから、イランは脅威。
この点から言うと、イランが北朝鮮、サウジが南朝鮮だ。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:43:48.02 ID:jog8I86R0.net
>>131
核持つかどうか以前にイランの制裁が解除されること自体がサウジにとって問題
サウジにとっては名目なんて何でもいいからイランの経済発展が阻害されている状況が何より大事
ぶっちゃけペルシャ湾岸の覇権のためには核は不要で通常兵器で充分だから

141 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:44:00.28 ID:wNf+ykg40.net
>>137
ISISのバックは明らかにサウジだろ。
ここで元凶のサウジをトルコが後押しすることはありえない。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:44:34.78 ID:fIeldCAk0.net
ttp://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/61349

まあトルコも一枚岩ではないな

143 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:44:57.07 ID:dC0bTeZK0.net
地面から湧く石油資源だけをアテにしていままで努力しなかったツケが回ってきたんだ
日本が今の地位を築けたのは無資源国だからなんだけど、やっぱアメリカみたいに
自国資源が欲しいのが本音。サウジはどんだけ恵まれていたかと過去を悔やむんだな。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:47:09.17 ID:KwCmSXZQ0.net
かつてイスラエルのF16がイランで建設中の原子炉を空爆し破壊したが
あのときはロクな対空システムが無かった
いまはS300が配備され広域レーダーシステムも当時とは比較にならん程強化されてる
中途半端な空爆部隊はカモられて終わるだろうな

145 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:47:57.57 ID:V77jAFgY0.net
サウジは超絶クズでキチガイなのに、ユダヤに媚びるから好き放題何やっても許されてきたクズ野郎で
イランはすごくまともなのに、反ユダヤを貫いているから欧米から「悪者」のレッテルを貼られてきた可哀想な国

146 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:48:46.22 ID:RT1yuWv00.net
国家を維持するのは大変だ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:48:49.13 ID:ZpKn81ci0.net
>>1
イランは産油国だが、長年の経済制裁で製油所が1つしか稼働していない
結果、ガソリンをサウジ始め、近隣のスンニ派産油国から輸入している有り様
どんな兵器があろうと、もう勝負はついてる

148 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:49:26.34 ID:tg0Pkdpi0.net
サウジ連合にイスラエルが裏から支援してイランをぶったたく
ロシアはもちろんイランに加担
きな臭くなってきた

149 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:49:30.42 ID:usZc3OQl0.net
>>147
ロシアからは?

150 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:49:35.12 ID:H2+aDUQBO.net
サウジとイランを比較すると
日本人は感覚的にイランのほうが少し好きなはず

サウジはイスラム法と残酷な刑罰が日本人に合わない

151 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:49:38.33 ID:wNf+ykg40.net
>>145
ところが肝心のアメリカがイスラエルを切り捨て始めたから事態はかってと異なる展開になってるわけよ。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:49:45.52 ID:KguOQH2l0.net
>>141
トルコはクルド人と戦わせるためにISに戦闘員や武器が流れ込むのを黙認している(いた?)

153 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:50:55.09 ID:OtuZGXSL0.net
イランは石油の無料配布でサウジに経済戦争を仕掛けたらいい

154 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:51:08.10 ID:5rHKXVHd0.net
湾岸大戦争。現実になったらヤバすぎるな。
世界中に広まってしまう可能性も結構高そうだ。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:51:22.82 ID:v+GUoow90.net
>>135
そう。
空軍力では優勢だが核施設潰そうにも、地下深くでイスラエルすら潰せない。
陸上戦力では劣勢な上、イラクもシーア派が主流だから通過出来ない。
イスラエルと米国が本気で攻めたら、核施設も制圧出来るだろうけど
中露が黙ってない上、大統領はオバマ。

次のアメリカの大統領が誰になるかにもよるけど、
イランの核保有は止められないんじゃないかな。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:51:35.44 ID:tg0Pkdpi0.net
イスラエルは北朝鮮と仲がいいよ
そういえばこの前高精度小型核の実験が北朝鮮であったけどキタが作れるとは思えない
どっかの国が今後の実践を見据えて核実験でもやったのかなあ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:51:36.00 ID:wNf+ykg40.net
>>152
最初はそうだったけどあそこまで大きくなるのは予想外の展開だったからね。
自分の尻に火が付きかねん展開だからこれ以上ISISのが大きくなるのはトルコにとって望ましくないのよ。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:52:49.35 ID:fIeldCAk0.net
シリア内戦はあれ露土の代理戦争でしょ?

159 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:53:04.19 ID:O0vtxBQ30.net
>>141
あなたがありえないと思う気持ちもわかるよ
でも、それはロシアがシリア介入する前までの話

160 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:54:29.21 ID:tg0Pkdpi0.net
しかしイスラエルは頭いいな
イランと仲が悪いのはもちろんだが中東で嫌われ者なのに
イラン包囲網までよくぞこぎつけた
さあイランを地図上から消滅させようぜ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:54:35.13 ID:RT1yuWv00.net
基本国家は「俺の国だけアハハオホホしたいw」ってのをベースに
行動してると思うので、まあなんつーかえげつない感じにはなるわな。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:54:48.35 ID:wNf+ykg40.net
アメリカがね、ロシアに対抗してトルコを押してくれるなら情勢は単純なんだがね。
アメリカとロシアが必ずしも敵対していないどころかどうやら裏で手握ってるらしいのが情勢が複雑化している要因なんだね。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:55:27.08 ID:pPg7F0+I0.net
米・サウジ・イスラエル・トルコ・日欧・アラブアフリカ
VS
露・中・イラン・シリア

ロシアは原油安株安1ドル=74.5ルーブルの通貨安
イランラジオ・スプートニク・ロシアの声で必死に工作しても西側は見るやついないww

164 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:55:33.86 ID:aQxu+eNAO.net
ユダヤ人の人種て何処の民族に近いんだろ?

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:56:03.69 ID:wNf+ykg40.net
>>164
アラブ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:56:16.32 ID:dC0bTeZK0.net
未来の歴史書には第三次世界大戦のはじまりは湾岸戦争がきっかけだと
書かれると思うな。ようするにアメリカが元凶だったというわけだ。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:57:41.74 ID:fIeldCAk0.net
>>166
誰が歴史書を作るんだよw

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:57:55.05 ID:BpWKL/y/0.net
>>163
さすが低学歴ネトサポ

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:58:24.53 ID:tg0Pkdpi0.net
>>163
おおむね陣形は同意だけど仏がどうするかだな 心情的にはサウジ側でもいいけど
利権とかシリア旧宗主国を考えると露仏同盟のままもありえる
シナはどうするかな

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:58:51.86 ID:JZqgtG470.net
湾岸戦争の時のあのときめきをもう一度

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:59:29.61 ID:wNf+ykg40.net
>>169
チャンコロは頭抱えとるわw

イランにもサウジにもいい顔するのが前提だったからな、あいつらのエネルギー戦略はww

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:59:48.03 ID:JZqgtG470.net
>>169
たぶん入ってこれない

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:00:14.14 ID:aQxu+eNAO.net
>>165
ありがと

信じたものが違うのか

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:00:55.95 ID:wNf+ykg40.net
>>173
そう。
人種というよりも何を信じるかの違いだけに厄介至極。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:01:46.99 ID:tg0Pkdpi0.net
となると
イスラエル・サウジ・日本・英・米・トルコ

vs

ロシア・イラン・シリア 

か 仏中は未定

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:02:15.92 ID:UfXHgYSu0.net
中東にかかわってもいいことは何もない
複雑怪奇な情勢で、めぼしい利権は既にどっかに唾つけられている上に
影響力をもとうとしても宗主国アメリカの気分次第でパーになる状況
こんな地方にのめり込もうとする神経を疑うわ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:02:27.40 ID:2wYI5kTc0.net
どう見てもサウジが唯のキチガイだな
どれほどの国がサウジに付き合い切れるかね

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:02:34.42 ID:dC0bTeZK0.net
日本もイランへの制裁解除に向けて、さまざまなインフラ投資を準備していたのに
ぜんぶ水の泡となりそうだ。世界は混沌とした勢力図で塗られ、もはや誰が敵で味方か。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:03:24.96 ID:7mU7hzhp0.net
イラン・イラク戦争中にサウジのF−15がイランのF−4を撃墜した事件があったが
結局は互いにエスカレートさせるのを避けて矛を収めたからね
水面下では落としどころを探ってる最中だろう

180 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:04:02.96 ID:wNf+ykg40.net
>>175
日英米は単純にサウジの側じゃないよ。
特にアメリカはロシア、イランに近いと考えるべき。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:04:49.40 ID:/ZHAxWbZ0.net
9割がスンニ派ならば最終的にスンニの盟主であるサウジの勝ちの気がする

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:05:03.91 ID:XbGVZfvC0.net
友人関係です

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:05:38.45 ID:Xfa8ENSn0.net
個人的にはカタールを戦場にして代理戦争やってほしい
他国に災難振りまいて自分だけのうのうとしとる。
ついでにアルジャジーラも爆撃したらいい

184 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:05:42.34 ID:nVGcSiEQ0.net
>>180
アメリカとイランが近いなんてありえないw。
イランは北朝鮮の核実験に理解を示す国だぞ。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:05:44.39 ID:tg0Pkdpi0.net
日米英はサウジというよりはイスラエル陣営だと思うよ
対イランで一致
サウジはただの駒

186 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:06:08.83 ID:wNf+ykg40.net
>>181
サウジはスンニといってもISISと全く同じイスラム原理主義なんだぞ。
普通のスンニ派とはずいぶん違うわけでスンニの盟主でもなんでもないぞ。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:06:10.54 ID:jog8I86R0.net
>>181
サウジ以外のスンニ派はサウジが聖地を抑えてるから何も言えないだけで
ワッハーブ派なんかをスンニ派の盟主として頂くなんてまっぴらごめんだと思ってるよ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:06:12.47 ID:7mU7hzhp0.net
>>181
民族的にもイランはペルシャ人だから
アラブ人主流の湾岸諸国とは長年の確執もあるからね

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:06:16.14 ID:xMRjlnwm0.net
サヘルがんがれ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:08:03.98 ID:pPg7F0+I0.net
イエメン支援で米国とイランが一触即発状態になったのを忘れたのか
今でも米議会ではイラン制裁解除に難色を示す議員は多い

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:08:10.69 ID:tg0Pkdpi0.net
なるべくイスラエルとしてはサウジに頑張ってイランをぶっ叩いてほしい
高みの見物を決め込んでおいしいところをカッサライタイ

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:08:22.25 ID:q5zcft5U0.net
まじで第3次世界大戦始まるんちゃうか?

サウジ連合vsイラン
NATOvsロシア
日韓連合vs中国北朝鮮

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:08:24.63 ID:wNf+ykg40.net
>>185
それは随分昔の構図な。
オバマになってからアメリカはイスラエル、サウジと相当距離が出来ている。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:09:08.92 ID:mn/rD/OJ0.net
いままで目立たなかったけど、サウジってイランよりよほどアレな国なんだな。
やってることが小学生みたいだ。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:09:49.63 ID:7mU7hzhp0.net
>>184
イランと北朝鮮は長年の友好国だからな
イラン・イラク戦争中もイランを支援してたし

イランのミサイルが北朝鮮からの技術提供で造られたのは周知の事実

196 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:10:11.37 ID:wNf+ykg40.net
>>194
ISISとサウジは全く変わらんから。
これを知ってる人は実は少ない。
そして腐敗が酷い分ISISよりよほど悪質。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:10:32.54 ID:v+GUoow90.net
>>175
イスラエル・サウジ・英・米・トルコ ・(日本)

vs

ロシア・イラン・シリア・(中国)

ぐらいが妥当かと。
日本は本音では、アメリカが中東に引きずられて極東が疎かになるのが怖いし
ロシアとは接近して中国から引き離したい。
逆に中国は米国が中東に深入りして欲しいし、EUとは仲良くしたい。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:11:14.59 ID:I/uc7wME0.net
サウジはアメリカへの当てつけだ

アメリカがイランの肩を持ち制裁を解除するなら
自分らは勝手にやる、もう親米路線はやめるぞ、こういう事だ

199 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:11:32.72 ID:K2JyY+HN0.net
中東は複雑だね〜、スンニ対シーアだけで済むのかな〜

200 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:11:43.69 ID:fIeldCAk0.net
>>197
中国とロシアって言うほど仲良くないぞ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:11:50.76 ID:B2xbkCjD0.net
サウジとイランじゃサウジに勝ち目ない
アメリカが介入すれば別だがな

202 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:11:54.38 ID:Vf0I/Ssg0.net
サウジがイランを憎む理由は一つ
王政打倒政権のイランが勢いをもつ事だけだからな

体制的には終わってるのがサウジ

でも戦争はやらんだろw
意味が無いwイランは永年没交渉できてんだから
今さら断行されようが痛くも痒くもなかろう

203 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:12:14.46 ID:O0vtxBQ30.net
>>186
サウジがスンニの盟主だとか好かれてないとか関係なく
イランがものすごく嫌われてるのが問題なんだけど

204 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:13:02.79 ID:S013DEwD0.net
イランの制裁解除で石油輸出が再開し
更に価格下落が予想されてたから
サウジとしてはなんとかイランを
封じ込めておきたいところだね

205 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:13:08.91 ID:owITXYoG0.net
>>154
イ×イ戦争みたいなのを期待しているならイランも怪しいけどサウジにはイラクほどの根性は全く無い
イエメンに苦労している軍隊が消耗戦なれしているイランに対抗できるとは思えん

206 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:13:26.37 ID:CSEtLYZJ0.net
原油価格は関係ないんだよね
サウジの法律ってぶっとんでるから、金満じゃなくなると軍事に出てくるのかな

207 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:14:20.03 ID:sTB6ocBc0.net
ペルシアを封じ込めたところで

サウジにOPECが得するわけでもないだろうに

208 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:14:20.14 ID:IvEYmIkS0.net
オスマン帝国に戻そう

209 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:14:31.90 ID:Xfa8ENSn0.net
去年の8月くらいまで
サウジはイスラム国にせっせと大金つぎ込んでたよ

だが、テルアビブにあるイスラム国のコントロールセンターから
のっぴきならない情報が漏れた
イラク、シリアの次は標的はサウジアラビアである
サウジアラビアをISが荒らすという情報だ

サウジが慌てたのは言うまでもない。
それから、蜂の巣をつついたように
サウジアラビアは発狂状態にある

210 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:14:40.49 ID:wNf+ykg40.net
>>206
ところがいまサウジは全然金がねえんだよw
軍事支出が10兆円なのに歳入が15兆円とかの終わってる財政だぞww

211 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:15:07.94 ID:v+GUoow90.net
>>180
いや近くはないw
アメリカがロシアを敵視してるのには変わらないし
イランに対しても味方では決してない。

ただ、イランの核開発に対して武力を使ってまで止める気はない。
てか、武力行使に非常に消極的になってるので、
イスラエル・サウジが不満を募らせているのが現状。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:15:36.75 ID:nVGcSiEQ0.net
サウジとイランじゃ国力に差がありすぎる。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:16:01.35 ID:37QaBUKG0.net
地政学サンドイッチ構造

   ロシア ーーーーー┐
     vs       |
┌ートルコ   |          (スンニ派)
|    |      |
|  イスイス      |          (スンニ派)
|    vs       |
|  シリアーイラクーイラン         <シーア派>
|    vs
├ーサウジ・湾岸諸国 ーー┐       (スンニ派)
|    |          |
|  イエメン旧政権   アルカイダ    (スンニ派)
|    vs         vs
└ーフーシ(イエメン反政府勢力)     <シーア派>

214 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:16:44.04 ID:RWMSJnan0.net
もうこいつら放っとけよ
共通の敵がいても団結できないほどにもつれきってるんだぞ

215 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:16:53.20 ID:jog8I86R0.net
9割スンニ派と言っても東南アジア・南アジア・中央アジア・アフリカとかも含めての話で
中東だけに限定すると6割くらいだったりする

216 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:17:13.22 ID:B2xbkCjD0.net
サウジとイスラエルは平和条約は結んでないから
仲いいわけでもないし同盟国でもない

217 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:17:18.51 ID:4sAxVCS20.net
なんでサウジが逆切れしてんだろ?

218 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:18:15.86 ID:wNf+ykg40.net
>>217
追い詰められてるから。
だいたい突然切れる奴はそうしたもんだ。

219 :株闘家ハイパー:2016/01/10(日) 19:18:27.99 ID:S/sdLtz30.net
もう
国交断絶したんだし
包囲網だの嫌がらせしなくても
後はなるべくお互い接触を持たないようにすりゃいいじゃんよ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:19:17.17 ID:O0vtxBQ30.net
>>213
そこにエジプトも加えてやってくれよーw

221 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:19:19.71 ID:fIeldCAk0.net
>>219
今イエメンで代理戦争やってる途中じゃん

222 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:19:29.75 ID:37QaBUKG0.net
地政学サンドイッチ構造

   ロシア ーーーーー┐
     vs       |
┌ートルコ       |          (スンニ派)
|    |       |
|  イスイス      |          (スンニ派)
|    vs       |
|  シリアーイラクーイラン         <シーア派>
|    vs
├ーサウジ・湾岸諸国 ーー┐       (スンニ派)
|    |          |
|  イエメン旧政権   アルカイダ    (スンニ派)
|    vs          vs
└ーフーシ(イエメン反政府勢力)     <シーア派>

223 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:20:20.04 ID:Xfa8ENSn0.net
イスラエルがサウジ潰しを画策していたなら
やはりイスラエルは恐ろしい国である

224 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:21:07.35 ID:oHcidCsP0.net
早く大戦車軍の総力戦が見たい。
航空母艦中心の機動艦隊の激突が見たい。
歩兵部隊が敵陣地を制圧して敵国の国旗を引き釣り下ろす光景を見たい。

第三次世界大戦をはよ。平和は飽きた。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:21:48.39 ID:vEt/PreX0.net
サウジとユダヤとISがグルになってイランに嫌がらせしてるというのが今の構図
シリア内戦を引き起こしたのもこいつらだし、サウジイラン間の問題も先にサウジが手を出した

226 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:21:55.48 ID:fIeldCAk0.net
>>224
ほぼ確実に核戦争になるがよろしいか

227 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:21:59.38 ID:xO5zRn3Y0.net
イランとアラブ酋長土人国はイラン革命以来仲良くないだろ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:22:08.68 ID:vGCpVTnO0.net
いじめやん

229 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:22:30.74 ID:4J/7Cr8u0.net
会議の場のエジプト、カイロも大丈夫なのか?
イランだってこれまで最善手打ってたと思うけどな

230 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:22:36.96 ID:lAsVcLZZ0.net
>>2
逆。イラン潰しのためにサウジはガンガン供給するからな。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:22:44.05 ID:jog8I86R0.net
>>223
そりゃたまたまどちらもアメリカと同盟関係にあるというだけで
イスラエルにとってみれば
最新鋭兵器をずらりとそろえていて
原理主義的独裁政権で運営されているサウジが脅威でないわけがない
弱いに越したことはない
今はぎくしゃくしてるけど中東でのイスラエルの同盟関係は伝統的にトルコとエジプトだし

232 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:23:04.68 ID:B2xbkCjD0.net
>>223
バカだな
イスラエルの敵はあくまでもイラン
サウジもイスラエルもどっちも戦争になってほしいと思ってるだろう

233 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:24:46.12 ID:DDKJHmQu0.net
第一次大戦の延長戦だな
ペルシア人とアラブ人の確執

234 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:25:19.82 ID:B2xbkCjD0.net
サウジはアラブ人
イランはペルシャ人

235 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:26:34.77 ID:UVKoDQBF0.net
西側諸国はイランやシリアの人権問題はやたらと取り上げる癖にサウジは湾岸諸国の人権侵害は誰も批判しない。

サウジなんて白いISそのものなのに。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:26:37.17 ID:54KHt9D+0.net
そんなことやってる余裕あるんだろうか

237 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:27:33.58 ID:wNf+ykg40.net
サウジってやってきたことがエグイ割りに上手に生き延びてきたよな。
そろそろ年貢の納め時だろう。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:29:02.81 ID:xTf0q8A00.net
最期の足掻きってとこだろ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:31:28.81 ID:UVKoDQBF0.net
スンニ派vsシーア派の争いも間違い

ペルシャ人vsアラブの王族

この争いだから。さらに、サウジ東部やバーレーンやイエメンはシーア派が半数〜
多数派で政府から徹底的に弾圧されている。虐殺もされてる。

各地域のシーア派にイランが影響力を持っているというのも実はそんなにでもない。
シーア派は王制に弾圧されてるから反発してるだけ。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:33:31.67 ID:XOUtH2uo0.net
>>217
イラン「サウジ、お前ISISの親玉だろ?」
サウジ「ち、違うわ!お前の方がテロ支援してんだろ!
     指導者処刑してやる!ついでに大使館爆撃だ!」
イラン国民「ふざけんな!仕返してやる!大使館襲撃!」
イラン元首「これはやむを得まい」
サウジ「ほら!過剰反応するってことは図星なんだろ!」
イラン政府「暴徒は検挙しましたが、何か?」
サウジ「な、仲間に言いつけてやる!包囲網だ!」

241 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:33:36.48 ID:pPg7F0+I0.net
そもそも原油安戦争はサウジが仕掛けてIMFには後5年と警告されたが
その為の株式上場と国債発行再開で赤字はあくまでも政府財政で日本や米中より遥かに健全
今日も中東の専門家がサウジは十分余力があるって言ってただろう

242 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:33:46.45 ID:Xfa8ENSn0.net
>>232
軍事と経済2面あるからなあ
イスラエルのグローバリストから見りゃ、イランの核などハリボテに何神経
とがらせてんの?バカじゃないのって話。
そいつらがサウジの国営企業の乗っ取り仕組んでんじゃね?
サウジがいい具合に荒れてきたら安く買い叩けるし。
それがユダヤというものよ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:34:13.81 ID:fAJuVP6N0.net
セム人がアーリア人に勝てるわけない

244 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:34:53.67 ID:v+GUoow90.net
>>200
そう。
特に、ロシアは嫌々中国と組んでる。
だからこそ日本(てか安部政権)はそこを切り崩したいと思ってる。
ただアメリカ(てかオバマ政権)はあくまでもロシアは敵で、
可能であるならば中国を宥和したいと思ってる。いや思ってたかな。

まあでも現状、中露は同じ陣営でいいかと。
遠い将来では、日米露vs中・EUになってるかもしれん。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:35:18.71 ID:UVKoDQBF0.net
いつものごとく反露グローバル国際資本マンセーのネオコンが必死にイランを非難しサウジを擁護してるのか。

246 :株闘家ハイパー:2016/01/10(日) 19:36:08.74 ID:S/sdLtz30.net
中東の国って
お互い貿易があるわけでもないんだろ?

だったら付き合わなきゃよくて
他の国に勢力伸ばしたっていいことあるわけでもなくあまり意味ないわけだし

口きかなきゃそれでいいじゃんかよ

247 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:36:49.27 ID:nVGcSiEQ0.net
>>246
メッカ巡礼にはサウジに行かないとw。

248 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:37:02.64 ID:HlB/DYJn0.net
アメリカや欧米と手打ちしたかと思えば
今度はスンニ派国家といざこざか
イランはほんと助けがいがなさそうな国だ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:37:29.11 ID:30CLJPTMO.net
信長 「で、あるか。」

250 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:37:52.22 ID:tpaH8SWk0.net
サウジ イエメンのアメリカユダヤスパイがいるので
めんどくさい

251 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:38:00.33 ID:BpWKL/y/0.net
ネトサポイライラ

252 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:38:02.96 ID:DDKJHmQu0.net
>>208
その発想こそがISだろ
ISの描く領土は最盛期のオスマン帝国
北アフリカからスペインの南部まで含まれている
中国が最盛期の領土を自国領と主張しているのと同じ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:38:10.10 ID:jog8I86R0.net
>>246
UAEなんかはイランとの交易比重がデカいもんだから
サウジとの関係がありしかもイランと領土紛争抱えてるのに
断交まで行かず外交関係の格下げでとどめてる
経済的にイランと切れるわけにいかないという事情がある

254 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:39:08.09 ID:Nu68hzyK0.net
>>245
いやいや、イランはイランで相当なDQN国家なわけで・・・

つーか、中東にまともな国ねぇのかよw

255 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:39:47.72 ID:oDFNKGpN0.net
なんか今年の大河みてると戦国時代みたいな状況が似てるなぁ
真田はヨルダンかリビアあたりか

256 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:40:57.06 ID:nVGcSiEQ0.net
>>255
日本は中東より数百年進歩してるwww。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:41:09.14 ID:a7szTkFh0.net
あは

258 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:41:38.89 ID:GVMhM3qk0.net
   

今更言うまでもないことだろうけど
サウジの狙いは
イランと米・露・中・英・仏・独によって為された
核問題に関する「最終合意」をぶち壊すこと。

その為にはイランにシリアの反政府軍を攻撃させるのが一番。



    今回の国交断行は
    間もなくイランの制裁解除を実行すると見られる
    米政府に対する抗議と
    反イラン連合によるミニ制裁の継続といったトコだろうが
    。
    もちろんイスラエルも同調。
 
    

259 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:41:44.94 ID:6ZLASWDQ0.net
>>240
ワロタw

260 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:42:13.24 ID:v+GUoow90.net
>>242
ユダヤ国際資本はともかく、イスラエルはイランの核開発に
メッチャ神経尖らせてるぞ。
本音では、サウジと同盟結んでイラン攻めたいぐらいだろ。
イスラエルが動くとアラブ全体が団結と言うか
民衆レベルでイラン側につくから動けないだけで・・・

261 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:42:54.89 ID:fIeldCAk0.net
>>254
トルコとかいう比較的まともな国ならある

ギリシャと紛争中だけどな

262 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:44:02.33 ID:SRXUqcwO0.net
この地域は100年後もこんなことやってそうだ

263 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:45:15.16 ID:vEt/PreX0.net
サウジは内政面ではISIS並みのイスラム原理主義の王族独裁政権なのに、
外交面では自分達の利権のためならキリスト教のアメリカやユダヤ教のイスラエルとも平気で手を組んでいるという滅茶苦茶な国

264 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:46:03.93 ID:O0vtxBQ30.net
>>258
いや、イランのイスラム革命防衛隊がとっくにシリアで戦闘してるよ?

265 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:46:16.31 ID:vBUXz9Rj0.net
もとはイランのイチャモンで始まった騒動なんだけどな。

確かにシーア派を処刑したが、同時にスンニ派も多数処刑してる。
罪状は政権転覆を目論んだことであって、宗教は関係ない。
それをイランが強引に宗教問題に仕立て上げ、ケチつけてきたのが始まりだぜ。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:10.85 ID:wNf+ykg40.net
>>252
isisが狙ってるのはイスラム帝国の再現で、オスマンなんかじゃねえよw
イスラム帝国はアラブ人の帝国だからな。
だもんでカリフを名乗ってんだ。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:13.40 ID:XOUtH2uo0.net
名目はオスマン帝国復活だけど
その実は自らの生存圏を拡大させる行為でしかなく
手段を選ばない非道卑劣なその様は
かつての帝国主義と何ら変わらん

そこに住む人々を殺して追い出して
やってることは19世紀の列強と同じ
何が宗教だ、そんなものいい加減捨てろ

268 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:39.76 ID:Xfa8ENSn0.net
>>260
まあそれは分かるが、アメリカ、イスラエルってのは
裏と表の2面性があるから。
単にアメリカが、イスラエルがと言えない所がある。
ロシア、イランはその点分かり易い。
ユダヤのグローバリストどもがいないから

269 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:46.50 ID:oHEx7AWa0.net
つうか、サウジから見るとイランって、日本から見た中国みたいなものだろ?

270 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:59.96 ID:MRWli4gI0.net
>>264
革命防衛隊はシリア政府軍より勇猛果敢に戦ってるしな
革命防衛隊とロシア空軍がいなければ、
恐らくアサド政権は去年瓦解していた

271 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:50:35.83 ID:O0vtxBQ30.net
>>269
いや、日本から見た北朝鮮みたいなもんです

272 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:51:26.67 ID:wNf+ykg40.net
しかしこうなるとアサド(父)は偉大だったんだな。

273 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:51:29.42 ID:ntoY3ZNK0.net
>>130
トルコ民族、アラブ民族

民族が違ってる

274 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:51:54.93 ID:/mtUIOdb0.net
しかしサウジも周りの国を使って動かないと不信を抱かれて離反されまくるだろうな。
正直言うとサウジにイランが倒せるとは全く想像できない。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:52:27.93 ID:SUZuqzvA0.net
サウジアラビアなんて金と石油だけの成金国家なわけで、
倫理・道徳なんて無い国だからな

276 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:52:48.89 ID:+sPa5Lun0.net
アラブ人って常に西欧のせいにするけど、
チョンと同じで問題は自分たちにあるって気がつくべき

277 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:53:14.44 ID:jog8I86R0.net
>>274
サウジはイランを倒すためというより
自分が倒れてしまわないように動いているように見える

278 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:22.62 ID:nVGcSiEQ0.net
>>276
アッラーに間違いはない。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:57.95 ID:oHEx7AWa0.net
>>271
核持って無いから余裕で叩けるやん?

280 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:55:17.43 ID:B2xbkCjD0.net
空軍だとF15、F16持ってるサウジが有利かな
でも地上軍だと圧倒的にイラン

281 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:55:48.49 ID:33GCt4ct0.net
>>239
シーア派、スンニ派の対立構図も宗派間の教義の食い違いでばかり語られる事が多いが
実際は富める王族やスンニ派に対して、貧しい境遇に追いやられているシーア派が更なる貧困の拡大で
困窮しているという事が根本的原因らしいな

宗派間の争いとばかりクローズアップされるが
本当は富の再配分を重要視するイスラム教においても、こういう格差が広がる矛盾が根底にあるって日本ではどこも報道してないけど
そういう部分も認識しないとアラブの春〜中東戦乱は中々理解できないよな

282 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:57:04.73 ID:MjMTOVAE0.net
中近東の国はまあ朝鮮半島よりはちょっとまし程度だから。

283 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:57:20.17 ID:BzlpEZx40.net
80歳の痴呆老人に振り回されるサウジ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:58:23.34 ID:xEE8HfQK0.net
イランの石油を売らせたくないをんやな。石油暴落してるから。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:59:14.38 ID:jog8I86R0.net
人口や産業基盤でいえばサウジは完全にイランの後塵を拝している
今は経済制裁でボロボロだからいいが
制裁が解除されて市場にイランが復帰すれば
核武装するまでもなく通常兵力比較でサウジに勝ち目がなくなる
サウジが一番恐れているのはそれ

286 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:00:00.36 ID:lrCvp05a0.net
>>276
宗教指導者も、政治家も、中東のメデイアも欧米のせいにするからな
一般のアホが同じように考えるのも理解できるだろ

こいつらの発想の背後には、全部、自分たちは唯一の神であるアッラーの教えに従っているという思想があるんだけどな

こんな奴らが大量にヨーロッパに流れ込んで、アラブの考えで生活し始めるんだから、そりゃ混乱するわ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:00:34.91 ID:usZc3OQl0.net
>>281
いずこも同じ 格差拡大か

288 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:00:43.77 ID:fIeldCAk0.net
>>286
西欧が全部NSDAPのせいにしたのと同じだな

289 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:00:46.27 ID:uEjPks6f0.net
>>121
それに苛ついたサウジ人がテロリスト化
サウジ政府テロリストに金をやって海外へ厄介払い
ほんまクソやわ

290 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:00:53.47 ID:yGBuYUWn0.net
ネオコンが戦争をおこそうと、飼い犬使って火種を撒きまくりだけど

周りが乗っかってくれないからイライラしてそうだ。

ネオコンに会議でも開かせて、その場で、まとめて退治すれば

不要な争いの無い、平和な世界にかなり近づくと思う。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:01:38.53 ID:BzlpEZx40.net
30代のアホボン店長に振り回される北朝鮮
独身カルトオバハンに振り回される日米韓軍事同盟
オバマンボもキンペーも切れたでござる

292 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:01:52.51 ID:oHEx7AWa0.net
サウジは苦しいよな?
やっぱり。
金が余ってるときに、産業興して、科学技術の研究やれば良かったんだよ。
フェラーリー乗ったりショッピングセンター建てたりしないで。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:03:30.99 ID:V77jAFgY0.net
サウジは王族がユダヤ国際資本に媚びているから欧米はサウジに甘い
イランは今でも反ユダヤを貫いている数少ない国だから、ユダヤネオコンから嫌われて「悪者」のレッテルを貼られてきた

今でも反ユダヤを貫いているのはイランとシリア政府とロシア。
だからこの3国は正しいことをやっているのに、欧米から「悪者」のレッテル貼りをされている。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:03:49.76 ID:SUZuqzvA0.net
>>265
どさくさに紛れてニムルを処刑したサウジが悪い。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:04:43.83 ID:jog8I86R0.net
大学学部まで自国内で教育を受けたフィールズ賞受賞者を輩出できる程度の科学技術投資を継続してやってるというのは
イランの強みだろう

296 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:04:46.70 ID:BzlpEZx40.net
明日、ガソリンと灯油、満タンにしとこっと

297 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:07:25.57 ID:usZc3OQl0.net
サウジには知性が感じられない

298 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:07:45.21 ID:BzlpEZx40.net
青山さん曰く
北の水爆?実験は商売らしい

299 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:08:45.74 ID:oHEx7AWa0.net
やっぱり世界で共通して言えるのは、苦難に耐えた人間は強いw
その点から、トンキン人、お前ら堕落してる。

300 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:08:54.79 ID:BzlpEZx40.net
トンキンでは放送できません><

301 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:10:42.11 ID:BzlpEZx40.net
えーと、それではお天気です
関東地方は・・・

302 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:10:50.37 ID:V77jAFgY0.net
ユダヤ国際資本から見れば、石油利権のある中東は王族独裁政権が望ましいというのが本音
ユダヤに飼い馴らされたサウジ王族は非常に扱いやすい
だからユダヤ勢力の支配下にある欧米諸国は独裁政権のサウジを支援して、民主国家のイランを敵視してきた

303 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:10:58.78 ID:O0vtxBQ30.net
>>279
ん?サウジにイランと戦争する気なんかないぜ?
サウジとか他のイスラム系諸国が主張してるのは内政の干渉をやめろってことだから
北朝鮮に例えたのは朝鮮総連の幹部がマツタケ密輸した時に逮捕されて北朝鮮から抗議きたじゃん
イランの場合シーア派ってだけでイラン人でもないのまで口出ししてくるから北朝鮮よりたちが悪い
後、指導者という名の活動家を送り込んでくんなと

304 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:11:35.48 ID:vBUXz9Rj0.net
>>294 奴だけ特別扱いしろとでも?

305 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:11:56.11 ID:Ngpys+mR0.net
>>298
青山自身が愛国ビジネスをやってるだけですけどね

306 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:12:32.99 ID:BzlpEZx40.net
今年はエルニーニョの影響で暖冬模様のようです
それではCMです

307 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:12:49.10 ID:/PBCsTb+0.net
フィフィによる解説

サウジアラビアとイラン何が起きてるの?
http://ameblo.jp/fifi2121/entry-12115022887.html


同じスンニ派(エジプト人)のフィフィが言うんだからよっぽどサウジは糞なんだろう
でも中東で独裁者や王室を追いやった国がどういう惨状になるか歴史が証明してる
必要悪なんだよね
 

308 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:12:50.86 ID:usZc3OQl0.net
青山って人の収入源は何なの?

309 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:14:07.73 ID:h0GkCwT2O.net
さっさとワンワールドになればいいんだよ。
ロシアやイランが正しいなんてどんな判断基準による。
こいつらだって力つけたらワンワールド目指すんだぞ。
アホがゴキブリみたいにポコポコ産んで資源食いつぶすより、
人口コントロールした方がサステイナブルで正しいと俺は思うがな。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:15:17.94 ID:BzlpEZx40.net
上野から北の田舎もんはトンキン報道が精一杯なんやてw

311 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:15:19.79 ID:33GCt4ct0.net
>>308
ラヂオ人生相談と思いで語りとメタンハイドレード

312 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:16:28.59 ID:lrCvp05a0.net
>>288
何が同じなのか、さっぱりわからんが?

313 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:16:37.10 ID:SUZuqzvA0.net
>>304
その通りというか、シーア派の大物をこのタイミングで処刑した理由が謎過ぎる。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:17:30.99 ID:BzlpEZx40.net
おら、上京したっぺ
東京はよう

アホやろ田舎もんw

315 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:17:37.61 ID:V77jAFgY0.net
国際問題に関して、ユダヤが付いていないほうが正義

シリア内戦では、正義のアサド政権 VS 悪のISIS・トルコ
サウジ・イランでは、正義のイラン VS 悪のサウジ
ウクライナ問題では、正義のロシア VS 悪のウクライナ

316 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:17:58.83 ID:LoHpZcY30.net
サウジのバックにいるのはイスラエルとアメリカの軍事屋だろwwww
宗派対立を利用して、結局はイラン攻撃か

317 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:19:06.28 ID:5frbV4fk0.net
>>315
アサドには昔からイスラエルがついているよ

318 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:19:45.18 ID:BzlpEZx40.net
サウジ国内でも???らしいで
トンキンでは絶対に絶対に放送できません><

319 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:22:41.98 ID:BzlpEZx40.net
油まみれの高齢の国王にサウジ側近は、え〜〜〜〜???????みたいやで

320 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:23:54.14 ID:z5Rz+fIt0.net
>>303
で、そのサウジはアサド政権打倒を目指してISを含む反政府側に武器を供給し、イエメン:では
サウジ傀儡政権を支えるためにぼこぼこ爆弾落として市民数千人を殺してるがな。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:25:15.10 ID:lKstXPue0.net
石油さえ出なければこんな地域のゴタゴタどうでもいいんだけどね
代わりになるところないのかな

322 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:31:09.94 ID:BzlpEZx40.net
>>321
全ての戦争は資源争奪から始まった
神話やら宗教とちゃうよ、人類史の常識な

コツンと当たっただけと、ちゃうよ

323 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:31:17.31 ID:lrCvp05a0.net
サウジは、ワッハーブ派という宗派のイスラム原理主義国家
コーランの内容に忠実に従おうということだから、異教徒であるアメリカとは対立しやすい
それが、911のテロリストにサウジアラビア人が多く含まれていたこと、また、グァンタナモ米軍基地で危険人物として取り調べを受けた人間にサウジアラビア人が多いことにつながる

一方、サウジ内部でも、もっと穏健にコーランを解釈しよう、過剰な宗教教育はやめようという勢力もいる
サウジ統治者からみれば弾圧対象だけど、アメリカはこの勢力を弾圧しないようにサウジ統治者に言ったんだと思う
911のテロの後のサウジとの交渉で

で、サウジもまた揺れている
シーア派との宗教対立という形をとって、狙いは国内の非ワッハーブ派の弾圧じゃねーの
それで、国内の統治を固めたいってことじゃねーかな

324 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:32:45.14 ID:Lw0+zpl00.net
>>59
そんなこと憲法のどこに書いてある?
知ったかで言ってないか?

325 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:33:59.81 ID:uEjPks6f0.net
>>313
この前のトルコみたいに欧米を味方につけようとして危機を造ったんだろうな
このままだとシリアとイラクの内戦はイランの大勝利で終わるからな

326 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:35:15.67 ID:BzlpEZx40.net
水問題の糞苴を解決したのは日本の高分子技術な
外交カードで使って欲しいんやけどな、トンキンのお偉い偏差値馬鹿のお役人せんせー

327 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:35:59.82 ID:ZFoxR16g0.net
イランのどこが民主政治なんだよ
シーア派はムハンマドの血統の聖職者しか最高指導者になれないし
大統領といってもその下っ端に過ぎないだろ
サウジは王政だがスンニ派は血統関係なしに指導者が選ばれる

328 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:37:34.74 ID:BzlpEZx40.net
サウジの側近;えええええええええ??????????

まだなんとかなる

329 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:38:05.73 ID:vBUXz9Rj0.net
>>313
謎でもなんでもない。
単に政治犯をい一括して処刑した、そんだけの話。
サウジにとっちゃ、シーア派を特別視する理由がない。

シーア派を特別扱いしろってんなら、そっちの方が無茶な要求だよ。

330 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:38:42.19 ID:nIiPFXzS0.net
サウジはこんなに土人国家だったのかよ

331 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:38:58.19 ID:kUZJFKnE0.net
まあどっちと手を組むか考えると
将来的にはイランではないだろうか

332 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:40:49.64 ID:l6TNCdSh0.net
これ
サウジのイラク化待ったなしだな

333 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:41:07.03 ID:BzlpEZx40.net
北朝鮮はゴタゴタに乗じて核を売りに出た模様
こっちのマネーの方が遥かに大きいので拉致問題は進まない・・・

334 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:41:38.38 ID:uEjPks6f0.net
>>331
イランは油と犯罪者を輸出する
サウジは油とテロリストを輸出する
前者のほうがマシだな

335 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:42:52.60 ID:kKwJYZ4d0.net
>>327
サウジに比べれば、全然、民主的だぞ
まず選挙で比較してみ、イランはもう40年以上前から選挙してるし
サウジなんか女性が選挙するしないで大もめが去年w

サウジはカチコチの原理主義だから、外国人でも酒飲めば逮捕だし
家政婦さんが物取りすれば死刑

サウジはいらない子だよ

336 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:46:15.93 ID:LyTLT6nl0.net
サウジ必死だな
もう今までほどアメリカは助けてくれないし、国内のまとまりは0だし

337 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:47:42.45 ID:BzlpEZx40.net
クネクネを妾にしたキンペーはメンツを潰されて激怒
韓国は日本に対してクネクネうだうだ
偏差値馬鹿のトンキン役人は、クネクネにうねうね
見越した北は水爆実験やったにだで、イランとサウジに売り込みな
要は、キム一族に入る金員のみという判断力
愚かな民族ですよ

338 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:49:26.11 ID:kKwJYZ4d0.net
サウジが危ない〜とかネトウヨは妄想して、ホルムズ海峡に
自衛隊を〜とゲーム感覚で興奮しちゃうんだろうが、最近の
原油価格見れば、大した脅威ではないし、アメリカも原油を輸出するw
サウジの歳入なんか20兆円ないから、日本より全然ダメなんよ
アメポチ日本がサウジを崇拝しちゃうのは、アメリカ軍基地がサウジにある、
たったこれだけの理由w

もう目を覚ましたほうがいいんじゃね?<バカウヨ

339 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:49:32.06 ID:0jPhwF270.net
>>327
そんなことないだろ
カリフもイマームはたしかにアリーの子孫に限られてるが、現在は存在しないわけで

スンニ派だってクライシュ族しかカリフになる資格はないんだぞ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:49:46.03 ID:BzlpEZx40.net
なんで韓国の大統領が死刑になるのか?
北と同様、一族の金銭がらみな
そういう民族な

341 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:51:15.86 ID:oBN2RWBk0.net
えーと
どないなってんねん
どっちの味方したらええの?

342 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:52:12.58 ID:rhl4DMM90.net
多くの中東の紛争で,
裏で糸を引いて,混乱を作り出してるのは
むしろサウジのほうだもんな,

343 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:52:56.17 ID:BzlpEZx40.net
自民党の族議員は何故民主党に逃げたのか?
金銭がらみで安倍自民に追放されたから
信じるか信じないかは、あなた次第です

344 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:53:33.92 ID:kKwJYZ4d0.net
サウジっておかしな国なんだぜ
ムハンマドはハーシム家、と言われるがこのハーシム家を
滅ぼしたのはこのサウジなんだなw

なんも知らんバカは、
1926年ヒジャーズ王国を見よ

したがって、ムスリムがホントに頭カチンこチンの原理主義者だらけなら、
真にテロの標的になるのはサウジ。

これについて、異論をふっかけてくるのはきっと馬鹿しかいないと思うよ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:54:53.80 ID:z5Rz+fIt0.net
どっちの味方もしないのが一番だが、宗教的にいい加減というか緩いシーア派の方が楽だろな

346 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:55:23.51 ID:BzlpEZx40.net
>>341
サウジのご老人が、やってもうた
側近はてんやわんや

347 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:56:34.72 ID:l6TNCdSh0.net
>>341
GDP比の軍事費が10%超えてるキチガイと3%に届かないキチガイとどっちが良い?
どっちの味方に付くべきだと思う?

348 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:57:55.36 ID:kKwJYZ4d0.net
ムスリム用語でジャーヒリーヤ、といって、ムハンマド以前の歴史を
小馬鹿にする風潮があるんだが、ところどがどっこい、イランの王様の中の
王さま、シャーオブシャーは、ムスリム以前、ついでに起源前のキュロス2世w

おいらは心情的にイランのほうが全然好きだね。
サウジが好き~ってヤツは、サウジで酒でも飲めw

サウジは、ビンラディン出身でもあるからねー

349 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:59:21.24 ID:BzlpEZx40.net
イスラム間の宗教戦争になるから、禁句
ところが、ご老体が、やってもうた
サウジの側近は、てんやワンや←イマココ

350 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:59:22.79 ID:tk0ABH6/0.net
戦争が始まって原油が値上がりしたら原発を動かすしかないな。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:59:39.50 ID:V77jAFgY0.net
サウジVSイランで、「イランが悪」と決め付けたり「どっちもどっち」と考えてる人はユダヤメディアに毒されすぎ

サウジは王族以外に人権の無い中世並みの独裁国家でISISを支援してテロリストを他国に輸出するキチガイ国家だが
イランはちゃんと選挙で大統領を選ぶまともな民主主義国家
シリア内戦にしてもイラン&アサド政権の側に正義があり、サウジがやっていることは悪

サウジ王族とユダヤ国際金融はグルで、イランはユダヤから敵視されてるので、報道ではイランがよく悪者扱いされてる

352 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:00:52.55 ID:0jPhwF270.net
>>344
ハーシム家が本当にムハンマドの子孫なのか分からんけどな
ただオスマン帝国の統治下でメッカの太守をしてたから全くの嘘でもないと思うが

353 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:02.03 ID:BzlpEZx40.net
>>350
うむ・・・





明日ガソリン入れとこっと

354 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:19.39 ID:jog8I86R0.net
>>348
シャーオブシャーじゃなくて
シャーハン・シャーな

355 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:03:35.82 ID:kKwJYZ4d0.net
最近、ようやくカダフィやフセインが母国国民への善行や熱い支持があった事実を
見るけど、イランの場合は「モサディク」さんなんよね。彼はカダフィやフセインと
同じで、外資に搾取されていた原油施設を国有化した。リビアもイラクもイランも
ここから、アメリカから「悪」とレッテルを貼られ、アメポチの日本もこれに
追従www

356 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:04:26.60 ID:BzlpEZx40.net
ビン・ラディンはサウジ出身の元王族な
詳しいことはググれ
サウジもオイルマネーで中枢神経が・・・

357 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:04:35.95 ID:RuLxMcb90.net
>>351
イランも邪悪な神権国家
国教を決めて信仰によって人権を制限し
選挙で選ばれた大統領よりも宗教上の最高指導者の方が立場が上
正直まとめて滅びてくれるのが人類にとってベスト

358 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:04:56.15 ID:lrCvp05a0.net
>>351
>シリア内戦にしてもイラン&アサド政権の側に正義があり、

こんな意見に賛成できるか

アサドに味方するやつがいるなら、そいつも悪だわ
シリア人をぶち殺しまくるシリア統治者に賛成しろっての?
あほかよ

359 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:05:42.36 ID:Cst2J5uk0.net
ほんとクソ迷惑なイスラム諸国

360 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:06:03.28 ID:MaTT6jV+O.net
宗教指導者を勝手に処刑して、それに怒ったら包囲網とかキチガイ過ぎだろ
普通処刑した方が悪いだろこんなん

361 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:06:44.70 ID:Cst2J5uk0.net
宗教はいかんな
全人類で禁止すべき
争いの口実にされる

362 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:07:08.10 ID:QDj0ojhx0.net
サウジ王家はもういらない子です。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:07:28.24 ID:OcCc1NhT0.net
流石のイランもサウジ&エジプトには敵わない
だから戦争にはならんと思う

364 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:07:30.10 ID:0jPhwF270.net
>>358
でもそんなこと言ってるからイスラム国だったり難民だったり出るわけで

365 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:07:32.04 ID:EFEmBe+mO.net
>>356
ビンラディンの父親はイエメン出身でサウジに移民した
だからビンラディンはサウジ王族じゃない

366 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:07:33.57 ID:lrCvp05a0.net
>>351
>イランはユダヤから敵視されてる

そりゃ、イスラエルを地球上から消してやると政治家が公に言う国なんだから、ユダヤ人から敵視されても当然だろうが
イランのやってることを棚に上げて、ユダヤ批判とかよくやるぜ
こんな話に騙される奴はアホだけだろうよ

367 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:08:01.30 ID:BpWKL/y/0.net
アメリカもかつてなら空母何隻も中東に送ったのに今はもうw

368 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:09:16.63 ID:mA3+3tND0.net
>>338
原油安はサウジが価格競争のチキンレースは下りないって突っ張ったからだろ。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:09:41.36 ID:V77jAFgY0.net
>>341
サウジ・ISIS・イスラエル・トルコ・湾岸アラブ諸国・アメリカ

VS

イラン・シリア政府・イラク・ロシア

というのが今の構図
正義があるのはイランロシア陣営で、サウジ陣営は「悪の枢軸」と言い換えてもいいくらい邪悪

370 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:09:45.39 ID:lrCvp05a0.net
>>364
アサドがさっさと引退するなり、亡命するなりすればいい

国民の多数が難民となって外国に行ってるのに、政権にしがみつくとか、どんなキチガイって感じ
根本的に統治者としての資質に欠けるわ

371 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:10:43.44 ID:z5Rz+fIt0.net
>>358
サウジ連合軍はイエメンで同じことをやってる。ただし、金があるから樽爆弾などは使わず
クラスター爆弾を使うが。

372 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:10:54.73 ID:p4aAZvq00.net
西側の情報操作だとしても西側はロシアがマレーシア機撃墜したと確信してるしこれからも変わることはない
ロシアが終戦後に日本にやったことや中国をみて中露連合を信用しろというのが無理
基本的にNATO連合に日本は追随する
イラン人も日本での麻薬の売人犯罪集団というレッテルを剥がすのは今後の行動次第

373 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:11:19.55 ID:nlHTft6m0.net
そういやドバイショックってのがあったけど、今はビルを建てまくって
るよな。またドバイショックがくるとか、あるのかな。

374 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:11:20.67 ID:LyTLT6nl0.net
>>341
どっちの味方もしなくていいけど、クズなのはサウジ
日本から見ると同じイスラム圏としか見えないけど、イランの方が近代的国家でまとも
サウジは油出る北朝鮮だよマジで

375 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:11:22.26 ID:kKwJYZ4d0.net
>>358は洗脳されてるな〜
内戦状態でもアサド政権は足掛け5年以上持ってるのは
国民の支持が厚いから。彼は、少数派のアラウィー派で、
シリア内部の汚職一掃はじめてから、反対派が外国人を雇い
内戦でもない内戦やってるだけよ。シリア内戦、という言葉自体に
おれは抵抗がある。粛清される側に、旧シリア国軍幹部が若干いるだけで
シリア人同士の殺戮では全然ないよ。ソースはググればいっぱい出てくる

376 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:11:27.07 ID:BzlpEZx40.net
キリスト教もイスラム教も、宗教戦争ばっかりな
有史
戦争の原因は、宗教な
イスラム同士、kリスト同士
そしてカルト同士
一方日本はやオロズの神として全ての神を尊敬した

377 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:12:12.73 ID:RuLxMcb90.net
>>370
>アサドがさっさと引退するなり、亡命するなりすればいい

いいねえ
シリア国内のキリスト教徒は皆殺しかな?
それとも追い出されるだけで終わるだろうか?

378 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:12:26.92 ID:l6TNCdSh0.net
ちなみにイランイラク戦争が全世界vsイスラム革命の構図になって
完璧にイラン逝った状況をひっくり返したのはイスラエルの介入な
イラン自身も良く耐えたがな

イスラエルは思想や好悪に関わらず全アラブの意思統一だけは避ける

379 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:13:04.79 ID:BzlpEZx40.net
日本に宗教はないのか!
殺しあう位ならない方がいい
神道じゃよ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:13:24.47 ID:usZc3OQl0.net
>>358
でも最近、西側で報道されてきたシリア情勢って真実なのかと思うようになった
会員ひとりのNPOだかNGOが「シリア人権監視団」とか名乗って、
AFPすらそこをソースに報道してきたことがわかってる

381 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:13:25.02 ID:tk0ABH6/0.net
日本では、たまに妙竹林なカルト宗教がでてくるけど、
宗教に関しては平和な国でよかった。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:13:27.55 ID:3ibDllvx0.net
サウジではイランに勝てないだろ・・・
巨デブのオタクが細マッチョの格闘家に喧嘩売るようなもんだ

383 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:14:26.96 ID:UVKoDQBF0.net
こういうスレにはいつも不自然なサウジ援護派が出没する。

サウジなんて世界最悪の独裁国家だろ。
国家の要職は王家だけ。見せしめの処刑して市の通り道に首だけ吊るしてみせしめる。
手首もどんどんちょん切って見せしめにする。

選挙も実質的に無い。つい最近まで女性は選挙権は無いし車の運転さえ禁止。

石油マネーで金ばらまいて抑え込んでるだけ。
カダフィよりもはるかの残虐非道なのがサウジ

そもそもイランとは比較するほうがおかしいだろ。

北朝鮮金将軍様と比較するのもおかしいほどのキチガイ国家。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:14:29.22 ID:0jPhwF270.net
シーア派も各国で違うんだよね

イラン、イラク南部の十二イマーム派
シリア西部のアラウィー派
レバノンのドゥルーズ派
イエメン北部のザイド派
インド北西部のホージャー派

385 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:14:36.40 ID:kKwJYZ4d0.net
ほじくれば、中東に災いをもたらすのは非中東w

欧米情報当局「イスラム国がトルコに石油密売」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00050024-yom-int

【パリ=石黒穣】イスラム過激派組織「イスラム国」から大量の石油が
トルコに密輸されているとの見方は、欧米情報当局の間でも強い。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20151128-OYT1T50024.html
米軍特殊部隊は今年5月、シリア東部で「イスラム国」の
石油事業責任者を殺害した。英有力紙ガーディアンは、同部隊が
その際押収した文書から、「トルコ当局者と『イスラム国』上層部の
直接取引が明確になった」と伝えた。

386 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:14:52.15 ID:nQ43R4mx0.net
>>1
孤立しているように見えて、軍事で異様にロシアと北朝鮮との
中が深い。 加えて、フセイン時代のイラクと違って対外債務を
踏み倒してシャーシャーとはしないで、借金相手に詳細を説明して
細々と返済の努力をする。 加えて、中東でかなりの人口を有する。
イラク+サウジ+残り湾岸5か国よりも多いwww。

387 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:15:25.84 ID:RuLxMcb90.net
>>379
日本人の多くは無宗教を自称するけど
下手するとアフリカ土人よりも迷信深いからねえ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:16:00.24 ID:l6TNCdSh0.net
>>382
俺もそう思う
キチガイみたいな軍事費を浪費している時点でサウジはお察し
国民にまったく士気が無いからだろう

389 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:16:22.63 ID:pmAYs48i0.net
>>164
旧約聖書に登場するユダヤ人は、元々現在のイラクあたりにいた
セム系の民族だから、現在のアラブ人だ。

しかし、現在のイスラエルや欧米で支配的なアシュケナージは、
古代ユダヤ人とは無関係で、ユダヤ教に改宗した東ヨーロッパ人の
末裔だ。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:17:07.28 ID:kKwJYZ4d0.net
肝心なのを貼り忘れたw

反シリア側に武器を運ぶCIA
ソースはワシントンポストですw

CIA begins weapons delivery to Syrian rebels
https://www.washingtonpost.com/world/national-security/cia-begins-weapons-delivery-to-syrian-rebels/2013/09/11/9fcf2ed8-1b0c-11e3-a628-7e6dde8f889d_story.html

391 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:17:20.10 ID:V77jAFgY0.net
>>358
そのアサド政権へのレッテル貼りこそ欧米ユダヤメディアの情報操作だろ
そもそもアサド政権下のシリアは安定していて平和だったのに、
欧米ユダヤとサウジ・トルコがシリアで内戦を焚き付けて、ISISを支援してシリアを滅茶苦茶にした。
アサド政権とイラン・ロシアはISISを倒しシリアに秩序を取り戻そうとしている
完全にアサド政権が正義で間違いない

392 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:17:51.08 ID:0jPhwF270.net
>>370
アサドが倒れてそのあとどういう政権ができるんだ?
isみたいなのが政権とる可能性高いぜ
さらにそこに介入したら欧米憎しで内乱が長期化だろ

人権侵害があろうが強権的だろうが、イスラムに限っては仕方ない気がするぞ
今までもずっとそうだっただろ

393 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:18:35.15 ID:3ibDllvx0.net
心の底では自分達と同じアーリア系のイラン・ペルシャ人を応援しているよ欧米は

394 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:18:45.48 ID:UVKoDQBF0.net
アラブ人の中でも
マグレブ人(モロッコ、チュニジア)
vs
レバント人(レバノン、パレスチナ、ヨルダン、シリア)
vs
ガルフ人(サウジ、カタール、UAE)
では仲が悪い。

パレスチナ人やシリア人は白人に近いがガルフ人は褐色なのでヨルダンやシリア人が馬鹿にする。

395 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:18:45.45 ID:SbJ9PT2Y0.net
■5章25 ノストラダムス大事典より引用
アラブの君主に、−火星、太陽、金星、獅子宮−
教会の支配は海から敗れるだろう。
ペルシャの方へと、まさにほぼ百万。
ビュザンティオンとエジプトに真の蛇が侵攻するだろう。


解釈:
アラブの君主=サウジアラビアと確定。
>エジプトの首都カイロで緊急外相級会議
まさにエジプト。ビュザンティオンはビザンチン帝国があったことからトルコと
東方教会を引き継いだロシア両方を意味する。
100万の軍勢とは・・・こりゃーアラブ対イランで戦争ありそうだな。
原油価格の高騰が予想される。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:19:22.37 ID:TATwjFji0.net
サウジアラビアとその周辺のアラブ石油成金国家って
今みたいに原油安でオイルマネーがダメダメになったら
なんの取り柄もない烏合の衆な印象。

同じ産油国なのに科学技術に関しては
自前でロケット打ち上げられるくらいはイランの方が圧倒的に上だし。
(あまり知られてないかもしれないがイランは
男より女の方が大学進学率が高い)

397 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:20:12.19 ID:MRWli4gI0.net
エジプトでもアラブの春とかでテロリストに政権取られて、軍が反撃したら弾圧だとかアメリカは言ってたな
テロリストを倒して政権を取った軍出身のシーシ大統領はアメリカを信用してない

398 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:20:20.90 ID:fIeldCAk0.net
そうして一たび戦争が起こりましたならば、もはや問題は正邪曲直の争いではない。是非善悪の争いではない。
徹頭徹尾力の争いであります。強弱の争いである。
強者が弱者を征服する、これが戦争である。正義が不正義を贋懲する、これが戦争という意味でない。

粛軍演説より

399 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:20:58.40 ID:RuLxMcb90.net
>>392
ISはない
新政府を作るのはアルカイダ系だよ
もちろん政教分離の世俗国家をやめて、スンナ派独裁の神権国家になる
国内のキリスト教徒は追放か皆殺し
これ以外にシリアが安定する方法はない

400 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:21:19.08 ID:UVKoDQBF0.net
中東屈指の民主国家がイラン
女性も含む教育レベルではイランは中東最高レベル

401 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:21:29.18 ID:p4aAZvq00.net
ロケットって猿の顔が変わってたやつかww
工作員ってばればれじゃんwww

402 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:04.66 ID:zKepBMDO0.net
歴史的には
包囲網組むと暴発するよね

403 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:20.03 ID:BzlpEZx40.net
日本にはいろんな神様がおる
それが日本の宗教
テレビアニメやと、妖怪やけど、昔ながらの神様な
いろんな神様がおって、崇拝しとったやん
どっちの神様が本物とかの殺し合いは、日本では考えられん
日本には、いろんな神様が、おるんよ

404 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:42.82 ID:V77jAFgY0.net
アサドは国内少数派のキリスト教徒など少数派の宗教や民族にもちゃんと人権を認めていて、
ISISやサウジより遥かにまとも

405 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:23:05.62 ID:3ibDllvx0.net
ニュースの地図使った解説見てたら、サウジがシーア派勢力に完全に取り囲まれててワロタ
この状況は普通の人間なら焦るわ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:23:17.08 ID:KguOQH2l0.net
>>383
サウジは確かに北朝鮮より悪質な国だけど、今回の問題に限ってはイランが悪い。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:14.54 ID:lrCvp05a0.net
>>375
内戦を5年以上続けて、アサド君は何がしたいわけ?
何を守ろうとしてるの?

どこにアサドの政権維持の正当性があるんだか

「もうお前は失敗した」とアサドとお前以外の世界中の人間が納得してると思うがね

408 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:26.09 ID:UVKoDQBF0.net
>>396
イランの教育レベルはトルコよりも高い。
大卒どころか院率も多い。
しかも、物理学系が発達していて、理系分野では世界最先端レベル。
イランの映画や文学も世界的に有名
さらに、革命前は西洋化されていたので今でも建前上ではイスラム国家だが
実際の生活は意外と世俗的で自由。酒飲む人も少なくない。
国民の志向もサウジよりもはるかに先進的であり、旅人には特に優しい。

サウジ人なんて国内で900万に及ぶ外国人労働者が働いて支えてる
だけでサウジ人はほとんど遊んで暮らしてるだけ。

そのバラマく金が無くなってるからあせってる。

これでもネオコンはイランを叩いてサウジを擁護するわけだ。

409 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:59.16 ID:kKwJYZ4d0.net
シリア人同士の討論番組。(オージー撮影)
https://www.youtube.com/watch?v=Ulr25GCnG74

↑これ見れば、反政府側に外国人が多いかってのがわかるよ
50分以上あるけど、お出かけ予定がない人は見たほうがいいよ
あと、洗脳されてる>>358とかw

410 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:08.18 ID:usZc3OQl0.net
>>399
アルカイダはアメリカが育てたことがわかってるから、イスラム教徒が容認するわけ無いと思う。
過激派の再生産に繋がるだけ。

411 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:09.26 ID:KguOQH2l0.net
>>402
確かに。考えてみるとトルコはほぼ全方位を敵に囲まれているのによく自制していると思う。

412 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:16.22 ID:tpaH8SWk0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346107208
ブッシュ系が多いのがサウジか

413 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:20.22 ID:RuLxMcb90.net
>>400
イランの最高指導者は法学者が互選で選ばれ、終身任期
一般人の選挙で選ばれる大統領は最高指導者の一存でいつでも解任できる
あんなものを民主国家と呼べる日本人は憲法学者を盲信できるキチサヨくらい

414 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:16.25 ID:vBUXz9Rj0.net
>>369 北のカリアゲもアサドの仲間に入れてやれよ。拗ねちゃうぜ。

415 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:21.21 ID:YIG8l8Cn0.net
>>404
サウジだって他国のムスリムの巡礼を受け入れてあげてるじゃない

416 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:21.42 ID:UVKoDQBF0.net
しかも、イランは世界一の親日国家。
俺がイランで出会った若者はみんな修士〜博士号持ってた。

イランでは日本の黒沢映画とか超有名だし、アニメファンも多い。

そう考えると対米従属から日本がサウジ側につくのは国益上でもまずありえない。

417 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:39.17 ID:lrCvp05a0.net
>>377
意味がわからんな
アサドを残してどうなる?

アサドは失敗した
次を誰に、どの勢力に任せるか?という話だろうが

皆殺しにされそうな少数派がいるなら、そいつらを難民として引き受けるほうがシリアの多数派を難民として引き受けるほうが混乱は小さいと思うがね

418 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:59.78 ID:kKwJYZ4d0.net
>>407
地上げ屋に家を出て行け、と言われ明け渡す人に
「とどまってなにがしたいの?」という理屈と同じw

おまえは散歩でもしてきたら?

419 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:31.42 ID:fIeldCAk0.net
>>407
じゃあ君の論理ならば日本で内戦があって政府が五年間鎮圧できなくてもそれはあくまで政府の責任なんだな?

420 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:28:41.86 ID:BzlpEZx40.net
日本妖怪アニメ
海外では絶対無理
イスラムもキリストも同じ宗教で殺し合いでしょ
何故日本で受け入れられるのか?
やオロズ(何故か変換できない)の神なんです、日本はな

421 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:28.09 ID:UVKoDQBF0.net
>>413
中東の中では民主国家だろ。
一応の民主国家は中東ではトルコとイスラエルくらいしかいない。

でもどっちも対立勢力を虐殺してるわけでめちゃくちゃ。

422 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:22.30 ID:Tv4EBv4i0.net
サウジアラビア(笑)

いまだに王制を強いてるサウジが音頭を取ってもまとまらんだろ
正気を失う前の偉大な独裁者がサウジ国王に向かって言った

「野蛮なアメリカ人をこの神聖な砂漠と海に引き入れたお前の髭は永遠に呪われろ」

423 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:24.21 ID:LyTLT6nl0.net
イランの民主主義に文句つけてるやつがいるが、民主主義にも地域の特性が出るのはしょうがないことだ
日本だってほとんどずっと自民党が与党で、特殊性があったわけ
それを2大政党制の国から「民主主義とか言ってるけど、事実上一党独裁じゃん」とか言われたらムカつくだろ
金持ってる北朝鮮(ヘタしたら北朝鮮以下)のサウジと比較してどうのという話をすること自体失礼
たとえトップがイスラム法学者だったとしても、選挙で多数派の交代が行われ、一定以上政策に反映される事実を無視するやつは頭がおかしい
中国や北朝鮮は投票しても全く政策に影響ないだろ
イランはあるということを理解しとけ

424 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:30.23 ID:RuLxMcb90.net
>>417
どうもならんね
だからアサドが残るとは思ってないし、残すべきだとも思ってないよ
カダフィを殺して部族社会に先祖返りし、内戦というか戦国時代みたいな事やりはじめたリビアみたいになると思う
それでシリア人が幸せかどうかはともかくね

425 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:14.20 ID:usZc3OQl0.net
>>413
横だけどイスラム的民主国家なんじゃない?それでいいじゃん。
日本的民主国家ってのもあっていいはず。欧米の押し付けに言いなりになる必要はない。
といえば共感するでしょ?
イスラム圏をムリにキリスト教的民主国家にしようとして悉く失敗してきてるのがまだわからないの?

426 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:49.13 ID:3ibDllvx0.net
アメリカ様とは関係改善して経済制裁解除、
ロシア様とはシリア内戦を通じて同盟関係、
隣の大国イラクにはアメリカ様のオウンゴールでシーア派政権誕生、
宿敵サウジは原油安で経済壊滅、
これは間違いなくイランの時代が来るな

427 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:31:57.25 ID:UVKoDQBF0.net
イランが非民主国家とするなら、

いったいUAE、クウェート、サウジ、カタールなんていう王族独裁国家は
どう表現するのだろうかね?

428 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:51.53 ID:0jPhwF270.net
イラクもシリアもイエメンも分裂したらいいんじゃないか
そうすればサウジがシーア派に包囲されてるっていうのも緩和されるし

429 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:05.69 ID:kKwJYZ4d0.net
>>420
これだからな・・・
アラブ世界にも千夜一夜物語ってのがあって、その中に
シンドバッドの冒険ってのがある、そこにはジンニーとか
日本でいう妖怪みたいなのはいっぱい出てきますw

最近、アラブ怖い、イスラム怖い報道ばかりでこうなるんだよなー
歴史を見れば、切支丹ほど人を殺してるところはないよ

よくコーランか剣か、と言われるが実際にそれで惨殺された民族があるのか?

一方で、切支丹が回収か死を選択させたイベリア半島での「モスリコ」に
いたる事件は知られていない

430 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:33:36.70 ID:lrCvp05a0.net
>>380
だから?

アラブの春としてアラブで起こったことがシリアでも起こったってだけだよ
違いは、他の国では政権が崩壊したのに、シリアではアサドがシリア人を殺しまくって政権を維持してる
それだけだよ

このアラブの春ってのは名前がついてるけど、もっと大きく見れば、アラブの民主化とでもいうものでもっと前から起こってる
イランのイスラム革命だってそうともいえるしな

で、この大きな流れは、いずれサウジやクウェート、さらには中国にも波及すると思ってる

ここで、アサドを残してどうする?
数年、数十年後にもう一回シリアでアラブの春をやるのか?
無駄だから、ここでアサドは追い落とすべきだと俺は思うね、シリア人のためにもな

431 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:20.73 ID:usZc3OQl0.net
>>420
やおよろずだよ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:03.87 ID:usZc3OQl0.net
>>430
?(´・ω・`)
だから?って、、そんなソースを「鵜呑み」に出来るのなら何も言うことはないよ

433 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:36:11.73 ID:zKepBMDO0.net
中東は一回壊して再結成しかないかな

434 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:36:33.79 ID:fIeldCAk0.net
>>430
カダフィ政権が崩壊してもたらされたのは無政府状態となったリビアなんだが

435 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:36:53.95 ID:RuLxMcb90.net
>>430
アラブの春は「民主化」じゃなく「反民主化」
もちろんイラン革命もね
アサドが追い出された後のシリアも民主主義はやめるよ
反政府軍はそのために戦ってるんだし

436 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:37:04.83 ID:lrCvp05a0.net
>>432
失礼
大きな流れからものごとを判断しろって言いたかっただけだよ
お前には無理そうだったな

437 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:37:40.22 ID:usZc3OQl0.net
>>436
君はその大きな流れをどこから情報収集してるんですか?(´・ω・`)

438 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:37:40.84 ID:3ibDllvx0.net
スンニ派って数は多いけど、領土は不毛な砂漠地帯ばっかりで、
肥沃なメソポタミア地域は完全にシーア派が掌握しているんだな
シーア派=支配階級、スンニ派=奴隷階級の宗派なのか

439 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:37:47.48 ID:kKwJYZ4d0.net
>>430>>390を見ても、あーあー聞こえない
アメリカは正義〜、アサドはクズ〜とか思ってるんだろうな

そんな君に、英国記者による公聴会での告白を捧げよう
どうせ、見ないだろうけどなw

リビア戦争 現地記者の証言
https://www.youtube.com/watch?v=w4lx1fwftIQ

440 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:38:17.23 ID:crR+yGL10.net
何か冗談抜きに世界が荒れてきたな
ちょっと前までイラクとウクライナとシナのせいで第三次世界大戦とかギャグだったけど
最近はトルコVSロシアやらサウジVSイランやらガチでそこそこの規模の国家同士の戦いになってる

441 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:39:27.90 ID:lrCvp05a0.net
>>435
はw
国民の意思をより政治に反映させるというなら、アラブの春は民主化だよ

それも世界で起こってる大きな流れだよ

権力の終焉という本があるから読んでみな

442 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:31.83 ID:fIeldCAk0.net
>>441
じゃあリビアに政権ができたのかね?

443 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:49.31 ID:EQ5RPEBNO.net
トルコがカギだな…
後ろでシリアと繋がっていそうだし立ち位置が微妙な国だろ…

444 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:13.61 ID:KguOQH2l0.net
>>424
シリアに関してはスンニ派の中にもアサド政権の支持者が多いから、
アサド一人を下ろして別のバース党系の人物をトップに据えれば再建できるんじゃないかと思う。
イラクの方は国を事実上三分割するべきだと思うけど。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:29.38 ID:zKepBMDO0.net
>438
そこにクルド人とかイスラエルとか入るから
中東はずっと無茶苦茶だよね
中東全体の再結成と再分配しかないと思う

446 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:31.95 ID:usZc3OQl0.net
その「国民の意志」とされてるものを怪しいNPOだかが代弁してるんですよー

447 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:42:11.99 ID:kKwJYZ4d0.net
>>440
あと50年は続くだろうね
サイクスピコ協定で4か国に分断されたクルド人は
トルコで独立運動もやってるし、イラクのクルド人は反ISISで有名。
かれらの取り扱い次第では、全然終わらない。

アサドがクズ〜と洗脳されてる人は、未来の反クルドになる人。
シリアの国境も、元は英仏主導で線引きしただけだし、クルドも同じ。
それをシリアが悪いとか、どの面下げて言ってるのか、非常に興味があるw

448 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:44:20.98 ID:lrCvp05a0.net
>>442
なにが、「じゃあ」だよ

民主化は世界の大きな流れ
それに反した動きをしようとしても、さらに同じことがもう一度繰り返されるだけ
それがわからんの?

それを踏まえて、シリアはどうあるべきか?っていう話をしてんだよ、俺は

449 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:46.08 ID:wVZM/mDw0.net
サウジとイランて春秋戦国だと秦と斉みたいな感じ?

450 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:45:49.64 ID:fIeldCAk0.net
>>448
話を挿げ替えるな
その民主化とやらを経てリビアは何を手に入れたんだ

451 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:46:00.71 ID:YIG8l8Cn0.net
>>448
幼稚だなあ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:04.64 ID:usZc3OQl0.net
民主化のやり方が間違ってんだよ
格差拡大が国民の政府への不満の根本理由なんだから、
中東での富の偏りを正せばいい
つまり叩くべきはサウジとサウジと結託して私腹を肥やしてる西側の資源企業

453 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:47:26.54 ID:6SAteloJ0.net
>>449
サウジ側が滅びるのはほぼ確定かなあ

454 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:48:52.00 ID:wVZM/mDw0.net
アラブ対ペルシャの戦い言われてもピンとこないね

455 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:48:53.80 ID:6SAteloJ0.net
よく見たらキチガイ跋扈スレやないか
たまげたなあ

456 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:18.73 ID:lrCvp05a0.net
>>437
国際NGOのフリーダム・ハウスが調査した結果などから

2011年には調査した193国のうち117国が選挙民主主義国家

1989年には、167国のうち69国が選挙民主主義国家だった

「世界における民主主義国家の割合は20年で半分以上増えた」

457 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:41.07 ID:kKwJYZ4d0.net
>>452
わかってるね
カダフィは、外資に取られていた油田を国有化して、富を
国民に家を買う権利、クルマを持つ権利として分配した。

んで、アメリカさま曰く、悪の帝国だってw

458 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:50:08.97 ID:Tv4EBv4i0.net
カダフィの真実を知ってほしい  リビア 新世界秩序 NATO
https://www.youtube.com/watch?v=aggieI4YAVw

死ぬまでロスチャイルドと戦ったカダフィ

459 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:50:46.25 ID:6SAteloJ0.net
共産主義国家が増えてた時代からタイムリープしてきたのもおるな・・・

460 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:38.09 ID:lrCvp05a0.net
>>450
すり替えてるのはお前だよ!!

リビアはこれから国民の意思が反映される政治を手に入れるんだろうよ
民主化を経験した国がどこもそうであったようにな

461 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:45.02 ID:usZc3OQl0.net
>>456
フリーダムハウスってアメリカ政府の利益のために働いてる機関だよ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:48.19 ID:kKwJYZ4d0.net
>>460
リビアは昔から部族社会だから、民主主義を押し付けてもなんもならんよ
悪いけどw

463 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:13.04 ID:Z+QeM/T/0.net
>>454
渤海を挟んだ、北朝鮮と中国みたいなもんだよ。
大陸国家と半島国家。
過去の大帝国と辺境ゆえに支配が緩かった地域。

464 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:24.71 ID:usZc3OQl0.net
!!とか(´・ω・`)
真性ちゃんか

465 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:10.72 ID:TATwjFji0.net
>>404
少数派の宗教や民族というより
アサドの基準は体制側かそうでないかだろう。

もっとも宗派の違いだけで問答無用で死刑や奴隷にする
基地外集団のISISよりははるかに人間らしく合理的な基準だけどな。


>>408
せやな。最近出たフィールズ賞初の
女性受賞者もイラン人だったな。女は男より数学的思考に
劣るっていう妄説を最初に打ち破ったのが皮肉にも
女の人権が虐げられてるというイメージの強いイラン出身者だったわけだ。

466 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:20.38 ID:jfgAVMIL0.net
サウジアラムコ買えば大金持ちだな

467 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:24.33 ID:lrCvp05a0.net
>>419
日本でそんなことがあれば、それは日本人の責任だと思うね、俺は
日本は民主主義国家だしな

シリアで起こってることだって、一番悪いのはアサドだが、二番目に悪いのはそのアサドの政治を認めてきたシリア人だと思うね
シリア人がシリア人同士で殺しあっている
責任がアサドを含むシリア人にあることは否定できんね

468 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:51.75 ID:1ObWAV/I0.net
>>307
俺もそれ張ろうと思ってた。一番適格(なんだろう)ね。


> フィフィによる解説
>
> サウジアラビアとイラン何が起きてるの?
> http://ameblo.jp/fifi2121/entry-12115022887.html
>
>
> 同じスンニ派(エジプト人)のフィフィが言うんだからよっぽどサウジは糞なんだろう
> でも中東で独裁者や王室を追いやった国がどういう惨状になるか歴史が証明してる
> 必要悪なんだよね
>  

469 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:02.82 ID:RuLxMcb90.net
>>444
アサドを下ろしただけでなぜ再建できるの?
反政府軍は自分たちが権力を欲してるんであって
国民の多数派意見を代表してるわけではないよ

470 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:16.38 ID:Tv4EBv4i0.net
民間人のカダフィ大統領を虐待した(暴行を証明する死体は映像に記録されてる)NATO軍の兵士たちはいまだに軍法会議にすらかけられていない

中東において野蛮人は誰か

471 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:51.01 ID:OLuuZNE40.net
>>3
イスラム国はスンニ派だろ、
むしろイランを潰しに行く。

472 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:57:52.59 ID:fIeldCAk0.net
>>460
まだ手に入れていないのなら例に出すな

473 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:58:37.87 ID:lrCvp05a0.net
>>462
最初から民主主義の国なんてあるか?w

「悪いけど」って別に俺は構わんが
それなら、なんか知らんけどリビアで新しい政権ができて、それに不満なリビア人が「アラブの春」をまた起こすんだろうよ
世界の大きな流れに乗ってな

俺に言わせりゃ、まったくの無駄だけどな
土人が自分の国でそうしたいというなら、「どうぞご勝手に、土人君」ってなもんだよ

474 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:33.14 ID:ePyKKsZm0.net
石油成金は滅んでしまえ

475 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:39.43 ID:KguOQH2l0.net
>>438
シーア派は歴史的にはずっと弱者で、信仰隠しを認める教義が発達している。
イラン・イラクにシーア派が広まったのは、16世紀にシーア派の教団がイランを征服してからのこと。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:53.53 ID:usZc3OQl0.net
というか未だに「反政府勢力」には外国や大企業の工作員が入り込んでコントロールするのが普通、って解ってないのか(´・ω・`)

477 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:59:57.36 ID:RuLxMcb90.net
>>460
リビアの難民流出はシリアとどっこいだけど
民主化だから問題ないよね

478 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:15.43 ID:kKwJYZ4d0.net
>>467ってホント、洗脳されてるなw
>>409を明日にでも見てほしいね
ついでにこれも↓

シリア内戦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%A8%92%E4%B9%B1
2011年 3月30日、アル=アサドは暴動を扇動した外国人を非難
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年 9月17日、国連人権理事会の独立調査団のパウロ・ピネイロ
 (英語版、ポルトガル語版)団長は、シリア国内におけるジハード主義者を含む
 外国人勢力の存在感の増大と、それら勢力が国内反政府武装勢力をより過激な姿勢に
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 仕向けている傾向がある、と報告した

479 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:51.65 ID:lrCvp05a0.net
>>461
他にもあるけど、お前の反証は?
「そうじゃない」という証拠は?

480 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:21.89 ID:kKwJYZ4d0.net
ID:lrCvp05a0←こいつはあかんヤツやw

481 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:02:45.25 ID:RuLxMcb90.net
>>456
シリアは1989年以前から選挙民主主義だった69か国のうちの一つだね

482 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:02.06 ID:lrCvp05a0.net
>>478
お前、俺の意見をどういうものだと理解してる?

483 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:05:01.50 ID:kKwJYZ4d0.net
>>482
おれの書き込みをスルーしているな、と思っていますw

484 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:01.69 ID:usZc3OQl0.net
>>479
落ち着けよ(´・ω・`)
科学的思考ってやつをすればいいだけさ(´・ω・`)
たった一つでも情報の信頼性を崩す実例があれば、その情報を信用するのは保留しておこう、
と思うのが科学的思考
お前の主張は単に西側政府と報道の鵜呑みだけど、どんな情報もあくまで仮説だってことだ
自分ごのみの仮説を信じたいとあくまで言い張るならそれは宗教の領域なので
好きにしたら良い

485 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:25.53 ID:ENEaxusx0.net
中国株式市場の大暴落を発端とした世界恐慌直後に第三次世界大戦が起きる。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:07:23.76 ID:Xfa8ENSn0.net
>>356
ユダヤの手下乙!

487 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:29.64 ID:RuLxMcb90.net
>>485
それはないな
中国経済が破綻してもリーマンショックがもう一度来る程度
国際経済における中国の影響力は大きいけど
代替のない機能はほとんどない

488 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:34.03 ID:P4VOxoD00.net
>>1
産経新聞による報道は禁止されています

489 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:37.48 ID:14gh9pg70.net
アメリカと和解したなら、ホルムズ海峡封鎖は無いと思うが‥
情報が少なすぎて展開が読めん

490 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:43.78 ID:fIeldCAk0.net
欧米の考えで中東を見れば欧米なりの答えが出るだろう

でもそれが絶対的な答えというわけではないよね

491 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:08:44.30 ID:lrCvp05a0.net
>>483
俺のレスに答えてから、「おれの書き込みをスルーしているな」と文句を言えば?

俺のレスをスルーするのはOKだが、お前のレスをスルーするのは許さないってかw
バカがw

492 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:28.10 ID:UVKoDQBF0.net
なぜか必ずネオコンが出没。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:19.09 ID:8QQlkdqW0.net
イラン包囲網とかイスラエルが喜ぶだけだろーに
こいつらは何を考えているんだ?

やっぱりサウジって、裏でイスラエルと手を握っているのかな

494 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:12:38.42 ID:lrCvp05a0.net
>>484
失礼
お前がそう考えてるってのは、わかった

俺は、俺の手に入る資料、証拠、ソースから判断して、俺が合理的と思うものを信じるね

でも、お前が2chなんかしてなんか意味あるのかね?
文句を言うしかできんだろw

495 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:12:56.11 ID:kKwJYZ4d0.net
>>491
>>482以外で、おれにレスしたのがあるの?



496 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:59.70 ID:KguOQH2l0.net
>>469
シリアではイラクと違ってISやヌスラを支持する住民が少ないから、
それを武力で潰せば内戦前に近い秩序が回復できるだろうということ。
アサドを下ろすのは欧米の顔を立てるため。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:08.21 ID:MRWli4gI0.net
エジプト見りゃ、アラブの春の顛末なんて分かるだろう

498 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:15.70 ID:DqznOwi60.net
コレ、本当のところ悪いのはどっちだと思う?

流れからして、サウジがわざとシーア派指導者を処刑することで火種を作り、
ISIS包囲網に亀裂を入れたように見えるんだが

499 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:14:38.65 ID:usZc3OQl0.net
>>494
俺はただ世界をなるだけ偏りなく客観的に知りたいだけですよ
願望はあるけど(それこそ君と同じ、世界が民主化して平和になってほしい)
だが、民主化とはなにか?ということまで掘り下げて考えてるだけさ(´・ω・`)
思考するのはとても楽しいよ

500 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:17:18.20 ID:MRWli4gI0.net
>>498
サウジは相当追い詰められてるな
こんな国はさっさと民主化して、
スンニ派とシーア派に分割したらいい
トルコもクルド地域は独立させたほうがいいな

501 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:31.95 ID:RuLxMcb90.net
>>496
アサドを下ろしても反政府軍を潰すのは無理
欧米はアサドが気に入らないんじゃなくて
親ロシアという外交方針が気に入らないんだから
ロシアと決別して国民を貧しくするという決断はまともな人間には無理
これは政治思想の話じゃなくて経済構造の問題だからね

502 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:34.68 ID:Tv4EBv4i0.net
何をもって「善悪」とするのか知らんが、いまは原油を生産調整すべき局面なのに協調性のないサウジは詰んでる

つ「サウジアラビアが5年後には財政破綻する可能性あり―IMF報告」

ぶっちゃけ、産油国が協調すれば、EUはデフレ地獄にならないし、日銀の物価も達成されるし、アメリカは安心して利上げができる

503 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:18:43.58 ID:fIeldCAk0.net
>>500
クルド人が移動したらそこもクルディスタン(仮)に編入するのか?

504 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:09.22 ID:Xfa8ENSn0.net
サウジはISILの司令塔であるワシントンとテルアビブに唆されて
せっせと傭兵育成してたよ
でも去年の8月にピッタリとやめた。
サウジが次のISILの攻撃目標になっていることに気付いた
ISILはサウジに裏切られてカンカン

505 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:29.03 ID:Pb83D0fH0.net
なんか気に入らねえなあ。。
このサウジアラビアに対するモヤモヤ感はなんだ?

506 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:47.79 ID:DqznOwi60.net
フィフィさん このスレにいたら、ちょっと解説してくれ!

507 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:45.36 ID:pWFthE2r0.net
>>406
は?
明らかにサウジが悪いわw

508 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:22:09.95 ID:4sAxVCS20.net
>>498
なんでもサウジの国王様は認知症らしいよ。
そこまで言って委員会で高橋和夫がいってた。

509 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:08.90 ID:lrCvp05a0.net
>>498
根本的には宗教対立だから、善悪では判断しないな、俺は

サウジのサウード家は、いずれ倒される
それを理解して、サウード家は亡命なり、民主化後の身の振り方を考えてほしいね
それが、サウード家、サウジアラビア人、世界の人々のためでもある
なんで、それがわからないんだ?って思う

だから、それを実現するきっかけになればいいなって思うよ、今度の出来事も

510 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:27.23 ID:RuLxMcb90.net
>>498
ISというかアラブの盟主をめぐる主導権争いだと思うよ
サウジが大きな顔をしはじめたのは90年代に入ってからで
理由は湾岸戦争以降アメリカの後ろ盾を得たから

そもそもの国力としては伝統的な大国であるイランに比べて
サウジは相手にもならない貧弱な国だからね
イランがアメリカと和解するのはとても面白くない

511 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:40.41 ID:Xfa8ENSn0.net
>>501
今ロシアとシリア軍が力をもって反政府軍を潰しにかけてる
勢力図を見たら明らかですわ
急速に反政府勢力の勢力が削がれている。
シリア北部のトルコからの補給路もじきに断たれる
唯一の抵抗手段アメリカ製のTOWロケットの弾も切れていて
戦うすべも無い

512 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:24:19.82 ID:6ZLASWDQ0.net
>>508
そんな奴をわざわざ王様にすんなよw

513 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:04.54 ID:fIeldCAk0.net
>>509
サウード家が自らの命を危険な目に遭わせてまで
アラビア人や世界の人々のためを思って行動するわけないじゃん

514 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:25:50.02 ID:pWFthE2r0.net
>>448
エジプトに同じこと言ってやろうぜ?w

515 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:26:18.89 ID:6ZLASWDQ0.net
>>509
倒されたら一族皆殺しだよ。
そういう国だし又皆殺しにあって当然の悪事やってる。
それがわかってるから王家も必死なんだよ

516 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:26:44.57 ID:kKwJYZ4d0.net
>>498
冷静に見ると、サウジがアメリカの反応を試した気がしています。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:26:56.79 ID:lrCvp05a0.net
>>513
みんながみんな、お前みたいな「クソ」ばかりじゃねーんだよ

518 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:00.21 ID:NadmIr5p0.net
アラブ連盟=サウード王朝

519 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:02.48 ID:14gh9pg70.net
サウジによる機雷封鎖は軍事戦略的には正解でも
外交戦略的には赤点か‥次に何をするかだな

520 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:20.50 ID:9bUVcwRX0.net
>>510
いやアラブ人の盟主はサウジかエジプトだろうけど
イラン人は元々からしてペルシア人だ。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:27:40.13 ID:4Jf1Yz1p0.net
おい、もっと揉めろ

522 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:01.02 ID:NadmIr5p0.net
>>517
少なくともサウード部族は糞以下だよ

523 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:14.40 ID:RuLxMcb90.net
>>511
ロシアは空爆してるだけ
TOWは関係ねえ
対戦車ミサイルが爆撃機に当たるわけないだろ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:34.15 ID:UVKoDQBF0.net
そもそもサウジvsイランは宗派立じゃないって。

宗派対立ならイランのスンニ派が加担するはずだろ?

525 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:28:57.37 ID:MRWli4gI0.net
エジプトはアラブの春の後、ムスリム同胞団が政権を取って無茶苦茶になったからな
軍が反撃しなければ、リビアみたいになってただろ
シーシ政権はムスリム同胞団の事をテロリスト同胞団と呼んで徹底的に弾圧して、国内を安定させた

526 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:21.98 ID:NadmIr5p0.net
>>524
ワッハーブ対イスラムだろ

527 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:34.41 ID:kKwJYZ4d0.net
>>517
どう見ても、このスレの中ではおまえが一番の糞→ID:lrCvp05a0
異論はお前だけだろうwww

528 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:35.58 ID:8celJCWB0.net
そんなに原油価格上げたいのかね。

529 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:25.30 ID:fIeldCAk0.net
>>517
別に自分が屑だと罵られようが構わないけど

世界のためだとか言っているのはムスリムと一緒だよ?
君が想定している世界の内容が違うだけで

530 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:31.09 ID:UVKoDQBF0.net
サウジ東部の油田地帯はシーア派が多数派。
バーレーンもシーア派が多数派。

シーア派国民の間ではスンニ派への敵視が強いわけではく、
石油収入の分配でシーア派が差別を受けてるからデモしてるわけで。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:37.79 ID:v+GUoow90.net
ん〜・・・
アサド政権が国民弾圧して来たのは事実なんだがな。
ちょうどイラクのフセイン政権と同じく、少数宗派出身で軍事力で支配してきた。
それで安定してたんだし、アサド政権は実利的である意味話せる相手だったから
アラブの春とやらで、潰しにいったのはアメリカのミスだったとは思うがな。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:30:57.26 ID:lrCvp05a0.net
>>514
ああ、言いたいね
一般のエジプト人に影響のあるメデイアが偏った報道をしてるってのとエジプト人がバカばかりってのが問題なのかもな

ダメな国は民主化で何度も何度も同じ失敗を繰り返して、ドンドン疲弊していくのかもな
ただ、国民の意見を政治に反映させるってだけだぜ?
何がそんなに難しい?
まあ、統治者の屑っぷりは、国民の屑っぷりを表してるんだろうなって思う

533 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:27.56 ID:pWFthE2r0.net
>>525
そうやって軍事独裁政権作ってりゃ世話ねえわ。
まさにピノチェトかブランコかw

534 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:41.37 ID:Xfa8ENSn0.net
>>523
ロシア空爆→シリア政府軍進撃 進撃する車両にTOW攻撃かましてたで

535 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:55.76 ID:uEjPks6f0.net
>>531
独裁否定したら国境を新たに引く以外に安定しないからな
でも欧米人はそれは嫌だとおっしゃる

536 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:31:58.54 ID:pWFthE2r0.net
>>533
ブランコじゃなくフランコ。

537 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:32:35.51 ID:usZc3OQl0.net
>>532
>ただ、国民の意見を政治に反映させるってだけだぜ?
>何がそんなに難しい?

日本の政治は国民の意見が簡単に反映されてるのか?(´・ω・`)

538 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:32:45.67 ID:RuLxMcb90.net
>>520
中東地域の大国は歴史的にイラク、イラン(ペルシャだとアフガニスタンまで含む)、トルコ、エジプト
中規模国家としてシリア(カナン)、エチオピア
サウジは人口、文化、生産力その他あらゆる意味で三流だよ

539 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:33:36.91 ID:DqznOwi60.net
マジで中東は混とんとしすぎだろ 第三次世界大戦は来なくても、
第何次かわからない中東戦争はあるで><

おまけに感情や利害がごちゃ混ぜなせいで、イスラエルも戦争に参加するだろう・・・

540 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:34:51.48 ID:uEjPks6f0.net
>>538
”中東の盟主”じゃなくて”アラブの盟主”って言ってるところに突っ込んでるんだろ
イランはペルシャなんだから

541 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:08.30 ID:MRWli4gI0.net
>>533
まあ、内戦になるよりはマシだろ

542 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:35:11.17 ID:lrCvp05a0.net
>>537
ああ、反映されていると思ってるが、俺は

いろいろ外国を考えてみたが、日本より国民の意見が政治に反映されている国ってどこがある?
そんな事例あるか?

543 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:01.60 ID:kKwJYZ4d0.net
>>478に追加しとく

反アサド・シリア反乱軍の95%はシリア人ではない  
https://www.youtube.com/watch?v=ucWb5VaVHm0
0:45
武装した反政府の5%がシリア人

「内戦」という言葉自体が、おれはおかしいと思っています。

544 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:49.82 ID:6ZLASWDQ0.net
>>539
あそこはいつでも混沌としてるよ。
だからこそ大帝国による強権統治が必要なんだよ。
ところが第一次大戦後バラバラにしちまった。
揉めるのが当たり前だ。

545 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:52.78 ID:usZc3OQl0.net
左派の哲学者「右派の偽善は難民が自分たちの力で母国の状況など変えられないことなど百も承知で、
すべての国民は自らの生活は自分たちで守るべきだという正論を主張するところ。
左派も右派もどちらも悪い。両方とも偽善にすぎない」

http://news.livedoor.com/article/detail/10825230/

546 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:59.03 ID:fIeldCAk0.net
>>542
スイスは直接民主制

547 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:37:52.84 ID:usZc3OQl0.net
>>542
おめでたいね
というか、安心しきってて危機感がないんだね

548 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:39:56.91 ID:Tv4EBv4i0.net
528
「上げたい」というか「価格を維持したい」だね

最近のイラン動向を見ればアメリカが経済制裁を解除するのは自然だし
それに合わせてほかの産油国はイランの原油輸出に合わせて生産調整すべきなのにサウジだけ空気を読めてない
にんちしょうのせいで「需要に見合った供給をする」という経済原理に従うだけのことができなくなってる

549 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:39:59.14 ID:lrCvp05a0.net
>>546
日本は間接民主制

ww
で?

550 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:40:02.31 ID:HvpbF96U0.net
ベッキー不倫スレ、何であんなに伸びてるの?

551 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:40:08.01 ID:RuLxMcb90.net
>>546
スイスは本当にアレな国だよね
人類が長い失敗の歴史のうえに築いてきた叡智を片っ端から無視する

552 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:40:33.68 ID:MRWli4gI0.net
アラブ、トルコ、ペルシャ、クルド、
そしてユダヤの各民族が住んでいて、
宗教もスンニ派とシーア派とその他諸々にあって、民族軸と宗教軸の対立に石油ガス利権が絡んでいるから、なかなか安定しない

553 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:41:26.04 ID:L7o5TzTx0.net
大変なことになってるのかもしれんが
遠く離れた地のことでよそ者だからすっこんでます。

554 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:01.70 ID:KguOQH2l0.net
>>524
過激スンニ派はシーア派とは組めないけど、穏健スンニ派はどちらとも組める。
イラン国内やシリアではシーア派側についた。
サウジ国内やイラクでは過激スンニ派側についた。

555 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:07.70 ID:lrCvp05a0.net
>>547
科学的思考ってのはやめたのか?
お前はそれに基づいて自分の意見を言うのかと思ってたぜw

556 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:23.42 ID:0YEYJsTH0.net
欧米は、あまりに偏狭な価値観で世界を評価しすぎる。
もう少し広い視野を持て。

557 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:42:40.53 ID:v+GUoow90.net
>>429
いや、実際にイスラム教は怖いし危険。
日本が遠くて接触が少ないからその危険性に気づいてないだけ。

入信したら脱退不可、子供、配偶者も強制的にイスラム。
多神教徒は改宗して浄財払わなかったら、即時皆殺し。
実際のコーランに書いてあること。
それをそのままやろうとしてるのがISILやらの原理主義者で、
こいつらいれるととんでもないことになる。

558 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:43:34.03 ID:6ZLASWDQ0.net
>>553
こういうのみてると国力が大切なことがわかる。
日本は海と海軍力のおかげで幸せな生活が出来てるのさ。
出来たらアメリカ関係なく防衛出来るようにしたいがな。

559 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:43:57.78 ID:usZc3OQl0.net
>>555
やめてないけど(´・ω・`)
お前と本気で話してもつまんないだけだよ

560 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:44:28.70 ID:RTViqU8p0.net
>>558
単独防衛してる先進国なんて存在しない

561 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:44:38.56 ID:fIeldCAk0.net
>>549
少なくとも代議士が有権者の意思を無視することはないぞ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:10.72 ID:1Hneh//HO.net
サウジがパキスタンから核を搬入
イランがロシアから核を搬入

563 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:45:53.67 ID:6ZLASWDQ0.net
>>557
その通りだね。
基本的に宗教は危険なものだ。
宗教と政治をごちゃまぜにする輩は警戒するのが当然だね。

564 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:47:06.42 ID:lrCvp05a0.net
>>559
なら、レスしてくんなよ
お前の本気は今度にしとけ、いつものようにな

565 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:47:21.53 ID:/EJLwHD80.net
さすがISのパトロン。とうとう表に出てきたか。
ロシアとやる前に、子分のイランを潰す気だな。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:47:25.27 ID:Tv4EBv4i0.net
>>551
スイスこそ人類が到達した終着点だと思うがな

・一家に一つの核シェルターとアサルトライフル
・貧乏人は外国で稼げ
・若者は博士号を取るまで勉強しろ

567 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:47:47.22 ID:usZc3OQl0.net
>>563
>宗教と政治をごちゃまぜにする輩は警戒するのが当然だね。

だってイスラムは政教分離してないからだよね
キリスト教やユダヤ教は1000年かけてやった
だったらイスラム教もそれくらいかけさせてやれよ
それをカネ目当てにムリにやろうとするからおかしくなってる

568 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:48:05.72 ID:RuLxMcb90.net
>>563
しかしイデオロギーは宗教とそっくりで
政治はイデオロギーと無縁ではいられない

569 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:48:27.35 ID:dUW7oy9h0.net
そもそも欧米だってサウジを容認してる時点で
独裁体制が必ずダメってわけじゃないからなー

しかしやはり今からアサドを容認するわけにはいかないんだろうな
内心失敗したと思ってても

570 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:49:06.64 ID:6ZLASWDQ0.net
>>565
サウジがワッハーブだということ考えたらISISと同じだと考えない方がおかしいわ。
腐敗したISIS がサウジだ。

571 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:49:41.92 ID:MRWli4gI0.net
>>569
もうアメリカは容認して、ロシア主導の和平案に同意してるだろ

572 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:49:56.38 ID:NODvfqzB0.net
都合の悪いことの原因と責任を外部に求めて永遠に政教分離を拒否してきた残りカスが中東の連中だろ
結果的に現世にいながら地獄に落ちるようになった

573 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:03.50 ID:WeZQfDu+0.net
キリスト教に関しては(エホバや統一教会は別だが)怖いイメージないよね。嫌だったら、いつでも棄教できるし。イスラム教は、別だ。
それに、日本でも歴史上の人物でキリスト教結構いるし。有名私立でも、キリスト系の学校多いし。

574 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:51:40.40 ID:6ZLASWDQ0.net
>>568
だからこそ厳しい分離が必要なんだよ。
それに成功した国がイデオロギーの塊である共産主義化から免れた。

575 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:51:47.93 ID:RuLxMcb90.net
>>566
・今どき徴兵制が存続
・税金が高すぎて、日用品を買うために毎週末は隣国へ片道数時間
・国粋主義者の反対で未だにアルプスの少女ハイジが放送できないが、マーケティングのために観光地はハイジだらけ

実に間抜けな終着点だね

576 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:51:49.67 ID:kKwJYZ4d0.net
中東だけを見て、16億人のイスラム教徒すべてを危険視するヤツって
なんなの?

577 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:07.06 ID:1bq8nyHt0.net
中東は知障集団
白人が黒人を射殺した理由が分かる

578 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:17.31 ID:usZc3OQl0.net
>>572
キリスト教より600年以上も歴史が浅いからな
ゆっくり見守ってやれよと思うわ

579 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:18.85 ID:1eH5uWJ20.net
キリスト教も昔はアレだったんだよ。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:59.78 ID:sOQZYmZe0.net
イランは非アラブの国と貿易すりゃあいいだけだしなあ
サウジ王家なんて地下資源頼みの砂上の楼閣

581 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:54:11.98 ID:SvEYM+K00.net
でも石油泊まると経済死亡だからな
発電所が止まるんでw

582 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:54:29.72 ID:fIeldCAk0.net
>>577
中東って黄色人種だぞ

583 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:54:44.12 ID:6ZLASWDQ0.net
>>579
仏教もなw
日本はいち早く500年前に克服したがな

584 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:54:49.63 ID:kKwJYZ4d0.net
・・・しかし、洗脳されてるヤツって情けないわ

コーランか剣か
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%8B%E5%89%A3%E3%81%8B
実際には「コーランか貢納か剣か」といわれていて、
イスラム帝国が占領した敵の都市に住んでいた住民にいった言葉とされているが、
全くの捏造であり、想像上の言葉である
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

585 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:06.37 ID:lrCvp05a0.net
>>576
アラブのイスラム教徒の話だと思って読んでればいいだろ、低能

それに、東南アジアからもイスラム国に参加する奴はいるしな
イスラム教に問題があるのは否定できんな

586 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:21.11 ID:Tv4EBv4i0.net
>>575
・猿を「人間」にするために徴兵制は必要悪
・税率は直接民主主義の結果、批判するのはドロップアウトした猿には必要な労力
・これも「男はすべて外交的であるべし」「女は処女膜の欠片もないビッチ」というアメリカ的な価値観から国民を守るための必要悪

587 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:55:55.69 ID:8QQlkdqW0.net
>>508
>なんでもサウジの国王様は認知症らしいよ。

それは亡くなった前の国王だろ

588 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:56:52.05 ID:6ZLASWDQ0.net
>>576
イスラムに限らず宗教は危険なものだ。
政治と分離できていない宗教は最悪。
これが現実だ。
イスラム国家でも政治と宗教を分離できているインドネシアなんかは危険とは思わない。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:57:42.56 ID:Xfa8ENSn0.net
そもそもイスラム国の残虐行為はユダヤ人が考えて
傭兵のイスラム国兵士にやらせているだけですわ。
ユダヤ人は本当にエグイ事を考える。

傭兵は、雇い主の命令で動くもの。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:17.96 ID:1Hneh//HO.net
サウジとしてはアメリカにイラク、シリア、イランをきっちり潰して貰いたかったがアメリカが途中で投げ出してイランと核協議で合意しちゃったんだよね
だから自力でやろうとしてる
もちろんアメリカも支援はするだろうけど

591 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:51.29 ID:8QQlkdqW0.net
>>578
600年前というと、キリスト教も30年戦争をやっていたわけか

592 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:51.33 ID:v+GUoow90.net
>>563
そもそも、他の宗教と比較してもイスラム教は非常に攻撃的。
ぶっちゃけカルトだよ。
ユダヤ教も大概だがw

仏教、キリスト教は教義・聖書だけみたら穏健な方。
キリスト教はそれでも殺しまくったが、殺し合いすぎて賛同はしなくても
お互いの主張は認め合いましょうとなり、それが民主主義の母体にもなった。
イスラム教は過激な上にキリスト教みたいなお互いのコンセンサスはまだない。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:51.73 ID:kKwJYZ4d0.net
>>584に関連するが、ムスリムに改宗が死を要求したのはキリスト教徒

モリスコ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%B3
ムデハル(イベリア半島出身者のイスラム教徒)はカトリックを受け入れるか
スペインを離れるか強制された。改宗を拒んだイスラム教徒は、イスラム教に
固執したために死刑、追放、監禁などの懲罰に直面した。改宗したイスラム教徒は
モリスコとして知られるようになった

聖地奪回〜とかいままで、ユダヤ人とムスリムが同居していたエルサレムを
地の海にしたのも忘れてんだろうな〜>>573あんただよw

594 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:01:05.11 ID:8QQlkdqW0.net
>>591
自己レス、100年戦争だな

595 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:13.02 ID:kKwJYZ4d0.net
インディアン大量虐殺したのも忘れて、ムスリムは悪とかw

こういう忘れっぽさとおれさまの考えが世界基準、といのが
争いの原因w

くっだらね〜

596 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:02:54.96 ID:fIeldCAk0.net
>>592
キリスト教に対するイスラム教ってユダヤ教に対するキリスト教のようなものだしな……
ある意味既存のものの否定から始まってるから過激になりやすいのかもしれん

597 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:19.64 ID:1eH5uWJ20.net
一神教はどれも同じ。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:03:33.41 ID:RuLxMcb90.net
>>591
横だけど今から600年前じゃなく
キリスト教とイスラム教の成立時期が600年違うってことじゃないかと

599 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:26.97 ID:+XSoaKYF0.net
アラブだけならイランのほうが強いな

600 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:27.65 ID:9h7IXtU50.net
ガソリンが

601 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:40.26 ID:kKwJYZ4d0.net
コーランか剣か、で実際に戦争した国を述べよ

       ↓

602 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:41.25 ID:fIeldCAk0.net
>>598
だから600年前のキリスト教はこんなことやってましたねってことだろ

603 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:05:16.73 ID:RuLxMcb90.net
>>597
教義のきっちりした宗教はみんな排他的
一神教か多神教かは関係ない
インドのヒンドゥー教(バラモン教)だってとても排他的で攻撃的だ

604 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:42.71 ID:U6bpLcbV0.net
>>603

侵略しまくったのはキリスト教だけだしな
世界一の邪教

605 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:58.65 ID:LHRQPfp60.net
サウジって欧米フィルターに守られて悪いイメージそんなないけど、
実際は北朝鮮とやってること変わらんからな。
サウード家が政治経済すべてを仕切っとるし、石油価格を操作して先進諸国のちんぽ握ってる状態。
マジでゲスいわ

一方、悪の枢軸と言われてるイランは中東じゃ随一の民主国家なんだよなあ

606 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:59.97 ID:Ias5Uquh0.net
>>575
スイスの知られざる暗黒面を見てしまった気がする

607 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:16.02 ID:8QQlkdqW0.net
>>592
いやいや、上に解説もあったが
正統カリフぐらいまでのイスラーム帝国は納税さえすれば異教徒でも普通に生活できたわけで
本来のイスラームはまったく寛容な宗教だよ

時代を下っても、オスマントルコがキリスト教徒の騎士を捕まえても殺さずに
身代金を払えば開放したのも有名だろ

608 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:36.59 ID:wNf+ykg40.net
キリスト教の宗教戦争の克服は1648年のウェストファリア条約。

日本はもう少し早くて1580年の本願寺の石山退去。

イスラムは未だ克服できていない。

609 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:08:25.73 ID:02YZ1bhL0.net
ワールドカップのアジア予選は大丈夫なのか?
勝敗で戦争始まんねーだろな

610 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:25.02 ID:+XSoaKYF0.net
サッカーなんかどうでもいい
早く戦争しろや

611 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:25.83 ID:8QQlkdqW0.net
>>605
トルコはヨーロッパに入れちゃうのか?

612 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:38.41 ID:37QaBUKG0.net
地政学サンドイッチ構造

┌ーロシア
|   vs        
|  トルコ −−−−−ー−┐         (スンニ派)
|    |             |
|  イスイスーーーーーーー┤         (スンニ派)
|    vs             |
└ーシリアーイラクーイランーーーーー┐   <シーア派>
      vs            |    |
   サウジ・湾岸諸国ーーー┤    |   (スンニ派)
      |            |    |
    イエメン旧政権   アルカイダ  |   (スンニ派)
      vs          vs      |
   フーシ(イエメン反政府勢力) ーー┘   <シーア派>

613 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2016/01/10(日) 23:09:43.37 ID:v8U/nuik0.net
もろい

614 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:10:04.83 ID:WeZQfDu+0.net
コーラン(ここでは、日本語訳)読んでると、他の宗教に対して
攻撃的な内容なんだけどな。

615 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:13:45.40 ID:1bq8nyHt0.net
>>586
・徴兵制に群がるボス猿
・猿が作る税率を批判する猿
・イジメは必要悪

616 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:14:20.56 ID:RuLxMcb90.net
>>607
キリスト教も初期は寛容(というか最初は少数派カルトで排他しようもない)だったよ
イスラムが先鋭化したのはアラブ世界の植民地化が進んだ18世紀移行で
ぶっちゃけワッハーブ派が元凶だね

617 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:20.51 ID:v+GUoow90.net
>>607
そりゃ、相手も一神教だからだw
イスラム教とキリスト教は不倶戴天の敵のイメージがあるが、
イスラムからしたら、同じアラーを信じる点では仲間で解釈が違うだけって位置づけ。

実際にコーラン(ムハンマドの言葉)で、多神教徒は即時皆殺しにしろってあるんだよ。
まあ、改宗して金払えば助けてやるw本当にアラーは寛容だわwww
って続きはあるがな。

実際、流石にこれはあかんやろ・・・
ってことでイスラムでも現実に合わせる解釈する宗派がほとんどだが、
コーランにそう書いてあるってことは知っておくべき。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:25.66 ID:Xfa8ENSn0.net
>>606
スイスの本当の暗黒面は、そんなもんやないで。
ロスチャイルドもロックフェラーもひれ伏す
金融資本の真の支配者がおる。

619 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:46.87 ID:8QQlkdqW0.net
>>614
コーランでムハンマドが攻撃している宗教というのは
ユダヤやキリスト教という同じ啓典宗教ではなく
樹木や石を拝んでいた土着の原始宗教のことな

620 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:51.75 ID:/K2dPfkg0.net
政情不安で原油が跳ね上がっても世界の株は下がるでしょ
ここぞとばかりに安全資産の円が買われて円高を誘うかもしれないし
ここ数年見ていても事件が起きた時に有事のドル買いより円高傾向のほうが多かった気がするし

621 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:16:59.96 ID:kQoRx8Kd0.net
しかし、このサウジの騒ぎようは、ひょっとして、
こうやって危機を煽れば、原油が高くなる的な、
そういう裏の目論見があったりして?

622 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:18:38.52 ID:+yMpzpoY0.net
産経はサウジに肩入れした書き方してるのか
どんだけアホなんだ

623 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:20:03.88 ID:g8K+R7jm0.net
イランとサウジならイランの方がまだ話が分かる連中
女性もそこそこ社会進出できてるし、シーア派原理主義もだんだん軟化してる
イランは将来性はあるよ

サウジはもう救いようがないな
インドネシアやフィリピンから出稼ぎに行った労働者を移動の自由すらない
本当の奴隷扱いでむち打ちとかも日常的だし普通に殺しにかかってるし
サウジは滅ぼした方がいい

624 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:20:44.40 ID:WeZQfDu+0.net
イスラム教が寛容と言っても、それは当時のキリスト教と比べたらだろ。
ナーランダ大学の僧侶たちを皆殺しにしたこともあったし。

625 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:50.41 ID:wVZM/mDw0.net
イラン制裁の時でも日本の立場考えている配慮した分日本はイラン寄りなんやろや

626 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:22:06.63 ID:wNf+ykg40.net
>>623
イランは日本との関係もいいからな。
アメリカが異様にイランを敵視するからややこしくなってたけど。
まあアメリカの背後にはサウジとイスラエルがいたわけで。
サウジはほんとカス。

627 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:24:34.23 ID:lw0YMV6QO.net
サウジ頑張れ。

日本も当然、サウジを支持します

628 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:25:18.27 ID:WM6Aiyq90.net
むしろイランはアラブと決別したほうがいいと思うね
そもそもがペルシャ人なんだし

629 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:25:39.39 ID:CgMM/u9a0.net
もしオマーンが同調しなかったら、
オマーン壊れるね。。

630 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:26:59.13 ID:TMHvykxI0.net
どんな情報が有ろうと日本からは本当に薄っぺらい
表面上の事しか分からないだろうね。
それより南沙、朝鮮半島に警戒だよ。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:04.52 ID:v+GUoow90.net
>>623
実際、一番イスラムの影響力が薄くて話がわかるのがシリアのだったのがなんともw
地中海に面して交易が盛んだったことから、国民性が商人で実利的。
アサド潰しに走ったのは、アメリカのミスだったと改めて思うわ。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:28:41.19 ID:4sAxVCS20.net
>>575
上の二つは本当に悪いことなのか?
それがなければ本当に進んだ国なのか?

>アルプスの少女ハイジが放送できない
まじで?韓国みたいに自国向けにリメイクすればいいのにね〜

633 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:30:48.82 ID:Tv4EBv4i0.net
アメリカの歴史は裏切りの連続だからな

・イギリスを裏切り
・国際連盟を裏切り
 ・・・
・国民党を見捨てて
・南べトナミを見捨てて
 ・・・
・サウジだっていまごろ必死だろ

634 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:37.00 ID:tHVXDrfJO.net
>>605
同意。
結局はアラブスンニ派のシーア派潰しじゃん。
けど、パレスチナ問題で気を吐いたのはイランのペルシャ人だけで、同胞であるアラブ人たちは米英ユダヤの顔色うかがってる。
サウジアラビアはムスリムの総本部メッカの地なのに、ISISやシリアの難民問題 にも救済法も解決法もムスリム世界をまとめるようなコメントも出さない。
そんな宗教に存在意義ってあるの?
今の対応を望んでる神なの?

635 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:49.10 ID:4sAxVCS20.net
>>631
ゴラン高原の石油の話はほんとなんかね?

636 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:45.11 ID:wNf+ykg40.net
>>631
アメリカ人はほんと頭悪い。
というか勉強が足りないのでいつも現地の知識が乏しい。
それでやってはいけないことを必ずやる。
イラクを潰したのもシリアも潰したのも愚の骨頂。
アジアでも似たようなことやってるが、日本が随分助けてやってるからなんとかなってんだ。

637 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:36:01.19 ID:zOyf5WHb0.net
そろそろプーチン登場だな 中東完全支配してロシア帝国完全復活

638 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:36:51.35 ID:OtwJoBeR0.net
湾岸協力会議、イランを非難 緊急外相会合で声明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H37_Z00C16A1FF8000/

■イランと断交
 サウジアラビア、バーレーン

■駐イラン大使召還
 アラブ首長国連邦、カタール、クウェート

■イラン非難
 オマーン

639 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:37:56.43 ID:Gymc4t2k0.net
>>73
なんか見たことある構図だと思ったら日本人もだな。
いつまでも中国より上にいると思ってるが実際は…

640 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:25.40 ID:Xfa8ENSn0.net
平成8(1996)年には自衛隊の輸送業務隊がアラブとイスラエル両軍が睨みあう
ゴラン高原に送り込まれた。選抜された45人の自衛隊員は、国連兵力分離監視軍
のポーランドやオーストリアの歩兵大隊のために、物資輸送や道路の補修を始めた。
酷暑、酷寒、乾燥の砂漠気候の中で、毒蛇やサソリと戦いながら、同時に
イスラエル・シリア両軍に挟まれ、ハマスやヒズボラのゲリラ活動に脅かされながら
任務を遂行するのは、よほど強靱な体力と精神力がないと一週間しかもたない。
こんな厳しい任務を行う自衛隊員を現地の人々は心から歓迎した。
第2次ゴラン高原派遣部隊に参加した陸上自衛隊米子駐屯地の藤田一曹は、
こう述べている。
シリアの人たちは、われわれに好意的で、よく挨拶をしてくれ、道端で車を止めては、
シャイというお茶をふるまってくれました。一日も早く紛争が平和的に解決される
ことを望む、住民の気持ちの現われだと思います。この人たちのためにも、われわれ
が全力で任務を遂行して、シリア・イスラエルの両国間に、武力衝突のない環境を作らねば、とあらためて感じたものです。
また太田明三等陸曹は、たよりにこう書いている。
シリアやイスラエルの人々は、日本人に対して大変友好的で、町を歩いていると、
よく「ヤパーニ、ヤパーニ(日本人、日本人)」と声を掛けてきて握手を求め、
親愛の情を示そうとする。

アサド・シリア大統領の約束
自衛隊を歓迎したのは、シリア政府も同様だった。アサド大統領は隊長である
本松敬史三等陸佐(当時)を呼び、「日本の自衛隊は決して事件に巻き込まれる
ことはない」と約束をしてくれた。
大統領は、シリア軍に対して、その支配下にあったイスラム原理主義組織ハマスと
ヒズボラが日の丸と自衛隊に対して一発でも銃弾を撃ち込んだら、全面攻撃を
加える旨の命令を出していたのである。
 同時にアサド大統領は日本からのODAに対して心からの感謝の意を表した。
その金額は100億円単位と、数多くの国の中ではかなり低い水準ではあったが。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:39:35.54 ID:OtwJoBeR0.net
日本も、イランとの外交断絶を検討すべきだし、

米国とサウジアラビアは、イランへの軍事攻撃オプション
を保持すべきだ。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:42:04.03 ID:g8K+R7jm0.net
>>631
シリアは人口の10%がキリスト教徒だけどダマスカス市内に堂々と協会が建ってたりして
キリスト教徒にも寛容な穏やかな国だったんだよね
国民はアサド(特に父アサド)に対して批判的なこと言ってるのをおれも直接聞いたことはあったけど
それでも中東全域見て見たらシリアはまだ結構マシな国だったね
あれをあんなふうにしてしまったのはやっぱりアメリカの過ちだよね

643 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:12.65 ID:z5Rz+fIt0.net
>>626
アメリカがイランを敵視するのはかってアメリカ大使館が占拠されて大使館員等が1年以上に
渡って監禁されたからだ。その間カーター大統領が特殊部隊を使って救出しようとしたが失敗
してカーター自身は再選占拠で落ちた。

ただし、その前にアメリカは石油利権絡みで1950年代にイランの世俗政権を転覆させて
シャーをイランのトップに据えた。米大使館占拠はその反動の一部だから、大使館占拠は
アメリカが蒔いた種の結果ではある。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:16.87 ID:OtwJoBeR0.net
外務省出身の宮家さんなどが批判していたが、
オバマ政権の最大の失敗の一つは、イランとの核合意。

オバマ政権は、イランに深刻な脅威を感じている同盟国
(サウジはじめ湾岸諸国、イスラエル等)を裏切って、
敵国イランとの宥和政策を選んだ。

その結果、ISに対する米国と同盟国の間の強力な有志連合
形成が困難になった。

米国は、強力な連合を形成し、ISを打倒しなければならない。
そのためには、イランとシリアの独裁政権打倒の道筋を示し、
同盟国を安心させるべきだ。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:26.50 ID:wNf+ykg40.net
>>642
そもそも国民が堂々とアサドに批判的なこと言えるってのがアラブ世界にしてはかなりレベル高いわ。
例えばライバルのイラクでフセイン全盛期にフセインの批判なんてしたらどっかへ連れ去られて二度とかえってこれんしw

646 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:45:56.92 ID:tHVXDrfJO.net
>>608
トルコやエジプト(両方スンニ派)の政教分離や女性の社会参画を、サウジアラビアはどう考えているんだろうな…。

647 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:37.59 ID:wNf+ykg40.net
>>644
ISを支援してたのはサウジだろ。
何言ってんだこいつw

648 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:50.53 ID:KguOQH2l0.net
>>644
ISを本気で倒すつもりならむしろサウジとトルコを切ってシーア派陣営につくべきだろ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:18.36 ID:OtwJoBeR0.net
>>647
また、反米左翼のプロパガンダですか。
北方領土は、どこの国の領土?

ISを支援しているのは、シリアのアサド政権だ。
アサド政権とISは、石油を秘密取引している。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:48:31.87 ID:KguOQH2l0.net
>>646
政教分離の国は時機が来たらジハードで倒せというのがワッハーブ派の教義

651 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:07.91 ID:Xfa8ENSn0.net
>>644
外務省わろたw
誰が信用出来ないかって外務省と経団連ほど信用できひん連中はおらん

652 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:26.60 ID:l6TNCdSh0.net
>>643
単に反欧米革命起こした国だからじゃね?
キューバと同じ

でもイスラム諸国の中ではもっとも民主的な革命にほぼ独力で成功し続けてる国なんだよな

653 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:59.07 ID:Xfa8ENSn0.net
>>649
どさくさ紛れに何言い出すんや?
頭ダイジョブっすかぁ?

654 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:50:34.90 ID:OtwJoBeR0.net
>>648
支離滅裂なことを言わないでほしい。

テロとの戦い(自由と希望を世界に広める)は、
2つのフェーズからなる。

■フェーズ1:テロ組織の打倒
 ISを打倒し、IS支配地域から市民を解放する。

■フェーズ2:独裁政権の打倒
 アサド独裁政権を打倒し、民主国家を建設する。
 中東におけるイランの支配を排除する。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:52:04.07 ID:wNf+ykg40.net
香ばしい奴がおるなw

656 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:52:10.11 ID:Xfa8ENSn0.net
ID: OtwJoBeR0

でました、今日最高の基地外の登場でござる。
生暖かい目で見守りましょう。

657 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:53:36.18 ID:klByuH300.net
>>636
国務省が馬鹿と共産主義者の集まりなんだろ

658 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:17.24 ID:Y1X08+qT0.net
最近ロシアとトルコの話し聞かないな

659 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:54:35.16 ID:OtwJoBeR0.net
>>656
反米左翼は、一言も具体的に反論できないようだね。
安保法制反対もそうだが、反米左翼は知的レベルが低い。

イラン、シリア、北朝鮮の3カ国は、悪の枢軸を形成し、
テロ支援と、大量破壊兵器の共同開発を行っている。

そのイランとシリアを支持する者は、例外なく反日左翼だ。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:55.21 ID:0YEYJsTH0.net
>>654

未だそんなことを言ってんのか?
イスラム教は原始暴力的な宗教だから、世俗的政治が圧政を以て、
社会の近代化を進めるのが先に、必要なんだよ。

いきなり民主化したら、いくらでも狂信的原理主義者が出現する。

661 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:59.04 ID:wNf+ykg40.net
>>660
はっきり言ってしまえば民主化なんて必要ない。
しかし、宗教と政治を分離することが必要。
そのためには独裁政権だってかまわんのよね。

662 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:57:11.23 ID:/KRfAkHm0.net
もうあと一歩だな

663 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:57:11.87 ID:P8EyW7QD0.net
シリアとイランの敵と言えばイスラエルw。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:57:42.07 ID:z5Rz+fIt0.net
>>652
アメリカのKCRWのTo the Point等の時事問題・ニュース番組を比較的よくきいているが、
大使館占拠の件が相当尾をひいているようだよ。

キューバは革命時にキューバから逃げ出した移民1世がうるさい。ミサイル危機の話はあまり
出てこない。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:09.06 ID:wlVzNU1o0.net
人口も多いし日本企業としては制裁解除で交易再開を望んでいるだろうが
イラン人=売人、犯罪者のイメージが固定してる
数日前も売人が数人検挙されたばっかり
制裁解除は間違いないとは予想されてるがどんでん返しがないとは言いきれない
米国はロシアの原発受け入れを特に警戒している

666 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:21.40 ID:l6TNCdSh0.net
サウジアラビアなんて石油が無ければただのゴミ

軍事費がGDPの10%近辺にあるようなキチガイは早く国際社会から抹殺しましょう

667 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:32.71 ID:/KRfAkHm0.net
中東戦争から世界か

668 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:59:27.36 ID:Xfa8ENSn0.net
ID: OtwJoBeR0
現代の悪の枢軸とはアメリカ、イスラエル、サウジアラビア
でんねんで。+トルコとカタールも仲間入りで。

669 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:11.19 ID:20n9T0Uh0.net
>>660
アサド政権がシリア国民を弾圧し、無差別暴力で多くの国民を
殺害した結果、内戦が激化した。
シリアの不安定化と国民の犠牲の原因がアサド政権にある以上、
同政権の存続は、認められない。

これが、米欧諸国、湾岸諸国、
すなわち、自由の価値観を共有する同盟国の共通した認識だ。

この認識に反対するのは、中露・テロリスト陣営だけだ。
すなわち、
イラン、シリア、北朝鮮、中国、ロシア、テロリスト

670 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:41.42 ID:IhpeEPXQ0.net
>>664
ニュースメディアはあてにならんからなあ
とは思うけど他に情報が無いならひとまずそれが正しいのだろう

情報ありがとう

671 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:43.62 ID:ZuFzj8J/0.net
>>665
ロシアの新型VVEF原発は軽水炉だから核兵器は作れんよ
流石にプルトニウムがガンガン作れる高速増殖炉はイランには作らん

672 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:00:48.62 ID:hh9l2aCh0.net
そいつら全員倒したら世界は平和になるってか

673 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:01:51.60 ID:ZuFzj8J/0.net
>>669
クルド人を殺しまくりのトルコとか、
シーア派を殺しまくってるサウジアラブとかは放置なの?

674 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:02:23.94 ID:6Uv06MBj0.net
>>645
確かに言われてみればそうね
シリアは意外に酒屋も町中にあって、看板はわざとつけてなくて表は真っ暗だけど
中は普通に酒屋なんだよね
そんでビールとか普通に売っててシリア人の知り合いと3人くらいで飲んでる時に
そういうグチがでてたよ
「いまのアサドはどうしようもないけど息子の時代になったらもっとましになるだろうよ」
とか話してた
その息子の時代になってこんなことになってしまうとは思わなかったけど・・・

675 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:03:06.03 ID:g9DscOvc0.net
ムハンマドは、異教徒大量虐殺者であった。その結果大量の寡婦を生産した。
その教団の最初の出発点と成長過程を確認せねばならん。

676 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:03:06.48 ID:59oRjWg70.net
この世はすべて御都合主義w。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:03:14.81 ID:z5CW4xxo0.net
>>669
>アサド政権がシリア国民を弾圧し、無差別暴力で多くの国民を
>殺害した結果、内戦が激化した。

そういや化学兵器を使用した疑いで国連の監視団入ってたな
結局何も見つからなくて国連は引き揚げたが
シリア住民は唖然としてたっけ
「あいつら何しに来たんだ!化学兵器じゃなく銃弾だって同じく人は死ぬんだぞ!」って

678 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:15.91 ID:z5CW4xxo0.net
>>673
クルド人は仕方なくね?
あの人たち延々と侵略戦争やってるんだし

679 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:20.95 ID:SQ33YqAB0.net
>>669
ネオコンこりないなあ。

>米欧諸国、湾岸諸国、
すなわち、自由の価値観を共有する同盟国の共通した認識だ。

まさにお笑いだわ。湾岸諸国のどこが自由なんだボケ?
あんな独裁で残虐非道な王族....

首ちょん切ったり、手首切断したり、通りで死刑執行して
首だけを数日間見せしめにしたり...

これが王族主導でやってる国が自由の価値観?
は?

ネオコン病かな?

680 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:32.69 ID:g9DscOvc0.net
もう一度書こう@

ムハンマドは、自分の預言を信じない異教徒大量虐殺者であった。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:36.80 ID:1cQBElQI0.net
>>669
なるほど。それじゃ手始めに北朝鮮と中国から滅ぼしていこうか

682 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:50.45 ID:I7/gyTolO.net
あのイスラム国は忘れたんですか?

683 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:05:00.62 ID:IaYIPE9Y0.net
シリア不憫だな。
写真とかみても、ISISに地獄にされた街って綺麗な街が多いだよな。
突然あんな連中がやってきて首ゴシゴシ掻き切ってしまうなんてかわいそうすぎる。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:05:18.25 ID:9+IdcBeB0.net
>>635
どうだろ?
俺は石油でなくパイプライン関連だと思う。

>>646
シリアは本当にミスだと思うが、イラクは微妙。
イラク侵攻があった2003年には、シェール革命はまだ起きてないし、
中東の真ん中でサウジに次ぐ石油埋蔵量のある国を影響下に置くのは
中長期的にみたら米国にプラスになると当時は思ってた。

最大のミスは、オバマ政権がアフガンからでなくイラクから
撤退したことじゃないかな〜
アフガンは石油は取れんわ、山地でゲリラに有利な地形だわで
切り捨てるならどう考えてもイラクでなくアフガンだった。

685 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:05:25.66 ID:qzOvupkF0.net
サウジの新しい国王はダメだな
自分がどこに向かってるか解ってないみたい
サウジ軍なんてアメリカの手助けがなければ弱いだろうにね

686 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:06:05.05 ID:ZuFzj8J/0.net
>>678
独立国家が民族の悲願だし、
これにはイスラエルも同情してるよ?

687 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:07:09.99 ID:rBo87lAc0.net
そういや、最近ISISの話題聞かないね?

688 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:08:04.25 ID:20n9T0Uh0.net
>>673
バーレーン、UAE、カタール、クウェート、オマーンは、

・サウジの司法の独立と健全性を信頼している
・サウジに対するイランの内政干渉は許さない
・イランが攻撃姿勢を改めなければ、更なる対抗装置をとる

ことを発表している。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:08:14.12 ID:rBo87lAc0.net
中東発の第三次世界大戦かぁ・・・
全てサウジが悪いってのにねw

690 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:08:27.65 ID:IhpeEPXQ0.net
>>685
イスラム圏だと常に一族の年長者が家長になるんだっけ?

君主制と組み合わせるとロクな制度じゃねえな
国家元首になるのは死にかけジジイばっかじゃないか

691 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:08:39.24 ID:z5CW4xxo0.net
>>686
イスラエルは侵略されてないから同情できるけどさ
現に自国の領土を勝手に「ここうちのもんね」って宣言されて攻撃されたら
どこの国だって守らざるをえないっしょ

692 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:09:30.98 ID:SQ33YqAB0.net
>>645
サウジどころかUAEだってそうだよ。
俺の友人のアラブ人は出稼ぎでUEAに住んでるんだが政府批判は絶対に言えない。
UAEであっても欧米先進国以外の外国人労働者に人権は無い。

湾岸諸国はアサドがかわいく見えるほどにとんでもない強権独裁で人権無視。

その点シリアは酒飲むしキリスト教も多いし、ほんと世俗的で緩いよ。

693 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:09:44.26 ID:I7/gyTolO.net
サウジ「イラン包囲網だ!」

イスラム国「アイアイサー!」

694 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:10:20.02 ID:59oRjWg70.net
サダム・フセインは、イラクからイスラエルを直接砲撃できる、
大砲を完成させていたという話を、何処かで読んだ。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:11:37.27 ID:ZuFzj8J/0.net
>>688
民主主義の欠片も無いゴミ国家ばっかりだな

696 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:13:18.62 ID:Gg9aAz7k0.net
サウジアラビア、バーレーン、UAE、カタール、クウェート、オマーン

イスラム国支援屑国家連合っすかw

697 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:13:21.33 ID:g9DscOvc0.net
ISISもワッハーブ派も仲間なんだろ。

先祖返りした、凶悪な面を全面に押し出してきた、サウド家、
ダークサイドが分かりやすくなってきた。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:14:45.45 ID:ZuFzj8J/0.net
>>691
イスラエルも同じように、邪魔する奴らを排除して、悲願の民族独立国家を樹立したからクルド人頑張れと思うのは当然でしょ?

699 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:14:47.53 ID:Gg9aAz7k0.net
バーレーン、UAE、カタール、クウェート、オマーン

まだいるよ、スーダン(笑)とか、ソマリア(笑)とかw

サウジのお仲間っすw

700 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:03.02 ID:IaYIPE9Y0.net
>>697
ISISがやってることがまさにワッハーブ

だから基本的にイスラム世界でも嫌われてるんだが、
そういう連中がメッカを押さえた上に大量の石油まで出たからややこしいことになってる。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:09.21 ID:E7VDrU1y0.net
大詐欺師アラビアのロレンス

702 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:22.05 ID:I7/gyTolO.net
ビンラディンはサウジ出身w


ダメじゃんww

703 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:16:49.10 ID:IaYIPE9Y0.net
アラブのこと知れば知るほど、この地域の悪の元凶はサウジだとわかる。

704 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:25.65 ID:20n9T0Uh0.net
>>679
湾岸諸国は、日米にとって重要な同盟国だ。
日米は湾岸諸国を信頼し、湾岸諸国に最先端の武器を供与する。
湾岸諸国は、ロシアのように長距離地対空ミサイルをテロリスト
に拡散させるようなことをしない。

テロリストを支援しているのは、イランとシリアだ。
この2カ国は、テロリストに武器、拠点、資金を支援し、
駐イラク米軍兵士とイラク国民の殺害に加わった。

イランとシリアに対する怒りに打ち震える。
米軍兵士は同盟国だ、日本を守り、世界の自由を守ってくれている。
その米軍兵士を殺害したイランとシリアは、一生許さない。
それが、日本人としての信義と誇りだ。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:33.32 ID:I7/gyTolO.net
奢るサウジ久しからずや

706 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:50.59 ID:ZuFzj8J/0.net
クルド人に独立国家を作らせるべき
イラク、シリアのクルド人地域は事実上独立してるから、あとは本丸のトルコだけ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:19:47.70 ID:KoL1QDNs0.net
>>704
くっさw

708 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:21:04.85 ID:djgz418C0.net
>>704

今日もアフォ炸裂でつね。

709 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:21:05.14 ID:6Uv06MBj0.net
>>692
シリアはその上ものすごい親日国だったんだよね
トルコが親日とか言われるけどあんなものどうでもいいくらいの親日国だったのがシリア
国民一人一人が本当に日本人に好感持ってくれてた
でも今現在どうなってるのかはわからない

710 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:22:24.35 ID:20n9T0Uh0.net
>>707-708
反日左翼は、一言も反論できないようだね。
ちなみに、

・北方領土は、どこの国の領土ですか?
・日米同盟について、どう思いますか?

711 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:23:48.80 ID:Sad0C36c0.net
>>471
それは違うだろ
椅子椅子は情けないサウジに変わるアラブスンニ派の盟主を目指してるんだよ
だからさしあたりサウジをぶっつぶしてその座につくことを目標にしてるはず

712 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:24:32.09 ID:Gg9aAz7k0.net
>>704
あんたの大っ嫌いなロシアとシリア政府軍とイラン軍とヒズボラ
そしてクルドにシリアの反政府軍はボロカスにやられてますねw
もう補給も届かなくて、あんたの愛するアメリカ産のTOWも
弾切れです。

悔しくて悔しくて、怒りに震えているでしょうwww

本当にざまあみろでございますよwww

713 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:25:05.34 ID:+uH7ifyd0.net
>>31
宗教最高主導者の下に大統領がつくという訳の分からない国。首相ならば普通なのに。

714 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:25:33.03 ID:6/Zn+FmJ0.net
>>1
アラブ連盟=シーア派虐殺同盟=IS支援連盟

715 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:25:45.14 ID:8OG00vJm0.net
>>713
大日本帝国みたいなもんやろ

716 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:01.29 ID:x5yYJec+0.net
俺は陰でこっそりイランを応援してるぜ 負けるなよ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:08.73 ID:1E0JBU+d0.net
そんなことより、シリアの難民について話し合えばいいのに
中東のクソっぷりにまいるわ

718 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:11.35 ID:20n9T0Uh0.net
ブッシュ政権は、イランに対する軍事攻撃を選択肢として
保持していた。しかしオバマ政権は、あろうことか、
同盟国の不安を無視し、イランと核合意してしまった。

ウェッジという保守系の月刊誌で、
ブッシュ政権の元スタッフが、オバマ政権を痛烈に批判していた。

オバマ政権の同盟国軽視の姿勢が、米国と同盟国の連携を弱め、
IS打倒作戦も成功しない。

ISを打倒するためには、
・アサド独裁政権打倒の明確な目標と現実的プロセスを提示
・それをもって同盟国を安心させて、
・米国と同盟国の力を、IS打倒に結集するべき

719 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:12.31 ID:28vfFTkKO.net
なんかサウジは内戦になりそう(´・ω・`)
国民の不満が限界みたいに言ってた

720 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:17.87 ID:YZSLtzVg0.net
>>670
アメリカは自分たちに危害が加えられた件に関しては結構根に持つ。リメンバーパールハーバー
とかも12月8日には聞いたりする。自分等が勝ったんだからもういいだろと思うんだけどね。

>>696
オマーンは対イランに関しては中立で、イランとは比較的良好な関係を保っているぞ。
イエメン内戦でもオマーンは参戦せず、むしろ仲裁役をかってでている。王様が老齢なので
次がどうなるかが悩みの種。

721 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:28.05 ID:ypd8sg460.net
民度では、イラン>>>>>サウジだからな。

サウジなんて、ベドウィンだからね。

俺はイランの方が好きだよ。

722 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:51.15 ID:z5CW4xxo0.net
>>711
それはない
イラン革命、湾岸戦争でイラン・イラクがアメリカと敵対したから調子に乗ってるだけで
もともとサウジは小国
スンナ派の盟主なんて大層な国ではない

723 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:53.47 ID:KoL1QDNs0.net
>>710
・北方領土は日本固有
・アメポチ同盟、アメリカのATM

で、ISIS支援してるアメリカこそがテロ支援国家じゃないの?
このスレにたくさんソース出てますが、またブサヨ呼ばわりで煙に巻くの?

くっさw

724 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:02.67 ID:ZuFzj8J/0.net
シリアの反政府勢力なんてアルカイダだろ、外人傭兵ばっかりだし
こんな連中を支持しているのはアホ
クルドの方がマシ
アメリカも支援をクルドに切り替えてる

725 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:09.57 ID:QmR0upps0.net
カタールかバーレーンも中東の春で妥当王政の機運が高まってたけど
弾圧してたしな

726 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:52.27 ID:qzOvupkF0.net
>>719
財政赤字でヒーヒー言ってるからね。
無駄遣いばっかりして貯めてなかったんだろ
石油の採算価格もかなり高いようだし
古くからの油田が多いから、採算価格低いはずなのに、どうしてこうなった

727 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:09.26 ID:8OG00vJm0.net
イラク戦争自体が捏造された理由で開戦
米軍のイラク駐留自体がほとんど正当性もたないわけさ
その上イランまで相手するだって?現在ですら中東方面は泥沼なのにさらに泥沼にはまりたいの?
極東方面にまで深刻な影響ではじめるぞ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:30:26.84 ID:Gg9aAz7k0.net
http://syria.liveuamap.com

シリアの反政府勢力フルボッコの図

ざまあwww

729 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:30:36.87 ID:I7/gyTolO.net
>>719

老害王子が戦争煽って国民に押し付けて
自分等サウド家は相変わらず遊びほうけてる


平家すら、最後は自分等で戦ったのに

こんなクズ連は見たことねえわ

730 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:30:47.52 ID:wtkpRXEx0.net
サウジアラビアは解体してヒジャーズ、ナジドとシーア派のハサ地方に分割するべきだな

イエメンももう一度南北に別れればいいだろう

731 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:30:48.51 ID:km+tCV2t0.net
サウド家は隠れユダヤ人
トルコでロシア今度はサウジでイラン
分かりやすい猿芝居

732 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:31:31.99 ID:20n9T0Uh0.net
>>723
反米左翼の下劣な本性が透けて見えるね。
「米帝は、テロ支援国家」
こんなことを言う低学歴左翼と、話すことはない。

わが国安全保障の根幹は、日米同盟である。
日米同盟は、単なる利益ではなく、
大義(自由と希望)を共有し、自由と希望
を世界に広めるための同盟だ。

ロシア系、イラン系の反米左翼御用達ソースなど、
お話にならない。

ISを打倒し、シリア国民の自由を守るは、
米国と有志連合による精密誘導爆撃と地上作戦しかない。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:31:33.41 ID:qzOvupkF0.net
>>725
バーレーンだね
あそこは王族はスンニ派だけど、住民はシーア派らしい
こうなっちゃうと、かなり危ない

734 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:31:46.84 ID:2v7RQBqb0.net
>>719
わかってる王子だけでも約240人いるからな〜

735 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:31:59.78 ID:wtkpRXEx0.net
>>720
オマーンはスンニ派でもシーア派でもないからねー

736 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:32:21.79 ID:x21YLv7A0.net
偉大なる文明を築いてきたという自負があるペルシャ人は砂漠を遊牧するアラブ人を
低能だと馬鹿にしてるという背景をみないといけない

737 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:32:59.48 ID:KoL1QDNs0.net
>>732
上のほうにワシントンポストがソースのがあるよwwww

バーカ

738 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:33:27.59 ID:zlPt0N/P0.net
>>734
嫁何人いるのか怖くなるw

739 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:33:47.76 ID:bLvYInze0.net
サウード家は親米&石油という二枚カードで
やりたい放題免罪符もちだったけど

いい加減あたまゲンコツしないといかんでしょ

イランのほうがよっぽど民主主義・近代化してるよ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:34:31.87 ID:ZuFzj8J/0.net
バッシャール・アサドが親父より穏健だったせいで、アルカイダやISが跳梁跋扈してしまった
エジプトのシーシみたいに徹底的にやらんと中東は治まらないんだろうな

741 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:26.74 ID:NaKKY/+u0.net
>>710
北方領土のうち択捉・国後については日本側の領有権の主張には無理があると思う。
竹島や尖閣諸島とは事情が違う。
ただ、外交の方便として4島返還を主張するのは全く問題ない。

日米同盟はロシアや中国との同盟より有利だから堅持するべきだと思う。
ただ、アフガンみたいな日本と全然関係ないところでの紛争には、
よほどアメリカが困っていない限り形だけ協力すれば十分。

742 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:35:42.92 ID:myPth0940.net
>>704
アルカイダは我々が作ったとヒラリーは証言
そしてマケインはISと仲良し
テロリストに栄養を与え永続させてるのは米

ISを倒したいなら手始めにマケインを懲らしめてこいよ
戦争屋の工作員さん

743 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:15.25 ID:1E0JBU+d0.net
>>721
イランは「イスラエルを地球上から消滅させてやる」と公に言う国で、それはイスラム教の影響
反米の理由もよくわからんしな
シリアのアサドをシーア派という理由で支持するとか

俺はイランもサウジも好きではないな
イラン人の民度?
宗教に基づいて他国をつぶすとか、自国民をぶち殺しまくる独裁者を支持するとか、とてもまともとは思えんな
中世の人間並みだわ
中世の日本人と比べても、日本人のほうがまともと評価するかもな

744 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:19.06 ID:QmR0upps0.net
>>719>>726

王族が自由奔放に遊びまわってるくせに
国民を中世魔女狩りやってるような時代の
統治してたら、、、

745 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:28.48 ID:Gg9aAz7k0.net
アメカスなんぞ、ユダヤに牛耳られた野蛮な不自由国家
民主主義もへったくれもない

大統領はユダヤのビルダーバーグ会議で決まるw

銃を持つ自由はあるな、さすが野蛮国家ですわ

746 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:30.70 ID:km+tCV2t0.net
トランプなら戦争屋と戦えるか

747 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:37:29.32 ID:KoL1QDNs0.net
>>732
読売も反米左翼御用達wwwwwww

385 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:14:36.40 ID:kKwJYZ4d0
ほじくれば、中東に災いをもたらすのは非中東w

欧米情報当局「イスラム国がトルコに石油密売」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00050024-yom-int

【パリ=石黒穣】イスラム過激派組織「イスラム国」から大量の石油が
トルコに密輸されているとの見方は、欧米情報当局の間でも強い。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20151128-OYT1T50024.html
米軍特殊部隊は今年5月、シリア東部で「イスラム国」の
石油事業責任者を殺害した。英有力紙ガーディアンは、同部隊が
その際押収した文書から、「トルコ当局者と『イスラム国』上層部の
直接取引が明確になった」と伝えた。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:17:07.28 ID:kKwJYZ4d0肝心なのを貼り忘れたw

反シリア側に武器を運ぶCIA
ソースはワシントンポストですw

CIA begins weapons delivery to Syrian rebels
https://www.washingtonpost.com/world/national-security/cia-begins-weapons-delivery-to-syrian-rebels/2013/09/11/9fcf2ed8-1b0c-11e3-a628-7e6dde8f889d_story.html

748 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:38:06.23 ID:8OG00vJm0.net
アサドはアラブ独裁国家の中では比較的穏便に過激派取り締まっていたのに
それにファビョッた欧米が横やり入れて国内混乱が拡大

欧州が難民問題で困ってるだって?難民はともかく、欧州は自業自得だよ

749 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:38:34.34 ID:pSqn4MCx0.net
ホルムズ海峡封鎖されたら中国も合わせて勝手に海峡封鎖して日本のシーレーン潰して来そうだな

750 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:39:13.13 ID:20n9T0Uh0.net
>>742
反米左翼は、論理構成もできないようだね。

共産主義者を支援した明石大佐は、間違っていたのでしょうか?

何も間違っていない。
当時は、帝政ロシアとの戦争勝利のために必要な活動だった。

751 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:39:50.34 ID:r066UsWm0.net
サウジって親米の陰に隠れて欧米諸国から強い批判を
受けなかったけど、意外とエゲつない方法で処刑するのな

752 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:22.12 ID:zlPt0N/P0.net
>>742
韓国に反日大統領置いたり石油掘れないと尖閣焚きつけたり地域一体化防止の手腕はイギリス継承やな

753 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:26.15 ID:NaKKY/+u0.net
>>743
イランがアサド政権を支援しているのはヒズボラの根拠地としてシリアが必要だからで、
宗教的に言えばアサド政権も本来は敵のはずなのな。

754 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:46.42 ID:dCwAb5rg0.net
なんかイランが可哀想だわ

755 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:04.02 ID:KoL1QDNs0.net
>>750
ネオコンは話すり変えるねー
突然、日露戦争の話してるしw

756 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:12.93 ID:Bh8+7HWo0.net
棲み分けして暮らせばいいだろ。

757 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:40.49 ID:wtkpRXEx0.net
>>753
アラウィー派は他のシーア派の連中からするとシーア派とは認められないみたいね

758 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:42:56.15 ID:I7/gyTolO.net
つうかイスラム国を支援してたのを認めてんのな

759 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:43:18.33 ID:YZSLtzVg0.net
>>733
バーレーンでは数年前に王様がサウジ軍の介を要請して民衆を鎮圧した。その後改革等を
行ったためもあるが、不満は沈静化されたという話だが、種火は燻ってるらしい。

なお、バーレーンは島国だが、サウジとの間に橋が建設されている。
https://www.youtube.com/watch?v=ABpI3I8XvUs

760 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:43:20.47 ID:ZuFzj8J/0.net
>>752
今回の永遠に日本軍の性奴隷制度を認めさせた慰安婦問題の「解決」もアメリカが主導したものだし

761 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:43:37.85 ID:zlPt0N/P0.net
日本のイスラムは何派やねん

762 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:43:42.74 ID:QmR0upps0.net
>>709
シリア国民とシリア国家を一緒くたにするぱよちん

763 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:45:02.16 ID:KoL1QDNs0.net
日露戦争の話しをするなら、アメリカのフィリピンの権益を
満州の日本の権益を相互に認めるという石井ライジング協定を
アメリカの都合で、一方的に破棄し、日本の外交が迷走をはじめた
件をアメポチID:20n9T0Uh0はどう思ってんだろうね

764 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:48:40.19 ID:4mLu0RQr0.net
>>751
サウジはイスラム原理主義だから。
基本的にISISと同根。

ISISを批判するならサウジも批判しないとダブルスタンダード

765 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:48:45.25 ID:6Uv06MBj0.net
>>762
国家としてのシリアも親日的だっただろ
当時としてはビザも取りやすかった

766 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:49:29.62 ID:QmR0upps0.net
>>763

ロシアポチが必死だこと

767 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:49:57.17 ID:uak2tYBy0.net
イスラム教の二大宗派のシーア派とスンニ派だが
キリスト教には正教会やプロテスタントとローマカトリックがあるし
仏教には大乗仏教と上座部仏教が存在するように
どこの宗派でも宗派対立があるものだよ
幸いなことに仏教では、宗派対立による抗争は、あるにはあったが
キリスト教やイスラム教ほど深刻なものはなかったがな

768 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:50:49.02 ID:QmR0upps0.net
>>765
それはそれで有りがたいけど、国のあり方を決めるのはシリア人自身だからね
日本があれこれ言うべきじゃないわな

769 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:52:50.19 ID:uak2tYBy0.net
私はスンニ派とシーア派の対立よりも、サウジとイラクとの間の
裏面の対立構図の方が気になるけどね
宗派対立だけで、国家間の対立がここまで深刻になるはずがない
裏面で、外交面や経済面での対立が必ずあるはずだ
最近のイランの台頭をアラブの盟主を自任するサウジが我慢できず
抑えにかかった。
そんなところではないかね

770 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:53:01.56 ID:20n9T0Uh0.net
>>747
反米工作員は、3年前のソースしか持っていないのか。
穏健な反体制派に対する支援は、必要な取組みである。

■IS打倒のロードマップ
@同盟国を脅かすイランとシリア打倒の道筋示す。
Aもって、同盟国の力をIS打倒に結集する。
B有人機からの精密誘導爆撃
C地上部隊を投入し、空爆目標をレーザーで誘導。
D地上部隊が現地勢力と協力し、敵拠点を急襲する。

Dにおいて、ISおよびアサド政権と戦うために、
現地の有力な勢力が必要となる。

771 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:53:15.61 ID:6Uv06MBj0.net
>>768
話が繋がってねーぞ
おれがシリアは親日だと言ったことに対して喰いかかってきたからレスしたのに対して
そのレスは意味不明

772 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:53:40.06 ID:ii3rAZ0d0.net
イランは「もし外国から攻撃されたらホルムズ海峡を封鎖する」と宣言してるからな。
ホルムズ海峡はイランのすぐ南側。
サウジアラビアやアラブ首長国連邦からの石油はホルムズ海峡を通って世界中に届けられる。
ということは、ホルムズ海峡が封鎖されたら、世界中に原油が行かなくなる。
そうなったら大変だ。
とりあえず原油はこれから値段が上がるだろうと、誰でも予想する。
だったら、上がる前に買い占めようということになり、原油の値段が跳ね上がる。
その結果、世界の石油業界は大儲けすることになる。
米国の石油業界も大儲け。
そういうわけで、原油価格が上がるのも時間の問題だわな。
安倍と日銀が目標にしているインフレターゲット2%、まじで16年度中に達成するかもな。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:54:46.07 ID:KoL1QDNs0.net
>>766
は?
自分のどこがロシアポチ?
指摘してみ
アメリカの工作なんて、知れ渡ってるのに
それを指摘するとロシアポチ?

くっさ、じゃなくて思考が腐り杉だわ
で、石井ライジング協定の一方的破棄における日本の影響について
書き込みせよ

無理だろうねw

774 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:00.87 ID:8OG00vJm0.net
>>769
イラク駐留米軍が撤退したらサウジはどうなるでしょうか

サウジは飲み込まれる運命なんやで、フセインを生け贄にしたのがまずかったね

775 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:34.13 ID:I7/gyTolO.net
必死に撹乱工作してるけど
サウジのように徒労に終わるだろうな

776 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:39.46 ID:ZuFzj8J/0.net
>>770
穏健な反政府勢力自体が存在しない
アルカイダとそれにつながる組織ばかりで話にならない
政府軍以外にISと真面目に戦ってるのはクルド勢力だけ

777 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:57:17.48 ID:KoL1QDNs0.net
>>770
ネオコンって、左翼御用達が論破されると
3年前のソースがすべてウソなの?w
今年始まって、まだ11日だけど(笑)

疲れるね〜
いくらもらってんだかw

778 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:57:38.26 ID:uak2tYBy0.net
>>709
>>765
中東諸国が親日的なのが多いのは、東アジアの日本と中東諸国との間では
対立の歴史がほとんどないって事が大きいだろうし
感情的にどうこう言うものではないよ。

それよか、トルコにしてもイラクにしても、中東の人たちは民族的に自己主張が極めて強い
シルクロードの中継地点である地理的な条件から、民族間の葛藤が激しく
東西の勢力と長く対立してきた歴史がそういう民族性を培っている。

トルコでスリがあったから、日本人が取り押さえたら
そのスリがこれは自分のものだと主張して、周りのトルコ人も
外国人と自国民との対立だってだけで、全部、スリの方を擁護して
日本人が痛い目にあった。そういう話だって聞いた事もある。

だからさ、好意的だって理由だけで油断したら、痛い目に合うよ

779 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:58:47.16 ID:iJEvngEx0.net
>>772
イランの軍事力で海上封鎖なんて出来ないから
機雷を無計画に撒いたら、自分たちも通れなくなるだけ

第七艦隊を前にして、航路を死守なんて出来るわけがない

780 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:59:05.18 ID:eoXEOb730.net
>>102
空軍力だけはイスラエルを除くと中東随一だな。

781 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:59:36.04 ID:6Uv06MBj0.net
>>778
親日的な国だったと言っただけでそれ以上ああだこうだはこちらも別に言ってないぞ

782 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:59:42.48 ID:z8Q2dbnp0.net
ほんと産経の悪あがきは惨めだな

783 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:59:58.27 ID:I7/gyTolO.net
元からトルコはクズ野郎ばっかじゃね?

784 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:00:15.78 ID:uak2tYBy0.net
>>774
サウジがアラブの盟主を気取っているが
それは世界最大の産油国という富と、アメリカの支援があるからだろう
アメリカから購入できる
近代装備の数々が強力な軍事力となっている
潜在的な油田の埋蔵量はイラクの方が上だし。
人口、つまり人的な資源もイラクやイランの方がずっと上だ。
現実にイラクやイランが台頭してきたら、サウジは対抗できなくなるでしょうね

785 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:00:19.37 ID:20n9T0Uh0.net
>>776
出口戦略としては、2つのパターンが考えられる。

@アフガン戦争型
米軍の小規模部隊が現地勢力と協力し、敵拠点を急襲する。

現在イラクでは、この戦略が成功する可能性がある。
現地イラク軍およびクルド人部隊と、米軍の連携。

Aイラク戦争型
米軍の大規模部隊が、ISおよびアサド政権を打倒する。

シリアにおける有力な反政府勢力を育成できなければ、
Aの戦略のみに選択肢が限定されることになる。

786 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:03:59.03 ID:xggZaHg60.net
イランの石油権益を手放したんじゃなかったっけ?
アメリカさん賠償してくれません?

787 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:04:31.96 ID:20n9T0Uh0.net
>>780
サウジ軍は、F-15戦闘機やペトリオットなど、
米軍や、日本の航空自衛隊と同等、
すなわち、最高性能の武器を保有している。

サウジ軍は、イエメン内戦において、
ペトリオットを使用したとされる。

ペトリオットにとっては、
イラク戦争に続く実戦経験となった。

788 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:05:24.06 ID:YZSLtzVg0.net
>>769
真相は多分約1年前に前国王の死去に伴って即位したサウジの新国王が従来の政策を
捨てて中東圏を支配しようとしているためだろうと思うぞ。しかも、この新国王は極度の
親馬鹿で国防相に据えた息子の暴走が止められない。

そのうち、原油価格の低迷やイエメン戦費の増大による王国の財政問題も絡めて王家内部で
動きが起きるかもしれない。

789 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:08:40.98 ID:ZuFzj8J/0.net
>>785
イラク戦争型って・・・
因縁付けて始めて3兆ドル使って、勝ったけど
イラク国民に嫌われて、テロリストが大量発生して米兵は殺されるわ、
フセイン残党はISに走るわ、クルド勢力は勝手に独立するわ、バグダッドのシーア派政権はイランと同盟状態になるわで、
もう無茶苦茶なんだが

790 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:09:54.73 ID:NaKKY/+u0.net
>>769
まずイラン側には、国家として一貫した行動がとりにくい事情がある。
政府内の強硬派が大使館襲撃事件を既成事実にしようとしているんだろう。
一方のサウジ側は、イランにはアメリカ大使館人質事件の前科があるから、
これを徹底的に非難することで有利になると踏んでいるんだと思う。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:10:31.57 ID:ZuFzj8J/0.net
>>787
イエメン内戦では、M1やアパッチが
フーシにバンバンやられてるぞw

792 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:11:29.83 ID:p0X6PIVN0.net
>>636
>>642
ホント、アメは思春期の嘴が黄色くなったころガキみたいに
理想主義だけで外国を判断するからな。
もうちょっと慎重にやれば、今みたいなことにはならなかったかもなのに。

>>636
>アジアでも似たようなことやってるが、日本が随分助けてやってるからなんとかなってんだ。

それ、俺もあると思う。

793 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:12:42.62 ID:6Oybh5s00.net
>>787
イエメン内戦へのサウジの介入は空爆だけと違うの?
フーシ派が攻撃機を持っていて、あらかじめサウジがペトリオットを配備した南イエメンの
どこかを空爆しようとして、返り討ちにあったとか、にわかには信じられないな。

794 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:12:55.31 ID:20n9T0Uh0.net
>>788
原油価格下落は、サウジにとっては、
外生要因ではなく内生要因の側面が強い。

サウジは従来、プライスメイカーとして、
自らが減産することで、原油の高価格を維持してきた。
しかし、サウジが減産、つまり機会損失を負担して
維持した原油価格で、米企業や他国が漁夫の理を得る。

「機会損失を負担する(原油を販売しない)よりは、
 低価格でも販売すべき」と、サウジは決断したと思われる。

795 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:14:46.29 ID:I7/gyTolO.net
そもそもサウジのイエメン進行て国際法違反じゃね?

796 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:18:26.06 ID:km+tCV2t0.net
サウジ崩壊の年かもな

797 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:21:07.21 ID:20n9T0Uh0.net
>>793
サウジ、ミサイル撃墜=イエメン反政府勢力が発射―国営通信
>サウジアラビアの国営通信社は6日、同国の防空システムがイエメンの反政府勢力が
>発射したスカッド・ミサイルを撃ち落としたと伝えた。ロイター通信が報じた

何発の敵ミサイルに対して、
サウジ側が何発のPAC-2GEM 又は PAC-3を発射したのか等、
詳細は不明。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:22:34.14 ID:JdKFmJvk0.net
イラン応援するわ

799 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:24:49.34 ID:FH2V3eNy0.net
というより
お前らOPECでなんとかしないの?
経済破綻すっぞ?

サウジは中東危機煽って原油あげたいんだろうけどさ

800 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:26:05.73 ID:rIFcpaeZ0.net
シオン賢者の議定書がネタバレ過ぎて
イスラエルをイランが裏切ったら戦争だろ

801 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:26:35.31 ID:Xgm6/lwn0.net
放ったISが壊滅しそうなんでもう必死でしょw

802 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:26:36.21 ID:vlFz+f360.net
>>10
スイス銀行とイスラエルに決まってんだろばか

803 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:26:48.78 ID:YZSLtzVg0.net
>>793
イエメンにはサウジや南米人が多い傭兵部隊を含むUAE、スーダン、エジプト、カタール等が
陸軍兵を派遣している。

フーシ側にはイエメンの元正規軍の兵士も参加しているが、航空機はほぼすべて破壊
されている。ただしスカッドを含む弾道ミサイルはまだ残っていて時折サウジ南部に向けて
発射している。そういったミサイルがサウジのパトリオットによって撃墜されたというニュースは
何度かあった。

804 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:28:12.14 ID:NaKKY/+u0.net
>>795
政府として国際的に承認されているハーディー政権が呼び込んでいるんだから国際法上は問題ない

805 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:28:15.69 ID:yhWSWnOd0.net
無理無理w
地政学的にイランの有利は動かない
イランは堂々と核兵器を持つことになる
サウジ他はパキスタンからミサイルを運ぶ
イスラエルも核保有を宣言する
アメリカはシェールガスがあるから
中東の戦争には深入りしない
困るのは日本だけ、介入して仲介する
軍事力は無い、核兵器を持った国々が
一触即発の冷戦を始めるだろう
その怖さを日本人は分かっていない
安倍も理解していない

806 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:28:27.30 ID:20n9T0Uh0.net
>>797自己レス
サウジはまだ、PAC-3は保有していなかったかも。
調べるのが面倒くさいから、分からないけど
PAC-2 又は PAC-2 GEM が発射された蓋然性が高い?

807 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:28:49.91 ID:NiV2V1E90.net
なんとなく、サウジがキナ臭いのは気のせいですねゴメンよ。

808 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:29:17.59 ID:6Oybh5s00.net
>>797
北イエメンがソ連の勢力下にあったときにスカッドミサイルが残ってたのか。
サウジみたに広い領土にいくつも配備されてないペトリオットのある所に、精度の悪いスカッドがまっすぐ飛んで行ったのか。
あまりありそうもない話だな。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:29:45.68 ID:Bh8+7HWo0.net
サウジもイラクやシリアみたいになるのか、胸熱だな。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:33:38.14 ID:252fzcEE0.net
日本人ならまず自分の国で実際に起こったこの事件のドキュメンタリーを見るべきだろ。
明日休みのやつは最後までしっかり見ろ。ここに日本の真の闇がある。

石井紘基議員 暗殺の謎 1/3
https://www.youtube.com/watch?v=-tn1Oq7jA-A
石井紘基議員 暗殺の謎 2/3
https://www.youtube.com/watch?v=KsB4QE49r9Q
石井紘基議員 暗殺の謎 3/3
https://www.youtube.com/watch?v=X34iRa7oXFM

石井紘基議員「日本の政治ってのは如何に利権の仕組みの中で初めて存在してるものか」
「まさしく天下りのためと、民間の仕事を取るため、奪っちゃうためのもので、詐欺集団じゃないかと」
「国民がみんなギブアップになるでしょうね。国民の負担ですからこれ。国が潰れるってことになりますよね」

「所詮、身を挺して闘わなければ努まらないのが、
     歴史的仕事ということでしょうから、覚悟はしていますが、
     それにしても、こんな国のために身を挺する必要なんてあるのかな、
     との自問葛藤も、無きにしも有らずです」(友人に宛てた手紙)

811 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:34:19.74 ID:Xgm6/lwn0.net
トランプいろいろおもいしろいだろw
全イスラムの入国禁止やらせたほうがいい
んで中東の米軍基地が狙われる流れにしろw
肉を切らせて骨ぬきにするんだーw

812 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:38:37.42 ID:eoXEOb730.net
>>260
イランが公式に核保有宣言したら、イスラエルも対抗上、今のところはちらつかせてるだけの核保有を大っぴらに宣言せざるを得なくなるからな。そうするとアメリカが困る羽目になるw

813 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:39:00.22 ID:YZSLtzVg0.net
>>808
ソ連と親しかったのは南のほうな。スカッドについては昨年年末にも撃ち込まれたっていう
ニュースが流れていた。驚くべき点はあれだけサウジに空爆されていながら未だに
フーシ側がスカッドなどを持っているという辺りだと思う。スカッドよりも小型のミサイルも
まだ持っているらしい。ミサイルを使った攻撃以外にも武装勢力が越境したり、野砲で
攻撃したりで、サウジの面目は丸つぶれ。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:39:19.66 ID:9svuIy8k0.net
何気に良すれ

815 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:39:47.84 ID:20n9T0Uh0.net
>>808
ペトリオットの実戦経験は、
対航空機・巡航ミサイルではなく、対弾道ミサイルだね。

イラク戦争において、米軍は、
9発の敵短距離ミサイルに対して、
PAC-2、PAC-2GEM弾、PAC-3を発射し、全て撃墜した。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:42:58.33 ID:I7/gyTolO.net
>>804

シリアのアサド政権と全く逆ロジックで支援してんのな

817 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:45:48.73 ID:6Uv06MBj0.net
>>811
トランプは対中も強硬派だし大統領になってくれてもいいかもと思うけど
やっぱり日本にもとばっちりが来そうなのがなあ

818 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:46:25.95 ID:I7/gyTolO.net
アサドやロシアの空爆は許さないだの国際法違反だ人道だの言うが

サウジの空爆は完全に虐殺目的の空爆だよな
何でこっちは黙認されてるのよ

819 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:49:59.99 ID:ZuFzj8J/0.net
>>818
欧米のプロパガンダのほうが
ロシアのプロパガンダより信じる人が多いだけでしょ

820 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:34.36 ID:20n9T0Uh0.net
サウジ、バーレーン、ヨルダン、カタール、クウェート、
オマーン、UAE、トルコ、イスラエル、

日本にとっては、上記の国々は、同じ米国の同盟国であり、
戦略的に重要なんだよね。

安全保障戦略、自由貿易協定、社会インフラ輸出、武器輸出

・サウジのペトリオット使用?
・トルコのサイドワインダー使用?
・イスラエルの防衛装備品
日本は、こうした実戦経験に関心を有している。

821 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:50:36.19 ID:6Oybh5s00.net
>>813
イエメン人民民主主義共和国は南イエメンか。
じゃあ、なんで北のフーシ派がスカッド持ってるんだろうな。
北イエメンなんて最貧国のひとつで、そんなものを買う金があったとは思えないけど。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:52:39.38 ID:I7/gyTolO.net
>>819

けどネットからの一般世論での風向きが変わってきてサウジが焦ってるんだな

823 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:53:19.54 ID:8OG00vJm0.net
>>821
政府軍ですら割れてるんだろ。
軍の協力無くしてクーデターなんて起こせないんだから

824 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:53:49.30 ID:Xgm6/lwn0.net
イラク浅草寺って、確か勝何とかいう人がイスラエルにて
イラクが放ったミサイル命中して亡くなったっだろー?w
好きだったのに。。。。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:59:24.99 ID:ZuFzj8J/0.net
>>822
イエメン内戦はネットの動画がいろいろアップされてる
米軍装備のサウジ連合軍がめちゃくちゃしてるのがよく分かるし、IS以下のボロ装備のフーシがよく戦ってるのも分かる
特にM1があんなに弱いとは思わなかった

826 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:00:28.07 ID:20n9T0Uh0.net
米国は、中東戦略の立て直しが必要だ。

入口戦略として、
・シリアのアサド独裁政権を打倒
・中東におけるイランの影響力排除

明確な目標と現実的な道筋を示し、
イランとシリアの脅かされている同盟国を安心させ、
同盟国の総力をIS打倒に結集する。

そして、地上部隊投入(空爆目標誘導、敵拠点急襲)、
ひいては地上戦でISを殲滅する。

これができるのは、ルビオ、ブッシュ、クルーズ、
次善でヒラリーであろう。
オバマの中東戦略(敵前逃亡、同盟国軽視)は、
完全に破綻した。

827 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:00:28.35 ID:nROvCVaq0.net
イラク、イエメン、シリア、レバノンのシーア派に囲まれたサウジは
シーア派の本丸イランを倒せばすべてのシーア派がドミノ倒しのように
崩壊する事に気づいたw

828 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:02:26.71 ID:YZSLtzVg0.net
いや、だからイエメン正規軍の元兵士もフーシ側にいるって。ミサイルだけ手に入れても
さすがに誰にでも使えるようなもんじゃないだろ。

フーシ側には20年以上大統領やってた前々大統領のSaleh(日本語読みは知らん)と
いう男がいて正規軍の元兵士はその男についてきたのが多いらしい。ちなみにSalehは
前はサウジと仲がよくて、フーシとは敵だった。いまのサウジ傀儡大統領はSalehの
副大統領だった。

829 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:03:04.53 ID:I7/gyTolO.net
>>827

サウジを倒せばスンニ派がドミノで倒れることに気がついたから

サウジが囲まれてんじゃねえの?

830 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:05:02.79 ID:7WVqfrVe0.net
サウジの減産拒否は米シェール会社潰しと言われたが実際はロシア潰し
確かに米シェールの半数以上が潰れるだろうが原油安は米経済にトータルでプラス
おまけにロシア潰せるなら協調する
今年のロシアはマイナス5.7%成長との予想

831 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:07:25.33 ID:252fzcEE0.net
サウジは生産コストは10ドル前後
だが、原油が80ドルで売れる前提で予算組んでるから財政破綻する
見通しが甘いと言えばそれまでだし、ドル漬けにされた被害者とも言える

832 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:08:07.67 ID:sWRbzJ1e0.net
それには先ずは砂のようにバラバラのアラブが
まとまることだな。アラビア半島一つ統一できない
サウジでは厳しいだろw
初代アブドラアジズは200もの部族長の娘と
結婚したといわれているな。それでも漏れた
部族国家が湾岸に多々w
人口3000万人だが1000万人は外国人だな。
イランの人口が7000万人でペルシャ人中心に
統一が取れている。少なくともペルシャ人の
部族的独立国家の乱立は無い。

サウジには少しも勝ち目は無い。
理由はアラブは砂だから。
統一が取れない民族が古来戦勝した実績は無い。

833 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:08:53.84 ID:20n9T0Uh0.net
中東情勢を東アジアに例えると、

・米国は、北朝鮮を打倒したい。
・そのためには、日本の協力が必要。
・日本は、中国の支配に不安を感じている。
・ならば米国は、中国に対抗する明確な目標
 を示して、日本を安心させる必要がある。

・米国は、ISを打倒したい。
・そのためには、湾岸諸国の協力が必要。
・湾岸諸国は、イランとシリアに脅かされている。
・米国は、イランに対抗し、アサドを打倒する明確な
 目標を示して、湾岸諸国を安心させる必要がある。

834 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:09:37.31 ID:ZuFzj8J/0.net
>>828
サレハだろ
大統領時代はフーシを弾圧していたが
辞めさせられてから、敵の敵は味方理論で、フーシと同盟を組んだ
長い大統領時代に軍を掌握していたので、
付いてくる軍人も多かった。

835 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:10:18.12 ID:bjoqByZr0.net
>>830
潰れてもまた需要が出てきたら新しい会社が立つだけだしな

836 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:11:37.10 ID:I7/gyTolO.net
>>830

肉を切らせて骨まで断たれそうだなバカサウジwww

837 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:13:35.78 ID:sWRbzJ1e0.net
>>830
イランやイラクにもさんざん経済制裁なるもの実行したが
効果があったかな?
あったら戦争なんかしてないんだよ、平和ボケwwwww

838 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:13:59.75 ID:I7/gyTolO.net
シリアの難民を受け入れない湾岸諸国がなんだって?ww

839 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:15:43.84 ID:20n9T0Uh0.net
>>830
原油価格下落は、功罪両面があるね。

おっしゃるとおり、原油安は米経済にトータルでプラス。
なぜなら原油は、全ての財・サービスの投入財であり、
全ての財・サービスのコストが削減される。

一方で、負の側面として、石油業界の設備投資が減る。
掘削企業の収益悪化で、金融機関の融資回収が困難になる。

ロシア経済が持続不可能なのは、間違いないね。
ただ、米国は、統制された国家意思ではなく、
各企業が、各々の損益分岐点に基づき、行動する。
原油安が、米企業のコスト構造改革を促し、
損益分岐点が下がっていくと思われる。

840 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:17:00.79 ID:ZuFzj8J/0.net
>>833
米国が北朝鮮を打倒したいと言う前提が間違ってる
あそこは非核化して中国に押し付けたい
経済的には何の価値もなく、緩衝地帯として韓国と日本に脅威を与えるのだけが有用な存在
そうすれば、日本と韓国の仲違いによる韓国の中国接近と米国離れを防ぐと同時に両国の核武装も防げる
とにかく非核化して生かし続けるのが
米国の戦略

841 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:17:11.93 ID:MMLW+QCP0.net
地球の人口増えすぎちゃったな
難民どうすんだろ

842 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:17:27.59 ID:Xgm6/lwn0.net
トムクルーズ級のパイロットでも居ない限り
ロシアの戦闘機には勝てないよw
たまには外に出てトップガンでもみろよ

843 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:18:46.41 ID:252fzcEE0.net
>>839
サウジが先に破綻したらどうなるの?
日本はいつもロシア破綻するロシア破綻するばかりだが、
実際はサウジのほうが追いつめられてるわけだろ?
サウジが先に破綻したらロシアは生き残れる?

ロシア政府が昨年10月に承認した予算原案は原油価格を1バレル=50ドルに設定。

サウジの原油生産コストは10ドル前後
だが、80ドルで売れる前提で予算組んでる

844 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:19:16.35 ID:ZuFzj8J/0.net
>>837
そう言えば核問題でインドにも経済制裁をしていたな、全然効果無かったけど
エネルギーと食料をそれなりに自給できる国には経済制裁は効かんな

845 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:19:33.98 ID:TNsoH6gw0.net
サウジもロシアも助からない

846 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:20:06.48 ID:252fzcEE0.net
>>840
>米国が北朝鮮を打倒したいと言う前提が間違ってる

ホントそう思う
なんでそういう勘違いして思い込んでる人が多いんだろうね?

847 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:20:15.98 ID:I7/gyTolO.net
ネットのせいで
フーシ派の応援は増えて
シリアの反政府はイスラム国を生み出した疑惑が付きまとうとww

848 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:20:53.59 ID:F5PutaPN0.net
サウジ いけ好かないから、ぶっ潰しちゃえよ。

849 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:21:27.30 ID:20n9T0Uh0.net
>>840
本来、安全保障上、最も北朝鮮を打倒したいと切望すべきは、
日本自身である。

日本は、北朝鮮打倒のために武力行使も辞さない決意の表明を、
米国に要請すべきだ。
そのためには、日本自身がその意思を固めなければならない。

安保法制(集団的自衛権)に反対する連中は、話にならない。
集団的自衛権は、米国のために、日本のために必要不可欠。

850 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:24:25.67 ID:Xgm6/lwn0.net
安全保障上、竹島奪還ついでにソウルを空爆し
本土は北に渡すのがいいと思うよw 
拉致被害者も帰ってきそうだしw

851 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:24:26.08 ID:I7/gyTolO.net
俺には北朝鮮を非核化して中国とソ連に代わって
アメリカが核技術を得られるように誘導したようにしか見えないんだが

852 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:25:48.79 ID:sWRbzJ1e0.net
>>787
つまり地域制圧力は無いとw
だから半年以上経ってもイェメン西部一つ制圧できないんだなww

853 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:25:52.33 ID:20n9T0Uh0.net
>>843
サウジが破綻も何も、

サウジ自身が、プライスメイカーとして、
減産(それは機会損失負担)で、価格を維持してきたが、
それは、減産に協力しない他国を利するだけと判断した。

そこでサウジは、こう判断した。
減産コスト(機会損失) > 増産コスト(原油下落)

ロシア経済は、持続不可能だ。
原油下落で輸出物価が下落する一方で、
経済制裁と通貨急落で、輸入物価が急騰している。

東欧諸国は、米国との軍事同盟強化を鮮明にしており、
ロシアの経済的恫喝には、決して屈しない。

854 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:26:52.78 ID:Xgm6/lwn0.net
ついでに在日もすべて半島に放り投げれば
もう安全対策ばっちりw
靖国テロもナマポテロも防げるw

855 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:27:33.84 ID:252fzcEE0.net
>>853
全然答えになってないレスじゃん
とにかくロシア破綻ありきの人とは議論にもならなくてつまんないな

856 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:29:10.06 ID:I7/gyTolO.net
おい三橋、ロシアはインタゲ成功してるらしいぞw

リフレ策だからロシア必勝ですよw

857 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:29:45.81 ID:7WVqfrVe0.net
万年赤字国債発行の他国と久々の財政赤字のサウジとは状況がまったく違うだろ
財政は赤字でも万年黒字のサウジ国営石油が上場すればいくらでも買い手がつくし

858 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:29:57.88 ID:YZSLtzVg0.net
>>834
どもども。

で兵士が兵器も手土産に持ってきたわけだ。昨年9月にはソ連製のTochkaとかいうミサイルを
兵站基地に撃ち込んでUAE兵中心に一度に60名位戦死者出させた。その後昨年秋には
UAEは自国民の兵は撤退させて代わりに欧州人指揮で兵士は主にコロンビア人からなる
傭兵部隊をイエメンに送り込んできた。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:32:14.06 ID:20n9T0Uh0.net
>>855
反論できないなら、別にレスつけなくて良いよ。

原油価格下落は、サウジにとって、外生要因ではなく、
内生要因(つまり自らの意思)である側面が強いと
説明している。
そのサウジが、自らの意思で破綻するというのは、
論理的に矛盾する。

一方でロシアにとって、
原油下落、経済制裁、通貨急落、米国と東欧の同盟強化、
すべてが、ロシアの意思に反することだ。
ロシアの意思に反して、交易条件が悪化している。

860 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:32:16.20 ID:FH2V3eNy0.net
>>849
>本来、安全保障上、最も北朝鮮を打倒したいと切望すべきは

打倒したくないだろ
半島が分割されていなかったから
日清・日露・日中戦争⇒太平洋戦争を戦う羽目になった

861 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:33:05.47 ID:sWRbzJ1e0.net
>>840
細かく考えすぎだな。
朝鮮戦争の教訓からして朝鮮半島は
米中露の三国鼎立状態の緩衝地帯にしたい。
その典型が北朝鮮で、ネオコンでさえ外交外交と
連呼していた地域だなw

862 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:33:12.94 ID:Xgm6/lwn0.net
トランプはいろいろおもしろいと思うんだよね
米に擦りより過ぎた日本が半死しそうだけど、まぁしょーがないw

863 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:34:23.67 ID:8OG00vJm0.net
自らの意思で破綻した国家なんて過去いくらでもあっただろ
大日本帝国のように

864 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:34:53.00 ID:EQMc55c70.net
>>789
めちゃくちゃに見えるようでもイスラエルにとってはすべて好ましい方向へ進んでる
唯一の誤算はオバマ米がイランと正常化に進んだことかな
でもって、そのとたんに今度はサウジがイランとの対立を表明
もう、めっちゃわかりやすいですわ

865 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:35:16.34 ID:I7/gyTolO.net
>>860

六カ国協議での結論は

誰も北朝鮮の面倒はみたくないだもんな

866 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:35:53.65 ID:252fzcEE0.net
>>859
てかなんでサウジの敵がロシアだってなるの?
サウジが見てるのはアメリカのシェールでしょ?
シェール潰しのついでにロシアも巻き込んで
アメリカに恩を売っておこうってやり方だよ

867 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:36:11.01 ID:RKc1lHl50.net
国連仕事しろよ
先に大使館を空爆したサウジに制裁しないのか?

868 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:37:52.90 ID:I7/gyTolO.net
>>867

これは言い分け出来ない国際法違反だよねぇ

869 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:38:31.21 ID:Xgm6/lwn0.net
イランラジオによると
今日も米のことボケカスいってるが
いつ和解すんの?

870 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:38:37.97 ID:F5PutaPN0.net
イランの核を懸念する声もあるが、相手がサウジであれば核なんて関係なくね?

国土の大半は砂漠などの荒野で、そんなとこに核落としたところで只の核実験。
採掘施設であれば核でなくても勝手に燃えてくれるし。

871 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:39:34.41 ID:252fzcEE0.net
だからもしサウジが先に持ちこたえられなくなった場合
ロシアとアメリカの利害が一致するよね
原油価格がそれ以上下がらなくなるので
取り敢えずサウジに死んでもらうほうが米露双方にメリットが有る
アメリカはロシア弱体化はそのあとゆっくりやれる

872 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:40:13.43 ID:ZuFzj8J/0.net
>>865
何とか面倒を見て貰いたくて、
北朝鮮は核実験をして打ち上げ花火を上げてるだけなんだろうな

873 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:40:23.32 ID:20n9T0Uh0.net
>>866
原油市場におけるサウジの競合相手は、
減産に協力しない企業だ。

(サウジから見れば・・・)
サウジが減産して原油価格を維持した。
一方で、米企業は、サウジが努力して
維持した高価格で、稼いでいる。

サウジは、減産で原油を売れないのに、
他の国は、原油を売って稼ぐ。 
これは、面白くない。

874 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:41:18.01 ID:252fzcEE0.net
>>873
サウジがいつ減産したの?

875 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:41:25.53 ID:I7/gyTolO.net
つうか他の湾岸諸国はサウジの原油安に納得してんの?

内心はコノヤローて思ってんじゃないの?w

876 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:42:33.45 ID:F5PutaPN0.net
この際、日本は傍観者で逃げ切れば?
そして裏でイランと仲良くする。

877 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:43:39.70 ID:QqHiK2r80.net
ロシアマイナス5.7%ってギリシャ危機より酷いんじゃねwww

878 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:43:41.09 ID:YZSLtzVg0.net
別に意図しなくてもただ単にトップがアホだから破綻することも珍しくない。つまり、殿下の放蕩だ。

どう見てもサウジのイエメン介入はアホの極み。相手に比べて圧倒的に多くの金や最新式の
兵器を持っているからといって戦争に勝てるとは限らない。で、戦争を始めるのは簡単だが、
自分に都合の良い形で終わらせるのは困難なことが多い。日本も経験したし、アメリカも
イラクやアフガンを含めてあちこちで経験してる。

879 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:44:07.40 ID:+ObokSlB0.net
ISの目的がイランの核施設破壊だったのに
シリア内戦で収拾がつかないから、サウジが別の一手を出したに過ぎない。
イランの核施設を破壊したらISは消える

880 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:44:33.92 ID:ZuFzj8J/0.net
>>871
米露両方ともサウジを煽って自滅を誘っているようだな
シェールのあるアメリカは中東に兵器が売れればそれでいいし、ロシアは原発と兵器を中東に売ることに熱心だしな

881 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:44:39.06 ID:I7/gyTolO.net
>>876

もともとイランと纏まってた商談をアメリカに潰された形だもんな

ふざけやがって

882 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:45:31.49 ID:Xgm6/lwn0.net
イラン国会議長、「アメリカの行動は核合意に違反」
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/61381-

とりあえず、サウジと米国は許さん
まで読んだ

883 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:47:08.34 ID:vb5+BXvB0.net
喧嘩するのはイスラエルを焦土にしてからにしろよ

884 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:48:16.91 ID:e5yQZDq80.net
>>872
>>865
>>860

ざんねんだが、これが現実wwwww

北朝鮮の奇襲核実験、銭ゲバゴリマッチョバカウヨ化の支那アカ豚の南シナ海侵攻で、
速やかに、いままでの非武力手段
ではなく、国連憲章7条42項の、
武力行使容認条項の発動で、
アジア大戦勃発、ユーラシア核戦争、
日中韓経済完全破綻、ウルトラインフレ。
望郷戦士、北斗の拳、応化戦争記の
世界がリアルへw

アメリカ 民主党 ケネディ大統領
キューバ危機 ベトナム戦争(後継のジョンソン大統領)

アメリカ 民主党 クリントン政権 
アフガン イラク スーダンへの大爆撃

アメリカ 民主党 オバマ大統領
アラブの春に乗じて、リビア大空爆

885 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:48:38.08 ID:OEznBTgl0.net
原油価格上げたくて必死な馬鹿サウジw

886 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:48:39.32 ID:20n9T0Uh0.net
>>874
サウジが増産戦略に転換する前の話。

増産、つまり原油下落リスクを払ってでも、
減産、つまり機会損失コストを回避すべき
というのが、サウジの戦略的判断であろう。

887 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:51:13.08 ID:I7/gyTolO.net
増産しながら原油高しないと財政が苦しい
けど原油安でロシアを潰したい

サウジはアホの子かw

888 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:53:55.53 ID:Xgm6/lwn0.net
なんとなく、IS殲滅、ロシア勝利の流れだから
ロシアに投資する準備しとけばボロ儲けできんじゃね?w
トランプという爆弾とか、いろいろ日本株買う要素ないしw

889 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:54:52.72 ID:tHcvN8/bO.net
>>631
だから一番シーア派とスンニ派の争いが激しかったんだと思うよ。
スンニ派の多いイラクを独裁していたシーア派フセインを米国は攻撃した。
イラン人はシリアのアサドを無能だと認めていたけど支持はしていたよ…。
イラン人は国内で迫害で逃げてきた他宗教の民も(経済的理由もあり)保護してきた歴史もあり思想が大らかで緩い。今だって公共で頭に布的なものを被らないといけないが、原始キリスト教者もスンニ派信者もいっしょに生活している。昔のキリスト教会なども残っている。
ペルシャやシーア派と共存する気持ちでいれば、イランとは仲良くいられるのではないかと思う。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:55:25.22 ID:Tu3ChELS0.net
ギリシャのチプラスはドラクマに戻ってロシアの支援受けずに正解だったな
ただ単に輪転機がなかったというのが事実だけどな

891 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:56:11.98 ID:252fzcEE0.net
>>886
過去の話を持ち出す意味は??

892 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:56:25.53 ID:ZuFzj8J/0.net
>>878
最近の戦争の終わらせ方で一番見事だったのは、ロシアのグルジア戦争だったな
我慢出来なくて侵攻してしまった馬鹿大統領の軍隊を鎧袖一触で倒して、失脚させた

893 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:56:26.24 ID:/xmAQSIk0.net
金持ちグループが権力は手放さねーぜって会議

894 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:58:08.27 ID:20n9T0Uh0.net
>>880
米国の石油業界にとっては、原油価格下落は死活問題。
掘削企業は、収益が悪化し、新たな投資ができない。
金融機関からの借り入れも難しくなる。
金融機関は、掘削企業からの融資回収が難しくなる。

テキサスの歴史を見れば、原油価格下落により金融危機が
発生してきた。

むしろ、従来は、サウジ様様であったと言うこと。
サウジが減産(機会損失を負担して)、原油の高価格を維持
してくれた。
米企業は、その高価格で原油を売って、稼いできたのだから。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:59:15.12 ID:ZuFzj8J/0.net
>>889
フセインはスンニ派だよ
バース党だから宗教色は薄かったけど

896 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:01:09.74 ID:I7/gyTolO.net
ちょいちょい撹乱w

897 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:02:43.95 ID:fMuiXAih0.net
「イスラム国応援隊」が何か言ってますね

898 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:03:56.68 ID:ZuFzj8J/0.net
>>842
パトリオットとS-400のにらみ合いになったら航空機は役に立たないだろ

899 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:03:59.91 ID:20n9T0Uh0.net
>>892
逆だね。
ロシアのジョージア侵略以降、ロシアは、国際的孤立を深めている。
米国は、ジョージア侵略を見て、ロシアを完全に敵だと認識した。

ブッシュとプーチンは、良好な関係だったが、
ジョージア侵略時に、北京五輪開会式に同席していた両者は、
言い合いになり、その後二度と口をきくことはなかった。

米軍の統合参謀本部議長は、「1番の脅威はロシア」と明言している。
東欧諸国は、ロシアとの経済関係よりも、米国との同盟強化に舵を切った。

900 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:05:49.53 ID:e5yQZDq80.net
>>485 >>487
2016年春の、平和安全法制の施行からおおよそ2年後の、日本
*       ,,___,,,        
      _/  I AMヽ,  Yeeeehaaaaw!
     ,/   BECOMEヽ ヒィヤッハァー!
    i   __, DEATHニヽ    
    ! ,,/;;;_,rー''" ,,,::::::::l,}  Kill chinks、Muslim、Koreans!!
    .l/r'::::==''w''= irヾ      
    //:::::´´ /;;_,jヽ´:l//           jl       //
    `i'゙lヽ ;: r;;;;;;;#、l[]`ミー、,,,,       l ||  ヽ \/
     ヽヽ`、 ';-ニ-'"|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   /
    ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
  _,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) 

東証株価粉飾のための異次元の金融緩和、
増税ラッシュ、さらにスタグフ誘発での、
自公安倍ワタミノミクス政権の
平和安全法制での、国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化で、
南米やアフリカ南部みたいな、
モヒカンヒャッハー銃社会になった日本。

アジア、アフリカの資源戦争エリアで
暴れまわる、日本人の武装警備員

★題名 『軍靴の響き』 ★著者 半村良
★発行 角川書店(角川文庫) 
★発刊 1974年06月10日

「自衛隊の最初の海外派兵の時、父さんたちは反対もしなかった。
防衛庁の国防省昇格の時、デモもかけなかった。
反戦グループの活動を過激ときめつけ、
彼らがまき起こす騒動の市民生活に対する迷惑だけを
数えあげて、結局彼らを潰してしまった。
何が起こっても知らん顔だ。
戦争の悲惨さと戦後の貧乏を知っている世代のくせに、
長いものにまかれ、
流されるにまかせて何ひとつ、してくれなかった。
なるほど、団塊やバブル世代さんたちは
日本を、アジアの経済大国に仕立てあげたよ。
(無能な)働き者さ。でもそれは何だったい。
アメリカ、ヨーロッパ、大日本帝国、中共が辿った道と
同じ道を歩いただけじゃないか。
専守防衛と言ったって、国と国民が富めば、いずれは
天然資源を求めて外に出てい

901 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:05:54.17 ID:252fzcEE0.net
アメリカの心胆を寒からしめる事ができたほど見事だったということじゃんね

902 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:06:15.13 ID:oae8kRgn0.net
サウジがDQN過ぎて手付けられない
欧米大手メディアは大っぴらに触れずだんまり

903 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:06:34.09 ID:Xgm6/lwn0.net
テキサスといえば、テキサス親父さんとやらは
ゲリゾーが日本を取り戻す!といろいろ朝鮮してると思ってるようだけど
ちゃんと日本から情報は伝わってるのだろうかw

904 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:06:42.47 ID:AApr24KLO.net
下落している原油価格を吊り上げたい生け贄作戦なら、面倒臭いことになってきたなぁ。

905 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:07:37.59 ID:Fzp9a30Y0.net
>>810
安心しろ。悪政は「管打ち」で滅ぶ。
石井は戦う必要など無かった。

906 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:08:22.66 ID:I7/gyTolO.net
先にグルジアが南オセチアに侵略したんだろ

アメリカのメディアがプロパしようと南オセチアの少女を利用したら
逆にロシア軍ありがとうで大失敗w

907 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:10:34.27 ID:j76KCd9f0.net
>>903
ゲリの出身地は山口の部落だ。
村人すべて盗人の村だよ。

908 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:11:58.56 ID:ZuFzj8J/0.net
>>899
統幕長が一番の脅威はロシアって、そりゃそうだろう
米軍装備で練度も高かったグルジア軍があっという間にサクッと
返り討ちにされたんだよ、こんな芸当が出来るのはロシア軍だけだ
あと当時のグルジア大統領は売国的犯罪者として、「グルジア政府」から国際指名手配されてる
なぜか今はグルジア国籍を捨ててウクライナのネオナチ政権で知事をやってるんだが、グルジアの現政権は犯罪者のコイツを引き渡せと怒っている

909 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:15:27.26 ID:252fzcEE0.net
>>908
こんな話もある

http://www.gizmodo.jp/2010/09/post_7695.html
”いくらなんでもまさかそこまでひどいシナリオが本当のわけはないだろうって思う人のために、
ある有名な事例を紹介しておきましょう。2008年夏に生じたグルジア・南オセチア紛争の時に、
あっさりとグルジアがロシア軍の前に屈してしまった背景には、紛争発生と時を同じくして一斉に
グルジア大統領府、外務省、国防省などなどにサイバー攻撃が仕掛けられ、あっという間に
政府機関の機能が麻痺してしまい、グルジア国内のオンライン環境が事実上は一瞬で破綻してしまった
と伝えられていますけど、この攻撃に用いられた技術力って並大抵のものではなかったそうですよ。”

910 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:18:03.66 ID:I7/gyTolO.net
つうかマケインて疫病神だろww

全敗だぜコイツのシナリオww

911 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:20:02.56 ID:20n9T0Uh0.net
>>908
読むに値しないロシア工作員の戯言だね。
ロシアの犯罪行為と国際的孤立は、ジョージア侵略から始まっている。
米国を始めとする国際社会は、ロシアの邪悪な野心を明確に認識した。

ロシアは、他国の主権を侵害しすぎた。

・ジョージア、ウクライナ、トルコ、日本の領土一体性を侵害
・テロリストを支援し、民間航空機を撃墜
・アサド独裁政権を支援し、シリア国民の殺害に加担

米国は、ジョージアとウクライナのNATO加盟を望んでいた。
これが実現していれば、ロシアを強力に抑止することができた。

日本やトルコ、東欧諸国は、米国の強力な同盟国だ。
ロシアの邪悪な侵略もここまでだ。
米国は、ロシアが同盟国を脅かすことを決して許さないのだから。

912 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:22:04.80 ID:252fzcEE0.net
>>910
ここにもいるけど、CYBER時代に全く意識がキャッチアップ出来ない老害はもう無理だろ。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:22:15.42 ID:/oeOiz170.net
頑張れペルシア!
アラビアなんか、核の火で焼きつくしてやれ!

914 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:23:10.22 ID:20n9T0Uh0.net
ロシア工作員は、なぜサウジのスレにまで来て、
ロシアの邪悪な侵略を擁護するのかな?

サウジアラビアと何の関係があるんでしょうか。

ロシアの反米左翼工作は、サウジと関係ないし、
不愉快でしかない。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:24:49.91 ID:I7/gyTolO.net
サウジの原油安はロシア潰しって振っといてww

916 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:25:53.96 ID:252fzcEE0.net
そうか、敬老精神でヨシヨシしてあげなきゃなw

917 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:30:09.27 ID:ZuFzj8J/0.net
>>910
マケインが間抜けではなくて、
プーチンの手腕が凄すぎるだけかと

918 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:33:40.76 ID:Xgm6/lwn0.net
アサド政権はかっこいいよなw
マケインもゲリまみれにして、不死鳥のようだw

919 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:34:33.16 ID:20n9T0Uh0.net
今回のイランの内政干渉、攻撃姿勢に、
湾岸諸国は、結束して対抗した。

あとは、米国の新大統領が、
イランとシリアと対決する具体的な道筋
を示すことが重要だ。

これにより、米欧諸国、湾岸諸国が、
結束してIS打倒に注力することができる。
そして、日本も有志連合に参加すべきだね。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:35:42.55 ID:Tu3ChELS0.net
マイナス5.7%って絶望的でロシア以外ならすぐ政権交代だよな

921 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:36:08.48 ID:Xgm6/lwn0.net
負け犬w

マケイン米上院議員が極秘でシリア訪問、反体制派と会談
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424127887323625804578509872199405966

マケイン米上院議員、シリア武力行使認める外交委決議案不支持を表明
http://jp.reuters.com/article/l4n0h034l-us-senator-mccain-does-not-bac-idJPTJE98300P20130904

922 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:39:36.31 ID:252fzcEE0.net
ロシアはリーマン・ショックの直撃で09年には経済成長率がマイナス7.9%に
落ち込んだ
そうなんでまだ大丈夫なんだろう
心理的に打たれ強いよ
日本はすぐ右往左往するけど

923 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:40:02.68 ID:I7/gyTolO.net
>>917

いやマケインも相当バカじゃね?
南オセチアに侵略して何で南オセチア人がアメリカに感謝すると思うの?
メディア撹乱効果が現地人にあるわけねえじゃん

一貫してコレ

クリミアでプーチンをヒトラーに仕立てたりさ
現地人ほど騙されないだろ

シリアでもイスラム国の悪事をアサドの悪事しようとしても
現地人のキリスト教徒やクルド人は騙されるわけねえじゃん
インチキのスンニ派は騙す側にまわって偽装難民

マケイン一派てバカ集団じゃん
マケインもイスラム国の連中と仲良く写真にとかさ

そりゃトランプにバカにされるわ

924 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:40:13.67 ID:20n9T0Uh0.net
>>920
例えば、ブラジルもマイナス成長で、
国内政治基盤が悪化して、大統領の来日もキャンセルになった。
もっとも、ブラジルは、ロシアと違って民主主義国家だからこそ、
経済悪化で政府支持が低下するのだけどね。

米国の利上げと原油安で、ファンダメンタルズの悪い新興国は、
経済運営が厳しくなっていく。

925 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:40:16.44 ID:sWRbzJ1e0.net
サウジの敵はイランだろ。ロシアはシリアではイランと組んでいるが
サウジと敵対しているわけではない。
例えばアサド擁立に執着しているのはイランであってロシアではない。
ロシアは昨年11月のウィーン会議では当初からサウジと交渉可能な
反政府勢力のリストが殆ど合致していた。すり合わせていたと言う事だ。

ロシアは実はイランにはアサド政権支持では妥協して欲しいが、
シリア地上軍とイエメン支援しているイランの功績は大きいから
無理強いができない。ロシアが地上軍出せない弱みだな。

で、サウジはイランの圧力からどうしても脱したいわけだ。
アラブはバラバラだからどうしても付け込まれるんだよ。
イランはあれほど欧米が経済制裁とイラク戦争しかけても
びくともしないだろ。民族として統一されているペルシャ国家の
強味だ。似たようなことはトルコには言えるがアラブには言えない。
イラクもシリアもシーアが政権握っているが民族的にはアラブ人の
国だと言うことを忘れているな。UAEもクウェートもバーレーンも
オマーンもアラブ人の国だよ。レバノンもパレスチナもヨルダンもそう。

そしてこのバラバラぶりがアラブ人の実態でイスラム教もアラブの
バラバラふりの統一のために生まれた信仰。
今のサウジの国王には初代アブドラアジズのカリスマ性なんぞ
とても無いから、欧米やトルコにすがるしか無い。
人口だけは多いくせに統率力と求心力が無いのがアラブ国家だなw
イランのペルシャ人はそこを逆手に取っているわけだ。

926 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:42:25.41 ID:IaYIPE9Y0.net
東アジアの国際情勢を理解していない人がいるようだね。
朝鮮半島が南北に分断されてる状態は日米露中共通の国益なの。
日米露中の誰も北朝鮮を打倒しようなんて思ってない。

927 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:46:30.14 ID:I7/gyTolO.net
>>924

今年オリンピックのブラジルでそれなんですか

東京五輪の失敗は約束されたようなもんですね

928 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:46:53.09 ID:20n9T0Uh0.net
>>926
核兵器を開発し、それをイラン、シリアに拡散させ、
核実験とミサイル発射実験を繰り返し、
「日本を火の海にする」と明言し、
日本人を拉致し、被害者家族を苦しめ、
日本国内に工作員を潜伏させ、海保巡視船を攻撃し、
自国民の自由を一切認めず、強制収容所に収容する。

こんな邪悪な国家の存在の、何が国益なのか?
安全保障のために、道徳のために、
こんな独裁国家は、打倒しなければならない。

929 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:48:00.13 ID:ZuFzj8J/0.net
>>923
確かに現地の事を何も分かっていないバカだよなあ
ネオコン軍産複合体の利益にしか頭が回っていないように見える
昔はもうちょっと頭が切れていた印象があったが、もう老害と化してるのかもな

930 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:50:53.47 ID:ZuFzj8J/0.net
>>925
イランとしてもロシアには核協議で協力してもらったから、妥協点は探っていると思う
完全に制裁が解除されてから動きがあるかもな

931 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:54:36.98 ID:OPFLhEhg0.net
所詮アラブ内の揉め事で小競り合いで終わるだろうな

932 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:55:07.85 ID:20n9T0Uh0.net
>927
ブラジルは、中道右派のカルドーゾ政権の構造改革
(市場原理、規制緩和、財政赤字削減、行政改革、中央銀行独立性)
により成功していたが、

左派の労働党政権が、経済政策の左派色を強めたことで、
マイナス成長にまで転落した。
そこで現労働党政権は、歳出削減に政策転換した。

933 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:56:06.91 ID:I7/gyTolO.net
>>932

ブラジル版ミンスガーですかw

934 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:29:33.12 ID:3N2UFbAv0.net
>>925
全然違う
ロシアってかプーチンとサウジはかなり険悪で思いっきり対立してるんよ
ロシアがサウジと仲良かったらロシアはシリアで空爆できない
アサドというかシリアの親ロ現政権に執着しているのは当然ロシア

935 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:24:36.84 ID:QmR0upps0.net
サウジとイランの戦争、見たい気がする
イラン・イラク戦争で鍛えられてたイランの兵士はまだ残ってるんかな?

936 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:29:38.41 ID:ANcRu2Ma0.net
リアルciv4だな 21世紀でも国教で連帯

937 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:52:29.21 ID:eiEJUT/b0.net
安倍ちゃんにイラン支持して貰わないと

938 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:58:26.05 ID:QmR0upps0.net
>>934
石油の爆売である意味経済制裁状態になってるもんな、ロシアw

939 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:24:59.95 ID:eCO6NRhG0.net
サウード家って実はユダヤ人じゃね?って思うことがあるんだ・・・

940 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:26:34.04 ID:+u+xg/mZ0.net
反アメリカだからって、事の発端のイラン支持の人が多いのか
それとも、声というか書き込みが多いだけが

941 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:33:29.65 ID:76c0YSoq0.net
>>940
最近のアメリカはサウジに厳しいし、
逆にイランには妙に甘い。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:34:48.37 ID:QmR0upps0.net
>>940
ぱよちんも多いだろうけどイランは最近アメリカと関係修復してるから
だからサウジが暴走している

943 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:35:40.29 ID:fH2vOb+80.net
>>941
この件、シーア派指導者処刑に関しては、
どうみてもサウジのほうが悪いんじゃないの?

944 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:37:50.36 ID:8M0T4yXu0.net
>>940
おまえの脳が足りんだけw
せめて中東情勢に関する情報を集めてから発信しろよ

945 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:48:11.40 ID:uNE2HE6h0.net
>>761
イラン人はシーア派、それ以外(インドネシア、マレーシア、パキスタン、トルコとか)は
ほぼスンニ派だろうな。

946 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:56:20.51 ID:+u+xg/mZ0.net
>>943
国内で国家転覆テロの指導者を、処刑が悪いってのは日本的感覚
法律でも、イスラム教的にも死刑一択

>>944
派閥争いのイチャモン付ける材料としてイランが使って大使館襲撃を許可したら、
想定以上の反応でビビってるのがイランだが。
あわてて実行者を逮捕したり、「抑制的に対処」するなんて言い出したり

947 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:56:41.21 ID:c/62xwHI0.net
仲介はよ
仲介遅れたらマジ戦争なるで

948 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:10:14.26 ID:76c0YSoq0.net
>>479
サウジにペルシャ湾を超えて戦争するような甲斐性は無いし、
代理戦争ならもうすでに全力でやってる。

別に今さら。

949 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:19:29.75 ID:sNO642Ux0.net
>>1
しかしサウジって輩なんか?
そこそこ知恵のある輩って
災厄を持ち込んでくるから仲間になりたくないなぁ

950 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:37:57.95 ID:SQ33YqAB0.net
>>932
またこいつか。
反共主義・市場原理主義カルトだから関わらない方がいいな。

ID:20n9T0Uh0 [31/31]
3時間で31回の書き込みとかカルト色が濃すぎだ。

951 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:40:12.93 ID:IhpeEPXQ0.net
サウジアラビアの絶対王政は、資本主義帝国のエネルギーインフラを支える良い専制
イランの共和制は、反欧米革命で生まれた悪い共和制

サウジアラビアは綺麗なシス卿
イランは汚いジェダイ

952 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:41:54.61 ID:aGRTfr6d0.net
石油価格が下がるといろいろ起こすのは昔からのお約束。

953 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:50:43.39 ID:O58WhnzH0.net
またガソリン値上がりするのか
せっかく安くなったのに

954 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:57:37.48 ID:KoL1QDNs0.net
>>953
昔と違って、戦争懸念で景気が冷え在庫が余る、と思ってるのか
今朝から先物価格の変動が激しいですよ。今現在1バレル32ドル
リッターあたり24円

ついでに為替、日経平均先物、ダウ先物も朝からピコピコ動いていますよ
↓方向でw

955 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:00:28.46 ID:KoL1QDNs0.net
為替ですが、あと10ppで117円を割ろうとしています。
116円台なら、日経16000円台突入もありえますね。

なにせ、いままでの企業の最高益とは、為替換算上のものでしたから。
アベノミクスは終了のご様子w

956 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:04:08.76 ID:T9dGZle20.net
余計な事すんなサウジ。
またシーア派とスンニ派の溝が深まるだろうが…

957 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:08:09.17 ID:runJfxRI0.net
これはアラブvsペルシャの戦い

958 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:12:03.76 ID:9qFt/Rzh0.net
戦争やれよ、日本はサウジ支持を打ち出しそれを切っ掛けにイランと国交断絶
イラン人を追い出せる、法律を守らない外国人を国外追放する流れをつくるチャンス

959 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:13:21.74 ID:9qFt/Rzh0.net
あのイラン人の女は日本にチャンスをくれた
国外退去命令を出せ、イラン人はルールを守らない

960 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:15:55.79 ID:1cQBElQI0.net
こんなのマッチポンプだよ

961 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:16:01.40 ID:HjocW26P0.net
ついでに言うとベッキー要らねー

962 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:18:37.73 ID:HjocW26P0.net
日本国政府の史上命題、何があってもあのイラン人の女を国外追放する事

963 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:21:49.80 ID:WlMHBO7g0.net
いま原油安でロシアと中東を兵糧攻めしてる最中なんだろうから上がるわけ無いだろw

964 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:22:15.86 ID:HjocW26P0.net
最低限あのイラン人の女をイラン大使館に叩き込め
イラン大使館が、引いてはイランと言う国家が
どういう対応を見せるか?それが判るだけでも意味がある

965 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:24:05.89 ID:fH2vOb+80.net
サウジアラビアのことちょっと調べてみたけど、
最近、ちょっとおかしくなってるみたいだな。
たぶん、これからおそろしいことが起こると思う。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:30:38.09 ID:HjocW26P0.net
サウジイラン戦争は無い、あるとしても影響は限定的、元々制裁により世界は
イランの石油をあてにしてない、今現在WTI原油価格1バレル32.47ドル
サウジによるイランへの国交断絶表明でも上がる気配無し

967 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:38:06.63 ID:HjocW26P0.net
サウジのやり方はあまりにも強引であり唐突過ぎる、大義もへったくれもない
裏を返せばどうしても戦争をしたい、またはさせたいと思ってる勢力が動かしてる
イランを焼いてもさほど影響はない、今現在世界はイランの石油をあてにしてない
その状況下原油は下がり続けている、日本はこのチャンスをにがしてはならない
あのイラン人の女を国外追放しろ、外国人犯罪者を国外追放する流れを確立させろ

968 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:40:15.59 ID:HjocW26P0.net
サウジイラン戦争は日本にとって千載一遇のチャンスだ

969 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:53:15.28 ID:Nb7OKaB00.net
   日韓断交! 日韓断交! 日韓断交! 日韓断交! 日韓断交! 日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 
   日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 日韓断交! 日韓断交! 日韓断交! 日韓断交! 日韓断交! 
   日韓断交! 日韓断交! 日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 
   日韓断交 !日韓断交! 日韓断交 !日韓断交! 日韓断交 !日韓断交 !日韓断交 !日韓断交! 

970 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:05:46.89 ID:hyP8/oJJ0.net
ロシアを窮地に追い込めるならNATOはISなんか暫く棚上げでも問題なしだろう

971 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:05:50.82 ID:cpYPCnKC0.net
>>965
21世紀にもなって絶対君主制w
しかも王族千人余などという支配体制で今後もうまく機能するとは思えないからな

972 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:14:48.62 ID:qeUt9TEP0.net
>>967
> サウジのやり方はあまりにも強引であり唐突過ぎる、大義もへったくれもない
いったいサウジのどの行動をそんなふうに非難してるんだ?
サウジ主導のスンニ派同盟なんて去年の年末にすでに発表されてたし
サウジに対して多くの中東諸国が賛同してるの忘れてませんか?

973 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:18:24.01 ID:PjOsufTO0.net
お前ら、イラン支持なん?
サウジアラビアこそ安倍さんの同盟国であり、理想国家なのに。

974 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:21:15.04 ID:uWkoSNH6O.net
どうみてもプロレス

975 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:25:22.12 ID:1EPNdLvW0.net
第三次世界大戦
連合国:アメリカ、イスラエル、サウジアラビア、トルコ、EU、インド、オーストラリア、日本、韓国
枢軸国:ロシア、中国、シリア、イラン、北朝鮮

主題は「ロシア連邦及び中華人民共和国の解体」
日韓慰安婦合意は、朝鮮半島を戦場にするための計画

敗戦国日独→敗戦国中露
在日米軍→在中米軍
在独米軍→在露米軍

地球統一のための矯正、日独の番が終わり中露の番が始まる

976 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:35:20.54 ID:fH2vOb+80.net
>>971
絶対君主制につきものの「お家騒動」がそれに拍車をかけそうだな。

977 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:38:05.59 ID:RrCs69ymO.net
またハシム家がサウジアラビアを取り返せばいいのに。
アラブの叛乱の時、サウド家は何やってたの?

978 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:42:49.99 ID:97NCNZOr0.net
インドがイランとのLNG輸入交渉でルピー建て決済を提示とか
ドラビダ人を一大勢力として抱えるアーリア人国家同士による
絶妙な駆け引きというか完全に足元を見ているよなぁw

979 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:51:00.01 ID:76c0YSoq0.net
>>977
何ってそりゃ、ハーシム家を追い出したり、
ラシード家を滅ぼしたりだろ、そりゃ。

980 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:59:09.36 ID:LWuYGO+D0.net
あと100年もしたら中東の歴史は世界史から除いてあげないと勉強無理だろw

981 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:05.14 ID:TNsoH6gw0.net
>>980
やってることは古代の戦争と変わらない
資料の量が違うだけ

982 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:12:31.37 ID:FQD/xfIz0.net
>>970
もうテロられてる位、スンニ至上主義が暴走してるしな。そのスポンサーの
スンニ派諸国も。アメとEUが脅せば暴走しないよって言って、アメとEU
が攻めていって暴走してるって言っても・・・。それを認めればアメとEUの
権威に関わるっつっても。限度ってモンがあるだろう。
イスラエルも「核開発が無くなりゃ、イランは置いといた方が良い」派だし。
実は。
またどっかでテロられてなお、イスラエルやロシアのせいにしてそれじゃあ、
支えられんぞ。アメとEUの政権ごっそり、自国の安全とイスラエルを売り
渡した罪で失脚、イスラエルが中東諸国に攻撃、おまいらを摘発とかされても
文句は言えん。トルコとサウジがアメを脅してこうなので、中東諸国にイスラエル
から核が飛んで行かないだけ温情かなあ。

983 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:00.39 ID:uNE2HE6h0.net
武器が新しくなっただけで、やってることは紀元前のアケメネス朝ペルシャ対
新バビロニアと変わらんな。

984 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:19:41.64 ID:q1ykqwZX0.net
世界中の王はユダヤの傀儡

985 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:29.19 ID:q1ykqwZX0.net
サウジで2番目の金持ちがビンラディン一族

986 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:44.07 ID:YZSLtzVg0.net
>>972
イェメン内戦に参加してる子分国家はともかく、中東ではレバノンでは国内で問題になったし、
イラクは最初から入ってない。中東外ではパキスタンは速攻否定したし、旧ソ連圏内の
イスラム国家群も入ってない。あれは要はサウジが中東全体の王様になろうという単なる
意思表示だ。

ただ、サウジの前国王ならまだしも、現国王やその息子に中東全体を束ねて率いていく
程の器量はない。イエメンの泥沼に首までつかってる間に王族の中で謀反がおきるだろう。

987 :万丸R ◆U5zZJ9nzLPjH :2016/01/11(月) 12:18:31.16 ID:M68lSoiz0.net
 (\_(\
  (=・ω・)てす
.@(,_uuノ

988 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:23:45.01 ID:q34dZzz70.net
かつてサウジアラビアのバーハ州で勢力を誇っていたという
アサド族とアルマアイブンイディ族ってカフターン部族系だと
出自を騙っているようだがイエメン西のザイド派地域から
移住して来たニセ部族アラブ人だったことがバレたからねぇ

預言者ムハンマドと従兄弟のアリーイブンアビーターリブは
部族アラブ人なのだがもともとはハプロY遺伝子的には
ヘブライ教を棄教したというか新宗派を旗揚げしたレビ族
なのだろう

ザイドイブンアリーこそ最高指導者だとするシーア派4代イマーム論争のザイド3派
アレヴィー イラン トルコ ブルガリア
アラウィー シリア
ラッシー イエメン

989 :sage:2016/01/11(月) 12:29:58.87 ID:OSONJNl80.net
アメリカの現状考えればロシアどころかイランにも歯が立たない

990 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:34:10.96 ID:I7/gyTolO.net
それこそサウジ擁護とかあり得ないよなww

この糞国家の泥船w

991 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:12.78 ID:8PaOyYqr0.net
じょい

992 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:48:04.06 ID:baM9Au1R0.net
核武装するためのプロレス

993 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:17:29.67 ID:VC3tQxGO0.net
http://blogos.com/article/73178/

2013年11月07日 11:20

「サウジアラビアがパキスタンで核兵器を備蓄」BBC報道

994 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:44.22 ID:qeUt9TEP0.net
>>986
先週サウジ首脳陣がイスラマバード訪問して
消極的ではあるけどパキスタンの参加は決まったよ

995 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:01:59.50 ID:SgHA1jpr0.net
やれんのか?

996 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:13:44.82 ID:3u7FgDre0.net
【政治】安倍首相、民主党の“憲法クイズ”に勘違い 衆院予算委★4 ©2ch.ne
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452310760/

997 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:15:51.69 ID:SgHA1jpr0.net
さあ埋めるか?

998 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:07:23.66 ID:3u7FgDre0.net
GCC

999 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:24:08.50 ID:IhpeEPXQ0.net
サウジアラビアは民主主義の敵だが資本主義の味方

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:43:39.76 ID:/hD638Sm0.net
999

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200