2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】4Kテレビ、ひそかに盛り上がり始めたワケ★2

1 :野良ハムスター ★:2016/01/10(日) 11:44:16.75 ID:CAP_USER*.net
家電量販店の1階という座を、テレビがスマートフォンに明け渡してから
久しい。しかし、今、テレビ売り場がひそかに盛り上がりを見せ始めている。

その牽引役となっているのが4Kテレビだ。本格登場して約2年しか
経っていないにもかかわらず、液晶テレビ市場全体のうち、台数ベースで
2割弱、金額ベースでは5割近くを占めるまでに急成長している(BCN調べ)。

*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/98408

★1の立った日時:2016/01/10(日) 06:50:26.75
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452376226/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:45:17.27 ID:HuBRloAN0.net
シャープの株を買えばいいの

3 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:45:40.13 ID:57CjP2690.net
ひそかに盛り上がってるという言い回しで本当に流行ってるためしはない

4 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:45:41.27 ID:aPmxP0Hi0.net
どこの4Kテレビがおすすめか教えてくれ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:46:50.10 ID:u037j9qg0.net
4k放送してるの?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:01.06 ID:ehoCS1Ao0.net
>>4
チョンパネ以外

7 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:48:06.39 ID:o5Qjr78f0.net
馬鹿が多いんだな

8 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:49:10.56 ID:obN3ydk80.net
>>5
要CS放送受信

9 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:07.73 ID:meplMf3X0.net
>>3
静かな流行=密かに流行ってる=大して売れてない

日経共々東洋経済の記事って「さすが、一流経済誌()」終わりな話が多いよな。
むしろ誰に言われて書いてるのか想像してしまうわ。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:07.73 ID:MAV77CVI0.net
20代女性の95%、自分の身体に後ろめたさを感じていた(調査結果)
https://t.co/C5KcXP3NL9



11 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:58.90 ID:iw3s6eIa0.net
盛り上げたいだけだろw
だったら見たくなるような番組を作・・・

作ってもゴミ芸人なんか見ねえよwww

12 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:51:40.89 ID:9us/Bg3L0.net
またジャップが負けるんかwwwww

13 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:52:16.14 ID:obN3ydk80.net
>>11
普段、地上波しかもバラエティー番組しか見ていないことがよくわかる書き込みだなw

14 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:53:04.55 ID:XNaGT4ye0.net
新製品出ないとぼったくれないから必死やね

15 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:53:26.75 ID:P3Gwjczq0.net
地上デジタル放送での4K放送は予定されておりませんwwww

16 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:53:46.29 ID:iegkzE5Z0.net
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

←テレビ
     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    

17 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:53:54.29 ID:m5jXhnAg0.net
台数ベースで 2割弱、金額ベースでは5割なら売れてると言ってイインジャナイの

18 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:53:59.02 ID:G6BpQbYu0.net
>>1
単に大型テレビがみんな4Kになっただけだろ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:13.41 ID:HbGPsP4r0.net
4kテレビ高すぎんよ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:13.69 ID:UZSAvGLz0.net
金額ベースって安くても倍以上値段が違うんだから不思議じゃない。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:13.87 ID:0PlyERHb0.net
【テレビ】4K/8K無料放送は「録画禁止」に? 次世代放送推進フォーラム発表の規定が大きな波紋
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452387897/

22 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:16.47 ID:MT3JBN3r0.net
今だって地上波はFHD放送すらないのに
そろそろフォーマットにMPEG2は止めろよ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:36.64 ID:iw3s6eIa0.net
>>13
> >>11
> 普段、地上波しかもバラエティー番組しか見ていないことがよくわかる書き込みだなw

NCISのマイケル・ウエザリー飲酒運転で捕まる

現シーズン13をもって降板することを自ら発表

これは単にオトシマエ付けただけか?(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:55:25.58 ID:f6jbKXN60.net
16インチのオリオンのテレビあるけど10年ぐらい電源入れてないな

25 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:56:30.66 ID:6f4mnix70.net
3Dテレビはどこ行った

26 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:56:34.89 ID:iKXGv0hZ0.net
ナイナイ(・∀・)
そう思いたいだけだろ情弱?

ってソースがwww

修理。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:57:34.73 ID:hzn+P6Ek0.net
8kまだなの?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:57:53.02 ID:ApCYKAF70.net
テレビ市場全体が盛り下がった分じゃね

29 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:58:50.16 ID:UjW5fGn90.net
録画できないからいいや

30 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:58:57.66 ID:lZ/GiDHk0.net
>>27
早く普及させたいなら1600万円の8Kテレビを買ってやれよ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:00.13 ID:zhbRoN1x0.net
4kテレビのほうが増えたから。

32 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:26.02 ID:w+tan9oL0.net
「ひそかな盛り上がり」、「静かなブーム」、「一部で大人気」
ちっとも売れてませんけど買ってよってステマにお約束の台詞w

未だに20年以上前のSONYの日本製トリニトロンに地デジチューナー付けたの
がウチでは現役バリバリ、古いTVゲームも問題なくプレイできるしちっとも壊れ
ないんで2層式洗濯機や電子レンジ同様に買い替えたくても買い替えれないw

33 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:42.86 ID:QX5ZBF6P0.net
テレビ自体の出荷台数が激減して、少ない中で存在感が出てるだけでは?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:01:10.27 ID:R2vgCJc40.net
>>25
3Dのアダルトビデオは何気に面白い

35 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:01:39.54 ID:QX5ZBF6P0.net
2層式洗濯機は壊れる壊れないの話じゃなくて面倒くさい

36 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:01:48.81 ID:ZVoIP6/D0.net
20年テレビを見なかった俺さえも4kテレビを買うくらいだから
やはり流行っていたのか

37 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:02:10.51 ID:YWjDV0WrO.net
普及したところで
8Kの登場

38 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:02:16.73 ID:p2XVnEP70.net
危険、汚い
あとなんだっけ?

39 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:03:27.78 ID:lZ/GiDHk0.net
>>38
韓国、キムチ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:03:39.28 ID:ZVoIP6/D0.net
>>37
8kの本領発揮は100インチ以上だから、気にするものではない

41 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:04:10.92 ID:0J2ZoPWr0.net
>>13
地上波すら見てない層が増えてるからな。
今時テレビなんか見てんの?

42 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:04:53.33 ID:SKuehwyx0.net
>>22
KBSとかフルHDで放送してる。
あと4KはH.265になる模様。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:04:55.37 ID:Vin0cg3F0.net
>>37
8Kなんてイラネーだろw
小型は2K、大型テレビは4kでじゅうぶん

44 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:05:04.79 ID:VCqvZAz30.net
やっぱりエロなんだろ、どーせ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:05:12.99 ID:Lw/XD3Ax0.net
俺もトリニトロン未だに現役だわ
PS2で音ゲーやってるから新しいテレビ欲しいとも思わない

46 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:06:02.34 ID:+s32w5hu0.net
4kテレビでBlu-ray観ると綺麗なのかな

47 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:06:15.67 ID:SxyD8nUe0.net
ブラウン管で十分

48 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:00.89 ID:2Fg3RPW70.net
>>32
ウチのソニー最終型ブラウン管も元気いっぱいだ。
子供が触っても壊れないし音も良い。
買い換える必要性を感じないな。
まあ、元々テレビを殆ど見ないってのもあるが。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:24.25 ID:SDbHXVJo0.net
電波に乗せるとしてもデータ量が多くて難しいのでは? 大丈夫なのか

50 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:39.18 ID:iegkzE5Z0.net
>>2
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2015/
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2014/

まだ2015年12月実績が出ていないが、確実に対前年割れ。11月までの対前年比でも5%以上のマイナスであり、
12月700(千台)売れたとしても▼5%超は確実。だからやめておけ。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:34.67 ID:w+tan9oL0.net
>>35
洗濯しながら脱水できるんで大量の洗濯物処理するのには便利だけどな
放置プレイできないのとすすぎ水の中に手突っ込んで脱水層に移し変え
が冷たくてこの時期イヤなのはわかるから壊れたら即買い替えたいけど
壊れない…我が家の買い替え候補bPなんだが他の家電が壊れて先送り

52 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:35.72 ID:Y9UQg6tH0.net
盛り上がり始めたワケが>>1に書かれてないんだど

53 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:55.54 ID:Hr+pLvAl0.net
目の中に『蚊が飛び、霞がかかり、黒点出現』のジジババに液晶も有機も
4Kも8Kも関係なし・・・はい 以上

54 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:10:14.75 ID:v2UGF6wr0.net
密かにというのは盛り上がっていないとイコールだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:10:32.49 ID:BmQT4/6O0.net
>>22
ハーフHDだっけ?

FHDカメラ放送の2K50インチでオラ十分さ。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:10:58.93 ID:SNzezlDZ0.net
ハイビジョン→フルハイビジョン→4K→8K、、、
どこまで上がれば網膜の限界なの?
それともハイレゾみたく人間の感覚器の限界を超えた所まで進むの?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:12:09.86 ID:exJdWDqi0.net
フルベッキ写真でフルボッキ股間盛り上がり

58 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:13:41.03 ID:YaF/6AW50.net
>>29
だよなぁ。
まぁ流石に完全な禁止じゃなくて
ディスクへのコピーが出来ないけど
HDDへの録画は可能か、ワンスコピーでって所じゃないかな
実際の所。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:14:36.93 ID:VrgkAc9uO.net
倒陽経済

60 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:15:04.99 ID:DeZYVU4x0.net
>>48
俺もブラウン管テレビでもよかったんだけど場所とるからかえた()

61 :(:゚Д゚)臨時コロ猫:2016/01/10(日) 12:15:22.66 ID:L4cSgijn0.net
 ▲∧
(:゚Д゚)どこで密かに流行ってるの?w
大きく流行らせばいいじゃん

62 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:16:18.01 ID:W4ncpU8p0.net
8kテレビが20万円くらいになったら起こしてくれ。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:18:49.66 ID:xD7rUtwC0.net
来年の今頃は今の価格の半値です。
その頃は8Kが話題になってる。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:18:49.85 ID:iegkzE5Z0.net
>>56
5m離れれば2Kも4Kも8Kもほぼ区別つかない。ソースは俺。区別ついたとしても、「だから、なに?」レベル

65 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:18:53.88 ID:yIYZZf7D0.net
元記事見ても「ワケ」らしきものが全く書かれていないんだが。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:18:54.65 ID:zgGZlumE0.net
ひそかに盛り上がるとか、静かなブームとか

要は、売れてないって事だろ。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:19:57.60 ID:C1k43wA20.net
訳をワケと書くのはやめた方がいいんだゾ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:21:19.28 ID:H4we8XBr0.net
時代はVR

RIGS - E3 2015 | PS4
https://www.youtube.com/watch?v=xeSI2aj37MY

サマーレッスン
https://youtu.be/jsj81Zdp3K0

EVE: Valkyrie - Gameplay Trailer (Fanfest 2015):
https://youtu.be/DZ4gpjwJa08

69 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:21:26.89 ID:w+tan9oL0.net
>>60
>>場所とるからかえた

PCはソレでタワー据え置きからノートに替えたなそんな高スペック
求められるようなこともしてないからいいかって感じで、TVも壊れた
ら新しいの買わずにPCにまとめてもいいんだけどな

70 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:21:43.40 ID:Zdm16eth0.net
盛り上がっているならそう報じる。

一部で大人気とか、コアな層に大受とか
それらと同じ。

ようするに、一般的には盛り上がってないけど、
盛り上がってほしいなぁ〜(^^♪

71 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:21:53.31 ID:B1pfO4vN0.net
なにこのステマ

72 :(庭) (アウアウ Sab3-Sim3):2016/01/10(日) 12:22:26.78 ID:veIE0fw9a.net
"シャープの8Kテレビが凄かった @CEATEC Japan 2014"
https://youtu.be/ftH6ov3Q9WQ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:22:46.46 ID:2YEDZ4Xn0.net
>>4
サムスンよりLG電子の方がいい。これは断言する。あとは韓国企業のテレビを買ったと諦める。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:24:57.98 ID:W7Q9vSsG0.net
パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /      朴       \    ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        |
   |         \    /         |
    \_______________/

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

75 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:27:18.03 ID:lhwEKZIH0.net
洗濯機 冷蔵庫はどうしても汚れるし傷むから買い替えるけど
もうテレビは定期的に中の回路の電源用コンデンサだけ替えればいいんじゃない

76 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:28:23.24 ID:W4ncpU8p0.net
>>72
8kだとやっぱりプロジェクター要るなあ。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:28:38.88 ID:SNzezlDZ0.net
でも日本企業にはこういうハイスペック(オーバースペック?)路線を貫いて欲しいのは確か。
倒産しない程度に。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:29:13.67 ID:tUtTNSIW0.net
PCのCRTが4Kならるなら良い。
吉本在日芸人の下品なんぞ見たくないからチューナー要らないので、安価にしろ。
PCに特化しろよ。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:29:13.98 ID:lZ/GiDHk0.net
大型液晶が4Kしかなくなっただけだろ

80 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:30:12.79 ID:2HoeP4Ro0.net
全録レコーダーも全然売れてないだろ。

4kもマニアと金持ちしか買わない

81 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:31:36.26 ID:iJWN10r70.net
ちんKの4Kは普及してるらしいね

82 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:31:57.43 ID:CvjgcVhv0.net
4Kテレビに限らず今は高級家電を買わん方がいい
間違いなく数年後にはワイヤレス給電の家電が主流になる
そうなると現行の高級家電は全部二束三文で叩き売られるはめになる
「昔はあんなに高かったのに…」と家電量販店で後悔したくないのなら、
今は買い控えるのが得策

83 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:32:11.26 ID:znFJlGOA0.net
アキバヨドバシに4kじゃないTVを探しに行ったが、全然置いてなくてガッカリした

84 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:32:24.14 ID:qNXRB2ol0.net
茶室とか庭先のデモ見たけど
実際に向こう側に部屋や庭があるように見えたわ
今までのテレビと全然違う
でも普通のテレビはどう映るんだろな

85 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:32:35.95 ID:IqyiDlLr0.net
>>21
【社会】4K/8K無料放送は「録画禁止」に? NexTV-F発表の規定が大きな波紋 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452390408/

86 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:32:40.05 ID:zhbRoN1x0.net
電気屋で見比べても対して違いがわからない。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:35:07.32 ID:bz66BBc00.net
4Kで韓流やってないからね

88 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:35:21.09 ID:EM5z6JDA0.net
4Kってドコの原始時代ですか?
今、時代は32K m9(`・ω・´)

89 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:35:54.83 ID:hleLdqC+0.net
アナログ変換よろしこ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:36:26.08 ID:YBsd+56v0.net
一方アメリカはHMDにご執心
また日本の家電メーカーの勘違いで
ガラパゴスTVが産まれる

91 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:38:45.18 ID:B1tzVTHf0.net
>>82
数年後なんて無理だし、しかも価値はあまりない
家電といっても最大で1kWは必要になる
それをワイヤレスでやるなら大きなコイルが必要になる
置く場所も限られるからワイヤレスの価値は少ない
どこでもやるなら家を建てる時にコイルを埋め込む必要になるそんなことはやらない

92 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:47:28.70 ID:qM6Z/9k/0.net
価格が同じなら解像度が上がって悪いことはない。
文字の質を問題とするなら8kでも不足。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:48:44.28 ID:EM5z6JDA0.net
4K 3840×2160 ←ん? 60インチ以上なら必要かな?
8K 7680×4320 ←必要か?
16K 15360×8640 ←チョット待て?
32K 30720x17280 ←時代はこれm9(`・ω・´)

94 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:49:23.14 ID:i77Osy+x0.net
うちはテレビも見れる大型のパソコンモニターとして買った。
テレビを見るだけの目的だったら4KTVなんか買わなかったな。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:53:13.17 ID:YhuOXi4H0.net
>>16
鬼殺しとか料理酒だと思ってた。
うちの女房が使ってるから。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:53:29.52 ID:EM5z6JDA0.net
4kごときではお月様見て
かぐや姫の顔の判別が出来ないでしょ

一家に一台スパイ衛生並の32Km9(`・ω・´)

97 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:54:33.24 ID:4TTgCZ860.net
>>90
HMDはテレビモニターの代わりにはならんでしょ
使う度に一旦身に着けなきゃならない、外さなきゃいけないモニターって
普段使いするものとしては思ってるよりハードル高いよ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:55:38.43 ID:5l/U96Et0.net
>>97
家族と一緒に見れないテレビってのもなw

99 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:59:01.94 ID:jgxWqvwI0.net
みんながみんなテレビテレビ騒ぐような時代じゃない
昭和とかバブル時代かよ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:00:11.50 ID:HkymuacK0.net
盛り上がってねえしw

こういう宣伝発信依存してるから日本の家電はダメになったんだよ。ホントこういうステマ体質どうにかしろよ日本企業。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:00:36.25 ID:qK9TLPFt0.net
8Kの供給電源が動力だから一般家庭の普及は難しい
4Kは番組放送以外ではもう主流になりつつある

東京五輪を睨んで2019くらいから国営を中心にスポーツ競技でテレビ番組でも
使いだすだろうが、貧乏人はフルHDでガマンしてればいいだけの簡単な話

102 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:01:15.24 ID:z5/DtsVr0.net
プラズマがなくなったのでLGの有機ELにしようかと思ってるけどどうなん?

103 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:01:33.22 ID:DDinmnJj0.net
>>5
ひかりTV
128CS
ネットフリックス

104 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:02:22.08 ID:qM6Z/9k/0.net
映像/画像出力装置は、今後も必要とされるし、進化する。
表示されるものが現在のテレビであるとは限らない、というか別物になるだろう。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:02:34.69 ID:Cw6IP5Lj0.net
テレビに20万出せないわ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:02:48.21 ID:jgxWqvwI0.net
>>70
JKにウケないと流行にはならないんだよなあ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:05:31.74 ID:ZqPzqOI20.net
我が家からテレビなくなってはや8年

108 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:05:51.14 ID:qK9TLPFt0.net
>>102
大画面にすると高コストになるから、30インチ以下の
モニターか、照明機材としてでしか生き残れないよ

日本企業が大画面化モニターを低コストで開発すれば
支那チョンが朴ると思うけど

109 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:06:14.05 ID:mR1ez4Oj0.net
>>13
見ていなくてももう判っている。
テレビ局の方針がガラリと変わらない限り

110 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:08:01.58 ID:uPwpps5u0.net
値段がだいぶ下がったからね
前は40型で30万は軽く超えてたから
今は10マンからある¥

111 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:09:38.14 ID:EM5z6JDA0.net
32Kテレビが宇宙で空前の大ブームm9(`・ω・´)

112 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:09:50.64 ID:MyrK1DixO.net
本当に盛り上がり始めてるなら東芝撤退はなんなんだ?

113 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:09:50.75 ID:PzUfHT0n0.net
盛り上がってねーよ
嘘書くな

114 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:09:58.29 ID:G6BpQbYu0.net
4k普及したら、HDDは何T必要になるん?

115 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:10:08.43 ID:q11t0jIL0.net
我が家からテレビなくなってはや17年

116 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:10:22.16 ID:PSSucK1u0.net
>>52
元記事にも書かれてないから安心していいぞ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:10:44.93 ID:W26nv9l00.net
そりゃ、今新しいテレビを買うなら
4kの方にするかってのが多いに決まってるでしょ

地デジ化からそろそろ5年だし

118 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:11:14.80 ID:THWhucxY0.net
もうブームを作るのは本当に難しくなったんだなぁと思う今日この頃
昔だったらバカ売れだったのに

119 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:12:09.42 ID:QofWQqhL0.net
そりゃ買い換えるなら4kしかない
今の2kは機能も省かれて安っぽい作りだよ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:12:12.26 ID:OKz+FHX40.net
4Kは綺麗だけどお値段がな〜

121 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:12:46.71 ID:quyRg5Ro0.net
>>95
夫殺しか

122 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:13:19.25 ID:zjLVXx8D0.net
まぁ普通に4Kにアプコンしてくれるし2Kのプレミアモデルも結構高いしな。
買い替えなら4Kでいいじゃんと思うわ。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:14:54.31 ID:XR7oAJdb0.net
今買っても4Kテレビ用の放送してないじゃん

124 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:14:56.12 ID:EuyQtSa00.net
あれ? 確かこれからは3Dがテレビのスタンダードになるって言ってた気がするけど
今3Dのヤツって主流になってるの? やっぱウチだけが遅れてるのかな…。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:15:03.75 ID:OKz+FHX40.net
大画面じゃないとフルHDでいいじゃんかーってなる
パソコンのモニターは4k大画面だと使いやすいけど

126 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:15:52.62 ID:quyRg5Ro0.net
4kで高画質エロを期待してるれんちゅには、
その金で風俗行けと言いたい

127 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:16:36.13 ID:w7mtT1xg0.net
24系25型だな、寝台車は。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:17:46.39 ID:mR1ez4Oj0.net
放送が運用される頃になっても地上波放送なんか芸人の馬鹿騒ぎの嵐、
偏向報道とか続いていそう。コンテンツの質にメスを入れないとダメだな

129 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:18:18.31 ID:eK+AlpvW0.net
今の時代にテレビに何十万も出す奴は少ねえだろ
出して10万だな

130 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:19:11.74 ID:SKuehwyx0.net
>>101
国営は4K放送を無料でやるのかな?
それとも追加の視聴料を取るのかな?

もし後者なら、4Kテレビを買っただけで追加視聴料取られるのは嫌だから、ちゃんとスクランブルかけて欲しい。
スクランブルかかったら、誰も見ないだろうけど。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:19:28.25 ID:dOp4K6XZ0.net
>>82
ワイヤレスは盲点だったわ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:19:39.46 ID:Kkz3DFWu0.net
>>1
FHDテレビと値段に大差ないからな。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:19:50.16 ID:KDQMggGD0.net
いや、普通の家庭だと5万だ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:19:50.79 ID:kUSHVnXV0.net
SD 画像からハイビジョンほどの感動は無いんだよね。
今のテレビが壊れたら自然に4kになってるだろう。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:21:25.07 ID:SKuehwyx0.net
>>114
現行2KのMPEG2の半分のデータ量で済む。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:24:24.53 ID:IW81aaFT0.net
単に必要もないのにラインナップを4Kばっかりにしてくみたいだよね

137 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:25:05.44 ID:dOp4K6XZ0.net
>>90
世界で人気のHMDにしなかったのか
日本製は信頼あるだけに機能の方向性間違いは最悪やな

138 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:27:30.23 ID:dOp4K6XZ0.net
40型を5万で売れば売れやすくなるだろ
32型のやつらが買い替えたがるからな

やつらはデカめの画面好きだからな

139 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:29:05.60 ID:gSg88Ylx0.net
>>約2年しか

じゃなくて2年も経ってだろ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:29:16.56 ID:dOp4K6XZ0.net
これ以上綺麗で女優のシワや鼻毛や芸人の肌のシワが見える画質はいらない

40型を5万で売れるよう開発しないと売れないよ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:29:43.34 ID:3kXoG6cQ0.net
録画出来ないのに流行らんだろ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:29:50.10 ID:qM6Z/9k/0.net
LCDである限り、解像度が上がっても原料価格は大して上がらない。
技術力は上がっていくものだから、解像度が上がるのは自然なこと。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:30:21.74 ID:f/JxQ/Rd0.net
盛り上がってるかは判らないけど、3Dテレビと違って正常な進化だから受け入れられてんのかな。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:31:41.60 ID:+LIEaksu0.net
PCモニタとして買うけど色にじみないやつはどれかな。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:35:15.43 ID:92bFfmwN0.net
>>141
終わりだよな。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:35:22.08 ID:G6BpQbYu0.net
>>135
あ、それならいいやん

147 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:37:40.18 ID:p6eiNkbJ0.net
だからと言って地デジが盛り返すわけじゃないからな。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:37:41.86 ID:dOp4K6XZ0.net
録画出来なくなる

に対して「そんなことには絶対にならない」とコメントを早く出すか

録画出来なくしようとする組織を営業妨害で訴えて賠償金請求しないと
もう買わないやつだらけになるだろうな

149 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:39:54.47 ID:KEw0NUsh0.net
電気屋行ったら4kテレビしか置いてなくて笑った
もう完全に情弱相手にシフトしたって感じ

150 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:40:45.93 ID:qM6Z/9k/0.net
解像度が上がって行くのは自然な流れなので、逆に付加価値として認められない。
「解像度上がったの? いいことじゃない。でも、それが何なの?」
ってな感じ。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:41:14.18 ID:Dks1K+4z0.net
これから買うなら4kだろなぜ退行する

152 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:42:37.28 ID:zhbRoN1x0.net
4kもいいけど、色ムラにならない液晶テレビはないものか。
PCのモニタもブラビアもいつのまにやら村だらけ。

153 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/10(日) 13:43:17.81 ID:zGF92YRE0.net
ブルーレイの画質は2Kな

154 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:45:18.29 ID:dOp4K6XZ0.net
>>150
それはiPhoneも同じ

でかい画面+新しい色なら売れるが

デカくもないスペック上がっただけの4sとか5s、6sは売れない

あくまでも画面のデカさメイン
あと価格

155 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/10(日) 13:46:30.76 ID:zGF92YRE0.net
2K画質のものを4Kでみても2K画質です

156 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:46:32.79 ID:x+iQKF6D0.net
55インチの4Kテレビが15万人だから
そりゃ売れるわ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:46:45.50 ID:VFtxddTS0.net
>>77
液晶パネルも制御チップも 中韓台製だけどなwww
ガワとメーカー名プレートだけしか日本で作るとこ残ってないぞw

158 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:47:12.81 ID:Nc4xGXiy0.net
チューナー無しなら買う

159 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/10(日) 13:48:25.07 ID:ieD3fRuX0.net
 
■ >東洋経済


↑これ、政府の 御用出版社 だw

経団連から、風説の流布 でも依頼されたんだろw
 

160 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:48:31.93 ID:qQk+momf0.net
>>1
オイラはいまだにブラウン管テレビに地デジチューナーをつけてる状態ですけどねw

161 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:48:32.62 ID:nMvc5nF40.net
4kよりも有機ELが欲しいがな
2kでも有機ELの方がいい

162 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/10(日) 13:49:02.62 ID:zGF92YRE0.net
4KテレビでDVDみてるとか まさかビデオテープみてるとか やってないよな?

163 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:50:17.07 ID:v5DuudFA0.net
>>23
>現シーズン13をもって降板することを自ら発表
最初からいる人気キャラじゃん。
2枚目と3枚目を行ったり来たりできるのはなかなかいないと思うが
大丈夫なんかね。

それはいいとして、高い物が良いものという風潮があって
スペックが上の方のものを買いたがる人がいるというのも事実だし
家電店でもフルHDよりも4K推しで目立つ所に置いてある。
普及モデルは20万円切ってるし。
それなら、それなりに売れるのは当然では。

164 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/10(日) 13:50:27.46 ID:zGF92YRE0.net
>>160
僕チンのタブレットは2Kね
さすがに0.36kのブラウン管は耐えられないのね

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:51:15.36 ID:dOp4K6XZ0.net
4k録画出来なくなるとニュースでたから慌てて>>1の記事書いてもらったんだろうが

録画出来なくなるくさいとわかった以上誰も買わんよ
どんなに情弱騙そうと宣伝しても無理

全て今ある4kテレビは売れないゴミとなった。
これは「録画出来なくする」というのを完全撤回するしか道はない

多額の負債になるかの二択

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:52:17.92 ID:YWjDV0WrO.net
>>43
最初はそうなんだよ

「これで十分」だとね


でも、新しい物を見せつけられると
コロッと気が変わるのが人間

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:52:44.34 ID:Ss+OrEph0.net
>>124
前に展示会で係員に聞いたら、8Kが本放送になったら、本格的に立体の研究に移行するって言ってた

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:53:22.55 ID:TS73jIiM0.net
>>102
店頭で見る限り液晶とは画質の次元が違うね

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:54:26.20 ID:Lw0+zpl00.net
東洋経済ぇ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:56:31.98 ID:B7JDxXDQ0.net
4Kって無料放送でも録画禁止になるって本当?

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:58:31.95 ID:FQ4FwHmI0.net
4K万円

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:58:51.65 ID:SKuehwyx0.net
>>161
有機ELは日本企業が軒並み撤退した。
液晶の時代が暫く続きそう。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:01:42.59 ID:y4sWvRdR0.net
そりゃ地デジで無理やり買い換えさせたから
買い替え需要ないからだろ

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:02:08.72 ID:P3Gwjczq0.net
>>82
ワイヤレス通信じゃね?
通信コードが一切いらなくなる、みたいな

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:02:38.63 ID:ji560Mq40.net
何その涙ぐましいまでに複雑骨折した表現
「買って頂戴」ってなんで素直に言えないのw

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:02:54.25 ID:O1XCctCn0.net
スペック厨だろ
こういった物差しや指標があると消費者は比較しやすく、より質の高いものを求めやすくなる
ブランド品も同じ最近は今治タオルが売れたからな

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:04:25.83 ID:AjIakLsm0.net
ひそかに盛り上がり=盛り上がってません

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:07:15.37 ID:JtVdksoR0.net
もうダメかも知んないね

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:07:20.95 ID:O1XCctCn0.net
4K、8Kなんて言葉はものすごく分かりやすいからな

180 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:10:15.50 ID:bxcL/Nfz0.net
そろそろテレビ買うかな…
ブラウン管テレビ捨ててからテレビをかってない。
パソコンは未だにCRT

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:10:35.71 ID:JIVHGhst0.net
ほんとのこと流さないテレビみてもなあ・・・

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/8027f52c6015c26556fec033c4239030

マスコミ対策
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/d7e998c08c203efbe1228a87e285c083

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:13:43.54 ID:fJKgNn9c0.net
>>3
ここで終わってたw

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:14:35.41 ID:8zsNLy1D0.net
見通しが甘いなぁ
放送局が馬鹿な画策してますよ
これ次第で市場は失われますw
自業自得だが…

コピー禁止が認められる可能性
4K/8K無料放送は「録画禁止」に? NexTV-F発表の規定が大きな波紋
http://www.phileweb.com/review/column/201601/09/461.html

184 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:15:44.22 ID:PkSgbJ330.net
   /     _     \
  /     (※)     |
  |       ̄       |
  ヽ  /_____ヽ  /
   ヽ_|0l二二二二l0|_ノ
     |vヽ___ノv|
   (d| ・=ゝ ・=ゝ|b)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Z/   ( _ )   ヽフ  < 死刑!!
   / @      @ ヽ   \_____
   (ー――〜〜 ―――)
   \ ______/
  てヽ_/   lo//
   /(  て二/l__
  (┃ ⌒ 二 )_O―┴┐
   |┐ー┤ | |\O O|
   |   |_n_)┘  ̄ ̄

185 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:17:34.59 ID:HWkmRCxT0.net
どこで?巣鴨のおばちゃんたちの間でか?

186 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:17:49.97 ID:qDD7svi60.net
「密かに盛り上がり始めた」 = 「盛り上がってない」

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:19:57.24 ID:ygCzYo+R0.net
4kで見るべきコンテンツがないんだが

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:21:51.46 ID:qM6Z/9k/0.net
いや、LCDであるかぎり解像度が上がるのが自然なことだから、盛り上がるもなにもない。
売る側がそれを宣伝に利用したいだけ。

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:24:42.73 ID:zhbRoN1x0.net
>>187
自分で作るんだ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:24:46.10 ID:oeHfnXxO0.net
盛り上がってる盛り上がってないではないよ。
10万以上の2Kテレビはよほどコスパ良くないともう売れない。
ラインナップ見ても2Kは下火で4Kの割合がどんどん増えてる。
ビデオカメラやスマホですら4K撮影が当たり前になってきてるんだから
移行していくのは自然な流れかと

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:27:26.32 ID:76IiLP010.net
録画できなくすればリアルタイムで見てくれると思ってるのかねコイツら

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:32:53.42 ID:SKuehwyx0.net
>>191
よほどのアホでない限り、誰も4K/8Kに移行せず、みんな現行2K放送を録画して見るだけだと気付くと思う。
さらに有料チャンネルでも、2Kと4K/8Kで差を付けたりしたら、誰も4K/8Kの契約はしない。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:33:10.64 ID:dOp4K6XZ0.net
>>183
視聴率稼ぎのために録画禁止にする

今一番メインで在庫たくさんある4Kテレビが売れなくなる
視聴者「今は録画出来ないから買い時じゃない」

視聴率落ちる

在庫だぶつきシャープみたいに倒産またはテレビ作るのから撤退する大手続出

テレビ安売りできなくなる

テレビ高くなる

さらに売れなくなる

視聴率落ちる


テレビ側がバカ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:35:51.68 ID:dOp4K6XZ0.net
録画しようがしまいがCM見る奴は見るし見ないやつは見ないんだから、
録画したやつらも視聴率にカウントすりゃ>>1みたいにバカなことをしたりはしないだろうよ

これは視聴率の機器を置く側に文句言うべき問題かもな

195 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:39:58.61 ID:znFJlGOA0.net
しかも視聴率の取り方が専用の機械を少数の家庭に設置してってやり方。
デジタル化で双方向とかどうなったんだよw視聴率くらい算出できるだろ。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:46:13.69 ID:xzLty9Rc0.net
4Kテレビの録画とかいっているけど、
HDDがパンクしてしまうのではないか?

197 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:46:55.66 ID:YwS+93yX0.net
静止画以外はあんまキレイじゃないよね4Kって
まだプラズマでいいわ

198 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:47:28.04 ID:wduhBeq40.net
「今、4Kテレビが静かなブーム」
「若者たちの間で、4Kテレビが話題に」
「これからの時代は、4Kテレビ」
「リオ五輪は、4Kテレビで応援しよう」

199 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:47:34.22 ID:SKuehwyx0.net
>>195
いつどんな番組を観てたかってのは個人情報になるから、事前に視聴者の同意を取る必要がある。

それと、テレビがインターネット回線にも繋がってる家庭って、割りと少数派かもしれない。
そんなマニアックな家庭からデータ集めたら、深夜アニメが上位に食い込みそう。

200 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:48:40.31 ID:SKuehwyx0.net
>>196
つH.265

201 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:49:59.32 ID:wdEVxyEQ0.net
>>199
その手のマニアックな層はデータ抜かれるの恐れて返ってつなげてない

202 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:53:58.81 ID:YrUHqqVq0.net
テレビ欲しくて電気屋に行ったが

薦められたのがシャープに東芝

そんなもの買えねえよ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:55:04.57 ID:5l/U96Et0.net
>>202
なに目当てだったのよ?

204 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:55:43.07 ID:UT3LrXvb0.net
時代は256k

205 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:57:18.64 ID:zhbRoN1x0.net
最終的にはアナログか?

206 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:59:06.46 ID:PPgbCWTyO.net
>>198
今4K女子が盛り上がってるw

207 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:59:26.69 ID:Fd5SL7SD0.net
違いがわからんからいらん

208 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:59:29.74 ID:N/wUpY3R0.net
レースゲームで描画の遅延が許容範囲なら絶対に買うよ。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:59:55.22 ID:Wg5a7noi0.net
有機ELだっけ?
それの8Kが出るまではじっとしている

210 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:00:25.92 ID:76KCk67+0.net
たまーーに地上波見るだけだから4Kいらないっすよ
PC用モニタとしてはほしいけど40インチじゃでかすぎるし

211 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:00:45.99 ID:JtVdksoR0.net
ハイビジョン出てから25年か、まさに日進月歩やね
オレは有機ELパソコンだけでも良いや、と思って見てみたら50万だって、ヒェ〜

212 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:01:42.92 ID:udS92F2v0.net
正月休みにビックカメラでシャープの50インチの4Kが20万切ってたな。更に使ってるテレビを2万で下取りしてくれる。衝動買いするところだったw

213 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:06:57.62 ID:2HoeP4Ro0.net
土田晃之、4Kテレビを買うべきではない4つの理由「4Kテレビの画質、自宅で必要?」


http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-6841.html

214 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:07:22.58 ID:ykIaC77k0.net
>>1
盛り上がってることにしたいわけ?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:08:43.05 ID:dOp4K6XZ0.net
テレビ作ってるメーカー側は急ぎ
録画できなくなる!を撤回させないと大変なことになるぞ

じわじわもうそう思われ出してる

また日本のメーカーがいくつか死ぬのか

216 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:09:45.73 ID:Hx/gFQUuO.net
本当に盛り上がってるとしても
過度の録画制限で死亡しそうだが

217 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:12:57.86 ID:uyxMU9oA0.net
TVだけ何でいまだに各部屋にアンテナケーブルひかなきゃいけんのだろ
無線LAN技術も進んでるんだし大本から無線で飛ばして各部屋のTVは無線子機として見られるようにすれば良いのに
掃除のたびにTV台の裏のケーブル抜き差しめんどいん

218 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:14:46.95 ID:SKuehwyx0.net
>>215
4K本放送も無くチューナーすら付いてないうちは慌てる必要は無い。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:16:32.23 ID:aQxu+eNAO.net
32インチの4Kが5万くらいになったら買う

220 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:16:53.89 ID:lZ/GiDHk0.net
>>140
日本以外ではもうじきそんな価格になるでしょ
すでにシャープの43インチ4Kは500ドルだし

221 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:17:37.24 ID:Rvc3Hhxb0.net
>>217
ついでに全部防水にしてくれれば風呂で大画面テレビを見られるなあ
別に何を見るという訳じゃないが
洗うのも簡単だしな

222 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:18:15.20 ID:SKuehwyx0.net
>>217
それをするのに必要な機材は全て売ってる。
流行らないだけの事。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:18:25.96 ID:6SNyQGeK0.net
包茎か仮性包茎に1080iで十分だろ

224 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:18:34.44 ID:76KCk67+0.net
どんどん安くなってるからテレビ受像機自体が普及するのは間違いないね
ほんとに必要かどうかはともかく

225 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:19:34.55 ID:SAHZNqdV0.net
密かなブーム=通常

226 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:21:42.46 ID:xUKxwBOx0.net
>>224
現状4Kの放送がほとんどないのが大問題だわ。
ブルーレイでも2Kのフルハイビジョンだし

8Kもそのうち出てくるだろうから
その時が流れが変わる時かな

8Kの放送があれば・・・だが

227 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:22:42.72 ID:SKuehwyx0.net
>>221
浴室用テレビも売ってる。
ただ流行らないだけ。

228 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:22:47.49 ID:JEXoCKx+O.net
>>217
室内アンテナで見てるから余計なケーブルないわ
地上波しか見れんけど

229 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:24:20.21 ID:76KCk67+0.net
>>226
地上波って720Pで放送してるんだっけ
これを4Kで見るんだから、アップコンバータの性能がよくないと
かえって汚い映像見ることにもなりかねないんじゃないかと危惧してるわけで
どうなんですかね。そのあたりは

230 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:25:36.93 ID:dOp4K6XZ0.net
寝っ転がりながら天井に貼ったスクリーンのテレビ見れたり、壁に貼ったスクリーンのテレビ見れたり、時により映るスクリーン変えれたらいいのにな。

紙っぺらみたいな薄いやつでコードは普通のコード並みに細いやつでたのむ

231 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:28:32.84 ID:HgsiEo8e0.net
>>229
1080iが多くなかった?

232 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:32:00.39 ID:qWLxvILC0.net
リアルステマ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:33:09.66 ID:ZXkGHKwx0.net
>>193
視聴数が落ちるのはわかるけど、視聴率は落ちないんじゃないか?
分母数が減るだけで

234 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:35:08.75 ID:HgsiEo8e0.net
>>230
そんなあなたにはHMDがお薦め。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:35:57.09 ID:ZXkGHKwx0.net
>>213
ここら辺難しいところ
デジタルSD放送で充分という気もするけど
まぁMPEG2という古い形式は無理無駄が多いので、そこを是正する必要はあると思う

236 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:35:57.61 ID:dOp4K6XZ0.net
>>223
テレビ新しく買い買い換えようとする層はテレビ壊れたから買う奴も多い

だから視聴することは録画できなくなる4Kの次のが出るまでしばらく無くなる

テレビない生活に慣れる(ニュースはネットで見れる)

視聴者が確実に減っていく

237 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:36:59.76 ID:/SC4onQC0.net
2Kがフェードアウトして4kに移行しただけでも「ブーム到来!」「盛り上がってるゥ!!」

238 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:38:19.14 ID:76KCk67+0.net
地上波デジタルは1440×1080iらしいですね
FHDだと横に引き伸ばしてるのかな
今後4K、8Kの放送が始まっても地上波のほうは対応する予定がないようなので
やっぱり僕みたいのは4K自体不要っぽいな

239 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:38:32.82 ID:1wf3T+QT0.net
そういえば3Dテレビってどこいった?

240 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:39:14.01 ID:dOp4K6XZ0.net
>>233
あぁそっか
視聴率計測する機器は、(既にテレビがある家)につけるから、
実際4Kテレビに買い換えて多くのCMを視聴するはずだった層が
買い換えなくても気付けないわけか

視聴率には影響ないから良しとするんかね

CMだす企業側にそれがばれないといいけど

241 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:39:23.19 ID:9bvFjyAK0.net
わざわざ買い換える気はないけど、
電気屋で見たらビックリするほど綺麗だった。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:44:05.14 ID:qHjsvzL30.net
録画できないんじゃ、4Kも8Kも売れなくなるだろうな

オリンピックの売りが一つ無くなったな

243 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:44:25.36 ID:HiC+cC2r0.net
>>239
普通に売ってる
3D機能の有無を見れば分かる

244 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:46:13.99 ID:HgsiEo8e0.net
>>241
それは飲み屋の姉ちゃんが綺麗に見えるのと同じ原理。
昼間に太陽の元で素っぴんの姉ちゃんを見てはいけない。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:46:19.60 ID:Euq69muH0.net
4Kって馬鹿デカイのしか無いんだよな

40インチ未満でだしてくれよ

246 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:48:05.11 ID:76KCk67+0.net
>>245
40インチが一番小さいっぽいですね
32インチ以下だとPCモニタしかない

247 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:48:14.29 ID:Rvc3Hhxb0.net
>>245
置いたら置いたですぐ慣れるんだろうけど
まだ32型までしか買えないな
心の問題だろうけど

248 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:50:01.17 ID:HgsiEo8e0.net
>>245
40インチ未満だと、4Kと2Kの差が解らない。

249 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:50:03.97 ID:fDCvNk9d0.net
10万以下のTVが 画質がひどすぎるから 4KプレミアムレベルのTVしか選択肢に入らなかった。

250 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:51:42.09 ID:qMrvpKvH0.net
勿体ぶってるとSamsungにやられちゃう

251 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:53:08.04 ID:ncWX0mUQ0.net
>>249
電気屋さんで展示するときは、そう見えるように画質調整した上で、店員さんが言葉巧みに、、、

お買い上げありがとうございます。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:54:04.74 ID:Ru9AbcIX0.net
液晶なんか消耗品なんだから5年サイクルで買い替えて当然。
自分は先月4Kに買い替えたし、自分の周りもそう。
5年後は8Kに買い替えるだろう。
たかが20万の出費ができない貧乏人はかわいそうだな。

253 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:54:33.89 ID:v8swacUn0.net
4K放送ってまだ始まってなくね?
地上波だと帯域不足、衛星放送2ch分占有してやっと放送可能って
シビアさだからなぁ・・・

254 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:55:02.84 ID:Euq69muH0.net
>>248

4Kって代名詞が必要なんだよ
差が解らなくても2kと4kなら4k選ぶだろ

年寄り騙すには、それで十分

255 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:56:39.23 ID:A1GGDucUO.net
今や日本の放送帯域の電波は、国民の物じゃなくテレビ局の持ち物になったんだな、驚いたなぁ

もうスポンサーは無条件でテレビ局へ金を出す機械だねw
CM費用なんて無駄でしかないw

256 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:57:35.73 ID:ncWX0mUQ0.net
>>252
車を5年サイクルで買い換えるのに精一杯なので、まだ使えるTVを5年で買い換える余裕なんか無いです。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:57:37.57 ID:A1GGDucUO.net
>>250
もう米国の家電市でそうなってる

258 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:57:58.54 ID:PsXoqynP0.net
8K/HDRテレビが普及帯になるまで新型出るから今買うのは浪費家だけ

259 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:58:13.36 ID:dOp4K6XZ0.net
これからは録画できない4Kより2Kの40型を5万円以下で売れる企業が勝つわ

260 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:58:43.39 ID:A1GGDucUO.net
2カス4カス8カス

261 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:00:15.40 ID:Ru9AbcIX0.net
>>256
250万の車を230万に値切って20万のTVを買えばよいだけの話

262 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:01:10.57 ID:dOp4K6XZ0.net
しかし、完全に「今の4Kは買い時じゃない」という空気になったな

263 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:02:56.71 ID:A1GGDucUO.net
>>44
復旧にエロは基本なのに、中韓へ日本の番組を見せる為に、中韓の法律に合わせて何故か日本がエロ規制したからなw

264 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:03:09.49 ID:ncWX0mUQ0.net
>>261
はい
その20万円でフルセグが映るナビを付けました。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:03:17.20 ID:HolT6e/90.net
今使っている3D液晶TVが3D映像を誤検出する事が多い。
設定で切れないのかね?

266 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:04:41.98 ID:bYrRDd6+0.net
>>263
エロがない→牽引力がない→売れない
答えでてるなw

267 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:06:16.02 ID:5l/U96Et0.net
>>265
なぜ説明書を読まないのか

268 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:07:02.37 ID:ursEIvvT0.net
まだ地上波の方式が固まってないから買えない
アナログハイビジョンみたいに無駄になる

269 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:08:19.30 ID:HgsiEo8e0.net
ワイドテレビで騙され
BSハイビジョンで騙され
地デジで買い換え強制され
3Dテレビで騙され

4K/8Kは本放送が始まるまでは絶対に買わないぞっと。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:09:11.38 ID:ga3HKfRc0.net
女優さんのシワが目立って気の毒だな

271 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:09:26.16 ID:IfzmIUQy0.net
ステマですね
デカイから場所取ってるだけ

272 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:10:14.64 ID:uyxMU9oA0.net
4Kよりもフルセグをスマホやタブレットでどこでも見られる環境作るのが先じゃねーの
ガラケー仕様のワンセグはもう明らかに解像度低いし、ワンセグですら映らないとかもうね

273 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:10:41.31 ID:Ys8W9kuW0.net
>>242
AKB開会式以外にオリンピックに売りがあったのか

274 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:12:14.68 ID:GGVuaAbd0.net
最近のテレビはNHKを含め、もうカス番組ば、っかり。
知性のかけらもない芸人なんて、そんなに出演させるな。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:12:30.05 ID:dOp4K6XZ0.net
早く4Kテレビの在庫だけでも売り捌かないと消費税10パーセントが迫ってるのに

「録画できなくする」発言で完全に水を差したな

在庫ダブつくぞ

276 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:15:38.21 ID:XXc5fA+40.net
盛り上がってません

277 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:17:10.43 ID:niB6WTN70.net
目玉機能も無いから先喰いに必死
てめぇの足でも喰ってろ

278 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:18:20.38 ID:/hMZg7mV0.net
ようつべを144pで観てもあまり困らないので不要だわ

279 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:18:42.61 ID:dG45tlHC0.net
3Kまでしか知らん
なんやもひとつは?カリアゲ?

280 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:19:06.49 ID:0m6mHPvD0.net
チュナー機能を削除して
安くすれば売れるようになる

281 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:20:06.81 ID:TVYXvsd90.net
PCディスプレイの買い替え候補としては、4Kも考えてはいるけど、
テレビはねえわ。

282 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:22:43.13 ID:yhBhCE2t0.net
TV放送がないんだから外部機器モニター用の用途しかないじゃん
出力できるのは増えてるけど

283 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:25:15.32 ID:Z6JzqdId0.net
オーバースペックでしょ。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:25:24.77 ID:o1/JYMxN0.net
東洋経済って日韓ゲンダイと同じゴミだという記事だ。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:34:26.19 ID:mQY9azSB0.net
車も家電もどや顔で新発売するけどよ、使いこなせない機能はいらないんだよ。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:39:00.16 ID:nTlmQiOv0.net
>>3
本当これな、実際は4kが何だかも分からず電気屋でテレビ購入しているような層が店員に勧められるがままに購入してるだけだろ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:41:00.45 ID:ZahazT580.net
液晶テレビ市場自体が冷え込んでるだろ

288 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:41:37.80 ID:H4Mv6zI+0.net
4Kテレビ(よんけーてれび)とは - コトバンク

現在主流のフルハイビジョンテレビの画素数は、横(水平画素)1920×縦(垂直画素)1080で、縦横合計で207万3600あるが、
4Kテレビは、横3840×縦2160で合計829万4400。 つまり、フルハイビジョンの4倍の画素数となる。


下らないバラエティをこのテレビで見るわけじゃねえよな?w

289 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:45:19.87 ID:ZahazT580.net
そもそも住宅事情からいって主流なのは32型だろ?4kなんて全く必要ないじゃん
ゲームするにしても32がベストだしな

290 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:45:38.59 ID:JIcj6DAf0.net
>>2
家電量販店行ってきたけど4Kテレビの画質は画質はまじでSHARP圧倒的だった
他のはちょっとでも斜めになると画面が曇ってるみたいに見える

291 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:45:49.94 ID:FefPISCl0.net
なにこのステマ記事は

2Kの2倍近くするのコスパ悪すぎて買えないわ

買ってるやつは馬鹿か金持ちくらい

292 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:45:53.51 ID:CrbSYHEB0.net
>>288
いま4k買ってるような一般人て普通にバラエティー見て「さすが4kは画質が綺麗だな」とかトンチンカンな事を言ってるじい様が殆どだろうなw

293 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:46:32.42 ID:kxy5NSXv0.net
きつい、汚い、給料安い、彼女できないテレビ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:47:24.21 ID:iegkzE5Z0.net
テレビ局も こ の 前 H D 用 機 材 に 変 え た と こ ろ で 2 0 年 間 減 価 償 却 し つ つ 使 お う というところに、

 4 K , 8 K の 設備 なんか入れるわけないじゃんwww

つまり、今4Kテレビ買っても、見るものがありません。毎日シャープのねぷた祭りの画像でも見るのかwww

295 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:49:06.28 ID:SOFEJBT80.net
【テレビ】4K/8K無料放送は「録画禁止」に? 次世代放送推進フォーラム発表の規定が大きな波紋 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452387897/

だとさ。4K/8Kイラネ

296 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:49:47.23 ID:TdpGZGlk0.net
店頭の半分くらいの面積を占めてるのに、2割しか売れてない現実を記事にしろよ。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:51:26.77 ID:MH6HocL90.net
地デジ移行特需よもう一度・・・

って事でしょ?

298 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:52:57.81 ID:x/l6GoM10.net
公務員のボーナス上がったからじゃね

299 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:56:39.61 ID:aS7+O8Dv0.net
3Dテレビはいつのまに消えたな
もう家電類は高機能化しすぎて
これ以上の機能向上は必要ないのだよ
4Kは鮮やか過ぎて目が疲れるよ
でかいリビングがある家くらいか 置くのは。

300 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:58:13.96 ID:V0fvyI+d0.net
以下ステマ以外のレス禁止

301 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:00:00.77 ID:7LnxsRKR0.net
>>299
もはや宣伝する必要なくなっただけでほとんどのテレビに標準装備されてるんですけど

302 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:01:02.08 ID:FiwMT3bz0.net
今年からBSでも4kの試験放送予定だったよな。
チューナー内蔵タイプなら、欲しいかも。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:01:42.91 ID:15CR0JIv0.net
静かなブームってなんとも都合のいい言葉だこと

304 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:05:41.98 ID:hVwo6LZF0.net
>>294
お金が潤沢にある某公営放送ならダイジョブなんじゃね?
見たい番組ねーけど
つーかスクランブルやれやと
4Kだから受信料アップとかマジでやりかねん

305 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:06:44.67 ID:aS7+O8Dv0.net
>>301
えーそうなんだ
今のテレビ買えば
3Dモードに切り替えて あの変なグラスかければ
めでたく3Dでテレビ見られるってわけ?

306 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:16:38.44 ID:eKCU8j5A0.net
>>279
高画質テレビ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:30:54.96 ID:M4koXOdi0.net
>>305
あくまで対応してる映像のみだよ、普通にテレビ見てて3D機能を使う事なんてまずない

308 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:31:48.15 ID:VKU+5G9W0.net
>>241
綺麗(と感じるように)に見せてるだけです
つまりコントラストやバックライトを最大限上げたモード(デモモード)にSETしてあるだけ
さらに置き場所工夫して照明が画面に写り込まないようにしてある

309 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:33:15.63 ID:dOp4K6XZ0.net
>>295
次世代推進フォーラムとやらを営業妨害で全ての4Kテレビの在庫分の賠償金かけて、テレビをつくるメーカー側が訴えるしかないな

310 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:39:37.42 ID:7LnxsRKR0.net
>>309
現行の有料放送も制限可だが録画制限してるコンテンツなんてほとんど無い
制限掛けれる=録画できなくなるなんて暴論もいいところ

311 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:41:09.45 ID:0wrcpDg/0.net
>>3
覚醒剤も"密か"に流行っているからな。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:44:44.86 ID:gaAAY2ve0.net
3Dは飛び出し感ばかり強調してたけど、幕張シーテックで8Kのデモ見た時はその奥行き感に驚いた。
一般家庭用のサイズでは4Kで十分だと思うけど。

313 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:56:59.40 ID:cCL6U1uC0.net
うちはパソコンも4Kだよ
テレビもきれいだけど、Youtubeで4K映像はすごい
そもそもパソコン作業自体がやりやすくなった

314 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:03:01.10 ID:76KCk67+0.net
>>313
何インチでやってる?
文字小さくない?

315 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:05:51.42 ID:cCL6U1uC0.net
40インチと28インチ
小さくない
そもそも大きく出来る機能もある

316 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:07:15.66 ID:kxy5NSXv0.net
きわどいジュニアアイドルDVDが絶滅したから見るもん無くなった。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:08:31.21 ID:76KCk67+0.net
ありがと、40インチだと150%にしないと文字小さいって聞いたからね
今32と23の2モニタだけど、40インチならなんとか置けるかな

318 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:14:14.48 ID:bHkMAPYN0.net
ひっそり過ぎて気づかないよ!

319 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:17:07.13 ID:tgBZkAJm0.net
未だに4Kじゃないとか恥ずかしいわw

320 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:18:24.45 ID:lecjMV+C0.net
>>319
うちの職場は未だに3Kですが何か

321 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:21:13.70 ID:yGBuYUWn0.net
TVなんて見る層は、もう老眼入ってくる頃だから

画質上げても意味なく目が疲れるだけ。

322 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:25:38.22 ID:bMi4MKTq0.net
密かに盛り上る
静かなブーム

戦わなきゃ、現実と

323 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:27:01.20 ID:IfzmIUQy0.net
人間が両眼視ではっきり認識できる視野て意外と狭いから
一般家庭で大きいテレビなんて必要ないよ

324 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:28:19.34 ID:D/8zf2Xa0.net
トリプルスリーみたいに誰も知らない盛り上がり

325 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:28:32.91 ID:MH6HocL90.net
>>322
選民思考を擽って愚民に消費させる作戦だよ

日本経済に貢献するために敢えて踊るもよし
反日親韓を優先して国策に抵抗するもよし

326 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:29:41.01 ID:6RD4tGTn0.net
もともと4Kを欲してたのはプロジェクターで映画観てるホームシアターマニア
100インチクラスだと4Kの解像度が丁度良い
8Kを活かすには床から天井までの壁一面スクリーンが要る

327 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:31:27.45 ID:qG2wl2f10.net
>>4

シャープ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:35:56.96 ID:zNlk0RI50.net
すぐに8Kテレビが出る

329 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:36:23.62 ID:hSbKM74m0.net
>>4
個人ユースならシャープAQUOS
リビングなら東芝Zシリーズ最新

一記事は、単に市場飽和の中で、4kしか売るモノが無いと留意した上で選択するのが良。

330 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:39:41.94 ID:ajlaqXYu0.net
4Kになろうが8Kになろうがもう液晶テレビは買えないわ
液晶の画質の悪さは全然改善されてないし
バックライトLEDになってすごく目が痛いしもう無理

>>108
大画面だと未だに30万以上するよね
日本企業は撤退したからもう開発しないっしょ

>>168
俺も店頭でみたけどすごく綺麗だったし、
何より見てて目が痛くならなかった
黒もくっきりで綺麗だし、湾曲デザインもかっこよかった
あとのネックは価格だけだなぁ

331 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:44:55.22 ID:1KfgWnAP0.net
子供のころはわからなかったが、
ひそかに盛り上がってるという言い回しって
意味が違う。

332 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:49:34.14 ID:BcuvhKny0.net
>>1
終わってんなw

333 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:53:43.38 ID:T2IKc6wQ0.net
>>330
眼が弱そうやな
眼は大切にしーや

334 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:55:59.34 ID:dOp4K6XZ0.net
画質は中国ブランドとか韓国ブランドのメーカーとかじゃなければ気にしないっしょ

第一みんながテレビを買い替えた一番の理由は、ブラウン管から薄型のおしゃれに見えるテレビが格安の3万円くらいで買えるようになったからだろ。

外観のパッと見が変わらないなら買い替えないよ。
前に買ったやつらのほとんどが32型を買ったんだから
次は40型を5万円くらいで発売すりゃ飛びつくよ
あとテレビの台座をAppleパソコンみたいにおしゃれにすりゃいいだけ

335 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:56:02.02 ID:or586oyo0.net
ノートPCぶっ壊れたから買い替えで15インチの4kモニターにしたけどこのサイズじゃあまり恩恵がないな
対応してないアプリの文字だけクッソ小さかったり不便があるわ

336 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:56:56.68 ID:1KfgWnAP0.net
>>35
> 2層式洗濯機は壊れる壊れないの話じゃなくて面倒くさい

二槽式は、汗汚れ油汚れがひどい衣類を
好きなだけ水洗い入れ替えして
好きなだけ濃い粉末洗剤入れて何時間でもまわせて、
好きなだけゆすげる。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:03:25.41 ID:8/DG+1pQ0.net
なんで4Kパソコンないの?

338 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:06:44.26 ID:hE1GgYxW0.net
残念ながら盛り上がってないようですね。

4Kテレビは激安10万円割れへ、ハイレゾは聞き放題へと向かう【16年予測】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160105-56735322-trendy-sci

安くなったから売れているだけ
値段同じぐらいなら、4Kの方でも買っておくって感じでは・・
メーカーの儲けは少なく、盛り上がりとは言えないね。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:12:11.72 ID:Y453ePDW0.net
HD、フルHDテレビの機能ショボくしてるんだもんなぁメーカーも。
大型なのに倍速無くしたりさ。

340 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:16:38.79 ID:1KfgWnAP0.net
>>221
> >>217
> ついでに全部防水にしてくれれば風呂で大画面テレビを見られるなあ
> 別に何を見るという訳じゃないが
> 洗うのも簡単だしな

youtubeで昨日かそこら綾瀬はるかの面白CM見た。
笑える。
https://www.youtube.com/watch?v=bNsD8rCngz0
https://www.youtube.com/watch?v=7sGy2b1rgmI

341 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:25:10.11 ID:Rvc3Hhxb0.net
>>340
これ好き
都道府県毎に全部違うのかな
広島は「やっさだるマン」だった

342 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:34:49.16 ID:EhkVdl290.net
>>340
パナは松下のころ、水につけると浸水するラジオを発売したことがあった。
このTVはCMの撮影後、どうなったんだろう?

343 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:38:48.75 ID:2Bn41xnB0.net
>>340
仕様見てビビった
http://panasonic.jp/privateviera/19F5/index5.html
http://panasonic.jp/privateviera/15E5_10E5/index5.html
19インチすらフルHDじゃないのかよどこまで手抜きなんだ
画素数:横1354×縦760っておいおい
10インチのに至っては
画素数:横1024×縦600…

344 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:40:47.86 ID:xlbx4pn3O.net
店頭で実際に確認してみると、ダントツでSONYだった
パナよりも滲みが少ない
細部まで圧倒的に美しかったな

345 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:02:28.87 ID:tIMwb4yJ0.net
>>297
第2次移行期だからな。
アナログチューナーのみのテレビって
物によっては発売後10年たっていないし。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:03:12.75 ID:OKalyZp20.net
まあ、密かにって言葉が外からは気づかないって時に使うわけだし

347 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:09:48.41 ID:4TTgCZ860.net
>>344
使ってる部品に大きな差が無い状態では
結局画像エンジンの調整が鍵な訳で
その辺、ソニーの技術者は業務用からのフィードバックが
上手にできてるのかもね

348 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:23:28.42 ID:CT3+X7pr0.net
80インチが20万以下になったら買い換えるよ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:26:08.07 ID:olyGAege0.net
>>343
持ってるけどな。フルHDなんか要らねーよ。

ありゃ主婦が洗濯干したり庭の草むしりや風呂入りながら見るのにちょうど良いんだよ。

350 :(庭) (アウアウ Sab3-Sim3):2016/01/10(日) 20:28:00.75 ID:veIE0fw9a.net
確かに綺麗だね。

"GoPro: Tomorrowland in 4K"
https://youtu.be/tdwbYGe8pv8

351 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:31:06.50 ID:YV3n4TXz0.net
最近ソニーの4K買ったけど、めちゃくちゃ綺麗でびっくりしたわ。

352 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:33:01.81 ID:S2IsglV00.net
電通が力を入れ始めた、以外の要素があり得るの?

353 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:33:19.05 ID:3F3tNlLn0.net
4Kで現行の地デジ見たらどうなるの

354 :(庭) (アウアウ Sab3-Sim3):2016/01/10(日) 20:45:51.43 ID:veIE0fw9a.net
>>353
使用出来る電波周波数帯がない。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:58:52.82 ID:oDFNKGpN0.net
ひそかに盛り上がり始める

と言っても、
大画面クラスになると店頭には4Kしか置いてないからな
2Kの50インチクラスなんて、各社1、2種類しかないし、
店頭には置いてなかったりするのがほとんどだし、選択肢がないだけじゃね

356 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:26.47 ID:DV4zNud+0.net
4Kテレビではなく、4Kモニターとしての需要が目の前にある
家庭用ビデオカメラ・スマホからの4K素材を楽しむのに必要なのは、テレビではなくモニター

357 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:04:51.44 ID:Nb6ZH3lLO.net
また安倍ちゃんがこの件で何か余計なことやらかすかもね

358 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:06:00.14 ID:lecjMV+C0.net
>>357
8Kテレビは無料販売禁止とか?

359 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:06:03.45 ID:N/wUpY3R0.net
>>213
レイコップ土田の言う事なんてw

360 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:09:05.50 ID:8orA11kO0.net
ステマ大変だね。テレビ視聴率急激に下がってるのに盛り上がる訳無いだろ。

361 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:09:55.90 ID:2pFRTOvW0.net
正直映像見るなら720PでもフルHDでもどちらでも気にしないのに4Kなんて……
PCのディスプレイとしてなら良いかもしれんが

362 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:10:30.28 ID:UVorEMCK0.net
値段が下がったからだろ

363 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:12:00.84 ID:/jd9uhiU0.net
8kまで待つ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:14:34.99 ID:AVaF62g+0.net
>>358
> 8Kテレビは無料販売禁止とか?

無料販売禁止
無料販売
無料

むりょうキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!

365 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:15:40.97 ID:34omTHK70.net
NHKが率先しねえと盛り上がらねえ

総務省とお前らが煽ってるんだから放送しろやNHK

366 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:17:34.03 ID:dOp4K6XZ0.net
>>336

それだけでなくオシャレ着洗いの時に
少しだけ脱水することができるから布がボロボロになりにくい
ブラやパンツもな

367 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:19:45.87 ID:yKkd6VEp0.net
今VW車が密かなブーム

368 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:20:18.22 ID:YwS+93yX0.net
>>343
何が凄いって、
コレ電波弱くて使い物にならないぞ、
10型防水仕様買ってお風呂のドア閉めたら受信出来ないでやんのw
ツインバードにHDDレコーダー付けて使ってるわ

369 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:20:48.26 ID:dOp4K6XZ0.net
ぶっちゃけテレビの画質向上くらいじゃ買わないなら
テレビから撤退し、
低解像度しかない防犯カメラに参入し

高解像度の防犯カメラを格安で作りまくり売るのはどうよ

370 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:21:03.70 ID:7LnxsRKR0.net
>>336>>366
そんなの全自動でも出来るだろ
うちの5年前の格安洗濯機でもメニュー設定でいろいろ出きるぞ

371 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:24.42 ID:mN1khvjj0.net
4kはLGしか選択肢はない
ネトウヨもロゴがダサいくらいしか貶すところが無いくらい優秀だ

372 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:22:54.60 ID:dOp4K6XZ0.net
>>370
5年以上全自動買い替えてないから昔の格安3万円全自動洗濯機くらいの性能で止まってたわ

373 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:23:30.01 ID:GV7n2fuo0.net
4k画質を体感するには何インチのテレビがいるの?

374 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:23:34.10 ID:721+tY3/0.net
桃谷エリカの無修正流出が4Kでしか観れない、くらいのことがないと

375 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:23:50.60 ID:dOp4K6XZ0.net
>>371
ロゴ外すか裏にロゴつければいいのにな
マークだけにするとか

376 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:23:52.03 ID:JhdkcsB+0.net
4K放送なんてまだされていないのになぜ買うんだろ

377 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:24:05.73 ID:kzceofq80.net
一番画質が良いと感じたのは、悔しいがLG

378 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:24:52.21 ID:/fo+1+Fp0.net
どうせ買ったやつは股間を盛り上げてんだろ

379 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:11.45 ID:7LnxsRKR0.net
>>368
普通に無線LANでiPadに防水ケースでいいような・・・
NasneやHDDレコーダーの遠隔視聴、ケーブルテレビ、ひかりTVのどこでも視聴で見れるぞ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:58.51 ID:Qq7Ocder0.net
日本メーカーが終わったから
もう興味ない

381 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:19.63 ID:4TTgCZ860.net
>>368
ちょっといいなと思った初代が
電波受信感度悪いってレビュー見て買うの止めたんだが
現行機種もそうなのか

382 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:26:30.46 ID:or586oyo0.net
>>376
どうせ買い換えるならって意味も分からず最新機種買ってるだけじゃね?
その世代の人たちって「4kて綺麗なんでしょ?」くらいにしか思ってなさそうだし

383 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:35.12 ID:J/LzvQhz0.net
盛り下がって末期だろ
糞ステマするな

384 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:27:54.35 ID:347YZ2Gc0.net
ひそかに盛り上がってる(←盛り上がってない)

385 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:16.47 ID:jW/OWo+w0.net
>>4
東芝とシャープだけはやめとけ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:34:09.12 ID:34omTHK70.net
2160pとかデータ量多すぎて採算取れねえだろ

387 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:32.99 ID:34omTHK70.net
>>187
AV女優の毛穴までくっきりみられるぞ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:41:20.53 ID:r7dKXLp/0.net
テレビなんぞに高画質は要らんよ

うちは小型テレビの480×234で何も困っていない

389 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:42:56.01 ID:cSD+nOzG0.net
ソニーの両側にスピーカー付いてる奴の55インチが淀コムで正月明けに28万円台だった。一旦カートに入れたが、辛くも思い止まって翌朝みたら35万に値上がりしてた。ふざけんな。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:43:25.50 ID:ekc1k4DW0.net
>>373
50以上はいるかな

391 :すずめ:2016/01/10(日) 21:48:01.82 ID:+8tQNen30.net

sssp://o.8ch.net/5ryd.png

392 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:50:01.44 ID:ydk0O9Ea0.net
売り場にそれしかおいてないからだろ

393 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:51:14.90 ID:D7IiPNWm0.net
https://vimeo.com/111246081
Thunderbirds "Trapped in the Sky" 25 min recut

394 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:52:49.82 ID:X/ZqNQmK0.net
>>64
50インチ未満は2kと4kは判別不能と言われていますよね。
オーディオのハイレゾも、ブラインドテストだと正解率50%(つまり完全に判別不能)らしい

395 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:53:09.29 ID:8QwgGLLi0.net
エロ4kが出れば真っ先に買うだろお前らw
まして8kなんぞで見たら悶絶だぞお前らw

396 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:27.13 ID:IB2gDGFn0.net
TVなんて見てる馬鹿ってまだいんの?

397 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:55:18.55 ID:Fm1bvk3X0.net
http://imgur.com/oqb6F6Y
http://imgur.com/KPAM2Yp
http://imgur.com/uvFtEHk
鮮明な4Kテレビ画像

398 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:28.70 ID:34omTHK70.net
>>395
4 K テ レ ビ は XVIDEOS 対 応 で す か?

399 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:00:28.11 ID:a2akUWuH0.net
密かに盛り上がるって、盛り上がってないってことだろw

400 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:01:28.22 ID:UbKLWK5H0.net
4K買ってるの認知の老人層じゃないの?w

401 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:05:07.41 ID:8mNTsLZj0.net
電気屋で2Kと4Kが並べて展示してあった。
俺はほとんど区別がつかなかったのだが、、、

402 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:07:33.12 ID:L8fqr+vh0.net
>>395
BDすら売れないのが現実
DVD画質で間に合ってるらしい

403 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:10:13.37 ID:o1LLxAss0.net
>>402
エロは配信でHD

404 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:11:03.31 ID:DBAnhEyG0.net
1600万円の8kって10年後には50万くらいなんだろうな
技術の進化ってスゲー

405 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:13:33.68 ID:gatr9qzq0.net
アニメの高画質化にしか興味ないから月額制で配信してくれ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:15:00.07 ID:ajlaqXYu0.net
>>371
耐久性と修理体制はどうなん?
数年後でも修理きくの?

407 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:16:19.33 ID:uUPw9CsmO.net
3Dテレビ買ったんだけど…

408 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:16:27.50 ID:gbF7HNNG0.net
単に地デジ化の頃の液晶が壊れ始めたから買い換えてるだけだろ
当時より番組が劣化してるからもう買わない人も多いんじゃないか

409 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:17:20.74 ID:ajlaqXYu0.net
>>395
4Kのエロ動画がFC2にアップされててさ
FC2の低画質だとすごく可愛く見えるのに
ソース元の4Kでみたら顔のシワとかシミとかくっきりで不細工に見えるの
綺麗すぎるのも良し悪しだわ

410 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:21:33.68 ID:yQSoZUZ10.net
4k放送や8k放送は有料無料関係なく録画不可で視聴のみになるってホント?

411 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:48.64 ID:Dks1K+4z0.net
わいのpcモニタは40インチ4kフィリップ製や株やfxでマルチにしてるひとは大画面で分割表示もスッキリしていいで

412 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:59.90 ID:iQ1wjl0M0.net
>>410
スカパーの映画PPVは録画出来ないが総合チャンネルは録画可能。
他のサービスは知らね。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:36:32.24 ID:8QwgGLLi0.net
>>409
リアルでたまらんて奴もいるぞw

414 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:50:26.74 ID:pZ177FT30.net
4kでもHDでもいいんだけと、今はyoutubeだのvodが搭載されたスマートテレビの時代で
ちょっとしたパソコンみたいなもん。
新しいものほど起動やチャンネル切り替えが
速かったりするし
もう5年以上同じものを使ってるなら
買って損はない。
ただ有料のvodサービスがどこも明らかにサービス側のインフラ能力不足でyoutubeだけがほぼ詰まりなしなので、「金とるならもうちょっとまともに増強しなさいよ」と思う。

415 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:02.74 ID:+AIy+u5Q0.net
3Dテレビ買った人たちって今どうしてるんだろ。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:59.99 ID:Ias5Uquh0.net
>>400
というより今テレビ買うのにわざわざ2K選ぶ人って何なの?
貧乏人が型落ちテレビ買うような話でしょうに
そういうのを安物買いの銭失いと言う

417 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:27:08.32 ID:Nhc+6TZu0.net
>>406
>耐久性と修理体制はどうなん?
>数年後でも修理きくの?

それ国内製でもダメだぞ

418 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:30:24.02 ID:Oh0SNrAW0.net
どう考えても盛りあがって無いw
もう何年も前からTVコーナー客スカスカじゃねーか客0の時もあるしw
丁度TVが壊れたとか古すぎて買い替える客がどうせなら少し良いもの
を買っておくか程度で4K買ってんだろ

419 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:07.46 ID:9yXMZP6a0.net
>>415
3D映画のソフトが出てるから意味あるよ

420 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:40:32.54 ID:AF0XnI530.net
4KのAVが普及したら買う
後はスポーツ中継かな

421 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:46:30.57 ID:CF3cFMqQ0.net
4Kテレビ買うとしても4Kチューナーが出来てから
今年はHMDがブレイクする年
アダルトも頑張ってほしい

422 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:02:05.22 ID:4ZczLmZi0.net
4Kテレビ
きつい(見たくない所まで丸見え)
汚ない(見たくない所まで丸見え)
危険(スペック不足の電子部品使用で煙モクモク)
韓国(Koreanパネル使用)

423 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:10:46.17 ID:JsqyAeuq0.net
業界が単価上げるの必死だな。

最終に近い頃のプラズマよりも値段高くない?

424 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:05:57.32 ID:ogya62XZ0.net
PCのモニター代わりに使ってんじゃないの?
テレビにつないで無線LANでネットやるタイプのUSBメモリサイズのPCあるじゃん

425 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:59:06.01 ID:Z0fKjP9T0.net
もののけ姫に出てきた死にかけの巨大イノシシみたいなのが、
広告代理店に札束を持ち込んでタスケテと叫んでる光景が思い浮かんだ
放っておいても五輪の時に便乗で売れるんだから、今は昼寝でもしてりゃいいのに

426 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:18:50.31 ID:hicq8xJ/0.net
4Kを必死に下げてるやつらって4K売れると
そいつらにとってなんかまずい事でもあるの?

427 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:31:15.54 ID:LnMXOdA30.net
>>379
正解だけどDLNA付いてるアプリは対外有料だし
アプデで使えなくなるとかあるからなぁ

>>381
結構前買ったからその初代かも
10型くらいの奴だし、改善したんかね

428 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:35:15.43 ID:JHr/0jub0.net
テレビって言う時点で終わってる

429 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:11:16.38 ID:c/Dc4QFm0.net
4k欲しいんだけどなぁ
盛大にコケた3dと違ってとても綺麗

430 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:17:25.70 ID:63xFvpJl0.net
>>10
後ろめたい、の意味わかってんのか
この記事を書いた馬鹿は。

431 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:20:54.17 ID:/g2o/ziF0.net
>>426
要するに買えないだけw
置いてけぼりがイヤなだけのガキw

432 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:25:25.38 ID:PB+lQkg+O.net
4Kモニタなら欲しい

433 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:30:48.85 ID:zM6Nn+bJ0.net
録画が不便だとさらに衰退するだろな

434 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:30:56.83 ID:TYF1AWv20.net
>>431
ひそかに盛り上がってる4Kテレビを買うのが大人の証だもんな
俺もひそに盛り上がってる4k買ってガキ卒業したいわ〜

435 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:32:08.19 ID:PIPqCGCS0.net
別に盛り上がってないけど
単に価格差があまりないから皆が買ってるだけじゃね

436 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:34:38.88 ID:FJGESfDw0.net
ワケってほどのもんでもないな
飛ばし記事

437 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:40:16.57 ID:L6+ntnI20.net
MUSEの時みたいに試験放送にかこつけて
この時代の風景しっかり記録しておいてね

438 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:41:00.29 ID:PB+lQkg+O.net
日本語不自由なのがいるんだが

439 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:11:23.00 ID:/v2mAkrQ0.net
>>402
Blu-rayはいつまでも録画する機器が4万くらいで高止まりしてるから流行らないんだろうな
DVDはPS2など16800円以下で録画はできないが再生できたから需要があった

440 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:03:21.12 ID:w4Jta++R0.net
>>411
> わいのpcモニタは40インチ4kフィリップ製や株やfxでマルチにしてるひとは大画面で分割表示もスッキリしていいで

ちょっと教えてください。
 (1) PCとの接続端子はHDMIですか? 
 (2) PC側のグラボは何をお使いですか?
 (3) 画面は光沢タイプですか? だとすると目が疲れませんか?

441 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:11:56.54 ID:ppW5eCOQ0.net
4Kは売れてないってケチ付ける奴がいるがじゃあ逆に聞くが2Kは売れてるのかよ
これからどんどん新機種の2Kは無くなって4K商品に勝手に切り替わっていくのに
お前らはそれでも2Kのテレビを買い続けるのか?

442 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:16:17.88 ID:Ed0sIrkf0.net
そういきまくようなことか
まったくその通りだが、市場拡大が望めず販売台数が稼げなくなって
販売価格維持のためだけに、ほとんど実用的な価値のないものを売りつける
メーカーや家電小売店の戦略にホイホイのってしまうのは
賢い消費者とは言えないだろう

443 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:22:28.27 ID:epjt8SeG0.net
>>424
それ、4kで表示は無理だろ。

444 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:32:31.55 ID:ni+iFl5K0.net
今出てる機種はまだ地上波BSのチューナーも積んでない。4K再生できるのはネット動画だけ。
それもまだまだ性能不足で静止画みたいに動きが無い物しか無理だと思う。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:34:03.30 ID:Ime2WFeD0.net
>>1
オレも買っちゃった

446 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:34:46.94 ID:lB+BX0JU0.net
>>25
3D元年ていつだったっけ

447 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:40:20.57 ID:mxgABVju0.net
いつもの言い回しでええやん
静かなブーム

448 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:47:51.65 ID:pNPY+nLo0.net
>>3
これ

449 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:49:39.49 ID:C23tgo4n0.net
危険
汚い
臭い
キモイ

450 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:53:02.83 ID:mcfeAHp80.net
テレビなんて安くて映ればなんでもいい

451 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:54:50.69 ID:s85JFEN30.net
テレビ見ないんだから4kなんて関係ない

452 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:56:29.01 ID:rSbTp+wR0.net
>>440
DP使えば4K60Hz出る、HDMMIだと30Hz止まり
そのかわりHDMIx4のPbPが使えるよ
解説は動画を見たほうが早いかもしれんね
https://www.youtube.com/results?search_query=Philips+4065UC

ぶっちゃけた話テレビではなくこのタイプのモニターに集約されてくると思う
海外…というか中韓からはこういうのもどんどん出てきてるしな
https://www.youtube.com/watch?v=ZV4Na9afDMY
https://www.youtube.com/watch?v=SPXdOpaNUtg
https://www.youtube.com/watch?v=Qfcejpl0it4
https://www.youtube.com/watch?v=5V5derCDiUw
https://www.youtube.com/watch?v=m_yBrW6aGas

453 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:58:35.73 ID:NQ2XrvpP0.net
かつて ワイド放送も無いのにワイドブラウン管テレビを買った人、
また買うタイミングですよwww

454 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:59:38.53 ID:J2EBUXiB0.net
>>83
昨日行って来たけど普通にFHDもHDも売ってるぞ。

455 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:00:21.20 ID:8yDBqswa0.net
>>445
買い替えサイクルだったんだろ。
若しくは電機屋行ったら、衝動買いしたとか。まあ分かるが。

うちは幼児がいて、画面をペタペタガジガジするので当分2Kを引っ張らないといかん。
倍速のクセにその機能を発揮しているように思えないシャープは二度と買わんが。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:00:39.02 ID:9hYvY7yf0.net
4kという高精細画像で楽しむテレビ芸者達の雑談

これがキラーコンテンツ

457 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:07:07.86 ID:fSxZX4Ma0.net
単にテレビの買い替え時期に来た人が、どうせ買うなら次の規格のテレビを・・・
って感じで買ってるだけじゃん、余程のマニア以外テレビの買い替え時期は10年ほど
一応2020年の東京五輪は4Kとか言ってるし

458 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:12:39.59 ID:Wiy7UjGi0.net
局の設備投資が必要だから、すべてが4kになるのはいつの日か?

とりあえずエロがなきゃつまらない

459 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:18:54.36 ID:qyWRllk70.net
3Kぐらいが丁度いいのに

460 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:23:11.11 ID:p9LolYSD0.net
4Kテレビはいらん、 PCモニターでいい

461 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:31:22.09 ID:gePQcR/z0.net
>>439
再生専用機ならBDで9800円ぐらいで買えるだろ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:41:17.21 ID:oGJRQf2v0.net
提灯記事なんでしょ?

463 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:41:20.74 ID:3Hc+uRUu0.net
>>3
終了させんなよ

464 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:43:46.27 ID:+NLyR7dg0.net
ネットが普及するまで
「今、若い女性の間でナントカが密かなブーム!」
みたいに煽って流行が作られてた。

465 :440:2016/01/11(月) 09:02:26.99 ID:w4Jta++R0.net
>>452
いろいろとご教示サンクスでございます。

> DP使えば4K60Hz出る、HDMMIだと30Hz止まり

なるほど、4KモニタをPCで使うには、DPが良さそう。

さらに、画素ピッチの関係で、4KモニタをPCで使うには、40型以上が必須。
アプリによってはフォントサイズを絶対値で指定しているので。画像関係とかFXとか。

以上より、「DP搭載かつ40型以上」のPCモニタが、私は欲しいんですよ。

そういう機種が、米国アマゾンには、売ってますが、残念ながら、
日本への輸送は不可、とのことでした。

日本のLGや価格コムのサイトを見てるんですが、日本では「DP搭載かつ40型以上」が
存在しないんですよ。
  ・DPを備えたPC用のモニタは、最大31インチ型までで、40型以上がない。
  ・家電TV分野では40型以上の4Kがあるが、HDMI搭載機のみで、
   DP搭載機がない。

「DP搭載かつ40型以上」のPCモニターを日本で買うには、どんな方法がありますか?

466 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:06:01.11 ID:8Pr8Llmu0.net
もう大型の2Kなんて作ってないんだろ

467 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:06:50.73 ID:cOWdWU2I0.net
3Dは騒がれなくなったけど、最近のテレビはもう何も言わなくても3Dが付いてるの?

468 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:21:00.63 ID:rSbTp+wR0.net
>>465
初期保証以外は自力で韓国メーカに送り返す覚悟でいいならここが日本語で買えるよ
http://list.qoo10.jp/gmkt.inc/Search/?keyword=crossover&gdlc_cd=100000010&gdmc_cd=200000085
http://list.qoo10.jp/gmkt.inc/Search/?keyword=wasabi&gdlc_cd=100000010&gdmc_cd=200000085
あと日本の尼にも並行輸入という形で業者が来てるから探すといい
http://www.amazon.co.jp/dp/B016XPSUAC

あとハード板のスレを貼っとく
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451612951/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451613296/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1450170250/

469 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:30:35.06 ID:8IZS2bCg0.net
今使ってるテレビが壊れたら買い換えるときに候補には入れるけど、
地デジ移行の時に購入したテレビで充分間に合ってるからなw

470 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:32:59.57 ID:Ed0sIrkf0.net
>>465
HDMI2.0対応ならPCからの4K-60Hz入力も可能なはず
最近の4Kテレビならたいていついてるんじゃないかな

471 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:40:04.74 ID:Hv6xH6JT0.net
「ひそかに」を含む話題は、いつもひそかなままで終わる

472 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:41:39.97 ID:zUubzwMV0.net
40以下は4Kにしてもさほど効果ないの?

473 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:43:12.96 ID:EgNZSGQS0.net
4Kしか作ってないだけの話じやね
2Kなんて作っても二束三文なんだろうし

【経済】液晶パネル大幅に値下がり、テレビ向け32型は3割以上下落 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451435282/

474 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:46:16.68 ID:GFd+2+360.net
うちまだ14インチのブラウン管ですけど

475 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:50:35.27 ID:CIeAKg2F0.net
単純に価格と消費者予算のバランスが取れてきたってだけなんじゃないの

476 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:53:10.53 ID:PTGhUBqg0.net
3Dは流行んなかったな

477 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:55:10.01 ID:U9JhieGN0.net
結局3Dテレビとは何だったのか
地デジ特需から10年も経っていないのだから買い換えなんて一般家庭には無理

478 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:55:55.61 ID:jFkA9RkjO.net
3Dと一緒で対応番組殆どないのに何に使うのか

479 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:56:12.35 ID:ICqbvZPx0.net
3D 大コケ
4K コケ始め

480 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:57:56.52 ID:rSbTp+wR0.net
>>478
PCモニター
というかそれ以外の使い道がない

481 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:58:03.46 ID:UGpgBDag0.net
>>476
10年後くらいにまた3Dブームを無理矢理起しますからお楽しみにw

482 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:01:51.78 ID:c2E91TMi0.net
>>1
糞提灯記事 乙

483 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:04:51.33 ID:WGlPO2h30.net
これでワイプに映る芸人の毛穴もくっきり見えて万々歳と

484 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:10:55.90 ID:9H6giAsa0.net
>>3
盛り上がってるって宣伝してって泣きつかれたらこういう見出しになるんだよw

485 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:11:29.71 ID:ivfKJINE0.net
ただでさえ1440x1080i(つまり実質1440x540P)とかいうふざけた
ボッケボケの最低最悪クソ解像度なのに
4kなんてなんの役に立つのかね
現状のテレビの3分の1くらいの性能しか活かせてないよね

486 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:13:26.90 ID:wJkDCkdt0.net
4Kも3Dも流行らないのは分かりきったこと
好んで買う奴も、観たいソフトは1・2本しかない

向こう5年はフルHDで過不足ない十分な環境

HDテレビが出るまでは、NHKとメーカーが本腰を入れて開発に勤しんで、
メディア側への導入も折り合いがついてスムーズに導入されたが、
今はテレビ自体が廃れた(過渡期から衰退期へ)媒体と化してきた現在において、
今以上の品質を求めても、テレビ局もメディアもついて来れない
増して視聴購入者への訴求力も、根拠(ソフト)のないハードを売りつけられるのは、
アタマの悪い金持ちが何の気なしに買ってくれるだけだろ

487 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:16:48.25 ID:ivfKJINE0.net
ビデオすら見ない奴には720Pが妥当
地デジの画質がひどすぎる

488 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:17:54.52 ID:WGlPO2h30.net
そんなことより面白い番組作れよと言いたい

489 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:22:12.04 ID:ivfKJINE0.net
面白い番組云々以前に
一回CM挟んたらバイツァダストかかるのやめて欲しいわ
海外の番組にはないのに
なんで日本のバラエティだけこんなんなの

490 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:24:08.97 ID:yc4yJ2vF0.net
徴兵がまもなくあるぞ
あ、ここには韓国人はいないのか
失敬

491 :440=465:2016/01/11(月) 10:26:34.34 ID:w4Jta++R0.net
>>468
おおお、並行輸入ですか。うーむ、敷居が高そうです。

でもご教示いただいたスレに、こんな素晴らしい情報が。

  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451613296/5
  5 :不明なデバイスさん:2016/01/01(金) 12:22:31.78 ID:/hW7es05
    http://www.amazon.co.jp/dp/B012A2IYF8
    これ届いたけど4K/60pいけた
    出力のカラーフォーマットはRGBとYCbCr444選べて
    RGBで出力ダイナミックレンジの項目フル選択できた

モノはHDMIケーブル。これで4K/60pいけるのならば、
日本国内でふつうに売ってる「40型以上の液晶テレビ」が
パソコンにつなげられますね!!

あー、でも「PCモニタ分野と異なり、テレビ分野だと、非光沢タイプが無い」
そうですね。うーむ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1451613296/96

もう少し勉強しますが、やはり「40型以上、DP端子あり、非光沢タイプ、フリッカフリー」
のPCモニターが気持ちよく国内でも買えるようになりますように。

492 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:27:26.22 ID:J0nxg1CF0.net
予算よりも物理的設置状況で4Kテレビが購入対象にならない場合がある。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:34:09.73 ID:2KTWFdyu0.net
4KはBSでの放送拡大と、円盤規格さっさと決めないと、多分消える

494 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:34:48.44 ID:rSbTp+wR0.net
>>491
その条件になるとたしかにまだ存在しないな
Dellあたりが出してくれるのを期待しようぜ

495 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:38:10.84 ID:rAjvfYB50.net
パナソニックの40型4Kで充分
10万で買える
IPSじゃなくVAパネルだけど
写り込み半端ないけど
でも黒の再現力はIPSよりいいよ

496 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:46:09.23 ID:7Q8YiwPs0.net
>>477
10年は電子機器の寿命に匹敵するから
更新需要を喚起してもいい頃だな

497 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:47:01.33 ID:e7NXzl1K0.net
4K放送は録画不可なんだから売れないだろ

498 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:24.37 ID:lAG9qSYd0.net
>>464
日テレのヒルデスなんていつもやってるわそれ。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:56:42.01 ID:CoGesq5D0.net
https://gamedeets.com/images/articles/2015/12/gd45147_4.png
地上波に至っては未だ全くの白紙状態

500 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:56:57.77 ID:QG6xH1Ka0.net
キムチ鍋はいつも密かなブーム

501 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:09:17.19 ID:lUZdft1u0.net
PCディスプレイは真剣に4K欲しいけどなあ
フルHD程度だと、図面の細かい文字が見辛いんだよね。
値段も手頃になってきたんで、そろそろ購入を検討してる

502 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:21:48.32 ID:Nssw4Djk0.net
そんなんより地デジチューナー作り続けろよ
PCモニタで地上波見るには必須なんだよ
内蔵PCIボードはOS変わるたびにぐだぐだでハードじゃねえと使い物にならん

503 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:25:37.41 ID:rAjvfYB50.net
スカパー4KもBDレコーダーにはダビングや録画できないからね
ハードディスクのみ

504 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:04.20 ID:SJl/qEth0.net
>>495
サムソンパネルか。
VAはマトリクスが縦長なのが、判別付かない人には、ちょうど良い安物パネルだね。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:27:05.82 ID:fRFnkEFE0.net
>>481
メガネ不要ならいいね!

506 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:00:36.39 ID:FarvCMVT0.net
地デジ特需後の落ち込みを取り返そうと必死なんだろうけどもうそんな時代じゃないよ

507 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:43:35.35 ID:FvSzJ1O10.net
>>505
裸眼3Dはとっくにある、というかその技術の簡易版が3DSだからね。
まあ流行らなかっただけ。

508 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:53:45.15 ID:B/ZISBJ60.net
3Dって言っても、液晶シャッター式や偏光式はメガネが必要だし、視差式は観測点が限定されるから、次は是非ホログラムでやって欲しい。

509 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:12:58.10 ID:/v2mAkrQ0.net
「4」って数字が好きじゃない
すぐに次の出そうだし次のほうが遥かにいいのがでそうな感じする

4の倍数も好きじゃない
売れる数字は7とか8とか10とかだろ

510 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:13:26.43 ID:/v2mAkrQ0.net
>>509
8入ってたわw

511 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:44:50.58 ID:Pi1mg0qX0.net
>>3
一昔前なら4kテレビなんて40万以上してた
それが10万円台まで下がったということはそれだけ買う人が増えて安価に提供出来るようになったってことだよ

今金持ちは8k買ってる

512 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:45:50.83 ID:rSbTp+wR0.net
テレビではなくPC向けの解像度には5Kってものあるぞ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=210-AEBU
1280x720(PC規格HD)の4x4倍だな
こっちで発展すれば次は10Kだ

513 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:51:04.15 ID:SgHA1jpr0.net
シャープの株を買えばいいの

514 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:54:11.40 ID:ijxoasFR0.net
4kは欲しいと思ってる
なんせすげー綺麗だもんな
テレビは見ないけどね

515 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:54:39.86 ID:Y9QI64GZ0.net
昔は3Kって嫌われてたのに時代は変わったな

516 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:55:58.42 ID:ijxoasFR0.net
>>515
誰も突っ込まなければオマエさん相当寂しいぞ
今回は俺がいたからなんとかなったものを…

517 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:56:36.94 ID:Xhg03HT30.net
まぁ 4KTVって 大きさと綺麗さのわりに安いからな。

518 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:09:37.08 ID:ACKnRfIh0.net
4Kでブラマヨ吉田は見たくない

519 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:21:16.04 ID:QZxWWGVm0.net
まだまだウチのプラズマは手放さないよ
実家にあるハイビジョンブラウン管も

520 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:24:11.52 ID:Y9QI64GZ0.net
昔は24Kって言われてたのに時代は変わったな

521 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:25:35.37 ID:LgxKJssd0.net
>>68
VRって凄い。一昨年亡くなった兄が、ゲームが大好きだった。
多分兄は必ず興味を持っただろう。一緒にやったゲームを思い出す。
多分このゲームも一緒にやっただろう。
何もかもが懐かしい。そして寂寥感が襲う。

522 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:29:15.77 ID:r7L/xj0o0.net
4Kの放送じゃなくてもきれいって宣伝したからだろ

523 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:30:45.00 ID:IGkqCFZR0.net
テレビなんか終わったコンテンツにこれ以上の画質は必要無し。
むしろアナログに戻してもいい位でしょ。テレビなんか無くてもいいし。
ネット配信の良質な映像作品はいくらでもあるし、VRの機器も今年位から
出揃ってくるしね。

524 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:33:53.64 ID:lMAZeIEZ0.net
何を見ると感動するの?
そんなもんない。w
今ので充分綺麗だし。
3Dテレビの二の舞になるだけ。
4Kコンテンツが全体の1%くらいなもんか。
こんなもん思考停止の馬鹿しか買わない。w

525 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:35:38.93 ID:qafldm/r0.net
どこで盛り上がってんだよ。
適当なこと言ってんじゃねーぞ。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:38:08.59 ID:Jn2gWDkz0.net
地デジの画質は2Kなのになんで4Kが盛り上がるの?

527 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:42:11.20 ID:tTS/4Iq70.net
金額ベースで半分なのに盛り上がりを実感できないなんで貧乏暮らしすぎるでしょう

528 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:42:43.13 ID:RcBk3ru50.net
4k買ったけど映すもの何もなかった

529 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:46:06.54 ID:89bz7FBz0.net
f>>528
うちもBlu-rayレコーダー買ったけどほとんど使ってない
レンタルはDVDがほとんどだし、それにネット配信で充分だった

530 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:48:28.74 ID:SCacOjmU0.net
4Kが売れ出したみたい
    ∧ ∧
   |/|/
   / ̄ ̄\
  / ⌒ ⌒ ヽ
  |(●)(●) |
  /     |
 (     _ヽ
 (\___/ )|
 |    | ヽ|
 ヽ_ノ  \_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ふふ♪だったらいいなって話
    ∧ ∧
   |/|/
   / ̄ ̄\
  / ⌒ ⌒ ヽ
  | へ へ |
  /     |
 (     _ヽ
 (\___/ )|
 |    | ヽ|
 ヽ_ノ  \_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

531 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:52:21.84 ID:MjFIziD60.net
国産メーカーはいらないな
欲しいのはテレビじゃなくてモニターだから

532 :ネトサポハンター:2016/01/11(月) 16:53:23.72 ID:uAtj0iSb0.net
.
.
.
    4Kテレビは必要ない物の代表、代名詞
.
.
.

533 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:53:54.87 ID:Y7YXbmCx0.net
TVねえ。
今PCにチューナーカード刺して、NHKとかニュースメインに見ようかなとは思うけど、
TVは地デジ化のとき叔父にあげて以来みてないからなあ
こんな俺でも流行について行けてるし

534 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:54:53.46 ID:jc5D19zZ0.net
大型テレビ今買うと勝手に4K対応しかないだろ
それで売れだしたとかアホかと

535 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:55:04.23 ID:Cfi5Ri9E0.net
これってどこまでいくんかね

64Kテレビまでいくんだろうか

536 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:55:16.03 ID:dY1BIDidO.net
テレビなんて見ないよ。
何言ってんの?

537 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:55:19.52 ID:B2CgBR840.net
店頭から普通の2Kテレビが無くなってきただけで
何も盛り上がってない

538 :ネトサポハンター:2016/01/11(月) 16:55:36.92 ID:uAtj0iSb0.net
.
.
   3Dテレビがどうなったか見ろ

  あの変なメガネを一家で装着してる家


      指差して笑ってやれ
.
.

539 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:56:02.38 ID:B2CgBR840.net
昔のワイドテレビよりも酷い

540 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:56:45.43 ID:2FbA2FF00.net
4kなんかに買い換えたらゴニョゴニョしたB-casカード使えないじゃないですか〜

541 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:57:31.86 ID:jc5D19zZ0.net
3Dは眼鏡とコンテンツが必要だから流行らなかった4Kほっとけばみんな4Kになるから比較できない

542 :ネトサポハンター:2016/01/11(月) 16:59:17.98 ID:uAtj0iSb0.net
まあ、中国産の40インチ5万円の4Kが出てきたら
買うかもしれんが

543 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:00:14.53 ID:Nlgh0hrU0.net
imac5K使ってるけどほとんど変わらんよwww

544 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:01:32.47 ID:EL+D5Zf/0.net
まず部屋が小さい
6畳間に19インチですがなにか?
そんな状態で4Kなんぞ興味無い

545 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:03:54.52 ID:ed3Hstvt0.net
>>542
中国製を買うときは、自分で画素数を数えたほうがいいぞ。

546 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:04:11.99 ID:EWApnuWH0.net
ステマ乙

8k間もなくなのに、何故今更4k?

4kしか作れないとか、家電事業縮小中のメーカーのステマに決まってる。

ケーブルテレビとかが8k向けの設備投資開始してるのに?

547 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:05:19.11 ID:ed3Hstvt0.net
>>544
6畳間に60インチ置けば、iMAX並の迫力が得られる。

548 :ネトサポハンター:2016/01/11(月) 17:05:43.64 ID:uAtj0iSb0.net
>>545
大丈夫
中国産が出てくるときは技術的にこなれて

世の中4k以上しか無くなってるから

549 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:07:29.82 ID:nBDtxOY20.net
>>1
4Kとか8Kとか録画ダメらしいな。誰が買うんだよそんなもの。
芸人の肌なんか見たくもないわ

550 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:08:00.74 ID:XkNm946K0.net
放送してないやん

551 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:08:07.74 ID:Nlgh0hrU0.net
おれの作業部屋も6畳間だけど52inchのテレビに27inchのimacと
24inchのPCと15inchのMac Bookと机二つと本3000冊くらいはあるかな。

552 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:08:25.32 ID:Pxs9i5Aa0.net
ひそかに盛り上がってるって実は盛り上がって無くね?

553 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:08:30.88 ID:P0iOScCM0.net
中古の60インチが17万とかで売ってるのは見た、ちょっと買おうかと思った

554 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:08:35.15 ID:EWApnuWH0.net
8kでリテーナディスプレイを作ったとしたら、24インチ。

4kなら12インチでしかない。

555 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:09:03.31 ID:Q1iw52An0.net
単価は相当高いわな

556 :ネトサポハンター:2016/01/11(月) 17:10:35.59 ID:uAtj0iSb0.net
ソフトもコンテンツもないのに盛り上がるわけがない
あほあほゲーマーがグラボ三枚刺しとかで使うのかもしれんけど

557 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:13:02.62 ID:eDn/aZXp0.net
                 .( (
            ∧ ∧   ) )
            (    )  (          
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
   /  |::┌─────-‐┐::|
  /.   |::|  (_人_ )   | ::|
  |....   |::|  |丿し′   | ::|
  |....   |::|  ∪      | ::|
  |....   |::└──────┘::|
  \_  |   ┌────┐  .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

558 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:14:57.10 ID:qMb3RQ+x0.net
4K画質で見たい番組あるか?
スポーツか映画くらいだろ

559 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:15:14.20 ID:rZxJWSWT0.net
ひそかに盛り上がり = ステマ

560 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:16:23.33 ID:OsqN+CBR0.net
32k以上の画質は
人間の視覚では区別出来ないらしいからな
だから32kとか64kのテレビは作っても無駄
というか作れるのか?

561 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:20:11.49 ID:u/ctZ2pJ0.net
綺麗な風景とかの番組は素直に高画質で見たいと思うので
安くなったら買い替えたい

562 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:20:28.56 ID:ppW5eCOQ0.net
>>556
ひとつ聞きたいが2Kのテレビは盛り上がってるの?売れてるの?
今後も2Kのテレビが売れ続けるの?
メーカーは2Kの新型を出さなくなってきてるのに

563 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:20:54.09 ID:ed3Hstvt0.net
デジタル配信された映画を上映してる、小さなスクリーンの映画館。
あれが4K×2K画質だそうな。
35mmフィルムより綺麗じゃないか?

564 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:21:20.41 ID:yXo1+hSH0.net
やっとこさ液晶TVがまともに為ってきただけだろ。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:22:57.15 ID:e7NXzl1K0.net
大多数は地デジどころかDVD画質で満足なんだよ
4KよりもJKの方をくれよ

566 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:22:58.88 ID:ed3Hstvt0.net
>>560
視野角の話をしないと、その手の議論は無意味。

567 :ネトサポハンター:2016/01/11(月) 17:26:36.49 ID:uAtj0iSb0.net
>>562
2Kどうこうじゃなくテレビ専用機としてのモニターが
無くなりそうな気がするが

最近は俺はほとんどテレビ番組を見ていないが、多分世間全体の流れだろう

568 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:27:33.03 ID:Pi1mg0qX0.net
>>562
画質に拘る奴は4k買うでしょ
もう液晶かプラズマかを選ぶことが出来ないしな

ただテレビ番組観るだけの奴ならぶっ壊れるまで買い換えないだろうな

569 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:30:54.21 ID:qEaPxsro0.net
>>1
PC用に買ったのでTVは全く見てないが、安くなったよな。
もはやPC専用モニタが不要になってる。

570 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:32:02.88 ID:tLaeibwW0.net
>>560
それぐらいになると映像ソースがケーブル直挿しでも間に合わない

571 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:32:52.46 ID:98w9/EGR0.net
密かに盛り上がってるなら、部外者が立ち入るのは野暮ですね

572 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:33:22.57 ID:q4T6WwaqO.net
人気がないと言ってるようなもの

573 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:34:16.99 ID:+ryUP50u0.net
静かなブーム()

574 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:35:01.68 ID:d9BctQxU0.net
4K放送ってやってんの?

575 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:35:40.98 ID:pcccm3p60.net
>>568
ちょっと金がある老人がだまされて買うんだよ
4kだときれいですよ!といわれると信じ込んで買っちゃう
実際に見てるのは地上波NHKとか

4k放送なんて面倒なものにはもちろん縁がない

576 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:36:11.22 ID:rZxJWSWT0.net
4K買っても
電波は対応していませんw

577 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:36:15.75 ID:snr0ZndO0.net
40インチの4Kモニターは欲しいが、4Kテレビは要らない

578 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:37:38.57 ID:0xZVrwhm0.net
地上波では4K放送ができません

579 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:37:55.62 ID:OwtshWEX0.net
『中国中央TVニュースと抗日ドラマの北京語に最適化!!
視力聴力の弱いお年寄りのためにくっきりハッキリモード搭載』
ならバカ売れするかもしれん。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:39:14.94 ID:nsz/Xalw0.net
半年くらい前に4kテレビ買ってしまったんだよねー
店員がオリンピックとか4kで見れる可能性もあるしーとか言うからさーw
でも未だに4k放送なんてひとつも見てないし
老眼も始まってて視力そのものが衰えてるしw
だまされたわーww

581 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:40:29.29 ID:XdUutOMW0.net
テレビが良くても番組が悪いから意味なし。双方向メディアとかウザイんだよ、消せよ

582 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:41:30.29 ID:qEaPxsro0.net
>>577
一度40インチの4Kモニタに慣れると、27インチなんか狭くて使ってられない。

583 :ネトサポハンター:2016/01/11(月) 17:42:13.25 ID:uAtj0iSb0.net
PC用に韓国メーカーの超横長モニター使ってるけど
これはいいよ。PCの場合「作業スペース」が重要。
解像度は写真家でもなければさほど意味は無い

584 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:42:28.34 ID:Z8F8802H0.net
夏に55型買ったけど、4kの方が8万高かったから2k買ったわ。

横並びで電器屋に置いてあったけど、まったく違いがわからんかった。

585 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:43:06.56 ID:Pi1mg0qX0.net
>>575
悲しいなぁ…
孫に小遣いやるのが一番だね

586 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:43:41.11 ID:Wgie79gN0.net
ホームランスペシャルステマ

587 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:44:30.32 ID:flF/G4cp0.net
パソコンのモニターで見る
Youtubeの4Kで十分綺麗

588 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:45:16.23 ID:gbf4PNuz0.net
3Dテレビも盛り上がってて売れていると言われていましたなあ

589 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:46:20.24 ID:PeL0Pn/a0.net
>>184
じゃあ3Kは何だ?

590 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:46:49.46 ID:KCq+EdR20.net
店員は一番高いもの買わせたいだけなのに買っちゃう奴いるんだな

591 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:47:19.90 ID:ivfKJINE0.net
>>588
すっかり廃れたな。
VRも同じ道を辿りそう

592 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:47:34.60 ID:MGMeXLUp0.net
つべの動画でも4Kのは凄く鮮明で綺麗だもんな

593 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:49:31.36 ID:Ku5Id+rb0.net
出荷の台数としても増えてる
店頭に並ぶ種類に在庫も増えてる
使い道無いのに意外とそこそこ売れてる

というような話では?

594 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:49:52.38 ID:ivfKJINE0.net
どうせ4kになっても2300x1000Pくらいの、本来なら2kテレビで見るような
ボケボケノイズまみれ映像をだまし売するんだろうな

595 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:52:53.60 ID:CmTnAFI90.net
4K!ハイレゾ!VR!
消費者「は?」

596 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:19:44.02 ID:rAjvfYB50.net
いや今テレビ買うならいまさらフルHD買ってもなあってことで4Kにしただけって感じかな

597 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:35:30.44 ID:I8rqlLQ10.net
ひそかに盛り上がり始めた
⬇翻訳
盛り上がってクレクレ

598 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:38:16.56 ID:Fx/2CokcO.net
一般の放送も若干きれいだし。
だいぶん安くなったし

599 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:53:53.77 ID:tEwSjISu0.net
そりゃ大型の高画質モデルがほとんど4Kしか選択肢ないんだから
必然と台数ベース上がるわな

600 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:13:01.17 ID:rysZ4jn90.net
売れなくて困ってるものを
「今売れてる」と記事にするのは
いつもの事

601 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:15:30.17 ID:1WVdtijN0.net
>>599
いやほんと、それだけの話だよな

602 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:24:02.97 ID:LnMXOdA30.net
4Kのモニターとか話してるけど
解像度高いからってTFTとかやめとけよ
せめてVAやIPSパネルじゃないと目潰すだけだぞ
ちゃんとTV用のはパネル品質該当してるから高いんだぞ

603 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:32:50.61 ID:BQVMAzwT0.net
>>602
今売ってる液晶パネルってみんなTFTなんだけど?
TFTじゃなくて、TNって言いたいんでしょ?

604 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:41:08.35 ID:LnMXOdA30.net
>>603
そうそう、TN方式は角度違うと色味が変わるし
目がチカチカすんだよね、涙止まらないし絶対目に優しくないわ
フィリップスの40型とかまさにソレ

605 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:13:45.73 ID:EgNZSGQS0.net
>>526
1.4Kだろ

606 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:20:29.88 ID:b0aS0yjW0.net
>>605
地デジでもフルHD放送あるよ。

607 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:25:14.80 ID:YOIW6FU10.net
電化製品屋でアバターを上映してるけれど
画面がまるで舞台公演を生で見ているかのようにリアルで見入っちゃうぜ
でもあれだけきれいな画面でも地上波みたいな糞つまんない番組は見る気しないぜ

608 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:50:16.75 ID:5ThhoxEg0.net
店屋で店員が、この4KテレビはSATA方式の液晶なんですよ綺麗でしょと
いって説明してたので、その店で買うのは止めた。

609 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:52:02.62 ID:vnuxDBMP0.net
静かなブームきたこれ

610 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:57:33.29 ID:CoGesq5D0.net
液晶であるかぎりボケボケ

611 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 20:59:07.42 ID:b0aS0yjW0.net
>>610
ボケボケじゃないのは何?

612 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:10:41.41 ID:98w9/EGR0.net
ひっそりと終息

613 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:42:45.73 ID:Q1iw52An0.net
そういや少し前に3D元年とか煽ってたけど
今年は何元年?

614 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:56:36.45 ID:ivfKJINE0.net
>>606
都市伝説だろそれ

615 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:02:20.69 ID:3fOdHnxf0.net
>>614
つKBS京都

616 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:06:27.91 ID:zJykC83I0.net
4k動画を見るための一番手っ取り早い方法は、パソコン、スマホ、タブレット
を4k対応にしてyoutubeの4k動画を見るって事だな

617 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:13:11.55 ID:cOWdWU2I0.net
4KじゃなくていいからLEDを画素にしたやつ実用化してくれないかね。
SONYがデモしてたやつ。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:15:26.28 ID:U9JhieGN0.net
フルHDでも女優に射をかけたりしてわざと肌のきめ細かさをごまかしてるのに4Kなんてするわけないだろ

619 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:15:48.12 ID:3fOdHnxf0.net
>>617
巨大なやつなら実用化されてるよ。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:18:42.03 ID:Yt+DRmAu0.net
4K放送に耐えられない容姿の人に
自動モザイク機能とかほしい

マジで差別とか言われても

621 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:19:33.96 ID:lzsONJnh0.net
3Dよりは全然いいよね あれはなんだったんだ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:21:38.25 ID:fSxZX4Ma0.net
スカパー加入してなくて4Kの恩恵ちゃんと受けられない層が今大画面テレビ買う場合は
仮にオリンピック見据えたとしても、十分価格がこなれたフルHDを買って、4年後
オリンピック前にミドルレンジの4K買ったほうが捗るとは思うな

特にHuluみたいなネット通じての映像視聴は年単位で進化するだろうから
4年後と言ってもかなり視聴環境変わってそう

623 :ネトサポハンター:2016/01/11(月) 22:27:09.92 ID:YpxNLLna0.net
隙あらばステマ

624 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:28:17.31 ID:cOWdWU2I0.net
>>619
広告用の巨大ディスプレイじゃなく、いわゆる普通のディスプレイでさ。
Ceystal LED って名前だった。

625 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:32:27.75 ID:cOWdWU2I0.net
>>624
Crystal LED ね。

626 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:33:20.57 ID:8BWiVfv30.net
テレビ局「せや!4k録画禁止にすればリアルタイムで見てくれる人が増えるやん!」
↑マジキチ

627 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:34:02.22 ID:2FbA2FF00.net
ベータ、レーザーディスク、HD-DVD、3Dテレビこれらを全てリアルタイムで買っちゃったうっかりさんはおらんかねw

628 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:34:39.05 ID:TT7u+1mt0.net
盛り上がってないでしょ

629 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:35:26.96 ID:MjXZhonW0.net
まず2Kフル放送をやれ。
話はそれからだ。

630 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:39:19.32 ID:MjXZhonW0.net
>>25
全然現役だけど?
スターウォーズ新作も3Dだしな。Blu-ray出たら買おうっと。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:41:26.73 ID:NEzSRxAS0.net
流行
ブーム
人気
盛り上がり

632 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:44:46.18 ID:BLUKF07H0.net
>>43
じゃあお前のスマホもHDなんていらないよな。
カックカクだけどいらないよな。

633 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:52:41.21 ID:srPecQWl0.net
8kが出たところで
帯域絶対たりねー

634 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:53:14.93 ID:Ufyg6rGz0.net
4K飛び越えて8Kの時代になったりしてな
ハハハ

635 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:55:56.12 ID:/95T0jDA0.net
なんで地上波も1920x1080にしないんだ?
同じビットレートなら横1440でエンコして引き伸ばすのと横1920でエンコと画質は変わらんと思う
1920エンコの方が画素数に対してビットレート足りん分若干粗くなるけど1440だと引き伸ばすんだし結局同じ
静止画や動きの遅い映像ならフルなら解像度の差でより綺麗に映せるんだし
もっと言えばものすごく動きの少ない動画なら4Kサイズでも地上波のビットレートで流せる

636 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:56:09.41 ID:x/20MqS/0.net
え、これなんの嵌め込み?

637 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:56:45.72 ID:srPecQWl0.net
ネットの帯域も地デジの帯域も足りなさすぎて8kなんて無理だろ
フレッツなんて未だに夜になったら1Mbpsとかになる奴もいるんだぞ

638 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:58:51.52 ID:/95T0jDA0.net
>>633
8Kは放送では図書館とか博物館とかイベントとかに利用するだけで個人視聴は予定されてない
個人で8K楽しむのは次世代ブルーレイとかネットストリーミングとかになるでしょ
そこに帯域の問題はない

639 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:00:23.03 ID:srPecQWl0.net
>>635
良くわからんが1440のほうが綺麗になるんじゃね
つーか縦1080iの上に更に横1440ってマジで酷いよな
フルHDの3分の1も活かせてない超低解像度
さらにこれだけ解像度ケチケチしてるのに
場面によってはノイズまみれ
全く身の丈に合ってない

640 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:01:28.92 ID:srPecQWl0.net
>>638
8kなんてストリーミングできる人間限られてるでしょ
100Mbpsとかになるんだろ?
そもそもサーバー側が持たなさそう
出来るのってグーグルくらいじゃない?

641 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:07:53.91 ID:3fOdHnxf0.net
>>635
現行放送のMPEG2と、4K/8Kで標準となるH.265では、データ圧縮効率が4〜8倍ほど良くなるのでご安心を。
つまり、4Kになっても画質を落とす事なく現行帯域に収める事は可能。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:14:12.53 ID:Z8F8802H0.net
いずれ地上波が始まったとしても、せっかく買った4kテレビに、4kチューナーをまた買わないといけないんでしょ?

いくらするか知らないけど、4kテレビを買ったのに、ふざけてるのかと思うわ。

これを知らないと買った、情弱たくさんいるんじゃないの?

643 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:16:56.99 ID:TImdhpal0.net
つーか60インチとかでもなきゃ4kもいらんでしょw
まぁ今はそれくらいのサイズでも手頃な価格になってるから
置ける広さの家ならいいのかもね

644 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:18:22.42 ID:3fOdHnxf0.net
>>642
そして4Kチューナーを買った頃に、店頭には8Kテレビが並ぶのです。

東京オリンピックは8Kで見ましょう。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:19:38.57 ID:Kh0sll1E0.net
地デジの帯域は17Mbps
youtubeの最新のコーデックを使用した4k動画は30fpsで35から45Mbps
60fpsなら53から68Mbpsだそうだ
全然足りない
残るは今の地デジみたいにインターレースと引き伸ばしでボケボケになったノイズまみれの映像を4kだと言ってだまし売するしかない

646 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:21:16.71 ID:UnuZGgOq0.net
4Kのネイティブコンテンツがねえんだから、ほとんど意味ないだろ。w

647 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:23:21.50 ID:Kh0sll1E0.net
あと264と265に違いはそれほどないよ
少なくとも2倍も圧縮効率化違うなんて都市伝説
もう圧縮効率は限界に来てるから、小手先の方法で映像圧縮しても無駄

というか265を売りたい奴のデマ
http://gigazine.net/news/20120816-mpeg-hevc-draft/
見ればわかるが、1500kbpsの264より800kbpsの265のほうが明らかに汚い

648 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:26:52.62 ID:zJykC83I0.net
量販店で聞いたけど置いてあるテレビの7〜8割は4k対応だそうだ
どっちかって言うと店員に勧められて買うって人が多いんじゃないかな

649 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:27:38.56 ID:3fOdHnxf0.net
>>645
最新コーデックって何?
4K/8KはH.265

それから、現行のMPEG2の地デジならH.264の2パスエンコードすれば、平均ビットレートを1/4ぐらいに落としても劣化はほとんど見られない。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:29:05.51 ID:iVx4Fw8C0.net
>>327
シャープやばくね?

651 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:30:51.64 ID:3fOdHnxf0.net
>>647
うん、2倍は眉唾物かもね。
でも現行の地デジのMPEG2は20年前の技術で、さすがにちょっと古過ぎ。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:34:32.32 ID:Kh0sll1E0.net
>>649
結局4kテレビが出たとして
youtubeの4k動画と同じようなコーデック使うんだろ
今の17Mbpsじゃ全然足りない

4kの意味がない。どうせ引き伸ばしだろ
というか、17Mbpsなら2kで264使っても同じような画質になるだろう

653 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:35:16.79 ID:K4HZaLbF0.net
3D元年は1ヶ月もしないで終わった

654 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:39:45.04 ID:Kh0sll1E0.net
そういや、なんで20年前のコーデック使ってるのかね
地デジが始まった時にはすでにこれよりマシな規格はいくらでもあっただろ

655 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:44:12.11 ID:U2UQV7sy0.net
面白くなってまいりました。

656 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:44:14.57 ID:3fOdHnxf0.net
>>654
ワンセグはH.264だね。
フルセグをH.264にしなかったのは黒歴史になると思う。

657 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:54:31.12 ID:Kh0sll1E0.net
>>656
え?アレ264だったの
どうでもいいところには264使うのかよ
コーデックの選定が滅茶苦茶やんけ

658 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:59:51.85 ID:LDM8A6yG0.net
>>68
これPS4なのか?
ヘッドカメラ買うとできるんかね
360°ゲーム内に入れるなら確かに凄いな

659 :名無しさん@13周年:2016/01/12(火) 00:21:22.74 ID:pYzoD55ny
8Kが開発の本命だし、オリンピックで市場化するにはそろそろ8Kのニュースがでてくるから4Kが下落するのは当然。
あと5年で買い換える運命。LEDになってから何度モニターを買わされたんだろうか?w

660 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:32:32.01 ID:F/6xr3QE0.net
>>658
HMDで3Dは、普通の平行感覚の持ち主だと頭痛くなると思うよ。
宇宙飛行士みたいな訓練受けてる人なら平気だろうけど。

661 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:52:18.68 ID:17EHLla40.net
>>1
”ワケ”って付いた時点でステマだとわかるレベル・・・

662 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:11:46.49 ID:mGbHBMFY0.net
密かに=根拠のない主観

663 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:01:53.15 ID:AZiPy7Pv0.net
プラズマテレビの調子が悪くなって4Kテレビが手頃な値段になってたから買い換えたわ
最近は液晶の弱点もほとんどなくなってるね

664 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:11:13.86 ID:sluNlE3t0.net
スマホと違ってテレビは糞有機ELに侵食されてなくて本当に良かった

665 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:11:59.40 ID:y41gS+IJ0.net
>>648
単に対応してる機種が増えたってだけで
液晶テレビ市場の中での台数や金額の割合が増えたことも説明付いちゃうのでは・・・

666 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:13:58.54 ID:6rFiCzXq0.net
貧乏人がまたケチつけとる
興味ない奴はスレすら開かんだろ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:16:57.53 ID:vqUwIpr80.net
ネトウヨは買い支えてやれよ
愛国心のない俺の方がよっぽど日本製品買ってるぞ

668 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:20:53.53 ID:DRuY9dib0.net
寿命20年とほざいてた液晶テレビがバカスカ壊れだしたから買い換えてるんだろ

669 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:23:23.25 ID:ys948UBk0.net
>>648
もう大型の2Kパネル作ってないじゃね

670 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:24:56.20 ID:sluNlE3t0.net
4k放送するならとっととやれよ

671 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:27:12.46 ID:ys948UBk0.net
>>670
8K始めるのにvw

672 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:29:47.97 ID:D+oedf070.net
パナ、国内TV販売2倍に 東京五輪追い風に反転攻勢へ
http://www.sankei.com/west/news/160109/wst1601090018-n1.html

>パナソニックは8日、平成32年度の国内のテレビ販売台数を、27年度見込みの約2倍となる250万台以上に引き上げる計画を明らかにした。
>32(2020)年の東京五輪に向けて都内などで建設が相次ぐホテルへの納入に加え、観戦用のテレビ需要を取り込む。
>低迷が続いたテレビ事業は27年度には黒字化する見通しで、五輪特需を追い風に反転攻勢を狙う。(以下略)

673 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:47:18.33 ID:9IQM0BgG0.net
>台数ベースで2割弱、金額ベースでは5割近くを占めるまでに急成長している

つまり、「割高で儲かる商品だから、バカを欺して売りつけてます」ってこと。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:51:31.09 ID:sluNlE3t0.net
>>671
ビットレートの関係で絶対無理だろそれ
4kですらぎりぎりだろ

675 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:54:14.18 ID:ys948UBk0.net
>>674
アベノミクスの好景気で1600万円の8Kテレビがバカ売れと聞いてるが

676 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:56:55.11 ID:2gJMhYLD0.net
局内の映像信号の伝送はどうなるのだろう。
メタルからファイバーにでも変えるのかね。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:07:44.75 ID:sluNlE3t0.net
>>675
今はその映像の送信設備も撮影設備もないだろ

pcゲームですら8kは無謀

678 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:10:38.06 ID:7Bl9rLu90.net
超富裕層向けにハンドメイドのクリスタルLED4Kテレビ1台1億ぐらいで売ればいいのに。

679 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 12:41:01.18 ID:3AaXu1Ae0.net
4Kは地上波いらないからyoutubeが快適に見れるテレビにしてくれ

680 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:26:42.44 ID:8tAm7N6q0.net
>>670
今年から試験放送だろ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:31:24.41 ID:KzU2l99K0.net
3K新聞
4Kテレビ

682 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:44:56.08 ID:mhWcYRiA0.net
>>670
夏前にBSで4Kと8Kは試験放送開始
リオ五輪を生中継する予定
まだチューナーは売られてないし間に合わない可能性もある

683 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 13:49:11.76 ID:wGDK1hNb0.net
録画は4TBの外付けで足りるのか

あと今から買うやつは安かったからと安物VAパネル装備品に騙されるなよ

684 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:08:57.93 ID:mhWcYRiA0.net
録画機能は実装されない可能性あり

685 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:11:25.63 ID:vlAzHdlS0.net
それみんな騒いでたけど
録画制限できるようになるかもしれない、というのと実際に制限されるというのでは
月とスッポンぐらいの差があるんだけど
実際いまの有料放送も録画制限は可能だけど、録画できる状態なんだし

686 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:40:40.37 ID:nRtn2MCZ0.net
>>685
+民やケンモメンって馬鹿だからソース見ずに脊髄反射するんだよなぁ

687 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:42:23.07 ID:JytemtsH0.net
各社競って出してた立体TVはどうなった?

688 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:49:48.21 ID:nRtn2MCZ0.net
>>687
地味に残ってるよ

689 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:50:19.88 ID:e87igUEz0.net
でも3Dコンテンツが軒並み消えた

690 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:51:06.41 ID:AUKdTX+y0.net
4K買うヤツはジョウジャクにもほどがある

691 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 17:52:11.34 ID:+xcJf2uP0.net
今度はどんな難癖つけて買い替えさせるつもりかね

692 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:10:53.58 ID:CEDQLUQx0.net
>>584
それは映ってた画像が2kの物だったんだろ
ちゃんと4k画質の映像映してる電気屋で2kと4kが並んでると結構違って感じるよ
俺がまだ4kテレビの存在を知らなかったころ電気屋で異様にリアルな画質のテレビがあって何だこれって思って調べてそれで4kテレビを知ったくらいだからな
まあだからと言って4kテレビが欲しいとは思わないけどな

693 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:12:34.65 ID:e87igUEz0.net
>>692
その2k動画って
地デジの0.7k画質なのでは?
そんなものと比べないでほしいね

694 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:14:51.33 ID:e87igUEz0.net
地デジの2kは現状0.7kで
fullHDテレビの性能の1/3くらいしか開放されてないのに
やれ4kだの8kだの馬鹿らしい
そんなものより先に地上波のビットレート上げろ

695 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:22:05.23 ID:CEDQLUQx0.net
>>693
ん?4kは明らかにリアルな奥行きを感じるけどBSプレミアムのフルHDはリアルな奥行き感じるほどではないよな

696 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:29:29.82 ID:e87igUEz0.net
BSプレミアムとか言われても
20Mbpsでインターレースのボケボケ画質だろ
地デジ17Mbpsと3Mbpsしか変わらないっていうね

697 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:33:44.89 ID:CEDQLUQx0.net
>>696
そのボケボケ画質と電気屋の4k画質の見分けがつかなかったらちょっと目が悪いんじゃないかなと思う

698 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:36:40.77 ID:e87igUEz0.net
>>697
何言ってるの
2kですらない地デジ0.7kやらBSプレミアムのノイズまみれ1kのボケ画質とスペック全開ビットレートの4k画質と比べること自体画素もそもそも間違い
不公平
どうせ4k放送が開始されても
実際の画質は1.5kくらいだろうから
いま店頭にあるインチキ画質の試験放送を4kと主張すること自体おかしいけど

699 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:37:27.76 ID:CEDQLUQx0.net
もっとも4k放送が始まってもそのレベルの放送がされるかは知らないけどな

700 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:38:03.41 ID:e87igUEz0.net
どうせビットレートケチるんだろ
2k放送みたいに
んでそれを4kだとだまし売り
いつもの手

701 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:39:41.70 ID:CEDQLUQx0.net
>>698
実際の放送がどうなるか言う話じゃないだろ
電気屋においてある2kと4kの画質が違うという話をしている
論点がずれてる

702 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:42:23.07 ID:e87igUEz0.net
>>701
そりゃ違うんじゃない?
でもその2kは0.7kだから
比較は不公平だと言っている
2k画質と4k画質なら違いは案外わからないかも

703 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:47:18.00 ID:dOTrJYyt0.net
テレビは電波やめてネットで番組流せばいい
ギガビットの帯域があるし

704 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:48:25.65 ID:e87igUEz0.net
>>703
フレッツ光とか、夜は1Mbpsしか出ないところもあるんだけど

705 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:55:14.70 ID:e87igUEz0.net
つーか
ハーフHD1366x768 104万画素
地デジ540x1440 77万画素
現状の放送解像度はハーフHDにすら3割も劣っている
これで4kと比較させられるのはあまりに2kにとって不公平

706 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:02:39.27 ID:CcLsUeoQ0.net
地デジを4Kにするにしても、帯域が空いてないから準備が要るな
まず5年間日本で販売するすべてのテレビにH265デコーダと4K放送用チューナーを標準搭載させる
あとアンテナも5年間掛けて現状の地デジと4K放送がどちらも受信できるものに置き換えていく
5年間ではすべての家庭が対応するのは無理だろうが、思い切ってやるしか無い

707 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:18:16.71 ID:mhWcYRiA0.net
そもそも今あるスカパー4k放送もBSで今年から始まる試験放送もナンチャッテ4kで帯域的にはお粗末だからな
4kの本来の美しさを堪能するにはネットで素材を引っ張ってくるか、次世代ブルーレイに期待するしかない

708 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:34:38.14 ID:9OL2G5GsO.net
4kやってないのに買わせようとする詐欺には引っ掛からん

709 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:43:46.24 ID:0xY86/P10.net
>>706
そんなお前の妄想に付き合う義理はないから

710 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 19:45:41.51 ID:+3VUInPH0.net
>>708
単に、大型の多く(の在庫)は4Kなんでしょ?

711 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:06:15.20 ID:POiS8zC40.net
とりあえず今使ってる2Kが壊れたら考えるわ

712 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:12:23.69 ID:ul25NJ2i0.net
え?まともに2K放送してる放送局って無いの?

713 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:13:42.33 ID:JMAjzFBp0.net
>>712
あるよ。

714 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:16:41.06 ID:ul25NJ2i0.net
>>713
どこ?無料の放送局で?

715 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:17:08.32 ID:vlAzHdlS0.net
>>712
地上波だと関西のKBSやサンテレビがフルハイビジョンで放送してるらしい
元の独立U局かな

716 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:27:09.17 ID:8M6x95B80.net
つべの4K動画をパナの安物4KVAパネルで見てもとても綺麗に見える俺の目と脳を誇らしく思うわ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:31:04.49 ID:ul25NJ2i0.net
>>715
関東無いのかー

718 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:32:30.53 ID:pfl1uTBC0.net
なんだかんだで移行するよ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:35:15.85 ID:e87igUEz0.net
>>715
解像度が少し他所より高いだけで(しかも実質540Pのインターレース)
ビットレートが劇的に変わるわけじゃないだろ

720 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:37:58.79 ID:OnvrOU4X0.net
>>3で終了してたw

721 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:39:59.50 ID:4zF8wd6e0.net
技術が良くてもコンテンツが糞

722 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:41:33.97 ID:OnvrOU4X0.net
>>46
デジタルテレビでビデオテープ再生するようなものじゃね?

723 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:49:27.31 ID:PHaZqQLM0.net
テレビは今のままでいい
パソコンやスマホでyoutubeなんかの4k動画見れるようにしてくれたらいい

724 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:49:29.96 ID:e87igUEz0.net
>>722
綺麗に引き延ばす技術もあるし、
今のノイズまみれ引き伸ばしボケボケインターレースなんちゃって2kと4kよりはマシだろ

725 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:54:29.79 ID:fW4/ifzO0.net
ポータブルテレビ買ってきた。
タブレットに慣れると居間でテレビ見るために拘束されるのが苦痛。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:55:06.65 ID:C9vFvX480.net
韓国メーカー買ってるカスがいるとは。在日だろうけど。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:57:39.67 ID:lQHFpEdr0.net
50インチクラスなら4Kがバランスいいかもね。アメリカみたいに70インチとか言い出すと話は別だが。

728 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 20:58:39.62 ID:4oYwHqE+0.net
>>1 一体どこで盛り上がり始めてるの?

729 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:02:29.03 ID:dhVR+mo00.net
東○経済って●季報をだしていて
日本の大企業を潰したいと思っている反日左翼分子が
正体を隠して入社して、ターゲットとなる銘柄の評価を悪く書いて
投資を減らそうとやっているから
逆にシナチョンとの取引が多いところはよく書くとか、ね

730 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:08:20.74 ID:YdI6DxGi0.net
密かな流行って言っとけば突っ込まれてもかわし放題だな。

731 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:13:03.26 ID:p4apBDTe0.net
4Kテレビが前年比224%と大きく伸長
http://www.phileweb.com/news/d-av/201512/22/37981.html

732 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:28:52.45 ID:67Vk9ej10.net
>>731
4Kテレビの比率が上がっても出荷額は横ばい。

4Kモデルの比率が増えただけで、ユーザーは解像度よりも価格を見て買ってるだけかと。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:35:15.97 ID:8M6x95B80.net
価格もそうだけど4Kが出てるのにいまさらフルハイビジョン買う意味ないからでしょ
だから価格もこなれてきた4K買う感じ
自分がそうだし

734 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:35:36.52 ID:+SXD+Viv0.net
ひそかに盛り上がる=まったく盛り上がっていない

735 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:47:33.29 ID:cful827/0.net
テレビを買いに行く服がない

736 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 21:48:31.38 ID:67Vk9ej10.net
>>735
出掛けなくてもいい。
ボチッとするだけ。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:59.27 ID:DcvEmc5O0.net
地上波も
ブルーレイも
PS4も
4K対応してないのに意味あるん?www

どこで4K使うん?wwwwwwww

738 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:23:00.98 ID:e87igUEz0.net
>>737
PCゲーム用、またはネットフレックス用だな

739 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:50:14.92 ID:67Vk9ej10.net
>>737
パソコンに繋いで4番組同時再生。

740 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:53:24.89 ID:e87igUEz0.net
何かの展示で
エクセル使って膨大な番号を表示して「こんなに多く表示できるぞドヤァ!」ってやってたな

741 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:58:21.56 ID:e1RsSvVD0.net
4kとか8kってそういう映像ソースあんの?
なくね?

742 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:04:04.35 ID:67Vk9ej10.net
>>741
確か映画館に配信されてるのが4Kとか8Kだったはず。
それを自宅にも配信して貰えばいい。
途方も無い請求が来るだろうけど。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:14:56.57 ID:tWVT31/K0.net
>>732
横ばいなら尚の事4Kテレビが人気だという証明になっているんだけど

744 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:17:19.88 ID:bufA1j+Y0.net
映画のブルーレイなら4Kソースありだよ。
数少ないけどね。

745 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:21:02.91 ID:fvF+f6zb0.net
>>743
40インチ超のテレビを買いに言ってみ?
4Kを外すと、選択肢がチョン製しか残らないぞ。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:25:59.48 ID:XXntfjOZ0.net
てか。その世界はチョン企業が押さえていて
日本企業はメリットないんだが。

747 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:38:39.50 ID:pDiHzTP20.net
今買うなら4Kってだけで、別に4Kが買いたくて買ってる訳じゃないけどな

しかしBDも4Kも3Dもたいして盛り上がらなかった
BDなんかプレイヤー普及してるはずなのに未だにレンタルはDVDメイン

748 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:48:37.41 ID:fvF+f6zb0.net
>>746
いや、チョン企業のは画質が最悪なんだよな。
同じ液晶パネル使ってても全然違う。
多分、エンジニアのセンスの問題なんだろう。

749 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:55:55.66 ID:k5VshSJz0.net
ブラウン管時代のワイドテレビみたいに、ハードだけ先行してソフトが殆どないのに
テレビを買い替える理由がない

750 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:57:11.44 ID:Xe5kFf9E0.net
ひそかに盛り上がるって、なんかこの言葉おかしくね

751 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 00:02:38.17 ID:0+PB95Ua0.net
>>750
日本語不自由なんだな

752 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:10:10.02 ID:hB7+heMp0.net
盛り上がってんの?

753 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 01:11:26.71 ID:9dS37Izf0.net
修学旅行で夜、先生に見つからないようこっそりヒッソリ盛り上がってるんだろ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:11:19.41 ID:FIwZp4qD0.net
>>745
未だに2Kパネル作ってるのがマヌケな日本メーカーだけだからな

755 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:24:52.29 ID:P2INiApZ0.net
>>745
何言ってんの?
http://fe.bcnranking.jp/sys_imgs/co_press/2015_first_half_no1_hardware2-2.jpg

756 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:27:43.31 ID:CXX0u7fp0.net
>>1
盛り上がっているのに、ひそかなわけない

これはステマですね?

757 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:58:05.93 ID:8pATcZZN0.net
もう、コンテンツが円盤じゃ収まらないだろ
何になるのかな?

758 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:08:25.72 ID:egeocz3K0.net
>670
確かネットフリックスが4K対応してたはず

759 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:14:43.15 ID:eH1s4wJd0.net
>>741
4K用Blu-rayはある。
定番の映画ばかりだけど。
フィルムで撮られたものはこれから増えていくんじゃないか?
売れ行き次第だろうけど。
8Kはまだ無いと思う。

760 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:15:47.24 ID:nZJ4ORUZ0.net
>>757
収まるよ

761 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:16:17.01 ID:eH1s4wJd0.net
>>756
ステマの意味わかってる?

762 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:18:49.62 ID:D0C01HvH0.net
確かに露骨なまでのダイレクトマーケティングだわw

763 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:46:09.00 ID:mB/LgL5B0.net
4k画質で見れるより、画面4分の1のサイズをフルHDで見れるのに価値がある

764 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:48:39.74 ID:QxFFtbuB0.net
>>755
>>745では「4Kを外すと」と言ってるが、その表のどこに4K以外の項目があるの?

765 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 10:55:56.52 ID:UPk2Suo30.net
地デジ化で一斉買い換えで需要無くなった後に
年数経って本来の需要が戻ってきただけだろ

766 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:20:14.45 ID:kP9Ib3Xj0.net
>>764
4Kテレビの上の項目が見えないの?

767 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:23:18.98 ID:pg4SQnMF0.net
いくらもらってこの記事を書いたんだろう?

それにしても、東洋経済はこういう広告が多いよねw

768 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:23:23.94 ID:KvB71x1S0.net
4KのPS4が出たら考えよう

769 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:28:32.71 ID:LEHFeJP00.net
4k配信したら録画不可とか言ってなかったけ

770 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:34:43.00 ID:qZY5Bzyz0.net
>>4
迷わず買いたくなるまで待った方がいい
量販店で見比べた感想としてはソニーがいいと感じたが、まだまだ価格が高くて
断念した

771 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:37:39.21 ID:a0kWE0kDO.net
例え4Kテレビを買うとしても、庶民へ行き渡って技術も金額もこなれてからで良いや、画質に比例して番組が面白くなる訳でもないし

772 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:43:02.95 ID:vG7XSB+40.net
コンテンツがない。

4K放送が一般化したら考える。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:46:37.09 ID:jghC2XCa0.net
日本家屋は狭いけど何インチ位のTVが一番売れてるんだろ

774 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 11:56:44.46 ID:EHQdIOrm0.net
格安テレビ以外4Kテレビしか無くなっただけだろ。
消費電力的には悪以外の何者でもない。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:07:53.52 ID:Fdoki3LY0.net
テレビなんて家じゃ観ないが
公共の場にあるテレビでたまに観ると
宮根なんとかというクズが
キャスター気どりで何か喋っていたが
あんなのを4kテレビで観ているとすれば
まさに瘋癲白痴でしかない

776 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 12:28:12.96 ID:SOI4dWbg0.net
>>544
6畳間だったら80インチでもOK

777 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:23:49.77 ID:WaI5oUHz0.net
>>766
それは画面サイズで分類されてるだけだろ?

778 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:31:41.59 ID:qnnrhl110.net
というか

今は大型だと、店頭売りは4Kが殆どでしょ?
その高性能を欲してるかどうかは別にして

779 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:54:38.10 ID:ilK40TSA0.net
スマホが4Kになって動画も4Kで撮れる時代に新しく買う大きいテレビを2Kで買う馬鹿はいない

780 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:32:05.04 ID:AFd90wvD0.net
この前Netflixの4Kゴーストバスターズ見たけど見違えるほど綺麗だったよ
もちろんパナの安物VAパネル4Kテレビでだけど

781 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:34:06.44 ID:fNzopyJ+0.net
うちはまだ32インチのフルHDだ
これが壊れるまでは新しいの買えないしなあ
みんな壊れてもないのに新しい物買うために古いの捨てるのかなあ

782 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:30:50.10 ID:zd1FztsP0.net
8kが出るのに
それ知ってても盛り上がってるのか?

783 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:34:04.20 ID:46Y5FHo90.net
8kは製品がないし
出たとしてもPCには処理が不可能
テレビはビットレート不足でボケボケノイズまみれなので
そもそも出す意味がない

784 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:23:44.01 ID:w8ygK96d0.net
8kは一般向けじゃないだろ

785 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:25:32.10 ID:ipYvpOeU0.net
安価で快適に重量級3Dゲームを4K画質で楽しめるGPUの開発も頑張ってくれ

786 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:29:35.28 ID:eMJUac0d0.net
この先PS4は4Kに対応すると断言してるんだが。

787 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:32:37.60 ID:+rCMqcXY0.net
コンテンツもないのに盛り上がるわけねーだろ

788 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:33:08.00 ID:46Y5FHo90.net
>>786
無理
絶対無理
4kなんて
ごく少数の高性能なPCでやっと処理出来る程度なのに
そこらの糞性能のPCにすら負けてるps4に出来るわけがない
いつものハッタリ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:33:32.25 ID:4gWeDpzD0.net
フルHDでいいよ
PCと同じ、3年前のPCで0.2秒かかる作業が倍の性能の最新PCで0.1秒になっても意味がない

790 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:37:11.57 ID:953+kGBH0.net
売れてねーからこういうどーしょうもない記事書くんだろ
だいたいマスゴミのクズは、逆書くからな
人間のクズ マスゴミ

791 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:39:49.44 ID:7Ne/R4eE0.net
でも証券市場では地デジ化の時と同じように
東京五輪の前に政府主導で8kテレビに買い換えさせるという噂があるよな

792 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:45:14.09 ID:46Y5FHo90.net
絶対無理
ビットレートがたりなさすぎる
現状でも17Mbpsというゴミみたいなビットレートなのに
8kを活かせるような80Mbpsもの帯域をどこから調達するのか

793 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:51:21.43 ID:y5b8JQGw0.net
液晶テレビもそろそろ買い替えの人らが出てくる頃か

794 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:53:05.52 ID:7Gm4R29U0.net
日本での一番最後でいいや

795 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:55:53.03 ID:k3SHZcKh0.net
4Kってキツイ汚いクサイクソッタレの略だっけ?

796 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:57:42.27 ID:DGeePSDK0.net
今に死刑囚の多くが4Kを持っていたという研究結果が発表されたりするかもしれないな。

797 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:59:22.92 ID:ZsP0+VDM0.net
世界のテレビ市場からはじき出されて細々と4kテレビ作ってるソニーのステマが始まったか

798 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:02:51.09 ID:X9dubP9J0.net
私の胸はひっそりと垂れ始めたわ

799 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:12:54.99 ID:Ghn/BHgZ0.net
目が悪いから高画質で無くて十分

800 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:16:22.92 ID:vgVQjmGT0.net
ひそかな盛り上がり、静かなブーム

801 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:26:10.34 ID:u0wSB4ZB0.net
盛り上げたい気持ちは分かるけど、温度差が有りすぎ

802 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:28:32.19 ID:7l8dZVpD0.net
もしかしてモザイクが消えるとか、服が透けるとか?
やっべ完全に出遅れてるわ

803 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:30:03.78 ID:Naok9MjT0.net
>ひそかに盛り上がり始めた

「静かなブーム」と同じでダメぽ

804 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:05:34.57 ID:LqKfrkJ/0.net
>>783
その昔、フルHDの解像度やH.264エンコードはパソコンでは無理と言われてたが、今やMPEG2のフルHDをH.264に変換するのにS/Wエンコードでもリアルタイムより速くできる。

H.265のS/Wエンコードはさすがに遅いがH/Wエンコーダも出始めてるから、自由自在になるのも時間の問題。

805 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/01/14(木) 08:57:04.71 ID:xszg1+Vm0.net
4K録画禁止とか  そんなに大事ならもんなら金庫にでも入れて、勝手に滅びてろ!!!!!
馬鹿馬鹿しい  どこまで一般消費者を利権戦争に巻き込むつもりだ

利権でいらん足かせつけるから、録画機も再生機もTVもうれねーんだろ
少しは考えろ  カッス!!!!

806 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:33:10.96 ID:l7UF5HI70.net
録画禁止みたいな姑息なことしなくても放送しなきゃいいんじゃないかな。
そうすりゃ完全に守られるよ。

807 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:33:43.67 ID:8vgGHn5Q0.net
録画禁止でも何でもすればいいよ。
今だって録画するのさえ面倒くさくて、動画はhuluとかでしか見てないもん。

808 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:35:03.55 ID:zhHASNr70.net
ひどいステマ記事だ

809 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:35:49.48 ID:Tng7t2O90.net
>>804
6700買えというインテルのステマか

810 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:35:58.77 ID:m5Ler0cj0.net
4kテレビになっても地上波の解像度はフルハイビジョンにもなってないのに
あまり意味じゃん
YouTubeのほうが地上波より綺麗とか地上波終わりすぎ

811 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:37:42.16 ID:CUeMm3FW0.net
盛り上がってないが

812 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:38:33.07 ID:t7TS0G750.net
>773
32インチじゃないかね

813 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:40:32.99 ID:vOsZZYwT0.net
PCのモニタとして使える?
っていうか、それ以外に使いみちあるの?

814 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:28:37.01 ID:4cB/0zrs0.net
録画禁止となると同時に、視聴しないと罰則くらう番組でも作るんじゃね。

北朝鮮化が捗るな

815 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:10:28.62 ID:12/ovRa/0.net
>>812
32インチなら2K放送で充分だろ

60インチの為に4K放送が必要とすると、結局盛り下がるよね。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:45:03.39 ID:rBJJRxZS0.net
盛り上がっているのは放送局関係者だけで消費者側はむしろ冷ややか。

817 :ネトサポハンター:2016/01/14(木) 11:47:55.80 ID:io8xClOn0.net

sssp://o.8ch.net/62fx.png

818 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:58:03.14 ID:woXPwC/K0.net
日本人のほとんどが視力矯正必要なのに
高画質を極めるのって意味あるの?

アニオタってたいてい目が悪いけど画質にこだわるよね

819 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:03:38.82 ID:46Y5FHo90.net
>>804
PCはゲームの話。処理できない
動画云々ならそもそもネットの帯域は足りないところが多そう。80Mbpsなんて馬鹿みたいな転送速度でやっていけるところがそうそうあるとは思えないね
それに今のメディアじゃ容量が足りない
で、地上波じゃビットレートが足りなさすぎ
身の程をわきまえたら4kがいいところ

820 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:04:05.43 ID:46Y5FHo90.net
>>818
近視は焦点が合わないだけなので
それは関係ない

821 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:04:15.45 ID:o85y3Hil0.net
逆に言えば4Kじゃなければ、従来通り録画できるんだよな?
だったら4Kを選ぶ理由は全く無いな

822 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:13:26.79 ID:8hazqjbG0.net
年末に58z10買ったけど4Kの持て余し感ぱない
ゲームは最高に楽しい

823 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:58:32.03 ID:iMcC7j/50.net
録画禁止に大賛成!
テレビなんて要らない、特にNHK

824 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:32:15.15 ID:EJBf1idD0.net
新製品出ないとぼったくれないから必死やね

825 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 15:57:31.44 ID:GohkXIwF0.net
なんだかんだ
ソニーが、えーよ。
品質も、アフターサービスも。
シャープは、修理出来なくても金取るでー
テレビもエアコンも

エアコンの時は酷かった
室外基盤の交換ですね〜とか言って交換しに来て、直らなくて
室内基盤の交換します〜で、やっぱり直らなくて
仕舞いには「買い替えおすすめします。点検費用だけ下さいな〜」だと。
おまえな、直せないならハッキリせいや!
どれだけ待ったと思ってるねん!

シャープは、もはや、三流以下

826 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:15:24.11 ID:KuWZrB+R0.net
密かに盛り上がって密かに消えていく
ようするに誰にも注目されていないw

827 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:15:19.92 ID:dhXOAEqJO.net
>>822
ゲーム機も、
映像出力自体は結局ハイビジョン画質程度だったりしないのか?

828 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:16:20.56 ID:YIV6TmF+0.net
画質なんてネットの動画程度で十分

829 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:23:00.00 ID:xuxgLtAB0.net
4KだとBDでもノイズ出るんじゃないの?

830 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:31:01.54 ID:lVuP9IE30.net
映画なんかは4K/8Kで撮影しても編集段階の手間考えて2Kで編集するらしいんだが、
その状況で4K必要なのかねぇ。

831 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:50:48.40 ID:1jkbwaha0.net
放送が4Kになってないから画質悪いままだろ

832 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:52:01.74 ID:3Ik9hAz80.net
ひそかに盛り上がってると言ってもだな 4Kしか売ってないだろ?

833 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:59:55.24 ID:yegBMX/r0.net
ワケらしいものは価格が20万円を割ったくらいしか書いてない。
こんなので経済専門誌の記事にできるのか。

834 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:00:56.22 ID:WNwm2Tbn0.net
東洋経済は本当にゲスい

835 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:01:40.68 ID:Ro9ujLVF0.net
地デジのフルHD化とか
マルチチャンネル有効活用とか

まずやらなきゃが山積みだろうが

836 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:05:35.15 ID:CFKiGRQ20.net
見る番組無いよ スカパー4kやってるけど、
4kの必要無いじゃんみたいなバラエティとか。
紀行、自然、スポーツ番組は4kすげ〜って思うが、繰り返しだし。

837 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:11:01.44 ID:kWgIOZYj0.net
タブレット繋げて大画面ディスプレイとしても使えていいんじゃね

838 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:19:37.87 ID:KnDk3/8M0.net
密かに盛り上がるって、盛り上がって無くない?
密かに盛り上がるのは股間くらいだろ。

839 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:20:25.75 ID:P3Ge2BoO0.net
電気屋行くとテレビ売り場に4Kばっか並んでるけど3Dテレビとかいうのどこ行ったの?

840 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:38:07.60 ID:1t1yJNNn0.net
ブルーレイレコーダー買った時に欲しくもない3D機能た付いてたけど、4Kテレビも
欲しくもない機能になるんだろう

841 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:38:41.20 ID:VWuXw4F80.net
あ、ステマだ

842 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:40:27.16 ID:Luoy3WRQ0.net
>>4
東京オリンピックが過ぎるまで待て

843 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:42:10.92 ID:E0q0rVec0.net
テレビはオワコン

844 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:42:58.52 ID:ER+Ztbqz0.net
テレビそのものがいらない。

845 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:42:59.48 ID:fz2gddTR0.net
密かに盛り上がってるという表現は実際は盛り上がってないってことですよ
4Kテレビの値段が下がる前に次は有機ELパネルのテレビが普及するだろ
日本が投げた技術を韓国が拾って量産化できるところまで開発されたからな

今のうちに4Kテレビで利益上げとかないと
開発費の元がとれなくて大変なんだろう

846 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:43:30.13 ID:l26Bgz0x0.net
まだ放送も始まってないのにそんなわけないだろバカ

847 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:49:58.58 ID:fRKgx95z0.net
3Dテレビでズッコケタくせに懲りねえなあ

848 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:52:12.30 ID:ijscL92Z0.net
写経がひそかなブーム

849 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:54:20.52 ID:GiQRRtNm0.net
>>825
ソニーもそんなに変わらんけどなw

850 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:55:17.92 ID:EMIgvegb0.net
「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ
 民放5社が密室で主張していることとは?
http://toyokeizai.net/articles/-/100079

851 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:01.27 ID:2V1AssvU0.net
>>464
ネットが発達した今でもテレビに騙されるバカ女(年齢問わず)は多い
やつら調べるってことをしないから

852 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:41.26 ID:2V1AssvU0.net
>>850
放送は生で見るものですよ
麻倉さん

853 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:45:36.65 ID:+NWy/Wm20.net
ブルーレイよりyoutubeの4k動画の方が綺麗な件

854 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:04:58.90 ID:B4LDJlVjO.net
いらない物の売り付け詐欺

これもNHK
CASカードもNHK

裏で全部あやつりしてるのがNHK

諸悪の根源がNHK

855 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:05:51.42 ID:RpXaVYlg0.net
3Dテレビとかあっという間に消えたね
あのアイデア考えた人バカじゃないの

856 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:08:09.16 ID:ONokIrkk0.net
>>855
あれはあれでいいと思うけど…

857 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:07:57.81 ID:CHBB0vQa0.net
地デジがフルHDですらないのに

858 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:13:56.38 ID:8XPca8RN0.net
60型以上のテレビ買うのに4k選ばない人の気がしれない
fhd画質が許されるのは50か55型くらいまで

859 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:10:36.86 ID:orJcJJTv0.net
>>845
有機ELパネルってのは4K以上で表示可能なの?

860 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:22.26 ID:nB/e0omv0.net
>>4
三洋電機

861 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:40.76 ID:JRgzwY4/0.net
4Kアップコンバートのブルーレイプレーヤーが1万5千円で売ってた
だから何?って言われそうだけど

862 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:36.19 ID:ONokIrkk0.net
有機ELとかすぐ焼付きが起こる
欠陥規格じゃねーか

863 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:29.37 ID:m8Ktw5Xp0.net
>>811
ひそかな盛り上がりだから盛り上がってなくても良い
静かなブームと同じ

864 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:44.67 ID:tN3zdPLJ0.net
ちなみに4K放送は録画禁止の方向で話がすすんでるってよ。
さすが日本は土人国家だね!

865 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:14.12 ID:Z9SlMao9O.net
夏の盆前に今の三割安になるから待て待て

866 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:24.84 ID:TE7klSk40.net
>>1
その2割のほとんどは、買い換えたら4kだったってだけじゃないか?

867 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:49.58 ID:xhMl6Ys70.net
きつい、危険、きたない

あと一つ何だったっけ?

868 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:17.43 ID:7TXLV4Yb0.net
従来機から切り替わってるだけなのに盛り上がってるというのか

869 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:08.99 ID:KgL5ztxu0.net
エロゲ、エロビデが充実してきたのかな?

870 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:23.94 ID:jCGsxNA00.net
AVは4Kが必要だ

871 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:08.00 ID:jCGsxNA00.net
>>867給料安い

872 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:12.43 ID:9BBjP9Yu0.net
ゲームに良い遅延のないモニターはどれ?

873 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:57.32 ID:Cg1R9ses0.net
主要キー局の偉いさん達が、4K放送波を録画できなくなるように働きかけているらしいな
惰性で見ていたゴミ番組でも一度見逃した視聴者が、素面に戻るリスクを考えられないのかね?

874 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:27.56 ID:mb5uc/Z10.net
>>872
BenQ

875 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:56.28 ID:6T56wV/30.net
録画できなくて結構だよ。見ないから。
ネットでいつでも視聴できるという環境に慣れきった視聴者が
わざわざリアルタイムで見てくれると思ってんのかね。アホの極み。

総レス数 875
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200