2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】13年の富士山滑落、救助ヘリが55歳男性を落下させ、男性はその後死亡…遺族が市を相手に9000万円の損害賠償請求★8

767 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:10.12 ID:3OEVqYLl0.net
入れ知恵する奴がいるんだよな。
金目当てで訴訟を起こさせて、分け前をぶん取る。
こういった事故を二度と起こさないため、とか適当に大義名分与えてさ。

768 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:52:50.23 ID:p0kh/MkS0.net
これ、前提として山岳救助は必ず助かるものという認識でもあるのかな。
滑落というミスを冒して瀕死の状況に陥った人間をノーミスで救うべきって無茶すぎだろ。

769 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:58:57.88 ID:ab1rALzl0.net
通りすがりの某元レスキュー隊員のものだが

この事案は、精査して問題点を1点にすると、ハーネスが外れたことでもなく、落下後救助を中止したことでもなく
隊員が救助者を支えきれずに最終的に3mの高さから落下させたことにつきる

当時、あれ、こりゃいかんよな?と個人的に思ったのを覚えている。

過酷な状況や人間である隊員が支えられる限界も理解しているが
それでも支えなければならないのがレスキュー隊も同じ、救助隊も同じ。

大変厳しい言い方だが、同じ志で入隊しただろう、この救助隊に対しては、
責任を痛感して、反省し、改善し、訓練を充実してもらいたい。

ただ、今回の訴訟は、救助者への訴訟でなく、そのような救援体制を敷いている行政に向けられたものであるので
その是非は、コメントを差し控えたい。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:40.94 ID:iRHLfPXl0.net
>>747
直後に県警に応援要請してるが?
あと、空だけじゃなく徒歩で救助隊が向かってたはず。

771 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:59:52.40 ID:lxmBWEOm0.net
費用と相殺だな

772 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:43.56 ID:Wh0LDL7k0.net
>>765
条件厳しくてストレッチャーの類は使えなかったんだよ。
議論の前提条件のひとつなんだが何でそこまで戻るかな。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:04:58.34 ID:lBY95kno0.net
へ?「支えきれずに」なんてどこにも書いてないけど?

774 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:40.92 ID:ROp8+l8R0.net
パヨパヨち〜ん

775 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:06:50.73 ID:HA0T6mRX0.net
>>767
着手金は勝っても負けても弁護士に入るから
得するのは弁護士だけじゃないの

裁判で真実が明らかになるなんて甘いにも程がある
そんな理由で起こしたなら死者のプライドを守る意味でも速攻裁判を止める事を勧めるね

776 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:07:19.33 ID:edQ4upLo0.net
>>758
こういうケースは大抵示談交渉しているんだけどまとまらなくてって流れ

777 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:02.84 ID:l30s8UB50.net
「京都市の男性」ってことは在チョン決定ってことでいいのかな?

778 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:09:35.87 ID:BS4Ic8PNO.net
山で死ねたんだから本望だろうよ

779 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:25.74 ID:2rDlBZdR0.net
まともに人命救助できない奴は解雇すべきだな、税金の無駄

780 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:26.08 ID:HA0T6mRX0.net
>>769
これ本来飛ぶ筈の県のヘリが飛ばなくて市のヘリかなんかが行ったらしい

技術が未熟だったのは 多分正しいが そこしか行かなかったんだよ
いわば1軍でも難しい仕事を2軍に振られたの
そんな話
頑張れば良いとは思わないけど この話は条件が悪すぎて 死者の運がないとしか言えないね

781 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:11:46.60 ID:b4QA357/0.net
そもそも標高の高いところでヘリをホバリングさせる難しさやリスクを
遺族を擁護する側は知っておいたほうがいい!
いかに救助側のリスクも高いことか、空気が薄い上に吹上吹下ろし
の風が急にヘリを襲うこともある、高難度な技術なんだよ

782 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:13:07.70 ID:8wpN6fcu0.net
仲間はコイツを何m滑落させたの?

783 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:15:13.42 ID:wzQnfTZu0.net
まあ京都人なら提訴するわな

784 :名無しさん@13周年:2016/01/10(日) 23:19:29.07 ID:XqRmZ4dH9
手術とかと比較するアホがおるが、登山なんか単なる遊び、社会的には不必要なことでわざわざ事故したんだよ。こんなアホどもに税金をびた一文払いたくはない。

785 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:23:18.40 ID:AUysv4bE0.net
金を払う必要がないのは当然として、
もう登山家なんて誰一人として助けなくていいよ。

危険な行為を自分が好きでしてんだから、
何かあったときに助けが必要なら、
仲間内で体制作るなりなんなりして解決しろ。

786 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:24:26.94 ID:l3djCyG40.net
 士気に関わるとか云々じゃなくって、こういうの信じられない。
 ミスはミス。
 でも、こういうケースって、ご遺族は「どーも、うちのが迷惑かけて。。。」って仰る場合が多い。
 それに対して、俺、こんなミスしちゃって・・・と、かなり病んだりする。
 それでやめていく奴も居るし、自○しちゃうのも、、、聞いたことはある。
 あまり好きな言葉じゃないけど「自己責任」と職務(義務)ミスとの間の補完関係が最近、壊れてきたね。
 弁護団や要救助者がアレっていうので、ハハーンとは思うけど。

787 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:17.21 ID:9gJXY7Ya0.net
死なせたくないなら冬山に登らせるな
>>1
身内の死で儲けようとする金の亡者め

788 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:34:36.71 ID:eKo2xseV0.net
>>1
救助中の落下は死亡した一因であっても、主原因じゃないもんな
主原因は滑落、正確には冬山登山、もっと言えば歳を考えずに冬山登った本人だもんな、それを止めなかった家族と

789 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:43:52.94 ID:HA0T6mRX0.net
>>786
高校は山岳部だったが 本当に「娘さん良く聞けよ」な世界よ
自然相手だから どうやっても勝てない時はあってその時は死ぬ覚悟なんだよ
近所の300mの山(遠足で登る山)ですら道に迷って遭難して死んだ人もいる 山に登るってそういう事なんだよ

欠点を反省して 自分の技術を高めて次の人を助けてやってくれ 自○と鬱にはなるなよ
そんなのは大多数の山男女は望まない

790 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:47:41.21 ID:LytMgfA60.net
>>120
ヘリでの救助で「固定」?
何もわかってないんだな

791 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:31.49 ID:Uv5ncICL0.net
Sent: Sunday, January 10, 2016 12:06 AM
To: kyoto_waf260@dab.hi-ho.ne.jp
Subject: 富士山滑落事故報告書



インターネットでは

救助が失敗して死ぬかもしれない
までが冬の登山だろ
人様に迷惑かけて何言ってんだ
なんて意見もありますが実際はどうなんでしょうか?

メール添付のPDFなら費用も掛からないと思うので

いただけないでしょうか?

792 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:49:41.24 ID:LytMgfA60.net
>>129
静岡市に富士山は無いから安心しろ。本来管轄外で出動する義理は無い

793 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:52:35.31 ID:RI6e041x0.net
>>769
とうとう、こんな作文まで作り始めたか、哀れだ。

794 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:52:47.38 ID:1EIPHP3Z0.net
だったら助けを人に求めるなよ
自力で最後までやれよ

795 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:55:33.76 ID:3OEVqYLl0.net
ただまあ、訴えてそこそこ頑張って示談に持ち込めば数千万。
ハッキリした因果関係を立証するのは難しそうだし、まあやるわな。

796 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:21.54 ID:RI6e041x0.net
>>794
入山禁止の条例違反だからね

797 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:56:55.52 ID:FeGGxCBl0.net
医師が診断してなかったので死亡と断定できなかっただけで、
この要救助者の生死は時間の問題だったのかもしれない。
登山では動けなくなった者を止むを得ず現場に置き去りにするのは
よくあること

798 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:58:25.01 ID:RI6e041x0.net
>>794
もっと厳しく言うと犯罪者なのよ。登山してた連中は。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:01:41.30 ID:q/uNlBUf0.net
何か思い違いをしている輩も多いみたいだが、
これは、一般人が善意で救助しようとして失敗し、その結果賠償請求された、とかいうどっかの国みたいな事件ではない。

人命救助を職業とし通常公務員よりも危険手当など手厚い補償を受けている消防職員が、
つり上げ用器具の装着を誤り、隊員自ら意識のある人をその場に落下させたにも関わらず、
これ以上は困難とかいう取るに足りない言い訳を垂れて、翌日まで放置した結果死亡させたという悪質な事件

800 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:03:05.72 ID:Ptdp6HZ+0.net
生命保険下りるの?

801 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:04:49.68 ID:N84lyCm40.net
>>799
以後、危険な救助要請には応じない。
以上。

802 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:08:58.04 ID:6TATtB4k0.net
本来登山は自己責任だったじゃんヘリの無い時代だってあったんだし
救助に行って事故で亡くなる隊員も居るのに
亡くなった救助側が遭難者に損害賠償求めないでしょうよ

803 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:15:59.35 ID:p0rAr4+M0.net
司法もチョンに堕ちてるからな
終る国w

804 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:17:51.05 ID:WO4eLGZ40.net
>>798
どのような法律に反しているのですか?
法律名と条文をどうぞよろしく

805 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:20:11.83 ID:N84lyCm40.net
>>804
それ条例って書いてあるよね?
字も読めない馬鹿なのか?

806 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:24:30.18 ID:p0rAr4+M0.net
ヘリでの救難というのは最終手段です
生死を分けてヘリに乗れない者も出るし、乗る途中での事故もある
救難救助が不発に終るとき、遺族が銭を得たいのなら、本人が掛ける山岳保険で賄い為され
これができないのなら冬山登山なんかするなよw

807 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:19.66 ID:WO4eLGZ40.net
>>805
条例の条文はまだですか?

808 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:26:33.10 ID:p0rAr4+M0.net
山を舐めすぎてるよ
裁判官はこのスレ読んだ上で裁定してくれw

809 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:28.67 ID:N84lyCm40.net
>>807
てめーで探せ、レスコジキ
もう相手にしない

810 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:27:33.46 ID:tdA6iqVQ0.net
モンスター遺族

811 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:28:26.28 ID:8+Qscgjr0.net
>>808
パンパカスレもついでに

812 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:29:18.30 ID:p0rAr4+M0.net
635 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:10:03.57 ID:zByR0d+z0
海に落ちて流されている人を地元の漁船が駆けつけて助けようとしたけど
船員のツールの使い方が悪くて救助中に落っこちてしまい
結局サメに食われた
遺族は漁船の船長相手に謝罪と賠償求めて提訴するww

813 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:31:06.54 ID:JwmyscSL0.net
俺はこのケースは和解すると思うね。
市は賠償金なんて税金だから痛くも痒くもないし、敗訴なんてした日にゃ
責任問題になるだろ。
だから数千万で和解。
遺族側からしてもそれが狙いだろ。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:31:43.17 ID:1XnPTHhqO.net
霊峰富士の思し召しとして自治体は遭難救助止めたらいいんだよw
罰当たりでも助けたいなら民間に頼ませてヘリも要請したいなら
当然に燃料代と人件費見積もり渡して契約してから飛ばせばいい
でなくば入山料に救助保険も付けて2〜3万徴収し吹雪くシーズン以外のみ救助したらいい

815 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:33:01.00 ID:MtbSwus+0.net
冬山登山の救助費用は、安否関わらず全額被救助者または遺族でいいよ

816 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:34:09.43 ID:8vsT+/bH0.net
滑落の原因を作った人に対してまず訴訟するのが筋じゃないかね
4人はロープで体をつないで登ってたみたいだし
最初に滑落した人がいたから事故が起こったわけで

817 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:34:10.76 ID:Yn+04gtJO.net
救助出動費一億請求すればいいじゃん

818 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:36:17.01 ID:8vsT+/bH0.net
>>812
この喩え出すなら、暴風雨の中で遭難者を見つけたって設定だね
平時よりはるかにツールが扱いにくい状況

819 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:37:24.74 ID:JilzFkX90.net
こんな奴には救助なんかするな

820 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:38:47.13 ID:L2E0aJAT0.net
助けに行って損したわ
これからはなにがあっても助けに行かないほうがいいな

821 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:40:07.28 ID:M1gxNaYs0.net
■■■告発スクープ!■■■

● 147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
● 在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
● その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?

● こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28

● 埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
● 朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
● 犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
● 埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という朝鮮人職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
● なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
         ↓
https://www.youtube.com/watch?v=S1RWGTohU6A
https://www.youtube.com/watch?v=NIMf-Q2zpy4

http://dailynewsonline.jp/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
■■■朝鮮人犯罪者に要注意!■■■

● 松浦誠は自衛官と嘘八百吹聴し生活保護不正受給しながら毎日家宅不法侵入と
● 盗撮を繰り返す北朝鮮カルト創価学会の工作員ですと徹底告発喧伝しまくってやるわなwww

● 金平賢治(笑)モロに通名成り済ましチョンwww
● 地域の自治会長にカルト創価工作員が潜り込むというのは本当だわなwww

● 革マル派の指名手配犯杞山岳史とセットで告発しまくってやるわなwww
● 通名のチョンが生活保護不正受給=懲役3年の詐欺犯を幇助してるぜとな
● 杞山岳史のガキも親が指名手配犯で朝鮮人だと知れ渡ると茨の人生になるだろうて。

● 自業自得因果応報。

● 朝鮮人犯罪者細野晴臣の教唆で活動する生活保護不正受給のカルト創価チョン工作員
          ↓
https://www.youtube.com/watch?v=DyWCYTcFi-k
https://www.youtube.com/watch?v=RTXZxyTUcPg
https://www.youtube.com/watch?v=Fskjm5rYkK0
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c

822 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:22.42 ID:OFQZYUnU0.net
>>812
アホバカ、事情が違うだろが。
登山はしょせん遊びだ。

>>816
登山はしょせん遊び。
冬山に行くバカは自己責任で行け。
遭難しても救助を求めるな。勝手に市ね。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:24.48 ID:ZuD97ssJ0.net
趣味や道楽で救助してんじゃないんだから、仕事だから、落として殺しちゃダメなんだよ。ミスしてたら業務上過失致死だろ。

824 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:44:28.20 ID:p0rAr4+M0.net
例えば離島での自衛隊の救急搬送
現状の日本は防災ヘリから先は自衛隊に任されていたりするわけだが
パ翼や共産党やチョンの人たちってオスプレイ飛ぶのすら反対だよね?
救急搬送に米軍や自衛隊がオスプレイ使ったら発狂始めるよね??

825 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:45:26.46 ID:p0rAr4+M0.net
>>822
救難が必要になってからの事情は同じです

826 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:46:24.15 ID:c/vug6YW0.net
亡くなった方のパーティに問題があったのが事実で
これは1円足りとも損害賠償を認めてはダメだろ。
これを認めたら今後の救助要請に影響がでるんじゃないか?

自己利益しか考えない一部の人間のために多くの一般人が迷惑を被る、
むしろ遺族に精神的苦痛の訴訟を起こしたいくらいだわ。

827 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:47:28.09 ID:p0rAr4+M0.net
>>818
現場は同じじゃね?

828 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:47:57.41 ID:+tDhUxM80.net
妊婦の救急受け入れたら死んじゃって訴訟、結果その地域から産科医が消えてお産ができなくなった
みたいなことにならないといいね

829 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:49:19.33 ID:kOwmkVUd0.net
まじめに、落下させたのはミスだと思う

830 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:49:20.27 ID:WO4eLGZ40.net
>>809
条文出せずに逆切れするのはみっともないよ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:50:53.57 ID:p0rAr4+M0.net
もう一度書くよ
ヘリでの救難というのは最終手段です
生死を分けてヘリに乗れない者も出るし、乗る途中での事故もある
救難救助が不発に終るとき、遺族が銭を得たいのなら、本人が掛ける山岳保険で賄い為され
これができないのなら冬山登山なんかするなよw

832 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:51:06.72 ID:stiEYghy0.net
遺族という名のあたり屋連中の名前や住所はまだ
晒されてないの?

833 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:51:14.55 ID:R4hCjArK0.net
もう国の救助隊は解散させていいよ
登山する奴は遭難したら民間に高い金だして助けてもらえ

834 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:51:21.55 ID:mYZdNbXB0.net
もし香典出してたら返せって言うだろうね

人間のクズ

835 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:52:11.33 ID:gjf7In6w0.net
落下させたんじゃなくて、単なる事故だろ
事故に事故が重なった単なる不運事例

836 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:56:05.04 ID:1WlKp8Bj0.net
山登り好きな奴って自己中心的で無責任な奴多くね?

837 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:02:12.10 ID:iJEvngEx0.net
>>772
「そこまで戻る」とか言うけど
それが一番重要じゃないか

この救助活動自体が無理なミッションだったということなんだから

838 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:04:48.43 ID:iJEvngEx0.net
>>800
生命保険は下りるでしょ

839 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:05:15.47 ID:HrArjTLE0.net
無謀な登山といい滑落自体が保険金目当ての自殺じゃね
わざと自分で外したのかも

840 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:07:20.72 ID:N71cPhHV0.net
山岳救難隊はこの事故の裁判以降、
山岳遺体収容隊に名称を変更することとなった

ということになるかも

841 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:07:36.37 ID:VyM8ofhm0.net
どこまで人のせいにしたら気が済むかね?

842 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:08:03.09 ID:iJEvngEx0.net
>>839
そこまで死者を冒涜するのは、どんな了見なんだろーな

843 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:08:29.96 ID:93cdXGBj0.net
保温シート巻いてたの見て、これは吊り上げ無理だわーで良かったのにね。

844 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:09:25.79 ID:1XnPTHhqO.net
>>505
定年までの予定給与5千万退職金5千万てソースは?何の職業?
因みに定年前の死亡は死亡時までの退職金請求権が遺族に発生するから
55才なら8割くらいは入るはずだが知らないの?w逸失利益の算定として
55才9000万で足りない人ってなかなか居ないよ

845 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:11:49.52 ID:WB1r1oKw0.net
死にそうな人いても見なかったふりした方が良い?中国並みに落ちたな日本国

846 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:12:05.51 ID:c/vug6YW0.net
この遺族は仮に救助者がヘリに収容されたとしても
その後ヘリが墜落したら訴訟起こしたのかな。

この人たちって他人への感謝とか理解できる余裕がなさそうだから
どのみち訴訟してそうだし、近所とかでも煙たがられてそう。

847 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:12:31.22 ID:gjf7In6w0.net
>>505
殉職ならともかく、危険な趣味の上での死にそれを言われたら、って感じ
特に公務員となると

848 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:12:51.16 ID:3qQlmR040.net
なぜ他も一緒に訴えないの?
ふつう、弁護士がまとめて訴えることを薦めそうだけど・・・

849 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:13:06.99 ID:Lm7JKg0N0.net
救助活動をしなかったら死んでた確率分は賠償額から差し引くべきなんじゃないか?

850 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:16:10.44 ID:WB1r1oKw0.net
京都の教員かよ

851 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:16:37.60 ID:3q3tH+u80.net
>>781
ホバリングが難しくてヘリが体勢を崩して落としたんでもなんでもなく遭難者をロープに固定するのをミスしたんだけど

852 :848:2016/01/11(月) 01:17:11.43 ID:Lm7JKg0N0.net
自分でも寒い書き込みだと思うけど一応登山なんてものは
自分の責任で下りてくることを前提にやるものなんだからさ
厳しい状況で遭難したならその分は過失相殺されるべきだと思うわ。

853 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:20:14.68 ID:VMqZJqCm0.net
勝手に滑落したんだから、救助に来てもらっただけでも感謝しろ。
静岡市はコイツの遺族にヘリを飛ばした費用を請求すべき。

854 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:21:39.89 ID:iJEvngEx0.net
>>852
心配しなくても判決では過失相殺されるだろ

ただ、それでも1000万円単位の賠償が認められれば
今後、リスクのある救助活動は控える方向になっていくだろ

登山家たちはそれでいいのか?って話

855 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:22:54.71 ID:bncNirJR0.net
本人の意思で冬山に登って、
本人のミスで滑落したのに、

「死亡したのは救助ミスが原因だった」とか、ちょっと待てよと誰もが思うよな。

856 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:25:24.37 ID:N71cPhHV0.net
登山家たちにこの裁判についての意見を聞きたいもんだね

857 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:27:05.90 ID:R4hCjArK0.net
国の救助隊が無くなったら、無理な登山をする人は少なくなるだろ
どこかで何があれば無料で助けてもらえる甘い考えがあるんだよ

858 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:28:47.09 ID:7WVqfrVe0.net
>>854
今後この遺族のせいで助かる可能性があったのに危険な救助ということで
救助してもらえない人が出てくるだろうな

859 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:30:21.02 ID:WB1r1oKw0.net
今回の訴訟を機に山岳救助について大幅な見直しがされれは良い

860 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:36:16.07 ID:WB1r1oKw0.net
冬山登山は危険を承知の上、完全な自己責任でする行為。遭難したので助けてくださいとかどうなの?

861 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:36:56.63 ID:N71cPhHV0.net
山岳救難のスペシャリストの航空隊がこの事件に当たっていたなら、
違った結果になっていたかもね
この天候では要救助者の吊り上げは無理だ、天候回復するまで待とうと
なっていたかもね

862 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:38:37.14 ID:bncNirJR0.net
>>858

だよねー。
「救助に失敗する恐れがある」なんて本末転倒な理由で、救助を見送るなんてことにもなりかねんよ。

863 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:39:21.36 ID:3qQlmR040.net
登山愛好者で署名運動とかあっても良さそうなはずだけど・・・
ないなら救助隊員が可哀想だな

864 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:41:07.77 ID:v789IKyG0.net
命がけで命を救おうとした人に失礼だよね
冬登山者は遺書書いて行うよう法律が必要

865 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:49:52.56 ID:0KBNuJ1d0.net
糞の役にも立たんおっさんが9000万円に化ける。嬉しいニダね。

866 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:01:05.91 ID:93cdXGBj0.net
この前の、えっとどこだっけ?
川が決壊して住宅の屋根にいる人達を救助してたじゃん?
中継見てたけど1人救助するのに結構時間がかかるもんだと思ったよ。
それが高度3000m越えの強風吹き荒れる中の作業じゃ、隊員の体力だって
すぐ消耗すると思うわ。
ミスがあってはいけないけど体力が限界だったなら仕方ないと思える環境だよ。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:03:13.63 ID:bjLNht7A0.net
状況がかなり悪くて通常なら難しくないレベルの業務に失敗した
つまりは無過失

868 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:31:57.92 ID:LejEtb75O.net
どっちにしろ死んでる

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。と感謝と謝罪しろ

869 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:06:01.42 ID:CksWGZj80.net
こんなことが多いから、天候が悪いからって救助にいかないことが増えるんだよ

870 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:08:41.07 ID:c/vug6YW0.net
自分勝手な人が得をして、互助を求める人が損をする社会になっているよね。

871 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:30:47.09 ID:iHyf+n4X0.net
>>861
その判断だったらたぶん救助者は死んでたな
天候悪化の合間をぬって救助作業やったんだから
この救助失敗後すぐに天候のせいで作業はあきらめざるを得なかったはずだよ

872 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:46:48.86 ID:ykKdeE980.net
前のレスでも申しましたが。

この事例での救助隊側の唯一の問題点は、ハーネスが外れた後に体制を整えるためウインチ降下中、3mの高さで要救助者の背後からかかえるように支えていた救助者が
ささえきれずに落としてしまったことです。
隊員の技量不足とは言いません。限界だったのでしょう。
しかし、けっして落としてはいけないのが救助者なんですね。
任務であり責任がありますので。

別の方でハーネスを適切に(股を通した3点止め)していなかったとの指摘は事実ですが、そこは問題とは思いません。
救助時に意識があったということで、規定上も問題ありません。

これは想像ですが、300mも急傾斜を滑落すると、全身の骨折や内臓損傷、内出血も予測され
また体温の温存は最優先と判断するでしょう。
よって、保温処置はそのままに、ハーネスによる両脇の2点保持+隊員が背後から抱えることで保持をすることにしたと思います。
そして、機内に搬入する直前に、要救護者の一部はステップ等になにかにひっかかり、反動でハーネスが離脱。
救助者の腕力だけで保持せざる終えない状況になったのが真相でしょう。
ひっかかったのは不可抗力です。
ここで降下させ体制を整えるのも正しい。

3mから落下した後も、生存されていたことが分かっているので、直接の死因ではないですが
救助できなかったことは事実であり、その分の賠償責任はあると考えます。

ひっかかる、、隊員が腕力だけでほじせざるをえないこともある点、装備・訓練ふくめ見直すべきと考えます。
※実際、この事例からナイフなど切断用ツールの所持は、規定に加わりました。

873 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:05:50.78 ID:2mjwOXdY0.net
>>872 同じように被害者の装備、体力、知識が足りていたのかも検証に加えたい。

874 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:22:34.24 ID:rVl/Okzb0.net
例え話1
市役所のマイナンバー係のミスで番号が漏れ金銭的被害を被った。→訴訟

875 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:24:47.10 ID:rVl/Okzb0.net
例え話2
救急車で搬送中ハンドル操作の不手際で事故、んでもって搬送中の人脂肪→訴訟

876 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:26:50.98 ID:rVl/Okzb0.net
例え話3
燃え盛る火事の現場、ポンプ車の故障で子供3人焼死→訴訟

877 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:29:07.27 ID:9Hcij6jiO.net
川に落ちそうな人を通りがかりの人が助けようとしたけど失敗して落ちて死んだなら「どのみち死んでただろ!」も通じるんだけどね……w
バカじゃねえのかなそういうこと言ってる奴って

878 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:41:01.78 ID:cCYRTqT70.net
もう老害の山散歩は救助するな。
前から言っている。

879 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:41:37.13 ID:rVl/Okzb0.net
公務員かどうかが問題。金払って訓練させてるんだからね、こっちは

880 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:44:06.72 ID:Na6IQ1rM0.net
ばかじゃねえの
じゃあもう一切助けねえかんな

881 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:46:21.99 ID:rVl/Okzb0.net
例え話4(民間編)
コンビニ強盗で警備員が役に立たずその日の売上げごっそりやられた。→契約内容と照らして協議し納得できなければ訴訟

882 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:47:26.35 ID:YwNf61xP0.net
9000万払って、救助費で一億請求しろよ

883 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:47:39.90 ID:WNQ8M/xc0.net
そもそもの原因は死人にあるのに
これは救助隊が哀れ

884 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:50:56.91 ID:rVl/Okzb0.net
例え話5(民間編)
電子レンジで洗った猫ちゃんを乾かそうとして脂肪→取説を読んだかとかいろんな状況を考え、人に相談して勝てそうなら訴訟

885 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:51:13.82 ID:pnutSeg3O.net
遺族じゃなくて貴族だな!

886 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:53:11.43 ID:4Fig2GKC0.net
重大な過失が認められた場合なら理解できるが
過酷な作業中だったしな
こんなのでイチイチ賠償させられてたら隊員減ってロクな流れにならない

887 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:53:13.65 ID:v2MpK/YL0.net
賠償請求は置いといて
痛そうだな

888 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:53:31.35 ID:rVl/Okzb0.net
例え話6(海外編)
沈没しそうな船から船長が真っ先に脱出し残された乗客脂肪→状況を確認して訴訟

889 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 06:55:25.04 ID:ohR60o8B0.net
救助隊にも過失はあるが冬山に趣味で登る自己責任の方が重いし
差し引きすれば原告側が勝てるとは思えないんだが
八つ当たりは承知の上で万が一にも勝てればもうけものって感じか

890 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:01:01.22 ID:rVl/Okzb0.net
例え話まとめ
結局公務員の場合「一生懸命やりますから」て事で細かいことが決められてないのが実情。
「この人を助けたい」とか誰でも思うわけだけど適任者だったのか。こいつに元々その救助活動の技量があったのかなかったのか。
旅客機パイロット並みの管理が必要なのか不要なのか。
今回日本人の美観的に曖昧にしてきたことに光を当ててほしい。

891 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:01:39.15 ID:rMQ2oXsT0.net
>>583
頼むとしたら、御殿場にいる自衛隊か

892 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:06:59.68 ID:QCvXTNDa0.net
>>879
>金払って訓練させてるんだからね、こっちは

ということは静岡市民ですか。
静岡市民としては京都市民の為に本来の業務ではないことに
静岡県から要請され代理で遭難救助したことについて
市民の血税を無駄に使ったとは考えないですかね?

893 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:12:08.23 ID:4Fig2GKC0.net
税金払ってるんだから、か
ならばもっと払って隊員や装備強化させてやれ

894 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:12:19.84 ID:Om74f+bN0.net
こんな事してよく恥ずかしくないなぁ

895 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:21:56.46 ID:rVl/Okzb0.net
複数台にひかれた高速道路での事故ではどの車が致命傷を与えたかが問題になる。少なくとも今回のとどめをさしたのは誰って事。こう言う訴訟が日本でどうなるか関係者には悪いけど興味しんしん

896 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:24:33.59 ID:Ptdp6HZ+0.net
先ずは登山の装備と計画を見直せよ

897 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:27:59.06 ID:2zP54b1M0.net
滑落して生きているうちに発見されたのは、ただの幸運

898 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:28:23.03 ID:rMQ2oXsT0.net
>>674
裁判対応にも金がかかり、当然それには血税が使われる

899 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:31:31.09 ID:esdMr63H0.net
>>895
それ違うから
ちゃんとやれば助かったかどうかの問題だから

900 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:32:02.79 ID:rMQ2oXsT0.net
>>687
そうだよな。
雪巻き上げたりガスったりしてカメラなんて役に立たないだろうがな。
隊員は極限状態でも、きちんとカメラが映ってるか気にしながら作業しろと?

901 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:41:52.66 ID:0S6U/vP20.net
助けようとした時は、既にお亡くなりになってとかは無いの?

902 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:46:02.33 ID:rVl/Okzb0.net
これは消防関係だから消防に好意的意見が多いけど、警察関係だとお前ら叩きまくるだろ。そういう情緒的なのを排除してして考えろよ。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:46:11.03 ID:QU9l9Usn0.net
>>877
今回の救助隊は本来の救助隊である県のヘリが整備ちゅで飛ばせず
やむなく近隣自治体でヘリ持っている静岡市にピンチヒッターとして
急きょお願いして飛んでもらった結果
そして静岡市は富士山持っていないので富士山での救助は経験なしもしくは薄い
放っておけば死ぬ連中をどうにか助けようと悪天候で条件悪い中
専門家じゃないのに頼んだ結果だったんだが

初めから「県のヘリは整備中で飛べません、諦めてください」って返事しておけばよかったということだな

904 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:47:38.67 ID:nH7CTs8+0.net
心臓マッサージで肋骨骨折させても、罪に問われないよ

905 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:50:43.73 ID:rVl/Okzb0.net
>>903
諦めてください。じゃなくてダメかもしれませんがそれでもいいですか?と聞くべきだと思う。医療現場ではそうやってるじゃん

906 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:51:14.61 ID:QU9l9Usn0.net
藁にもすがったが藁が切れてしまったようなもんなのに
それにいちゃもんつけて金払えと遺族が騒ぎ出し
しかも当初は示談で済ませようと市に持ち掛けてきた共産党系山岳会ねぇ
ふふーーん

907 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:54:37.53 ID:Ptdp6HZ+0.net
>>905
ダメかも知れませんが…って
救助に絶対なんてないだろ

908 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:57:55.83 ID:esdMr63H0.net
>>903
問題は吊り上げ用具がすり抜けた原因なんだから代打とか関係ないから

909 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 07:58:22.54 ID:dSaH68gg0.net
>>904
この遺族なら 裁判してくるぞ

910 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:02:28.64 ID:QU9l9Usn0.net
>>908
要救助者は滑落したあとに山岳隊仲間wが保温のために
シートでまかれてたんだよ
そのせいで金具の取り付けが本来の通りできずバックアップがない状態で
隊員と一緒にロープで上がって行った(これは違法ではない)が
途中で要救助者が体制を変えるか何かで金具が外れそれに気が付いた隊員が
危ないからとつり上げをやめて下におろし始めた
しかも隊員の腕力だけで支えながら
しかし30mから降下している最中ののこり3mで隊員の限界が来て支えきれなくなり落ちた

ピンチヒッターの救助隊のこれのどこが過失取られるところか説明しろよ

911 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:07:17.44 ID:esdMr63H0.net
>>910
可能性で言うならシート剥がせば良かったんじゃないの?
それか金具が外れた要因を排除するか

過失の可能性を否定するならまた同じ事が起こるんじゃないの?

912 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:11:46.93 ID:QU9l9Usn0.net
低体温症になりかけてるやつの保温シートはがせってかwww
ばかか
剥がして死んだらそれこそこのイジョク達が大騒ぎだろww

913 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:15:12.48 ID:esdMr63H0.net
>>912
馬鹿かで済むなら請求棄却されるんだから、ワクテカして待ってりゃいいと思うんだが?

914 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:05:43.43 ID:KxCIrrNc0.net
>>140
そりゃそうだよ。
最後の一人を見捨てるという正しい判断をすれば、死なずにすんだケースになるからね。
危険な状態で無理な判断ミスを犯したと訴えられるよ。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:54:24.93 ID:N71cPhHV0.net
山岳救難のプロ中のプロ、小松救難隊に頼めば
また違った結果になっていたかも

916 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:30:23.59 ID:D9+EGrHO0.net
冬の富士登山自体は不法行為ではない?
まぁ取れると見て提訴したんだろうけどね

917 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:40:30.10 ID:r6lfJy9VO.net
香典の5000円くらいでいいよ
後は遺族に経費全部請求しろ

918 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:42:43.47 ID:OFQZYUnU0.net
55歳のオッサンが冬の富士山で遭難。勝手に市ね。
これが一般人の感想。

>>908
登山はしょせん遊び。しかも冬山。
救助そのものが不要。放置でいい。
災害や遭難漁船の救助とは違う。
二重遭難の危険もある。
それくらいのことは理解せよ。

919 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:54:32.10 ID:2wxnhU1m0.net
>>791
京都府勤労者山岳連盟の奴は
500円くらいかかるんじゃなかったっけ?

920 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:58:41.01 ID:4rD4s6r40.net
京都の人間の特徴
・自分の非を決して認めない
・自分に責任のある過失でも「謝ったら負け」、絶対に謝罪しない
・自分の過失が証明されてしまっても、なお「そんな過失を私にさせたおまえが悪い」

921 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:17.59 ID:Ptdp6HZ+0.net
冬山で死んでも下りる生命保険に入ってから登れ

922 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:10.67 ID:kDnlqhEy0.net
>>7
通行人が水撒き頼んだの?

923 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:13:03.96 ID:AHA6SBqe0.net
遺族が慰謝料払え。
救助隊が傷ついだろ。
趣味に他人を巻き込むな。

924 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:41:25.46 ID:iJEvngEx0.net
>>908
>問題は吊り上げ用具がすり抜けた原因なんだから

いや、そこは全然問題じゃない
事実関係を確認すればいいだけの箇所だ

一番の問題は救助活動を決行してよかったのか?という点だ

925 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:45:47.76 ID:mh6I9xSf0.net
そのうち姥捨て山にジジババ捨てて死んだら訴訟起こす奴も
出てきそう

926 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:47:10.32 ID:fudLYRTF0.net
他人の迷惑顧みずに好きで娯楽冬山登山した奴を助けそこなったからと言って
9000万の賠償請求?
腐ってんなー

日常に於ける事故の救出失敗とは明らかに一線を画す問題でこの金額はねぇわ
そんな危険な娯楽を止められなかった馬鹿遺族こそ社会的に弾劾されるべき

927 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:58.09 ID:esdMr63H0.net
>>924
アホか
訴状を出してんのは遺族側なんだから
何で救助活動したんだなんて訴えるわけないだろ

928 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:10:23.92 ID:UaDEGWQA0.net
最近ジャップの陰湿さがひどくなってきたな
元々気持ち悪い民族だけど守銭奴にもなってきたねー…w

929 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:18:43.05 ID:Di02kEy4O.net
>>928 早く日本から出ていけよキムチクセー!

930 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:24.63 ID:iJEvngEx0.net
>>927
>何で救助活動したんだなんて訴えるわけないだろ

でも、救助活動自体が無理なものだったら
相殺されてチャラでしょ

931 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:19:28.33 ID:448Tmcml0.net
税金使って貰って何様だ

932 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:21:25.74 ID:irEAqieaO.net
甲斐から見る裏富士も、また別の味わいで御座ろうの?

933 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:55.24 ID:esdMr63H0.net
>>930
もし過失だと認定されたら相殺なんてあり得ないんだが?

934 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:41:16.63 ID:729Mt03W0.net
京都図々しいな
だから遷都されるんだよ、江戸に

935 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:54:23.50 ID:fudLYRTF0.net
>>933
それなら最初から救助活動なんてしない方が良いなw

936 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:58:45.00 ID:esdMr63H0.net
>>935
これからはそれでもいいけど、もうやった事だから

937 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:02:20.96 ID:fudLYRTF0.net
>>936
だったらこんな便所の落書きで意見なんて書かないで良いから判決結果を黙って見てろよw
何しにこんな所で意見してんだよw

938 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:05:09.25 ID:729Mt03W0.net
>>937
あなたはなにしに
私は喉から
イブクイック

939 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:07:56.76 ID:7hA68uy30.net
>>881
警備保障会社…分かるかな…保障があって警備が付くんだよ、
救助は保証は付かない…付けて欲しかったら…見積から始めなければならないよ、

940 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:10:39.72 ID:rVl/Okzb0.net
実際救出活動をしたのがちゃんとした訓練を受けた人間だったのかどうかが問題。ボランティアじゃないだろ消防隊員は。それで給料もらってるんだからさ。

941 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:12:23.25 ID:fudLYRTF0.net
>>940
極限状態での救出活動にあたる隊員ってやっぱ破格の給料で働いてるんですかね?

942 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:12:33.43 ID:mYU1ddFa0.net
保険会社も詐欺の疑いで捜査してたりして

943 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:15:41.21 ID:ggLpFF9+0.net
救助隊も命がけでやっていることなのに

944 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:18:43.46 ID:rVl/Okzb0.net
人1人死んでんのに、役所の言う事全部信じるの?救出活動だと何でもかんでも美化し過ぎだよ

945 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:18:48.16 ID:pjeLEkDr0.net
冬の富士山は風向きが不安定で突風が吹き荒れ、航空機にとって魔の空域。
本来ならヘリでの救出は困難なのに、消防隊員は死を覚悟して救助に向かった。

極限状況での救出が失敗したからといって、救助隊を責める?巨額の賠償を要求する?
そもそも無謀な冬山登山で滑落したんだから自己責任でしょ。

946 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:20:00.91 ID:Ixns65YP0.net
ミスしたら弁償するもんだろ。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:20:01.35 ID:icwbOjnd0.net
お前ら遺族を叩いてるけど自分の家族が同じような状況で死んだらどうよ?
残念な結果だったけど仕方ないで済まされるか?

948 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:20:23.72 ID:fudLYRTF0.net
>>944
で どれだけの救出難易度だったのか調べてそのレス付けてるんですよね?

949 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:22:13.43 ID:esdMr63H0.net
>>937
それはお前も同じなんだが?

950 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:22:54.73 ID:fudLYRTF0.net
>>947
はぁ?
本人が望んだ結果の不幸なら他人様に迷惑掛けたいなんて思わないけど?
止められるなら止めてるわ 自分がこの遺族の環境だったら
どんだけ世間に甘えたいんだよ

951 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:24:12.54 ID:fudLYRTF0.net
>>949
話すべき余地があると思ってる俺の意見と
判決待ちのお前の意見が同じ?
良く考えろよ??w

952 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:25:44.92 ID:IZ8RL4rGO.net
冬の山に行った時点で自己責任

953 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:26:50.24 ID:Zbv64kOx0.net
金欲しいだけ

954 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:26:57.17 ID:rVl/Okzb0.net
>>945
死を覚悟してとか嘘だろ。二次災害起こすとかプロじゃないね

955 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:27:56.73 ID:sBRe4XRd0.net
>>952
夏山でも同じだろハゲw

956 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:29:27.19 ID:Ixns65YP0.net
>>945
救助困難ならそもそも出動してないんじゃ?
出動してミスったらそりゃ責任があるでしょ

957 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:30:24.35 ID:fudLYRTF0.net
>>956
人道的倫理で考えればすぐにわかるような事を
理解出来ずにそういう低俗な意見でしか物を言わない

程度が透けて見えるよ

958 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:32:03.81 ID:Ixns65YP0.net
>>957
漢字たくさん使えばいいってもんでもないでしょ
ミスしたら弁償、当たり前ですよね?

959 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:33:59.57 ID:fudLYRTF0.net
>>958
どこに漢字が沢山使われてるの?w
俺のレス? この程度で?
ニホンゴベンキョウシマショウネーw

ミスも何も前提踏まえて考えられないから低俗なんだよ お前は
ペナルティ的な意味で考えるのならば この件に関してはこの訴訟は不相応
漢字多すぎて理解出来ないならもっと勉強しろ こんな所で意見とか千年早い

960 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:34:35.51 ID:OA4xmoLQ0.net
後の映像解析により災害救助と無謀な登山や航海に問題を投げかけることとなった
「疑惑の滑落」として大ヒットしたのである

961 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:36:08.11 ID:Ixns65YP0.net
>>959
長いわりになんで無罪とか裁判にするまでもない話なのか、書いてないよね。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:38:16.58 ID:pjeLEkDr0.net
救急車がドアから患者を落としたなら、過失による賠償責任が生じる。

でも今回は、極限の自然環境のもと滑落した重傷患者を吊り上げるわけだから、
救助のリスクや難易度が極端に高い。失敗の責任を救助隊に転嫁するのは無理でしょ。

この京都人の言い分が通るなら、救助隊の運営費は失敗時の賠償金やその積立に消え、
そもそも難易度の高い救助自体ができなくなる。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:38:25.18 ID:fudLYRTF0.net
>>961
俺のレス辿ってその意見しか書けないなら自身のアスペを疑うべき
悔しいから只ゴネたいだけなら時間の無駄だから返事返さなくて良いよ
俺は単純にこの事象に対してのこの請求内容が度を越してると思ってるだけ

964 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:40:38.27 ID:esdMr63H0.net
>>951
救助自体無理だったからチャラだの救助しない方が良かっただの言う馬鹿がいる限り、話すべき余地はあるんだが?

965 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:42:05.81 ID:fudLYRTF0.net
>>964
混ぜっ返す前に自分のレスを冷静に見て来いw

966 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:43:52.11 ID:aT0Sx0zr0.net
現場に居た人が、山頂に行かずに助けていたら、手伝っていたら違ってたろうな

967 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:44:20.54 ID:Ixns65YP0.net
>>963
9000万が妥当かどうかはどうでもいいよ。そもそも言って無いし、レス辿ってね
なのにあなたが人道とか難易度とか意味わかんないこと言うからでしょ。特に自己責任とか、冬山に登ってはいけないという法律でもあるの?

968 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:45:18.59 ID:fudLYRTF0.net
>>967
は? 弁償すべきとか言ってる癖に?w
弁償内容にすら目を通して無いなら記事を一から見直して来いよ
それから意見しろ アスペw

969 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:45:24.19 ID:gKH9NNOT0.net
憤りを覚えるわ

死なせたくないならそもそも山にのぼらせるなよ
道楽のために山に登ってる奴を助けるために危険を冒して
人命救助してる事が本当にバカバカしくなるな
救助隊が可哀想過ぎる

970 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:46:19.96 ID:esdMr63H0.net
>>965
見てきたけど何か?
お前みたいな奴がいる限りまだレス必要みたいだが

971 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:46:26.15 ID:Ixns65YP0.net
>>968
弁償するしないと額がいくらかとは別ですよね?

972 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:46:32.23 ID:OA4xmoLQ0.net
映像解析の結果は思わぬものだったがその後の遺族の顛末も思わぬものだった

973 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:48:07.99 ID:+VER85eB0.net
>>456
見たことないコピペだな30年前くらいのやつか?

974 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:49:02.36 ID:fudLYRTF0.net
>>970
見てきてそれかw
残念だねぇw
頑張ってレス続けなよw

>>971
額によって左右される事象なんだけど それすら理解出来ない?
それなら軽い罪でもアホみたいな高額を要求されててもおかしく無いよね?
理解出来る?
物事には程度って物が存在する 当たり前の話すら理解出来ずに意見してるの?

975 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:49:23.10 ID:Ptdp6HZ+0.net
払ってやれよ

今後は、風速1m以上でヘリ出さないようにしよう
気温0℃以下は救助打ち切ろう

これっきりで終わるなら安い損失

976 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:49:36.50 ID:hLPgWC+l0.net
京都地裁か
京都人は富士に来るなよ

977 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:51:53.70 ID:u4qPEQhf0.net
>>262
登山者がルールを破ったのと救助は別の話

978 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:52:48.00 ID:pjeLEkDr0.net
>>975
結局、日本の警察・消防の極限状況での活動が制約される結果になるんだよね。

京都が直下型地震で壊滅したとしても、
訴訟リスクが怖くて、救助隊を派遣できないよ。

979 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:52:49.84 ID:esdMr63H0.net
>>974
端から見ればお前も俺も同じだからね
意見が違うだけで

980 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:53:29.90 ID:fudLYRTF0.net
>>977
それを言い出すと救助活動とその成否は別の話になってお咎め無しに落ち着いちゃうんだけど それで良いの?

981 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:53:38.04 ID:Ixns65YP0.net
>>974
請求額なんて自由っしょ。判決でいくらになってるかは知らんけど

982 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:54:33.70 ID:93cdXGBj0.net
過失として問われるとしたら装着器具がすっぽ抜けた原因に不備があったかどうか。

直接的原因は本人が身体の痛みで動いたからだけど、何故痛かったというと、
機体に身体が引っかかっているのに無理に引き上げようとしたからだと思う。
身体のどの部分がどこに引っかかっているのか確認できなかったことは
過失にはならないだろう。
引き上げ作業自体は機内オペレーターの仕事なのかな?
連携ミスといえばミスになりそうだけど、操縦士含めて3名じゃ大変だよな。

まあ、見殺しにしなかった事が敗因かもしれないな。

983 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:55:56.60 ID:fudLYRTF0.net
>>981
そこに落ち着くなら初めから俺にレスなんてしないでくれる?
リソースの無駄だわ

984 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:56:32.43 ID:rVl/Okzb0.net
>>957
ボランティアならそれでいいけどそれが職業ですよ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:57:35.05 ID:j0M2fdYq0.net
>>983
構うなよ
ただゴネたいだけのバカなんだから

986 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:57:54.64 ID:fudLYRTF0.net
>>984
で リスクに見合うだけの給料は貰ってるんですかね?

987 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:57:59.11 ID:rVl/Okzb0.net
>>962
その分金投入でいいんじゃね。税金だけど

988 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:58:18.81 ID:RX2zL0rB0.net
ゲスの極み遺族

989 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:58:41.86 ID:pjeLEkDr0.net
>>982
痛みで動いたのは、滑落して怪我してたからでは?
本来なら丁寧に担架に格納して吊り上げるべきなんだろうけど、
それができなかったのは地形、天候、燃料などの制約があったからだと思う。
詳細は裁判所が判断するんだろうけど、常識的な判決を望むね。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:59:35.16 ID:irEAqieaO.net
注目を、あびる優れた9000万円也がこの先生きのこるには?

991 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:59:53.59 ID:Ixns65YP0.net
>>983
自分は、ミスったら弁償するもんだろとしか書かなかったのに
勝手に9000万払うべきとか人道倫理的におかしいとか補正して噛み付いてきたのってあんたじゃん。あと改行多すぎ

992 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:01:32.04 ID:fudLYRTF0.net
>>991
長くても10行程度も読むのが辛いんだったら2ch来んなよw

「この訴訟」に対して意見してる人間に対してあんたの意見は見等違いなんだよw
アスペさんw

993 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:02:02.77 ID:rVl/Okzb0.net
ミスることもありますよと事前に言えばいいだけ。救助を妙に美化するのはやめよう。医者はそうしてるでしょ。

994 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:02:10.65 ID:01YRgzyB0.net
乞食家族

995 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:02:25.07 ID:Ixns65YP0.net
>>992
長いから3行で。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:03:20.67 ID:Bswb8YQV0.net
>>474
基本、金のある中高年しかできないから
健康と趣味を兼ねてる

997 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:03:25.98 ID:fudLYRTF0.net
>>995
昼間っから
酒飲んでんじゃねぇぞ?

998 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:04:18.85 ID:rVl/Okzb0.net
まず救助にあたった人達の事、詳細に知りたいね。素人に毛の生えたような人達って可能性ないの?

999 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:05:04.75 ID:Ixns65YP0.net
>>997
お前がな。

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:05:16.81 ID:L7QoQ0yt0.net
雪山登山する時点で死を覚悟していってほしい。
これがほんとの自己責任だぜ?

賠償しても結局、俺たちの税金から出すんだよな。
何か腑に落ちない。

死んだのは気の毒だけど。
賠償請求なんてほんと、しないでほしいな〜迷惑。

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:05:40.58 ID:irEAqieaO.net
ミスはミスに違いないが、元々死ぬはずの命だったから、まあ50万円くらいの見舞金で手打ちを

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200