2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】13年の富士山滑落、救助ヘリが55歳男性を落下させ、男性はその後死亡…遺族が市を相手に9000万円の損害賠償請求★8

1 :シャチ ★:2016/01/10(日) 09:41:08.47 ID:CAP_USER*.net
毎日新聞 1月8日(金)23時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000100-mai-soci
★1 2016/01/09(土) 00:39:32.25
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452342742/
 富士山で2013年12月、滑落事故の救助活動中の静岡市消防局のヘリコプターから
京都市の男性(当時55歳)が落下し死亡した問題で、静岡市は8日、男性の遺族が市を相手取り、
約9000万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴したことを明らかにした。提訴は昨年12月1日付。

 同市によると、遺族は訴状で「死亡したのは救助ミスが原因だった」と主張しているという。

 男性は13年12月1日、男女4人のグループで登山中に富士山の御殿場ルート頂上付近で滑落した。
市のヘリが男性を救助中、男性の両脇の下を通していたつり上げ用具がすり抜け、約3メートル下に落下した。
翌日、静岡県警ヘリが男性を救助したが死亡が確認された。

 市救助事故調査委は14年3月にまとめた報告書で、つり上げ用具がすり抜けた要因として
「男性が負傷の痛みで姿勢を変えようとした」など三つを挙げたが特定しなかった。
遺族は示談で市に賠償を求めたが、市は過失を否定したという。田辺信宏市長は
「提訴は遺憾。消防職員はできる限りのことをしたと認識している」とコメントした。【井上知大】

657 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:26:15.02 ID:bilosHg80.net
というか冬に富士山って登ってええの?

658 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:26:52.90 ID:AARusUSE0.net
>>653
エベレストくらい高いと死体は腐らねーよ

659 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:27:06.09 ID:thd9oVaQO.net
この手の話で不思議なのは、救助側の不手際?の話をわざわざ遺族側に丁寧に報告するんだろうか?
そもそも懇切丁寧に報告さえしなければ遺族側が争えるような余地は無いと思うんだけど。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:29:39.15 ID:LEMDnEoB0.net
>>658
ググレカス

661 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:30:03.64 ID:AARusUSE0.net
>>659
説明責任ガー、隠ぺい体質ガー、ってなるんじゃね
まぁ、助けられなくて忸怩たる思いをかみしめてる隊員に詰め寄って罵って聞き出したのかもしれんが

662 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:32:16.03 ID:thd9oVaQO.net
>>653
エベレストとか医療事故の際の「誓約書」やら「念書」の類って、法的拘束力って何に意味がないんじゃなかったかな?
実際に事前にサインしても医療裁判を提訴して勝訴する人が多数いるんだから。

663 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:33:50.01 ID:0dH4Dm2J0.net
>>659
前スレで市が隠蔽してたって話もあったけど、本当のところどうなんかな

664 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:34:42.45 ID:st3sp1oG0.net
この遭難した連中は普通考えられない無茶な登り方して滑落したようだ
恐らくリーダーが無能な癖に強権な奴だったんだろう
落ちた奴がそいつなら天罰覿面ということだな
でもそんなのに限って生き残ってたりしてな

665 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:36:55.91 ID:thd9oVaQO.net
>>661
普通の常識のある日本人なら「ありがとうございました」となるべきところ、罵って真相を聞き出すって行為をするのは、この京都のセンセにせよ北海道の藤原さん?だったっけかな。政治的背景のある団体の支援がないと難しいと思う。

666 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:39:08.60 ID:stWhjhwh0.net
こんなアホな訴訟してたら
救助活動禁止になるわ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:40:49.37 ID:DRcSP3YB0.net
登山前に、保険を義務付ける
遭難時の救助費用、救助時の二次災害の補償費用も含めて
保険料高くなるだろうね

668 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:41:34.56 ID:rDiW/S+o0.net
一緒に救助したもう一人も亡くなっているから、落としたせいとは言い切れないのでは?

669 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:42:12.96 ID:py5bnPy+0.net
山にいってんじゃねーよ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:43:35.27 ID:NSkQLMPq0.net
これ、反訴して救助費用請求すべきだろ

671 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:45:36.70 ID:0YAYP8Z+0.net
遭難した人を救助するのがまちがい死ににいってるのだから

672 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:46:00.26 ID:ivrsTJL40.net
救助拒否すりゃ良かったのにな
なんで救助求めたのか
人間なんだし、安全な場所でもないし、
絶対に救助が成功するとは限らんでしょ

673 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:49:52.68 ID:st3sp1oG0.net
>>670
たぶん請求されてキレたんじゃね?
なんでですのん?とか強酸湯にでも陳情したんじゃね?
京都は垢が強いからな

674 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:50:14.02 ID:lz8yQdWA0.net
こんな馬鹿馬鹿しい賠償を何故静岡市民の血税使ってせにゃならんのだ?と
静岡市民は怒らないのか?と思ったが
まだ提訴しただけで判決はまだだったかw

675 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:51:17.31 ID:LaACfH2Y0.net
日本人らしくないな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:53:18.38 ID:NSkQLMPq0.net
>>673
なめてやがるな。
御殿場市頑張れ。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:57:32.46 ID:yY3XPFLf0.net
賠償金3万
救出ヘリ費用1000万で
遺族が997万円払うって判決でないかな

678 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:04:32.70 ID:iRHLfPXl0.net
>>646
そうだよ。ヘリは1機しかない。
静岡市で緊急事態が起きたらこの京都人のせいで
余所に応援を頼まなければいけない。
報道されていないだけで静岡人が犠牲になってる可能性もある。

679 :sage:2016/01/10(日) 16:09:03.28 ID:GwmK/Vki0.net
ゆすりとしか思えん

680 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:10:03.61 ID:iRHLfPXl0.net
>>651
もう対策済だよ。
今回、回収の際に不手際があったので、救助者回収の際の確認者を追加する
ことになった。
しかし、乗務員を追加することで重量的に3000m級へ飛ぶことは不可能らしいw
つまり、富士山救助はやらないってこった。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:12:34.83 ID:TLiCFG8y0.net
危険承知で山に登ってるんだから登山事故は全くの自己責任だろ。
登山者がミスって転がり落ちたくせに救助隊のミスを100%追及するって精神構造は許せないな。

682 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:13:56.26 ID:I200nAp40.net
>>680
そうなるわな
いちかばちかはやらずに放置という方向になる

683 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:14:30.25 ID:ptOwwtvP0.net
>>680
素晴らしい
一般人はそれでなにも困らない

684 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:14:33.35 ID:stWhjhwh0.net
山岳救助費用は遭難者負担
この1/100くらいの見舞金で示談くらいが相当だよね?

685 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:14:49.27 ID:l5RVC9FF0.net
>>680
へー、そうなのけ。
全国でそうなれば GJ なんだがな。

一部だけだとクズは富士山関係無い他県にまで救助要請出すからな。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:15:56.83 ID:HqdhcrMm0.net
これから、夏はまだしも、冬の登山は、もう完全自己責任で、
救助は一切行きません。でいいんじゃね?

687 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:24:47.16 ID:cx9J9wtQ0.net
>>680
バカすぎる、米軍同様にライブカメラで本部が確認したらいいだろ。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:25:59.92 ID:ptOwwtvP0.net
大晦日に北海道の大雪山で、スキーヤーが雪崩に巻き込まれたとか外国人から通報があって、警察、自衛隊が数十人出て捜索した結果、誤報だったらしいってことになった
大晦日を家族と過ごせなくなった関係者は災難だけど、そもそも、スキー場でもないところで滑るとかはた迷惑な奴らは規制して罰金とれよ

689 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:26:18.45 ID:iRHLfPXl0.net
>>685
今回、静岡県救助ヘリが運行不可だったためピンチヒッターとなった
静岡市消防は今後富士山救助はやらないだろう。

これから先、冬富士に登る人は静岡県の救助ヘリの運行状況を
チェックしてから登るんだなw

690 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:27:39.49 ID:iRHLfPXl0.net
>>687
確認者は確認するだけの簡単な仕事と思ってるバカw

691 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:27:57.20 ID:d/R0++io0.net
9000万の内訳がわからんが…

遺族はさ
冬山登って滑落して救助されつつも死んじゃった本人の気持ちをくんでやれよ。

冬山でなんかあったら助けてもらえる可能性なんてすんげー低いと思って登ってると思うよ。

692 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:28:35.07 ID:ErmS9c340.net
>>9
銃刀を持ってクスリきめてるのが職員なのか、あぶねえな京都は。

693 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:30:29.91 ID:P94FI3B50.net
>>680
よかったよかった
遺族もおかげだな

694 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:34:54.96 ID:YaQW7/GhO.net
>>505
そうゆうことなんだろうな公務員の一番おいしいところを逃したから遺族もなりふりかまってられんw

695 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:40:07.22 ID:koZGsYotO.net
>>687
>>690
確認者は見殺しの決断者にもなるのかな?
ライブカメラで今回の裁判官に決断してもらいたいよな。

696 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:40:11.58 ID:JtVdksoR0.net
北海道の事故は知らんかったな。見て来たら
ネラーの意見も大体、此処と一緒なんだな。

給料貰って、訓練してるのに本番で失敗もOKとか、なんかなぁ
善悪だけで、まったく法律関係なしの感情論が大勢なんだな
6年前で、今だろ、もっと右傾化すんだな。
そだよな、ほとんどの人は、派遣にニートで年金も無しだかんね

697 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:47:07.52 ID:50oHTlZR0.net
産婦人科や小児科、救急医療…
結果的に衰退し、一般の人にとっては不便な世の中になってるからねぇ。

どんなに訓練されてても、天候や足場、救助者等で、大きく変わるし。

今後は、救出活動をしないのが最善なのでは?
救出されたければ、民間と契約して、税金は投入せず。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:48:20.10 ID:ekVHvJw+0.net
親切を仇で返すとはとんでもない遺族だな、人格を疑うわ。
こういう人って絶対他にも迷惑をかけているんだろうな。

699 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:55:12.31 ID:uhITOuFW0.net
自由に訴訟できるってのも考えものだな。

こんな訴訟起こされるなら、釣り上げる直前に同意書にサインもとめることになるだろうな。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:02:53.14 ID:8NH1njgq0.net
>>687
ガスと吹雪で視界不良の中、どこにライブカメラを設置なさるおつもりで?

701 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:06:31.99 ID:ODIqHIDk0.net
登山者を救助する必要ない
登山は命がけだと認識されるようにすべき

702 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:15:47.29 ID:Ftdi9XEE0.net
>>696
絶対にどんな状況でも失敗しないという自信があるようだな。
金貰ってようが、特殊な訓練受けてようが常に失敗の可能性はあるだろう。
特に入山禁止の富士山の滑落現場なんてな。

703 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:19:59.19 ID:23Ly637L0.net
税金使って助けてもらうのがあたりまえ
しかも不安定な操縦を余儀なくされる場所に自分から行っておいて

救助に使った税金と相殺すればあ?

704 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:27:52.06 ID:tZfoTN2e0.net
トラックの運ちゃんでヒッチハイクを嫌っている人がいた
ヒッチハイカーを見ると50m先で止まって「ヒッチハイクなんかするなバスに乗れ」って説教する人がいた
ヘリコプター並みの大型ドローンを買ったら山岳遭難無線を傍受して
真っ先に遭難現場に向かいドローンに「山岳救助」と書いて遭難者に近づき
「登山なんかするな! 山は自己責任 自分で解決しろ」と拡声器で伝えて引き上げる。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:28:03.45 ID:Opq8+Tmu0.net
>>702
失敗は誰にでもあるだろ
ただし失敗したら誰かがなんらかの責任はとらないと

706 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:36:34.28 ID:j4/m6Icv0.net
難しい問題だけど「救助しない方が正解」なんてことにはなって欲しくないな。

707 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:37:04.65 ID:tZfoTN2e0.net
昔なら携帯も無く、小型無線機は簡単に繋がらないから今みたいに
簡単にヘリ要請できなかったから自動的に凍死 
今回の件でタクシーのように安易な「ヘイ、ヘリコプター助けてくれ」も
出来なくなるな。 みんな金の亡者の強欲遺族のせいで
これからの遭難者が何人も死ぬ。 金の亡者の遺族は未来の遭難者の仇になる

708 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:41:07.58 ID:yzOy63mH0.net
かわりにヘリの減価償却分と人件費を請求することはできないのかな

709 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:41:42.66 ID:Ho/9jRor0.net
登山制限されている期間に登ったのは山岳会の依頼によって救難訓練をする為。
当然、無茶苦茶な要請をして事故ったら山岳会の責任だろう。 遺族は訴える先を
間違えている。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:55:37.54 ID:KwMuPeQM0.net
>>706
救助しなかったらしなかったでこの遺族は訴えるから心配すんな。

711 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:20:08.74 ID:tZfoTN2e0.net
山ちゃんのブログ を読むと
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannnoyousei/62680018.html
>今回救助に当たりまして亡くなられ方には心からご冥福を祈ります。
また怪我をされた方々は、のりちゃんも言ってますが、
あの悲惨な過酷な環境の中で、誰一人泣きごとを言わず本当に立派な方々でした。
自分達が置き去りにされるのが分かっていながら、有難うございますと言ってくれました。
>救助活動に当たられた多くの警察と消防の方々の懸命の救助活動に心から感謝申し上げます。
強風とガスと極寒の状況下での救助隊活動には本当に頭が下がります。また家族の心中は想像絶するものがあったと思います。
今回、ヘリで本当に残念な事故がありましたが、あの状況の中では残念としか言えません・・・
救助に当たられた方への批判は現場を知る者として出来ません。懸命に命がけで頑張ってくれたからです。

現場を見た普通の日本人なら冷静になってこう考えるだろう。
無くなった山男を汚すような守銭奴の遺族と弁護士が彼らや登山者を貶めているようだ

712 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:27:06.70 ID:Q8gPa3Qk0.net
だが、ヘリから人を落としたらダメだろ。
2度と落とすなよ。

713 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:28:07.78 ID:cx9J9wtQ0.net
>>700
はぁ当然隊員のヘルメットだろ。米特殊部隊が普通に使ってる装備が重装備なわけないだろ低能。

714 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:28:48.93 ID:koZGsYotO.net
そもそも遭難者自体が山岳救助関係者という状況から
更に悪化しての救助活動で失敗が許されないとかないわ。

715 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:32:50.29 ID:wi8ZdxBj0.net
>>190
へー民間なら金払ってミスっても罪に問われないん?

716 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:35:16.72 ID:uL2+y4oU0.net
バカ遺族のせいで今度から「救助に失敗しても賠償請求はしない」って念書を一々書かされる事になるぞ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:39:31.09 ID:GNFnPc4I0.net
行かなきゃ救助の必要もなかった
原因を作ったのは本人

718 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:41:22.53 ID:D+Ztx1YU0.net
入山禁止は法的拘束力が無いみたいだけど
厳冬期の富士登山は世界トップクラスの難度だから止めとけということになってる
風が強くてヘリ飛ばすのも命懸けだろに
タダで他人をしなくてもいい危険に晒しといて訴えるとか何様だよ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:43:17.20 ID:ptOwwtvP0.net
まぁ、本人は十分に自覚してただろうし、救助に来てくれたことに感謝こそすれ、二次災害を厭わず救助してくれなんて思っちゃいなかっただろうに
名を汚してるのは遺族や取り巻きと、このスレで救助隊を嬉々として叩いてる糞ネラー

720 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:44:38.82 ID:lBY95kno0.net
遺族もといタカリ屋の名前さらせ!

721 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:46:38.61 ID:3+Olqzwg0.net
低体温で危ないから
毛布の上から固定してあげたのが失敗の原点
これからは危ないのは無理に救命せずに遺体搬送に切り替えるようになるかもね

722 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:47:15.88 ID:iKpjHXFv0.net
今年の富士山は雪ぜんぜん積もってないわ
毎日富士山みえる麓に住んでるけど
こんなのはじめてじゃないかなあ

723 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:48:38.92 ID:WgVu8fjk0.net
少なくとも遺族のこの訴えは疑問が残るな?本人はもう亡くなっていて
意志が確認できないから、やっぱり遺族に違和感。

まわりの山登る仲間が、この訴訟に反対してしかるべきのような気がするが。
仲間は遺族側の証人として出てくるのかな?

724 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:50:05.61 ID:ga4mYHcp0.net
自ら危険な事に挑戦して危機的状況に陥って、そこに救助が来てくれるだけでも感謝すべき事なのに
損害賠償とか図々しいにも程があるだろ、中国人かよ

725 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:57:14.81 ID:Wll5Lzom0.net
55歳で富士山なんか危険な山登ってんじゃねーヨ!
と言いたい、ここ最近高齢者の遭難が多すぎる、身の丈わきまえろ
釣場でもそう、高齢者の水難事故で遺族が騒ぐから釣り禁止になっちまう。
自己責任ダ!

726 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:59:52.61 ID:r74zXZVC0.net
だいたい 遭難したら 財産没収にするべき!!!!

727 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:03:23.95 ID:p8ZHGCqo0.net
遭難者が山岳会関係者というのは本当なのか?

728 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:05:16.24 ID:kIV0WEey0.net
山岳救助関係者がプライベートで入山禁止期間に山に入ってた時点でプロ意識も無いクズだろ
同情の余地なし

729 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:09:50.05 ID:edQ4upLo0.net
とある民間救助の人が、10人に1人が救助費用をばっくれるせいで
怪我して倒れている登山者に救助の前に承諾書にサインさせることになったって書いていたな
山好きってかなりモラル低いんだなって思った

730 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:26:01.57 ID:k1whfCIz0.net
 
そもそも、この死んだクズが遭難なんて余計なことしなければ
救助隊員は危険な目に遭わされずに済んだし、
この死んだクズも、これが原因で死ぬことは無かった。

12月なんて真冬に、自分勝手に富士山に登っておいて
遭難したからと救助を要請することが間違いだ、図々しいにも程がある。
こういうクズは地獄で永遠に凍え続けやがれ!
 

731 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:26:57.62 ID:wzFxM3/v0.net
もう助けに行くの辞めとけばいいんじゃね?
そのまま山で死ねれば本望だろ

732 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:34:47.15 ID:Wd46HON80.net
>>729
夏山専門だけどひどい登山者は一定数いる
甲武信ヶ岳とか埼玉と長野、山梨の県境で埼玉県警はタダ長野県警は有料と知っていて、山頂で埼玉県警につながるまでかけ直す要救助者とか
ヘリで来てくださいと指定する奴とか
ただ大多数はまともなので誤解しないでほしい

733 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:37:09.72 ID:mqUogeA2O.net
そもそもなんで山に登る必要があるの?運動するなら平行な地面でいいだろ

山登る理由どうぞ↓

734 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:44:10.22 ID:4VtnMPlK0.net
>>733
そこに山があるからだろ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:12.95 ID:QUxet+hW0.net
この男性、救助隊がこなかったら100%死んでるのだろう。

そもそも冬山で遭難した時点で過失100%

以後冬山登山は行政は救助の費用は100%遭難者が支払い
隊員の安全確保がまず第一ということで
免責として晴れて安全な時場所以外
救助できなくても仕方がないとすれば?

736 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:12:47.88 ID:hrfQcQg20.net
富士山の管理者が9月中旬から翌年7月中旬まで閉山の看板出してるよね?
これで許可無く登ってたら、不法侵入になるんじゃないかな?

737 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:27:32.37 ID:XT/VLVa20.net
自己責任の原則
助けてもらわねばならなくなったのは誰のせいなのか?
そして助けに来た側に責任を負わすのはよろしくない

これは政府が法律で定めた方がいい
危険な場所に行くものは何があろうと自分で責任取るようにとな

738 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:37:23.52 ID:pbedfkwr0.net
>>29
>京都府立丹波特別支援学校

皮肉なことだ
特別支援学校の先生の家族に
酷い脳障害があったとは

739 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:52:48.38 ID:aoNtNAg20.net
お前らって自己責任とかいうけど
頭悪すぎだろ
自己責任論と法律は全く別だから
業務でのミスは普通に訴えられるケースだからね

740 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:56:30.19 ID:VypJbuZ80.net
こういうバカな連中がいるから、危機管理上、対抗措置として
「救助する前に『訴訟提起しません』と誓約書を書かせろ」
とかいう議論になっていしまう

741 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:56:59.02 ID:Wh0LDL7k0.net
>業務でのミスは普通に訴えられるケースだからね
内容と状況による。
で今回のは訴えることは適正でないと判断され批判の方が大きいと言う話。

742 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:00:35.04 ID:bzRqyxJk0.net
金くれってことだよ。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:27.75 ID:wSRn75JT0.net
こんなんだったら誰も助けないわ

744 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:01:28.04 ID:pvs1ZMl80.net
現地の状況が著しく悪いので、
救出中、不慮の事故等が起こることが予想されます。
万全を期しますが、万一の事態が起こった場合、損害賠償の請求等はしないことを誓約します。

といった内容の念書を、今後は書いて提出しなければ、対応してくれなくなるじゃん。

この訴えた大馬鹿のせいで。

745 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:02:03.83 ID:BnW32JSB0.net
救助作業は必ず成功する、という類のものではない。

救助を行う人が日々訓練することによって、その成功率を高めているだけ。

つまり、そもそも失敗は起こり得るものだ。

もし、それが納得いかないというのであれば、公共の救助隊は利用しないで欲しい。

登山者は自分が何かあった時のために

自分で納得のいく人選を行い、納得のいく装備を持った救助隊を組織して欲しい。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:08:31.68 ID:aoNtNAg20.net
>>744
むしろ訴えない遺族なんていないと思うぞ
人が死んでるんだし
だいたい姿勢変えようとしたくらいで落ちるか?

747 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:09:43.19 ID:SKNdQlye0.net
はっきり書いちゃうわ

これは、ピンチヒッターで救助活動した静岡市消防のミスで、
遭難者を「落下」させてしまって、その後、このミスを問われるのを
恐れて、言い訳して救助を中断させて、見殺しにしたってことよ

ある意味、口封じしたわけ

だから、この救助の模様を撮影しているはずだが、
静岡市消防は絶対にそれを公開しない

748 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:13:49.83 ID:mywopkPE0.net
口封じは出来ないから、裁判は受けて立つのみ。
あれこれの慨嘆は無意味。

749 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:14:36.28 ID:fGog3Mk10.net
生命保険とか色々貰って欲張りだな

750 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:15:17.53 ID:SKNdQlye0.net
>>745
公共の救助隊をいっそのこと全部廃止してしまって、
民間委託すればいいのでは?もう、公共の人達はしょせん公務員なので
言い訳・責任逃ればっかりなので、役立たずなのですから、不要。税金の無駄

そうするとあなた方は困るでしょうけど、おそらくそうすると、
救助費用は高額となるが、相当に救助設備もテクニックも
進化した民間の救助隊が大活躍するでしょう。

高額の救助費用がイヤなら、そんな人は保険入っておけばいいし、
そもそも雪山登らなければいい

751 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:19:55.24 ID:bOdcwETT0.net
京都は、驚くくらい、金持ちセレブ朝鮮人が多いからな。
舞鶴から戦後上陸してきて、闇市で財をなした朝鮮人たち
だから、共産党が跋扈しているし、民主党も京都は盛んだろ?

752 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:20:28.25 ID:5hpxmxE+0.net
救出失敗という結果は不確実性を考慮すると許される
ただその過程に過失があれば損害賠償の対象にはなるな

・救助方法に過失があったのか、現場の状況でそうせざるを得ない理由があるなら、普通の手順と違ってもそれは過失とは言わない。
・もし過失があるならそれが落下にどれくらいの因果関係があったか。
・落下がなければ死ななくて済んだのかどうか。

このへんを遺族側が説明しなければいけないけど難しいだろうね。
条件が悪いから救出に行けませんということでも結果死んでただろうし。

んで、万が一遺族の主張が全部認められたとするよ。
逸失利益と慰謝料の合計がだいたいこのケースで6000万前後。
ここに冬山登山の過失相殺があるから前例に従えば8割減
1000万くらいが限度かな。それも勝てる見込みはかなり低そうだな。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:24:00.99 ID:FWEYQdzNO.net
もう山でやらかした時点で自己責任にしろよ
自分で勝手に好き好んで登ってるのにバカじゃねぇの?

754 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:24:13.56 ID:edQ4upLo0.net
>>740
そういう契約内容は公序良俗に反して無効だけどね

755 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:40.06 ID:WGotAW3/0.net
京都の共産党系と聞いて納得。
日本の足を引っ張ることしかできない連中だな。

756 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:32:13.07 ID:SKNdQlye0.net
つまり、不慣れな静岡「市」消防が、ミスって遭難者を3m落下させてしまい、
これじゃまずいからってんで、まだ息はあったんだが、救助せずに放置して
捜索中断して、死ぬのを待った、と解釈できるわけ。今回のは。

相当悪質なわけよ

もちろん、遭難者が遭難したってのは、まぎれもないミスだし、
この遭難者らはこの滑りやすい雪山でロープで4人つながって行動してたので、
自殺行為であった。大きなミスをしでかしたので、遭難した。それは間違いない。

だが、救助で初歩的なミスして落下させておいて、
まだ息があるのに、わざわざ見殺しにしたこの静岡「市」救助隊は、
本当に組織的に隠蔽して逃げ切ろうとしてるわけ

これは許されない

757 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:39.75 ID:I200nAp40.net
どうしてこういうやつらって行間開けて目立つようにレスするんだろう
これはブログでもなんでもないのに
レス乞食まるだしなんだが

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200