2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京電力】 原発事故の最大の罪は「コミュニティーを壊したこと」 福島復興本社代表「家族をバラバラにさせた点も大きい」

1 :擬古牛φ ★:2016/01/10(日) 09:15:47.91 ID:???
★原発事故の最大の罪は「コミュニティーを壊したこと」

 東日本大震災に伴う東京電力福島第一原発(以下・1F)の事故から4年9か月。
東電は「福島への責任を果たす」として、’13 年1月に福島復興本社(楢葉町)を設置。
福島第二原発(以下、2F)の元所長・石崎芳行氏(62)が代表に就任した。

 原発事故は家族をバラバラにさせた点も大きい。

「最大の罪はコミュニティーを壊したこと。
震災当日は、かつて住んでいた富岡町にまた住むつもりで、アパートの内覧に行くはずだった。
住民の方々と仲よく暮らしたいと思っていたのですが……」

 風評被害には、どう取り組むのだろうか。

「一部の風評被害にも賠償はしている。ただ、それで風評被害がなくなるわけではない。
米の全袋検査をしているのは福島県だけ。でも福島県産品が買い叩かれ、売れません」

 東電としては、まずは、みずからが「食べて応援」を実践しているという。

「廃炉作業員のための給食センターが昨春、できました。1日2000食分を作っています。
福島のものを使い“おいしい”“安全だ”ということを知っていただく」

 除染作業が長引く一方、飯館村では、9月の豪雨で除染によって出た
放射性廃棄物を入れていた袋が破れたり、袋が川に流出してしまった。

「当初は除染の工程が一定ではなく、方法も統一されていなかった。
改善するには中間貯蔵施設を作ることですが、まずは、仮置き場自体を整備するしかない。
除染廃棄物を入れる袋も破けないようにしないといけません。前例のないことをしています」

 原発再稼働が相次ぐなか、高木毅復興大臣は、就任会見で2Fの再稼働の可能性を口にしていた。

「福島県は廃炉方針だが、2Fの廃炉は未決定。海側の設備も津波にやられたまま。現実として発電できません」

 石崎代表は、2F所長時代に住んでいた富岡町などの住民とのつながりを生かし、被災者と向き合う。
フェイスブックに被災地の写真を載せたり、地震時には原発への影響について情報発信もしている。

「先日、富岡町の人から結婚披露宴へ招待されました。誰ひとり厳しいことは言わなかった。
もう1度、富岡町の住民のみなさんと地元でお酒が飲みたい」

 石崎代表の復興への熱意は伝わった。ただ問題は山積みで、生活を取り戻せない住民は多く、東電の責任は重い。

〈週刊女性1月19日号〉 http://www.jprime.jp/tv_net/saigai/22549

2 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 10:09:18.52 ID:3ay4Z8yR9
住民が1人も居ない町村にも、町村議会があり町村議員がいるのがムダ。

3 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 13:17:01.93 ID:d10UjVNs9
うーん。
津波が根本的な原因なのであって・・・

4 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 17:29:10.04 ID:KuDLL7LOe
原発が作ったコミュニティが
原発によって壊れてしまいました

日頃からの感謝の気持ちが大切だと思いました

5 :名無しさん@13周年:2016/01/11(月) 22:56:33.49 ID:tMagjeJOL
じゃあなんで原発をつくったんだよw

東電の社員は放射能で死ね

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200