2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京電力】 ロンブー淳 原発問題。都合の悪い歴史こそ残そう

1 :擬古牛φ ★:2016/01/10(日) 09:07:45.58 ID:???
★ロンブー淳 原発問題。都合の悪い歴史こそ残そう

ロンドンブーツ1号2号の田村淳に、日刊スポーツのさまざまな分野の記者が話を聞く連載「ロンブー淳の崖っぷちタイトロープ」。
今回は、まもなく5年が経とうとしている東日本大震災で発生した「福島第1原発」の事故とその後について考えました。

震災の後は毎年、石巻に行っていました。だんだんとがれきがなくなって整備されて、
3年くらい見た後、町が動きだしたから、今度は違うところを見たいと思って福島に行ったんです。

原発は「大丈夫だ」って言うけど「大丈夫じゃないっぽいな」とボクは思っています。
でも、自分の目で見ていないのに「大丈夫じゃない」とは言いたくなかったので、行きました。
Jビレッジとか、国道6号線とか。国道から海の方へ向かって、東京電力福島第1原発と第2原発の間の岬にも行ってみた。
枯れた草とかも当時のままで、線量計がずっとビービービービー鳴ってるんですけど、
そんなことにも慣れちゃうんですよね…慣れちゃいけない事なのに…あまりにも当たり前に鳴りっぱなしで、おかしな感覚になるんですよね。

国道6号沿いの田んぼに、汚染土が入った黒い袋を積んだ山みたいのがあるんですよね。
震災から復興に向かってちょっと動いてるのかなと思っていたんですが、むしろ被害が広がっていると感じた。
あの黒い山が被害そのものですよね。

今まで、どこにも言ってなかったですけど…、「美味しんぼ」で鼻血の話があったじゃないですか。
実はボクも北茨城に行った次の日、朝起きたら、こんな量がでるのかってくらい、吐血!?って思うくらい、
布団が鼻血まみれになっていたことがあったんです。北茨城に行って興奮していたのか、
いきなり線量高いのに当たってそうなったのか、それはわからない…。今となっては調べようがないですからね。
でも、だからこそ「美味しんぼ」のような話も、ボクはなくはないと思っていたんです。

ボクは自粛をするタイプの人間ではない方ですが、完全に黙ることを選びました。
伝え方と、伝える時期って本当に難しい…でもあの時のボクは黙る事を選びました…真意が伝わらないのも嫌だし、
話がそれるのも嫌だったし、鼻血と放射能の因果関係、事実確認が取れてない事を言いたくなかったからです。
こうやって自分の言葉で伝えられて、捻じ曲げられず伝えられる場所があれば、あの時、
鼻血が出た理由は分からないけれど、聞かれればしゃべるようにしています。

毎年3・11が近づくと、市場が活気を取り戻したとか、コミュニティーが明るくなってきたとか、いろいろ報道されますよね。
でも切り取り方がちょっと偏っているなぁと思うんです。
復興に向かっている場所もあるけど、そうじゃない場所もたくさんある。(続く)

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/entertainment/column/tamura-atsushi/news/1589454.html

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2016/01/10(日) 09:07:57.63 ID:???
>>1の続き

テレビから流れてくることに、うそくささを感じている。もっとリアルにザラザラしているのが、
ボクのツイキャスだったら伝えられるなと思って、やりたいと思っています。

 双葉町に「原子力明るい未来のエネルギー」っていう看板がありました。残したかったですよね…。
ボクもツイッターで残そう、と呼び掛けたけれど。マイナス面を消し去るってことは、絶対しちゃいけないと思ってるんです。

 東京電力が街にやって来て良いこともあったし悪いこともあった。事故も実際起きた。
そこを全部知ることが歴史じゃないかと思うんです。
戦国大名みたいに、“勝ったら都合が悪い歴史を塗り替えていく”みたいなことをしだしたら、
これから先の人が見て学ぶ術や、情報を減らすことになってしまう。ああいうものって、残せるだけ残した方がいいとボクは思います。

 当たり前のようにあの下を車がバンバン通って、何にも思わない時期もあった。
むしろ「原子力ありがとう」っていう時期もあったはず。
でも今あそこの下をくぐる時には、ものすごいいろんなことを考えさせられる。だから、看板はあった方がいい。
残していると都合が悪い人がいるんでしょうね…。すげえ必死になって撤去しようとしたのが、ボクはなんか不自然だなと思いました。

 政治家は事故は収束したっていうけれど、収束はしていないですよね。今年行ったJビレッジも、バスのピストン輸送がひっきりなしに動いていて…。

 そんな中で、第1原発で作業を終えてバスで帰ってきた人が、
「ロンドンハーツいつも見てます」って話しかけてきてくれたんですよ。
「作業で疲れて、くったくたになって、家帰ってビール飲みながらロンドンハーツ見るときがすげえ幸せです」って。

 それ言われた時に、なんか…すごく複雑な思いだったけれど感動しました。テレビに出る仕事やっていてよかったと思いました。

以上

3 :名無しさん@13周年:2016/01/10(日) 17:28:09.70 ID:dHx4qYsy1
吐血ってくらい鼻血が出たら医者嫌いの俺でも医者にいく。
そんな俺より医者嫌いなんだね。
ロンブー淳さんは。

4 :名無しさん@13周年:2016/01/10(日) 18:39:28.12 ID:mjB3YLpwo
いつの出来事かわからんのでは参考にしようがないな

5 :名無しさん@13周年:2016/01/10(日) 20:07:20.68 ID:YSbjEZRzP
線量計を持っていたり、豚丼屋で写真を撮ったり、一人旅じゃない
線量計をもっているあたり、そういう人たちと行ったんだろうな

総レス数 5
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200