2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東証パニック…株価大幅続落で市場が怯える「1月29日」 幻想のアベノミクス相場、メッキが剥げれば転落はあっという間★5

1 :旭=1002@drunker ★:2016/01/10(日) 06:20:34.52 ID:CAP_USER*.net
【経済】東証パニック…株価大幅続落で市場が怯える「1月29日」 幻想のアベノミクス相場、メッキが剥げれば転落はあっという間★2 
1 : 野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net : ageteoff
2016/01/09(土) 07:30:53.68 ID:CAP_USER*
7日の東京株式市場。日経平均株価の終値は前日比423円98銭安の1万7767円34銭と
1万8000円を割り込み、昨年10月2日以来、約3カ月ぶりの安値となった。

日経平均の終値が年初の取引から4日続けて値下がりするのは、1995年以来21年ぶり。
昨年末の終値(1万9033円71銭)からの下落幅は実に1200円を超えた。8日も寄り付きから続落だ。

最大の要因は、急激な「円高」と「中国市場」だ。上海市場では売りが殺到し、30分間で取引停止となるなど
「チャイナ・ショック」が再び東京市場を襲った。この先、株価はどうなるのか。
経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「“株価連動”内閣の安倍政権は、日経平均は最低でも1万8000円、為替相場は1ドル=120円の
ラインを死守したかったはず。なのに、2つとも簡単に破られてしまった。このまま放っておけば株価は
どんどん下がり、円高も進行しかねない。円高が進めば株価も下落していく。安倍政権は夏の参院選に向けて
必死に手を打つでしょう。しかし、中国市場の引き下げの力は極めて強い。よほどの策が必要です」

当面の“抵抗ライン”とみられていた1万8000円をあっさり割り込み、いま市場は、年初来最安値の
1万6592円57銭(2015年1月16日)を次の“抵抗ライン”とみている。
もし、このラインを下回ったら底値が見えなくなる。大手証券マンはこう言う。

「市場が注目しているのは、1月29日の日銀の金融政策決定会合の公表日です。この時、何の策も
打ち出さなければ市場は『失望』するだろうし、打ち出しても『この程度か』と判断されればオシマイ。
1月29日、もう一段、下落する恐れがあります」

安倍政権が株価対策で使う“常套手段”は日銀のシリをたたくことだ。この1週間を見ても、
日銀はETFに約1080億円を投じている。それでも株価は下がる一方だ。

「もはや日銀の『神通力』が市場に通用しにくくなっているのです。
中央銀行の信頼がグラついているといっていい。黒田バズーカ砲は『次が最後』とみられていますが、
仮にバズーカをぶっ放しても、期待ほど上昇しない可能性もあります」(斎藤満氏)

もともと幻想で支えられていたアベノミクス相場。メッキが剥げれば転落はあっという間だ。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173007/

★1の立った日時:2016/01/09(土) 00:24:32.52
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452292253/

641 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:36:17.16 ID:Nr/sw0MU0.net
中国なんてダメになった方が余程日本にとって有益だわ

642 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:36:45.86 ID:N0RWAr990.net
頼みの中国経済がデフレに入って行ってます。
この状態での成長は全く望み薄。アメリカの
雇用統計が上昇しているにも関わらずダウジ
ョーンズ株価は続落している。実にやばい状
態です。私は手持ち株を殆ど全て12月末に
処分しました。アメリカ人がドンドン撤退し
ているのに気がつかないと駄目ですよ。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:37:22.03 ID:4uWiUozN0.net
>>639
世界のほとんどの国が年金株に投資してんだけど?

644 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:39:08.80 ID:4lEYfbyG0.net
バズーカと呼ぶかはともかく、追加緩和いつでもできる=黒田日銀総裁
http://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKBN0UJ18320160105


もうバズーカ撃てないと明言しちゃったねw
しょぼい追加緩和で再び失望売りのパターン。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:39:11.46 ID:W6/utqh00.net
>>643

当たり前だろ
比率上げんなよって事

646 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:40:26.27 ID:f3E+aWfU0.net
>>639 ソース下さい

647 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:40:29.67 ID:nTVOUUQuO.net
大手企業の社長サンはまだ気付いてません
まだまだ日本経済は成長するそうです

648 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:40:35.82 ID:SVO8U4420.net
>>631
国政選挙だぜ…アメリカの候補選だって…
この下げの対応でさきがよめるってもんた

649 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:41:56.37 ID:W6/utqh00.net
>>646

ソース?
量的緩和は円安になる
年金は運用比率上げ
他に何か?

両方してないとでも?

650 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:41:59.85 ID:iL9XBU/l0.net
日本人とは思えない、ホリエモン爆弾発言集
https://www.youtube.com/watch?v=ZVnBSj4x3nE   
地球市民に汚鮮される芸能界
https://www.youtube.com/watch?v=zlcwt-KdpMQ   
  
爆笑問題のサンデー・ジャポンは、創価と在日パチンコ屋の提供でお送りしています。
https://www.youtube.com/watch?v=RnHzODfKr-0    
・・・・・・・・・・・・・   

651 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:43:34.72 ID:4uWiUozN0.net
>>645
インタゲやってんのに国債投資の比率下げないって自殺と同じだぞ?

652 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:44:21.39 ID:wRviMXgq0.net
ヒュンダイが言ってるんなら大丈夫だな

653 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:44:51.67 ID:f3E+aWfU0.net
>>649 すみません639の間違いでした

654 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:09.50 ID:W6/utqh00.net
>>651

そのデフレ脱却というインチキに惑わされすぎ

655 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:38.80 ID:+PvEZg8D0.net
日銀のETFの買上や政府が年金を株に突っ込んだり半官製だったからな
昨年から海外証券ファンドが日本買煽って仕込んでたからね
ハゲタカに全てむしり取られるよ

逆に強気で、買い支えてハゲタカ潰して欲しかったな

656 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:42.68 ID:EUD6tMo40.net
企業業績好調っても、先々考えると真っ青なところ多いだろうねぇ…
頼りはアメの景気と国内の賃上げくらいかぁ。
まさか消費増税はやらないよな。ってか減税しても良いくらいなもんだが。

657 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:53.45 ID:W6/utqh00.net
>>651

今の日本は完全にスタグフレーション

インフレターゲットとか言ってる場合じゃねえ

658 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:54.16 ID:+PvEZg8D0.net
日本だけ下落率高いしね

659 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:48:36.56 ID:4uWiUozN0.net
>>646
調べてみるとこうなってるらしい。

フランス年金  株式比率 62%
アイルランド  株式比率 76%
スウェーデン  株式比率 58%
カナダ     株式比率 57%

厚労省の年金関係サイトにあるそうな。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:49:23.12 ID:1TldRzMY0.net
下げの勢いからいったら来週にも起こりそうだけどな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:49:40.34 ID:GiRZ3l4l0.net
幸せを噛みしめる悲観主義者たち

662 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:09.12 ID:W6/utqh00.net
>>651

景気回復の施策を何もしないからこんな事になっちまった

非正規労働者増やしてインタゲとかめちゃくちゃ

663 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:32.35 ID:g73eN+8U0.net
>>656
流石に賃上げしないともうなにやったって効果ないだろ、減税だろうが給付金だろうが
つかよくもまぁここまで賃上げどころか賃下げして経済回ってたなと感心するわ

664 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:59.55 ID:F/rsSsU50.net
何かゲンダイは株価が下落すると嬉しいみたい。生き生きとした記事を書くね。
でも、株価は上下するもんだし、昨年に何度同じような記事を読まされた?

665 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:51:25.11 ID:djNYh2rb0.net
W選が近づくにしたがって、株価は下落していき、ミンス連合に政権とらせたら、
元の木阿弥だという危機感から、自民が微勝ちして、やや株価は戻すも、18000には達せず、と読む。

666 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:52:52.08 ID:TsFU2cg90.net
金融緩和の後に、経済成長率とかけ離れたレベルで株価などの資産価格が上がれば、
そりゃ確実にバブルなんで、大抵元のレベルまで落ちる。

今回は東証一部だけですら、異次元緩和以降100兆レベルで、
海外から投資が流れ込み、その相当部分はFRBの金融緩和マネーがバックにあるから、
FRBが金利上げたら、どんどん逃げ始める。

通常は途上国中心に起こるのだが、今回はアベノミクスwのせいで、日本でも起こるんだろうな。
株価しか見てないバカ政権の景気対策の末路だ。

667 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:38.86 ID:vRWF2m900.net
 ゲンダイが煽るなら、安心

 ゲンダイと反対に考え行動すれば良い

 ゲンダイが潰れそうになれば、さらに発狂するんじゃないか

 早く見たいものだ

668 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:45.25 ID:yMXFdAyq0.net
>>524
バーカ
竹中自身がトリクルダウンは起きないと言ってんだよ
アベノミクス第3の矢は、失速するってことだ

669 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:55:56.81 ID:yGForBOD0.net
おまいらハイパーインフレになるとか散々煽ってたろが

じゃあ日本国債の比率下げるのは当然の選択で妥当だろーがよw

670 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:56:10.95 ID:4uWiUozN0.net
>>662
非正規労働者は景気が回復してるから増えてるわけでね?不景気だと割合が減って
正社員ばかりになる。

671 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:56:42.63 ID:BpWKL/y/0.net
>>670
よくこういう嘘が書けるねw

672 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:59:07.94 ID:4lm2VNac0.net
安倍(年始、経済破綻ロケット打ち上げは成功した、残りは自分用の海外脱出ロケット発射のみ!点火よーい!ハハハ!ハライテー)

673 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:59:33.13 ID:W6/utqh00.net
>>670

緩和したろ非正規の

674 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:54.57 ID:W6/utqh00.net
>>670

企業の非正規を緩和したろ

法人税減税、非正規労働緩和

アベノミクスで恩恵受けてる連中を更に優遇してるじゃねえか

675 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:01:35.71 ID:f3Jt42K80.net
>>671
不景気になったら実際に仕事が減るから正社員にやらせるようになって
派遣はクビになる
景気が良くなったら派遣社員が増える
更に悪化すると正社員も減って派遣も減る
その後景気回復したら派遣社員が増える

悪化しかしないからああいうのに関わってても仕方ないだろ?
経営者にはお前ら正社員以外使うなって言うべき話だと思うんだよなー

676 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:03:35.69 ID:W6/utqh00.net
>>675

ちげえよ
景気関係なく人件費減らす為にそもそもの正社員を雇わず、非正規労働者だけで会社回すんだよ

677 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:03:44.62 ID:4uWiUozN0.net
>>671>>673

不景気だと非正規は失業する。失業率が下がり続ける限り、非正規の割合上昇は
景気回復のサイン。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:03:51.82 ID:SVO8U4420.net
>>664
センセーショナルな記事がかけるからな

679 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:04:20.76 ID:/jqRRuPt0.net
こういうときは案外これ以上大きくは下がんねーんだよな
逝くときってのはいきなり逝く

680 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:05:01.76 ID:W6/utqh00.net
>>677

元から正社員を使わないで企業を回す方が企業は儲かる
正社員減ってるだろ?

681 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:05:28.18 ID:bz1Sy10e0.net
29がやばいんじゃない。
今月2週連続のジブリ放映(ラピュタ、魔女宅)が今年最大の山場
過去のジブリ放映日の騰落率恐ろしいことになってるから

682 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:05:51.90 ID:Cst2J5uk0.net
東芝のせいにすればいいんだよ
「本日は株価17000円を割り込みましたが、これは東芝ショックによるもので・・・」
「東芝が世界にもたらした影響は甚大であり〜」
とか言っておけばよい

683 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:05:56.82 ID:4uWiUozN0.net
>>676
景気がよくなったら、そんなんじゃ人手不足倒産起こすわ。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:06:44.33 ID:W6/utqh00.net
>>677

完全に間違ってるじゃん
好景気に転じて仕事増えてるから非正規増やしてる?

どうなってんだよネトサポは

685 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:06:56.81 ID:GwKo2biP0.net
>>679
こういう記事が踊り出すと
いったん底をうつんだよな

686 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:07:19.78 ID:g73eN+8U0.net
>>680
実は誤解があるんだよね、それ
非正規だろうが正社員だろうが企業側の利益はさほど変わらない
正社員の給与もいい加減下どまりしちゃってるから非正規と正社員の人件費はそう変わらなくなっちゃってる

687 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:01.00 ID:W6/utqh00.net
>>683

は?
人材派遣のデッカい会社持ってるのがアベノミクスの身内にいるだろ?
そいつに仕事降れば幾らでも奴隷確保出来るじゃねえか

688 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:18.92 ID:QMXmMia/0.net
>>74
異次元緩和が成功するシナリオを教えて
思いつかないんだが

689 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:32.42 ID:W6/utqh00.net
>>686

契約が全然違う

690 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:07.86 ID:4uWiUozN0.net
>>680
定年退職者と新入社員の人数のギャップでな。定年退職者の相当数がまだ非正規で
働いてるが。

691 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:20.31 ID:QMXmMia/0.net
>>91
心配しなくてもアベノミクスは始まる前から終わってた

692 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:33.70 ID:W6/utqh00.net
>>686

正社員より給料多く取ってるのもいるさ

693 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:51.64 ID:5h/IyKRE0.net
下がる事は言うが、上がる事は言わないヒュンダイ

694 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:58.16 ID:P+iyfWx+0.net
出た〜馬鹿日刊ゲンダイ!(笑)

695 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:10:46.45 ID:gXUj866A0.net
>>677
正規雇用の社員で業務をこなしていた部門をむしろ派遣、外注(下請)に置き換えているだけ。
団塊の世代も定年退職を迎えて、その補充を非正規化してる流れが強い、とみる。

696 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:10:58.81 ID:W6/utqh00.net
>>690

退職者が多いから正社員が減ってるとすれば企業が雇用増やしてないって事じゃねえか

697 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:11:21.43 ID:4uWiUozN0.net
>>687
人材派遣会社だって、来ない人間は雇えねえの。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:11:46.46 ID:7zbkTuqM0.net
>>252
パスタで過ごしてるネトウヨ乙

699 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:13:27.83 ID:g73eN+8U0.net
>>689
まぁ絶対的に正社員より不利な契約になってることの方が多い訳だが場合によっては契約社員の方が有利な契約だったりもする
部署移動がしにくいから移動しなくても良かったり契約してしまってるからボーナスが絶対出たり、そもそも技術があって契約してると契約時に一定の給与保障があったり

700 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:13:33.97 ID:MMNOOvF60.net
>>23

そりゃ、2ちゃんの意見を後追いしたような記事だから的は射てるだろ

701 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:15:08.49 ID:4uWiUozN0.net
>>695
新入社員は正社員で採ってるぞ?人数が足りなすぎるし。定年退職者非正規で
働かせてるなら、新入社員分雇用増えてるよな?

702 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:15:10.43 ID:U2yZN4F20.net
年金資金は余力少なくなっちゃた

703 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:15:10.63 ID:NuuUV4jk0.net
Xデーはラピュタが再放送される今週金曜日の夜だな

中東戦争が再開されたら原油先物でも買ってみるわ

704 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:15:50.65 ID:j8mGsJKY0.net
すまない、バズーカの弾はもうないんだ。
ここに手榴弾がある。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:16:21.61 ID:+PvEZg8D0.net
中国市場崩壊してるのに日本株上げ煽りしてた国内海外証券ファンドとかは信用しないほうがいい
ほぼ全てだけど
普通にそんなにいくわけないじゃんってくらい株価予想して庶民を騙すとか糾弾されるべきじゃない?

706 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:17:20.07 ID:zKvEy7hC0.net
買い場は15,000円割れてからだよな。

707 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:17:22.13 ID:kYe4CXLi0.net
29日はなんの日なの?

708 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:20:00.24 ID:g73eN+8U0.net
>>706
それ底抜けてるぞ18000円ぐらいで止まったらそこで判断しろ
15000なんぞで買ったら12000円まで一気だよ

709 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:22:23.62 ID:IUYBnd9G0.net
早晩起きるであろう株の大暴落の報道の際のBGMはこれがいいよo(^-^)o



http://www.youtube.com/watch?v=Mo22KhenMS4
Verdi Dies Irae 6 EPIC versions



ヴェルディの「レクイエム」から「怒りの日(Dies Irae=ディエス・イレ)」o(^o^)o

710 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:23:05.57 ID:XbyDMdL40.net
日銀金融政策決定会合

711 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:23:21.70 ID:FzE1kN0V0.net
ソースがすぐわかったあたりw

712 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:23:57.79 ID:bNcz0H/K0.net
空売り比率が大変なことになってるんだがw

713 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:25:07.64 ID:+XU+6Sa00.net
>>677
それトリクルダウン仮説の派生型だから
非正規が増えれば、いずれ正規も増えるっていう理屈

実際にはそうならない
これから増えるのは、解雇が容易なアメリカ型の正規社員
そのためのTPPによる、アメリカの保険導入
福利厚生の企業負担減になれば企業収益がアップするので、成功報酬が増やせる

714 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:25:47.58 ID:bfV8/rhT0.net
>>694
肉の日 ハナマサへ行こう

715 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:26:13.80 ID:TpDS0xrn0.net
アべノミクスの構造(行政等)改革に失望して外人が年末から
逃げ出してたからな。
先進国でも低い最低賃金放置と高い公務員給与を
さらにアップだもんね。 これひとつみてもやる気ないのわかるわ。
失望したオレも年末にドデンした。
おめでたくも年金らが買い上げてきたブラック、反日銘柄のカラを中心にしてね。

716 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:26:49.93 ID:Cst2J5uk0.net
お偉い様が買うために情報操作してるんだろうな
マスコミが下がると言うときは大きく上がる前触れなんだよ

逆に株が好調で「一般家庭でも株取引で裕福な暮らしができる」
ような内容をテレビで放送しはじめたら下落サイン

717 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:28:35.46 ID:t96+/uk80.net
年初でこれはインパクトでかいよなあ

718 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:29:54.37 ID:IUYBnd9G0.net
>>713
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D

>『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』は、
>ドイツのルター派牧師であり反ナチ運動組織告白教会の指導者マルティン・ニーメラーの言葉に由来する詩。


この詩に派遣・非正規とか正規とか当てはめたらいい感じ(´ω`)

719 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:32:46.20 ID:RNnbEsCr0.net
外人が売り仕掛けてんだよ
年初空売り越しだったし
それに習って空売りしてる奴らは大儲けだろ

720 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:32:55.73 ID:+XU+6Sa00.net
>>677
東芝のように、非正規正規もろともばっさり
終身雇用型の正規雇用が増えるような政策はとってない

721 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:33:04.83 ID:4uWiUozN0.net
>>713
人間待遇の良いところと悪いところで選べるなら、悪いところへは行かなくなるという
単純な話なのだが?

722 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:34:09.18 ID:w2YMzOqc0.net
ジムロジャーズを指針としている。
彼が株は日本株は売りという時は、日本株は上がり、
買いだという時には、日本株がさがる気がする。
マスコミもにたようなもんかな。

723 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:34:30.44 ID:/BPjSFN60.net
>>712
下げ基調ならゆとりで買い戻しできるだろ
売り豚が欲の皮を突っ張らなければ

724 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:35:36.31 ID:SVO8U4420.net
>>718
正規雇用だからとバカにしている人はそうなるな
頭下げて仲良くやっている人は、出世するか、独立して成功するだろうさ

725 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:36:01.22 ID:/BPjSFN60.net
>>719
売り仕掛けって相場操縦にならないのか?

726 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:36:02.69 ID:zhPC0yzh0.net
紫ババァ大歓喜

727 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:36:09.26 ID:SVO8U4420.net
>>722
良くも悪くも図体がでかいからね…ポジトークも命がけだよ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:36:14.79 ID:4uWiUozN0.net
>>720
東芝のように、とか言われてもね?現実に新卒採用は好調だし。

729 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:37:26.95 ID:IUYBnd9G0.net
>>724
とりあえず非正規関連は昨年でおおよそケリがついたけど
あれは大阪城の城攻めに例えれば「外堀」埋めた感じ


本丸は・・・・・これからですね・・・・こちらが一番やりたくて仕方ないだろうから

730 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/10(日) 12:38:02.69 ID:ieD3fRuX0.net
 
■ 「安屁ノミクス」について当の 安屁チョン は、

「私は、そんな風に呼んだことは無い」 と否定したが、

後に 「バイ・マイ・安屁ノミクス」 と言うようになった

実は 「安屁ノミクス」 は、役人がマスゴミを使って

国民に刷り込みを行うための標語だったw
 

731 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:38:23.32 ID:qj0JO1XBO.net
株なんてバクチなんだから 上がろうが下がろうが 何も影響は無いよ

732 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:39:54.11 ID:30znBHxM0.net
いいですか、税金を使って株式を購入してるんですよ。
自分の金で買うのなら誰も文句は言いませんし、自己責任です。
安倍内閣の閣僚が株で何千億とか何兆円も損をするわけではありませんし、大損しても
彼らの懐が痛むわけでもない。全く平気なんですよ。
株価が上がると内閣の支持率が上がるという変なデータがある為にこれを利用されてるんですよ。
国民もバカなことをしないことです。
安倍も日本の株をもっと買ってくださいと「言わされてます」
そのために円安にリードしたんです。安くなった株を買えるのは外国資本です。
そのために国民は高くなった輸入材料を買わざるを得なくなったのです。
株価が高いと内閣を支持する人が多いと思われてるから、結果としてわれわれ国民は
高い物価に悩まされるのです。このつながりがわかればバカな支持はしないことです。
国民を利用することしか考えていないことがわかるはず。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:42:01.00 ID:4uWiUozN0.net
>>732
株買ってるおかげで、年金への税金の投入が少なくて済んでるんだけども?

734 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2016/01/10(日) 12:43:39.82 ID:ieD3fRuX0.net
 
■ 安屁ノミクスは、>>730のとおり、刷り込むための標語だが、

何を刷り込もうとしたのか?

「円を刷る」 ことを、正当化するためのものだった

刷った円は、財政再建なし で 野放図予算 から発生する 赤字国債の買い入れ資金 だ

官僚の 皆殺し が必要だと思わないか?
 

735 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:43:49.46 ID:o+qujXQv0.net
gpifも知らない馬鹿が騒いでるだけなんだよね

736 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:44:12.03 ID:Nb6ZH3lLO.net
経済学もろくにわからない頭の悪い目立ちたがりの低学歴がやらかした経済政策だからな
メッキというよりそもそも中身がないんだよ

737 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:44:31.44 ID:IUYBnd9G0.net
個人レベルで博打でヘタ打てばそれは本人にかえってくるが
こういう分野では必ずしもそうはならない

様々なショヨウソ絡めてインガカンケイフメイと嘯いて
責任アイマイにしてトンズラかます可能性が高い


数十年前の国家滅亡寸前まで追い込んだ大博打でも
一部のトップ除いて、責任逃れた変節漢・売国奴がなんと多い事か

738 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:45:26.68 ID:ZzET4nm70.net
おれもうつかれたよ

739 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:46:21.80 ID:2Nl/HVjJ0.net
>>480
これやばすぎだろ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:50:36.25 ID:+XU+6Sa00.net
>>721
被雇用者の個人を見ればその通り
ただ社会全体を見ると、年金や健康保険のシステムを自ら維持できない方向へ舵を切っている

社会制度として日本型正規社員が基準となっている環境での企業間競争と
そうじゃない環境での企業間競争では、生き残る企業もちがってくる

生き残る企業が違ってくると、社会資本としての年金や医療保険も変わらざるをえない
そうであるなら、国は将来はそうなるという前提で教育や法も変えなきゃならない
でも、それをしないまま、ただ経営側の要求だけを実現しようとしている
これでは将来的な経済成長など期待できっこない

741 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:50:57.93 ID:UtFI6lOk0.net
>>730
この前の国会中継でも
安倍自身がアベノミクスは〜と自分自身で言ってたけどな
国会中継とかニュースとか見てないネトウヨが妄想でマスゴミの造語って言って、それが拡散しているだけだろ

総レス数 1011
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200