2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「夕張メロン」の偽物売ったら懲役もある 「草加せんべい」も有力候補、農水省「地理的表示(GI)保護制度」とは

1 :野良ハムスター ★:2016/01/10(日) 02:19:52.33 ID:CAP_USER*.net
「夕張メロン」や「神戸ビーフ」など7品目が2015年12月、農林水産省の地理的表示(GI)保護制度の
第1弾として登録された。

この制度は同じ産地で生産し、一定の品質基準を満たした農水産品を知的財産として保護するもので、
農水省が生産者に品名の使用を認め、他者の不正使用の監視などを行う。
地域に根ざす農水産品のブランド化を進めることで、農山漁村の産業振興を図るのが目的だ。

■「地理的表示保護制度」で地域ブランドを守る

今回登録されたのは、神戸ビーフなどの他に、「あおもりカシス」、「但馬(たじま)牛」(兵庫県)、
「八女(やめ)伝統本玉露」(福岡県)、「江戸崎かぼちゃ」(茨城県)、「鹿児島の壺(つぼ)造り黒酢」。
いずれも地域に根ざしたブランドとして知られ、品質維持の努力が評価された。農水省は地理的表示法が
施行された15年6月以降、50以上の農水産品の生産者団体などから申請を受け、一般や専門家の意見を
聞きながら審査を進めてきた。登録された農水産品は専用の「GIマーク」を付けて販売できる。

農水省がブランドとして地理的表示を認めるのは、地域の自然や伝統を生かした方法で生産、加工された
農水産品や食品で、その地域固有の品質や特徴をもつものだ。生産者が申請した生産方法や品質などの基準を
満たしている産品に地理的表示(ブランド名)の使用を認める一方、基準を満たさない産品への使用を
防止することで、地域ブランドの質の向上と消費者の信用を高める狙いがある。

■海外では「アイダホポテト」「トスカーナオリーブオイル」も

海外では米国の「アイダホ産アイダホポテト」「インディアナ州産牛肉」、欧州連合(EU)の「トスカーナ
オリーブオイル」などが地理的表示産品として保護されている。国内には地域名と産品が結びついた名称として
「草加せんべい」(埼玉県)、「三ケ日みかん」(静岡県)などがあり、地理的表示保護制度の有力候補と
目されてきた。

国内ではこれまで商標制度があり、「松阪牛」など地域にちなんだブランド名が商標として認められる
ケースはあったが、行政が不正使用を監視する仕組みがなかった。これに対して、地理的表示保護制度は
名称やマークを偽って使った場合には懲役や罰金などの罰則規定があり、不正使用の監視によってブランド力を
高めることが可能になる。また、地理的表示保護制度は世界貿易機関(WTO)の貿易関連知的所有権(TRIPS)
協定に基づき、既にEUやアジアを中心に100か国以上が導入している。
このため、日本で登録した産品は海外でもブランドが保護される。

農水省は地理的表示保護制度で高品質の地域ブランドが増え、消費者の信頼が高まれば、対象産品を使った
加工食品や観光農園が生まれるほか、輸出の増加につながるのではないかと期待している。

http://www.j-cast.com/2016/01/09255068.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:20:36.09 ID:LPaBzTVg0.net
ただし在日様は例外です

3 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:21:22.32 ID:nOVo06ZMO.net
創価せんべいなら世界中で売れる?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:22:42.82 ID:2wtpUF+e0.net
伯方の塩

5 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:23:21.46 ID:liqJ0zSL0.net
天津飯
ナポリタン

6 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:24:23.09 ID:sBKlZf/a0.net
羊蹄山メロンというのがうまかった

7 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:24:27.68 ID:qlksbccs0.net
インドカレー

8 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:24:27.73 ID:SByJ/jny0.net
ただしシナチョンにはまったく効果がない

9 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:25:45.43 ID:0m1q1qj30.net
もう何年も食べてないなメロン

10 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:25:46.17 ID:1x6emcqW0.net
日本人は、南京豆の名称を勝手に使ってる。けど、他国の事はパクリだって大騒ぎするよね

11 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:25:54.81 ID:+N/7s9bf0.net
地産詐欺なんてそこらでやってるしばれても注意だけで済ましてるくせに

12 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:25:55.86 ID:VDkW5g8N0.net
草加産の草加煎餅とか殆ど見かけないな

13 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:25:58.56 ID:Ut81ySwk0.net
中華そばはいいのかよ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:26:58.90 ID:pa0yY8jz0.net
タ弓長(たゆみなが)メロンです
と言えば間逃れるかね

15 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:28:00.61 ID:gbHMjuNV0.net
>>1
神戸牛セーフ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
神戸ビーフはアウトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:28:08.34 ID:wCl4yWlf0.net
三重県松坂で半年育てたら松坂牛なんだろ?

夕張市で栽培したメロンは全て夕張メロンだろ。

懲役もあり得るでなく、懲役にしろよ、

17 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:29:17.63 ID:Wq4bLHJf0.net
>>13
駆除されるなw
キムチも全て輸入品になるなw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:30:32.55 ID:mIh4BdA30.net
韓国産の売春婦像もなw

19 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:33:13.41 ID:7N5HZJ1+0.net
創価せんべいの偽物を売ったらポアされる

20 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:34:24.12 ID:uX/SzalG0.net
食品偽装のペナルティって甘すぎだよな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:34:25.08 ID:fjxWEh+D0.net
鳴門わかめは?

22 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:35:43.87 ID:yvCdvs700.net
乞食役人の利権にされてしまったわ

ユネスコの世界遺産と同じやり方

どいつもこいつも詐欺ばかり

23 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:35:47.19 ID:pBx50EweO.net
草加煎餅は埼玉で製造だが

24 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:39:02.43 ID:AAj+uE3D0.net
差別ニダ!!

25 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:39:28.13 ID:wtipXeCq0.net
夕張せんべい
草加メロン

26 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:39:34.15 ID:rpc0neum0.net
アンデス山脈と無関係のアンデスメロン
福島県なのにハワイアンズ

騙された人も多いよね・・・

27 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:42:16.33 ID:f5WHQ57/0.net
俺様の股間も大根サイズのブランド物として扱う必要があるな。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:43:38.14 ID:YlVuMkDJ0.net
但し国内に限る、だろ
何の意味もない

29 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:44:40.23 ID:FxfZg9Yh0.net
>>27
ポークビッツ

30 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:44:40.46 ID:lJ45xltd0.net
丸亀製麺

31 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:45:08.74 ID:V5wPUJZM0.net
夕張の方から来たメロンです。

32 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:46:34.10 ID:JS48/nOg0.net
カマンベールチーズ

国内保護もいいけど、海外のを堂々と侵害してるのどうにかしろよ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:47:35.72 ID:8kckL8T20.net
スーパーの店先で焼きたてメロンパンとか売ってるが
あれって市販のを窯で焼いただけじゃね?
高いのに全然うまくなかったんだが。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:50:53.86 ID:sBKlZf/a0.net
>>33
まだやってる?
もう飽きられてブームじゃなくなった

35 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:52:40.52 ID:KiWR8xewO.net
江戸前寿司

36 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:55:01.40 ID:iIJbnIbL0.net
タ張メロンだったら?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:55:15.46 ID:lecjMV+C0.net
俺のポークビッツも保護対象になるのか

38 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:59:52.23 ID:/lRHwVm50.net
海外のDOCとかも日本国内のも罰せれるようにしてくれ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:01:51.35 ID:2wtpUF+e0.net
ブルガリア!ブルガリア!

40 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:02:11.95 ID:G3VQx/BS0.net
>>6
メロンは美味いのに当たるとどこのでも美味いw

41 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:04:32.17 ID:OXzyMkDx0.net
>>32
雪印カマンベールチーズとかな
いや、これ美味いから好きなんだけど

42 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:06:28.09 ID:w4hWqFQd0.net
これ、茨城辺りで作ってる夕張メロンとか、広島で作ってる神戸ビーフとかはどうなるんだ?

43 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:07:36.01 ID:9U44sWnT0.net
日本人のふりしてる朝鮮人売春婦が捕まるのか

44 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:07:49.58 ID:ficKOPrZ0.net
ポートワインとかいう偽物売ってたサントリー

45 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:08:32.26 ID:bK4HQS/l0.net
夕張市に15000円ふるさと納税したから夕張メロン(秀)を1個貰う

46 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:09:40.69 ID:8nhubL2/0.net
>>2
在日の生活ができなくなる!
と苦情殺到しておマス

47 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:09:53.25 ID:ficKOPrZ0.net
>>26
アンデスメロンのアンデスは
安心ですメロンの略だから

48 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:10:27.33 ID:jEJDBN/40.net
韓国産鳴門わかめ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:12:15.64 ID:K7ZE4veG0.net
遠州人に言わせると、夕張メロンなんてたいしてうまいもんじゃないとのこと

50 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:16:23.63 ID:Wy3cdb9R0.net
鳴門わかめ(中国産)
淡路タマネギ(中国産)
これはどうするのかなぁ〜

51 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:22:29.67 ID:vHB3fSRG0.net
在日ホステスが日本名で働くと偽物に成るん?

52 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:23:38.19 ID:tCSvY3hc0.net
http://40.media.tumblr.com/tumblr_ljwl9byJyw1qz57hso1_500.jpg

53 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:24:36.57 ID:ToQYxzQs0.net
魚沼産コシヒカリは偽物です。買ってはいけません。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:26:33.29 ID:3W2ESspE0.net
井上喜久子17歳

55 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:27:45.60 ID:bK4HQS/l0.net
Wikipediaによると夕張メロンは夕張市の商標で夕張市以外が売るには夕張キングメロンにしなきゃいけないらしい

56 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:28:10.91 ID:pDxMa1Hv0.net
大阪の米販会社の社長が産地偽装米を何度も売っては微罪で釈放されている(´・ω・`)

その社長の名言

「貧乏人にコメの味はわからない」

(´・ω・`)

57 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:28:55.29 ID:qTwKzPm+0.net
どうでもいいけど夕張にクソデカいダムが出来たよな
もはや住めないな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:29:41.37 ID:vHB3fSRG0.net
>>53
ホムセンに行くと、コシヒカリの「紙袋」が売ってる

59 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:30:13.50 ID:3W2ESspE0.net
でこぽんも熊本の方の商標で他のはしらぬひ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:38:29.24 ID:Z6JzqdId0.net
商標権とかじゃダメなんすか?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:40:55.77 ID:Z6JzqdId0.net
商標権や景品表示法との線引きを明確にしてからやってくれ面倒だ。
省庁の縄張りの違いですとの説明を絶対にするなよ。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:42:26.64 ID:1XHvQLR30.net
シナ人大虐殺がほんとの話になるのか

63 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:43:03.38 ID:vHB3fSRG0.net
>>61
21世紀の日本のスーパーでは「セウカン」を堂々と売ってる。
ヴィトンやプラダのバッグなら摘発されるけど「セウカンは」放置らしい(´・ω・`)

64 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:11:47.58 ID:bGxKZ3Xt0.net
メロンは熟してるところが美味いわけではない。
食べても美味しいところが少ない。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:13:16.07 ID:5PDc94nf0.net
パルメザンチーズがダメになるとかずっと前になんかで見たがあれどうなった

66 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:19:33.14 ID:q3fqfKIEO.net
○亀で製麺してないのに◎亀製麺と名乗るのも懲役の可能性があるのでしょうか?

67 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:21:50.93 ID:QILw2+O60.net
>>10
そもそも南京でブランド化されてるのか?

68 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:22:53.79 ID:5CK4uwqm0.net
>>63
100円ショップのセウカン(かっぱえびせんのパクり)が撤去されるのか


ぜひ摘発したほうがいいな^^

69 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:24:04.42 ID:nceYnwAJ0.net
>>26
メロンの大敵のうどんこ病耐病性・つる割れ病抵抗性品種で、栽培しやすいことから、「作って安心」「売って安心」「買って安心」より「安心ですメロン」というネーミングで売り出す予定であった。
しかし、名前にセンスがないとのことから、略して「アンデスメロン」となった。
(開発元である株式会社サカタのタネへの取材から、メロンは芯をとって食べるので、当初の「あんしんですメロン」から「しん」を取り「あんですメロン」と名付けたとの正式な発言があった。)

70 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/10(日) 04:28:39.40 ID:zGF92YRE0.net
>>10
>>14
それ 産地じゃないから

71 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:29:39.36 ID:5CK4uwqm0.net
>>39
>ブルガリア!ブルガリア!



いや、アレって明治がブルガリアからヨーグルト用の種菌を買い続けてるんだよ

マジな話、ブルガリア政府公認のヨーグルトで、国名を使うことも許可されている

72 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/10(日) 04:30:53.64 ID:zGF92YRE0.net
>>10
>>13 (訂正)
それ 産地じゃないから

73 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/10(日) 04:33:22.54 ID:zGF92YRE0.net
ジャワカレーはジャワ発祥でもジャワ産でもないんだけど どうしよう
バーモントカレーもそうだな

ああそうそう 佃煮

74 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:33:46.81 ID:vHB3fSRG0.net
>>68
http://hazukinoblog.up.n.seesaa.net/hazukinoblog/image/E38380E382B5E382BDE383BC-thumbnail2.PNG

75 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:38:29.95 ID:scruC07j0.net
福島産なのに九州産になってる悪質極まりない奴もよろしく

76 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:38:51.86 ID:iVfF43uj0.net
そんなのより普通の産地偽装をまずなんとかして

77 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:41:00.99 ID:scruC07j0.net
フクシマブランドの魚
フクシマブランドの米
フクシマブランドの桃

きちんと表示しろよな。
買いたくないんで

78 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:47:23.50 ID:zFu2Q47w0.net
福島産を他の産地にしたものも懲役にしろよ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:49:51.69 ID:WEN1TwhV0.net
バリさんの下着はオレンジなのかミドリなのか
身体を包む皮的なモノか身そのものであるべきか

80 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:50:08.48 ID:kVczg+ch0.net
問題は、本家が偽物を仕入れて本家シールを貼って平然と売る事

81 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:51:21.57 ID:GZ+gHzh40.net
中国によく言っておけよ!

82 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:52:12.87 ID:qsYxjQev0.net
前にテレビでやってたが夕張メロンは名前が定着してるが
隣町の無名で似たようなメロンも同じぐらいうまいらしいな

83 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:55:00.53 ID:5p1STwvq0.net
産地は偽装してないが盗品である、っての何とかしたら?

84 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:57:31.53 ID:h7SYEqnj0.net
これ、giシールがつくだけの糞みたいな制度。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:59:38.06 ID:WA0dh34B0.net
ちゅーごくの(偽)まつさかうし どーなんの

86 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:04:43.67 ID:8LXWH6lv0.net
魚沼産コシヒカリもどうにかしろよ
魚沼どんだけ広いんだよってくらい見かけるぞ。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:07:53.74 ID:UeHzaVQj0.net
水戸納豆

88 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:12:19.69 ID:vHB3fSRG0.net
>>86
現地農家がブレンドしたり偽装してるからな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:18:58.19 ID:VhTBCNtx0.net
偽メロン乳の規制もはよ!

90 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:13:23.08 ID:WMbqR0cs0.net
片栗粉も偽物
片栗は入っていません

91 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:22:20.99 ID:nceYnwAJ0.net
もじでもないのに文字焼。
東京タワーはエッフェル塔そっくり。
東京には偽物が多すぎるだろ。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:24:35.21 ID:xF+CnXKW0.net
トルコライスは
トルコには無い謎

93 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:25:28.51 ID:TmxTNsNh0.net
農林水産省地理的表示 (GU)

94 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:26:02.99 ID:boGyNmKf0.net
>>1
産地偽装の厳罰化は早急にした方がいい
消費者は判断できないから

95 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:27:05.59 ID:WMbqR0cs0.net
東京デゼニーランド「え?」

96 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:29:42.29 ID:xF+CnXKW0.net
「東京ドイツ村」が
千葉県にあるのって
偽装だよね。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:38:31.56 ID:hqMGrh1e0.net
御徒町駅前で盗んだかなんかした野菜果物を路上販売している朝鮮人をなんとかしてくれ

ああいう奴らから買うなよ、貧乏人は

98 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:42:33.90 ID:RM1T5Mg50.net
奈良漬けで大量の逮捕者が

99 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:57:07.08 ID:vidLnidW0.net
フレンチドレッシングは?
アメリカンドッグは?

100 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:57:42.99 ID:nceYnwAJ0.net
西東京市ってのもどうかと思うわ。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:05:05.03 ID:lQqIUabb0.net
白い恋人
面白い恋人

102 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:36:01.98 ID:iFLz/WpI0.net
「小松菜」は江戸川区産しか許さないからね!(`・ω・´)

103 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:42:20.19 ID:1EdByuDV0.net
サッポロ一番

104 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:58:02.85 ID:ldav8WuA0.net
栗せんべいは栗が入ってないとかで潰されたんだつけ?

105 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:58:24.11 ID:rTtc6YVh0.net
産地偽装は全て懲役で良いと思うわ
詐欺行為なんだから

106 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:58:36.34 ID:30znBHxM0.net
これは「ゆうばりメロン」ではありません、「ゆうちょうメロン」と言います間違えないで!

「ほら、小さくルビふってあるでしょ」w

107 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:59:29.00 ID:5bToJ4k70.net
>>27
かいわれ大根か

108 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:02:32.36 ID:MfIBRG5FO.net
天津甘栗はそんなに産地にこだわらんけどね

109 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:04:17.25 ID:eNj8uFqc0.net
むしろ今までなかったのかい!

110 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:05:53.15 ID:30znBHxM0.net
これは「そうかせんべい」ではありません、「くさかせんべい」といいますねん間違えないでw

111 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:10:09.76 ID:DSxG/7pc0.net
米が旨いと評判で、ある町の某所の谷だけを指す意味の米が大量に出回りだして
みんなが変だと言ってたけど、販売している町は、その町全部を意味する
と言い出してるけど、昔から食べてる人達には納得できない。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:10:26.38 ID:nceYnwAJ0.net
神戸ビーフって神戸で作ったわけじゃないだろ。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:11:10.71 ID:MfIBRG5FO.net
北海道ひろいから
札幌メロンや室蘭メロンだって本当はあるんでしょ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:14:32.73 ID:96D9nRnIO.net
タ弓長メロン
ネ申戸ビーフ

115 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:14:38.62 ID:rQ7ZJObL0.net
夕張メロンじゃなくてタ張メロンだったらおk?

116 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:15:16.17 ID:HlB/DYJn0.net
松坂っていっても肥育だけで
牛は但馬とかなんでしょ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:18:13.70 ID:HlB/DYJn0.net
仙台の牛タンは消費地ブランドだから
どこの牛でもいいのか・・・

118 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:25:54.44 ID:u3M7cm8j0.net
修羅に因幡うどんという名のうどん屋が…
http://www.fukuokabrand.com/shops/detail/71

119 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:36:55.26 ID:5moqJpyy0.net
名張メロン

120 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:41:43.65 ID:QaOXWTmn0.net
ジャガ芋

121 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:42:31.37 ID:8dFdaTAk0.net
おみやげ系はちっこい企業が作ってるのばっかだからマネやパクリばっかだよな

122 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:42:59.87 ID:QaOXWTmn0.net
国立市ってなんやねん!

123 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:47:02.55 ID:Am7qdIWEO.net
>>113
夕張メロンは商標権だけじゃなく種からして門外不出だから遺伝子検査すれば偽物はすぐわかる
札幌室蘭メロンは聞いたことないぞw

124 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:47:13.61 ID:aXVyQOJ90.net
>>97
それ田町駅でも見かけたんだがwあちこち場所替えてやってるのかな?

125 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:49:41.57 ID:zAi0bJpD0.net
>>30
あれはマジで社長逮捕すべき

126 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:52:55.25 ID:Vn6/+NV2O.net
狭山茶の大半は狭山産じゃないとかそういう話?

127 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:56:31.00 ID:qFjwttn50.net
浅草で焼いてる草加せんべいの店はどうなるんだ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:58:50.02 ID:qnPjugCbO.net
煎餅で見る地域商標の歴史のようなもの
ttp://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1403/a02/a03/01.html
地域団体商標というものが認められるようになったのもここ10年の話

129 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:11:55.29 ID:zvMnoVJX0.net
瀬戸物や伊勢海老なんて大変やな〜

130 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:16:01.03 ID:VDt7RPso0.net
地域団体商標と何が違うの?

経産省と農水省の縄張り争い?

131 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:24:18.01 ID:+yY5iPSm0.net
EUにAOPを突き上げられたからだろう
日本はザルすぎて、欧州の類似品を平気で本物扱いしてたからな

イベリコ豚丼とかイベリコ豚コロッケが回転寿司やコンビニで本物食えるわけない

132 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:34:10.35 ID:mvOmdg0j0.net
大阪のつるはしでは堂々とコピー商品が売られてる

133 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:40:13.12 ID:exYlp6kO0.net
ブルガリアヨーグルトヤベェ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:41:17.97 ID:bAYPWxhq0.net
伊勢海老は?

135 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:41:55.90 ID:hqMGrh1e0.net
>>124
そうそう
あちこちでやってる、蒲田とかも
すぐに警察に通報しよう

136 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:43:39.54 ID:JIVHGhst0.net
まずおまえらの福島産偽装なんとかしろや

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

https://www.youtube.com/watch?v=RCRwzuo08i4


https://www.youtube.com/watch?v=4NYJk98fuzw

137 :トレハロース自発的失業者:2016/01/10(日) 09:45:28.18 ID:R7xwSvqV0.net
わらび餅

138 :自発的失業者:2016/01/10(日) 09:49:13.25 ID:R7xwSvqV0.net
深大寺そばは,最近は,深大寺の周辺でそばを栽培してるらしいな.
産地偽装に世間がうるさくなる以前は,富山産や栃木産のそば粉で作ってたものだが.

139 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:59:45.60 ID:nceYnwAJ0.net
但馬で育てたのに神戸ビーフ
仙台で作っているサッポロビール
鈴鹿で栽培している伊勢茶。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:02:37.20 ID:g6eYUtKZ0.net
ナポリ県に無許可で販売しているナポリタンはいいのかよ?

141 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:07:38.35 ID:NyYcVrze0.net
>>10
かぼちゃ・じゃがいも ・・・

142 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:08:21.33 ID:Nj/Hz9uZ0.net
神戸ぎゅうって但馬ぎゅうが ルーツで、生産ほんの少々らしい。
N〇kラジオコント番組、なんとか牛のイメージを抱いて食せば、本物の・・・ぎゅうになると言う事らしい。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:30:19.50 ID:Ay75P8vJ0.net
夕張メロンって品種名じゃなかったか?

144 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:51:28.29 ID:lQqIUabb0.net
ズレるけど 例えば 小型機飛行機は 皆 総称して セスナ
高級車は ベンツ 接着剤は セメダイン
根源が有名になり過ぎて イメージだけで ごっちゃ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:03:25.45 ID:u3M7cm8j0.net
>高級車は ベンツ
それはないw

146 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:07:03.69 ID:WHCPbJLV0.net
つまりダマす意図があって他産地名で売るのがダメで
中華そばとかブルガリアヨーグルトとか、すでに定着や
当事者の合意を得ているモノなら不問てことかな。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:09:01.42 ID:uIZupWPJ0.net
昔から黒くない黒豚とか普通にあったからね
この試みは無理でしょう

148 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:12:49.49 ID:oIQ120/h0.net
東海地方の住人だけど千葉県産の落花生を求めてスーパーに行っても目にするのは中国産ばっかり。
どこで流通してるの?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:29:38.60 ID:H0+WkhjD0.net
子供の頃食べた焼きたての草加煎餅美味しかったな

150 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:55:36.72 ID:xF+CnXKW0.net
昨日食べたメロンパンに、メロンが入ってなかった。
これって、詐欺だろ。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:11.09 ID:bHkMAPYN0.net
そうかそうか

152 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:03.41 ID:5TWs1Ll90.net
>>16
たぶんだけど

夕張農協に加盟してる農家じゃないと名乗れないとかあると思う。

三ケ日みかんは三ケ日農協に加盟して無いと名乗れないんで未加入の農家は三ケ日産みかんとしてしか売れないって聞いた。


つまりこれも農協利権

153 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:21:27.90 ID:9AOj3GlD0.net
草力口
草カロ
草i

154 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:24:29.67 ID:fcnsvL2DO.net
大間の黒鮪

155 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:51:21.07 ID:Fa8qU/770.net
韓国産の偽装は一回で死刑にするようにしろ

156 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:08:35.22 ID:UV+DO23L0.net
風って書けばいいんだろ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:21:06.44 ID:4e9AXTxv0.net
青い森リンゴ

158 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:22:59.56 ID:4e9AXTxv0.net
いや、こっちだな
青ぃ森りんご

159 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:37:36.49 ID:zvMnoVJX0.net
もともと、地名を名前に付けるからややこしくなる。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:45:11.88 ID:EuyQtSa00.net
これ、中国とかに行ってニセ物売ってる業者をひっ捕らえて来られるの?
中国の警察に任せるってだけなら、ワイロ払えばお咎めなしって結果になるだけじゃね

161 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:47:46.20 ID:YlVuMkDJ0.net
多張メロン
汐張メロン
夕晴メロン

162 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:48:25.82 ID:tUtTNSIW0.net
ウナギ・シジミ・海苔・ワカメ・玉ねぎ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:34:58.20 ID:dX/TMKxX0.net
>一定の品質基準を満たした農水産品
基準以下の作物でも
夕張で採れたメロンだよーと言うなら夕張メロンじゃないので大丈夫!

164 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:36:53.70 ID:cqbCaEoZ0.net
産地偽装でおなじみの?鳴門ワカメは?

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:38:34.28 ID:Lo87dweT0.net
苗を盗んで育てればイイニダ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:40:41.80 ID:BYbJz0wP0.net
茨城県鉾田からメロンを夕張に送ってるけどこれはどうなのよ

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:33:58.01 ID:zuYhYbhV0.net
>>30
それ

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:56:40.20 ID:9TUg005+0.net
壺売りは?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:59:58.74 ID:GoHyAbM40.net
天津甘栗、天津飯、アンデスメロン、スパゲッティーナポリタン

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:02:15.85 ID:2cJhnUP60.net
東京駅では東京名物草加せんべいと称して売ってたがこういうのはどうなるんだ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:12:19.39 ID:cARi+wMn0.net
夕張メロンてそういう品種じゃなかったの?

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:29:30.22 ID:76JImzqH0.net
>>169
アンデスメロン = 安心ですメロン

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:41:53.45 ID:YBtZ96mG0.net
草袈せんべい

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:52:45.12 ID:VKT9VuA70.net
タ張(たばり)
夕張(ゆうばり)
区別がつかない

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:53:49.08 ID:M+ZV5j4j0.net
トクホに続く行政の金儲けの為のマーク商法

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:57:41.56 ID:5FiuXDZE0.net
なるほど天下りか
酷い世の中だ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:59:03.94 ID:gRjqkTwA0.net
穂別メロンも登録しといた方がいいぞ。チャンコロは抜け目ないからな

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:59:06.73 ID:/oFI1SoU0.net
>>71
モロッコヨーグルはアウトだろ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:02:10.84 ID:31WRFh0C0.net
天下りは経済を破壊するわな

180 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:03:13.22 ID:ugVD1a9Z0.net
台湾ラーメンはどうなりますか?

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:07:31.99 ID:0X3IKP+b0.net
>>180
味仙はあえて登録商標取って無いんじゃなかったっけ?台湾ラーメン

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:12:44.03 ID:g08DwPG90.net
創価学会の隠語に「草加」や「せんべい」を使わないでくださぁいヽ(`Д´)ノ

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:16:32.32 ID:8kdg/hZ70.net
産地偽装なんか当たり前だからなぁ
もっと厳しくしなけりゃダメだ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:19:55.35 ID:I1NXbYTE0.net
メロンパン
どこにメロンが入っている?

185 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:26:26.46 ID:+Ve3UAzx0.net
我のメロンがどうしたアルか?
タ弓長という土地でできたものアルよ!

186 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:14:10.55 ID:8r3OlFQ10.net
(太平洋産
(日本産

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:27:38.16 ID:NZ54nyiG0.net
農水省が百姓差別してどうするんだか
日本の農業の全体を守ること考えろよ
このボケナス

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:32:22.28 ID:/YvAYpen0.net
もしそんな事をしたら、一番怖いバージョンのメロン熊が殺しにきます

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:33:38.90 ID:6gG2dNI70.net
夕張メロンを名乗れないけど見た目や大きさが少したりないくらいのB救貧がいいんだよなー
俺も昔は夕張メロンかってたけど自民地獄の今そんな高級品買えるお金なんて無いお

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:02.16 ID:b6iwiyiu0.net
脳衰症を侮るなよ、、、

最近、うなぎ養殖を公務淫の利権にした。
天下り受け入れやら、接待しないと、免許もらえないぞ。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:11:12.62 ID:oy8uAsml0.net
シャンパンは使えなくなったな

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:18:11.07 ID:/ZgbJvMt0.net
越谷にある草加せんべい屋はアウト?

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:25:20.99 ID:hJmvnreO0.net
>>69
>メロンの大敵のうどんこ病耐病性・つる割れ病抵抗性品種で、栽培しやすいことから、「作って安心」「売って安心」「買って安心」より「安心ですメロン」というネーミングで売り出す予定であった。
>しかし、名前にセンスがないとのことから、略して「アンデスメロン」となった。
mjd?
今の今までアンデス山脈由来だと思っていた……。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:32:09.63 ID:qnPjugCbO.net
>>192
川口・越谷・八潮はOKだそうで

195 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:39:23.92 ID:Ch/pXIrt0.net
>>170
> 東京駅では東京名物草加せんべいと称して売ってたがこういうのはどうなるんだ
前に試しに買ってみたけど草加のせんべいやが草加の工場で作ってるものだった。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:11:35.31 ID:3DW1RGYV0.net
偽物のデザイナーを売った広告代理店はどうなるの?w

197 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:19:06.71 ID:FarvCMVT0.net
実在の地域名を企業に付けて商品売るのも紛らわしいし、○○風も禁止しろよ

198 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:00:06.08 ID:P3Wm8Cf50.net
>>195
あ、それな、よそのを仕入れて袋詰めするだけでも
そういう表示になるんじゃないか?
菓子業界の流通は複雑だぞ

199 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:04:56.57 ID:bW7NLZEH0.net
染井吉野は染井村以外で栽培してもソメイヨシノ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:05:08.30 ID:THgcpZgl0.net
産地偽装も懲役刑にしろよ

ウナギとか産地偽装が定常化してチンピラの収入源になってるだろ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:12:39.53 ID:7FpThoPt0.net
新潟コシヒカリは?
コメの産地表示はいい加減らしいが

202 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:32:10.15 ID:ynVHTIer0.net
台湾ラーメンは台湾にはありませんから

203 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:01:45.81 ID:CfkOQRcr0.net
ナポリタン

204 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:14:59.74 ID:CfkOQRcr0.net
吉川市にも草加煎餅屋有ったな

205 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:35:24.83 ID:3WctEPs3O.net
『懲役もある』ではなく産地偽装やブランド偽装などは懲役刑とするよう法改正求めろよ!
食の安全なんだと思ってんだよ

206 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:37:05.91 ID:oZD9B77S0.net
夕張メロソ とか 夕張メロン(改) とか出てきそう

207 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:23:18.85 ID:Q/tAN0j30.net
夕張メロンに対抗して三笠メロン

208 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:34:50.04 ID:cMzanyVJ0.net
ブルガリアヨーグルト

209 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:35:36.33 ID:cMzanyVJ0.net
江戸前寿司

210 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:36:47.53 ID:cMzanyVJ0.net
松前漬け

211 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:37:39.68 ID:XtbTO4fk0.net
刑務官だけどこの前懲役が夕張メロン食ってた

212 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:40:54.65 ID:j7xxQR0b0.net
ヌー張メロン

213 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:43:25.59 ID:cMzanyVJ0.net
深谷ねぎ
練馬大根
目黒のサンマ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:56:18.23 ID:fJIcd6N10.net
え?これカタカナのタなんですけど〜で押し切る

215 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:03:41.01 ID:cMzanyVJ0.net
>>207

軍艦ネタ?

216 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:06:01.22 ID:QiJOLoqe0.net
懲罰的な賠償責任とかでいいんじゃね
VWが10兆円とか責任取らされてるじゃん
ああいう風に足腰立たないような民事裁判でさ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 18:33:51.26 ID:ixnN/DyQ0.net
宇治茶って、全く宇治に関係ないけどいいのかな

218 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:39:48.88 ID:Iwwg+cai0.net
下仁田ねぎ
三浦大根

219 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:40:39.22 ID:Iwwg+cai0.net
>>215
三笠メロンは夕張市の隣の三笠市の特産物

総レス数 219
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200