2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】オープン予定の呉服店で着物数千万円分盗難 茨城

1 :powder snow ★:2016/01/10(日) 01:48:06.52 ID:CAP_USER*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160109/k10010366451000.html

茨城県守谷市の9日オープンする予定だった呉服店で、着物など130点余り、販売価格にして数千万円分が盗まれていることが
分かり、警察が窃盗事件として捜査しています。
9日午前9時ごろ、守谷市けやき台の呉服店「KIMONOさくら」で商品がなくなっていると、店主の男性から警察に通報がありました。

警察が調べたところ、店の窓ガラスが割られ、店内にあった着物や帯などおよそ130点がなくなっていて、被害は販売価格にして
数千万円に上るということです。
この呉服店は同じ守谷市内の別の場所から移転し、9日オープンする予定だったということで、8日は店主や従業員が開店準備を
済ませたあと、午後6時ごろに施錠して帰宅したということです。警察では8日夜から9日朝にかけて、何者かが窓ガラスを割って
店に侵入し、着物などを盗み出したとみて、窃盗事件として捜査しています。

現場の店は、関東鉄道常総線の南守谷駅から西に1キロほど離れた住宅街の一角にあります。
被害にあった呉服店の店主、福永昌洋さんは「開店日に被害に遭い、犯人を憎むというより、お客さんに対して申し訳ない気持ちです。
事件に屈することなく防犯対策をしっかりして、1か月後には店を再オープンさせたい」と話していました。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:48:44.72 ID:1HsLRcFz0.net
中国で捌かれます

3 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:50:07.09 ID:Z8PfXh/20.net
反日国だろうね

4 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:50:07.51 ID:EnCZtafR0.net
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| おまわりさんアイツです|
|______  ___|            ビクチョンッ!!
  ____  V                 , -―-、、
  \=@ (ヽ  マテッ!ソコノオマエッ!      /  ∧_∧
.  (♯・Д・) | ∧__∧              l  <l|l `∀´>
   // У ノ( `・ω・)              ヽ、_ フづと)'
  (フ==◎=|と   ニア             〜(_⌒ヽ
   (__)_) しーJ                 )))ノ `J

5 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:51:04.93 ID:nWtMmoUm0.net
在日や外国人もしくは内部犯か出入り業者?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:51:16.30 ID:0q4BzLUS0.net
狂言?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:56:02.91 ID:WGF3VxqI0.net
茨城空港から飛んでったな

8 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:02:21.28 ID:/NFmp/E+0.net
こんなもん盗んで捌けるの?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:15:45.86 ID:AZIyRmP4O.net
国内では無理でしょうね。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:18:47.52 ID:1qXNYPuD0.net
販売価格数千万なら
原価数十万って感じなので
広告効果を考えたらそれほどのダメージはないかも
保険も入ってるだろうし

11 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:20:28.33 ID:L5IzuZRh0.net
ギャラリーフェイクで見たネタ、オープンに関わった内部犯だよ
窓ガラスはただの偽装、鍵を持ってませんってポーズ

つまり鍵を持ってる奴が怪しい
従業員の横長しか、店主が雇われの場合も疑うべきだね

12 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:21:56.66 ID:omhaiaKQ0.net
犯人は店員、もしくは店員以外の誰か

13 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:22:27.94 ID:GNgNmL7j0.net
保険金狙いの自作自演の線が有力だと思う
これ系の保険って安いけど割りとしっかりカバーしてくれるから
本当に盗まれたとしてもあまり痛くないしな
ただ次に入る時3倍くらいになるとも聞いたことあるな

14 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:24:04.99 ID:cTlhE+ex0.net
インタビューで妙にウキウキしてるようにみえたのは気のせいかな・・・

15 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:24:25.23 ID:2vINzcSv0.net
>>8
同意

16 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:25:26.10 ID:7DAbip9b0.net
>>8
一点モノで無い限りぶっちゃけ盗品の密売ルートの割り出しは不可能に近いだろね。
基本生地だし。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:26:26.32 ID:GF2N3kOq0.net
あやしい

18 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:28:00.98 ID:nyy5MU9RO.net
京都には夜間に倒産する着物屋に買い付けに行く専門職がいる。
ま、犯人グループに付いたか、もしくは…

19 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:46:44.51 ID:VRIYbQP40.net
ヒント:仕入れ値

20 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:50:24.98 ID:ZeQ+MuYq0.net
1カ月後に再オープンしたい、ってのが怪しいわ。
可能なの? 目撃者いないのかな。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:54:15.19 ID:ai0DexAf0.net
[ 事故物件公示マップ(大島てる) ]
http://www.oshimaland.co.jp/

[ 閉店マップ ]
http://www.heiten-map.com/

[ 犯罪情報マップ(警視庁) ]
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

[ 交通事故発生マップ(警視庁) ]
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

22 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:58:34.77 ID:AXXh9dgt0.net
“たんす屋”に持ち込んで「未使用」と言えばそこそこの値がつきそう

23 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:07:12.00 ID:SoPPhDsQ0.net
http://wafuku-sakura.com/

かわいそうに・・・

24 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:12:34.67 ID:9boCVygs0.net
お蚕さんが命と引き換えにくださった絹があー
たまたま昨日、正絹とかお蚕さんのこと調べてた。専用に繁殖された蚕でしか真っ白な絹糸はとれないらしい。
そこらへんで葉っぱもぐもぐしてる蚕ではアカンねんて。人工繁殖って、なんか実験用のマウスみたいとおもった

25 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:15:48.39 ID:9boCVygs0.net
>>16
>>23のスタッフブログ見たら、しっかり一点ものも盗まれてるやん!
100年まえの大島紬て。まさかアンティーク泥棒かこれ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:16:57.31 ID:pbonqKKg0.net
呉の服屋が何だって?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:18:20.62 ID:Z51NOM7X0.net
着物とか宝石とかと等価値なん?
すぐ足がつきそうなもんだけど。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:24:14.17 ID:NZ54nyiG0.net
いまどき着物商売?
こいつ相当胡散臭いわな
恨みの仕返しじゃ寝えの?

29 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:35:02.18 ID:IEOSGjCW0.net
また珍しい物を盗難したな
さばけるんか?これ

それとも東南アジアにでも持ち出すのかね

30 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:41:24.01 ID:AXXh9dgt0.net
>>23
盗難にあっても、ウェブができる精神力ってなんなんだろう

31 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:01:02.58 ID:Hndb0wqP0.net
今までにない斬新なデザインのチマチョゴリが近々発表されるね

32 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:16:07.86 ID:F/dYbGve0.net
>>28
毎日ジャージしか着てない奴には分からんだろうな

33 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:27:18.53 ID:yqdXsE550.net
嫌な世の中だな

34 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:50:24.02 ID:1vlPimlx0.net
>>30
保険には入ってるだろうからそんなショックも無いだろう

35 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:55:30.37 ID:aiAhvmkR0.net
イーベイとかで売るのかね

36 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:48:59.42 ID:LXnIu4I80.net
社長ブログ読んでたら、なんか可哀想になってきた。地元密着のいい店みたいだね

37 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:19:48.96 ID:AvP65j3J0.net
保険金詐欺じゃないよね?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:24:51.70 ID:PsXoqynP0.net
成人式の時期に移転するかね?普通

39 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:26:35.42 ID:60eClJsh0.net
あんな高く売るなら生産者にもっと払ってやれよって思うよ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:40:19.73 ID:k34Kuoa10.net
着物なんて今時レンタルが主流じゃないかしら

41 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:58:47.16 ID:9boCVygs0.net
>>39
何十かの工程があるから、その総計じゃね?

>>40
ブームなんれすよ奥さん。和風に目覚めた世代がいてですね
着物は、物のの良し悪しが通じゃなくてもわかりやすいから、どんどん上が欲しうなるわなw

42 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:05:58.95 ID:/RPkflsM0.net
着物がそんなに売れるわけがないご時世に5000万の被害?
呉服業界は2万円の下代の小紋が20万になる世界だから
原価は500万もいかないだろう。 保険請求を旨くごまかせば
不良在庫がザクザク金になってウハウハだろうな

それって誰得なの?(笑) 怪しすぎでしょ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 05:26:53.26 ID:ZE74iuF20.net
保険屋ってそんな甘いか?
てかそんな安い原価で、一年も機織りさせられてんの?!そっちのほうがビックリぽん

44 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 06:14:37.73 ID:wGrwK9G/0.net
保健目当ての狂言だろ
イマドキ金目当てに着物なんか盗むやついない

45 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:39:00.03 ID:ODyvkYseO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね、

46 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:40.41 ID:nsncHqO90.net
よかった
盗まれた着物はなかったんだね

ってなりそう

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200