2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】火元は神棚のローソクか? 歌舞伎町ホテル火災

1 :シャチ ★:2016/01/09(土) 23:45:31.72 ID:CAP_USER*.net
産経
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160109-00000570-san-soci
 東京・歌舞伎町のホテル「まつき」から出火し宿泊客とみられる女性1人が死亡した火災で、
火は神棚のろうそくから燃え広がったとみられることが9日、警視庁新宿署への取材でわかった。
同署は業務上過失致死容疑も視野に詳しい経緯を捜査する。

 同署によるとホテルのオーナーの妻(75)は、「火災報知機の音に気付いてフロントの奥を見たところ、
ろうそくの火が水引から神棚に燃え広がっているのに気付いた」と説明。8日の現場検証の結果、
フロント付近が激しく燃えており、同署はろうそくが火元の可能性が高いとみている。

 火災は7日午後6時半ごろ発生。2階にいた宿泊客とみられる60代の女性が一酸化炭素中毒で死亡した。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:03.34 ID:d2RB4XJO0.net
年寄りって始末できないくせに火とか扱いたがるからな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:39.37 ID:Gq6cZ7N90.net
神様は新しい建物が好きだから祀ると新築が忙しくなる

4 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:57.12 ID:4AnSDUJT0.net
祟り神w

5 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:33.72 ID:vIDfMqPh0.net
神棚にローソクなんか置くか?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:40.43 ID:7H6x3bQN0.net
<丶`∀´>

7 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:53.04 ID:qst2dFZS0.net
街のホットステーション

8 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:58.33 ID:iW13hcs90.net
置かないね

9 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:03.03 ID:ppiPhyiU0.net
(´・ω・`) パコーン
⊂彡☆))Д´>
 ∧
いつまで居座ってるんだ
早く祖国に帰って兵役ついてこいや

10 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:50:10.43 ID:tR3M1M1k0.net
せっかく神様に祈ったのにこんな事件が起こっちゃうのか
神も仏も無いな
でも宗教はなくならない不思議

11 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:50:18.27 ID:25l5u8Nz0.net
ローソク禁止にしなくちゃ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:01.42 ID:TVKKsyuV0.net
神棚に蝋燭はない
仏壇と間違えたか?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:10.21 ID:pr2a9RGY0.net
カーメカメカメヤマ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:40.32 ID:B1YcZvCQ0.net
>>5
http://image.rakuten.co.jp/yamako-showten/cabinet/04415061/04471743/imgrc0062151972.jpg

15 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:02.40 ID:l6R6IQHR0.net
神棚、蝋燭使うよ。
毎日ではないけど、
特に、
お正月とか、命日とか、
つけるよ。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:05.42 ID:tINe9s+90.net
個室でローソク使ってる奴らは確実にいたと思うが・・・

17 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:39.66 ID:KEp4SWpG0.net
火照る火災

18 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:45.89 ID:W7RxqMRX0.net
神棚にろうそくは置かない。
仏壇なんじゃないの???
保険会社は、保険金詐欺もちゃんと厳しくチェックすべき。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:46.97 ID:6TyKpIJv0.net
どんなプレイしてたんだか

20 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:04.43 ID:oOQJuNiq0.net
屁の用心

21 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:43.21 ID:x30C1XiE0.net
いまだに本物のローソク使ってるのかよ
どんなSMプレイだよw

22 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:07.29 ID:5EY7QERB0.net
最初に見つけた時点で消化器で消せないか?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:30.61 ID:TVKKsyuV0.net
新興宗教かなんかかね

24 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:46.99 ID:B1YcZvCQ0.net
仏壇にしろ神棚にしろ、年寄りが火を扱うのは危険だからLEDが普及しつつある
http://www.kodawari-zakka.com/living313/313005605-1.jpg

25 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:58.88 ID:m23tqkKNO.net
うちでは正月だけローソクは立てないけど、油引いて火はともす。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:19.42 ID:4HQwiVt20.net
神棚ではなくて仏壇じゃないの?
あの創価の馬鹿でか仏壇のローソクが倒れて火事!は過去に何度もあったぞ。
クソ迷惑過ぎ。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:53.27 ID:DYhWxvYv0.net
トンキソ弁はオカマ言葉w

28 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:21.71 ID:hL2v6Zj60.net
神の祟り

29 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:40.59 ID:rfi2jEr90.net
>>10
初詣帰りの家族が事故死とかな

30 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:01:35.57 ID:TMHvykxI0.net
神棚に火と水は当たり前だと思うが

31 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:01:40.41 ID:DIfdKTdcO.net
ローソクなら朝鮮カルト宗教か

32 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:01:47.22 ID:YzhvGrfr0.net
LEDのロウソクみたいの使えよ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:01:51.58 ID:bggXNtx50.net
神棚はかなり高い位置に置くのに、ろうそくはおかしいよな?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:11.86 ID:P3lpjQla0.net
丘の上から落武者の亡霊が笑って見ていたんだろ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:21.47 ID:CvjgcVhv0.net
神棚ローソクは無いだろ
変な新興宗教かね

36 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:50.98 ID:OK3t6gMs0.net
>>31
かも知れんね
天井付近に設置しなきゃいけない物の上で
火なんて扱ったら天井が焦げるわ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:54.85 ID:3Ne43b0/0.net
神棚って高い所にあるから仏壇より危ないからな

38 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:57.80 ID:fyF2dqvvO.net
神棚にも御灯明つって蝋燭あげるんだよ。



>>24 うちの死んだばあちゃんは、これに火を点けて焦がしたわw

39 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:13.55 ID:C6jrj+Rc0.net
保険金?

40 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:15.17 ID:CfTVYuRF0.net
神棚用ローソクってカメヤマの豆ダルマとかコンビニでも売ってる

41 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:26.06 ID:GilDXAqV0.net
>宿泊客とみられる60代の女性
>宿泊客とみられる60代の女性
>宿泊客とみられる60代の女性

42 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:51.02 ID:HxfNSN2G0.net
偽ローソクの炎で本物みたいに
揺らめいて見えるのあるけど
一番需要あるはずの仏壇用の小さいの無いんだよな

43 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:04:26.15 ID:fj5BgPkG0.net
常時人がいる時か居なくなるときは消さなきゃね

44 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:04:43.33 ID:s6afpR9b0.net
電池で光るローソクにすれば良かったのにな

45 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:33.32 ID:X6ojaH6t0.net
今日のとは関連無かったって事か
逆に意外

46 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:10.22 ID:Q6isvRpG0.net
末期

47 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:11.28 ID:5sPW5sZt0.net
>>42
電気繋げるだけで
ローソクの様にゆらめくLEDが
50円ぐらいで売ってるから
自分で作ってみるとか?

48 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:10:44.88 ID:TMHvykxI0.net
天井付近に奉るのは人の出入りが激しい所や生活する上でバタバタする様な所でしょう。
人の目線より少し上が丁度良い。
火と水が無いと神様の力が出ないで。
当然、参拝が終われば消す。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:13:02.23 ID:qA8KKcmy0.net
LED蝋燭便利そうだけど仏壇だと線香に火がつけにくそうだ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:15:37.87 ID:gShQS+xE0.net
>>49
LED線香もあるよ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nst21/cabinet/navy3/9528gjtd140422-553.jpg

51 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:16:43.73 ID:gFYt/UpU0.net
世の中のすべての不幸は宗教が原因だからな。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:17:26.48 ID:OK3t6gMs0.net
>>48
どんな新興宗教だよ
神棚は天井付近
2階がある場合はわざわざ天空と書き示すくらい重要
火を扱うのは仏壇で線香とか蝋燭で使う

53 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:20:35.82 ID:+SnNPVn60.net
書き込めない・・・

54 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:20:36.14 ID:RWMSJnan0.net
ローソン最悪だな

55 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:20:55.34 ID:2ccn6AED0.net
神棚で画像検索してみなよ
けっこうローソクパターン多いよ

うちもお正月にはつける
でも危ないから消えるまで見てるよ
仏壇もそうだけど
そのままにしたらあかん

56 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:21:07.68 ID:dWIBt+I00.net
>>50
100歩譲って、LEDロウソクまでは許すが、
LED線香は有りえない
アロマ機能があるなら許すけどw

57 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:23:00.33 ID:+SnNPVn60.net
ちょい関係者なんだけど、聞いて下さいな。フロントに神棚は無い、火の手も無い。支払い業務する部屋は狭くて何も置いていない。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:23:59.56 ID:CfTVYuRF0.net
神棚ってミニチュア神社なのに、お灯明あげないって逆に意味分からないよ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:24:07.85 ID:lC8UlOXl0.net
>>50
これはありえないw

60 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:25:09.42 ID:casqq/UnO.net
>>56
線香の元来の目的は仏さんの死臭を隠す事だっけ
なら線香の匂いのアロマをポッドで炊けばいいのかな、火を使わずに安全だし

61 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:26:23.46 ID:LPEqaRS40.net
神道の神は気まぐれで人間を傷つけたりするカスばっかり

62 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:28:33.07 ID:esRARQXH0.net
ここはいわくつきのホテルだし、俺が小学生とセックスしてたら恐怖体験しちゃたことが有る

63 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:30:01.03 ID:OK3t6gMs0.net
>>60
そうなのか
ご飯みたいに仏さんは香りしか食えないからだと思ってたよ
確かに美味そうな香りじゃないね

64 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:30:06.37 ID:EPVuisoJ0.net
本物のロウソク使うなよ、危ないだろ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:31:32.25 ID:4GTWHVeY0.net
>>50
煙がないと霊が天に帰れない

66 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:34:36.06 ID:dpA4UIxP0.net
>>57
(´・ω・`)えーー
それじゃなにかを隠すためにうその証言をしてるの?

67 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:35:38.34 ID:lukaFyLF0.net
わかってないな…皆

この火事は放火じゃありませんって言う事を発表しないといけない事情があったんだよ。
それにしても事の火消しが早すぎるから逆に不自然

68 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:35:48.34 ID:ImILVNvw0.net
普通の神棚には水引とかろうそくはないな
神道系の新宗教かな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:36:36.85 ID:+SnNPVn60.net
裏の土地の登記も27年12月に変更になってて、フロントのおばあちゃん、権利証持ったまま入退院してたって地元うわさもあるんだ。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:37:59.27 ID:+SnNPVn60.net
57と69なんだけど、どこかで相談できる板?ってあります?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:39:33.97 ID:OXzyMkDxO.net
>>62
おさわりまんこのひと

72 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:41:50.95 ID:+SnNPVn60.net
今日のゴールデンゲートの火災の際も、チンピラっぽいのが二人、報道の人間に噛み付いてて、少しだけ現場揉めたんだけど、警察官が全くだれもシカトしてて、何かおかしいんです。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:42:12.80 ID:OABMFSLsO.net
>>63
あんたが正解。「香食(こうじき)」という。(出典:後白河法皇『梁塵秘抄』)

>>60死臭を消すためなんてどこの葬式宗で言われたんだよ?浄土真宗?

74 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:43:57.19 ID:cCKBTk/e0.net
神道の衰退はなはだしいな。
神棚に灯明ないところが増えたのか。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:47:14.45 ID:Cflkn9a60.net
仏ほっとけ神かまうな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:52:28.62 ID:LyL6hu3X0.net
>>61
それいったらYHVH様のが桁外れに酷い
なんたって聖書の中だけでも数千万人レベルで人間コロコロしまくってるからね
しかもたった一柱で

77 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:53:03.04 ID:dWIBt+I00.net
>>73
宗教には本当の理由があって、それに後付けで尤もらしいこと言うのが結構ある
元々は、死臭を消すためとか、虫よけって説は確かにある
宗教上の説明は仰る通り、香りの食事

78 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:54:15.14 ID:KSgIjh4X0.net
ロウソクプレイか?

79 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:57:09.24 ID:tFhVRy990.net
>>61
唯一神「あ?人間相手に無双しまくった俺に勝てる奴なんていんの?
http://dwindlinginunbelief.blogspot.jp/2010/04/drunk-with-blood-gods-killings-in-bible.html?m=1

80 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:57:25.66 ID:CwhHhabL0.net
釈迦が死んだとき、森や草原の花々が一斉に咲きほこり
あたりに芳香が立ち込めたので
それにちなんで線香をあげるようになったんだよ
おまえら、そこいらの宗派を鵜呑みにせず
大乗仏典をひもとけよ。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:58:10.39 ID:FY7IQOWF0.net
客一人だけなのに助けに行けなかったのか?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:58:55.63 ID:FvmQWHy7O.net
>>62
おまわりさん、こいつです!

83 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:59:55.92 ID:beVqzN6y0.net
失火致死罪とかないのか?

84 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:00:05.42 ID:KPA7WZHB0.net
>>76
最凶の荒御魂であるあの神様こそが最上の豊穣を約束し
祀るにふさわしい神様なんだけど流行んなかったなあ・・

85 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:00:29.12 ID:Eb2junSB0.net
>>62
羨ましいので通報しました。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:01:50.79 ID:TMHvykxI0.net
>>52
例えば8畳間を神棚専用の部屋の場合
神棚は立った時の目線の上くらい。
それでも正座すれば相当な高さ。
また、あまり高いとお世話もしにくい。
扉の開閉すら難儀するし供物の上げ下げとかどうしてるの?
といっても10センチ程度しか変わらないと思うけど。
道場とかならかなり高いと思うけどね。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:05:45.83 ID:j64KXpXiO.net
マジかよ最低だなキャンドル・ジュン

88 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:06:16.99 ID:Be1nSCSS0.net
いつ地震が来るかもしれないのに、蝋燭は危ないから点けて拝んだらすぐに火を消す
という習慣になっているぞ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:38:04.73 ID:8kckL8T20.net
やっぱLEDロウソクだな

墓地にソーラーのLEDロウソクが立つようになったら
遠目にきれいで幻想的だと思うんだが、
そういう流れ来ないね。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:43:44.86 ID:Z4Sc1Bsw0.net
>>89
夜中に人魂と間違って散歩中の近所のじじいがショック死する

91 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:45:44.03 ID:9NYYnv4D0.net
神棚をなにもせず1階に配置したのか
っていうか、普通屋上にちっちゃい鳥居とか設置しないか?
神棚を置くくらいなら

92 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:55:43.39 ID:bmCB+oQJ0.net
寝ぼけてて神棚のローソンと読んだ俺が来ました(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:01:49.25 ID:nVOKii7x0.net
>>70

ツイッターとか捨て垢で全部ぶちまけたら?
そして、2chの関係スレにリンクを張っていく。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:02:26.89 ID:nVOKii7x0.net
>>74

天井に近いから、蝋燭の火って危なくないか?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:03:22.96 ID:QRxJOjAU0.net
神棚と仏壇のろうそくの火は拝んだら消せて躾されなかったのか?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:03:45.89 ID:JJlppQ5e0.net
>>6
>>9
神棚は神道やろ
ネトウヨはそんなこともわからないバカばかりなのか・・・・・・・

97 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:08:38.05 ID:l9b8A+y/0.net
>>47
それなんかチカチカするやつだろ?
本当にユラユラに見えるのを
ハンズで見たけどデカイ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:10:52.73 ID:iIJbnIbL0.net
>>22
胃か? 小腸か?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:13:01.69 ID:CHdIyt1P0.net
60代でラブホで焼死って

100 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:21:16.08 ID:JdbyapJD0.net
>>57
大丈夫なの?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:24:53.11 ID:8kckL8T20.net
>>50
なぜだかリンクが表示されない

102 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:27:46.49 ID:0m1q1qj30.net
>>96
ジャップは神仏習合も知らないのか

103 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:29:05.35 ID:l+G7SYLm0.net
毎年、年末に神棚の掃除をすると
お酒を入れてた容器にいつも巨大なキクラゲのようなものが育ってる
いつもは茶色や緑色だけど今年のは黄色かった

104 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:36:21.06 ID:+SnNPVn60.net
93と100の人ありがとう!ツイッターとかやり方、分からないのでどうしようか悩んでます。
確定じゃないけど、亡くなった方は、身寄りが無くて泊めてあげてた人なんだそうです。
なので、警察も親族に連絡取れてなくて、名前分からないと聞いてます。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:37:56.42 ID:hcND+Twn0.net
>>1
最悪なオーナーババアだな
だらしない奴だったんだろう
亡くなったお客さんかわいそうだわ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:47:57.56 ID:+SnNPVn60.net
あと、報道と現場で聞いた話が違う点が何点かあって、死亡した女性が発見されたのは、客室じゃなくて階段の踊り場。
1F50平米2F30平米3F10平米焼けたとの事。(現場で、消防署?の人がマスコミに話してた)
他にもいっぱいあって、何かモヤモヤしてます。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:13:40.53 ID:92/FQfU50.net
低温ローソクでも火がつくんだな

108 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:20:43.02 ID:nOVo06ZMO.net
中国人が金を持つようになってから
荒っぽい地あげみたいなのが増えてるとは聞いてたが
まさか、これも?

109 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:20:47.26 ID:GCxCPZ2D0.net
>>15
このホテルって歌舞伎町連続殺人事件の舞台だったんでしょ?
日にちからして正月ではないだろうから。

命日って…

110 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:26:01.86 ID:NUHqtOQi0.net
民家ならまだしもホテルにローソク立てる神棚とか?
あ、なるほどね、ホテル「まつき」って屋号からして
家主の住居兼ねてる古いヤツか、通称「連れ込み宿」みたいな
確かにフロントの奥辺りに神棚あるな、、

でも滅多にロウソク灯してるの見た事無いな

111 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:26:07.02 ID:GiBQD8oL0.net
>>65
でも雷様って言うだろ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:29:02.07 ID:92/FQfU50.net
一般的な神棚にはロウソクたてないから
天理教かな。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:55:14.29 ID:+SnNPVn60.net
104だけど、愚痴みたいに書き込む。裏の駐車場の持ち主の会社は、名古屋にあるそうです。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:59:07.62 ID:dWIBt+I00.net
>>112
立てます

http://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/sub9.htm
少し離れて左右に 灯明 ロウソクで代用可(お参りが済んだら、ロウソクの灯は消しておく 火災予防のため)

http://www.ise-miyachu.co.jp/item-touro-rosoku/menu_tourou.html
神様には昔からお灯明を上げるのにロウソクが使われていました

115 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:59:29.72 ID:14IpQo8f0.net
火災頻発してるから放火かと思ったけど原因ろーそくなの?
不用心だなあ。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:59:44.98 ID:dBToAcS40.net
神棚のロウソクじゃなくて女王さまのロウソクじゃろがw

117 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:02:12.64 ID:TjD7bt+b0.net
俺のロウソクに、
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> 火をつけろ! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

118 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:03:51.56 ID:soqsXRFu0.net
>>57
どゆことやねん

119 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:06:57.41 ID:VnnoiN5c0.net
燭台に水分があると燃え尽きる寸前にはじけて飛ぶんだよな
消費者庁かどこかが警告してたはず

>>73
シキミは猛毒があり土葬した死体を野獣が荒らすのを防ぐのに用いられたとか
そのまま供えることもあるし線香の原料にされたりもした

>>89
金属製の花活けや供え物をねらう泥棒の狩場だから
墓石に組み込んで取り外せないようにしないと無理

120 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:08:16.18 ID:+SnNPVn60.net
57,69,70,104,106,113は、全部私です。
要は、地元の話や噂と今回の報道?が結びつかなすぎて、何かおかしいと感じてまして。
どなたか詳しい方がいればなぁと・・・

121 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:12:52.04 ID:zWlKQj1QO.net
歌舞伎町で火事というと放火じゃね?と真っ先に思い浮かんでしまうがな
山口組分裂とかの絡みじゃないかと勘繰ってしまう

122 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:52:38.84 ID:LdhUk0jA0.net
>>56
年寄りが火事出すよりはいい
香の意味がなんて言ってるより線香であの世行ったら本末転倒

123 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:50:16.04 ID:OstkeRzb0.net
SM用の融点が低いロウソクだろ
きっと

124 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:09:41.58 ID:Xoe9fVJ+0.net
>>10
とんでもねぇあたしゃ神様だよ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:12:56.64 ID:UhJ1VVAA0.net
先行行為に基づく作為義務

自らの過失行為によって火事を起こした者が、そのまま放置すれば物件を毀損するに至ることを認識した場合には
火が燃え広がらないように消火すべき義務がある

126 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:22:33.62 ID:v0tPnT/Z0.net
なんか、いれいろ闇が深そうな事件なんじゃないの?これ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:24:44.20 ID:EBGZjwiV0.net
>>112
本格的に松明かwww

128 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:38:36.49 ID:v0tPnT/Z0.net
〉〉120
興味津々。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:39:30.84 ID:v0tPnT/Z0.net
>>120
興味津々

130 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:42:08.30 ID:sfTW7bBh0.net
ソプにもおられなくなったん?
白メリ?
リアル欲望という名の電車?

131 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:54:11.77 ID:1++V7f4k0.net
神棚には塩と水だべさ
火って新宗教ならあるのかね?

132 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:57:44.37 ID:8aFRdmtf0.net
宗教とかアホくさいから日本の文化からなくなってほしい
形式として残すのは反対しないが、宗教からもしっかり税金を取るべきだし

133 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:58:34.41 ID:1++V7f4k0.net
新宿の一等地にビルがあって
客が一人だった
なに?昼間は一人夜はさかんなのか?

134 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:04:32.03 ID:TV0X+5I00.net
>>98
大腸で作製した圧縮エアーでブゥーっと

135 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:06:55.06 ID:1LWSrNA90.net
新興じゃないけど火使う
自分の家だけがスタンダードだと思う方がおかしい

136 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:11:53.68 ID:1++V7f4k0.net
火を神棚で使う神様はどこの地域の神様なの?

137 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:12:24.24 ID:OwZHaib20.net
ろうそくはまぁいいとして、水引?
神棚に祝儀袋でも飾ってたのか?

138 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:12:38.14 ID:N62gPTzs0.net
うちの神棚は電気だわw

139 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:15:29.91 ID:wXHh2vx60.net
火の気が危ない所は神棚の写真、ポスターでいいのでは
お札的な
神様は一次元引いた二次元社でも気にしないだろ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:16:30.73 ID:fc/eAwbn0.net
神棚にもろうそくはたてる
ホムセンにも神棚用のろうそく立てが置いてあるわ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:17:44.24 ID:kw3vyRBR0.net
ここは心霊ホテルらしい

142 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:20:16.63 ID:1++V7f4k0.net
>>57
どしたん?

143 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:20:26.31 ID:sfTW7bBh0.net
神棚なんかたてたらあかん
鯨面とかあっちの変なもん出入り自由になる
セコムないより不用心

144 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:23:46.01 ID:sfTW7bBh0.net
口裂け女来たら嫌やろう

145 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:28:07.07 ID:1++V7f4k0.net
この狭い日本でも種類の多い宗教があり
ますが他国の宗教も山ほど種類があります
移民がそれぞれの信仰を口に出したとき
どうなるか目に見えてます
日本人は殺し合うことはないですが
外国人は命の存在にかかわるので戦います
さあ移民問題さんせいですか反対ですか?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:28:45.94 ID:Z8OkYQpT0.net
神道にせよ仏教にせよ、ロウソクでというか、そもそ御燈明なんてあげなければならないわけでもないからな

147 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:32:08.55 ID:N7dqOrnJ0.net
神棚に放火か
穢土しぐさだな

148 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:36:07.43 ID:jKpxylbB0.net
ラブホに神棚とかなんかもう色々滅茶苦茶だな

149 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:37:56.26 ID:9RpEXX1A0.net
お客様は神様っていうし

150 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:51:28.57 ID:Ug0fwu4m0.net
>>7
せつこ、

151 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:56:58.79 ID:fXtdh0Fo0.net
>>120
7日に起きた火事と9日に起きた火事
両方とも↓の現場らしい

新宿歌舞伎町ラブホテル連続殺人事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E7%94%BA%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

152 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:59:46.21 ID:LFTu77yg0.net
>>148
キリスト教圏のラブホでもキリストを祀ったりするのかな?

キリスト教って性に厳しくて
ラブホ経営とか絶対認めなさそうなんだが。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:20:13.64 ID:fakuKqdE0.net
>>120

https://www.facebook.com/kabukicho.jp/posts/1226075197406154
歌舞伎町
1時間前 ・
1月7日午後6時半ごろ発生した歌舞伎町2丁目「ホテルまつき」の火事について。
鉄筋5階建て建物のうち1〜3階の一部、計約100平方メートルが焼失。宿泊客の一人が一酸化炭-素中毒により死亡。
亡くなったのは客で、所持品から63歳の女性とみられているが、長期滞在していた人のようで、現在身寄りが見つからず、
人定には時間がかかるかもしれない。激しく燃えていたのは、1階のフロント。ここが火元とみられるが、元々は火の気は
ないと思われるので、放火の疑いも残っている。
なお、火災があったホテルまつき周辺は荻窪に拠点を持つ暴力団が地上げ中だったという情報もあり、このホテルにも
暴力団は働きかけていたようだが、オーナー家族内で意見が違っていたようで、売却はされていなかった。
事故、事件、両方の可能性がなお残されているが、現場検証は1月8日より、東京消防庁や警視庁新宿署が出火原因等を調査中。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:20:22.54 ID:X5JFa13M0.net
神には極力かかわらない様にしたほうがいい

155 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:25:47.33 ID:KLbIbJLs0.net
シャングリラ彼女が居ればどうにでもなるし
シャングリラの中に居ればどうにでもなるし
シャングリラの中に居ればアツレキはなし

ベッキー…

156 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:38:22.10 ID:vRtW3WN10.net
>>152
そもそもラブホって日本ぐらいだろ
モーテルはあるけど普通に家族でも泊るホテルだし

157 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:45:20.96 ID:Rp88SGVJ0.net
線香は仏様の食べ物だとか言ってるからな、
こういうのは当然の犠牲者

158 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:46:45.91 ID:eTPkyTJ90.net
きちんと整った神棚を見たことがない人が多いのかね
まあ多くの家はそもそも神棚すら無いんだから仕方が無いが

159 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:51:12.38 ID:Xaey1wM90.net
>>120
ここのオーナーは歌舞伎町の重鎮のはず。これまでこの街の危ない連中から警察までうまく渡り歩いて来たはず、じゃなきゃこんな所で暮らせないでしょ。それが急に地上げとなるのは変です。今後も歌舞伎町関連の報道は湾曲される可能性がありますね。
因みにオーナー一家は生粋の日本人です。歌舞伎町の危ない連中の縄張りが変わったんじゃないかと思います。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:58:52.05 ID:Vy0O81wk0.net
ほんとにフロントの神棚にロウソクがあったんなら
最初の報道で言いそうなもんだよね
後になって出てきたのが不自然すぎる

161 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:01:36.93 ID:8Z5OJIyl0.net
>>159
テレビでは裏の土地が大きくて建て替えするので
このホテルは道路に面してて小さい土地
当然買わせてくれと言われていたが
断っていたらしい
道路から見て右が自宅入り口
左がホテルらしい
フロントには火の気はないのに出火とか
昨日の午後は言ってたな

162 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:03:25.31 ID:lqR/Hnd70.net
仏壇や神棚に大きいローソク立てて数日間使いまわすのが多いけど意味不明。
ミニローソク買えばいいのに。
特に仏壇なんかは途中でローソク消すのはタブー。
毎回使い切れるミニローソク買うべき。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:05:22.46 ID:l0CT4gv/0.net
120です。スマホからカキコミ。まつきのおばあさんは、結構優しい人で、最初の報道の時は、近所中心配してました。荻窪の話は有名で、おじいちゃんが売りたがってて、おばあちゃんと息子さんが反対してました。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:06:07.27 ID:JIVG6lD30.net
火元は神棚のローソンに見えて???となった
コンビニに毒されてる

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:10:47.67 ID:lqR/Hnd70.net
LEDローソクや線香で故人の成仏やご利益があるわけないだろwww
LEDすすめてるやつはチョンかよw

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:15:21.05 ID:xtZWES/q0.net
>>162
ミニローソクでもその都度火を消しても良いんやで
火事が心配で燃え尽きるまでその場に留まらなアカンやんけ

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:16:10.39 ID:fzuxC5Il0.net
智のベキパン

自転車のおばさんが英雄的に走っただけ

俺はw俺はw関わって無い┃´

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:20:05.08 ID:5lrh9Z110.net
神様のやったことだからしょうがないな

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:20:10.22 ID:bJq8jaSA0.net
神社とか昔から続く壮大な詐欺業だよな
ご利益あるとかウソついて

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:20:13.59 ID:3diMVFjcO.net
神棚ってロウソクともすのか?
仏壇ならわかるけど

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:24:31.25 ID:esBfG5mI0.net
神棚にロウソクとか初めて聞いた
どこの宗教?

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:24:32.27 ID:r21+0eBY0.net
神棚も仏壇もロウソク置くけど、点けっぱなしにするのがいけない
拝んだら火を消しましょう

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:26:34.18 ID:fzuxC5Il0.net
シント、自転車のオバサンが若い子のバックに忍ばせた
マグネシューム・アンマキ。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:27:54.78 ID:MyrK1Dix0.net
神棚にロウソクおくなよ
電球にしとけ

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:29:20.08 ID:gB+aGT2UO.net
オモチャの水鉄砲にジンを入れりゃ、種火のある場所で失火を偽装するなんざ簡単だろうにw

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:41:08.22 ID:6FLfXTbk0.net
>>24
リモコン式LEDローソクがあるのかあ、進歩だなあ
ウチのは炎の部分がスイッチになっているわ。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:41:45.67 ID:8Z5OJIyl0.net
>>106
昨日午後のテレビでは
亡くなった女性は二階の個室のベットで眠ったままだった
全く焦げたりしておらず
綺麗な状態で眠ったままだった
ススでも汚れていなかった
消防は一酸化炭素を吸って亡くなったのだろうと語っていた
へーそんなこともあるんだー初めて聞いたと思った
この女性は関係ないと思う
現地での映像で
オーナーの女性が「誰か119番に電話してー」と叫び続けていたのが印象的だった
裏の土地が年末に登記簿の所有者名義変更かなんかしてるとか
その所有者か権利者メッチャ怪しい
裏は更地の大きい土地で、
もしホテルの土地を自分のビルの一部にできたら
資産形成上絶対に得なのは素人でもわかる
弁護士にでも相談した方がいい
地上げってまだ恐喝まがいのことこれからもあるかもね
今のうちに大事にしておく方がいいと思うよ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:42:37.08 ID:FtJvc2bi0.net
>>5
あるよ
火はつけたことがないけど

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:46:47.27 ID:8Z5OJIyl0.net
>>102
>>105
日本人じゃないのも
このスレ見に来てるんだね

180 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:47:15.78 ID:FtJvc2bi0.net
>>60
LED線香と
線香の香りお部屋用ファブリーズがあれば完璧だな

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:48:31.94 ID:l0CT4gv/0.net
177さんへ、120です。まつきの隣のホテル(本部は吉祥寺)が裏の駐車場を年末まで持っていて、何故か年末に名古屋のフロント企業の隣のビルにある会社に売ったとの噂です。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:51:20.22 ID:8Z5OJIyl0.net
誰もいないホテルのフロントに
火の気全くないと言っていたのに
翌日には
神棚にロウソクがあってそこで
水引に火が移っているのをオーナーが見たと言い出してとか
本当におかしい
日本人は水引を神棚に置くことは一生しないと思うけど
水引の使い方を知らないんだろう
この証言考えた人は
もうすでに脅されている感じだね

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:51:35.49 ID:4dYrFDF70.net
神棚にお灯明は普通にある
暗かったら拝めないじゃないか
最近は夜明けが遅いからな

184 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:54:20.93 ID:FtJvc2bi0.net
>>182
注連縄の紙垂を水引と言い間違えたんじゃない?

185 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:54:26.33 ID:naSdv9jN0.net
確かに危ないと思ってた
ろうそくの火を息で消しちゃダメとかのルールもあるしな

186 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:54:39.23 ID:LXmKLrwn0.net
神棚に蝋燭をつけるのは当たり前。
自分の家が省略してるだけなのに、
新興宗教扱いとか、日本人の劣化に驚くわ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:56:00.33 ID:lqR/Hnd70.net
>>166
昔誰だったかな?
宜保愛子かな?ローソクを途中で消すのは絶対にしちゃダメって言ってた。最後まで燃やしきることに意味があるとかなんとか。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:56:08.48 ID:/H7knf+G0.net
言われてみればロウソクあるな
うちのは電球だけど

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:56:19.87 ID:8Z5OJIyl0.net
>>188
じゃあ、まず登記簿謄本取ればいい
誰でも取れるんだから
そっから先は知らん

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:59:10.40 ID:oXe6dcmB0.net
水引きってことは、お鏡を神棚にそなえてたんだな。
鏡開きは明日だから仕方ないねw

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:59:44.97 ID:bzbpxEd90.net
又、宗教か・・・
これだから宗教ネタは面倒なんだよ

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:00:02.43 ID:l0CT4gv/0.net
189さんへ、120です。
登記簿を、たとえ私が持っていたとしても、「あくまで地元での噂」しか書き込む事が出来ないのです。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:00:16.04 ID:fzuxC5Il0.net
家の入り口、死んだ祖先の物だったよ。

行員の使用済みタンポンでいいや。

194 :◆HKZsYRUkck :2016/01/10(日) 10:00:19.38 ID:PhV7EnmO0.net
>>24
おお、素晴らしい!
行灯とかちょうちんとか好きなんだけど、電球だと気分が出ないよね。

>>50
こっちも素晴らしい。
こういう役に立たないお部屋のインテリア大好きw

つか、神棚ってよくわからんな。
仏壇の仏像は仏様だけど、お札はお札で神様じゃないよね。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:00:34.10 ID:8Z5OJIyl0.net
>>186
なんで火の気がないという報告が
実はありましたになるんだよ
要はオーナーが恐喝受けているんだろが
311経験済みの日本人がそんな不用心なことするはずないだろ
消防署にそう指導を幼少期から受けて生きてきたんだよ
知らないみたいだが

196 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:02:44.30 ID:CfTVYuRF0.net
赤金の水引がついてる神札もあるよ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:02:50.20 ID:LXmKLrwn0.net
>>195
お前は八歳くらいなのか?

198 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:02:54.93 ID:XFe4K2My0.net
神棚にローソクなんて聞いたこともない
東京はそうなのか?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:04:02.63 ID:Do/60HkE0.net
神棚にローソクw
チョンだろ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:04:13.71 ID:bMAcUwCh0.net
蝋燭なんて、つい最近で来た照明具でしょう
本来は儀式にいらないはず

201 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:04:18.94 ID:8Z5OJIyl0.net
人気も火の気もないフロントで
なぜ蝋燭があって燃えているのをオーナーが目撃出来るのかがね
ありえないというか
嘘というか

202 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:05:17.76 ID:fzuxC5Il0.net
おぃ長崎屋┃´

声が出けぇーよ。

防爆仕様のビルの件、どうなった。

203 :◆HKZsYRUkck :2016/01/10(日) 10:05:31.50 ID:PhV7EnmO0.net
>>200
そうだよな。
かがり火焚いてズンドコ太鼓叩いてトランス状態にならなきゃ。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:05:41.26 ID:YlVuMkDJ0.net
神棚だの仏壇だのに火を灯す風潮はおかしいと子供心にずっと思っていた
危ないよね

205 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:07:41.05 ID:pViPLOaS0.net
九州だけど会社の神棚に蝋燭ある
拝んだ後に消してるけど
実家の神棚にはない
一応会社の社長一族もうちも江戸時代までは遡れる家系

206 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:09:57.80 ID:8O3Ia0Sp0.net
略式じゃなければ神棚には火立あるでしょ神具一式についてるし
まあうちは年寄りがいるから仕舞ってあるけどね

207 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:12:34.06 ID:8Z5OJIyl0.net
大都会新宿のビル街で誰もいないフロントには
付けっ放しの蝋燭は無いと思う
火事が怖いから
危険だからしない
火の始末できない人間は、社会で生きていけないから

208 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:14:43.89 ID:8Z5OJIyl0.net
そろそろ嵐がきそうな気がする

209 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:16:49.66 ID:kxy5NSXv0.net
え?仏壇じゃなくて神棚?どこの国の人?

210 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:17:10.28 ID:8Z5OJIyl0.net
火災報知器が日本の法律ではきっちり付ける義務あるはずだから
蝋燭の火の件は大嘘で決まりだと思う
たまに火災報知器のチェックしなきゃいけないじゃん

211 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/01/10(日) 10:40:07.61 ID:9aCDr0P70.net
死亡した女性をねらったか、あるいはホテルの火災保険目当ての
可能性もある。 捜査継続だな

212 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:44:33.59 ID:8Z5OJIyl0.net
これオーナー談となっているけど
実際は何も話してなくて
と言ってるんですよと書き立てて騒いでいるだけかも
火災報知器の存在とか
神棚の有無とか
60代の女性の話としては滅茶苦茶だし
テレビで見た声からして
凄くしっかりした人だったし
自宅兼職場の描写にしては滅茶苦茶過ぎる

213 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:50:53.80 ID:8Z5OJIyl0.net
2階で眠るように亡くなった
身寄りのなさそうな女性が犯人かな
階段に居たという話もあるし
ホテル内のフロントは出入り出来るかによるけど
出来ないなら
彼女以外いないホテルでの火事

214 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:56:24.35 ID:G+hxzV1o0.net
こういう風習なんて地域や出身地でまた違うのに「神棚にロウソクはおかしいからチョンだろ」とか
さすがに馬鹿なのか

215 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:57:50.07 ID:a9wUUVVB0.net
これからのグローバルな時代にはやっぱり9条だよね
もしホテルに9条が飾られていたら
みんな優しくなれるよ
立派なホテルだと思うよね
みんなも家に9条を貼っておけば家内安全平和だよ

216 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:00:42.41 ID:CwbbNC440.net
>>50
いいなこれ
線香買うのだるいし

217 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:06:50.62 ID:N7dqOrnJ0.net
>>214
トンキンで起こった事件だけはあの手この手でチョンの仕業ということにされるからな

218 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:09:47.64 ID:wxKQOSxl0.net
ドヤ顔で「神棚に蝋燭とかどこの国の人だよ」と言う人たちは、ご神灯と言う言葉を知らないのか

219 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:14:57.91 ID:HCOplb4M0.net
ドヤ顔もくそもない
屋内でおこなう民間祭事から火は排除したほうがいい
意味もないし社会的迷惑
無知蒙昧のテロ行為

220 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:15:14.05 ID:8Z5OJIyl0.net
>>218
マンションぐらしの人多いから

221 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:17:03.72 ID:bL0+9bFf0.net
神道だけど神棚にローソクなんて置かないし
仏壇じゃねえぞ

222 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:21:05.70 ID:bItd459a0.net
電池式の安全ローソクにすれば安心

223 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:42:30.08 ID:MMNOOvF60.net
ちゃんと神様を祭っていたから一人の被害ですみました。
もし、神様をないがしろにしてたらこの10倍の被害になっていたことでしょう。
やはり神様は慈悲深い

224 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:44:05.98 ID:P+iyfWx+0.net
>>221
だよな?

よほど奇怪なな霊現象でもあったのか?(笑)

225 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:45:10.13 ID:0OAdjRbjO.net
天照皇大神宮

226 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:58.58 ID:9qdoZ2mA0.net
>>52
天空というのもあるが一般的には雲だな

227 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:02.78 ID:HohVvEEt0.net
ローソクに火を点すのは朝の拝礼のときで日没後には点さないやろ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:41.21 ID:tKaBTpgdO.net
レンタルルームのリゾートの近くかな、一階の隣に花屋
バッティングセンターとか風林会館があるの通りの
市役所通りだっけ?

229 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:55:01.06 ID:VlASeuvn0.net
199 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:04:02.63 ID:Do/60HkE0
神棚にローソクw
チョンだろ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:58:48.78 ID:Z8PfXh/20.net
放火に決まっとるわw

231 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:04:03.49 ID:Rp88SGVJ0.net
フロントにあった神棚だって!?消防署も立ち入りで何も言わなかったのか。
http://i.imgur.com/m7skRSZ.jpg

232 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:05:24.87 ID:0QiXuoFTO.net
ラブホではないようで
自宅兼ホテルだと民宿みたいなホテルか?

233 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:33.54 ID:t1W8srF30.net
>>231
フロントといっても客から見えるところとは限らないでしょ
裏の事務スペースというか休憩所というかそういうところならあってもおかしくない

234 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:34:43.90 ID:fXtdh0Fo0.net
>>232
自宅と兼用しているラブホもあるよ

235 :◆HKZsYRUkck :2016/01/10(日) 12:43:13.78 ID:PhV7EnmO0.net
ラブホの場合、どこの神社のお札が良いんだろ?

236 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:52:33.64 ID:k5IL91ck0.net
>>154
確かに。。。
触らぬ神に祟り無し。は、真実だわ。

237 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:59:51.29 ID:uaaHHUZh0.net
真実は放火だよ やくさ

238 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:22:26.09 ID:D4fPTgSs0.net
70過ぎたら、もう、LEDのローソク使うべき。有り難味も風情もないけどw
年取ったら火をつけたことをわすれちゃうんだから。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:53:43.00 ID:tUtTNSIW0.net
ローソクカバーのローソク立てくらいやっとけよ。
ローソクも長過ぎると燃焼時間が長いので、倒れると危ないぞ。
15分位で消えるショートサイズが消し忘れでも安全。

LEDローソクもあるのに。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:53:31.90 ID:8Z5OJIyl0.net
なんで亡くなった女性の遺体が煤にすら汚れず焦げず
という描写までテレビのニュースでしていたのか気になった
本当は一酸化炭素中毒で無いかもしれない
睡眠薬とかそんなんで解剖したら違う死因出てくるかも
そしてそれを命令した男がいて怯えている気がする
放火だよねー
唯一ホテルには一人の人間しかいないんだから
他に目撃情報ある訳がない
>>141
は業務停止に追い込みたいんだろうし
これからも大変だ

241 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:40:13.08 ID:4BbnWfi00.net
夕方に寝ていた被害者ってのもなぁ。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:57:19.73 ID:r21+0eBY0.net
>>221
古くは灯明として皿に入れた油を芯立てて使ってたの
後になって蝋燭を代用し始める
今じゃよほどしきたりにうるさいところ以外は普通
逆に灯明を置かないようになったところもあるだけ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:16:33.99 ID:EkTnjP3G0.net
>42 ここ、ビジネスホテルでもあるから

244 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:19:05.98 ID:6lmBqGtD0.net
カリペロ。神棚がダイイングメッセージ。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:21:41.66 ID:iNl7mkkw0.net
神棚にローソクってあんまり置かないような。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:22:02.61 ID:PgFeE6Yw0.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。
こういった犯罪組織に人を 逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:23:16.18 ID:GRUgsJv50.net
祈ってもお客は1人

248 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:24:02.72 ID:PWJP7uyS0.net
だからあれほど、ダイソーのLEDキャンドルにしておけと(´・ω・`)

249 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:24:44.70 ID:5HcPFhsp0.net
こうですか?
「連続失火事件 火元は神棚のローソクで事件性なし」
火をつけた反社会勢力や地上げ屋はいなかったんだ(棒)

250 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:26:35.35 ID:XL8IqXXJ0.net
蝋燭とか使うなよ

251 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:45:15.63 ID:GVMhM3qk0.net
>>243

>>41のアンカーミスなんだろうけど
あの辺のホテルをビジネスなんて言う奴は、
よほど新宿を知らないか、
あの辺のホテルの従業員くらいだろ。
 

252 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:50:47.26 ID:f3XsWvQD0.net
っつーか、知らんうちに、歌舞伎町に東横インもスーパーホテルもAPAもヴィラフォンてぃーぬもできたようだけどなあ
白川郷さんなんかは昔からあるんじゃね?あとのはすまんが種類は知らない><

253 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:51:35.62 ID:kxy5NSXv0.net
>>252
ヴィラはチョン系

254 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:09:30.39 ID:RwwbhH5l0.net
ダイソーに行ったら仏壇屋で2000円位しそうなLEDローソクが108円で売ってるぞ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:04:07.65 ID:YZXfCT830.net
前の会社の事務所に神棚あったけどローソクは立ってなかった榊?も作りものだったと思う

256 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:35:08.03 ID:QsHhjVW50.net
>>254
中華製はLEDでも爆発するから注意しろ

257 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:20:35.07 ID:ZTbRoRwr0.net
>よほど新宿を知らないか、

隣の富久町に数十年住んでますし、職場は歌舞伎町ですがw

258 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:23:27.03 ID:Aq2/VdgA0.net
ローソク?コイツ→<丶`∀´> だろ

259 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:22:30.72 ID:3DMfsKUs0.net
>>254
関係無いけど
神棚はホームセンター行くと
安いのな

仏壇屋の半額位で売ってる

260 :◆HKZsYRUkck :2016/01/10(日) 23:29:08.27 ID:PhV7EnmO0.net
>>259
考えて見れば、仏壇屋さんで平気で神棚売ってるんだよな。
もちろん神仏習合1000年の歴史で言えば当然なことだが、
ちょいと違和感もあるw

261 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:30:33.51 ID:3DMfsKUs0.net
>>260
線香や蝋燭売るのと同じで
需要があるからな

262 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:31:23.59 ID:3DMfsKUs0.net
>>194
ある意味両方偶像だし
化身とも言える

263 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:34:15.84 ID:+eKzwB4P0.net
>>260
明治まで仏教も神道も一緒だったじゃん
どっちでもいいんだよ
大事なのはお参りする心

264 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:15:13.88 ID:Z0fKjP9T0.net
LED蝋燭や電気線香を作って、その普及を促進すべき

265 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:08:09.94 ID:P4FwY4Fo0.net
ジジババがマンション住んだら
線香は出来れば使わずに
もし使うなら2つに折って
寝かせて置くようにとか言われたらしい

線香も倒れて落ちて火事とかあるんかな

266 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:14:10.26 ID:EDTVtVnz0.net
火を使わない拝み方をカメヤマロウソクと日本香道が考えないと。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:22:55.39 ID:st8AoLco0.net
ロウソクではないけど
いつも出勤途中に近所のお地蔵様に線香お供えしてるけど
危ないかな(´・ω・`)

268 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 15:27:27.22 ID:Q0XCZKWQ0.net
神様は助けてくれなかったのね、信ずるアホ

269 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:34:46.17 ID:ox+lGhes0.net
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/10(日) 00:23:00.33 ID:+SnNPVn60
ちょい関係者なんだけど、聞いて下さいな。フロントに神棚は無い、火の手も無い。支払い業務する部屋は狭くて何も置いていない。

69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/10(日) 00:36:36.85 ID:+SnNPVn60
裏の土地の登記も27年12月に変更になってて、フロントのおばあちゃん、権利証持ったまま入退院してたって地元うわさもあるんだ。

72 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/10(日) 00:41:50.95 ID:+SnNPVn60
今日のゴールデンゲートの火災の際も、チンピラっぽいのが二人、報道の人間に噛み付いてて、少しだけ現場揉めたんだけど、警察官が全くだれもシカトしてて、何かおかしいんです。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:36:24.87 ID:ox+lGhes0.net
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/10(日) 02:36:21.06 ID:+SnNPVn60
93と100の人ありがとう!ツイッターとかやり方、分からないのでどうしようか悩んでます。
確定じゃないけど、亡くなった方は、身寄りが無くて泊めてあげてた人なんだそうです。なので、警察も親族に連絡取れてなくて、名前分からないと聞いてます。

106 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/10(日) 02:47:57.56 ID:+SnNPVn60
あと、報道と現場で聞いた話が違う点が何点かあって、死亡した女性が発見されたのは、客室じゃなくて階段の踊り場。
1F50平米2F30平米3F10平米焼けたとの事。(現場で、消防署?の人がマスコミに話してた)
他にもいっぱいあって、何かモヤモヤしてます。

113 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/10(日) 03:55:14.29 ID:+SnNPVn60
104だけど、愚痴みたいに書き込む。裏の駐車場の持ち主の会社は、名古屋にあるそうです。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 14:40:37.90 ID:n7ZkChOW0.net
神棚にろうそく置くの見たことないぞ、仏壇ならわかるけど

272 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:05:18.23 ID:vOV/bIFu0.net
トンキンビトモドキ

273 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:29:22.40 ID:1070leTF0.net
なんかまとめてくれた人がいるみたいでありがとうございます。
まだまだ話したい事いっぱいありますが、1月12日から始まった、消防警察区役所の合同一斉立ち入り検査で、歌舞伎町はてんやわんやしておりまして…

274 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:34:24.34 ID:7hm+6iI70.net
>>271
時代劇の剣術道場にある神棚でならたまにみるね
でも我が家も含めて現代に於いて家庭の神棚で蝋燭使う人はいないんじゃね。大抵天井に近いとこにあるしね

275 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:36:19.51 ID:m/VKn5Gj0.net
>>267
自分の火は自分で消してから立ち去れ。
あんたの火が子どもにどう利用されるかも分からないよ。

276 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 16:58:48.40 ID:BQ3adqxe0.net
>>273
話気になる詳しく

277 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:09:38.73 ID:PIYhjN/b0.net
>>276
何から話したら良いでしょうか?ご教授お願いします。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:13:26.31 ID:iBNnbe350.net
>>2
うちの認知症の親は、ガスコンロ禁止、室内タバコ禁止、
しかしトイレでタバコ、
しかも寝室においていたライター全て取り上げてたのにタバコに火をつけていた
問いただすとガスコンロで火をつけていたそうだ
基地がい、はよ死ねよ、老害

279 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:15:48.50 ID:iBNnbe350.net
タバコすいたけりや外でいくらでも吸えといっていてもだ
室内タバコをしかるとタバコやめるとw
タバコカスが簡単にやめるのか
馬鹿死ねよ

総レス数 279
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200