2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】もうやだ……東京がちょっとだけ嫌いになった瞬間4選 「街が汚い」「上から目線」ほか★2

1 :ひろし ★:2016/01/09(土) 21:59:00.00 ID:CAP_USER*.net
おしゃれなものがたくさんあって、車がなくても好きなところへ行けて、お金を出せばたいがいのものが手に入る……。
そんな東京の暮らしに便利さや華やかさを感じていても、ふとした瞬間に、「東京ってイヤだな」と思うときはありませんか?
 東京がちょっとだけ嫌いになった瞬間を、社会人の女性に聞いてみました。

■上から目線

・「東京の人は、すべてにおいて地方の人よりも優っていると思うのか、上から目線なのが気になる」(33歳/建設・土木/事務系専門職)

・「方言をバカにされたとき。バカにする感じで真似されると腹が立つ」(34歳/その他/販売職・サービス系)

決して東京が地方に比べてすべてに優っているということはありません。色んなものが揃っていたり、
最新のものが手に入りやすかったりする点で、東京の人は地方の人に対して上から目線になってしまうのかもしれませんね。
■お金がかかる

・「田舎の物価を見て、改めて物価の高さを知ったとき」(24歳/その他/その他)

・「物価が高い(安い直売所とかが近くにない)」(24歳/その他/その他)

田舎と比べれば明らかに高い東京の物価。地代や家賃、高い人件費がかかっていることを考えれば当然のことなのですが、
田舎の価格を目にしたあとだと感じてしまうんですよね。高い家賃や物価と引き換えに、便利な生活があることをお忘れなく。
■街が汚い

・「ニオイがクサいところ。昔池袋に勤めてましたが、朝出勤時は外を歩いていると下水のニオイがいつもしていました」(33歳/団体・公益法人・官公庁/その他)

・「空の色が汚い」(33歳/その他/その他)

東京は江戸時代から寄せ集めの街と言われてきました。そのため、今でも雑多なイメージが払しょくできない街も多くあります。
多くの企業や個人が街をきれいにするために取り組んでいますが、まだまだ改善する余地はありそうですね。
■人混みから見える四角い空

・「都会を歩き過ぎて、人や建物に疲れたとき」(32歳/建設・土木/技術職)

・「人が多い。常にせわしない。高いビルばかりで窮屈。空が狭い。山が見えない。何でも値段が高い」(26歳/その他/その他)

田舎の人が東京へ行くと、あまりの人の多さに気分が悪くなってしまうことがあります。
気分転換に空を見上げようにもビルに囲まれた四角い空では安らげないかもしれません。ですがそのビルがあるから日本の経済は回っているのです。
■まとめ

東京は日本が世界に誇る街である一方、多くの人が自分自身を探しに集まっている場所でもあります。
うまく気分転換をしながら、今よりも東京の街を好きになれる生活が送れるといいですね。

(ファナティック)

http://woman.mynavi.jp/article/160104-17/
前スレ ★1:2016/01/07(木) 23:35:29.46
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452177329/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:59:58.72 ID:gLyMZdh90.net
野生の熊がいない

3 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:00:21.15 ID:aWUKyS0J0.net
やきうお定食頼んだら
やきざかな定食一つ〜
と言われた時

4 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:00:23.63 ID:d4TNU45I0.net
タカリパクリでしか生きる術の無い哀れな人種 奸国人
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/31805424.html

5 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:01:27.78 ID:qst2dFZS0.net
別に無理してこなくていいよ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:02:14.75 ID:XI91yLQ30.net
> 多くの人が自分自身を探しに集まっている場所でもあります。
うわぁ・・・

7 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:02:18.93 ID:kaZsEkyCO.net
と このように東京生まれ東京育ちは既知害が多いのも
嫌われる理由のひとつです。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:02:57.42 ID:/ZwgoVu+0.net
物価高いと老後、心配にならんのかな?(´・ω・`)

9 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:03:32.39 ID:WmHOHIuD0.net
東京駅の天丼屋に入って飯食ったらクソまずかった時
てんやに行った方がマシだった

10 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:03:36.93 ID:r0EsYtNf0.net
嫌なら来なければいいのに…

11 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:03:43.31 ID:AlqtWpB00.net
何度行っても地下鉄の乗り換えがわけわかんない…
車で移動した方が案外楽だったw

12 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:04:28.48 ID:r0EsYtNf0.net
>>8
物価は地方より安いよ多分

住居費は高いかも
仕事があるから

13 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:04:32.53 ID:6m1wH3LxO.net
臭いし高い

そしてタカビーが多いからうざい

14 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:04:35.87 ID:7wj2Xk8w0.net
大阪よりはマシ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:04:40.70 ID:fiA3RsA00.net
なぜ好きなのが前提なのか

16 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:05:32.33 ID:r0EsYtNf0.net
>>11
そんなに複雑かな?

確かに歩くかも

その分、地方の方が糖尿とか多い

17 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:05:55.51 ID:iZv/k7Hk0.net
「マクドナルドを一つください」って言ったら店員に笑われたことかな
あれは辛かったな

18 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:05:55.75 ID:AEaV2Jsb0.net
上から目線ww それは無い。
勝手に卑屈になっているだけだろ、想像できないだろうが
田舎より質素に暮らしているよ、物価が高くてな。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:05:57.53 ID:MffRyLBx0.net
支那人と朝鮮人が多い
これらの犯罪も多い

20 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:06:55.64 ID:QgPtBgcS0.net
池袋駅で迷子になって1、2時間彷徨った時

21 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:07:12.48 ID:X9vfgzyf0.net
北の国から'89帰郷 (´・ω・`)

22 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:07:19.70 ID:ppd2ThH10.net
上から目線とか言う奴に限って、下から目線の奴隷根性なんだよ。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:07:30.58 ID:TC7T4YYU0.net
地理的に山手線内って臭いよね
地下鉄とか最悪でしょ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:07:52.34 ID:H5NF4yN20.net
なにこの自分語りのキモい文。



と思ったらソースがw

25 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:08:12.95 ID:r0EsYtNf0.net
>>23
ん?山手線と日比谷線間違えてない?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:08:24.63 ID:qvgtqQO60.net
>>17
店員に笑われた


店員のスマイル0円

27 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:08:27.87 ID:ZPdwh+3C0.net
地下道でホームレス爺が若い女の子の背後から髪のにおいをかいでいた
こんなのは大阪にはいないって

28 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:08:55.30 ID:JgDjQ/0a0.net
「街が汚い」が「歯が汚い」にみえた

29 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:08:59.13 ID:4QMuMvaq0.net
まあ田舎者が集まってるのは間違いないな
正月、道がガラガラだったからな

30 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:09:09.99 ID:DG/7WwNU0.net
空気が汚いのが一番だよな、あと人が多すぎ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:09:20.57 ID:r0EsYtNf0.net
>>27
住んでる人数(住民票じゃなくて昼間人口数)が違う

32 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:09:28.20 ID:9iNxAFsHO.net
>>1
他人の上から目線ってのを意識する層はコンプレックスが強い層なんだよ。
自己認証欲求が満たされてないギスギスした感じの人達だな。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:10:03.60 ID:P7dOnzbv0.net
どこ出身の人が言ってるのか書いてくれないとw

34 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:10:11.92 ID:GQmKJkZG0.net
 
 
178 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 19:55:52.55 ID:C6Z/8esX0
ねらーを見ていても関東や東京ねらーって自分たちの恵まれてる環境自慢とか、趣味の話ばかりとか、なんか浮いてるよね。
昔は関西弁に抵抗だった2ちゃんだけど、最近マトモなレスがたいてい関西弁なのも不思議な現象。

202 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 21:38:26.19 ID:eTu/SDxZ0
>>178
そもそものゴールラインが違うから
関東人だけは首都圏は圧倒的にすごいとか日本中が憧れてるとか
無茶苦茶なところに目標を設定するから嘘まみれで地方を攻撃することになる
 
 

35 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:10:14.60 ID:RRK6VtTHO.net
>>2
奥多摩にはおるよ。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:10:19.24 ID:r0EsYtNf0.net
>>30
鳥取がおすすめ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:10:28.41 ID:5d9AsVsa0.net
東京になんて住もうと思わないなぁ
息苦しそう

38 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:10:28.97 ID:gqf0KxVp0.net
東京生まれ東京育ちだけど今でも朝の通勤はつらい(´・ω・`)
ワースト3に入る東西線でつ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:10:43.89 ID:8oXNoHbJ0.net
上から目線を嫌がるのはハゲだろ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:18.01 ID:tI7U70QX0.net
人として小さい人ばかり

41 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:23.76 ID:r0EsYtNf0.net
>>38
なぜ、都内に住まない?

42 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:29.28 ID:89gncJ8N0.net
誰も聞いてないのに東京から来ましたとか語るんだよな
他の地域の人はそんなこと言わない

43 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:30.92 ID:VdFaLK1+0.net
空気が薄い

44 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:38.06 ID:3NsppxGs0.net
キムチくさいわ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:40.73 ID:Oc1kfx/20.net
まあ一度くらい東京に住んでみたいものだ。
そのうえで「東京はもういいや」と言ってみたいのだ。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:43.95 ID:AlqtWpB00.net
>>16
地下鉄で移動すると地理がさっぱり理解できず、路線図見れば目が回るしw
車で移動したらやっと街の規模が把握できたよ…パーキングもそこそこあるし田舎者には車の方が楽だわー

47 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:45.69 ID:by2mcBNJ0.net
パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /      朴       \   ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        |
   |         \    /         |
    \_______________/


パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

48 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:12:00.18 ID:6XR5ibw+0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
がウヨウヨしてること
ウヨジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
がウヨウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウヨウヨウヨジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:12:10.79 ID:7Se+XNaj0.net
>>40
それはお前が劣等感の塊だからそう見えるんだよザコ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:12:27.63 ID:NAutkJwz0.net
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1394374669/259

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)

51 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:12:31.30 ID:6GziO79eO.net
都内は仕事で毎日行ってるが住みたくもないし遊びにも行きたくないな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:12:36.02 ID:cwJBVJnt0.net
東京に住みたい

53 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:13:01.69 ID:rEdNksi+O.net
あなたは東京が嫌いですか?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:13:25.91 ID:NAutkJwz0.net
都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan

55 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:13:44.70 ID:AEaV2Jsb0.net
>>37
その意見は正しい、息苦しいんじゃなくて何をするのにも金。
アメリカの東京は金持ちにはいい街だぞ、なんでもある関西風うどん、広島風お好み焼き
タンザニア料理、キルギス料理、ホモ専門デリヘル、シリコンのおっぱい、なんでもある。

すべて金次第。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:13:48.45 ID:o6dTGpmw0.net
別に嫌なら来てくれなくていいんだけどw
呼んでないし

57 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:14:16.54 ID:fkcyPLTU0.net
でかい本屋やヨドバシやビックに行くのに1時間かけて行かないといけないのが嫌だ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:14:17.44 ID:IFd9+OUr0.net
何と言っても道路環境が発展途上国レベルなところだろう
道が狭く歩道もまともに整備させれてないところも多く、
非常に多い交通量
人口の割に道路がよく整備されてないために渋滞も酷く、
未成熟なインフラ
クルマで走ると東京は街作りに失敗したんだなって思う

59 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:14:23.50 ID:Fe3NvI0h0.net
ミスにつけ込む奴が多いね、それだけ閉鎖性というか窮屈
コンビニ店員にさえ突っ込まれたのは参った

60 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:14:25.48 ID:NAutkJwz0.net
【東京】 舛添要一知事 「90%以上の都民は韓国が好きだ」
ttp://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406360702/

301:トンキンきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308:東京都民責任取れよw
329:トンキン=朝鮮人
335:90%以上のトンキンはトンスルが好きなのか・・・・
339:東京人は早くトータルリコールしろよ!
344:こんなゴミに投票したトンキン
356:トンキン馬鹿過ぎワロタ
370:トンキン民って韓国好きなんだ
378:さすが東京w
384:もしかするとトンキンの90%は在日と帰化人ばっかかもな
387:トンキン土人は電凸する義務がある
394:東京都民ってホンマアホちゃうか?
404:なんで東京人はこんなキチガイを知事にするのか
406:韓流も東京だけでやってろよな。他府県が迷惑千万だよ
411:一刻も早く東京から首都移転すべき
422:トンキン舐められすぎw
425:トンキン都民=シナ朝鮮人ハーフばかり
426:トンキンは都税全部韓国に寄付したらいいよ
427:トンキン人が選んだんだからな
432:東京人、息してるかw
435:ええー、東京人てそうなの?マジ引くわー
438:ソウルトンキン2020
439:さすが東京人が選んだ知事w
443:東京人の投票の基準は「テレビで見たことがあるかどうか」だから・・・
484:トンキムチは壁で囲って焼き払うべき
487:今までトンキンとか言うなよって思ってたけど最近は黙認できるようになったわ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:14:32.49 ID:pQuxjeWM0.net
マスコミが東京マンセーばっかり

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:14:32.98 ID:XWp2b2NU0.net
>>32
あー分かるそういう奴多いわ
何故か自尊心ばかり強くて人からなんか言われるの嫌いなのな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:14:55.21 ID:O1708aoj0.net
>>2
練馬とかは普通にいるし

64 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:15:00.39 ID:AlqtWpB00.net
車の運転マナーが良くて感心する、首都高の合流なんか綺麗に一台ずつで感動した。

名古屋?デカい車の方がエライに決まっとるがねw

65 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:15:07.82 ID:cwJBVJnt0.net
東京へはもう何度も行きましたね
君が住む花の都

66 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:15:17.26 ID:zxb84Oq60.net
おしゃれになりすぎた
都民ですら敬遠して行かなくなった場所が多数

67 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:15:27.53 ID:yjyiIUkD0.net
都市はそんなもんだろ。
札幌も駅近くはドブ臭いというか硫化水素の臭いがした。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:15:27.73 ID:tucr37N/0.net
通勤電車のハンパない混雑率とかかな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:15:33.58 ID:IHZF+Lrp0.net
上から目線なんてことはない、と言っているレスが揃いも揃って上から目線な件

70 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:15:35.48 ID:jFOgXXJj0.net
東京住みといっても地方出身者が多いが、4-5年住んで標準語に馴れると、上から目線になるんだろうな
哀れな田舎者よ頑張れよ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:01.03 ID:P7dOnzbv0.net
地方で生まれ育った人がその土地を好きで恋しいように、
東京で生まれ育った人も東京が好きなんだよ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:09.52 ID:Fe3NvI0h0.net
本当は別の所に住みたいんだけどね
別にどこにいくわけでもないし
でも仕事は多いからね、それだけだよ
人は希薄だしな、なんというか薄い人が多い

73 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:14.42 ID:xav5tzKd0.net
自分、田舎者のさいたま住まいだけど、東京は本当に汚い。
逆にさいたま新都心は美しい。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:19.13 ID:SzfTzMdX0.net
トンキン黒んぼだらけww

75 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:24.34 ID:lEbwsAF30.net
空気が汚い以外は全部許容できる。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:28.07 ID:AlqtWpB00.net
>>59
>ミスにつけ込む奴が多いね、それだけ閉鎖性というか窮屈
>コンビニ店員にさえ突っ込まれたのは参った

そりゃ親切心で教えてくれてんじゃないの?これだから田舎者はwww

77 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:31.70 ID:fRXKrq3E0.net
東京なんかただ人が多いだけで、冷たいとか、嫌いだとかカンケーねーだろ?

そういうことを考える事自体、すでにかっぺの東京コンプレックスだわなw

78 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:37.23 ID:AqH+OpDf0.net
>最新のものが手に入りやすかったりする点で、東京の人は地方の人に対して上から目線になってしまうのかもしれませんね。
しないよ。そんな余裕すらない。
馬鹿にされてると思うほうが勝手に劣等感をもってるから、優越感をもたれてるとか思うんだよw

79 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:41.10 ID:5q2eVFtkO.net
空気が悪い。東京駅界隈は皇居が割りと近くで緑化されてるが渋谷駅・池袋駅界隈は絶望的に空気が悪くて臭う。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:50.35 ID:l1NbQIVM0.net
東京にウンザリした時?

見も知らぬ嫌煙糞ババアにいきなり怒鳴られた時かな?
さすがに田舎にはああいうのは
生息していないでしょう。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:56.26 ID:pFuHGbFF0.net
空気が悪い
電車混みすぎ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:56.41 ID:r0EsYtNf0.net
これ、あくまでも住民票ベースね

昼間(平日も休日も)は埼玉千葉神奈川から流入してどっと増える



<東京都>面積・2187平方キロ 人口・13,271,006人(H26.7.1)
                 <23区計>面積・621平方キロ 人口・9,077,177人(同上)

83 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:01.03 ID:qcAb50kq0.net
新宿行ったら嫌いになった

84 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:03.52 ID:8MPwM1OVO.net
東京から離れたほうが幸せになる人も大勢いると思う
なにも大都会東京にそんなにしがみつかんでも
とにかく毎日疲れるでしょ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:09.92 ID:vmgaNOAgO.net
イナカモンが新人のイナカモンをバカにするんだよな

でも、はたからみたら、どちらもイナカモン

86 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:23.87 ID:6rs39Iym0.net
たしかに地方から出てきた人間には東京の道路は複雑すぎるかもしれない

87 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 22:17:31.24 ID:kcm8clE6O.net
空が泣いてる〜

88 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:40.10 ID:QgPtBgcS0.net
>>64
名古屋はそう感じないけど大阪入った辺りから急にマナー悪くなったのはすげえ感じた
見たら大体ナニワナンバーだったけどw

89 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:51.52 ID:89gncJ8N0.net
>>59
そういうところがむかつくんだよな
都会のくせに人が田舎くさいんだよ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:01.90 ID:xEpkOdeN0.net
>>32
そういうのって意識する側の問題じゃなく意識させる側の問題だろ
高飛車だなって人は誰が見ても高飛車なんだよ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:06.15 ID:r0EsYtNf0.net
楽だけどな
仕事あるし

92 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:12.74 ID:DqlLvLjY0.net
>>1     
この作文のどこがニュースですか?>ひろし ★

93 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:12.90 ID:7NmeexoO0.net
マネー イズ ラブ
マネー イズ パワー
OH ! テリブル東京

94 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:14.52 ID:Fe3NvI0h0.net
ヘイトはNGするけど、
なんだろうねあの強迫観念というか、東京=強迫観念症の塊みたいな気がする
全てが窮屈なんだよね、人も狭量だし
何もかも許せないという人が多い、女はパニック症が多いし
ハンズで実演販売に粘着してる女とかよくいるし、あれは東京だな

95 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:51.28 ID:NAutkJwz0.net
東京八王子自動車学校説明会「てめーぶっ殺すぞ!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=pFnqDibebOA&feature=PlayList&p=95C056427D8916CF&index=0&playnext=1
東京「ダイヤ無料配布」に長蛇の列 騒動も「早くダイヤくれよ!昨日から並んでいるんだぞ!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=whhk93S6nO4
東京秋葉原のPS3販売店恫喝「てめ〜このままですむと思うなよ〜!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s
東京調布駅前で叫び倒すオッサン 「バカヤロー、ふざけるな!」
ttp://www.youtube.com/watch?v=dsBQ634ufeA&feature=related
東京下町人情喜劇「なんだよぉこのやろぉ!文句いってんのか!このやろぉ!はったおすぞこのやろぉ! 」
ttp://www.youtube.com/watch?v=PAsGVCmaOI4&feature=related
ビックカメラ東京渋谷店「店長つれてこいよおお!てめえら給料もらってんじゃねえのかよおお」
ttp://www.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM&feature=related
東京三杜祭 全身イレズミだらけのオッサンたちが大暴れww
ttp://www.youtube.com/watch?v=9aoICP443W4&feature=related

96 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:18:51.31 ID:kO0KAJOE0.net
狭い

97 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:05.83 ID:r0EsYtNf0.net
地方は四六時中監視社会だよな
全て覗き見、盗聴されてる感じ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:10.74 ID:N2Ra2qMX0.net
>>32
それを座右の銘として世の中を観るメガネにするのはあやしい。
そうかな?といろいろ考える。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:17.90 ID:zxb84Oq60.net
干渉されることが少ないから楽だけどね
それが苦痛だと思う人も居るんだろうw

100 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:22.21 ID:3arxpRWU0.net
申し訳ないけど地方に住んでた時よりも
東京のほうがずっとずっと住みごこちがいいよ
物価が高いっていうこと以外にあまり困る事はないな
上から目線の人なんてうちの近所の知り合いでは誰もいないし
みんなすごくやさしい人ばかりだよ
渋谷とかに行けばまた違ってくるんだろうけどさ
そっち方面あまり行った事ないから

101 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:33.08 ID:r0EsYtNf0.net
嫌なら来なければいいのに

102 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:35.21 ID:fkcyPLTU0.net
駅や地下鉄がボロすぎる

103 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:36.38 ID:WiBPjhLj0.net
電車の扉が開いたとき、乗るスペースがないw

104 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:18.26 ID:7ufwEhAw0.net
若者はみんな福岡に来てるよ
ぽまいらもディストピアトンキンからはやく脱出しろよ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:23.60 ID:1qSo6k9p0.net
「出歯が汚い」「上に釣り目」

どこの人だよ(´・ω・`)

106 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:23.73 ID:qyKVkwdg0.net
文句あるなら田舎に逃げ帰れ
二度と来んなよ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:28.23 ID:7G20PItAO.net
>>93
吹いたwww
つい最近リングにかけろ全巻買ったばかりだwww

108 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:29.64 ID:u3i3kSuZ0.net
東京で上から目線なやつって
実は地方の逃散水呑み百姓の子孫なんですけどね

109 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:44.03 ID:HTie1CKJ0.net
かっぺは田舎で地方再生に勤しめや。
誰が東京に来ていいって言った?あ?

110 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:44.36 ID:r0EsYtNf0.net
みんな、それぞれ好きな場所で住めばいいよ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:47.24 ID:AlqtWpB00.net
>>88
関西圏はオラオラなマナーの悪さだな。
中部圏は何にも考えてない天然のマナーの悪さ、教習所の存在を疑うレベル。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:48.02 ID:l1NbQIVM0.net
まぁ、
東京は広いから。
生きる場所によって全然違う訳だよな。

東京から離れろと言われたらそれは難しいと思う。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:50.40 ID:kPSjUR/l0.net
東京の、電車の乗り換えは複雑だ。
知ってる人は、知らない人を馬鹿にして笑う。
だから田舎者は腹が立つ。
駅員に聞いたとき、すごく偉そうだったな。
田舎なら、客にありえない態度だった。

そうして田舎者は都会になじみ、そして次の田舎者を馬鹿にする。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:20:53.42 ID:3/ii6TV70.net
痣 が 消 え な い

115 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:22.83 ID:Mh1keGB30.net
パチンコ屋とかサラ金の汚い景観

116 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:27.33 ID:zxb84Oq60.net
嫌ならとっとと田舎に帰れよw
誰も居てくれと頼んでないんだから

117 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:34.82 ID:NYznzD9N0.net
すげー高そうなスーツにスカーフタイの、
どっからみても身なりのぱりっとした紳士が、
ロレックスを不自然すぎる角度で
ワイシャツの袖から見せびらかすようにして
電車の座席に座ってるのを見た時、さすが糞トンキン人だと思ったよw

そこまでして、ええかっこうしたいかねえw
トンキンって、見栄張り過ぎるだろ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:35.10 ID:r0EsYtNf0.net
なぜ吉本の芸人さんは東京に来るんだろ?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:51.95 ID:AEaV2Jsb0.net
これだけは最後に言っておく、上から目線だけはない
学生時代の飲み会と仕事以外で新宿なんか行くことはない
原宿なんか行ったことがない、東京タワーなんか上ったことがない

奥さんが赤いBMWに乗ってフランスパンを小脇に抱えるなんてこともない
ママチャリを必死にこいでいる、お前らTVのみすぎだw

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:20.99 ID:rvbGwDU20.net
キムチ臭い

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:51.94 ID:7Se+XNaj0.net
>>117
お前があまりにもみっともなかったから忠告の意味で見栄をはったのかもね

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:22:56.92 ID:r9f9jN0m0.net
>>1

    __      │    l    '}
       \  ─┼─  |    |
        │ ─┼─  レ    |
       /   ○\     _,ノ  丶

      ─  ''7''   丶  ─┬─
      l二l |二|   ノ) ─┼─
      ヽ/ .|二|   ノi   │
      -─ / ヽ  、.ノ ─┴─

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:10.02 ID:0KwBUE7J0.net
別に来てくれって頼んでないよ
来たくなければ来なきゃいいだろ
勝手に来ておいて迷惑だわ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:10.75 ID:iLKA60FV0.net
公共の電波を使って全国に韓流ごり押しするのはやめろ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:10.86 ID:O33w+QJr0.net
東京というか23区に住んでる田舎出身者だろ
多摩はいいぞ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:17.77 ID:0dhcTgLI0.net
新宿やら渋谷、原宿ばかり行ってたら東京は怖いところだとか冷たいところだと思うのは当たり前
ずっと東京に住んでる人間から見ても怖いところなんだから

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:21.61 ID:u3i3kSuZ0.net
何の事はない
地方のド底辺の水呑み百姓の子孫が
東京に住んでるってだけでなんか偉くなったような気がしてるだけ

そう考えると
彼らも可哀想な存在だろw

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:28.98 ID:r4Gt439H0.net
俺は東京のお巡りさんの職務質問で感動したかな
「オマエ」呼ばわりされる地元では考えられなかった

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:34.61 ID:P7dOnzbv0.net
>>113
通勤時に電車の事故があった場合、他の線でどうやって会社に行くか?は結構難しいと思うよw

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:43.16 ID:fRXKrq3E0.net
だからただ人が多い都会なだけでしょ?
いちいち、人間が冷たいとか、イライラしてるとか、
余裕がないとか、人口が少ない田舎とはそら違うがな

かっぺほど東京を色眼鏡で見るからなw

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:43.27 ID:ffJZS2BA0.net
BGM 名古屋はエエよ!やっとかめ
https://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:43.75 ID:iquwWXgl0.net
ヤクザが多い
外国人が多い。日本語まともに出来ないやつ雇うなカス

133 :慶互:2016/01/09(土) 22:23:50.60 ID:VS9KahN90.net
西友とかマルエツなんかのスーパーの品揃えとか、ファミレスの値段に幸楽園とかラーメン屋
ドンキホーテとか量販店の値段、田舎より安い

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:52.15 ID:bsCh6SlO0.net
確かにトンキンさんはちょっとおかしいレスが多いからなぁ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:53.27 ID:w9iGPgu70.net
またトンキン発狂スレか

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:53.50 ID:T1PSjsum0.net
以前、会社のねーちゃんが客からかかってきた電話で
「(お住まいは)都内ですか、地方ですか?」と聞いていたw
地方の客だったら、客がむかつくと思って注意してやった
そのねーちゃんは悪気はないんだろうがw

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:54.51 ID:d/ZkYtHa0.net
味噌汁が赤だし味噌ではなく白味噌だったこと

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:04.86 ID:fqTahlXV0.net
福岡は?人口増加中なんでしょう?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:24:09.11 ID:AlqtWpB00.net
>>117
そうかな?東京の人の服って地味じゃない?みんな黒ばかり着てるイメージ。

ここ10年くらいでかなり風景変わったよな、ピカピカのビルばかりになった。

140 :雲黒斎:2016/01/09(土) 22:24:46.49 ID:IKcqwkI00.net
>>1
妄想一つ二つ混ぜる程度ならまだしも・・・
こんなチラシの裏でスレ立てるんじゃねーよ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:00.41 ID:AoQOo22sO.net
九州から進学してまず驚いたことは、駅のいろんなところで人の往来を気にせず食事してる人を見たことかな。柱の陰とか

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:01.28 ID:fTjtjLY10.net
東京人のパーソナルスペースの狭さは異常
なんであんなに狭いところに密集したがるんだ

143 :慶互:2016/01/09(土) 22:25:14.11 ID:VS9KahN90.net
ついでにソープの値段、仙台最安値1万8千円 東京は一万5千円以下

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:15.96 ID:FqGqWJts0.net
物価というか家賃が異常に高い 

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:22.99 ID:gIQs1AZ70.net
自らの意志で朝鮮人を自分達のリーダーである都知事に選び、
数々の売国行為を見ても絶対にリコールしない点

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:37.24 ID:lJpNAB740.net
お前らの東京嫌いは異常

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:47.64 ID:Km3T9PMx0.net
歩くのが早い。どんどん抜かされるんだよ。
東京人は健脚すぎんだろ

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:25:58.48 ID:L313rikr0.net
人が多い

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:01.02 ID:r0EsYtNf0.net
>>125
多摩地方は独立すべきだよな
立派な独立県になれると思うし

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:04.26 ID:0FsZHAti0.net
臭いから

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:32.57 ID:QgPtBgcS0.net
>>113
駅員の態度悪いよな
朝の忙しい時間帯だったから仕方ないかもしれんがサービス業の意識持ってほしいわ

152 :慶互:2016/01/09(土) 22:26:38.28 ID:VS9KahN90.net
住むなら埼玉 働くなら東京 これ常識

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:38.79 ID:smi3lh7O0.net
動物にも縄張りが有る様に人間にも縄張り意識が有る。ストレスは地方の比じゃないだろう。人が集まれば集まる程悪循環だな。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:40.89 ID:VoiU/piS0.net
>>1
こいつらみたいなのは、根性が田舎者なんだよ
出身地はが問題なんじゃない

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:42.72 ID:pi2cbJXl0.net
朝鮮人に投票するところかな

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:43.18 ID:stMg8VxD0.net
東京なんかより岐阜の方がいいよ
岐阜へおいでよ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:52.83 ID:r0EsYtNf0.net
>>138
だけどみんなが行きたがる訳ではない
なぜなんだろう?

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:08.30 ID:xL6LNNwH0.net
田舎者が多い。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:20.19 ID:NYznzD9N0.net
>>121
みっともない?
人間の価値を服装で見るってのはトンキンの性格の悪さだよなあ

まあ、地方だと服なんか どうでもいいからなあ
居酒屋で焼酎のでる作業服のおっさんが、
あとで店員に聞いてみたら年収1億円の社長ってことはザラにあるw

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:23.45 ID:z4P9pOJw0.net
>>41
そうだな、葛西とか東京じゃないな

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:25.02 ID:J3sVDI880.net
やっぱり生まれた土地が落ち着く

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:26.24 ID:q4/J8zP00.net
台風のコピペみて嫌いになったんだが?

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:26.57 ID:Gm7EO3K+0.net
なんでいつもイライラしてるの?

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:30.04 ID:M1k+n76P0.net
路地裏が臭かったのと
空が汚いのか曇りの日ばかりだった

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:31.73 ID:0KwBUE7J0.net
>>42
それ、たぶん埼玉か千葉の奴だよw

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:27:35.91 ID:IFd9+OUr0.net
物価が高いってよく言われるけど、
普通のスーパーだと東京の方が安い
高級スーパーは知らんが、普通のスーパーであれば
地方のスーパーより全体的に安めだよ
物価と言うか家賃が高いだけで

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:03.33 ID:L+2AKYKD0.net
菅直人が議員してる。
東電がある。
ミンスがある。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:06.88 ID:E5CkRAYK0.net
上から目線は、他から来て東京に住んでるやつだよ。
下に見ようにも、地方の生活も知らないし、比較できないもん。
街を汚すのは、千葉か埼玉から来る高校生だろ。

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:12.62 ID:bmYkG0eq0.net
電車のホームで肘打ちしてくるからなアイツら

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:23.12 ID:2G3/0Zm/0.net
東京などの都会はあれだけ人が多いのに、道行く人々は皆黙りこくっている
周りは人だらけなのに見知らぬ他人と会話することもなく孤立している
全員が無表情で明るさが無く、まるで北朝鮮のように生気がない

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:24.42 ID:l1NbQIVM0.net
>>156
遊びに行くには良いかもしれないけど・・・。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:26.17 ID:3arxpRWU0.net
東京の人、他人に無関心なんてことないよ
気軽に声かけてくれたり何かあればすぐ助けてくれる人ばかりだ
でも余計なことにはクビを突っ込まないように配慮してくれる
ただそれだけ
人との付き合い方を熟知してる人ばかりで心地良いよ

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:30.02 ID:j8562E7/0.net
>>12
生鮮品は地方の方が圧倒的に安いし鮮度も良い。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:42.72 ID:UatFspWE0.net
トンキンって駅でオバサンにタックルされてホームに突き落とされるんでしょ!?

超怖い

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:01.26 ID:CDOJRyQ50.net
なんでも千葉や埼玉のせいにするところが気持ち悪い

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:04.70 ID:+Gd6ft3i0.net
いい時は最高悪い時は最低とととと東京の東京も遠い昔

177 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 22:29:09.16 ID:kcm8clE6O.net
東京の気に入らないところ

1横田基地がかえってこない

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:24.14 ID:L6JL5OOd0.net
佐野みたいなパクリバカしかいないからな
人種が腐ってるw

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:28.23 ID:9gUNmixh0.net
都市伝説
「東京いって一旗あげる」

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:34.12 ID:nJNdJQpv0.net
>>11
逆に俺は電車しか使わないから地上でどこでどう道が繋がってるか全く分からんw

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:35.31 ID:BydHlachO.net
新宿や渋谷や池袋にはよく道端に使用済みコンドームが落ちてる

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:29:48.46 ID:5pwn2KoS0.net
東京の嫌いなところ上級国民がカッペ

183 :慶互:2016/01/09(土) 22:29:53.94 ID:VS9KahN90.net
>>1

買い物するならスーパー 外にご飯食べるならファミレスとかマクドナルドとか 松屋 すきや 吉野家
ものが必要になったら百円ショップに行く。そういう生きていく基本常識を知らないのが田舎もの

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:02.55 ID:v86CZ4im0.net
人が多い
ただそれだけだった
別に面白いものなんて何も無いよ

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:03.21 ID:gtjuh8qWO.net
東京っても区民と市民じゃ全然違うからな

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:03.58 ID:zByR0d+z0.net
>>1
またマイナビの対立扇動か
東京に方言ばかにするやつなんかそんなにいるもんじゃない

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:04.38 ID:fiA3RsA00.net
>>172
自画自賛は野暮

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:14.47 ID:PfN9G2Cp0.net
転勤で地方から東京に住んだことがあるけど
代々東京に住んでる人って朴訥で穏やかな人ばっかだったぞ
例えは悪いがまんま自分と同じ地方人・・・・彼らにとっては東京が故郷だからな

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:16.73 ID:pACT1hHt0.net
東京は出ていくお金が多すぎて貯金ができないと分かった瞬間

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:26.26 ID:5mBVUhpb0.net
東京で外歩くとき弾除けゲームしてる気分になるわ

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:26.72 ID:fRXKrq3E0.net
田舎者ほど東京の悪口言うよな?
東京コンプレックスの現れ
あーあ、かっぺは嫌だ嫌だw

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:29.53 ID:vD+LLRt10.net
東京生まれ HIPHOP育ち 悪そなヤツは だいたい友達wwwwwwwww

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:42.38 ID:GQmKJkZG0.net
東京人の逃げパターン

・それはかっぺのしわざ
・それは上京人のしわざ
・東京人じゃない、三代住まないと東京人じゃないね
・そこは東京じゃないから

194 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:44.15 ID:r0EsYtNf0.net
>>162


【台風ver】

台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって

【雪ver】
雪が降るようです。積もりそうです。

今北海道は大雪です。

東北で雪崩が起きました。危険ですね

新潟では例年以上の積雪です。注意してください。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな横断歩道もまともに渡れません!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風も強いです!首都東京が大変です!!
電車が止まってます!社員のみなさんは会社に泊るそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーがスリップしました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京で大雪です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が大雪で大変だ!みなさん!東京が大雪で大変ですよ!ほら!!

名古屋で雪が降ってます。がんばって

195 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:52.75 ID:ZaS5Ioi50.net
ラーメン屋で席の取り合いで殺人まで発展するような土地だぞ東京は
日本人ならイヤに決まってる
中国人韓国人には住み心地がいいみたいだが

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:56.17 ID:QgPtBgcS0.net
東京の下道は一方通行だらけで一旦道を間違えると目的地に到達するのが偉く時間かかるから面倒くさい

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:30:56.99 ID:gMYpLgtj0.net
田舎から出てきたばっかの奴って自意識過剰なのか多いな

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:06.68 ID:VCvWEOZ20.net
いろいろな人たちがいます。
いろいろな民族が流入しました。
推測では 毒見役の一族あるいは民族というものがありました。
彼らの誇りに於いて哲学されるローカルエリアとステイタスフローというものは多分世界のどこかにあったはずです。

例;
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84082.jpg
http://www.cdjournal.com/image/jacket/100/Z3/Z322001563.jpg

のるかそるかは 自分次第です。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:07.56 ID:r0EsYtNf0.net
>>173
それはそうだね

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:07.67 ID:l1NbQIVM0.net
>>139
あなたは関西の人?

東京だけでなく日本人は殆どの人が黒、グレー、ベージュ、茶など
暗い目立たない服を着ている印象がある。
もうちょっと目立たないと夜道だと車に轢かれそう。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:17.25 ID:svDcdnCb0.net
東京は田舎者の掃き溜めだから嫌い♪

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:28.09 ID:YaeNyJTw0.net
道端にゲロが多すぎ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:38.95 ID:3arxpRWU0.net
あと、道がすごく整備されてて夜でも暗い場所がない
どこでも電灯がついてるし人も多いから露出魔とかに出会ったことがない
地方に住んでた時はそういうのに出くわす確率すごい高かったw
だから結構夜暗い時でも気軽にコンビニとかに買い物いける

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:49.19 ID:StKh2Kt30.net
日原や奥多摩に住め
人が少なくゴミも少ないぞ

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:31:53.02 ID:V9cCTFal0.net
パクリはトンキンの国技やろ!

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:09.73 ID:CYhClFFMO.net
上から目線って被害妄想だろ…
大体その「上から目線」が東京生まれとは限らないし
もしかしたらお上りさんが成功したから思い上がってそういう態度になってるのかもしれないしな

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:13.33 ID:7Se+XNaj0.net
>>159
後半部分、だから何なの?
的を射ない発言、いかにも底辺だね君

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:36.17 ID:nGkmua4J0.net
>>125
時々多摩や埼玉南部あたりを上から目線でド田舎扱いする奴がいるが上京者なんだろね

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:39.69 ID:fiA3RsA00.net
>>200
なんでトンキンってモノトーンファッションしかできないの?

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:42.04 ID:aMpuQaay0.net
>>193
東京で事件があるとチバガー!サイタマガー!カナガワガー!だしな

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:44.34 ID:wXt2MoNe0.net
住むとこ間違うと、結構坂だらけ
オシャレな地域とされてるとこは坂もだけど
都市計画無さすぎのゴチャゴチャしたとこが多い
地味な地域はすっきりきっちりした住宅街

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:07.50 ID:OAbmzc5/0.net
汚ないって
日本全部汚ないよ
ゴミだらけ
浮浪者だらけ

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:09.05 ID:ZHe+jAsk0.net
空気が汚いのと水と魚がまずい
あとは車だらけママチャリだらけ人だらけ
それと家賃の高さとホームレスと在日の多さ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:16.35 ID:9YbYoBzT0.net
見栄っ張りの癖に名古屋の人間は見栄っ張りとか言うところ

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:16.43 ID:40IRpH9B0.net
「あいさつしても無視」
「下にゴミが落ちていても知らず存ぜず」
「横一列でバリケード歩き」
「自転車逆走&無灯火&イヤホンスマホ」

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:26.76 ID:XzRZE0290.net
東京が嫌いになるよりも
色々な地方都市が嫌いになる理由の方多いと思うぞ

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:27.92 ID:TRLK9B4t0.net
見栄張りな奴は東京に来たら金かかるかもな
俺も服装に無頓着でユニクロばかり着てたけど、上京したら名の通ったブランド物を身につけてる人が圧倒的に多いことに気付いて
これはいかんと身だしなみに気を遣うようになった

218 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:38.06 ID:r0EsYtNf0.net
嫌なら、来なければいいのに

219 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:33:59.22 ID:RDKkacL10.net
トンキン人ってたかがスタバの福袋買うために行列作ってるんでしょw

220 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:03.08 ID:avmlv3gK0.net
東京ほ本当に汚いよ
住んでる感覚としては地方都市の方が都会にいる感がある
東京で綺麗で都会にいる感味わえる場所はそこそこのステータスないと無理

221 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:22.27 ID:IFd9+OUr0.net
何と言っても道路整備が遅れ過ぎてて
話にならんレベルだわ東京は
それが発展途上国のような雰囲気が出てるわ
それが外人が好きなのかもしれんけどな
アジア的な未熟国家のような雰囲気が

222 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:23.49 ID:gtjuh8qWO.net
>>215

それ東京だけじゃないから

223 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:29.92 ID:h5N3kSIS0.net
イジューインが↓みたいなこと言ってた

額から血を流しながらコンビニに行って
・ばんそうこう、くすり、救急車…いろいろ聞いてくるのが田舎
・なんでもなくおにぎりが買える…東京

余計なことに立ち入らないトンキン、好きだよ。

224 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:35.14 ID:0dhcTgLI0.net
東北から東京に来た人は出身地を隠したがるが、関西や九州から来た奴は自分の地元に誇りを持ってる奴が多い印象

225 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:34:52.80 ID:huHzYO/E0.net
緊急走行を妨害する歩行者。
https://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo

これがトンキンの民度

救急車が来ても道を譲らないのは世界でも韓国人と東京人だけ

226 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:03.57 ID:O33w+QJr0.net
東京の人が他人に無関心で、温かみが欠けているところかな。

以前に、都心の電車で人が倒れたのだが、介抱する人は誰もおらず
それどころか、その人の周りからサーっと人がいなくなったことがある。
俺は少し離れた場所にいて、少し遅れてから騒ぎに気づいたのだが、通報が俺がした。

あとは、電車に乗ったら、松葉杖を二歩もついた女性が優先席の前で立っていたことがある。
さすがにビビって、俺が優先席に座っていた人にお願いして席を譲ってもらい
その女性を座らせてあげた。

東京人の、人としての温かみの欠如は、尋常ではないと感じた。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:12.84 ID:bFoPxu1k0.net
(関連事実項目) ネット検索

・葛西臨海水族園 マグロ大量死、多くが背骨骨折(1/15 TBS)
・街路樹が枯れ、大型動物まで死ぬ 2015年新春 [2015/01/21 21:54]
・俊才の集う「相馬中央病院」のなぞ [2014/11/05 20:46]
・運動会後に集団で不調を訴える柏小のこどもたち [2014/10/02 23:59]
・.2011年3月下旬に首都圏をおそった放射能プルーム [2014/09/07 10:25]
・労災、バス事故の増加が隠せなくなっている [2014/08/27 20:25]
・リサイクル−産業の静脈−から検出されはじめた放射能 [2014/04/13 15:59]

・急増し続ける健康な人たちの死亡 [2014/04/05 00:00]
・【社会】 福島県で、がん患者の数が6000%増加★3 [転載禁止](c)2ch.net
・東京都内マンションのエアコンフィルターから福島由来のウラン3,000ベクレル/kg検出
・【首都圏の放射能汚染実態】東京、福島原発事故からわずか2週間で
 3600Bqの内部被曝!チェルノブイリ級の汚染
・東京とその周辺で子供たちに放射能汚染;その実態と隠蔽:重要な情報です
・東京駅 年間被ばく量57mSvに等しい線量。
 これは、チェルノブイリ避難レベルの10倍(ENENews 2012/2/25)
・東京都渋谷区 コバルト60が1481ベクレル/キロ「首都圏で採取の
土壌すべて放射性廃棄物並み」 (公園や遊び場で計測
・東電福島原発事故後4年間で、東京都に降り注いだセシウム量は約39兆ベクレル。
都民一人当たり292万ベクレルの被ばく計算
・原発事故から4年目で既に数多くの健康被害報告!隠される東京の放射能汚染
■【東京の放射能汚染】子供の突然死が10倍、白血球の数値の7割に異常。
  予兆は出揃っているのでは?
■【ヤバイ】福島県の小児甲状腺癌、計104人に増加!2巡目の検査で
     癌が確定したのは9人に! 事故前の数百倍の水

228 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:13.32 ID:XK7HWAEK0.net
東京ってNYとかパリとかと比べたがるけど、
実際に近いのは、香港、上海、ソウルあたりだよな。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:14.23 ID:vqoalH8/0.net
東京で大地震が起きたら助けに行かねえ。ヘルメット被ってコントでもやってろ。
http://blog-imgs-46.fc2.com/h/a/k/hako2000/helmplus3e.jpg

230 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:24.53 ID:K9DeGWHc0.net
誰も聞いてないのに東京の情報を話してくる地方にやって来た東京(関東)人
あれ受けてるって思ってるのかな?

231 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:46.29 ID:3arxpRWU0.net
>>217
別にそんなことないってw
東京の人だって普段着きて歩いてるよ
ジャージの人とか普通にいるし
オシャレな街とかにいけばそりゃみんなオシャレな服着て歩いてるけどさ
そんなの地方だって同じでしょ?

232 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:51.35 ID:VCvWEOZ20.net
多分 塩気の種類が違うのではないか?
マルクスの(あまりキチンと呼んだことがないが) 誤読は多分
給食の均質性と そこに含まれる{労働}にインプリシットに含まれる {薬|毒}/食  Ca/K/Na-Cl は毒か塩か?といった部分と
そこに関して、
食費をフローさせているがこれが 家計簿で吸収出来るようなものではない という点になくはなかったか?
まずは この点が挙げられますね。
(・∀・)

非常においしいのですが、特になれるとなんですが、(たまにしか食べたことはないですが、
例えば、 
・チベット方面のお菓子は ハッカク〜アニス、カンゾウの甘味がおおくスパイしぃで 薬かな?と思う味わいが第一印象だった
・ドイツのソーセージは とても硬く塩で閉め切っている印象で、特殊な塩なのだろうか? という第一印象が一度あった。 
などです。
・西欧人は決して刺身を口にしなかった。 何か特殊ケースと思っていないか? と思った点に於いても然りかとも。
いっている意味はこういうことです。

公衆衛生| の存在 < 風土病|の存在 < 体質|の存在 < {ミクロ体質〜風土病〜衛生}/onDの存在
   ↑
{薬〜毒}〜薬膳〜食

(食|¬食)〜|バウンダリ 
通常
KCLは猛毒とされます。が http://www.ajinoaji.com/ajinoaji03-10/sio8.html 疑わしい。というか 薬用途の当時の?風土病状況での??

談)

233 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:54.28 ID:gtjuh8qWO.net
>>225

名古屋よりまし

234 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:35:56.73 ID:z96uvQHI0.net
都民は23区とそれ以外を分けたがるけど東京は東京だろ?

235 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:07.62 ID:gtjuh8qWO.net
>>225

愛知よりまし

236 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:15.53 ID:PfN9G2Cp0.net
地方から出てくると驚くのは東京は紳士的な自動車の運転がする人が多いのがカルチャーショックだっった
なんで地方の運転って嫌がらせする奴ばっかなんだろうな

237 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:21.07 ID:RcBeOI8r0.net
>>219
うちの方じゃスタバはマックとかと同じような扱いだな。

イノダとか六曜社、スマートでいいわ。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:26.69 ID:AeLK7pAK0.net
治安が悪すぎて遅くまで飲めない
飯が絶望的にまずい
人身事故が多い
駅でよく喧嘩している
電車内で飲食するから臭い、ゴミが多い
味覚音痴のくせにラーメンだけには煩い
情報過疎地なので情報格差が酷い
コンビニ店員がシナチョンばかり
朝鮮人と仲が良すぎる 

239 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:28.76 ID:O0rcHbk30.net
>>3
「魚」の訓読み、昔は「うお」のみだった。
所が、江戸時代後期から「さかな」とも読まれ始め、
高度成長期の昭和に入ってから「さかな」も正式な訓読みの一つとなった。

ただ、これを言いたいだけでレスをしてしまった。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:36.36 ID:3oLRm7L/0.net
>>225
トンキンの日常やぞ

241 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:47.04 ID:myLHBw4K0.net
東京の歌
https://www.youtube.com/watch?v=NWcdyTljEaQ

東京のカオス感が伝わってきてすごい良い。綺麗、汚い、新しい、懐かしいを全て内包してる感じ。
涙が止まらない。
いくらやっても満たされない毎日。
人間が物扱いされる社会、それに気づいてるのか気づいてないのかわからないけど、流される自分。
自分ってなんなんだろう。わかったり、わからなくなったり。
福岡にいてもそう思う。東京はさらにつらいよね。?

242 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:47.25 ID:r0EsYtNf0.net
>>215
それが地方だと、どんな感じなの?

243 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:48.71 ID:0dhcTgLI0.net
>>231
荒川、多摩川を超えるとプーマジャージ着用率が格段に上がるよなw

244 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:51.49 ID:bFoPxu1k0.net
■グーグル検索推奨キーワード

・放射能無罪 (sc
・阿修羅の掲示板
・真実を探すブログ
・院長の独りごと
:関東東京放射能 (画像検索推奨
---------------------------------------

著名人の病気や体調不良・訃報報告★57 [転載禁止]c2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1446458987/

福島第一 Fukushima Unit 3 Plume 放射能プルーム状況と経路 (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=DGnKN7NzYik
https://www.youtube.com/watch?v=L6ysi7GooD4
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg:small

   http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1440993951/290-296


関東地方 首都圏直下型大地震 1〜
https://www.youtube.com/watch?v=I5ooYJOLFjI




.

245 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:15.39 ID:M1k+n76P0.net
東京は物価安いよ
どこへ行ってもドン・キホーテ価格だって親が感動してたもんw

246 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:28.49 ID:YZ6XspOT0.net
>>209
ガーリーなファッションはもう卒業! "ワンランク上のワタシ"を女性雑誌が煽っているからだろう

247 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:32.00 ID:c2moVl0X0.net
東京は街がゴミゴミしてて汚い
あと自然が極端に少ないから窮屈でたまらん
一年湯島に住んでたけど耐えられなくて埼玉に戻った

248 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:34.71 ID:r0EsYtNf0.net
>>219
ニコタマはおしゃれな街じゃないよ
って言っても分からないか…

249 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:42.52 ID:nDnrTqou0.net
【東京人 vs 九州人】

「田舎モンの小倅ガー!」
「挙げ句のはてに九州弁かよ!」
「東京から出ていけよ田舎モン!」

無口な九州男児にハイテンションで攻撃的な東京人が一方的に絡んでる動画

http://m.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8

250 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:51.94 ID:WteNSfT00.net
上から目線・・・ただの被害妄想。相手は単純に都市の説明をしてるだけ

お金がかかる・・・ネット社会なのになに奇妙な理屈コネてんの?誘惑に負けてる自分のせいですよ

街が汚い・・・下水処理場の場所は日本のドコでもくさい

人混みから見える四角い空・・・都市の宿命。イヤなら公園に行きなさい

251 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:57.91 ID:gIQs1AZ70.net
もう諦めろよ
朝鮮人を都知事に選んで絶対にリコールしないという圧倒的な現実がある以上
東京都民が最下層の売国民族である事実は証明されてるんだから

252 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:38:16.03 ID:bFoPxu1k0.net
■【重要】マスコミが報道をしない全国の放射能汚染地図 東京は猛烈な汚染 静岡も
東部や太平洋側で高い数値!
http://eien33.eshizuoka.jp/e1465962.html

全国の放射能汚染状況を分り易く把握できる放射能汚染地図をご紹介します。
いずれの地図も公的な研究機関が測定・発表したもので、かなり信用出来るものです。
以下は政府が世界版SPEEDI(WSPEEDI)で作成した放射能汚染地図です。各地の
測定データとも一致しており、何よりも「政府が作成した」ということで、これが最低ラインの
汚染であることを確認することが出来ます。この地図は私も友人に説明する時などには
よく使用しており、「放射能汚染は大した事無い」とか言っている人達に「政府が作成した

地図だよ」と言って、見せるとかなり効果的です

253 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:38:16.62 ID:gtjuh8qWO.net
>>238

それ東京だけじゃないから

254 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:38:28.34 ID:Vj2872aD0.net
名古屋よりマシ!愛知よりマシ!

255 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:38:31.43 ID:v3tWRrJpO.net
他国の都市と比較しても余りにも人多過ぎ
日本で最も狭い場所に人集まり過ぎ
地元で生活出来る奴等は帰れば良いのに
2ちゃんでスレの主旨関係無く
「トンキントンキントンキン」とか
「大阪民国大阪民国大阪民国」
とかを連呼して批判してるキチガイ達とかは地元に帰れば良いのに

なんか反日活動しながら自国帰らない奴等そっくり

256 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:38:46.97 ID:RcBeOI8r0.net
>>238
身内がいるのでちょくちょく行くけど、
一般レベルでの飯は不味いなぁ・・・。
まじでそう思う。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:38:56.82 ID:l1NbQIVM0.net
東京でも場所によって違うから。
とてつもなく感じが悪い人間しか近所にいない場所もあったよ。

具体名を言うと杉並区の一角だけどな。
たまたま思いやりの欠片もない人間が集まっただけなのかもしれないが。
その前はどこに住んでいた人々なのかなぁ?とも思う・・・。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:03.01 ID:Fe3NvI0h0.net
電車の構内で男性が倒れたら誰も解放しないね
女子高生なら男が群がるけどさ、あれには笑ったけど

259 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:17.40 ID:TRLK9B4t0.net
>>231
職場が富裕層の多いエリアだからそう感じたのかもねw
でも東京はとにかく金かけてるなーって服装の人が多い

260 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:21.10 ID:AjHuvwEn0.net
UFOに誘拐されるというのは眠ってる間に家や部屋に入り込まれてされる人体実験のこと
映画「エターナルサンシャイン」や昔のカナダの映画「キューブ」にそのことが出てくる
数人で入って麻酔をいきなりかがされるからな

261 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:28.71 ID:GQmKJkZG0.net
東京都民――世界都市を自負する見栄っ張り。でも本当の田舎者は東京人
http://president.jp/articles/-/13365

262 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:30.83 ID:9CK2tcKE0.net
>>17
可愛い

263 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:32.99 ID:Q1qZ5H3m0.net
東京人ってネットでもリアルでもいつもイライラしてるよな

264 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:38.97 ID:WteNSfT00.net
>>247
湯島はまだ神社仏閣に神田川まであって、自然が多い方だろ
散歩してみなさい

265 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:45.45 ID:tJVlrubA0.net
東京で一番多い田舎出身者は新潟人
奴らの東京への憧れは半端じゃない

266 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:48.25 ID:r0EsYtNf0.net
>>238
場所によるけどコンビニ店員は日本人少ないな

なぜか分かるかな

267 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:50.41 ID:uNcRoNSC0.net
東京のヤツは脚が速い。
車社会の田舎者とは歴然と違う。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:54.36 ID:bFoPxu1k0.net
■梅毒患者の報告数、昨年上回るペース−東京が最多

梅毒患者が昨年を上回るペースで増えていることが、国立感染症研究所がまとめた患者報告で分かった。
今年の患者報告数(11日現在)は471人で、昨年同期に比べて1.3倍となっている。
特に愛知県では昨年1年間の報告数とほぼ同数の50人を記録。県は「発生状況に注意を払っていきたい」としている。

今月11日までの都道府県別の患者報告数は、東京が最も多く146人を記録。以下は大阪(65人)、愛知(50人)、神奈川(29人)、
千葉(15人)、栃木と北海道(14人)、福岡(12人)、埼玉(12人)、静岡(11人)、宮城(8人)などの順。

全国最多を記録した東京都では、患者の83%を男性が占め、年齢別でも30―39歳の男性が最も多かった。
また、病型別では早期顕症梅毒(?期)が46%、無症候梅毒が31%を占めた。推定感染経路では、同性間の性的接触の割合が42%で最も多く、異性間も38%を占めた。

報告数の多かった自治体では警戒を強めており、11日までに昨年1年間(54人)とほぼ同じ報告数となった愛知県では、
今後も県内の保健所管内の発生動向を注視していく方針。
また、梅毒の早期発見や治療につなげようと、無料の抗体検査を行う自治体も出てきた。
発生届け出数が東北地方で最も多い宮城県は、今月から県内の保健所など9か所で梅毒の抗体検査を開始。
感染の心配がある人に対して検査を受けることを促している。

梅毒は性交渉時の接触感染が主流で、感染すると2―3週間後からリンパ節炎や皮膚症状が現れ、
治療しないと症状が段階的に進行。
妊娠している人が梅毒に感染した場合、流産や死産の原因となることもあるという。
感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、「欧米でも、梅毒の流行状況などへの関心が高まっている」と指摘。
生殖年齢層が感染すると、その出生児も感染する恐れがあることなどを挙げ、「早期診断によって適切な治療につなげることが重要」としている。


【CBnews】=http://news.cabrain.net/article/newsId/42770.html

269 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:55.32 ID:AYvu5HXe0.net
でも関西に行ったら関西弁のイントネーションがおかしいと馬鹿にされるしな。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:23.35 ID:siYj72Oq0.net
東京は都合の悪い事は千葉埼玉のせいにできて便利だなw

271 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:24.38 ID:+T2ZN6Wf0.net
もう今年は福岡上げはねーよばーか

272 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:30.22 ID:Q5BMu5rK0.net
>>219
騒動の原因は川崎国民だから(震え声

273 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:33.65 ID:XXkm/4OY0.net
東京って大変よな、俺は無理だわ

274 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:36.10 ID:3arxpRWU0.net
>>243
3年B組金八先生の歌の荒川の風景みたいな感じなんだけどねえ
普通のなんてことない風景なんだよね
なんかすごい勘違いしてる人多くて辟易する

275 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:37.37 ID:Fe3NvI0h0.net
東京で交通事故でもしたらまず助からないと思わないと
特に男、誰も手を貸さないから
ほんと気をつけて歩いたり、自転車の運転をしてる
みんなちゃんとしてるのは、あれ「死ぬから」なのね
これほんとだよ

276 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:42.16 ID:0dhcTgLI0.net
東京の怖いところ≒繁華街or大規模公営団地のあるところ
これだけはガチ

277 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:46.63 ID:bFoPxu1k0.net
■東京都内のエイズ感染者 20代で過去最多


東京都内で去年1年間に、新たにエイズウイルスの感染が確認された20代は148人とこれまでで最も多く、都は若年層の間でエイズ予防の知識が不足しているとして今後、啓発活動を強化することにしています。
東京都によりますと、去年1年間に都内で、発症はしていないものの新たにエイズウイルスの感染が確認された20代の人は、去年より45人増えて148人となり、統計を取り始めた平成元年以降、最も多くなりました。
また、発症した患者を合わせると前の年より43人増えて512人となり、過去3番目に多かったということです。このうち、96%に当たる496人が男性で、推定される感染経路では性的な接触が大半を占めているということです。
東京都は「若年層の間でエイズ予防のための知識が不足しているので、今後、啓発活動を強化するなど対策を徹底したい」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150406/k10010039611000.html

278 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:41:13.46 ID:BtqcBEUf0.net
>>254
名古屋と東京両方住んでるが
昔はともかく普通に暮らす分には東京も名古屋も今はなんも変わらん
東京は面積広い名古屋て感じ

279 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:41:22.31 ID:AeLK7pAK0.net
>>253
川崎も似てるけど東京以外はちゃんと日本らしくてマナーいいよ

280 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:41:24.61 ID:40IRpH9B0.net
>>242
「あいさつするとすぐ返事をしてくれる」
「下にゴミが落ちてるとすぐに拾ってくれる」
「あまり人通りもないのでたまに野生の鳥がエサをくれとねだってくる」
「自転車もあまり通らないので散歩しやすい」

281 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:41:39.90 ID:LUQGmb9a0.net
下水の臭いは確かに衝撃だったな
少しずつ工事して改善してるけどその工事がまたうざい
けど、世界をみても東京ほどきれいな「大都市」は他にないよ。裏道までみるとね
そりゃ田舎に比べたら汚いけどさ

282 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:41:44.05 ID:e9yFdyPW0.net
三重に住みたい

伊勢神宮と西野カナと近くに名古屋があるだけで十分魅力的

もう東京は人多くて疲れる
臭いし

283 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:41:50.79 ID:CqXzrPex0.net
水道水が臭い、治安が悪い、変なのがいる

284 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:12.55 ID:te8G7lFG0.net
皇居のあたりは緑が多く空気が綺麗でランニングしてる人が多いよ、と聞いたが
行ってみれば排気ガスで曇ってばかりで凹んだ
よくあんな所でランニングできるな

285 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:14.99 ID:9SliKSz60.net
物価が高いってのは家賃だけだろ。
物の価格なんて全然変わらんし直売所少なくても
小売店が多いんだからその分安売りの物を手に入れやすい。
これを挙げる人は田舎を見た事ない人。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:18.34 ID:RcBeOI8r0.net
>>250
数年前までJR王子駅とか、
石神井川・・・だっけ?に、
トイレの汚水を垂れ流してたんでしょ?
東京じゃそれを水洗トイレっていうんでしょ?

あと、玉川の方の百貨店もだっけ??

287 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:20.70 ID:l1NbQIVM0.net
>>236
それは推測だけど、地方の気候風土などが厳しいため
人間的に自分勝手になってしまった。
人に思いやる余裕がない。まず自分優先。

とにかく入れてやったり、入れて貰ったら合図するとかの気遣いがないね。地方は。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:23.36 ID:PZ+Dw/+T0.net
埼玉生まれで東大卒の俺が立教みたいな底辺大卒の上司に
上から目線で指示してくる、こんな世の中は何か間違ってると
思いつつもう7年頑張ってる

289 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:28.25 ID:/av1PuUx0.net
東京はマジで全てが狭いし汚い
ちょっとしたコンビニやレストランなんかも少し田舎にいったほうが広くて清潔

290 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:49.00 ID:gh0fDmjM0.net
まあ、合う合わないがあるだろうから
あまり無理しないで
自分に合ったとこで暮らすのが一番いいとおもうよ
やっぱ都内は汚いよね^^;ごめんね

291 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:54.81 ID:r0EsYtNf0.net
>>280
へー、すごいねー
一生住んだらいいよー

292 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:07.24 ID:4M9aeSDx0.net
板橋は町じゅう臭いイメージ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:08.19 ID:BtqcBEUf0.net
ああでも東京はここ5年くらいで中国人と韓国人が滅茶苦茶に増えたよな
行くたびに中国人韓国人だらけになっててかなり怖いわ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:11.11 ID:FURLgbN20.net
居住地域はそんなに都会じゃないのに都会っ子ぶったり
北海道の田舎もんが札幌自慢して地方を馬鹿にするのに似てる

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:25.89 ID:TC3ALIp90.net
まあ、いろいろ大変なとこだからしょうがねえんじゃないのかね。
慣れてる人じゃないかぎり住めねえとおもうね。病んでるとこも多いし
そとから来る人も身構えるからよけいそうおもっちゃうわけだなw

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:35.03 ID:zc/rF+mb0.net
地方出身で上京した、田舎モンと田舎モンがやりあって
それで東京感じ悪い!とか言ってるだけなんだけどなあ・・・

昔から東京住んでる人は、普通に温かいよ。
地方出身の東京住みが、勝手に東京のイメージを持ち込んで
それで「東京らしさ」を演出してるのが東京なんだよ。

地方出身に一番冷たいのも、じつは先に上京してる地方出身者。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:37.39 ID:bEVQPG2t0.net
変な奴の絶対数は東京の方が多いだろうけど、割合で言えば田舎もそんな変わらんぞ
歩き煙草してるようなカスは田舎の方が多い

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:41.95 ID:40IRpH9B0.net
>>291
ワーイ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:51.11 ID:zDo12yQw0.net
東京には東京の住みやすさ、住み難さがあり
田舎には田舎の住みやすさ、住み難さがある のよ

300 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:43:57.10 ID:TQYBSVGH0.net
人多すぎ

301 :慶互:2016/01/09(土) 22:44:01.56 ID:VS9KahN90.net
とんかつのチェーン店で、キャベツトン汁ご飯 お替り自由 1千円弱 或いは千円以下
定食屋で、ご飯お替り自由 さば味噌煮定食 600円位 それなりうまいカツどん 500円以下 
日本海庄屋 昼のランチで卵かけご飯とおしんこ食べ放題
朝ガストの食べ放題なんかとんでもない

今はやってないけど、コーヒー屋でコーヒー飲んだらトーストゆで卵 食べ放題

こんなのは絶対地方に無い

302 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:04.31 ID:xu+zg1zP0.net
出たーやたら方言に厳しいやつー
だったら使うなよー

303 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:07.56 ID:teHaUoxH0.net
>>238
飯が不味いはすごくわかる
安い店じゃない普通の値段の店でも不味い
肉系はまだマシだけど野菜や魚はひどい

304 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:14.52 ID:VCvWEOZ20.net
在るストレス状況に対応するための生存原理からある食バイアスが調整生じている処で
それがないか 禁忌である領域から人が来たとします。
例えば九州人はフグの毒にややつよいらしい。他国人はいちころです。
これは 植物でもあります。ある種の木の根は日本人は上食しますが、アメリカ人には中毒反応を示したようでした。
ここでは意味が急速に分岐していきます。
毒 vs 贅沢〜配慮 。

中毒の揺らぎ 〜食  こどもは免疫獲得のためか 変なものを口にし過ぎる と感じたこともあります。
彼らの貨幣は次のようなものでしょう。
毒見が上手だったので おとなという身体ステイタスを得た。

305 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:16.79 ID:nAHIDWgx0.net
仕事があるから良いんだよ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:23.22 ID:D9W4y2s10.net
>>289
首都圏を少し田舎扱いとは恐れ入る

307 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:26.07 ID:Rk6Qn1Y40.net
東京の警察官は必要以上にえばってる
しかも肩書に弱い

学生時代に舞台をやってて終電で帰ることも多く
夜に何度か職務質問受けたけど
学生証見せたら『あ、○○(大学名)さんですか!』と一気に態度が変わった

就職してからも一般人として免許の更新で警察に行く時と
仕事で行く時は警察の対応がまったく態度が違うのでびっくりする

308 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:28.89 ID:R6Bn/95q0.net
初めて東京に行った時
汚い格好した人が多いのにビックリしたわ

309 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:29.76 ID:3arxpRWU0.net
あーでも確かに飲食店のレベルが低いっていうのはうなづけるかも
行列のできる店とか評判の高い店に行っても
正直、え・・・こんなものですか・・っていう残念感があるな
一番食べ物が美味しいと感じたのは軽井沢近辺と大阪あたりかなあ

310 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:35.89 ID:1Bm80Bgd0.net
老後は東京大変っていうけど、どうなの?
群馬に住んでるけど、公共交通機関が未熟だから
まだ電車移動できる東京の方がよさそうにも感じるんだけど。
物価高とか?

311 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:48.64 ID:TRLK9B4t0.net
>>293
新宿は特に酷いね
東口の一蘭なんか、客の八割は中国人じゃないのかな

312 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:51.59 ID:+DJ9VT/h0.net
東京で一番嫌なのは
空がない事かな

本当の空がないんだよ

313 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:44:56.41 ID:514SrIn70.net
だっせー田舎もんは郷に入れば郷に従えと強要するくせに上京してくると文句ばかり
地理に滅法弱く東京しか頭にないまま上京してくる迷惑土人

314 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:01.32 ID:zPp8Ve0p0.net
トンキンに引っ越してきて
今のところアニメの最速しかメリットが無い

315 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:09.95 ID:12I3xOK30.net
ぶぶずけをやたらすすめてくる

316 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:24.52 ID:AG58X3Zq0.net
この間名古屋にいったらすごいカルチャーショックだったんだけど

317 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:27.48 ID:YZ6XspOT0.net
>>300
これでも随分減った 人も車も・・

318 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:30.28 ID:nO8rJW5e0.net
嫌いになったなら出て行けばいいのではないか

319 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:48.89 ID:BtqcBEUf0.net
>>300
都心部は人多いけど西のほうはそうでもないよ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:51.71 ID:tQf5xPS50.net
東京もんが地方行っても上から目線で接してくる奴結構いるんだが?

地域の問題じゃなくて、個人の問題だろ

321 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:57.24 ID:gtjuh8qWO.net
下町人情とかもいまだにあるしな

単に知らないで言ってるだけだろ?

だいたい外の奴に東京の何がわかんだよw

わかるまで住んでから言え

322 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:45:57.62 ID:nC6FrJw50.net
脊髄反射トンキン

日本人「トンキン糞すぎだろ・・・ほいソース(ニュース、画像、動画)」

トンキン「XXよりマシ!!!!(ソースなし)」

323 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:46:09.82 ID:r0EsYtNf0.net
東京っても色々あるよ

一つの目安になるのはマンションの平米単価

⬇ここも2ちゃん同様、便所の落書きレベルだけど目安になる

http://m.e-mansion.co.jp/board/23ku/

324 :通りすがりの一言主:2016/01/09(土) 22:46:13.17 ID:Q7Smm7WC0.net
東京を首都だと勘違いしてるやつが多いね。

325 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:46:18.00 ID:m9xgtsuWO.net
何をするのにもお金かかっちゃって…お金があればほとんどの事は可能なんだろうけど。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:46:25.99 ID:TQYBSVGH0.net
>>310
絶対東京の方が楽だが、自動車でドアtoドアができない
これが大変な人も一部いるだろうね
その代り歩くから自動車ドアtoドア地域より寝たきりになりにくいとか?

327 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:46:36.53 ID:QBhBMMZW0.net
田舎で何もできなかった人が都会に出てきても、
都会でも何もできません。

328 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:46:40.23 ID:PfN9G2Cp0.net
東京にいて不満だったのは煤やコケに覆われたガードレールをみると無性にケルヒャーしたくなることくらいかな
あと地方企業勤めで転勤だったんで東京が本社のリーマンとの所得の差が大きすぎて笑うしかないことだったくらいだな

329 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:46:46.95 ID:gIQs1AZ70.net
>>313
はい、>>1の「■上から目線」が真実であると証明されましたねw

330 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:47:17.18 ID:GQmKJkZG0.net
>>306
実際に田舎だよね

23区内でも田んぼ多いし
都内から出ると田園地帯になる

331 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:47:23.06 ID:WkUxDzqF0.net
>>128
LA在住の黒人かよw

332 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 22:47:39.01 ID:kcm8clE6O.net
多摩で政令指定都市できないかな

333 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:47:46.62 ID:TPwJTUrK0.net
チャリの暴走が怖い。歩道を猛スピード

334 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:47:52.93 ID:TQYBSVGH0.net
>>319
うちはへのしだが、それでも調布辺りからうんざりし始めますわ

335 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:06.80 ID:BtqcBEUf0.net
>>303
正確には東京にはうまい店もたくさんがるがそれ以上に糞不味い店や底辺チェーンが物凄い栄えて幅聞かせてるな
底辺が無数にいるんだなあと思わせる

336 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:21.92 ID:siYj72Oq0.net
東京の人間は「〇〇線沿線に住んでる」、「〇〇駅を利用してる」、
「駅から徒歩〇〇分のところに住んでる」ってのがアイデンティティに
なってるし他人を判断する基準なんだよな。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:21.97 ID:gtjuh8qWO.net
>>306

区じゃない時点で察しろよ…

338 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:30.86 ID:bFoPxu1k0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jn8qW24SEVc

339 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:31.34 ID:CdJbBWV80.net
上から目線という言葉は嫌い
相手が必ずしも迎合するものとは
限らない

340 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:33.74 ID:AhzJ3acN0.net
関東以外の人間が多すぎ。
戻ってくんな

341 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:33.99 ID:PfN9G2Cp0.net
>>300
山手線各駅の駅前が地方でいうと中核都市レベルの賑わいだもんな

342 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:34.93 ID:D9W4y2s10.net
東京行くと良い靴が欲しくなる
電車地下鉄であちこち見て回ると疲れるから
自動車で都内を移動できる人もいるのかな

343 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:36.03 ID:EhbjN/2G0.net
方言を馬鹿にする東京人って、東京弁も話せないエセ東京人とかじゃないの?

344 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:36.23 ID:Xhax/2OT0.net
土曜の夜に、わざわざパート2を建ったのは自分が依頼したからだぜw

堂々の勢いNo2,

お前らの書き込みが糧となる
これがアフィリエイトで食うと言う事だ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:40.18 ID:ZeoXNoE+0.net
東京生まれ HIPHOP育ちのZEEBRAさんのTwitterとかヘタレの癖に上から目線だからな

346 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:45.28 ID:NYznzD9N0.net
まあトンキン人は偉いよ

俺はラッシュの通勤電車に間違ってのってしまって、
腐ったヘドロみたいな臭いに吐き気がしてトラウマになったからな

あんな肥溜めみたいな場所、一生住めるって すげー忍耐力だよ
頭が下がる思いだわ

347 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:49.29 ID:zPp8Ve0p0.net
トンキンで使えるのは六大学くらいで
あとは地方と何も変わらん
Fランやカスが偉そうに道を歩いてるだけ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:06.73 ID:Yw/6m0530.net
田舎に帰って地元に貢献しなさい

349 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:10.55 ID:fRXKrq3E0.net
もう、東京がー、が田舎者の定番のセリフ
地方でも北海道と沖縄じゃ全然人の性格違うじゃん
自分の住んでる地方と東京が違うの当たり前じゃん
それを持って東京がーと東京ヘイトをしたがる東京コンプレックス丸出しのかっぺはみっともねーw

350 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:21.90 ID:znriDmNx0.net
朝鮮人枡添が知事になったとき
クズだと思った

351 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:27.62 ID:QCvcelm40.net
トンキン最低だな

352 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:27.74 ID:YW7wDCSh0.net
>>50
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)

吹いた・・。福岡の人がそんなこと言ってることに対して・・。

東京からみたら、福岡は怖すぎる、とても子供とか住ませられる場所じゃない。
特に北九州ね。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:28.52 ID:3miHvEP40.net
ここは上京してきた田舎者が田舎者を笑うスレかww

354 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:34.64 ID:AQ8trEBo0.net
東京は人の住む所じゃない

物の怪が住む所だ

355 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:05.49 ID:/w51s6UA0.net
とにかく暑い。
シンガポールから帰ってきたら、東京の暑さに辟易した。
上下炒られているような暑苦しさ。


確かに都心は臭い。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:06.15 ID:i1nNV6UK0.net
遊びには行きたいけど住みたくはない!

357 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:23.34 ID:wVGrO56O0.net
土日の駅に沢山ある嘔吐物だな
吐くまで飲むなよと思う

358 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:32.22 ID:6czymPVc0.net
頭の禿げた女が平気で歩いていたのには驚いた。

359 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:33.30 ID:IFd9+OUr0.net
皇居の周辺と丸の内エリアは比較的道が広くて
碁盤目になってるエリアもあって好きだわ
東京で本当に良いと思えるのはこのエリア
湾岸エリアは比較的道が広く作られてるけど
他は道が狭くて全然整備されてない
発展途上国のまま

360 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:33.35 ID:PZ+Dw/+T0.net
>>293
中国韓国人ふえてるの以上に中東系はすごい増えてる感じ
まじで、この東京と言う都市は魔界都市だよ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:34.81 ID:fPOx2HQH0.net
金持ちケンカせず

だが、いざというときは助けない

みんな物腰は柔らかいけどねwww

362 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:35.23 ID:HJa+6Qwr0.net
山が見えないところには住めんわ

363 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:39.80 ID:A4okVZJd0.net
新宿の臭さはひどいよな
掃除も行き渡ってないし

364 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:41.87 ID:Wx+o7exI0.net
東京の蒸し暑さには耐えられない
生まれも育ちも江戸川区だけども

365 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:44.16 ID:zc/rF+mb0.net
地方の人には、もっと出生地を愛して欲しいよ。
考え無しに、とりあえず上京とかしないでくれ。

そのつもり無く勤務地が東京ってことならしょうがないけど
そうじゃないなら移民・難民と一緒だ。

とりあえず上京すりゃ何か変わると思って来ないで欲しい。

366 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:50.69 ID:v12bI3Kq0.net
地方都市ぐらいが丁度いい
家賃も安いし人も東京よりは少ないし

367 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:51.41 ID:RcBeOI8r0.net
>>261
冷静に考えて、
それまで『人の住むような場所じゃないw』と言われていた、
ただの湿地帯の寒村に、
トンキンズがカッペと言うところの、
余所者の家康が江戸をおったてて、
これもトンキンズが『上京民』と言うところの、
地方人が知恵や物資をそこに運び込み・・・。

その後、東京を作ったのは薩摩長州のカッペ侍で、
初代知事は京都人の烏丸さん。

高度経済成長を支えたのは、
『金の卵』と言われた?主に東北からの集団就職者。

トンキンズが普段『カッペ』とか言うけど、
所詮カッペとカッペの末裔しかいないのが、
東京なんだよなw

『うちは三代続いた生粋の東京人キリッ!』

いや、つーことは初代たるお前のじいさんは、
ただのカッペだろwww てなw

368 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:50:57.98 ID:wpvJYbfM0.net
西日本出身の上京者としてはアウェー感で居心地悪くなる時があるよ。
北関東と東北出身者がマジョリティーだから東日本age西日本sageの空気が確かにある。
甚だしきは職場内や取引関係にまで出身地閥の依怙贔屓が及ぶから正直面倒臭い。
ある程度親しくなった際の「国はどちら?」の言葉が、実はそうした踏絵だったりする事もしばしば。
露骨に東日本出身者と西日本出身者で応対が違う。

東北最大都市は仙台ではなく東京、の真理が重くのしかかる時、ちょっと東京がイヤになる。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:51:07.32 ID:m3YiIote0.net
淡路島に空港ないのに着くのはえーよ

370 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:51:15.00 ID:wWGmbRof0.net
一連のパンダ騒動のあと、パンダを自慢してきた元東京人
きっと和歌山にパンダがいることをマジで知らなかったんだろうな

371 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:51:17.66 ID:AG58X3Zq0.net
>>356
こういう人むかつくわ
田舎の広い家に住んでるんだろうな

372 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:51:38.63 ID:3arxpRWU0.net
確かに福岡県は怖いイメージある
安倍が福岡ヤクザ使って何人も人殺してるから
工藤会だっけ?ニュースとかでやってたけど
わざわざ東京まで出張殺人って・・・

373 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:51:45.02 ID:HbYEBpqk0.net
どこもかしこも人が多い

374 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:51:45.41 ID:xY9ojfzS0.net
田舎者が上京しただけで
勝ち組気取り
1Kのアパート暮らしの派遣なのにww

375 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:51:45.49 ID:riNmAAF9O.net
うち鎌倉時代から続く家系で
多摩地区のもんじゃがの

よそ者が東京に来て根付いて都民に化けて
雰囲気を演出してるだけだから

東京都民が冷酷なのではなくだなぁ
人間の気質の問題でだな、

あー 面倒臭い やっぱいいや

376 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:08.15 ID:i5IHEBLH0.net
水道の水が飲めない

377 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:09.33 ID:mz++mVIt0.net
>>285
外食は高いんじゃないか?
1300円位ののランチで「やすーい!」って言われてるのにびっくりする
むしろ高めじゃん…

378 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:12.88 ID:TC3ALIp90.net
まあ、港区のこぎれいなレストランでえとかブログとかで書いちゃうひとも多いわな。
でもなんで東京でイタリアンなんですかというイタリア人もいる。そういうことを
気にしてるやつはゼロだろうけど、ド田舎でそういうのみつけると馬鹿にしちゃうひと
多いわな。まあ五十歩百歩なんだが、ドメスティックなんですよという意識は心の隅っこに
おいとかないとイヤミになる。だからイヤミなこと考えなくなったらアタナも目出たく
東京人の仲間入りってことかなw

379 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:17.12 ID:iBQUrzJS0.net
いやそんなことはない
東京最高だから住んどけよ奴隷は

380 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:25.76 ID:grxmGg6I0.net
>>1
>■上から目線
>■お金がかかる
>■街が汚い
>■人混みから見える四角い空

まだまだあるけどな。
■都市なのに自然災害が多い。
■日常生活に困るほど人間集積度が高い
■社畜奴隷労働者が多い
■文化や人間の程度が低い
(ここ100年で2回壊滅壊滅している)
■社会的脅威の存在
(テロ、長距離弾道ミサイルの照準)

地方で生活基盤を確立したら東京民なんて哀れに見える。

381 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:27.38 ID:fPOx2HQH0.net
下町と限界集落は人間性がそっくり

382 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:43.62 ID:BtqcBEUf0.net
>>350
舛添 橋本 河村なら河村だよなあ
ただ取り巻きが酷いんだよな

383 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:44.23 ID:X0OPBoyY0.net
http://i.imgur.com/m2gsglv.jpg http://i.imgur.com/DnUHZtw.png
http://i.imgur.com/UuwwNdu.jpg http://i.imgur.com/AfbtGlv.jpg
http://i.imgur.com/JtyVcVM.jpg http://i.imgur.com/VuEFO8E.jpg
http://i.imgur.com/LoYrnNk.jpg http://i.imgur.com/TZVviOp.jpg
http://i.imgur.com/gp6e4GX.png http://i.imgur.com/mGtngCg.png
http://i.imgur.com/XWnFq4v.png http://i.imgur.com/VHPDypO.jpg
http://i.imgur.com/rvtZMJ5.png http://i.imgur.com/eP3IVM3.jpg

384 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:45.60 ID:nDNkKASFO.net
>>306
地方民の集合地という意味で田舎を凝縮したギスギス感は感じます

385 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:50.51 ID:KLoqe7fi0.net
ここ数年、東京旅行を良くするんだけど、見たいと思う物は
江戸時代や明治時代の歴史的なことばかり。現代の東京には
何の関心も湧かないな。

386 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:52.39 ID:i1nNV6UK0.net
>>371
まあ田舎のような町のような
微妙なとこです
名古屋ね!

387 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:02.16 ID:1162PM0G0.net
>>117
悪いが、ロレックスなんか見せびらかすのはそれこそ田舎もんだよ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:15.34 ID:e9yFdyPW0.net
>>356
これ
たまに行くから刺激的で楽しいの東京は
東京に住むと臭いし人多くて息が詰まる
住むなら歴史的に成熟した西日本の方が絶対楽しい
まああっちはあっちで色々あるんだろうけど…

389 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:26.55 ID:VCvWEOZ20.net
食に感謝せよ

美味しかったことに、そして 健康であることに、さらに勝利に対して。

390 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 22:53:26.55 ID:kcm8clE6O.net
>>343

東京だって方言あるよね

391 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:31.31 ID:Ad9YrK0W0.net
とにかく臭い

392 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:36.95 ID:7Se+XNaj0.net
>>376
はい、住んだことない田舎者ハゲ発見

393 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:46.47 ID:r0EsYtNf0.net
>>362
山手線内側からも富士山見えるよ

394 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:48.45 ID:ramohtOc0.net
休みの日にゆっくりできるカフェが無いな。
どこも良い場所は混んでる。

その点、田舎は空いてて良かったよ。
すげーお洒落なカフェにじじばばと俺だけとか居心地良かった。

395 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:53:58.45 ID:MgLH2g0H0.net
昔東京にいたけど
ブクロウのカラスには驚いたよ
ゴミ出しすぎだろ

396 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:54:04.57 ID:urMwz5TX0.net
既得権を守るのに必死wwww

397 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:54:23.05 ID:PcFkwDCT0.net
たしかに外人が多い街は汚いよな。

398 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:54:28.74 ID:VCvWEOZ20.net
>>1
嫌でも毒にあたる と考えれば気が楽にならないか?

399 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:54:51.00 ID:PZ+Dw/+T0.net
>>371
はっきり言って東京は人が住むところではないよ
働くだけの場所でしかない。東京ってほんと、それだけの価値しかないよ

400 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:55:07.56 ID:C5aUa4300.net
東京の人は温かいよ
東京に慣れた人が冷たいんだよ

401 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:55:10.15 ID:TC3ALIp90.net
>>390
あるよ。東京出身とおぼしきNHKアナなどは、ニュースで堂々と
「ひ」と「し」を間違える。あれは抜けないんだよw

402 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:55:21.43 ID:/+xXzTH40.net
夜更かしでやってたけど、水のおいしさは
地方の名水と変わらなくなったんだよね。東京。
上水道の浄水設備が格段と能力があがったせいなんだって。
水の専門家が、地方の名水と東京の水道水飲み比べて
間違えていたから。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:55:51.21 ID:gtjuh8qWO.net
良くも悪くもこうやって話題なるんだよ 東京は

話題にすらもあがらないとこに住んでる人には申し訳ないが

404 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:55:58.17 ID:SuBqFYY00.net
三色旗多すぎw

都道府県別創価学会員数
1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人

405 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:56:01.96 ID:Mm7QCqf10.net
たくさん嫌いになった理由:人が多すぎる
で、郷里へ戻りました

406 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:56:12.81 ID:fPOx2HQH0.net
専業主婦礼賛て、実は日本でも都市部だけなんだよね
働いてない女なんて地方ではただのバカ

407 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:56:40.13 ID:AVhiEclO0.net
狭い
狭すぎる
そう思った

408 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:56:58.82 ID:agfiB1Uy0.net
何気に上から目線の人は多いわな
一段高いところから人を見下すみたいな

409 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:09.06 ID:PfN9G2Cp0.net
>>390
得意先で怒られたとき「ふてぇ野郎だ!」と言われて
ああっ時代劇の江戸っ子みたいだぁぁってちょっと感動した事を思い出した

410 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:12.35 ID:TC7T4YYU0.net
>>406
ストレスたまってそう

411 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:14.12 ID:e9yFdyPW0.net
本物の都心は臭くない
副都心が絶望的に臭い
新宿渋谷池袋…特に渋谷はドブの臭いがする谷底のスラム

412 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:24.19 ID:Sg48RWsi0.net
東京の素晴らしさで特に挙げたいのは
図書館ネットワークの充実ぶり。
特に資料図書の多さは日本第二の都市、大阪なんかでも
まったくかなわない。
今は福岡市内に住んでるけど、早く東京に戻りたい。
 

413 :サーモン豊作:2016/01/09(土) 22:57:24.23 ID:qvT8DdeKO.net
とにかく人が多すぎだわ。

後は何でもスピードが速い。緑が少ない。ワシは茶畑のど真ん中で育ったから、都内のウィークリーマンションでの生活が苦痛だったわ。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:24.63 ID:/+xXzTH40.net
>>386
名古屋は性格悪い人間が多すぎる。
名古屋生まれ名古屋育ちだけど絶対にもどらないよ。

415 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:29.26 ID:RcBeOI8r0.net
コンパクトにまとめてられてない時点で、
待ち作りに失敗してるわ。

やたら煩雑に鉄道網は巡らせてるけど、
京阪神のそれより不便。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:41.53 ID:cuyfZ3aW0.net
東京は中心地も汚さが目立つようになったな
やはり、アジアの都市という特徴が出てきた
残念だけどね・・・

417 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:01.49 ID:BtqcBEUf0.net
>>366
流通や通信の整備でイベント系以外はもうほぼ東京に住むメリットないからな
まあ仕事ないなら仕方ないが

418 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:03.52 ID:/Iiu4GxD0.net
なんかマイナビの記事って偏ってね?
あるいは何かの対立を煽るような記事が多いよな。

419 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:10.55 ID:siYj72Oq0.net
人間は東京も田舎と変わり無く最低だぞ。
ただ東京は職場以外では誰とも関わらずに暮らせる。
東京の方が居心地良く感じるのはそのせい。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:11.96 ID:bFoPxu1k0.net
東京で  でかい顏する  田舎者

東京の大半は3世以内の地方上京者、それも僻地の中途半端はなたれ進学高から
入ったような者が少なく無い。中高卒も居る。そのような者が地方と言うか
故郷を田舎だと見下して見せないと大半が大して成功しない貧乏で鈍な人生の鬱憤を晴らせないのだろうか
ノーベル賞も少ない、東京。一部の低学歴ネット中毒者はカッペ、等と100年前の死語を
平気で使う。最近はネット汚国版の中卒無職ホモが近年使ったものである。つまりホモ語
江戸っ子と言うのも気の良い人も居るが、電通風味な地方見下しや責任押し付けも見られる

東京では地方より多少給料が良い事を唯一の自慢にするが非正規だらけ。ホームレス沢山。
生活コストが高く、土地の価格は郊外遠くで無いととても高い。駐車場や庭さへロクに無いマッチ箱のような
一戸建てなんちゃって住宅や集合長屋、ひょろながタワマンが鉄道沿線から地平線
の果てまで自然緑や公園の少ない狭いお粗末路地と共にびっしりと連なる。自慢の事業所高層建築
とやらは世界水準の1/3以下の背丈。車や免許すら持てない事を高額駐車場代や交通機関が多い
事のせいにしている。 

東京は都心部等確かにウルトラ金持ちが多い一方、貧富の差も地方よりずっと大なので
大半の庶民は酷い格差を痛感し、惨めである。華やかな芸能人を我が事のように自慢するが、
地方出身でチョンBだらけの世界も庶民の生活には無縁だ。
いや、実は苛酷で腐った世界は知らないほうが幸せなのかもしれない
東京は少子高齢化で都内でも限界集落が広がる。介護難民ジジババ問題も間もなく大爆発

2030年頃までに今回はM8クラスで再来が確実な阿鼻叫喚首都圏直下大地震や前後する
富士山箱根火山活動が東京圏で確実であったが、:2011年の大震災で想定外の原子炉大事故で
大量の核燃料が混じったプルームが直撃被爆。がんや白血病、病気早死が増大しているが現状です。
2020東京五輪とは、必死の偏向報道と共に愚民を惨事から目を逸らす枯れ木も山なイベントショーなのです。
隠蔽偏向され枯れ木も山な堕落メディア芸能腐れ情報の元で、シナチョンBだらけな街角
ウサギ小屋で暮らす諸君の胸中に去来する想いや希望とは果たして何であったろうか?ーー 
遊園地や盛り場以外外国人や観光客には用が無い、東京。審判は既に下りつつあります。
それと気付かせずに・・ 高い医療で生き延びる原子力村や支配層浮遊層に騙され
エイズ梅毒もシナ人割合も日本一な町を日々セカされ、巨大災害や公害、放射能に
怯えつつ、満員痴漢電車カビ臭い地下鉄に乗せられ虚飾の元に暮らす気分とは、
如何程のものだろうか ∀

421 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:15.35 ID:A4okVZJd0.net
東京は都市設計に失敗している。
いくらなんでもキャパオーバしまくりだ

そろそろ遷都をやらないとリスクがあるわ

422 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:23.65 ID:pOISXJQe0.net
東京はムカツク野郎が多いな

だが、それを乗り越えられないようなら所詮は田舎者って事よ。

423 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:24.77 ID:3arxpRWU0.net
>>406
確かに、地方の田舎に住んでる義理のお姉さんから
毎日のように、どうして働かないの!って電話かかってきたことあるな
まあうちは働かないでいいって言われてるからパートとか
家でできる仕事に抑えてるだけだけど
田舎の人はそういう感覚があるんだね

424 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:27.82 ID:xz4rjD7k0.net
>>368
大阪行ったけど大阪の人は標準語に過剰反応してジロジロ見てきたり、馬鹿にするような言動があったよ
東京の人は大阪弁に過剰反応することもないし、ジロジロ見ることもないまして馬鹿にすることもない
よそ者を排除しようという大阪の文化があの街を取り巻く暗い雲なのだと思う
東京に根付いた松本人志は人として洗練されたよね

425 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:28.73 ID:VkzGJdh10.net
大阪人は条例によって、東京の悪口言うのは犯罪になるそうだよ。

426 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:38.48 ID:m9xgtsuWO.net
>>346
下水の臭いも衝撃的だったわ。東京なのに何で!?って思った。渋谷とか。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:52.97 ID:3Y/88rMT0.net
>>408
東「京都」だから、京都みたいな感じになるのだろう。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:56.17 ID:RcBeOI8r0.net
>>403
自意識過剰w

429 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:06.21 ID:zNRu3qxO0.net
そうそう東京はコンパクトじゃないし
一つ一つの街も中途半端なんだよな

430 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:14.35 ID:xY9ojfzS0.net
東京生まれ、東京育ちは下層
エリート企業社員は地方転勤あるからな

431 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:14.35 ID:/av1PuUx0.net
新大久保行ってみろ
まず駅が狭い汚い臭い
改札降りたらその辺歩いてる奴らの聞こえてくる会話8割が朝鮮語

メインの通りが狭い汚い
狭い道路に見会わない程の交通量と人の数
しょっちゅう救急車やら消防車がサイレンならして走ってるのを見かける

仕事で何回か行っただけだけど
ここに住んだら1年でガンになると思った

432 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:30.05 ID:20fawncf0.net
東京から30分の千葉県が滅茶苦茶田舎
だったのは意外だった
世田谷の奥地とか何気に不便だ
八王子町田相模原川崎はヤンキーが多い
人が大杉て不便だ
六本木西麻布が狭い街だった
港区のマンションが普通の物件だった

433 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:33.58 ID:CaO21yDVO.net
田舎から来たお登りさんばかりなのに上から目線か

434 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:39.69 ID:nxawcjk70.net
東京は外国人比率が高いイメージ

435 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:46.37 ID:HbYEBpqk0.net
上京して10年は東京から出たくなかったけど、会社の関係で都外に引っ越したら東京に戻りたくなくなった。
今は都内まで神奈川から通ってるな。

436 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:47.27 ID:3BjRQZBz0.net
>>377
それは元が高い店のランチだからじゃないかな?

437 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:00.94 ID:i5IHEBLH0.net
同じチェーン店でも東京は店内がくさくて、同じ金はらって飯くいたくないよな。

438 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:04.79 ID:e9yFdyPW0.net
大阪もなんだかな
ナマポとチョンが仕切ってるイメージがあって好きになれない

439 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:16.61 ID:FURLgbN20.net
>>413
緑が少ないって書き込む人結構見かけるけど
俺は全く逆に感じたよ
いたるところに公園や街路樹があって街中は地方都市より緑が多いように思う

440 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:19.65 ID:vS+Z00z10.net
バイトの店員が冷たい
今はどうか知らんが

441 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:31.48 ID:34kZ08c/0.net
薄汚い糞ジャップネトウヨデモを見かけた時〜♪



見かけた時〜♪

442 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:33.74 ID:ZRymFy02O.net
>>405
そう。人が多すぎるからなのか逆に孤独になる瞬間があった。つか刹那か?
椎名林檎の曲に「頬をさす朝の山手通り〜」って歌詞があるんだが、あれ聴いて涙が出た。

443 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:41.04 ID:BtZOowPe0.net
東京砂漠

444 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:46.90 ID:m9xgtsuWO.net
>>349
そーゆーのが上から目線、って言うんじゃないのぉ?

445 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:00:58.32 ID:wpvJYbfM0.net
>>408
わかるよ、マイルドヤンキーとか高感度消費者なんて造語を作りたがるような意識高い系な。
先祖代々の江戸っ子からしたら、ハウツー本やガイドブックを究めたマニュアル人間は気持ち悪いんだろうね。

446 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:01:01.76 ID:XxqSKzz50.net
ふつうに街にドブ臭が充満するスラムだし
いろいろな意味で先進国の首都とはレベル違いすぎる

447 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:01:05.05 ID:7VnE1s3H0.net
歩く速度が遅い

448 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:01:20.11 ID:RcBeOI8r0.net
>>427



左右対称
なにげに京都を『パクった』感じ。
例 ホンダ→ヒュンダイ
江戸という名なのに、東京を名乗る。

あとは、分かるな?

449 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 23:01:46.92 ID:kcm8clE6O.net
>>431

鶴橋なんか電車のドアが開く前から焼肉の臭いするよ

450 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:01:58.02 ID:afI6jIaa0.net
>ニオイがクサい
これだな…

11年住んだ東京を離れ親戚の結婚式で5年ぶりに戻って来たとき
住んでたところを見て回ったんだが、懐かしさよりこんな臭かったか?
ってのが強くて、もうここには戻れないと感じたな…
神田川の周りを走るランナーとか、よくこんなとこ走ってられるなと思った

451 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:02:02.35 ID:VCvWEOZ20.net
削除 Lv.1_up84082.jpg kurita 食の哲学.jpg 198KB 16/01/09(Sat),22:13:44  いつでも どこでも 塩加減
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84044.jpg

山岡家の一日+
 @ http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/cedffe9e0c2ba816fe63bcf68231c3faa581cd26.85.2.9.2.jpeg
 A http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/a/s/n/asnyaro/kurita.jpg
 A’http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84082.jpg
 B http://i.huffpost.com/gen/1782889/images/o-DEFAULT-facebook.jpg
 C game over
 後 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/ba06a6c0f2c8ceb7da9bafb0e5fefa1b.jpg
午後 http://www.cdjournal.com/image/jacket/100/Z3/Z322001563.jpg

452 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:02:02.62 ID:nAHIDWgx0.net
なんかみんなセンチメンタルだな
良く言えば可愛い
悪く言えば自意識過剰

453 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:02:27.74 ID:pv/P7Amw0.net
>>1
元田舎者が上から目線って所が笑うところだな

454 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:02:33.88 ID:Xop+/CXm0.net
工作員による対立煽りに惑わされないように気を付けて下さい

◆東日本大震災の時のK5の行動
◆被災者関係掲示板のスクリプト爆撃
→2ch全土の情報交換スレを落とし、情報を混乱させる原因に

489 名前:K5 ◆ZrPJFvslEyUG [sage] :2011/03/13(日) 01:04:53.56 ID:g46YqKbf0
 地震でみんな死ねクズ共みんな死ね糞ジャップ地獄へ落ちろ
 地震でみんな死ねクズ共みんな死ね糞ジャップ地獄へ落ちろ
 地震でみんな死ねクズ共みんな死ね糞ジャップ地獄へ落ちろ
↑のレスを自動で連投し、多くのスレを埋め立てた

455 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:02:34.62 ID:OBNuLbic0.net
東京住まいのほとんどが他道府県又は外国出身の人。

意外と東京生まれ東京育ちの人は地味。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:02:41.56 ID:TdlBlQBS0.net
嫌なら田舎へ帰ればいいジャン
東京地元民より地方出が差別をしているっぺ
TVの見すぎとちゃうか
江戸っ子は人情に厚いとよ!

457 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:02:58.06 ID:r0EsYtNf0.net
東京が嫌って人はどうしたいんだよw

東京の悪口言う前に若者を羽交い締めして「東京行くな」って言えばいいのにw

458 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:03:06.87 ID:D/4Pd6x+0.net
東京に住んでる田舎者は 東京が田舎者だらけって知ってる

勝手に田舎者が嫉妬してるだけ

459 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:03:41.74 ID:fPOx2HQH0.net
ちょっとでも吃るだけで、スーツ着た人は無視するよ
必死になればなるほど薄ら笑うだけ
東京って非情だよ

460 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:03:43.48 ID:zTggwBpv0.net
普段使うもので東京都地方で違うものなんて飲み代くらいだろ

461 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:03:51.41 ID:NIW5JCuL0.net
>>413
大阪育ち的には東京でもかったるかったわ
もっとサッサと歩け!道いっぱいに広がって歩くな!
ぶつからないよう周囲の状況を判断しろ!傘の先は下を向けて持て!
とイライラしっぱなしの東京居住10年間だった

462 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:03:51.47 ID:324mzGMW0.net
東京で美味しい物?「もんじゃ焼き」「ちくわぶ」「黒い出汁饂飩」「甘い卵焼き」

463 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:03:57.51 ID:BtqcBEUf0.net
10年前は外人だらけじゃなくてもっと暮らしやすかったんだけどな

464 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:03:58.19 ID:rCuuIA6Y0.net
奥多摩は、山岳の渓流地帯だから、ムササビを追ったり、ヤマメを釣ったりできる。

  ∩___∩        ∩___∩
  | ノ      ヽ       | ノ      ヽ
  /   ●   ● |     /  ●   ●  |
  |     ( _●_) ミ     |   ( _●_)  ミ  3Dクマー
 彡、   |∪|  、`\  彡、   |∪|  、` \
/ __  ヽノ /´>  ) /__  ヽノ   /´>  )
(___)   / (_/ (___)     / (_/
 |      /         |       /
 |  /\ \        |  /\ \
 | /    )  )       | /    )  )
 ∪    (  \       ∪   (  \
        \_)            \_)
憎悪の母グマと格闘「意識飛ぶかと」 山野井さん生還記
http://www.asahi.com/eco/TKY200810150120.html
クマに襲われた現場で格闘の様子を再現する山野井さん。谷(右)側は急斜面で落ちていれば生還は難しかった
http://www.asahi.com/eco/images/TKY200810150146.jpg
http://www.asahi.com/eco/images/TKY200810150160.jpg


        -‐‐-  、
     /--、     ヽ
 _   r' ・           l
ヽ `ーノ`ー、       - 、l
 `ー7  ヽ ̄`ー、   ・ /
  /     `ー-- 'ー- 、ノ <東京の御蔵島にはイルカもいる。
  /          /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.papalagi.co.jp/images/library/Image/tour/tour_domestic/tour_domestic_dolphin/dolphin-image001.jpg
http://www.papalagi.co.jp/databox/data.php/tour_domestic_dolphin_ja/code

465 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:03:59.90 ID:3arxpRWU0.net
>>439
うんw
そこまで植えんでもいいだろwっていうくらい植えてるよね
それの剪定作業とかに大量の税金かかるだろうにって思う位
だからみんなが思うほど空気は汚くないような気がする
だから冬になると落ち葉の掃除する人達で大変w
公園にも木がすごい多く植えてあるから

466 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:07.03 ID:SWEFQJw20.net
>>239
そうそう、古文とか漢文では「うお」と読むのが正しいのよ。

「さかな」とはもと「酒菜」であり、かつては漬物のような野菜を酒の供とするのが一般的だった。
干物などが流通し、酒とともに「魚」を食すことが一般化した後、
酒の「さかな」の代表が「うお」ということで、「さかな」=「うお」となっていったのよ。

ただ、これを言いたいだけでアンカーつけてしまった……

467 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:21.09 ID:RcBeOI8r0.net
ていうか、
なぜかこういうスレでは

『オオサカガー』『オオサカモー』いうのな、
東京人はw

大阪以外の人間からは、
まるで、批判することすらされないと自惚れているようだw

468 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:27.52 ID:mjhx1Oh/O.net
>>312
節子、それ智恵子や!

469 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:34.07 ID:3Y/88rMT0.net
>>421
阪神大震災は他人事ではないな。近畿の経済や政治機能が京阪神で分散されていたから、
復旧も早かった。東北の地震やゲリラ豪雨で帰宅難民が出るような都市が、本当に直下型
地震に耐えられるのか疑問ではあるな。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:46.86 ID:m9xgtsuWO.net
>>365
はしかみたいなものだよ。若い時には何事も経験だし。
合う人は残るし、不満があれば去っていく。

471 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:52.24 ID:fLdMQi8y0.net
夜が無駄に明るすぎ なんか茶色い
星が見えないからイルミネーションとか紛い物を設置してんの?

472 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:53.17 ID:cjjZ6Z070.net
ちなみに東京ポッド許可局によると東京生まれ東京育ちが一番嫌いな路線は東横線な

473 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:04:54.64 ID:5LhrN/nT0.net
東京に住んでいる立場からすればあーだこーだ文句を言ったり自分の地元は良いところだって自慢する人々がホントに人のことを考えない嫌な奴なんだろうなーって感じるだけだなぁ

474 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:00.08 ID:32PYc1zB0.net
>>1
地方の奴の方が威張ってるし
代々東京だって言うと会話が止まって不機嫌になるし逆に虫眼鏡で見られて差別が酷い
田舎者だからと自分で何故か卑下して置きながら陰で東京や江戸っ子の悪口言ってるのばかり

475 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:19.91 ID:/+xXzTH40.net
そうそう。東京の悪口を言う割には
東京転勤、東京進学、東京引っ越し
全部嫉妬してくるわ。地方の糞田舎者が。
ディズニーランド行くための無料ホテルがわりにしようとしてくるし。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:21.69 ID:qL54nJtG0.net
大阪よりマシ
関西人のよそ者見る態度は最悪

東京は田舎者の集まりだから理解出来る所あるけど

田舎者のくせ糞の集まりは大阪

477 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:36.56 ID:9SliKSz60.net
>>377
それは物価が高いんじゃないだろw
1300円ぐらいの店しか存在しないというならそうかもしれんけどね。
でもさ、チェーン店なんかは田舎も都会も同じ値段だし
似たような蕎麦屋や寿司屋も田舎だから安いってわけじゃないよ。

478 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:38.84 ID:fPOx2HQH0.net
消費することしか知らないババアが多い

479 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:39.99 ID:PZ+Dw/+T0.net
>>424
大阪吉本にかなり浸食されたからね東京は
キー局で関西弁聞かない日はないぐらいに
関西芸人が多数TVにでてるし東京は各地方の融合地でしかない感じ
それに君は関西さげしてる割に松本みたいな芸人上げてて、ちょっとドン引き

480 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:49.84 ID:i5IHEBLH0.net
東京人だからみくだされて当然だろ、いやだったら東京にすむなよw

481 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:09.08 ID:wpvJYbfM0.net
>>424
大阪の人は標準語だけでなく関西弁以外は全方位白い目で見て来るよ。
あそこは大阪人の大阪人による大阪人の為の地方都市であって都会ではない。
むしろローカル色は札幌や福岡よりも濃厚な排他的っぷり。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:26.53 ID:agfiB1Uy0.net
最初に都心に行ったのは小学校の時
たしかに臭かったなあ
地下鉄の駅のフォームからウンコ臭と焼け焦げた匂いが混ざった臭気が
鼻にツーンときた

483 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:27.23 ID:AeLK7pAK0.net
>>335
茨城、埼玉、千葉産の野菜はどうしてもまずいから味付けが悪いとまずさが増幅されるんだよね

484 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:33.69 ID:Fu3nc8YQO.net
御府内に住んでいるけど
毎年毎年すごい数の人が転入してきている
田舎はますます過疎化が進むだろう


つまり
そうゆうことさ♪

485 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:37.29 ID:TC3ALIp90.net
>>423
知り合いも失職して困ってたら、田舎からほぼ毎日電話、さらに
あうたびにさりげなく「仕事」ってキーワードをガンガンさりげなく言われて
ノイローゼ気味になって相談しにきたが、オイラはカウントしてグラフにして
送ってやれよとアドバイスしたところ火に油を注ぐ結果になった。

まあ相手の気持ちもくんでやれない田舎のバカもしょうがないが、オイラの意見を鵜呑みにする
奴もバカだと思う。だって冗談で言ったんだからさw そのあと仕事を紹介してやったけど。
田舎は文句ばっかりで役にたたない!と切れてたが、アンタも同じ遺伝子だろと一応突っ込んでおいたw

486 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:39.50 ID:A4okVZJd0.net
都心部に流入する人口が半分になれば快適な街になるだろうな
でも経済的に成り立たないか

今後は大阪圏がめきめき発展するだろうし、首都圏も現状よりはマシになるだろうな
だが便利な都心部は老人だらけの街になるだろう

487 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:51.26 ID:H+TZlbb60.net
>>466
忘れてはいけない

「うを」ではなく古来の「いを」と読むべきときもある

488 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:55.89 ID:NYznzD9N0.net
田舎暮らしだけど、職場の同僚とは仕事場でしか会わないし
車で通勤なんだから、飲み会もない

だいいち近所が何をしてるかも知らないんだがw

なんでトンキン人は田舎は面倒くさい人間付き合いが必要とか、思うんだろなあw

田舎は超車社会だから、玄関からでたら 数歩で車にのって移動
どこの店も駐車場完備だし、近所なんかまったく歩かないいんだから
近所の人に出会うこともほどんどない

というか、数十年同じ土地に住み続けてるけど 
町内会の回覧板もポストに入れて終わりだから
隣りの住民の顔すらしらないんだがw

489 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:07:11.99 ID:BtqcBEUf0.net
>>469
日本の建築は直下型の縦揺れに耐えるようには設計されてないからな
老朽化した首都高なんて一発で逝くだろ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:07:14.73 ID:+MWHm7lh0.net
東京人のほとんどは地方出身

491 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:07:19.04 ID:8NwM1L9I0.net
>>455
東京生まれのZEEBRAさんなんて何時もド派手にスベってるよ

492 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:07:25.82 ID:cjjZ6Z070.net
上京組の感覚って東京人がNYに行く感覚らしいと聞いてなるほどなと思ったわ

493 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:07:53.38 ID:r0EsYtNf0.net
>>480
嫌じゃないよ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:05.66 ID:VCvWEOZ20.net
 
問題は、毒見役という食文と意味 また そもそも金持ちと殿様の持ち物である役職だったと言う点だ。
毒見役が毒見役を雇ってどうなるか?という、というより どのような意味でそれは「起こりえるか? という。


>> 文句を言う毒見役かいw?
毒殺者になっちゃうぜ?

495 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:11.17 ID:x30C1XiE0.net
街がが汚いというが、地方はそこに金を掛けすぎw
全部税金だろ

496 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:14.13 ID:HJa+6Qwr0.net
>>393
富士山見えるなら日光連山見える?

497 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:16.61 ID:fiA3RsA00.net
>>481
大阪弁さえ話せれば白人だろうがインド人だろうが受け入れられるけどね

498 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:16.82 ID:Ep0vb05A0.net
会社員40歳で限界説?≪金さえ払えば首にできる法律が成立間近≫「貯金してますか?」
※40転職ほぼ絶望的(生ポ勝利?!)

解雇された場合に、職場復帰ではなく金銭を支払うことで決着する「解雇の金銭解決制度」
導入議論が厚生労働省の検討会で始まっている(この制度は長年にわたり解雇規制の緩和を求めてきた経済界の悲願でもある)
政府でも規制改革会議や産業競争力会議で解雇の金銭解決制度の議論が行われてきた。
2013年3月15日の産業競争力会議「再就職支援金を支払えば解雇できる趣旨の提言がなされてきた」(提出ペーパー)
※現行の裁判所での地位確認訴訟では、解雇が不当だと訴えて「解雇無効」の判決が出ると、「現職復帰」しかない。
(それに対し会社が一定水準の金銭を支払う事で解雇ができるようにする)
制度導入の布石は今年に入って着々と進められ、その一つが今年3月に公表された政府の規制改革会議の提言
その中には
「解雇無効時において、現在の雇用関係継続以外の権利行使方法として、
金銭解決の選択肢を労働者に明示的に付与し(解決金制度の導入)、選択肢の多様化を図る事を検討すべきだ」
更にこの提言を踏まえ、今年6月30日に閣議決定された政府の成長戦略(「日本再興戦略」改訂2015)にも解雇の金銭解決制度の検討が盛り込まれた。
その中で解雇無効時の金銭救済制度のあり方(雇用終了の原因、補償金の性質・水準)に関する議論の場を立ち上げ、
「結論を得た上で、労働政策審議会の審議を経て、所要の制度的措置を講ずる」としている。
議論の場が10月末に始まった厚労省の検討会で、これを受け厚労省の審議会で審議、
法案を国会に提出するという流れ。早ければ来年秋の臨時国会に提出されるかも?

第1回目の検討会では委員昭和女子大学グローバルビジネス学部特命教授が
「解雇の金銭解決の基準を法定化する事は、民事訴訟における長い審理期間に対応する余裕のない労働者を救済する有効な手段となる。
具体的には労働者の賃金水準に比例した金銭補償の上限と下限を法律で定め、その範囲内で、裁判官が個々の事情に応じた具体的な補償金額を定める」
その上で解雇の金銭補償ルールの法制化を速やかに進めるべきと主張している。
既に厚労省も具体的な補償金額の水準に関する調査を公表するなど外堀も着々と埋めている。

≪導入派と反対派の主張≫
解雇紛争を解決する方法は、都道府県労働局の斡旋、裁判所の労働審判、裁判による民事訴訟の3つがあり、
解決金支払いによる決着が多い。都道府県労働局の斡旋では10万円以上20万円未満が3割、過半数が20万円未満。
労働審判の解決金は50万〜100万円未満と100万〜200万円未満に半数以上が集中し、平均は約300万円。
裁判上の和解金は50万円から1000万円までと幅広く、平均は約451万円だ。
あっせんや労働審判よりも裁判での和解金額が高いが、裁判は審理期間も長い。
解雇の金銭補償ルールを法制化すれば労働者が救済されると導入派は主張

これに対して労働組合など導入反対派は、解雇の金銭補償ルールを法制化すれば裁判で勝っても職場復帰できない、
仮に経営者が不当な解雇をしても「お金さえ払えば、辞めさせることができる」という風潮が蔓延し、解雇する会社が増える、と主張
解雇の金銭解決制度は06年の第1次安倍政権下で厚労省の審議会で議論された事も。この時も経営者側は導入に賛成し、
労働側が反対したが、中小企業の経営者からは「補償金額が高額になると支払えない」という疑念も出た。
しかし結果、議論の途中で厚労省は断念。

≪焦点は解決金へ移行≫
法的効果の及ぼす影響以前に最も難しいのが、解決金をどうやって決めるのかという問題
制度決定に、いち早い解決が求められています

499 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:21.96 ID:ZRymFy02O.net
やっぱり故郷が一番なのは当たり前。
しかし「故郷は遠きにありて思うもの」だからねえ。
東京は良くも悪くもアグレッシブ。ただ人間が多すぎる環境で自分が小さな存在、米粒のように思えてきたら東京は卒業だな。
だから無敵時代にチャレンジしにいく街。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:22.24 ID:rCuuIA6Y0.net
>>467
アメリカ人が外国に無関心なように
東京で生まれ育った人は地方に無関心だ。
小中高で大阪の話題はない。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:26.57 ID:c5/mmL7I0.net
息抜きに浜離宮お勧め

502 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:37.58 ID:cjjZ6Z070.net
>>491
あれは特殊だよ
基本的にみんな地味w

503 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:47.36 ID:PIh+AAGX0.net
地方都市、近県の僻地でない市部なら生活自体はたいして変わらないと思う。
雲泥の差みたいに騒いだり恐れたりする人もいるけど。

504 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:48.26 ID:QAIDN3LtO.net
>「方言をバカにされたとき。バカにする感じで真似されると腹が立つ」(34歳/その他/販売職・サービス系)


コレ、絶対ウソだわ。
俺も方言出たことあるが、むしろ貴重がられた。
みんな方言聞いたことがないんだと。標準語しかきいたことないから、そんなんあるんだ、みたいな感じだったぞ。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:51.12 ID:zVZKHIXr0.net
ID:r0EsYtNf0
こういうキチガイがいるから

506 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:52.89 ID:onF8XGY5O.net
女性から聞いたっても、職業欄が建設土木とその他が大半
どんなアンケートなんだよ

507 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:09:06.11 ID:MzYCa7+I0.net
水が不味かった
飲めないから100パーセントジュースばかり飲んでた

508 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:09:08.48 ID:x30C1XiE0.net
東京で方言をウンタラカンタラ言うのなんて聞いたことねえよ
俺の人生でも見たことねえ

509 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:09:38.44 ID:5v5/uKyC0.net
>>448
東京としたのは最終的には大久保利通なんだけど

510 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:09:43.89 ID:586xe8kp0.net
東京は物価安いよ、たぶん日本一暮らしやすい。
贅沢しなきゃいいだけ。
もちろん贅沢だって、金さえあれば何でもできる/買える。

東京の人が上から目線になるのは、東京に出る才覚もないような
地方人を見下しているから。地方出身でも、東京で
やっていけるってことは、それだけで優秀ってことだから。
それもできない、やろうとしない人を見下してるだけ。

世界的に見れば、こんなに清潔な巨大都市なんて
他にないでしょ。だから流入が止まらない。
みんなわかってるからだよ、東京が一番だって。

511 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:09:59.65 ID:tKq0wwq50.net
>>462
「中野で今川焼&デイリーチコでソフトクリーム」「原宿でクレープ」
「秋葉原でおでん缶&ケバブ」「新宿でケーキ食べ放題」だな

512 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:01.00 ID:LoqusV4r0.net
俺なんか一度も東京に行った事がないんだぜ

513 :慶互:2016/01/09(土) 23:10:03.42 ID:VS9KahN90.net
実際のところ、東京はバスと電車が移動手段だから、田舎の人より歩く運動量が多い

514 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:19.38 ID:m05b0CKV0.net
ガイガーカウンターがうるさい

515 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:24.09 ID:lek1TRrp0.net
何年も使ってた
折りたたみ傘を盗まれた事かな

ほんの数分お店の傘立てに
置いといてたのを持ってかれた

非常に悲しかった

516 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:24.91 ID:r0EsYtNf0.net
>>496
それは分からない
富士山は分かりやすい

517 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:29.24 ID:BtqcBEUf0.net
>>507
関西圏よりマシ
中部圏の水が良すぎるんだよ

518 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:32.69 ID:g888tryv0.net
4月から東京勤務、今から気が重い…

519 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:40.69 ID:VCvWEOZ20.net
>> 何らかの意味での生死にかかわる概念 毒 で本気で応答できないのかい?
毒見ってのはなんだ?

520 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:47.24 ID:514SrIn70.net
いささか古めかしい遠くにお住まいのお方は郷に入れば郷に従えとご指南されますが
東京へお越しになりますとかなりご不満のご様子でございます
地理がさほどお好きではないためか東京以外は興味ないようでして少々お困り者でございます

521 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2016/01/09(土) 23:10:51.54 ID:vLmwz+mZ0.net
群発地震や地鳴りがあったので、当分 近づかないことにしてる。

522 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 23:10:52.99 ID:kcm8clE6O.net
>>500

そうすると結局地元しか知らない田舎者なんだよね

523 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:54.39 ID:/+xXzTH40.net
田舎者って、その土地に何十年も前から住んでいる人の方が序列が上なんだよね。
なので山口の限界集落のかつを事件みたいなことが起こる。
70〜90歳ぐらいの爺婆がいる世帯が異様に威張り散らし
都会からUターンした60代のかつをを若輩者扱いしてバカにし
下男扱いして自分の田んぼの雑草抜きをさせる。
あげくにイジメ。新潟県では町内会の魚釣り大会欠席しただけで村八分。
本当、地方は糞。

524 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:59.00 ID:/av1PuUx0.net
>>500
やしきたかじんとかいうのが有名人だったっていうの知るのが大人になってからだもんな

525 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:10:59.88 ID:A4okVZJd0.net
トンキンに流入しているのは仕事があるからだけ。

誰も住みたくて行ってるのではない。
ただの出稼ぎ。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:11:02.67 ID:54vNIpvD0.net
>>10
ほんこれ

527 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:11:06.71 ID:GQmKJkZG0.net
オオサカノホウガー
オオサカノホウガー

(;´∀`)

528 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:11:21.56 ID:fiA3RsA00.net
>>500
で突然オオサカガーオオサカモーデビューするんですね
何がきっかけなのピカトンキン

529 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:11:26.69 ID:v3tWRrJpO.net
とりあえず文句の有る奴等は帰れば良いと思うよ

人多すぎ人多すぎ人多すぎ
とにかく人多すぎ

530 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:11:43.82 ID:R5VCh8MB0.net
>>467
大阪も一地方としか思ってないよ

531 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:11:54.56 ID:RcBeOI8r0.net
>>517
関西圏の水が不味いとか、
いつの時代で時間が止まってるんだよ。

60代?

532 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:12:04.50 ID:h/mffn5J0.net
>>502
セカイノオワリとかきゃりーぱみゅぱみゅとかトンキンでしか人気ねーから

533 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:12:19.67 ID:i5IHEBLH0.net
イヤなのにきてるから東京がきらいになるんだろ。あたりまえだろw

534 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:12:24.63 ID:3Y/88rMT0.net
>>481
東日本人が言う関西弁≒北陸近畿中国四国九州北部の方言

瀬戸内海の海運が大昔から発達していたから、取引の為共通の言葉が必要となり、
瀬戸内海を囲むエリアは自然と似たような方言が使われている。

535 :???:2016/01/09(土) 23:12:33.75 ID:U/vJ8RfJ0.net
ん?東京に住むと東京からあまり出たくなくなることかなあ?
勝手に不便だと想像して・・・。(w

536 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:12:42.55 ID:FGBY2Elb0.net
東京人だけど、おかしくなったなとは感じるよ
地元は某高級住宅地なんだけども、町内会はあるんだが
高級住宅地も得体のしれない金持ちだらけになってて
金はありそうだけども変なのが跋扈してるわ

以前は、戦前からのお金持ちや身元がしっかりしていたけれども
今は在チョン、在チュンの金持ちやら
飲食店チェーン経営社長という名の風俗やキャバチェーン経営だとか
ゲスい土建屋上がりの建築会社で嫁が元キャバ嬢だとか
世帯主本人やその嫁が身元や国籍のあやしそうなのが増えた。

嫁が朝鮮系などは見分けるポイントは、なぜか旦那に嫁の親族が同居して
生活費やらをたかっているかってのが見分けポイント。
あちらの方々はかねもちの日本人と結婚すると必ず親や兄弟もたからせる。

高島嫁みたいのも多く、チョンが日本の富裕層に確実に食い込もうとしているのがわかるよw 

537 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:12:58.24 ID:Juczzplh0.net
>>408
こういうひねくれたコンプレックス持ちは東京人が何言っても見下されてる上から目線だ自慢してるって感じるんだろう
性格と育ちにもよるけど育ちが悪いと他人に対して僻んでばかり

538 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:01.95 ID:fiA3RsA00.net
>>530
首都は京都でしょ?

539 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:04.77 ID:S2NX3Al40.net
通勤時の新宿駅で京王線からJRへの連絡通路が満杯で全く進まない時

540 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:18.59 ID:rCuuIA6Y0.net
>>522
イグザクトリー

541 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:37.31 ID:r0EsYtNf0.net
遷都は霞ヶ関のエリートの大半が反対だよ
ちっとも進まない

財務局を霞ヶ関から大宮に移しただけでかなり不便になった

542 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:37.36 ID:GQmKJkZG0.net
>>530
一地方としか思ってないのに連呼して粘着w

543 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:48.45 ID:TVcFlaSQ0.net
言葉がオカマ

544 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:53.38 ID:fPOx2HQH0.net
仕事はいくらでもあるが、キラキラ仕事しかやらない
底辺仕事は上京人だけでは足りなくて、都心に途上国人があふれる結果になる

545 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:16.25 ID:VCvWEOZ20.net
星刻の竜騎士」OP「聖剣なんていらない」榊原ゆい!完全フル
https://www.youtube.com/watch?v=ec820AszOMk 

(きぶんは https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Mercedes-Benz_T80_front-left_Mercedes-Benz_Museum.jpg )
/
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84044.jpg

ゆけ。きのこは きのこは。。
http://bilder.bild.de/fotos-skaliert/vw-aufsichtsrat-martin-winterkorn-solls-nicht-sein--44613569-40570532/1,w=559,c=0.bild.jpg

546 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:18.02 ID:lODRMM0r0.net
買い物の便が悪い

547 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:22.69 ID:0O9GKJsL0.net
>「東京の人は、すべてにおいて地方の人よりも優っていると思うのか、上から目線なのが気になる」(33歳/建設・土木/事務系専門職)

意識が高すぎて差別が多い。

その意識の高さがエリートを生み出す。

俺は人と違うのだというエリート意識

548 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:37.74 ID:LctIdJSg0.net
電柱だらけだから日本の都市はどこも汚く感じるな
地下に埋めたらかなりマシになると思う
…まあ無理だけど

549 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:39.13 ID:3NsppxGs0.net
ハッテン場多すぎ

550 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:39.20 ID:RcBeOI8r0.net
オオサガー書くと、
相変わらずレスがそこそこつくのなぁ・・・。

独自の文化もなく、
成り立ちからそれらのパクリと寄せ集めだからか、
大阪や京都辺りにコンプレックスというか嫉妬というか、
そういうのがあるのな、
東京人は。

551 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:43.39 ID:N6Ajss2R0.net
トンキン土人とネトウヨって気質が凄く似てる

552 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:14:57.41 ID:LfUqdudh0.net
臭い所が多い

553 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:15:11.68 ID:Md7FYCwR0.net
東京のウンコ水浄化システムにとても興味あるわ
あの大人数のウンコ、どう処理してるのか

554 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:15:15.12 ID:butNdy2s0.net
満員電車と人ごみやな。人ごみはまあ許せるけど満員電車は国が都市計画でなんとかすべきだった。

555 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:15:16.37 ID:586xe8kp0.net
>>541
官僚だって、わざわざ田舎に行きたくはないでしょ。
東京で仕事ができるなら、それに越したことはないよ。
首都移転なんて、できるわけないし、やる意味もないよ。

556 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:15:24.17 ID:v3tWRrJpO.net
とにかく帰れとにかく帰れとにかく帰れ
迷惑だ迷惑だ迷惑だ
人多すぎ多すぎ多すぎ

反日しながら日本に居座る糞外人そっくり

文句があるなら帰れ
少しでも都内人口減らせ

557 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:15:44.27 ID:r0EsYtNf0.net
>>536
どこ?番町とか?

558 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:15:44.35 ID:9TSpt9s/0.net
下水の匂いはほんとな・・
ほんとあれ嫌。
日本一人が密集して住んでるだけに、下水に流される糞の量も半端無いっていいうね。

559 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:15:50.92 ID:5G3/Qgki0.net
>>238
チョンは川崎から出るなよ

560 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:01.62 ID:PZ+Dw/+T0.net
>>481
半年ほど大阪出張したけど関東人とそりが合わない感じ
大阪は西日本の吹き溜まりで九州や沖縄はすごくいてて
住みやすそうな感じ。

561 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:05.86 ID:ZRymFy02O.net
>>523
まあね。田舎は本当に終わってると思う。
転勤族だが、地方でも地方都市とか工業都市しか無理。地方都市も政令レベルじゃないと無理。(仙台市も無理だが)

田舎住んでる方々は尊敬するよ。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:06.68 ID:cjjZ6Z070.net
>>552
東京人からすると地方の家畜とか畑の肥料とかの方が臭い

563 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:07.42 ID:wWbWeRN50.net
あいつら6割くらい地方出身者のくせになぜか田舎者嫌ってるからな

564 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:09.09 ID:S2NX3Al40.net
>>550
おいおい京都を大阪と並べるな

565 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:19.87 ID:wpvJYbfM0.net
>>499
地方からの上京者だけど「やっぱり故郷が最高」という感覚は解らない。
ただ家族が居るからしがらみがあるだけ。
学歴社会・サラリーマン社会なんだから勤労者として消費者として、よりチャンスの多い東京が好き。
現実に地方とて農耕社会じゃないんだから地の利なんて存在しないよ。

あと大阪人が「関東のメシは」とこきおろす常套句もよく解らない。
西出身だけど東京のメシは普通に旨いよ。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:20.12 ID:nkzeOtRi0.net
東京人のアイディンティティの拠り所が
「首都」だってことしかないからだろ
だから根拠があろうがなかろうが
東京が一番すごいってことでないと困る
故に地方を見下さなきゃ己が保てないわけだ

567 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:24.22 ID:Jqi9guD/0.net
大学で地方上京者が自由すぎて羨ましかった 親元から通うとそうは自由にならないから

568 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:37.72 ID:TC3ALIp90.net
まあ、都内で電車がとまってにっちもさっちもいかなくなった絶望感は
ハンパじゃないからね。そりゃ病むって寸法だなw

569 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:39.74 ID:JhbMnJzP0.net
ハイジかよ

570 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:40.54 ID:JVZID8OY0.net
狭い。
こないだ東京行ったとき、やたら人とぶつかった。

571 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:16:47.46 ID:3Y/88rMT0.net
>>547
人もモノも金も設備も全部持っているのに、なかなかノーベル賞を取れないな。
なぜか西日本の田舎から、受賞者が出て来る。御用学者に投資し過ぎなのでは。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:02.22 ID:afI6jIaa0.net
>>488
地方でも密集してて駐車スペースなかったりするけど
車に積める折りたたみ自転車買ってから
駐車場が無かろうがイベントで満車になろうが問題無くなったな

573 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:07.21 ID:/+xXzTH40.net
マツコの夜更かし見ればわかるのに…
人口も経済力も国際度も東京が ケ タ 違い に 上 だったじゃん。
二位に迫ってるのがようやっと横浜市だっけ?
それでも一桁違ってた。
大阪、名古屋、福岡、札幌はやはりただの田舎だったという検証。

574 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:13.39 ID:R5VCh8MB0.net
>>538
え??

575 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:14.58 ID:vKf4DJVr0.net
>>173
日用品は安いよ

576 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:16.25 ID:EoPXTPzj0.net
若作りのババア集団
ケツのラインが出るパンツ穿いて電車に乗ってくるんじゃねえよ
気持ち悪いんだよ

577 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:16.68 ID:BTAPcTht0.net
土人の嫉妬が心地いい

あ、土人は自分の土地から出るなよ
わざわざ東京に来るなや

578 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:18.53 ID:HF18mobN0.net
>>481
今時の若い子はさほど関西弁はキツくないよ

579 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:48.67 ID:fiA3RsA00.net
>>564
でも京都大阪東京だと
京都>大阪>東京だよ
東京人は何か勘違いしてるけど

580 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:50.56 ID:F9fS1GJC0.net
>>536
簡易ビザのシナ畜観光客で日本全土にシナ畜がいる。
どこのコンビニに行ってもファーストフードに行っても
必ずシナチョンがバイトをしているし!
自由ミンス党政権で爆発的に増えた。
更に移民や民泊まで実現させて日本を中から破壊する
売国、国賊の自由ミンス党議員ども!

581 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:50.84 ID:fQeGeEIq0.net
女がツンケンしてる

582 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:52.42 ID:PEOkg/bV0.net
>>488
四国の朝鮮人w

583 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:18:04.20 ID:afI6jIaa0.net
>>570
混んでるとこは斜めに歩くようにするといいぞ

584 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:18:09.50 ID:VCvWEOZ20.net
毒見役をしらない肯定は 大小関わらず一族を失う。
当然だな。
これはテンライだよ。 dれもしらないね。当然だけど。

585 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:18:45.08 ID:Fu3nc8YQO.net
そんなに嫌ならば
来なければいいニャン??

586 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:18:48.37 ID:woa/5Df70.net
別に、東京が嫌なら田舎に帰れよ。
無理して居てくださいと頼んでなんかいねえんだよ。
わざわざ他所からノコノコやって来てたくせに、文句ばかり言うのは最低だよ。

587 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:18:57.08 ID:HbYEBpqk0.net
>>567
東京に実家があって大学は地方でそこそこ自由に遊ぶ、就職先は東京でしばらくは親元から通い
貯金が貯まって結婚したら家を買うってコンボが勝ち組の基本だな。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:18:57.95 ID:ZMVZ1m6I0.net
ド田舎から出てきたけど東京で初めてハクビシン見た

589 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:17.91 ID:AkeMH4hr0.net
>>10
お前は馬鹿か
そもそも東京に住んだこと無かったら東京の嫌なところなど分かるわけが無いだろ
住んで初めて分かった人間の愚痴なんだろこんなもん

590 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:22.11 ID:/av1PuUx0.net
>>550
京都と大阪人一緒にすると京都人怒るんだがw

591 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:22.51 ID:r0EsYtNf0.net
>>579
素晴らしいおま

592 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:43.87 ID:3Y/88rMT0.net
>>556
本社機能を元の場所に戻せば帰るのでは?
代わりに近畿東海が栄えるけど。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:44.72 ID:cjjZ6Z070.net
>>567
そう大体街中で目立って遊んでるのは上京組
あそこまで過適応できるのは逆に羨ましかった

594 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:50.56 ID:TQAgIArb0.net
>>481
神戸人は大阪弁を軽蔑してる

595 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:51.14 ID:UQRZIwyJ0.net
>>480
部落民の癖に

596 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:19:55.29 ID:RcBeOI8r0.net
>>555
『東京に住んでるだけ』で、
普通列車しか止まらないしょーもない住宅街に住んでるより、
地方でも繁華街に住んでる人間の方が、
どー考えても便利で快適な生活してるような。

今時、そこそこの規模の地方年なら、
生活において東京にしかないもんなんて無いんだぜ?

597 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:06.14 ID:/b6Ke7w40.net
東京人って別にお洒落じゃないよね。
服なんてコート10着も持ってない人だっている。スーツも5着ぐらいで
着まわしたり、靴もたいして持ってない。住んでる場所が狭いから
みんな嫌でもミニマミストにならないといけない。
地方だったら50着30足ぐらい全然余裕なのに。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:19.31 ID:A4okVZJd0.net
>>561
政令市ほどクソなんだよ、政官財で癒着利権の温床になっている。
全国の政令市をみてまともなのは橋下らが大改革した大阪市ぐらい

ある程度規模が大きくなると制度そのものを変えないとだめだ
東京がそれなりに発展してきたのは都区制度を導入したところが大きい

599 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:25.88 ID:vKf4DJVr0.net
>気分転換に空を見上げようにもビルに囲まれた四角い空では安らげないかもしれません。

新宿や丸の内等の高層ビル群以外は地方都市と変わらないくらい空は見える

600 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 23:20:29.29 ID:kcm8clE6O.net
>>573

東京・・将軍
大阪、名古屋、横浜・・御三家

こんなもん

601 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:29.68 ID:fiA3RsA00.net
>>590
東京人は外人枠

602 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:31.08 ID:586xe8kp0.net
>>586
そうそう。
嫌なら出ていけばいいだけ。
けど、現実は大幅な流入。

つまり、地方には魅力がなく、
東京圏には魅力がある、と多くの人が
納得しているってこと。

まあ自虐的にこき下ろすことはあるけれど、
本心ではみんな「東京が一番いい」ってわかっている。

603 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:48.89 ID:r0EsYtNf0.net
>>590
そういえば京都の人、かなり大阪人嫌ってるよね

大阪の人も同じく、だけど

604 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:03.64 ID:BtqcBEUf0.net
住むにはキビしいな
快適な今の家賃で東京に戻ったら豚小屋にしか住めん

605 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:06.82 ID:gEKhgK880.net
方言は確かに馬鹿にされる

606 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:10.77 ID:PZ+Dw/+T0.net
東京に何世代も住み続けて江戸弁みたいなべらんめい口調話すような
東京育ちって大阪の関西弁話す層と、そんなに変わりないような印象なんだよね
下品だけど人情味がある感じで良く似てると思うんだけどね

607 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:15.85 ID:RNJcfVQq0.net
トンキンって言われたくない

608 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:41.70 ID:r0EsYtNf0.net
>>592
本社機能が帰りたがらない

609 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:52.72 ID:fiA3RsA00.net
>>603
東京人は外人枠

610 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:56.02 ID:oxyqE2Yz0.net
ありきたりだけど
都会の孤独ってやつ感じるとき

ワラワラゾロゾロ動き回る群衆に紛れてると
自分なんか死んでも世界になんの影響もない
ゴミみたいな命なんだなって痛感するね

611 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:57.69 ID:lODRMM0r0.net
>>602
まともな仕事が東京にしか無いから仕方無く集まってくるんだよ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:21:58.28 ID:mM32s0rUO.net
地場産業が無い

613 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:01.22 ID:PIh+AAGX0.net
親近感や興味を持ち仲良くなりたくて相手の地元の話を聞かせて欲しいと話を振ったら、噛みつかれることが何度かあるな
細かいこといえば全国どこも違うのだからいいところを影響し合えると思うんだけど嫌がられる

614 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:05.14 ID:xT1Jc4ab0.net
中央環状線、外環道、圏央道、便利があり余る東京

615 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:08.96 ID:/+xXzTH40.net
>>597みたいにすぐ物持ちが田舎の方が上ザマスみたいな
物で競ってくるから大嫌い。
ド田舎の地域の糞ボスとか町内会長ジジイババアが597みたいな感じ。

616 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:21.62 ID:AYvu5HXe0.net
関西は保守的過ぎて嫌だわ

617 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:23.43 ID:AkeMH4hr0.net
>>586
東京に憧れて東京に来たって人間もいるだろうが、
転勤や就職および進学などで東京に初めて住んだから東京の嫌なところが分かったって人間もごまんといるだろアホか
そもそも東京で生まれ育ったってヤツの8割が地方出身者の子供孫って話だからな
生粋の東京生まれなんてほとんどいない
まあほとんどは東北の田舎出身者ばかりだろうが

618 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:24.02 ID:VbBq56Sq0.net
>>602
東京に住みたいんじゃなくて、東京に転勤してと言われて嫌嫌行く人が多いんだよな、実際。

619 :(:゚Д゚)臨時コロ猫:2016/01/09(土) 23:22:30.44 ID:O5wBGPbN0.net
 ▲∧
(:゚Д゚)たまにゴジラに壊されるのがイヤだ

620 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:38.52 ID:r0EsYtNf0.net
>>596
例えばどこ?

621 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:45.33 ID:cjjZ6Z070.net
>>599
夜空の星の数が全然違うけどね
俺東京人だけど地方に旅行した時に
その地方の星の多さにびっくりした

622 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:22:46.97 ID:R5VCh8MB0.net
>>603
東京からしたらどちらも魅力的なんだけどな
ただ大阪や京都は都市ではないな
あれは大きな村

623 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:01.77 ID:9tzRQ+Ko0.net
>>554
あれ、馴れるのかな。
出張で時々乗るけど満員じゃなくても苦手だ。
人との距離が近すぎて息苦しくなる。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:03.50 ID:4s2ajgRq0.net
>>550

本音で言うけど京都はいいと思う、羨ましい。
あんな伝統が残っててセンス良い所はないよ。できれば住みたい。
でも大阪にはまったく興味ないよ。センス的に東京人にとって無理
大阪と聞いて連想するのはダサい、汚い、うるさいだからね

625 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:03.75 ID:i5IHEBLH0.net
いやなのに、でていけないから嫌いになるんだろw

626 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:14.82 ID:r0EsYtNf0.net
>>609
いいよ別に困らない

627 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:18.82 ID:j2HSSJst0.net
東京といっても、神奈川 千葉 埼玉のドーナツ隣接3県 と 東京はかなり様相が異なる。
地方のド田舎から首都圏に出てくるなら、まず東京都に住まず 隣接3県に住めばカルチャーショックも 空気など環境も 人息も 地方にいた状況に近い。
隣接3県は電車も発達してるが、基本は車社会でショッピングモールがあるのも、田や畑や小高い山があるのも地方と近い。
比較的物価も安いし、新鮮な野菜や魚も手に入れ易い。

でも地方民って、どうしても先ず東京地区に最初に住むとなると、東急や小田急沿線など東京西部の高級住宅街に住みたがるんだよな。

しかし郊外の3県では手に入らない、東京都内でないと なかなか無いのが
古くからやってる 安くて美味い「定食屋さん」や「美味しい 蕎麦屋さん」の老舗店。
またニッチな専門店も 東京ならでは だな。
でも洋服でも外食でも家電量販店でも
チェーン店系に関しては、最近は東京の店舗より 売り場面積を広くとれる郊外店の方が品数は多かったりする。

628 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:36.51 ID:HbYEBpqk0.net
大阪人は東京に来るといつもよりわざとらしい大阪弁になって声も若干大きくなるよね( ´・ω・`)

629 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:43.45 ID:JZQFJhJz0.net
>>462
馬鹿にしたい関西人か?
鰻、鮨、天ぷらは東京が一番

630 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:57.24 ID:fiA3RsA00.net
>>624
東夷が上方を語るな

631 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:58.88 ID:Kqkllhf00.net
>>596
やっぱり人とモノの循環が決定的に違う。
個人でビジネス立ち上げようとしてるけど本社は東京にするよ。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:01.23 ID:4iblY0Of0.net
東京への地方からの流入を防いで、人口が500万人以下、できたら300万人くらいになれば、快適な都市になるよ。

633 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:11.31 ID:324mzGMW0.net
NHKの朝ドラで東京制作の「まれ」に見る駄作と大阪制作の「春が来た」の飽きの
来ない面白さの文化の違いの差だな。

634 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:13.54 ID:AkeMH4hr0.net
>>615
東京住みで田舎者を馬鹿にするヤツの大半が血筋をたどれば東北などの田舎出身者
つまり自分の血筋が田舎者だから新参の田舎者を馬鹿にするって話
要するに同属嫌悪

635 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:27.51 ID:OockYYTj0.net
へえ、東京ってクサイんだ?
そりゃ嫌だなぁ
まぁでも住んでたら鼻も慣れてわからなくなるんかな?
下水クサイのはたまらんと思うのだが…

636 :???:2016/01/09(土) 23:24:31.23 ID:U/vJ8RfJ0.net
駅にハトがいることかな。まあ、でもハトも東京に住みたがる
いい場所なんだと納得できる。(w

637 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:34.29 ID:WFkWQJn/0.net
  
http://sakiavdouga.addjets.com/archives/531.html

すべすべ美乳ボディwwwwwwwwwwwwwww

638 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:36.56 ID:ikoadQVp0.net
まとめると、トンキン人は小汚いw

639 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:39.64 ID:o7SyhRHu0.net
>>573
ソースが夜ふかしwwwwwwwww

640 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:42.29 ID:r0EsYtNf0.net
>>623
山手線内側に住めば大丈夫

641 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:49.36 ID:EJNaFQe40.net
魔都トンキン

642 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:24:49.41 ID:afI6jIaa0.net
まあ方言は直すべき、本気で何言ってるかわからんのもあるし
そんなのばっかになったら住みにくいだろ?郷には従っとけ

643 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:01.28 ID:wpvJYbfM0.net
・「田舎の物価を見て、改めて物価の高さを知ったとき」(24歳/その他/その他)
・「物価が高い(安い直売所とかが近くにない)」(24歳/その他/その他)

これも現実離れだよ、親元で暮らしてて上京したからわかってないだけ。
ガソリンスタンドからスーパーに至るまで小売物価は東京が安いよ、外食だって選択肢の豊富な東京が安くあげられる。
地価・家賃にしても、ちょっと首都圏郊外に行けば地方とほぼ同水準。

先祖代々の土地家屋をタダで相続し親戚近所が野菜をお裾分けみたいな光景、いまどき存在しないぞ。
アパートだって大学がなければ(学生需要がない土地だったら)家賃相場は高め。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:02.64 ID:vKgZAtlL0.net
ほとんどが出稼ぎ労働者なら仕方ない

645 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:03.05 ID:HbYEBpqk0.net
>>620
谷保とか西高島平とか武蔵関とかだろうな

646 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:17.50 ID:RcBeOI8r0.net
>>564

つまり、
京都>>>越えられない壁>>>トンキン
こういうことですね?

わかります。

虎屋の羊羮を、
『東京土産です〜ウフフ♪』なんて、
阿呆な顔して京都に持ってきて、
失笑されるのが東京人だと。

ああ、あとはヒヨコを福岡に、
文明堂のカステラを長崎に持っていって失笑もされるかw

最近じゃ、ラスクもそうらしいねw

647 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:31.20 ID:vKf4DJVr0.net
>>621
そうかな?
高知出身で今は江戸川区在住だけど星の見え方は大して変わらない気がするけどな

648 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:38.70 ID:TC3ALIp90.net
つか、埼玉とか千葉とか神奈川とか東京の西の奥とか
そんなとこから通勤してるのが大半だろう。気合い入れ過ぎなんだよw

649 :澤田の兄貴:2016/01/09(土) 23:25:44.72 ID:qvT8DdeKO.net
>>439

ワシは青梅生まれの入間市民だが、裏山、林、草原、家の周りが360度茶畑の中で育ったんだぜ。

いきなり東京で仕事したら、マンションばかりで畑なんかねーし。

東池袋、中延、緑なんてまったくねー。

アスファルトとビルばかりで、1週間もしないうちに精神がまいったぞ。

飲食も火がつかえないから外食せざるを得なかたった。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:48.08 ID:ux4UyzK80.net
人が多すぎてこわい。
聴こえる声が中国語ばかりでムカつく。
辺りを見回して山が見えないことがこわい。
しばらく歩いて田んぼを探しても見つからないことがこわい。
一方通行だらけ、車だらけ、バイクだらけで車で走るのがこわい。
適当な車線を走ってるとすぐ高速に乗りそうになるからこわい。
ほとんどの店に駐車場がないことがこわい。
電車に慣れてないから電車移動に関わる全てがこわい。
新幹線を降りて駅の中をどう歩けばいいのかわからないのに
とりあえず人ゴミの流れに従って歩いてる自分がこわい。
夜なのに通りの殆どの店が営業してて人がたくさん歩いてることがこわい。

651 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:54.30 ID:AkeMH4hr0.net
>>642
確かに関西人は東京で関西弁しゃべるなってのは思うわ

652 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:54.86 ID:A4okVZJd0.net
はあ?
東京の食い物が美味いとかそれギャグで言ってるのか?

水から管理している超高級店ならともかく、トンキンの食い物は不味すぎる。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:25:59.68 ID:r0EsYtNf0.net
>>628
朝の電車の中でうるさいから大迷惑だよね

654 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:07.58 ID:586xe8kp0.net
>>618
仕事があるってのも魅力の一つでしょ?
こういう議論の時よくわからないのが、「仕事だから仕方なく」とか
「仕事がないから」って理由だけど、裏を返せば「東京には仕事がある」って
ことじゃない。
その魅力が、田舎暮らしの魅力を凌駕しているからこそ、結局首都圏に
来るんでしょ?
それすなわち魅力があるって言わない?

655 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:09.26 ID:/+xXzTH40.net
>>634
自分は名古屋生まれ名古屋育ちなんだけどね。
ど派手な名古屋結婚式やりましたわ。
あんなこと人として恥ずかしいわ。ウンコ味噌田舎丸出し。
二度と戻らない。

656 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:17.06 ID:aFgPzI7k0.net
>>624
下品な君に京都は似合わん

657 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:23.86 ID:+N6Qp79m0.net
東京が好きである事が前提みたいなこの文章が先ずもってキモい

658 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:35.76 ID:9GFkjjM70.net
インフラを東京優先で整備してるから
企業が集まる企業が集まるから人が集まる、金が集まる
このスパイラルだから
東京が優れているとかどうとかいう問題じゃない
どっちにしろここまで一極化が進むのは緩やかな衰退を待つだけの気がするけど
自分が死んだ後なら知ったことじゃないって考えが多いからねw

659 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:35.92 ID:r0EsYtNf0.net
>>645
東京のイメージないな
死んだ街だよ、それ

660 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:48.13 ID:cjjZ6Z070.net
>>634
うちは少なくとも江戸時代からの東京人だけど特にバカにしようとは思わないな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:50.13 ID:ikoadQVp0.net
上から目線というけど
こっちもトンキン人を上から目線で見てるし
お互いさまでどうでもええんとちゃう

662 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:52.23 ID:9btUXGLL0.net
幼少期に山や川や海が身近にある環境で育った人が
この環境に適応するのは大変だろうな・・・こうやって改めて見ると人の住むとこじゃねえ・・・

http://i.imgur.com/HhmvaQQ.jpg
http://i.imgur.com/PxO2kUk.jpg

663 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:54.03 ID:QsudreAc0.net
>>625
知るかw 大好きな田舎か他の都市部にいけって

664 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:57.87 ID:QkSxWq4i0.net
上から目線の奴はどこにでもいる
方言とかなんとかでそう感じるのはコンプレックスなんじゃないか
まあ東京はブラック企業多いけど

665 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:58.98 ID:xT1Jc4ab0.net
東京以外日本じゃないの

666 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:27:17.14 ID:roDNrvMaO.net
だって上から目線だものw

やたら東京人に卑屈な奴を東京人として同等として見る理由などないからな。

だから泣き節が出るんだろうがw

667 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:27:29.56 ID:fiA3RsA00.net
>>665
ひがし京都()

668 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:27:33.26 ID:mveynMWx0.net
きたねー街だなと思った、ごちゃごちゃして
ゴキブリの巣。
欧米のゆったりお洒落感がないし、兎に角センスがない。

669 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:27:57.60 ID:afI6jIaa0.net
>>635
慣れるんだろうな、俺も住んでた時はあまり気にならなかったし
でもまあ健康は害してそう…

670 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:18.97 ID:/+xXzTH40.net
>>639
ちゃんと調べてたよ。
東京>>横浜市>>>>>>>>>大阪>名古屋>>>>>>>>>福岡

って感じかな。

671 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:24.12 ID:UydDZL2q0.net
東京は人の住む所ではない。汚すぎ。
朝、通勤の駅のホームにゲロが落ちてるのが日常。
地方なら軽いパニック。

672 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:24.43 ID:AYvu5HXe0.net
>>628
自意識過剰なんだよなアレ本当にうざいわw

673 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:27.56 ID:Dp1Cjy8q0.net
タクシーの運転が荒かったのは東京
一般車の運転がクソだったのは大阪

674 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:27.80 ID:r+MBAZ+60.net
バイト先にいた沖縄人が後から入ってきた人が東京出身者だとわかると敵意剥き出しにしてたな

675 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:28.78 ID:CCnlDHGT0.net
そりゃ皆が皆好きで住んでるワケでもないだろうけどそんなのはどこだろうと同じだろ

676 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:31.66 ID:9TSpt9s/0.net
東京は60年代から90年代初めぐらい建てられた糞古い雑居ビルばっかで
景観もへったくれも無い時代に作られた町の集まりだから
来たら分かるけどほんと景観は汚い。

一部再開発とかされた新しめの場所は、やっとまともな景観になってるくらい

677 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:43.72 ID:AkeMH4hr0.net
>>655
いや東北は例に出したまででつまり東京住みを自慢する輩どもの大半が血筋を辿れば結局田舎出身者ってこと
田舎出身者だから東京に来る新参の田舎者を馬鹿にする
生粋の東京生まれは別に田舎出身者を馬鹿にしない

678 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:51.49 ID:zYSfCTUr0.net
もうやだ……

あたり前田のーーーーーーーーーーーーークラッカーだろうが!!
田舎から出てきた!ものは!見栄をーーー張って生きるしかないんだよ!!
負けたら!負けたらーーーーーーーーーー終わりなんだよ!!

679 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:58.85 ID:cjjZ6Z070.net
>>624
そう?この時期東京はオリオン座位しか見えないけど
スキー場とか行ったらこっちが蕁麻疹ができる位に沢山の星が見れたけどね

680 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:29:09.78 ID:4+ItAt6u0.net
飯が壊滅的に不味い
東京がラーメン大好きなのは他にろくな食い物がないから

681 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:29:21.81 ID:9RBGAfJa0.net
>>630
朝鮮部落が偉そうに

682 :???:2016/01/09(土) 23:29:30.92 ID:U/vJ8RfJ0.net
知り合いがいると新宿駅でも時々偶然に会うね。あれだけ
人が多いにもかかわらず。(w

683 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:29:35.65 ID:fPOx2HQH0.net
優劣とかじゃなくて、ただ人が多いだけだから、商売に限らず何でも、ビジネスモデルを確立してから
東京に進出すると成功する
東京出身の成功者が世襲以外で少ないのはその為
それは学問研究とかでも同じ
ただ官僚と風俗嬢は東京出身が多いwww

684 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:29:42.79 ID:cuyfZ3aW0.net
東京を分散して均衡ある社会にしようというと、必死に抵抗する一団がいるよな
利権族。
一極集中の「ハッテン途上型」はもういい加減にやめてくれよと言いたいけど、
ハッテン途上国なんだからそれは無理と回答されるw

685 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:29:43.89 ID:3Y/88rMT0.net
>>631
人が多すぎるせいで、競争が生まれにくくなって、品質の低下という結果もあるな。
代表的なのが鉄道。通勤電車に詰め込んで運べば確かに儲かるが、競争相手が
いないからなせる技。名京阪神では競争相手が居るから、転換クロスシートを
採用したり、車内の調度品にも気を使ったりと、サービスレベルが全然違う。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:29:58.51 ID:r0EsYtNf0.net
>>680
だから東京で食べなきゃいいんじゃないの?

687 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:03.06 ID:A4okVZJd0.net
神田川のあのドブ臭さはあれなんとかならんのか
暗渠にするか埋めてしまったほうがいいだろ

688 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:08.16 ID:3BjRQZBz0.net
>>634
田舎出身だから田舎と東京の両方わかるんじゃないのかな
いい悪いはそれぞれあるけど馬鹿にするとか考えることはないけどね

689 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:29.11 ID:kXWoQuC30.net
つか、ほとんどが地方出身者なのに…
田舎者が田舎者を笑う〜って

中島みゆきの歌のようだw

690 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:37.17 ID:bFoPxu1k0.net
【閲覧注意】恐怖!!日本放射能汚染マッフ?見ると恐怖を感し?ませんか
https://www.youtube.com/watch?v=jYGLez2BhkQ
茨城、栃木、放射能による食品汚染。
https://www.youtube.com/watch?v=HY2y2lrvTWo
2015/5/23 東京都足立区 都立中川公園B(放射線量)
https://www.youtube.com/watch?v=IQY7PFeI8kw
最大で4.94μSv 2014年8月30日東京放射能汚染の実態
https://www.youtube.com/watch?v=xuxt-amI2ok
2015/7/11東京都葛飾区南水元1丁目(都営住宅)@
https://www.youtube.com/watch?v=8wZHKV_JCmg
東京湾放射能汚染は福島原発20km圏内の海と同等 NHKスペシャル
https://www.youtube.com/watch?v=LQqrIRo6YTo
【衝撃】放射能汚染がヒドイ場所世界ワースト10位 是非知っていて欲しい放射能汚染の現実 
福島県は何位なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=-ey4xb-qr9I

691 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:41.39 ID:YIrx2dPm0.net
東京は臭いし外人ヤクザが多くて吐き気がする
スマホいぢって歩く異常者ばかりだし

692 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:43.46 ID:mSbEao6h0.net
>>627
>>東急や小田急沿線など東京西部の高級住宅街

これこそ田舎っぺの感覚じゃねw

693 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:44.23 ID:PZ+Dw/+T0.net
出張で色々な地方いったけど一番疎外感感じたのは
断トツで京都。麻呂体質で常に下に見られるような違和感がすごい

694 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:45.54 ID:F8KN191w0.net
・ごく一部のエセレブが、確実に上から目線。(本物はいたって穏やかでエラぶらない。)
→ただしコレは、ド田舎の「地元の名士」よりは格段にマシだったりもする。

・たまに行く渋谷がゴミゴミし過ぎてて嫌。(文化村を渋谷でないとこにうつしてくれ。)

695 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:56.08 ID:EudQ8Chh0.net
だって蒸した鰻が旨いとかいう馬鹿舌だもんwww
わざわざ風味、香ばしさ殺してやわやわにしてんのwww

696 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:56.24 ID:VSwy/SJI0.net
地上が明るいと星空が見えにくいんだよ
そう言う点じゃ東京は見えにくいけど星空指数ってのをみると必ずし常に一番そうというわけでもないようだ

697 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:57.95 ID:GQmKJkZG0.net
>>670
単に人口の順wwwwwww

698 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:58.37 ID:8/W6dKiy0.net
多摩の生まれ育ちだけど、都心部の高層マンション暮らしにはちょっと憧れる所があった。
カッコいいもんな。

所が、そういうマンションに住んでる友達の部屋に泊まったら、とにかく騒音が凄い。
首都高やその周辺からのクルマの走る音が一晩中、響いてる。

やっぱ、多摩地区が最強だと思ったわ。
スーパーとかの買い物や様々なインフラが豊富だしな。

699 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:01.01 ID:uzMbcYZK0.net
東京でも電話番号が04で始まる地域はそんなに都会じゃない
立川とか国分寺とかは、四国の田舎都市宇和島市にすら負けてると思う

700 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:01.94 ID:cjjZ6Z070.net
>>668
NY行ってみろ
東京の数倍はテンポ早いから
東京人の俺が東京はのどかだと思うレベル

701 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:07.61 ID:S2NX3Al40.net
いやなら帰れと言ってる奴の大半は
埼玉千葉奥多摩のいずれかと見た

702 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:14.82 ID:BtqcBEUf0.net
東京だから上から目線じゃなく学歴で上から目線なんじゃないの
大学の同級生なんて横から見てたら鼻持ちならない上から連中ばかりだし

703 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:37.03 ID:FqGqWJts0.net
なんで東大って世界の大学ランク50番目位なの?

704 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:39.77 ID:9GFkjjM70.net
>>685
サービスレベルが低くても
ボロ儲けできるんだから企業がどちらを選択するかなんて
火を見るより明らかでしょ?
健全な状態とは言えないだろうけどw

705 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:46.24 ID:r0EsYtNf0.net
>>687
これからは綺麗にしていく(努力)と思うよ
日本橋も高速外すと思うし

706 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:49.15 ID:HbYEBpqk0.net
>>682
逆に田舎なんてどこ行っても知り合いに会うw
悲しいくらいみんな行くところが一緒w

707 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:31:57.11 ID:oj75IIK80.net
東京生まれ東京育ちは意外と関東連合みたいなDQNが多い

708 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:32:20.28 ID:c+DppLMm0.net
>>1
実にくだらん勝手に騒いでろ

709 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:32:28.92 ID:lODRMM0r0.net
ビジネス以外は全部関西に劣る

710 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:32:35.50 ID:rT0JvAA40.net
無粋
話がつまらない
田舎者ばかりでにぶい、愛想が悪い

711 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:32:35.86 ID:AkeMH4hr0.net
>>660
そう生粋の東京生まれは田舎者を馬鹿にしない傾向にある
東京に来る田舎者を馬鹿にするのは決まって血筋を辿れば田舎出身者だった東京住みのアホたち
つまり同属嫌悪

712 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:32:54.57 ID:fRD05/+e0.net
正直別に見下してもいないし、単に生まれたところにそのまま住んでるだけなんだけど
かといって東京出て他のとこ住もうとすると、なんかどこに行っても敵意持たれてて
あの人は東京もんだからどうのこうの因縁つけられてごちゃごちゃ絡まれるじゃない
そういうので地方人自ら地方の印象を悪くして確執を深めてるから
段々田舎者とか言われてそれなりの扱いしかされなくなるんじゃないの?因果応報だわ

713 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:15.58 ID:Md9iRufW0.net
>「ニオイがクサいところ。昔池袋に勤めてましたが、朝出勤時は外を歩いていると下水のニオイがいつもしていました」(33歳/団体・公益法人・官公庁/その他)

東口はいつも揚げ物の匂いがするが、あれは何なんだろう。

714 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:17.38 ID:FGBY2Elb0.net
>>602
その流入の中に大量のあやしい人が混じってるのがねえ・・
在日、チュンチョン多すぎでしょ。
冗談抜きで町内会やマンションやらの自治会も崩壊しかねない。
世帯主が日本人でも嫁がチョンとかだとしれつと怪しいのが入ってきたりして、防衛は無理ときてる。困ったもんだ。

715 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:17.66 ID:/+xXzTH40.net
>>677
自分は東京住みで不満はないし、田舎から優秀がゆえに進学転勤してくる人を
バカにしたりしてないけど。
田舎者が東京の悪口いったり嫉妬するのが許せない。
性格悪い見え張りの無能田舎者なんて東京を羨ましがったまま
滅んでしまえばいい。

716 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:18.33 ID:Gjili/va0.net
中学の時に帝都物語読んで憧れたなぁ。明治大正の建物見学したい。

717 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:18.90 ID:rzjmIScK0.net
妻が不倫し、おれの出張中に男を泊めた。

718 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:22.90 ID:BtqcBEUf0.net
東京の神田川
大阪の淀川
名古屋の堀川

こいつらは臭すぎ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:23.35 ID:/b6Ke7w40.net
>>647
星の見え方は日本じゃ空気うんぬんよりも街の光の影響だから、
地方だろうが街の明かりが届けば見難いよ。
高知なら光の届かない小高い山とかに登るとよく見えるだろうけど、
東京には山らしい山も殆どないし街自体の明るさが違うからね。

720 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:44.33 ID:3arxpRWU0.net
>>597
服の多さでオシャレさを競う時代はもう終わって
今は上手な着回しとか、どれだけ身の回りのものを少なくして
綺麗に生きるかっていう断捨離的なものが流行ってるから
服は買ってもすぐに人にあげたりオークションで売ったりしてる
そのほうが流行りの服を気軽に買えてローテーションのはばが増えるから

721 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:44.63 ID:r0EsYtNf0.net
>>706
スーパーで半額買えないじゃん(泣)

722 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:52.14 ID:zxgC7XdT0.net
ある程度金を出すか詳しい奴に隠れ名店を聞くかしないと
外食で旨いものにありつけない点

723 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:33:54.78 ID:2mu5u5VT0.net
首都は移転を繰り返したら?
たまに京都

724 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:04.10 ID:jb5mVUBf0.net
>>671

駅構内に吐瀉物があろうと、電車内にあろうと「ふーん」程度で乗り込むのが都民クオリティ。

流石に触れたりはしないがな。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:06.54 ID:E9gfx0ze0.net
都会は人間関係でトラブらなければ住み良い街

726 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:08.18 ID:cjjZ6Z070.net
>>699
それは無い
地方はホントに何もない
だから補導もしやすくて
東京みたく平日昼間にJKが渋谷に制服で歩いてるなんて事はない

727 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:09.04 ID:QkSxWq4i0.net
ぶっちゃけ満員電車が無いのが意外だよな
本当に東京にいたのかと

728 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:11.64 ID:3Y/88rMT0.net
>>704
考えなくても工夫しなくても儲かるということは、国際的に見れば競争力を
下げているということ。世界の競争を勝ち抜いてきた企業が進出すれば、あっと
いう間に塗り替わってしまう。amazonやappleが来た時のように。

729 :澤田の兄貴:2016/01/09(土) 23:34:11.96 ID:qvT8DdeKO.net
新潟県が以外に都会。

田中角栄先生のお陰なんだろうが、新潟駅はもちろん、直江津の駅舎が大きくてびっくりしたわ。

730 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:41.99 ID:R5VCh8MB0.net
>>684
むしろ田中角栄が国土の均衡ある発展なんてやったから地方の魅力が失われたんだよ

731 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:45.13 ID:Q5BMu5rK0.net
>>670
人口順に並べただけやんw
横浜のGDPなんて大阪の半分もないのにw

732 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:34:53.67 ID:HbYEBpqk0.net
>>721
半額シール貼ってくれる店員さんがすでに知り合いだったりするしな( ´・ω・`)

733 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:09.68 ID:PIh+AAGX0.net
>>698
多摩地区いいな。

緑やスペースなきゃキツイ。
かといって完全完璧に管理された植物とかなにがいいのかと。

734 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:14.48 ID:JKuEWK120.net
>>729
新潟駅別に大きくないだろw

735 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:17.33 ID:g888tryv0.net
首都圏の通勤電車の混雑ぶりを見る度に、ここに住んでなくて良かったと心底思う

736 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:25.13 ID:Kqkllhf00.net
>>711
そう、むしろ田舎者を可愛がってくれる傾向がある。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:26.49 ID:9GFkjjM70.net
>>712
田舎で聞いたらまったく逆のこと言われるだろうねw
あと普通に見下してるからそのレス
最初と最後ですでに矛盾してるぞw

738 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:32.61 ID:fQeGeEIq0.net
>>712
糖質

739 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:41.31 ID:aZkEjbjN0.net
>>563
田舎者っていってる田舎者を嫌うんだよ
地方から来て東京になじんで根を下ろして住んでる者にとったらカッコ悪くて
結局どこの都会でもそこの水があうあわないってある
あう奴は気に入って根を下ろすけどあわないで住んでる奴は暗く悪口三昧

740 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:41.33 ID:uzMbcYZK0.net
>>726
渋谷の制服は、二十歳超えた人のコスプレだよ

741 :???:2016/01/09(土) 23:35:49.09 ID:U/vJ8RfJ0.net
そう言えば東京は雪に弱い。雪を想定していない都市かな。(w

742 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:56.85 ID:wpvJYbfM0.net
生粋の江戸っ子が気の毒だと思うのは、地元東京が首都だって事だよ。
地元民同士でマッタリ、進学就職先を分け合う環境に無い。
各界のエリートが寄り集い熾烈な椅子取り合戦を繰り広げる。
荒らされる気分になるのも無理ないかも、その点上京者としてスマン。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:36:02.56 ID:/+xXzTH40.net
>>711
だから言ってるじゃんか!田舎から東京の大学進学したり
就職してくる人はばかにしてないって!

自分が嫌いなのは東京の悪口いって
そのくせ東京を羨ましがって嫉妬してる田舎住みの田舎者のことだ!
バカ野郎!

744 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:36:07.50 ID:i5IHEBLH0.net
>>729
新潟は交通の面において、あのあたりの県じゃ群を抜いてる

745 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:36:24.14 ID:3tSU49X00.net
文句があるならさっさと郷里へ帰れよカッペども

746 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:36:33.03 ID:6QC+eniH0.net
世界の巨大都市の中で、これほどスラム化などのような巨大都市の弊害が無い巨大都市は無いと思うけど
都市は巨大になりすぎると、だいたい中心部に足を踏み入れるのもためらわれるスラムとか危険地帯が出来てしまうもんだけど、
東京にはそれに相当するものが無い

747 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:36:48.70 ID:gk8qwWeY0.net
神戸人です
25年くらい前に東京に行って人が多いのに驚いたけど、列に並んでじっと待つのには感心しました
信号も守るし

748 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:36:52.43 ID:IEjRrn1s0.net
地方のかっぺどもは東京に入ってくるなよ、

地方の土人どもは都民より明らかに下なんだから

749 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:36:52.63 ID:lODRMM0r0.net
>>728
地価と交通事情という絶対的な参入障壁があるから、
世界どころか国内で見ても東京だけ取り残されてたりするのな

750 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:37:04.20 ID:NnVn/EKr0.net
30年前、上野の木造ボロアパート4畳半風呂無し4万円とかぼったくりだったわw

751 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:37:23.88 ID:v3tWRrJpO.net
不満垂れ流しながら何故帰らない?
「差別ニダ差別ニダ差別ニダ」
と文句ばかり言いながら、三世四世になっても帰らない反日外人の奴等と同じですか?

さっさと帰れば?
人多すぎて鬱陶しいんです。
本当に鬱陶しいんです。

752 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:37:37.59 ID:Fq3lcml20.net
向上心とか覇気が無いよな。
地方から出てくる奴はそういったものがあるから出てくるんだろが、元々都内の奴はみんなマネキンみたいだし、打たれ弱過ぎてイライラするよな。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:37:40.64 ID:r0EsYtNf0.net
でも東京五輪は観に来るんでしょ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:37:44.11 ID:JKuEWK120.net
>>733
国立住んでみ
パチンコ屋とゲーセン無いとこんなに住みやすいんだって実感できるから

その代わりへんてこなデモ集団が定期的に涌くけどw

755 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:37:48.35 ID:QqjQ4wXa0.net
>>747
トンキン人は行列に並ぶのが趣味だからな

756 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:37:58.14 ID:AkeMH4hr0.net
>>715
しかしまあ地方住みの気持ちも分かる
首都にこれだけ人口が集まってるのは東京圏と韓国のソウルだけだからな
特に神奈川だの千葉だの埼玉だのの県人口がアホみたいに多いのは東京に憧れて集まってきた蛾どもだからな
そいつらはまるで韓国人のよう

757 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:38:01.90 ID:BtqcBEUf0.net
東京の有名どころのラーメン屋て糞みたいに並んでる割には大してうまくないよな
これには本当にガッカリした

758 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:38:06.41 ID:Md9iRufW0.net
>>742
盆暮に民族移動で時間を浪費しなくて済む利点はあるぞ。

759 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:38:17.19 ID:bFoPxu1k0.net
東京は高層事業所マンソンビルが多い<


★世界・超高層ビル・ランキング200
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-rank90.htm
1位 キングダムタワー ジエッダ サウジ 1007m 167F (2019完成)
2位 ブルジュ・ハリファ ドバイ  UAE  828 m 163 F

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (途中大量省略 )
166位@あべのハルカス 大阪 日本 300 m 59 f  シナチョン遥か以下
ランドマークタワーと僅か4mしか違わず  ( 最新情報 東京駅前400m超高層計画で多少浮上? しかし下げ修正が入る模様)

ドバイ
http://jp.123rf.com/photo_7250673_skyline-dubai-skyscrapers-and-burj-al-khalifa.html
中国
http://dailynewsagency.com/2012/06/15/the-skywalkers-of-shanghai-cuv/
★サウジアラビア・西部ジッダ、1600m・超高層ビル計画が進行 
ドバイ副都心は2400m計画  `)y−
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-11.04.17-2.html





.

760 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:38:19.84 ID:oBYSj2NF0.net
名古屋くらいの田舎がちょうど良い

761 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:38:23.09 ID:9GFkjjM70.net
>>728
目先の利益に目がくらんで
進歩を放棄した後、取り返しつかなくなってから
後悔するのは日本人のお得意だから
しかたないね・・
まず国のカジをとる政治家がそうだし
国民だってもちろんそう、家電、ゲーム産業はそれで壊滅してしまった

762 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:38:28.58 ID:m9xgtsuWO.net
>>577
行かないよ。特に用事もないしね。遊びに行っても人多くて疲れる。
あと臭い。納得いかないよ、東京なのにw

763 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:38:32.59 ID:514SrIn70.net
田舎であることを恥じらい田舎者であることを毛嫌うのは言うまでもない
田舎者自身である
自ら田舎はださいと発信しておきながらださい田舎者と言うと怒るアホの子集団

764 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:38:38.26 ID:cjjZ6Z070.net
>>748
いやむしろ地方の優秀な奴が東京に入ってくるから
優秀じゃない東京人の俺はマジ食い扶持に困るから入ってくるなって感じw

765 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:03.26 ID:r+MBAZ+60.net
バブル期に新宿区の借地権の家だったけど8000万で立ち退いて千葉に移住
今でも崩壊後まで粘ってた連中は悲惨なボロ家に住んでる

羨ましいとは思わないな

766 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:16.79 ID:xQkZKsr10.net
>>757
余所から来る人ばかり並ぶ

767 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:17.50 ID:v3tWRrJpO.net
>>707
そうだよ
だから東京には来ないほうが安全安心だ
だから来るな
もう居るなら早く田舎帰れ

768 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:17.73 ID:HbYEBpqk0.net
>>758
移動に2日使うから今年の正月休みは正味3日だったな( ´・ω・`)

769 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:18.84 ID:dy7ncfVO0.net
一度地方出身者でゼネストやって、湿地帯埋め立てスポンジ地震でアボン
連中をぎゃふんと言わせた方がいい。
東京は地方出身者なしではニッチもサッチも行かない事を思い知らせんとね。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:24.55 ID:beuwuoR70.net
>>1
箇条書きにしてみたら大阪市内と大差無い印象が……
東京限定じゃなくて、都会ならどこでも当てはまりそうだ

771 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:44.03 ID:vKf4DJVr0.net
>>726
田舎だとカラオケ店の出入りも補導対象になるが都会は普通に学校帰りに行っても補導されないよな
店員もさぼっているのか気にしないのかが謎だけど田舎だと店員が学校に通報して即補導担当の教師がすっ飛んでくる

772 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:39:51.51 ID:m9Q1y0d80.net
駅でゲロ吐く奴が多いこと
ゲロ吐くのが趣味なのかってくらい
どこもかしこもゲロだらけのホーム

773 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:40:03.46 ID:AkeMH4hr0.net
>>743
だからさ、東京住みでお高くとまってるアホどもの血筋を辿れば「大半」が田舎者の出身って話だよ
つまり同属嫌悪が大半ということ
君がそうだと言ってるのでは無い

774 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:40:06.13 ID:r0EsYtNf0.net
>>691
スマホいじってるのが多いのは公共交通機関が発達してるのも影響してる気がするな

775 :澤田の兄貴:2016/01/09(土) 23:40:22.39 ID:qvT8DdeKO.net
>>734

サイズっうよりイメージ以上に都会だったんだ。

北海道も函館なんかホテルバンバン出来たし、駅舎も新しくなったりと変わりつつある。

沖縄だって、西表島や石垣島などホテルが増えてる。


下手な東京都の市町村より、地方都市の方が都会だったりするよ。

776 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:40:26.27 ID:JKuEWK120.net
>>755
大阪民国人は電車もバスにも並べないもんな
中国人と一緒

777 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:40:37.20 ID:8/W6dKiy0.net
>>754
分かる、分かる。
国立は風俗が規制されてるからな。
その代わり、規制をしてしまうような左翼が強い。

778 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:40:43.47 ID:BtqcBEUf0.net
>>760
名古屋はともかく郊外は家賃安いしマジで住みやすい
だがこれ以上発展して人増えると厳しくなりそう

779 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:40:57.78 ID:rT0JvAA40.net
>>755
でもトンキンはいざ、並ばなくてよくて追い越してもいいとなると途端に土人になるよ
未開人かな?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452239160/

780 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:00.10 ID:L5LYGMEh0.net
人が多いくらいでそれほど差は感じなかった

781 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:04.31 ID:IFd9+OUr0.net
東京は皇居とか丸の内みたいな道がまぁまぁ広くて碁盤目で
空が広い感じ、あの感じが好きなんだよな
こういう雰囲気が延々と広がってるのが名古屋
道が広くて碁盤目で空が比較的広い
地下鉄沿線に住んでれば電車も快適だわ
別に名古屋に親戚が居るわけでもないし、
東京に上京した人と同じように
何のしがらみも無いから快適
とりあえず碁盤目で広い道が続く都市が好みとなると
名古屋以外選択肢が日本では無いな、自分の知る限り

782 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:15.45 ID:x30C1XiE0.net
>>772
ほう、それは景気が良い証拠だな

783 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:21.44 ID:wpvJYbfM0.net
>>758
悪いなあ、連休明けは職場に一六タルトを持参すっから。
休日対応を要する仕事だと地方出身者は帰省の免罪符で難を逃れ、とばっちりは江戸っ子が背負うんだよね。
あれが盆暮のたびに心苦しいよ。

784 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:29.50 ID:qLaSww4j0.net
>>661
祖国へ帰れ

785 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:35.14 ID:Md9iRufW0.net
>>778
ただし、メシがまずい。

786 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:41.21 ID:/+xXzTH40.net
名古屋は車のマナーも悪すぎ
なんにも無さすぎ
名古屋大学出身者以外はイジメにイジメてイジメ抜くというパワハラありすぎ

787 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:42.33 ID:fPOx2HQH0.net
一つだけ褒めてやれば、東京人は電車、バス、オナニー自転車通勤等で、足腰が例え女老人でも強い
地方の人はほぼ全員マイカー通勤だから、仕事場に行くこと自体に体力を使うことは無いwww

788 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:42.88 ID:F8KN191w0.net
>>772
ゲロ駅なんて渋谷・新宿・池袋・横浜駅西口
ぐらいだろ。

789 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:48.52 ID:r0EsYtNf0.net
デリヘル嬢は地方がレベル高いな
関東はダメ

790 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:51.46 ID:CCnlDHGT0.net
>>770
どこでもあてはまるソレらを我慢する理由があるのが東京くらいしかないんだろうね

791 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:59.12 ID:NYznzD9N0.net
やたら歩かされる トンキンじゃあ 少々の距離なら歩くのがデフォらしいな

田舎だったら、100メートル先の場所でも車で移動する
だから
東京新橋でタクシーひろって、当たり前のように100メートル先のホテルに行ってくれっていったら
露骨に嫌がられて、幼い子供の前で暴言吐かれたわ

海外旅行を控えてたから、でかいスーツケースをひこずって100メートルも歩くのは
子連れの田舎もんじゃあ無理だよw

792 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:41:59.91 ID:HbYEBpqk0.net
東京はもうちょっとこじんまりでいいよね
都心から30分で家賃が安い田舎に出られるぐらいの広さでいい。

793 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:42:18.05 ID:Fu3nc8YQO.net
これからも
どんどん東京は栄えて
地方は過疎化が進むだろう

794 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:42:33.34 ID:v3tWRrJpO.net
>>709
いやいやビジネスだって関西ですよ、大阪は商人の街でしょ?
だから帰りましょう。

795 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:42:44.50 ID:AG58X3Zq0.net
名古屋だったら東京がいいや

796 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:43:02.03 ID:x30C1XiE0.net
>>791
そうだよ
1.5kmくらいは歩いて当然

797 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:43:07.62 ID:VSwy/SJI0.net
スマホの登場で人々の様子は変わったよなあ
別に東京が悪いとかいうわけじゃないがみんなスマホをみてるという異常な風景
スマホ前は、せいぜいイヤホンで音楽聞いてるような程度だった
たしかに便利にはなったが

798 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:43:17.44 ID:hBzlw9hU0.net
どこへ行っても人が多いし、冷たいし、汚い

799 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:43:17.84 ID:TBLDrgZR0.net
俺の経験から言うと、無駄にプライドが高い所。
狭い道路で前から2人歩いてきてこっちが通れない場合、普通は片方が片側に寄るもんだけど、東京の奴は絶対に避けようとしない。
なんか、「避けたら負け」らしい。
こういう奴が多すぎた。

800 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:43:30.54 ID:vByqnARJ0.net
お前ら『参加人員が増えると平均点が下がる』という定理を知ってっか?

一見文化的施設が豊富で知性が溢れているようでも、東京と言うパイ
のなかに『一千万超という参加人員』では地方の政令市よりも平均点は
下がる。山本太郎が国会議員になっているのが其の証拠!!www

801 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:43:31.89 ID:uzMbcYZK0.net
>>776
大阪で電車乗ったら、扉が空いた瞬間に降りる奴と乗る奴がガツンとおしくらまんじゅうする光景にはビビった
隙間を機敏なばばあがすりぬけていくの

怖い

802 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:43:49.72 ID:cVZFlgqd0.net
>>793
なんなのコイツ

803 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:16.70 ID:m9Q1y0d80.net
>>788
京王線住みだがよく目にするぞ
ホームが跡だらけ
よく鞄を下に置くなって思う

804 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:19.15 ID:x30C1XiE0.net
>>799
それ中国人w

805 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:23.23 ID:HbYEBpqk0.net
>>797
その代わり人身事故とかで電車が止まって1時間車内に缶詰でも暴動起きなくなった

806 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:28.55 ID:fRD05/+e0.net
>>737
自分には何もされてない人をよそ者だからで攻撃する地域が軽蔑されないとでも?
過疎ってるからじゃないよ、地域性と人間性の問題だよ

>>738
はいはい、都合悪い事はなかった事にするの得意みたいだけど
普通に地方に嫁いだ私の友達も同じ事言ってたし
みんなやられてるんだよ?都民の常識だよ
田舎がある人はいいけど東京生まれはよそに引っ越せないってね
だから出たくなっても数年で居心地悪くて戻ってきちゃう
他の地方都市から来た人には優しいくせにね。ひどい差別だわ

807 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:28.89 ID:r0EsYtNf0.net
>>793
それは避けられない現実だと思う
このスレだけでは止められない

808 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:39.79 ID:VSwy/SJI0.net
なんか最近、築地再開発で交通網が脆弱だみたいな記事があったけど
あれで交通網が脆弱だなんて大多数の地方じゃありえないだろうな
東京の都心の割には脆弱ということだろうが

809 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:47.16 ID:/+xXzTH40.net
>>793の言う通りだと思う
地方県はもう牛丼屋とパチンコ屋ばっかりで
さびれるばかりでしょう。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:44:56.87 ID:bFoPxu1k0.net
ロシアが驚愕した日本政府の4千万人避難計画
http://www
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2012 年 4 月 17 日 15:08:30:

(日本語訳)

来週と再来週に千島列島の領有について日本と協議を再開するにあたり、
ロシア外務省が用意した新報告書がクレムリンで回覧されている。

その報告書によると、日本の外務省から伝えられた以下の情報にロシア側は驚愕したという。
その内容とは、4千万人以上の日本人が放射能の毒性により「極めて危険な」状況下にあり、
世界最大の都市東京を含め、東日本の大半の都市から強制的に避難させられる状況に直面している。
千島列島はロシアのサハリン州にあり、北海道北東部からロシアのカムチャッカまで約1300キロに渡り
広がり、オホーツク海と北太平洋を分けている。56の島々と多くの小島がある。
大クリル列島と小クリル列島を含み、すべて第2次世界大戦末期に日本から獲得したものである。

2011年3月11日の東北大震災と津波により福島第一原発で起きた一連の機能喪失、炉心溶融、
放射性物質放出の災禍の結果として、数千万人の日本人が極めて危険な状況に晒されている。

この報告書によれば、日本の外交官はロシア側にこう語ったという。
千島列島の日本への返還は緊要な問題である。なぜならば、日本にはこれほどの人間を
移住させる土地はないからだ。これは、かつてソ連においてスターリンが数千万のロシア人を
極東に強制移住させた1930年代以来、最大の大量移住となるだろう、と。

さらに重要な点であるが、日本の外交筋はロシア側にこうも語ったと報告書は述べている。
数千万人の日本人を中国の「ゴースト・シティーズ」に移住させるという中国の申し出も、
我々は真剣に検討している、と。
この「ゴースト・シティーズ」は、よくわからない目的で建設されたもので、
ロンドン・デイリー・メール・ニューズ・サービスが2010年12月18日に次のタイトルで報じている。

==== 中国のゴースト・タウンズ:放置された数百万人都市群を衛星写真が捉えた===============
これらの衛星写真が捉えた驚くべき都市群は、中国のへき地に建設され完成後何年も放置されたままだ。
入念に作られた公共ビルやオープン・スペースは全く使われておらず。共産党本部の政府関係車両が
散見されるだけだ。一説によると空家は6400万世帯もあると言われ、さらに毎年20以上の都市が
中国の広大な土地に建設されているということだ。


↑ その後こう言う事は経済株価の為に「無かった事とし」霞が関も過小報告
 偏向報道やとち狂った芸能、偏向報道や枯れ木も山な賑わいの
 イベントや東京五輪等で煙に巻く作戦となった

811 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:02.21 ID:R5VCh8MB0.net
>>797
みんなスマホを見てることの何が異常なの?

812 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:05.48 ID:xsJYMccy0.net
>>668
センス溢れる場所にすんでるんだね、どこ?
そんな場所日本にあったかなw

813 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:24.85 ID:AG58X3Zq0.net
電車乗って歩いて歩いていろんな人が居ていろんな街があって
ずっと歩き続きても街が続いていて
どこまでも歩いていけて
疲れたら地下鉄に乗ってまた別の街にいってまた歩いて
最高なんだけど

814 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:25.81 ID:9GFkjjM70.net
>>793
まさに全国から富も人材も流入して摩天楼の如しだけど
その供給先が空っぽになったらおしまいなんだよなあ
もうちょっと加減して吸い上げればいいのに
本来指導者がその辺の按配をしなきゃならないのにな

815 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:34.80 ID:9TSpt9s/0.net
電車で隣の糞サラリーマンが肘をわざとぶつけてきて、狭ぇんだよとかおもいっきりガンつけてくるし
目の前に座ってるきったねぇオッサンが大きな咳やクシャミを手で覆いもせずにぶちかましてくるし
目の前に座ってるきったねぇデブが思いっきり鼻糞ホジってたり、ほんと電車が嫌いになる。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:38.50 ID:hzHq7miQ0.net
単純だけど歩くのが速いね
俺からすると競歩レベル
凄く急かされてる気になる

817 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:46.62 ID:VxRK1NOq0.net
>>791
駅構内だって500mくらい歩くぞ

818 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:46.81 ID:fvAhzpaf0.net
東京の汚さは大阪の門真と変わらん。

819 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:55.43 ID:Md9iRufW0.net
>>799
場所にもよるが、駅とかは左側通行が基本だからな。右側通行の習慣が染み付いていると
当然ながら衝突する。

820 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:45:56.68 ID:x1dMnC5F0.net
サンシャインでバイトしてたことあるけど池袋は匂いだけで吐きそうになる

821 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:12.63 ID:dy7ncfVO0.net
これからもっと強力な台風が襲来し、テロも増える、また首都直下型地震が
起きるのに懐中電灯を携帯しないアホが多い。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:13.39 ID:JKuEWK120.net
>>801
あれカルチャーショックだよなw

823 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:16.92 ID:x30C1XiE0.net
冷たいというが、田舎のように人のコネクションを維持しないと大変なことになる村社会よりはマシ

824 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:23.63 ID:m9Q1y0d80.net
宮崎育ちの俺からすると東京辛いわ
就職は地元にする

825 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:25.16 ID:0cILaKZiO.net
単純にくさいし1日いたら鼻くそ真っ黒になるし
遺伝子レベルで汚れるよ

826 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:28.36 ID:gIQs1AZ70.net
ああ面白いなぁ
都合が悪くなったら「大阪よりマシ」「名古屋よりマシ」「民主よりマシ」
下ばかり見て安心し、自らを良くしようという自浄作用すら無い
あ、だからトンキンは臭いんだw

827 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:36.73 ID:QNCqNzT/0.net
>>30
人が多いのは東京に来たときは気になったが、
6〜7年くらい住んでると、逆に地元に人がいなすぎて、
「東京から地元に戻って仕事を探すのは無理だな」と思うようになる。

愛知県の豊田市周辺の市が地元だけど、田んぼか自動車産業ばかりで、
仕事とか今(32歳)から探しても、サービスや物を提供する人間の数が少ないから、
正社員になるのは難しいな、と思う。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:49.18 ID:tpWtARO10.net
どうぞ田舎へお帰りください
といっても東京の繁華街は田舎者ばかりで驚愕した
大体近所で住むからそんなに遠くへ行かない
盆暮れ正月くらいの人口密度がちょうど良い
帰省したら帰ってくんなよ

829 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:50.02 ID:VSwy/SJI0.net
>>811
おまえはそれでいいよ

830 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:46:54.85 ID:FKToALNoO.net
>>759
中国と湾岸諸国ばっかでワロタw
しかし、成金の象徴みたいじゃん・・・

831 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:06.18 ID:BtqcBEUf0.net
東京
横浜
名古屋
福岡

この辺以外の地方はやばいだろうな
特に大阪は凋落が著しいからなんとかしないと

832 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:34.26 ID:GQmKJkZG0.net
 
東京人の逃げパターン

・それはかっぺのしわざ
・それは上京人のしわざ
・東京人じゃない、三代住まないと東京人じゃないね
・そこは東京じゃないから
 

833 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:44.43 ID:zES5/ZYO0.net
東京は、ほんっと汚いね
少しはソウルを見習って欲しい

834 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:45.39 ID:RcBeOI8r0.net
>>670
マツコって、

千葉県出身の、女装したおっさんのこと??

835 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:45.80 ID:LWW7rmQZ0.net
>>776
>>801
>>822

通勤ラッシュ 東京
http://www.youtube.com/watch?v=zhHLww63Bio
通勤ラッシュ 大阪
http://www.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds

836 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:50.00 ID:cVZFlgqd0.net
>>795
それは分からんでもない
市内は移動とか便利だけど、マナーが悪い

電車内、混んでいるのに奥につめないし
割り込みされるし
乗り降り同時だしw
特に下町っぽい地区

837 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:53.38 ID:Fu3nc8YQO.net
>>783
それは気にするな

公平に一人二日ずつ休みとかじゃ
帰省できないからな


その分オレたちは
スノボやヨットで休みもらうし

838 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:47:54.81 ID:1uNTfraN0.net
初めて東京に行って驚いたこと。

・ハイヤーとタクシーがそれぞれ職業として成り立ってること。
オレの住んでる地方と言えば、ハイヤー=タクシーなこと。

・電車の出発表示で「こんど」と「つぎ」があること。
どっちが先発でどっちが次発か未だに分からん。

・麺類のダシに濃口醤油を使ってること。
オレの住んでる地方では薄口醤油を使う。

839 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:15.50 ID:uPdczMax0.net
汚いのはあるな
薄汚れた感じがすごいある
大阪はあんがいキレイなんだよな

840 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:46.15 ID:TC3ALIp90.net
まあ、江戸っ子は口は悪いしどうしようもねえが筋が通らないことが嫌いだ。
だから無駄にカッカとはしない。東京でむやみに怒ってる奴はイカレてるんだよ。
だから触らない。さりげなくイヤミでも言ってやれば良い。結局自分自身で
わかんねえと進歩は無いし改善も無い。それが大きな街で暮らす人間のルールだろうしなw

841 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:53.66 ID:Jqi9guD/0.net
都バス路線があちこち廃止したり減便したりで昔より不便になった気がする
電車は高架ややたら地下にもぐったり上り下りばっか
商店があったとこがビルだらけになり、ちょっとした買い物も遠くまでいかないとならなくなった

842 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:56.17 ID:vVlijVIA0.net
品川駅に降りた途端に悪臭がたちこめててビビったわw

843 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:48:59.10 ID:H2h7xtqU0.net
本当に汚いよな
東京の町並みがきれいだと思ったことがない

844 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:01.01 ID:FL3efftv0.net
やっぱ多摩がいいわ
都会過ぎず田舎過ぎずで東京まですぐ近くだし、周辺は商業施設も十分揃ってる
電車やバスも便利な上に、車やバイクも普通に持てるしな

845 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:07.60 ID:cjjZ6Z070.net
>>833
ソウルもヤバいだろww

846 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:09.82 ID:F8KN191w0.net
>>803
そうなのか。
横浜線が上品エリア路線とは露ほども思わんが、
京王線沿線に引っ越すのはやめておこう。

ちなみに神奈川に引っ越すことを考えることがあるなら、
相鉄と京急はやめとけ。

(というように関東圏のエリアムードは鉄道の路線でかなり決まっている。)

847 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:14.93 ID:VxRK1NOq0.net
>>797
交通機関が発達してるのも影響してるよ
電車やバスでの移動

電車だと観光客を除く日本人の7割くらいはスマホいじってる気がする

ルール違反じゃないから仕方がない

848 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:23.99 ID:wpvJYbfM0.net
俺個人は東京と都民の為にも首都移転すべきかな、と思う。
明らかに過密しすぎ。
首都機能とそれに群がる利権団体は、どこか他所に移そう。
それが消えたとしても東京は衰退しないよ。
日本列島の中心地で交通の要衝だから地の利がある。
日本の首都は神武の東征以来、北へ北へだからそのまま北方のどこかへ首都移転。

849 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:36.19 ID:dy7ncfVO0.net
>>824
じゃがね。
こりからん時代、若い人は無理せんで地元で地に足を着けち生きて
行った方がいいとよ。

850 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:38.94 ID:t3t5X88I0.net
>>654
企業からすれば東京は魅力的だろうね。
個人からすれば「仕方なく上京する」としか思えないよ。
普通は地元の支社で仕事していたいと思う。でも本社転勤になると東京に行かなくちゃいけない。

851 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:42.78 ID:u3joFU4W0.net
口調がキモい

852 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:46.20 ID:R5VCh8MB0.net
>>826
自浄作用ってw
地方の人に好かれようとは全く思わないんだけどw

853 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:48.29 ID:K0kzYjai0.net
地方を旅した時、電車内で地元の男子中学生たちが、
障害者の子供を連れた母親に
「おばちゃん、ここ座りな!」と一斉に席を立ったのを見て、
地方はいいなー…と思った。少なくとも、大人に対してふてくされたような子供は見かけなかった。
首都圏の子供は、人にぶつかっても舌打ちしたり、なぜかおかしなプライドを抱えた”子供様”が多いと思う。もちろん例外もあるけど。

854 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:49:56.89 ID:w2WSK/1l0.net
>>835
東京は線路突き落としとかあるマジでキチガイ多いしな。
大阪はイメージで語ってる馬鹿が多くて、電車マナーも東京なんかよりはるかに良い。
足の腐ったおじさんもいないし、駅の便所も東京は激クサだし

855 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:50:09.55 ID:VxRK1NOq0.net
>>823
村八分とか無いからね

856 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:50:22.64 ID:/Ceqa8Uy0.net
世田谷の勘違い金持ちがうっとおしい。所詮田舎者の集まり

857 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:50:33.84 ID:x30C1XiE0.net
>>839
場所による
結局、東京と変わらん

858 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:50:42.72 ID:wV72QFfa0.net
間引き運転
計画停電
で東京の
冷たさ・カラクリが分かった

全て、23区内は正常通りの日常
それ以外は、ゴミ扱いで、しわ寄せ

国家公務員は、23区内に住まわせている

859 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:50:50.63 ID:uPdczMax0.net
>>835
東京のほうがマナー悪いじゃねーか!w

860 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:50:58.51 ID:vVlijVIA0.net
>>670
普段から仕込みとヤラセだらけの番組がソースwww

861 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:12.23 ID:cVZFlgqd0.net
>>826
んでお前はどこ出身よ

862 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:12.64 ID:RcBeOI8r0.net
>>835
韓国では救急車(緊急車)には道を譲りません、
東京でも救急車に道を譲りませんとともに、
永久保存&拡散すべき動画だなw

863 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:13.08 ID:fPOx2HQH0.net
サブカル文化人が食えるのは東京にニートがいっぱいいるから

864 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:16.69 ID:LfUqdudh0.net
>>854
大阪のはネタ
東京のはマジ

865 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:28.07 ID:gIQs1AZ70.net
>>852
wwwwww
思ってるから反論したんでしょ?www悔しい?ねえ悔しい?www

866 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:38.68 ID:wpvJYbfM0.net
>>837
ありがてぇ!
良き都民となれるよう精進いたします。
だからこのままずっと東京に居させてください。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:43.07 ID:zSpkGqjr0.net
>>831
福岡は賃金安いからねーわ
人口増えてんのも九州出れない田舎者が群がってるだけ

868 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:47.82 ID:fSaCiSQz0.net
くっそ狭い家に住むのにアホみたいな金をかけるアホトンキンw

869 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:51:59.46 ID:lIugf8pm0.net
自分が生きることで精一杯。
他人なんて構っていられない。
自分以外信用出来なくて、人と人の繋がりだの上部だけの安っぽいヒューマニズムと感じてしまい、シラけた目線を向けてしまう。
東京というか、そんな自分に嫌気がさす。

870 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:52:03.48 ID:cjjZ6Z070.net
>>856
月曜から夜更かし曰く世田谷はリッチピーポーですからw

871 :(:゚Д゚)臨時コロ猫:2016/01/09(土) 23:52:08.05 ID:O5wBGPbN0.net
 ▲∧
(:゚Д゚)スカイツリーが倒れてゴロゴロ転がったらちょっとイヤだなとは思った

872 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:52:24.65 ID:QNCqNzT/0.net
>>160
もう少し山手線の近くに住んだらって思う。
葛西ってどこだ?って思って検索したらネズミーランドの近くジャン。

東京住んでても、山手線近くに住んでると、
葛西って行くことないからわかんないや。

873 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:52:36.46 ID:JKuEWK120.net
>>844
中央線が止まると陸の孤島になるのは勘弁してほしい
そして中央線がものすごい虚弱体質

874 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:52:56.51 ID:HbYEBpqk0.net
>>871
大丈夫、三角錐型だからそんなに転がらないよ( ´・ω・`)

875 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:01.23 ID:AdSy7kHBO.net
田舎のちびっこは手を挙げて横断歩道を渡る
これ豆な

876 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:09.50 ID:514SrIn70.net
ビックリするのが人が殆どいないのに駅前が広くすごくキレイなこと
金かけすぎだしバラマキもいいところ
借金が増えるのは当たり前
地方都市は精査して絞らないとマジに中国みたいになるよ

877 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:10.81 ID:wV72QFfa0.net
関東大震災が起こったら
23区以外の
周辺は、火災で逃げ遅れて
壊滅するよ

878 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:14.23 ID:R5VCh8MB0.net
>>865
反論するとどうして好かれたいと思ってることになるの??

879 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:15.81 ID:Z10ZeyX80.net
前向いて歩けよ、阿呆共

880 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:22.38 ID:UydDZL2q0.net
東京の自営業者のレベルの低さは異常。周りはサラリーマンばかりで
競争が無いものだから信じられない事を平気でやる。
例えば散髪屋。ピンキリなんだろうけど、それなりのお値段の店でも
仕事中でも鼻くそほじったりする「その手で頭さわんなー」
と何度思った事か。もう二度と行きたくない。

881 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:23.80 ID:IE2WwBGd0.net
>人混みから見える四角い空
なんか詩的な俺かっこいいみたいな

882 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:27.32 ID:RcBeOI8r0.net
>>864
でも大阪のやつも悪いんだぜ?

サービス精神というかなんというか、
自虐が過ぎる。
※関西人全てに、多かれ少なかれ・・・だけど。

883 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:30.34 ID:a4oh4hwW0.net
人ゴミ地獄

884 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:55.08 ID:uPdczMax0.net
>>862
大阪だとかならずおっさんが「救急車やで道あけーや」というが
東京人はガン無視するからな

885 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:56.01 ID:VSwy/SJI0.net
東京でも救急車の道は譲るよ
住んでりゃ余裕でわかること
譲らなかった例はあの渋谷のスクランブル交差点での一例だね
俺自身ああいうのはみたことないんだが

886 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:00.36 ID:g888tryv0.net
>>840
口悪いってか喧嘩っぱやいのも含めてヤクザ気性なんだよ。
筋が通らないのが嫌いなんじゃなく、俺様ルールを無視されるのが嫌なだけ。
自分で江戸っ子とか言い出す奴は冷静な話し合いとか出来ないんだよね

887 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:15.19 ID:R0vgZNqd0.net
季違いが多い。仕方がない

888 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:26.34 ID:2ONMGH4M0.net
某外国人が増えてくる前は下水の匂いなんてしなかったんだけどね。
<池袋

889 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:39.82 ID:DvC86wUHO.net
田舎者は埼玉に住んで東上線で通勤・通学しろ
こよなく優越感にひたれて幸せになるぞ

890 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:42.46 ID:nEXaMsFT0.net
人多すぎなのは仕方無いとして、
道が狭い、街が臭い、駅が汚い(特にJR)、景観が汚い、ボロい建物が多い

神奈川や千葉のベッドタウンに住んだら、東京の下町(笑)なんてゴミにしか見えなくなるぞ

891 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:45.09 ID:FURLgbN20.net
>>848
首都高を地下に埋めるとかほんと無駄だよね
首都機能を分散して交通量減らせばいいだけなのに

892 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:45.36 ID:NYznzD9N0.net
まあ、ヒトコトでまとめると トンキン人ってキモイわ

893 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:48.71 ID:cQGA/muc0.net
地方でも満足するしかねぇ!

894 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:54:50.55 ID:cjjZ6Z070.net
>>863
なあそのサブカル文化人を崇拝してるのは地方上京民だけどな
東京人にとってはそのサブカル文化人が頑張ってる人って感じで嘲笑の対象

895 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 23:55:02.97 ID:kcm8clE6O.net
大阪も鶴橋で突き落としあったよ

896 :(:゚Д゚)臨時コロ猫:2016/01/09(土) 23:55:12.88 ID:O5wBGPbN0.net
>>874
 ▲∧
(:゚Д゚)円錐形かと思ったら三角錐だったのか!
初めて知りました!

897 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:16.13 ID:/+xXzTH40.net
地方県の人って、東京の悪口言う割には
ディズニーランドや渋谷に頻繁に行きたがるし
子供を東京の大学行かせたがるし東京に就職させようと画策してるし。
嫌いなら地元の●●県立大学へ進学させて
地元の農協に就職させればいいじゃん

898 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:18.26 ID:kiLhJHpY0.net
>>835
東京ださすぎるな・・・

899 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:18.57 ID:9TSpt9s/0.net
主に徒歩と自転車が中心の土人レベルの生活のくせに
車でドアツードア生活の地方都市と比べて、電車でことたりるからとか言い訳するところも糞

900 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:21.45 ID:rT0JvAA40.net
世田谷って畑で大根つくってるところやで?
鍋でおいしいやろ?
感謝するんやでお百姓さんに

901 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:27.48 ID:07hv9VBE0.net
実際東京住んでる人の何割が地方出身者なのかね

902 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:36.43 ID:D8LeIUn50.net
たしかにキチガイやイヤな奴も多いけど
ちゃんと付き合えば田舎より優しい人のほうが多いと感じるなあ

千葉神奈川埼玉の人は表面上は優しいが
根っこでは平然と人を裏切る淡泊さがすごいある
東京の人のほうがそういう部分はないって気がする。うまく言えないけど

903 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:42.33 ID:VSwy/SJI0.net
>>876
俺は逆に地方の都市の駅前とかそんなイメージ
まあ一概には言えないんだが

904 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:55:51.01 ID:8juwqCLE0.net
トンキン激怒ww

905 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:56:01.30 ID:586xe8kp0.net
>>850
それがわかんないんだよね。
嫌なら退職すればいいのに、田舎の方がいいなら。
つまり「仕事、会社>>田舎暮らし」ってことでしょ?
優先度的には。
そして日本中の都市で最もまともな職に就けるのは首都圏でしょ?
だから個人としても魅力的だ、ということじゃないのかな?

つまり
1.職は地方での暮らしより優先する
2.つまり就職とは地方生活よりも個人としても魅力が大きい
3.東京では就職は比較的容易である。したがって東京は地方よりも
  魅力的である

ってことでは?

906 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:56:06.87 ID:VxRK1NOq0.net
>>858
そういえば足立区荒川区は計画停電対象だったな…

907 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:56:21.92 ID:BWhBVSDe0.net
でてけ

908 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2016/01/09(土) 23:56:33.25 ID:kcm8clE6O.net
>>873

つまり多摩で電車要らずが理想なわけだ

909 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:56:33.48 ID:beuwuoR70.net
>>895
鶴橋は日本というよりソウルに近いのでは?

910 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:56:42.51 ID:zd5+K63j0.net
大阪よりマシ

911 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:01.31 ID:tpDdxygm0.net
 満員痴漢自殺電車が毎日

912 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:03.03 ID:cjjZ6Z070.net
>>880
いや自営業なら地方の方がサービスの悪さが異常だわ
東京は競合する業者がたくさんいるから基本的に殿様商売ができない

913 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:03.54 ID:PUz0cvl/0.net
>>890
>道が狭い、街が臭い、駅が汚い(特にJR)、景観が汚い、ボロい建物が多い

全部、神奈川や千葉のベッドタウンにも当てはまるじゃん

914 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:06.81 ID:/+xXzTH40.net
>>899
足腰すごく鍛えられるよ。ジムに行かなくていい。体脂肪減った。
電車バス、地下鉄完備だからウチも車処分した。
浮いた税金やガソリン代貯金して株やETFやってるよ。
車は環境と健康に悪い。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:07.93 ID:TC3ALIp90.net
>>886
そう書いただけだがなにか不満でもあるのかよ。
あと筋が通らないのが嫌だって言ってるのにオマエの解釈とかいらねえよw
そういう意味じゃねえし、そう書いてないだろうが。めんどくせえ奴だなw

916 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:12.89 ID:gIQs1AZ70.net
>>878
かわいいなあw
このスレを見に来て顔真っ赤にして反論してる時点で、気にしてるのバレバレなんだよトンキンちゃん♪

917 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:21.05 ID:R3lqeYAb0.net
>>799
それ発達障害の特徴
霞ヶ関勤務の国家公務員の知り合いで居る
地方出身で大学から東京
田舎のジジババは都会に来るとどこでも並ばないのをどうにかしろ

918 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:32.84 ID:9GFkjjM70.net
>>885
少なくとも2件は一瞬で出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=5y5iVemigy0
https://www.youtube.com/watch?v=omg5edz6kIo

これは流石に肯定できないけど

919 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:37.46 ID:eXkg+FJd0.net
いつの時代の話なんだよ
物価は安いだろ

920 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2016/01/09(土) 23:57:42.33 ID:snZn2qGl0.net
トウキョウ ええところじゃぞ。

921 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:55.73 ID:RcBeOI8r0.net
>>884
あの動画を貼り付けたら、

歩行者なんだから道路交通法知るわけないだろwww

とか、トンキンズにレス返されてビビったこと有る。

緊急車には道を譲ろうとか、
子供の頃から常識だと思ってたけど、
東京じゃ車やバイクの『免許を持ってる』奴等だけの間で通じることらしいw

922 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:57.74 ID:Kqkllhf00.net
>>886
東京ってそんな感じのリストラ親父が多い感じするわw
プライドだけ高くて頭悪い親父多いのは地方も同じだけど

923 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:57:59.36 ID:9CK2tcKE0.net
まあ満員電車で人大杉だよ!チッ!と言うのと同じようなもんで
東京をディスりながらも田舎から出てきて東京にすんでる奴は、自分も東京のイメージ作ってる側の人間の一部なのよね。

924 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:05.40 ID:j2HSSJst0.net
前に、東京に住んでる芸能人に
「正月休み または 夏休み 何しますか?」に聞いたら

「東京都内を観光します」
という返事が多かったそうだが
遠出が出来ない人にとって
東京は 観きれない程 盛り沢山な観光地だとも思うよ。
地方や外国から 一週間 東京観光するのとは違う 見所が一杯の都市。
近くに住んでる人も 知らないスポットが沢山あるし、意外と緑や自然もある。

今は埼玉に住んでて 前は東京に住んでたが、二度と東京には住みたくない と思うが、観光はしたい街だな。何度でも飽きないし。

925 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:06.59 ID:GQmKJkZG0.net
>>905
ホルホル思考w

926 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:06.60 ID:JkV7QcLc0.net
メトロやJRが満員電車のときすし詰すぎてあれじゃ人の住むところじゃ
ないや

927 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:12.03 ID:PNeR46Wc0.net
東京は人が多い分便利だけどスゲえ臭いやつとかデカいねずみとかオエ〜も多い
京都と大阪はどっちも住んだが、もう1度住むなら絶対大阪
大阪の方が清潔で人間関係も楽

928 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:31.10 ID:1bSO6Ayc0.net
街が汚い?
大人になってから東京に行って街の綺麗さに驚いたけど
大阪にはあんなに緑がない

929 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:38.98 ID:R5VCh8MB0.net
>>916
もうちょい論理的じゃないと煽りにすらならないよw

930 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:46.66 ID:fPOx2HQH0.net
アド街や和風総本家が低レベルのガラクタ職人をつけあがらせる

931 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:57.32 ID:knD6rTjv0.net
>>1
>東京の人は
そいつらだって地方から上京したイナカ者だぜ?
東北や四国から出てきた連中ばっかだ

932 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:58:59.78 ID:01aeEu9z0.net
ネズミーランドのキャストが上から目線w

933 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:03.56 ID:FURLgbN20.net
東京って古いパソコンに無駄に金かけて拡張するのに似てるよね
新しいパソコン買ったほうが快適で安上がりだったりするのに

934 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:05.33 ID:L5LYGMEh0.net
駅とかすぐ新しくなる
八王子とか府中とは昔はボロかったんだがね

935 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:08.86 ID:RcBeOI8r0.net
これがすべて

通勤ラッシュ 東京
http://www.youtube.com/watch?v=zhHLww63Bio
通勤ラッシュ 大阪
http://www.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds

936 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:14.40 ID:hDIMKUYv0.net
ただでさえ人口集中してるんだし、嫌なら来ないほうが…

937 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:34.04 ID:i9kj6c1OO.net
>>1
田舎者の寄せ集めだからしゃあない

938 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:53.15 ID:5d9AsVsa0.net
伸びてるな このスレw

939 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:56.89 ID:cSJr58L90.net
>>825
言葉汚いね
西成出身?
犯罪者の子孫の道民?

940 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:16.68 ID:/5ZucCkGO.net
東京のスレなのに
大阪モー

941 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:36.05 ID:hqMGrh1e0.net
仕事は東京の場合、フェイストゥフェイスのウェイト高いと思う

だからITが発達しても東京に人が集まるんじゃないかな

数十年前はITが発達すれば東京じゃなくても仕事ができる、って言ってたけど実際どうなんだろ

942 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:36.63 ID:3Uc7FACc0.net
トンキン人は平気で人のものをパクるし約束も破るし最悪やね

943 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:40.10 ID:1XHvQLR30.net
>>927
そうか?大阪の駅の公衆便所で見た事のない虫がいて驚いたけど?

944 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:43.11 ID:IdkR63Iw0.net
>>903
分かりづらく書いてしまってすまん
地方都市の話
快適ではあるがこのままでいいのかという疑問も

945 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:00:47.31 ID:H+C4Ku4D0.net
>>1
>東京の人は

そいつら住所は埼玉や千葉ばっかだぜ?
なのに都合のいいときだけ「東京」のふりする

946 :(:゚Д゚)臨時コロ猫:2016/01/10(日) 00:00:55.68 ID:L4cSgijn0.net
 ▲∧
(:゚Д゚)もっとラジコン店と格安サーキットを作ってけれ

947 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:01:13.31 ID:pjszwG5U0.net
>>936
家も高いし無駄に家賃も高いからな。ボロアパートでも。
実家住まいなら問題ねえけど無理してると思うぜ。どうでもいいけどw

948 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:01:42.69 ID:u1b0szlw0.net
>>912
その割には食い物が糞まずいな
どういうことや

949 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:01:48.46 ID:z2Cx+13u0.net
電車に乗ってきてドア付近で立ち止まってキョロキョロしてたおばあさんが
続いて乗ってきた男にショルダータックルを掛けられてふっとんだ。
男曰く、ドア付近で立ち止まってんじゃねーよ!ドアに挟まれるだろ?

東京はマジ狂ってる。

950 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:01:59.48 ID:7LmMU2A+0.net
マジレスするけど
東京出身者なんて
肩身狭いもんだよ

951 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:14.45 ID:5MO3p8c20.net
普段は東京都民ぶって地方を馬鹿にしてるのに、都合がいい時だけ
東北出身者の情の厚さを熱く語る岩手出身の友人がいるけど
ちょっと納得いかない。

952 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:14.61 ID:u+niMxhN0.net
東京にしろ、大阪にしろ、名古屋にしろ、
昔からの大都市って建物自体が汚いよね。

953 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:23.18 ID:mwqSiK/E0.net
>>943
どんな虫がいたんか詳しく聞かせてもらおか

954 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:30.15 ID:vhm0a+zW0.net
ところで、このスレで「トンキン」と言ってる人は何者なの?
自国の首都を貶める日本人って・・・?

955 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:32.73 ID:wp+UErWR0.net
 
地方出身者ばかりなのに上から目線なんてしてねーだろ
 
田舎もんの劣等感だわ

956 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:33.61 ID:YylUqrd00.net
むかし東北方面に数年住んだが物価は高かったな
家賃も綺麗なところはそれなり、安いところは古くて不便
東京に帰ってきたら安く済んで生活が楽になった

957 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:36.89 ID:hqMGrh1e0.net
>>880
上京しなければ済む問題では?

958 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:47.28 ID:0YDZg9xQ0.net
>>1
東京生まれ以外では結構あの人ごみと空気の悪さでいやになる人多いね
数字でみる指数と実際の住みやすさは全く違う
代々江戸っ子の山口もえですら、大阪の番組で
「東京は住むところではありません」つってたからな
元横浜市長の中田も賛同してた

959 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:02:49.75 ID:dEv0RUPg0.net
>>32
これな
今は地方住まいなんだが、出身聞かれた時に
東京の中野と応えたら、「自慢ですか」て言われたわ

960 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:08.63 ID:oy8uAsml0.net
>>949
2分待てば次の電車がくるのにドアをこじ開けて駆け込んでくる奴もいたりするな
何考えてんだろ

961 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:18.15 ID:8CV/1+6O0.net
>>825
お前は田舎に居ても遺伝子異常だろ

962 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:23.42 ID:v12rLX2a0.net
東京に来て、東京を知りたかったら、宅配便のバイトでもやったらいい。
あっという間に詳しくなるし、エリアの政治家や有名人や芸能人の住んでる所が分かったりして、
興味なくてもなかなか面白いぞ。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:35.01 ID:oODMzc1A0.net
嫌いだから行きたくもないし、実際に行ったこともない
つか、もう今後も東京一極支配みたいな体制でいくなら、
独立したいくらいだわ

964 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:42.93 ID:/5ZucCkGO.net
>>945
「埼玉都民」ってやつですね

965 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:44.28 ID:3EQ+TskkO.net
>>349
というか田舎者の集合体が東京だから東京ガーはあってる

966 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:46.79 ID:1XHvQLR30.net
>>948
そうかな?生鮮食品は違うと思うけど
それ以外は東京の方が地方より美味しいと思うけど?
ちなみに俺は地方にも住んだ事のある東京人ね

967 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:49.51 ID:z1C/6Nrn0.net
東京に行って交通費の安さには驚いた
コンビニに毎日のように通うような生活だと、地方も都会も食費は変わらん
スーパーなんかも田舎に行くと、競争原理が働かないためか菓子がみんな定価販売だったりする

968 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:03:52.36 ID:mwqSiK/E0.net
>>954
首都は京都

969 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:04:19.71 ID:lW6Ir2sX0.net
>>960
バッグと間違えて反対の手に持ってたケーキの箱をドアに挟んだおばちゃんがいたわ

970 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:04:19.76 ID:7tporsGh0.net
人混みが嫌って・・・田舎者が東京に来るから街が混むんじゃないかw
東京に来ておいて文句言うな、盆と正月は帰省でだいぶスッキリする

971 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:04:32.29 ID:hqMGrh1e0.net
>>890
JRが汚いのは仕方がない
山手線内側に住めば余りJRは使わないで済むよ

972 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:04:42.58 ID:+YFmijCa0.net
東京は嘘つきが多い

973 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:04:50.06 ID:c5mSfR080.net
雨が降った後、空気がいいよね

974 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:01.93 ID:yjQcXZWs0.net
東北出身者は終戦後に東京に大量に出稼ぎで流入した経緯があり
戦後の東京を作ってきた人たちでもある。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:04.25 ID:t4UL7SlR0.net
ソウル行ったら街並みの綺麗さにビビった
もう東京はソウルに負けてるよね

976 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:05.29 ID:H+C4Ku4D0.net
小笠原諸島も東京都であることを忘れてもらっては困るな!

977 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:09.87 ID:babJ+Ua10.net
>>940
ほんとになw
わらけるわw

978 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:12.50 ID:2fmgr9AP0.net
もうやだ…
先進国の中で最も考えない都市、それが東京

世界の主要都市人口が全人口に占める割合(%)国土交通政策研究所「政策課題勉強会」より
(出典)UN,World Urbanization Prospects,The 2011 Revision
http://www.mlit.go.jp/pri/kouenkai/syousai/pdf/b-141105_2.pdf#page=21
グラフより概算
         1950年  1980年  2010年  過去60年間での増減
ロンドン     17% → 13% → 14%     −3%
パリ.       15% → 16% → 16%     +1%
ローマ       4% →  6% →  5%     +1%
ニューヨーク    8% →  7% →  7%     −1%
ベルリン      5% →  4% →  4%     −1%
      
東京圏      14% → 25% → 29%    +15% ← 他先進国の主要都市に比べて圧倒的に高い人口増加

979 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:12.73 ID:wxR11RChO.net
>>963
行かなくていいよ
近々大震災が起きるから

980 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:18.31 ID:eBqh1jLH0.net
>>504
普通の東京民はそうだよな
無口な子がいて東北訛りを気にしてるからって知ったら皆で「そんなの気にするな!」ってなったもん

方言を笑うってのは、バカにしてんじゃなくて好意的にっていう笑顔のニュアンスなんだが

981 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:20.89 ID:FUPOI4Qy0.net
>>941
逆に東京にいると常に何か仕事あるからITのありがたさが薄れる。
楽天もそうだけど地方人はその辺り結構考えてる人多いよ。
ただ東北はSOHOに抵抗持つ人種が多い。SOHO担当者が言ってた。

982 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:23.13 ID:1XHvQLR30.net
>>953
たぶん南京虫だと思う
それがうじゃうじゃいてびっくりした十年前

983 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:37.93 ID:ACcgv5NO0.net
関西民国の妬み

984 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:41.84 ID:gMscjfZf0.net
>>970
暮れとか人が減って寂しかったし怖かったよ
みんなどこかから来てるんだなって思った
海外旅行かもしれないけど

985 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:45.29 ID:Cbk/fxum0.net
虫を食べないこと
長野では虫食うずら
イナゴなんかうめーずらあ
東京人は都会ぶってて虫なんかくわねえだろうな

986 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:48.15 ID:yclqvXzx0.net
アニメが大嫌いでクルマが大好きな俺
地方で住んで正解

987 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:05:50.72 ID:a9D/HU+a0.net
大阪の汚さに比べたらマシ

988 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:03.59 ID:OEeEa2Mk0.net
埼玉はそうでもないけどうん千葉県民は見下しております。

989 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:03.93 ID:idT/xKFI0.net
トンキンは大都市設計に失敗
もっとも、想定以上に過密になってしまったからだが。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:06.49 ID:mwqSiK/E0.net
>>982
見たことあるやん

991 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:21.62 ID:wp+UErWR0.net
妬まれるのは勝者の宿命
 
東京
 

992 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:24.87 ID:J5kBYTYz0.net
>>573
マツコ(千葉県)「大阪人は東京に来るな!」

993 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:30.90 ID:2fmgr9AP0.net
もうやだ…
東京の適正人口は目星つくはずだが、東京は何も考えないから改善しない。

他の先進国の主要都市を参考に東京圏の限界人口は、最高でも全人口における15%。
今の日本の人口なら東京圏は1800万人が限界人口。
だが、実際は3650万人で全人口の29%の人口シェア。
限界人口の2倍を超過しており、今なお東京圏は流入超過を犯している。

東京の人口が前年同月と比べ9万4097人増加 /東京
http://tokyo.thepage.jp/detail/20141225-00000003-wordleaf

総合戦略は「東京圏への転入超過を解消する」こと
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141227-OYT1T50079.html

人口減対策、若者の東京集中「食い止める」 政府最終案
http://www.asahi.com/articles/ASGDT5488GDTULFA01P.html
>戦略では、首都圏への人口集中度が約3割の現状が「諸外国に比べても圧倒的に高い」と指摘。

994 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:43.29 ID:c5mSfR080.net
東京はラーメンも地方と比べて安いよ。いろんな食べ物安い店探すと
地方よりも全然安い

995 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:45.31 ID:s9FcNyuo0.net
臭い

996 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:50.61 ID:wp+UErWR0.net
圧倒的な存在感
 
それが東京

997 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:06:52.53 ID:1XHvQLR30.net
>>975
行った事あるけどソウルって舗装がてきとーで道が凸凹してるだろw

998 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:07:00.66 ID:FRdqaMSOO.net
そりゃー京都と比べたら文化の厚みが違うと言うか…
所詮ペラペラな街やわなー

999 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:07:00.67 ID:idT/xKFI0.net
>>987
はあ? 新宿界隈の汚さときたらハナシにならんわ

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:07:03.26 ID:XQd7JweF0.net
あまり知られていないが、東京で大阪弁を話すと、警察に逮捕されるぞ。
暴力団と同じような扱いになるから注意しろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200