2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】13年の富士山滑落、救助ヘリが55歳男性を落下させ、男性はその後死亡…遺族が市を相手に9000万円の損害賠償請求★6

1 :シャチ ★:2016/01/09(土) 17:04:53.66 ID:CAP_USER*.net
毎日新聞 1月8日(金)23時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000100-mai-soci
★1 2016/01/09(土) 00:39:32.25
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452318148/

 富士山で2013年12月、滑落事故の救助活動中の静岡市消防局のヘリコプターから
京都市の男性(当時55歳)が落下し死亡した問題で、静岡市は8日、男性の遺族が市を相手取り、
約9000万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴したことを明らかにした。提訴は昨年12月1日付。

 同市によると、遺族は訴状で「死亡したのは救助ミスが原因だった」と主張しているという。

 男性は13年12月1日、男女4人のグループで登山中に富士山の御殿場ルート頂上付近で滑落した。
市のヘリが男性を救助中、男性の両脇の下を通していたつり上げ用具がすり抜け、約3メートル下に落下した。
翌日、静岡県警ヘリが男性を救助したが死亡が確認された。

 市救助事故調査委は14年3月にまとめた報告書で、つり上げ用具がすり抜けた要因として
「男性が負傷の痛みで姿勢を変えようとした」など三つを挙げたが特定しなかった。
遺族は示談で市に賠償を求めたが、市は過失を否定したという。田辺信宏市長は
「提訴は遺憾。消防職員はできる限りのことをしたと認識している」とコメントした。【井上知大】

2 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:05:25.54 ID:R0Fk7H460.net
なにやってんだ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:06:43.17 ID:UwQ+z43X0.net
消防隊員だってノーリスクで仕事しているわけでもないのに

4 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:06:56.23 ID:0AxHb6zI0.net
俺も祖父を登山させよう
剣岳がいいな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:07:52.96 ID:lsfpWEC30.net
あのつり上げ用具って もう少しどうにかならないのかね

6 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:08:05.42 ID:7EEKXUS60.net
救助にだって難易度がある
こんな状況下でも確実に救助が成功するよう
お前らの税金は日々割り増しされてゆくんだぞ!
その前に非常識な公務員の削減が今の日本には急務なんじゃないのか?!

7 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:08:19.19 ID:PDRsf3OK0.net
いらない年寄りを山に登らせると金になると。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:08:24.30 ID:5fy8TUnh0.net
冬山に入った時点で、なんで死のうが自己責任じゃね?
こんな提訴が横行したんじゃ助けに行かない方がマシとの議論になること間違いない

9 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:08:57.90 ID:x3hzRor50.net
::::::::::::::::::...... ....:::::  ゚     *. (_ヽ:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:. .::::::。:::........ . .:: '  * ∧__∧| | ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:::: :::::::::::.....:☆彡::::   . (´∀` / /  :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
 :::::::::::::::::::: . . . ..:  +  y'_    イ  :::::...ヤッホォー! 
::::::...゜ . .:::::::::: :   〈_,)l   | *  . .::::::::::::........ ..::::
::::::...゜ . .:::::::::::      ..WVW *  . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .... ...  ドドドド ⌒ヽ!W! -‐' :.... .... .. .:.... .... ..

:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

10 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:08:58.67 ID:xnnouq860.net
こんなんで提訴されるなら、これからは救助するために莫大な費用を取るべきだな

11 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:09:01.36 ID:ZStu7Iep0.net
>>4
その前に地元の勤労者山岳連盟に加盟させないとな。

つか、マジでこの手が流行りそうだな、おい。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:10:18.47 ID:/m+qIEWU0.net
786 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:17:54.69 ID:TkpgixoW0
>>768
>憲法9条を守って戦争しない日本を継続させ、登山文化を守るための声明

>2015年8月25日
>日本勤労者山岳連盟理事会
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kyouto-rozan/niponrozan-seimei.html

日本勤労者山岳連盟理事会HP
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kyouto-rozan/


パヨクでしたwww

京都府勤労者山岳連盟
〒615-0013 京都市右京区西院松井町7−1 
電話 075-312-8059 FAX 075-315-7039

京都府勤労者山岳連盟常任理事会は安保法案に反対する決議をしました
2015年7月27日


日本勤労者山岳連盟
憲法九条を守って戦争しない日本を継続させ、登山文化を守るための声明

安保法制に反対するスポーツと体育の会のアピールに賛同しよう

13 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:11:05.98 ID:8c/nQizrO.net
恥知らずやな

14 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:11:25.45 ID:rkV+8Mlc0.net
まさに助けなきゃ良かった事例

こんな奴がいるんだから、次から登山の遭難は全部民間にまかせろ
民間ヘリはがっつり同意書取ってから高額で飛ばせ

登山は金持ちしかヘリ救助してもらえない世界でいいよ
庶民は山岳会作りまくるかツアー登山にして、仲間やツアー会社が救助しに行けばいい

15 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:11:30.14 ID:gMYpLgtj0.net
>>10
落としといてそれは無いだろ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:12:20.65 ID:8ITdpOk90.net
京都、賠償
後はわかるな?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:12:39.72 ID:PDRsf3OK0.net
これからは認知症老人がなぜかぞろぞろと山に登らされる光景が見られるようになると。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:12:56.18 ID:VwePtE3y0.net
自殺して保険金代わりに金よこせってか

19 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:13:27.01 ID:Zq2kAdCx0.net
奈良南部の医療みたいに崩壊しちゃう

20 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:13:51.87 ID:2CscQjui0.net
>>15
だったら最初から冬山なんかに登るな
遭難しても救助を頼むな
って事になるんだが

21 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:14:03.61 ID:P4Tg2f1n0.net
冬山の救助隊は命がけなんやで

22 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:15:24.99 ID:VxRK1NOq0.net
圧倒的に遺族アンチが多数意見

23 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:15:31.69 ID:NKHw0uxe0.net
なんで冬山に入っちゃうかね…

24 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:15:37.76 ID:n03UfMSOO.net
もう、救助活動は民間のみで良いよ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:15:42.81 ID:5GKc9xLb0.net
消防隊員にもミスはある。人為的でなければ不問でも良いと思う。
そもそも山登りなんざする必要も無く、事故ってるんだもの。
こーいう判例が増えるのはちょっと問題だと思うよ。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:16:13.33 ID:Evydvx/y0.net
過失があると断定するのは難しそーだな
裁判所はこーいう場合、どーいう決め方をするんだろ?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:16:36.59 ID:X1Rxo3pe0.net
おっさんの遺留品からカッチカチの
蒟蒻ゼリー出てきてたら笑う

死ぬ気満々www

28 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:17:44.86 ID:o92F5jSD0.net
国のプロジェクトで山の頂上に何か建設してるとか火山活動を
調査してるのなら兎も角、個人の趣味で危険な冬の山に登って
助けを求めるなんて図々しいにも程がある。怪我したらその場で
服毒自殺でもしろよ。真面目に生活している国民に迷惑だ。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:18:06.79 ID:Evydvx/y0.net
>>20
これで賠償が認められたら、もー救難作業なんてしません
って話になるわな

30 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:18:17.88 ID:27Tvc//p0.net
こういう自己中心的な人が増えると、そのうち誰も救助に行かなくなるし
仮に医療だとしてもどの病院でも受け付けたがらなくなるよ。

この遺族、病院で亡くなってたとしても、医療ミスだ!損害賠償を!って言いそう。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:18:33.10 ID:hu/Uze5p0.net
大阪 大丸心斎橋店屋上から女子高生が飛び降り自殺 心斎橋筋商店街のアーケードが血まみれに
血だらけの横に人の形したものが横たわってる
https://t.co/2jndkFdr0a
頂上

32 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:19:11.15 ID:NkSaflm20.net
>>3
別に消防所員に請求してる訳じゃ無いからなぁ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:19:55.81 ID:+hfYZ4Pr0.net
>>1
あほ。
閉山してる12月に登る馬鹿が悪いに決まってるだろ。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:20:33.22 ID:wgtVnsJm0.net
富士山の登山口にある警告看板
http://i.imgur.com/ar0E6Pc.jpg
>現在、この登山道は通行止めです。
>登山を強行して遭難しても、登山道の管理者(静岡県)は一切責任を負いません。

参考までに、冬期登山の規制条例等のデータ

谷川岳
http://i.imgur.com/z49lZww.jpg

剱岳
http://i.imgur.com/cLLZjiT.jpg

立山室堂
http://i.imgur.com/xxR2fos.jpg


富士山も冬季登山は禁止にしろ
それでも登るクズの対策で妨害電波出しても携帯かけられないようにしとけ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:20:42.05 ID:rkV+8Mlc0.net
>>15
・禁止されてる危険な地域に
・「娯楽」で入った奴を
・無料で
・税金を使って
・命がけで助けに行った

この状況をスルーするなよ


そもそも娯楽で入山禁止の危険な場所にいった奴を命がけで助ける必要なんかなかった
救助しに行かなければ落とす心配もないから、次から行かなくていいと思うな!

36 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:20:53.16 ID:Evydvx/y0.net
>>32
でも、こーいう訴訟が認められると
これからはリスクがあるギリギリのトコロは助けにいかなくなるよ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:21:22.49 ID:v9hZrUtm0.net
>>25
そもそもミス=人為的なものでしょw

38 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:21:34.08 ID:+YZsniz/0.net
動いて救助を妨げた死亡男性の過失。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:21:48.34 ID:W1jNfGie0.net
>>25
だったらそう法整備でもすりゃいいと思うけど現状はそうじゃない

でもそれをやる必要が無いと言われたら
ただドライブしてた奴が事故を起こして、
それだけなら死ななかったのに救助ミスが原因で死んでも不問だよ
それが君でも君の家族でもね

40 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:22:53.39 ID:uWmxsQsE0.net
技術も無いのに救助する馬鹿が悪い

41 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:22:54.27 ID:qco013tV0.net
富士山って冬場は本来登るべきじゃないのに入山した時点で自己責任よ。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:23:06.58 ID:5ZtXhwnj0.net
これ地元で同情している人はいない
閉山後の富士山は小屋もトイレないし全て担いで登らないといけない
剣岳並にキツいし救助の難易度は高い

43 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:23:41.72 ID:leAzJwwu0.net
色々グッズが作られてるな
http://livedoor.blogimg.jp/r2koba/imgs/1/b/1bbf1b93.jpg

44 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:23:43.50 ID:yZ2GqRSd0.net
>>42
日帰り出来る富士と劔比べるなよ…

45 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:24:20.00 ID:7EEKXUS60.net
119番に出かけるから旅行中のペットの世話を頼む位迷惑な話だよ。
そんな話あるのかよ?ってレベルだろ、
命がけで救助に当たってる人間を何だと思ってるんだ?
ましてや誰も居ないはずの危険な雪山だぞ?
救助しろっていう方も無責任だわ、救助隊が怪我したらわしらの税金だって
被害を受ける、人ごとではない!

46 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:24:20.47 ID:PDRsf3OK0.net
入山禁止の山なのだから、救助隊も行っちゃいけない。
春まだ待てば溶けて出てくる。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:24:32.12 ID:fcf26KcU0.net
遺族の奴らは金の亡者

48 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:24:41.68 ID:tQ1jtmLH0.net
自らの自己満のために危険な場所にルールを犯してまで行って遭難したのと、交通事故を同列に語る馬鹿がいるな

49 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:24:49.09 ID:sKqUnqmY0.net
>>1
死亡したのは登山が原因だろ。富士山に行けばしななかった。
これから救助要請が来たら「死んでも責任問いません」の念書にサイン書かせてからいけよ。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:24:52.72 ID:pnAVzC2d0.net
ミスがあったとしたら悪天候なのに救助に行ったことだろう。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:25:26.63 ID:yZ2GqRSd0.net
>>49
それを言い出したら医療訴訟なんて起きないよね

52 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:25:55.83 ID:LwtQqiFX0.net
改良したほうがいいね
それだけは言える

53 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:25:56.82 ID:ZmoBCG230.net
「雪山で滑落しました! 救助お願いします!」
 
「はい、救助に向かいます。                    春になったら。」
 

54 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:26:07.21 ID:ZStu7Iep0.net
>>22
まず、9000万円がふっかけ過ぎ。55歳のおっさんにそんな価値はない。

そして、滑落事故を起こして助けて貰う途中の救助ミスだという時点で、ふざけるなって感じだ。

仮に不手際100%だとして、
このおっさんの価値1000万円
冬山登山の事故ということで自己責任8割を差し引いて、マックス200万円が限度だな。

今回の救助の困難さを考慮すれば、咎められるような過失はなかったとするのが相場だろ。せいぜい一割ほど認めてやって、20万円ほどを見舞金としてくれてやるのが関の山。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:26:14.13 ID:bEjRik+p0.net
放置して死なせればよかったのに
助けたばっかりに難癖付けられた

56 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:26:38.25 ID:uWmxsQsE0.net
>>50
地震が悪いんであって東電は悪くない
って言う屁理屈は己のバカを晒すだけだぜ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:26:54.43 ID:gvRHFuh40.net
遺族叩きの日本人が冷たい?
救助隊に感謝しない遺族の方が冷たいと思うぞ
自己責任と言われてムキになる奴は登山なんかするもんじゃない

58 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:27:00.10 ID:PDRsf3OK0.net
>>52
ルール破る奴は罠でも仕掛けて捕まえるとかな。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:27:07.09 ID:sKqUnqmY0.net
>>51
好きで病気になる奴は居ないだろ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:27:15.96 ID:uEDgpVe40.net
なら救助頼むなよ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:28:26.90 ID:uWmxsQsE0.net
>>55
生半可な気持ちで救助に来ても迷惑だから
遭難者になら何してもいいと思ってる?
池沼をレイプするクズと同じだって気づけ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:28:37.67 ID:gtyHYp040.net
救助隊に少しでも感謝の気持ちがあれば、訴訟なんて起こせないわ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:28:51.76 ID:yZ2GqRSd0.net
なんというか救助隊擁護してる連中の擁護が擁護になってないんだよね
頑張ったからミスってもセーフなんて小学生までで卒業しよう

64 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:29:08.85 ID:sKqUnqmY0.net
>>62
ほんとだよな。わざと殺したと思ってるのだろうか。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:29:14.92 ID:+Bgon+Gx0.net
病院の受け入れ拒否と同じだな
助ける側が萎縮してギスギスした世の中になる

66 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:29:23.64 ID:cqhKjohm0.net
これで遺族擁護してる人は
先の茨城の洪水での救出のような場合でも失敗したら慰謝料求めるんだよな

67 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:29:31.36 ID:OKdQMWx60.net
>>6
少なくともこのおっさん一人は削減された

68 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:29:41.76 ID:sKqUnqmY0.net
>>63
おまえが現場で救助しろよ口先だけの野郎が

69 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:30:10.38 ID:+/0cOuvYO.net
>>39
立ち入り禁止の危険区域でドライブしてたんならしょうがないんじゃないか?
保険も降りずに死に損だけどな。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:30:24.13 ID:XewRjZ0b0.net
今後さらに、冬山のレスキューの出動基準が厳しくなるだろうな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:30:24.66 ID:uWmxsQsE0.net
>>64
改善すべきものを放置していたのだからわざとだろクズ公僕

72 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:30:44.52 ID:EDcGRxVD0.net
京都ww
お郷が知れますwwww

73 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:00.97 ID:PDRsf3OK0.net
日本人はルール守るんだよ。
入山禁止の山に登るな。決まりを守れ。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:16.05 ID:yZ2GqRSd0.net
>>59
好きで病気になろうがなんだろうがミスはミスだよね
仮に飲酒運転で瀕死の重傷を負った患者がいたとして、その患者を医療ミスで死なせたら罪に問われないとでも?

75 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:19.62 ID:/m+qIEWU0.net
「富士山滑落事故報告書」ができました

「富士山滑落事故報告書」を作成しました、必要な方はご連絡ください。
申込先 ホームページのメールか←クリックしてください
京都府勤労者山岳連盟宛にFAX 075−315−7039で
送付先住所、氏名等を記入し請求してください。
1部500円(送料込)
京都府勤労者山岳連盟  〒615−0013 京都市右京区西院松井町7−1


↑読んでみたいww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9765d61751395a4fbfa54e86b88b16ef)


76 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:20.20 ID:KBF+z1yn0.net
なにを根拠に9000万?
一体どういう計算?
55歳でそんなに稼げないだろ。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:20.55 ID:oZZnGAoq0.net
上手く救助できてれば助かったかもしれないが、
救助に向かわなければ100%死んでたんだがな

78 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:22.52 ID:+/0cOuvYO.net
>>40
技術も無いのに閉山した山で冬登山する方が悪い。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:27.30 ID:uWmxsQsE0.net
>>68
そこまでいうならアンタが手本見せなさいよクズ
言うだけ番長様かい?

80 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:27.44 ID:gvRHFuh40.net
次からは自分で助けに行けばいいよな
そんなに難しくないだろ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:34.22 ID:NKHw0uxe0.net
>>61
そうだよな
お前の言うとおり、入山禁止の時期に入った奴は助けないっていう法律でもない限り、こういうことはなくならないよな

82 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:39.27 ID:XewRjZ0b0.net
>>63
小学生は卒業したけど、働いたことなさそうなのは伝わってきた

83 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:48.12 ID:5X+Meb4i0.net
遺族叩いてるやつは馬鹿だろ
悪いのは遺族そそのかして訴訟起こさせたワープア糞弁護士だぞ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:56.42 ID:yZ2GqRSd0.net
>>68
なにその情緒的な罵倒
批判にすらなってないね

85 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:32:05.33 ID:7WByc9SL0.net
ヘリ出動の料金として9000万円請求するしかないな

86 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:32:17.96 ID:dUfbvc3f0.net
遺族の行動から察するに死んだオッサンももわがまま自己中なクソで
救助隊員のいう事聞かずに自爆したんだろう

87 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:32:27.97 ID:ZmoBCG230.net
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


88 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:32:32.61 ID:eNXSi8ra0.net
静岡民は‥と思ったら京都民だったか。
なにかと面倒な人が多いイメージがあるから、妙に納得。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:32:33.68 ID:rkV+8Mlc0.net
>>39
なんでドライブに例えるんだ?
山は救助する側が命がけだし、入山禁止の冬富士に入った点を無視するなよ

救急車と違って、命がけで助ける必要がない、で通るんだよ
これで賠償払うことになったら、今回みたいな危険なケースでは確実に救助にいかなくなる

そもそも今回のケースは救助しなければ死んでるだろ
なんで死ななかったのに救助ミスが原因で死んだことになってるんだ?

90 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:32:50.21 ID:uWmxsQsE0.net
>>78
それとこれとは話が別ですからwwwwwwwwwwwww
馬鹿ってこれだから嫌だねえ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:33:08.38 ID:+hfYZ4Pr0.net
>>51
全く違う話。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:33:50.34 ID:W1jNfGie0.net
>>69
だから単独で壁に衝突するような事故はアウトなんでしょ?
道路じゃないし危険だしな

93 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:34:06.74 ID:Rg+WUkQg0.net
じゃあもう救助いかねーしw

94 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:34:08.28 ID:uWmxsQsE0.net
>>81
ベストを尽くせないのなら退職しろクズ公務員

95 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:34:12.24 ID:SQxgwM6Z0.net
趣味で迷惑かけて税金使った挙げ句に損害賠償かよ。
厚かましいにもほどがあるわ、

13年前に55歳って、いわゆる団塊世代ってことか。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:34:20.65 ID:yZ2GqRSd0.net
>>89
だからさー要救助者に過失があったからって救助隊の過失が無くなるわけじゃないんだからそれを法廷で争ってるわけでしょ
遺族を非難するのはナンセンスだよね

97 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:34:34.09 ID:PDRsf3OK0.net
まず、山に登らなければよかった。遭難しなきゃよかった。助け求めるなければよかった。救助隊を危険にさらさなくてもよなった。
あほか。山に登るなよ。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:20.56 ID:yZ2GqRSd0.net
>>95
ソースを一行も読まずに思い付きで書き込みですか?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:28.04 ID:k9Dmbokh0.net
遺族が必死の書き込みしてるのかな
救助隊に対してあまりにも酷い言い草。
「無理を承知で、そこをなんとか。救助に向かってください、お願いします。」なんて必死にお願いしたのだろうか。
そんなに家族の命が惜しいのなら、危険とルールを犯して登山するのを制止すべきだった。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:32.02 ID:F154sftiO.net
山に登って迷惑かけるような頭おかしい奴はほっとけよ
救助行く側にもリスクあるんだから

101 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:38.73 ID:ZXOttyyH0.net
>>63
そもそも、ミスかどうかを争うわけで

102 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:42.43 ID:fftWSd8f0.net
救助隊員も命がけでやってるんだから訴えるなんて可哀想><

103 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:47.97 ID:pDctFYSO0.net
そもそも滑落が原因で救助してるんでしょ。
登山の事故は自己責任だろうよ
勝手に登って勝手に滑落して、救助の仕方が悪いと言われたら
今後は救助が行われなくなるか冬山登山禁止になるぞ。
自分のことしか考えない馬鹿が日本人にも増えたってこと。
特に関西人はがめつく汚い。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:53.41 ID:lLlPRuH3O.net
随分強欲な遺族だな
日本人の感覚じゃねえな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:36:05.02 ID:NKHw0uxe0.net
>>94
俺の書き込みのどこを読んで公務員様認定してくれたの?www
お前がまともな奴じゃないって分かって良かったわ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:36:29.51 ID:Z0NNkzcN0.net
これほんとに9千万貰えたら
この遭難でもう一人死んでるけどそっちの遺族は
「うちもヘリから落とされて死ねばよかったのに」とか思うのかね?

107 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:36:30.20 ID:uWmxsQsE0.net
>>93
それがベター
我々静岡市消防局は無能ですから2次被害の危険もある
ってほざいて税金に集ってろシロアリ公務員wwwwwwwwwwwwwwwww

108 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:36:51.17 ID:yZ2GqRSd0.net
>>103
自己責任って管理者責任問いませんよってだけの話なんだけど、拡大解釈されてるよね

109 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:37:08.42 ID:sKqUnqmY0.net
無職クズニートが公務員を叩くスレかここはwww
俺は公務員じゃ無いけどなwww

110 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:37:24.83 ID:pnAVzC2d0.net
死にかけを危険を冒してまで助けようとしてくれた心意気に感謝するべきで
訴えるなんざ言語道断。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:37:53.24 ID:t7hIvjxO0.net
救助中の事故は罪に問われないんだろ?

112 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:12.51 ID:+2LfkUQ40.net
>>60
なら看板下げろよ
消防は邪魔しかしないんだよ

113 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:14.49 ID:W1jNfGie0.net
>>89
なんでって>>25がする山登りなんざする必要が無いって言ってるからでしょ
ドライブだってする必要ないんだもの理屈は同じだろうに

別に助ける必要が無いで済むならそれでいいだろ
消防がそれを良しとするならな

114 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:26.63 ID:sKqUnqmY0.net
被害者をレイプした殴ったとかあからさまな過失だったら仕方ないが関西人は本当にがめつい。
こっちに来ないでくれる?

115 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:47.26 ID:ZPdwh+3C0.net
12月の富士山に登るって、そんなもん自己責任だろ

116 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:47.58 ID:uWmxsQsE0.net
>>96
被害者に圧力かけて引き下がらせるのは日本の伝統芸だからwwwwwww
仕方ないねえwwwwwwwwwww

117 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:51.83 ID:27Tvc//p0.net
>>75
ここでもお金取るのかぁ、あさましいね。
どんな人たちか顔が見てみたい。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:57.71 ID:n0I/ZLuD0.net
>>110
行政責任問うのもダメとかここは中国か北朝鮮か?

119 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:02.41 ID:FKCVCcUM0.net
でも救助に行かなかったら亡くなってたんだからさー
救助する方も命懸けなんだよ
迷惑かけておいて逆恨みするって、京都人のメンタル怖い
大阪人も同じだろうな

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:07.20 ID:NG43kgKc0.net
娯楽で迷惑かけるような人間の家族も同じような人間なんだな
恩知らずめ

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:08.36 ID:khmFCk8f0.net
自らの死もありうるのに救助に向かった人間に、
救助ミスの名のもと賠償請求するなら
この先、自衛隊が海外に法人救出活動に出て行くのが難しくなるな。
まあ、それが真の狙いだろうが。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:17.65 ID:4jX6Yluq0.net
これ救助しなかった場合も死亡してたんじゃないの?

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:29.06 ID:n03UfMSOO.net
アホが一々面倒臭い事するなら、次からは救助隊は遺体回収専業にしよう
それなら過失事故も起きなくなって問題なくなる

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:45.91 ID:eahsc1aI0.net
>>114
お願いします。
奈良と和歌山を関西に含めないでください。
m(__)m

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:54.92 ID:FAHd9niT0.net
感情論なしだと公務を失敗したということだけど
難易度にもよる
普通に隊員がやってできるレベルや環境(風速など)での救助失敗なら問題だろう
裁判でわかるのかな

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:05.31 ID:1Q8bHkaK0.net
気持ち悪いのが必死に遺族擁護してるから遺族たたきがはかどるなw

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:21.84 ID:rkV+8Mlc0.net
>>63
助けに行かなくてもいい、自業自得の奴を命がけで助けに行ってミスったんだろ

「別に助けに行かなくても良いのに、命がけで助けに行った」
今回の件はこれがベースにあることを忘れるなよ

これ以上助ける側に負担をかけると、誰も助けに行かなくなる
だって助けなくてもいいんだからな

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:30.56 ID:uWmxsQsE0.net
>>105
はあ?誰がアンタを公務員って決めつけたの?
それとも静岡市消防局は公務員じゃないとでもいうのか?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:34.06 ID:bx71SfgO0.net
やっぱこういう事故もあんだなぁ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:34.40 ID:qAJYZYgT0.net
オレが大岡越前なら

救助の過失を認めて9000万円
冬期入山禁止を無視して事故った本人の責任7000万円を相殺
救助費用2000万円の支払い

全部合わせてチャラ
裁判費用は原告持ち

だなw

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:37.50 ID:+/0cOuvYO.net
>>90
登山道入り口に登山道管理者は閉山した山で遭難しても責任負いませんって書いて有るのに
遭難に伴う事故で責任取れとか言うバカとは違いますんで。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:40.42 ID:1ppojje10.net
これ通ったら救助活動費用1億オーバーになるだけだよな

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:40:43.62 ID:01aeEu9z0.net
これ相手方の静岡地裁じゃないの? なんで京都地裁?

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:41:20.26 ID:tZ/ZRAh/0.net
9条信者って、本当にロクでもない奴らばかりだわ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:41:26.43 ID:sKqUnqmY0.net
裁判官は公務員の味方だからこんな訴訟棄却されるだろうがな。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:41:32.87 ID:18SGFEdI0.net
お前ら普段は中国や北朝鮮を非難するクセにここでは行政側に法的責任問う事すら不敬!みたいな土人並みの思考を披露してくれてるけど大丈夫?
責任の所在を民事で明らかにする事を否定するとかとても法治国家に住んでるとは思えない思考だな

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:41:33.45 ID:MSr5dBQn0.net
1000万ぐらい取れればラッキーぐらいで吹っかけてるんかね
税金相手に損賠だから市民も黙ってないだろう

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:41:38.90 ID:OY5eZNnV0.net
遺族擁護の奴は口が汚いね
ずっと喧嘩腰
何様なんだろう

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:13.14 ID:W1jNfGie0.net
>>127
じゃ助けに行かなくてもいい奴を助ける事を決めた消防の責任者の判断ミスって事で納得だね

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:15.14 ID:+/0cOuvYO.net
>>92
自分でもアウトだって理解してんじゃん。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:19.16 ID:X7DG9VMe0.net
http://bosai.pref.yamanashi.jp/file/47b12bd252941.jpg
こういうやつかな?
この画像のものなどは怖いよね
救助隊員に抱きかかえられて一緒に吊り上げられている時に転落したのなら、
隊員の抱え方などにミスがあったのかも知れないが、どういう状態だったんだろう

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:20.70 ID:Z53s0RN40.net
怒られる人もいるのにな
http://livedoor.blogimg.jp/kiyosoku/imgs/c/6/c6c18e81.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/430/421/06ae837f49.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/020/430/422/8d7a23d626.jpg

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:21.26 ID:jHRUdaFT0.net
救助される側にも相応の体制を取る必要があるだろ。
言うこと聞かない爺は死んでも仕方がない。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:26.25 ID:NKHw0uxe0.net
>>113
それだったらドライブの方は、高層ビルの屋上にまたがる二本の鉄の上を、時速100qで走り抜けるエクストリームドライブと比較しないとなw
それくらい無謀なことしてるんだよ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:51.42 ID:ZmoBCG230.net
>>118
危険を顧みず救助する義務など行政にありません。はい。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:56.11 ID:PDRsf3OK0.net
そもそも助けに行かないと死んでるし。
訴えの利益はないよ。遺族何考えてんだ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:58.93 ID:uWmxsQsE0.net
>>127
そういう毅然とした態度を取れないのが日本人ですからwwwwwww
あ、ナマポの受付と刑務所員は強気だよなwwwwwwwwwwww

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:43:01.39 ID:fKlkFnea0.net
放っとけばよかったの?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:43:11.06 ID:vvzqfKFY0.net
>>1
これは醜いな

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:43:42.99 ID:tOJXcuFi0.net
これで遺族が勝訴したら失敗するリスクのある救助は今後しなくなる。
五分五分で助かる可能性の遭難者も訴えられたらかなわないから放置。
迷惑この上ないな。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:43:48.16 ID:uWmxsQsE0.net
>>148
公務員なら公務員らしく税金に集ってりゃいいんだよwwwwwwwwww

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:44:01.29 ID:5hcnoJrw0.net
死んだときに9000万請求するなら、助かったときは1000万ぐらい払えや。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:44:41.40 ID:uWmxsQsE0.net
>>150
リスクも何も点検すらしてないんじゃない?
公務員だものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:44:56.85 ID:gvRHFuh40.net
>>118
パヨクを野放しにしておいてけしからんてか

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:45:10.05 ID:W1jNfGie0.net
>>140
だからその後の救助ミスで君が死んでも納得なんでしょ?
そういう話なんだが

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:45:29.98 ID:jofCdiHs0.net
>>148
ほっとけば良かったのです。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:45:37.69 ID:v9hZrUtm0.net
>>137
黙ってなけりゃどうすんの?遺族に天誅とでも言って危害加えるとか?あるいは個人情報盗んでばら撒くとか?

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:45:41.20 ID:NKHw0uxe0.net
>>128
じゃなんで俺に向けて>>94のレスをくれたの?
ねえ何で?興味深いわ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:45:42.87 ID:vLZWbdvo0.net
税金の無駄っても公務員様の給料なんて、元々無駄だろ

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:45:51.20 ID:18SGFEdI0.net
>>145
答えになってないね
行政責任と行政の負う危険は別問題
というか公務なのにボランティアに対してみたいな擁護いい加減やめたら?
救助活動馬鹿にしてるレベルだよねそれ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:45:54.86 ID:sKqUnqmY0.net
俺も公務員は嫌いだがこんなところで叩くのはお門違いだぞ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:46:11.71 ID:gGyg/Jyj0.net
税金使って登山者を助けるな。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:46:48.60 ID:UjyYpcxr0.net
この状況下においても一般的に落とすことが考えられんならミス、落とすことも十分考えられるんであればミスとは言えない、
それと、そもそも落とさなくとも何れ死亡する状態で在れば死んだことに対する責任はないので賠償の義務はない、
死因が落下でなく元々いた場所に放置した事にある場合どの程度の賠償の義務があるかわからん。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:46:59.07 ID:xdOxzGa10.net
山歩きが趣味だが危険を承知でやっている以上
損害賠償を他人に求めるのは間違っていると思うな

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:47:26.10 ID:ZmoBCG230.net
救助要請時に既に骨盤骨折で、加えて救助時に意識朦朧というのがホントなら、
救助しても助かる可能性はない。
この事実が覆らない限り、例え行政の過失が認定されたとしても、遺族負ける。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:47:48.88 ID:DPyQivBi0.net
救助隊来なかったらどうせ助からなかった命でしょ
こういうことになるならもう民間の救助隊以外出さないほうがいいな

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:47:52.32 ID:W1jNfGie0.net
>>144
へえイッテQでイモトは、そんなエクストリームドライブをしてたのか
そうは見えないんだけど

168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:48:38.93 ID:sKqUnqmY0.net
まあ、こんな訴訟通るとも思えんが。そもそも富士山の事故で京都地裁ってなんだよ。
パククネの告げ口外交かよ。

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:48:45.19 ID:/m+qIEWU0.net
パヨクってほんと恥知らずのゴキブリだわ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:48:47.46 ID:pjfBoW+j0.net
事故だな。
訴える馬鹿を訴えてやれ!

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:49:03.15 ID:9N75KyFQ0.net
普通だったらアホじゃね?棄却で済むけど…最近の地裁じゃ逝けちゃう気がしないでもない

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:49:04.10 ID:Nl0LUui/0.net
これどこかで見た話では
4人で登ってて滑落して、ひとり亡くなって他2人も骨盤とかどっか骨折してて
手は動かしたけど呼びかけに反応はなかったって人が今回の男性だとか
まず滑落した原因がそのパーティーにあるのに、助けに行った側に9000万請求はちょっとないと思う
次の事故が起こらないように、なんで落下したかしっかり調べて次の救出活動につなげてくれと言うなら分かるけども

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:49:06.92 ID:76htJ96Z0.net
食い詰め弁護士が
収入目当てになんでも訴訟に協力するよ。

反社会的クレーまー訴訟でも
なんでもあり。

原告敗訴でも、しっかり訴訟費用を数百万円取る。
手付金40万円で仕事始め
争点を絞って、勝てそうだからと
クレーマーをさらにたきつけて、
3000万勝訴を見込んで、
わざと大目に損害賠償請求。
食い詰め弁護士の上投手段。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:49:13.85 ID:gvRHFuh40.net
>>142
この人はコース外れ以外褒めていい

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:49:51.18 ID:ioJtfcge0.net
勝者は双方の弁護士

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:50:11.65 ID:DDC2/Fmg0.net
左巻きは嫌だねw
お金と権力にガメついのは本当は労働貴族の奴らでそ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:50:28.94 ID:0AzuYQW50.net
3メートルの落下か2階から落ちたぐらいかね

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:50:59.00 ID:USG42cYr0.net
>>1
いくら人間ミスするものとはいえ、
まあこれはしゃーない

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:51:05.59 ID:Ivdm0sbD0.net
>>174
バックレることだって出来たのに
本名顔晒し、自分がうぇんうぇん泣くことで女性2名の矛先逸らし
何より髪が豊富
結構いい人そう
コース外れ以外はねw

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:51:07.23 ID:sKqUnqmY0.net
>>175
正論

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:51:20.85 ID:NKHw0uxe0.net
>>167
何を仰りたいのか分からないんですが

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:51:36.22 ID:o3D56t/g0.net
>>142
憎めない人ではあった

183 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:51:47.00 ID:0gJzWlQp0.net
市長も適切に対応していくと言ってるから過失を認めてるんだろ。まぁ、9100万は吹っかけすぎだとは思う。
これに懲りたら富士山は一県で管理、規制することを期待する。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:51:54.46 ID:/PxAX4+W0.net
日本人とは思えぬ。。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:52:07.88 ID:ZmoBCG230.net
パヨクって、勝てないと判っている裁判をわざと起こすんだよね。
行政の現業部門に多く巣食い、そのくせ行政への嫌がらせに余念がない。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:52:24.77 ID:+/0cOuvYO.net
>>141
ガスで視界不良、吹雪で操縦困難、
一緒に居た別口の登山隊が自分らの命の為に現場から撤退するレベル。
被害者、低体温症で死亡間近、延命の為全身に毛布巻いて、
器具が使えない中、被害者を吊り上げてる最中に被害者が動いて墜落、
天候悪化でヘリが墜ちかねない時点で帰投ってとこ。
まあ、本当かどうかは判らない。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:52:49.39 ID:smmLvSz+0.net
>>155
立ち入り禁止の山の話なのになんで単独ドライブの話してんの?

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:52:56.75 ID:X9vfgzyf0.net
無料救助なんかバカなことやるから

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:53:56.82 ID:5X+Meb4i0.net
>>138
被害者叩いて「俺マイノリティ!カッケェ!!」っていう餓鬼にイラついているだけで御座います
ご気分を害されたのなら代表して私めが謝罪させて頂きたいと思います















( ゚,_・・゚)

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:54:21.44 ID:W1jNfGie0.net
>>187
>>113を読めば馬鹿じゃなけば分かると思うが?

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:54:46.86 ID:X7DG9VMe0.net
>>150
それが一番怖いわな
昔の大名や将軍が病気、怪我などで医者から治療を受ける時、
治療の結果について医者に責任を負わすことは絶対にしなかったそうだ
責任を問えば、医者は保身を考え、大胆な治療方針を立てなくなるから

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:54:50.13 ID:ZmoBCG230.net
はっきりしていること:










ここで遺族擁護してるのはパヨク!

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:55:27.11 ID:NWFTqG440.net
>>185
そうそうw
お金掛かるのに。バックに団体が付いているのだよね。
共産党がどんな選挙区にも必ず立候補者を立てるのにも通じる気がする。
彼らは本当に金を持ってる。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:55:37.19 ID:smmLvSz+0.net
>>190
だからドライブは立ち入り禁止の道路ですんの?
馬鹿なの?

195 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:55:58.41 ID:PVhQFLEP0.net
冬山に登って死んだ。
提訴とかマジ基地だとおもう。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:55:58.77 ID:rkV+8Mlc0.net
>>96
おまえ遺族なのか?
なんで遺族を非難しちゃいけないんだ?

遺族のせいで、この件は「助けなければ良かった」という事になってしまったんだぞ
次から危険な時に命がけでヘリを飛ばす奴はいなくなるだろうな
高額報酬でもあれば別だが

「要救助者に過失があったからって」で片付けるな
この要救助者の過失は死んで当然レベル

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:56:18.64 ID:JQZ/ONxN0.net
>>194
立入禁止にはなってないで

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:56:46.61 ID:Xcia3+sB0.net
救助している人たちはボランティアじゃないんだろう?
金貰って仕事している以上、責任は付きまとうものだと思うが

救助隊員にミスがあったのかどうかも明らかにして
同じ事故が再び起こらない様にしなきゃ駄目だろう

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:57:01.76 ID:ZmoBCG230.net
遺族 「静岡市を訴えてやったパヨ!」
 

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:57:48.29 ID:W1jNfGie0.net
>>194
>>25のどこに立ち入り禁止の道路って書いてあんの?
文盲なの?

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:58:06.56 ID:/PxAX4+W0.net
>>196
むしろ、部外者からしたら遺族も残らず落ちて死んでほしいと願ってるよな
だって自分にとって将来不利になりそうなんだから遺族がどう感じようが糞程も興味ないw

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:58:11.47 ID:+/0cOuvYO.net
>>167
イモトは金で雇ったプロ付きで何度も危険な時は中止してんだろ。
そもそもイモトは番組で登山保険払ってんだろ。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:58:48.50 ID:sKqUnqmY0.net
>>202
イモトは払ってないと思うが

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:58:59.95 ID:TfKtfbHX0.net
提訴は遺憾ではなく心外

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:59:06.25 ID:PDRsf3OK0.net
>>198
一生懸命やってもダメなものはある。
大震災の時に命懸けでも助けられなかった人も沢山いる。
誰かに万能を求める前に、決まり事をまもり、冬山に登らないことだ。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:59:23.88 ID:lsfpWEC30.net
こういうケースに対応した山岳保険ってないの

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:00:22.07 ID:smmLvSz+0.net
>>197
>>194
地元自治体は禁止してるよ
理由は危険だから
救助にも金かかるから
ドライブと一緒にすんな

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:00:47.48 ID:OKdQMWx60.net
>>172
団塊左巻にそんな常識は通用しない

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:01:03.78 ID:BlvsGeCA0.net
重過失以外は責任を問わない方がいいような気がする

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:01:19.83 ID:SdcPH/fWO.net
>>190
いや、だから閉山されてる危険な山にわざわざ登る話なのに普通のドライブを例えに出すから意味が伝わらないんだよ
ルーチンワークとしてのレスキューでケアレスミスするのと、最初から困難が伴う危険な救助で不慮の事故が起きたのを同列に扱って、「責任が問われるミス」と一括りにするとか頭悪すぎだよ
ミスかどうかや責任が伴うかどうかは裁判所が決める

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:01:39.53 ID:W1jNfGie0.net
>>202
えーと、だからイモトの登山は安全だっていいたいんでしょうか?w

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:02:39.71 ID:TKGRLbhf0.net
>>198
道具をつくった会社も緊急時に使えるものを
確実に提供することとか
あるのに採用しなかったのか
問題点はいろいろあるんでないの?

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:04:05.20 ID:4TztHdZ70.net
登山する連中は専門の保険に加入してからにしろ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:04:29.31 ID:o92F5jSD0.net
遊泳禁止と書いてある場所でいい歳した大人が溺れてたら
誰だって呆れ返るだろ。冬山登山もそれと一緒だ。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:04:57.38 ID:Xs43BOg10.net
救急隊のせいじゃ無いと思うんだが。。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:04:57.83 ID:Xcia3+sB0.net
>>205
再発防止策は大事よ

>>212
器具事態に不備があったのかも調べないと不味いよな
原因が特定できないってのはちょっと怖い…

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:05:07.79 ID:XewRjZ0b0.net
>>214
上手い喩えだな

218 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:05:09.50 ID:+2LfkUQ40.net
>>209
重過失だと思うよ
先に保温撒いてひっかけるものひっかけられねえって有り得ねえぞ
腕に力入らなきゃすっぽ抜ける状態でよく人様吊ろうと思うよね
普段どんな訓練してるか知らないけど、もうやめた方がいいぞまじで

219 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:05:28.94 ID:CYhClFFMO.net
>>195
その一言に尽きるんだが、
自分が楽しければいいとか自分さえ良ければいいみたいな思考の馬鹿には、人間の常識や良識が通じないからな
何でも自分の得と欲でしか判断できないみたいだな

220 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:06:18.69 ID:W1jNfGie0.net
>>210
する必要も無い登山で、救助ミスっても不問でいい
って言ってる奴に対して言ってる話なのに
危険な山に登る話に置き換えて突っ込んでるから噛み合わないんだろw
まず>>25に突っ込んだ方がいいんじゃないのか?w
そんな話じゃないってw

221 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:06:20.35 ID:2x3apRLn0.net
滑落して背骨や肋骨などを骨折してる登山者を、
足場の悪い山中でヘリで吊り上げるんだから、
吊り上げに失敗したり、救助行為が致命傷となる可能性も高い。

救助できなかった場合、消防が巨額の損害賠償責任を負うのなら、
そもそもヘリによる救助自体ができなくなるよ。

今後、京都人の滑落者から救助要請が来たら、
「損害賠償でヘリを飛ばす予算がない」と救助を断ればいい。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:06:26.49 ID:jEnGvEjoO.net
>>214
しかも教諭って本当かな

223 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:06:26.67 ID:ZStu7Iep0.net
>>147
おお、実感こもってるねぇw

224 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:06:30.22 ID:PDRsf3OK0.net
>>216
再発防止柵だろうか。
電気流した有刺鉄線でもはりめぐらすべきとか。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:06:53.61 ID:XewRjZ0b0.net
>>218
事故の記事を見るに、保温巻いたのは救助隊員じゃなくて、登山の同伴者だったんじゃないの?

226 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:07:04.01 ID:UjyYpcxr0.net
>>186
この状況下で全工程にミスが出ない可能性がどれだけ有るかだな。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:07:40.80 ID:zA3HKDoH0.net
2013年4月 静岡県が冬季入山禁止の条例策定に動くが山梨県が反対して挫折
2013年12月 この事故が起きる

228 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:07:40.81 ID:M1nasp7G0.net
ちょっと非常識な提訴だな?と思ったらパヨクだったんか。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:07:45.76 ID:+/0cOuvYO.net
>>198
だから、再び事故が起きないように、冬場は閉山してるんでしょ。
それ、無視して遭難が!事故が!ミスが!ってどうなのよ?

230 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:07:55.88 ID:roAuf7s10.net
>>220
だからお前の例えがおかしいんだよ
ドライブなんか出さなきゃ良かったのに

231 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:07:59.28 ID:ZmoBCG230.net
救助隊の過失について、
雪山で低酸素、超低温、強風、
この極限状態の中での判断ミスを
どこまで問えるかだな。

ま、救助できてても助かる可能性ほぼ無いから
過失ありでも賠償¥0だらうけどね。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:08:03.41 ID:M2ZN8gYl0.net
救助隊っていうのは税金で賄われているから救う義務があるの?

233 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:08:25.60 ID:qAJYZYgT0.net
>>219
置いていく決断が出来ないんだろ
誰も責任取りたがらないし
映画なんかじゃやらせてください頑張ります!でハッピーエンドで終わっちゃうからね

この遺族は救助を断念していたらそれをネタに賠償請求してただろうな・・・

234 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:08:37.34 ID:+2LfkUQ40.net
>>225
仮にそうだとしても、外せよ、ダメだっつって

235 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:08:51.80 ID:N2GHFeR40.net
>>190
つーか今回のこれ車で例えるならドライブ程度じゃなくて車止めされた峠に車止め退かして入り込み、天候大荒れの中レースした挙げ句揃って崖下に落ちて、
そのうちの一人を風でヘリが安定させられない中天候が更に悪化しない内にと急いで救助中に滑り落ちてしまったって感じだろ

236 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:08:55.80 ID:Xs43BOg10.net
>>224
再発防止柵はいいねw

237 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:09:10.40 ID:Xcia3+sB0.net
>>224
これは遭難だけど、大規模災害等が起きた時に不備のある方法で救助を行うことに
なっても不味いだろう

238 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:09:13.52 ID:7EEKXUS60.net
>>172
へー、詳しい、
事故はどうして起きたのか
本当に知られるべきことはそういう事なんだけどね。
やっぱ、この家族の訴訟がね、物議を醸すわけだ。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:09:32.26 ID:W1jNfGie0.net
>>230
おかしくないだろw
登山もドライブもする必要ないんだからw

240 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:09:56.40 ID:BlvsGeCA0.net
>>218
重過失の可能性もあるのか
なら、その辺りをはっきりさせたい気持ちも分かるような気もする

241 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:10:04.36 ID:+/0cOuvYO.net
>>211
少なくとも、今回みたいなガスで視界不良、吹雪いてる中で決行はせんな。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:10:36.80 ID:scmsMhK90.net
反日売国人権派サヨクってえのは、悪天候で救助を見送っていたら、それはそれで金よこせと起訴するんだわなあ 
これなあ・・・・周りの人の未必の故意に因る殺人かもしれないぜ 警察は、関係者を徹底的に参考人招致して取り調べる必要が有る 可能性は全否定できないはず

243 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:10:58.88 ID:82UZHutt0.net
バカ高そうだけど登山保険とかに入ってないのか?

244 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:11:00.96 ID:+/0cOuvYO.net
>>203
イモトは番組でって書いたやろ。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:11:44.10 ID:PDRsf3OK0.net
>>237
訴訟が怖くて救助隊来ないのが一番怖いよ。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:11:44.21 ID:Xcia3+sB0.net
>>229
閉山中ではない時に同じ救助方法をする可能性もあるだろう
救助方法に不備があったのなら改めないと

247 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:11:50.77 ID:XewRjZ0b0.net
>>234

記事の表現では、外したかったが外せなかったんじゃないのかな

>同局によると、隊員は1日午後、高橋さんにベルトの装着を試みたが、胸から足先まで緊急用の保温シートが巻かれていたため股の間にベルトを通すことができなかったという。
http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-2126.html

248 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:11:58.08 ID:MSr5dBQn0.net
当たり屋みたいなもんだろ
取れればラッキーぐらいに思って

249 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:12:12.42 ID:rkV+8Mlc0.net
>>139
こんなバカな遺族がいるなんで誰が予想できるんだよ
判断材料がねえよ

今回の件でバカな遺族の存在が判断材料に加わったから、次からは判断ミスだがな

250 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:12:18.08 ID:W1jNfGie0.net
>>241
年末のイッテQ見てないしょ?
一歩踏み外したら滑落しそうな稜線渡ってたよ

251 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:12:35.65 ID:JQZ/ONxN0.net
>>207
だから禁止にはなってないよw

252 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:12:47.85 ID:LBcxIkEz0.net
>>226
もっと言うとこの時ヘリ飛ばしたのは消防の独断(だったはず、飛ばしちゃいけない風速だった)
だから再発防止ってのは今後第二のこいつらが現れた場合、遺族が消防局員とTVの前でどんだけ騒いでも飛ばさないこと、になるな

253 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:13:02.72 ID:QBVM25nL0.net
こうなると助けなきゃよかったよな
助けるときにこのまま救助の方向になりますが以後事故が起きた場合はあなたをこれから助けなければ起きなかったので、、、、、、、、なにがあっても請求できません
 
と念書書かせるしかないね

254 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:13:36.34 ID:xWVx+jxn0.net
>>214
それに尽きるね
登山禁止で閉山されてる真冬の富士山に登って、勝手に滑落して
途中まで助けてもらえただけでも御の字に思えって話
もうこんなの相手にするなよ、遺族は日本人じゃないだろう

255 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:14:48.72 ID:N2GHFeR40.net
>>250
それ、ガスで視界不良、吹雪いてる中で決行してたの?

256 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:14:50.04 ID:ZmoBCG230.net
今後の対応:

遭難者 「雪山遭難です。救助要請します!」
救助隊 「どちら様?」
遭難者 「勤労者なんたら山岳会です!」
救助隊 「あ、今日天候悪いみたいなんで、救助は春になってからにしますね。(ガチャッ」

257 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:15:07.30 ID:/m+qIEWU0.net
まぁ俺の妄想だけど、
1.遺族が高額の救助費用を請求された
2.遺族がパヨパヨ山岳連盟に泣きつく
3.共産系の人権弁護団が示談(救助費用請求取り下げ)を狙って無茶提訴

258 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:15:10.84 ID:+2LfkUQ40.net
>>247
まあ外せない奴にレスキューやらせてんだから会社消し飛んでくださいとしか
あ、公務員か

259 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:15:17.68 ID:v/Iea3nB0.net
救助費用、9000万請求すれば解決。

260 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:15:29.60 ID:W1jNfGie0.net
>>255
天気が良かったら安全だとでも言いたいの?

261 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:15:44.05 ID:MSr5dBQn0.net
登頂率50%の山だから難易度低くないんだな。しかも冬山だし無謀。
俺も夏山のトレッキング程度はするからこういうのやめて欲しいわ。

262 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:15:45.44 ID:qk0qfHu80.net
安全かつ完璧に救助できない時はたすけないほうがいいな

263 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:16:01.51 ID:dnB15SiF0.net
もう遭難するやつは自己責任で一切助けなくていいよ
助けても助けなくてもどうせ死んでたのに文句言われて金取られるとかキチガイもいいとこ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:16:22.98 ID:Kv2OoiCa0.net
一族抹殺してください。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:16:47.39 ID:Ar+CfVhI0.net
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-792682.html


↑冬季富士登山者ってこういうゴミカスばっかりだよ
冬季通行止めの写真を撮って「右側から普通に入れる」
進入禁止の写真を撮って「さあ山頂を目指そう!」

そして堂々と山関係のSNSに挙げて自慢してんだもんw

話の通じない池沼ってわかるだろw

266 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:17:03.97 ID:+/0cOuvYO.net
>>224
登山道は冬場はコンクリートのバリケードで塞がれてんだけど、
電流まで流さなきゃダメなの?

267 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:17:10.08 ID:zA3HKDoH0.net
冬の富士山は今のところ冬季入山禁止ではなくお願いレベルだぞ
禁止条例作ろうと静岡県や静岡県の市町村が動いてるが山梨県の反対にあってる

268 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:17:36.53 ID:Ww/kdtez0.net
何で救助が翌日になったん?
3メートル下なのに

269 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:18:24.80 ID:m9xgtsuW0.net
個人的な感覚

救助者が落としてやろうと悪意があり落とした  →有罪
良好な条件の中、単純ミスで落とした       →有罪
劣悪な条件の中、ぎりぎりの選択の中落とした →無罪

今回、劣悪だろ。無罪であたりまえだろ。

プロだから100%じゃなきゃいけないなら、良好な救助環境以外、救助するな。
どうやら残念ながら、そんな意見の人が正しい世の中になるように思う。

ただただ前途ある山岳救助隊の方々の悔しさを思うと涙が出る。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:18:26.38 ID:7EEKXUS60.net
富士山ってさ今任意で山の保全の為に
入山料もらってるけどさ
この人達はそういう事どう思ってるんだろうね?
たった1000円ぽっちも支払わないで登ったDQNはさ、

271 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:18:32.56 ID:N2GHFeR40.net
>>258
外したらヤバイ位体温下がってた可能性は考えないの?

272 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:18:32.95 ID:qk0qfHu80.net
今後は
救助隊「はい救助隊です、登山保険にはいってますか?」
登山者「いいえ・・・・」
救助隊「がちゃ!」

273 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:18:35.15 ID:Xcia3+sB0.net
>>247
この方法でどうして落ちないと判断してしまったのだろうか…

274 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:18:39.04 ID:PDRsf3OK0.net
>>266
お、おう。
後は落とし穴とか、とらばさみとか色々仕掛けてみるとか。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:18:45.57 ID:lppnPS9s0.net
ここで助けるのが当たり前みたいな言い方してる奴等は冬の山を舐め過ぎだ。
よほど条件がよくないとヘリで救助なんて不可能だしへたすりゃ二重遭難の危険だってあるんだからな。

276 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:18:48.13 ID:ZsGcJauT0.net
遺族は死刑でいいだろ

277 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:19:01.29 ID:Xs43BOg10.net
命懸けで救助に向かって訴えられるのは不名誉だね。ってか訴えた奴ら国賊だよ。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:19:30.00 ID:NqQN1oSO0.net
あの手の救助方法は100%の安全を保証できないだろ。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:20:02.28 ID:ky8cdeDU0.net
>>257
妄想じゃないとオモ

280 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:20:12.68 ID:+2LfkUQ40.net
>>271
それはそれでしょうがないんじゃね
運ぶの第一だぞおめえ
おめえは医者かっつうの、バカかっつうの

281 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:20:17.86 ID:R+R3IWJ90.net
>>254

人ですらないよ

282 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:20:59.85 ID:Ok/fuvEH0.net
冬の富士山て強風でヘリのホバリング自体が難しいんだろ

283 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:21:14.63 ID:rlPck0kc0.net
こんなことになるなら
もう救助はしなくていいよ

登山者が遭難しようが自己責任でお願いします

284 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:21:18.45 ID:UkNqCZeC0.net
登山する輩は他人様に迷惑かけるなよ〜
絶対に自己責任でいけよ〜
滑落事故しても救いを求めるなよ〜
滑落バカに賠償する必要ねーからな〜

285 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:21:35.23 ID:/kzj2OH20.net
>>267
これで賠償命令出たら山梨が払えよ、静岡とばっちり過ぎて可哀想だわ

286 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:22:08.86 ID:86o6nrnP0.net
>>278
あのー茨城での河川氾濫で、自衛隊が行きましたけど
電柱につかまってる人とか

仮に助け上げても、落っこちるんではないかと
ひやひやしてましたよ

287 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:22:09.91 ID:X8xbUk2p0.net
>>265
うわぁ・・・しかも100人以上が拍手を送ってるとか
やっぱり登山者って頭おかしいね

288 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:22:10.29 ID:NHEJQxZg0.net
示談で倍賞請求とかw
この遺族は銭ゲバかよw

289 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:22:10.36 ID:rdDgFtSv0.net
3メートルの高さから雪山に落下して、その後翌日まで救助できなかったんだから相当な視界不良だったんだろうな。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:22:32.07 ID:c8Z/h2mB0.net
これ最初に示談でカネ要求にしてたんだね。
裁判で「山岳救助システムの在り方について世に問いたい!」
みたいな綺麗事もすっ飛ばして「カネ寄こすニダ!」だぜ?w
例の沈没船並み。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:22:35.45 ID:N2GHFeR40.net
>>280
で、運ぶの重視で凍死させてもやっぱり訴えられるんだろ?やってられないだろ、それ

292 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:23:25.67 ID:oubo8GYD0.net
>>198
仮にミスがあったと認めたらお金払えとか言ってくるんだろ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:23:27.27 ID:W1jNfGie0.net
>>275
助けるのが当たり前だって言ってる奴は殆んどいないと思うけどね
危険なら諦めるしかない
但し救助出来るんなら注意払ってやればいいだけ
その救助の過程で過失が有ったんじゃないのって話だろこれ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:23:33.08 ID:86o6nrnP0.net
>>289
それは視界ではなくて
落下したとたん雪の中に滑って行ってしまい

どこに行ったのか、全くわからなく
なってしまったのです

ずいぶん探してましたよ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:23:47.16 ID:Z7+7thJ20.net
難しい問題だな

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:23:48.61 ID:Xh1Z2RB10.net
富士山は山そのものが神様で神域だ。
そこに人間が立ち入ることが間違いだ。
遠くから拝んでいるのが一番よい。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:23:52.20 ID:FURLgbN20.net
産婦人科が減ったのと同じ運命たどるのかな?

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:23:53.99 ID:BuXPo06h0.net
次からは助ける前に、同意書を一筆求められるだろうな
救助中になにかあっても責任は持てないってことを

299 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:24:06.61 ID:+2LfkUQ40.net
>>291
そんなの過失に問われないよ
そうなってから遺族を叩けよ

300 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:24:48.65 ID:Z7+7thJ20.net
>>295
なので、とりあえず裁判しましょう、って事だろうね

301 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:24:56.71 ID:ZGxuwAsl0.net
>富士山で2013年12月

消防が命かける必要あんの。
いいかげん法整備したほうがいいだろう。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:25:11.01 ID:ky8cdeDU0.net
遺族がどのような人達なのか知りたいわ。写真ないのかな。
どれほど面の皮が厚いのか、人相見てみたい。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:25:28.99 ID:mk6t7q3W0.net
全力を尽くしてくれてありがとう

どうして、こう言えないのか

304 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:25:35.70 ID:cVjO8rR4O.net
自己責任
12月の富士山なんて決死の覚悟で行くもの
そこで救助を要請するレベルになった時点で死んだようなもの
救助の過程でなにが起きても文句いう権利なし

305 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:25:36.52 ID:gQyf+XPr0.net
>>4
年寄りをバカにするな。
見事、登り終えて帰還し、たっぷり自慢話聞かされる。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:25:49.99 ID:OBtolpiY0.net
こういう山での遭難に対する保険やっている会社ってあるのかな?
無いとすれば、如何にリスクが高く、遭難した場合の費用負担が
まかなえない、ということを示しているな。

307 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:26:07.00 ID:eR0PI0X30.net
>>141
この状態で3メートルから落下しても死なねーもんな。
どこの家族だよ?
俺が市民なら電凸したいわ。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:26:18.14 ID:X41qTp7R0.net
>>302
まったくだ。

309 :足助 家差し押さえ 関塚直樹:2016/01/09(土) 18:27:00.15 ID:95l6Pg/90.net
遭難者なんてほっとけよ

310 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:27:12.76 ID:ZmoBCG230.net
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟
京都府勤労者山岳連盟 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


311 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:27:57.81 ID:+/0cOuvYO.net
>>299
知っているか?今回の被害者の死因は凍死だよ。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:28:12.63 ID:gvRHFuh40.net
>>297
現実には「悲劇を繰り返すため」の訴訟だったな

313 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:28:36.60 ID:tC8BbcNu0.net
なんで3M落下した程度で死ぬんだよ。
3Mなら小学生の頃よく根性試しでジャンプして落下してたぞ。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:28:44.08 ID:lppnPS9s0.net
遭難者救助のために危険を冒してヘリを飛ばして、救助に失敗したら過失があったって非難されて
挙句の果てに裁判まで起こされるんじゃあ、もう誰も遭難者の救助になんか行かなくなるね。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:29:24.31 ID:BezE3NnG0.net
3メートルで死亡w

316 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:29:24.81 ID:+XwaJ4jj0.net
【滑落した男性まとめ】

・京都市民
・教員

死んだ本人は確実に人間のクズ
加えてタカリ根性の遺族もクズ

317 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:29:31.88 ID:/PxAX4+W0.net
>>295>>300
税金はみんなの金じゃ、どあほう

318 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:30:27.32 ID:H9siQKsT0.net
もう山岳救助なぞせんでもいいわ、税金の無駄
命懸けで救助してる隊員を危険に晒す必要なし

319 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:30:29.01 ID:Qil44h4S0.net
昔、サスケっていう番組やってたな
あれで、関門クリア出来なかったらミスなんだが、それと同じようにこの救助もミスと思ってるアホがいるよな

そんな簡単なものなら救助隊だってミスはしないだろ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:30:36.99 ID:HNItzBBF0.net
そもそもなんで静岡市?
管轄でもないのに応援要請でもあって呼ばれていったのかな。踏んだり蹴ったりだな。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:30:41.93 ID:/m+qIEWU0.net
救助隊を叩く火消しサービスは終了したのか?w

322 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:30:59.03 ID:j8IyZZfa0.net
京都の奴だから下痢糞チョンコリアンだな
全く悪いやつらだよ。死んで良かった。

323 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:31:14.00 ID:TKGRLbhf0.net
>>218
仕方がないけれど
義務教育で波のある場所で衣服を着て泳ぐ訓練
登山の崖でロープをつたって風がどんだけ吹けば滑落するか訓練
などあらゆる体験させれば
いろいろわかってくると思うの

324 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:31:46.52 ID:yIamfO+p0.net
>>313
大人になってからやってみ、俺みたいにかかと骨折するから
体育館の上が一周出来るようになっていてよく飛んでいたが平気だったのに
30歳になって酔っぱらい公園で飛んだら骨折さた

325 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:32:22.35 ID:Q9ZGa4MM0.net
そもそもなんで冬山登ったんだよ…たしか規制入ってるだろ?

326 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:32:24.09 ID:2x3apRLn0.net
あらゆる口実を見つけて、
日本の警察・消防・自衛隊を叩く。
それがシナチョンの反日戦略。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:32:27.44 ID:LBcxIkEz0.net
>>324
で、お前死んだの?

328 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:32:30.43 ID:300//9R20.net
救助された経験のある人間からすると救助されること自体が恥
仮に極限状態でミスがあっても責められないよ。俺は感謝しかない
怪我で固定できなかったとかなら仕方ないし、救急救助教われば分かるだろ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:32:56.26 ID:0gxJ6jPC0.net
>>313
その前に凍った砂利面数十メートル転げ落ちて低体温症も発症してたからだよ
富士山で救助隊出たから訴訟もできるんだよな
雪の穂高とかだったら当たり前に遭難で残念で終わりの話
京都の教員とその一族は甘えすぎだよ

330 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:33:00.78 ID:+/0cOuvYO.net
>>313
死因は凍死だよ。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:33:34.51 ID:g9Xp0O6e0.net
救助費用1億請求して、もらったらそこから9000万払えばいいよ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:34:28.38 ID:KA8sKTZiO.net
過失だよ
きっちり固定するのは基本中の基本

落下させるって素人ならともかく
パチンコップは一応プロだろ?
賠償は当たり前!

333 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:34:59.23 ID:Xh1Z2RB10.net
コノハナサクヤヒメの神域を荒らすからだよ

334 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:35:39.35 ID:8crCAF0u0.net
医療や救助での死亡は
原則、無罪にせにゃならんわなあ

でなけりゃ、困難な患者や被災者を
誰も助けなくなる

335 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:35:43.59 ID:me5AhGrT0.net
>>35
ほんこれ。
遺族は国民から殺されたいらしいな

336 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:36:03.61 ID:h+bWW9Jq0.net
悲しいのは、裁判になると冬の山の厳しさも現場も知らない人たちによって
書類上で判断される事だよな。
冬の富士山、しかも山頂付近なんて日本上にこれ以上無いってぐらい過酷な環境なのに。
北海道みたいなクソ判決になる可能性が有る。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:36:18.78 ID:KA8sKTZiO.net
>>313
落下が死因じゃなく 落下させた為に遭難者を見失い次に見つけ救助したのが翌日

丸一日も見失なった
無能パチンコップ

338 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:37:12.22 ID:Ji2RQVRb0.net
最初からほっておけばいいんだよ登山者なんか
税金は1円たりとも使うな

339 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:37:16.95 ID:Q9ZGa4MM0.net
もう入山規制してる冬山に登るのは自己責任だけにしろよ。救助は一切なしにしろ。
山が好きなら山で死ぬのも本望だろ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:37:51.00 ID:W1jNfGie0.net
>>337
一応突っ込んでおくと、これ消防だからな

341 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:38:46.76 ID:mk6t7q3W0.net
京都府勤労者山岳連盟ってガチサヨクの集まりやん〜。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kyouto-rozan/niponrozan-seimei.html

やっぱりね

342 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:38:53.21 ID:KA8sKTZiO.net
>>339
じゃあ山岳救助隊
全員リストラしろよW

343 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:38:54.03 ID:Xh1Z2RB10.net
救助費用と損害賠償を相殺にする。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:39:21.49 ID:HFSLXnjL0.net
もう死ににいく奴以外登山禁止しろよ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:39:31.07 ID:2x3apRLn0.net
冬季の富士山上空は突風が吹き荒れる魔の空域。
ヘリの救助は命がけなのに、
救助に成功しても感謝されず、
失敗すれば訴えられて過失を責められ巨額の賠償請求。

酷い話だね。
今後、救急車の入れない場所は、救助を断ればいい。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:39:43.84 ID:0Y8iIOsb0.net
真冬の雪山遭難はほっとけよ。
助ける側の命のほうが大切だろ。
そもそも冬の富士山の風はえげつないって知らん奴が登るなよ。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:40:45.01 ID:o4dMwAZH0.net
あのさあ、少し事情を知るものからすれば

このご一行様は、京都府勤労者山岳連盟が主催した冬山講習だが冬山救助訓練だかですよ
つまり、参加費を払って参加する労山加盟山岳会の会員と労山の講師による登山

言い換えれば、営利登山です。
目撃者(一次救助者)のブログをみると非常識で低レベルとわかる(登山速度・氷山でのアンザイレン等々)

労山は、共産党傘下の団体
遭難メンバーの半分は京都府の公務員(訴訟を起こした人は公務員の遺族)

だいたい、わかってくるでしょう。雰囲気が。

348 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:40:45.23 ID:HXnnN54f0.net
男性を吊り上げる途中に器具が外れて男性が不安定な体勢になる
 ↓

消防隊員が抱えたが3m下へ落とす
   ※当時男性は意識があったとのこと
 ↓ 

県警のヘリに要請するが、燃料不足で救出ができず
落下した場所にそのまま放置

 ↓

翌日助けにいったら死んでいた


微妙なラインやねぇ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:40:51.14 ID:KA8sKTZiO.net
>>340
警察も混ざってる
2回目の引き上げは警察

350 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:40:59.25 ID:H9siQKsT0.net
遺体見つけてもらっただけありがたいと思え

351 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:41:23.12 ID:7vpvMbQH0.net
京都のおっさんという時点で威丈高な振る舞いが目に浮かぶ
頂上付近は危ないから滑落に気をつけてと現地民に助言されても
「田舎者の分際でまろに指図でおぢゃるか、ホホホ」
勝手に滑落しておいて救助隊員に
「下臈、そちにまろを助ける栄誉を与える」
「はようしてたもれ、はよう。ああ、田舎者は仕事が遅うて嫌ぢゃ」

352 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:43:02.36 ID:FURLgbN20.net
今後、家族の同意書がない限り救助しませんてことになるのかもね
それで救助が遅れたら笑うしかないね

353 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:43:05.75 ID:Xh1Z2RB10.net
>>347
営利登山なら登山を主催した奴を訴えるべきだな。

354 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:43:10.76 ID:KA8sKTZiO.net
>>348
いかにも御役所的な救助やな残業嫌だから
ほっポリだして帰宅
警察が翌日救助したら死んでたわW
みたいな

355 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:43:27.77 ID:IjUSKe6k0.net
>>337
その前に冬の富士山はそもそも登山禁止な。
禁止してるのに登った馬鹿が一番悪いの。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:43:34.29 ID:d3w0F8mW0.net
救助してもらって何ぬかしてんだ??

357 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:44:04.05 ID:+d8wF02r0.net
手術みたいに、死んでも提訴されないように登山者は同意書を書けばいい
救助ミスで死んでも提訴しませんって

358 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:44:23.60 ID:N2GHFeR40.net
>>332
スゲーなぁ、仮にお前さんがプロならどんな悪天候でもどんな悪条件でもしっかり固定出来て100%救助出来るの?
これからお前さんがプロになって救助に行ってくれよな、応援するから

359 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:44:23.91 ID:D2hehrm60.net
おい、この亡くなった登山者パーティはは全員が、京都府勤労者山岳連盟の救助隊に属していて、この時は毎年行う雪山での技術向上のための訓練の一環だったそうだぞ。

ルールを破っての冬山での訓練を、連盟も承知していたのかと。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:44:29.53 ID:KA8sKTZiO.net
>>350
だ・ま・れ
なんの為に糞高い税金を腐れパチンコップなんかに払ってるんだよ!!

361 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:45:13.33 ID:HXnnN54f0.net
色々と不手際があったんだな

>静岡市消防局は、2日午後の会見で「救助できなかったことは、大変申し訳なく、残念に思っております」と述べた。
>静岡市消防局は、緊急の会見を開き、ヘリの救助機材や金具に異常は見られず、
>隊員の作業ミスが原因とみられることを明らかにした。
>また、落下した男性を現場に残したことについては、
>「気流の状態などから、救助は困難だった。
>警察に、GPS(衛星利用測位システム)の位置情報を伝えた」としている。

>しかし、1日夜に現場に入った地上の捜索隊には、情報は伝わっていなかった。

あと、

当時 隊員の作業ミス

その後 性が負傷の痛みで姿勢を変えようとした

と吊り上げ用具からすり抜けた原因も変わってるし

362 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:45:20.25 ID:IjUSKe6k0.net
>>347
え?登山禁止の冬の富士山に商売で入ったの。
馬鹿じゃね。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:45:57.31 ID:mdYIStVc0.net
>消防隊員が抱えたが3m下へ落とす

京都人だから直前に
「このどアホが、来るのが遅いいうてんねん!」
ぐらいの罵倒をしたとか

364 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:45:59.42 ID:Q9ZGa4MM0.net
>>347
マジキチだな。こんなのを助けに行かないでいいだろ

365 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:46:40.69 ID:k2qivjDr0.net
救助が来なければ死んでいたんだろ?
無事救助されたならラッキー
失敗しても悪くなったわけじゃない
死ぬ覚悟もなしに山登ってんじゃねえよ

366 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:46:55.70 ID:izt7Watj0.net
>>63
このおっさんがミスったのが原因。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:47:29.25 ID:IjUSKe6k0.net
>>360
それならせめてルールは守ってくれよな。
冬の富士山は登山禁止だ。
みんな同じように税金払ってるのになんで
ルールを守らない奴のために
その税金を使わなきゃならんのだ。
それじゃルールを守ってる奴が馬鹿みたいじゃんよ。

368 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:47:32.82 ID:KA8sKTZiO.net
>>358
バ・カ・カ?
しっかり固定できない状態で引き上げは基本しない

不安定な状態で無理矢理めんどくさいから引き上げたのは過失だよ

簡単な状況判断も出来ない税金泥棒を擁護する意味がわからないよ

369 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:48:40.42 ID:2x3apRLn0.net
共産党系の団体なら、
そもそも敵である日本の警察や消防に頼るなよ。
中国人民解放軍に助けてもらえばいい。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:49:04.63 ID:IYto5t8O0.net
救助隊員も命懸けだから何が正解だとかはその場に答えは無いだろ。
ただ、こういう事故から次に同じ事が起きない様に対策や改善して、今後の救助活動をより高いレベルにしていかなきゃいけない。
斜面を滑り落ちる前に、救助隊要請しなきゃならんような事になってしまった遭難者自身の行動が滑ってるんだよ。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:49:13.94 ID:IjUSKe6k0.net
>>368
その前に救助が難しい場所だから登山禁止にしてんだが。

372 :名無しさん@13周年:2016/01/09(土) 18:53:52.95 ID:/6maOXOMj
それなら市側は遺族に救助活動費で9000万円を請求すれば良い

大体、救助隊がこなければ低体温症か何かで死んでるだろう

おっさんはどの道、死ぬ運命だったんだよ

山登りは命がけだよ
遭難や滑落で今までたくさんの人が命を落としてきた

山や海でのレジャーとはそういうものだ

自己責任だから死んでも何の補償もない

当たり前の話だ

この遺族はおっさんの死を利用して、カネせびってるだけじゃん

救助する人だって命がけなんだぜ
そりゃ失敗だってある

373 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:49:41.17 ID:xVaJobS10.net
そもそも救助する方がおかしいと思う
災害でもない
自分が発端の人災

374 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:50:20.58 ID:tFNsOQD50.net
自分の仕事もまともに出来ないアホが、失敗して死人出した!ってことだろ。
こんなもん、業務上過失致死で懲役がお似合い。

375 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:50:26.81 ID:pnAVzC2d0.net
遺族も身勝手だな。
こんな事したら、もう100%救助出来る保証がないと
助けてもらえなくなる。
この死んだ遭難者と同じ登山愛好家のクビを絞めることになるんだぞ。
自分の身内ははもう死んで登山しないからどうなっても良いって考えか?

376 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:50:35.05 ID:KA8sKTZiO.net
>>367
ソースだせよ
元旦の冬の富士山は御来光目当ての観光客でいっぱいだろ?

377 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:50:38.83 ID:Evydvx/y0.net
>>368
税金泥棒はこの遭難者だろ

378 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:50:54.66 ID:HXnnN54f0.net
当時の記事みると、話がかわってきてるのがわかるなぁ

>55際の男性はいったんヘリでつり上げられたが、衣服かなにかが機体の突起にひっかかり引き上げられなくなった。
>何度かつり上げを試みているうちに男性の用具がはずれてしまった。

痛みで動いた、という話は全然でてこないけど
いつこの話がでてきたんだろう?

379 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:51:30.67 ID:qKsEECGF0.net
助けてもらったら一億の礼金でも差し出したのか?あん?
救助隊の方がもし救助中に死んだらそのご家族に補償金払うつもりだったのか?あん?

恥を知れバカちょん

380 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:52:12.99 ID:3HmWbO0g0.net
救助探索費用全額請求して、その中から賠償金払えばいい

381 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:52:14.11 ID:KA8sKTZiO.net
>>371
登山禁止のソースだせよ ネットのデマを真に受けるアほどもよ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:52:18.24 ID:lppnPS9s0.net
一人だけ救助すると不公平だから今後は遭難者はみんな放置な。
助けたいやつは自腹で捜索隊編成して行けばいいさ。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:52:35.11 ID:8CyJmzQG0.net
冬の登山は禁止しろ
元日から捜索救助に駆り出される人がたくさんいるんだ

384 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:52:54.15 ID:RZRsAmOu0.net
落下した奴は公務員だって?

此の期に及んで、まだ血税を巻き上げようってのか!o(`ω´ )o

385 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:52:59.02 ID:HXnnN54f0.net
>>371
当時は(今も?)禁止はしてないらしい

>2013年4月 静岡県が冬季入山禁止の条例策定に動くが山梨県が反対して挫折
>2013年12月 この事故が起きる

386 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:53:23.26 ID:KA8sKTZiO.net
>>382
こうゆうの極論馬鹿って言います

387 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:54:30.72 ID:Evydvx/y0.net
>>386
確かに>>382は極論ではあるけど
この訴訟が認められると、そーいう方向に行くよ

388 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:54:31.37 ID:N2GHFeR40.net
>>365
正直致死率の高い骨盤骨折な上、救助要請時に既に意識混濁状態に陥っていたらしいので、引き上げ成功してても死亡してた可能性高いんじゃないかねぇ
あと、骨盤骨折してる時点で股に固定具回しての固定は骨折箇所に体重掛かって折れた骨盤による内蔵損傷の危険度上がるだろうからやっぱり無理よね

389 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:55:00.49 ID:qKsEECGF0.net
こいつら共産党員か。だから憲法九条にかけて九千万請求なのか。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:55:02.85 ID:0fnxWYi30.net
絶壁みたいなところでギリギリな救助した訳じゃないからな
今回は単なるレスキューのボンミス

391 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:55:03.05 ID:iQw7kWen0.net
>>347
これツアー主催者の安全配慮義務違反じゃね

392 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:55:25.17 ID:IjUSKe6k0.net
>>376
地元の自治体は冬は入山禁止と言ってる。
罰則がないからみんな守ってないだけの話。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:55:28.46 ID:D2hehrm60.net
:2013/12/02(月) 14:47:11.42 ID:7HJl4XEZ0
共産党系の勤労者山岳連盟の中でも
共産党の地盤が固い京都だから…
デモや訴訟で消防局を管轄する静岡市相手に
猛攻かけるんだろうな。
厄介者を怒らせてしまったねw

394 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:56:12.80 ID:qAJYZYgT0.net
スレの大勢は遺族批判だけど
頑なに救助隊員の過失を主張するレスが常にある

2ちゃんは「誰でも」書き込めると言うことがよく分かる・・・

395 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:57:06.12 ID:Evydvx/y0.net
>>388
引き上げられても死亡した蓋然性が強いとは思わないけど
引き上げは諦めて放置すべきだったという裁判所の判断はあり得るな

396 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:57:44.09 ID:ZXOttyyH0.net
>>360
おまいさんが納めた税金のほとんどは公共インフラや、ゴミ収集とかの費用だよ
警察に行ってるのなんて、微々たる額
まぁ、警察官の給料は基本補助対象経費だから国持ちなので、正確には少し違うけど

397 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:57:56.16 ID:IjUSKe6k0.net
>>381
つ http://www.sankei.com/life/news/131114/lif1311140021-n1.html
 「冬の富士登山」本来は禁止! ガイドラインで危険性訴え 静岡

罰則がないからみんな守らないだけで地元自治体は冬登山禁止を訴えている。

398 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:58:17.94 ID:9XtP4K2P0.net
つまり救助しなければ良かったって事ね。
遺族が助けに行けばよかったんじゃね?

399 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:58:31.43 ID:8YS/r/mN0.net
なんで登ったのか確認したいんだけど、仕事じゃなくて遊びなんだよね?

400 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:58:32.07 ID:Xh1Z2RB10.net
夏登山以外は原則禁止。

http://www.sankei.com/life/news/131114/lif1311140021-n1.html

401 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:58:49.26 ID:XewRjZ0b0.net
一応4人中3人は救出できたわけだから、救助隊員は良くやったと思うがな
1人は病院で死んだそうだが・・・

402 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:59:01.30 ID:qAJYZYgT0.net
>>392
罰則がないと守らないヤツが増えるのは誰でも分かることなのになぜそうしないのかね 
日本人のそういうところよくわからん

403 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:59:15.75 ID:KA8sKTZiO.net
>>392
ソース出せよ
デマまで流して自分は正しいといいたいらしいが
やってることはプチプロパガンダだぞ!!

404 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:59:19.27 ID:s/j6kF480.net
なんでふかふかの雪の上に落ちて死ぬんだ?

405 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:59:35.65 ID:0fnxWYi30.net
>>398
アホか
そんな事したらレスキューの仕事が無くなるだろ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:59:45.32 ID:zA3HKDoH0.net
>>397
これ法的根拠ないよ
だから法的裏付けを取るために条例化を狙ってる

407 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:00:19.64 ID:u1vUk3Eq0.net
登山者を税金で救助するシステムを廃止すればいい。
登山者は、保険でも入ってレスキューと個人的に契約してくれ。

408 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:00:57.28 ID:+x76WKEQ0.net
>>368
突風が吹き荒れ、数秒の遅れが命取りとなる過酷な環境。
滑落した登山者は骨折や内臓損傷で、
セオリーどおりに吊り上げ器具が使えない場合もある。

地形や天候に余裕があれば担架で吊り上げるんだろうけど、
それができなかったということは、切迫した状況だったんだろうね。

409 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:01:03.95 ID:KA8sKTZiO.net
>>394
そうそう実は俺は金で雇われた火消しって…

アホかぁW

410 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:01:20.86 ID:FURLgbN20.net
NHKのワンダーxワンダーって番組で放送された冬の富士登山の映像見れば
冬の富士登山をなめちゃいけないって誰もが痛感すると思う

片山右京も遭難して同行してた人が無くなったよね

411 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:01:25.30 ID:gvRHFuh40.net
>>405
事故は他でも起こっている

412 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:01:49.20 ID:+2yrKfzg0.net
できる限りのことしても、3m上から落としちゃダメだろ。間違いなく過失。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:01:50.91 ID:MSr5dBQn0.net
普通は死んでしまいましたが救助なさってくださってありがとうございました
なんだけど、金取ろうとか凄い乞食根性

414 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:01:51.00 ID:IjUSKe6k0.net
>>402
自己責任だからわざわざ罰則を付ける必要がないという理屈じゃね。
ルール守らずに事故って損するのは自分だけだからな。

415 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:02:25.70 ID:Xcia3+sB0.net
>>394
良く読むと、単発が暴れているから隊員にミスがあったことはアンコン案件なんだと思うぞ
遺族が9000万を請求するとか非常識なことをしてしまったせいで正統化されてしまったが

416 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:02:36.79 ID:D2hehrm60.net
法的根拠ガーとか言って救助隊を非難している奴は、憲法九条ガーと言ってる奴らと同じ匂いがする

417 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:02:53.45 ID:EbvR0Q3e0.net
>>388
条件良ければ幾らでも対応できる資機材はあるんだろうが
富士山山頂付近の高高度で日没までの時間もなく強風+雪の悪天候と言う
最悪の条件が重なっているからね。
ベストな選択など出来るわけもなくギリギリでやらざるを得ないわけで・・・。

放っておけば確実に死ぬであろうが救助しても結局死亡する可能性も高い確率であるわけで
どっちがいいのかと言われればね・・・。

418 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:03:02.68 ID:IjUSKe6k0.net
>>406
だからルール無視して冬山登山して事故った場合は自己責任で済ませろって話でしょ。

419 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:03:43.50 ID:SkAXfTKr0.net
 

静岡県警へ

恐喝公務員遺族を水爆投下し皆殺しにしてやれ。
命を賭ける救援隊を恐喝するとは鬼畜の所業である。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:03:54.15 ID:KA8sKTZiO.net
>>397
禁止を訴えてるねぇ…

君の中では訴えただけで禁止になるんだなW

421 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:04:39.95 ID:pnAVzC2d0.net
>>406
国も静岡山梨両県も夏山以外は原則禁止。
常識で考えろってことだろう。

422 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:04:47.86 ID:fP9P1aF7O.net
これさ、だったら救助しねぇよってなるけど良いのか?おい

423 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:06.44 ID:zA3HKDoH0.net
>>418
それだと今回みたいに訴えられてしかも裁判官の判断次第では負けるんだよ

424 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:10.87 ID:h+bWW9Jq0.net
>>402
まあ、法で縛って禁止しない代わりに何かあっても自己責任で恨みなしって
事なんだろうけど、今回その大前提をぶち壊す事になるからもう罰則付きで
完全禁止しか方法は無くなるな。

425 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:17.56 ID:SzkjmX+y0.net
関西人って品が悪いよな。
そこまでして金が欲しいか?

426 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:18.58 ID:o1IEnO0E0.net
ルール無視の登山なのに
救助に向かってくれたことに感謝し
謝罪されたところで恐縮するのが日本人のメンタリティー
火病って訴えるなんて…お里がしれるね。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:47.36 ID:N2GHFeR40.net
>>399
こいつらの登山講習らしい

京都府勤労者山岳連盟
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kyouto-rozan/

428 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:50.58 ID:CLQuv8dE0.net
こういう仕事やる公務員だけボーナスもらう権利あるな 他はだめだ

429 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:59.71 ID:pKyrGBcl0.net
じゃあ静岡市は救助費用を9000万ほど請求しよう

430 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:59.96 ID:iOPlKxed0.net
遭難したくせにとか救助呼ぶなとかそういう輩多すぎ
老人施設虐待事件も預けた方が悪いとか、障害者になったら生保たかるなとか
日本ってここまで病んでしまったんですな

431 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:06:08.72 ID:IjUSKe6k0.net
>>420
何故禁止を訴えてるの?
危険だからだよね。
危険だから冬の富士山には登るなと言ってるんでしょ。
それを無視して冬に富士山に登って遭難しました。
誰が悪いのかな?
ちゃんと救助できなかった奴か。
違うよね。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:06:17.95 ID:KA8sKTZiO.net
救助しないなら
この国に消防も警察もいらんやろW

ほんとアホばかりや…

433 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:06:19.68 ID:Q9ZGa4MM0.net
もうめんとくさいから冬山の入山禁止条例化しろよ。
コース外にでて遭難したレゲエのおっさんは当たり前に非難ばかりされたがこの件では遺族擁護がいる不思議。

434 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:06:53.67 ID:9XtP4K2P0.net
>>405
別に富士山だけがレスキュー隊の管轄範囲じゃねぇぞ。
自殺者の救助のために本来救うべき救助者を救えなくなる可能性だってある。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:06:56.70 ID:5aBswZRE0.net
>>425
京都人と言えw

436 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:07:27.35 ID:D2hehrm60.net
>>420
ゴミをポイ捨てしてるDQNの発想だね

法律で定められていなければ、常識的なルールを破っても良いと言ってるようなもの。

437 : ◆65537PNPSA :2016/01/09(土) 19:07:29.20 ID:pqHH6MXZ0.net
もう登山客は救助すんのヤメトケ
全部自己責任って事でええやん

438 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:07:35.66 ID:SzkjmX+y0.net
何で年寄りってのは山に登ったり、皇居の周りを走ったりするんかね?

439 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:08:24.73 ID:KA8sKTZiO.net
>>426
あのねあのね
警察さんと消防さんは
自国民を救助するのが御仕事なんだよ

わかったかな?

440 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:08:39.05 ID:1kHincLx0.net
遭難者「救助をお願いします」
オペレーター「それではまず、救助中に事故が起こって貴方が怪我などを負った場合にも、いかなる請求も行わないと同意していただけますか?」
遭難者「わ、分かった、このままじゃ死ぬんだ。事故が起きても救助隊の責任は問わない?」
オペレーター「分かりました。それではご家族にも同様の確認を取った上で、こちらに正式な書面で同意書を送って──」
遭難者「ちょっと待て! そんな余裕はない」
オペレーター「残念ですが、ご家族の同意もなければ救助作業は行えません。それでは貴方のご健闘お祈りしております」

441 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:09:07.95 ID:MwJm/Lci0.net
理屈どおりなら、救助隊にミスがあったなら市が賠償するのが道理だと思うよ。満額はないとしても。
認定するかしないかは裁判次第だがね。

ただ、これがどんどん続けば、おそらく救助要請は受けにくくなるようになっていくんだろうけど、それも仕方ない流れだろう。
1%でも二次被害がでると思えば出さなくなるんじゃね。予算は無尽蔵じゃないからな。

今度はここの線引きをめぐっての裁判だろうがwそういう流れにしたいんだろう。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:09:14.22 ID:t4mUmXW80.net
>>423
これ、国賠での損賠賠償請求だろうから、不法行為と同様に考えていい。
過失の立証責任は原告側にある。

原告が過失、過失と死との因果関係を立証できなければ勝てないw

443 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:09:42.73 ID:SdcPH/fWO.net
>>220
つまり君は今回の訴訟になった話(入山規制がされている冬の富士登山に勝手に登って滑落したケース)を一切する気がないのか?

444 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:10:04.77 ID:1kHincLx0.net
>>420
ちゃんとソースの方を読めよ文盲。
禁止って書いてあるから。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:10:09.26 ID:E/iWtlZm0.net
「自治体が(法があるわけではないとしても)禁止と明文化していてその禁を犯す
行為をした人が不利益をこうむった場合」不利益側が法に訴えてきたら「禁止して
いたじゃん」ってのは判決等に影響はあるのかね?

446 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:10:27.47 ID:CLQuv8dE0.net
>>440 医療分野でTPPがはじまると、現実的に病院のERでこういう会話になるんだよねー

447 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:10:29.11 ID:gMYpLgtj0.net
>>335
いきなりヘイトとかネトウヨかよ
日本の政府が人民に尽くすのは当然だろ?

448 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:10:39.10 ID:mb08LKq/0.net
これで有罪になったら誰も救助したがらなくなる

近所の子供を善意で預かったところ不慮の事故で子供が死んでしまい、預かった人の監督責任となり有罪となった判例を思い出す
あれ以来近所同士で気軽に子を預けたり預かったりが出来なくなって、保育所が足りなくなったんだよね

449 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:11:29.86 ID:O496+wUZ0.net
パンパカパ〜ン♪また死にました Part312 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1452168479/

450 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:11:52.53 ID:Xh1Z2RB10.net
DQNの川流れの冬山バージョン

451 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:12:17.88 ID:SzkjmX+y0.net
もろとけばええんや!みたいな関西人なんだろうな。
そんな事で金を稼いでどうすんだろ?
みっともない。

452 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:12:26.32 ID:W1jNfGie0.net
>>443
して欲しいのか?
どんな構ってちゃんだよw

453 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:12:41.68 ID:CLQuv8dE0.net
>>448 あるねー。知り合いの保育士も預かった子供が勝手に怪我しやがって
損害賠償払わされてた。実際は見舞金だが本人の給料の数か月分。安いからね給料

454 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:12:56.08 ID:T0AVepMb0.net
ほんとみっともない
浅ましすぎるだろこの遺族

455 :金返せ!疫病神&貧乏神:2016/01/09(土) 19:14:16.78 ID:x7YCfIdN0.net
このセコくド厚かましい所は反日在日朝鮮創価乞食の
青柳と細野にそっくりだから間違いなくこいつも糞チョン

456 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:14:28.76 ID:KA8sKTZiO.net
>>440
あのねあのね
民間ならそれもアリだと思うけれども
警察や消防は国家公務員と言ってね
民間とは違う団体でね
国民の税金で運営し
国民はその見返りに
無償で国家公務員からサービスを受ける資格があってね
国がそのサービスを疎かにしちゃうとね
国民が怒ってクーデター起こしたり税金払わなくなって国として成り立たなくなるんだよ?

わかったかな?

457 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:14:34.82 ID:m9xgtsuW0.net
>>368
> >>358
> バ・カ・カ?
> しっかり固定できない状態で引き上げは基本しない
>
> 不安定な状態で無理矢理めんどくさいから引き上げたのは過失だよ
>
> 簡単な状況判断も出来ない税金泥棒を擁護する意味がわからないよ

お前の頭のバカさかげんが理解できない

458 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:15:36.43 ID:MSr5dBQn0.net
移民とかって祖国にいる身内とかに金送っちゃったりしてロクなことにならないじゃねーの
金髪美女とかならいいけど

459 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:15:48.37 ID:5YMfDKvD0.net
印紙代と弁護士費用が無駄になるだけ

460 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:15:49.93 ID:e6UfpVQt0.net
命を張って救助する人に対する冒涜 
市を相手に9000万円の損害賠償請求 まさに「恩を仇で返す」行為
遺族は日本人か? 何でも金に変える朝鮮人のメンタリティー、がめつさ

461 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:16:02.32 ID:Az5wnzIf0.net
>>113
冬の雪山では救助する側も命がけだということを考えなければ
医者のたとえはそれとは違う

462 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:16:16.46 ID:2JuGZy9h0.net
何があっても責任を負わない約束の

誓約書が必要だ!

そして高額代金をとる

463 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:16:57.69 ID:eURHgfsV0.net
じゃあ救助呼ぶなよ

464 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:17:40.17 ID:eRBMMYr10.net
冬山登山は全面禁止でいいよ

465 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:04.59 ID:SzkjmX+y0.net
登山なんて、別に強制された訳ではなく趣味で自発的に行ったものだろ?
勝手に遭難して救助に文句つけて…。
当たり屋じゃねーか。

466 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:22.66 ID:Nmc45hDE0.net
>>427
なるほど、すべて理解できたわ

467 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:30.74 ID:cFCUm4ya0.net
ここで救助隊を非難したり、訴訟を起こしたりする遺族のようなマインドを持つ奴らとは関わり合いを持ちたくないな。
日常生活でも気をつけないと。
言ったもん勝ち、貰わにゃ損みたいな奴ら。恩知らずで厚顔無恥。

468 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:31.30 ID:yBhUeCQf0.net
遊びで冬山登って人様の命を危険にさらした故人の責任についてはどう思ってんだろうかと

469 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:49.23 ID:1kHincLx0.net
>>456
受けられるサービスが無制限と考える馬鹿w

470 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:19:30.13 ID:KA8sKTZiO.net
>>460
消防や警察は命を張るのが御仕事です
それは誰に言われなくても警察や消防職員は理解していなければならない事

究極的に一番命を張る仕事は軍隊
死ぬのが嫌ならそもそも軍隊や警察や消防の試験を受けなければいいだけ
覚悟ない奴が消防や警察にいるのが問題

471 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:19:54.41 ID:h+bWW9Jq0.net
>>456
こんなサービスの範疇超えてる事例でそれを言っても誰も共感せんよ
逆に良く命がけで頑張ったとしか思わんて

472 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:19:56.76 ID:Xcia3+sB0.net
>>465
まぁ、レジャーでの事故は全て救助費用自己負担で良いんだよな
そこは民間の保険で対応しろとは思うわ

473 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:20:03.55 ID:X41qTp7R0.net
>>344
樹海みたいに、「東京で死ね」って立札たてられるぞw

きたねえ死体探しも処分も手間かかってんだ。汚すな。

474 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:20:08.30 ID:EkPiGYvm0.net
>>465
文句つけられる低レベルな救助だったんだから仕方ない

475 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:20:27.49 ID:WGTCjaAj0.net
遺族をけしかけた弁護士が何者かもきになるな

476 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:21:03.34 ID:KA8sKTZiO.net
>>469
警察には警察の消防には消防の範囲内のサービスだよ

無制限ってなんだ?

477 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:21:28.70 ID:cFCUm4ya0.net
>>475
共産党系の人権派弁護士でそ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:21:35.05 ID:zByR0d+z0.net
京都
アカ教師
冬山遭難w

ここまで想定内

救助中ヘリから落ちるw
消防を訴えるwwwwwwww ←キタコレ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:22:24.34 ID:7fISuwxs0.net
>>27
すべってるぞ

480 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:22:26.28 ID:WGTCjaAj0.net
>>456
消防は国家公務員じゃない
警察も大半は国家公務員じゃない

481 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:23:10.28 ID:GiZ1H4fQO.net
3mって、建物2Fから落ちた様なものだけど、それで死ぬ様な体力なら登山なんてするなよ。
…と言うツッコミは置いておいて、もう救助隊なんて止めたら?

正直、本当はいらない費用でしょ?
こんな勘違いバカどもに支払う為に税金払っている訳では無いわ。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:23:26.41 ID:1kHincLx0.net
>>470
警察だろうが自衛隊だろうが消防隊だろうが、基本的に隊員の生命>要救助者の生命だからな。
馬鹿が知ったかぶりで恥晒すなよw

483 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:24:05.37 ID:KA8sKTZiO.net
>>480
地方公務員でしたね
すいません

484 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:24:33.31 ID:m9xgtsuW0.net
>>439
> >>426
> あのねあのね
> 警察さんと消防さんは
> 自国民を救助するのが御仕事なんだよ
>
> わかったかな?

お前がバカであることは良く分かった

485 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:24:41.57 ID:Q9ZGa4MM0.net
>>456
これがモンスター市民ってやつか。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:24:46.00 ID:ystqv0Fe0.net
なんかキムチ悪いのが湧いてバカ親父とバカ遺族庇護してんな

487 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:25:08.28 ID:n03UfMSOO.net
次からは冬の遭難は雪融けまで待てば良いよ
そうすれば救助過程の過失で死亡は完封出来る

488 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:25:08.95 ID:DhMt+CkB0.net
ちょっと体勢変えると万歳状態ですり抜けて落ちるってのは取りあえず改善せんとなあ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:25:12.32 ID:Nmc45hDE0.net
>>475
弁護士じゃない
ヒントは>>427
ここで救助隊叩いてる人間が
どんな奴かも分かるよ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:25:29.02 ID:SzkjmX+y0.net
救助隊を呼んでる時点で死んでるも同然。
静かに死ねよ。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:25:29.14 ID:mLZV32et0.net
救助に行く隊員も命の危険がある中で、いい加減な救助してるなんて到底思えない
もうこれ、アメリカのどっかの自治体みたいに
消防の加盟金払った所のみ消火に行く
加盟金払ってない出火元の消火をせずに、払ってる隣のうちに放水する
山岳保険に加入してる登山者のみ救助しに行くでいいんじゃないか

492 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:25:31.59 ID:EkPiGYvm0.net
>>486
お前もバカ隊員擁護してるじゃんw

493 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:25:53.19 ID:vWLc3e/U0.net
救助は難しいのにナニイッテルンダ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:26:25.12 ID:EkPiGYvm0.net
>>491
思えなくても、器具をきちんと装着してないんだからいい加減な仕事だよ

495 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:26:30.56 ID:5vkwVhlLO.net
>>483
×すいません
○すみません

496 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:26:31.10 ID:KA8sKTZiO.net
>>482
命の危険がある遭難者は要救助対象
お前独自の主観で決める事ではない

馬鹿はお前

497 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:26:32.16 ID:En9paHvi0.net
>>470
死ぬのがいやなら冬山に入らなければいい

498 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:26:35.42 ID:9BoSkLJN0.net
こんなの認めたら、もう救助しなくなるな。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:26:39.66 ID:GnN4nxFL0.net
こんどからめんどくさいからドアガンつけて見つけ次第機銃掃射でOK

500 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:26:59.74 ID:8Zv8/bbZ0.net
カス遺族

501 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:27:09.23 ID:MwJm/Lci0.net
善意だろうが仕事だろうが、やったことに責任とらされるからな。この国は。
それが嫌なら絶対に大丈夫っていう自信がないかぎり、救助しないことを 議会や納税者から求められるんじゃないのか。
まぁでもギリギリのところに行かせられるし、いきたくなるようなそういう教育うけてるだろうから。まだ、しばらくは救助してくれるよ。

502 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:27:13.25 ID:98cxm/dn0.net
>>447
言い過ぎだとは思うけど条件下によらないか?
立ち入り禁止区域入って税金で助けようとして訴えてるんだぜ?

503 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:27:33.77 ID:Toc1iR7C0.net
>>51
病気と、ケガは違う

504 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:27:39.16 ID:VkUx+lwl0.net
じゃあ、市側は
「冬山登山をする高齢者を止めなかった」
って責任者保護違反で訴えていいな?
救助ヘリも無料じゃないだろ

505 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:28:24.26 ID:KZH1AIwt0.net
普通の救急車が道間違えてピックアップに遅れました、患者死にましたなら賠償もあるだろうが、こんな命がけ極限状況で責任問うってありえんわ

506 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:28:29.30 ID:LthXdMZq0.net
狂暴なハングリー熊をたくさん放しとけばいいよ
これでキレイに食べてくれる

507 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:28:30.49 ID:ystqv0Fe0.net
>>492
何処に隊員庇護が書いてあんだよ馬鹿www

508 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:28:39.43 ID:N2GHFeR40.net
ググって調べたら滑落した4人は京都府勤労者山岳連盟の民間救助隊としての訓練講習で登って事故ったらしい
つまりミイラ取りになる為の講習でミイラになったという

509 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:28:50.87 ID:Toc1iR7C0.net
>>305
うちのじいちゃんも、これ。
もうすぐ80に、なるのに腹筋あるw

510 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:28:59.96 ID:FU/r2TmO0.net
救助隊が行かなければ助かったとでも思ってるのかこのキチ遺族は。

511 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:29:14.46 ID:St4/SP+OO.net
救助ヘリが悪いニダ!

512 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:29:14.61 ID:dL+tLOP90.net
冬山登山する連中にはもう何があっても救助の必要はございませんと一筆書かせるべきだな
しょせん娯楽で登ってんだから
こんなんで訴えられたら命懸けで頑張ってる救助隊員やってられんだろ

513 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:29:58.27 ID:m9xgtsuW0.net
こお遺族。。。。というか?団体

全世界の山男を敵に回していないか?
訴訟の権利は、認めるしそれは自由だ。
しかし、この団体や亡くなった山男の顔にドロを塗ることにならないか?
そして税金がらみだと全国民を敵に回しかねないと思うが。

山を愛する人たちどうなの?

514 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:30:17.12 ID:xhK8VBK/0.net
「落下させた」のではなく、「落下した」のだろ?

「落下させた」とすれば、これは意図的な殺人だよ。
たまたま落ちたんだよ。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:30:21.81 ID:bAAQGb2b0.net
>>1
自殺しに行ってんのに、救助ヘリにたかるのか?
まるでチョンだな

516 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:30:50.18 ID:uAzYArh90.net
危険な冬山へ助けに行ってもらったんだぞ
感謝こそすれ高額請求なんてあり得んわ
むしろ遺族側が金払えよと言いたい

517 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:30:54.77 ID:Cukc0tCF0.net
>>470
究極的には消防警察軍隊は命を落とすことを厭わない組織ではある

ただしそれは無駄に命を落とすことをよしとするわけではない
この件で言えば原因は100%本人にあって不可抗力どころか完全に自業自得なので救助に来てくれるだけでも寛大な処置

518 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:31:14.27 ID:1kHincLx0.net
>>496
駄目だ手遅れなほどに頭が悪い。
隊員は救助作業において第一に自分の身を守ることを優先するように義務付けられているんだよ。
だからドラマみたいに救助隊員が、自分の命の危険を顧みず無理な救助作業を続行するのは服務規程違反だから。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:31:31.41 ID:e6UfpVQt0.net
こんな恥知らずの守銭奴がいるから
日本人の昔からの良識の「情けは人の為ならず」を
間違った解釈するように荒んだ国になる。
慰安婦も日本人は請求しない 朝鮮人慰安婦もこいつも当り屋
遺族は日本人か? バックアップしている組織が朝鮮か?

520 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:31:49.51 ID:6joF7AxQ0.net
「ドキュンの川流れ」で検索してみて

521 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:31:50.96 ID:qdGIpXMi0.net
冬の登山を止めさせなかった遺族は、実はこの高橋さんに死んで欲しかったのかもしれない

522 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:31:54.66 ID:DhMt+CkB0.net
なんだ相変わらずの地裁判決じゃん驚くことじゃない

523 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:32:04.95 ID:X41qTp7R0.net
>>404
ふかふかなわけないだろう。氷になってるし、新しく降る雪は風が吹けば吹き飛ぶ。
南側から何日か見るとよくわかる。

524 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:32:10.11 ID:Rs75UCrS0.net
どういうわけかDQNの川流れを思い出した

525 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:32:40.45 ID:rcQJd3xo0.net
なんだ、ヤッパリパヨクか。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:33:00.31 ID:m9xgtsuW0.net
>>470
> >>460
> 消防や警察は命を張るのが御仕事です
> それは誰に言われなくても警察や消防職員は理解していなければならない事
>
> 究極的に一番命を張る仕事は軍隊
> 死ぬのが嫌ならそもそも軍隊や警察や消防の試験を受けなければいいだけ
> 覚悟ない奴が消防や警察にいるのが問題

F1レーサーだって、とび職だって命がけだが・・・・

あんたの主張は、反権力、反社会的思想・・・・

あ!、、、これ以上言うとばれちゃうねwww

527 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:33:06.27 ID:qEEAt04yO.net
遺族側の主張は根拠ないし、提訴してもまぁ負けるわな。

救助ヘリ代を差し引いてプラマイゼロにしたれよ、55歳で死ぬのが運命だったんだよ。


人に迷惑かけるような行動をとった責任を命で償ったんだ、金をせびるな卑しい遺族が。

528 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:33:29.88 ID:mLZV32et0.net
まともな人なら
なんで遊びでわざわざ危険な所に行ったバカを
命かけて救助しなきゃいけないんだ?って思うわな

しかも費用って税金でしょ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:33:47.78 ID:g+0Ps5yv0.net
以前有罪になった山岳ガイドの訴訟もそうだが
山の生死は自己責任という意識が薄くなってるとは思う。

毎年毎年遭難増加しすぎだし冬で救助呼んで救助隊行けなくて
死ぬやつも増えすぎ。
救助隊は最後の手段じゃねーぞ。運が良ければ助かるかもという程度のもんだ。
自分で生きる力を失えば死ぬのが冬山。

つか富士山って冬の登山禁止されてるぞ。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:33:55.96 ID:MwJm/Lci0.net
DQNの川流れでも助けてやらなきゃならんし、途中で一匹落としたら賠償請求されるんだよw

531 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:34:01.87 ID:QZktYIaK0.net
ヒント:被害者は「京都市の男性」

2ちゃんではなぜか問題にされないが、京都は大阪・福岡に劣らずコリアンが多いんだぞ。
しかも、かの部落の大御所にして北朝鮮からの帰化人・野中弘務も京都を根城にしていた。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:34:13.57 ID:qdGIpXMi0.net
他所様に迷惑掛けてはいけない、と教育されていないのかね

533 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:34:30.86 ID:2yeTXOoo0.net
>>527
正論だな。

534 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:34:55.04 ID:TfKtfbHX0.net
安楽死を合法化して救助隊は安楽死協助隊に改変

535 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:35:13.48 ID:5RD6eU9j0.net
ミスはミスだろ
セウォル号で韓国海保だってベストを尽くしたけど(本人たち談)

お前らひどすぎるって批判してただろ?

536 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:35:20.17 ID:7SRpfvwK0.net
京都市かよ。 チョンか極左しか住んでないんじゃないのか

537 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:35:22.01 ID:2D9wAW4S0.net
だったら富士山に登るなよ。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:35:22.01 ID:gvRHFuh40.net
>>470
戦中の特攻基地外か

539 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:35:39.46 ID:e6UfpVQt0.net
僅かな見舞金が出たとしても(出すな)
半分は弁護士 残りの半分は京都府勤労者山岳連盟の組織
遺族は 1/4くらいか?

540 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:35:48.84 ID:nadh56wg0.net
もう今後、山での遭難者は一切助けない
これ以降は全部自己責任で勝手に死んで下さい

541 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:36:03.26 ID:pnAVzC2d0.net
これがまかり通ったら市民から山岳救助は停止するよう要望が出ると思う。
もっと言えば静岡市以外の救助活動を反対されるのでは?

もともと市街地が主戦場のヘリに管轄外の山岳救助を頼んだ静岡県が悪いよw

542 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:36:20.48 ID:bAAQGb2b0.net
>>530
しかも、確かゴミが死んでたようなもんだろ?

543 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:36:33.49 ID:gU2LIn2L0.net
できることならこういうモンスター遺族は逆に訴え返されて
金をふんだくられれば良い

544 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:37:15.14 ID:he/4QEsf0.net
救助前に、訴えませんと確約とらなきゃな。

訴えるなボケ!

545 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:37:17.57 ID:KA8sKTZiO.net
>>518
あの9,11
アメリカの消防隊命の危険も省みず

崩壊しそうなビルに突入して救助したよな?

福島の時も
放射能漏れしてる現場で アメリカ海軍は日本人を命がけで救助活動したが
どう思いますか?

546 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:37:37.99 ID:UI6Enheh0.net
これからは、遺族になる対象の人間も救助に参加させよう。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:37:39.21 ID:7SRpfvwK0.net
>>539
プロ市民の総本山やし、ケツの毛までむしりとられるな。

548 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:37:49.09 ID:SzkjmX+y0.net
救助隊に対して提訴をするという発想が凄いよな。
死に直面して助けにきてくれる人を訴えるとは…。

549 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:37:52.77 ID:uWmxsQsE0.net
>>517
偉そうな講釈垂れ流して遭難者を落として殺してりゃ呆れて物言えんわwwww
スピード違反の容疑者対し発砲しても無罪なのかなあwwwwwwwww
殺人容疑者拷問で殺しても無罪なのかなあwwwwwwwwwwwwwww
頭の中お留守か?

550 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:38:49.07 ID:X41qTp7R0.net
>>541
出す。割と本気で。

551 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:38:55.12 ID:KA8sKTZiO.net
>>538
じゃあアメリカ海軍も福島の震災の余震が続く中
日本人を救助してたけど お前の中ではキチガイなんだろうな…

552 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:39:11.17 ID:bAAQGb2b0.net
>>543
きっちりと救助に当たった人件費+ヘリ代を請求してほしいよね
民間人も救助に行ってたよね? 記憶が曖昧だけど

553 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:39:22.20 ID:5RD6eU9j0.net
>>548
残念ながらそれでとどめ刺されたんだから訴えたい気持ちは理解できるわ

554 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:39:30.58 ID:Gh5JNeUk0.net
救助に行かなかったらどのみち死んでるだろ

555 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:40:21.76 ID:me5AhGrT0.net
>>365
これ

556 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:40:22.87 ID:X41qTp7R0.net
>>545
アメリカは事故一報後、即座に爆心地80km圏外に避難させたが?

557 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:40:26.42 ID:s8Xzw/wJ0.net
>>7
現代版姥捨て山か

558 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:40:53.81 ID:iQw7kWen0.net
訴状によると、原告側は
(1)救助器具の装着が不適切だった
(2)男性をヘリ機内に収容する際の確認が不十分だった
(3)落下後に救助を継続しなかった
―などと主張している。(静岡新聞社)
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/199378.html

559 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:41:39.63 ID:Gh5JNeUk0.net
>約3メートル下に落下した

スペランカーなの?

560 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:41:51.79 ID:gvRHFuh40.net
>>545
1700人死んでるわ
>>551
強要することが基地外だって言ってるの

561 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:42:01.87 ID:1kHincLx0.net
>>545
アメリカ海軍が放射能漏れしている現場で日本人を救助?
何を言ってるんだ? キチガイ?

562 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:42:29.94 ID:X41qTp7R0.net
>>558
(3)とかふざけんなって話だな。
卑しい遺族が自分でやれよ。

救助隊の安全の方が優先事項だろ。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:42:36.69 ID:qdGIpXMi0.net
>>545>>549
救助隊を貶めようとしている君らが挙げる例え、どれも的外れなんだよねぇ
頭悪いから仕方ないのかなw

564 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:43:54.17 ID:SzkjmX+y0.net
俺にアンカーをつけるのはやめて欲しい。
勝手に意見をのべていてくれ。
俺は遺族を擁護出来ないわ。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:44:00.84 ID:e6UfpVQt0.net
安倍さんか菅さんはこの 損害賠償請求を受けて
「善意の救助にたいして損害賠償請求が出たのでヘリの救助はしない」
と宣言しろ。 長野県や岐阜県 救援隊の費用掛かりすぎ

566 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:44:08.37 ID:8YS/r/mN0.net
>>427
ありがとう
京都府勤労者山岳連盟かあ
よく知らないけど
一概に遊びとはいえないけど、業務扱いするのもまだためらわれるな
うーん、これがらみの事故に税金で賠償かあ
難しい

567 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:46:05.98 ID:M1k+n76P0.net
こういう遊んでるアホを救助する
税金の使い方辞めてもらえないかな?
こっちは登山の趣味なんかないっていうのに

568 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:46:25.41 ID:PfuWTywt0.net
次からは、一筆書いてから、
助けに行けばいい⁉️

569 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:46:46.42 ID:VZ5oOWw0O.net
>>553
いっさい理解できないよ

冬山に自分で入ったクセに
救助隊にとどめをさされたとか
ものすごい発想だね
こういうキチガイが1人でもいなくなりますように

570 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:47:08.54 ID:mLZV32et0.net
自分たちも死んでしまう危険と
救助依頼者から訴えられるリスクまであったら
救助なんてやる必要ないよね

571 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:47:21.59 ID:xa4s9ksn0.net
御殿場市民だが、
なんでこんな奴らのために、我々の税金が使われ、挙げ句の果てには慰謝料まで負担しなければならないのか。怒りがこみ上げてくる。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:47:40.23 ID:HuoBJrjq0.net
器具に不備があったか無かったなんてアホか?
隊員自らの命がかかっているのに細心の注意を払っているのは当たり前だろう。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:47:59.33 ID:qdGIpXMi0.net
>>549
>頭の中がお留守

お前、どの地方の人間?
こんな表現する人、見たことないわ
日本人?

574 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:47:59.43 ID:gCBLaFd+0.net
登山家が山で死ねたら本望とか言うけど、今回の場合はちょっと違うよな笑

575 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:48:42.18 ID:pnAVzC2d0.net
>>571
安心しろ。
訴えられてるのは静岡市だ。

576 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:48:51.52 ID:bAAQGb2b0.net
>>558
これは、朝鮮人が因縁つけて金銭要求する手口だね
自殺に行った自分の行動のことなんか一切無視だし

577 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:49:21.14 ID:/kzj2OH20.net
>>376
観光客でも普通に登れる山で滑落して死んじゃったの?ベテランなのにカッコ悪いよ

578 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:51:00.67 ID:mLZV32et0.net
身内友人知人が死んだのを誰かのせいにしたいんだろうな
そもそも危険な冬山に行かなければ死ぬこともなかった
遭難者の登山技量が未熟だったって結論が出せないアホは
登山なんて止めるべき

579 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:51:08.19 ID:7Zn0WYuw0.net
>>44


580 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:51:39.84 ID:e6UfpVQt0.net
>京都地裁に提訴したことを
オカシイだろう、強欲な京都は静岡から金ふんだくる
現場が静岡なら静岡地裁じゃないのか?
静岡の職員が京都まで出張しなければならない

581 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:51:59.23 ID:k2qivjDr0.net
>>432
救助には行くべきだろう
呼ぶなとまでは言わんが
それで失敗したからと言って責めるのはどうか
失敗したけど救助に向かってくれてありがとうございました だろ?

582 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:52:31.51 ID:/PxAX4+W0.net
>>575
静岡市が負けて払うことになればその影響がほかの地域にも広がるという
想像ができないのかね?

583 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:52:48.11 ID:WGTCjaAj0.net
山岳救助は林業や治山とか仕事で入ってる人を除いて
全て有償にすればいい

584 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:53:49.86 ID:bAAQGb2b0.net
>>569
チョン系は日本人の常識とは異なるんだよ
ユスリタカリの人種

>>571
だよね

>>575
県民税も投入されると思うけど?

585 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:53:51.03 ID:vC+l0JuR0.net
サヨクの詐欺作戦?

586 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:54:41.27 ID:XJMSYS6i0.net
山で遭難して死ぬならともかく遺族もこういう死に方は納得できないわな

587 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:54:47.63 ID:u+tH8mYq0.net
遺族へは救助代として1億くらい請求してやれ

588 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:12.49 ID:1kHincLx0.net
>>545
突っ込まれて反論出来ずに、恥ずかしくて逃走かw
だったらちゃんと調べてから書き込めよ馬鹿なんだから。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:30.43 ID:7EEKXUS60.net
>>172
そもそもこの公務員
救助が成功してたとしても
命は助かって無かったっぽいな
病院で死んでたら遺族がどこを訴えてたか
大体想像付くな、病院と救助隊だろ?
それとも京都府勤労者山岳連盟?
こういうモンスターは一体誰が退治してくれるんでしょうか?
復讐するは訴訟起こした本人にあると
裁判所が教えてあげれるんでしょうかね〜

590 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:51.76 ID:SzkjmX+y0.net
まぁ、この遺族も周りから責められてるだろう。
登山による身内の死の責任を救助隊になすりつけちゃいけないわな。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:56.59 ID:bAAQGb2b0.net
>>586
もうゴミが死んだ状態だったのに無いほざいてんだ糞チョン

592 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:57.09 ID:LTVJb0U30.net
つか救助用の装備ですり抜けるとかあるの?
装着ミスじゃないの

593 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:56:15.63 ID:E7Bu86UZ0.net
道端で倒れている人に触っただけで損害賠償されるんか
中国と同じだなぁ

594 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:56:30.33 ID:D5w9Oe/50.net
救助しようとした人訴えるとかしねよ

595 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:56:47.02 ID:zA+6tAse0.net
自分から危険なトコに行ったヤツは、これからは助けなぐて良いど。

596 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:58:05.54 ID:qiORj+nv0.net
>>12
安保法案に反対するのはかってだけれど、
ヘリコプターによる山岳遭難救助って
米軍が最初に朝鮮戦争で始めた
コンバット・サーチ&レスキューから
培われているのがわかっているのかしら
そもそも、高度12000フィートでの
ホバリングなど、誰も保障していない

597 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:58:17.54 ID:QxdYjicO0.net
共産党系か?
命懸けで救助してもらってるのに暴れたんじゃないの

598 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:58:21.53 ID:bAAQGb2b0.net
>>592
強烈に厳しい環境での救助作業だって事も考えられない脳みそなのか?

599 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:58:24.08 ID:9BoSkLJN0.net
>>593
助けようとした時点で保護責任が
発生してしまうからな。
俺は、無視することに決めてるよ。

600 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:58:47.81 ID:3c0Kmg3i0.net
滑落した時点で迷惑な話なのに恥ずかしくないのかね

601 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:58:51.84 ID:IzNx6Q730.net
助けに来てもらえただけありがたいよ
救助呼ぶ時点でその山行は失敗だし、死んでてもおかしくないからこういう裁判はやめて欲しい

602 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:58:56.79 ID:fjXt/RSX0.net
さすが在日。たかるのだけは超一級。

603 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:59:03.89 ID:SzkjmX+y0.net
救助なんてしなくていいのに。
救助隊員の命も大切だろ。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:59:12.92 ID:qMLy9seN0.net
>>592
低体温症で危険だったから同時パーティの人(他グループ?)がアルミホイルで全身くるんで保温してたんだって
だから本来ならしなければならないベルトが一箇所できなかったらしい

1秒を争う現場だからアルミホイル剥がす暇すらなかったのかねぇ?

605 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:59:23.40 ID:g+0Ps5yv0.net
>>577
元旦なら普通の観光客は死ぬぞ。
ご来光は通常夏の登山で見る。元旦で山頂なんて
ベテランでも運次第。

606 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:59:45.91 ID:W+OzoC1O0.net
救助に税金投入せざるをえないのは仕方ないとして
それは救助される人が住んでる自治体が負担すべきだろ

607 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:59:57.33 ID:mLZV32et0.net
ほぼ善意で助けに行った人が、殺したた犯人になるとか
最低な世の中だよな

608 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:00:22.94 ID:bAAQGb2b0.net
>>597
自民党の様にウソを100回重ねれば本当になると思ってる奴だろうよ

609 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:01:32.77 ID:WtMaSRej0.net
>>305
そして負けじと中年が登山してめでたく脂肪とか(´・ω・`)

610 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:02:16.65 ID:/kzj2OH20.net
遺族も遺族だけど焚き付けたのは加入してた山岳会だろうね
で、左つながりで弁護士紹介されて「そうよ!私たちは被害者よ!!金クレ!!」になったのかなぁ

611 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:02:17.18 ID:X41qTp7R0.net
>>568
行かなくていい。
富士山には毎年毎年こういう馬鹿が来る。
立入禁止の看板を越えていく奴なんかの為に命と金かけることはない。
救助は自費で民間にやらせろ。

612 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:02:21.29 ID:N2GHFeR40.net
>>608

京都府勤労者山岳連盟
       ┃
日本勤労者山岳連盟      スポーツ9条の会
       ┃               ┃  
       ┗━━━┳━━━━━━┛
              ┃
       新日本スポーツ連盟
             ┃  
           日本共産党 

613 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:02:29.97 ID:rDHLKSLa0.net
>>提訴は遺憾。消防職員はできる限りのことをしたby市長

ここは笑うとこですか?

つり上げた際、約3メートルの高さから誤って落下させた。
落とした後、再びつり上げようとしたが、気流が激しく断念した。意識があったという。
その後、市は県警のヘリに救助を要請したが、燃料不足で救助できず、落下した場所にそのまま残された。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63509730T01C13A2CC1000/

614 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:02:37.69 ID:6M92q7U+0.net
こんなのがまかり通ると
要救助の人がいてもお互いに手を差し伸べづらくなるね
せいぜい病院へ連絡するくらい

615 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:03:33.73 ID:MWuPyaJY0.net
基地外クレーマーのせいで
これからは救助時の事故は責任を問わないと
本人、家族が一筆書いてからの救助になってしまう

616 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:03:36.88 ID:m9xgtsuW0.net
遺族。。。。というか?この団体

京都府勤労者山岳連盟 http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kyouto-rozan/

全世界の山男を敵に回していないか?
訴訟の権利は、認めるしそれは自由だ。
しかし、この団体や亡くなった山男の顔にドロを塗ることにならないか?
そして税金がらみだと全国民を敵に回しかねないと思うが。

山を愛する人たちどうなの?

617 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:03:39.25 ID:WtMaSRej0.net
地裁は地裁らしい安定の判決を出すんですかね(´・ω・`)

618 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:03:46.06 ID:bAAQGb2b0.net
>>612
良く理解できないけど、そうなのか?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:03:57.90 ID:8crCAF0u0.net
>>614
つか病院も死にそうな患者は断るだろ
死んだら賠償請求されるんだから

重症患者は全部お断りだ

620 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:20.63 ID:j8yA0D3i0.net
>>592
だからミスだとしてもそれを責める事ができないほどの状況って事よ
マイナス15℃、酸素希薄、強風、視界悪、状況変化次第では即離脱しないと自分が死
この状況で誰が責められるというのか

621 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:21.58 ID:X41qTp7R0.net
>>571
おら富士宮市民。毎年毎年の馬鹿遭難ニュースがあって、遂に訴訟だもんな。いい加減にしろと。

622 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:21.98 ID:7Zn0WYuw0.net
>>596
これはイチャモンだわ
車はもともと軍事用じゃなかったから軍事に使うなと言うのと同様

623 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:31.19 ID:9jhduYyj0.net
>>613
気流が激しいのにわざわざへり飛ばしてもらって
職員も危険なのに何を笑うの?キチガイ?

624 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:52.55 ID:1kHincLx0.net
>>613
燃料不足の意味も分からないで偉そうに抜かす馬鹿。
お前馬鹿だから、県警のヘリが燃料を入れずに出動したとか考えてるんだろw

625 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:05:17.42 ID:zEUydLFx0.net
>>620
そんな状況だから、器具の装着ミスなんて許されないんだよ

626 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:05:29.61 ID:EOEdnTfO0.net
京都人はキチガイ多いからな。
勘弁して欲しいわ。

627 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:05:58.80 ID:9jhduYyj0.net
なんかハイエナの仲間がたくさん書き込んでるね
このゼニゲバ家族朝鮮系の背乗りかなんかなのか?

628 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:06:01.01 ID:sH86BxJ10.net
山岳救助は民間に完全委託すべきだな

629 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:06:02.16 ID:RyRGVUFt0.net
富士山御殿場口で1日に登山者4人が滑落した事故で、静岡市消防航空隊のヘリが同日夕方、
負傷した男性(55)を地上からつり上げて救助しようとした際、
空中で器具が外れて男性が落下していたことが2日、静岡市への取材で分かった。
市によると、ヘリは1日午後4時ごろに御殿場口ルート付近にいた4人に接近した
。負傷した男性1人を「サバイバースリング」と呼ばれる器具を使い、胸と両脇を固定した上、男性隊員が抱えてつり上げようとした。
しかし、スリングが男性の体から外れ、断念して一度地上に降ろそうとするまでの間に、
隊員が男性を抱えきれなくなり、地上3メートルほどの高さで男性が落下したという。
市はスリングが外れた原因について「つり上げの際にスリングが別の金具に引っかかった可能性がある」と説明し、原因究明を進める考えを示した。
男性が落下したのは滑落現場から約500メートル西側。男性は落下地点に残され、

2日に心肺停止の状態で県警ヘリに収容された。救助を試みた時点で、男性は生存が確認されていたが、呼び掛けには応えられないほどのけがをしていたという。

県警は過失の有無を含め、男性が行方不明になった経緯について今後、同航空隊からも事情を聴く方針。

630 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:06:57.37 ID:iQw7kWen0.net
Snow Rescue Helicopter Crash
https://www.youtube.com/watch?v=Lrccoe4agkA

631 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:08:05.02 ID:9jhduYyj0.net
>>625
そんな危険な状況で山になんて登るなよ。
このキチガイ家族のせいでこれから遭難救助には来てくれなくなっちゃうねえ。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:08:52.62 ID:bAAQGb2b0.net
>>614
道端で倒れている人が居て、それを見た人が救急車を呼んで、
その後死んだのが、発見が遅いからお前のせいだ、金払えと
言ってるのと全く同じ事だからねぇ

633 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:09:00.51 ID:HwZA6Pie0.net
遺族の名前はよ

SNS持ってたら一言言っとくわ

634 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:09:17.88 ID:j8yA0D3i0.net
>>625
アホだな
高い確率でミスが起こる状況で作業してるんだよ
ミスを起こすなと言われれば”救助しない”という選択しかない
そっちが良かったのか?

ワンチャン試すか見殺しにするかの2択

635 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:09:26.78 ID:zEUydLFx0.net
>>631
山に登ったのは責められるべきだが、だからといって器具の装着ミスが許されるわけではない

636 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:10:03.57 ID:zByR0d+z0.net
海に落ちて流されている人を地元の漁船が駆けつけて助けようとしたけど
船員のツールの使い方が悪くて救助中に落っこちてしまい
結局サメに食われた
遺族は漁船の船長相手に謝罪と賠償求めて提訴するww

637 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:10:07.31 ID:/c1ZBYhQ0.net
救助してもしなくても変わらなかったってことで終わる話じゃないの

638 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:10:07.43 ID:GBDGsD1X0.net
趣味で山へ登って、救助で税金を使い損害賠償で更に税金を取ろうとするのか
他の納税者へ申し訳ないと思わないんだろうか

639 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:10:10.98 ID:7EEKXUS60.net
>>625
レス乞食w
税金払えよ、そしたらもっといい救助道具揃えてやっからよw

640 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:10:48.98 ID:3NfatVXg0.net
これはぜひ同じ登山家仲間に怒っていただきたい

641 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:10:56.96 ID:bAAQGb2b0.net
>>631
いや、冬山には誰も一切行かなくていいんだよ
有り得るとしたら有料で民間の捜索隊ね

642 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:11:17.32 ID:YgA7ZoDm0.net
登山の遭難救助なんて一切やめるべき
勝手に行った奴らを税金で助ける必要は無いよ

643 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:11:26.02 ID:VoRURLaS0.net
これじゃ火事になっても消火に来てもらえないなw

644 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:11:29.14 ID:8crCAF0u0.net
>>625
アホ
どんな仕事にもミスも誤作動も故障もありうる
その前提で動くんだっつ−の

645 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:13:16.42 ID:LFvvbgmh0.net
>>142
一応TPOをわきまえて髪は綺麗にまとめるんだなwww

646 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:13:47.94 ID:hQe0itkJ0.net
母「お父さん、山!」
父「死なん俺はまだ死なん」
母「簡単に死ぬ山はどこ?!」
娘「奥多摩かなあ?」
母「お父さん奥多摩!」
父「いかんちゅうに」
娘「レンタカー借りてくるわ」
父「死なんちゅうに死なんちゅうに」
母「なんまんだぶなんまんだぶ」
父「なんやバカにしくさって」
母「なんまんだぶなんまんだぶまんなんらいふマンナンライフ……こんにゃくゼリー!」
父「なんやいきなり」
母「こんにゃくゼリー飲んで!」

647 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:14:49.80 ID:ALn+ndCp0.net
山登りでの遭難は自己責任であり
こんなことしたら無くなった方に泥を塗る行為ということを
分かってない

648 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:15:22.00 ID:HwZA6Pie0.net
カウンター訴訟したれ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:15:22.26 ID:X41qTp7R0.net
>>638
ATM がいなくなっても苦労したくない、
美味しいもの食べたい、おしゃれしたい、呑気に老後を過ごしたい。

他 人 の 金 で。

そうだ、裁判しよう。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:15:27.84 ID:5xRY+MeM0.net
>>607
仕事だろ。

651 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:16:30.56 ID:J1+K+wpzO.net
これはバカ野郎だわ 腹立たしい

652 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:16:31.45 ID:diuLdEUz0.net
逆に数億円費用請求してもいいだろ。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:16:52.12 ID:8crCAF0u0.net
どうやらブサヨ官公労を野放しにしたことが
日本国民の最大のミスのようだな

ミスを繰り返さない対策が必要だ

654 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:07.58 ID:ALn+ndCp0.net
というか自分で危険な行為しておいて
失敗したら税金で助けてもらおうなんて甘いんだよ

655 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:08.16 ID:AmnBkT4o0.net
これ救助にいかなかったら確実に死んでたでしょ
なに文句いってんの?
自己責任で山登って、自分のミスですべり落ちたじてんで
助けにきてくれた人に対してこんな請求する資格なんてないでしょ

656 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:13.36 ID:iNxSAO3F0.net
滑落者助けるのやめにしようぜ
山に登るとか免許制にした方がいい
日本では山岳信仰があるわけである一定の場所以上安易に立ち入るべきではない

657 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:45.60 ID:N2GHFeR40.net
>>618
京都府勤労者山岳連盟っていうのがこの滑落事故起こした団体で遺族の後ろ楯

更に日本勤労者山岳連盟ってのが上記の大本組織で、共産党傘下の組織新日本スポーツ連盟の主要組織の一つ
そして>>12にあるようなスポーツと関係無い主張もよくやってる

658 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:49.54 ID:9IQcVcIU0.net
自己責任だろ。救助されればラッキーぐらいに思っておけばいい。

659 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:52.02 ID:5RD6eU9j0.net
ミスはミス

「訴えたら今後救助が来なくなる」とか救助隊への侮辱もいいところ

660 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:19:03.63 ID:qdGIpXMi0.net
>>633
これしか分からんかった。
当時の京都新聞より

・同連盟の中村好夫事務局長(65)は
「慎重で冷静な人物で、冬の3千メートル級登山も簡単にこなす力量があった。
山岳技術を本当にいろいろ教えてもらったのに…」と無念そうな表情。
・花折敬司前理事長(61)
・義弟の岩尾聡さん(57)=向日市
・高橋さんの元同僚で登山仲間の山本和美さん(56)=南丹市


>>

661 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:19:20.04 ID:jEnGvEjoO.net
>>648
間違いなくするだろう

662 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:19:24.56 ID:pnAVzC2d0.net
>>584
県民税も投入されると思うけど?

無知ですまんが県民税が静岡市に投入されるの?
還元的な意味?
まあ、それを言ったら国税もそうか。

663 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:19:30.44 ID:8crCAF0u0.net
>>659
>>653>>657

664 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:19:45.93 ID:CXgVgsiF0.net
出来る限りの事をやっても要救助者を落下させる静岡市消防局ってどんだけレベル低いんだよ?

665 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:19:47.27 ID:qVt4/brz0.net
救助費用請求したれよ
9000万払って1億請求すればいいわ

666 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:19:52.66 ID:zEUydLFx0.net
>>644
その前提で動けてたら落下させてない

667 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:19:53.38 ID:t3t5X88I0.net
俺は何かあったら困るから絶対にどこに行くか告げずに山に登る 山ではもし何かあったときに他の登山者の迷惑になりたくたいから他の登山者と違うルートを選ぶ

668 :名無しさん@13周年:2016/01/09(土) 20:25:46.85 ID:eSMnC9V/H
プロ落山家

669 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:20:19.67 ID:9kD4wOaV0.net
これ他の登山家がどう思っているのか知りたいわ
遺族は死人を悼む気持ちよりお金なんだろうけど

670 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:20:37.49 ID:GBHmtgww0.net
滑落した人が居たら安全な天候になってから
回収に行けばいい
生きてるうちに助けようとするからこうなる
冬の滑落なら春の雪解けを待って回収に行けばいい

671 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:20:47.51 ID:yB1f61nz0.net
ミスはミス
もう助けなくていいんじゃね

一生噛み合わないスレ

672 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:21:38.15 ID:rDHLKSLa0.net
>>「提訴は遺憾。消防職員はできる限りのことをした」by市長

ここは笑うとこですか?

つり上げた際、約3メートルの高さから誤って落下させた。
落とした後、再びつり上げようとしたが、気流が激しく断念した。意識があったという。
その後、市は県警のヘリに救助を要請したが、燃料不足で救助できず、落下した場所にそのまま残された。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63509730T01C13A2CC1000/

仮に隊員が一生懸命救助にあたっていたとしても、落下させたということは何らかのミスがあったことは明らかなわけです。
さらに悪質なのは、その場で意識がある人を落下させたにもかかわらず、そのまま翌日まで雪山に放置したことです。時機を逸した救助は何の価値もありません。
いくら天候が厳しかろうが、その場で落とされてそのまま放置するような連中に多額の税金を支払っているのかと思うと怒りに震えます。
提訴は至極当然で、遺族の感情は察するに余りある。

673 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:22:07.26 ID:6yLqdkPF0.net
>>251
地元民だけど自治体は禁止してるよ
法律条例罰則か設けられてないだけ
こういう屁理屈言う馬鹿が来てんだろうけど来るな
樹海に来てから躊躇い初めて出たり入ったりウロウロするのも迷惑だからやめろ

674 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:22:25.61 ID:R4Vewi3/0.net
遺族のツラが見たいわ

675 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:22:36.21 ID:QxdYjicO0.net
こうやって騒ぐ左翼のせいで消防の出動が見合わされるようになり
救助されなくなる登山家が増えるな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:23:08.36 ID:8crCAF0u0.net
>>666
何で?

国民が
共産党を野放しにするミスを抑止していたら
防げた事故だと言いたいのか?

うん、そうかも知れんな

677 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:23:13.57 ID:W3U3mT050.net
最初から助けなきゃ良かったな

678 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:23:29.29 ID:/lUu96XjO.net
助けてもらったくせになにを

死んじゃったけどさ

679 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:23:29.81 ID:T/A8MnUM0.net
もう救助に行くのやめたら

680 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:23:32.87 ID:zByR0d+z0.net
卵が先か鶏が先かなんて論争はバカげているんだよ
外国の冬山を登山してて同じことになった場合ヘリの救助隊に賠償求めるのかい?ww

681 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:24:01.78 ID:c5/mmL7I0.net
>>657
ページ見て絶句したわ
こいつらができる限り無残な形で敗訴しますように

682 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:24:08.68 ID:w4Z29qvj0.net
>>672
いままでで一番名文です
わかりやすいです
権威権力にすり寄っても
生きてる実感ありません

683 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:25:29.13 ID:W3U3mT050.net
山に入るヤツは死を覚悟で行くべし
たとえ遭難しても絶対に捜索も救助もしない

というルールを作ろう

それでも山登りしたい奴だけ入山許可

684 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:25:38.10 ID:FQ1/5P1S0.net
>>1
救助する前に9000万円の入金を確認するべき。
入金が確認できてから救助に向かおう。

685 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:25:38.49 ID:YgA7ZoDm0.net
勝手に危険なことをした奴らを税金で救助する必要なんて無いだろ

686 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:26:07.50 ID:8crCAF0u0.net
>>682
共産権力の犬の人?

687 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:26:32.49 ID:bAAQGb2b0.net
>>634
どの程度共産党が関わってるのかが良く分からんねぇ
なにかここで収入源が有るのか?

安倍晋三が統一教会で詐欺まがいの商売の総本山で、
統一教会信者の韓国で行方不明者は知らんふりなら
誰もが知ってるけどね

688 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:26:37.56 ID:rdDgFtSv0.net
山岳救助って場合によっては要救助者見捨てることもあるんやろ?
それで訴えられたらたまらんわな。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:27:27.11 ID:n4fK6reH0.net
定年前に亡くなってしまったなら
退職金はどうなったんだろうね
遺族にも事情があると思う
救助でヘリ出動したならその費用も遺族に請求されてるはずだし
遺族の対応は至極当然と思う
あとは裁判官がどう判断するかだね

690 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:11.47 ID:5kz8qMko0.net
死亡した直接の原因は、男性が富士山から滑落したことだろ?
こいつが滑り落ちなければ死ぬことはなかった。

691 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:19.82 ID:5xRY+MeM0.net
登山者の自己責任と救助活動にミスがあったのかどうかは別だからな。
落ちてるんだから。途中で外れて落ちていいのか?たまには落ちていいのか?
まぁ登山者は1億円くらい払っていいとおもうがな。

692 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:27.75 ID:zEUydLFx0.net
>>688
今回は見捨てたんじゃなくて、装着ミスという明らかな過失がある

693 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:38.16 ID:c5/mmL7I0.net
医師なんかは、難易度の高い手術の際に失敗して患者が死んでも
責任がないように念書を書かせるからな

これで遺族が勝訴するようなら
レスキューも基本念書のない奴は助けないようになるだろうね

694 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:29:00.50 ID:8crCAF0u0.net
>>687
これ>>12だけで
共産党の病理性の一端は
理解できると思うぜ?

695 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:29:09.79 ID:bAAQGb2b0.net
>>662
そう、国税もって事にもなるよ

>>674
なんJ民とか動いてないのかな?

696 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:29:22.65 ID:zEUydLFx0.net
>>693
そんなことする暇あるなら、きちんと器具を装着すればいい

697 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:29:52.80 ID:u3/B74+A0.net
助けてほしから10億出せ

心の貧乏人は山へ行くな


山神の祟りじゃ

698 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:03.54 ID:toR6vyRf0.net
>>690
そうだよね。
救助にきた人たちに二次被害がなくてよかった。

699 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:19.85 ID:w4Z29qvj0.net
>>686
というわけではなく
名文調査してるわけ
だから>>684もいままでを超える名文だ
わたしは聞き分けのいい人間だよ

700 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:21.85 ID:6yLqdkPF0.net
知らないバカがいるから貼っとくわ


遭難者の増加が懸念される冬の富士山登山シーズンを前に、県富士山世界遺産課は13日、県内などで登山用品店を展開するブロス本社(富士市永田北町)で店舗代表者らに対し、
7月に策定した「富士登山ガイドライン」を配布し、来店客への冬の富士登山の危険性の周知を呼びかけた。

 同課の小坂寿男課長は7月18日に環境省や静岡、山梨両県などで策定した「富士登山における安全確保のために」と題したガイドラインを示し、
夏登山以外は原則禁止されていることを説明した後、
出席した22人の店舗代表者に「お客さんにガイドラインを配布し、
『本来、夏登山以外は禁止されています』『登山のベテランと一緒に登るようにしてください』などと注意してほしい」と話した。

同課では7月末に全国約220の登山用具店にガイドラインを送付したが、「周知は行き届いていない」という。
http://www.sankei.com/smp/life/news/131114/lif1311140021-s.html

701 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:30.56 ID:sH86BxJ10.net
なんかイラク三馬鹿人質思い出した

702 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:48.20 ID:N2GHFeR40.net
>>682
と言うか民間救助隊の講習と称して態々吹雪いてる天候の悪い中講習を決行し、救助するどころか救助される側になった滑落者達も税金で食ってる公務員なんだがな

703 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:57.88 ID:c5/mmL7I0.net
>>696
レスキューに絶対はないだろ
至極当然の手続き

704 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:59.87 ID:cziqZugY0.net
こういう非常識な遺族を市民が訴えて、9000万円取り返すことはできないのか?

705 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:31:39.06 ID:8uTVsL3m0.net
>>136
そもそも国内のことなんだから、そんな得体の知れない群れの話を引き合いに出さないでいただきたい。

706 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:31:55.06 ID:zEUydLFx0.net
>>703
絶対助かる見込みはないが、器具の装着ミスは単なる凡ミス

707 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:32:08.93 ID:X41qTp7R0.net
>>660
山のてっぺんにほど近いところで全員体を結ぶような奴等の力量ねえ・・・。
実際に一人の滑落に全員巻き込まれて二人死んでるし。

708 :名無し:2016/01/09(土) 20:32:14.38 ID:FNfrVm3p0.net
このビジネスチャンスに俺も噛みたい
プロ人権市民団体の動員要請は、未だですか

709 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:32:19.83 ID:w4Z29qvj0.net
>>689
死亡退職金が出る
このひとだと普通退職金の額は出るはず
心配ご無用

710 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:33:11.42 ID:tZ2GA9Ef0.net
登山遭難者はこれから一切、放置する方針でいいよ

711 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:34:05.03 ID:1hK1f5D+0.net
>>690
遭難者が滑落した事と
救助隊が落っことした事は別物だと思う

遺族の気持ちも察するけど
私は>>698に同意だな

712 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:34:15.51 ID:MSr5dBQn0.net
登山やってる殆どの奴があんな雪が積もってる冬の富士山なんて登らないわ
1500m級のトレッキングならよくやるけど。
自殺行為だわ

713 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:34:34.39 ID:c5/mmL7I0.net
>>704
そもそも判決は出ていない
レスキューの過失が認定されてもいないし
さらに、もしも過失があったとして、冬山登山の滑落現場のレスキューという
極限の状況を踏まえて、その過失責任がどこまで問えるかになるね

そもそも冬の富士山に登るあたりで自殺志願みたいなもんだとか
そういうのはさておいて

714 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:34:37.26 ID:qdGIpXMi0.net
>>687
共産党組織の一環だとわかるだろ?
というか、認めたくないのかもしれんけど。

715 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:35:28.03 ID:sKqUnqmY0.net
認めたくないものだな。パヨク故の反日というのは。

716 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:35:39.04 ID:Td3OwnRj0.net
死人に口なし。
レスキューのミスの可能性も十分にある。
大体、身をよじった位で落ちるようなロックっておかしくね?

717 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:36:00.01 ID:zEUydLFx0.net
>>713
だから裁判で争うんだろ?
で、提訴しただけなのに何で批判してんの?

718 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:36:47.24 ID:8ls2J4Vu0.net
民間救助隊訓練講習で登山禁止期間の山に入山って、
救助訓練なら決まり事破って入山する権利とか権限とかでもあるんかいな?

719 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:36:47.44 ID:qdGIpXMi0.net
亡くなった高橋さんの衣服についていた金具がヘリコプターに引っかかったのが原因らしいよ

720 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:36:50.07 ID:m9xgtsuW0.net
我々京都府勤労者山岳連盟と共産党のメンバーに粗相があれば
9000万円もブンどられることを肝に銘じておくが良い!!

国民同士の信頼や尊敬の気持ちを破壊し
早く共産主義の正しさに気づけwwww

721 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:37:22.22 ID:8crCAF0u0.net
60前後のジジババが
酸素の薄い高地の冬山を
連れ立って登山

どんだけ無謀なんだよ

あの世に行くのは勝手だが
現世の他人に迷惑かけまくり
糞すぎる

722 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:37:22.47 ID:u7g7/bbI0.net
>>716
おかしいよな。

723 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:37:30.19 ID:bAAQGb2b0.net
>>714
共産党とかどうでもいい
共産党の事は普段あまり理解してないので、
どさくさで言ってるのかもと思っただけ

共産党の発足は在日朝鮮人なのか?

724 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:38:12.33 ID:zEUydLFx0.net
>>716
ロックができてなかったのは市側も認めてる

725 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:38:51.21 ID:fjAYt2Wi0.net
業務上の過失が「もし」あったなら請求して当然なのに、
奴隷根性の中世民どもは酷いな。21世紀に生きてるとは思えん
それとも戦前生まれの爺婆なのか

726 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:38:52.13 ID:iObeMzAi0.net
>>26
そのまんま、「過失があったとまではいえない。死因との直接因果関係を証明できない。」で無罪。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:06.49 ID:c5/mmL7I0.net
>>717
9000万もふっかける提訴をして、レスキューを萎縮させるような
禁止されてる冬の富士山へのクレイジークライマーの遺族なんて批判されて当然だよ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:07.59 ID:WcEa3Sy20.net
>>305
もっと難易度の高い山を勧めて焚き付ければよし。

729 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:18.64 ID:u3/B74+A0.net
アホを救助している方は無駄に命を張ってるな
二重遭難にならなくて良かった
sssp://o.8ch.net/5o3w.png

730 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:24.78 ID:JQZ/ONxN0.net
>>673
>法律条例罰則か設けられてない「だけ」

1番重要なことだろw

731 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:35.37 ID:Yo8AXjaX0.net
冬山の山岳レスキューなんて極限の状況で手順通りにやれなかったことを過失にできるとは思えないな
再アタック出来ないくらいなら尚更だよ

732 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:42.82 ID:8crCAF0u0.net
>>717
提訴が
司法リソース、訴えられた行政側のリソースを
浪費するからに決まっているだろカス

それも全部税金だ

どこまで図々しい寄生虫なんだよ共産は

733 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:47.72 ID:pKyrGBcl0.net
もう冬山は登山禁止にしたら?

734 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:56.02 ID:AmnBkT4o0.net
他人に迷惑をかけるな、ってちゃんとしつけられてない人が
雪山に登ったりするんだろうね
甘やかされて育ったからこんな人に迷惑かけるようなことばっかりする

735 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:40:22.16 ID:bAAQGb2b0.net
ここで死んだゴミを擁護してる奴等は
糞チョンの連中か、scのアフィブロのクソどもだな
社会常識が無いニートどもだろ

736 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:40:42.96 ID:PztwCHbN0.net
賠償を求めるにしてもあまりに高額すぎる気がする
これは遺族側が批判されても仕方ない

737 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:41:01.45 ID:5xRY+MeM0.net
こういう奴も救助するのが仕事だったんなら行くしかないだろ。嫌なら辞めりゃいい。
救助隊にミスがあれば謝罪は必要だろ。
自殺未遂で瀕死の人が救急車の後部ドアから地面に落下しても救急隊員は悪くないの?

738 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:41:24.77 ID:zEUydLFx0.net
>>731
極限状態からくるミスなのか、レスキュー隊員のうっかりミスかで印象は違うだろう
だから裁判で争うんだよ

739 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:41:58.54 ID:u3/B74+A0.net
迷惑人間が死んだだけ

税金を絶対に払いたくない

740 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:42:11.39 ID:zEUydLFx0.net
>>736
これは減額される前提の額なので

741 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:42:11.51 ID:XCUNyOdU0.net
パーティ6人のうち2名は具合が悪くなって途中下山。
残りの4人のうち、女性1人は冬の登山は初めてだった。
いきなり富士山。無謀だ。
冬山初心者がいたから4人ロープで繋いでいたのか?
ツルッツルッの所で1人が足を踏み外したら、
皆で転がり落ちることを想像できなかったのかね?

742 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:42:39.07 ID:fjAYt2Wi0.net
過去の時代にはありえなかったような救急活動まで
やってるから彼ら救急隊員は大人数を維持できて給料がもらえてるのに、
バカな中世民どもが「そんなの助けるな、死ね!!」と言ってたら
失職するだろうが。中世民は馬鹿だな

743 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:43:10.19 ID:bAAQGb2b0.net
>>733
今国会中だから、12日に与党野党とも決議したらいいよね
最初は冬山登山を法律で禁止と

744 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:43:24.61 ID:c5/mmL7I0.net
>>737
救急隊員が二次遭難するわけじゃないから全然前提が違う話だな
レスキューの現場でないとなんの例えにもならんよ

745 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:43:34.80 ID:Td3OwnRj0.net
本件と冬山登山が迷惑って考えが全く別の話だって理解できないバカが多過ぎる。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:43:44.13 ID:sM+ujamC0.net
この影響がでかいんだろうね。最高裁でどうなることやら

「救助方法に過失」積丹岳遭難死で北海道に1800万円賠償命じる - 札幌高
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427353413/

747 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:43:57.21 ID:nLeHpVBVO.net
まず救助に掛かる費用はタダなのか?
あんなに危険を冒して助けに行くのに

748 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:44:01.67 ID:m9xgtsuW0.net
税金で共産党の策略を後押ししてくれてありがとう

もっと救助隊へ怒れ、国民よ!!

749 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:44:11.65 ID:W1jNfGie0.net
>>738
そういう事だよな
それが分かって無い奴のなんと多いことか

750 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:44:55.03 ID:pQuxjeWM0.net
次回から雪山遭難したら救助にいかなくていいぞ
こんな馬鹿な奴がいるんだからな

751 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:46:14.03 ID:MSr5dBQn0.net
>>733
登山やるけど、そもそも冬なんてやるもんじゃねーしな
危ねーし迷惑だし 
日本では禁止でいいわ 外国行ってやれ

752 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:46:16.53 ID:z6hmqz1H0.net
登山は自己責任だろ
特に冬山はかなり危険伴うんだから
それなりの覚悟はしてたはず。
消防だって一生懸命助けようとした
それを責めるとは何たること

753 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:46:20.48 ID:XJ528Xk40.net
>>741
>パーティ6人のうち2名は具合が悪くなって途中下山。

そうなんだ4人グループとしか
当事のニュース記事にはないけど

運の問題ではないけどホント運が悪い
安全対策も裏目に出てるし(´・ω・`)

754 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:46:22.94 ID:Yo8AXjaX0.net
>>738
例えうっかりでもわざとやったと証明されない限りは過失にはならないでしょ
まあ判決ではっきりさせるほうがいいだろうな

755 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:46:45.69 ID:wyvkhhQjO.net
登山遭難者は助けなくて良いんじゃね?
命懸けで助けに行ってるのに感謝も無しに反対に訴えるとかあるんだし

756 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:02.29 ID:zEUydLFx0.net
>>754
お前は何を言ってるんだ?
わざとやったら殺人で刑事事件だ

757 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:06.38 ID:yB1f61nz0.net
ヘリ飛ばすのも難しい悪天候の冬富士
そんな極限状態での事故なのに本当に過失認定できるものなの?

758 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:06.56 ID:FpEsnazi0.net
>>738
ミスじゃないか?と言われてるだけで原因不明だろ

759 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:09.40 ID:ZYxIbGJc0.net
いくらかでも金になれば良いとわざと高額な請求をするわけか
ひどいな
むしろむしり取られてほしいわこんな輩は

760 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:37.03 ID:zEUydLFx0.net
>>758
だから裁判で係争するんだが、なぜ裁判すること自体批判してるの?

761 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:41.74 ID:zByR0d+z0.net
金がほしいなら
自分に保険金掛けてから入れよw
山に入るんでも海に入るんでもww

762 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:07.26 ID:m9Kof7JX0.net
もう救助しなくていい
山岳遭難では要救助は存在しない

763 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:13.40 ID:HzE9uoj40.net
リスク背負って登山してんだろ
そんな連中を救助隊まで命かけて助ける言われはねーんだよ
リスク背負った登山家(笑)を助けた救助隊が命落としたら、登山家(笑)の家族親族は
慰謝料として億の金積むんか?その覚悟あって言ってんの?
救助隊は命張る覚悟でその任に就いてはいるけどよ、登山家(笑)をはじめ
リスクある活動してる連中も命落とす覚悟してやってんだろうがよ
遺族はそこをまず認めろよ、覚悟しろよ

764 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:16.71 ID:xQkZKsr10.net
こんなの認めたら、次から救助前に同意書が必要になるだろ?

765 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:20.50 ID:Xt8LE3TL0.net
コレが認められるなら、もの凄い難易度の高い救助要件に向かって救助隊が二次被害を受けたら、
遺族に損害賠償請求できるって事か?
馬鹿が救助が必要な状況に陥ったせいで被害発生したんだから当然だよな?
救助失敗で訴えられるリスクを容認するなら当然だよな?

766 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:21.53 ID:dh7BQd+J0.net
京都人らしいわ

767 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:34.64 ID:qojME8dQ0.net
>>760
冬の富士登山なんて死んで当然だから

768 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:41.00 ID:W1jNfGie0.net
>>758
だから裁判するんだろうにw

769 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:58.85 ID:MSr5dBQn0.net
本当なら、死んでしまいましたが救助してくださってありがとうございました、なんだけどな。
訴訟大国みたいだな。アメリカさんはこんな感じなのかな。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:49:12.51 ID:8crCAF0u0.net
八丈富士ですらヒーヒーあえいで登ったオレからすれば
冬のリアル富士など論外だ

771 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:49:26.02 ID:zEUydLFx0.net
>>765
レスキュー隊には出動しないという選択肢があるので、出動を命じた者の責任になります

772 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:49:26.49 ID:a2cMiBgA0.net
こんなの裁判官も共産党員とかでなければ門前払いだろ、たぶん

773 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:49:34.65 ID:m9Kof7JX0.net
登山はすべて自己責任で

774 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:49:55.38 ID:aYIU8Tzk0.net
京都土人はがめついな

775 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:17.45 ID:FpEsnazi0.net
>>760
原因がわからないと裁判官もジャッジしようがないじゃん
形だけの裁判になる

776 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:21.25 ID:Yo8AXjaX0.net
>>756
日本語通じない人だったのかw
ごめんごめん

777 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:33.68 ID:vb4Lsyqe0.net
閉山してる富士に登ってる段階で救助もくそもない
救助するへりだって命懸けのギリギリの選択肢だわ

778 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:44.22 ID:XCUNyOdU0.net
裁判を起こすこと自体、他人に迷惑を掛けてはならないと躾を受けてきた日本人の良心から外れていて、あり得ないことだ。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:50:59.44 ID:8crCAF0u0.net
>>760

>>732
「裁判はボランティアで開かれるもの」
とか思ってる?

780 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:51:20.21 ID:zEUydLFx0.net
>>775
そりゃあ市の調査では原因不明だろう、ミスを自ら認める方が少ない
それが正しいのかを裁判で争うんだよ

781 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:51:26.33 ID:m9Kof7JX0.net
山岳遭難では
そもそも救助する必要がない

782 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:51:38.68 ID:XJ528Xk40.net
静岡市消防局は水難救助なら
絶対に助けれたと思うのよ
山岳救助は標高と風の壁がな

救助ミスはミスでも事故は仕方ないと思うけどね
殺そうと思って落としたワケではないんだし(´・ω・`)

783 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:52:02.98 ID:W1jNfGie0.net
>>775
わざと馬鹿なフリしてるのかな?

784 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:52:23.18 ID:zEUydLFx0.net
>>779
じゃあ裁判は限られたものしかしか開けないように法改正すればいいだろ?

785 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:52:27.45 ID:m9Kof7JX0.net
用もないのに
危険な山へいちいち登りに行くヤツは
放置でいいわけ

786 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:52:50.50 ID:c5/mmL7I0.net
>>764
これで9000万支払わなければならないなら
自治体は不本意だろうが、登山前に同意書がないと登山を認めないだろうね

787 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:53:21.98 ID:/kzj2OH20.net
>>616
登山家ではないただの山好きだが、こんな胡散臭い団体のために命がけで救助に当たっていらっしゃる隊員の方が
八つ当たりや、金づる、使い捨て雑巾のように扱われるのは我慢ならんわ

本当に恥さらしだと思うし、故人も真っ当な登山家なら恥ずかしく思ってるんじゃないかと思うわ

788 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:53:25.39 ID:zMvskNeb0.net
厚かましいにもほどがある

789 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:54:14.50 ID:u3/B74+A0.net
山で死ねたら
との思いを登山をしろ

自然の智福と恐怖を知るべき

半島思想だのう

790 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:54:52.24 ID:m9Kof7JX0.net
救助してなくても
死んでたんだからな

結果は同じ

791 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:55:16.59 ID:wdNyXt8t0.net
これで賠償させられるなら、もう救助なんて行かないようになるな。

792 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:55:22.02 ID:bAAQGb2b0.net
>>768
そうだね、この状況での事故は全て一律”登山した奴が悪い、救助はしない”
に統一したらいいよ。

これ、登山計画書も出してなかったと思ったけど?

793 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:55:38.19 ID:FpEsnazi0.net
>>780 >>783
ん?カネ目当ての裁判なの?
次に活かすための原因究明とその改善が主旨じゃないのか?

794 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:55:44.62 ID:zEUydLFx0.net
>>792
それと落下させたことは別の話

795 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:09.02 ID:HzE9uoj40.net
そもそも富士山の登山シーズンとして登山道が開通されてるのって7月〜9月だってんじゃねーか
それ以外は非公式なんだよ!
12月は非公式、そんな時に入山するのは完全に自己責任なんだわ
救助隊に依頼するのも憚るレベルの 自 己 責 任 !!!!!!!!

796 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:11.75 ID:eTVof14x0.net
何このゴミ遺族
徹底的に叩くか

797 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:14.00 ID:bjQtMLNN0.net
助ける人も大変だぜ、遊びに行ってるバカ達がヘマしても命がけで任務にあたる。
裁判を注意深く視ることにする。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:22.83 ID:9v+FIhfD0.net
そもそも登山者の過失と救急隊員の過失は別問題では…

799 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:25.79 ID:zEUydLFx0.net
>>793
原因究明するのは市の仕事だが、過失はないと言い張ってるからまた落下させるだろうね

800 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:40.28 ID:wgCSrZQj0.net
>>754
わざとやったと証明されなくても
うっかりだったら過失だよね?違うの?

801 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:57:09.13 ID:y/gioMsU0.net
自分がミスして滑落したのに、救助隊のミス(かどうかも怪しいが)は許さねえ。

802 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:57:16.24 ID:qzlaMnfM0.net
逆に救助隊員が死んだら
登山者は隊員遺族に賠償金払うの?

803 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:57:32.75 ID:8crCAF0u0.net
高地では死体も腐らないからな
大便が残り続けるのと同じ

したがって阿呆の死体を
どうあれ処分はせにゃならんわけで

見捨てたとしても
どうあれ納税者の迷惑になる

804 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:57:42.95 ID:0ymDImVA0.net
そもそも滑落しなければ
ヘリに吊られることもなかったし
そこから落とされることもなかった。

805 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:57:56.49 ID:bAAQGb2b0.net
>>794
おまえは不可抗力って意味知らない馬鹿チョンなのか? あぁ?
死ぬかもしれない過酷な状況での救助作業だと何回も言ってるだろが
お前は消え失せろや

806 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:58:05.25 ID:Ew9yyoU60.net
これからの救助活動がしにくくなるよね
同じ登山家の首を絞めるようなことを平気でする
怖い遺族だわ

807 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:58:25.39 ID:zEUydLFx0.net
>>804
きちんと器具を装着してれば落下させることはなかった
助かったかはわからないがな

808 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:58:35.39 ID:8JqXWQ4vO.net
>>793
裁判でなきゃできないことか?
山岳救助には厚意のみのボランティアだっているんだぞ?

809 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:06.71 ID:zEUydLFx0.net
>>805
不可抗力か過失かを裁判で争うんだろうに、何をアホなこと言ってるんだねきみは

810 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:15.96 ID:W1jNfGie0.net
>>792
そうしたかったら、そうすればいいんだよ
どうやってするのか知らないけど
誰も止めないよきっとw

811 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:19.37 ID:Ng744LNI0.net
こういう恥知らずの遺族もいるんだな。助けに行ってもらえただけでも感謝するもんだろ

812 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:19.58 ID:FpEsnazi0.net
>>799
>過失はないと言い張ってる

読み違えてるぞw
ミスもありえると認めた上でそこを責められるのは遺憾と言ってるだけなのに

813 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:22.79 ID:kaZR2VE40.net
救助なしで良いよ。
自己責任。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:39.41 ID:Bly8v1ZR0.net
登山許可書には「いかなる場合も自己責任」といった明記はされてないのかな?
もしくは許可書提出していない人間が勝手に入山して救助求めた場合、同意がなくとも自己責任による救助でいいんじゃねーの?
登らなくていい山に好きで登ってる奴が事故起こして救助にいった人のミスで死亡して賠償なんてふざけた話あるか

815 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:58.21 ID:c5/mmL7I0.net
>>795
一般の感覚だとそうだが
危険な冬山に登山する側の責任は考えず、どんな状況でも
レスキューがミスなく成功される権利を主張する
市民の皆様の間隔は違うらしい

816 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:59.08 ID:Vkd6Z/4/0.net
>>760
ミスで有ってもどうでも良い事だろ。論外な賠償金を吹っかける事が許せん。
どうせ放っとけば死んでいたんだから(怒)

817 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:02.66 ID:EBa0AoKZ0.net
なぜ自ら好きで危険な場所に行ってる人を
救助隊が命をかけて助けないといけないのか

818 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:07.91 ID:m9Kof7JX0.net
>>803
むしろほっとけばいい

エベレストなんか大量にバカの死体が
放置されてる

回収する必要はない

819 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:21.81 ID:zEUydLFx0.net
>>812
違うな、過失だったら損害賠償されるから不可抗力だと言ってる。
でも、器具をきちんと装着してないのは不可抗力なのか?

820 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:25.63 ID:V2BzIrOk0.net
面倒臭かったら落としちゃっても大丈夫そうだな

821 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:31.55 ID:W1jNfGie0.net
>>793
そうじゃないの?
そんなの当事者じゃないと分からんと思うけど

822 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:38.49 ID:vLZWbdvo0.net
どう考えても、救助者の凡ミスだな
救助用ハーネスが万歳して外れる事なんて無い
締め忘れ、ADHD多動性障害レベルだ。

消防車なら、ホースのノズルが飛んでっちゃって消せませんでした
燃えちゃいました、全力で頑張りましたレベルだ

823 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:41.28 ID:7EEKXUS60.net
今までこんなクレイジーな遺族がいただろうか?

824 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:00:57.80 ID:LHrUjqJl0.net
業務の過失による問題があれば責任を責められるのは仕方ないだろう
問題は救助作業にミスがあったかどうかだよ

825 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:01:19.57 ID:yBhUeCQf0.net
・金額の話ではない
・山岳救助における問題提起である
・これを議論することによって今後起こりうる悲劇を未然に防ぎ故人の遺志をうんたらかんたら

とか言い出す悪寒

826 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:01:42.02 ID:u3/B74+A0.net
放置すれば死ぬ
税金の無駄使いはやめて欲しい。
登山は遊び

俺の払った税金を返せ

827 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:01:48.49 ID:zEUydLFx0.net
基本的に行政機関は自らミスを認めないからな

828 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:02:16.47 ID:8crCAF0u0.net
>>809
いつもながら
おまえらブサヨって
税金を浪費することに
何の躊躇も無いんだねえ

寄生虫公務員の巣、共産党らしい発想だ

829 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:02:24.47 ID:XJ528Xk40.net
>>817
それが仕事だから(´・ω・`)

830 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:03:21.56 ID:zEUydLFx0.net
>>828
お前は何でも見通せる神様なの?
争う部分があるなら、権限のある第三者に入ってもらうしかないだろ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:03:24.02 ID:XCUNyOdU0.net
近年の司法はおかしいからな
パヨクの裁判官も多いことだろう
市側に不利な判決が出ないことを望む

832 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:03:27.11 ID:tXfTOhb20.net
わざとじゃ無いいんだし責任取らせるのは違うだろう
災害でならまだしも遊びに出かけて自分らの不注意で救助が必要になったんだろ
これじゃあ救助に当たった人らがあまりに気の毒だよ

833 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:03:37.93 ID:m9Kof7JX0.net
放置しても死んだ
かりに救助ミスであっても死んだ

同じ結果だからな
もうムシでいい

834 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:03:38.48 ID:zByR0d+z0.net
>>824
運ばれる救難救助中にヘリが落ちた場合もパイロットのミスだと訴えるの?

835 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:03:52.74 ID:N2GHFeR40.net
>>806
同じ登山者どころか同じ救助する側の組織なのよね、滑落者達の参加してた講習の京都府勤労者山岳連盟って

836 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:04:04.21 ID:9IQcVcIU0.net
つーかこんなの認めたら最初から助けに来てくれなくなるぞ。

837 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:04:15.18 ID:pZGyRKGU0.net
共産系の火消しってホロン部よりカビ臭いな

838 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:04:22.24 ID:zan0YXZN0.net
これから救助費用は問答無用で3億くらいとればいいよ
免責は絶対に適用させないこれでいいと思う
冬山に登山して救助も難しいのに
本当に1000回死んで欲しい人種だよ

839 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:04:41.88 ID:XJ528Xk40.net
>>832
隠蔽しようとしたのが悪い(´・ω・`)

840 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:04:54.20 ID:LHrUjqJl0.net
>>834
ヘリパイの操縦にミスがあれば当然そうなる
業務上の過失は一切責任を問わないなんておかしいでしょ

841 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:04:57.32 ID:c5/mmL7I0.net
万一、9000万支払えになったら、今度は別の団体から
税金の無駄だと糾弾されるな…
日本のレスキュー体制における転機になるかもしれんね

842 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:05:25.86 ID:cxy2b9EY0.net
>>1
>>京都市の男性(当時55歳)




こいつが曲がりなりにも「山屋」「登山家」のはしくれなら


遺族のこんな恥知らずの訴訟をやめるよう墓場で叫んでるだろな

843 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:05:29.31 ID:m9Kof7JX0.net
これからは登山する前に9000万円払わないと
救助は一切しないようにすればいいわけ

救助にリスクありすぎだからな

844 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:05:35.36 ID:hewafATp0.net
救助が来て当たり前、という考え方がおかしい
野外では自分の実力が全て
あとは、運だな
運がなかった、隊員の方はベストを尽くしたのだろう

845 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:06:06.37 ID:bAAQGb2b0.net
ID:W1jNfGie0
裁判裁判、これ朝鮮人そのものだ
こいつ売春婦の仲間だな

846 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:06:10.93 ID:WdPuYbf10.net
もう助けるのはやめよう

847 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:06:15.80 ID:8crCAF0u0.net
>>822
その消防官は
判断が鈍る低酸素、手先が凍える吹雪の噴く寒冷地、不安定なロープ上で
消火活動をしているのかね?

848 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:06:16.67 ID:zEUydLFx0.net
>>844
ベストを尽くしたと思うのは勝手だが、器具の装着ミスはただの凡ミス

849 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:06:18.39 ID:cdtEPerT0.net
四の五の言わずに 救助隊が未熟だと訴えられたんだから 県は救助隊を解散しろ、新しい隊員を募集して 
絶対に失敗しなくなるまで訓練しろ それ迄は出動禁止や下手に出動して失敗したら県民に迷惑をかけるからな、

850 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:06:19.83 ID:M8yYyxa40.net
命がけで助けてもらっている救助隊員にタカるとは、どこの民族だよw

851 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:06:26.89 ID:RyRGVUFt0.net
>>825

もう言ってると思うよ
ただ、金額は減額を見越した生々しい設定だけど

852 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:06:54.27 ID:zan0YXZN0.net
>>822
ADHDっていいたいだけか?
この場合ADDだろ
大人のADHDなんてほとんどいねえぞ

853 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:08.91 ID:yBhUeCQf0.net
>>823
センターライン飛び越えて衝突したくせに対向車を訴えて賠償もぎ取ったってのがあったような

854 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:23.20 ID:wYC9KCdo0.net
こんなの今後登山する人々のためにもならんだろ
遺族には大きく損をしてほしいが
ともかく名前を公表して堂々と裁判で戦ってもらいたい

855 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:27.19 ID:m9Kof7JX0.net
医療リスクとほとんど同じ問題になる

だれもリスクにぶるって
まともに助けようとしない

856 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:50.88 ID:wgCSrZQj0.net
>>826
死んだおっさんは税金払ってなかったの?
824は助けてほしいとき、自分は税金払ってたのに
他の人が俺の税金返せって言ったら遠慮するのか?

857 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:52.59 ID:Ng744LNI0.net
雪山救助隊は解散でいいでしょ。遭難したら家族が助けに行ったらどうかね?

858 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:57.90 ID:zEUydLFx0.net
>>847
えっと、そういう場所で業務してるんですが、バカにしてるのかな?

859 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:18.51 ID:ALQ6B35f0.net
いいんじゃね、大騒ぎすればw

どっちの意見をもつにしても
騒ぎが大きくなって、
救助費バリ高になるのが一番いい。

860 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:25.27 ID:bAAQGb2b0.net
>>850
糞チョンしか居るわけないよ
京都の同和チョンだろ

861 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:35.52 ID:hewafATp0.net
また小保方の弁護士じゃないだろうなw

862 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:39.20 ID:zEUydLFx0.net
>>857
一人の凡ミスのせいでクビを切られる救助隊が可哀想だわw

863 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:40.28 ID:FpEsnazi0.net
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/l/c/y/lcymeeke/20131203021000310.jpg

こんなんミスというより事故だろもう
山の神様に愛されなかっただけだよ

864 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:53.55 ID:9IQcVcIU0.net
>>853
あれは裁判長がアホだったんだよ。
加害者側が無保険だったから(他人に運転させてたから)、被害者側の保険でどうにかしようって言う
無茶苦茶な判決。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:08:57.86 ID:cxy2b9EY0.net
>>1
>>男性は13年12月1日、男女4人のグループで登山中に富士山の御殿場ルート頂上付近で滑落した。




生き残った3人が

死因をヘリの過失になすりつけて

責任を回避してるわけね


よくある話

866 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:09:01.03 ID:yBhUeCQf0.net
>>851
生々しい設定に納得

867 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:09:09.15 ID:/kzj2OH20.net
>>835
まじか!何というキチガイ集団なんだよ・・・

868 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:09:40.88 ID:u3/B74+A0.net
遊びに税金を使うな
民間に依頼しろよ

俺の税金を返せ

869 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:09:47.73 ID:m9Kof7JX0.net
>>857
それが妥当
もう民間救助隊にすればいい

たっかい保険料払わないと
救助隊がきてくれない方式にきりかえたほうがいいわ

870 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:09:59.45 ID:c5/mmL7I0.net
>>867
HP見たらどういう団体か大体納得すると思うよ

871 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:10:02.72 ID:8crCAF0u0.net
>>841
>日本のレスキュー体制における転機になるかもしれんね

共産党の目的はそれだろうな
レスキューに、煩雑な手続きを必要にしておいて

「ジエータイの救助の遅れで死んだあああ、自衛隊は役立たずだああああ」

と火病る手はず

872 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:10:14.53 ID:tXfTOhb20.net
>>860
ほんとそうかもな…

873 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:10:27.18 ID:bAAQGb2b0.net
>>853
あれは、2chの記事で、そういうのも有るって事を書いただけでしょ
突っ込んだ方はお金が無いから、保険的に出してみたいな

874 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:10:37.82 ID:zByR0d+z0.net
引き上げられなかった隊員がその場所で一緒に死んでおけばOKってなら
朝鮮メンタルが炸裂しているぜww

875 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:11:11.82 ID:Ml6CHWQe0.net
こいつらは絶対に日本人ではない。
こんな恥知らずな訴訟なんて日本人には無理。

876 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:11:29.62 ID:wgCSrZQj0.net
>>865
3メートルの高さから落ちて死んだんじゃなくて、
落ちた後見失って一晩放置して 凍死したんだって

877 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:11:53.13 ID:MGehXZuw0.net
これって無事救助してたとしても助かってない
骨盤骨折で意識もほとんどないんじゃ
というか12月の富士に登るなんて自己責任
助けんでいい

878 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:12:07.90 ID:yBhUeCQf0.net
>>873
まともな文章が書けないのか

879 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:12:10.99 ID:2JMiOzya0.net
>>857
雪山救助隊だって?
馬鹿がまた得意げに恥さらしをw

880 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:12:24.22 ID:XJ528Xk40.net
>>865
助かったのは2人だよ1人は即死
もう1人がこの問題になってる人(´・ω・`)

881 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:12:32.47 ID:bAAQGb2b0.net
>>835
そういう事なんだね

882 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:13:53.99 ID:rDHLKSLa0.net
消防の仕事って、ミスをしても自称「一生懸命頑張りました」で許してもらえるほど甘いの?

883 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:14:14.16 ID:5yO1n8vD0.net
救助隊の家族が、この遺族や共産系の山岳連盟の連中から嫌がらせを受けていないか心配

884 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:14:22.23 ID:qAJYZYgT0.net
京都府勤労者山岳連盟とか言うのが絡んでるってことなんか?

昔と違ってそういう情報が分かっちゃうからなぁ、今時は
電凸する猛者もいるし
あんまりコソコソ出来なくなったよね

885 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:14:22.36 ID:/kzj2OH20.net
>>858
おや?本職の山岳レスキューさんのお出ましですか。皆さんこの件についてよく分からないところは彼に聞くといいですよ。

専門的な事も全部答えてくれるはずです!

886 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:14:26.71 ID:RUPgOrsw0.net
2度目の救助アタックが無かったんだから、悪天候でヘリから降下して救助
作業時間数十秒だけでキッチリ固定までする時間までは無かったんじゃない
かな
普通なら打ち切りのところを遭難者が見えてるから助けたくて1度だけでも
とチャレンジして、固定しきれなくて落下かと
こんな裁判があれば打ち切るのが正解になってしまうような気もするな

887 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:14:59.63 ID:yBhUeCQf0.net
>>864
あー
なんか女みたいな名前の裁判長だったの思い出した

888 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:15:17.63 ID:zEUydLFx0.net
>>885
これまで救助者を落下させたバカ隊員なんていたかねw

889 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:15:23.05 ID:LGZFaF+90.net
でもなあ、、、沖堤に、釣りに行ったやつなんか自己責任とか言われても困るしなぁ。。

同意書とってる時間も無いしなぁ。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:15:32.88 ID:LkWqZOtD0.net
>>823
高知白バイ

891 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:15:38.58 ID:bAAQGb2b0.net
>>878
バカは消え失せろ もう書くな

>>882
ニートはニートらしくおうちで籠って黙ってろ
世間常識も解からん糞ニートが

892 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:15:46.65 ID:p5yMkXA40.net
50代で9000万って普段の年収が2000万とかの人だったん?
20歳くらいの前途ある若者なら一億くらい請求してもまあわかるけど

893 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:16:09.65 ID:m9xgtsuW0.net
>>780
> >>775
> そりゃあ市の調査では原因不明だろう、ミスを自ら認める方が少ない
> それが正しいのかを裁判で争うんだよ

そんなとき日本人は、1円裁判するんだよ! 原因と再発防止をしてほしいと!な!朝鮮人

894 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:16:36.46 ID:cxy2b9EY0.net
>>880

すまそ
調べたらそうだった


>>富士山の山頂付近で1日、京都府勤労者山岳連盟の4人が滑落した事故で、
心肺停止状態で見つかった京都府の登山グループの男性2人について、
御殿場署は2日、死亡を確認したと発表した。
死亡したのは、京都市南区、特別支援学校教諭の男性(55)と、
同市中京区、大工の男性(61)。4人は9・5合目付近から300メートル以上滑落したとみられる。
同署は、1日に県警ヘリで救助された男性と、自力で下山した女性についても、
それぞれ京都府亀岡市、特別支援学校教諭の男性(58)と、
同府南丹市、販売店店員の女性(34)と確認した。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:16:53.59 ID:FpEsnazi0.net
>>886
たった3メートル下の2回めのアタックすらできなかったのが
現場の厳しい状況を物語ってるよな

896 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:17:10.32 ID:9sHCjBXs0.net
これは請求するでしょ

897 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:17:11.05 ID:hewafATp0.net
>>848
うんうん、わかるわかる
あなたは山に登った事もなければ
体を動かす仕事もした事がない人でしょう

898 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:17:28.57 ID:zEUydLFx0.net
>>893
俺だったら原因究明と再発防止と賠償金請求するよ
ミスして人殺してるんだから

899 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:17:30.11 ID:WJzrzQIt0.net
>>5
怪我や病気で死にそうな時にあんなので釣り上げられるとか、地獄だろうな。
しかたないけど。

900 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:17:45.19 ID:sM5AatLg0.net
>>893
本コレ
どこまで朝鮮人は税金にタカろうとするんかね?

901 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:18:12.25 ID:zEUydLFx0.net
>>897
あなたは仕事しても別にオッケーってぬるーい職場で仕事してるんだろうねw

902 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:18:14.15 ID:7EEKXUS60.net
>>864
はあああああああああああああああああ?
裁判長もバカなのかあああああああ!!!

903 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:18:23.13 ID:m9Kof7JX0.net
助ける必要性ゼロ

再発防止の方法は簡単
二度と助けない

904 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:18:55.15 ID:3JZEyzoGO.net
お遊びで勝手に危険な場所に行ったんだろ
そんなに金が欲しいのかよ、このモンスター遺族が!

905 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:18:57.83 ID:bAAQGb2b0.net
>>897
社会経験が無い糞チョンの引きニートだから
相手したらダメ

906 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:19:26.00 ID:zan0YXZN0.net
>>882
冬の富士山の救助で
絶対のノーミスを求められるほうがえぐいと思うけど
救助隊の絶対の安全の上助かったら儲けもん程度でいいと思うけど

907 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:19:38.46 ID:CYkc2ZRC0.net
助けなくていいよ。もう。
もともとが、リスクがあるからこそ、挑戦心で山に登るんだろ?

なら、リスクの究極はどうなるか考えてから登れって話だよ。

908 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:19:47.63 ID:u3/B74+A0.net
裁判所がこれを勝訴に導いたら、産婦人科医と小児科医が激減するように
レスキュウ隊員が霧散する

909 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:20:00.01 ID:zEUydLFx0.net
>>905
きみ働いてるの?
普通の社会人なら、ミスしたら責任が生じるって当たり前だと思うんだけど?

910 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:20:03.28 ID:/kzj2OH20.net
>>888
え、なんで俺に聞くのかな。本職のお前さんの方がよく知ってると思うんだが?

てか、だいたいで良いんだけど、どのあたりの山で、どんな部署で、どんな救出方法を主にやってるか教えてくれない?

911 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:20:11.84 ID:8crCAF0u0.net
>>892
公務員だからだろ

莫大な共済年金を「遺失利益」として
計算したんだろうな

まさに「死んでも年金は、がっぽりいただきまっせ」状態

912 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:21:01.32 ID:RAxrdSIW0.net
13年前て時効やろ!

913 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:21:08.03 ID:XJ528Xk40.net
>県警ヘリで救助された男性

県警は助けてる
消防は落としてる
これが答えなのよ(´・ω・`)

914 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:21:17.09 ID:zEUydLFx0.net
>>910
つまり、こんなアホな凡ミスの他の事例知らないんだよな?
当たり前、この隊員の注意不足だもん

915 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:21:19.18 ID:c5/mmL7I0.net
公務員
左翼団体
京都府

もうね・・・

916 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:21:35.85 ID:7EEKXUS60.net
今、クソ公務員の仕分けがこの国には必要なのだという事がハッキリした!!

917 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:21:45.16 ID:W1jNfGie0.net
>>908
それは多分心配ない
てか、似たような判決が北海道で既に出てる

918 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:21:45.77 ID:m9Kof7JX0.net
>>909
ならそのリスクも登山者におってもらわないといけない
救助ミスのリスクを登山前に負ってもらう

それでいいわけだな

919 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:01.66 ID:9sHCjBXs0.net
>>902
そういう馬鹿裁判長がいるから裁判員制度が始まった

920 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:19.30 ID:zEUydLFx0.net
>>918
いいんじゃないかな?
それとこの隊員のミスは別問題だけどな

921 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:43.91 ID:8crCAF0u0.net
>>909
三振していちいち賠償金を払う選手って
例えば誰?

922 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:53.29 ID:m9Kof7JX0.net
>>920
毎回、登山前に9000マン円払わないと
救助しない

これでいいな

923 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:53.77 ID:bAAQGb2b0.net
>>912
2013年や あほ死ね

924 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:59.23 ID:zRA30A4C0.net
>>899
ヘリで吊り上げる用の担架もあるよ。
ただし使える条件は限られる。地形とか気象条件とか。
ボイヤントスリングは救助隊員とワイヤーが届きさえすればわりとどこでも使える。

925 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:23:17.47 ID:aG8jz6tm0.net
>>904
最大のモンスターは富士山だな。今まで何人の人を食べたんだろう

926 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:23:25.86 ID:2mfx1IP20.net
>>903
そうなって医療崩壊は起きた
二の舞はしてはいかん

927 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:23:27.36 ID:zEUydLFx0.net
>>921
チャンスで打てない4番はクビになるよな?
公務員はミスしてもお咎めなしとでも?

928 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:23:33.57 ID:LHrUjqJl0.net
当時の状況も含めて救助のミスだったのか致し方のない事だったのかを裁判で決めようとしてるだけでしょ
何もおかしな事は無いと思うが

929 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:23:40.44 ID:IhbdOw6L0.net
もう冬山登山は全て自己責任にするべきだな
滑落、遭難しても救助に行きません。と言う念書にサインさせるべき

930 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:23:53.83 ID:D7fOQpeL0.net
京都ね。お察し

931 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:24:32.72 ID:W1jNfGie0.net
>>919
裁判員制度は刑事裁判しかないんだが?

932 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:24:45.54 ID:gw9KieRp0.net
今後は遺族の誓約書とってから救助に行くだな。

933 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:24:47.32 ID:0zPCXH/90.net
シート剥がして低温で死んだらそれはそれでまた訴訟起こすんだろこのアカ家族は。

934 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:24:57.07 ID:zRA30A4C0.net
>>909
まぁその通りだね。
だから普通の社会人はリスクの高い案件には関わらない。
これは取締役レベルの案件。

935 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:24:58.51 ID:bAAQGb2b0.net
>>929
いや、そもそも元から自己責任だよ

936 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:25:27.48 ID:LkWqZOtD0.net
お里が知れるって言い回し考えた人天才だよな

937 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:25:35.54 ID:v+8eImP0O.net
今後、山で遭難しても自己責任ですね。

938 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:25:45.14 ID:cb3j4FAM0.net
>>927
市のヘリだと、多分だけど民間に依頼したもの。

939 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:25:53.67 ID:d3Kn/Qyb0.net
>>12
憲法に「登山の事故は永遠に放棄する」って書いとくべきだったねー

940 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:26:04.36 ID:sM5AatLg0.net
ミスと主張している奴は遺族なんじゃねーの?
>>920の発言読むと、今後の登山者はどうでも良いようなこと言ってるし。
今回カネ貰えば後のことは知ったこっちゃないってか。

941 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:26:19.04 ID:gw9KieRp0.net
まぁこういう親だからこういう結果になるだな。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:26:20.80 ID:wrSJTSj50.net
大雨台風等々自然災害だけ出動すればいだろ。
海山なんてみな好きで行ってんだろ?

943 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:26:29.84 ID:LkWqZOtD0.net
これ、富士の樹海で自殺失敗して搬送中に何らかのミスがあって死んだから賠償しろと言うレベルだな。

944 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:26:40.85 ID:jEnGvEjoO.net
装着ミスならスッコーンと落ちてそう

945 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:00.87 ID:bAAQGb2b0.net
>>934
そんなこと言っても理解できる常識の脳みそもってなさそうだから
関わるだけ損だよ

946 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:01.79 ID:zEUydLFx0.net
>>938
静岡市消防局は航空隊をもってるので、自前だよ

947 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:03.43 ID:ViSaURPr0.net
ヘリコプターの救助代は払ったの?話はそれからだ。

948 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:22.26 ID:8crCAF0u0.net
>>927
そりゃまあ、ミスを繰り返して
改善の余地がない、となったら
配置換えは当然だと思うぜ?

どうあれ賠償の必要は無いねえ

949 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:54.09 ID:7EEKXUS60.net
>>922
ヒマラヤなんてそれくらい払っても死んでも死体回収すらありません年

950 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:59.08 ID:UmpmeMEf0.net
>>909
普通の仕事と命にかかわる仕事を比べるとかwww
極端な話、隊員の命が危険だったら救助者を空から投げ捨てても問題無いだろ
常態的に緊急避難相当の仕事だよ

951 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:28:01.99 ID:aEfeRwd70.net
逆に消防隊員が救助中に死亡した場合、
遺族は保障してたのかね?

952 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:28:14.08 ID:2mfx1IP20.net
冬山自体が危険 ヘリも風向きや風速が悪いと相当危険 しかも山は突風が吹いたりするし

助ける側が死んで それで3次災害まで起す様な状況までありえた
冬山で遭難したら死ぬのが普通
その覚悟もなく行くな
通常の救急とは違う

953 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:28:46.32 ID:c5/mmL7I0.net
>>937
少なくとも、危険だから入山を禁止している冬の富士山に登る時点で
遭難なんて自己責任の筈なんだが・・・

954 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:29:04.58 ID:zEUydLFx0.net
>>940
だから裁判で争うのさ
そして、市はミスじゃないけど装着が十分じゃない合理的な理由を弁明しないと負ける

955 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:29:19.28 ID:DKxn6QpS0.net
>>951
頭悪そう

956 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:30:07.97 ID:W1jNfGie0.net
>>951
救助活動中の事故で亡くなったら普通は消防の責任者の責任だと思うが?

957 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:30:14.37 ID:/kzj2OH20.net
ID:zEUydLFx0 は嘘つきニート。はっきり分かんだね

958 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:30:17.74 ID:zEUydLFx0.net
>>950
隊員の命が危なかったら逃げていいと思うよ
でも、器具の装着ミスは許されないんだよ

959 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:30:24.61 ID:sH86BxJ10.net
おや?いつもは死者の人権なんて微塵も考えて無さそうなマスコミさんが名前に配慮をしているぞ

960 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:30:28.88 ID:sBNgfyRZ0.net
冬の富士登山って死ぬために行くんだろが
目的通りめでたく死んだのに何の問題が?

961 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:30:51.02 ID:CYkc2ZRC0.net
>>953
その通り。

もしもの時もあり得るんだと学習しろって話。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:30:57.43 ID:WJzrzQIt0.net
>>924
担架でもいやだなあw
つか上しか見えないほうがかえって怖い。

まあそうならないように気をつけよう。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:31:00.05 ID:XJ528Xk40.net
4人はザイルで繋がって落下した
1人は即死、1人は目撃者と一緒に歩いて下山
1人は県警のへりで救助

最後の1人は滑落地点より吊り上げられ
600mはなれた場所に落とされて丸一日放置
そら裁判沙汰にもなるでしょ(´・ω・`)

964 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:31:25.28 ID:0zPCXH/90.net
高橋とか名乗ってるけど朝鮮人なんじゃねーの?

965 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:31:27.72 ID:rDHLKSLa0.net
市は、装着ミスは無かったという主張なの?
それとも、装着ミスはしたけど頑張った(笑)から無問題という主張なの?

966 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:31:31.01 ID:bAAQGb2b0.net
.
ID:zEUydLFx0
   ↑
これには一切触らないでね みんな

967 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:31:39.19 ID:w+FZTFiW0.net
損害賠償するだと?これは日本人とは思えん

968 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:31:51.43 ID:eyMheQ870.net
救助隊も命がけなんだよ
北アルプスでヘリごと墜落して沢山無くなったニュースあるだろ?
山での救助は難しいんだよ
冬山で遭難してんじゃねえよ

969 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:31:53.96 ID:wrSJTSj50.net
>>940
何事でも、訴訟するのは金目的だから仕方無いってことでしょ。
全く知らんで書くけど、便後士って相手から払わせた額の
何十%かを貰える仕組みじゃないのか?
そうなら、あこぎな商売だよね、便後士って。

970 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:32:03.84 ID:uHJ6ieW+0.net
>>954
そもそも、その裁判を起こすこと自体、日本人のメンタリティではないんだよ。

救助隊に全く感謝の気持ちを持ち合わせていない恩知らずの所業

971 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:32:40.61 ID:gw9KieRp0.net
ていうか、なんで救助するんだよ?
余計な御世話だろ。死ぬか生きるかを楽しむゲームやってる連中なのに。

972 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:32:43.77 ID:CYkc2ZRC0.net
>>960
そういうリスク承知でその場に臨んでるはず。

973 :シャチ ★:2016/01/09(土) 21:32:44.23 ID:CAP_USER*.net
NEXT
【静岡】13年の富士山滑落、救助ヘリが55歳男性を落下させ、男性はその後死亡…遺族が市を相手に9000万円の損害賠償請求★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452342742/

974 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:32:47.14 ID:zEUydLFx0.net
>>970
助かるのに隊員のミスで死んだ可能性があるなら、俺は裁判で争うけどね

975 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:32:55.29 ID:UmpmeMEf0.net
>>958
いーや許されるね
器具装着時も隊員は常に自分の命も脅かされてる
そういう状況で再三の安全チェックを行う義務はない

976 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:09.27 ID:8crCAF0u0.net
>>958
なら高地での救助活動をやめる以外にないな
低酸素の状態では、
ミスは絶対に起こりうるものなのだから

977 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:36.36 ID:zEUydLFx0.net
>>975
適当な仕事だね、やっぱりニートみたいだ

978 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:38.37 ID:bAAQGb2b0.net
>>970
だからレスコジキに触るなって

979 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:44.38 ID:FaDkPeDfO.net
>>1
市は遺族への賠償を命じる。
ただし、遺族は同額の救助費用を市へ支払うとする。

これでいいだろ?

980 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:45.33 ID:2mfx1IP20.net
真面目に言うと 助かっても骨盤骨折なので腸と膀胱はろう 低体温 低酸素なので脳障害低温で壊死して足は切断
今、病院は手一杯なので家庭介護という可能性もあった訳だが

981 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:52.03 ID:uY3ajZjZ0.net
救助ミス連呼する奴は
公式な検証で原因が特定されてないのに
なんで救助隊のミスを断定出来るんですかね?

982 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:33:59.70 ID:aEfeRwd70.net
>>951
そうだよな。

この場合がそうなら、
今回のケースも遺族はごちゃごちゃ言えないのではと思うわけだ。

亡くなったのは気の毒ではあるが。

983 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:34:11.91 ID:zEUydLFx0.net
>>976
じゃあミスを認めて示談に応じればよかったよね?

984 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:34:22.39 ID:c5/mmL7I0.net
>>970
冬の富士登山で、そもそも自殺行為に近い危険なことの結果とはいえ
裁判自体は遺族の感情を思えば、ある程度仕方ないかもしれない

ただし額がインパクトありすぎる
レスキューが萎縮するだろということでほぼ全方面を敵に回すだろうね

985 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:35:18.28 ID:zan0YXZN0.net
だから冬山登山してる奴が遭難しても助かる可能性あったとしても
無視してほしいバカに命かけなくていいよ
命かけた上に訴訟されるとかやってられん
100万回死んでいいよ

986 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:35:48.56 ID:PJbFly4t0.net
>>12
サヨクのオスプレイは危険だから配備させるなという理論を用いると
救助ヘリは事故が起きるから危険で配備してはいけないとなるね
市側も訴えられるリスクが高くなるし税金の無駄遣いになる

サヨクよ、いいのか?それで

987 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:35:56.04 ID:v+8eImP0O.net
山で遭難があっても、今後は、公の組織は出動しない。遭難した人が、自己解決するというルールにすればいい。

988 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:35:59.25 ID:gw9KieRp0.net
救助ミスを含めても登山者の自己責任だな。これが正解。

989 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:36:41.77 ID:zRA30A4C0.net
器具の装着ミスはないだろう。
ボイヤントスリングなんてもともと抜けやすいもんだ。要救助者が瀕死ならなおさら。
だから普通は降下した隊員ががっちり抱きかかえて支えながら吊り上げる。
今回は途中で何か引っかかったせいで隊員が支えきれなくなったんだよ。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:37:25.85 ID:8crCAF0u0.net
>>978
そのレス乞食と同じメンタリティのカスが
公務員や、議会に共産党と名乗って巣食っているからな

マジで駆除が必要

991 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:37:31.99 ID:zEUydLFx0.net
>>989
いえ、股下のやつが外れてる

992 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:37:48.09 ID:CYkc2ZRC0.net
>>979
賢い。

「ご迷惑をおかけしました」まず、遺族は周りにこういうべきだろ?

993 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:38:34.23 ID:u3/B74+A0.net
>>974
山岳救助団体に賠償金を寄付してください。

994 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:39:12.98 ID:CYkc2ZRC0.net
そもそも、安全に行き来できる旅行パッケージ商品じゃないぞ?

995 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:40:12.96 ID:gw9KieRp0.net
どんな死に方しても文句ありませんと一筆書かせて入山許可することにしよう。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:40:39.57 ID:mnbSq6Ar0.net
今後は条例で登山原因の遭難は救助対象外にしとけ

997 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:41:29.47 ID:uHJ6ieW+0.net
パヨクは本当にシツコイよな
多額の賠償金を踏んだくろうと必死杉
俺らの税金からってこと考えてない
元はといえば、個人の道楽から始まった事で、自殺みたいなものなのにさ

998 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:41:38.47 ID:bAAQGb2b0.net
>>990
共産党ってそんなにも害悪な連中なのか・・・
選挙や国会ではいい事だけは言ってるけどね

騙されたら怖いね

999 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:42:23.55 ID:+/0cOuvYO.net
>>913
それ、救助場所が違うんだけど何言ってるの?

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:42:27.21 ID:gw9KieRp0.net
ヘボ登山者に付き合わされる救助隊も大変だよな。本当にあいつらほっとけよ。

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:43:01.79 ID:zByR0d+z0.net
山登るやつらは自分たちで共済しろ

1002 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:43:30.23 ID:WGVrUfDH0.net
救助費を要救助者が負担したのならある程度の賠償は必要かもしれないが
税金なら自己責任で必要なし
税金と隊員の命を危険に曝した責任は大きい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200