2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】ミニクーパー専門の修理工場が全焼 怪我人などは無し

1 :シャチ ★:2016/01/09(土) 14:41:28.04 ID:CAP_USER*.net
TBS系(JNN) 1月9日(土)12時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160109-00000020-jnn-soci
 9日未明、埼玉県新座市でイギリスの人気自動車「ミニクーパー」を専門に扱う修理工場が全焼する火事がありました。

 午前2時40分すぎ、新座市本多の自動車修理工場「ファクトリークーパーズ」から火が出ていると、
近所の女性から通報がありました

 火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、鉄骨平屋建ての工場およそ100平方メートルが全焼したほか、
修理中の車など8台が焼けました。当時、工場には誰もおらず、けが人はいませんでした。

 警察によりますと、この工場はイギリスの人気自動車「ミニクーパー」の修理やメンテナンスを専門に行う工場で、
従業員が8日午後8時ごろ施錠し、帰宅したということです。警察と消防で出火原因を調べています。(09日11:10)

2 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:42:06.97 ID:h/v0NOLh0.net
くぱぁ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:42:08.19 ID:1juniUjK0.net
またマニアックな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:44:18.09 ID:+dJADb050.net
これはあやしい

5 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:44:28.72 ID:JEcGahGG0.net
いやドイツでしょ
とかツッコませたい感じなの?
マジでどっちでもいい
それよりVWが反省してないのが問題

6 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:44:38.90 ID:h51NuNey0.net
ついでにフェラーリテスタロッサが燃えてたけどw
客のじゃないだろうな。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:45:15.44 ID:nO8rJW5e0.net
かけます ぬれます おれません

8 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:46:17.13 ID:2J6KewQ60.net
ミニクーパー乗りのクズ率は異常

9 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:46:32.43 ID:E/iWtlZm0.net
べんぞうさん

10 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:46:34.93 ID:M6GKHoim0.net
クロスオーバーとかいう不細工な奴はNGか

11 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:47:17.94 ID:Ip2Ee4Sr0.net
クーパーって言うのやめてほしいな
車名じゃないし

12 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:48:02.05 ID:THpX/ChW0.net
クーパー以外のミニは取り扱わんの?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:48:02.69 ID:PqENZBDx0.net
一度は乗りたい

14 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:48:38.83 ID:Ip2Ee4Sr0.net
マーク1とか燃えてたら賠償できねえな

15 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:49:52.48 ID:THpX/ChW0.net
ヘルニアの人は絶対に乗るなよ。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:05.34 ID:x02rXaw10.net
欧州車って定期的に炎上してんな、、、

17 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:11.59 ID:u6ZdLbhL0.net
>修理中の車など8台が焼けました。

自動車屋は客が火をつけるんだよね
そしたら修理中の車が新車になるから

18 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:14.40 ID:hFAh3WBu0.net
クーパーでひき逃げした奴が証拠隠滅図ったんじゃ?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:34.96 ID:0O5qOgZi0.net
>>11
それが今は、ミニ・クーパーは車名なんですよ。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:11.11 ID:9sO/12mk0.net
>>13
国産車と同じ感覚で乗るのなら止めた方が良い。
クソボロいけど、こういうものだなと思えるなら乗ってみると良い。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:14.10 ID:b+xDjbtv0.net
椅子が硬くて痛いねん

22 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:29.87 ID:JlNA8jLM0.net
犯人は本多

23 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:41.40 ID:0O5qOgZi0.net
>>17
旧車だと新車にならないですし。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:52:21.37 ID:Ip2Ee4Sr0.net
イギリスって書いてあるから

25 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:52:55.54 ID:0O5qOgZi0.net
犯人は猫の吉田

26 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:52:55.62 ID:9sO/12mk0.net
今のBMWのは全然ミニじゃないしな。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:53:15.27 ID:H+FoPbB8O.net
修理代で揉めた客による放火じゃないか?
中古欧州車に乗ってる客って頭おかしいキチガイが多いから
知り合いの工場もそれでやられたし

28 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:53:24.53 ID:0asNoNFO0.net
>>19
ビートルも車名になったな

29 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:53:36.48 ID:PqENZBDx0.net
一人で押しがけできるってマジなの

30 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:54:07.85 ID:DPVwjfVp0.net
今のミニって結構大きいんだな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:54:21.90 ID:kEVycIBU0.net
http://sky.geocities.jp/punch_arino/rcsportsminicooper.jpg

32 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:55:00.99 ID:5XzAsx5S0.net
ビッグくぱぁ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:56:44.83 ID:+71qRmcI0.net
>>26
デカいよねw
初代設計者のイシゴニスが見たら憤死するほどだわ。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:56:51.33 ID:dMTxtay40.net
>>5
イギリス時代の専門じゃないの?

35 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:57:14.18 ID:0HsynagC0.net
ローバー時代のミニ専門店なのね

36 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:57:22.68 ID:TkpgixoW0.net
>>1
燃えた8台の内訳によっては、損害額が火災保険の補償額を超えるな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:57:30.78 ID:ok1zdsug0.net
>>1
 > イギリスの人気自動車「ミニクーパー」の修理やメンテナンスを専門に行う工場

「ミニクーパー」って、わりと日本では人気なんだよな・・・、
朝比奈ICの近所を通るときも、そういう「ミニクーパー」の専門工場があって、
休日にはミニのオーナーがやってきているのを、たびたび見かけた。
ソコを通るたび、「ミニクーパーのどこがイイの?」って心の中でつぶやいているw
.

38 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:58:01.69 ID://0KZl760.net
JCW欲しい

39 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:58:08.32 ID:IPsTXvr10.net
旧型のミニこの頃ほとんど見かけない
修理して乗る人間居るのか、採算合わないだろう
新型も修理しないと乗れないのか

40 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:58:26.25 ID:5RD6eU9j0.net
またマイクがとんでもない車を買ってきました

41 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:58:28.47 ID:ZkOA8PC30.net
ミニ買えないのでハスラーで我慢してます(´・ω・`)

42 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:58:41.24 ID:D++tVRpL0.net
>>26
ダイハツミラジーノが正統な後継だよなw

43 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:59:18.97 ID:7GL3t5Xw0.net
クパァ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:59:32.49 ID:bm/+q31B0.net
専門でやっていけるほど壊れるの?
そんな車・・・・いらない

45 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:29.23 ID:OKTsNk0L0.net
新車になって返ってくるの?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:35.64 ID:D8AvEbbE0.net
ここって クラッシックMINIのエンスーが居るってところ?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:52.39 ID:fHiAJ2cc0.net
クーパーしかやってくれないんか

48 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:07.55 ID:CQQb/bRB0.net
>>1のリンク先の動画を見ると
赤いスポーツカーも被害にあっているわけだが
これってフェラーリ?

49 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:16.32 ID:FD7axukq0.net
ディーラーで初代ミニの新車に乗ったことがある(英国製の軽四より小さいやつ)
新車でもクラッチペダル重すぎて踏み込めなかった
踏むとペダルが下がらずに身体が持ち上がってしまう
新車を買うつもりで店に行ったのだが、恐ろしくなって買うのやめた

50 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:29.40 ID:TkpgixoW0.net
>>44
壊れないためには、頻繁なメンテナンス必須
日本車みたいに10年メンテしなくても、大丈夫のつもりだったら無理
なので、メンテ費用がやばい事に

51 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:31.61 ID:5RD6eU9j0.net
>>44
もうクラシックカーだから今の車の感覚で乗れば壊れるさ
でも修理だけじゃなくタイヤの10インチ化とかアクセサリーパーツの取り付けとかで稼いでるんじゃないかな?

52 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:03:23.47 ID:y69jW2jK0.net
3ナンバーで「ミニ」は無いわぁ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:04:57.97 ID:AWeSjkli0.net
イギリスの頃のミニの修理専門だったのかもな
ドイツのは、あんなのミニじゃないし

54 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:05:20.58 ID:LM1/usZU0.net
>>5
は?

55 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:05:40.17 ID:5RD6eU9j0.net
ミニのナンバーの32-98率は異常

56 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:06:09.62 ID:THpX/ChW0.net
新型ミニは外観のでかさと裏腹に室内はミニそのもの、乗り心地の悪さもミニそのものだった

57 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:08:04.33 ID:xveVm0L90.net
エドが直してくれる

58 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:08:36.90 ID:BKlq+C0p0.net
このスレ誰も火事の心配してねぇw

59 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:09:41.40 ID:0YxREg100.net
>>42
乗り心地良すぎるし壊れないので物足りない

60 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:10:53.23 ID:XfM4vyF60.net
ショックで クーパー腺液がでました!

61 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:11:45.32 ID:S2wkE8k50.net
>>6
俺もニュースで見た(^_^)
あのフェラーリどのぐらい損傷したのかな
フロントにブルーシート掛かってたね

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:17:34.92 ID:QxlAdmCx0.net
>>11
あの形してたらモーリス・ミニ・マイナーでもローバー・ミニ・メイフィアでもミニ・クーパーやでえ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:17:49.52 ID:aHkezgkr0.net
専門工場があるほど日本にクーバーがあるのかと思た
まあ、くぱあでなくてよかたよ
焼蛤になっちゃうもんな

64 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:18:42.11 ID:X0jdIkza0.net
客層変わり者オンリーの店とかスゲえ疲れそうだな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:19:24.17 ID:KJV6xTZDO.net
>>52
昔のに比べて20cm以上も横に太って5ナンバーサイズ突き抜けたからなw
車高と車長は一応まだミニだが

66 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:20:52.52 ID:JKG9cgeP0.net
こんなところで話題になってたか
夜中に妹に叩き起こされて窓の外見てみたら目の前が炎で真っ赤で流石に死を感じたわ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:24:06.23 ID:ekE5IWdQ0.net
>>25
吉田ぁスパナもってこいと
先輩にコキ使わされた恨みからの犯行と供述しております。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:24:06.55 ID:NGpDD/do0.net
高速で旧ミニを見かけると小さすぎて心配になる

69 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:24:15.04 ID:S2wkE8k50.net
以下GTロマン禁止

70 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:24:42.26 ID:hI1mZ8kHO.net
貴重なスフィアが…

71 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:26:14.00 ID:e7SCOd8YO.net
ローバーミニってチチダス天気予報の?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:31:06.73 ID:6bYiY+3H0.net
アレックが、設計したミニをジョン クーパーがチューニングした
それがミニクーパー

73 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:31.69 ID:Cq26H6aK0.net
昔熊本に住んでる時隣の家のおじさんがミニの修理屋さんしてたな
庭にリフト置いてあってそれをジャッキ替わりに使って晴れの日にだけ修理してた

74 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:47.45 ID:jdZskqpf0.net
XYZ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:35:18.60 ID:leAzJwwu0.net
ハイドロ全部だめ?

76 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:39:42.38 ID:gkhJDUfr0.net
>>13
タイムズレンタカーにあったような

77 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:39:45.43 ID:WxH3eQqE0.net
ミニといえばMR.ビーンの
駐車場のコントを思いでしてしまうww

78 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:49:05.59 ID:/uFSi/U80.net
BMWのは

79 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:52:02.13 ID:0zPCXH/9O.net
オースチンか?モーリスか?

80 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:54:08.19 ID:9sO/12mk0.net
ミニの良い所はどんなに旧い部品であっても今でも入手出来る所。
スバルの旧車なんか重要保安部品ですら出ないしな。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:56:16.53 ID:0zPCXH/9O.net
>>29
マジだよ
俺やったことあるもん

82 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:02:04.27 ID:RZkWMPzz0.net
>>80
部品で儲けられるくらい壊れやすいって事だな
あと日本の車検制度は旧車に厳しいからどうしようもねえわ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:03:57.25 ID:x5FLOHPe0.net
鉄母材の質が酷いのは間違いない
水が入る所は錆びるんじゃなくて腐る

84 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:12:10.97 ID:CvTPzeng0.net
さっき前を通った流山のミニ専門店のオヤジが張り切って洗車してた訳はこれだったのか

85 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:18:38.78 ID:FWigJ9Cy0.net
この店じゃないけど、エリーゼのウィンドウのハンドル買いに行ったわ。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:21:08.03 ID:D8AvEbbE0.net
おいおい ローバーMINIとBMWのMINIは別物だから混ぜないで。
「ファクトリークーパーズ」はローバーMINI専門だお。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:21:11.30 ID:ImVUleBD0.net
俺が昔乗ったのはBLMCだった

88 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:24:09.58 ID:LkCu3LZN0.net
20年ぐらい乗ってたけど今オールドMINIの人気はどうなってんだろうな
専門店で食えるのかね 製造中止になって新車無いし
車検毎の 違法改造→車検対応に戻す→また元に戻す 作業とかはおいしいだろけど
乗ってる奴自体が激減してるような気がする 街でも走ってるの見ないし

89 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:25:16.37 ID:W0wj0Z7d0.net
クーパー専門ってことは、メイフェアは相手にして貰えないのか。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:26:09.56 ID:CLzE1UE60.net
とりあえず、この板を日英で検索してみるか


・・・

91 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:27:48.42 ID:8UfYdu740.net
レストアの達人のミニ回は面白い

92 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:28:13.58 ID:GS35pLkK0.net
ミニ乗りでショップも行くけど「今日は他の客がパーツつけるところを見に来た」って言ってコーヒー飲みながら他人のクルマが弄られてるところを見る文字通り冷やかしの為に来た客とか普通にいるからな。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:28:48.75 ID:ydux564o0.net
つかBMWミニの火災なら見たことあるけど、エンジンルームから燃えてたね

94 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:39:11.15 ID:4hDMgzyP0.net
ワーゲンやフィアット500は今風に上手くモデファイしたのにミニだけはダメだ。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:39:14.62 ID:HRyBIaV+0.net
ローバー時代のミニはコンディション
ピンキリすぎてな
初心者にはオススメできない
よほど信頼おける業者じゃないとな
でも、女の子は好きだよな
ローバーミニ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:46:10.89 ID:vzzukmT+0.net
今はイギリスじゃないしBMWだから

97 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:47:03.46 ID:Ip2Ee4Sr0.net
93年くらいから品質が悪いんだよな

98 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:48:20.31 ID:dRWfIOsJ0.net
本当は小さくないミニ

99 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:48:22.38 ID:5SOSzbhb0.net
ミニくぱぁ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:48:25.67 ID:1lw/KW/x0.net
保険屋死にそうw

101 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:49:11.33 ID:HdpDvw4Q0.net
ミニはあちこち身売りしたりでよくわからん

102 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:49:38.56 ID:CGdpI9z00.net
ミニの、クッパーて
我慢汁のらことやろ
えろいな

103 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:50:31.92 ID:clXMh3r40.net
3ナンバーでミニ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:52:45.34 ID:egdoSydB0.net
安心してください

3ナンバーですよ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:58:21.62 ID:0S4igQ/N0.net
車屋が火災って

106 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:02:12.94 ID:6OJ/pFxi0.net
 
    (´・ω・`)  く-ぱぁ-
  /⌒V ゚ ゚/⌒ヽ
 と_人_ (i) _∧_つ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:03:48.53 ID:pqCRqXlsO.net
メイフィアとかは断られるのかココ?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:06:03.87 ID:AFTUoYlc0.net
ナンバー32-98恥ずかしいからマジやめて

109 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:11:24.43 ID:pqCRqXlsO.net
>>62
ミニ・モークとかミニ・デトマソ辺りまで行くとさすがに駄目か?

110 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:23:24.64 ID:Nb5n5kwM0.net
なんだよここ
パテ盛りすぎだろバカかw

http://www.drmini.info/

111 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:31:24.36 ID:B98yZ6gk0.net
旧ミニはさすがにオワコンだろ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:58.40 ID:5X+Meb4i0.net
犯人はマイクまたはリチャードまたはそれ以外

エドとアーロンは被害者

113 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:36:54.50 ID:wLhjOxud0.net
今のミニのどこが良いのか理解できん。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:43.61 ID:cwsH80hJ0.net
保険かけて金にしたんだろ

115 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:38:59.97 ID:W0wj0Z7d0.net
>>113
ミニじゃないところらしいよ。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:33.68 ID:W0wj0Z7d0.net
>>112
犯人はチップ。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:42:32.86 ID:Ly6cKic50.net
クーパーしか修理してくれないんだ
って突っ込む奴もいないくらい車文化は遥か昔の話なんだな

118 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:43:26.67 ID:wLhjOxud0.net
>>115
なるほど、理解できないわけだ。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:45:56.85 ID:ac3ZgTxC0.net
ミニミニ大作戦

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:46:08.78 ID:owH+gs0RO.net
クーパー靭帯

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:50:42.83 ID:qkmM0XNA0.net
車屋の火事となると怪しい

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:50:52.78 ID:owH+gs0RO.net
>>15
客の車を預かって自走で届けに行く途中で腰痛で耐えられなくなって休憩したのを覚えてる。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:54:16.35 ID:jMDPkiAi0.net
破産申請して、業者が逃げるんかな?w

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:54:59.33 ID:9zLRO0Zz0.net
家にリフトくらいあるだろ
自分で直せよ
節約になるだろ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:55:32.14 ID:kN86NZ8K0.net
近所の在日がミニクーパー乗ってる
感じの悪いやつ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:56:18.51 ID:wXfHzLPj0.net
>>13
すごく乗りづらいぞ。
運転しづらい

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:57:00.76 ID:Y4HIFfJV0.net
ミニミニ作ってた所じゃないよね?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:57:56.19 ID:+Fbbo18q0.net
旧ミニ乗ってた。ラジコンみたいな挙動で可愛くて楽しい車だった。
反面、苦労も多かったけど。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:59:45.37 ID:owH+gs0RO.net
千葉のデルタ、埼玉県なら杉戸と東川口からさいたま市に抜ける道にミニの専門店が有るよね。
ミニで遊ぶより軽自動車で遊ぶ方が幸せ。
クーパーは無駄に高過ぎる

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:00:18.85 ID:eSjN2gAPO.net
ゴミグルマ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:00:53.17 ID:d33eHDa20.net
経営が傾くと保険金目当てに火を点ける店もあるからなぁ〜。
ここもそうだとは言わんが。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:01:11.02 ID:wXfHzLPj0.net
>>84
アップをはじめましたかw

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:02:35.83 ID:bph2Rrio0.net
ミニクーパーじゃなくてミニな、ミニの後に続くのがランク、最近のは知らないが
メイフィアとかあった気がする、クーパーってのは一番上のランクだったかしら

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:02:57.63 ID:oFAoz/T40.net
>>131
羽柴秀吉とかなw

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:04:22.20 ID:ac3ZgTxC0.net
ウーズレーホーネット欲しいなあ
エンブレムが光るヤツ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:05:22.79 ID:sKqUnqmY0.net
ローワン・アトキンソン涙目

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:06:26.96 ID:m+OFig9P0.net
みんなミニとミニクーパーの区別がついてないよね

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:08:22.39 ID:DG/7WwNU0.net
今はBⅯWミニだよ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:08:58.16 ID:HdpDvw4Q0.net
僕はミニに恋してるでなんかいろいろあるってのはわかった

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:21:17.70 ID:cQvmJesz0.net
ミニクーパー専門って事は普通のミニは扱わないのか

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:30:00.41 ID:hLRoWUF50.net
>>8
同意

大学のときミニクーパー乗ってたヤツは女たらしのクソ坊主だった
わざわざ山梨の田舎から関西のバカ大なんか来ることなかったのにねぇY田クン

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:31:25.58 ID:6eGUWVRD0.net
知り合いがバンプラ?ってのに乗ってるが、あれは格好いいわ。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:39:36.14 ID:hJl63oQz0.net
一度ミニに乗るとトヨタみたいな安物には乗れなくなるね

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:45:17.58 ID:6bYiY+3H0.net
ジョン クーパー スペシャル

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:46:45.56 ID:iIphSj7j0.net
ミニ(BMWじゃないやつ)一度乗ったら嵌るよ
パワーは無いけどアクセルにダイレクトに反応するし
ステアリングはこの上なくクイックだし
100kmぐらいなら矢のように直進するし
シート位置が低いのでまるでゴーカートのように体感速度が高いし

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:46:59.64 ID:Y9AYW+Vk0.net
怪我人はいない、だが怪しい事件だな

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:49:44.67 ID:MHlivnHg0.net
足回りがバネじゃなくてゴム

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:57:06.21 ID:51AKFhho0.net
醜いパー

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:18.61 ID:4JamJxZS0.net
ローバーミミなら知ってる

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:05:37.24 ID:5pnhKWBpO.net
>>127
あれは三重県のガレージリボンの作ですね。
F3000の公道仕様なんかも作ってる。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:07:23.04 ID:BZlWv5UC0.net
乗りたいけどMrビーンってアダ名つけられそう

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:08:44.55 ID:T9RNUGnb0.net
>>151
あの動きも再現するといい

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:11:21.99 ID:6KYPYzEo0.net
いまの新しいミニクーパーって、結構大きいよね

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:11:59.42 ID:hAfvFZI50.net
貴重な旧ミニが(´;ω;`)

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:14:32.23 ID:xsGY/Ssg0.net
日本人が買い支えていた車だよ。たまに乗るとゴーカートみたいで楽しいが、毎日は乗れないし事故ったら死ぬ。友達がすぐ手放していた。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:17:44.90 ID:eAuYpsAXO.net
メイフェアは大丈夫だったんだな

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:08.07 ID:hAfvFZI50.net
>>151
赤白だと勉三さんて陰口言われる(´・ω・`)

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:16.96 ID:FRcHI2Lh0.net
またチョンか?

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:18:29.31 ID:uYvdenPt0.net
>>37
スタイルがいいんだよ、それだけ
背の高いイギリス人が本来乗れる車じゃないのを無理して乗る
そこに価値を見出していただけ

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:57:56.30 ID:UEiQdsoPO.net
懐かしい。一番最初に買った車が84年式ミニ1000だったわ。

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:07:16.03 ID:sYWm5B0o0.net
http://i.imgur.com/Pqx8j.jpg

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:46:02.80 ID:edInDwL70.net
          /''⌒ヽ
         ノ7ヽ`∀´>  エラ・ターボニダ
    ∧_∧ ('''-o 》》o   ∧_∧
    <ヽ`∀´> [===L||:|」  < `∀´ >
 〜 (つエニニニニニニニニOエ    )エ
    , ヽ Y    ||      , ヽ Y
    レ〈_フ  ,,◎      レ〈_フ
            コロコロ〜

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:49:49.76 ID:uatXKPtj0.net
ミニクーパーはグレードの名前だよな?
クラウンで言えばロイヤルサルーンみたいな。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:08:38.70 ID:tYQO7t/o0.net
同じエンジンのバンプラしか興味ないわ。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:09:37.62 ID:KViIaXtX0.net
みにクッパにだ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:17:44.47 ID:WoX1rSGC0.net
>>40
「エド、君ならチョチョイノチョイで簡単に直せるだろ」

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:22:03.39 ID:R0eujsVm0.net
ミニクーパーと言えばレストアの達人

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:23:16.88 ID:qyoO+3ca0.net
ミニクーパーが欲しかったが、金がないのでミラジーノにしようとしたらすでに生産終了。
結局、N−ONEになった。ハスラーのほうがもっとよかった・・・

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:36:46.04 ID:gm+AdLhy0.net
>>143
安物ではないんだよ。
ただ、ドライバーが機械を扱ってると感じないよう努力してあるだけなんだよ。
つまりゴミなんだけどw

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:13:52.63 ID:K//n+uhL0.net
>>5
すこしおちつけ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:12:47.69 ID:tYgDFa050.net
あの軽快で簡素なイメージとは裏腹にメンテが面倒
ミニに乗りたいと言う人がいたらビートルにしとけと言われる
冬場に寝坊はできないしドライブデート中にスパナ握るような代物
自動車整備士になって自宅にドック作るのが先。でなければ年100万コース
見た目でオールドミニ乗りたいならまずビートル買って耐えられてからにすべき

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:17:24.24 ID:zb4LyMU50.net
世界中で日本が一番売れてて、その原因がシティーハンターのアニメ。

ってのは本当?

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:08:31.25 ID:wOqT0kF/0.net
とりあえずライトにリレーが付いてないのでスイッチが燃えた

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:11:35.03 ID:ee7jftEbO.net
旧ミニのドアを閉めたときに聞こえるいかにも鉄板の音がたまらない

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:29:42.91 ID:9RX6wEcn0.net
>>171カブ、モンキーを中古で買ってきて
エンジン腰上下オバホしてボアアップ、配線引き直し、前後ディスクブレーキ化
全て一人で出来れば問題無い。
確認してくれるバイク整備士が一人必要だけどw

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:08:37.67 ID:f3XsWvQD0.net
場所をちょっと忘れたけど、数日前、ビル前のすごい狭いスペースのとこにミニ(旧?今のサイズじゃないやつ)が止まってて、
これはこのくらいのミニじゃないと、ここに入らないなあ、みたいなやつがいたわw
これはたぶんほかの車では代わりにならないんだろう

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:15:07.17 ID:sSzfBkQO0.net
>>176
ギリギリ停める事は出来ても降りられない
旧ミニはドアが短くて体を捩りながら乗り降り出来る

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:03:54.87 ID:CanzqeP/0.net
>>166
マイクが自由すぎるよなw

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:04:55.42 ID:CanzqeP/0.net
嫌われててもいい
ジャックナイトが好きなんだ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:06:53.04 ID:rLJGGmzh0.net
なんで藤子不二雄は勉三をミニクーパーに乗せようと思ったのか

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:44:21.10 ID:VKU+5G9W0.net
旧型ミニは庭に飾っておきたい、もちナンバーは要らない
色はブリティッシュグリーンで革シートのやつね
ハンドルも木製に変えて      が新年の夢です

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:15:08.78 ID:6Nvo5ZXE0.net
古い型のミラジーノが欲しい
新しい型のは四角形すぎる。
あのデザインなら少し台形にしたほうがよかったな

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:36:56.07 ID:c4gJ4lis0.net
ミニの嫌なところは
インチネジ
配線にギボシw
いいのか?ギボシでwww

184 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:59:52.27 ID:3+cAXmAl0.net
ああ、生存台数がまた減ったのか。もったいない。

総レス数 184
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200