2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「年金積立金にも運用損」 株価下落で民主追及★2

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/09(土) 12:43:11.11 ID:CAP_USER*.net
「年金積立金にも運用損」 株価下落で民主追及
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2675465.html

 株価の下落は国会でも取り上げられました。民主党は、年金の積立金が
安倍政権の方針に沿って株式などへの投資に振り向けられていることについて、
運用損が出ているのではないかと追及しています。

 「今、株価も下落をしております。(去年)7月から9月のときにですね、14%
下がって、約8兆円、年金の運用損が出ております。ということは、今回、その半分の
約7%、約4兆円ぐらいの年金が、この4日間で運用損になっている可能性がある」
(民主党 山井和則衆議院議員)

 衆議院予算委員会で民主党が取り上げたのは、およそ135兆円の公的年金の
積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の問題です。
GPIFは、安倍政権の方針に沿って、国債での運用が中心だった年金の積立金を
株式などの投資に振り向ける割合を増やし、現在、50%を目安に海外と国内の
株式に投資しています。

 「5日連続の下落です。株式市場とはかくなるもの。このリスク資産に、GPIF、
国民の大切な年金の資産、積立金を50%に至るまで投資をする、運用するという
ことが、本当に正しいことなのか」(民主党 大串博志衆議院議員)
 「長期的に見れば、旧ポートフォリオを維持した場合と比べ、年金財政上、
必要な積立金を下回るリスクは少なくなったと理解しています」(安倍晋三総理大臣)

 安倍総理は、仮に過去10年現在の比率で年金積立金を運用した場合の方が
高い収益率になっていたという数値を示した上で、「長期的な観点で評価すべき
ものだ」と反論しました。(08日17:16)

★1:2016/01/09(土) 08:27:09.71
前スレ
【政治】「年金積立金にも運用損」 株価下落で民主追及
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452295629/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:44:54.36 ID:Uznv+nWC0.net
昨晩ダウが大暴落しました。
火曜日は16000割れで始まる可能性が濃厚です。
これは年金の数十兆の買値を割ってくるでしょう。
安倍政権は、崩壊する可能性がかつてないほど高まってきました。

3 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:46:04.61 ID:u37D3b4o0.net
これでもGPIFの職員は年収1000万超えてるんだろうな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:46:46.74 ID:dCJtfnX20.net
ttp://f.xup.cc/xup2yehuiq.jpg

5 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:47:10.26 ID:yh0xJIQP0.net
タイミングが悪かったが長期的に見れば
こうするしかないだろう

6 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:47:20.39 ID:sBK25cHH0.net
ABK48
パチンコ違法機種。パチンコ店で見かけたら110番、お願いします

7 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:48:18.03 ID:HsnUAYQI0.net
株が下がるたびに騒ぐだけの簡単なお仕事です

8 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:48:31.89 ID:0GXR8AyF0.net
でも、累計黒字は45兆円ってことはナイショだよ♪


【経済】7〜9月期の年金運用赤字は7・8兆円 累計黒字は45兆円©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448970806/

9 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:48:33.52 ID:7X6eW3PW0.net
その前に40兆の運用益が出ていることに関しては触れなかったの?

10 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:50:17.12 ID:afepuS1W0.net
4兆円損しただろ!に対して
安倍ちゃん「33兆円儲かってます」キリッ
安倍ちゃんの本音「短期的な見方しかできないから政権失ったんだよバ〜カw」

11 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:50:57.60 ID:eaSMuLXD0.net
安倍ー俺の年金責任持って返せよ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:58:44.57 ID:VALkrlzH0.net
>>8
その手のスレで、累積では大幅黒字だよ、金融緩和以降急激に増えたんだよ、と散々指摘されていたにもかかわらず、短期で運用損を出したから駄目だー!と延々繰り返すのがいた。
そして驚いたのが、それとそっくり同じ屁理屈を、山井が今更国会質問で出してきたこと。
こいつら、本当に組織的にデマ流してるんじゃないか?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:58:52.60 ID:zLg40UyG0.net
OECDの平均からみて日本の株比率は高くない、むしろ少ないくらいで
世界の標準的な運用姿勢から言えば保守的

運用益を上げる事が目的であり、超長期の運用だから何ら問題ない
冷静な判断が必要

14 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:59:12.78 ID:Fd37TefG0.net
民主党がまともに仕事できるのは
これくらいか

15 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:59:36.24 ID:yt80e4F70.net
しかし、よく株式運用なんかしたよな
あんなもん。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:59:48.11 ID:BF/udu280.net
つぎ込めばつぎ込むほど後戻りできずに
企業に儲かるように構造改革wしなければならないんだから
ISD投資だよねw

17 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:00:29.58 ID:IIlhsr/y0.net
>>13
国民年金をこんなアホな運用してるところは世界中探してもないわボケ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:01:47.18 ID:ts8Wjl1C0.net
年金運用額がハンパないから手じまいもできないで、
年金が溶けていくのを黙って見ているだけだもんな。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:02:15.91 ID:mD4vCQyv0.net
>>8>>12
いかにも安倍政権での累積黒字が45兆円のようにいうけど01年度からなんだよね
>自主運用を始めた01年度から今年9月までの累積黒字は45兆4927億円

特に安倍ちゃんがGPIFの株価への運用比率を上げた2014年末の株価は約1万8千円なんだから
安倍ちゃんの余計な所為で年金に大きな穴が開いている

20 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:22.82 ID:IIlhsr/y0.net
>>19
運用比率を上げたせいで高値支えになってるからな
こいつらがSもするならともかく、全部安倍の支持率の為の支えと吊り上げだけ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:04:13.12 ID:kPSjUR/l0.net
議員年金は、株投資しない仕組みらしいが、なぜ?
わかるよね? わかるよね、みなさん!

22 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:05:10.92 ID:iXcwCCML0.net
安倍はトータルで33兆プラスだからって言うけど
トータルでマイナスになる前に引き上げることってできるのかな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:05:46.25 ID:U2ucnJo60.net
>>9
売り切れば+で逃げ切れるが色々問題も出る。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:03.01 ID:ts8Wjl1C0.net
>>22
株価暴落するから無理。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:08.52 ID:mD4vCQyv0.net
政府の賃上げや設備投資要請を頑なに拒んで
せっせと内部留保を積んだ企業が勝ち組だったな

26 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:16.56 ID:VALkrlzH0.net
>>19
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h27_q2.pdf
ここに累積収益額のチャートでてるから見てみるといいよ。
平成24年から大幅に増えているから。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:58.99 ID:IIlhsr/y0.net
>>22
むり5割の運用しかも日本株の一割だかをもってる状態で利益確定は不可能
外株もひどいし、ジャンク債まで高値掴みしてる

28 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:07:09.29 ID:SgwVTK4f0.net
A案 埋蔵金発掘

B案 安愚楽で運用

29 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:07:27.96 ID:zLg40UyG0.net
経済学者が面白い事を言った

日本株が低迷したままの場合
日本の景気は悪く税収も上がらない状況がずっと続く状態なら
日本政府は必ず破産する。運用損が〜〜って言う前に日本政府が破産するので
年金も破産すると思って間違いない。

株が上下に変動しながらも順調に推移する状態にならないと日本政府は生き残れない
日本が生き残るなら年金も大丈夫。

と言う分けで、日本政府が日本株をある程度賈うのは理にかなっている。w

30 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:23.45 ID:fu8uK4E60.net
何もできなかった、馬鹿政党

31 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:26.49 ID:rGKG364j0.net
これって超円安に繋がる可能性もあるんか?

32 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:31.38 ID:zLg40UyG0.net
>>17
OECDの平均は自国株に37%程度だったはず

33 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:43.53 ID:IIlhsr/y0.net
つうかおそらくだが、すでに利確ラインを割っている
途中から参入したKKRやゆうちょはもっと酷いことになってるだろう

34 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:09:13.08 ID:VALkrlzH0.net
>>29
まぁそういうこと。
日本に必要なのはちゃんとした金融政策でマイルドインフレさせること。

民主党など反アベノミクスやっている人たちは、デフレ万歳なので、株式運用なんてとんでもない、という理屈。めちゃくちゃだよ。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:09:37.17 ID:ECNv8QPa0.net
終わってる

36 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:09:51.79 ID:4CJVA8v+0.net
国を売った無能の働き者
従軍慰安婦はいまぁす@安倍

37 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:10:13.89 ID:l+NkXi++0.net
デイトレーダーじゃないんだから短期的な上下で得したり損したりはしないよ。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:10:16.42 ID:ApGc+s1r0.net
「株式は長期間保有していれば必ず儲かる」
これは国家や企業が成長して その利潤を株式に分配できていた過去の話だ
しかし今の日本はゼロ成長状態なので 
利潤そのものが発生しておらず 分配などできるはずもない
つまり安倍政権では成長していないので
本来 株価は上昇しない状況であり ここにペテンの種が隠されている
そして そのペテンの種とは金融緩和により掠め取った国民の財産と年金を
市場に流し込み株価を上昇させることなのだ
よって安倍政権下では株価が上昇するほどに国民は財産を奪い取られ貧窮する
今の日本に貧困が蔓延し格差が拡大しているのは当然の帰結なのだ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:10:47.95 ID:IIlhsr/y0.net
>>32
どこの国だよ。アメリカは全部国債だぞ?他の高運用比率の国も二階建ての一階部分とかだ。
さっさと国民年金を日本ほどの割合で株につぎ込んでる国を出せ。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:11:31.05 ID:mD4vCQyv0.net
>>29
そもそも前から「ある程度」買ってたんだよ(25%)
その比率を50%に引き上げたのはある程度とは言わない
そのせいで大損してるし

41 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:12:11.79 ID:lydrDjjB0.net
"アベノミクスは消費税増税と共に終わった63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/*

42 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:12:59.16 ID:3S/+DddI0.net
トータルで勝ってるし(震え声)

43 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:13:18.96 ID:SgwVTK4f0.net
交通事故にあいたくないからニートが一番安全みたいな理論だな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:13:47.59 ID:ApGc+s1r0.net
アホノミクスは米英の猿まねをしてるだけだよwww

■リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を犠牲にして得られたものだ■
量的緩和期間 2008年-2014年
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<NYダウ> 8000ドル→17000ドル=+9000ドル 210%上昇
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加
<FTSE100指数> 4500→6800=+2300 150%上昇
・激増した政府債務 
・大幅に上昇した株価 
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスを現状だが
注目すべきは ほぼ連動している激増した政府債務と大幅に上昇した株価だ
つまり量的緩和により政府債務を増やす=国民に借金を負わせることで
株価を吊り上げ株を大量に保有する資本家が莫大な利益を得たのだ
また低下し続ける実質賃金や1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生など
リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を踏み台にして得られたことを証明している

45 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:13:54.35 ID:0zqXm+jT0.net
>>1
民主党時代より1万円も上がって、24年度から通算で運用益が30兆円以上も出てるのに?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:15:00.36 ID:zLg40UyG0.net
>>38
>今の日本はゼロ成長状態なので

よくある決め台詞ですね?w ある面で当たっているが、重要な間違いをしている
企業は確実に成長している。その証拠が↓

生産年齢人口一人あたりのGDP成長率の国際比較で見たら日本はG7の中で1番高かった
http://www.gci-klug.jp/ogasawara/%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E4%BA%BA%E5%8F%A31%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8AGDP.jpg

問題は高齢化の影響
高齢者は企業の成長とは関係ない、企業の成長=労働者の成長=世界でトップクラス
=株価も上がる

47 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:15:09.31 ID:4CJVA8v+0.net
15兆増やして20兆減らしますw

48 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:15:26.18 ID:/JEmNzXR0.net
株運用を始めてから累計では今期赤字をはるかに上回る黒字を叩き出してるんだろ?
おまえらどしたん?

49 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:15:41.70 ID:ApGc+s1r0.net
「年金の株式運用はトータルで45兆円の利益を出している」
まだ こんなデタラメを喚き散らしてるバカがいるな
株は売り手と同額の買い手がいないと売買が成立しないから
額面で45兆円の含み益とか全く意味がない
安倍信者が年金の「45兆円売り」を買いで受けてくれるのか?
お前ら そんな金持ってんのかよwww

50 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:15:51.69 ID:HO5Ik/KJ0.net
>>1
民主党が追及を強めるようだけど、ブーメランね。

▼ 民主党時代
 年金運用、3・6兆円赤字 4〜6月、株安響く [2010/08/30]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1283158893/
 年金運用、3兆7326億円のマイナス 7〜9月期 [2011/12/02]
 年金給付のために取り崩した分も含め、運用資産額は
 1年前と比べて8兆8千億円マイナスの108兆8537億円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1322825218/

■ 安倍時代
 公的年金、運用益最高に・・・昨年18兆円に倍増  [2014/01/09]
 過去4年分の取り崩し額にほぼ見合う運用益を1年で稼いだ (日経ニュース)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389229715/

なお、2012年度後半の運用益増も、ほとんど安倍のおかげです。

2012年11月の安倍「金融緩和」発言をきっかけにドル円相場は80円を超えて円安方向に、
株価も上昇に転じて日経平均で9000円を回復する良反応に。

 ・ 同時期の民主党  ↓
【政治】 「安倍氏は金融を全然勉強していない」 民主・藤井裕久元財務大臣
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354625171/
【政治】 野田首相「インフレで喜ぶのは株を持ってる人。一般庶民には関係無い」と安倍発言を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353935876/

51 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:15:58.32 ID:IIlhsr/y0.net
>>46
さっさと日本以外に国民年金をこんな突っ込んでるところをだせクズ
てめーが言い出したんだろうが

52 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:16:07.06 ID:mD4vCQyv0.net
24年度から30兆円以上も運用益があるっていうけど
直近3か月だけで7.8兆円も溶かしてるし今後厳しいよ
GPIFで比率上げたことが完全に裏目に出る

53 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:16:25.23 ID:PLDpTuK00.net
>>8
は?安倍政権で増えたのは36兆円だろ
しかも大半は民主党時代に買ったものw

54 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2016/01/09(土) 13:16:33.25 ID:ObaKRoth0.net
病(ある)テイド

55 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:17:17.16 ID:zLg40UyG0.net
>>38
アメリカは基本的に401Kのような個人が主体的な運用だから
基本的な考えが全く違う

日本だって国民年金だけは少数派、少数派の国民年金だけを言うのはヘン

56 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:18:20.19 ID:ApGc+s1r0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!!!

57 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:18:45.61 ID:ZSdAPItZ0.net
こればっかりは
でも損をすると困るし、監視は大事
絶対に損しない投資があるなら教えてほしい

58 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:18:48.75 ID:gJyBbA4p0.net
>>52
額がデカすぎて全額一気の利益確定が絶対不可能だからなw
市場と共に死ぬしかない>年金

59 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:19:08.56 ID:RdDDmX7B0.net
民主 山井 が正解
株っていうのはリスクあるんだよ、だから儲け45兆じゃ少ない
リスクをやったわりにはリターンが少ない
だからやらかしたときにやばいんだよってはなし
東芝やシャープみていればわかるだろ
あきらかに日本は輸出力が落ちているわけで、
年金より内需に力いれないとやばいですよって話

60 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:19:34.85 ID:/JEmNzXR0.net
全額利益確定する意味あるの?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:19:53.01 ID:HO5Ik/KJ0.net
>>1
まとめ

・ 民主党政権は「公的年金の積立金を毎年3兆〜6兆円を取り崩す」
  →安倍政権は「2013年に運用益18兆円を稼ぎ民主政権の消費分を積み立て」

・ 民主党政権で株価は11・7%下落 時価総額46兆円減少

・ 2012年、自民安倍総裁の「日銀発言」で株価上昇し円安進行
  →民主党政権の為替介入9兆円よりコストパフォーマンスが良好すぎ。

・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し超円高を招いた。
  なぜ消費税10%増税へ暴走したの???
   ↓
★野田政権:GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』を世界公約!
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg

★駄目すぎ民主党野田政権 =就業者数が酷い・・・賃金すら払えない状況が増えていた
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
 ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ 
 ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ 
★正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
  ( ※実質賃金低下と非正規社員の増加は団塊世代の大量定年が影響)
■安倍政権
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:20:01.82 ID:zLg40UyG0.net
http://www.world401.com/401k/world_401k.html

OECD諸国の公的年金運用の平均 国内株 36%
(日本除く)

>>51
カス野郎出したぞ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:20:30.81 ID:PLDpTuK00.net
>>55
国民年金だけじゃないって、厚生年金も運用は同じだろ
何言ってんだ

そもそも日本株式なんて世界の時価総額から見たらたったの8%しかない
そんなものに25%もぶっこんだとか株価操作目的と言われても当然

64 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:21:20.09 ID:4CJVA8v+0.net
民主党分を完全に除いて

25-27まで見ると10兆しか増えてないんだよな
これからまだ溶けるんだろうけどw
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

30兆とかどこから出た数字なんだかw
また、得意の背のりか

65 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:21:21.25 ID:HttewZok0.net
これが売国フェミ安倍首相の政策だ!
見殺しにされている若い日本人男性たちよ、それでも安倍を支持するのか!?

・老人だけが儲けられる社会(3万円支給)
・女性だけが輝ける社会(男性差別、女性優遇満載の女性活躍法案施行)
・移民だけが優遇される社会(法整備中)

66 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:22:50.96 ID:IWITN6CJ0.net
                     
   
           
   
日本政府に不満があるなら日本から出ていけ!!!
 日本政府に不満があるなら日本から出ていけ!!!!
  日本政府に不満があるなら日本から出ていけ!!!!!
        
   
 
  

67 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:22:59.44 ID:EGOa+Wm10.net
株価下がれば評価損生じるの当たり前。
しかし、そのように資金回収するのかという問題だよ。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:20.71 ID:XvrC7ks40.net
まそらそうだが、お前ら政権時には日本経済低迷させて懇意のある国に利益を随分献上したよな。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:28.41 ID:Uuqs9Hiu0.net
年金はもうやめよう。
積立金はここまで払った人たちに払った割合で分割してちゃらに。
年金関連の役人全部解雇すれば金も浮く。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:37.25 ID:IIlhsr/y0.net
>>62
でどこに5割突っ込んでる国があるんだよ
国名を出してみろ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:39.49 ID:SgwVTK4f0.net
全額同時に利確できないうんたらなら、
資本家の総資産ガーとか企業の内部留保ガーだのも言うなよ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:57.71 ID:zLg40UyG0.net
>>63

世界の年金の運用状況
http://www.world401.com/401k/world_401k.html

日本は決して乱暴な運用などしていない

73 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:25:49.21 ID:zLg40UyG0.net
>>70

アメリカ最大の年金基金 国内40% 海外20% 合計60% 
 
読めカス
http://www.world401.com/401k/world_401k.html

74 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:26:06.78 ID:SgwVTK4f0.net
なにこれ全員紫BBA教の信者だから株=悪だと思ってるとか

75 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:26:22.13 ID:IIlhsr/y0.net
同じコピペしか出来ないのか?
ソースはそれだけか?
早く五割突っ込んでる国を出してみろよ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:26:25.84 ID:UcHpOewi0.net
  
株が暴落するから利益確定売りができない。
年金運用なんて指をくわえて下るのを見ているだけ。

反面公務員の共済年金は安全に運用されています。

これで次の選挙に自民党へ投票する奴は・・・・

77 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:26:46.82 ID:PLDpTuK00.net
>>72
ゴミクズの日本株に突っ込み過ぎだって言ってんだよ
世界トップクラスに巨額の年金が日本株に偏重するとどうなるか?
自分の売買で株価が動きすぎて思うようにいかなくなる

78 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:26:55.36 ID:4CJVA8v+0.net
>>72

1 資産運用の先進国である米国は、国債100%の運用を行っている

2 主要国の年金積立金等の中で、100兆円を超えているのは米国の社会保障信託基金とわが国のGPIFだけである。

3  積立金の運用失敗=保険料引き上げor年金給付削減
http://diamond.jp/articles/-/48673

乱暴な運用をしていますw

79 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:27:01.91 ID:ApGc+s1r0.net
【週刊ポスト 新年特大号】
『日本経済絶好調! こんな「大相場」は2度と来ないかもしれない
増税前駆け込み需要 選挙前景気対策 米利上げ 不動産市場 
これほどの好材料尽くしの1年間は「奇跡」としか思えない』

アホ週刊誌は永久保存だな
日経2万円付近で買った素人も多いのだろう
商売だから仕方ないとしても
安倍の御用メディアは本当に罪深い
万死に値するわ!!!

80 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:27:39.28 ID:IIlhsr/y0.net
>>73
カスが引っかかりやがったw
カルパースは国民年金じゃねぇよ
カリフォルニアの公務員年金だカスw

81 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:01.95 ID:uEW1UIUB0.net
現物で買ってるなら利益確定しなけりゃ含み損出るだけじゃないの?
んで配当貰えるんでしょ?
何がまずいの?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:07.48 ID:mRBkDc500.net
株価があがってから、2015年に株の比率を増やしたバカ運用。
株価があがってから株かってどうするの?
馬鹿だねwwww

83 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:30.20 ID:zLg40UyG0.net
>>78
カルパース
アメリカ最大の年金基金 国内40% 海外20% 合計60% 
 

84 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:29:26.87 ID:IIlhsr/y0.net
絶対カルパースを例に出してくると思ったんだよ
しかもカルパースもヘッジファンドの運用は停止の方向に行ってるのにw
他の国は云々言う奴はカルパースがどんな種類の年金基金かもわかってない

85 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:29:36.80 ID:zLg40UyG0.net
>>80
そうだよ 国民年金に拘る必要などない

カルパース=アメリカの公的年金だし

86 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:29:43.58 ID:E7ncYkDc0.net
>>72
政権の要請とはいえ、歴史的な高値圏で日本株のウエイトを一気に増やしたのはマズいだろ
同じポートフォリオでも海外の年金はこんな下手な運用はしない

87 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:29:50.36 ID:zL7uEW3F0.net
AIIBに参加する方がヤバかったのは明らかなのに
其れを薦めてた民主党と支持者が運用について言うとか大笑い
中華株握ってしんどけよミンス

88 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:29:55.41 ID:Qxcll3M60.net
株を上げた事しか良い所ないからな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:30:09.30 ID:4CJVA8v+0.net
>>83

出所:厚生労働省
http://diamond.jp/articles/-/48673

90 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:30:29.23 ID:IIlhsr/y0.net
>>85
でカルパースがアメリカ最大の年金でいいのか?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:31:53.71 ID:zLg40UyG0.net
アメリカの国民年金ガーーーって言うけど
アメリカの国民年金って運用金額はいくらあって、国民に毎月いくら払ってのさ?

92 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:32:16.35 ID:4CJVA8v+0.net
カルパース

カルパースは、アメリカ合衆国カリフォルニア州の公務員の公的年金基金である。


ワロタw

93 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:32:19.90 ID:ApGc+s1r0.net
あのなぁ そもそもゼロ金利 ゼロ成長で株式運用とか あり得ねーんだけど
何を運用して どこから利益を得るんだ?
空から金が降ってくるのかよ
とにかくリフレクズはいい加減にしとけや!!!www

94 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:32:22.36 ID:zLg40UyG0.net
>>90
アメリカの国民年金ガーーーって言うけど
アメリカの国民年金って運用金額はいくらあって、国民に毎月いくら払ってのさ?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:32:28.79 ID:4wKwd1dy0.net
買いで上がって売りで下げる。
現金化するときは下がるだろうね。年金支給は不良株券で。
嫌自民まっしぐら。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:32:40.85 ID:IIlhsr/y0.net
>>91
いいからカルパースはアメリカ最大の年金でいいのかと聞いている
お前が言い出したんだから答えろ

97 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:32:58.09 ID:WUrC/IVA0.net
GPIFの運用比率の変更はアメリカからの指示でやってるから、安倍ちゃんはただの操り人形だよ。
アメリカの目的は、戦後の繁栄で蓄えられた1000兆円以上の日本国民の資産。だから郵政を民営化して上場させたし、国民皆保険もなくす方向で進めてる。
GPIFの改革もNISAも日本国民の資産を外人に移転するための施策の一つだよ。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:33:10.10 ID:LkSkowH+0.net
安倍と麻生は、早く責任を取って切腹して死のうね^^

99 :ネトサポハンター:2016/01/09(土) 13:33:24.04 ID:OkBs5Wqb0.net
散々言ってきた通りになったな

     もう永久下り坂だから取り返せない

100 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:33:33.65 ID:zLg40UyG0.net
>>96
アメリカの国民年金ガーーーって言うけど
アメリカの国民年金って運用金額はいくらあって、国民に毎月いくら払ってのさ?

ハヨ答えろ や 詳しいんだろ??

101 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:34:14.21 ID:LkSkowH+0.net
議員年金と共済年金を廃止にすればいい

102 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:34:23.00 ID:IIlhsr/y0.net
>>100
その前にお前がだ
カルパースはアメリカ最大の年金で良いのかと聞いている

103 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:35:05.78 ID:uWmxsQsE0.net
>>22
暴落するかバカwwwwwwwwwwwwww

104 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:35:08.40 ID:zLg40UyG0.net
>>102
他人に質問ばかりして答え無いやつ

アメリカの国民年金ガーーーって言うけど
アメリカの国民年金って運用金額はいくらあって、国民に毎月いくら払ってのさ?

ハヨ答えろ や 詳しいんだろ??

105 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:35:39.73 ID:IIlhsr/y0.net
>>104
お前が言い出したんだから、お前が先に答えろ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:35:41.37 ID:mRBkDc500.net
カルパースは、アメリカ合衆国カリフォルニア州の公務員の公的年金基金だろ。
そんな特殊なものもってきても意味が無い。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:37:53.33 ID:zLg40UyG0.net
>>105
アメリカの国民年金を言い出したのは お ま え

アメリカの国民年金ガーーーって言うけど
アメリカの国民年金って運用金額はいくらあって、国民に毎月いくら払ってのさ?

ハヨ答えろ や 詳しいんだろ??

108 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:38:22.87 ID:0O9GKJsL0.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l         ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ    ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

109 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:38:27.91 ID:IIlhsr/y0.net
>>107
その前にお前が最大の年金がどこか答えないと駄目だろ
答えたら答えてやるよ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:39:57.88 ID:Ru8LEoP70.net
全俺の年金は溶けてないだろうな?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:40:37.96 ID:IWQSMSVR0.net
山口県の税金だけ100倍にして穴埋め

112 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:40:42.38 ID:eWo2IG+JO.net
強弁タイム

113 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:41:15.70 ID:IIlhsr/y0.net
ID:zLg40UyG0
今、必死にググってるんだろう
まさに顔面レッドキムチってやつだ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:42:05.39 ID:p3t8t5p50.net
ID:IIlhsr/y0 は、最初の>>17の話から

ずいぶんと回答条件が狭くなってるな

115 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:42:17.92 ID:PLDpTuK00.net
インフレに絶対になると信じてポートフォリオを変更したわけだがそのインフレが思うように起こっていない
インフレが起こらないということは割安になりすぎた円は必ず円高に向かう
正常化したとき平成25年、26年分の収益は溶けるでしょうな

116 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:42:20.95 ID:zLg40UyG0.net
>>109
なんで答えないの?www

アメリカの国民年金ガーーーって言うけど
アメリカの国民年金って運用金額はいくらあって、国民に毎月いくら払ってのさ?

ハヨ答えろ や 詳しいんだろ??

117 :日本最大の犯罪集団:2016/01/09(土) 13:42:22.66 ID:/XlN21S70.net
アホノミクスで大暴落
サギノミクスで大暴落
ゲリノミクスで大暴落

確定

118 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:43:01.08 ID:HttewZok0.net
昨日の岩田の「責任とは説明責任。きちんと説明責任出来てるうちは責任は取らない」
とか言ったのは笑ったわ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:43:37.25 ID:hIOKCBsL0.net
山口県民は無年金でよろしい

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:43:46.06 ID:IIlhsr/y0.net
ID:zLg40UyG0
このアホみてわかったろ?世界の運用のことなんて何もわかってないし
適当なサイトを真に受けるただのアホ
これが安倍のネトサポの特徴

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:44:14.78 ID:SgwVTK4f0.net
いまや中国だのベトナムにすら株式市場あるのに北チョンにはないからな。
日本のアホサヨの頭が化石なのも仕方がない。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:44:34.84 ID:IIlhsr/y0.net
>>116
俺はアメリカ最大の年金がどこか答えたら答えてやるといっている

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:44:40.91 ID:Lq0hdjCJ0.net
>>5
年金を運用するのが間違ってる
しかも目的が株価を支えることだから

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:45:35.01 ID:4CJVA8v+0.net
・カルパースw

GPIFについて、株式比率50%のカリフォルニア州職員退職年金基金に倣えとよくいわれるが、こちらは公務員年金であって国民年金ではない。
資産規模もGPIFの5分の1程度だ。


・社会保障信託基金=日本の年金、生活保護などにあたるもの

米国の公的な年金制度は老齢・遺族・障がい保険を併せてOASDIと呼ばれる。
年金として集められた資金(税金)270兆円規模が米財務省管理のもとSocial Security Trust Fund(社会保障信託基金)に預けられ、

運用先はすべて元金と利子を米政府が保証する米財務省の「特別債」のみと法で定められている。
------------------------------------------------------------------------------------

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:45:52.40 ID:XinlTOD50.net
>>75
http://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_07.html

GPIFが比較に出しているのはカナダとノルウェーだな

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:46:02.16 ID:hIOKCBsL0.net
これ投資じゃなくてハゲタカ支援だろ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:46:09.74 ID:eWo2IG+JO.net
株式運用に50%は聞いたことないよな
上限がいっぱいになってきたから直接運用も検討とかキチガイじみてる

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:46:27.25 ID:uEBQ0lz80.net
俺が運用した方が良いんちゃう
損してもお咎めなしだろ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:47:15.79 ID:IIlhsr/y0.net
>>125
ノルウェーはそもそも国民の金じゃなくて原資は石油利益

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:49:22.35 ID:Ay3JArjL0.net
年金が連日、兆単位で溶けているのに、累計運用益ってバカなの

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:49:41.97 ID:eWo2IG+JO.net
実際、現状でも官邸のオモチャになってるのに
さらに直接運用しようとしてる

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:51:17.50 ID:axUOh7IX0.net
本気で政治家に立候補する奴には試験しろよ
アホでもなれってキチガイかよ日本

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:52:02.87 ID:sFh/Tp2N0.net
>>8
1週間で4兆円消えるような運用やってるのに
これまで15年間全部でもたった45兆の累計黒字が何の安心材料になるんだ?ああ?

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:53:29.73 ID:wmLcFE/B0.net
儲かるか儲からないかなんて誰にもわからん話。

一つだけ確かなのは年利4%で
制度設計されてる年金を維持するには、
株運用比率を増やして勝負し続けるしかない・・・という悲しい事実。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:54:06.85 ID:IIlhsr/y0.net
なお正確にはGPIFは50%ではない
68%を株に突っ込むことを許容されている

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:54:09.23 ID:4CJVA8v+0.net
カルパース君

公務員の3階部分の年金がどのように運用されてどれだけ溶けようが
関係者以外は興味がないんだよw

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:54:50.43 ID:MF227Xay0.net
>>19
アホすぎるよね
本来なら利確のタイミングで買うとか

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:54:50.46 ID:eWo2IG+JO.net
東芝みたいなこと言い出してるなw

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:56:25.84 ID:PLDpTuK00.net
>>125
どこの資産かは買いてないのね、GPIFは卑怯だと思う

ノルウェーの株式のベンチマークはFTSE Global All Cap Indexとのこと
FTSE Global All Cap Indexとは世界47カ国の大型、中型株、小型株に分散投資するということで、世界中の株式をもっているということで、決して日本のように偏重していない
金融商品で言うとバンガード・トータル・ワールド・ストックETF 【VT】

情報元
http://japanplacementagent.com/blog/alternative-investments/norway-swf-government-pension-fund-global/

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:57:05.02 ID:uWmxsQsE0.net
>>128
当然だろここは日本なんだから
わざわざ責任とる馬鹿がいるかよ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:58:47.99 ID:Qxcll3M60.net
株価だけ上げても駄目なのはバカでも分かるだろよ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:59:03.13 ID:PilBr9rs0.net
おう、安心して待っとれや、
わいの腕信じや
わいは浪速随一の勝負師や。元金は直ぐ二倍にしたる。
なんや、その辛気くさい顔は。
酒や、酒や、酒こうてこい!

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:59:08.34 ID:MF227Xay0.net
直接運用できるよう法律を変えるんだってね
自民に逆らう業界の株は買わないぞーと脅すわけだ

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:59:16.58 ID:EGx5SCwW0.net
安倍がデフレ脱却っつったから
世界的に円安はしなくていい流れになった

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:59:25.03 ID:IIlhsr/y0.net
>>139
しかもノルウェーは国民の金じゃなくて、石油積み立て金だからな
140兆50%(最大68%程度)の国民の金をこんな運用してるところは世界のどこを探しても存在しない。
運用理由は安倍の支持率。
こんなのありえる?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:59:46.07 ID:wmLcFE/B0.net
アベ批判してる奴は、年金の基本設計わかってないだろ?
政策金利が1%切る時代に、
債権運用でどうやって年利4%もだせるんだよ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:00:20.03 ID:8v2t61w80.net
アメリカの年金はSocial Securityと呼ばれ、全国民一律の国民年金制で、給与天引きです。
バイトであろうが正社員であろうが給料から強制的に6.5%徴収され、会社は雇用主分の6.5%を上乗せして13%を税務署に納めなければなりません。
年金徴収が免除されるのは、大使館などの外国政府関係者、留学生、米国領居住者のみです。
http://www.sia.go.jp/seido/kyotei/kyotei08.htm

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:00:51.51 ID:mgw1LoJk0.net
そんなに債権だけで運用したいなら
運用すればいいじゃない。
その代わりその運用益の範囲で受給してねって話だけ。

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:01:19.53 ID:4CJVA8v+0.net
>>146
600兆失って博打にでたわけですねw

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:01:22.43 ID:XinlTOD50.net
GPIFの運用見直しに関する突っ込み

http://diamond.jp/articles/-/48673

https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/7450.pdf

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:02:39.41 ID:qUe3+Ug60.net
>>26
そのチャートを見ると、民主政権開始から大幅に増えているとも言えるわけで
麻生時代が底だったからな

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:02:41.08 ID:zLg40UyG0.net
スウェーデンの国民年金は株に57% 国債に39%

経済規模で見ると日本と同程度の運用内容

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:03:08.13 ID:4CJVA8v+0.net
今までの流れを見れば、金を自民党に預ける発想自体がないわ

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:03:50.54 ID:PLDpTuK00.net
>>146
株式のベンチマークがノルウェーと同じだったら許した
その場合ポートフォリオ全体での日本株式はわずか4%だけどなw

どうして長期運用の年金で少子高齢化の日本株式を25%も持てるんだよキチガイだろ

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:04:22.70 ID:uEBQ0lz80.net
運用損出して責任とらずに給料もらえるなんて楽しそうだね

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:04:24.02 ID:wmLcFE/B0.net
高齢化・債務1100兆円・年金4%の日本で、
アベ政治を批判してる奴は、何もわかってない奴。
もっと日本の現状に危機感持てや。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:04:39.33 ID:ufYEnbus0.net
GPIFが問題なのは安倍政権の支持率を上げる為に使われている所

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:04:47.36 ID:qUe3+Ug60.net
年金保険料の行き先はこんな感じ

年金機構職員への給料:20%
年金機構が契約してるシステム会社(NTTデータなど)への委託費:10%
海外投資家:60%
将来受け取る年金:10%

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:05:08.83 ID:zLg40UyG0.net
>>154
少子高齢化と株価は関係ないからだよww

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:05:17.79 ID:4CJVA8v+0.net
>>156
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.htm

どんどん自民党が増やし続けてますよ

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:05:31.99 ID:PilBr9rs0.net
やっぱり国債だろ。安全第一

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:06:26.20 ID:RFLeHj3V0.net
運用益がマイナスになったら騒いでくれ
短期の損益なんてどーでもええわ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:06:29.02 ID:SgwVTK4f0.net
もし日経平均が3万になっても、そのあと2万9000円に下がったら
「損失ガー損失ガー」とかやるんだろ。
アホか。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:07:06.68 ID:4CJVA8v+0.net
>>162-163
個人の感想です

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:07:08.68 ID:mgw1LoJk0.net
そのそも株の比率上げたのって年金が買うためじゃない。
無理に売らなくてよくするため。
そこをわかっていないバカが多いな

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:07:24.79 ID:zLg40UyG0.net
ここで、国債にしろ!!って言いながら

他では日本は絶対に破産する国債は紙くずになるとガンガン言ってるんでしょ?

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:07:52.82 ID:IIlhsr/y0.net
>>152
またアホが恥をさらしに来たのか。
スウェーデンの運用部分は二階建て部分で、一階は運用されていない。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:08:05.07 ID:qicaJOsg0.net
年金積立金でバクチやるんだから頭おかしいわな

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:08:09.45 ID:NILdq1Y10.net
年金相当儲かってなかったか?
あれだけの資金があればめったに負けんだろ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:08:14.14 ID:wmLcFE/B0.net
>>154
その批判ならわかる。
日本株を50%買うより、
アメリカ株50%のほうが遥かに安全だろなw

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:08:18.28 ID:DFekzZ8e0.net
笑えるなwいや、年金を考えれば笑えねーけど
首相が増税先送り論にいちいち「リーマン・ショック」を付けてるのが気になるねー
首相に近い論客()もこぞって増税先送り論を展開してるし、俺も景気の為なら先送りが正しいと思ってるが(そもそも増税すんなって言ったろが)
しかし、リーマン・ショック並の衝撃が起らないと先送りできないなら、株価もかなり落ちなきゃいけないだろ?
だが、参院選前に株価低迷じゃあ議席は確保できんし、憲法改正なんて無理だな
どうすんのかね

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:08:33.48 ID:4CJVA8v+0.net
自民党はデマと妄想と詭弁でしか語れなくなったな
ゲームセットです

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:09:55.36 ID:SgwVTK4f0.net
もう民主党の公約「年金運用はすべてタンス預金でやります!」
とか発表すればいいんじゃね

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:10:01.46 ID:zLg40UyG0.net
>>167
日本の国民年金を運用するなってか? またまたキチガイ発言っすか?

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:11:55.60 ID:3mnSTwm90.net
これって、国民年金だけなの? 厚生年金はどうなってるんですか 一緒なんでしょうか。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:12:11.69 ID:IIlhsr/y0.net
>>174
キチガイはてめーだろ。海外の運用実態もしらずに、
日本は至って普通などというデマを流し、
あげくそれを突っ込まれたら、発狂。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:12:36.19 ID:wmLcFE/B0.net
>>149
600兆円という数値の真偽は横に置くとして、
ネズミ講年金を維持するには、
毎年のように株で大勝負しないとだめなの。
債権で高利回り4%目指すなら、
ギリシア債とかアルゼンチン債とか買わないと
いけないわけで、普通に株並みのリスクが発生する。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:12:42.78 ID:PilBr9rs0.net
宝くじ



もちろん買うんじゃなくて、年金宝くじ発行だよ。旨みあるで。
年金振興ジャンボ宝くじ。1等30億円くらいにして、人気を煽る。
寺銭が大きいから絶対損はしないぞw

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:12:44.07 ID:X9s+uZ0M0.net
いくら溶かしたか言えよ
国民の金だろ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:12:46.89 ID:VALkrlzH0.net
>>173
デフレを前提にするならそれでもいいんだけどね…

でもまぁ、今の民主党はデフレ緊縮で経済縮小路線だから、ある意味それでも筋は通っているな。
未だに、藻谷の人口減デフレ論とか信じているのかねぇ

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:13:09.09 ID:pRIrYPCn0.net
もうお前らの年金全部無いわメンゴメンゴwww

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:13:23.92 ID:zLg40UyG0.net
>>176
オマエがデータでも ソースでも出して説明すりゃ済む話だろ

なんでそうしない

183 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:13:29.18 ID:dCFK8yD40.net
積立金の運用ってデイトレードでやってるわけじゃないから。
そのうち株価も元に戻って安定するよ。そのうちな。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:13:56.08 ID:2ntzIgin0.net
国が景気対策として
国内企業の株を年金で運用するなら
買った株をおいそれと簡単に
売ることが出来るのだろうか?

株の運用で利益を上げるのが
目的なら、
例えば先物の空売り攻勢掛けたら
どうだ、仕手銭並みに。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:14:04.33 ID:OwbB16R/0.net
タンス預金のほうが安全だからな
売れない株抱えて運用益(キリッ)とか笑うしかない

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:14:34.54 ID:IIlhsr/y0.net
>>175
KKRと厚生年金は一本化されGPIFと同等の運用方針になった。
公務員や社畜も他人事じゃねぇからな?
しかも、こいつらは参入がGPIFより遅いおそらく二万あたりで死ぬほど買い込んでる。
なので、GPIFがぶっこいてるなら、もっとぶっこいてる計算になる。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:16:09.00 ID:PilBr9rs0.net
ジンバブエ外貨貯金

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:16:16.05 ID:syItcpfB0.net
安い時に買って高く売るのが基本なのにGPIFの株運用割合増やしたのが
アベノミクス終盤の株高の時

下がるにきまっておろう

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:16:25.23 ID:q6NzcuGf0.net
株50%はべつにいいんだが
日本25%海外25%て比率なのは確かにどうかと思う
GDPベースや時価総額比率でアセットを配分をするのが効率的運用の基本だから
日本10%海外40%くらいの比率にすべきだろ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:16:28.19 ID:SgwVTK4f0.net
万が一、共産党政権とか誕生したらヤバそうだよな

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:16:35.27 ID:g1K/S2Mz0.net
ミンスが政権取ってた時は円高政策で為替特会の米国債でどんだけ評価損出していたんだよ。
あげく、韓国ウォンで運用させようとしたよな。

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:17:19.45 ID:IIlhsr/y0.net
>>182
俺がデータ出さなくても他のやつが出してんだろうが、
カルパースは国民年金じゃない上、
お前が答えられなかった米最大年金ソーシャルセキュリティ(国民年金基金)は全額国債だ。
お前は答えられなかったけど、サービスで教えといてやるよ。
ソーシャルセキュリティの退職者給付は平均1269ドル(2013年時点だ)。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:17:19.90 ID:zLg40UyG0.net
キチガイが運用しないていっていたけど 嘘だし

運用しないwwwwwwwwwwwwwワロタ

国債だろうが何だろうが運用に決まってる

194 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:18:17.03 ID:zLg40UyG0.net
>>192
それで? 何でもアメリカのマネがいいの? その根拠は?

そもそも運用しないとはどういう事

195 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:18:38.13 ID:A6wt1Fzd0.net
>>1

我らが自由民主党が

移民政策で年金も医療も雇用も税収も

対応するからミンス党は心配しなくても大丈夫!

国民は全てを自由民主党に任せればいい。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:19:14.10 ID:syItcpfB0.net
債権で運用してもらいたかった

しかし日本の長期国債は日銀が殆ど買ってしまって品薄
海外比率を増やさないと

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:19:43.71 ID:HCIbQZle0.net
>>189
それだと日経平均をブーストできないから
政権がもたなくなる

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:19:59.66 ID:XinlTOD50.net
>>182

https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/7450.pdf

3.カナダ、スウェーデンのわが国との決定的な違い
をどうぞ

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:20:08.13 ID:ApGc+s1r0.net
経済政策の方向性は環境によって いかようにも変わるわけで
『成長できる状態にある=インフレ政策は正しい』
『成長できる状態にない=インフレ政策は間違い』
つまり高度経済成長期の日本は成長できる状態にあったのでインフレ政策は正しかった
しかし今の日本は成長できる状態にないのでインフレ政策は間違い
簡単な話だろ?
だからアホノミクスが大失敗したのは当たり前なんだよwww

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:20:43.70 ID:IIlhsr/y0.net
>>194
俺は最初からこんな「アホ」な運用と言ってるんだが
目も脳も悪そうだな。さすが安倍サポ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:21:23.39 ID:k4sczbO30.net
現代的なポートフォリオは資産Aが上がると資産Bが下がるような組み合わせにして変動を無くせますってのが売りなのに
GPIFポートフォリオはなぜ資産のうち株価が下がるとポートフォリオ全体の価値が下がるんだろか

そんなポートフォリオなら猿にダーツ投げさせて運用させても同じなんじゃ

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:22:23.44 ID:2gJZ42KF0.net
パンツの追求が国民の顰蹙をかって、こっちに切り換えたのか?

相変わらずの馬鹿野党っぷりだな、民主党はw

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:22:34.12 ID:B1J0Y8YP0.net
運用が目的なら、買いも売りもしないとおかしいよね。
買いしかしないということは、株価吊り上げが目的という不正だよね。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:22:41.77 ID:wmLcFE/B0.net
サヨクの皆さんは安倍を攻撃する前に、
年利4%というネズミ講年金の無理な制度を攻撃しろや。
安倍は「4%は債権じゃ無理だし、株式で勝負するしかないな…」という
当たり前の結論を出しただけ。
年金支給をカットするのが王道だけど、
それしたら老人が暴動起こすだろうし、
株にぶっこんで積立金増やすしかないの。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:23:00.76 ID:zLg40UyG0.net
>>198
そう言う考えもあるね? としか答えようがない
君が日本総研の考えが素晴らしと思うのは勝手だし

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:23:10.15 ID:IIlhsr/y0.net
こいつら安倍のために株価吊り上げるのだけが目標で、増やすことを全く考えてないのが一番性質が悪い。
増やすこと考えてるなら、図体いかして余裕で先物Sとかしないと駄目だろうに。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:24:11.40 ID:2x+JtvVi0.net
何も問題がない様ですね 確実に年金の運用により 年金資産が増えてますね
埋蔵金があると散々言い切ってバラマキマニフェストを出して国民を騙した民主党に何も言う資格はありません。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:24:24.70 ID:zLg40UyG0.net
>>200
だから、君が考える最高の運用方式とその根拠を書けば?
他人にグダグダ言ってないで自分の理想の運用を書いたら??

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:24:56.93 ID:IIlhsr/y0.net
>>198
ここにも書いてあるが、GPIFと唯一近めの割合といえるこいつらは
一階と二階が完全に分かれてることなんだよな。
つまり、こんな異常運用を行ってるのはGPIFだけということになる。
金額も割合もね。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:26:21.21 ID:IIlhsr/y0.net
>>208
お前の無知さを証明してやったら、発狂か。
まあネトサポだかネトウヨだかの脳味噌や性根なんてこんなもんだよな。
お前は負けたんだよ消えろカス。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:26:43.85 ID:DFekzZ8e0.net
>>184
GPIFも売り越しは出来るから、イカサマじみた儲け方は可能だけどな、空売りせんでも
ひょっとして今の局面って(ry

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:27:01.35 ID:S0rPcUtP0.net
>>60
だよな。年金の運用のはなしになるとすぐ利確のこと持ち出す奴いるけど、デイトレじゃないんだから。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:27:13.91 ID:zLg40UyG0.net
>>209
>>210
もし国債運用がよいというなら
そもそも国債運用がなぜ素晴らしいか説明しなきゃ

国債だって金融商品であり立派な運用

では国債がなぜいいのか説明して下さい

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:28:08.06 ID:IIlhsr/y0.net
>>213
さっさとデマをまいてすいませんでした。
土下座しますって言えよ。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:29:11.08 ID:wmLcFE/B0.net
>>199
インフレ誘導政策が間違いなら、
累積債務1100兆円どうやって返済すんだよ?
消費税25%にすんのか?
現状認識が甘いと思うぞ。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:29:27.87 ID:zLg40UyG0.net
■もし国債運用がよいというなら
そもそも国債運用がなぜ素晴らしいか説明しなきゃ

国債だって金融商品であり立派な運用

では国債がなぜいいのか説明して下さい

出来る人だけで結構です 出来ない低能カスは無視します

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:30:08.65 ID:IIlhsr/y0.net
>>216
いいからさっさとデマをまいたことに対して土下座しろよ。

218 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:30:12.35 ID:vEU0sfUH0.net
年金積立金はかなりの額があるから今回の損はそんなに問題ではないんだよなあ
頭の悪い民主党にはわからないようだが(笑)

219 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:30:59.09 ID:k4sczbO30.net
>>212
GPIFに関しては割と近い将来年金の支払いから利確が必要になることが予定されてる

通常、返済を要求されない運営主体ってのは株式会社とか

220 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:31:00.91 ID:zLg40UyG0.net
■もし国債運用がよいというなら
そもそも国債運用がなぜ素晴らしいか説明しなきゃ

国債だって金融商品であり立派な運用

では国債がなぜいいのか説明して下さい

出来る人だけで結構です 出来ない低能カスは無視します

■ 出来ないなら説得力ゼロ  馬鹿だって事wwww

221 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:32:16.38 ID:S0rPcUtP0.net
>>197
そこが悩ましいとこだよな。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:32:26.26 ID:EdoDHfhu0.net
>>1
運用益をいつの時点から見てるかってことにすぎんと思うが?

223 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:33:25.83 ID:ApGc+s1r0.net
>サヨクの皆さんは安倍を攻撃する前に、
>年利4%というネズミ講年金の無理な制度を攻撃しろや。

年利4%が無理なことは安倍信者も認めてるわけだ
だったら年金の支給額が下がっても生活水準が維持できるように物価を下げる必要があるな
民主のデフレ肯定路線が正解じゃん
ざまぁwwwww

224 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:33:43.08 ID:zLg40UyG0.net
ある時な日本は破産する国債は紙くずになると言いながら

年金では国債運用が素晴らしいなんて言ってるキチガイ様はいらっしゃいますか?ww

225 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:34:03.48 ID:EdoDHfhu0.net
>>212
ポートフォリオ運用って何だか、まったくわかってねえんだよ。

226 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:34:43.57 ID:oOhFRa9G0.net
株価が上昇しているときは、年金積み立てが増えた事は隠し、
下がれば、年金が目減りしたとアナウンスする政権。

公務員の年金はリスクを冒さず、固く保護。



政府・役人は日本国民をなめてるな。
政府・役人は日本国民をなめてるな。



海外には糸目をつけず、金をばら撒く。
今の自民・役人はマジ腐っている。

でも民主・共産よりはましか。
日本は、末期。どんどんギリシャに近づいている。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:36:33.53 ID:DFekzZ8e0.net
そもそもこんな巨大なプレイヤーに、株式運用の増枠をさせること自体が官製サイダーだ
ボラがあるのは投機家にとっちゃ良いんだろうけどな

228 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:22.84 ID:zLg40UyG0.net
あらら、国債で運用しろとほざいていたのに
なぜ国債がそんなに素晴らしいかをご説明出来ないキチガイ様 消えちゃったw

229 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:43.41 ID:HvEnMpTt0.net
ネトサポの中身が旧社保庁の人間に思えるくらい言ってることが似てるな

230 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:47.34 ID:IIlhsr/y0.net
>>228
勝利宣言してないで早く土下座しろよ

231 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:53.33 ID:ZFZI0JUB0.net
リスクヘッジしてないの?

232 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:38:17.07 ID:IIlhsr/y0.net
>>231
してないひたすらLのみ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:38:25.95 ID:wmLcFE/B0.net
で、サヨクのみなさんは株式以外で
年金の「年利4%」をどう達成するつもりなの?
中国人みたいにアメリカの土地や
アフリカのインフラを買う?
産油国みたいに欧州サッカーチームに投資する?
どういう方法があるのか、教えて欲しい。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:38:50.94 ID:mgw1LoJk0.net
>>223

これがバカ左翼。

普通の人:4%は無理→なら1%で運用した分ください。
バカ左翼;4%が無理→安部が悪い、でも俺には4%分寄越せ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:41:30.16 ID:mgw1LoJk0.net
>>223

もしかして物価が下がっても支払額が一定だとか思っちゃっているオバカサンなのか?
ほんとバカって目の前のことを2択でしか見ないなw

236 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:42:16.73 ID:DFekzZ8e0.net
>>232
いや、売ることもあるよ

GPIFや3共済:国債9577億円、日本株4068億円売り越し-4~6月 (2)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NURVVV6S972B01.html

237 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:29.85 ID:IIlhsr/y0.net
>>236
損切りはな
こいつらSをしないんだよ
本当に儲けるつもりなら、国民に迷惑のかからない海外先物荒らしてくるだろ?

238 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:36.16 ID:ApGc+s1r0.net
>もし国債運用がよいというなら
>そもそも国債運用がなぜ素晴らしいか説明しなきゃ

国債と年金は国家と運命共同体だ
だから年金を国債で運用することは理にかなっている
年金が株式市場と運命共同体?
ふざけるな! という話だよ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:51.49 ID:zLg40UyG0.net
アメリカの国民年金は全部国債ダーーーって言うじゃない

だってアメリカは今後17年で今の国債を全部使って基金をゼロにする計画だし

そもそも運用で維持する考えがないwww処分予定の国と一緒にするなって話

240 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:53.77 ID:EdoDHfhu0.net
>>226
それ政権じゃなくて野党だから。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:45:30.37 ID:EdoDHfhu0.net
>>237
損切じゃなくてポートフォリオ運用ってのは値上がりしたら一定額まで売るの。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:45:54.48 ID:zLg40UyG0.net
>>238

経済学者が面白い事を言った
日本株が低迷したままの場合
日本の景気は悪く税収も上がらない状況がずっと続く状態なら
日本政府は必ず破産する。運用損が〜〜って言う前に日本政府が破産するので
年金も破産すると思って間違いない。

株が上下に変動しながらも順調に推移する状態にならないと日本政府は生き残れない
日本が生き残るなら年金も大丈夫。

と言う分けで、日本政府が日本株をある程度賈うのは理にかなっている。w

243 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:46:33.72 ID:IIlhsr/y0.net
>>241
こいつらの乖離許容幅は9%
この前の決算見てきてみ

244 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:47:43.73 ID:DFekzZ8e0.net
>>237
7-9の8兆の運用損って囮の可能性はないか?
じゃなきゃアホ過ぎるよな

この政権キナ臭すぎて何やらせてるのか分からん

245 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:48:28.03 ID:IIlhsr/y0.net
>>244
決算書に嘘書いたらそりゃ粉飾だよw

246 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:48:51.91 ID:wmLcFE/B0.net
>>223
>>年利4%が無理なことは安倍信者も認めてるわけだ
>>だったら年金の支給額が下がっても

サヨクは年金の支給額を下げるのに反対だろ?
それなら、安倍と一緒にバクチやり続けておきなさい。
止まったら崩壊するのがネズミ講年金なんだから。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:49:43.62 ID:zLg40UyG0.net
■アメリカの国民年金は全部国債ダーーーって言うじゃない ?

だってアメリカは今後17年で今の国債を全部使って基金をゼロにする計画だし

そもそも運用で維持する考えがないwww処分予定の国と一緒にするなって話

248 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:54:17.15 ID:n6WGGv/O0.net
年金運用俺に任せたら今後百年安定して給付させるくらいの資金増やすのにホントバカだなー

249 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:54:55.70 ID:rdI7ENuk0.net
国内株よりよくわからん外国株の方が怖いな
国民によくわからないことをいいことに120円以上の水準でバコバコ買ってそう

250 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:55:32.02 ID:IIlhsr/y0.net
>>249
つうかダウ支えまくってたのこいつらだろ

251 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:59:04.74 ID:1NDi6jI80.net
民主はどこまでバカなんだ?

252 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:59:42.09 ID:DFekzZ8e0.net
>>245
いや、株価操作批判を避けるためにワザと損失の証拠を残してる可能性はないのかと
考え過ぎか…

253 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:08.18 ID:rdI7ENuk0.net
>>250
石油関連株とかしこたま買ってそうだな

254 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:12.16 ID:IIlhsr/y0.net
>>252
それは俺もないと断言はできんなぁ
そもそも、時価総額でしか運用状況を発表しないような奴らだし

255 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:03:05.10 ID:zLg40UyG0.net
■アメリカの国民年金は全部国債ダーーーって言うじゃない ?
だってアメリカは今後17年で今の国債を全部売って基金をゼロにする計画だし

そもそも運用も維持する考えもないw処分予定の国と一緒にするなって話
アメリカ絶賛する民主&共産&野党なら日本も全部使い切るのが良いのですか?って事 どーよ??

256 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:06:39.30 ID:wmLcFE/B0.net
>>238
気持ちはわかる。
しかし、日本老人は年利4%の年金支給額を
決して減らそうとしない。
債権運用じゃ4%とか無理だし、
株で運用するしか手段はないのです。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:07:20.89 ID:ApGc+s1r0.net
>>235

年金の支給額が下がる分 物価を下げればいいと書いてあるけど?
わけわからんw

258 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:09:01.86 ID:wGvS8qMoO.net
国保のやつは当面年金を不払いするべき
遡及的に支払いを請求されるのは2年までだ
養分になるべきじゃないわ

259 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:10:13.92 ID:1UyFOV270.net
年金運用は国(=年金公務淫)の利権です。
運用損は国(=納税者)の責任です。

というのが辞任党&公冥等。

260 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:11:25.59 ID:ApGc+s1r0.net
>>234

だから利回りが下がった分 物価を下げればいいだけだろ?www

261 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:12:16.55 ID:7vpvMbQH0.net
ギリシャ国債なんてかうなよ
安倍はやめるべき

262 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:12:21.83 ID:WDngtasZ0.net
上場時の価格をどんどん割ってしまった

ゆうちょ銀行
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7182.T&d=3m
かんぽ生命保険
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7181.T&d=3m
日本郵便
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6178.T&d=1m

263 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:13:12.05 ID:zLg40UyG0.net
法律によって決まったし、実行されてる話

物価が1%下がったら年金は1,9%下げる(実質0,9%の値下げ)
物価が2%上がったら年金は1,1%上げる(実質0,9%の値下げ)

物価が上がっても下がっても年金は減額が決まっているし実際下げてる。

264 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:13:37.61 ID:6Qrx06/i0.net
>>244
そもそも36兆くらい上がってたのが8兆下がって28兆の利益になったのって
下がったっていうのかどうか微妙

265 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:13:47.71 ID:ApGc+s1r0.net
                                 ,.へ
   ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  浜矩子先生の 大  勝  利  │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_愛●国_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 黙れ黙れ黙れ!!!
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
           ↑    
   上念司&高橋洋一&バカウヨw

266 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:14:46.31 ID:zLg40UyG0.net
物価が1%下がったら年金は1,9%下げる(実質0,9%の値下げ)
物価が2%上がったら年金は1,1%上げる(実質0,9%の値下げ)

人は名目で感じる(経済学の常識)
だから1,1%の上昇になる2%インフレが良いって事

267 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:17:33.70 ID:OA6UfNJmO.net
火曜日に日経平均の下落を阻止しないと年金は利益の全てを失います。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:18:11.96 ID:FU/r2TmO0.net
絶対損しない運用なんて詐欺師しか知らないと思うよ。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:18:32.64 ID:rdI7ENuk0.net
>>262
かんぽ ひでえ

270 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:21:00.42 ID:SCrXAV040.net
まー、この辺は民主政権とやってる事は変わらんだろうから文句言うのは無理筋だろうに

271 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:22:13.15 ID:B1J0Y8YP0.net
売りというのは、空売り。
下でかって上でうる。
上でうって下で買い戻す。
でないと、運用にならない。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:23:15.88 ID:B1J0Y8YP0.net
株価つり上げが目的なら、運用ではない。

273 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:23:30.46 ID:xsJYMccy0.net
簡単な話、国民から預かった大切なお金を高リスクのバクチにぶっ込むなと言う事
そんな大切な事を1人で決められてしまうなんて恐ろしい実態を改正しろよ

274 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:24:52.05 ID:6ZfTBlp40.net
先の国会で運用損の出る可能性のある株式、投信に年金資金を投入できるように法改正をしたばかり
危険性はあちこちから声が上がっていた

いざ蓋を開けてみると、与党のほかに野党も賛成票を投じていた 民主党も賛成していたはずだが

275 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:26:43.20 ID:P4W6u2Dv0.net
ニーサも嵌め込みみたいなもんだからな
中国みたいに日本の個人投資家が
キーボード男面になればいいよ

276 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:26:55.13 ID:gbdXyeNT0.net
>>270
民主時代のPKOは、いま莫大な含み益を抱えているだろ
高値掴みしたアベノミクスとは別次元

277 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:28:01.74 ID:Xlqjqt1F0.net
いよいよ上場企業向けの政治にしますって事だからな。
仮に年金を守れたとしても今のバラマキ救済老人以下が
増えるだけだわ。
株持ってる資産家が強くなるんだから。気付いたら公務員も貧乏になるだろうね。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:30:22.15 ID:zLg40UyG0.net
銀行のお姉さんが、近寄って来て
個人年金いかがですか?我が銀行が安心・確実に運用いたします
って言うから。運用って株と国債を海外と日本で4分割して運用するのが基本でしょ?
多少の差はあってもそれが黄金比だし?って聞くと
その通りですと言ったので、自分でやるよと逃げて来た。

銀行だろうが、国だろうが、世界の金融の歴史から学ぶとすれば黄金比になる

279 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:30.97 ID:SZDGK9XK0.net
《求人 急募》

株価がちょっと下がっただけで狂ったように騒げばよい簡単なお仕事です。

問い合わせは民主党まで。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:37:14.14 ID:1+5py/kV0.net
消えた年金問題でも誰も責任を取らなかった。
社保庁は、消えたが年金機構に潜り込んで官僚は責任知らず。
この調子だから完全に年金は安倍や官僚のおもちゃになってる。
もう年金は、駄目だろ。帰ってこないよ。
GPIFは、年金を毀損したら、全員首を吊れ。
せめてもの償いだ。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:37:31.99 ID:58oWTJwd0.net
累積で40兆円儲かってるのでまだ大丈夫。

282 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:38:19.11 ID:bh1apmOE0.net
攻めるネタがないって事か、このチョイスは?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:39:39.72 ID:GgXP7KlB0.net
《求人 急募》

株価がちょっと上がっただけで狂ったように騒げばよい簡単なお仕事です。

問い合わせは自民党まで。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:39:45.05 ID:O8WzqYP40.net
お前らん時は,
株価が1/3だったろうが

285 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:40:56.31 ID:58oWTJwd0.net
>>3
世界一の投資銀行ゴールドマンサックスの平均年収は5000万円以上だぞ。
金融の世界はそのぐらい賢い人が集まってる。
GPIFの職員とやらの実績とやらはいかほどなんですかね。
>>5
長期的に株の価値が下がらない保証はあるの。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:41:27.14 ID:PMiwTGkZ0.net
>>284
自民党政権の時に株価が8000円になって、それを民主党が引き継いだだけ。

民主党政権になって株価が8000円になったわけではない。

287 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:41:29.45 ID:Feqy+eGC0.net
では今後は同じように株価が上昇した場合にも
民主党には同様に評価して貰わないとなw

個人投資家じゃあるまいし仮にも政に携わる為政者が
週足程度のチャートの見方で年金基金運用を論う事の愚かしさをとくと思い知るべき

288 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:42:36.08 ID:WUrC/IVA0.net
GPIFの職員が自分で売買してると思ってる人っているんだ。。。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:43:57.58 ID:58oWTJwd0.net
株なんぞにうつつを抜かしてる暇があったら本の一冊でも読んだ方がいい。
NISAとか政府が株を奨励してどうするんだって思う。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:45:01.29 ID:58oWTJwd0.net
>>288
委託するにしても実際に運用する人達以上に能力は求められるんじゃないの。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:45:38.41 ID:rKfvgxRl0.net
GPIFの役員が買った株に投資させて値段を吊り上げて役員が自分の株売って儲けてる
んじゃないかとしか考えられない見事な損失っぷり。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:47:32.38 ID:SgwVTK4f0.net
>>289
資本論?

293 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:48:27.30 ID:zLg40UyG0.net
GSは0,003秒の間に売買を繰り返したり
空売りしたりと、ありとあらゆる金儲けをしてる企業

年金とは異質な会社だし

294 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:53:29.02 ID:6QC+eniH0.net
株での運用がいやだと言うなら、一切投資せずに現金のまま銀行口座に寝かせておけば
絶対に一円たりとも減る事は無いが、はたしてそれで良いのだろうか?
(その銀行が倒産するなどのリスクはこの際無視する)

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:54:10.38 ID:IOCHz/2u0.net
政府日銀と組んで事前情報こっそり仕入れればいくらでも稼げるだろ
何甘っちょろいことやってんだこの無能基金は

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:55:49.33 ID:FxO91D1XO.net
お前らの言うこと聞かなくて良かったわ
株をやらないやつはバカとか罵られたがw

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:01:37.42 ID:ieVKZg8J0.net
自分たちが政権担当していたときの株価まで、或いはそれ以下まで、落ちてほしいんだろ
どこまでビンボー神なんだろうな、コイツラ 足を引っ張ることしか、頭にないのな

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:02:55.94 ID:agifFSQZ0.net
顔で許されちゃった塩ジイの感覚、自民に顕在

世間知らず!安倍首相の「パートで月25万」発言
https://www.youtube.com/watch?v=PtH99y4GanA

299 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:04:15.82 ID:A/4wmgjC0.net
なお、40兆の運用益がそれ以前に出てることはスルーしている模様

300 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:07:20.73 ID:1sfOSBtN0.net
>>299
140兆の資産で15年も運用してたら40兆くらいの利益は出てて当然じゃねぇの?
年3兆以下だぜ、率にしたら2%くらいだもんなぁ・・・

301 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:10:19.22 ID:+PN6AoQ90.net
東京株式市場の続落 市場で囁かれる不気味なジンクス
http://news.livedoor.com/article/detail/11041045

・大発会で株価急落の年は、株価が下がることが多いとのジンクスがあるという

・2016年の株価は、最悪で1万1000円台まで暴落する計算と筆者が述べている

302 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:11:32.96 ID:6QC+eniH0.net
>>300
理想が高いなぁ
この不景気な時代に損するどころか100兆を140兆にしたのなら大したものだと思うが

303 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:12:35.67 ID:xsJYMccy0.net
今までの運用益のほとんどが旧ポートフォリオのもので運用方針を変えた途端に8兆円の損失を出したのに
仮に過去10年間だったらって後出しで言うなよアホ総理

304 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:12:43.08 ID:kN86NZ8K0.net
で、今現在どんだけ含み損抱えてるのかね?

305 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:13:55.95 ID:6QC+eniH0.net
>>304
昔から持ってる株が多いから、含みで考えると何十兆円もプラスだろうな

306 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:16:01.88 ID:51s4YKIE0.net
今回の件で年金に不信感を抱いてる奴なんているの?
はっきり言って簡単に騙されるタイプだよ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:16:25.86 ID:mRBkDc500.net
株価があがってから株をどんどん買う変な運用。
株を買うなら2012年あたりで買っとけばよかったのに。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:17:57.01 ID:1sfOSBtN0.net
>>302
GPIF導入以前にも同じくらいの運用益を上げてたからな
前に資料を見たぜ、どこの資料だったかは失念したけど

この低金利時代でも、まとまった金額の預金にはそれなりに色が付くらしい
140兆も資金が有るなら、安全運用でも3兆くらいは稼げるだろ
別に理想が高いとは思わんよ

100兆を140兆にしたなんて事はないだろ、毎年、年金支給で食いつぶしてるんだ
資産総額は横ばいじゃねぇのかな

309 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:18:02.52 ID:yLNXKTgr0.net
合法的に日本の富を湯田屋に差し出す手段だからな

310 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:18:31.30 ID:NIRiL80A0.net
長期運用なんだから部分的に切り取っても責任追及にならないだろ
じゃあ一ヶ月前だったら、自民党の政策のおかげで運用益が
増えましたね、とでも言うのかいな
アホくさい、こういう有権者を小馬鹿にした質問するから敬遠されるんだよ

311 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:19:07.39 ID:6QC+eniH0.net
>>307
もともと年金と言うものはずっとコンスタントに少しずつ買っている
株と債券の比率を変えただけ

312 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:22:10.40 ID:saFQQ/cy0.net
>>292
投資するなら自分の興味のある分野で身近なものがいい。
おれはFXが面白くてかれこれもうじき8年目になるけど別に金のためにやってたわけじゃない。
面白すぎて本当に寝食も忘れて狂ったようにトレードやってたけど、最近は儲かって当たり前のような状況になってつまらなくなってきた。
>>294
通貨で保有する事にも当然リスクはあるから、価値の低下しない証券や不動産として保有する事が求められる。
今の資産運用がリスクヘッジもなしに行われているとすれば恐ろしい事だ。

313 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:23:26.04 ID:X1PBD/u10.net
>>278
銀行も保険も乞食商売
騙して何ぼの世界
コレ言うと当人達に怒られるかもしれないけど事実

314 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:24:12.61 ID:lv/vOTEE0.net
じゃあ株価上がったら評価してんのかよ
アホかこいつら

315 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:24:20.63 ID:VALkrlzH0.net
>>300
普通にマイルドインフレして名目成長していれば、確かにそう。
結局のところ、この問題は、インフレvsデフレの問題。
山井のような人たちはデフレを前提にしているから、株式運用なんてとんでもない、ということになる。

316 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:24:37.38 ID:J8ILsKdF0.net
年金の運用額を増やしていけばいいと言うナンピン地獄

外資が中抜きして株価の空洞化。その後バブル崩壊
このシナリオのために数百兆円がフイになるわけだな

317 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:26:54.11 ID:UrF9gtmF0.net
国庫で寝かせとけ

318 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:27:51.85 ID:6QC+eniH0.net
値下がりリスクが絶対にいやだと言うなら、対策は簡単だ
払い込まれた年金はそのまま銀行口座に現金としておいて置けば永遠に絶対に減らない
でも、これでは何か問題が起こるだろうな

319 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:30:35.36 ID:1sfOSBtN0.net
>>315
変動の大きい株式に膨大な資金を突っ込む事自体が間違いなんだよ
国内株式だけでも35兆だぜ、影響力が大きすぎるので簡単に売ることもできない
海外株式は下落しても知ったこっちゃないので、好き勝手に売り買いできるだろうけど、
生き馬の目を抜く海外市場で稼ぐのも大変だ

年金資金の様な国民から預かっている財源は安全運用が一番なんだよ
インフレ・デフレなんて関係無いんだ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:30:56.88 ID:zLg40UyG0.net
外資ガーー ユダヤーが〜〜〜何度も聞きました

郵政民営化の時も外資とユダヤに食い物にされて国民の大切な預金を取られると聞きましたw
今の郵便局にそのような事実はありませんでした。

外資が〜って人はマズ郵政民営化の結果を言って見てください
なるべく具体的にどれだけの金を取られ、郵貯の金が無くなったのかお願いします
ソースがあるなら最高です

321 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:33:50.46 ID:mRBkDc500.net
別に、米国債で運用しても儲かるんだよ。
実際、政府は米国債を100兆円くらいもってるけど、
円安で利益がでまくって儲かっている。

322 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:34:48.66 ID:6QC+eniH0.net
>>319
>国内株式だけでも35兆だぜ、影響力が大きすぎるので簡単に売ることもできない
老人層への年金の支給はほとんどが現役世代の払った年金をそのまま払ってるだけだから、
この140兆の資産は支給のために売るよりも動かずにずっと寝ている部分が多いんじゃないかな?

323 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:39:25.03 ID:9qznmJTf0.net
>>314
自分たちで報酬も決められるんだからそうすればいいだけだろ。
なにが不満なの。
委託先への報酬はGPIFが決めてるんじゃないの。

324 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:39:32.95 ID:DYSO4FSH0.net
長期で絶対に儲かるなら国民全員定期預金解約して株買えばいいよ

325 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:39:52.65 ID:o035XpcR0.net
年金は黒字でも株価が下がれば日本経済に
与える影響は大きいから結局はマイナスだよ

326 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:40:23.60 ID:9qznmJTf0.net
>>317
税方式にすれば一番すっきりするんだよな。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:40:50.97 ID:9qznmJTf0.net
>>318
インフレ分価値が低下する。

328 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:44:24.76 ID:9qznmJTf0.net
>>320
ばかか。
郵政は上場したばかりでハイエナされるのはこれからだ。
NTTが海外投資でいくら損してる。
NTT株は最高値からどれだけ下落した。
破たんした長銀に何兆円投入して外資はいくらで購入して上場してどれだけ儲けたんだ。
今新生銀行の株価はいくらだ。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:49:27.42 ID:1sfOSBtN0.net
>>322
国民が納めた年金だけでは支給を賄えないので、毎年基金を食いつぶしてるよ
現状で年間何兆が食いつぶされているのかはちょっと判らんが・・・

資金が減れば運用益も減る、140兆前後でずっと推移してるようなので、
今回の株価下落が続き20〜30兆の穴が開くと、資金減少の速度も上がるんだろうな

330 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:57:27.96 ID:mRBkDc500.net
郵貯が外資にくわれてというのは、まあデマだろう。
民営化しても、特になにも変わってない。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:59:47.95 ID:xsJYMccy0.net
友達が株で儲かってるから購入量を倍にしたら大損したって事なんだよw
その一部が自分が友人に貸しているお金だったらどうするんだ
すぐにやめてくれって言わないか

332 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:01:55.53 ID:J7ynKDjg0.net
うるせ〜 民主党時代にもらいすぎた年金とやらで
年金を減らしたよなあ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:04:04.60 ID:jZEmyKnq0.net
>>294
>株での運用がいやだと言うなら、一切投資せずに現金のまま銀行口座に寝かせておけば

でも、公務員の共済年金はサラリーマンの厚生年金と株式投資が別なんだって。
なんで公務員だけ別枠なの?

http://president.jp/articles/-/13826?page=3

もう一つ。来年10月にはサラリーマンの厚生年金と公務員の共済年金が
一元化される予定だ。
しかし、共済年金の積立金は独自に運用されることになっている。
制度は同じなるが、運用は別なのだ。
現在の共済年金の資産構成割合は国債70%以上、日本株は8%にすぎない。

運用を担当する厚労省・GPIFの職員は公務員だ。つまり自分たち公務員の
年金積立金には手をつけずに、サラリーマンの積立金を不安定なマネー
ゲームに費やそうしていることになる。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:04:34.64 ID:mRBkDc500.net
しかし、いまさら売れないだろ。
こんなところで売ったら上がる希望もなくなる。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:10:41.68 ID:02Mt/KqC0.net
安倍さんの「大丈夫」の価値はまあお察し

336 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:13:55.53 ID:QGs2os940.net
年金が利確すると大荒れになるので勘弁してほしい

337 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:16:32.11 ID:wyhpehN30.net
勝手に使うな

338 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:17:31.41 ID:oLBp/hPO0.net
日経20000になってから公務員共済年金ので買ったりしてなかった?

339 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:18:21.01 ID:oLBp/hPO0.net
郵政が暴落して1/3になったら買う

340 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:20:12.94 ID:9qznmJTf0.net
>>339
暴落すると思うなら今すぐ空売りしなきゃダメ。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:24:24.75 ID:pQiYZof20.net
勝手に取られて財テクされてもらえる年になれば減らされて訳がわからないよ

342 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:30:02.82 ID:9qznmJTf0.net
>>341
鵜飼の鵜なんだからわかるわけがないだろ。

343 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:30:05.38 ID:TmupW9OI0.net
中国かアフリカの損失だからね

日本にある金や財産は、中国とアフリカをATMにして、できているからね

誰が働いているの?日本でさ。米国の精神病院の中が日本だからね

米国は、キラキラ星のコアの中だから、星条旗の国旗。

こちらは日本ではないし、唯一無関係の世界。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:41:24.15 ID:z1DWXj9/0.net
年金黒字なのなら、元どうりの60歳から払えよ!

なぜ払わない?

嘘つきめ!

345 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:46:09.57 ID:vW1atUmZ0.net
菅氏「公的年金の運用益は20兆円」 アベノミクスの成果強調
http://www.sankei.com/smp/politics/news/140106/plt1401060011-s.html

346 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:56:29.68 ID:S3Ff6K9X0.net
安倍ちょん掛け金だけでいいからお金返して!!

347 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:58:23.22 ID:rKfvgxRl0.net
国民よもっと怒らなくちゃアカンよ。

348 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:02:21.27 ID:scfbqork0.net
>>344
バカたれ
運用と支給は別物だ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:10:31.25 ID:mgw1LoJk0.net
>>262

公募価格は割れていないと思うけど。
それにこんなの普通だぞ
珍しくもないチャート

350 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:12:47.64 ID:xsJYMccy0.net
>>345
2年前のソースを出すなよネトサポw
円安で外人が買い増して株価が上がった部分がでかいので
これから先、円高になったら売られて含み損が大変な事になるわw

351 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:20:44.64 ID:z1DWXj9/0.net
>>348

別物?バカだろ?

損失が出れば支給に関わってくるだろ!

このウソ誤魔化しを生業とした糞サポめ!

352 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:29:28.48 ID:5q2eVFtkO.net
GPIFが年金運用に失敗することを見越して、安倍政権の前の野田政権が消費税10%増税に踏み切ったと考えるのが普通だろ。安倍政権もだが野田政権の責任も追及しないと。俯瞰は大切。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:31:36.17 ID:t1pbx/+y0.net
小泉と竹中が主犯

354 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:33:13.58 ID:mgw1LoJk0.net
>>333

お前って時系列の発想もないバカ?
もう一元化されているよ。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:37:09.42 ID:3RHEDAE60.net
>>354
ソースを読んでみると、一元化された後で民間リーマンと公務員共済の
株運用が別々と書いてあるが。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:42:40.35 ID:zLg40UyG0.net
>>328
全く説明になっていない

君の話は、単純に国内だけでやっていた企業が国際競争の厳しさを味わったという説にしかなっていない

357 :ブサヨ:2016/01/09(土) 18:48:50.19 ID:IfIO9Aom0.net
山「おまえパチンコで三万円損しただろ」
安「前の日に十万円儲かってるからトータルプラスだバーカ」
山「その十万円儲けるために八万円使っただろーが」
安「…」

358 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:51:54.02 ID:zLg40UyG0.net
>長期で絶対に儲かるなら国民全員定期預金解約して株買えばいいよ

国民が持ってる預金も金融商品である、その金融商品がいかに儲かるか説明がまず必要
本当に国民はその金融商品で儲かっているのか?

ある試算によると、日本人が資産運用を積極的にやれば毎年40兆円を手にする
可能性は十分にあると言われている。その半額20兆円でも現在の消費税総額15兆円よりも多い
銀行にあずけても金利などほとんど無いに等しいと文句を言うなら自分で運用すべき

359 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:54:55.04 ID:eHD7XDOP0.net
運用損出るたびに大騒ぎしてたら運用なんてできないじゃんよ。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:57:54.68 ID:cbz7IiAu0.net
>>359
年金と郵貯突っ込んでるからどうしてもそうなるわ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:01:55.63 ID:ofr0kIxy0.net
6日続落決定だろ

362 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:09:51.67 ID:TgHPDOkw0.net
ギャンブルにつぎ込まれて溶けてるのは国民年金で公務員とかバカ議員な年金は関係無いんだよな

363 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:10:16.88 ID:LG178f+h0.net
アメリカ経済は拡大してるみたいだな
来週は暴騰するんじゃないの?

364 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:44:38.40 ID:1sfOSBtN0.net
>>361
休日をはさむから連続じゃないもん(半泣き

365 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:48:17.78 ID:9tQAqIUo0.net
>>359
自民党が自分の党の資金を株に突っ込んで大損してるなら誰もモンクは
言わないし、大騒ぎもしない。
国民全体の金を勝手に株に突っ込んで損するから大騒ぎにならざるを得ない。

お前だって、自分の銀行口座の金を銀行が勝手に下ろして株に投入して
失敗し、「あなたの貯金が半分になりました。スンマソン。」って言ってきたら
大騒ぎして怒るだろ?

366 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:41.74 ID:zLg40UyG0.net
>>365
>国民全体の金を勝手に株に突っ込んで損するから大騒ぎにならざるを得ない。

勝手じゃない、専門家の議論→国会での議論→法律成立→法に従い運用

367 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:55:52.31 ID:PGvVErkO0.net
トータルでは収益出してるんだから文句ないと思うんだけどなぁ

確かに人間って損する方にバイアスかかるのはわかるけどよ

GPIFのHP見てきなよちゃんと収益出してるから

368 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:58:17.67 ID:9tQAqIUo0.net
>>366
過去のいろんな法案成立の時に専門家なる人の名前がたまに出てきたことが
あるが、どれも専門家とは呼べない知識レベルの人物の名前が羅列されていたな。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:59:33.26 ID:q9ownf/+0.net
1/8  今日の国会漫談

山井(民主)「4日連続株価下落で7兆円運用損が続いてる!」
安倍「はい、安倍政権に入ってから40兆円規模で運用益を出していましたが、
    そのマイナス7兆を計算に入れれば33兆の運用益になりますね」

山井(民主)「ベラベラベラベラと!そんな話は聞いてないんですよ!
   私は4日連続株安で、この4日だけを見れば7兆円運用損が出ていると質問したんです!
   質問された事だけに答えてください!もう一度やり直し!」
安倍「株の運用は短期で一喜一憂したりしないんですよ?」


山井(民主)「現行法ではギリシャ国債を買うことができます。
   ギリシャ国債のようなリスクの高い債券を持つことができるのは国民への裏切りです!」
塩崎「山井先生。落ち着いて。よく聞いてくださいね?
    我が国は、ギリシャ国債は、持っていません」

山井(民主)「聞こえません!
  政府がどこの株を持っている、持っていないと表明することは違法行為です!犯罪です!
  よって、ギリシャ国債の保有禁止法案が無いことと、今の答弁を無かった事にした事と合わせて!
  日本政府はギリシャ国債を持っているかもしれないとして議論を進めます!
  持ってないと表明するのは違法行為ですから!
  よって、リスクの高いギリシャ国債を持っているかもしれないのは国民への裏切りです! いいですね!」

塩崎・麻生・安倍 (爆笑)

塩崎「山井先生……   聞いてください……ギリシャ国債は、持っていません……www」
安倍「あなた。なんにも分かってないんだから、何も経済を知らないのにギリシャ国債なんて
    流言の流布はやめてくださいあなた」
..

370 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:59:47.93 ID:mRBkDc500.net
昔からの比率をかえて、株を買いまくったとたん損がでたのだから、アホ運用だろ。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:03:48.18 ID:zLg40UyG0.net
>>368
>池尾 和人 慶應義塾大学経済学部教授
>伊藤 隆敏 東京大学大学院経済学研究科教授

などが参加してるが、何処がダメなの?経済では良識ある人じゃん

372 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:05.54 ID:2yeTXOoo0.net
増税した自民党もアホだけど。
民主党は70円まで円高に誘導して、どれだけ日本に損害与えたんだよ。
売国奴、国賊は何も言う資格はない。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:13.08 ID:6QC+eniH0.net
>>370
比率を変えたのは安倍政権に入ってからだろう? だったら一万円を
切ってる状態から2万円近くまで上がる間に相当儲けてるから総合すると
かなりプラスのはず

374 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:04:50.23 ID:MSr5dBQn0.net
高い時に投入しなくてもよくね? しかも人の金で

375 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:05:21.38 ID:CLQuv8dE0.net
ド素人の運営だからすっごくヤバいよ!  って昔ディーラーだった勝間が
たかじんで言ってたもんな

376 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:07:31.80 ID:FT61Ata60.net
>>5
失敗したら誰が責任とるの? てのが問題
社会保険庁時代、運用失敗でそれを隠す為か解体したが
結局責任は誰もとらなかった

377 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:09:31.34 ID:zLg40UyG0.net
スウェーデンでも年金改革の後に市場の下落で一時的に下がった
その時に批判はあったが、その後は順調に運用している
どの国でも上下しながらもトータルでは右肩上がり

378 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:09:46.39 ID:q6qa/DFz0.net
人の金だから基本的に得するよう運用しないとダメだろう
過去にいくら儲けていようが明らかに損するタイミングで買うというのは問題
でないとまた同じ過ちを今後も繰り返すことになる

379 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:11:16.83 ID:lJVOer2W0.net
>>371
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E9%9A%86%E6%95%8F

日本銀行の金融政策に批判的な論陣を張っていたと書いてあるが、
日本銀行と相反する意見の持ち主が適任なの?

380 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:12:34.40 ID:2yeTXOoo0.net
悪党は言う資格なし

381 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:14:35.30 ID:5X5rJduo0.net
アベノミクスで金持ちを儲けさせるため
国民の年金を目先の株バブルに利用したからな

金持ちの金持ちによる金持ちのための国づくりだよ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:17:15.94 ID:zLg40UyG0.net
>>379
経済学者なんだから100人いたら100通りの自分の理想がある
なんでも、他人の考えでいいやって思うなら、学者などすべきしゃない

で、何が問題かサッパリわからん

383 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:18:48.64 ID:mRBkDc500.net
>>373
比率をいつかえたか知らないんだな。
無知はこわい。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:20:17.64 ID:ziQ5Eik50.net
長期的に見るのは当然だしそういった意味でたしかな統計があるなら株式比率をあげるのは別に構わない。
問題は長期的に収支が増えるとしても、短期的な下落に対して支払い額を考えてなお耐えれるのかってことなんだよね。
長期的に理があってもその理が結果になる前につぶれないだろうなってはなし。

385 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:22:24.89 ID:gbdXyeNT0.net
>>367
その利益部分は民主党(というか亀井)がPKOで仕込んでくれたものだ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:22:53.70 ID:A5P6z5Lw0.net
それで民主の時はどれくらい損出したの
日経平均7500円だったっけ

387 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:23:55.25 ID:ZgSchsfD0.net
>>372
円安誘導って
金融緩和政策で円キャリートレードを流行らせて
リーマンショックで急激に円が還流して
円高引き起こした自民党のことかい?

今度は異次元の金融緩和wしでかした
また自民党の異次元の円安誘導政策になるね

388 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:24:50.85 ID:lJVOer2W0.net
>>382
伊藤隆敏って学者はTPPは積極的に推進すべきだとか言ってる学者じゃん。
TPP本格導入したら国内産業は根絶やしになるのに、TPP推進する学者が優秀なの?

389 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:27:39.79 ID:zLg40UyG0.net
>>379
>日本銀行の金融政策に批判的な論陣を張っていたと書いてある

追加で言うと、伊藤教授は金融緩和には積極的であり、インフレターゲットを以前から主張していた
つまり、白川などの昔の日銀を批判していた人な

>>388
経済学の大原則では、自由貿易は長期的に必ず国益になる
日本が戦後に発展したのも、中国の躍進も、アジアの発展もすべて自由貿易の恩恵

390 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:32.49 ID:9gBW4+mU0.net
>>386
http://omura-highschool.net/2015/08/30/10247/
この政党と株価の関係のグラフを見ると判るが、民主党以前の自民政治時代に
既に株価の大幅下落が始まってるんだよな。
これでも株価が8000円以下になったのは民主政権が悪かったことになるのかね?

391 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:28:34.59 ID:8JL17K3h0.net
だから騒げば騒ぐほど損にしないために買うんだよ
もう売れないほど買ってるから挑発しないほうがいい

392 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:17.59 ID:gbdXyeNT0.net
>>386
それ麻生の頃だよね

393 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:39.36 ID:9gBW4+mU0.net
>>389
>経済学の大原則では、自由貿易は長期的に必ず国益になる

じゃ、なんで日本はTPPに大賛成して関税撤廃してTPP本格導入に
踏み切らないんだ?
自由貿易は長期的に必ず国益になるんなら、さっさとTPP本格導入
すればええやん。

394 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:30:49.85 ID:7v50wUsV0.net
高値で買いまくったGPIFは近いうちに過去の累積運用益を超える損を出すだろうね
国内、海外、合わせて50%を株に突っ込んだアホだからな
運用が目的ではなく株価を吊り上げることが目的だったのは明らか

395 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:32:40.14 ID:nr7VMf7k0.net
>>1
株ってのは損するときもあれば儲かる時もあるんだよ
年金なんて長期運用なんだから、どうでもいいんだよ

396 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:32:43.10 ID:yzUusKQV0.net
>>394
まだグリーンピアとか作ってた方がマシだったか

397 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:33:12.94 ID:ZgSchsfD0.net
>>386
麻生政権が歴史的な7000円台なんだよなw

398 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:33:26.32 ID:zLg40UyG0.net
>>393
TPPっていろいろな国が自由貿易の趣旨に賛同しなきゃ成立しないからじゃね?

399 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:36:59.81 ID:sGpb7lBC0.net
株で運用する限り上がったり下がったりする。
いちいち文句言ってもしょうがない。
長期運用だしね。

400 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:37:16.71 ID:AQ8trEBo0.net
>>390
リーマンショックを政権のせいにされてもな
麻生の対応で他の国よりは影響は少なかったよ
ついでに言うと、民主政権時の成長率は
世界的なリーマンショックからの回復期だったので
どんなダメ政権でも上がるのは当たり前だった
むしろ、リーマンショック前の水準まで戻らなかったのは
民主政権のせいとも考えられる
安部になってようやく以前の水準に戻ってきたが
成長率で見るとどうしても鈍化する

401 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:42.16 ID:7v50wUsV0.net
>>396
もう何やらせてもダメ
自分の金は自分で管理、自分の老後には自分で備える
GPIF精算、保険料返還、支払保険料を超える支給を受けた老人は即時年金停止し
年金機構完全解体、年金関連組織全解体、全職員解雇により浮いた金額で200年かけて穴埋め

402 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:44.37 ID:9gBW4+mU0.net
>>398
お前さんの理論だと、自由貿易は長期的に必ず国益になるのに、なんで
各国はいっせいに関税全て撤廃してTPPの導入に踏み切らないんだろうか。

国益になるって判ってるのに・・・

403 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:40:19.88 ID:ZgSchsfD0.net
>>395
長期運用とか白々しい年金運用を政治に利用しただけ

安部政権の一時的に株価下がらないようにの
年金資金で買い支えるのが目的

404 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:41:16.61 ID:9gBW4+mU0.net
>>400
http://omura-highschool.net/2015/08/30/10247/
これを見ると、リーマンショックより前の安倍政権時代から急降下しとるやんけ。

405 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:41:40.23 ID:JoCqOXA/0.net
年金積立を株価で運用とか安倍自民党は本当に死ぬほど馬鹿
まぁこんな馬鹿政党を支持する国民が馬鹿の極みではあるが
安倍は本当に日本の疫病神

406 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:42:24.53 ID:7UgNyBh70.net
せっかく自民が語るに落ちたのに、
「じゃあその運用益は国民に還元出来るんですか」
くらいは言ってほしいもんだなー。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:45:51.41 ID:zLg40UyG0.net
>>402
その大原則は200年前から言われている話だけど
一般人の理解が全く進まないからじゃね?
政治は国民のレベルで止まる、国民のレベルが上がらない限り無理

有名な経済学者が、フランス・アメリカ・日本・・・多くの政治指導者が間違った
経済学の知識を堂々と表明して情けなくなると嘆いていた。

408 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:46:06.35 ID:ZgSchsfD0.net
>>400
株安や円高、リーマンショックの世界恐慌を
民主のせいにしてた奴が居たけどw

もとはといえば日本(自民政権)の金融緩和政策で
円キャリートレード流行らせたのが原因だけど

409 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:46:29.71 ID:bf4Oh9ep0.net
ミンスはバカばかり。

410 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:06.36 ID:gw9KieRp0.net
これ言い出したやつ、ちゃんと責任とれよ。

411 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:48:06.32 ID:7v50wUsV0.net
高値圏の株を吊り上げるような買いをしている時点で
長期運用なんてするつもりは全くないのがバレバレ
自分で株価を吊り上げておいて「株価が上がっているのは評価されている証だ」なんて
平気で言っちゃうんだから怖すぎる

412 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:49:05.18 ID:26TTNHib0.net
元本保証いたしかねます。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:51:17.68 ID:9gBW4+mU0.net
>>407
日本国民だけじゃなく、海外の各国でも本格導入してないのは、
世界中の国民のTPPの理解度が低いからなのか?

414 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:51:19.58 ID:+PQdbUwz0.net
安倍「倍プッシュだ・・・アベノミクスに敗北はあり得ない」

415 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:53:36.36 ID:xT1Jc4ab0.net
正確な数字はどうなんだ
元金に対し損益がマイナスなのか

定期預金よりプラスに成っているのか

416 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:56:43.76 ID:hii0dGVb0.net
中国指標 死亡したから
窓開け円高 116円台だよ 17000割れ

417 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:57:15.66 ID:zLg40UyG0.net
>>413
そうだよ。
政治とは国民のレベルに合わすものだから

418 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:59:11.75 ID:ZgSchsfD0.net
悪いことは民主のせいにしておいて
嘘がばれたら麻生は悪く民主ガー


386 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/09(土) 20:22:53.70 ID:A5P6z5Lw0
それで民主の時はどれくらい損出したの
日経平均7500円だったっけ


390 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/09(土) 20:28:32.49 ID:9gBW4+mU0
>>386
http://omura-highschool.net/2015/08/30/10247/
この政党と株価の関係のグラフを見ると判るが、民主党以前の自民政治時代に
既に株価の大幅下落が始まってるんだよな。
これでも株価が8000円以下になったのは民主政権が悪かったことになるのかね?


400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/09(土) 20:37:16.71 ID:AQ8trEBo0
>>390
リーマンショックを政権のせいにされてもな
麻生の対応で他の国よりは影響は少なかったよ
ついでに言うと、民主政権時の成長率は
世界的なリーマンショックからの回復期だったので
どんなダメ政権でも上がるのは当たり前だった
むしろ、リーマンショック前の水準まで戻らなかったのは
民主政権のせいとも考えられる
安部になってようやく以前の水準に戻ってきたが
成長率で見るとどうしても鈍化する

419 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:01:14.27 ID:QVhpUt2s0.net
まぁ皆でちょっとづつ苦労を分け合えばトータルではみんなが一番幸せになれるよ(自由貿易)っていうより
自分は苦労したくない、楽な環境で勝負したい(保護貿易)のほうが国民としては受け入れやすいわな
ただなんもかんも保護できるわけじゃないから苦労するところとそうじゃないところができるんだろうけど

420 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:05:43.88 ID:1sfOSBtN0.net
>>386
たいした損得はなかっただろ
株価が暴落したのは麻生政権の頃だ、リーマンショックで大暴落
民主になってからは少し戻して、後は変化無し
損得が発生するはずもないよな

421 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:07:51.61 ID:zLg40UyG0.net
極端な話、日本の炭焼き職人が自由貿易反対、江戸時代からの伝統である
家庭の燃料は炭で十分だ石油など使うな!!と言って政治力で石油の自由な輸入に反対するとする
日本の工業化は遅れるし、庶民の生活レベルが劇的に下がる。
江戸時代の庶民は燃料費として炭に賃金の30%を払っていたから
炭焼き職人の家庭はずっと安泰、庶民は悲惨、日本は土人国家もままという事になるw

422 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:17:32.35 ID:EHrufhyi0.net
>>63
> そもそも日本株式なんて世界の時価総額から見たらたったの8%しかない

8%もあるのかよ!
日本スゲーな

423 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:17:33.93 ID:foIFsNBR0.net
>>415
プラスだよ
てか優秀すぎる運用成績

424 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:18:07.91 ID:bEjRik+p0.net
>>371
それは経済学の専門家であって運用の専門家じゃないな。
自動車評論家とF1レーサーぐらいの違いがある。

425 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:18:35.72 ID:9gBW4+mU0.net
>>423
優秀すぎる運用成績なのに、なんで民主に突っ込まれてんの?

426 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:20:50.44 ID:phPvDwJJ0.net
>>425
安倍が運用方法を強引に変更した結果優秀じゃ無くなったからだろ

427 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:21:03.82 ID:xsJYMccy0.net
一昨年の追加緩和と同時にGPIFの運用比率が変えてその削られた国債40兆円分で
それまで40兆だった買い入れを80兆にしたんだろうが

428 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:22:26.09 ID:QVhpUt2s0.net
突っ込むというか言いがかりにしか見えないけどね
数日株が下がって大騒ぎとか素人目にもまだあわてる時間じゃないっていいたくなる
デイトレじゃないんだからもうちょっとながいスパンで見ればいいのに

429 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:24:16.44 ID:SgwVTK4f0.net
てかまともに運用しないんだったら年金とかいらなくね?
金集めて公務員食わすための制度?

430 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:24:41.12 ID:zLg40UyG0.net
>>424
それによって、どんな不都合があるの?
F1のたとえは意味がわからん

431 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:25:07.07 ID:X3smDu9Z0.net
>>428
民主党は、運用に関しては素人同然だから仕方ない
損っていっても、株に突っ込むんだから当たり前のことなのにねえ。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:26:26.71 ID:9gBW4+mU0.net
>>431
>民主党は、運用に関しては素人同然だから仕方ない

民主党が株取引してるのか?
GPIFがファンドに委託して、株取引のプロがやってるんじゃないのか?

433 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:16.04 ID:rdI7ENuk0.net
単発は露骨過ぎるな

434 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:27:50.15 ID:lxkyaDvQ0.net
こういうのは相場なんで上がったり下がったり
するのは当然なんでいちいち騒ぐなといいたいけど、
安倍ちゃん自身が上がったとき自画自賛したから
損だしたときも甘んじて
叩かれるべきだよな

435 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:29:27.22 ID:14Y4Qkss0.net
>>428
>数日株が下がって大騒ぎとか素人目にもまだあわてる時間じゃないっていいたくなる

これから先もどんどん下がっていく可能性が濃厚だから、
今慌てないといけないんじゃないのか?

436 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:35:09.79 ID:1sfOSBtN0.net
>>435
慌てたところでどうもならんだろ
焦って売れば暴落を招く、傷が広がるだけだし、安倍が発狂するw
神様にお祈りして株価が持ち直すのを待つしかないだろうな

437 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:36:08.99 ID:zLg40UyG0.net
>>435
>これから先もどんどん下がっていく可能性が濃厚だから、
その根拠はなんですか?具体的にお願いします 

>今慌てないといけないんじゃないのか?
慌てるとはどんな行動をしろと言うのですか?
それによってどんな有利な事が起きるのですか?

438 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:36:29.93 ID:UbUCwZnS0.net
リーマンショック時の世界に連動しての日本の株価暴落を、
麻生のせいにして語ってたくらいだからな、民主は
政権交代が最大の景気対策とか言ってたよね
その「景気対策」とやらの結果は御覧の通りだったが

そもそも、安倍の総理就任後の株価上昇局面で「金持ちだけ恩恵」「庶民に無関係」とか言ってたくせに

439 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:38:05.82 ID:7v50wUsV0.net
「長い目で見ろ」
詐欺師がばれそうになった時に発する常套句
過去の運用成績が良かったのなら何故運用方針変更する必要があったの?
株価を吊り上げて評価されているように見せかけることだけが目的だったのは明らか

440 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:38:50.17 ID:sh/3pofG0.net
運用での一時的な損失も許されないなら年金制度なんかやめなきゃいけなくなるよな

441 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:40:18.03 ID:WOEBcsjw0.net
>>408
外資が金利の安い日本で金借りてアメリカに投資したんだっけ

442 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:41:40.19 ID:SgwVTK4f0.net
「株で損失ガー損失ガー」ばっかで、アメリカの株や中国の株が
ここ10年20年でどうなったかは完全無視だからなぁマル経馬鹿は。

443 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:41:48.19 ID:1sfOSBtN0.net
>>440
変な運用をやらなきゃ失敗はしない

444 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:42:58.13 ID:D2GiBhQ20.net
日経下がった時には何兆円消えたとかいうのに、日経上がった時は何も言わないんだよなw

夏の暴落から年末までにどれだけ上がったと思ってるんだ?

445 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:43:20.43 ID:zLg40UyG0.net
>>439
>過去の運用成績が良かったのなら何故運用方針変更する必要があったの?

過去の運用成績が世界的に見て低いから改革しろという声が高まった

平均収益率(2002年〜2007年

カナダ 9.1%
スウェーデン 6.9%
ノルウェー 4.6%
日本     2.9%

446 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:43:44.07 ID:WOEBcsjw0.net
郵貯とかんぽも民営化で30兆円外債買ったからな
本来は日本国内で回るはずの30兆の金がアメリカの発展に使われたわけだ

447 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:46:09.70 ID:PMWq02/80.net
>>442
それなんだわ
何年もかけて上がり切ったところを高値で一気に買ったことを責めるべきだわな

448 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:46:17.92 ID:1sfOSBtN0.net
>>445
そしてGPIFを導入したが運用成績は改善しなかった
それで、いよいよジャンク債にまで手を出そうとしている、止めといた方が良いと思うけどなw

449 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:46:21.09 ID:7v50wUsV0.net
>>445
>過去の運用成績が世界的に見て低いから改革しろという声が高まった


423 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:17:33.93 ID:foIFsNBR0
>>415
プラスだよ
てか優秀すぎる運用成績


都合よく使い分けするよなw

450 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:46:52.14 ID:EdoDHfhu0.net
>>444
なぜか去年の7−9のことしか言わんのよね、そいつら。10−12は無かったのか、と?

451 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:47:44.78 ID:phPvDwJJ0.net
>>440
毎年5兆円取り崩すのに一時的な損失とか認める訳にいかないんだが
馬鹿か

452 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:47:58.12 ID:SgwVTK4f0.net
日本株で運用「成長が見込めない日本に投資とかけしからん」

外国で運用「国民の金が外国に流れた売国だー」

453 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:48:51.02 ID:EdoDHfhu0.net
>>447
とてもじゃないけど上がりきってはいねえよ?

454 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:50:50.23 ID:EdoDHfhu0.net
>>451
ひと月そこら下がってても運用に大した影響出ねえぞ?

455 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:51:13.69 ID:vubNEx3j0.net
日本はこれからインフレになるんだから運用してくんなきゃ損しかしない

456 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:53:46.80 ID:+UCEsEOo0.net
>>310
全く同意です

457 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:53:54.99 ID:aIEvSuHZ0.net
年金溶かしたら、安倍を始め、自民党議員全員(地方議員含)と、その家族全員を火炙りにしてやればいいだろ

国民皆で自民狩り。楽しそうじゃね?

458 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:54:03.93 ID:rC5Fz6FW0.net
おバカなくずホルモンが無駄に買い支えさせてたからな

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

459 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:54:05.82 ID:zLg40UyG0.net
>>455
一言で言えばそういう事だわな。

デフレ時代を終焉させてインフレの新しい時代には株式投資は必修

460 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:54:42.10 ID:PMWq02/80.net
>>453
まあ高値水準かどうかは人それぞれ判断が違うから結果だけで問われる
結果は将来しかわからないわけだからここでは言うまい
とはいえ、一気に倍以上に増やしたのは間違いじゃないのかね
株は必ず上がるからといって退職金をいっぺんに株に突っ込む年寄りを見たらどう思うよ

461 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:55:51.61 ID:+UCEsEOo0.net
>>318
もし40年後 物価が今の倍になってたらどうする?

462 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:56:48.08 ID:xsJYMccy0.net
>>442
日本の成長率が他国と比べて突出して低いの知ってる?
通貨安にして外人に買ってもらい無理やり上げないと上がんないだわw

463 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:57:29.19 ID:1sfOSBtN0.net
>>454
また上がる、ならな
何か今回はズルズル下がり続ける予感がする

464 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:57:59.10 ID:zLg40UyG0.net
本当ならコッソリ買ってから、今後年金は〜って公表するのが一番賢い
しかし、公的年金だから、経済学者の議論やら国会での議論をし
法整備し広く公開しなきゃ無理

465 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:59:45.50 ID:zLg40UyG0.net
>>462
>日本の成長率が他国と比べて突出して低いの知ってる?

成長率と株価って連動すると思ってるの? そもそも間違いだよ
俺も昔同じ勘違いしていたが、間違いに気がついた

466 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:59:54.87 ID:PMWq02/80.net
>>464
リスク資産を増やすにしてももっと時間をかけて影響とリスクを減らすべきだったんだよ
結局、政権の資産価格押上げの政策に利用されただけだからタチが悪い

467 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:01:28.80 ID:EdoDHfhu0.net
>>460
リーマン前いくらだったか見てみ。リーマンの底から麻生政権時代のペースで回復してりゃあ
現在の株価ははるかに高い。民主時代の足踏みがあったんで、その分を取り返してるだけで
とても高値圏とは言えねえ。

468 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:02:29.37 ID:zLg40UyG0.net
>>466
10年でゆっくり買い上げるとする
10年後に株価が2倍になっていたら、何で最初の1年で買わなかったのかって批判するでしょ?

469 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:03:29.99 ID:EdoDHfhu0.net
>>463
上海が下がり切れば上昇に転じるでしょ。中国政府の悪あがきでちょいと時間がかかる
可能性はあるが。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:04:36.87 ID:beJOAR2+0.net
山井「4日連続株価下落で7兆円運用損が続いてる!」
安倍「はい、安倍政権に入ってから40兆円規模で運用益を出していましたが、
    そのマイナス7兆を計算に入れれば33兆の運用益になりますね」

山井「ベラベラベラベラと!そんな話は聞いてないんですよ!
   私は4日連続株安で、この4日だけを見れば7兆円運用損が出ていると質問したんです!
   質問された事だけに答えてください!もう一度やり直し!」
安倍「株の運用は短期で一喜一憂したりしないんですよ?」


山井「現行法ではギリシャ国債を買うことができます。
   ギリシャ国債のようなリスクの高い債券を持つことができるのは国民への裏切りです!」
塩崎「山井先生。落ち着いて。よく聞いてくださいね?
    我が国は、ギリシャ国債は、持っていません」

山井「聞こえません!
  政府がどこの株を持っている、持っていないと表明することは違法行為です!犯罪です!
  よって、ギリシャ国債の保有禁止法案が無いことと、今の答弁を無かった事にした事と合わせて!
  日本政府はギリシャ国債を持っているかもしれないとして議論を進めます!
  持ってないと表明するのは違法行為ですから!
  よって、リスクの高いギリシャ国債を持っているかもしれないのは国民への裏切りです! いいですね!」

塩崎・麻生・安倍 (爆笑)

塩崎「山井先生……   聞いてください……ギリシャ国債は、持っていません……www」
安倍「あなた。なんにも分かってないんだから、何も経済を知らないのにギリシャ国債なんて
    流言の流布はやめてくださいあなた」


おい 誰だよ民主党に票入れて政権とらせたやつ・・・・ 軽く自殺してこいよ・・・

471 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:05:20.11 ID:bmYxHlCU0.net
>安倍総理は、仮に過去10年現在の比率で
>年金積立金を運用した場合の方が
>高い収益率になっていたという数値を示した上で、
>「長期的な観点で評価すべきものだ」と反論しました。

過去10年って、BRICS振興の恩恵を受けて、
世界経済絶好調(リーマンショック後もV字回復)だったじゃん。
これからは落ちる一方なのが明らかじゃん。
それなのに年金投入するのはバカしかやらん。

472 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:06:33.98 ID:PMWq02/80.net
>>468
そういったギャンブル思考は年金運用に相応しくない
ガチガチの単勝馬券だろうが買っていればなんて思うのは馬鹿

473 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:07:55.74 ID:EdoDHfhu0.net
>>471
ユーロ危機とかチャイナ・ショックとかって知ってる?

474 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:09:16.09 ID:zLg40UyG0.net
>>472
技術的な問題だと思うけど、君が理想とする正しい運用方法が
理論的に確立してるの? もし確率してるなら教えて欲しい
俺は知らない

475 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:09:26.74 ID:vubNEx3j0.net
明らかに追及した民主が恥かいた案件だわな
普通に株やってる人も株を塩着けにした経験のある団塊も
株価下落した、たった今運用が始まって損しかしてないような質問の仕方に
失笑したはずだ

476 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:09.16 ID:8TSIUyY80.net
つうかおまえら何で民主の話してんの?
今、年金ギャンブルで問題になっているのは安倍政権だぜw

今の話しろよw

477 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:11:42.45 ID:1sfOSBtN0.net
>>469
どうかねぇ、米の利上げも有るぜ
米国内の預金に回れば市場から外国人投資家が消えるかも知れん
6割の売買が外国人である東証は先が見えないよ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:13:08.56 ID:PMWq02/80.net
そもそもパフェット的に絶対水準を考えれば
一国の株価時価総額の上限はその国のGDPが限界で、
異常な金融緩和までは事実そうだった
ところがアメリカを始めとした超緩和で世界的にバブルになってるわけ
住宅価格の下落を株バブルで埋めるとめの意図的なバブルともいう
それが米利上げ開始でいよいよ剥落するのに、その直前に大人買いとかキチガイ沙汰

479 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:06.86 ID:EdoDHfhu0.net
>>477
米の利上げなのに、円高になってるのが現在の状態。有事の円買いは死なず、らしい。

480 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:16:22.55 ID:PMWq02/80.net
>>474
リスク面からは分散投資すべきだってのは理論的に確立している
分散させるのは銘柄、地域、投資期間だ
例えば日本株に25%ってのは高すぎるという議論が年金見直しの際にあったが
理屈ではなく政策で決まった感があるね

481 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:17:59.38 ID:vubNEx3j0.net
>>476
このスレは国会質問の話だよ与党だけで国会やるの?

482 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:19:25.25 ID:zLg40UyG0.net
>>480
まず、期間として最適な期間はどの程度だと確率してるの?
その根拠は?

483 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:42.41 ID:PMWq02/80.net
ストックの入れ替えについては
景気サイクルなどに配慮して長期でやるべきだったんだよ
長期で株が債券に勝てるにしても、スッ高値を掴めばその限りではない
例えばリーマンの底でもアベクロバブルの2万超でも平準買いして初めてそれが言えるんだ

484 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:23:13.21 ID:8TSIUyY80.net
>>481
上げ足取るなよ低能w
言葉の真意くらいわかんねーのか?

485 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:26:40.33 ID:1sfOSBtN0.net
>>479
利上げを決定しただけで、まだ利上げしてないだろ
上げ幅も不明だから、影響が出ない可能性も有る

しかしながら円高に振れる理由も無いんだよな
中国市場から逃げてきた金が円を買ってるのかなぁ
だったら株価も上がりそうな気がするんだよな
逃げてきた金の行き場が必要だから・・・

486 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:28:51.75 ID:PMWq02/80.net
>>485
異次元緩和で円売り日本株買いの外人の投機ポジションが鬼のように溜まっている
リスクオフでポジを閉じれば円が買い戻される、円が好んで買われているわけではないよ

487 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:32:08.73 ID:phPvDwJJ0.net
>>461
140兆円を毎年5兆円取り崩したら40年後にはいくらになる?
物価が2倍になるのとどっちが早い
馬鹿だな君は

488 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:36:23.90 ID:PMWq02/80.net
そもそも購買力平価からいえば115円が上限で日経でいえば16000円以下
投機が終息すればここまでは確実に落ちるとして、売られるとすればさらに↓

489 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:27.56 ID:AzyCBGFF0.net
だから高値の時に
全部売り払って利確しろと
あれほど言ったのに
GPIFはアホ
責任取るべき

490 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:48.50 ID:vubNEx3j0.net
>>484
民主の間抜けな質問の話はもうやめてくれって「真意」だろ?
だからお断りだって返事だよ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:12.12 ID:EdoDHfhu0.net
>>485
円高に振れてる理由は有事の円買いだよ。他に無い。

492 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:40:17.39 ID:zLg40UyG0.net
>>488
君の主張には一理あるが、違う考え予想が機関投資家のレポートには
数多くあるわけで、何が正しいかは数年後にしかわからない

逆に君の予想がいつも当たるなら、君はすでに100億円や200億円持っていても不思議じゃないw

493 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:46:01.18 ID:dnB15SiF0.net
>>285
いや、金融の世界は馬鹿ばかりだよ
結局のところ、他になんの取り柄もなくて、PC見ながらポチポチするだけの仕事にしか就けない奴ら
その馬鹿共が金を持って滅茶苦茶するから為替も株も安定しない

494 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:46:29.55 ID:MAmxA3Dv0.net
>>489
凄いな!あんた未来が見えるんか?(´・ω・`)

495 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:47:41.24 ID:vubNEx3j0.net
損失出した時に責任追及するのはいいが
じゃあ利益出した時にはボーナス出すのか?

496 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:48:17.62 ID:AuTvunNk0.net
どっちにしろ、要所で確定してなきゃなあ
買っても売るに売れないじゃ意味が無い

497 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:49:56.79 ID:kF0vE66i0.net
>>1

株価7500円を維持してきた 民主党がなんだって?

498 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:52:54.21 ID:EdoDHfhu0.net
>>497
むしろ麻生政権末の1万円台から、7000円台まで叩き落としてくれたよ。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:54:01.90 ID:scfbqork0.net
>>351
運用益が増えても受給者が増えてるのだから支給額を増やせるわけがない
30年前の高齢者人口なら余裕で増やせるとは思うが

500 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:55:09.96 ID:WZ8yKW0/0.net
>>495
利益出すのが仕事だろ?

501 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:56:07.12 ID:ztTwQsYU0.net
損ではなく変動だよ、基地外民主め!o(`ω´ )o

502 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:56:09.56 ID:vubNEx3j0.net
>>500
運用するのが仕事

503 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:57:37.02 ID:rdI7ENuk0.net
おいおい
安倍→福田→麻生 の流れ思い出せよ

504 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:58:27.07 ID:P/O/YSMO0.net
>>1
博打に年金ぶちこんだのは間違いだったろ
インチキできると思って為替操作したり日本銀行券刷ったりして
結局外人のカモになって塩漬けになってるじゃねえか

誰が責任とるんだ、無能が

505 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:59:48.58 ID:j4KDI2FB0.net
民主には馬鹿しかいないと宣言しているようなものだw
不健全野党に邁進しろ

506 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:01:29.29 ID:Q7aZTywg0.net
今年はV字の年だと思う
5−7月底打ち
年末2万回復
5年以内に新高値更新

507 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:05:21.76 ID:EdoDHfhu0.net
>>504
株価が10日間下げたから運用損と言われても困るんだが?

508 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:08:37.80 ID:P/O/YSMO0.net
>>507
安倍もそうだsが
そうやってインチキ詐欺師は必ず責任を後回しにするよな

原発事故も同じだ、しょーもねえ糞政権だな

509 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:13:14.07 ID:EdoDHfhu0.net
>>508
いや、まだ現実の損失は出ていない、というだけの話。

510 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:02.99 ID:/QC1SXql0.net
全額売ったら株式市場が崩壊する時点で積んでる

511 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:14.02 ID:5I4mBALt0.net
安倍もその信者も自分の政策の自己矛盾に
気づいてないよねw

世界がぶっそうになるからと安保法案通したが、
ぶっそうになれば有事の円買いになるから、
円安誘導によるアベノミクスは成り立たないw

512 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:19.52 ID:gJyBbA4p0.net
>>510
まあ単純に8000円に戻るわなw
もっと下がると思うけどww

513 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:20.23 ID:5I4mBALt0.net
>>501
大本営発表w

514 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:43.62 ID:RdDDmX7B0.net
安部の化けの皮がやぶれたわ
この前の韓国の件で一線越えただろう
某保守からは村山談話よりひどいとかなんとか
謎の3万給付もそうだけど安部がおかしくなっているのが現実
消費税減税したら信じてもいいが景気に悪手政策+株投資はハイリスクでしょう

515 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:30:44.37 ID:H66CJkMG0.net
>>39
カリフォルニアとか株買ってたと思うが
退職金運用か

516 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:40:32.21 ID:Wx6Mt9eu0.net
「空の上のほうで何かが閉じた音がした」≪日経平均18000天井?!≫世界が暗闇で閉ざされた(絶望だけが支配する世界?!)
※↓導入(全てフィクション)
「誰も働かない、殆どの人が寝ている」「この国は一体…?!」
そんな中で闘技場だけは通常営業と、厭世観に満ち溢れ(夜しかない世界)
ミセスワタナベ「ここは閉じられた闇の世界。ただ絶望があるだけですわ。」証券マン「大売魔王を倒すなどまるで夢物語だ」
証券投資顧問「魔王は絶望を啜り憎しみを喰らい悲しみの涙で喉を潤すという」
年金運用「ここはGPIF。しかしこんな年金など魔王の手にかかればひとたまりもないだろう。」
GPIF「(はぁはぁあ)何とか18000円を…?!」
「わが生贄の祭壇へよくぞ来た!我こそは全てを滅ぼすもの!
全ての命をわが生贄とし絶望で世界を覆いつくしてやろう!わが生贄となれい!
いでよわが僕たちこやつらを滅ぼしその苦しみをわしに奉げよ!」
ミセスワタナベ・投資家達「逃げろー(売れ売れ)」(追証)
(最強)キングヒドラ(グレート)・バラモスブロス・SSSバラモスゾンビ※3ガーディアン
「まずは俺たちが相手だ!いくぞっ!!!」
証券プロトレーダー「うぁああー(瞬殺)」
GPIF「くっ(年金が溶ける…)皆がんばれ!ルカニ(消費増税)・スクルト(相続増税)」※どうなる年金?!

「市場から出ていけ!」(帰れコール!退場続出?!)「(もう日本の)嘘には騙されないぞ!」
≪(ほら吹き?!)レイプ日本に世界の粛清2016波乱の大発会?!≫日経、21年ぶりの年明け4連敗
(丁半バクチ?!)≪GPIF7〜9月期、運用赤字7兆8899億円≫高値掴みで塩漬け?!年金が危機?!
GPIFは投機的水準である「ダブルB」以下の低格付けのジャンク債券にも投資を拡大。
10月1日には運用を委託する国内外の金融機関を発表した。一体、どんな債券に投資するのか。
「一般的に、ダブルB以下の債券は“投資不適格”と評されています。ベネズエラやブラジルなどの新興国の国債が多く、
投資リスクが高い。一般人が証券会社を通じて買おうとすると、留意されるレベルです」(証券関係者)
7兆8899億円の赤字。期間収益率はマイナス5.59%
世界的な株安が進んだのに加え、円相場の上昇で海外資産の評価損が出た。国内外の株式運用も振るわず
年金資産の積立金は135兆1087億円と、6月末の141兆1209億円からおよそ6兆円減少

※GPIFは6月末から国内債券を6800億円程度減らす一方、国内株式を3700億円程度、外国債券を3500億円程度、外国株式を1兆6600億円程度買い増し
資産ごとの運用損失は国内株式が4兆3154億円(利回りはマイナス12.78%)、外国株式が3兆6552億円(同10.97%)、外国債券が2408億円(同1.26%)
※運用見直しで比重を高めた3資産は、いずれもマイナス運用
改革後の収益の積み上げは6月末までに12兆0967億円に上ったが、7―9月の株安でその6割を失った

≪10月以降(日経平均は19000↑)運用益はプラスと言われてたが…≫
GPIFは、昨年10月末から国内外の株式運用を増やし現在は国内債券35%(以前は60%)
国内株式25%(同12%)、外国債券15%(同11%)、外国株式25%(同12%)
買えば買うほど下がる相場に、資金任せのナイフ掴み(逆張りナンピン)&買い増し(高値掴み)
設立当初から、旧厚生省OBが、有り余るほどの年金資金を旧大蔵省に渡すのでなく自分たちで使うと公言
巨額なカネを使うことから「満腹事業団」と揶揄(やゆ)されていた
「大蔵官僚が金融機関から接待を受けるように自分たちも接待を受けたい」(厚生省官僚)
問題は失敗した時の責任の取り方がない点(官・民の違い)
(そもそも巨額マネー損失など、責任とれる人は居ません)

≪130兆円の権限・責任が、あくまで理事長一人に集中≫
理事長のもとには、運用委員会という組織がありますが委員は非常勤で、いわば社外取り締まり役のような立場
日経平均株価は年末にかけ下げ止まず(5営業日、連続の値下がり中)

≪国民の130兆円≫
今の年金制度では、後の世代ほど、受け取る年金が実質的に目減りしていきます
(30年で2割ほど、価値が減る計算)
今の日本の年金制度は、リスク運用に耐える仕組みになっていない」と問題点を指摘
大事な積立金を安全かつ効率的に運用、後の世代にリレーをし、ツケの後回しは出来ません
政権、そして私たち国民に、その覚悟は必要な時と言えます

517 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:23:34.83 ID:BPVewcPG0.net
>>470
このコント台本書いたやつ天才だなww
キングオブコントに出場しろよw

518 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:24:54.52 ID:wp+UErWR0.net
今度こそバブル崩壊やな
 
年金なくなっちゃうな
 
チーン

519 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:31:10.09 ID:OdUMkgaM0.net
軽減税率問題とともにこれを追及していけば参院選前の安倍首相辞任もありえるから
がんばってほしい。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:35:15.31 ID:URedmMZT0.net
高利回りで危険一杯の
理財商品どうなった!?

やばすぎてニュースやれないんだろ

日本のバブルでも総量規制で真っ先にやばくなったのは
自転車操業の中小不動産

521 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:35:51.37 ID:bfWQTarv0.net
年金積み立て金減らすなんて
リセッションより簡単でしょ。
GDPはやっちゃったんだからな。GPIFは
大丈夫なんて誰が保証できるんだ。

522 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:55:21.64 ID:E4OMSQMU0.net
安倍に比べりゃ管も鳩も無害同然だわ

523 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:57:21.15 ID:/pJav9710.net
>>522
そのとおり
役に立たないけど余計なことをしないだけミンスのほうがマシ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:59:23.68 ID:qHsYzbKM0.net
>>522
だなw有害か無害か・・・・でもないかwwww微妙だわ!

525 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:01:02.44 ID:MxPZ34oU0.net
>>509
去年からコレだからな
それでもリスク資産(株式)投資を続けた

年金界のクジラGPIF、過去最悪の運用成績でもリスク資産投資
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NYMZ1B6JTSEO01.html
同期の運用収益はマイナス7兆8899億円と、前身の年金資金運用基金で自主運用を始めた01年度以降で最悪。

GPIFは、デフレ脱却を掲げる
安倍晋三政権の有識者会議(座長:伊藤隆敏教授)の提言などを通じ、
国内債偏重の見直しやリスク資産の拡大を進めてきた。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:06:29.43 ID:MxPZ34oU0.net
>>498
麻生政権で歴史的な7000円割れを起こし
その後も7000円台が続いた


日経平均株価が7000円台に落ち込んだのは麻生政権時代です。
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/touch/20141119/1416413237

527 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:46:39.74 ID:w0zL0iE20.net
最近の動きで思ったんだけどさ、年金は株なんて買ってないで、
200兆円の資金を生かして人民元・中国株のダブル売りと南アフリカランド売りで外貨準備ぶっつぶしたら巨万の利益得られるんでない?
なんでそういう賢い運用してくれないの?

528 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:50:54.79 ID:qHsYzbKM0.net
いいねえ!しかも回転効かしちゃって年率300%とかしたらまた原爆落とされちゃうね

529 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:57:20.71 ID:f37nGB830.net
>>527
馬鹿なお前の浅知恵を賢いとか言われても・・・

530 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:47:18.80 ID:4uWiUozN0.net
>>526
麻生政権末の株価が一万円超えてたことは記憶にねえようだな。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:07:51.23 ID:9cN2cpON0.net
>>501
>損ではなく変動だよ

じゃ、税収が低下したのも一時的な変動だから、消費税は特に上げる必要はないということだな。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:13:59.00 ID:6AS2VdYmO.net
すげぇギャンブル負けだな
才能無いんじゃねーの?

533 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:36:11.74 ID:WiL+0vf70.net
>>530
民主時代でも1万超えはあったろ

534 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:47:09.34 ID:WiL+0vf70.net
>>523
ほんこれ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:13:39.86 ID:rVOBgPix0.net
まあ株バブルだったんだから結局利益吐き出させられて爆損で終わるだろ。
リーマンの時と同じ。あの時も直前の株高で運用資金増やして全部スッてる。

536 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:13:55.55 ID:WiL+0vf70.net
>>471
これに尽きる

537 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:19:07.04 ID:rVOBgPix0.net
>>530
安値を問題にしてんだろ。民主党政権時のドル円の安値70円台も一時期で
概ね80〜90円台で推移してたんだが。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:19:24.27 ID:gak9yALh0.net
株で資金の「運用」するってのはね、
株を売って「利益を確定」してはじめて運用なんだよ。

株を売らずにずっと持ってるなんて
単なる意図的な株価の下支え資金に使われただけ。

オイルマネーと世界中のヘッジファンドが「アホノミクス」に乗っかろうと
乗っかったあげく、みんな高値で売り抜け、逃げた。

ババを引いたのは年金マネーとNISA乞食。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:21:10.17 ID:vxppOafr0.net
日本の場合、ヘイトスピーチ問題は「現行法で対処する」というのが安倍政権の方針
 
しかし民主党は、国連で日本批判したり
維新(おおさかも含む)や公明党や社民などに呼び掛けて
  「新たに”人種差別禁止法”を成立させて厳格に取り締まってヘイトをやめさせろ」と
自民党や安倍政権に圧力をかけいた。


・ 民主党、 国連で日本にヘイト規制勧告を出すよう訴え 
 「日本警察が在日側を逮捕して差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/
・ 民主党と社民党、ヘイトスピーチ規制法案提出
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432263093/
・ 安倍首相、ヘイトスピーチ法規制に「慎重」「現行法で適切に対処」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1425107547/

・ 民主党、「在日でも日本の人権監視委員に就ける」独自の人権法案を提出(2005年)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973
・ 安倍首相、「慎重の上にも慎重な検討を」 人権擁護法案提出に改めて難色(2007年)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170212653/
・ 野田政権、人権法案提出を閣議決定・・・民主党支持組織の「部落解放同盟」が成立求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352548836/
・ 民主党で慎重派だった松原大臣、「野田内閣の一員だから受け止めていきたい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1348206863/

540 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:21:33.97 ID:lxGKkRZu0.net
公務員たちの共済年金も全部投入して、株価を支えれは。

何故か財務省が大事にしているのは、どうしてかな?。
すでに運用などしないで、税金で賄っている共済年金など崩壊させても
大丈夫だろw

541 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:26:07.06 ID:n3EyMI7m0.net
8.24で三年間積み上げてきた利益の1/3を失っている。
年明けの下落でも同じぐらいの損失。
あと一度小ショックがあれば利益はなくなる。

542 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:35:32.72 ID:WiL+0vf70.net
>>400
世界中で一番リーマンショックの影響受けたのが日本だったんだがお前何も知らないんだな

日本だけが株価下げ続けて経済成長もできなかった

543 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:37:27.79 ID:tCMf5BMl0.net
安倍ちゃん
100年間株に投資するから安心して

544 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:42:14.74 ID:MMNOOvF60.net
安倍になってから買った分はどれだけ儲かってんだ?

545 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:46:07.58 ID:JuRbSepW0.net
100年安心年金制度にはコンスタントに年間4%プラスが最低条件だから上がる見込みが無いのにどーすんの?wwwwwwwwwwww誰も責任取らないんでしょ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

546 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:50:20.06 ID:WiL+0vf70.net
>>433
ネトサポだよね

547 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:51:29.40 ID:iP0czgqf0.net
>>544
年金をリバランスで大量追加投入したのはバズーカ2の日経17000後
平均取得単価19000だから儲かってない、すでに赤字圏
20000超えでも連日公金が買いまくって支えてたろ?

548 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:59:24.29 ID:Ypub9nt10.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

549 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:00:03.73 ID:H4Mv6zI+0.net
要するに日本株好調要因の外国人投資家って中国人成金だったんだろ

日本政府も年金資金で釣り上げて外人が買ってっていう好循環があったけど
中国市場破たんで外人が資金引き上げ悪循環になったと

550 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:00:54.99 ID:JuRbSepW0.net
手癖の悪い抜きのアベチョンは年金資金からも大量に抜いて大儲けwwwwwwwwwwwwwww

551 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:05:52.47 ID:wAIoaVBf0.net
>>16
それだけじゃない
投資をすることで御用企業にできる

552 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:06:08.04 ID:e9ULwIsF0.net
今のレベルだと去年の7−9以上の損失だな
多分12〜15兆ぐらいマイナスなんじゃないか

553 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:08:53.71 ID:9xk0OdLv0.net
>>1
えっと、お前ら民主党が政権の時の株価っていくらだっけ?
おまけに無駄な介入を何度も行って税金を何兆円も使ってたが、ヘッジファンドの食い物にされてるだけだったが?

554 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:09:38.57 ID:iP0czgqf0.net
>>549
アラブの石油王も買ってた
原油暴落100→30ドルで損失補填のために日経売って日経も暴落

555 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:24:03.56 ID:TMx3vxfI0.net
40兆円黒なのに何を文句を言ってるのか理解不能。
民主党は増やしてくださって有難うございますと感謝したほうがいい。
そのうえで、安くなった時に大量に買う枠を新たに設けることを唱えるべきでしょうな。
こういう時に一番危険なのが、こういう連中が「売れ!売れ!」の大合唱で無知な国民を煽ること。
ド素人が絶対に株で勝てないメカニズムがまさにこの現象。
安くなったら買う。
これ以外ない。
そしてこれがバフェットの最強の手法。

556 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:31:22.23 ID:gak9yALh0.net
年金マネーは自分で狙った銘柄をどんどん自分が吊り上げていく。
いつまでも売らないので株が品薄になり
株価が上昇する。
自己インサイダーみたいなインチキ相場だ。

557 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:31:34.02 ID:6lADMJyv0.net
民主党政権の時は株価が低すぎて民間中小企業の厚生年金が運用失敗で次々破綻していったことは秘密な。

558 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:34:37.32 ID:TMx3vxfI0.net
>>549
なら買えばいい。
外人たちが背に腹は代えられない事情で日本株を売ってるわけだけど、
安値で譲ってもらえるならラッキー。

スーパーのSALEには行列をなして並ぶくせに、
なぜか株だけは高値にならないと素人は買いにいかない。
株の激安SALEが始まると素人は見向きもしない。
日常生活の逆の行動しかとらないから素人は絶対に勝てない。

559 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:40:00.07 ID:wAIoaVBf0.net
直接的な選挙対策なんだよな
3万円なんて可愛いものだ

560 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 05:41:40.40 ID:ooaz7U6v0.net
民主党の時8000円じゃなかった?

561 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:11:28.03 ID:qlksbccs0.net
野党は追及しろ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:15:37.45 ID:CPptJol40.net
株価を100%掌握することが出来ると思っているのか民主党は?
馬鹿すぎて話にならん
愚民を国会議員の職から引きずり堕ろせ

563 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:18:07.67 ID:dou4XEZP0.net
18000以上で買い上げるのは割高な価格で買ってるようで止めたほうがいいとは思うが
だとしてもお前ら民主が言えた立場じゃないな

564 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:46:44.73 ID:svC/Zav20.net
年金資金での投資はマイナスは絶対に許されないのが分からない馬鹿が多数居ますねwwwwww
自民党の100年安心年金制度はどうしましたか?wwwwwwwwwwww

565 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:51:24.99 ID:7u/sla3N0.net
>>564
運用益がでてる間はなんも言わないお猿さんは投資しないほうがいいよ

566 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:52:48.45 ID:UtIqKrhX0.net
紫や民主党が株価上昇を予想するようになったら大天井。

567 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:54:47.83 ID:4LQs1S7E0.net
自民党が何かしないと、発言すら出来ない野党。

568 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 06:56:09.09 ID:iKFPEUO30.net
>>564
投資って理解してる?
それなのに言ってるのなら自宅特定して家族ごとナイフで滅多刺しにして殺す

569 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:01:54.57 ID:svC/Zav20.net
>>568
理解してないのは自民党ですからwwwそれを支持してるジャップwwwwwwwwwwww

570 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:05:58.93 ID:BLE8XDDa0.net
自民擁護のネトウヨの言ってることがパチンカスそのものw
「儲かってるからいいんだ!」
バカかw
お前らがギャンブル性高めたから損失が出てたものすごく
ヤバイことになるんだけどその責任はどうするんだって聞いてんだよ

571 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:08:25.55 ID:iKFPEUO30.net
>>569
ナイフは用意した
必ず実行する

572 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:28:28.96 ID:DmqAgQd8O.net
民主は企業いじめの円高政策で株価落としてたくせに。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:25:47.82 ID:4uWiUozN0.net
>>533
民主時代の最安値はいつで、いくらだ?

574 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:28:02.39 ID:4uWiUozN0.net
>>537
アホか、てめえは?安値から一万まで戻したのは麻生の手柄だろうに?

575 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:57:07.40 ID:qHsYzbKM0.net
国民の年金を株価の吊り上げに使っちゃいけねえだろ
日銀のバカ黒田の介入タイミングもキチガイとしか思えねえ

576 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:00:39.61 ID:heIWsVdF0.net
まぁ今までのパターンからして年金が全部消えたとしても
なくなっちゃいました〜テヘペロで終わるだけだからな

577 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:19:14.41 ID:VncSfn5D0.net
フランス年金  株式比率 62%
アイルランド  株式比率 76%
オランダ    株式比率 36%
ノルウェー   株式比率 41%

株で運用するのは当たり前

578 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:21:08.12 ID:MMNOOvF60.net
年末に報道のあったが、GPIFは理事長への権限集中(責任集中)から評議員での審議に体制に変更を検討中。
莫大な損失を背負ってもだれも責任を取らないつもりです。
さすが公務員、こういうのは早い

579 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:24:42.67 ID:/pJav9710.net
>>577
フランスはそんなに高くないだろ
それに都合のいい国だけ持ってくんな
北欧は社会保障が充実してるから二階部分に近い特殊な年金だ

580 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:25:04.66 ID:VncSfn5D0.net
>>578
それさ〜昔は多数の人間が管理者だった
多数の管理者に報酬を与えてケシカランって事で1人にした
一人にしたら一人に権限が集中するなど世界的に見て異常だと批判が出てた

どっちやっても批判する人は批判する

581 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:25:37.27 ID:MMNOOvF60.net
>>565
株を50%にしたした時点で2ちゃんでは相当批判意見出てたぞ。
しかも一年もかからず組み替えた。
こんな莫大な資金は数年かけてシフトするだろ

582 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:27:26.67 ID:VncSfn5D0.net
>>579
厚労省の検討会で世界の年金を検討した事実に基づき書いてる。

株式運用せずにある程度の利回りを確保出来るわけがない。

583 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:28:40.22 ID:MMNOOvF60.net
>>580
今回は国民から権限集中の批判はまだ出てないそ。
官僚が自ら積極的に動いてる

584 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:28:57.85 ID:3vJx5Fm30.net
>>577
運用って儲けるためでしょ?
クズ株を下げない様に買い支えるためではないでしょ?

585 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:31:01.20 ID:VncSfn5D0.net
>>584
そうだよ、運用してんじゃん

586 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:32:52.12 ID:VncSfn5D0.net
>>583
一人が莫大な基金の運用の権限集中はよくないと批判が出てる
俺もいくなんでも、人員削減とはいえ一人はマズイと思う

587 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:33:15.40 ID:3vJx5Fm30.net
>>585
運用じゃなくて介入だよ

588 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:34:07.73 ID:MMNOOvF60.net
>>568
今回のは投資ではなく投機だ。
莫大な資金を短期で組み替え、自らの買いで16000から20000まで釣り上げた

589 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:34:15.82 ID:3pgYWgj80.net
>>470
動画みたらマジだったw

590 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:34:56.01 ID:VncSfn5D0.net
>>587
運用規定にもとずいて、買ってるだけ
運用規定違反があるなら、具体的に指摘してみなよ

591 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:35:59.89 ID:VncSfn5D0.net
>>588
君の言う投機の定義は何かね?

592 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:36:27.29 ID:/pJav9710.net
>>582
何を見たかしれんけどもの凄く恣意的な資料なんだろ
そもそも日本の年金と比較すべきはアメリカのソーシャル・セキュリティ信託基金
これは債券100%の運用だ
一方で株運用論者はカルパースを例に出す、騙されるなよ

593 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:36:43.08 ID:D4XzaOt10.net
チャイナショックで株価7000になったら日本沈没だろw

594 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:37:20.66 ID:VncSfn5D0.net
>>592
■アメリカの国民年金は全部国債ダーーーって言うじゃない ?
だってアメリカは今後17年で今の国債を全部売って基金をゼロにする計画だし
最短の計画では10年で基金を使い果たす予定

そもそも運用も維持する考えもないw処分予定の国と一緒にするなって話
アメリカを絶賛する民主&共産&野党なら日本も全部使い切るのが良いのですか?って事 どーよ??

595 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:37:36.82 ID:/pJav9710.net
>>588
投機ですらないよ
政権の株価操作の道具に使われただけなんだからな

596 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:38:38.12 ID:D4XzaOt10.net
年金自体破たんしている運用なんて夢見てる前に税方式にしたほうがええ

597 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:39:01.19 ID:CL1MoWNU0.net
先週金曜のシカゴ日経先物が17250円だけど昨年末に19000円あたりで信託銀行(要は年金)が
買い支えてるからこれも既に相当に損してるし米株も買ってるけどこれも大損
ゴールドマンがTOPIX先物5000枚売り越しの鬼売り状態だから上がる要素もない

598 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:39:14.79 ID:ooaz7U6v0.net
>>470
だれ?
選挙区どこ?
どの政党?

599 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:39:16.92 ID:4uWiUozN0.net
>>581
インタゲやってんのに国債一本で運用してどうすんだよ?

600 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:40:03.84 ID:rXBSFhtb0.net
まあ、投資はギャンブルだから損がでるのもしょうがないでしょ。
損得は表裏一体だし、得だけ期待するのもシステムとしておかしい。
やってもいいんじゃないか。

やるべきことは「失敗して擂った」人間をさらし者にして首にすることだ。
なぜならそいつが無能なので賭けに失敗したのだから。そのままにしとくと
損害は増えるだけw

601 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:40:06.76 ID:VncSfn5D0.net
>>595
株価操作なら違法行為だから訴えたら??

602 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:41:05.15 ID:ooaz7U6v0.net
>>597
先物はすぐに反対売買するから
そのゴールドマン?の5000枚はゴールドマンが確実に買い戻すってことだぞ

603 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:41:05.32 ID:4uWiUozN0.net
>>595
最初に結論が出てるから何言っても無駄だな。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:41:52.47 ID:MMNOOvF60.net
>>591
リスク分散しないこと。
株価がまた1万まで下がった時に、年金が破綻しない根拠を言ってくれ。
株価がこれ以上絶対に下がらないというならその根拠でも良い

605 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:43:26.43 ID:VncSfn5D0.net
>>604
意味がわからん

株価が1万に下がったら年金がなぜ破綻するのか根拠を書いてよ

606 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:44:19.65 ID:rXBSFhtb0.net
つか、金でも買い込んだらどうだろう。現物は消えないからな。
価値は下がってもねw

607 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:44:21.27 ID:4uWiUozN0.net
>>604
アホですか?株式運用を増やしたことがすなわちリスク分散なんだけど?

608 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:45:31.82 ID:VncSfn5D0.net
■アメリカの国民年金は全部国債ダーーーって言うじゃない ?
だってアメリカは今後17年で今の国債を全部売って基金をゼロにする計画だし
最短の計画では10年で基金を使い果たす予定

そもそも運用も維持する考えもないw処分予定の国と一緒にするなって話
アメリカを絶賛する民主&共産&野党なら日本も全部使い切るのが良いのですか?って事 どーよ??

■ アメリカの国民年金を持ちだして話をする人はどう考えるの??

609 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:45:59.11 ID:MMNOOvF60.net
>>605
あっ、ごめん。
支給開始を90歳にすれば破綻しないんだったな

610 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:47:00.15 ID:iP0czgqf0.net
>>607
バカ言ってんじゃないよw
株式運用がハイリスクなんだよwww

611 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:47:03.83 ID:qH2nTmKB0.net
>>540
共済年金と厚生年金はもうすぐ一元化されるんだよ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:47:31.33 ID:/pJav9710.net
>>594
適当なことを言うな
基金がゼロなんて聞いたこともない

613 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:48:32.95 ID:VncSfn5D0.net
>>609
常識的な考えでは、一時的に1万に下がってまた戻るなら
何も問題ないでしょ? なんで破綻するの??

614 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:49:01.09 ID:MMNOOvF60.net
>>610
増税で景気回復理論を唱えてたアベノミクス信者に何言っても無理

615 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:51:21.67 ID:VncSfn5D0.net
>>612
>基金がゼロなんて聞いたこともない

君が聞いた事なくても、予定としてゼロにする
支払いが増えるからゼロになる 
それがアメリカの国民年金

聞いた事もないアメリカ方式を絶賛する馬鹿がいるけど どーよ?ってこっちが聞きたい

616 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:51:24.60 ID:iP0czgqf0.net
>>614
民主の菅直人も「増税で景気回復理論」唱えてたけどな
まどっちも厄人(財務省)の操り人形なんだな結局

617 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:51:28.02 ID:4uWiUozN0.net
>>610
投資のことが何一つわかってねえんだな、ってのがわかった。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:52:21.01 ID:/pJav9710.net
>>615
ソースも出さずに知ったか乙w

619 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:52:55.47 ID:MMNOOvF60.net
>>613
じゃあなんで年金の改悪が行われたんだろうね。
長期的に安定してるなら、60歳支給のままで良かったのに

620 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:54:08.45 ID:VncSfn5D0.net
>>618
自分でアメリカの国民年金を持ち出して絶賛するなら自分で確認したら?

君の目の前にある箱でググれば?w

621 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:55:11.06 ID:/pJav9710.net
>>620
無いものをどうやってググるんだ
お前の頭の中身までググれるのかよw

622 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:55:50.76 ID:VncSfn5D0.net
>>619
世界的にどの国でも平均寿命の伸び似合わせて、支払い開始を伸ばしている
安定させるには伸ばすか、支払いを減らす以外にない

常識でしょ?

623 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:56:29.80 ID:VncSfn5D0.net
>>621
自分で絶賛しながら、内容も知らないの?wwww

624 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:56:58.99 ID:ooaz7U6v0.net
民主党ばかっぽい

625 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:58:10.68 ID:ooaz7U6v0.net
>>619
馬鹿なの?
少子高齢化でどういう影響がでるかわからないのか?
偏差値28なのか、、、

626 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:58:37.09 ID:MMNOOvF60.net
>>622
株で100%運用すればまかなえるだろ

627 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:58:38.86 ID:iP0czgqf0.net
>>619
はじめに〜公的年金、もっと知ってください | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/introduction/index.html

こんなのあったわw
厄人らしく賦課方式を絶賛してるwwwwマジ国賊だわこいつらw

628 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:58:45.55 ID:/pJav9710.net
>>623
だからSocial Securityの残高がゼロになるという根拠を出せよ
すごいスクープだぞ、アメリカ激震だ

629 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:00:05.84 ID:VncSfn5D0.net
>>626
株を100%にすべき根拠がわからん
どんな理屈?

630 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:01:13.89 ID:db2kv3wq0.net
国債に突っ込むとか勘弁してくれ。
それこそ国と一緒に紙切れになる。
まだ株式のほうがインフレ連動とか考えて健全。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:02:02.30 ID:MMNOOvF60.net
>>629
アベノミクス信者が株は絶対に損しないゼロリスクハイリターン商品だと言ってるから

632 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:02:23.91 ID:VncSfn5D0.net
>>628
少しは自分で検索したら?w (・∀・)ニヤニヤ

厚労省の専門委員会でもちゃんと説明されてるw

633 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:03:46.16 ID:rVOeaWsS0.net
安部はこの討論の中で言ってたぞ。
リーマンショック級も想定内だと、
それを含めても利回りは良いって言ってた。
まぁ実際は少子高齢糞国家だからそれ以上の危機が来て
一瞬で終わるだろうけどなw

634 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:03:48.68 ID:VncSfn5D0.net
>>631
>ゼロリスクハイリターン商品だと言ってる

君の聞き間違いじゃね?
すべての金融商品。国債を含め リスクがある

635 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:04:08.91 ID:kw6XIxYm0.net
株価ってのは所詮数字にすぎない
株価が下がったところで日本の経済が回復基調にあるのは疑いようのない事実だよ

636 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:04:21.47 ID:/pJav9710.net
>>632
なんだ煽るだけで出せないのか
つまらん奴だね

637 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:06:39.98 ID:MMNOOvF60.net
でもさりーまんも想定内で1番運用効率がいいなら全部株にした方がよくね?

638 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:06:58.88 ID:VncSfn5D0.net
■アメリカの国民年金は全部国債ダーーーって言うじゃない ?
だってアメリカは今後17年で今の国債を全部売って基金をゼロにする計画だし
最短の計画では10年で基金を使い果たす予定

そもそも運用も維持する考えもないw処分予定の国と一緒にするなって話
アメリカを絶賛する民主&共産&野党なら日本も全部使い切るのが良いのですか?って事 どーよ??

■ 厚労省の検討資料にも書いてある事実

>>636 探す努力をすべきww ガンバww

639 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:07:00.99 ID:GdX39Ax30.net
バカウヨ「日経平均が1万6円でも民主の2倍 全く問題ない」

年金が2万円付近で大量に買ってるから問題大ありだろ
死ね クズ!!!!!

640 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:08:51.74 ID:4uWiUozN0.net
>>631
重要なのはインフレヘッジになることなんだけども?

641 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:10:13.57 ID:4uWiUozN0.net
>>639
去年と同じように値を戻せばいいだけ。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:10:15.06 ID:MMNOOvF60.net
まあ、バブル四万円からみればこの25年間ずーとリーマンショックみたいなもので、50年後ぐらいに振り返ってみれば想定内の押し目だったということになるんだな

643 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:10:39.01 ID:GdX39Ax30.net
「株式は長期間保有していれば必ず儲かる」
これは国家や企業が成長して その利潤を株式に分配できていた過去の話だ
しかし今の日本はゼロ成長状態なので 
利潤そのものが発生しておらず 分配などできるはずもない
つまり安倍政権では成長していないので
本来 株価は上昇しない状況であり ここにペテンの種が隠されている
そして そのペテンの種とは金融緩和により掠め取った国民の財産と年金を
市場に流し込み株価を上昇させることなのだ
よって安倍政権下では株価が上昇するほどに国民は財産を奪い取られ貧窮する
今の日本に貧困が蔓延し格差が拡大しているのは当然の帰結なのだ。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:10:50.35 ID:PgFeE6Yw0.net
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
原田宏二; 警察組織には治安維持のためなら多少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの 警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください

645 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:11:56.18 ID:20WAplD40.net
>>639
18500円がGPIFラインだよ…

646 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:12:01.80 ID:Yjp+6nNj0.net
まあ、中国みたいに儲けたら英雄で失敗したら死刑みたいにすればいいんじゃないのかね。
やってることが公金ギャンブルなのに自分には損害が及ばないひとが運用するから気合いが入らないんだろうw

647 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:12:42.64 ID:P+iyfWx+0.net
日経平均を8,000円以下にして、日本経済を崖っぷちにまで追い込んだ
無能無策の馬鹿集団である民主党が言えた事か!o(`ω´ )o

ったく、百害あって一利なしの反日政党が!

648 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:13:09.65 ID:GdX39Ax30.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家と大企業に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!、、

649 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:13:49.19 ID:/pJav9710.net
>>638
何を見て勘違いしているのかはしらんが
おそらく賦課方式で計算しているだけで基金そのものがゼロになるわけではないぞ

650 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:13:49.83 ID:VncSfn5D0.net
民主時代のように日経平均が今後ずっと9000円の低位でグダグダなら
税収は少なく、プライマリーバランスが悪化しまくり、企業は倒産し
日本は財政破綻する。

日本が財政破綻するなら年金も破産する、日本国債で運用しようが破産する
民主のような事をしたら、必ず破産する そんだけの事

651 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:15:00.28 ID:GdX39Ax30.net
■二種類の熱狂的な安倍支持者 ネトウヨ=ネトサポの正体■
@朝鮮カルト統一教会信者
安倍家が祖父の岸信介の代から統一教会と深い関係にあるのは周知の事実
そして教祖だった文鮮明が くたばった今 安倍は実質的な教祖になっている
信者の合言葉は「安倍さんなしには私たちのみ旨は成就できません」
宗教なので論理的な判断は一切なし ひたすら「狂信的」に安倍を擁護する

Aアホノミクスで一攫千金を狙う欲豚
A:底辺かつ低知能のニート
マトモな方法では浮かび上がれないのでアホノミクスに乗じ 株やFXで一発逆転を狙う
B:株屋または金融屋
バブルを膨張させ破綻に至らしめた張本人だが反省の色は一切なく
未だに「総量規制は間違いだった」などとほざいている虚業に巣食うクズ

「日銀は追加緩和をしろ」「無限に札を刷れ」「インフレこそ正しい」 「円安は正義」
などと喚き散らしているのは この連中
アホノミクスがコケると破産するので必死に安倍を擁護
偉そうに天下国家を語るが自分の懐具合が全ての醜悪な欲豚 。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:15:18.84 ID:8cAXlMKdO.net
安倍総理は国民の税金や年金をポケットマネーかのように好き勝手使うよね

653 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:15:56.54 ID:VncSfn5D0.net
>>649

基金をゼロにして、現役の保険料をそのまま退職者に渡す
当然足りない

基金はゼロになる。

654 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:16:27.77 ID:3vJx5Fm30.net
>>590
違反してるのんて一言も言ってないんだけど
何切れてんの?

655 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:16:33.02 ID:OuqKzZs00.net
2000年からの日経のチャート見てみろよ
2万で買い捲るのやばいだろうが

656 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:16:43.70 ID:JWqLVBER0.net
山井議員はなんであんな激昂してたの?

657 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:16:50.09 ID:MMNOOvF60.net
>>640
政策が失敗するリスクは考慮しないのは仕方がないのか...

658 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:17:15.78 ID:GdX39Ax30.net
衝撃 アベノミクス「GDP伸び率」あの民主党政権に完敗
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171810/1

「世界経済回復のためには3語で十分です。バイ・マイ・アベノミクス(アベノミクスは買い)」。
安倍首相がこう胸を張ったのは13年9月だった。当時から「バカ発言」なんてからかわれていたが、
やっぱりデタラメだったことが分かった。
民主党の山井和則衆院議員が今月、内閣府に対して民主党政権時代と安倍政権下で
実質GDPはどれだけ伸びたのか――を比較できる数値を求めたところ、
数値は民主党政権の方が断然、良かったのだ。
この結果には驚きだ。内閣府経済社会総合研究所の調べによると、
民主党が政権を奪取した2009年7〜9月期から、政権を明け渡す12年10〜12月期までの
実質GDPの伸び率が「5.7%」だったのに対し、安倍政権が誕生(12年10〜12月期)してから
3年間(15年7〜9月期)の実質GDPの伸び率は「2.4%」。つまり、同じ3年間を比べてみると、
伸び率は民主党政権時代の方が安倍政権より2倍以上、数値が「良かった」のである。

ミンスに完敗したゲリノミクス
m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwww

659 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:17:19.00 ID:tkplyn7H0.net
これはアウトだな

660 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:17:26.57 ID:Y0MOheRd0.net
なんか必死な奴もいるしまだまだ下がるな
15000コースだろ

661 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:17:37.72 ID:ppaf3BVl0.net
民主って粗探しが仕事なの?

662 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:18:11.24 ID:VncSfn5D0.net
>>654
じゃ
運用規定にもとずいて運用してるなら何も問題ないね?

663 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:19:52.13 ID:VphSC5IM0.net
>>643
強酸党「内部留保の拡大ガー」

664 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:21:01.26 ID:GdX39Ax30.net
>>641

>去年と同じように値を戻せばいいだけ

公金が弾切れしてるのに何を呑気なこと言ってるんだ?
クソワラタwwww

665 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:21:05.50 ID:VphSC5IM0.net
アカはそもそも「株=資本」が利益を生み出すこと自体が許せないので
話がかみ合いませんw

666 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:21:24.50 ID:P+iyfWx+0.net
共産党、民主党は、日本経済の足かせ!

両党とも、参院選で惨敗させ木っ端微塵にしてやろうぜ!(⌒▽⌒)

667 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:22:10.67 ID:kxy5NSXv0.net
>>666
層化は?

668 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:22:12.53 ID:3vJx5Fm30.net
>>662
問題はないよ
でも運用とは違うってこと
株価操作の為に年金が使われてるって事実
一般人が資金運用で下げ局面で株買わないでしょ?

669 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:22:13.31 ID:Yjp+6nNj0.net
株価にしても本来それは海の水面の高さみたいなもので
すべてのバランスが自然に調和した結果だ。これが上がったり下がったりするのは
外からの力がかかっているから。そしてそれが人工的なものならば
エネルギー切れとともに定常状態になる。さらに常識的判断として
人工的なバイアスがかかった数値は計測しない。人為のない値を公称値として用いる。
なぜならばそれでしか客観的判断ができないからw

670 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:22:34.56 ID:4uWiUozN0.net
>>657
失敗しても成功してもどちらでもダメージが少なくなるようにすることをリスク分散と言う。

671 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:23:31.66 ID:GdX39Ax30.net
>アカはそもそも「株=資本」が利益を生み出すこと自体が許せないので
>話がかみ合いませんw

あのなぁ そもそもゼロ金利 ゼロ成長で株式運用とか あり得ねーんだけど
何を運用して どこから利益を得るんだ?
空から金が降ってくるのかよ
とにかくリフレクズはいい加減にしとけや!!!www

672 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:24:13.52 ID:4uWiUozN0.net
>>669
アホか、お前?株式市場に公的資金含めて人為以外の何があるんだよ?

673 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:25:05.52 ID:VphSC5IM0.net
ゼロ金利 ゼロ成長だと企業の利益もゼロというのがアカ理論w

674 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:25:05.69 ID:AHI4/hsh0.net
>>656
日本の隣国に何でも自分の言い分が通らないと火病する民族いるよね。
そして、山井は何度か苗字変えているという噂が。

675 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:25:10.22 ID:VncSfn5D0.net
>>643
>これは国家や企業が成長して その利潤を株式に分配できていた過去の話だ
>しかし今の日本はゼロ成長状態なので 
>利潤そのものが発生しておらず 分配などできるはずもない

日本の低成長は有名だわな、それは労働者が減って退職者が増えたから
今まで家族4人で働いていた家庭で2人退職したら2人がどんだけ頑張っても
平均したら大きなマイナスになるのと同じ

そこで、問題なのは、働いてる2人が勤めてる会社はどうか?って考えるべき
働いてる人だけに限定すると日本の成長率は先進国トップクラス=会社は儲かる=株は上がる
=多くの配当をだせる=年金は安泰

これを理解しないとダメ

676 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:25:19.30 ID:ooaz7U6v0.net
年金の運用手法は確立されてて世界中で行われてる
騒ぐ話じゃないだろ
馬鹿だから、それがわからないのか

677 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:25:45.30 ID:Yjp+6nNj0.net
>>672
そうだな。そういうツッコミが欲しかったから書いたのだ。
その人為とやらに「特定の」という一語を補えばわかりやすいだろうというオチw

678 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:26:09.17 ID:GdX39Ax30.net
>共産党、民主党は、日本経済の足かせ!

つか お前らカルト信者のくせに一般人に成りすますの止めてくれない?
キモイんだよ クズwww          
      _____
     /_____ヽ
   /_ 統一●協会 \   
  γ /  _   _   ヽ   これが僕たちの正体だよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    もちろん日本人ではありませんw
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

■緊急警報■
2chやツイッターに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
中心メンバーは朝鮮カルト統一教会信者の在日北朝鮮人です
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)の会員専用サイト内に掲示板があり
ここに関係者が自民党を利するデマを書き込み、ネトサポが拡散します
仲間の人数を水増しするために複数ID 複数アカウントを保有し1人で20人役程度は余裕で演じます
またスクリプト(自動投稿プログラム)などで連続投稿することにより
2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業に所属しているアルバイトの工作員もいます
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

679 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:26:14.08 ID:4uWiUozN0.net
>>671
自分が株式とは何かまったく理解していないと言っていることを理解しようや?

680 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:26:20.41 ID:YlVuMkDJ0.net
>>676
資金の半分を株に突っ込む年金なんてどこの国にあるんだ
馬鹿か

681 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:26:49.25 ID:VphSC5IM0.net
たぶんまた日本企業の海外展開とかが一切存在しない経済モデルなんだろなw

682 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:27:24.22 ID:GdX39Ax30.net
>>675

だから お前らのペテンはバレてるんだってwww

      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからな
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アベノミクス=円安誘導による負担は全て国民に押し付けてられている■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 
税収 年金運用益 名目GDPの増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ

683 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:27:40.67 ID:Yjp+6nNj0.net
>>680
冷静に考えるとそういうことだ。理由説明が必要だろうな。
だれも聞きたくないだろうけどw

684 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:28:07.10 ID:VncSfn5D0.net
■日本はゼロ成長なんだから日本株は今後悲惨だ日本株を賈うな!!って言うけどホント?

日本の低成長は有名だわな、それは労働者が減って退職者が増えたから
今まで家族4人で働いていた家庭で2人退職したら2人がどんだけ頑張っても
平均したら大きなマイナスになるのと同じ

そこで、問題なのは、働いてる2人が勤めてる会社はどうか?って考えるべき
働いてる人だけに限定すると日本の成長率は先進国トップクラス=会社は儲かる=株は上がる
=多くの配当をだせる=年金は安泰

これを理解しないとダメ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:28:31.02 ID:4uWiUozN0.net
>>677
だーから、世界中のすべての株価に公的資金の動きは織り込まれているだろう、と
言ってるのだが?それこそが株価の自然。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:28:46.29 ID:ooaz7U6v0.net
山井は京都六区か
京都大工学部
講師なんかをやってるみたいね

これ、馬鹿だろ

687 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:28:49.94 ID:5+xd68gt0.net
ぱよぱよちーん

688 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:30:20.06 ID:4uWiUozN0.net
>>680>>683
インタゲやってんのに、国債一本で運用してたら、それこそアホだろ?

689 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:30:33.54 ID:Yjp+6nNj0.net
>>685
世界とは大きくでたなw ではそれは均一でフェアなものか?
それともなにかしらの恣意がはたらいてるか。恣意がはたらいたら自然じゃないよなw
人為だからなw

690 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:32:22.86 ID:ooaz7U6v0.net
>>680
バカはお前
ググるくらいしろよ

691 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:33:10.09 ID:uXSW7s1P0.net
自民も嘘つきだけれど、ミンス支持は無いわ

692 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:33:15.02 ID:VncSfn5D0.net
>>680
>資金の半分を株に突っ込む年金なんてどこの国にあるんだ

フランス年金  株式比率 62%
アイルランド  株式比率 76%
スウェーデン  株式比率 58%
カナダ     株式比率 57%

693 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:33:34.12 ID:ooaz7U6v0.net
>>683
インフレターゲットってわかるか?
その状況下では債券投資はもうからない
それはわかる?

694 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:34:43.99 ID:9qdoZ2mA0.net
>>660
15000円なんて中途半端では終わらんよ
最後の値動きでオーバーシュートして10000円なんてこともありえる

695 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:34:58.87 ID:GdX39Ax30.net
>>679

よぉ 凄腕トレーダー 元気か?wwww
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ  あるときは 資産家、
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  あるときは 経営者
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   また あるときは大企業正社員
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   成りすましは僕の専売特許だよ
 0  ∴ i_    _i ∴ |   現実は無職で中年の引きこもりだけどねw。
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /    
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ 45歳 無職

ちなみに今日は「凄腕トレーダー」に成りすまし中ですw。

696 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:35:17.65 ID:CdkFDlqP0.net
ギャンブルの責任を何で
俺らがとらなけりゃいけないんだ。

697 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:35:27.70 ID:4uWiUozN0.net
>>689
お前、バカだろ?恣意でできてるのが株式市場の自然。自然環境と同じなわけがねえだろ?

698 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:35:43.92 ID:OKO/xz7u0.net
要するにアベが自分の政権を維持する為に年金マネーを利用した事がけしからんと言う事

699 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:36:50.54 ID:4uWiUozN0.net
>>695
俺は凄腕トレーダーじゃなくて、経済の常識を語ってるだけだ!

700 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:37:45.43 ID:VphSC5IM0.net
>>694
紫BBAがゲンダイでこんなこと書きそうだなw

701 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:38:06.26 ID:CdkFDlqP0.net
.

「パチンコをする金が欲しかった。勝って返す予定だった・・・」 的なねww

702 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:38:09.47 ID:Yjp+6nNj0.net
>>697
まあ、煽りはいいから納得のいく説明をしろよ。おれもそういうのに興味があるだけだからさ。
問題が指摘されてディフェンスオンリーじゃ説得力ゼロ、むしろマイナスなんだぜw

703 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:38:39.70 ID:VncSfn5D0.net
■日本はゼロ成長なんだから日本株は今後悲惨だ日本株を賈うな!って言うけどホント?

日本の低成長は有名だわな、それは労働者が減って退職者が増えたから
今まで家族4人で働いていた家庭で2人退職したら2人がどんだけ頑張っても
平均したら大きなマイナスになるのと同じ (退職者を含めた平均にだまさるな)

そこで、問題なのは、働いてる2人が勤めてる会社はどうか?って考えるべき
働いてる人だけに限定すると日本の成長率は先進国トップクラス=会社は儲かる=株は上がる
=多くの配当をだせる=年金は安泰

これを理解しないとダメ

704 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:39:10.80 ID:AHI4/hsh0.net
山井はGPIFが連日運用益出す為に、ヘッジファンドのアルゴ取引みたいな事して、世界の金融市場混乱させろと言いたいのか。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:39:45.29 ID:MkolO0is0.net
民主党は頭おかしいのばかりだね

706 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:40:52.26 ID:GdX39Ax30.net
アホウヨ「株で運用しなければ年金の給付水準を維持できない」

インフレに固執しなければ年金の支給額が下がっても問題ない
なぜなら生活水準が維持できるように物価を下げればいいだけだから
つまり民主のデフレ肯定路線が正解なわけだ
ざまぁwwwww

707 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:42:21.51 ID:4uWiUozN0.net
>>702
恣意が働いてない株価の状態ってのはどういう状態なんだ?全員恣意で株売買
してんだぞ?

708 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:43:55.96 ID:Yjp+6nNj0.net
>>707
で、全員ってのの内訳について説明してくれよw

709 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:44:11.16 ID:InbwJ6aP0.net
>>686

京都って閉鎖的だから極端な人間が育ち易い環境なんよ
その中でも、このキティちゃんは格別の香ばしさだがな

710 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:44:34.75 ID:GdX39Ax30.net
>>699

だったらゼロ成長で どう利益を出すのか説明してみたら?w

711 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:44:57.90 ID:6Fv1qsRO0.net
まあ休みの日に相場の話するのは馬鹿らしいけど
潤沢な資金の年金が買い一本やりなのは自民党政権の政治と関連する
普通なら国内要因以外で下げ相場になったら、やっぱりリスクヘッジで先物や
オプション、為替使わないと

年金が政権のおべんちゃらで株価吊り上げのみに終始するから下落幅もでかい
国内個人と外国人が売り越しなのにね

712 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:45:04.95 ID:VncSfn5D0.net
>>706
経済学者の中でデフレがよいって学者は皆無

アベノミクスを批判する学者ですらデフレがよいとか民主のデフレ路線が
良いって言う学者は皆無・・ほぼ全員がデフレはダメだと言ってる

君だけがデフレ路線賛成と言っても誰も支持してくれない

713 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:46:06.33 ID:RY162zFN0.net
年金大丈夫かなあ
まだ20代前半だから完全な年金負け組なんだけども

714 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:46:56.14 ID:9TUg005+0.net
たとえ1日でも運用成績はマイナスになってはいけない
こういうこと言ってると確認して議事録に残せよ

715 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:47:06.41 ID:gRTb2psL0.net
ニギチンにデカい追加緩和させればおk

716 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:48:25.14 ID:2Gojy/pl0.net
>>710
企業業績と経済成長を同列に語るとかバカです?不況でも利益出して配当出してる企業はいくらでもある
株は購入額下回って評価損が出たからって即座に決済する性質の物でもないし売却益目当てのトレードだけでもない

717 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:48:34.79 ID:VncSfn5D0.net
大幅なプラスになると・・含み利益のプラスだから意味がないと批判するのに

マイナスになると・・大損だぁ〜と批判しまくる、含みのマイナスに意味がないとは絶対に言わない

718 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:48:52.18 ID:4uWiUozN0.net
>>710
株価ってのは個々の会社についてるもんだってのはわかるか?セロ成長でも個々の
会社は成長して株価を上げることができる。

719 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:50:02.89 ID:VncSfn5D0.net
>>710

■日本はゼロ成長なんだから日本株は今後悲惨だ日本株を賈うな!!って言うけどホント?

日本の低成長は有名だわな、それは労働者が減って退職者が増えたから
今まで家族4人で働いていた家庭で2人退職したら2人がどんだけ頑張っても
平均したら大きなマイナスになるのと同じ (退職者を含めた平均に騙される!)

そこで、問題なのは、働いてる2人が勤めてる会社はどうか?って考えるべき
働いてる人だけに限定すると日本の成長率は先進国トップクラス=会社は儲かる=株は上がる
=多くの配当をだせる=年金は安泰

これを理解しないとダメ

720 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:50:21.62 ID:GdX39Ax30.net
国債と年金は国家と運命共同体だ
だから年金を国債で運用することは理にかなっている
年金が株式市場と運命共同体?
ふざけるな! という話だよ

721 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:53:50.93 ID:4uWiUozN0.net
>>720
インタゲやるのに国債一本の運用なんてやってたら自殺するのと同じなんだが?

722 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:57:07.63 ID:GdX39Ax30.net
>>716

>企業業績と経済成長を同列に語るとかバカです?

だったら経済成長を前提にしてる
GPIFの年金運用はデタラメだから直ぐに止めるべきだよな?
ざまぁwwwww

723 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:59:32.16 ID:GdX39Ax30.net
>>721

あのなぁ ゼロ金利で まともなインフレにできるわけねーだろ
悪性インフレに成るに決まってる つかアホノミクスで実際になってるし
とにかくリフレクズはいい加減にしとけや!!!www

724 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:00:59.23 ID:VncSfn5D0.net
>>722
世界中どこでも、その国の経済成長率予想を書き添えるのは常識

しかし、経済成長と株価・株価収益率は同じじゃない。 これまた常識

725 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:01:05.58 ID:4uWiUozN0.net
>>722
株価と経済成長は直接関係ないよと、指摘されたばっかりだろうに?

726 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:01:22.63 ID:VphSC5IM0.net
>>720
民主党経済ブレーン浜矩子センセー「株価・円・国債のトリプル暴落の可能性」

727 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:01:35.28 ID:GdX39Ax30.net
メンバーチェンジタイム ワロタwwww
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \
  γ /  _   _   ヽ  カキコのバイトは2交代制なんだ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )  0時と12時に入れ替えするんだよ
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ   この時間にメンバーが切り替わるからチェックしてねw
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |   
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:02:29.03 ID:2Gojy/pl0.net
>>722
つまりバカなんてすねお大事に

729 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:03:00.45 ID:4uWiUozN0.net
>>723
インフレって何だか、わかってねえだろ?

730 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:03:24.59 ID:GpP3ykp60.net
>5
下痢も同じこと言ってたが
必ず取り返すとかパチンカスのセリフだ

731 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:03:45.35 ID:VphSC5IM0.net
浜矩子「株価・円・国債のトリプル暴落の可能性」を指摘
http://dot.asahi.com/wa/2015040800095.html

732 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:06:27.39 ID:4uWiUozN0.net
>>727
惨めすぎるぞ、お前。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:07:03.65 ID:VncSfn5D0.net
最後の砦が浜矩子w 

本来ならもっといないとテレビ討論番組が成立しないww

734 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:09:30.41 ID:GdX39Ax30.net
ゼロ成長下で企業が利益を得るロジック
          ↓
成長しない社会での資本主義は害悪でしかない
なぜなら成長できなければパイは限られたままであり 
その中で利益を得るためには他者から富を奪い取るしかなく
結果 弱肉強食の収奪が行われ極端に貧富の格差が拡大するからだ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:09:49.50 ID:VphSC5IM0.net
「みんなで行こう!アホノミクスの向こう側」浜矩子出版記念講演会

ハイパーインフレ、ハイパーデフレで傷つくのは弱者だ
http://yamada-kouji.jp/activity-diary/395


そのうち「年金を円で持つのは危険」とか言い出しそう

736 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:10:55.94 ID:GdX39Ax30.net
>>732

バカウヨ大発狂中 
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwww
        ↓
      _____
     /_____ヽ
   /_ 統一●協会 \   
  γ /  _   _   ヽ   これが僕たちの正体だお
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    もちろん日本人ではなく北の在日ですwww
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北の在日朝鮮人
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:12:14.49 ID:vgiqnz/q0.net
正直、年金制度は廃止すべき

738 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:15:14.82 ID:GdX39Ax30.net
バカウヨ「株が上がれば経済成長はしなくてもいい」

語るに落ちたな
リフレ学者が泣くぞ?
ざまぁwwwww

739 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:16:31.60 ID:VncSfn5D0.net
>>737
世界的に公的年金なしとしてる国など無いからなぁ〜
必要なんだと思うぞ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:16:38.17 ID:IcdCNB8n0.net
株価が下がると政治責任を追求するなら政府が相場操作してばかりになるぞw

ポートフォリオへの批判はありだが下がった結果への批判はナンセンス

741 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:17:53.14 ID:izecgN/J0.net
>>493
金融の取り柄があれば年収5000万もあり得るってことだろ?それだけあれば他人の事なんか屁とも思わんだろ

742 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:17:58.10 ID:4uWiUozN0.net
>>738
「経済成長はしなくても株は上がる」であって、対偶になってねえぞ?

743 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:19:01.87 ID:33K81CtX0.net
簿価時価は関係なく、配当が高い株ばかり買えってことなのか?

744 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:19:51.46 ID:2Gojy/pl0.net
>>737
賦課方式やめるべきなんだと思うよその点と給付付き税額控除だけはあのアホのミンス軍団には期待してたけど
何もしなかったからね彼奴等一回やらせてみても次はありえない

745 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:20:30.23 ID:bZgCRyqx0.net
厚生年金は国民年金の2倍以上厚生年金に入らないと損する

746 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:20:37.18 ID:KPNAGDLU0.net
短期トレードと年金みたいな超長期保有を一緒に語って話が噛み合うわけがない

747 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:21:20.94 ID:bZgCRyqx0.net
本当ミンスはつまらん揚げ足取りしかできんわ

748 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:23:17.50 ID:VphSC5IM0.net
>>734
資本主義社会は成長しようがしまいがパイの奪い合いだし
共産主義みたいにパイを国家が全部独占するよりマシだろw

749 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:27:19.40 ID:GdX39Ax30.net
世界のリフレ政策=ネズミ講が破綻間際に
異次元緩和の特大ネギを背負って参加したのがアベノミクスだからな
親のアメリカは逃げちまったしバカ丸出しだろwww

750 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:27:46.65 ID:VncSfn5D0.net
>>744
>賦課方式やめるべきなんだと思う

日本だって最初は積立方式だった、
田中角栄が賦課方式への変更を打ち出した、高度成長時代イケイケだったから
国民もマスコミも無批判に受け入れた。
厚労省の役人は将来を心配したが、田中批判でもしようものなら人事権で飛ばされるから
黙ったし、国民もマスコミも安易に乗った。

751 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:30:55.19 ID:Mx1lwB7Q0.net
>>706
民主党政権でインフレターゲット決めていたのにデフレ肯定路線ってw
党だけじゃなく信者も迷走してるなww

752 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:31:04.59 ID:4uWiUozN0.net
>>749
ひたすら壁打ちね?

753 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:31:48.66 ID:uzquw53K0.net
株価が上がったら安部政権の成果だと自慢するくせに
戦後初の年明け5日連続下落に対しては長期でみるべきとか
外的要因とか言い訳してる

754 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:34:30.61 ID:Mx1lwB7Q0.net
>>753
5日連続で上がったから安倍のおかげと言った2chのレスがあるならリンクはってよ。

755 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:34:38.17 ID:GdX39Ax30.net
>>752

世耕さんですか?wwwwwww
         ↓
      _____
     /_____ヽ    
   /_ 統一●協会 \   僕らのリーダー 世耕さん
  γ /  _   _   ヽ   もちろん日本人ではありませんwww
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

■世耕弘成〜安倍政権のメディア操作を一手に担う影の悪党■
第2次安倍内閣において内閣官房副長官に就任
ネット界ではチーム世耕なるグループの暗躍が囁かれています。チームセコウとは自民党参議院議員、
世耕弘成氏が責任者を務めるコミュニケーション戦略チームの略
世論を自民党に有利になるよう誘導することが最大の任務
自民ネット工作員(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
1990年よりNTTからの派遣でボストン大学コミュニケーション学部大学院へ留学。企業広報論修士号取得。
⇒ ユダヤ流メディア戦略のノウハウを学ぶ
「自民党の“参謀”」と呼ばれていることについて、非常に誇りに思っていると述べている
一方、世論を操る人間、「自民党のゲッベルス」との評価を遺憾に思っている
早稲田大学 統一教会原理研出身でガチの信者 日本で最も危険な男

756 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:34:39.45 ID:4uWiUozN0.net
>>753
世界中どの投資家が見ても日経の下げは外的要因だと言うと思うぞ?

757 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:35:45.01 ID:VncSfn5D0.net
安倍&リフレ批判したいなら浜先生で勉強しろ!!と言いたいが

浜矩子先生がどんな批判するか興味があり、いろいろ勉強したけど
浜矩子の考え方って意味不明で掴みどころのない妖怪なんだよね

1ドル50円になると言ってみたり、暴落すると言ってみたり・・よくわからん

758 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:36:01.97 ID:kxy5NSXv0.net
日本だけ上がったらびっくりだな

759 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:37:41.64 ID:MMNOOvF60.net
今の株の累積黒字、為替差益は民主時代に安く仕込んだものだからな。
これから株価が下がってこうむり損失は安倍が仕込んだ株だから。
そこのところをお間違えなく

760 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:38:56.00 ID:1y2e5QFL0.net
安倍晋三が年金を目減りさせるために株賭博に投入。4兆円損失。

年金生活者・予備軍の皆さん、当然、暴動をご計画中と思います。

「安倍晋三を殺せ!」といった過激なシュプレヒコールも看板も出現して当たり前ですね。

ただ、安倍はただのちんけな傀儡です。黒塗高級車で米大使館に出入りするたこ焼き禿やスクルージ爺さん似のユダヤ人に、直接、糞尿をぶっかけるなんて言うのが、効果的です。

米公用車に小豚を括り付けておくなんてのも、お茶目ですね。

良い子の皆さん、真似しちゃだめですよー。

HTTP://richardkoshimizu.at.webry.info/201601/article_66.html

761 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:39:13.62 ID:QMXmMia/0.net
>>740
今現在相場操縦しているんですが
公的機関が個別株買って釣り上げてる

762 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:39:36.43 ID:4uWiUozN0.net
>>759
株価上げたの民主じゃなくて安倍の手柄だよね?

763 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:40:19.85 ID:VncSfn5D0.net
>>759
じゃ、また民主党政権が出来て、株を暴落させて仕込んだら?ww

誰得よ?って感じwww

764 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:40:44.55 ID:0vB7qXYP0.net
月曜日は115円で始まるよww
株価は15000円ぐらいになってるだろwwwww

765 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:41:00.16 ID:lfTRIKOx0.net
>>759
民主党は株を買うことには賛成なの?

経済ボロボロにして株を仕込んでいたとしたら、
ゴールドマンサックスなんか目じゃないくらい悪質じゃないか?

766 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:41:24.51 ID:OKaEO+GP0.net
先ず「俺らの年金ガー」とか騒ぐ池沼は
年金基金の意味とGPIFが運用してる年金資金が何なのかを勉強してから騒げ

767 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:41:32.44 ID:P+iyfWx+0.net
>>717
それそれ。
売国民主党時代は、八千円を切り日本経済を崖っぷちまで追いやった!

今は単に調整の範囲内。
今後、日米と東南アジア、インドが、世界経済を牽引してゆくのは必至。
全く問題無し!(⌒▽⌒)

768 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:41:33.31 ID:4uWiUozN0.net
>>761
年金の株式投資ってデイトレと違って株価下がると儲からんから、できるだけ高くなるように投資
するって当たり前だよね?

769 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:41:57.30 ID:Mx1lwB7Q0.net
>>762
パヨクの理屈だと海外につられて上がっただけらしいぞ。
民主党政権でも海外市場上がっていたのはガン無視して。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:43:14.59 ID:w+uoXwB/0.net
別に短期で損とかそんなんどうでもいいわ。
それだけの銭と法改正、助成とかルールを有利にできる奴が
なんでトータルで損出すんだよってハナシのが大切だろ。

771 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:44:24.97 ID:ap2XVgkX0.net
>>1 民主党野田政権時に声高に叫んだ「政治家自身の身を切る改革」はどうしたんだい?民主党って何にでも反対反対言うだけで「日本国民にとって害しか無い事実」

772 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:47:31.69 ID:4lEYfbyG0.net
利ざや稼ぐことじゃなく株価の吊り上げが目的になってるのが問題。
一旦、チャイナショック起きたらボロ損の繰り返しになっちゃうよ。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:48:19.30 ID:0vB7qXYP0.net
安倍晋三は米CIAのスパイ
CIAの指令に基づき日本をアメリカに代わって戦争させようとしている
そのために手段を択ばず、アホノミクスというペテンで株価操作してバカを騙し
政権維持している

774 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:09.79 ID:uzquw53K0.net
>>756
民主党政権の時もリーマンショックとギリシャ危機という外的要因だったんだよね
さらに震災もあったけど

775 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:19.57 ID:GdX39Ax30.net
世界経済がリセッション入りしてるのは明らかだから
年金の株式運用比率は下げるのが道理だ
なのに政権批判を避けるために買い支えを続けているのだから批判されて当然だろ
結局 国民の利益を無視した恣意的な使い方をされてしまう
株式での運用は直ぐに止めるべきだ!

776 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:50:56.03 ID:4uWiUozN0.net
>>772
年金運用ってのは株価上がらんと儲からんので、できるだけ上がるように投資するのは
当たり前!

777 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:51:01.70 ID:szeD0fND0.net
株価操作のために未来の国民所得を横流しするシステムにおかしさを感じない日本人はダメ

778 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:51:19.28 ID:Mx1lwB7Q0.net
短期の下落による運用益の目減り
証拠のない妄想で語る株価操作

山井もそうだけど批判する側がゲンダイの記事しかソースにしてないというのがね

779 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:52:20.70 ID:0vB7qXYP0.net
そもそも安倍晋三に年金で運用益を上げようなんて発想はない
ただ株価を維持するために年金資金を使うだけ
よって運用損など安倍晋三は気にしてない

株価で国民を騙し、政権維持してそのスキにアメリカの指示通りに
日本をアメリカの代理戦争で出動できる体制にするのが目的

780 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:52:28.87 ID:4uWiUozN0.net
>>774
どー見ても野田政権時代の超円高は内部要因。

781 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:53:09.60 ID:Rz2YKjg/0.net
世の中全員が金貸し業で生きて行けるか?という問いにYesと答えるようなもんだもんな年金を運用するってのは

782 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:53:49.22 ID:Mx1lwB7Q0.net
>>774
リーマンショックは麻生政権だろ。
それで景気対策やろうとした民主党がねじれで足引張りまくって遅らせた上に、
批判していたエコポイントやエコカー減税を鳩山が自分達の手柄とドヤ顔。

783 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:01.68 ID:GdX39Ax30.net
■国際金融資本家にとってリフレ政策は庶民から富を収奪するための最高のツールなのだ■

・倍増した政府債務  
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生

これが量的緩和の先駆者であるアメリカとイギリスの現状であり
リフレ政策が国民を悲惨な生活に陥れることは証明されているにもかかわらず
今だに賛美する声が多く聞かれるのは何故だろうか?
それは この政策で莫大な利益を得ることができる国際金融資本家が
その巨万の財力を用い政治家 マスコミ 学者を自在に操り自分たちに有利な世論を捏造しているからだ
利益の増大を至上命題とする国際金融資本家にとってリフレ政策は富を収奪するための最高のツールであり
例えばアメリカの場合 7年間の量的緩和で政府債務が8兆ドル増えたが国民には全く分配されなかった 
つまり連中は8兆ドルの強奪に成功したのだ
このことが白日のもとに晒されれば民衆は黙っていないだろう
だから「リフレは素晴らしい インフレが正しい」と世界規模でデマをバラマキ続けているのだ。、

784 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:02.86 ID:4uWiUozN0.net
>>779
株価を上げた方が年金の運用益は上がるので、できるだけ株価上がるように投資するのは
当たり前。

785 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:54:25.62 ID:VncSfn5D0.net
株価操作してる
株価操作してる
株価操作してる

じゃなんで現実に下げたの?? 株価操作なんて不可能だとなぜ理解しない?
中国共産党のような独裁国家ですら株価維持など不可能だし、操作出来ないことを証明したじゃんw

786 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:55:11.25 ID:0vB7qXYP0.net
>>780
政権なんて関係ない
為替も株価も周期的に上がり下がりする

民主政権時に円高のピークになっただけの話

787 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:55:32.43 ID:GaCXB9d40.net
>>1 日本人の年金が減ろうが増えようが お前ら中国韓国民主党に関係ないだろ 

788 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:56:10.96 ID:0vB7qXYP0.net
>>784
株価が上がっても離隔しない限り運用益は出ないよ
バカなの?

で、離隔したら暴落するよwwww

789 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:56:33.52 ID:BUOEc9f20.net
>>713
だいじょうぶ
80まで生きてればもらえるよ
毎月5万くらい

790 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:56:33.56 ID:GdX39Ax30.net
【週刊ポスト 新年特大号】
『日本経済絶好調! こんな「大相場」は2度と来ないかもしれない
増税前駆け込み需要 選挙前景気対策 米利上げ 不動産市場 
これほどの好材料尽くしの1年間は「奇跡」としか思えない』

アホ週刊誌は永久保存だな
日経2万円付近で買った素人も多いのだろう
安倍の御用メディアは本当に罪深い
万死に値するわ!!!

791 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:58:04.80 ID:vpHxzS7r0.net
日本の年金制度は破綻しない安心できるものだから大丈夫

ソースはテレビに出てた専門家

792 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:58:42.34 ID:aZuwFbMx0.net
>>786
それ麻生の時だろ?

793 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:58:50.03 ID:DVS4Wrcl0.net
民主党は日本株下落で大はしゃぎだな。
人の不幸を喜ぶ癖をつけていると、
そのうち韓国面に落ちるぞ。
もうズッポリだったかw

794 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:59:30.55 ID:4uWiUozN0.net
>>788
ポートフォリオ運用って意味わかるか?

795 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:06.61 ID:Mx1lwB7Q0.net
>>790
遠まわしに「民主党政権で株価13000確実」と書いた週刊朝日廃刊しろと言うのはやめて下さい。

796 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:45.93 ID:0vB7qXYP0.net
>>794
関係ない話

797 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:54.71 ID:2cZiHFtR0.net
おやおや年金機構の備蓄を埋蔵金とかぬかしてた政党がねぇ…

798 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:00:56.13 ID:d6b8Zq4i0.net
しかし、独法が株運用とかドン臭そうなんだが大丈夫なのかね?
底値で買い指示したあとダラダラ会議やって決定した時点で株価はピークとか
ないかなw 最近の株変動はミリ秒単位の駆け引きだからね。
相手はハゲタカが誇る専用スパコンだ。竹槍で戦ってないかね?w

799 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:01:23.08 ID:ucGBDoAb0.net
 民主党のちびっこギャングだけは早く死んで貰いたい これは全日本人の願い

800 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:03:10.91 ID:VncSfn5D0.net
>>798
ミリ秒単位の売買は瞬時に反対売買までやって完了させる手法だろ?

それに対抗するのが長期保有

801 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:03:21.56 ID:GdX39Ax30.net
「どうせ持ち直すだろ」とか呑気に構えてる奴が多いけど
深刻度が理解できてないな
今回の暴落は金融緩和バブルの崩壊だ
リーマンショックは主要国の量的緩和で乗り切ったけど
借金を増やし過ぎて もう同じ手は使えないぞ
クズどもは覚悟することだなw

802 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:06:51.95 ID:ZL+H4dGW0.net
>>782
世界中がリーマンショックから立ち直ろうとに躍起になっている時に
日本では民主党がごねて日銀総裁が不在になる始末だもんなw

803 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:07:06.75 ID:Cst2J5uk0.net
これ1−3月の運用損かなりやばいことになるな

804 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:09:36.60 ID:VphSC5IM0.net
>>773
枝野「よし! 黒田東彦日銀総裁に代えて、黒田寛一日銀総裁にしよう!」

805 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:10:12.95 ID:6Fv1qsRO0.net
自己資金でやってる個人が短期のデイトレやろうが長いスパンで株保有しようが
それはいいけど
公的年金の場合先物と同じ3ヶ月ぐらいで含み損が出ましたは
そりゃ反省してくださいになるわな

ネトサポが強気になる場面ではない、買い煽るなって話だ。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:13:17.03 ID:R70jKUe10.net
バブル時代、財テクしない経営者は無能だとかほざいていた長谷川とか言う経済専門家がいたな。
その結果は見ての通り・

807 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:13:17.26 ID:GdX39Ax30.net
GPIFの年金運用損は去年の9月に1万7千円まで下げたとき10兆円のマイナスだったから
1万5千円まで下がれば20兆円のマイナスだな?
次の収支報告が楽しみだ
アホウヨ ざまぁwwwwwwwwww

808 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:14:30.56 ID:GRWGYG/m0.net
ヤマノイは頭が良いのに こんな発言をするのは、民主政権時代の元厚労副大臣だっけか? それで言わされてるだけじゃね?

まぁ左巻きのサヨ系のモンは
年金運用で株に投資し評価損が出たことなんか これっぽっちも問題じゃないと内心では考えてるよ。

要は 政権攻撃。
そして140兆円もの金を その何割かでも世界の金融市場に投じると 日本 とりわけ安倍やアベノミクスの存在感が海外の経済界で高まるのが嫌なのと
民主党独自の事情としては、国家公務員 地方公務員 私学共済の3共済の運用資産もGPIFと同様のリスクに晒されるのが 自治労の絡みでイヤなんだろう。
3共済が GPIFとは全く別に、独自に別のポートフォリオを構築して運用することは 何も法律などの規制はなく やることは可能。
でも凄い費用と 大規模な運用調査体制を敷かないといけなく時間も掛かるし、運用に失敗したら幹部の責任問題に発展する。
だから今まで GPIFと ほぼ同じポートフォリオで運用してきた。要は オンブに抱っこでGPIF任せにしてきたようなもん。
厚生年金と共済年金が一本化された背景には、鶏が先か卵が先か はあるが、コレも関連あるしな。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:15:38.92 ID:VncSfn5D0.net
>>807
オマエ年金収めてないの? w

年金=自分の資産だろ?

810 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:16:50.91 ID:GdX39Ax30.net
来週の火曜日に安倍が執務室から
株価ボードを撤去するに1000ペリカwww

811 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:17:20.04 ID:4uWiUozN0.net
>>796
お前の無知を指摘してんだけど。

812 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:17:51.39 ID:cFOxOhnU0.net
マジでこの株安切り抜ける方法ないの?

813 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:18:02.84 ID:Mx1lwB7Q0.net
>>802
正確には福田政権の時代だからサブプライムショックの時だね。
衆参同意人事を何度も否決するから「民主党でこの人ならいいというリスト出せ」と言ってリスト出させて、
その中から選んだ人も小沢の党内権力闘争が原因で否決したという、
平時でもどうかと思う事を混乱時にやるなんて常識外れもいいとこだったよね。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:18:42.73 ID:0vB7qXYP0.net
>>811
関係のない話を出してきて知ったかか
バカなの、というかバカだなおまえ

815 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:19:15.58 ID:VncSfn5D0.net
無年金だから年金に嫉妬してるの?

無年金=無職 って事だし  悲惨だな

816 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:19:44.24 ID:MxPZ34oU0.net
>>776
リスク資産の株式比率を上げたの
安倍なんだよな

アベノミクス効果の演出のために
高値で株を買い支えて過去最悪の運用成績


年金界のクジラGPIF、過去最悪の運用成績でもリスク資産投資
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000024-bloom_st-bus_all
GPIFは、デフレ脱却を掲げる
安倍晋三政権の有識者会議(座長:伊藤隆敏教授)の提言などを通じ、
国内債偏重の見直しやリスク資産の拡大を進めてきた。

817 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:20:01.51 ID:4uWiUozN0.net
>>814
このレスがアホだつってんだわ。

788 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/10(日) 11:56:10.96 ID:0vB7qXYP0 [5/7]
>>784
株価が上がっても離隔しない限り運用益は出ないよ
バカなの?

で、離隔したら暴落するよwwww

818 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:21:31.02 ID:0vB7qXYP0.net
>>817
おまえただのネトサポバカウヨww

819 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:21:51.92 ID:4uWiUozN0.net
>>816
インダゲやるのに、株式投資の比率上げないでどうすんの?国債一本の運用で
自殺すんの?

820 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:22:55.37 ID:QMXmMia/0.net
>>776
高値で買うと儲かるんですか

821 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:24:51.29 ID:GdX39Ax30.net
>>809

年金は人質か?
安倍を さっさと追い出して損失を最小限に抑えるのが最善の策だよ

822 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:24:57.34 ID:7FsB2/gxO.net
追加緩和がまたあるから、余裕でしょ。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:25:27.42 ID:QMXmMia/0.net
>>819
今、自殺へと突き進んでるんですよね

824 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:25:59.88 ID:MxPZ34oU0.net
>>819
案の定インタゲも失敗して
スタグフレーション引き起こしたわけだけど

825 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:26:02.75 ID:4uWiUozN0.net
>>820
年金運用ってのは基本下がったら買う。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:26:21.42 ID:TT74dpAf0.net
>>785
操作するならするで最後まで暴落させるなよって話だな
現状失敗してるし

827 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:27:59.29 ID:VncSfn5D0.net
>>826

いやいや、そもそも、操作など不可能だし、出来ない。

中国共産党ですら不可能なのに日本政府ができるわけがない。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:28:41.61 ID:QMXmMia/0.net
>>822
何を緩和するの?
緩和したらどうなるの?

829 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:29:11.30 ID:yGForBOD0.net
おまいらハイパーインフレになるとか散々煽ってたじゃねえか

じゃあ日本国債の比率下げるのは正解だろーがよw

830 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:30:03.67 ID:Edx4krVA0.net
なーんか 庶民的にはさ、次は倍にして返すからとどんどんスリスリしてる
素人ギャンブル中毒が運用してるように見えるわけだ。あるいは破綻織り込み済みで
ブッこんでる自己破滅型ギャンブラーとかな。で、公務系だから責任とらないとw

悪い印象は払拭すべきだと思うけどねw

831 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:30:03.86 ID:fBgtddZdO.net
儲かってる時は誰も何も言わないんだけどなw

832 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:31:37.20 ID:QMXmMia/0.net
>>829
国債は日銀が一生懸命買い支えてるでしょ
どんどん格下げされてるけど

833 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:32:15.12 ID:GdX39Ax30.net
>追加緩和がまたあるから、余裕でしょ。

売り方が待ち構えてる
次が最後だから本気の売り浴びせが来るぞw

834 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:33:05.68 ID:H+C4Ku4D0.net
配当を貰うのが目的なんだから、含み益とか含み損とかは関係ないのに
それが理解できないほど頭が悪いのかねえ

835 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:34:04.69 ID:Edx4krVA0.net
筋力と体力をつけないでゲームだけやってるカンジもするのね。
つまりオタ。ハゲデブかもしれんな。格好悪いんだよ。

人間見た目も大事だしな。それと加齢で頭が回らないなら新旧交代。
急務じゃないのかね?w

836 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:34:25.91 ID:Mx1lwB7Q0.net
>>831
今も最高値から下がってるだけで儲かってるんだけどね。

837 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:38:30.61 ID:GdX39Ax30.net
>配当を貰うのが目的なんだから、含み益とか含み損とかは関係ないのに
>それが理解できないほど頭が悪いのかねえ

あれれ? 「年金は45兆円の運用益が出てる」
とか自慢してたバカは何処の誰だ?www

838 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:39:49.01 ID:6Ct9QAm/0.net
33と-4
まさに33-4

839 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:40:20.42 ID:4uWiUozN0.net
>>837
ポートフォリオ運用だから、一定ラインより上がったら売ってもいるんだけどね?それで
年金支給に充てている。

840 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:46:13.69 ID:MxPZ34oU0.net
>>831
資産運用の目的なんだよ?増やすのが目的だろ
増えて当たり前だから手堅い運用が求められる
当然ながらリスク資産投資の割合が低かった

アベノミクスとやらでリスク資産投資を大幅に増やして
その後は過去最悪の運用成績、さらに今回の大幅下落の追い打ちだ

841 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:48:36.85 ID:4uWiUozN0.net
>>840
インタゲやるんだから、国債投資の方が不可避的にリスクなんだが?

842 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:49:59.18 ID:Edx4krVA0.net
まあ、世の中にはさらに上手がいる。膨大な資金を他で運用してなにかをやっているが
それは隠したいから年金運用部署の失敗を利用して目くらまししてるとかな。
あくまで小説のネタレベルの素人の読みだが、この状況ではGナントカは生け贄。
責任を全部丸投げされて叩かれ役という気の毒な話しもあったりしてなw

庶民的には中長期的にうまくいってほしいと願うだけだ。
俺は平和主義者だからね。多くの人が結果的に幸せになればいい。
目的は手段を正当化するっていうからな。プランニングとゲームオタには耳が痛いだろうけどw

843 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:51:53.65 ID:LTuo5dHP0.net
政府も空売りタイム

844 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:56:48.49 ID:MxPZ34oU0.net
>>841
人の意見聞かないでインタゲ政策すすめたアベノミクスが間違いだった
年金運用改革なんてのも建前で
安倍政権のときに株価を買い支える資金源に利用したしただけ
国民の年金資金を詐欺師が政治に利用しただけ

インフレ目標は時代遅れ 世界の金融政策運営の実態
https://cakes.mu/posts/1192

インフレ目標政策がナンセンスであることを示す「消費動向調査」
http://blogos.com/article/127617/

845 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:01:53.69 ID:4uWiUozN0.net
>>844
結論が出てるようなので、話しても無駄のようだ。

846 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:03:28.91 ID:smYSGGhg0.net
山井はほんと輝いてたよね
自分で何言ってるか判ってないところとかほんと草生えた

847 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:10:40.36 ID:VphSC5IM0.net
憲法のつどい
安倍政権批判、護憲を訴える 浜矩子教授が講演 /広島

日本国憲法が公布された3日、県9条の会ネットワークによる
「11・3憲法のつどい・ひろしま」が中区で開かれた。
同志社大大学院の浜矩子教授が「日本国憲法は地球時代の救世主」
と題して講演し、経済政策であるアベノミクスと外交安全保障政策を
「表裏一体」で進める安倍首相の姿勢を批判した。
浜教授は、安倍首相が今春米国を訪れた際の講演で
「国内総生産(GDP)を増やせば防衛費を増やせる」と述べたとして、
「経済政策の使命は、均衡回復と弱者の救済だ」と指摘。
「防衛費に使うのは絶対許されない」と強調した。
またアベノミクスの第2ステージとして掲げた新3本の矢についても
「軍備増強のための基盤作りとしか理解できない」と語り、
前文と9条で全世界の国民が平和のうちに生存する
権利や不戦をうたった日本国憲法の重要性を訴えた。
http://mainichi.jp/articles/20151107/ddl/k34/040/675000c

848 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:17:19.10 ID:MxPZ34oU0.net
>>839
安倍政権の年金新指針で受給減額・停止だそうです
さすが100年安心の年金だね


精神障害者ら7.9万人、受給減額・停止も 年金新指針で
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASDG12H3L_S5A211C1CR8000/

849 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:21:07.49 ID:uzquw53K0.net
>>780
安全な円が買われた結果円高になったんだよ
当時日本が金融緩和してもアメリカでとんでもない経済ショックが起きてるのに
そう簡単に円高を止められるわけないだろ

850 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:37:56.19 ID:92upN18c0.net
自民党安倍政権よりマシ

851 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:39:14.77 ID:4uWiUozN0.net
>>849
野田政権時代と言ってるんだが?ドル安要因って何?

852 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:39:46.72 ID:xSOsPDiX0.net
>>849
>>780

日本の金融緩和政策が低金利の円を資金にして
米国の金融商品(サブプライムローン等)で運用して
利益を得る円キャリートレードが起こった

なんせ借りる金利は殆どゼロで資金を得られるもんだから
世界中で投資ファンドで大流行り
円を売り基軸通貨ドルを買って運用する流れが続いた

しかしリーマンショックで
投資先を失った資金が一気に還流してきた
円買いドル売りの円高

サブプライムローンバブルの
一端を担っていたのは
他ならぬ日本だった

853 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:42:04.24 ID:XfIXQwgl0.net
65歳で年金もらえなかったら
そのときは年金機構と政治家をブチ殺す

854 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:33:43.44 ID:Iq+ZWsIT0.net
>>429
そうだろ。
国民全員に加入義務があって将来絶対に受給できる制度なんだから税金でやるのが一番低コストだろ。
どんなバカが考えてもそうした結論が出るよ。
なぜ厚生労働省の管轄になってるかと言えば公務員の利権でしかないんだよ。

855 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:37:21.17 ID:+8KBtiSB0.net
年金4兆円損失か 国会追及に安倍首相の見苦しい責任逃れ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173122

856 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:40:46.19 ID:OKaEO+GP0.net
>>786
金融政策なにもしねーで実質金利高止まりさせてりゃ超円高にもなるわww

しかも鳩ぽっぽ政権で藤井財務相が「円高は国益」とまで言い放ったからな
海外投資家連中は安堵して一気に円買いに走った

857 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:41:06.93 ID:dZXhihVi0.net
みんしゅがー

858 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:47:06.46 ID:Iq+ZWsIT0.net
>>856
資源国通貨高が国益と考えるなら愚か者だな。
悩ましいのは、そうした経済の本質を理解できるほど大衆は賢くないって事なんだけどな。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:48:50.01 ID:Nb6ZH3lLO.net
ゲリノミクス
絶賛垂れ流し中!

どうするのこれ?
信号全部青にしてトイレに急いでも余裕で漏らしまくるレベルだぞ!?

860 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:56:57.75 ID:Iq+ZWsIT0.net
>>859
株は自己責任だよ。
つまり、年金資金が株で運用してるのだから年金は自己責任。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:31:13.13 ID:9gGBteP50.net
あああえrt

862 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:41:07.84 ID:9gGBteP50.net
rty6う7い897ytr

863 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:59:27.00 ID:SpOnjAxD0.net
脳足りん安倍は長期的にみる とほざいているが
長期的にみるとプラマイ0なんだよ。
それがギャンブルだ。バカたれ

864 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:05:57.97 ID:kxy5NSXv0.net
>>860
それを言わない営業が多すぎる

865 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:12:44.59 ID:q0IX81/20.net
今は益が出てるからいいかもしれないけど
基本的に今のままじゃどんどん目減りするものだから損失が出る度に騒ぐのは悪くないって思う。

866 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:16:10.52 ID:d4PKSL7x0.net
>>8
それは利益確定させてるのか?
それが重要だろう

867 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:22:06.42 ID:M/7siLMg0.net
>>866
会計上の損益は4半期決算だから確定だよ。
ただ、会計法規もコロコロ変わるから短期的投資か長期的投資家でどう判断されているか今現在どうなってるか知らん。
20年前は長期的投資は取得価格で決算時の価格とされ短期的投資は時価での価格とされた。
その判断は会計監査をする法人の判断に委ねられる。

868 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:24:41.63 ID:UhQJ+Z+q0.net
>>22
どうなんだろう?中国の株とか買っていたら、
少なくともあと半年は換金できないから
いいだけ下がってからって事にはならないのかな?

869 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:29:25.40 ID:fq/S/kgl0.net
年金で釣り上げた株価だから追加の購入分全部売ろうと思えばかなり低い額になる。
プラス円安分を考えるとそろそマイナスになりそうんんだが。

870 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:35:42.10 ID:M/7siLMg0.net
>>869
まともな神経してれば株なんか手を出さないから別にいいんじゃないの。
今はFXのほうが分かりやすいよ。
なぜかと言えばボリュームが大きすぎるから不正が入る余地が少ない。
マイナーな通貨はコントロールしやすいけどパタ―ンがあるから読みやすい。

871 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:37:32.56 ID:UhQJ+Z+q0.net
>>82

【国際】世界最富裕層、一年の最初の一週間で1940億ドルを失う

http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1452346351/

世界の最富裕層上位400人は、今年最初の取引週間で、中国経済の減速と石油価格下落のため、1940億ドルを失った。
ブルームバーグ・ビリオネアーズ・インデックスが報じた。米国債券市場においては、2011年以来最悪の一週間となった。

なお、2015年の最初の取引週間5週で、億万長者リスト掲載者の総資産は、290億ドル目減りした。

最も多い59億ドルを失ったのは世界第4位のお金持ちでアマゾンの創始者ジェフ・ベゾス氏。
世界第1位のビル・ゲイツ氏は45億ドルを失い、氏に続くアマンシオ・オルテガ氏は34億ドルを失った。
この1週間で、47人の億万長者が、10億ドル以上の損失を出した。

ブルームバーグが作成する億万長者リスト掲載者の総資産額は3.7兆ドル(ドイツのGDPに匹敵する)で、昨年のそれは4兆ドルだった。

http://jp.sputniknews.com/business/20160109/1415502.html

872 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:38:38.72 ID:UhQJ+Z+q0.net
>>97

宋 文洲 ?@sohbunshu 8月20日

公開したアメリカ国立公文書にある時効後のCIA秘密文書。
スパイ、エージエントのページに
岸信介が載っている。しかし、詳細は未だに閲覧不可
https://pbs.twimg.com/media/CMz6hn_UYAA9nZm.jpg
http://www.archives.gov/iwg/declassified-records/rg-263-cia-records/second-release/name-files.html#k

https://twitter.com/sohbunshu/status/634157107860803584

m.x ?@x_pq_x 8月26日

@GeorgeBowWow @TargetedSince07
岸信介は、知ってたけど、昭和天皇とヒットラーがリストにあるとは、驚いた。
むしろこっちを日本人は知っておくべきだと思います。
https://pbs.twimg.com/media/CNUwT9JUAAAv7sY.png

https://twitter.com/x_pq_x/status/636468043032322048

873 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:39:04.70 ID:lA8+6sGd0.net
>>50で終わってるだろ。
本当に民主党はどうしようもないな。

874 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:41:35.89 ID:UhQJ+Z+q0.net
>>97

【株式】郵政株、「売り」のタイミング逃した? 上場後の来安値更新 NTT株の「再現」ならず

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452327002/

http://www.j-cast.com/2016/01/09255172.html

875 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:42:35.78 ID:AiPBPOMO0.net
>>1
塩崎と厚労省の馬鹿共が悪い

876 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:43:50.24 ID:UhQJ+Z+q0.net
>>110

NYダウ3日連続下げ、1週間で1000ドル超
2016年01月09日 10時15分

【ニューヨーク=有光裕】8日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は3日連続で値下がりし、
前日終値比167・65ドル安の1万6346・45ドルだった。

 中国経済の先行きに対する根強い警戒感などで売り注文が膨らんだ。

 サウジアラビアとイランの外交関係の断絶による中東情勢の不安定化や、北朝鮮による核実験の影響も重なり、
ダウ平均は年明けのこの1週間で1000ドル以上、値下がりした。

 8日発表された米国の昨年12月の雇用統計で、国内景気が堅調に推移していると受け止められ、
前日からの上げ幅は一時、130ドルを超えた。しかし、中国経済の先行きへの懸念や原油価格の値下がりによって、
投資家がリスクを回避する姿勢を強め、次第に売り注文が優勢となった。

2016年01月09日 10時15分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160109-OYT1T50002.html?from=ycont_top_txt

877 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:44:21.45 ID:M/7siLMg0.net
>>871
まあ、気の許せる人がたくさんいればたとえ全財産失っても平気だろ。

878 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:45:46.00 ID:M/7siLMg0.net
>>97
しかし、日本人は働くのが生きがいなんだろう。
何も問題ないじゃないか。

879 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:48:35.26 ID:VphSC5IM0.net
民主党の経済ブレーン マルクスBBA w
https://twitter.com/jptk1964/status/595575901510733825

880 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:50:38.48 ID:VphSC5IM0.net
革命的マルクスなんちゃら
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/7/8/78f3c7bf.png

881 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:01:09.61 ID:w+uoXwB/0.net
まあ
大学出たって労働者に大半が志願し
団塊レベルの年寄りは株=損するって考え。

知恵ってのは活かしてこそなんだけど。
卒業証書貰って燃え尽きるアホは
中卒とスペック変わらないの自覚して。

882 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:15:40.72 ID:M/7siLMg0.net
>>881
10年ぐらい前にある社長の下で働いたが、その社長はカンニングして大学入学して卒業して会社立ち上げてそこそこ成功してた。
ケンカして一か月も働いてないから今はどうなってるか知らんけど。
その社長は、死ぬまで気を抜いたら負けなんだぞって言ってたな。

883 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:30:27.16 ID:hOWY3J0k0.net
上がったことは無視ですか

頭おかしいわ、民主

884 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:40:40.14 ID:M/7siLMg0.net
>>883
上がったら下がるリスクも増すって事なんだぞ。
日本のバブルチャートから何も学んでないとしたら今後の経済学では発言権を失うぞ。
一方、アメリカのNYダウは上がる一方だな。
その違いが何かを理解できる人が日本にどれだけいるんだろうな。

885 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:42:34.53 ID:M/7siLMg0.net
>>881
アメリカは最も優秀な大学出れば起業が当たり前らしいからな。
日本との決定的な違いはそこだよね。
最も優秀とされる人材が公務員を希望するとか終わった国だよ。

886 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:54.36 ID:VphSC5IM0.net
「ヘイトスピーチ化する日本 ここをどう乗り越えるか」
主題講演で浜矩子氏 第3回「マイノリティ問題と宣教」国際会議

このアホノミクスが、実を言えば、ヘイトスピーチが
日本で広まっていることの大きな要因になっていると私は思う。
http://www.christiantoday.co.jp/articles/17988/20151206/3rd-international-conference-minority-mission-hama-noriko.htm


そのうち「ヘイトスピーチの原因はアベノミクスだ!」とか民主党が国会で追及しそう

887 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:35:55.95 ID:OzsfRPO10.net
>>344

そもそも今でも払った金額に対して受給する金額は4倍近くになっている。

888 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:37:26.81 ID:OzsfRPO10.net
>>867

その確定と違うw

889 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:40:16.17 ID:YXwud0aG0.net
お前らが政権取ってた時より1万円も高いんだから文句言うなよ

890 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:48:01.07 ID:6Fv1qsRO0.net
>>889
リーマンショック前は自民党だろうが バカ?

米国さえも利上げに時間掛かったのに バカ

891 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:49:47.41 ID:Z5B+JLc/0.net
>>888
売却するまでは確定じゃないけど現実の決算では商法に従って売却していなくても評価損の計上
が求められるのが国際会計基準の流れだよ。

892 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:54:54.23 ID:V7BKNhsZ0.net
>>887
もう少し正確に書いたら?
今の65歳が4倍もの払い得になってるとは思えないよな
50歳くらいから払い損なのが明らかなんだぜ
4倍もの払い得になってるのは80歳以上の老人だけじゃねぇの?

893 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:03:38.41 ID:svC/Zav20.net
>>10
2001年からやってて黒字がたったの33兆円て運用大失敗じゃねえかよwwwwwwwww

894 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:06:57.44 ID:OKaEO+GP0.net
>>844
最初のソースは資産バブルを懸念しての批判であり
二つ目のソースは典型的な『為にする議論』の為の粗探し的な枝葉末節の難癖
そういう奴は消費動向調査結果が好転した場合は得てして口をつぐむw

895 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:54:17.03 ID:lVeYWj5p0.net
>>893
黒字の時点で成功だろ

896 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 04:39:32.22 ID:0mefPjuf0.net
>>859
上がった時も言わないと。
しかし左翼は口汚いね

897 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:12:45.18 ID:gHs7O89B0.net
維持した場合と比べ

898 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:14:44.99 ID:ZJMRmhX60.net
本当にヤバイ時は報告しなくなるよねwww

899 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:15:24.30 ID:H8/+C8MV0.net
うわ、ダウ先物、大暴落やん…

900 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:16:52.90 ID:lcs+1kXP0.net
所詮くずホルモンの浅知恵
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

http://lite-ra.com/2015/03/post-933.html

901 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:16:59.39 ID:YpNoyfh20.net
常に最高値を基準にして評価するので常にアホサヨ大勝利w

902 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:18:28.39 ID:qXg7NoGk0.net
サヨクは日本人じゃないから

903 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:18:46.51 ID:xAUhV9WF0.net
>>10
ほとんどというか全て日経平均10000円以下に仕込んだ分の利益だな
GPIFポートフォリオ変更したのが16500円
今の日経平均からしたら安倍での赤字は確実だわ

904 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:19:16.03 ID:eS0YyBmIO.net
自分等が政権とりたいから株価が下がって損をしてほしいというのが民主党の本音

905 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:27:48.85 ID:W69/GC430.net
長期的に見ると
定期的におこるバブル崩壊をうまく逃げれるかだよ
こんなデカイ図体では逃げ切れるわけが無い

906 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:40:28.78 ID:ZnA54pqc0.net
貧しさを分け合う社会
それが民主党、共産党のビジョン
分け合う富を作り出すことには関心がない

907 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:47:33.05 ID:pDerP/2OO.net
君の言う"富"が金融緩和という手品によりもたらされた粉飾ではダメだよね
3本の矢とかどこに飛んでったんだろう?そもそも矢が3本あったかも怪しい
で、一億総活躍社会と言い出す始末ではね。
「この道しかない」などというものは政治に非ず。そら宗教だ。

908 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:19:11.93 ID:YpNoyfh20.net
「金融緩和によって生まれた富は汚い富!」

こんなことばっか言ってるのでデフレ政策しか取れませんw

909 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:24:33.44 ID:ZnA54pqc0.net
>>907
うわ、共産党員?民主党?
自己紹介おつ

910 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:35:06.04 ID:eS0YyBmIO.net
>>907
一億総活躍社会っていう言葉好きだよ
こどもから老人まで自分ができる範囲でやればいい
玄関掃除とか花の水やりとか

911 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:49:45.31 ID:qHZ1uhUp0.net
民主が追求されるのか?

912 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:16:53.43 ID:YpNoyfh20.net
マルクスの教義だと労働によって生まれた富以外は悪なんだっけか?
相変わらずそんなレベルの書き込みばっか。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:39:12.57 ID:VH+4ENBs0.net
正直こんな体たらくなら質問なんてしないほうがましだろw

よく臨時国会開けなんて言えたなw

914 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:43:01.44 ID:ZOI9mCl/0.net
株に50%?リスクとりすぎだろ。バカじゃね?

915 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:04:48.16 ID:wOpZoBEZ0.net
後場で3200に合わせてくるだろ
どの銘柄にキンペー砲を撃つのか当てるだけだから普通なら儲かるw

916 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:24:35.54 ID:WO0k4P030.net
>>2
お前デタラメばっかりだな

917 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:29:36.28 ID:07FImTQ+0.net
>>908
何が富だよ年金使ってリスク資産の割合増やした結果
過去最悪の損害出てるんですけど


公的年金GPIF、リスク資産の運用割合増に高まる懸念
安倍政権の株価下支えの思惑か
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3213.html

      ↓

年金界のクジラGPIF、
過去最悪の運用成績でもリスク資産投資
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NYMZ1B6JTSEO01.html

918 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:38:51.52 ID:YpNoyfh20.net
これ株式組み入れゼロにしない限り民主党から批判されるのか?w

919 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:13.28 ID:9Dex/WMP0.net
【1357】すべてを諦めダブルインバースを握るスレ30
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1449665975/

当然情強のおまいら買ってない雑魚居ないよね

920 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:40:35.91 ID:8u6M9s3x0.net
損を出した年収3000万円の馬鹿トレーダーを証人喚問後逮捕せよ!

921 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:43:25.86 ID:YpNoyfh20.net
株に投資すると常に大損しまくるとかいうバカチョンマル経理論が正しいなら
世界の資本主義はとっくに終焉してますw

922 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:45:32.80 ID:07FImTQ+0.net
>>921
基礎年金をリスク資産50%で運用してるなんて
世界でも安倍だけなんですけど
案の定損失出してるし

923 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:48:35.99 ID:YpNoyfh20.net
「世界ガー世界ガー」

なぜか安保法の時はまったく世界の例を持ち出しませんw

924 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:50:06.45 ID:YpNoyfh20.net
てか株式組み入れ比率が何%ならいいって言ってんだ民主は?

925 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:50:33.60 ID:9Dex/WMP0.net
野村年金担当「流石にここでベア買わない雑魚機関で居たら池沼だろ」

926 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:55:36.71 ID:07FImTQ+0.net
>>923
損害出すことに積極的だな
軍事費支出することに日本のメリットあるのかい
フランスのように紛争地域に軍を出すメリットが

927 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:04:59.04 ID:YpNoyfh20.net
「資本主義は戦争と大恐慌で必ず崩壊する」とかいうマルクス教の布教活動団体

928 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:12:48.13 ID:YpNoyfh20.net
田中龍作 @tanakaryusaku

TBS時事放談。アベノミクスをアホノミクスと呼んで はばからない
浜矩子さんが、年金を株につぎ込むのは愚策であると指摘する。
「もはや経済政策とは呼べない」とアベ首相を切って捨てた。
夏の選挙が終われば、TV番組での政権批判は難しくなるだろう。
https://twitter.com/tanakaryusaku/status/685937786164101120


民主党経済ブレーンのお告げw

929 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:24:03.08 ID:l9NdZ6Q+0.net
昨年秋以後19500上の売り一貫唱えで
礼状かねた賀状をたくさんいただく今日この頃です。
さて、五箇条守って19000代で売られた方は
17500下は半分利食いで初春旅行としゃれましょう。
応分の戻りは18800で戻りいっぱい18500上は売り直し第一弾仕掛けましょう。
なお、下指示値16700までいけば前玉利食い買戻しです。

930 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:24:35.40 ID:W2JQ+BA30.net
>>927
間違ってるん?

931 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:28:44.55 ID:YpNoyfh20.net
>>930
たしかサブプライムのときに金子勝が「新自由主義は無残に敗北した!」
とかやってたなw
なぜかその後、アメリカは何事もなかったように生き残ってるがw

932 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:38:23.60 ID:jDmiWWsZ0.net
株式も海外の国債も、現金化できなきゃ紙クズ同然よ

933 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:43:09.50 ID:+/ht3rQj0.net
>>931
新自由主義は無残に敗北したのはその通りだろう
その直後に新自由主義を掲げてた共和党政権は敗れて民主党のオバマに変わったんだし

934 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:45:23.61 ID:YpNoyfh20.net
>>933
今のアメリカは新自由主義じゃないとか?

935 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:58:15.71 ID:+/ht3rQj0.net
>>934
金子が言ってるのは文脈的に経済的新自由主義の話なのは自明と思うが
それを目指してるのは共和党
新自由主義は規制をなくしてすべて経済の行方をすべて市場に任せようって考え方
民主党は逆で、必要な場合は規制もするし政府が積極的に介入するべきという立ち位置
オバマノミクス、オバマケアなんかはそういう方向の政策
アメリカ=新自由主義じゃないぞ

936 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:20:02.68 ID:t8FOOLCh0.net
お前らの言いたいことは分かる
出るかでないかわからん運用益を期待するな、不足分は年金保険料の引き上げでカバーするってな

言わなくても分かるぜ

937 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:35:29.75 ID:uz0a4OCE0.net
人気個人投資家両津さんが凄すぎる 宝くじよりも屑プットを買う方が夢があるお話
http://2525fx.com/blog-entry-12302.html
一時退場から、あっという間に1.4億トレーダーへ復活
https://pbs.twimg.com/media/CYKiFLKUMAA8vDm.png

938 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 15:25:57.97 ID:XUTYSaBE0.net
>>914

続報真相 年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」
毎日新聞 2015年11月13日 東京夕刊
http://mainichi.jp/articles/20151113/dde/012/020/003000c


GPIF 「10兆円運用損」と「ジャンク債購入」で年金は崩壊寸前
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165262

民主・山井議員「年金運用、ギリシャ国債でもしている」→塩崎大臣「してません」発言部分を書き起こし
http://logmi.jp/118586

939 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:52:14.38 ID:8UfCV8Eu0.net
毎日と東京(中日)は大手紙の範疇には入れるなもうw

940 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:58:07.06 ID:0xTUhTih0.net
>>939
だったらスポーツ紙にも負けるサンケイはどうすんだ?

もっとも、サンケイを大手紙扱いしてる奴は既に少数派だけどなw

941 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:40:44.94 ID:8UfCV8Eu0.net
>>940
なにそれ?産経の発行部数は161万部だけど
スポーツ新聞の部数って50-100万部程度なんだけど

因みに朝日新聞は4%強の下落率で最も高い

942 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:46:16.10 ID:07FImTQ+0.net
>>941
産経ってスポーツ紙と同程度だったんだなw

943 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:50:17.77 ID:07FImTQ+0.net
>>941
【新聞没落】僅か1年間で読売が60万部減!926万3986部に!
朝日新聞もマイナス44万部!プラスに転じた大手新聞社はゼロ!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5691.html
朝日新聞:710万1074部(-44万2107部)
読売新聞:926万3986部(-60万4530部)
毎日新聞:329万8779部(-5万1587部)
日経新聞:275万534部(-2万5585部)

産経新聞:161万5209部(-2316部部)

944 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:53:29.70 ID:8UfCV8Eu0.net
>>942
一番後発組の新聞社だからね

てかそもそも新聞の発行部数ってABC協会って社団法人が発表してるが
新聞社毎の自己申告なので正確な部数は闇に包まれてる

945 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:00:15.30 ID:7InOyduW0.net
厚生年金は国民年金の2倍以上貰えるからね

946 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:03:12.80 ID:07FImTQ+0.net
>>944
スポーツ紙に負けてね?産経

http://elwood.blog.jp/archives/43537948.html
スポーツニッポン1,771,715
日刊スポーツ1,661,828
スポーツ報知1,426,717
サンケイスポーツ1,272,015
東京スポーツ1,530,000

947 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:47:47.82 ID:0xTUhTih0.net
>>941
Wikiで日本の新聞を見てみろ

東京スポーツ:242万
日刊スポーツ:196万
日刊ゲンダイ:168万
サンケイ:161万+夕刊52万

夕刊を足しても東スポに負けてるぜ
朝刊だけのランキングなら13位だ、赤旗にすら負けてる

948 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:25:54.57 ID:3MV2ZhIo0.net
>>946
リンク先で総数が合わないと記載されてるが

産経はねぇ
関東と近畿のニ大都市圏では強いんだがその他の地方が後発ゆえに弱いんだよ

949 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:33:03.62 ID:EbU5XkAw0.net
>安倍総理は、仮に過去10年現在の比率で年金積立金を運用した場合の方が高い収益率になっていた

後だしジャンケンにもほどがある。オマエは信託詐欺師か。

950 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:45:16.71 ID:Bu5Keqor0.net
>>941
>>948
スポーツ紙にすら劣るのに
その場しのぎの嘘ついて
信者も虚言癖の安倍とよく似てる

951 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 11:20:08.35 ID:Qm7t6Kdh0.net
日経オワタ
安倍氏ね

952 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 14:10:14.97 ID:EYtwNot10.net
鳩山氏が「迷走の始まり」安倍首相
日本終わりそうなのは鳩ポッポが悪いの??www

953 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:02:32.25 ID:HkKp/nuc0.net
>>918
元に戻すだけでもいい
てかこのご時世にジャンクボンド買うなんて年金崩壊確定だろ
自分の支持率upのため年金を崩壊させるなんて市場最悪の極悪総理だわ

954 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:06:13.83 ID:HkKp/nuc0.net
>>924
てか世界の先進国の公的年金(国民年金)のレベルに合わせるだけでいい
株に入れてない公的年金もあるだろうな

955 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:08:39.66 ID:HkKp/nuc0.net
>>928
紫ばあさんが正しかったな

956 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:14:24.14 ID:HkKp/nuc0.net
>>950
ネトサポは嘘をつくのが仕事だ

957 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:18:13.12 ID:PC8h8ZaK0.net
そしてソースが出ると消える

958 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 23:09:39.61 ID:HZhdI2ch0.net
>>953
ジャンクボンドぉ?具体的になんだよ?あぁ?

959 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:19:37.92 ID:cjU+NuvB0.net
安倍の言うこと9割うそじゃねえか
息を吐くように嘘を言う
あいつは虚言癖

960 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 02:39:12.68 ID:pnBsTuRO0.net
>>959
それ全部丸ごとアンチに当て嵌まるねぇ

961 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 05:29:49.77 ID:jiDTWpJY0.net
   年金 GPIF135兆円
株価
17150 −05兆円
15150 −10兆円
13150 −20兆円
11150 −30兆円
09150 −40兆円
07150 −50兆円
05150 −60兆円
03150 −70兆円
01150 −80兆円

962 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:47:08.00 ID:iyAeiQ2U0.net
>>960
TPP断固反対

963 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:49:05.98 ID:kG+c4pGU0.net
>>960
それ全部丸ごと信者に当て嵌まるねぇ
訂正しておいたよ

964 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 07:54:35.10 ID:mYJmjDEl0.net
詳しくは知らんが、年金の運用って買いだけの一本槍なん?売り買い両睨みでバランス取ってるもんじゃないん?

965 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:01:37.25 ID:EQUxnYnM0.net
>>964
プールのクジラだから売るのは異常に困難

966 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 08:08:30.84 ID:sSKtWzZ+0.net
議員年金、共済年金を、金に汚い議員公務員連中が株式に使わない時点で明白

967 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:39:29.68 ID:SPO5HFFt0.net
今日で確信だが
リーマン級お株下落になるね

968 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:16:01.43 ID:iXJK3ryK0.net
昨日ぶっこんだ年金また溶けちゃうのかね

総レス数 968
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200