2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大型観光バスにロードバイクの男性がはねられ死亡 京都

1 :(`・ω・´)神です ★:2016/01/09(土) 10:17:07.12 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13121)

 8日午後1時50分ごろ、京都市上京区竪富田町の府道で、大型観光バスに自転車運転の職業不詳、
川見直樹さん(59)=京都市中京区突抜町=がはねられた。川見さんは頭などを強くうち、搬送先の病院でまもなく死亡が確認された。
観光バスには韓国人旅行者26人が乗車していたが、けが人はなかった。

 京都府警上京署は同日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、バスを運転していた観光バス会社「エンゼル観光」(大阪市住之江区)社員の
男性運転手(46)を現行犯逮捕。容疑を過失致死に切り替え、詳しい事故原因を調べる。

 上京署によると、川見さんは車道脇をロードバイクタイプの自転車を運転。観光バスが自転車を追い抜こうとした際に接触したとみられる。
現場は、片側3車線の見通しの良い直線道路。

引用元 http://www.sankei.com/west/news/160109/wst1601090027-n1.html

452 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:39:46.00 ID:xNfhuW+J0.net
チャリンカスざまああああああ

453 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:16.71 ID:B4TrWTOQ0.net
自転車で歩道走ってる時に乗用車に跳ねられる確率は
車道走ってる時の8倍だっけ?
乗用車がロクに確率しないで歩道を横切るからポンポン自転車跳ねて
警察が自転車の歩道走行に厳しくなったんだろ

454 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:06:14.94 ID:LuHjAF3F0.net
>>453
たまに歩道通行するけどそのせいで歩道の方が危険
あいつら一時停止不履行で突っ切ってくるし歩道に自動車を放置するわで
障害の無い車道の方が安全

455 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:07:47.37 ID:Zy6GcyO10.net
京都はクルマのマナーが悪く
自転車で車道は走りづらいと思う
行政や警察も、実際には自転車の車道走行を推進してる様子が感じられない。
スポーツ系の自転車乗り自らが車道に出てきてる感じじゃないか?

456 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:17:32.47 ID:3Pv4D4220.net
わざと幅寄せする意地悪な大型ドライバーもいないとは言えないが
チャリ大好きな大型運ちゃんの俺としては、大型車がすぐ幅寄せしてくるとか言ってるチャリ乗りは一度
大型車ないし幅広のトラックとかを運転して、車道のチャリをよける体験をしてみてもらいたいと思う
お互いに気をつけるべきこととか道路交通の欠陥とか、いろんな問題点に気づくはずだから

457 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:18:56.37 ID:fd9DUd5H0.net
気の毒です、運転手さんが。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:04.90 ID:1UyFOV270.net
自転車云々関係なく、観光バスの運転は中型以上で最悪の部類。
運転もかなり粗いのが散見されるし、交通を妨げるような路駐をしたりと滅茶苦茶。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:20:07.45 ID:arDZouuB0.net
スポーツ自転車をロードバイクって言う風潮は止めてくれないかなぁ
ロードバイクって言われると、レーサーレプリカとか思っちゃうよ

460 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:26:19.93 ID:e8ndEf6L0.net
自転車で交通量の激しい車道を通るのは自殺行為としか思えない。
冬山登山より若干安全な程度。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:49.67 ID:wAwxjLKM0.net
>>419
ではモーターサイクル

462 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:43.73 ID:ASp5YEAw0.net
>>456
お互い気をつける!?気をつけるのは自動車のほうだろ。
自転車が自動車に配慮する義務はない。

463 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:52:56.69 ID:MBFaqwCk0.net
>>462
義務があろうと無かろうと死ぬのはチャリの方だから
最低限死なない程度の配慮は必要

464 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:53:49.29 ID:YB4FllSg0.net
ロード「俺は悪くない!俺は法律で守られてるんだ!轢けるもんならやってみろ!…ちょ、うわまっt」
ゴッゴキッ!ズザザザー、ブチブチブチッバキッ!ブシャアアア!
ボフッブッブリッブリブリブリィィィィィィ!
ジョォォォォォ、モワァッ、ビクンビクン

465 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:08:50.99 ID:esRARQXH0.net
>>464
つうか、このスレみたらいい年こいて自転車乗ってる奴らの民度の低さがよくわかるな

466 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:09:50.13 ID:RvqUW1SG0.net
>>460
冬山登山でも経験積んでちゃんと装備をしていれば、交通量激しい道のチャリより安全かもしれない

冬山登山ならリスクをある程度自分の判断でコントロールできるけど、チャリは後ろから暴走車がつっこんてきたらおしまい、回避不能

467 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:10:19.96 ID:8/KYBrRa0.net
>>464
Youtubeでロードを押しながら強引に横断歩道を渡る動画を載せてるひとがいる
俺の権利だ!押してるから歩行者優先!というわけなんでしょうが
コメントを見ると相手を見てやってる(怖くない相手)らしいですが
そこまで意固地にならなくても、しかもわざとと思います

468 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:10:42.12 ID:fcU771+h0.net
車道をチャリで走る時点で頭イかれてんだし自殺みたいなもんでしょw
俺はこれからも普通に歩道走るよ

469 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:21:42.88 ID:ic83MNNn0.net
>>456
大型トラックは自転車に気を使ってるのか速度抑え目でゆっくり抜いていくのが多い

470 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:23:24.32 ID:ic83MNNn0.net
殺す側よりは殺される側になった方がマシ
ロード乗りってのはそういう人たちなんだよ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:24:48.76 ID:eLtA3mUv0.net
バスの運転手かわいそうに。
速度が中途半端で追い越しにくいもんな。
減刑を望む。

472 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:25:10.90 ID:SJDb6koM0.net
>>464
ワロタ
死んでから金もらってもねぇ

473 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:30:14.58 ID:Nfc5DQC00.net
>>366
知らない奴は一生知らないまま死ぬんだろうねw

474 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:30:23.90 ID:LRt1eKBe0.net
>>471
車線が複数あるのに一番右の車線で追さなかった追越違反なんやで
追い越しにくいもあるかいな

475 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:31:55.41 ID:esRARQXH0.net
>>470
普通に事故で歩行者やらを殺しまくってるよな

476 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:33:08.89 ID:esRARQXH0.net
>>473
道路特定財源が一般会計になったとかどこのパラレルワールドの話なの?

477 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:34:16.20 ID:N62gPTzs0.net
ちょっとチャリカスざまあって思ってしまったw

478 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:35:14.63 ID:P0CkoYKwO.net
>>467
( ̄_J ̄)?

479 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:35:37.40 ID:f+Z4J8fH0.net
車線変更せずに追い越そうとしたんかな

480 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:37:06.05 ID:j64KXpXiO.net
チョンはそれ見てニヤニヤしてたらしいぜ

481 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:37:55.57 ID:Nfc5DQC00.net
自動車免許を持ってても道交法の基本的な事すら
知らない奴が、凄く多いのはビックリした。
これではバス運転手が「アホ」なのも納得ですね。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:38:22.29 ID:eLtA3mUv0.net
>>462みたいなやつが>>464になるんだろうな。
あの世で、「車が悪いんだ」と言うんだろうけど。

483 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:39:34.44 ID:esRARQXH0.net
>>481
でさ、道路特定財源が一般会計になったの?


馬鹿じゃないのなら答えてよ

484 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:39:35.51 ID:Nfc5DQC00.net
>>479
運転が下手な奴程同一通行帯内で無理やり抜こうとする

485 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:40:15.85 ID:esRARQXH0.net
>>484
自転車乗りって運転が下手なんだね

486 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:40:14.81 ID:OEeEa2Mk0.net
ロードバイクとバイクは乗るのやめた方がいい
俺の葬式ん時家族以外笑ってたから

487 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:40:57.19 ID:Nfc5DQC00.net
>>471
下手糞は乗客を乗せるバスの運転手になったら駄目

488 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:42:08.56 ID:j64KXpXiO.net
>>486
早く成仏しろよ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:42:16.15 ID:Nfc5DQC00.net
>>486
バイクはBicycleの省略で、自動二輪は「モーターサイクル」

490 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:45:03.37 ID:KJlgs3AP0.net
二車線の道路で路線バスに乗ってると路駐やチャリをよけるために何回も右へ車線変更するんだが
右車線も後ろからびゅんびゅん来てるし中々入れてもらえないし大変だよなアレ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:45:22.54 ID:RjmW4k/f0.net
これはバスの運ちゃんが下手なのが悪いので、
下手くそは運転すんなという意味で厳罰にすべき

492 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:50:39.15 ID:Nfc5DQC00.net
>>490
因みに一番右の通行帯は追い越しもしくは右折車両以外は
通行禁止なので常時走行は違反ですよ。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:56:30.59 ID:YTEfQWs50.net
車道をチャリンコで走るとかwww
軽やコンパクトでも自殺行為なのに
最低でもラージクラスのクルマじゃないと駄目だろ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:57:17.64 ID:Nfc5DQC00.net
>>467
歩行者が横断歩道を渡ろうとしてる場合
車道を走る車両は停止が義務ですが?

495 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:00:34.61 ID:eLtA3mUv0.net
暴走自転車が1台でも減ってくれると有りがたい。
胸がスカッとする。
警察も速度の速い危険なロードバイクを中心に取締りしろと思う。

496 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:04:27.04 ID:Nfc5DQC00.net
今回のバス運転手を擁護する点は無く完全な未熟運転。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:32:21.65 ID:nVOKii7x0.net
>>471

無茶な追い越ししたバカが可哀想だって?

498 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:34:03.71 ID:nVOKii7x0.net
>>495

暴走自転車って、制限速度を越えた自転車ってあんまり見ないけど。
制限速度オーバーの暴走自動車はよく見るけど。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:36:38.06 ID:zFRU4hoN0.net
>>498
自転車の場合、保安部品とか付いてないから
正直なところ、車と同じ速度ではダメだわな
法規制が必要なんだよね

500 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:37:59.64 ID:nNNc628u0.net
つい最近、片側三車線ずつの国道の右折車線でチャリンコが右折待ちしてるのを見て我が目を疑ったわ。
お前ら何様やねん??

501 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:41:44.62 ID:nVOKii7x0.net
>>499

??
だから、自転車の制限速度は普通自動車と同じと道交法で決められている。
決められていないのは法定速度だけど、時速60km以上で走れる人はほとんどいない。

道交法通り、制限速度以内で走ってる自転車は暴走でもなんでもない。

502 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:44:20.10 ID:olji/YOo0.net
>>501
軽車両なら最高時速は30km

503 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:45:20.44 ID:olji/YOo0.net
>>501
道交法を持ち出しといて壮絶な自爆してるよ

504 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:47:06.23 ID:X99aYrmN0.net
>>502
免許持ってない人?

505 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:49:27.31 ID:GftVe5ue0.net
ちゃりがバスの直前で無茶な動きしたんだろ。どうせ
周りを見てないちゃりが多すぎる。
ロードバイク乗りもマナーがいいのはいるがほとんど見かけない。
無理やり狭い左側からすり抜けしようとするし。
自分の安全を他人任せにするな、馬鹿ちゃり僧共が

506 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:50:23.71 ID:eLtA3mUv0.net
いくらチャリで暴走してもかまわんし、怪我や死んだりするのは
そいつらだし、暴走の定義の屁理屈言っても無駄だな。
せいぜい右左折の車や出てくる車の見落としに気をつけるんだな。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:51:00.17 ID:olji/YOo0.net
>>504
軽車両では無いってことかな?

508 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:51:03.99 ID:lNbZyMo+0.net
露骨に車道の自転車に近づく車いるよな。
なんなのあれ。わざとやってんの?

509 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:51:48.12 ID:nNNc628u0.net
>>502-3
自転車の制限速度は道路の法廷速度です。
変ですよね。

510 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:53:14.44 ID:73dwbNxV0.net
>>508
むしろその逆も多い。
自転車仲間を見てると、クルマやバイクとトラブル起こしてんのは、
クルマやバイクに挑発的な運転してるやつばかりだし

511 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:53:29.44 ID:X99aYrmN0.net
>>507
自転車が軽車両だってのは間違ってないよ?
どこがおかしいのかすら理解できないんだね。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:53:29.39 ID:olji/YOo0.net
>>509
でさ、軽車両は30kmで普通自動車とは違うけど?

513 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:53:51.25 ID:CGiJCJID0.net
これはキモロードが悪いわ。バスの運ちゃんが可哀想

514 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:55:31.35 ID:zFRU4hoN0.net
>>501
自転車がそこまで速度を出すという想定の無かった時代の法律だからそういう不備があるんだよね

ちゃんと法規制しないと。

原付自転車の法定速度が30キロ、 
その中で一部保安基準が緩和されてるのが最高速度時速20キロ以下だから

今の保安部品全くなしっていう状況だと、それ以下じゃないとダメだろうね

515 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:55:33.11 ID:olji/YOo0.net
>>509
そもそも道路の表示や標識は軽車両には関係ないよ?


普通自動車が60km制限でも原付自転車が50kmで走ったら20km超過の青切符

516 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:57:30.64 ID:olji/YOo0.net
自転車乗ってる人って知ったかしたがる癖にすぐに自爆するよな
道交法持ち出してるのに、自動車と軽車両を同一区分にしているし

517 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:57:32.92 ID:ZuUiB/2A0.net
俺も横断歩道を渡っていたら奈良交通の観光バスに轢かれそうになったことある

518 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:59:55.48 ID:X99aYrmN0.net
>>516
自爆してるのはお前さんだよ。
ドライバーの立場からもこんな阿呆と一緒にされたくないので、とりあえず小一時間ほどグーグル先生の講義でも受けて下さい。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:03:24.64 ID:nNNc628u0.net
ID:olji/YOo0
軽車両 法廷速度 で調べてから出直しておいで。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:04:16.18 ID:olji/YOo0.net
>>518
論破されたら、逃げ回るし

自動車と軽車両の法廷速度の違いなんて免許持ってたら検索する必要も無い一般常識だぞ
おまえさん原付免許すら持ってないだろ

521 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:05:26.78 ID:olji/YOo0.net
法定速度は,自動車が60キロ,原付が30キロとされています( 道路交通法施行令11条)。



はい、論破

522 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:06:34.05 ID:or9B/Ww/0.net
交通弱者を装って車を挑発するチャリって被害者を装って謝罪と賠償を求めるアレとそっくり(´・ω・`)

523 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:06:39.03 ID:olji/YOo0.net
自転車の制限速度は普通自動車と同じと道交法で決められている。



はい、自爆

524 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:08:43.99 ID:js9kyB3G0.net
ロード乗りは電動自転車と原付き目の敵にしてる
というか抜かされたくないなら隼でもGTRでも乗ればいいのに

525 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:09:20.37 ID:X99aYrmN0.net
>>520
無茶苦茶な脳内ルールを持ち出されて論破もへったくれもないって。
> 自動車と軽車両の法廷速度の違いなんて免許持ってたら検索する必要も無い一般常識だぞ
この言葉そっくりそのままお返しするから、まずは自分が勉強し直して、これ以上阿呆を晒さないでおくれ。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:11:14.47 ID:Tqd/f/1Q0.net
運ちゃんにとってこの法則発動は可哀想過ぎる…

527 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:11:39.78 ID:olji/YOo0.net
>>525
道交法の当該部分を教えて上げたんだけど?

>>521は間違ってると言うのかな?

528 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:12:38.99 ID:X99aYrmN0.net
>>521
>>523
まさかと思うけど、原付と軽車両をごっちゃにしてる?そこが理解できてない?
それにしたって軽車両には道路標示や標識が適用されないとかブッ飛んだことも言ってるけど・・・

529 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:12:58.03 ID:5qkvTFxg0.net
自転車が車道走るように決まってから
事故増えたような。
年末にも婦人警官が女子高生死亡させてたけど
近所だから余計に思うし
あたり前だろな。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:13:11.38 ID:olji/YOo0.net
>>525
でさ、おまえさん原付免許も普通自動車免許も持ってないよね

検索する必要も無い一般常識で学科の教本で必ず教わることすら知らないとかさ

531 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:13:52.06 ID:Vc8zq5XS0.net
>頭などを強くうち、

532 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:14:35.57 ID:olji/YOo0.net
>>528
誤魔化しようが無いぞ、自転車、原付自転車、馬や牛、軽車両の制限速度の話から話題をそらすなよ


無知が武器では誤魔化しようが無いくらいの自爆だってのに

533 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:16:14.71 ID:Tqd/f/1Q0.net
>>529
統計的に車道を走らせたほうが事故が減るから最近車道走れって言い出したらしいよ
自転車と車の接触事故は自転車が歩道を走ってた間車側が気にしてなくて
横断歩道で急に現れたように感じて避け切れず接触ってのが飛びぬけて多いんだって
車道を走ってるとウザいな〜ウザいな〜と常に意識するから結果的に接触しないんだと

534 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:16:28.54 ID:olji/YOo0.net
さて、道交法を持ち出してるきて

こちらは当該部分を教えて上げたんだけど
具体的な法令は出せませんでしたとさ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:18:08.70 ID:olji/YOo0.net
>>525
でさ、自己紹介はいいから

自転車と軽車両の法廷速度が同一だって法令なりを教えてくださいな

536 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:20:10.83 ID:esRARQXH0.net
効果測定すら合格しそうにないレベル

537 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:22:14.29 ID:Tqd/f/1Q0.net
軽車両と軽自動車を混同してるのか…
はたまた原付と自転車を混同してるのか…

538 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:22:23.10 ID:esRARQXH0.net
自動車と自転車の法廷速度が同じ世界なら自転車で高速道路もビュンビュン飛ばせるね

539 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:22:41.94 ID:esRARQXH0.net
>>537
おまえの負けだろ

540 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:23:39.85 ID:7nlqWc+c0.net
ロードはビンディング禁止にすれば事故はだいぶ減ると思うんだがな。

541 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:24:41.61 ID:X99aYrmN0.net
>>527,530
話を整理してあげようかね。

まず大前提として
普通自動車・・・一般道の法定速度は60km/h、制限速度は道路標示や標識に依る
原動機付自転車・・・法定速度は60km/h、制限速度は同上
自転車=軽車両・・・法定速度は無し、制限速度は同上

>>501はこれに関して正しいことを言っているけれど、
それに対して君は
>軽車両なら最高時速は30km
と返している。
軽車両の法定速度を勘違いしているのかと思ったけれど、どうやら車両の分類を混同しているらしい。

>>515
>そもそも道路の表示や標識は軽車両には関係ないよ?
というのは何をどう勘違いしてるのか全く想像がつかないな。

542 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:24:59.09 ID:Tqd/f/1Q0.net
>>539
あ、すまん横レスの茶々だw
俺はお前と言い合ってた奴じゃないぞ

543 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:25:26.12 ID:hcrkgjA/0.net
>>535
おっと自動車と自転車の法廷速度は同一だって主張だったね失礼

501 名無しさん@1周年 2016/01/10(日) 01:41:44.62 ID:nVOKii7x0
>>499

??
だから、自転車の制限速度は普通自動車と同じと道交法で決められている。
決められていないのは法定速度だけど、時速60km以上で走れる人はほとんどいない。

道交法通り、制限速度以内で走ってる自転車は暴走でもなんでもない。

544 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:27:31.68 ID:X99aYrmN0.net
ん???
そもそも制限速度と法定速度をごっちゃにしてるのか?この人は。

545 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:27:39.06 ID:hcrkgjA/0.net
>>541
あのさ、改正されてたのなら謝るがせめて当該部分の法令なりを出してきたら?

普通に自動車と原付じゃ法令速度は違うんだけど、おまえさんの脳内設定はいらんからさ

546 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:28:02.57 ID:aj0Xkosf0.net
運転手が乗客にイラついてて 注意力が散漫になってたんだろうな

547 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:28:34.06 ID:hcrkgjA/0.net
>>544
はやか具体的な法令なりをもっておいでって、こちらは既に提示してあげてるんだから

548 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:29:58.72 ID:X99aYrmN0.net
>>545
訂正します。

× 原動機付自転車・・・法定速度は60km/h、制限速度は同上
○ 原動機付自転車・・・法定速度は30km/h、制限速度は同上

これで理解してもらえるかな?

549 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:30:09.33 ID:Tqd/f/1Q0.net
しかしこんなググりゃすぐ分かる事を何必死で言い合ってんだこの人らw
原付より速いロードバイクの急増に法整備が追いついてなくて現実的には危ない走りが法的に合法だったり
違法な暴走でも取り締まる手段がなかったりで法解釈と感情論がごっちゃになってる感じだな

550 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:32:42.93 ID:esRARQXH0.net
>>541
第十一条  法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、
自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、
自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。

あれあれ?

551 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:33:28.20 ID:u5lXx+nY0.net
>>549
はやくググっておいでよ

552 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:35:09.43 ID:u5lXx+nY0.net
(最高速度の特例)

第十二条  自動車(内閣府令で定める大きさ以下の原動機を有する普通自動二輪車を除く。)
が他の車両を牽引して道路を通行する場合(牽引するための構造及び装置を有する自動車によつて牽引されるための構造及び装置を有する車両を牽引する場合を除く。)
の最高速度は、前条及び第二十七条第一項の規定にかかわらず、次に定めるとおりとする。

一  車両総重量(道路運送車両法 (昭和二十六年法律第百八十五号)第四十条第三号に掲げる車両総重量をいう。以下同じ。)
が二千キログラム以下の車両をその車両の車両総重量の三倍以上の車両総重量の自動車で牽引する場合 四十キロメートル毎時

二  前号に掲げる場合以外の場合 三十キロメートル毎時



あれあれあれ?嘘つきな自転車乗り

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200