2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】大型観光バスにロードバイクの男性がはねられ死亡 京都

1 :(`・ω・´)神です ★:2016/01/09(土) 10:17:07.12 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13121)

 8日午後1時50分ごろ、京都市上京区竪富田町の府道で、大型観光バスに自転車運転の職業不詳、
川見直樹さん(59)=京都市中京区突抜町=がはねられた。川見さんは頭などを強くうち、搬送先の病院でまもなく死亡が確認された。
観光バスには韓国人旅行者26人が乗車していたが、けが人はなかった。

 京都府警上京署は同日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、バスを運転していた観光バス会社「エンゼル観光」(大阪市住之江区)社員の
男性運転手(46)を現行犯逮捕。容疑を過失致死に切り替え、詳しい事故原因を調べる。

 上京署によると、川見さんは車道脇をロードバイクタイプの自転車を運転。観光バスが自転車を追い抜こうとした際に接触したとみられる。
現場は、片側3車線の見通しの良い直線道路。

引用元 http://www.sankei.com/west/news/160109/wst1601090027-n1.html

269 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:11:31.03 ID:RlxRTrcS0.net
>>1
昔のってた
車道単独は危険なんや
仲間10人かくらいの真ん中にいるべき
ロード乗り野良半数は骨折以上の被害をうけてる現実
いまは天道アシストでまったりしてるわ

270 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:11:36.96 ID:QhQr1Bq30.net
>観光バスが自転車を追い抜こうとした際に接触したとみられる。

狭い道で自転車がぎりぎりまで端に避けてやったところを無理矢理追い抜こうとしたんだろうな
道があまりに狭い場合には無理に端に寄らずに逆にやや中央に寄って追い抜かせないようにして、広くなったところで端によって追い抜かせた方が安全
もっともそんな狭い道なら俺は車道を自転車で走ろうとは思わないが

271 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:12:33.81 ID:3OBiOFna0.net
チャリは全て車両扱い?
歩道は押して歩く

自転車がいたら1メートルは離すか徐行運転するけどな

272 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:17:17.73 ID:RlxRTrcS0.net
>>102
700cはあくまで直径な
普通は太さ23cつかう
細いやつは18c
ちよい太めが35c

273 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:19:24.75 ID:smj4b4EP0.net
軽車両なんだしちゃんと罰金とらないと
いつまでたっても自転車の事故は減らないぞ

274 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:20:28.69 ID:EOEdnTfO0.net
京都は道が狭いし、交通マナーは悪いし、人間はクズだしいいとこなしだ。
ここに原爆落ちてれば綺麗に住民ごと再構築できただろうにな。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:20:33.95 ID:qCXZO4ir0.net
>>272
俺の基準だとちょい細めが20c 太めが28cかな
ところで京都の道って道細いよな〜 重大事故もけっこう起きてるしどうにかならんもんかね?

276 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:22:06.74 ID:RlxRTrcS0.net
車運転するやつが、スマホ馬鹿、少年雑誌馬鹿ばかりだから
車も危険なんやで
家でおとなしくニートしとけや
家にいても支那人や朝鮮人の押し入り強盗に注意やな

277 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:26:27.04 ID:RlxRTrcS0.net
スマホしながら少年マンガよみながらタバコ吸いながら弁当食いながら缶こーひーのみながらがデフォで、5コンボだから車道は危険なのさ

278 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:26:59.23 ID:vwzNNhwd0.net
あのヘルメットは役にたたないのか?
格好だけ良く見えてるだけの代物なんだな。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:30:23.75 ID:9eKma6g40.net
ロードバイク乗りって白髪のオッさんばかりだよね。すれ違う際に挨拶されても困るんだよね。つまり俺もロード乗りなんだが。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:31:37.58 ID:fsZVs59A0.net
こっちはこき使われてるのに遊びで自転車のりやがって!

という心理だろうな

281 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:32:56.85 ID:GVovxqzp0.net
>>278
バスに踏んづけられたらバイク用のメット着けてたって死ぬだろ

282 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:35:27.25 ID:fsZVs59A0.net
キ○ガイが車を運転している状態

283 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:36:11.70 ID:wc1FZk7N0.net
バスのタイヤに巻き込まれてバラバラになった死体みたことあるな
よくやるわロードバイク

284 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:38:39.47 ID:kiJGSGBw0.net
>>253
ミラーくらいつけろよ
歩道走るなら左にもあると安全

285 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:40:20.87 ID:RlxRTrcS0.net
通勤で電車つかっても、乗り換えでエスカレーターかけ降りてきて
わざわざ人の目の前横切って勝手に俺の脚蹴飛ばして謝らんクズばっかりやからな
もーねー、装甲車ほしいわ

286 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:41:57.31 ID:i4LEhLwKO.net
バカ車が路駐できないよう縁石ある自転車レーン作れば問題解決
道路にアホみたいに税金かけてんだから作るのも容易いだろうが

287 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:42:10.59 ID:F8qzYwVx0.net
スレタイ読んで貴志祐介の小説で青の炎の結末がふと浮かんだ

288 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:09.10 ID:RlxRTrcS0.net
>>284
歩道走ってても、無灯火で人垣の、影から飛び出してきて正面衝突させられたわ
しかも相手は、あふお広告高校の先生だってよ
言質とわれるから絶対謝らんと言いやがった屎が先生w

289 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:45:52.60 ID:RlxRTrcS0.net
歩道を時速35kmくらいで、暴走してくるロードバイク乗りがいるんたよな
歩道は徐行やぞアフォが

290 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:47:25.25 ID:qhJYeOvj0.net
>>232
逆だろ。
自転車が遅いから追い抜く必要が生じるわけで、
自動車と同じか、それに近い速度で走ってたら無用な追い抜きは不要となる。

291 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:48:22.28 ID:IwxsI+Mx0.net
ロードの公道通行は禁止するべき

他の者に対して危険過ぎる

決められた場所でしか乗れないように法で規制するべき

292 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:48:32.83 ID:p3LI3gAmO.net
>>176
そうそう。
しかも大型車が追い越し始めたら全力で漕ぎだし妨害する。
どんどんスピードアップして巻き込まれそうになる馬鹿が多い。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:48:41.28 ID:6TVMfhDc0.net
>>148
うち田舎で歩道が幅2m以上あるし歩いてる人は1kmで一人くらい
車道はすぐ横をトラックビュンビュン、その風で自転車ふらつく
そんな中で車道走れとか無理っつーか自殺行為だから歩道走ってる。
時速10〜15キロくらいでスピード出さないように心がけてるが

294 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:49:22.82 ID:JAxU03G40.net
ここまで糞虫ペダル無し

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:23.74 ID:9VcGSNtM0.net
オフロードバイク、オンロードバイクはバイクの事なのに、何でロードバイクはチャリなんや?紛らわしいにも程が有る (-_-;)y-~

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:15.42 ID:HRyBIaV+0.net
だから道交法変える前に自転車専用ロード整備してからにしろよ
無能政治家ども

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:24.03 ID:G1iLScy10.net
ヤビツ峠でロードバイクと正面衝突しそうになったの思い出したわ!奴ら我がもの顔で車道の真ん中駆け下りてきやがって

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:29.34 ID:RlxRTrcS0.net
歩道あるいていて直ぐねきを暴走してくるBbAままチャリ
ままチャリでも30kmくらい出し得るよ
流石に警察に取り締まれよ、ボケとクレームつけたった

299 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:53:37.51 ID:RZRsAmOu0.net
ロードバイクって、チャリンコか!

年寄りの冷水たわ。
バスの運ちゃんに同情するわ (笑)(⌒▽⌒)

300 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:54:24.69 ID:exKkKAAK0.net
ロードバイクで43とかガンガン走るのやめてほしい
原付よりうっとうしい

301 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:55:14.85 ID:TTACbGT50.net
>>126

そもそも自動車がいなければ歩道なんて必要じゃないしな。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:57:05.70 ID:Evydvx/y0.net
片道3車線の道路で自転車に接触って
自転車が急にふらついたとか?

普通は考えにくいよなあ

303 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:57:26.21 ID:RZRsAmOu0.net
>>300
全くだ!
ジジイやオバさんがロードなんて乗るな!
クロスバイクものるな!
電チャリにしとけや、アホ共め!

304 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:57:51.71 ID:TTACbGT50.net
>>186

自転車の走る車道は車と同じ車線だぞ。路肩ではない。

それに、追い抜くときに安全な間隔を保つのは当たり前だろ。

305 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:58:04.56 ID:Q0c7L7ez0.net
京都って、スクーターとチャリが多いんだよな
去年、紅葉観光で京都市街地を車で走ったら、2車線あったら、左車線はスクーターとチャリ用の道

そりゃ混雑しますし、事故も起きますって

306 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:59:07.35 ID:jqjc4shF0.net
自転車乗りは交通量が多いなどで車道を走るのが危険と思ったら
自転車を降りて歩道を押して歩けばいいと思う

307 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:13.06 ID:EbvR0Q3e0.net
>>270
オマオレ。
自転車の時は車の立場が分かるから譲る譲らないをきっちりやってお互いに無理はしない・させない。
車乗る時は自転車の立場が分かるから抜き時をうまく調整して無理をしない・させない。
貴方みたいに相手も分かってくれていれば非常にスムーズで危険もない。

この辺が出来ない下手糞が多すぎる@自転車&自動車

308 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:37.95 ID:2azD1Qq40.net
>>291

自動車の公道走行の方が事故が経るぞw

309 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:01:40.88 ID:2azD1Qq40.net
>>306

自動車乗りも駐車場に車をおいて歩けば、事故を起こす心配がなくなる。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:17.23 ID:qhJYeOvj0.net
>>292
追い越されてる時に加速するのは違反なんだよね。

(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第27条 車両(略)は、第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が
高い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。
最高速度か同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりも
おそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:51.45 ID:1EEErgBo0.net
また貴重な運転手がひとり減った

312 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:05:11.55 ID:Evydvx/y0.net
>>306
危険云々は交通量の問題じゃないよーな

一番大きなのは道路/車線の幅
ついで、路面の凸凹

313 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:06:15.53 ID:Am1M9ixd0.net
逮捕なのに名前でないのか
どんな基準なんだ?

314 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:06:45.76 ID:fsZVs59A0.net
こんな生活なら死んだほうがマシ
と思ってる人間がクルマを運転しているからな

それが事故の一番の原因

315 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:08:39.15 ID:fsZVs59A0.net
今の自分の生活は恵まれていてとても貴重なものだ

というのではなくて
いつ終わっても惜しくない生活をしている人間がクルマを運転しているからね

316 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:08:39.16 ID:buMxRRaP0.net
だから法則だって。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:09:14.15 ID:300//9R2O.net
あほたれ民主政権の犠牲者がまた1人増えたか
いい加減道交法元に戻せ

318 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:12:08.16 ID:Evydvx/y0.net
府道って堀川通りなのか
https://goo.gl/maps/MKRdzkmqbx42

確かに3車線だけど、第1車線が広くに取られておらず
自転車は走りにくいかもしれない

319 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:13:47.89 ID:5CUjy0SJ0.net
いたそふ w

320 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:16:29.54 ID:MjMvRoi70.net
地元民に言わせると路上駐車の観光バスむっちゃ邪魔

321 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:18:40.72 ID:tQ1jtmLH0.net
>>37
何に使うの((((;゚ω゜))))ガクガクブルブル

322 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:30:02.59 ID:qhJYeOvj0.net
>>320
市内への乗り入れを規制した方がいいな。
park and rideを進めないと今の道路状況は変わらないと思う。

公共交通機関や自転車の利用を促すべきだね。
自転車専用レーも増やして欲しい。

323 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:30:40.53 ID:6XD4TuBe0.net
道路の障害物を除去していただいたバスの運転手に感謝

324 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:08.86 ID:2LOJwM600.net
>>295
BIKEは自転車

325 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:34.20 ID:v/kGIEHD0.net
>>306
車道がもともと自転車の走る場所なんだよ

326 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:34:19.34 ID:cVjO8rR4O.net
>>270
片側三車線の道なのに、そんなに狭いんか?

327 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:34:29.07 ID:ux4UyzK80.net
ぶっちゃけバイクはウザい。
バイクの免許ないから知らないけどどういうルールのもとで走ってんの?
原付きも含めてバイクは全て車と同じ速度で車線の真ん中を堂々と走れよ。
狭い車線のやや左のほうを30kmくらいで走られると後ろの俺はどうしたらいいんだ?
やや左をずっとちんたら走ってるバイクをやや右から抜こうとした車がスピードを上げたら
同時にバイクがウインカーもなく突然右車線に移ろうとしたらしく、
右に行って事故りそうになったのを見たことがあるからこわすぎる。

328 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:34:57.55 ID:RlxRTrcS0.net
>>325
車にひかれる、引っ掛かるだけで大怪我
こんなん、車道はしれるわけないただろ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:35:37.68 ID:pcB2zUHN0.net
長生きしたいなら歩道を走れよ

330 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:36:53.59 ID:9VcGSNtM0.net
>>324
だから紛らわしいっちゅうねんw

331 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:44:40.29 ID:mPAg9nZW0.net
>>326
三車線でも路側帯のない
ギリギリクルマの通れる車幅程度の三車線
>>15見れ
これは道路も悪い

332 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:45:51.19 ID:z+y9VxlK0.net
>>326
さっき事故現場前を走ってきたが
道路自体が右に少し曲がると共に左車線が狭くなってるから自然に自転車が左車線中央付近膨らんでしまい接触しちまったんじゃないかな
南無…

333 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:48:03.24 ID:2LOJwM600.net
>>330
自動二輪はオートバイ

334 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:51:26.80 ID:GnlI0psx0.net
>>331
この道路では第一通行帯(一番左)の通行区分は無い
中途半端に左寄せで走ると危険な事が多い。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:52:56.68 ID:GnlI0psx0.net
>>326
第一通行帯のみで抜こうとするからだろ
典型的な下手糞運転手の見本

336 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:02:21.91 ID:+4pzkdgP0.net
いい製品を思いついた

自動車と同じスピードで走れる電動自転車
もしくはバイクにダミーのペダルを付けて自転車に乗ってる気分になる
これなら普通に車道を走れるので危なくない

337 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:02:44.91 ID:Evydvx/y0.net
>>334
こーいう道路は
自転車は車線の真ん中を走った方が安全なんだよな

混み具合、クルマの流れる速度を勘案して
信号停車の機会に後ろのクルマは先に行かせたりも
必要になるけど

338 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:03:08.20 ID:num0dqrA0.net
バスの車幅では自転車を避けるのにも限りがある。
それともこのジジイチャリの後ろをずっと付いていけばよかったのか?

339 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:08:54.85 ID:wneZlXO40.net
走ってる自転車を引っ掛けたのか
逮捕は仕方ないな

340 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:10:52.68 ID:QkgGiEBw0.net
名前が出てないところみると運転手は在日なのけ?

341 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:13:05.60 ID:cFCUm4ya0.net
>>327
今の話は自転車だって理解してるか?

342 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:13:10.45 ID:qhJYeOvj0.net
車道が危険だと思うなら自転車に乗らなければいいだけ。
歩道を歩けばいいのさ。

オートバイも車道は危険だけど走ってるよ。
命懸けでな!

343 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:13:59.35 ID:Wl4xS7Cm0.net
警察の言うとおりにしてただけなのにね

344 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:14:05.41 ID:N51gtNRl0.net
>>74

345 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:14:33.07 ID:YiygGKOS0.net
>>336
海外にはあるよ。
日本に持ち込むとヘルメット被ったり、ウィンカー等をつけなくちゃ乗れないので
普及していない。

>>338
安全を確保して追い抜けないなら、ひたすら付いてくしかないだろう。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:14:45.13 ID:qhJYeOvj0.net
>>338
片側3車線以上ある道路で自転車を避けられない下手くそは運転する資格なんてないよ。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:15:04.20 ID:Wl4xS7Cm0.net
>>338
そうだよ。法で決まってるから。で?

348 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:16:20.86 ID:Wl4xS7Cm0.net
>>336
モペットってやつだな

349 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:16:54.27 ID:QkgGiEBw0.net
片側二車線以上の道路は一番左の一車線を路線バスと自動二輪・自転車専用道路にするといいよ
そうすりゃ車が操作誤って歩道に突っ込むリスクも減って歩行者への危険も無くなる

ちょっと渋滞になるくらい人命に比べれば安い代償だろ

350 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:17:08.37 ID:pUW9RPWO0.net
バイクなんて欠陥車両に乗ってる奴は死ぬの当り前だわ

351 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:17:10.18 ID:BtqcBEUf0.net
最近のクルキチの運転は滅茶苦茶だからな
自転車横断帯を渡っていたら右折車が突っ込んでくるとか左端走ってたら追い抜きざま
ウインカーも出さずにいきなり左折して車体をかぶせてくるとかしょっちゅうだわ
俺の自転車も車に撥ねられる度にサイヤ人みたいにパワーうPしてるけど怪我した身体は
取り換えなんてできないし冗談じゃないよ

352 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:20:31.76 ID:Wl4xS7Cm0.net
>>351
カーキチどもは自転車の動きをママチャリ基準で予測してるからな
原付ばりに走る自転車だってあんだよと

353 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:20:34.10 ID:QkgGiEBw0.net
>>338
普通は遅くても安全に追い抜きが出切るまで自転車のケツ走るべきだよ
道路での優先順位は歩行者<自転車<自動二輪<自動車だっての認識しとけよ

自動車はどんな理由があっても一番責任が重い

354 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:21:19.96 ID:hf3qgR8Y0.net
>>1
バスの運転手って意識して自転車にも幅寄せするからな
キチ多すぎ

355 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:22:22.85 ID:eyMheQ870.net
バスの運転手も迷惑な自転車が増えて大変だな
今までは道路を自転車が走ることなんて少なかったもんね
これからこういう事故はもっと増えるんだろうな

356 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:22:30.81 ID:rVXecEwc0.net
ルールを守って走ってた自転車まで叩くのは馬鹿。
歩道を走れというやつも歩行者軽視の馬鹿。
道路は自動車だけのものじゃない。
対等な立場。
邪魔というなら自転車にとって自動車も邪魔。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:23:02.02 ID:geZFfhe10.net
>>353
しらねーよ。自転車は車両だ歩行者保護義務の庇護下にはない

358 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:23:50.05 ID:j7jzKRip0.net
>338みたいなのは自分が優先という意識で何を運転してても無茶な動きをするだろう

359 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:26:48.96 ID:zGiY1q+J0.net
死んだほうが被害者とは限らないのに、交通行政最貧土人国日本はいつになったら法改正されるのかね

360 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:26:50.95 ID:dzuiNpVf0.net
即死ぽい書き方だな
真っ昼間に巻き込みはないわ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:27:37.22 ID:BtqcBEUf0.net
名古屋の市バスに撥ねられそうになったことあるわ
横断歩道渡ったら歩道の縁石にホイール当たりそうなほどギリギリまで寄せて後ろから
突っ込んできて心臓止まるかと思った
左に退避せずそのまま真っ直ぐ渡ってたら撥ねられてたかもしれん

362 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:27:59.33 ID:3BL1C/0W0.net
ロード乗りだけど。
こういう大通りには、行かないなあ。
週末に霞ヶ浦一周するくらいだけど。

363 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:29:28.55 ID:+j+ynCGg0.net
>>357

自転車は車両ってわかってるじゃないか。
お前はぶつかってでも前の車を追い抜くキチガイか?

364 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:30:01.37 ID:fqRuxUXE0.net
>>89
馬鹿は死ねよ、今すぐ

365 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:30:24.77 ID:u0Y6CJQe0.net
いい歳してなにやってんだ

366 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:33:47.70 ID:Wl4xS7Cm0.net
道路が車税でできてると思ってる奴は一般財源化されたことも知らないんだろうな

367 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:33:54.84 ID:hUnPgEAQ0.net
京都御所の近くか

368 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:37:09.76 ID:Wl4xS7Cm0.net
>>363
四輪以外ゴミだと思ってるキチガイなんだろ(自分が四輪しか乗らないから)

369 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:51:57.74 ID:gHp0Qfbw0.net
>>320
地元じゃないけど観光バスは邪魔だな
何処でもいきなり止まって、一車線詰まらせて客の乗り降りさせやがる

>>338
バスの幅って3車線も使うのか?車線変更すれば良いだけだろ
法でもそう決められている

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200