2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【行政】 DV被害者に危機感 マイナンバー持たず避難、各種申請は…国「記入なくとも受理」

1 :擬古牛φ ★:2016/01/09(土) 09:56:35.75 ID:???
★マイナンバー持たず避難、各種申請は… DV被害者に危機感 国「記入なくとも受理」

 今月から運用が始まったマイナンバー制度について、ドメスティックバイオレンス(DV)の
被害者を支援する道内の団体が危機感を募らせている。12桁の個人番号は勤め先からも提示を求められるため、
番号を持たないまま夫の暴力から逃げてきたDV被害者は、新たな就職先を見つけにくくなるおそれがある。
支援団体からは「DV被害者の再出発を妨げかねない」との声が出ている。

 道央のDV被害者支援団体に昨年末、道内の別の地域から避難してきた女性が
「働くために子どもを保育所に預けたいが、保育料の補助を受ける手続きにマイナンバーが必要になると言われた。
番号を持たずに避難している。どうしたらいいのか」と相談を寄せた。
団体スタッフは「番号が絶対に必要なわけではない。番号を書かずに申請すればいい」と助言した。
このスタッフは「似たような相談は今後増えるだろう」と話す。

 今月から生活保護や児童扶養手当などの申請手続きでは、マイナンバーの番号の記載を求められる。
役所では「番号を提示しなくても申請は受理する」(内閣官房)が、
やっかいなのは民間会社が税金や社会保険の手続きに必要として、従業員に番号提示を求めることだ。
会社への提示も義務ではないが、拒否すれば「なぜ提示できないのか」と不審に思われかねない。

 避難した被害者の働く会社に加害者が現れ、トラブルを避けたい会社が被害者に退職を促したケースもある。
山崎代表理事は「DV被害に理解のある企業ばかりではない。
番号を提示しなければ、怪しまれて採用されないケースも出るだろう」と話し、
DV被害者が新たな生活を築こうとしても、収入を得る手段が見つけにくくなることを心配する。

北海道新聞 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0221148.html

2 :名無しさん@13周年:2016/01/09(土) 10:19:33.91 ID:FO3b39SJE
そもそもDV起こすやつが何で放置されてるの?
そういう人間もマイナンバーで特定できるわけでしょ?

3 :名無しさん@13周年:2016/01/09(土) 11:52:46.14 ID:dHzXT6tr6
通知カードを受け取らなくても住民票に記載されてるでしょマイナンバー
自分の番号を確認する手段はあるのになんでデマを流すの?北海道は

4 :名無しさん@13周年:2016/01/09(土) 16:40:23.00 ID:xFTGfRgZR
受理はするが通ることはないってことだろ

役人は回りくどく言うのがお得意だからな気をつけろよ

5 :名無しさん@13周年:2016/01/09(土) 16:41:38.72 ID:xFTGfRgZR
マイナンバーは企業にとっては都合のいい制度になりそうだな

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200