2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】しんぶん赤旗の配達アルバイトを逮捕 富士見市役所の警備員に「配達時間が早すぎる」と注意受け逆上、相手を殴る★3

1 :シャチ ★:2016/01/09(土) 09:41:52.21 ID:CAP_USER*.net
産経
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160108-00000557-san-soci
★1 2016/01/08(金) 17:08:09.85
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452250540/
新聞配達先で「配達時間が早すぎる」と注意され、逆上して相手を殴るなどしたとして、
共産党機関紙「赤旗」のアルバイト配達員の男が、埼玉県警東入間署に暴行の
現行犯で逮捕されていたことが警察への取材で分かった。

 逮捕されたのは、同県富士見市羽沢に住む高佐和希容疑者(41)。

 逮捕容疑は1月5日午前4時半ごろ、配達先の富士見市役所(同市鶴馬)1階で、
男性警備員(73)から「配達時間が決められた時刻より早い」と注意されたことに腹を立て、
警備員の胸ぐらをつかみ、仲裁に入った別の男性警備員(65)の顔を殴ったとしている。

 殴られた警備員が110番通報。高佐容疑者は同署員が臨場したのを見て走って逃げたが、
庁舎2階の通路で確保された。「腹を立ててやってしまった」と容疑を認めている。

 同署によると、高佐容疑者は今年に入ってからアルバイトを始めたばかりで、
事件以前にも「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」
と警備員から何度も注意を受けていたにも関わらず、時間外の配達を続けていたという。

 同市の赤旗西部東出張所は「非常に迷惑をおかけし、深くおわびする。
再度同じことがないよう十分に注意する」とコメントしている。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:42:41.16 ID:UwQ+z43X0.net
聖教新聞なら文句言われなかっただろうに

3 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:42:54.56 ID:/YoRN4qz0.net
火病ったのか、、、

4 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:42:56.41 ID:syItcpfB0.net
どちらも狂ってる

5 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:43:06.03 ID:ppiPhyiU0.net
>>2
どっちもゴミじゃねえか

6 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:43:29.14 ID:GqbvKOAl0.net
心身が足りない

7 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:43:41.68 ID:ByeBIYsFO.net
何で新聞受に投函しないの?

8 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:43:53.30 ID:syItcpfB0.net
つうか共産党の機関紙を市役所が購読しているの?
税金で?

9 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2016/01/09(土) 09:43:55.68 ID:f/uaOULH0.net
暴力的ですなぁ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:44:01.26 ID:ah14Y7qq0.net
暴力革命ですね

11 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:44:17.82 ID:Lb3TUZph0.net
妙な事件だな・・・

新聞配達に時間指定なんてあんの?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:44:35.78 ID:WI42TsbJ0.net
警備員がおかしいわ
どこに新聞配達が早くて怒る奴が居るんだよ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:44:36.40 ID:Uwz/IkCJ0.net
9条ナイフテーハミングドドンドドン

14 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:45:27.84 ID:sWb05Nc00.net
>>12
寝てたのを起こされたんだろ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:46:32.66 ID:f2u2gZzc0.net
 , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   共産サヨマヌケの発狂が始まるよ!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:46:44.66 ID:nypcoatq0.net
赤旗は外のポストに投函して終わりじゃなくて
警備員にじかに手渡ししないとダメなのか?
ほかの新聞はちゃんと守ってるってことなんだよな?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:46:56.38 ID:ah14Y7qq0.net
社会主義国の核は綺麗な核
共産党の暴力は綺麗な暴力

18 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:47:01.08 ID:gXBbCEEY0.net
双方死刑!

19 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:47:38.53 ID:jofCdiHs0.net
>>12
共産党員の公務員がいて部数が多いから郵便受けじゃ無理なんだろ

つまり共産党が悪いってこと

20 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:48:00.99 ID:VxUsdR7b0.net
迷惑をおかけし、深くおわびする。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:48:17.56 ID:3+b3ECJK0.net
男性警備員(73)推して知るべしやな。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:48:28.28 ID:yvgrJ2AS0.net
新聞配達したことがあるやつなら、これはマジギレもんだと思うわ
ルート通り回ってギリギリの世界だぜ
しかも、正月時なら尚更
仮眠とか置いとけばいいだろ
これは警備員が悪い

23 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:48:44.17 ID:Q34jkH520.net
>>1
新聞配達に時間指定なんて制度はない
配達員は(4時半に配達したことについては)悪くない

勤務時間外である仮眠時間に来られると困るというのも正論なので
警備員が悪いわけでもない

仮眠なしの常駐体制にしてない市が悪いだろ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:48:56.00 ID:1NDi6jI80.net
新聞受けくらい作れ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:48:57.92 ID:qmFkmUQv0.net
たとえ新聞配達員でも
警備員ごときに言われれば黙ってられんだろ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:49:04.30 ID:RqKtq2Pm0.net
>>8
税金です。
コレを廃止しろと橋下さんが言ってましたが、結果的に未だ続いています。
みんなで文句言えば廃止になるかも。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:49:30.89 ID:f2u2gZzc0.net
, - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   共産サヨマヌケで見苦しいいいわけが始まじるよ!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:49:59.64 ID:QXfRssa50.net
アルバイトってことは時給もらえているの?
どのぐらいの時給なんだろ?

29 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:50:04.74 ID:VxRK1NOq0.net
>>1
「赤旗」が輝く!

アベ政治を許さない!
共産党のアホ街宣車が自爆wwwww

https://pbs.twimg.com/media/CKa0EhQUAAA09Xe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CKa0EhSUAAErrwG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CKa0EhYUEAA-5Xl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CKa0EhXVAAA3fmv.jpg

30 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:50:28.66 ID:nypcoatq0.net
>>19
あ〜w納得w
普通は複数の部署で共有か一部が原則なんだけど、
個人的に公務員が人数分取ってるってことなのか?
そりゃ、でっかい束なら、受け取らざるおえないな。
これは共産党 赤旗が悪い。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:50:28.70 ID:kfdeaYPU0.net
赤旗は受け付けないが
これは配達員の味方してやる

32 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:50:33.48 ID:jMDPkiAi0.net
暴力団を雇ってたのか

33 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:51:04.25 ID:VcQg0y6A0.net
イデオロギーは性格破綻者が本性を隠すための飾りだからねw

34 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:51:39.94 ID:1Q0W3zPM0.net
両方とも言い分は正しいと思うけど手を出しちゃ駄目

あと、市役所は糞新聞取るなよw

35 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:51:48.54 ID:yTwVkA4N0.net
>>22
そうなのか
現在は部数もだいぶ下がったらしいが
昭和のチョンガーでも新聞取っていたような時代は
もっとシンドかっただろうな

36 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:51:48.65 ID:vv3q1spX0.net
待合にでも置く備品だから手渡しだったのかな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:52:24.44 ID:WaVnMh+w0.net
>>28
サヨクの事だからどうせ赤旗割引券とかだろ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:52:25.54 ID:79amR0vl0.net
自分だったら配達時間に文句言われたかない、遅いんならともかく

39 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:53:04.10 ID:kfdeaYPU0.net
>>34
市役所職員は共産党で出来ています
大阪の選挙で分かるべさw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:53:31.54 ID:jofCdiHs0.net
まあ一番悪いのは財政難で節税しなきゃならん世の中なのに新聞はたくさん取る役所だがな

市民に使う金はないけど新聞はたくさん取って税金を無駄使いする役所が一番悪い

41 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:53:38.24 ID:AG58X3Zq0.net
「臨場」という言葉を初めて知った。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:54:03.04 ID:f0r66DPl0.net
役所は左右宗教問わず新聞はだいたい購読するよね
新聞にしか載らない記事多いし
情報収集目的もあるが新聞みた市民が電話してくることあるしなあ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:54:05.79 ID:lVEIpVmLO.net
市役所で赤旗とってるのか
勤務時間中に読んだりしてないだろうな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:54:26.26 ID:F0vs2Y910.net
なんで深夜警備の奴がおこるかが謎だよな
きっとさぼって寝てるところを起されたんだろうw

45 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:54:56.22 ID:IF0yz6RQ0.net
無防備主張してるくせに、がっちり攻撃してるじゃねえかwww

46 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:54:59.57 ID:yJa0X40s0.net
極左暴力集団

47 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:55:10.30 ID:evLtokKO0.net
学生で新聞配達をしてたとき、時間指定はあったな。何時までに届けると時間指定。通勤前や通勤電車で読むとか。早起き老人もいたな。

オートロックを決まった時間だけ朝刊配達のために解錠しているマンションもあった。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:55:19.74 ID:BPslLU3I0.net
>>11
アカヒの配達バイトしてた時6時きっかりに配達しないとダメなお宅あった
遅れたり早かったりすると電話でクレームくる
あと団地で入口のポストじゃなくドアのポストに配達しなきゃいけないちゃけど階段の上がり降りがうるさいってクレームきて辛かった
販売店のおっさんは親切だった

49 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:55:22.77 ID:dBbSkVgu0.net
パヨクは普通の人より遥かに攻撃的

50 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:55:53.07 ID:DfRvkTO+0.net
大阪 大丸心斎橋店屋上から女子高生が飛び降り自殺 心斎橋筋商店街のアーケードが血まみれに
血だらけの横に人の形したものが横たわってる
https://t.co/2jndkFdr0a
しんぶん

51 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:55:55.12 ID:tvyyhDFL0.net
ポストおいとけや アホアホエタチョン公務員
泥棒の癖に仮眠あんぞするな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:55:58.04 ID:iynon1pP0.net
新聞配達すら勤まらないヤツなんてどうしようも無いね

53 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:56:01.98 ID:V8dsh+N30.net
言っとくけど鶴瀬には何にも無いで

54 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:56:07.48 ID:mXqX3JR10.net
警備員 二人が一緒に仮眠とか 何の為の警備なんだ。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:56:21.19 ID:f2u2gZzc0.net
山岳ベース事件の総括だっけみたいに集団リンチにあわないといいなこの配達員

56 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:56:39.46 ID:T8JAebfd0.net
管理職が議員に圧力かけられて取ってんだろ
取らない部署は議会でいじめられると
ヘタレな管理職も共産党もどっちもクソ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:56:56.67 ID:9bcXrjkL0.net
新聞奨学生やってた。
遅いと文句を言われたことはあっても、早くて文句言われたことは一度もなかった。

一番早い家と遅い家では3時間くらいの差が出るが、
あまりにもうるさく言う家には順路を変えて配ったこともある。
順路を変えるのは時間もかかるし、自転車の走行距離も伸びるしかなりの負担なんだ。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:57:25.96 ID:T8JAebfd0.net
>>52
底辺様は公務員が嫌いだからなw

59 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:57:26.98 ID:tvyyhDFL0.net
配達は順番があるから時間師弟なんぞできねーつの

民間の慣習を無視するアホアドエッタ公務員 犯罪者はお前等やんけ 死ね

60 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:57:30.48 ID:Jm8pr9Kt0.net
バカサヨタイーホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

61 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:58:23.48 ID:fSaCiSQz0.net
40代アルバイトと70代警備員

どっちも終わってんな(笑)

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:58:31.15 ID:f0r66DPl0.net
建物内の所属ごと配達だろうから外にそんな数のポスト置いとくわけにもいかんだろ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:58:33.18 ID:ruA71fNm0.net
>>11
区域内に大体3〜4軒はあるよ
順路通りに配れなくなるから配達は最悪
その3〜4軒のせいで配達時間が30分は延びる

64 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:59:03.55 ID:osqH9BL00.net
さすがテロ機関誌

65 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:59:08.76 ID:dy7ncfVO0.net
バ韓東らしいニュース

66 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:59:13.82 ID:evLtokKO0.net
時間指定があるとルート変えたり無駄に時間潰したり面倒なんだよね。うまく嵌まればいいけど。そっちを優先したらいつも早かったのにと別の家からクレームきたり。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:59:21.07 ID:nypcoatq0.net
前の配達員はちゃんと約束を守って午前5時から5時半の配達時間にしてたんだろ。
こいつ、今年に入ってって事は、たった9日しか立ってないじゃないかw
配達員の味方してる人がいるけど、おかしいだろう。
前任者が出来てた事が、できないっていう方がおかしいよなw

68 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:59:21.69 ID:tvyyhDFL0.net
ポスト吊るさない時点でアホやろ
お前等ドエッタ公務員 月幾ら泥棒してん思てんねん
死ネやエタ公ヒニンのアホアホ公務員

69 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:59:54.02 ID:CKxfe+zt0.net
手渡しだったのか?
投函にすりゃ問題ないだろうに

70 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:00:07.49 ID:Md9iRufW0.net
そもそも、役所が特定の政党の機関紙を税金で買う時点でおかしい。
役人が個人で買っているなら役所に配達させるのがおかしい。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:00:08.92 ID:gcpHYoeb0.net
アカが書き ヤクザが売って 馬鹿が読む 朝日新聞

アカが書き テロリストが売って テロリスト予備軍が読む 赤旗

72 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:00:24.01 ID:46+xZs0b0.net
時間指定するなら購読料10倍くらい払わないとな

73 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:00:32.06 ID:IjUSKe6k0.net
>>11
配達の時間指定は何処の販売所でも普通にやってる事だぞ。
お前も販売所に電話すれば時間指定できるぞ。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:00:39.72 ID:OkcxQOoQ0.net
>>54
仮眠してたのは一人だろ。
3人体制かもしれんし、この事件があったから起きたor起こされたってことでしょ。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:00:50.29 ID:AH07TIRp0.net
革命ごっこしてるバカ共は暴力的なのがまた一つ証明されたな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:01:05.76 ID:bLIJPbkT0.net
そもそも何のための警備員だよ
深夜の留守番が役目なんじゃないのか

77 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:01:15.22 ID:+DJ9VT/h0.net
>>22
さすが新聞配達しないといけないようなクズは思考回路が違うな
「新聞配送車」とわざわざ書いたトラックも狭い道を高速道路かって
くらい猛スピード暴走したり。
記者から編集、集金配達の末端まで新聞関係者は頭がおかしいわ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:01:23.62 ID:T8JAebfd0.net
>>68

数十部かもしかしたら100部以上配達する大口の要望聞かない民間なんてクソでしょ
底辺様の公務員への嫉妬は醜いですなあ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:01:45.51 ID:3NPOcSSK0.net
赤旗の配達員ってそもそも給料無しじゃないの?

80 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:01:50.11 ID:IjUSKe6k0.net
>>67
逮捕されたのが5日だから実際は最長でも5日しか配達していない。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:01:51.50 ID:gBD6HWdl0.net
スーパーカブのエンジン音とかうるせーもんな。
うちの辺り早い時は3時半ぐらいに配達してるみたいで、夏場に窓開けてると確実に起こされるから、この警備員の気持ちはわからんでもない。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:01:55.93 ID:tvyyhDFL0.net
エタ公公務員なんて年間600万から泥棒しとんのに
ポストなんぞ2000円でかえるやんけ ポケットマネーからでも出せや 

なえた?チョン ?ヒニンの泥棒 ドンダケ強欲やねん 仕事しろゴキブリ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:02:10.75 ID:kh635juA0.net
えええ、共産党の機関紙なのに配達はアルバイトなの?
正社員にしてやれよ(棒

84 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:07.00 ID:bLIJPbkT0.net
>>74
だったら配達時間が早いとか文句言う理由がないと思うんだが。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:09.92 ID:RMwuRFf20.net
手出した時点でそいつの負けや

86 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:14.11 ID:9mDjywkZ0.net
言われた時間に持って来ることすらできないとか無能の極みだな

87 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:16.18 ID:cT+hHAky0.net
宅配便じゃないしな
わざわざ寝てる警備員起こして詰所に置かないとダメなの?
まとめて置けるスペースを決めとけばいいんじゃない?

88 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:16.27 ID:fVDbh2CFO.net
21世紀にもなってこんな非効率的な仕事要らないよね。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:18.29 ID:f0r66DPl0.net
オフィスビルだってマンションだってセキュリティの関係もあるし外じゃなくてポストは中

90 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:23.95 ID:sOMgHp9e0.net
ここに注目

>配達先の富士見市役所

91 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:33.89 ID:AH07TIRp0.net
てか赤旗購読してた顧客の警備員殴るとかバカなの?
同志じゃないの?死ぬの?

92 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:43.15 ID:46+xZs0b0.net
>>73
基本的にしてない
一部のキチガイクレーマーに合わせる事があるってだけ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:47.24 ID:F0vs2Y910.net
時間指定とかいってもこの警備員がサボりたくて勝手に時間指定してるだけだろうな
新聞きたくらいで起きなきゃならないってことは、その時間も仕事中ってことだ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:03:49.43 ID:tvyyhDFL0.net
>>78
うっさいわw年間数百万から税金(泥棒)されとんねん俺は
公務員なんぞ全部ひつようないわ 死ねエタ公チョン公のゴキブリ共
犯罪者ヒニンのエタ公チョン公の泥棒家業

95 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:04:26.67 ID:U405Hsgc0.net
時間指定なんか出来たのか?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:04:44.26 ID:IjUSKe6k0.net
>>84
その前にそも他の新聞はちゃんと時間通りに配達してるのに
赤旗だけできないのがおかしいだろ。
まさかこの市役所が赤旗しか新聞取ってないとかあり得ないからな。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:05:05.54 ID:9mDjywkZ0.net
>>76
戸籍の届出と緊急対応が仕事だろ
新聞屋の相手なんか関係ないわな

98 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:05:09.47 ID:f42OWnJZ0.net
去年まで出来てたことが今年に入って予告なく出来なくなった
どうも末端のバイト君(41)の裁量らしい
それを言い立てたら警備員(65)に殴りかかる

どう考えてもバイト君(41)がダメ人間でしょ
そうじゃなきゃバイトリーダ(末端党員)の不始末

99 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:05:12.04 ID:mcaX78lZ0.net
産経を20年取り続けている俺んち。朝方遠くからカブのエンジン音がまっすぐに近づいてきてうちの前で止まり、また遠くに去って行く。うち以外で止まることはない。
ああ、誰も取ってないんだなぁとしみじみ思うわw

100 :(東京都) (ワッチョイ 77d1-k/gz):2016/01/09(土) 10:05:14.25 ID:06F6H9nP0.net
配達員の味方をしてるバカが何人かいるがw(^o^)
殴った配達員が悪いに決まってんだろwww
強酸盗が暴力をふるってるのにそれを擁護するバカサヨクw

101 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:03.83 ID:b85bVLzV0.net
>>100
それが赤脳って奴。とにかく赤いもんは正義。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:06.29 ID:J84OPOhs0.net
これが左翼だ。
左翼は自分らが王様、日本社会のルールだと思っている。

そして、こんなバイトしてる奴が
ネトウヨ連呼してる奴の正体だ。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:21.53 ID:F0vs2Y910.net
>>95
早めに配達って指定はあるかもだが
遅く配達しろとかキチガイでしかないw

104 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:23.26 ID:tvyyhDFL0.net
てか市役所ごとき泥棒エタチョン詰所に警備員いるんかよ???
セコムとかでええやんけ?な答えてミロゴキブリ共
泥棒やとうとるだけやろ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:36.58 ID:nypcoatq0.net
建物の中に入れるんだったら、新聞配達員一人で入れずに、警備員同行で入れてたんだろ。
3人体制で、常時2人は起きてないといけない。詰め所に必ず2人いろって事で
こいつのために、仮眠についた警備員を起こさないといけないってことだろ。
無人の建物に、はいどうぞって同行なしに入れるわけないもんな。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:42.11 ID:AnjZBv0j0.net
無茶言うなよ

所定の郵便受けみたなポストに入れたらいいだけだろ
それとも叱責したいだけか?
流石、共産党だな
恐ろしや総括の共産党

107 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:44.72 ID:IjUSKe6k0.net
>>92
富士見市役所は他の新聞も当然取ってるよな。
なんで赤旗だけ配達時間を守らないと文句言われてるのだ?
他の新聞配達員はちゃんと時間通りに配達してるからじゃないの。
つまり普通の新聞販売所は時間指定できるしその通りに配達してる訳だよな。
これってどう考えても赤旗が全面的に悪いよね。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:06:49.06 ID:4aotdu3q0.net
役所で赤旗とってんのかよw

109 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:07:15.22 ID:f2u2gZzc0.net
添田ラインは守るのに顧客ラインは守れなかったってことか

110 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:07:36.94 ID:bLIJPbkT0.net
>>96
そりゃまあそうだけどさ
そもそも警備員が受けとらずとも新聞受けとか作ればいい話じゃないんだろうか。
パクる奴いるの?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:07:57.31 ID:QXfRssa50.net
集団的自衛権で
赤の横暴を退治したって話か。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:08:07.79 ID:tvyyhDFL0.net
記事やと早朝から2匹も警備員おるみたいやの
それも詰所で仮眠て」www市役所に要るか?
お前等の市役所でもそうか?富士見市てナンボの街や??
答えてミロエタ公チョン公ゴキブリ公務員

113 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:08:13.48 ID:u2JjV/0Q0.net
断る理由ができてよかったな

114 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:08:13.62 ID:sf2P7vuI0.net
赤旗は党の機関紙なので新聞ではないはず
市役所がなぜ税金で購入する必要があるんだ?
共産党の市会議員のゴリ押しだろうが

115 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:08:27.54 ID:IjUSKe6k0.net
>>103
5時から5時半は普通の新聞の配達時間。
遅めではない、普通の時間に配達しろと言ってるだけだ。
これが普通なら配達が終わる8時とか9時に配達しろと
言っていたのならお前の言うとおりだけどな。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:08:59.63 ID:AH07TIRp0.net
話し合いで解決できないと暴力(武力)を行使するのが赤旗流()

117 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:09:21.58 ID:mJV6FrmA0.net
馬鹿野郎! 俺はタダ働きなんだ!!

118 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:09:47.53 ID:BZFdu3Pg0.net
労働者の休憩(仮眠)時間を妨害する日本共産党

労働者の権利より共産党の正義(笑)が優先するらしい

119 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:09:52.16 ID:F0vs2Y910.net
>>105
同行するわけないだろ
受け取るだけ
受け取るためにはサボって寝てるのに起きて窓けなくてはならない

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:09:55.25 ID:IjUSKe6k0.net
>>110
それは赤旗の販売所が役所にそういうお願いをすればよかっただけの話だよな。
役所が悪い訳じゃないだろ。
当然警備員が悪いわけでもないよね。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:02.26 ID:OsDcx1h/0.net
>>108
日共議員団対策でどこでもとってる

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:05.27 ID:tvyyhDFL0.net
2匹のゴキブリ雇用するだけで
年間1千万から必要やの その他におるやろ
仮眠wwセコムでええやんけ 富士見市て100万位おるの???

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:12.76 ID:UdijHdL/0.net
41の男が赤旗のアルバイトか。

赤にはなったら社会の負け犬、下流底辺で死ぬしかないな。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:12.99 ID:tKpwPKhc0.net
赤旗の暴力性にはオイラ白旗揚げるしかないわ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:27.98 ID:46+xZs0b0.net
>>99
産経は、農業新聞やら工業新聞やらの産業系の業界紙みたいに委託配達してるのがほとんどだから
遠くから産経だけ配りにおまえんとこまで来るって事は、委託してない産経の販売店あるくらい
取ってる人間が多い地域って事だよ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:34.24 ID:9mDjywkZ0.net
>>110
パクるやつ
イタズラするやつ
受け取れない書類を入れて後でトラブルにするやつ

いくらでもおるわな

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:38.65 ID:jofCdiHs0.net
この事件は

赤旗取ってる共産党員公務員たちvs新聞配達共産党員

つまりどっから見ても共産党が悪いんだがそれをわかってるのか?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:55.03 ID:zPp8Ve0p0.net
速いほうがありがたい
こんな素人でも出来るのだから
仮眠民もあわせてみてはどうか

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:59.13 ID:f2u2gZzc0.net
赤共産って労働基準法がとか給料がっていうわりに被害者警備員には厳しいんだな
よほど悔しかったの?

というか仮眠ってあるのしってる?

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:11:00.94 ID:evLtokKO0.net
赤旗とか配達区域が広いんだろ。その一軒のために遠くから戻ったり、早く配っても足止めくらったり。配達区域が広いほど時間指定のその一軒を負担に思いそう。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:11:39.80 ID:m06UbaVE0.net
何方も糞だな 赤ら顔で逆上かよアカは怖い

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:11:46.23 ID:cYwihsuh0.net
共産党だし暴力的なのは仕方が無いと思う

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:12:01.94 ID:F0vs2Y910.net
まぁ公務員だから勤務中に寝てられるんだろうなw

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:12:27.26 ID:l46xUVjQ0.net
アルバイト 41歳 

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:12:27.61 ID:crl21/Ih0.net
>>107
新人だから時間間に合わせられなかったんだろうな
400部配ってたが1:30出発で配達終わるのが7:00
新人に配らせたら9:30までかかって苦情が酷かった

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:12:42.68 ID:jz40X52m0.net
なんで市役所がテロ組織の新聞とってんの

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:12:59.17 ID:f2u2gZzc0.net
警備員っていつから公務員になったの??

それともダダの馬鹿?

138 :57:2016/01/09(土) 10:13:06.07 ID:9bcXrjkL0.net
>午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい

配る方からするとかなり過酷な要求だ。それより早くても遅くてもダメ。
専売所に来る時間が遅れることもあるし、折込や配達量、天候にも左右される。
時間を気にしながらルートを逸脱しなきゃいけない。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:13:53.86 ID:ySkwDWR80.net
うちの目の前の市役所でこんな事件があったのか。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:14:55.95 ID:A6S/Odi30.net
>>122
公務員が宿直すると人件費が高くつくから安く上がる警備員に宿直業務やらせてんだよ
そんなことも知らないのかよこのバカw

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:06.86 ID:VrqAjRup0.net
暴力はいかんな

だが新聞配達の時間指定とかクレーマー対策としてやむなくやる程度のもんだろ

そういう要求をしてしまうヤツは
自分が少し非常識なタイプな人間だという自覚は持てよな

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:13.49 ID:nypcoatq0.net
>>119
なら、逆ルートで組み立てして、役所を一番最後にすりゃいいんじゃね?
どうせ、警備のおっちゃんが赤旗取ってるわけじゃなく、
市役所の職員の購読用なんだから出勤前までにとどいてりゃいいんだろ
それなら、8:00に届けても問題ないと思うけどな。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:17.62 ID:futMnAyHO.net
役所への恒常的な押し売りはどうかと
ガルパンへの介入もどうかと
党員犯罪者への援護で善良な市民を泣かすのもどうかと
ネット社会だからもう少し気を付けた方がと

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:22.18 ID:vPOhzBxM0.net
>>138
しかも赤旗配達員は無賃金のブラック
ソースは赤旗HPの赤旗についての紹介ページ

編集から配達まで数十万人が無賃金で
広義の強制労働w

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:30.10 ID:f2u2gZzc0.net
そういえば韓国大使館に投げ込まれた糞に添付されていた在特会の脅迫状って赤旗でかかれていたんだってな
なんで共産さよってこんな姑息なことしかできないの?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:30.16 ID:6dDS7uuA0.net
>>16
出張所などならともかく
基本、役所の外にポスト無いよ
あるのは内部の部署ごとのポスト
早く行き過ぎると開いてないので
警備員に開けて中にいれてもらう
これは赤旗でなく普通の新聞もそう

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:41.04 ID:UdijHdL/0.net
若い連中は知らないだろうが、昭和の頃は共産党員の職場破壊が酷かった。
工場の生産設備をことごとく破壊し、経営者一家を殺すと脅迫し、
その結果、労働者が働く場所を失う「労働活動」が酷かった。
配達してる奴も赤旗とってる会社も異常だわ。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:49.00 ID:crl21/Ih0.net
>>115
パナ工場は9:00指定だったから当番者が配ってたよ

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:53.17 ID:AoQOo22s0.net
>>138
>時間を気にしながらルートを逸脱しなきゃいけない。

アメリカなんて玄関先にぶん投げて行くけどな、新聞なんて

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:16:18.58 ID:bZl0xb2m0.net
新聞配達の求人17件の平均最低月給191,400円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-newspaper-delivery.html

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:16:32.08 ID:yvgrJ2AS0.net
>>77
個人的な恨みぶつけるお前が幼稚なだけだろ
昔は新聞奨学生とか腐るほどいたんだよ
ただ決められたルートを決められた時間で行くようにしか
回れない設定にされてる
世間知らず乙w

>>35
お前、何時の時代の人間だよw
部数かアホかよ
ルート持ちでの計算に決まってんだろって言っても
解らんかw

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:17:02.15 ID:bLIJPbkT0.net
>>107
数紙取っているのであれば、
事前に時間指定をしていなくても、なんとなく配達が集中する時間帯はあるはずで
赤旗だけその時間から外れてたって可能性もある。
そこで、赤旗も他の新聞に合わせてこの時間帯に来いって言ってたのかもしれん
そもそも文句言われてたのが赤旗だけとも限らない。
今回暴行沙汰になったのが赤旗ってだけで、他の新聞も文句言われてたけど
配達員が適当にあしらってただけかもしれんし

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:17:35.86 ID:sf2P7vuI0.net
>同市の赤旗西部東出張所は「非常に迷惑をおかけし、深くおわびする。」

本来、共産党がお詫びすべきだが
お得意のとかげの尻尾切かな?

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:17:42.01 ID:ZXHM58Mk0.net
玉串へ公金支出は散々反対してるくせに共産党機関誌はおkなのか?

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:17:51.59 ID:gM/CYQQy0.net
税金で赤旗とるのやめろ

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:18:28.41 ID:crl21/Ih0.net
>>142
配達する新聞は1度に積みこめないから
何度か配達所に戻るか中継地点へ積み込みに行かなきゃならないんだよ
逆ルートなんてしたら1〜2時間は配達時間が長くなる

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:18:35.19 ID:r7I5LDU70.net
システムよう知らんのだが新聞配達って時間指定なんか聞き入れてくれるんか?

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:18:58.14 ID:rKCDqB0+0.net
どの世代にも口より先に手が出る池沼って居るよな
こいつもそんなんだから40過ぎてこんな仕事してる

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:19:04.97 ID:AnjZBv0j0.net
 >同署によると、高佐容疑者は今年に入ってからアルバイトを始めたばかりで、
 >事件以前にも「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」

そこはお互いに解り合えよ
底辺職業同志なら理解できるんじゃないのか?

今回だけは糞赤旗配達員の擁護をせざるを得ない

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:19:07.70 ID:f2u2gZzc0.net
アルバイト配達員の男(41)
あーFセキュアの久保田の将来かぱよぱよちーん

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:19:17.53 ID:GiwexZbx0.net
粛清されてしまったか

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:19:18.50 ID:rwXkxXpo0.net
>午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい

範囲狭すぎやねん

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:19:19.38 ID:f0r66DPl0.net
これで赤旗断る口実できてよかったよな
左巻きの市民の声にもこの事件を持ち出せばいい

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:19:43.91 ID:VrqAjRup0.net
>>157
あるだろゴネ厨向けサービスだけどな

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:20:04.62 ID:8fxnhmTH0.net
共産党は管理職に赤旗を押し売りしている
管理職はやむ無く私費で購入しているが赤旗はゴミ箱直行
多くの役所で問題視されていることだよ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:20:31.62 ID:70zJNzX60.net
>>1
共産党には「 32万人ネット応援隊 」があるから
参院選で民主党サポーター達と連携したら、もの凄い事になりそう。

↓ NHKも取材
> 共産党の党員は、全国におよそ32万人。 ネット選挙を展開する大きな力になると見込んでいます。
> ◇ 共産党 志位委員長 「草の根の力でインターネットを上手に活用して、選挙やりたい。」
http://i.imgur.com/sZCjL6z.jpg
 2014年・「共産党カクサン部」 に組織変更して強化
http://www.jcp.or.jp/kakusan/

▼ 【民主党の在日サポーター問題】 どれくらい在日党員などが含まれるか把握せず実態不明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1283711711/
▼ 2012年:民主党議員 「2ちゃんねるなどのネット世論は政策へ影響を与えている」と重要視
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329788897/
▼ 2013年:民主党、ネット部隊を組織 コメント閲覧やウィキ編集など〜元秘書たちも担当
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366419830/
▼ 2014年:民主党の機関紙が「ネットを活用しよう!!」と津田大介さんの大特集記事
http://i.imgur.com/DytEBNe.jpg
  ※ 津田大介さん、在日支援組織『 しばき隊 』の抗議活動に賛同メッセージ
http://i.imgur.com/mKvGsOj.jpg
  ※ 民主党、「人種差別禁止法で在日に対するヘイトコメントや排外デモ等をなくす」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386152545/

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:20:33.56 ID:FWigJ9Cy0.net
ガードマンの仮眠時間妨げたのが悪い

施設警備は24時間勤務で13000円だからな

168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:20:45.12 ID:l+wRRd2V0.net
小さいコンテナのゴミ集積場くらいに大きい新聞受け作ればいいのに(ゴミみたいなもんだし)。
もしかしてそれでも入らないくらい新聞取ってんの?五千部とか?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:20:51.33 ID:IjUSKe6k0.net
>>138
でも他の新聞配達員はちゃんと時間通りに配達してたから
赤旗だけ文句言われたんだよね。
赤旗も前任者は時間通りに配達してたんだよね。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:20:57.54 ID:0Dn3KrbZ0.net
3時に配達所に集合してトラックが新聞運んできて
広告を挟む作業をしてそれからようやく配達だ
昼間わ予備校に通うわけだ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:21:01.12 ID:AnjZBv0j0.net
>>166
166 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:21:25.70 ID:8crCAF0u0.net
役所で政党機関紙なんぞをとることが異常

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:21:26.59 ID:l4dMxsTr0.net
新聞の配達時間指定って、馬鹿かよ。
なら別途料金を請求しろよ。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:21:34.32 ID:wWto/jg40.net
俺も新聞配達してたけど、時間指定されたらそりゃ切れるわw

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:21:39.40 ID:z8aVhrLA0.net
15歳ぐらいがカッとなったのかと思ったら(41)かよ…

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:21:43.24 ID:H3Oc8W8o0.net
仮眠せずに起きてろよ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:21:48.09 ID:crl21/Ih0.net
>>157
雨以外でも毎日ビニールに入れろとか
折り曲げずに配達しろとかチラシはよその地域のも入れろ
パチンコ屋のチラシは入れるなとか注文凄いよw

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:22:05.49 ID:3r/yX1Hp0.net
>>166
8割は老人だからネット使えないよ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:22:14.82 ID:nAMC0/0z0.net
>>152
細かい指定じゃなく警備員が門を開けなきゃいけないから、○時以降に持ってこいっていう指定だろ
コイツは時間前に来てわざわざ仮眠中の警備員をたたき起こしてたんだろ

これが普通のマンションじゃオートロックが空かないから配達すら出来ない

180 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:22:22.58 ID:IzpGEKIY0.net
>>30
それ以前に税金で機関紙を買ってること自体が問題。
なぜ問題にならない不思議。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:22:30.09 ID:AnjZBv0j0.net
>>175
引っかかるのはそこじゃないだろドアホ

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:22:30.72 ID:yvgrJ2AS0.net
通常、時間指定とかただの警備員が出来るわけもなく
個人的な要望だろ
この場合、役所に連絡して追加料金でも払わない限り、
無理だというしかないが、
配達所側と役所側の両方がいい加減で
下で働いてる人間が両方無能でそれを伝えられなかったり、
変えられなくて揉めただけというオチだろうな
でも、非常識なのは警備員側の要望

183 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:22:48.80 ID:l+wRRd2V0.net
きっとガードマンは元お巡りさんなんだよ
アカが大嫌いだから余計に腹が立ったのだね

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:22:49.41 ID:rzsGnDg90.net
赤旗や聖教新聞の配達員は給料のためじゃなく使命感で配達してるから
一般的な職業倫理が通じなくて怖い

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:23:17.34 ID:cT+hHAky0.net
ある地域で読売が1000部購読されてるとして、聖教新聞は何部くらい購読されるものなの?
比率的に

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:23:21.23 ID:6KYPYzEo0.net
役所で赤旗新聞なんて購読していることが問題だろう

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:23:44.00 ID:8crCAF0u0.net
時間指定が守れないなら
なら配達しません ですむだろ

守れない約束をする糞共産党が悪い

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:23:55.00 ID:MKbe2ISl0.net
>>184
要するに基地外ってことね。

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:24:29.88 ID:f2u2gZzc0.net
約束や法律をまもらない共産さよく

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:24:32.90 ID:46+xZs0b0.net
聖教新聞と赤旗は、部数が少なくて、委託配達してないから、一人で凄まじく広い地域を凄い安い賃金で回るんだよね
そして、ここが大事だが、配達者本人が希望して配達員になるケースはあんまりない
組織から振られる
だから兼業が多くて相当無理して配ってる
この人も多分そう
市役所の指定時間に配るなら、市役所のために一日の
1時間2時間を無駄にしなきゃならないようなケースなんだと思うよこれ
聖教と赤旗の連中は、近所の人が朝の数時間バイトしてる普通の新聞配達とは違うんだよ
そらキレるって

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:25:34.70 ID:qpnw8OBJ0.net
警備員もアルバイトだろうから自分より立場の弱そうな
相手に強く出て憂さを晴らしたかったんだろうな

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:25:36.72 ID:IjUSKe6k0.net
>>182
富士見市役所は赤旗しか新聞を取ってないのでなければ
お前の理屈は成立しない。
他の新聞もとっていたのなら当然その新聞も時間指定だし
トラブル起きてないということは他の新聞配達員はちゃんと
時間通りに配達していたことになる。

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:26:01.85 ID:nAMC0/0z0.net
>>182
時間指定で追加料金なんて取るわけないだろ
ある程度のマンションならオートロックが空かないから、時間指定もクソも決められた時間にしか配達できない罠

194 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:26:04.10 ID:axR9qMcU0.net
市役所でバカ旗購読してるのかよ

195 :57:2016/01/09(土) 10:26:11.98 ID:9bcXrjkL0.net
>>170
本当に予備校に通ってるのかね?
昼間寝てるのではw

俺がやってたときは、同期で入った奴が5、6人いたけど、
自分以外は全員挫折だ。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:26:23.23 ID:l+wRRd2V0.net
>>185
なんみょーの場合、四人家族で人数分取ってるような気違いもいるから(徳が多く積めるんだってwwwwwwwww)、一概には言えないね。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:26:59.02 ID:V8dsh+N30.net
殴られるには殴られる理由がある

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:27:03.01 ID:IjUSKe6k0.net
>>190
それって切れる相手が違うだろ。
警備員ではなく共産党に切れろよ。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:27:05.65 ID:sBM7MY9U0.net
胸ぐら掴んだだけでも暴行罪だよ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:27:12.25 ID:yvgrJ2AS0.net
>>190
納得した
ちなみに、普通の新聞でもルート変えるときついけどな

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:27:15.91 ID:PUjSX+Xe0.net
>>12
でも警備員に対する暴力は正当化できないよ。そのあたりはどう考えているの?

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:27:38.58 ID:oad/BRjc0.net
今年に入ってからアルバイト始めたばかりで5日に事件か。まぁそんな奴に基地外警備員の富士見市役所のルートを担当させるとは。まだルートを走り始めて数日やないか。警備員と出張所が悪いが殴るのは最低やな。むなぐら掴んだだけでも暴行罪や。阿呆な奴やなw。

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:27:50.33 ID:LVa/abCP0.net
なんで富士見市役所は赤旗を宅配しているんだよ?
毎日、共産党の市議か市議候補が受付にもってこいよ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:28:47.58 ID:WFkWQJn/0.net
  
http://sakiavdouga.addjets.com/archives/531.html

エ口エ口動画wwwwwwwwwwwwwww

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:28:53.40 ID:vPOhzBxM0.net
>>190
赤旗は低賃金じゃなく無賃金なw

ソースは赤旗HP自身にあるw
編集から配達員まで10数万人がボランティアなんだとさ

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:28:56.05 ID:8crCAF0u0.net
>>190
キレる先は共産党だろ
警備員にキレてどうする

指定時間に配達することが業務命令なら
その業務命令を出している側にキレるべきだ

業務命令が無いのなら
警備員から何を言われようとも
そのような指示は受けていないと
ツッパネればいいだけのこと

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:29:14.01 ID:XTjEUZdn0.net
これ市役所に苦情でしょ、新聞屋に訳のわからん時間指定のうえ、言い訳が仮眠とか仮眠するなら代わりのやつがいるだろ
全員で仮眠とかなら職務放棄だよ

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:29:57.26 ID:+k1JWUA10.net
垢旗バイト始める前は精神病院でも入ってたんだろ

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:31:59.54 ID:IjUSKe6k0.net
>>200
ルート変えるも何もこの時間指定って今に始まったことじゃないだろ。
何十年も前から同じだと思うぞ。
それなら固定化されたルートも当然ある訳で。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:32:34.88 ID:jofCdiHs0.net
>>207
役所は公務員共産党系労働組合に入っている共産党員公務員が赤旗取ってるから部数が多い
で警備員は役所の警備計画に従って警備している
でそれに暴力振るったのが共産党員新聞配達員

つまり共産党が悪い

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:32:49.77 ID:96Aoy+gA0.net
あからさまに偏ってる新聞をとってるとかおかしいだろ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:33:12.95 ID:PqENZBDx0.net
新聞は早いほうがいい

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:33:17.13 ID:6dDS7uuA0.net
富士見市の図書館みると
日刊の赤旗購読してるね
あと、公明新聞(党の機関紙は聖教新聞でなく公明新聞)
https://www.lib.fujimi.saitama.jp/newspaper/

党の機関紙を税金で購入するのってどうかな?ッて思う

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:34:04.63 ID:WpQ3VsFV0.net
>>180
各党の買ってるから問題にならんのよ

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:34:14.58 ID:yPhB8ffe0.net
これを機に新聞受け用意すればいいのに;

お役所は時間指定が厄介だって分かんないのかね

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:34:41.71 ID:Z4k2mR0P0.net
共産党はキケン

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:35:07.65 ID:w4mkltfP0.net
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  全国のプロレタリアよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||   今こそ団結せよ!!!
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/

218 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:35:48.82 ID:MP53ZTyFO.net
>>207
防犯上、あまり早い時間だと問題もあるぞ。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:35:50.04 ID:tFit2O9F0.net
赤旗は政党機関紙なのだから政治的中立性を尊重すべき行政の組織内で
販売するなどもってのほかだ
市長はやめさせろ ボケガー

220 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:36:01.22 ID:6NXITtVy0.net
エリート志向の共産党員が赤旗配達まで落ちぶれてストレス溜まってたんだろうな
本来は見下してた存在だったはずの警備員に対等に口を利かれて我慢が出来なくなったと
共産党の本質を垣間見たわ

221 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:36:16.64 ID:RIt3JvYPO.net
富士見市民はなんにも言わないのか?
党の機関誌赤旗、公明新聞を税金で買っているとか。あり得ないわ。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:36:21.46 ID:nuoFdUk30.net
無賃金で配達させてるから切れるんじゃねえのかとw
労働奴隷だなあ、共産党員は。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:36:32.39 ID:f2u2gZzc0.net
警備員は一人じゃないの?前ちょっとだけ警備員やっていたけど施設警備まぁよほど
大きいビルじゃない限り夜は一人だぞ

224 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:36:41.11 ID:CbHLKTPh0.net
やっぱり暴力革命路線は捨ててないんだ

225 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:36:57.93 ID:8crCAF0u0.net
新聞を入れるべき場所が
指定時間内のみ配達できる場所なんだろう

その配達ができないのなら配達を断ればいいだけのこと
できますやりますと言ったのなら、やれよと言う以外にない

226 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:36:59.70 ID:LhHBnMis0.net
嫌なら買うな


とはならない

227 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:38:06.96 ID:yvgrJ2AS0.net
>>192
お前、本物のアホなのか外で働いたことないのか?
そのルール自体が異常だしおそらく上が両方とも承知してないんだろ
どちらにせよルートや人員の差で、
末端が変えていいことじゃないんだよ

>>193
オートロックのときは開けてもらえばいいだけだろ
でも、面倒だし
壁越えや住人が出入りしてるときに一緒に入るんだよ
常駐の警備員も住人も理解してるから、
おはようとかご苦労様とかその怪しい行動のタイミングで
普通に声掛けられるぞw

228 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:38:39.18 ID:nAMC0/0z0.net
>>207
>>210
門が開いてないから呼び鈴鳴らしてたんだろ
普通仮眠はそういう呼び鈴やアラームが聴こえるところで取るから、仮眠取ってるやつが起こされる事になる
逆に呼び鈴が聞こえないところで仮眠を取るほうが問題
代わりがいるいないは関係ない

229 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:38:52.00 ID:+DcYwUPj0.net
自分の所だけ時間指定で配れとか何様なんだよ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:39:45.75 ID:NtvwPXmo0.net
市役所って赤旗新聞購読すんの?

231 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:40:22.36 ID:zZ4GWrml0.net
時間指定する場合は相応のコストを付加した追加料金取ればいいだけの話。
なんで日本の企業はそういう発想ができんのだろう。
受け取る側も利便性が上がり、売る側も売上アップ。誰も損をしないのに。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:40:28.94 ID:nAMC0/0z0.net
>>215
>>229
大昔ならともかく、今の時代は時間指定が厄介なんていってたら新聞配達なんかできないぞ
マンションはオートロックの開放時間が決まってるんだから

233 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:40:36.58 ID:OW/lIS540.net
時間指定できるのかよ

234 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:40:48.47 ID:LhHBnMis0.net
時間指定できないなら

「時間指定できません」って言えばいいじゃん

宅配の再配達の問題はここにあるんじゃないの?

235 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:40:53.35 ID:6dDS7uuA0.net
>>220
ルンペンプロレタリアートか

元来、共産思想で底辺労働者は
卑しく浄化すべき存在だからな

236 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:41:03.56 ID:m4unlRxd0.net
>>22
どう考えても指定した時間よりも早く行ったのが悪いに決まってんだろアーカw

237 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:41:25.60 ID:jofCdiHs0.net
>>228
そうだと仮定すると他社の新聞配達員や前任の共産党員はできていた

現任の共産党員配達員が悪いということになるな

238 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:41:30.48 ID:IjUSKe6k0.net
>>227
前任の赤旗配達員や他の新聞の配達員はそのお前のいう
異常なルールで何の問題もなくずっと配達を続けていた訳ですが。

これって異常なのはルールではなくお前の頭だということじゃないの。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:41:36.40 ID:yvgrJ2AS0.net
>>209
だから新人で正月って書いてるだろ
そして、>>190をちゃんと読めよ

240 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:42:06.08 ID:ojHeMOmO0.net
赤旗なんぞ死ぬほど嫌いだが、
普通に郵便受けに入れて終りってできないのか?
郵便受けがクローズされてるのか手渡しなのか分からんが・・・

241 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:42:31.13 ID:GyY2mC290.net
役所なら情報収集のために各社とってるでしょ
中央公官庁もひととおりそろえてるし

242 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:42:34.71 ID:6NXITtVy0.net
>>227
赤旗(共産党)も全面的に非を認めて謝ってんじゃん
下っ端のお前でも何言ってもいいけど、完全に赤旗配達員が悪いってことでもう結論出てるから

243 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:42:50.04 ID:8crCAF0u0.net
>>227
>そのルール自体が異常だしおそらく上が両方とも承知してないんだろ

顧客要望が理不尽だと思う場合
やるべきことは
要望を出した顧客を殴ることではなく
「上」に相談することだ

まあアホの共産党は
「今までもそうだったんだから、時間内に届けろ」と
いうだろうけどな

244 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:43:01.08 ID:6dDS7uuA0.net
>>230
してる所が多い
最近も橋下が、役所の赤旗強制購入を問題にしてたしね

245 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:43:39.73 ID:vKgZAtlL0.net
市役所職員に赤い人がいるなら仕方ない

246 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:44:33.82 ID:6NXITtVy0.net
>>235
この赤旗関係者は自己矛盾に耐えられなくなったんだね
共産党の限界って実はもうすぐそこまで来てるんじゃない

247 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:44:51.16 ID:nAMC0/0z0.net
>>193
開けてもらえばいいだろうとか、住人が出来してる時に一緒に入るとか頓珍漢すぎてもうね
早朝に管理人が常駐してるのかと
早朝にそんな頻繁に人が出入りするのかと
まぁ壁越えとかする時点でお里がしれるがw

248 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:45:03.17 ID:0zPCXH/9O.net
プロレタリアート同士、仲良くしろよwww

249 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:45:13.55 ID:yvgrJ2AS0.net
>>238
>>239

250 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:45:24.90 ID:kxLIQOZcO.net
共産党w

251 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:45:51.05 ID:MrTuAmW90.net
カキコ見てると、
役所じゃなくて一般家庭でも、新聞配達に時間指定とか。
しかも、そんな家が結構あって配達員が大迷惑とかw

新聞なんか、頭のおかしい奴が取るもんなんだろうな。
読めば読むほどおかしくなるのも、わかるわなw

252 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:45:51.43 ID:nAMC0/0z0.net
>>247>>227宛だった

253 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:46:13.88 ID:7AHXz7660.net
赤旗運んでるってだけでエリート選民気分だったんだろうか

254 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:46:18.91 ID:tf/nUDPG0.net
ネトパヨに冷たい共産党

255 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:47:11.48 ID:o3D56t/g0.net
セキュリティ上、立会いで配達場所を空けるビルが多いから時間指定はよくある話だよ
その時間も1分1秒じゃなく、多少のズレには対応できるようにしてあるはず

256 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:47:50.29 ID:f2u2gZzc0.net
>>253(41)(;゚;ж;゚;)プッ

257 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:47:52.66 ID:OzcWewEJ0.net
共産党は暴力で解決するのか
共産党員は暴力装置

258 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:48:10.24 ID:yvgrJ2AS0.net
>>242
ガキかお前はw
金貰って殴ったほうが謝るに決まってんだろwww
しかも、左翼新聞なら尚更だ
赤旗なんて知らんし
世間の常識で考えろよwww
ぷぷぷww

259 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:48:39.69 ID:8crCAF0u0.net
関わったら負け の共産党だが
警備員なら関わらざるえないわなあ

キティガイの侵入を防ぐこと はまさに警備の仕事だと
あきらめる以外にない

260 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:48:41.84 ID:G5JLgNSd0.net
この警備員 たぶんシルバー人材センターからの派遣だとおもう

261 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:49:05.27 ID:IjUSKe6k0.net
>>239
新人だから決められた通りに配達できませんでした。
共産党のブラック待遇で切れてました。
これって両方共悪いのは共産党であって警備員じゃないよね。

262 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:49:28.53 ID:3m/+PoFn0.net
赤旗とか公費でとるなよ
反国家運動を支援するのなら公務員辞めろよ

263 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:49:32.00 ID:x3Xaeihu0.net
警備員も配達員なんかに殴られて中に入られてたんじゃ意味無いな

264 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:49:36.79 ID:1n7Na4/yO.net
「平和を愛する日本共産党」が暴力をふるっちゃいかんだろ。次のダブル選挙は日本共産党は大敗北だな。正体がバレてしまった。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:50:00.86 ID:axR9qMcU0.net
購読してる奴が金出して、赤旗専用の新聞受けでも用意しとけよ。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:50:07.91 ID:6NXITtVy0.net
>>258
新聞配達なんて仕事としては楽な部類だろ
そこまでお前がそこにプライドを持つ理由って何かあるん?

267 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:50:17.45 ID:AQVP5JV+0.net
イライラし過ぎだろ共産党

268 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:50:22.01 ID:kdK/7ltR0.net
よーし、お前ら、一般人のフリして書き込んでる奴は自分の所属を素直に言え

創価学会の方は1番
幸福の科学の方は2番
日本共産党の方は3番
日本会議系列の方は4番

269 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:50:28.48 ID:fDuMImPI0.net
人を使って早朝に紙束配るって相当クレイジーなシステムだよな。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:50:59.91 ID:AEaFiahY0.net
役所は赤旗の購読をやめるべき

271 :57:2016/01/09(土) 10:52:02.54 ID:9bcXrjkL0.net
俺がやってたときは新聞受けやポストに配達だったが、
この役所はどうなってんだ?

272 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:52:04.32 ID:/ULVxFie0.net
ぱよぱよ隊の就職先

273 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:52:10.41 ID:TgQSavJL0.net
9条キチガイが暴力w
ま、そんなもんだ

274 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:52:32.19 ID:6NXITtVy0.net
>>265
そうだよな
公費で取ってたらおかしな話だし、私費でとってるものなら役所に配達させるのはおかしいわ

275 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:52:46.54 ID:TQybN7460.net
共産党市議、福岡県行橋市役所内で「赤旗」を勧誘・配布・集金 20年以上前から 「政治的中立性」に疑念…

http://www.sankei.com/politics/news/131209/plt1312090003-n1.html

276 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:52:48.19 ID:1n7Na4/yO.net
「日本共産党は労働者の味方です」(笑)
警備員は労働者だぞ。どこの世界に労働者に暴力をふるう労働者の政党があるんだよ。次のダブル選挙は日本共産党は壊滅的な敗北は避けられないな。正体がバレてしまった。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:53:05.24 ID:gAGKzuNL0.net
難癖すぎるだろ
どこの警備会社だよ
潰れろ

278 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:53:08.07 ID:f2u2gZzc0.net
公安監視対象の共産サヨク

279 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:53:16.47 ID:8crCAF0u0.net
>>269
人件費が一山いくらの時代のビジネスモデル
とっくに崩壊している

280 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:53:47.67 ID:6NXITtVy0.net
>>271
新聞は朝5時〜5時半に配達って書いてあるだろ
頭悪いのか?

281 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:54:05.75 ID:AQVP5JV+0.net
40代赤旗配達員ってある意味無職より終わってんな

282 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:54:21.50 ID:MP53ZTyFO.net
>>223
施設の規模や治安などにより様々。
この市役所は多くはないようだが。
指定時間からかなり早く来てしまうと巡回や仮眠時間に少し問題ができるだけでなく暗がりの中、施設の中に人を招くんだから時間外になると人物特定を一々慎重にしないとならない。
入館証代わりに腕章か何かを発行していればその確認をしなければならない。
新聞屋だからといって簡単にさっさ入館させられない。
何回か警備の都合上新聞屋に申しいれしていて無視していたなら新聞屋が悪い。
まあ、数十分の誤差で怒っていたら警備員も悪いということになりそうだが。

283 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:55:01.63 ID:Jt2Ka7vI0.net
大震災があっても仮眠している時に総理大臣が来たら、仮眠中に来るなと怒るんだろうな
イラ菅に怒鳴られるぞ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:55:10.27 ID:6dDS7uuA0.net
>>271
普通、役所に外にポストはない
内部の部署ポストはあるから
そこまで持っていく
閉まってたら警備員にあけてもらう

285 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:55:12.45 ID:THgaXm4Q0.net
新聞の時間指定できるって言ってる奴は自分が非常識だと言ってるようなものw
普通の人は時間指定したら配達の人が困るの分かってるからやらない
一部のクレーマーが騒ぐから仕方なくやってるが、それはその他大勢の良心に
よるもので成り立ってるだけ
万が一全員が時間指定それも30分単位でしだしたら新聞の配達はできなくなるよw

286 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:55:32.82 ID:6NXITtVy0.net
>>281
共産党本部的にはこれが末端党員のゴールなんだろうな
ここまで雑巾に出来たら勝ちっていう

287 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:56:08.92 ID:CpSqLTAI0.net
だから、自民党以外の政党はろくでなしってことだよ。

早く自民党単独政権になってもらって、消費税の軽減税率廃止・消費税20%化・生活保護の廃止・徴兵の復活・徴農の導入・法人税全廃などしてもらって、年寄りには優しく、御国のために働くよう若者には厳しく当たるようにするべし

288 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:56:17.42 ID:8crCAF0u0.net
牛乳配達も豆腐の街売りもとっくに崩壊しているのに
新聞だけがしつこく残っている

289 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:56:17.79 ID:WmuKpADQ0.net
まあ、確かに変な客はいる。夜中の3時前に電話してきて、「まだ入ってないんやけど?」とか。いやいや、チラシすら折り込みしてないからw

290 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:56:51.52 ID:Q7MRhE+00.net
赤旗の勧誘はニートの天敵だからな、共産主義者にとってニートは悪魔の申し子だから
殴られる

291 :57:2016/01/09(土) 10:57:39.49 ID:9bcXrjkL0.net
>>280
時間じゃねーよw

292 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:57:48.88 ID:6NXITtVy0.net
>>285
しなけりゃいいだろ
赤旗が欲しいやつは自宅にでも取っとけばいいだけ
富士見市役所は今後赤旗の配達を禁止するべきだな

293 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:57:57.49 ID:f2u2gZzc0.net
 ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | 殴ったほうが悪いにきまってんだろ
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       自分の主義のためなら平気で法律違反
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /    
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ共産さよくは
       \≧≡=ニー   ノ 

294 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:58:19.30 ID:IjUSKe6k0.net
>>285
やらないのとできないのは全く違う。
理由があるやつは時間指定すればいいし
理由がないやつは時間指定しなければいい。
それだけの話だ。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:58:50.86 ID:6NXITtVy0.net
>>291
受け取り方法なんてお前が気にしてもしょうがねーだろ
朝5時〜5時半の間に配達してりゃ何の問題もない
それだけだよ

296 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:59:03.22 ID:568pyWPz0.net
警備員は頭悪いから
情報を得る事の重要性とか分からないんだろうな

297 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:59:26.95 ID:yvgrJ2AS0.net
>>252
世間知らず過ぎwww実際やってから言えよwww
それに今時常駐警備員がいなくても
開ける方法がいくらでもあるんだよ
外部で待機してるやつに連絡したり
住人に開けたもらったり、幾らでも方法はある
そもそも周りと関係が良好ならそんなことしなくても
問題ないんだよ

バカが理解できないのは不測の事態なんて
どんな仕事にでもあるから普通は事前にそこまで
話を通しておくもんなんだよ
芸能人とか誰でも知ってる経営者住んでる超高級マンションでさえ
暗証コードも教えてもらえるところもある
あとでログとか監視映像とかで確認されてるんだろうけどな

298 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:59:34.09 ID:k2hgCUAX0.net
なんで市役所が機関誌を買ってんだよ、税金だぞ税金良いのかこれ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:00:35.54 ID:jofCdiHs0.net
>>295
横レスすまんが頭悪いのはお前だよwwwwwwwwwwwwww

300 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:00:55.28 ID:AQVP5JV+0.net
そもそも共産党のテロリストに配達やらせちゃダメだろ
ぱよちんみたいに個人情報悪用するぞ

301 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:01:08.16 ID:kEYZ+en50.net
>>289
配送は販売店次第だから例えば朝日から読売に変えたばかりなら意味は分かる
俺がいた朝日の販売店は店着がAM0:30だから1番目の家にはAM1:00には配る
でも近所の読売は店着がAM3:00だったから多分1軒目は3:30くらい
それだとまだ届かないって苦情もあり得る

302 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:01:19.23 ID:6NXITtVy0.net
>>297
だから配達時間外はダメだって何回も言われてんだろ
こんなもん不測の事態とか大層なもんじゃねーから

303 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:01:25.06 ID:4/q19n0I0.net
共産党員の暴力はキレイな暴力

304 :57:2016/01/09(土) 11:01:38.31 ID:9bcXrjkL0.net
>>284
仕事で行く税務署には塀に「時間外投函箱」みたいな金属の箱が設置してあるから
みんなそんな仕組みだと思ってた。

305 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:01:39.82 ID:Jt2Ka7vI0.net
73歳と65歳の警備員だと中学生が乱入して来ても防げないな。
アメリカだったら銃持ったヘビー級の警備員がいて不審者は撃つ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:03:31.32 ID:DsOVetWn0.net
>>221
赤旗だけとらなかったら差別だと言われるからでしょ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:03:36.71 ID:nAMC0/0z0.net
>>285
何回も書いてるが一般家庭ならともかくマンションはオートロックの開放時間が時間が決まってるから、その時間に持っていく事が普通
この件も早い話が門が開いてない時間に持って行ってるようなもんで、マンションへの時間が決まった配達とたいしてかわらん


>普通の人は時間指定したら配達の人が困るの分かってるからやらない

普通の配達員は門を開けない時間に配達したら警備の人が困るの分かってるからやらない

308 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:03:43.41 ID:2vZUGQRr0.net
ポストをつけてあげれば終わり。
新聞配達に指定時間ってのがそもそもおかしい。
みんなが時間指定したら地獄だぞ。
自分だけ特別扱いしろってのがきちがい。

309 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:03:49.77 ID:6NXITtVy0.net
>>299
うんうん、人の評価は人それぞれだからね
君が共産党を批判できる全うな人間だから、甘んじて君の評価として受け取っておくよ

310 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:03:58.55 ID:TQybN7460.net
「共産党費にも使った」…生活保護は何のため? 申請同伴の共産市議は「取材は公安による政治活動妨害に加担するものと」抗議 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437443428/
【社会】共産市議、陸自工科学校を「殺人練習する学校」と発言 25日に謝罪へ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450997445/
【政治】共産・志位委員長「中国、北朝鮮にリアルな危険ない」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446873288/
共産党志位 「慰安婦に謝罪賠償すべき。安倍政権を倒せば東アジアの平和安定に貢献できる」 韓国で主張 [転載禁止](c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1445586984/

311 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:04:15.75 ID:KkXTgFvC0.net
これはしやくしょの受付が悪い、
 赤旗様が配達されるのだから
  正規の職員が受け取りのため
早朝だろうが受け取れ、

312 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:04:42.57 ID:3CjTLbs00.net
赤旗って
旧ソビエトや中国とかの共産諸国と何か関係あるの?

313 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:04:43.87 ID:MP53ZTyFO.net
>>297
遠隔の自動開錠にしても警備員がやるんだから予定時間外に来られたら煩わしいんじゃね。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:05:39.21 ID:TrnxNHDI0.net
共産党っていつもこんな感じだよな
どうせこいつもしばき隊なんじゃねーの

315 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:06:35.10 ID:mVK70j9I0.net
殴る気持ちもわからんでもない
その時間に配達が来るなら仮眠時間をずらすべきだろう

316 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:06:42.73 ID:hSLo6qZM0.net
逆上に至る理由がさっぱりわからないんだが

317 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:07:07.30 ID:ExZ7JD6E0.net
まあ道路公団みたいに外部BOX置いてりゃいいだけだな
たまに毎日新聞配達員が嫌がらせで読売朝日を抜いてくけど

318 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:07:27.40 ID:x8+CcqMt0.net
>>26
赤旗の購読禁止をツイッターで呼び掛けよう

319 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:07:40.92 ID:63joa/nk0.net
市役所が共産党の機関紙を購入している事実

320 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:07:49.36 ID:sf2P7vuI0.net
赤旗は営業停止すべきだと思う

「ペンは剣よりも強し」

などと言ってたのだから

321 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:07:55.04 ID:IjUSKe6k0.net
>>297
お前の理屈は前任の赤旗配達員や他社の配達員が
時間通りに配っていたという事実を完全スルーしてるから
全く話になりませんね。

322 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:07:56.92 ID:ojHeMOmO0.net
>>308
だよな
最近宅配便の不在→再配達のコスト増大とか言って、
自宅にボックス置くとかそんな話があるのに

323 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:08:02.60 ID:6NXITtVy0.net
>>316
そりゃそれまで下に見てた警備員に注意されたから共産党員としての誇りが傷ついてしばいたんだろ

324 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:09:04.27 ID:nAMC0/0z0.net
>>297
壁越えとか書いてる時点で、何を書いても説得力がないから
いくらでも開ける方法があるなら壁越えなんて犯罪紛いの行為をしなくていいはずなんだがなぁwww

325 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:09:11.15 ID:/09ASot20.net
ふと疑問なんだが手渡しなのか

326 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:09:21.84 ID:wxHk8IQW0.net
これ昔から言われているけど
特定政党への利益供与になるんじゃね?

情報収集名目とはいえ、税金からの支出は問題だろ
いいかげんにやめたほうがいい

327 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:09:29.50 ID:mOqDiG8g0.net
こんな偏ったゴミ新聞を市役所が購買している事が一番の問題点だなw

328 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:09:45.04 ID:TF/bHOGo0.net
赤旗を読ませてやってる、届けてやってるという意識なんだろう

329 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:10:11.64 ID:pK7Uk1KA0.net
>>321
その事実のソースを頼むよ妄想はいらないから
可能性としては他の新聞は断ってた
又は他の新聞配達員も時間指定守れず警備員はイライラして強い口調になった

330 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:10:13.81 ID:ZBgwCsG30.net
富士見市役所に赤旗が届いていることが問題。
市役所に政治的に偏った新聞が届いていることに驚いた。

331 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:10:44.75 ID:9bcXrjkL0.net
>>308
>ポストをつけてあげれば終わり。

同感。

新聞配達のためにいちいち開錠するシステムがおかしい。
結局庁舎2階に侵入されてるし>>1セキュリティー上も問題。

332 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:10:55.46 ID:pMu/C6kC0.net
配達時間ぐらいごちゃごちゃ言うなよボケ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:10:58.33 ID:MH3ku2G+0.net
どんなに屁理屈をこねてみても、火病って暴力振るった時点で説得力0、むしろおまエラへの不信が強まるだけ
同胞擁護のぱよちん書き込み隊はまずそこを理解することから始めないとな

334 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:11:01.12 ID:6NXITtVy0.net
>>308
ポストなんて要らない
赤旗なんて役所の入口前の床にでも置いとけばいい

335 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:11:23.65 ID:wxHk8IQW0.net
>>325
各部署に1部とか
ポストに入らないくらい大口契約なんでしょ

税金でやることじゃないよな

336 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:11:30.62 ID:8M+/xHCc0.net
>>327
市役所に来た市民の為に取ってる
はい一撃論破

337 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:12:27.75 ID:vQyBrCdS0.net
>>180
普通どこの市役所は聖教も赤旗も全部一部は買う
ネガティブな内容でも紙面を確認する必要があるから公費

あとは市議会の共産党議員が買って届けさせてる事もある
あいつらは事あるごとに「取ってくれ」と各課に営業をかける

338 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:12:53.54 ID:yRSaOeC50.net
新聞嫌いだけど、これは警備のジジイの方がキチガイだわ。早く死ねばいいのに。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:13:06.20 ID:6NXITtVy0.net
>>329
その事実のソースを頼むよ

共産党関係者が一労働者を殴って逃走し逮捕されたってのが確定された事実

340 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:13:11.07 ID:l36js3paO.net
赤旗 あははは
40でバイト、赤旗配達バイト
あははは

341 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:14:22.07 ID:FKlh+Mkq0.net
>>340
赤旗はバイトじゃない あははは
無知蒙昧のガラケー あははは

342 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:14:22.85 ID:w+0AlrhTO.net
特定政党の新聞を購入する市役所は犯罪

343 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:14:32.54 ID:nAMC0/0z0.net
>>329
妄想というか一般論だろ
普通は君が書いてるようなイレギュラーな意見こそソースがいる
ソースが無きゃ普通は一般論で語るだろ

344 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:14:43.89 ID:THgaXm4Q0.net
>>307
たいていのオートロックのマンションは郵便受けまでは自由に出入りできる
入れないのは郵便受けから先の住居内

そこまで配達人に配慮しないマンションが多かったら、新聞配達もできなくなるぞ?w

345 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:15:42.61 ID:Ko9IiowG0.net
>>341
共産党 あははは
市役所で取ってる あははは

346 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:15:46.42 ID:l36js3paO.net
>しんぶん赤旗の配達アルバイト

スレタイも記事内容も読めないキチガイ気狂い赤旗が擁護に必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

347 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:16:04.35 ID:u7p5SZ2W0.net
市役所で赤旗を取ってることが問題

348 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:16:08.42 ID:nAMC0/0z0.net
>>344
普通は玄関ドアのポストまで配達するもんだぞ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:16:57.82 ID:22rqFGuQ0.net
赤旗は火消しをいくらで雇ってるの?
このスレ異常すぎ

350 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:17:31.45 ID:pbMvCNjh0.net
テロリストは常に臨戦態勢だから

351 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:17:42.99 ID:ebZePyxI0.net
配達時間が早すぎるって言われたら、
何時ならいいですかって聞いた方がよい、いい顧客ですから

352 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:17:42.90 ID:VrqAjRup0.net
指定時間が30分間しかないのもキチってる

353 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:17:53.63 ID:IT5sZR5w0.net
だれが赤旗とってるかだな
時間が早いがいけないんだから赤旗はOKなんだな
午前4時半ならうちの方の新聞より遅い配達時間だ。うちは大体4時前後

354 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:17:59.20 ID:JqntBW+/0.net
販売店に文句なりお願いすればいいだろ

355 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:18:14.78 ID:MP53ZTyFO.net
新聞配達員って、オバチャンや学生バイトは別として年輩のオッサンの中にはマトモじゃないヤツがいるからな。
拡張もやるヤツなんか図々しいのが多い。
何回か玄関先で怒鳴りあったことあるよ。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:18:28.82 ID:THgaXm4Q0.net
>>348
それはオートロックがない市営住宅とかだろ?
オートロックがある場合は郵便受けで終わり
もし玄関ポストまで届けてほしいなら住民の部屋番号に
ピンポンしてロック解除してもらうしかないだろ?
管理人がいないなら

357 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:18:33.71 ID:DJSESXfk0.net
>>348
馬鹿はもう黙ってろw

358 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:19:17.52 ID:/w98R56K0.net
何でも簡単に死刑とか皆殺しとか叫んでるネトウヨが
ことさら暴力暴力言ってるのがワロタ

359 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:20:08.39 ID:cX/hFSZ90.net
税金で暴力政党を養ってるのが問題

360 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:20:15.93 ID:nAMC0/0z0.net
>>356
>>357
エントランスの集合ポストで配達すませるのって都心くらいだぞw

361 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:20:30.00 ID:O0C619+V0.net
市役所が赤旗とか購読してんのかよ

362 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:20:33.23 ID:l36js3paO.net
赤旗様の新聞を届けてやってるんだから文句の一つでも言われたら暴行してオーケー
愛国無罪 あははははは

363 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:22:15.14 ID:cX/hFSZ90.net
市役所が暴力政党を税金で養ってることが問題って橋下も言ってた

364 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:22:16.12 ID:ywaou0U00.net
>>1
赤旗って昔に右翼が売り付けてた機関紙と同じようなもんやろ?
なんで未だにのさばっとるんや?

365 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:22:29.90 ID:oNP6Wrhh0.net
その前に市役所が赤旗を取ってもいいのかw

366 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:22:46.74 ID:6NXITtVy0.net
別スレで赤旗は新聞じゃなくて機関紙だと指摘されたぜ
新聞だから役所はとれ的なこと言ってた奴、こんなもん役所の受付時間外に受け取る必要あると思ってんのか?

367 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:22:49.62 ID:9bcXrjkL0.net
オートロックマンションの新聞配達時間帯解放なんてあるのか?
それではオートロックの意味がないw

368 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:23:23.22 ID:+DJ9VT/h0.net
ID:yvgrJ2AS0

こいつ必死すぎてワロタ
新聞配達から契約社員になって
底辺でドブ水飲んで生きてんだろなw

369 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:23:59.53 ID:GFdrQt+10.net
>>321他社は配達員じゃない人が配ってたりするよ

370 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:24:25.86 ID:THgaXm4Q0.net
>>356
しかもオートロックのマンションの住居内に侵入することは
マンション住民が快く思わないはず
何のためのオートロックなんだって?w
オートロック外の郵便受けで十分だろ? 自分がマンションに住んでた時は
みんな下まで取りに行ってたよ?
オートロックだから安心してしまってカギをついつい忘れてしまう人だって
いるだろうし、そこに誰でも入れる時間があったら、そのほうが問題じゃね?w

371 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:24:25.99 ID:ctF3ra0d0.net
>>367
目黒のASAで配達してたが聞いたことないな

372 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:24:36.40 ID:MAulGSSY0.net
流石役所、我儘し放題だな
警備員諸共市ね

373 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:24:48.45 ID:nAMC0/0z0.net
>>367
地方じゃ普通だぞ

374 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:25:03.15 ID:6NXITtVy0.net
>>372
赤旗配達員こええなw

375 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:25:20.79 ID:yvgrJ2AS0.net
>>324
>>348

オートロックうんぬん言ってる奴は本当に世間知らずだなw
そもそも朝方はもちろん一日に
どれだけの業者が出入りしてると思ってんだよ
だから、住人が下まで降りてくるように
box設置されるようにまでなったわけで
新聞と牛乳は朝だから住人側が外出るの嫌がって
要望として部屋まで届けてほしいというからサービスしている
でも、住人はその辺理解できないやつが多いから
建前上安心だと運営側が解除時間指定やってるだけで
普通は双方話し合いで決めるという原始的なもんだが
それでも全ての業者や不測の事態まで
マッチングできないのは当たり前だろ
マンション密集地帯とか知らんのだろうな
皆が同じ時間に指定したらどうするつもりとかあるだろ
皆、6時とかでだだかぶりなんだよ
だから、相手も理解してるし、向こうが出れないときもあるから
壁越えとかでいいって言うし、
もう誰も彼も面倒で我侭なのも相手が自覚してるから黙認されるんだよ

376 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:25:27.44 ID:b3ShACsc0.net
共産党機関紙「赤旗」のアルバイト配達員ww41歳www

これが共産党の現実wwwwwwwwwwwwww

377 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:25:38.95 ID:siT3bZbg0.net
>>2
あと解放新聞もね。

378 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:26:06.09 ID:6NXITtVy0.net
>>375
赤旗は新聞じゃないからもうお前が擁護してやる必要ないんだぞ

379 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:26:09.04 ID:IT5sZR5w0.net
来月あたり市役所玄関に新聞受けが設置されるに3000点だな。赤い血税で

380 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:26:15.37 ID:smi3lh7OO.net
>>349
火消しじゃなくて真性のアカルト信者なんよ。
以前なら共産党関連のスレなんか、そこそこレスついたら沈んでたんだけどな。

頑張り杉w

381 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:26:58.34 ID:f2u2gZzc0.net
共産サポ劣勢と

382 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:27:01.16 ID:v6nZ4ROu0.net
恐らく、警備員が右翼だったんだろうな。
右翼にとっては気分悪いだろ。
毎日赤旗を受け取るのはw

配達員をネチネチいじめてたんじゃね?

383 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:27:36.66 ID:P4Lr+Cu+0.net
暴力政党共産党

384 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:28:13.89 ID:pjj9Z4AK0.net
スポーツ新聞なら警備員も喜ぶだろうがな

385 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:28:47.14 ID:P4Lr+Cu+0.net
志位和夫は党名を日本暴力党と改名しろ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:29:16.74 ID:l36js3paO.net
>>376
ID:FKlh+Mkq0
赤旗はバイトじゃない あははは
って言われるよ
赤旗はバイトじゃないって意味わからんし
キチガイ糖質赤旗様が自分のこと言われたんだと被害妄想に走って俺様はバイトじゃねえって自己紹介したんかね
精神病、火病爆発テロリスト赤旗 あははは

387 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:29:59.93 ID:f7ikQZBM0.net
馬鹿旗の配達員とか身辺調査したら面白そうやな

388 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:30:31.32 ID:aWqVLyVy0.net
赤旗www

389 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:30:41.93 ID:MP53ZTyFO.net
>>371
ないよ。常識的に。
新聞配達はエントランスホールまでしか入れない。そこにある郵便ポストに入れる。
新聞配達がくる時間にオートロックを開錠にしていたら意味ないよな。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:31:23.96 ID:sf2P7vuI0.net
>>336
共産党の市会議員のゴリ押し
ハイ論破!!

391 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:31:32.88 ID:cX/hFSZ90.net
73歳と65歳を殴る赤旗配達員

392 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:31:36.20 ID:XwiCywzb0.net
でも「俺は仮眠してるから○○から○○の間に配送してくれ」とか言われても困るよな
ルートがあって不可能って場合もあるだろうし
なんか勘違いしている客が多すぎる

393 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:31:41.06 ID:oad/BRjc0.net
赤旗に白旗上げる富士見市役所w。

394 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:31:52.78 ID:mb0Br2cw0.net
市役所が赤旗か…
気持ち悪いな

395 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:32:00.95 ID:nAMC0/0z0.net
>>371
実際住んでことがある所では広島、島根、北海道、福岡は何も言ってないけど玄関ポストまで配達してくれた
集合ポストですませるのは東京だけだった
その他の地域は知らんが大阪がどうか程度じゃないか
まぁマンション各々で新聞社と取り決めしてるのかも知れないけど

396 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:32:31.35 ID:OvzBmPWJ0.net
>>305
べつに防ぐ必要は無い
その場で警察を呼べは済むこと

397 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:32:36.85 ID:v6nZ4ROu0.net
>>387
身辺調査もなにも、
アルバイト情報誌を見て集まってくるだけじゃないのか?
新聞配達員なんてさ。

398 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:32:40.38 ID:4wcAGSp00.net
平の共産党員「市役所の横暴を許すな!今こそ埼玉の大革命だ!」
幹部共産党員「馬鹿、市役所はわが党の重要拠点だ」

というわけで尻尾切り

399 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:33:18.17 ID:IT5sZR5w0.net
議会共産党4人もいる。こりゃ警備員つるし上げられるか解雇されるわ

400 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:33:21.46 ID:S3aoKYZs0.net
>>396
警察が来る間に殴られ続けたりするじゃねえかw

401 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:33:24.36 ID:Kx5/1Btn0.net
馬鹿旗のクソ拭き紙なんざ受け取る必要ない
暴行してくるんだしwww

402 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:34:06.71 ID:sf2P7vuI0.net
ていうか市役所で新聞とる必要あるの?
ないんじゃない
図書館ではないのだから

403 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:34:52.25 ID:bFoPxu1k0.net
男性警備員(73)・別の男性警備員(65)  VS  アルバイト配達員(41)

日本の縮図

党派は関係ない

404 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:35:30.72 ID:anZM1FA80.net
特定政党の新聞を購入する 市役所

特定政党の新聞を購入する 市役所

特定政党の新聞を購入する 市役所

特定政党の新聞を購入する 市役所

特定政党の新聞を購入する 市役所 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


405 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:35:41.22 ID:Kx5/1Btn0.net
41にもなってやることがガキでもできる新聞配達バイト
しかも赤旗の配達
さらには顧客を暴行
終わってるわ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:36:10.66 ID:utOKZQwt0.net
>>397
新聞配達専門のリストがあってそこに免許番号を照会する事くらいだね
以前に販売所をトラブルでやめた人間はリスト入り

407 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:36:34.04 ID:MP53ZTyFO.net
>>402
とっていいだろ。
情報収集は必要。

408 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:36:38.81 ID:sf2P7vuI0.net
市民サービスと新聞購入は何の関係もないはず

409 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:37:02.38 ID:D8edW/A70.net
どんな理由でも
暴力はいけません

410 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:37:10.69 ID:l36js3paO.net
赤旗無罪 正義の鉄拳 あははは

411 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:37:48.65 ID:sf2P7vuI0.net
>>407
ネット時代にどういう情報収集が必要なんだね?

412 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:38:01.93 ID:5JtxcZIE0.net
警備員寝てたのかな

413 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:38:09.95 ID:x8+CcqMt0.net
>>407
情報収集したいやつが自宅に配達させろ

414 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:38:42.51 ID:I0W3+Nvu0.net
>>408
市役所のロビーには新聞置いてある
勇気だしてまずは出かけてみようぜ

415 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:39:28.57 ID:kekMAOaL0.net
これは殴られて当然だろ
新聞屋に配達時間指定するとか害基地www

416 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:39:39.60 ID:OvzBmPWJ0.net
>>365
いいだろ別に
赤旗だけを取ってるワケじゃないんだから

417 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:39:41.16 ID:MP53ZTyFO.net
まあ、どんな理由があっても殴ったら負け。

418 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:39:41.64 ID:m4unlRxd0.net
>>285
ああ、じゃあ新聞なんか必要無いな。

419 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:39:52.24 ID:sf2P7vuI0.net
>>397
赤旗の場合は共産党員の中で
末端の末端が新聞配達する
赤旗購読が一般人にバレバレになっては困るものもいるのだから

420 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:40:38.27 ID:Kx5/1Btn0.net
新聞配達バイトは暴行正当化する犯罪者しかいないんだな
さすがの職歴なし中年フリーターだわwww

421 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:40:48.76 ID:f2u2gZzc0.net
ちなみに仮眠にお金はでない

422 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:11.28 ID:9bcXrjkL0.net
以前は5社以上の新聞がロビーにあった役所が
読売だけになってた。

それならもう要らんわ。

423 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:11.97 ID:bFoPxu1k0.net
このような事件が起きると、いつでも、自分のように(暴力的に)反応した者が罰せられる。

だが、悪意の挑発をした者は罰せられない。

それは不公正だ。

挑発した側も罰せられるべきではないか

(ジネディーヌ・ジダン)

424 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:15.98 ID:/FezrrtD0.net
赤旗を読みたい人が自宅に配達してもらえばいいね
市役所に配達してもらう必要はない

425 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:18.30 ID:6NXITtVy0.net
>>407
新聞じゃなくて共産党機関紙なんだからそれはマズイだろ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:42:03.92 ID:yvgrJ2AS0.net
>>266
努力してる世代は学生のときやってるんだよ
それに楽な仕事なんてこの世にあるかよ
ガキは黙ってろwwww

427 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:42:06.14 ID:OvzBmPWJ0.net
>>411
新聞にはネットに出てない記事や情報も多いことすら知らないからキミはいつまで経っても馬鹿なんだよ

428 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:42:22.15 ID:BZFdu3Pg0.net
>>138
朝3時とか4時、仮眠や巡回中に「新聞配達に来たから中に入れろ」とか何様だよ

施設警備員は1シフト24時間が普通で、「何時から何時まで◯◯をする」
と契約時に取り決めをされているから、スケジュールを邪魔されると
時間内に業務が終わらず、違約金や解約に繋がる事になるんだよ
それに朝5時までは深夜時間帯になるわけで、仮眠を邪魔されたあげく
休憩時間だから深夜手当すらな出ないのに対応を強いられるわけだ

他の業者が守ってるのに、労働者の権利を踏みにじってまで
共産党の特別扱いを要求するとかマジキチすぎる

>>308
郵便受けってどこに設置するんだよ
盗難の危険や大量の新聞を入れる郵便受けを用意する経費を考えれば
設置しないという判断も頷けるのに

じゃあ「配達できません」と契約する前に断れよ
「朝5時から5時半に配達する」という契約をしているんだから
契約通りに配達しろ、特別扱いを要求するな

429 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:42:54.04 ID:eZ/zbsAw0.net
会社が共産系だったけど
警備員は違ったのかな

共産系なら隠しただろ

430 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:44:04.29 ID:u3i3kSuZ0.net
てか市役所で赤旗取ってるのが大問題だ

431 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:44:22.50 ID:qYxSex6P0.net
>>429
つ ネトウヨ警備員

432 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:45:04.44 ID:kekMAOaL0.net
>>411
ネットで真実は恥ずかしいぞw

433 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:45:08.80 ID:bFoPxu1k0.net
わたしの信念によると、もし、臆病と暴力のうちどちらかを選ばなければならないとすれば、

わたしはむしろ暴力をすすめるだろう。

インドがいくじなしで、はずかしめに甘んじて、その名誉ある伝統を捨てるよりも、

わたしはインドが武器をとってでも自分の名誉を守ることを望んでいる。

(マハトマ・ガンディー)

434 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:45:25.22 ID:P5WPkVta0.net
現役警備員が通りますよ。



基本的に警備員は当務(24時間)勤務になります。
一人が防災センターに勤務している間、相勤者が仮眠を取ります。

したがって、オフィスビルや最新の施設のようなサーバーで管理する
オートロックシステムがない場合、万が一に備えて防災センターを殻にするわけには
いかないので、仮眠中の勤務員を起こして解錠のため現場に急行します。


今回の場合、時間指定は警備側ではなくオーナー(市役所)の契約条項になると
考えられるので、時間を守ってくれというのはオーナー及び警備側双方の要求ということになります。


つまり、赤旗が悪い。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:46:01.20 ID:J/3FN/sO0.net
だいたい荷物や書留じゃねえんだから、細かい配達時間を
指定されたって困るんだよ 他の配達に影響がでるんだからさぁ
だったら販売所に取に来いってのw

436 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:46:48.03 ID:Y6QYQEZj0.net
>>411
むしろ見たい情報しかみないから偏りが酷そう

437 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:47:00.91 ID:/FezrrtD0.net
市役所の敷地内で赤旗配達員を見つけたらその場で射殺してもいいようにしたらどうかな?

438 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:47:12.12 ID:bFoPxu1k0.net
>>434
赤旗は嫌いならオヲハタにすればいいじゃない! (マリー・アントワネッツ)

439 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:47:13.79 ID:f2u2gZzc0.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   趣味がボランティアとのことですが、具体例をお願いします。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \   赤旗配たり在特会のデモをカウンターしてました
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

440 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:47:51.65 ID:u3i3kSuZ0.net
>>435
もっといい方法があるぞ

赤旗取らなければいい
配達する方も配達時間気にしなくていいし
配達される方も起こされなくて済む
税金節約にもなるし

良いことづくめだな

441 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:48:12.17 ID:6NXITtVy0.net
>>426
楽な仕事?新聞配達がそれだろ
何なら小中学生でも出来ちゃうんだぜ

442 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:48:59.54 ID:eovaNOWy0.net
市役所で赤旗採るなよ

443 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:49:05.45 ID:Os1cphs90.net
>「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」

守るってなんだよ 勝手にマイルール押し付けんな
警備員は公務員OBだろ

444 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:49:16.06 ID:bFoPxu1k0.net
男性警備員(73)・別の男性警備員(65)  VS  アルバイト配達員(41)

日本の縮図

党派は関係ない

既得権層 VS その他大勢 の戦いである。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:49:52.30 ID:BZFdu3Pg0.net
>>435
だったら「配達はできませんね」「では契約はできませんね」で終わりだろ

446 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:50:02.58 ID:6NXITtVy0.net
>>444
労働者 vs エリート志向の共産党員だろ

447 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:51:15.43 ID:5lJIX5yN0.net
この警備員元公務員で破格の給料もらってるんだろうな

448 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:51:23.34 ID:yvgrJ2AS0.net
>>441
部数設定やロート設定で差別化してるに決まってんだろ
出来高って知ってるかね?
それに新聞奨学生とかはノルマあるんだよ
サルですかねwww

449 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:51:27.86 ID:MVW2LtHq0.net
>>445
まあアルバイトは上から言われたら断れないからな

450 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:52:12.89 ID:fByYEjh70.net
>>448
やった事ないやつにいくら説明しても無駄

451 :448:2016/01/09(土) 11:52:13.07 ID:yvgrJ2AS0.net
ロート=>ルート

452 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:52:16.79 ID:PBbU/W9z0.net
赤旗配ってるのが、高 佐和希(こう さわき)っていう朝鮮人なんだが、
すぐ暴力を振るうのはあの民族ならでは。

453 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:52:43.82 ID:6NXITtVy0.net
職員が個人的に購入→役所としてそういうことは止めるべき
勤務時間に新聞読んでる暇そうな職員を排除しろ
役所が公的に購入→特定の政党の機関紙の購入は止めるべき
百歩譲ってもその政党の議員控室か、一般来訪者用のラックに勝手に用意されてる分には黙認でもいい

454 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:53:04.62 ID:BZFdu3Pg0.net
>>449
完全にブラックバイトだよな

「ブラック企業大賞」に日本共産党を入れるべき

455 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:53:15.17 ID:PP773MrVO.net
ポストにぶちこんどけ

456 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:53:37.81 ID:o0k9BB9j0.net
新聞なんてポストにGOでいいじゃん
遅かったならともかく早くて文句言われるのも面倒だな
まぁそういうサービスとして提供していた以上は時間厳守なんだろうけど
殴るのも論外だし

457 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:53:38.73 ID:v6nZ4ROu0.net
>>419
ま、確かにな。
アルバイトを雇ってたら商売として成立しないだろうし。
資本主義社会に疑問を抱く底辺労働者がボランティアで配ってんだろうな。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:53:49.73 ID:Xc9v2N/C0.net
4時半とか普通だろう
殴るのもダメたが

459 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:54:41.96 ID:6NXITtVy0.net
>>448
小中学生でも出来る仕事をほんのちょこっと拡張しただけで偉そうにまぁw

460 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:55:07.25 ID:cE49a1Nf0.net
窓口に置いといたらダメなの?他社の配達員もわざわざ30分間の時間厳守してんの?
呆れた

461 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:55:16.75 ID:+/e7rT080.net
これが共産主義の本質なんだよ
http://i.imgur.com/w9QHm7y.jpg

462 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:55:21.22 ID:juy5s2Oo0.net
だから関東人は“韓等人”と揶揄されるんだよww

463 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:56:30.95 ID:Vr20rfVp0.net
>>461
共産党は共産主義ではないんだよ
君に難しい話は理解できないだろうけど

464 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:56:43.29 ID:bFoPxu1k0.net
このような事件が起きると、いつでも、自分のように(暴力的に)反応した者が罰せられる。

だが、悪意の挑発をした者は罰せられない。

それは不公正だ。

挑発した側も罰せられるべきではないか

(ジネディーヌ・ジダン)

喧嘩両成敗の原則により、警備員2名も逮捕すべし。

465 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:57:12.84 ID:LnQl4Udc0.net
これ共産党議員が無理矢理購読させてるんだろ?
税金の無駄使いって指摘する奴居ないのか?

466 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:57:17.44 ID:v6nZ4ROu0.net
>「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」

警備員が仮眠って意味不明だな。
その間誰が警備してんだ?

てか、30分間しか起きてないのか?

467 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:58:10.28 ID:PBbU/W9z0.net
橋下は政党機関紙の赤旗を全役所が購入するという悪い慣習と戦っていたのにね。

橋下は議員で復活してくれ。

468 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:58:43.16 ID:6NXITtVy0.net
>>466
そりゃ自宅警備を24時間体制でしてる奴には想像もできないことだろうな

469 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:58:46.68 ID:DOAVnISk0.net
泥棒が深夜に来たら、
仮眠時間とかぶるので午前五時からの時間を守って欲しいって言うのこいつら?

470 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:58:50.63 ID:yvgrJ2AS0.net
>>459
若い頃にしてたから言ってるんだよ
結局自分で体力以外何もない頃に
生きるための肉体労働の努力もしてないで
かわいそうな奴じゃのーwww

471 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:00:15.29 ID:nAMC0/0z0.net
>>469
逆に考えるとこの配達員は泥棒と同じ事をしてるってこった

472 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:00:33.10 ID:u3i3kSuZ0.net
>>470
その理屈だと日本共産党幹部は全部かわいそうな奴ってことになるんじゃないか?

473 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:00:55.25 ID:6NXITtVy0.net
>>470
まぁ色々と生活のためにアルバイトはしたもんだけどな
新聞配達してたお前は結果的に今現在どんな仕事してるん?

474 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:00:56.30 ID:3P/Mojo10.net
>>470
底辺自慢は聞き飽きましたよ

475 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:02:17.22 ID:v6nZ4ROu0.net
>>468
警備員なんて24時間起きてなきゃ意味ないだろw
3人交代で8時間勤務
何の問題も無いし。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:02:28.93 ID:G14bD25k0.net
>>470
でも新聞配達って簡単で楽そうだよな
実際やったら軽く死ねるけど

477 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:02:40.41 ID:BZFdu3Pg0.net
>>466
「機械警備」とか無職には難しすぎるかな?
「相勤者」とか想像にも及ばないかな?

478 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:02:57.90 ID:bFoPxu1k0.net
男性警備員(73)・別の男性警備員(65)  VS  アルバイト配達員(41)

日本の縮図

党派は関係ない

既得権層 VS その他大勢 の戦いである。

暴力革命は時代の要請である。

479 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:03:30.44 ID:6NXITtVy0.net
>>475
そんなことねーぞ?
お前のために言っとくけど、ちょっと検索して勉強してきた方がいい

480 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:03:41.29 ID:boF9g8HO0.net
労働組合の部屋が庁舎内にあるって事だろ?そこはいいのか?

481 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:03:51.42 ID:v6nZ4ROu0.net
>>477
相勤者がしんぶんを受け取ればいいだけのことだろw
アホじゃなかろか。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:04:29.81 ID:t6DlKI4s0.net
典型的パヨク

483 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:04:39.00 ID:NzzQSYLA0.net
これには共産党も白旗あげざろうえない

484 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:04:46.70 ID:bFoPxu1k0.net
このような事件が起きると、いつでも、自分のように(暴力的に)反応した者が罰せられる。

だが、悪意の挑発をした者は罰せられない。

それは不公正だ。

挑発した側も罰せられるべきではないか

(ジネディーヌ・ジダン)

喧嘩両成敗の原則により、警備員2名も逮捕すべし。

日本共産党は警備業法の廃止を政策に掲げるべき。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:04:48.39 ID:jBldBi3M0.net
>>201
暴力は正当化できないけど、警備員もおかしいよ
新聞くらい応対しなくても投函できるようにしとけば良いだけ

486 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:04:49.78 ID:dD89Gp7J0.net
>>469
アフォ?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:00.27 ID:oXRkA2sWO.net
2人で警備していて2人共が仮眠してるのか?
警備会社を晒すのが先だな

488 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:01.35 ID:H/1LDurP0.net
赤旗は暴力

489 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:09.79 ID:v6nZ4ROu0.net
>>479
さすが、2chは底辺の仕事に詳しいなw

490 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:34.92 ID:MP53ZTyFO.net
客側からのお願いを聞き入れないで、咎められたから殴る。
これじゃ、新聞配達員の分が悪い。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:38.52 ID:+5qYXV7u0.net
昔の共産党は市役所とか頻繁に襲撃していたからな
その頃のDNAが蘇ったのでしょう

492 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:40.39 ID:1NGB1UpZ0.net
>>481
新聞は部署まで配達だから警備員がついていかなきゃいけないんだろ。
2人とも起きている時間にしろ、と言ってるんだろ。勝手だけど。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:47.83 ID:bFoPxu1k0.net
>>488
粛清は近づいている。

494 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:52.53 ID:BZFdu3Pg0.net
>>481
新聞受け取りの為に詰め所を空にするのか、最高にアホだな

恐らく「防災センター」すら聞いたことがないんだろう

495 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:05:55.94 ID:6NXITtVy0.net
>>489
まぁやったことはないけどな
社会人としてお前のそのにんしきはやべぇわ

496 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:07:40.42 ID:+5qYXV7u0.net
>>485
新聞や郵便物は市役所などでは原則手渡し
うっかりポストなんかを設置すると受領確認の必要な書類を放り込んでしまう市民が出てきちゃうから

497 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:07:59.28 ID:nAMC0/0z0.net
>>481
相勤者は相勤者で別のやる事があるんだろ
新聞受け取るためだけに待機してろと?

498 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:08:41.84 ID:v59TYE1V0.net
俺も新聞配達のバイトやってたからね
いちいち時間指定してる野郎はぶっ殺したくなる気持わかるよ

ウチを最初に配達しろ、このチラシを2枚入れろ、雨降ってなくても毎日ビニールに入れろとか
この手のカスはぶん殴られても仕方ないね

499 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:09:43.77 ID:fIrZ7YZM0.net
バ・カ・サ・ヨwwwwwwwwwwwwwwww

500 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:10:25.89 ID:v6nZ4ROu0.net
>>494
詰め所で受け取りゃいいだろ。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:10:43.45 ID:MycZGBS10.net
赤旗とる市役所が悪い
赤旗を購読することは、共産党を支援することに他ならないからな

502 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:10:52.07 ID:IT5sZR5w0.net
赤旗はおいといて新聞の配達時間としては普通の感じだから警備員がわるいな。あるいはお上意識の強い役所。
こういうのに時間指定すると社会コストが上がったりする。

503 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:10:59.31 ID:LG8vuUDD0.net
9条信者の極意は先手必勝の先制攻撃か
いきなり殴るとか本質がバレバレ

504 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:11:04.04 ID:oXRkA2sWO.net
>>494
1人が仮眠していて、1人しか対応出来ないなら仮眠してる事が間違いだろう
アホな警備員だなあ
会社に通報してクビにしろ

505 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:11:04.66 ID:6NXITtVy0.net
>>500
もうお前が配達するか警備員しろよ

506 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:11:17.23 ID:mjmVco6M0.net
ほんっっっっっっと共産党って決まり守らんよな

住宅街に車で乗り込んできて拡声器騒音まきちらすようなキチガイ精神だもの

507 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:11:21.06 ID:bFoPxu1k0.net
わたしの信念によると、もし、臆病と暴力のうちどちらかを選ばなければならないとすれば、

わたしはむしろ暴力をすすめるだろう。

インドがいくじなしで、はずかしめに甘んじて、その名誉ある伝統を捨てるよりも、

わたしはインドが武器をとってでも自分の名誉を守ることを望んでいる。

(マハトマ・ガンディー)

最終的には自分の権利は自分で守るしかない。

508 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:11:44.16 ID:wLTx7Ai30.net
警察見て反射的に逃げるあたりが共産党らしくて○

509 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:11:44.55 ID:Ko9IiowG0.net
詰所で受け取ったら俺も俺もってなるだろ

510 :無@0新周年@\(^o^)/:2016/01/09(土) 12:12:09.45 ID:zl4qKENV0.net
地方自治体の職員に、白昼堂々と『赤旗』の強制購読を行っている共産党。
特に自治体管理職は購読契約しないと仕事に支障を来されるようですね。
怖くて誰も制止できないとの話を読んだことあるな。

511 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:12:27.69 ID:TZIINmD50.net
>>1
これが共産党員の本性

512 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:12:39.12 ID:nAMC0/0z0.net
>>504
警備員は仮眠を取るなと
もうブラック企業を叩くなよw

513 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:12:50.63 ID:6NXITtVy0.net
>>506
選挙期間中に個別訪問やってるの見たことあるわ
後が恐いし通報はしなかった

514 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:13:14.75 ID:v6nZ4ROu0.net
>>492
富士見市役所って、毎朝5時〜5時半までの30分の間に
朝日、毎日、読売、赤旗の各配達員が
いっせいに全ての部署に新聞を配ってるのか?

すごい光景だなw

515 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:14:26.09 ID:6NXITtVy0.net
>>514
お前は富士見市役所をネパール大使館みたいなイメージで語ってないか?

516 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:14:45.64 ID:BZFdu3Pg0.net
>>500
いえばいうだけお前の恥になる
オレはバカだと宣伝してまわるのと同じだ(AA略)
>>504
そう思うなら「仮眠をとらせるな」と労基署や警備会社に抗議してこい

517 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:14:52.50 ID:cE49a1Nf0.net
地元の役所はどうしてんのか聞いてみたいわw

518 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:15:19.11 ID:GZ10sgm70.net
警備員が仮眠するなよっていつも思う

519 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:16:58.32 ID:bFoPxu1k0.net
どんなことでも、

大きいことでも、小さいことでも、

名誉と良識とが命ずるとき以外は、

断じてゆずるな。

力に対し、

ことに敵の圧倒的優勢な力に対しては、

断固として絶対にゆずってはいけない。

(ウィンストン・チャーチル )

520 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:17:00.13 ID:v6nZ4ROu0.net
>>515
>>516

なんか、全然反論できなくなってきたね。大丈夫か?
無理してレスしなくていいぞ。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:17:00.97 ID:xyiLqSZU0.net
コレが安全保障

522 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:17:29.34 ID:bFoPxu1k0.net
積極的平和主義

523 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:17:48.99 ID:oXRkA2sWO.net
>>512
仮眠時間の方をずらせば良いだけだろう
実際に勤務に支障を出したんだし

524 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:17:51.81 ID:GzUL2Rm90.net
ウチの会社にもこういう馬鹿いるわ
早く行けば相手が喜ぶと思っている馬鹿

525 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:17:57.51 ID:fIrZ7YZM0.net
■現役女子慶応大生がSEALDsの姿勢をバッサリ 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449407951/

「異論や反論に耳をふさぐ排他性に危うさを感じる」

526 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:18:48.21 ID:rZi/G08d0.net
>>502
決められた時間があるって事は配達元の販売所と自治体側の時間打ち合わせがあったという事でしょ
個人的には些細な事のような気もするが、時間通りに配ってくれという客側のクレームに拳で応えるのは、金を取ってする仕事ではないのは確か

527 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:18:55.51 ID:vvbuxyRC0.net
公務員の利権を守る共産党

528 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:18:55.76 ID:VgrCvNGc0.net
新聞をポストに入れるのではなく、警備員に手渡ししているのか?

だったら、ポストおけよ。

529 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:19:11.81 ID:KkXTgFvC0.net
市役所に記者クラブないのか?
赤旗は詰めてないのかよ?

530 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:19:14.75 ID:i54Cwe3wO.net
役所でバカ旗とるのってどうなの
税金の無駄遣いじゃないの

531 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:20:33.08 ID:qKf+tDba0.net
共産党も非正規を雇ってるのか。。。
ブラックに厳しい共産党だから時給一万位は出しているだろうか

532 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:20:45.35 ID:bFoPxu1k0.net
>>525
> ■現役女子慶応大生がSEALDsの姿勢をバッサリ 
> http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449407951/
>
> 「異論や反論に耳をふさぐ排他性に危うさを感じる」

安倍の国会答弁を痛烈に批判してるのですね。安倍自民はカルトですからw

533 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:21:09.08 ID:JFJoXWHb0.net
アパートとかで神経質な人だったりするときついかもね
4:30にドアに備え付けの郵便受けがガチャンと音をたてる
一軒家とかなら大した問題にならないんだろうけど

534 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:21:58.32 ID:+/e7rT080.net
>>463
左翼は屁理屈ばかり言って現実を見ない

これが現実だよ
http://i.imgur.com/oZ4XUx7.png

535 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:22:30.35 ID:GE9ubTXM0.net
コロシアエー

536 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:22:42.49 ID:bd2bEXSe0.net
頭おかしい人向けの新聞なの?

537 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:23:11.48 ID:+OMChILz0.net
拡散部もうちょっとマトモなので火消ししなよw

538 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:23:22.88 ID:MP53ZTyFO.net
>>518
仮眠ありの契約なんだろ。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:23:41.45 ID:6NXITtVy0.net
>>520
お、息が上がってきたか?
レスしなくていいよ=もうレスしないで下さいお願いします
だからなw

540 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:24:19.81 ID:bFoPxu1k0.net
わたしの信念によると、もし、臆病と暴力のうちどちらかを選ばなければならないとすれば、

わたしはむしろ暴力をすすめるだろう。

インドがいくじなしで、はずかしめに甘んじて、その名誉ある伝統を捨てるよりも、

わたしはインドが武器をとってでも自分の名誉を守ることを望んでいる。

(マハトマ・ガンディー)

最終的には自分の権利は自分で守るしかないのです。

541 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:24:20.06 ID:46+xZs0b0.net
新聞配達が楽だと思っちゃうのは天気とか意識した生活しないニートだからだろうね
経験者なら解るがあれはキツイ仕事の部類
さっきも言ったけど、その中でも赤旗配ってる連中はとくにキツイ
ほとんどが兼業者で、部数が少ないから、その分給与も少なくて
購読者も広範囲にちょぼちょぼいるだけだから、普通の配達員が配る範囲の
5〜30倍くらいのエリアを回る事になる
しかも自分から希望して配達始めたわけじゃない人がだよ
本当に地獄だと思うよ

542 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:24:47.72 ID:BZFdu3Pg0.net
>>520
「論」にすらなっていない相手に反論もクソもねーだろ

「詰め所」で受けとれって、門を施錠しているのにどうやって詰め所まで来させるんだ
詰め所までの道のりをどうやって監視するんだ、人気のない施設を部外者に一人で歩かせるのか
詰め所までの道のりの機械警備を切る必要だってあるだろう、わざわざ新聞受け取りの為にリスクを犯すのか

543 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:25:50.08 ID:agP2bsiN0.net
暴力革命の共産党wwww

544 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:26:02.35 ID:JFJoXWHb0.net
新聞配達はエリア次第
ベータなしアパート群衆地帯とか
上り坂だらけとか地獄

545 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:26:13.80 ID:RyhPg/fX0.net
また鮮人だろ

546 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:26:15.62 ID:bFoPxu1k0.net
男性警備員(73)・別の男性警備員(65)  VS  アルバイト配達員(41)

日本の縮図

党派は関係ない

既得権層 VS その他大勢 の戦いなのである。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:26:34.82 ID:noZ7lZ0/0.net
>>12
配達時間にうるさい奴ってわりと多い。 コンビニの搬入とかでも指定時間きっちりに行かないとクレーム対象

548 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:27:31.05 ID:fIrZ7YZM0.net
バカサヨはゴミクズだな

549 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:27:40.53 ID:h9m4RCz10.net
うちの職場(庁外)もたまに所長が自腹で新聞をとってるよ
アサヒとか読売の奴らが「契約しないとクレームいれるぞ」と脅してくるんで

550 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:27:42.93 ID:+OMChILz0.net
>>547
宅急便の時間指定ずれたらキレるやつだらけだろうにね

551 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:28:23.88 ID:IT5sZR5w0.net
新聞を早朝2時だろうが6時だろうが変わらない感じがするけどな。市役所の方がおかしいと思うわ
ひょっとして開庁8時半以降とか 役所ならいいそう

552 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:28:24.10 ID:bFoPxu1k0.net
男性警備員(73)・別の男性警備員(65)  VS  アルバイト配達員(41)

日本の縮図

党派は関係ない

既得権層 VS その他大勢 の戦いなのである。

氷河期世代のエネルギーが充填してきている。

553 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:29:40.74 ID:XPmCBtbS0.net
>>551
ワンルームマンションとか安アパートだと投入口に投函した音がダイレクトに届く

554 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:30:03.95 ID:nAMC0/0z0.net
>>523
普通に考えれば深夜の巡回終わって交代で仮眠を取ってる時間だろ
仮眠の時間をずらすって事は深夜の巡回も配達のためにずらせって事だぞ
もうアホかと そんなに新聞配達員様は偉いのかと

555 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:31:19.55 ID:h9m4RCz10.net
>>551
警備員は委託業者だと思う
市役所の方針じゃなくて警備員の考え方じゃないのかな

大手の工場の警備員とか横柄な人が多いよ
自分もそこの人間と勘違いしちゃうのかな

556 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:31:20.17 ID:bFoPxu1k0.net
男性警備員(73)・別の男性警備員(65)  VS  アルバイト配達員(41)

日本の縮図

党派は関係ない

既得権層 VS その他大勢 の戦いなのである。

氷河期世代のエネルギーが充填してきている。

大切なのは出口戦略である。

557 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:31:34.96 ID:IjUSKe6k0.net
>>520
警備員が5時から5時半にすべての新聞を受け取ってると思うけど
何かおかしいか?

558 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:31:54.25 ID:oXRkA2sWO.net
>>542
日本人じゃ無いから分からないだろうが、日本の市区町村は24時間受け取らなきゃ成らない申請書もあるんだけどね
警備員が仮眠してますので朝に来てください。なんて通りませんから
警備員が受け付け印を捺した受付書をもらうだけなんだけど
富士見市だって警備員がやってるんだろう

559 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:32:07.43 ID:fIrZ7YZM0.net
■新潟日報部長の中傷投稿 「君のこと洗わせてもらうわ」と脅迫、デモ参加は「日当もデルからサイコー!」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448616984/-100

560 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:32:30.74 ID:Xt8LE3TL0.net
警備員が起きる必要は無いだろ?
無人でも普通に配達できるのが新聞や郵便だろ
遅いというクレームならまだしも、早くて怒る方もたいがいキチガイだわ

561 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:32:37.92 ID:kTuhOjyT0.net
恐ろしい暴力革命の偽善者が共産主義者だわな。

理想論を掲げるやつほど、内ゲバや蹂躪、虐殺がひどいのだ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:33:05.19 ID:+OMChILz0.net
>>555
勤務時間のシフト通りの行動だろ
お前は毎日昼の休憩時間に仕事するんか?

563 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:33:18.71 ID:nAMC0/0z0.net
>>551
敷地外にポストを置けないから、警備員を通さないと配達できない
警備員も新聞配達のためだけに待機するわけにも行かないから、指定時間に持ってこいって事

564 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:33:34.01 ID:vH95me3XO.net
今時この程度のトラブルで顔殴ったりするかね
昔と違って今は胸ぐら掴んだぐらいでも警察呼ばれて送検されちゃう時代だよ

565 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:34:14.44 ID:UYB4P2H60.net
赤が書いて、赤が刷って、赤が配る。。。ずばり赤旗やんけ。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:34:29.21 ID:+OMChILz0.net
>>558
その場合は普通に呼び出しやらで巡回中のか起きて対応だろ
新聞の受け取りなんて警備の業務じゃねえよ

567 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:35:14.25 ID:h9m4RCz10.net
>>562
昼の休憩でもお客さんや配達の人が来ると応対するよ
どこの役所でもそうでしょ?

568 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:35:15.82 ID:UAtPFtuU0.net
>>563
門を工夫して敷地内に置きなよ

569 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:35:26.22 ID:9QdoysFz0.net
共産主義者は暴力的だから仕方ない

570 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:35:42.49 ID:IjUSKe6k0.net
>>551
そもそも新聞配達は時間指定ができるのだから役所はそれを利用してるだけの話なのだが。
それだと新聞配達が時間指定できる今の仕組みがおかしいという話になるよね。
別に役所の問題じゃないでしょ。

571 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:35:55.66 ID:pZ+ClsU5O.net
やっぱりアカらしく黙秘してんのかな

572 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:36:45.07 ID:WWGKG+Sh0.net
共産主義の基本は暴力だからな

573 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:37:21.97 ID:nAMC0/0z0.net
>>568
新聞配達員といっても一般人だからな
一般人が出入りできるところにポストは置けない

574 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:37:29.33 ID:IjUSKe6k0.net
>>558
受け取りが時間指定されてる申請書もあるよね。
お前の理屈だと受け取りが時間指定されてる申請書も
時間外に警備員が受け取ればいいという事になるけど
そんな仕組みの自治体ってあるのかね。

575 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:38:12.63 ID:UAtPFtuU0.net
>>573
宅配ボックスみたいに鍵かければいい

576 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:38:37.77 ID:IT5sZR5w0.net
>>555
そうそう警備員とか入り口にいる守衛とか駐車場のおやじとか大体横柄で嫌な思いする。2度や3度じゃない
役所関係は定年公務員とかもいるから口のきき方が常に上から。
ここは共産党に懲らしめてもらっていいとおもうわ

577 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:39:16.78 ID:+OMChILz0.net
>>567
毎日お前一人狙い打ちだぞ?
というか役所は昼対応しないけどな

578 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:39:32.42 ID:h9m4RCz10.net
ふと思ったのだけど赤旗新聞って配達のバイトがいるんですね
組織の人がタダ働きさせられてるのかと思ってた

579 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:39:45.93 ID:bFoPxu1k0.net
このような事件が起きると、いつでも、自分のように(暴力的に)反応した者が罰せられる。

だが、悪意の挑発をした者は罰せられない。

それは不公正だ。

挑発した側も罰せられるべきではないか

(ジネディーヌ・ジダン)

片方だけが処罰されたら、忠臣蔵になりそうだね。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:40:01.94 ID:B5+P082a0.net
公明党のおかげで日曜版軽減税率の対象外だしなw

581 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:40:12.85 ID:MP53ZTyFO.net
>>568
それは結果論。
約束通りの配達をできない新聞屋のために特別措置をしなくちゃならないっておかしいんじゃね。
他の新聞屋は時間通りに配達しているんだろ。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:40:18.26 ID:Kfho1bU70.net
ところで何で役所で政党機関誌とってんの?
そもそもこれが間違いじゃねーの?
市民は何も言わないの?

583 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:40:56.69 ID:x9aO8GUa0.net
>>582
ヒント 労組

584 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:42:04.64 ID:lm7ieME30.net
市役所の門に新聞受けを設置するだけで済む話だろ
仮眠後の警備員が開門時にそれを回収すればいいだけ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:42:05.07 ID:IjUSKe6k0.net
>>582
何処の市町村でも赤旗を役所で取ってないと文句をいう市民は
絶対に存在するけど逆はどうかな?

586 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:42:44.01 ID:nAMC0/0z0.net
>>575
一般人が投函できる時点でOUTだよ

587 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:42:55.40 ID:/Z0wac060.net
政党助成金は要らないかわりに役所から新聞名目で金を分捕ります

588 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:43:09.13 ID:BZFdu3Pg0.net
>>558
そういう場合は事前に連絡があって、受け取りをするよう別途、
特別な業務として警備会社と契約先で取り決めをする
というか重要書類は警備員ではなく職員自ら対応するに決まってるだろ

市役所と警備会社が「5時から5時半に新聞を受け取る」という
警備実施要領を定めているんだから、警備員はそれから逸脱する必要はない
「赤旗のみ4時に受けとる」としたいなら、実施要領と契約料を含めた
契約の改訂が必要になる

そもそも「新聞は申請書ではない」から、こんな話をするのもムダだな

589 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:43:31.18 ID:ZVnWyp8D0.net
普通の新聞と同じ時間に配ればいいじゃん。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:43:59.33 ID:kun3G8XE0.net
>>582
議員が赤旗の拡張団

591 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:44:10.51 ID:UAtPFtuU0.net
>>581
>>563
>敷地外にポストを置けないから

への反論だからな
この流れはポストを置く場所に関しての議論だ

592 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:44:25.67 ID:hiQw47Sd0.net
つーか市役所でテロ推進組織の機関誌なんぞとるなや

593 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:44:28.07 ID:MP53ZTyFO.net
>>584
だから、なんで一紙のために特別措置をやる必要があるの?
他の新聞配達と同じようにやってもらえばいいだけだろ。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:45:10.69 ID:urMwz5TX0.net
これが橋下の言っていた公共機関への押し売りか

595 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:45:13.73 ID:pYLQzbgW0.net
41歳が今年から始めたアルバイトw
相手がジイさんだから強気w

596 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:45:19.16 ID:UAtPFtuU0.net
>>586
配達員が暗証番号で空ければ一般人は投函できない

597 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:45:41.37 ID:IUk2BR350.net
暴力はいけないことは大前提だけど。

新聞の配達時間を指定すること自体に問題がある。
指定するならそれなりの料金を払うべきだ。
もちろん税金使わず公務員の給与から差し引くべきだけど。

ちなみにサービスで配達時間を指定するのが当たり前と思ってるのなら
役所も休日を変更して土日は出勤日にすべきだ。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:46:14.77 ID:rZi/G08d0.net
分からんけど、配達時間も不審者対策で決められてるかもな?
配達員になりすました人間が住民データを不法に収集するために役所内に忍び込んで…とかを防ぐために、
打ち合わせて双方が了解した時間通りの配達をする取り決めがあった可能性もあるわな
警備員がつくような場所は特に時間に過敏なのもありうる事だわ

599 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:46:17.23 ID:kYxCW3Tm0.net
造反有理

600 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:46:21.77 ID:pYLQzbgW0.net
>>596
配達員が郵便物盗み放題だな

601 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:46:22.88 ID:kun3G8XE0.net
>>596
赤旗が設置したらいいんじゃない?
他のところは時間守ってるんだし

602 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:47:02.79 ID:nAMC0/0z0.net
>>596
配達員も一般人だと最初に書いただろ
警備員が受け取って警備員が入れるなら問題ないが、それならそもそもポストを置く意味がない罠

603 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:47:30.77 ID:h9m4RCz10.net
>>576
勤め先の本庁の警備員さんは委託だけど
偉い人以外には横柄だな
>>577
庁外の水道局勤めだけど勤務時間内は休憩中とか関係ないよ
お客さんの電話は漏水や無人施設の異常の通報とかの
ありがたい電話の場合があるのでいけずな対応はできないです
>>590
彼らは赤旗を契約しない部署を狙い撃ちで嫌がらせ質問とかやるよ

604 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:47:43.05 ID:mu9onWlp0.net
赤旗なんて新聞じゃねえだろ

605 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:47:47.30 ID:UAtPFtuU0.net
>>600
新聞受けと郵便受けを分ければいい

>>601
つまり新聞受けを設置すること自体には問題ないということだな

606 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:48:09.34 ID:rwxyWTJj0.net
市役所が赤旗とかとるなよ

607 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:49:28.84 ID:kun3G8XE0.net
>>603
それはお仕事だからだね
こっちはアマゾンから荷物届いてるようなもんだよ

608 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:49:41.30 ID:UAtPFtuU0.net
>>602
>配達員も一般人だと最初に書いただろ

よくわからないので具体的な不都合を説明してくれ

609 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:49:53.42 ID:pYLQzbgW0.net
>>605
よその新聞を盗み放題だな

610 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:49:56.23 ID:4DmKIhmV0.net
大手スーパーなんかの守衛のじじい
も偉そうだわな
たかだか守衛くんだりの死に損ないが

611 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:50:13.56 ID:QaglOl1v0.net
富士見市役所
http://www.city.fujimi.saitama.jp/

612 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:50:54.21 ID:IwAfrorq0.net
配達ルートってもんがあるし、とんでもない市役所だな

613 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:51:04.16 ID:kun3G8XE0.net
>>605
赤旗が時間守れないから
お金出すから専用の宅配ボックス置かせてくださいって言えばなんとかなるんじゃね?
毎月場所代掛かるだろうけど

614 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:51:19.13 ID:CJMH8lv20.net
八王子市役所は新聞用の箱が設置してある
警備員は進言して設置させたが互いに楽なんじゃないかね

615 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:51:27.57 ID:IUk2BR350.net
役所の仕事が楽過ぎるから新聞の時間指定なんて発想がでてくるのかも。
楽しすぎだぞ。
仕事中に趣味でネットで遊んでるのもいるしね。

616 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:51:29.42 ID:2cYszKYC0.net
個人には拳銃の所持すらおよそ認められていなかった
日本において、公然と武力闘争を呼びかけた日本共
産党。平和政党などとんでもない。

野坂参三とソ連との関係からも明らかなように、究極
の売国組織と言ってよい。そのクソっぷりはオウム真
理教と変わらない。

617 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:51:30.75 ID:UAtPFtuU0.net
>>609
対策できるだろ

618 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:51:58.42 ID:u37D3b4o0.net
>>201
その前に爺がろくでない暴言吐いてると思うよ

619 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:52:09.51 ID:nAMC0/0z0.net
>>608
届出等の書類を投函する輩がいる
危険物の設置等

上記の点から役所等に受け取りポストは置かない事になってる

配達員だろうと後者の問題は出てくる。
赤旗ならなおさらwwww

620 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:52:10.47 ID:wT7lLq3W0.net
これつまり配達員が悪いって事でしょ

621 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:52:17.23 ID:KWxEfKgq0.net
>>593
新聞受けを設置するぐらいいいだろ?
ビル内の店舗でもドアノブに紙袋を掛けてあるのをよく見る。

622 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:52:36.59 ID:MP53ZTyFO.net
時間を守れない赤旗配達員のためにポストを設置したら他の新聞配達も利用させてくれということになるだろ。
市役所構内まで配達してもらうのは多部数だからなんだろうし、その保管場所があり、警備員は新聞配達のために開錠する仕事があるから、時間通りじゃないと開けられないんだろ。
その時は時間まで待たせればいいだけ。
約束ごとを守れない新聞配達が悪い。

623 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:53:09.19 ID:KWxEfKgq0.net
>>620
暴力は良くない。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:53:19.25 ID:phWH+ckG0.net
>>8
共産党だろうが自民党だろうが、議席持ってる政党の機関紙を市役所が購読するのは当たり前
中核派とかの機関紙とは別

それにしてもアルバイトに赤旗配達させてる共産党って、なんだろう?
むかし、いわさきちひろあばあちゃんが、健康にもいいとかで配達やってるって読んだけど、
あれって、党員のお仕事じゃなかったのかなぁ

625 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:53:21.09 ID:iNK4h3b00.net
共産党員のアルバイトだから
意思が統一されていて頭が固から仕方ないよ。

626 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:53:43.34 ID:UAtPFtuU0.net
>>613
つまり新聞受けを設置すること自体には問題ないということだな

627 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:53:58.77 ID:+IwQFA4+0.net
そもそも赤旗なんて取ってる市役所が悪いだろ

628 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:54:11.07 ID:kun3G8XE0.net
>>615
赤い貴族が無理やり押し付けて売れるもんだから時間指定すら守れない
さすが労働者の味方wwww

629 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:54:25.21 ID:5JqDMfpb0.net
>>8
ポイントはここだな
「おかしいだろ」という声をみんなで上げよう

630 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:54:48.04 ID:UAtPFtuU0.net
>>619
>ポストは置かない事になってる

その規定を変えればいい
何かを変えるということは規定を変えるということ

631 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:55:15.28 ID:CJMH8lv20.net
>>619
八王子市役所はやってるってば

632 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:55:23.15 ID:soWjqiCl0.net
ブサヨwww

633 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:56:01.11 ID:MP53ZTyFO.net
>>621
なんで赤旗一紙前提なんだよ。
他の新聞のほうが多いだろ。
紙袋を玄関か門前に溢れさせてそれを警備員か担当が取りにいくのかよw
時間を守らせればいいだけの話。

634 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:56:05.72 ID:Ko9IiowG0.net
赤旗は危険物

635 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:56:21.48 ID:kun3G8XE0.net
>>626
赤旗が土下座してお願いするこったから
置けるかどうかは知らんがな

636 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:56:26.39 ID:SgwVTK4f0.net
「富士見市役所の警備員を打倒したぞ!」

とかいう革命軍軍報まだぁ?

637 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:57:12.91 ID:RZRsAmOu0.net
共産党員って、凶暴なのが多いな!

638 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:57:31.74 ID:MP53ZTyFO.net
>>630
その規定を変えるのが約束を守らない新聞配達のためにかw
そんなの通るわくないだろw

639 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:58:53.34 ID:MvcBycMy0.net
いや赤旗にしては珍しい事件だな。
アイツら、そういう圧力に対しては裏から表から手を出さずに追い込んでいく連中なのにね。

640 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:59:58.72 ID:nAMC0/0z0.net
>>631
防犯カメラ設置とかで厳重な監視してるんだろ
監視してなかったらそれこそ問題になる

赤旗のためにそこまでやる問題かな

641 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:01:33.12 ID:IUk2BR350.net
>>628

>新聞配達先で「配達時間が早すぎる」と注意され、

押し売りに来て事件になったわけではないよ。

>>1
を読んだ方がよい。
書き込みはそれからだと思う。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:01:34.41 ID:UAtPFtuU0.net
>>638
警備員のためでもある

そもそもポストを置かないという規定を作ったということは
今まで規定に無かった部分を変えたということ
今後も社会情勢に応じて規定を変えるはず

643 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:10.37 ID:wyhpehN30.net
ポストに入れるんじゃねーのか

644 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:16.72 ID:IjUSKe6k0.net
>>618
その前にこのバイトは前任や他社の配達員ができてることができてないだろ。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:30.07 ID:UAtPFtuU0.net
>>631
他の自治体がやってるなら参考になるな

646 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:33.26 ID:KhzDAG8s0.net
自民党下着泥棒大臣を読売賭博新聞は、応援しています。
日本テレビの社員が,セクハラ、なんと大和証券役員の息子。
やくざと自民党の応援団読売賭博新聞。

647 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:42.79 ID:YpTu1ymk0.net
30分限定で持ってこいとか、まさにお役所仕事
殴るのはダメだけど

648 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:03:47.34 ID:HbYEBpqk0.net
ザコが、9条ナイフを出すまでもねえ!

649 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:04:10.27 ID:Jltw5jYr0.net
このレベルでも平気で擁護してくるカクサン部マジ怖いわ
もう宗教だよ

650 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:04:22.34 ID:CJMH8lv20.net
>>640
裏口だからどこの市役所でもカメラはあるでしょw
ドア前に単なる蓋つきの洋服入れるプラ箱が置いてあって
読売も朝日も毎日も産経もみな数部づつ入れてる
たまに1部足りないとか連絡が続いた事があったが読売が抜いてた

651 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:04:33.92 ID:MP53ZTyFO.net
何度も時間を守らないで配達するなら購読打ち切りを宣言すればいいんだが、注文は市役所だから、その担当から新聞配達の店か共産党に電話で「警備上の問題で厳守してもらいたい」と抗議してもらえばいい。が、トラブル前は警備員の怒りがそれほどでもなかったんだろ。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:05:08.09 ID:IjUSKe6k0.net
>>641
このバイトが前任や他社の配達員ができてる時間指定での配達ができないから事件になったんだよね。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:05:33.52 ID:VEkZRtxc0.net
なんだ拍子抜け…… てっきりレッドパージでも発動したのかと思っちゃったわ 逮捕とか(笑)   

654 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:10.85 ID:cXrgaO+w0.net
狂惨党だからしゃーない。大体、赤旗なんて購読してる方も悪い。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:37.01 ID:TrnxNHDI0.net
開庁時間外は一切配達禁止でいいじゃん

656 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:49.72 ID:NLPPrbZW0.net
産経うれしそうw

657 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:50.53 ID:urMwz5TX0.net
税金で赤旗の購入。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:06:54.78 ID:UAtPFtuU0.net
>>652
担当地域が増えた可能性もある

659 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:07:14.20 ID:MP53ZTyFO.net
>>642
まあ、赤旗の馬鹿のためにトラブルが起きたから市役所と警備会社は二度とトラブルがおこらないように変える部分もあるかもな。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:07:52.54 ID:cXrgaO+w0.net
>>657
形を変えた政党助成金

661 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:24.22 ID:dieh2XRO0.net
早漏かよ

662 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:24.89 ID:IUk2BR350.net
>>652

前任がどうであれ新聞の配達時間を購読者全てが指定したら仕事にならないし
金額も高くなる。
そんなことも分からないの?

663 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:25.12 ID:MP53ZTyFO.net
>>652
だな。
それが元凶。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:42.91 ID:UAtPFtuU0.net
>>659
もらい事故やその他の原因で遅れた可能性もある

そもそもポストが設置されていれば起きなかった事件

665 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:51.49 ID:XIDGaU/K0.net
>>8
どこの政党が何をどのように報道してるかって調べるの当たり前だ
新聞なんて20は目を通すのが当たり前
最も今はネットで良いんだろうけど

666 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:08:52.15 ID:nAMC0/0z0.net
>>650
楽だからとか、よかれと思ってやってるんだろうけど、本来なら問題になる事だぞ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:10:30.75 ID:fIrZ7YZM0.net
■ ニュースリアル  大阪で自民党に反対するイベント 共産党が過激すぎて放送出来なかった未公開部分

安倍総理を模した酷い顔に玉を投げつけての玉入れ これがキチガイ共産の正体

http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1448267216906.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1448267220660.jpg ←注目
http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1448267224282.jpg ←注目
http://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1448267862473.jpg ←注目


668 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:11:01.63 ID:IjUSKe6k0.net
>>662
なんで前任がどうあれ?って話になるの。
前任が出来てんだからコイツができない道理がないよね。

669 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:11:53.91 ID:O5wBGPbN0.net
配達時間でもめるのって、どっちもアホだね
時間が遅過ぎるという苦情なら聞くけど
新聞投函ボックスくらい作っとけよ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:12:48.09 ID:KhzDAG8s0.net
マスコミのカスフジ産経は、安倍の馬鹿の応援団、日本軍国化に貢献する売国奴。

671 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:12:48.90 ID:IT5sZR5w0.net
世間的には危険物で政党機関紙かもしれないけど共産党教にとっちゃ正当な新聞で内容も正しい情報だと思ってるとしたら弾圧とうけとめるかもよ。
つうか仮眠する警備員なんていらないだろ。本物のテロリストも入り放題だ

672 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:13:15.70 ID:UAtPFtuU0.net
>>668
前任と配達件数は同じなのか?

673 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:14:05.78 ID:MP53ZTyFO.net
>>664
遅れたんじゃなくて、早すぎる日が何度も続いて文句を言ったが改めなかとたと出ているじゃん。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:14:06.65 ID:IjUSKe6k0.net
>>672
そんなの顧客には何の関係もない話だよね。

675 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:15:45.04 ID:6557CBlv0.net
新聞配達員vs警備員www

タク運と介護も混ぜてデススッチしろwww

676 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:16:27.38 ID:UAtPFtuU0.net
>>673
顧客に関係あるか無いかじゃなくて
前任者ができていたかどうかという話

677 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:17:26.34 ID:213Rs+g+0.net
バイク音やチャリ音が立て続けにやかましいから徒歩で配達しろや。
一番イラッとするのがバイクやチャリのスタンド解除する時のガチャン音な。
乗り物メーカが改善できるはずなんだが、わざと大きい音出す仕様にしてんのか?

678 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:18:16.57 ID:UAtPFtuU0.net
>>673
早すぎだったか

ポストがあれば事件が起きなかった部分は同意を得られたようだ

679 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:19:11.60 ID:ufBijlvr0.net
アルバイト配達員の男(41)

男性警備員(73)

今の日本経済を物語ってるな。若い奴はろくに正社員になれず
年寄りは年金だけでは足りず死ぬまで働く。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:19:25.77 ID:6Kd7I/WI0.net
早すぎるってなんだよポストに入れるだけじゃないのか?

681 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:20:00.22 ID:IjUSKe6k0.net
>>676
だから配達数が増えたから前任ができていたのに出来なくなったとしても
そんなの顧客には何の関係もない話だから言い訳の理由にすらならないっての。

682 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:22:11.22 ID:Jt2Ka7vI0.net
手紙とは別の新聞専用の受け箱を設置するか、市長が毎朝、駅の売店で必要部数を買ってくればいい

683 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:22:14.11 ID:htM48Kj40.net
市役所で新聞買う意味あるんか?

684 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:22:41.79 ID:Ypwhup2f0.net
2人も警備がいて仮眠の邪魔ってなんだよ。交代で対応すればいいだけだろ
それとも一緒でないと寝られないのかよ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:22:45.72 ID:MP53ZTyFO.net
>>680
ポストにいれるだけじゃないからトラブルになったんだろ。
少しは>>1と前レスを読んでからレスしなよ。
あと、市役所なんだから多メディア多部数を念頭にいれて語らなくちゃ。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:31.93 ID:IUk2BR350.net
>>668

配達の時間指定のとこだけ優先すれば他に皺寄せが及ぶのがわからないの?

配達の場合は前任が出来たから当たり前なんて発想は間違いだ。

新聞配達に時間指定なんて世の中の常識ではない。

時間指定自体が間違っているし30分の間なんて常識外れもはなはだしい。
世の中知らなさ過ぎ。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:32.54 ID:htM48Kj40.net
市役所で新聞をどうしても読みたい奴がいるなら売店で販売すればええやん

688 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:23:59.28 ID:b3ShACsc0.net
これが共産党の現実ww

41歳になってもアルバイトww

689 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:24:02.99 ID:O5wBGPbN0.net
うちなんか毎朝、2時30分ぴったんこに来るわ
すごい配達員

690 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:24:39.26 ID:UAtPFtuU0.net
>>681
前任者ができてたのにできないと言い切っていることは正しくないという指摘をしたのであって
ほかの事は言っていない

691 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:25:13.86 ID:IjUSKe6k0.net
>>686
でも他社の配達員はちゃんとその時間に配達できてんでしょ。

692 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:25:42.32 ID:MP53ZTyFO.net
>>684
二人態勢でも起きている一人は巡回したり色々な仕事があるかもしれないから、早い時間に部外者に構内にはいってきてほしくないんだろ。

693 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:26:54.92 ID:IjUSKe6k0.net
>>690
その先をいうとその場合の責任は共産党にあるのであって警備員には何の問題もないだよね。
結局共産党が悪いという話にしかならないじゃん。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:27:15.12 ID:DsOVetWn0.net
馬鹿旗って新聞じゃないのに国が税金使って購読してるのは違法だろ

695 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:27:32.40 ID:UAtPFtuU0.net
>>691
危険な交差点で事故が多くて信号を設置する場合がある
他の車がちゃんと事故をせずに通過していてもだ

696 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:00.19 ID:Ko9IiowG0.net
いろんな意味で共産はダメだな。
これがもし社員だったら次の選挙も変わってくるだろうに。

697 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:26.98 ID:Ko9IiowG0.net
>>694
ほんと、どうなってんだこれ。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:28:38.84 ID:UAtPFtuU0.net
>>693
前任者ができていたかの議論だが
それについての反論は無しということでよろしいか?

699 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:29:40.69 ID:IT5sZR5w0.net
これ警備の不備を共産党が指示行動させたかもだな。共産党のよい面。
そのあとアルバイトは生活保護うけるとこまで面倒をみる。共産党の悪い面

700 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:29:58.94 ID:gD6AAkqM0.net
市役所の警備なんて入札価格が安すぎて、削れるポスト全部削るからな。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:30:11.03 ID:MP53ZTyFO.net
>>694
国じゃないよ。
埼玉県の富士見市役所は地方自治体。
国や県からの補助金はあるが、市民が治めている団体(地方公共団体)。

702 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:30:12.41 ID:IUk2BR350.net
>>691

>でも他社の配達員はちゃんとその時間に配達できてんでしょ。

出来てる所もあれば出来てない所もあるでしょ。
天候や客数の変動その他色々あると思うけど・・・

他社が出来てると言いたいなら長期に渡って全てを調査しろ。
話はそれからだ。

703 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:30:18.83 ID:Ypwhup2f0.net
>>692
新聞の受け取りもその仕事の一つだろ。通用口で受け取ればいいだけのことだし
時間指定させる理由にはならない

704 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:30:39.73 ID:IjUSKe6k0.net
>>695
そもそも危険ではない交差点でたまたま馬鹿が事故を起こしただけなのに
信号機が設置されてみんな非常に迷惑してるというケースもたくさんあるよね。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:32:05.24 ID:UAtPFtuU0.net
>>704
事故が起きるより迷惑になることがあるだろうか

706 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:33:12.22 ID:MP53ZTyFO.net
自分に非があるのに注意されるとカッとなり殴るって共産圏のお家芸と言われそうだな。
赤旗配達も共産党員がやってんの?

707 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:33:32.20 ID:IjUSKe6k0.net
>>702
コイツは5日しか配達してないのに何度もできてないから文句言われたんだぜ。
1ヶ月のうち1日2日出来なかったというレベルじゃないからな。
出来たり出来なかったりではなく全く出来てないの。

708 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:34:37.79 ID:UAtPFtuU0.net
新聞の受け渡しに焦点をあてて考えずに
政治的な話にするのは何故か

709 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:34:59.41 ID:IjUSKe6k0.net
>>705
お前の理屈だとすべての交差点に信号機が必要じゃないの。
だって事故が起きるより迷惑な事ないんだろ。
じゃあ事故防止の観点からすべての交差点に信号機はいるよね。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:35:39.60 ID:8q0rFxJ+0.net
>>705
細い道だとチャリとか信号無視して突っ込んでくる
信号なしで停止線引いとけば一時停止するから事故起きてなかったのに
青信号だと絶対来ないと思い込むから事故が起きる

711 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:36:37.17 ID:63joa/nk0.net
赤旗の配達にバイト使ってるあたりも突っ込みどころ

正規雇用しろよw

712 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:37:44.65 ID:ydaAhkVv0.net
新聞配達に時間指定とか、別料金貰って時間指定用の別の人が配れよ。

713 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:39:11.50 ID:UAtPFtuU0.net
>>709
「交差点」ではなく「危険な交差点」だ

全ての「危険な交差点」には信号をつければいい

そして、理論で攻撃できるなら「お前の」とか汚い言葉で攻撃する必要は無い

714 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:40:11.81 ID:MP53ZTyFO.net
>>703
仕事の一つって誰が決めたの?
何紙もとっているのに新聞配達のために一々受け取るために門前に立って待っているの?しかも約束の時間より早く毎日w
家で一紙の配達を待っているわけじゃないのに。
防犯上とか部数、出入り業者(清掃など )などの管理もあるだろうから時間を守らない業者に一々対応できないだろ。

715 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:48:07.32 ID:Ypwhup2f0.net
>>714
呼び鈴なったら出ればいいだけだろ
てかこの警備員は仕事でない新聞のためだけに毎日30分門前に突っ立てるとでもいうのかよ
仕事でないなら無視しろよ。偉そうに時間指定するな

716 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:51:45.47 ID:5xRY+MeM0.net
契約のときの警備計画通りにやらないと警備員の責任になる。仮眠時間の変更とか新聞配達くらいじゃ無理。
緊急時以外で警備員の仮眠は休憩扱いだし

717 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:52:30.95 ID:YE5HkcUO0.net
平和を叫ぶ奴ほど思い通りにならないと暴力に走るw

718 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:54:21.89 ID:6jYUEzAg0.net
>>717
ネトウヨは常日頃から殺せ殺せと暴力解決願ってるやんw

719 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:56:29.47 ID:e7LpTE9a0.net
>>712
指定時間に持って来れないなら要りません、とお断りするための口実だったんじゃねw
赤旗なんか読まなくても内容分かってるしお金払いたくないでしょw

720 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:56:45.75 ID:MP53ZTyFO.net
>>715
開錠にしても指定時間より早く来たら煩わしいし、警備上問題があるから文句を言い続けてきたんだろ。
そもそも時間を指定しているのはその時間より早く構内に入って欲しくないとの市役所側の意向もあるんだろ。

721 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:58:24.08 ID:kDUNgVRR0.net
共産党機関紙「赤旗」のアルバイト配達員

ってただのテロリストだろ

722 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:58:35.86 ID:IT5sZR5w0.net
市役所の意向じゃなく仮眠時間にかぶるからと>>1に書いてある

723 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:58:44.28 ID:IUk2BR350.net
>>707
新聞配達に時間指定するな、ということだ。

例えば、立ち食い蕎麦屋でお座敷用意しろなんて客がいたら商売が成り立たないでしょ。
成り立たせたいなら、お座敷料とそれにかかる手数料貰わないといけないでしょ。

根本が間違っている。

できるできないの問題ではない。

724 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:59:14.09 ID:Q6Fgb9Lk0.net
昔、新聞配達時間指定の会社で警備員やってた。
新聞受けがある場所が閉まっていて配達員がインターホンを押したら遠隔操作で扉を開けるようになってた。
過酷な勤務で仮眠時間も少ないので自由に来られてはたまったものではない。
金を払う建物オーナーに警備屋も新聞屋も逆らえん。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:59:16.01 ID:cjd/yuMO0.net
なんで守衛って無駄に偉そうなんだ?

726 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:01:06.62 ID:b3ShACsc0.net
結局共産党も、ゴミをタダ同然にこき使ってるってことがバレちゃったねwww

41歳アルバイトwww  これが共産党の現実

やっぱ世の中甘くないねぇww  おいそこの底辺どーすんよww 共産党も助けてくれないぞww

727 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:01:18.37 ID:7n5nbmtb0.net
>>725
割と真面目な話だが
制服もその理由の一つ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:02:20.35 ID:Ypwhup2f0.net
>>720
その意向がおかしいからここまでスレが伸びてんだろ
配達員は市役所だけ相手にしているわけではない
ましてや新米アルバイトでは配達先覚えるだけでも大変だろ
不精なジジイは仕事しなくていいからおとなしく年金生活してろよ

729 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:03:38.93 ID:urw14C+OO.net
>>718
そういう風に考えると最終的には暴力でしか解決出来ないと主張するネトウヨが
現実社会では平和的解決ばかりを模索してるのも納得だよな

730 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:03:57.43 ID:kUJSwTn50.net
恐怖新聞アカハタ
受け取らないと配達人が襲ってくる

731 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:04:30.69 ID:Q6Fgb9Lk0.net
>>725
ジジイになると頑固で気が短くなる。
オーナー側から脅してでも場内ルールを守らせろと命令される事もある。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:06:09.11 ID:XBus1w7k0.net
市役所が赤旗取ってんじゃねーよハゲ!

733 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:07:18.14 ID:b3ShACsc0.net
>>732
押し売りがすげえから  取らないとマジやばい  893のおしぼりみたいなもん

734 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:07:46.40 ID:e7LpTE9a0.net
>>728
市役所の管理者の意向に従わない奴がおかしいだけだよ
何様のつもりだよ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:07:54.21 ID:MP53ZTyFO.net
>>723
警備上「○時より早くは建物に入れない」って所はあるよ。
時間指定の配達というよりも入れない時間を指定しているんだろ。
それでもその時間より早く呼びリンを鳴らし開錠を迫られたら小言は言うわな。
警備員として当然かと思うよ。
それに切れて殴るとは言語道断。
赤旗の新聞配達って共産党員がやっていると思うが、だんだん変わってきたね。
底辺労働者の味方だけど、中には暴力的な人間がいるからな。

736 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:10:01.63 ID:VAVtpb8CO.net
(-_-;)y-~
時間指定されると新聞配達なんか成り立たんで。
建物に入らんでええとこにポスト置いてもらうしかないな。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:11:42.79 ID:MP53ZTyFO.net
>>728
おかしいかよ。
防犯上外部の人間に入って欲しくない時間帯って施設によったらあるよ。
市役所には個人情報が収納されてんだぞ。
なあなあのテキトーな警備で良いわけがないだろ。

738 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:12:24.50 ID:TrnxNHDI0.net
>>728
共産党員が難癖つけてるからスレが伸びてるんだよ

739 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:14:03.51 ID:Ypwhup2f0.net
>>735
そんな規定があるなら仮眠がどうのなんて話を持ち出すわけないだろ
単に夜中に出歩くのが面倒なだけ
なら30分に限定するのは何だよ。警備上の理由では説明つかない

740 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:14:39.50 ID:VAVtpb8CO.net
(-_-;)y-~
俺だったなら、配達拒否するで。
事務所に置いとくから取りに来いと言う。配達料はいらん。

741 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:15:26.58 ID:f2u2gZzc0.net
テロ○リストが売って馬鹿が読むそれが赤旗

742 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:15:46.40 ID:cjd/yuMO0.net
>>731 あんまり偉そうだから轢き殺したくなるんよなたまに。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:16:55.62 ID:qcunJ7tP0.net
市名がよくないな
不死身かよ

744 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:17:11.72 ID:RZkWMPzz0.net
>>728
共産党の火消しが擁護して伸びてるだけだろ

745 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:17:14.91 ID:Z575mifY0.net
>>735
>底辺労働者の味方

本来の共産主義思想だと底辺労働者は革命戦士にならない卑しい存在だよ
(ルンペンプロレタリアート、または最下層の腐敗物層ともいう)
だから、革命起こった国ではそういう底辺層を虐殺したり強制収容所に
ほり込んだりしてる

高貴で誉れある革命戦士の赤旗配達員が
警備員ごと最下層の腐敗物層きに時間指定されるのは
許されることではないと殴ったのかもねw
階級闘争と言いながら、学歴、職歴至高主義なのが共産党だから

746 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:17:35.04 ID:r3mWgVKS0.net
>>740
共産党系労働組合に入ってる公務員は強制で赤旗を取る

そしてそれは共産党の資金源だ

配達してるのはお前じゃなくて共産党なんだよ

747 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:17:48.98 ID:MP53ZTyFO.net
>>739
○時以前に外部の人間を入れないようにという警備上の規定があるならそれを実行しないといかんだろ。

748 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:18:24.16 ID:TrnxNHDI0.net
>>739
そんな規定があるから仮眠時間が設定されてるんだろ

749 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:18:38.22 ID:WJWUZ06C0.net
>>737
婚姻届もその時間は拒否されるのかw
バカが調子乗って知ったかしてんじゃねえよ

750 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:19:09.12 ID:GbaQqvv/0.net
マンション管理士だが、うちも4時以降にならんと新聞配達用のセキュリティカードは貸さない
警備の方の仮眠も労基上とらせないといけない、トラブル・発報あった場合は例外だが

751 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:19:58.22 ID:TrnxNHDI0.net
>>749
それじゃ赤旗配達員は婚姻届の窓口へその共産党機関紙を配達すれば良かったね

752 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:19:58.52 ID:RZkWMPzz0.net
>>736
新聞の時間指定て普通にあるけど?

753 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:20:42.41 ID:IUk2BR350.net
>>735

>警備上「○時より早くは建物に入れない」って所はあるよ。
>時間指定の配達というよりも入れない時間を指定しているんだろ。
>それでもその時間より早く呼びリンを鳴らし開錠を迫られたら小言は言うわな。
>警備員として当然かと思うよ。

と言うことは問題は施設の方にあるんでしょ。
配達員が早く来ても不満を言うべきではない。
逆に施設の不便さをお詫びすべきだ。
どちらが改善すべきは一目瞭然。

754 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:21:07.50 ID:MP53ZTyFO.net
>>749
おまえアホだったのかw

755 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:21:23.32 ID:WJWUZ06C0.net
>>751
受取り受領書を渡すのが警備員だw

756 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:21:33.55 ID:TrnxNHDI0.net
>>753
なんで共産党の機関紙のためにそこまでサービスしなくちゃいかんのよ

757 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:22:31.12 ID:TrnxNHDI0.net
>>755
だからそうした決まり事を守れないことを擁護するんなら、もう好き勝手に何でもやれば良かったんじゃねって言ってるんだよ

758 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:24:01.08 ID:RgcTv0eUO.net
ジジイは言い方きついからな
本人は意識してないけど

759 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:25:02.95 ID:RZkWMPzz0.net
>>753
さすが労働者の味方www
労働者の権利の休憩時間に仕事をさせるんだねw

760 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:25:12.71 ID:Ypwhup2f0.net
>>747
答えになってない。その規定があるなら仮眠の話など持ち出すわけないだろ
普通に規定に違反するからと無視すればいい話
なら30分に限定するのは何だよ。警備上の理由では説明つかない

761 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:25:58.00 ID:MP53ZTyFO.net
>>753
馬鹿なのか?
時間を指定しているには理由があるからだろ。
その契約で新聞をとっていて、配達員が守らないのは配達員が悪いに決まっているだろ。

762 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:27:20.96 ID:kxLIQOZcO.net
いきなり暴力に訴えるとかやっぱ共産党って異常だろ

763 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:27:47.35 ID:MP53ZTyFO.net
>>760
30分限定ってソースは?

764 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:28:44.10 ID:TrnxNHDI0.net
>>760
実際の会話を逐一聞いていたわけじゃないよな
初日に規定の話を聞いても無視されるから、何回も注意されていく過程で仮眠の話が出たんだろ

765 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:28:46.21 ID:b3ShACsc0.net
>>762
それが昔からの共産党の伝統じゃん  赤軍とか  人殺しでもなんでもやるよ??  マジで

766 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:29:03.08 ID:Dp21+VvT0.net
新聞配達とか集金のヤツってゴミカスしかいないよね。

767 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:29:07.37 ID:anYemi/K0.net
新聞の4時半の配達なんて普通だろ。
ただその場にいるだけで税金で食っているバイトじじいなんだから文句言うな。

768 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:29:37.41 ID:IUk2BR350.net
>>756
>>761

共産党の為にいってるのではない。
例えば、時間指定すると先ずそこを優先して配達しなければいけない。
すると最悪同じルートを2度回らなくてはいけない。
これは時間と燃料の無駄になる。すると商品の価格に影響する。

こんなバカなことをするなと言いたいだけだ。
それも民間を支援しなければいけないはずの役所が何故足を引っ張るのか?
あってよいことではないと思う。

769 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:30:46.41 ID:TrnxNHDI0.net
>>768
いっそ赤旗配達しなけりゃ済む話
このスレでそんなこと言ってるから共産党擁護だってことになる

770 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:31:19.02 ID:RZRsAmOu0.net
凶暴なのが多いな、共産党関係者ってo(`ω´ )o

赤軍派なんで、平気でリンチ殺人してたっけ、怖い〜〜〜〜

771 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:31:56.02 ID:r3mWgVKS0.net
>>768
赤旗は役所が一部だけ取ってるわけじゃねえんだぞ
共産党議員や共産党市議が役所職員に勧誘、配布、販売してるんだ
大量の赤旗をポストに入れられるわけがない

悪いのは共産党なんだよ

772 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:32:06.97 ID:r9Zjs4B20.net
>>768
あー、無理なら新聞要りませんのでー

773 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:32:13.94 ID:RZkWMPzz0.net
>>768
じゃあ赤旗から契約切ればいいじゃん

774 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:32:31.72 ID:MP53ZTyFO.net
>>767
警備の仕事って厳しい所では馬鹿じゃできないし、神経の使い方が半端じゃないよ。
楽な現場もあるだろうけど。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:32:43.93 ID:Juy0oh3Q0.net
新聞紙を買ってるアホいるの?

776 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:33:29.32 ID:f2u2gZzc0.net
新聞やの時間指定なんてどこの区域でも普通にあるだろグダグダ言ってるぐらいなら辞めちまえ

あっそっか再就職先がないんですね

777 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:34:01.02 ID:Ypwhup2f0.net
>>763
>>1をよく読め。それも知らずに今までレスしてたのかよ
もしそんな規定があるなら実際の理由が仮眠であっても
警備上の規定と言っとけばここまで批判はされてない

778 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:34:01.45 ID:TrnxNHDI0.net
>>771
開庁時間前の受け取りは原則禁止にするべきだよな
職員個人の私物をどうして役所が時間外で管理しないといけないんだって話だよ

779 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:35:03.97 ID:pPvNI1/60.net
奇妙な事件だな
新聞配達に時間指定なんて無理だと思うし
新聞配達に手渡し配達などという約束があるとは思えないし
市役所がなんで赤旗購読してるのかも意味わからないし

780 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:35:29.29 ID:f2u2gZzc0.net
そもそも赤旗なんてそんな部数ないだろwwww

781 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:35:44.86 ID:TrnxNHDI0.net
>>777
当然言っただろ
この赤旗配達員のバカは何回も注意されてんだぞ
シカトして指定時間外に配達し続けるとか正気の沙汰じゃないよ

782 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:35:46.41 ID:3D2rNzUKO.net
警備は24時間対応だろうが

寝たきゃ家で寝てろ。

783 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:35:47.64 ID:By7BkeSUO.net
受け取りのサインでもいるの?遅いのは困るが早いのは新聞受けに入れてもらえばいいじゃんよ

784 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:35:56.54 ID:MP53ZTyFO.net
>>768
殴った配達員だけ約束事が守れないでトラブルを起こして逮捕って事実は消えない

785 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:36:25.58 ID:NCWYPN1l0.net
>>771
なんで小さなポストしか思い浮かばないんだよ
たまには家から出ろよw

786 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:07.46 ID:MP53ZTyFO.net
新聞配達擁護がアホばかりでワロタwww

787 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:09.19 ID:aHop9kUz0.net
何だ、、恐怖新聞かと思ったのに

788 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:16.34 ID:TrnxNHDI0.net
つーか共産党の機関紙ごとき、普通に8時半以降に配達すりゃいいだろ
こんなもんが朝からないと困る人間なんているわけがない

789 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:17.23 ID:RZkWMPzz0.net
>>777
早朝に届け物受け付けられる時間がそれだけってことだろ
>>779
時間指定普通にあるよ

790 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:33.96 ID:+5qYXV7u0.net
アカ必死だな

791 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:37:54.62 ID:OximgbR10.net
申請の時に共産党に世話になったナマポ野郎のバイトだなw

792 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:38:05.35 ID:TrnxNHDI0.net
>>785
そこに役所宛の書類を入れられたら役所としてはどう対応するべきだろうな?

793 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:38:20.65 ID:f2u2gZzc0.net
>>782 お前はさ家に出たことないからわからないだろうけど

ビルに何かあったときに駆けつけるために配置してんの

企業誰も警備員いなかったら窃盗とか犯罪行為とか可能性とかあるわけ

まぁ9条で日本守られているとか考えているお前の頭ではそれが限界なんだろ

794 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:38:27.66 ID:zGiY1q+J0.net
共産党員とか極左思想の人物というのは、どうしてこうも好戦的なのか

795 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:39:28.49 ID:WJWUZ06C0.net
仮眠中に書類持ってきた市民がいたら文句言うのかな?
24時間受付ける為に警備員が夜中も常駐してるんだが何なんだ

796 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:39:53.72 ID:r3mWgVKS0.net
>>785
じゃあなんでこの共産党員配達員はポストに入れずに殴ったんだよwwwwwwwww

797 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:39:57.37 ID:22S8vmIH0.net
左翼は他人を平気で傷付ける

798 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:40:55.84 ID:MP53ZTyFO.net
>>785
なんで馬鹿配達員のためにポストを用意してやるの?
馬鹿配達員は前任者から引き継いでいわれた時間を守れない仕事ができない人間だろ。
前の担当者、他の新聞配達員ができることをできなかった馬鹿配達員が最悪。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:41:07.14 ID:TrnxNHDI0.net
>>795
おまえんとこでは警備員が婚姻届とか浮け取るのか
変わってるな

800 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:41:26.90 ID:ysK//ES80.net
昔ビル清掃のバイトした時も、偉そうな警備員いたなあ
まあ人間って役割を与えるとそういうイメージで行動するようになるんだわ

801 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:41:48.65 ID:RZRsAmOu0.net
日本共産党の上級共産党員専用の別荘凄いね〜〜

あれって赤旗御殿なの?(笑)

なんでも、下級党員は出禁だって言うじゃん!

日本共産党のヒエラルキーって、今の自民党政権下の比じゃないわo(`ω´ )o

802 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:42:35.76 ID:WJWUZ06C0.net
>>799
普通に警備員だが
お前のとこは職員が詰めてんのかww
夜勤公務員大変だなw
どんな土人地域だよ?

803 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:42:53.70 ID:TrnxNHDI0.net
>>802
いや23区だけど

804 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:04.87 ID:BxTimcPl0.net
共産党様は底辺労働者の警備員なんて眼中ないからね仕方無いね

805 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:07.20 ID:MP53ZTyFO.net
>>795
それは別問題。
新聞配達は毎日で、約束の時間を守らなかったら小言をいわれても仕方ないだろ。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:43:30.16 ID:zseWllSi0.net
配達員もアカの工作員なんだろうな

807 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:44:10.49 ID:WJWUZ06C0.net
>>803
だからどの区役所だよ
今電話して婚姻届の夜間受付は誰がやって受領書渡すのか聞いてやるからww

808 :768:2016/01/09(土) 14:44:11.53 ID:IUk2BR350.net
公務員は給与が税金だから気楽なもんだな。

民間は効率化や経費削減でがんばってるのに。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:44:30.47 ID:f2u2gZzc0.net
三菱重工爆破事件

810 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:45:44.76 ID:Ypwhup2f0.net
>>805
その約束の時間設定がおかしいという話だろ。役所の横暴

811 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:45:49.79 ID:r3mWgVKS0.net
>>808
だからさあこの事件は共産党員が大量に発注した赤旗のせいで共産党員配達員が殴った事件だってwww

812 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:49:02.28 ID:MP53ZTyFO.net
>>810
30分しかないというのはソースがない。
○時より早く来ないでくれというのを守らずに警備員を煩わしていたんだろ。

813 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:49:02.82 ID:IUk2BR350.net
>>811

だから共産の為に言ってるのでは無い。

民間の為に言ってるんだ。

たまたま共産新聞だっただけだ。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:49:21.84 ID:kgRgMPpe0.net
>>799
俺が渡しに行った時は警備員だったよ
不備がある場合の連絡先聞かれて
受け取った日時の判子もらって帰った
不備があってまた後日来てもらった場合でも
その判子の日時で提出されますからって慣れた感じだった
地方の市役所だから都会は知らないけど

815 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:15.45 ID:WJWUZ06C0.net
>>812
5時から5時30分ってあるじゃねえかw

816 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:34.92 ID:M4QZE9m80.net
73歳の警備員か
こりゃ相当に追う塀で腹の立つ言い方したんだろうな
この手のジジイは
平気で他人をおまえ呼ばわりしたり
口汚く罵るからな

817 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:50:40.14 ID:r3mWgVKS0.net
>>813
民間は事件を起こしていない

事件を起こしたのは共産党だ

818 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:44.11 ID:cR/AgZW40.net
警備員ってバカ多いよな

819 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:51:54.53 ID:MP53ZTyFO.net
>>815
だからどこにそのソースがあるんだよ。

820 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:52:00.94 ID:9bcXrjkL0.net
>>1を読まずに書いてる奴がいるな

821 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:52:35.37 ID:NCWYPN1l0.net
>>812
>>1ぐらい読めよ

822 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:53:53.37 ID:WJWUZ06C0.net
>>819
>>1も読めない知的障害者かよw

823 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:53:55.16 ID:NAqABbBx0.net
赤い彗星配達員

824 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:54:05.93 ID:NCWYPN1l0.net
これが「配達は午前5時以降に」って程度の時間指定なら、役所を責める奴はほぼいないと思うよ

825 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:57:37.03 ID:NCWYPN1l0.net
>>819>>1も読まないまま37回もレスしてたのか

826 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:58:57.64 ID:Ypwhup2f0.net
>>812
>>同署によると、高佐容疑者は今年に入ってからアルバイトを始めたばかりで、
>>事件以前にも「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」
>>と警備員から何度も注意を受けていたにも関わらず、時間外の配達を続けていたという。

警備上の理由だけでは30分に限定する理由にはならない
新聞関連の作業をまとめて短時間で済ましたいという役所側の勝手な都合だろ
公務員様には逆らえないだろうが、販売店からすればいい迷惑

827 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:59:03.75 ID:IUk2BR350.net
>>817

時間指定に問題だあるということだ。
そもそもの始まりはこれでしょ。

>>723
>>768

を読め。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:59:44.23 ID:3D2rNzUKO.net
警備のジジイが楽したかっただけだろ

給料分はちゃんと働け

829 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:25.91 ID:mMf1siYa0.net
これって、橋下元大阪市長が指摘してたよな。
なんで税金で政党機関紙を買わなきゃいけないんだってね。

830 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:37.81 ID:r3mWgVKS0.net
>>824
いやいやそもそも機関紙の赤旗取って税金無駄にするなって責められてるだろw

831 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:20.05 ID:r3mWgVKS0.net
>>827
>>771読め
赤旗と民間の違いを知れ

832 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:03:39.80 ID:MP53ZTyFO.net
ニュアンスの問題だな。
記事がおかしい。
仮眠時間にかぶるから5時から5時半にと書いてあるが、5時には起きているだろ。
5時前に持ってきてもらっては困るということで30分しか受付ないということじゃないよ。
曜日によって、仮眠起床が5時から5時30分に変わることもあるんだろ。
だから早くても5時以降にということだろ。
新聞受付が30分しかなかったなら市役所側がおかしいが、そんなことはないだろ。

833 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:04:03.39 ID:9bcXrjkL0.net
宅配便の時間指定見たら、
午前中
午後は2時間刻み
最終だけ1時間の区分だった。

どこも30分刻みの時間指定に応じる宅配会社は現れないだろう。

834 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:04:48.71 ID:g6n3CH6LO.net
パンツが安いうちにららぽーと行かなきゃ。


うちの周りじゃ毎日や読売が午前3時から配達しとるわ

835 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:05:24.52 ID:chbMmat50.net
仮眠中なら別の警備員が応対すればいいだろ。
え、仮眠中はザル警備なん?
普通ツーマンセルだろ?

836 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:07:02.00 ID:xpFsUrEj0.net
うちには新聞配達の人が午前2時半頃配りに来てるぞ

837 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:07:27.39 ID:00e5L5By0.net
そもそも役所が赤旗とるとか
キチガイじみてるだろ

838 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:07:55.11 ID:9bcXrjkL0.net
>>832
「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」

「仮眠時間にかぶってしまうので、早くても午前5時から5時半以降の配達時間を守ってほしい」
こういうことか?

839 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:08:24.82 ID:IUk2BR350.net
>>831

>>827
>時間指定に問題だあるということだ。

と書いただろ。

理解出来てる?どこの国の人?

840 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:09:15.14 ID:ihuMJzLg0.net
公務員余って甘ってだから宿直当番させろや
土日休みやめさせて365にち市民サービス受けれるようにしろ

841 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:10:53.30 ID:MP53ZTyFO.net
役所に入れるのに開錠作業があるからトラブってんだろ。

ボロ屋への新聞配達なんて何時でもいいが、馬鹿犬が吠えるのか朝3時だと殺意わくわな

842 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:11:46.77 ID:r3mWgVKS0.net
>>839
だから民間はそれを守ってるか民間にはその時間指定がないかだろ

それを理解しろよwwwwwwwww

843 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:12:27.43 ID:fSB0o8tZ0.net
新聞配達で時間指定ってなにさま?
サービス要求しすぎ
新聞なんぞ放りこめばいい

アメリカの新聞配達みたいに
庭の芝生に投げるレベルで充分

844 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:13:45.84 ID:RZkWMPzz0.net
>>826
時間指定は新聞配達だと普通のサービスです
嫌なら赤旗が売るの止めたらいいんだよ

845 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:13:51.11 ID:cQMy+h1qO.net
バカサヨきめえ

846 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:13:53.31 ID:hY67NOxW0.net
ここまで警備を叩く人が多いとは意外だ
想像力や社会性を無くすと、ここまでになるのか
この国家の行く末が心配だ

847 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:14:23.17 ID:MP53ZTyFO.net
>>838
そうだろう。
いくらなんでも30分しか配達時間がないなんておかしいわ。
富士見市役所ってそんな厳戒態勢を敷く問題抱えてないだろ。

848 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:14:54.02 ID:chbMmat50.net
他の新聞はどうやってるんだ?
赤旗オンリーの役所じゃないんだろ?

849 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:15:01.85 ID:RZkWMPzz0.net
>>846
ただの共産党拡散部の火消しだろ

850 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:15:47.38 ID:f2u2gZzc0.net
そりゃ施設守っている警備員は共産さよの敵だもんな

たたくたたくw

概要[編集]

1974年8月から1975年5月にかけて、東アジア反日武装戦線は日本国家をアジア侵略の元凶とみなし、アジア侵略に加担しているとされた企業に対し断続的に爆破事件を起こした。

企業への爆破[編集]
1974年8月30日 - 「狼」班による三菱重工ビル爆破(三菱重工爆破事件)。8名が死亡、385人が重軽傷。
同年10月14日 - 「大地の牙」班による物産館(三井物産本社屋)爆破(三井物産爆破事件)。17人が重軽傷。
同年11月25日 - 「狼」班による帝人中央研究所爆発(帝人中央研究所爆破事件)。
同年12月10日 - 「大地の牙」班による大成建設本社爆破(大成建設爆破事件)。9人が重軽傷。
同年12月23日 - 「さそり」班による鹿島建設資材置場爆破(鹿島建設爆破事件)。
1975年2月28日 - 三班合同による間組本社ビルと同社大宮工場爆破(間組爆破事件)。5人が負傷。
同年4月19日 - 「大地の牙」班によるオリエンタルメタル社・韓国産業経済研究所爆破(オリエンタルメタル社・韓産研爆破事件)。
同年4月28日 - 「さそり」班による間組京成江戸川作業所爆破(間組爆破事件)。1人が重傷。
同年5月4日 - 「さそり」班による間組京成江戸川橋鉄橋工事現場爆破(間組爆破事件)。

851 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:16:11.58 ID:Peb63d0j0.net
バカとバカが出合うとスパークするらしいよ

852 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:17:58.96 ID:AKdSrJA00.net
>>799
公務員に宿直させるより警備会社にやらせたほうが安く済むから業務委託してんだよ
むしろ今どき公務員が毎晩泊まり込んでる自治体なんか有るのか?

853 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:18:14.63 ID:IUk2BR350.net
>>842

>「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」

読んで理解出来る?

854 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:19:11.53 ID:fayB/7rw0.net
竹田友一思い出したw

855 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:19:28.33 ID:r3mWgVKS0.net
>>853
>>771で説明したのにお前はまだ理解してないの?

856 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:19:28.41 ID:RZkWMPzz0.net
>>853
他のところはきちんと守れてる
読んでて意味分かってる?

857 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:20:09.94 ID:vKgZAtlL0.net
ららぽーと富士見にも反対していた共産党が押し紙するな

858 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:20:56.60 ID:9bcXrjkL0.net
>>852
公務員の夜間、時間外手当は高いからな。
時給3000円くらいになるよ。
だから選挙の担当になると、投票日1日で4〜5万円くらいになる。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:21:10.12 ID:/SZmyy0D0.net
時間がどうこうは今後解決すればいいだけ
まずは殴った事をどう処理するかですね
役所内で警察沙汰なのですから

860 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:21:37.23 ID:q3BJAUbQ0.net
両親は赤旗新聞日曜版を好んで読んでるのだが、
伝統的だったり、歴史が長いものを押し付けてくる
これは矛盾してる?

861 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:24:21.70 ID:IUk2BR350.net
>>856

>「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」

こんな厳しい時間指定はないでしょ。
「専属レベル」だ。

862 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:24:24.04 ID:IjUSKe6k0.net
>>853
つまり新聞販売所に配達時間指定してるからそれを守ってほしいという事でしょ。

指定した時間を守らない方が悪いよね。

863 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:25:53.20 ID:RZkWMPzz0.net
>>861
他のところは対応してるんだから専属でも何でもない
嫌なら止めるか開庁してから届ければいい

864 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:25:58.68 ID:IjUSKe6k0.net
>>861
おいおい、富士見市が赤旗しか新聞取ってないと思ってるのか。
他の新聞も当然取ってるし他の配達員にも当然時間指定してるだろ。
そして他の配達員はその時間通りに配達してんだろ。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:26:22.15 ID:r3mWgVKS0.net
>>861
だからさあ大量に取ってる赤旗と民間の新聞じゃ捌く時間が違うだろ

共産党の事件を民間と同列で語るのは不可能なんだって

866 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:27:03.73 ID:DwszzWLc0.net
そもそも役所が何で赤旗を取る必要があるのかという根本的問題があるだろ

867 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:27:03.74 ID:OEYMZkli0.net
>>1
権力を盾に無理を通し
無理を言われた側が暴力で応じる

まるでテロのようではないか

868 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:28:14.68 ID:2H+13d840.net
赤旗なんか盗む奴いないだろうし
玄関の横に置いて行ったらあかんのけ

869 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:31:45.35 ID:grYrxRZwO.net
警備員の睡眠時間の為に時間指定をするって
それは警備してるうちに入るのか?
5時〜5時半て、普通の新聞屋にしたら遅いくらいだな
3時にはポストに入ってるから
ご苦労様と思いながら取って来るわ

870 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:02.99 ID:P9d4EaU50.net
>>444
新聞ごときで、軽い殴り程度で大騒ぎし過ぎだろ
新聞配達がニュースつくったって?え?

871 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:43.70 ID:IUk2BR350.net
>>865

30分間といった厳しい時間指定は異常だ。
別業種で配達の仕事したことあるけど時間指定の30分間は専属で動くことになってしまう。
かなり無駄だ。

時間指定に問題があると再三書き込んだつもりだけど。

872 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:49.96 ID:MTGQ0cGA0.net
やっぱり正義感の強い人はちょっとね、カッとなりやすいんだ。
この配達員は自分の使命を妨害されたと思ったんだろう。

873 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:32:57.68 ID:IjUSKe6k0.net
>>866
つ http://www.sankei.com/politics/news/150206/plt1502060025-n1.html
  係長級以上の市職員に勧誘 共産市議が20年以上 心理的強制、庁舎規則抵触の可能性 長崎・佐世保市

つ http://www.sankei.com/politics/news/131209/plt1312090003-n1.html
  共産党市議、福岡県行橋市役所内で「赤旗」を勧誘・配布・集金 20年以上前から 「政治的中立性」に疑念

874 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:33:17.95 ID:chbMmat50.net
これ配達員じゃなくて不審者だったらどうするの?
仮眠中に来るなって怒るの?
入口に来てるのに応対できない警備員とか価値なくね?

875 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:34:20.87 ID:466HSHSa0.net
>男性警備員(73)から「配達時間が決められた時刻より早い」と注意された

876 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:34:25.88 ID:ijBD1apq0.net
>>869
じゃあ夜勤の消防士なんかも仮眠しちゃいけないよな

877 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:35:07.24 ID:MP53ZTyFO.net
小言をいわれても仕方ないだろ。
小言をいわれても自分のペースで早く役所に行き呼びリンを押して、文句いわれたら殴るって自由すぎる。
共産主義の理想って、こんな労働者をつくることじゃないだろ。
次の選挙、共産党はパスします。

878 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:35:10.40 ID:RZkWMPzz0.net
>>874
侵入したら警報が鳴るよ?

879 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:35:38.85 ID:r3mWgVKS0.net
>>871
それ赤旗の例ですよね

前任はできてたしまったく問題ないね

880 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:35:42.72 ID:IjUSKe6k0.net
>>871
異常じゃないからこのバイト以外の配達員はちゃんと時間通りに配達してんだよ。
異常なのはこのバイトだっての。
今年になってから5日配達しただけなのに既に何度も時間通りに配達してないと苦情が出てんだぞ。
これじゃ時間通りに配達した日の方が少ないんじゃねーの。

881 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:36:02.85 ID:grYrxRZwO.net
>>876
仮眠中だから火事を出す時間を指定されたとか聞いた事ないけどな

882 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:37:01.37 ID:9bcXrjkL0.net
そもそもたかが新聞を受け取るために開錠するという仕組みがアホ

883 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:37:04.11 ID:chbMmat50.net
>>876
詰所全員で寝てるわけじゃないだろ。

884 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:37:33.01 ID:MP53ZTyFO.net
>>874
別問題。

侵入があったら警報がなり、機械警備が入っていれば、ビート隊員もかけつけるでしょ。

885 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:37:52.92 ID:RZkWMPzz0.net
>>881
新聞受け取りは緊急事態じゃないよ

886 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:38:29.54 ID:P9d4EaU50.net
>>542
つまり警備もザルってこと
有事の際に通報が速くなるくらいか

887 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:39:10.53 ID:IUk2BR350.net
>>879

「配達」、「時間指定」ここが問題点でしょ。

赤旗、民間は関係はいでしょ。

888 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:39:18.34 ID:MP53ZTyFO.net
>>882
そうか?
複数部数で所定の場所に持ってきてもらいたい施設はそうしているよ。
ホテルとかはな。

889 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:41:14.64 ID:grYrxRZwO.net
>>885
それは>>876

890 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:41:25.05 ID:r3mWgVKS0.net
>>887
まーた赤旗と民間を混同してるwwwww

赤旗と民間じゃ前提が違うことを理解しろよw

891 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:41:49.39 ID:9bcXrjkL0.net
>>888
ホテルは寝てるから来るなと怒られるの?

892 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:41:57.25 ID:VnWTXurG0.net
別に配達はこれぐらい融通利くぞ
無理なら契約しなきゃいいだけだ

893 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:42:48.09 ID:IjUSKe6k0.net
>>883
そもそもの問題として1ヶ月配達しててたまたま何日か時間通りに配達しなかったから
文句を言ったとかいうレベルじゃないのだが。
このバイトは5日しか配達してないのに何度も時間を守らなかったんだぞ。
こんなのそもそも時間を守って配達する気がないとしか思えないじゃん。
小言言われて当然だっての。

894 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:44:01.08 ID:DdLHTxng0.net
役所の夜間警備(17:00〜8:00くらいの勤務で5時間仮眠)って一日いくらくらい貰えるの?

895 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:44:42.49 ID:MP53ZTyFO.net
>>891
だいたい決められた時間より早くくることはないからトラブルにもならないだろ。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:44:55.64 ID:chbMmat50.net
>>884
夜間の応対がそれで問題ないと思ってるなら、新聞配達員にもそれで応対してやれよ。
「警報を鳴らしてくれればすぐに向かいます」って。

夜間に届けられても誰も読まねーなら、日中に他の新聞や宅配物と合わせて
まとめて配送して貰えよ。
夜間応対のシステムができてないのに、夜間に定期配送求めてる役所がアホすぎるだけ。

897 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:45:04.49 ID:IjUSKe6k0.net
>>887
違うね、問題なのはこのバイトが5日しか配達してないのに何度も時間指定を守れなかった事だね。
こんなの誰がどう見てもそもそもこのバイトは指定時間を守る気がなかったとしか思えないだろうが。
時間指定を守ろうとしてもトラブルがあって守れなかったというレベルの話じゃねーぞ。

898 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:45:43.10 ID:haK8t3890.net
埼玉県富士見市は昔から革新が強くて、市議会議員の大半が旧社会党と共産党
かつて山田三郎が市長だった時は、在職中に竹ノ内工業団地の建築をめぐる贈賄とか
身内の障害児童のため「だけ」に私立学校を見紛うばかりの超豪華な富士見養護学校
(現在の富士見特別支援学校)を建てさせた
そして、今はもうないが鶴瀬西にあった公営住宅の住民も社会党や共産党の人間を
優先的に入居させてたそうだ

山田三郎の独裁体制と共産党・社会党の優遇から富士見市は「埼玉の北朝鮮」と呼ばれてた

899 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:46:12.69 ID:A9NMYblx0.net
赤旗って内容薄っぺらい。

900 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:47:03.86 ID:DPcyLTr40.net
護憲運動で鍛えたパワーが炸裂したな

901 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:47:09.86 ID:2o6XERQg0.net
>>12,14
共産党員大変だな

>>1
に書いてあるように
決められた時間があんだよ
ルールは守らないのが共産党だっけか

902 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:47:52.15 ID:MP53ZTyFO.net
>>897
問題ある人間をやとって、警察沙汰になったということだろな。
バイトテロの一つ。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:48:45.14 ID:x8+CcqMt0.net
アカハタ配る奴も党員なら、買う奴も党員だろ。

904 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:50:37.77 ID:OBtolpiY0.net
新聞配達の時間指定なんて契約前に決めておけば、トラブルになることは
無いのにな。守れなければ取らない、といえばよほど無茶な指定で無い限り
受け付ける。
問題は、その取り決めが契約前であったかその後であったかだ。

905 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:51:18.09 ID:IUk2BR350.net
>>890

>赤旗と民間じゃ前提が違うことを理解しろよw

視点を変えれば役所側が赤旗に嫌がらせをしたと言った疑いも出てくるけど。
この時間帯が配達困難だということを調べてのこととか?

違いと言ったら政治的差別の可能性も否定できない。

もしかしてそれが言いたいの?

906 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:51:32.55 ID:Qx9eVkNH0.net
5日の勤務で問題を起こすなんてwww

意外にも赤旗=共産党の評判を落としたい組織の工作員だったりしてwww

907 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:53:00.95 ID:2o6XERQg0.net
>>906
落ちれる評判があると思うのは共産党員だけ

908 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:53:45.68 ID:r3mWgVKS0.net
>>905
無知すぎんよー
>>873読んできてね

909 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:54:59.60 ID:5q2eVFtkO.net
バイトに配達順路を教える時、時間指定を徹底させなかった先輩格の配達員が悪い。

910 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:56:02.82 ID:IUk2BR350.net
>>908

と言うことは警○員が工作員?

911 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:57:45.71 ID:MP53ZTyFO.net
新聞配達員や拡張員の暴力事件って多いよね〜。
普段温厚な俺でさえ拡張員と玄関先で喧嘩したことあるぐらいだから珍しくもないけどな。

912 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:57:46.82 ID:J6qatUPp0.net
赤旗、配達早いのか
・・・意外だた

913 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:58:18.95 ID:r3mWgVKS0.net
>>910
いいえ共産党員公務員と共産党員配達員のせいで警備員がとばっちりうけただけです

914 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:58:54.95 ID:g5MNyeH60.net
>>866
市民の代表者が所属する政党の活動や主張を知っておく必要があるため。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:59:40.41 ID:1f5Q6ZeM0.net
極左は怖いね

916 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:00:52.44 ID:g5MNyeH60.net
>>869
警備じゃなくて宿直だから。
警備員が公務員の仕事を夜間代行してるだけ。

917 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:00:55.66 ID:NN/zN7ot0.net
赤旗ってどこで売ってんだよw

918 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:01:37.30 ID:IT5sZR5w0.net
○市役所が新聞に短時間の時間指定配達を強制していること。
○警備員が警備放棄して仮眠していること、あるいは希望していること
○役所が政党機関誌をとっていること(必要ない)
○共産党がアルバイトをつかっていること
○警備員が暴力を誘発する発言をしたこと

配達員はすでに逮捕されてるから解決してる

919 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:02:20.52 ID:fSB0o8tZ0.net
そもそも役所風情が税金で新聞を購読するな

920 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:04:14.10 ID:RZkWMPzz0.net
>>889

緊急時に備えての仮眠は普通に認められてる毛と?

921 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:04:43.95 ID:kYMJjXIN0.net
×仮眠
○熟睡です

給料ウマー

922 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:05:11.22 ID:MP53ZTyFO.net
>>918
24時間拘束(当務)の場合、仮眠は法律で決められている。

923 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:06:16.72 ID:IT5sZR5w0.net
>>922
だから それもう警備じゃないから

924 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:06:24.54 ID:Kd7II10bO.net
左翼の感情にまかせた行動力はハンパないな。

925 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:06:39.61 ID:2H+13d840.net
工場で働いてて仕事少ないときに
仕事終わる17時までにする事無くなるから
17時まで仕事持つようにゆっくりやれとか言われてムカついた事あるからわかるは
大は小を兼ねるじゃないけど早いのは遅いのも兼ねると思うから
別に仕事少ない時でも早く終わらせた方が
工場の電気代とかも節約出来るしいいと思うけど
自分は早く仕事をこなしてるっていう使命感を傷付けられたから
切れたんだと思う

926 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:06:52.48 ID:IUk2BR350.net
>>913
工作員が腹を立てさせる為に、わざと煽るような行為をしたとか?
赤旗の妨害とかの可能性も否定できない。

そもそも時間より早く来たとあるがどのくらい早かったのかわからない。

もし10分程度だった工作員の確信犯になると思う。

927 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:07:07.72 ID:+OMChILz0.net
>>914
聖教新聞とかとってないと思うよ

928 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:08:36.19 ID:MP53ZTyFO.net
>>921
それが旨くないんだよ。
拘束されても仮眠時間の給料はでない。
仮眠中に緊急対応があっても時間給が出ない場合が多い。
病院などは緊急対応が多いので仮眠時間の時間給がでるらしいけどな。

929 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:09:05.31 ID:Yc2rABaN0.net
ナイフを持ち歩いて自分達の活動に懐疑的な
一般市民に襲い掛かった「九条の会」の気違いアカもいたね。

930 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:09:11.61 ID:IjUSKe6k0.net
>>918
新聞配達の時間指定は何処でもやってるサービスだと何度言ったら。

931 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:12:03.68 ID:MP53ZTyFO.net
>>923
機械警備タイムが多くなっているだろ。
マンション管理でも半日は管理人がいるが、あとは機械警備まかせって所が多い。
今は機械警備と施設警備のセットで考えるべきだろうな。

932 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:12:06.94 ID:IUk2BR350.net
>「仮眠時間にかぶってしまうので、午前5時から5時半の配達時間を守ってほしい」

この時間は警備が手薄ですと言ってるような記事だけど。
これはまずいよね。
役所は危機管理が全くないと思われても過言ではない。

933 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:14:10.70 ID:TyhKPNjE0.net
そもそも役所が特定政党の機関紙を税金で購入していることが問題
共産党関係者全員死刑にしろ

934 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:14:25.71 ID:IjUSKe6k0.net
>>932
センサー管理で異常があった時だけ警備員が確認するのが普通なのだが。
仮眠してても警報が鳴れば警備員は確認できるので何の問題もないですよ。

935 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:14:48.83 ID:UqoRIywA0.net
共産党以外の聖教新聞や民主のやつだって売ってるじゃん。
違いは、一般の新聞と同じように毎朝宅配してるのが赤旗だけってだけで。

936 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:16:01.82 ID:7SxPJroh0.net
共産党に投票したらいかんぞ
わかったか貧乏人

937 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:16:42.92 ID:chbMmat50.net
新聞配達の時間指定って「××時までに(早い分には問題ない)」であって
「○○時〜△△時(30分刻み)」なんて時間指定出来るところあるのか?

938 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:16:54.27 ID:IUk2BR350.net
>>934

寝てる時間を教えて問題無いですか?www

939 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:19:29.84 ID:Xlqjqt1F0.net
>>1
殴ったからイカンけどこの「配達時間」がわがまま一方的なんでしょ?

940 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:20:34.42 ID:jT0d7p+C0.net
>>938
問題ない
車に乗った警備員が警報に対応して
現場に向かう機械警備よりは対応が速い
現場にもう居るのだから

941 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:21:35.96 ID:IjUSKe6k0.net
>>937
富士見市が赤旗しか取ってないということは全く考えれないから
他の新聞は全部その時間にちゃんと配達されてんでしょ。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:22:50.22 ID:IT5sZR5w0.net
>>940
警報の配線切って入られた場合も目を覚ませるというのかな

943 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:23:34.66 ID:MP53ZTyFO.net
>>939
なんで我が儘?
来て欲しくない時間を指定する会社は腐るほどあるでしょ。

944 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:24:03.23 ID:Xlqjqt1F0.net
仮眠時間ってそれもお金発生してるんだろ?
警備側の問題を他に強要するな。

945 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:24:05.67 ID:+OMChILz0.net
>>923
お前がそう思うだけ

946 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:24:59.88 ID:Xlqjqt1F0.net
警備員が新聞契約してるんか?

947 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:25:09.47 ID:qQtip/bM0.net
>>942
配線を切ると無条件に警報が作動する

948 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:25:43.86 ID:+OMChILz0.net
>>944
拘束されるからだよ

949 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:28:58.66 ID:MP53ZTyFO.net
>>942
そんなことをいっていたら日本全国のビルや施設が常駐警備員だらけになってしまう。
セコムなどの機械警備のおかげで常駐警備員が少なくなっているんだぞ。
緊急警報でかけつける警備員も待機している。

950 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:29:32.69 ID:BxTimcPl0.net
共産党党員は警備員を殴り放題なのかー

951 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:29:54.89 ID:r3mWgVKS0.net
>>926
>逮捕容疑は1月5日午前4時半ごろ
あーお前ソースちゃんと読んでないのか

共産党員公務員が赤旗を発注した
警備員は役所の警備計画に従って警備している
共産党員配達員が暴力を振るった

つまり共産党が悪いんだよ

952 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:29:59.42 ID:IUk2BR350.net
警備員が仮眠の時間を配達員の教える所がすごいねwww
警備する気あるのか疑問だwww

953 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:30:19.34 ID:c868i0pE0.net
>>949
宝石店やATMコーナーも夜間は無人のとこが多いな

954 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:30:43.57 ID:MP53ZTyFO.net
>>944
へんな理屈だな。
客の願いをきかないほうがどうかしている。

955 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:31:51.62 ID:IT5sZR5w0.net
警備員の擁護が多いからたぶん隙つかれてあせってんだろうな。完全な失態だと思うわ

956 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:33:41.14 ID:l1n72F/X0.net
告発


日本の諜報活動を行っている人達は、

人やペットをサツガ/イしています。

科学的な方法でそれが可能です。


今のところ彼らの暴走を抑止する方法がないのが現状です。

957 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:36:25.93 ID:tfLIl+bI0.net
>>1
赤旗ってさ、ソ連・中国の国旗そのものを意味してんでしょ?
きっもw

958 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:36:47.06 ID:+OMChILz0.net
>>952
二人体制で片方巡回とかだろ?
別に問題ないと思うが

959 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:37:40.07 ID:9OwBnDRQ0.net
>>955
警備対象が役所で
入札で値切られまくって入る警備業者なら普通の対応
夜間の無人の役所に昼間の現金輸送並みの警備するのは可能だけど
費用対効果を考えたらやらない
税金の無駄遣い

960 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:38:03.59 ID:MP53ZTyFO.net
今は機械警備(セコムなど)を取り入れている施設が多いから警備員が少ないと侮ってはいけないんだよね。
機械警備だよりではなく常駐警備員がいる施設のほうがよりしっかりした警備態勢の施設だろ。

961 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:38:23.87 ID:BxTimcPl0.net
被害者の警備員を叩いてる共産党員を見てると投票する気が起きませんね

962 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:39:03.67 ID:r3mWgVKS0.net
>>952
被害者は二人 男性警備員(73)男性警備員(65)
一人は警備中でもう1人が仮眠から起きて二人体制のとき赤旗を受け取る手はずだったんだろう
警備そっちのけで大量の赤旗を捌くのは警備上問題あるからね

963 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:39:55.72 ID:o92F5jSD0.net
赤い旗は暴力と恐怖政治の象徴だな

964 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:40:12.08 ID:i54Cwe3wO.net
>>541
紙智子とかCが配達するべき

965 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:41:57.71 ID:BxTimcPl0.net
警備員が共産党員を殴ったんなら大騒ぎ出来たのになあ悔しいのう共産党

966 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:41:59.61 ID:IUk2BR350.net
>>958
二人体制だったら配達時間でもめないと思う。
逆に一人体制を臭わせてる気がする。
これは警備上問題ありでは?

967 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:42:19.85 ID:Xlqjqt1F0.net
>>954
客は市だろ?警備ももんだいがあるなら市にあげる話で
権限もないのに新聞配達員に無茶ぶりするな

968 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:43:02.82 ID:s4LUzC1j0.net
>>927
聖教新聞は宗教団体の新聞だろ
役所が取るのは公明新聞だよ

969 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:45:00.47 ID:MP53ZTyFO.net
>>967
無茶じゃないだろ。
今までそれで問題なく、赤旗配達の前任者と他の新聞配達が守れている。

970 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:47:59.97 ID:5nFupA0c0.net
時間指定の家あるからなあ普通に

971 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:48:36.74 ID:r3mWgVKS0.net
>>966
なるほど
共産党員配達員が1人が仮眠してるときを狙って配達しにきたと言うわけか
お前の話を聞いてるとこの共産党員配達員は臭いな

暴力振るってるしこの共産党員配達員が逮捕されて良かったなw

972 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:49:31.98 ID:IT5sZR5w0.net
詰め所に図書館の返却口みたいな配達ボックス付けときゃいいのに

973 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:50:22.09 ID:9kD4wOaV0.net
配達員から言わせてもらうと、
こういう時間指定のとこはウザい
順番通り配れず、そこだけ遠くまで飛んでその時間に配るとか
通りすぎたとこなのにまたそこに戻らなきゃならない
おれもある会社の寮がそれ 寮長が寝てるとかの理由で早く配っちゃいけない

974 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:51:08.14 ID:s4LUzC1j0.net
>>923
ずっと起きてて寝ずの見張りするという契約だとは限らないから

担当者の年令制限を設けていないと思われることから考えても
仮眠ありの契約をしている可能性は高いね

そのほうがコストが安くあがるから

975 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:52:02.82 ID:IUk2BR350.net
>>962

もしかして配達員も警備員も共に共産党支持者?

うちわもめ?

976 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:55:30.20 ID:MP53ZTyFO.net
>>972
結果論でかたっても仕方ないんじゃ。
まだ入りたての馬鹿配達員が起こしたトラブル事件。
こうすればよかったなんていっても仕方ない。
他の配達員はみんな時間通りに配達してきたんだし。

977 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:56:04.59 ID:r3mWgVKS0.net
>>975
まあ共産党員公務員と共産党員配達員が悪いのは確定で
警備員については妄想でしかないな

978 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:59:42.98 ID:Xlqjqt1F0.net
>>969
その考え方が変だろ?何時に配達って契約でないなら
過去出来ていたから可能で不変であるなんざ狂っているよ。で、この警備員のように自分が正しいと注意するなんて問題行為だわ。

979 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:00:56.46 ID:s4LUzC1j0.net
「泥棒が入ったらどうする」とか言ってる人がいるけどそんなことにまで備えていたら経費が無駄にかさむだけ

限られた予算のやり繰りの中で最低限の人員を充てることが最優先

980 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:01:52.76 ID:+OMChILz0.net
>>978
だったら配達止めたらいいじゃんw

981 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:02:32.87 ID:IUk2BR350.net
>>977

もし>>962の書き込みが事実なら内輪もめとしか考えられない。

警備員が新聞さばいてるなら話は通る。

時間帯によっては警備が筒抜けになるかも。

982 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:04:59.02 ID:r3mWgVKS0.net
>>981
あーはいはい共産党員はほんと酷いね

983 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:06:26.21 ID:IT5sZR5w0.net
時間契約なんかはなっからなしで赤旗出張所が指示してないばあい
わがまま老人警備員の俺様ルールを強要してたばあいは職務権限範囲を超えてトラブルお越してんじゃないか

984 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:08:53.07 ID:howSRNzP0.net
効率を第一に考えて組んだ配達ルートが、1件の時間指定の為に台無しになるんだよなあ
しかもこれって何時まででなく時間枠付きかよ、シネよハゲ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:09:10.55 ID:YE5HkcUO0.net
革命的共産主義者同盟全国委員会
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派
もとをたどれば共産党

986 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:10:19.38 ID:Uz4HQ2n50.net
さすが戦闘員だけに日ごろの訓練は怠ってないのか

987 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:10:20.48 ID:ZlOcEpyp0.net
全面的に共産党側が悪い話なのに必死に擁護してる共産党員は何故自分たちの過ちを認めて謝罪しないんだよ
そんなんだから国民に嫌われて泡沫政党を脱することができないんだと気づけ腐れアカはw

988 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:13:06.41 ID:IUk2BR350.net
>>982

ミスリードしてる?

どの道、役所はそれなりの対応とらないと問題が発生する可能性が重大。
個人情報流出とか大丈夫なの?不安要素しか残らない。

989 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:14:48.41 ID:0OG8I9YW0.net
俺も施設警備やってるからなんとなくわかる
おそらく5:00まで1人で他は寝てるんだろうな
んで、起きてから身支度して巡回や座哨の準備に30分て所だろうな
起きてる1人は多分防災センター的な施設に常駐していて、電話番兼監視カメラと防災設備の監視を行ってたんじゃないかな
みんな寝てるなんてありえんよ

時間外に来られると防災センターを空にするか、誰か叩き起こさないといけない
まぁ1日限定のイレギュラーなら良いけど、それが続くようなら色々考えないといかんわな
起こせば時間外手当を出さないといけないし、それが恒常的だと労基的に問題になる
仮眠時間はずらせても減らせない上に施錠などの業務との兼ね合いで前倒しできない場合もありうる
その場合は増員してもらわないといけないが、普通そこまでする顧客は居ないと思うんだかな

990 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:14:52.60 ID:AcE+B3og0.net
もう新聞はweb新聞でいいじゃん。
欲しければ買に行け。

991 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:15:51.78 ID:uxEPocxp0.net
配達というシステムを無くせばいいんだよな

992 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:16:01.22 ID:r3mWgVKS0.net
>>988
ところで>>951読んだか?

993 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:19:01.08 ID:howSRNzP0.net
わざわざ手渡ししてんの?役所だと数が多いのはわかるが、新聞なんてポストに投函させりゃいいだろ

994 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:19:26.63 ID:IUk2BR350.net
>>992

WWWW
読んでない。


今日はたくさん書き込んですっきりした。

ありがとう。

995 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:19:43.38 ID:tZ/ZRAh/0.net
共産党こわいよ

996 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:21:25.02 ID:r3mWgVKS0.net
>>994
キチガイ妄想で語るのはいいかげんにしとけよなw

997 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:24:05.93 ID:KmDfGo8b0.net
特権階級の方?

998 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:35:17.50 ID:F8Ycsk+E0.net
ストリートファイター

999 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:06.07 ID:4iOinlDb0.net
富士見市役所は時間指定を強要するブラック役所

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:39:09.70 ID:VzGxUPAd0.net
朝は慎重に配らないと皆ギリギリで働いてるのに…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200