2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ビール国内首位のアサヒ、欧州老舗ビール「ペローニ」と「グロールシュ」2ブランド買収検討

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/09(土) 03:59:59.23 ID:rqPwCc0K*.net ?PLT(13557)

ビール国内首位のアサヒグループホールディングスが、
欧州を代表する老舗ビールの買収に乗り出すことが8日、分かった。

「ペローニ」(イタリア)と「グロールシュ」(オランダ)の2ブランドで、
来週にも買収を正式に提案し、本格的な交渉が始まる見通しだ。
買収額は4000億円規模になる可能性がある。手薄な欧州に
新たな足場を築く狙いとみられる。海外の巨大メーカーによる寡占が
進む世界のビール市場で、生き残りを図る。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160108-OYT1T50133.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:01:39.52 ID:iW13hcs90.net
劣化しないといいが

3 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:02:13.17 ID:jScE4Zmr0.net
大手がエールっぽいビール出してきてるけどどれも微妙・・・

4 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:02:54.21 ID:ktjO5bLy0.net
それだけが買収の目的?

コーンスターチのビールモドキで欧州に食い込もうとか
真面目に考えているのか?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:07:05.34 ID:Wqhmy6jS0.net
ペロリ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:07:13.51 ID:ORtk196V0.net
西友でまたセゾンシリー売ってクレー

7 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:17:39.45 ID:lT/2b1UB0.net
ビジネスの世界って、
十年二十年先の市場や規模がどうなってるかとかのシミュレーションには
興味ないんかな?

私見では合理化とリスク回避で
生産プラントが離合集散しやすいユニット連結構造に変化していき、
世界規模の量から1000くらいの単位まで
柔軟にスマートに対応できる企業が生き残っていくと思うんだが。

あ、そうなると輸送インフラや資金を支える運送業や銀行業は
そのまま長く生き残るか。

銀行があまり大きな力を持つようなら、
百億単位の資本を持つ企業は
二つ以上の銀行に資産を分けて管理するよう
制度化した方がいいかもな。

もし一つのメガバンクに富が集中したら
その銀行はその資本力で利己的な影響を与えるリスクが発生するからな。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:19:02.78 ID:0/B4Nj9F0.net
>>7
本の受け売りにしては頭悪い意見だなw

9 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:22:58.49 ID:o6TMXUXc0.net
国内の酒販もう伸びることないしな早めに海外脱出

10 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:33:13.84 ID:Ooeg/9Zh0.net
ナストロアズーロ買うのか?
ロッシもびっくりぽんだなそりゃ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:51:52.36 ID:N1Zx8J8i0.net
>>4
http://livedoor.sp.blogimg.jp/asigaru_news/imgs/d/5/d5af36f6.jpg

12 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:52:40.44 ID:CAKgG1QS0.net
太陽にほえろの再放送を最近観たら、
某ビールを旨そうに吞んでたな〜
昔、親父が吞んでいたのと同じヤツ
今じゃ高くて吞めないよ。私はいつも第三のなんちゃらだし。
国内メーカーは、頑張って、なんちゃらを作り続けているけど、
その度に税を上げていかれてしまう。
やっぱり、国内の(★)のビールが好きなんだけど
第六 位まで付き合わないとだめかな〜
アサヒさんは、今こそ国内に目を向けてほしい

13 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:55:22.79 ID:Lk13WX+n0.net
>>4
>>11

これなw

14 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:00:26.53 ID:kSisw7hM0.net
山岡、ウゼェ。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:01:43.19 ID:TmKk9UVC0.net
>>7
すごいね、一つのメガバンクに富が集中とかもうね…

16 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:04:39.15 ID:lT/2b1UB0.net
>>15



金融屋の多いユダヤロビーがどういう影響を与えたかとか、理解できない?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:19:17.89 ID:mzzvMcDu0.net
国内じゃ無理だからか

18 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:26:30.08 ID:mZ8G+Cjg0.net
イタリアとオランダと書いてあるけど
持ってるのはイギリスの会社みたいだぞ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:13:09.24 ID:2d1QdJft0.net
別にいいんだけどさぁ
日本のビールで欧州のビール変えようとか思うなよ
変な改良とかせず向こうのビールは向こうのビールでそのままにしておけ
やりたいなら既製品に手を出さず新製品でやれ
02年W杯の時に欧州サポが日本のビールうめぇええええええ
つって飲んでたけどありゃ冷たくてキレのいいビールっつうのが
向こうじゃ珍しいってだけでホップの苦味と炭酸のキレだけで
麦の味おいてけぼりのビールなんか向こうじゃ
絶対スタンダードになんかなれないだろ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:19:44.61 ID:Z5C/x0FOO.net
大麦以外の原料使ったビールは向こうのが多いし

21 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:20:20.08 ID:9JItEKf50.net
アサヒか・・・ひっそりと出ていたクリスマスビアは美味かった

22 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:33:27.50 ID:YcmizKp50.net
グロールシュは旨い
しかしボトルに無駄なコストを掛けすぎだ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:30:04.03 ID:ANbuRPz50.net
>>19
アサヒはむしろ苦味は少ないぞ。だからライトな飲み口が欧米人にとって新鮮みたい。

まぁ主流になれるかと言えば微妙だが。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:33:09.86 ID:NYJ5j7Iu0.net
「グロールシュ」(オランダ)

これ、やまやで売ってたな。
最近見ないが。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:33:18.08 ID:rC5Fz6FW0.net
チョニーみたいにならなきゃいいが・・・
http://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKCN0Q90ER20150804


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/e6d220508761a02815dad4d3fb0eb56b

26 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:33:23.07 ID:SFVu3osU0.net
>>19
日本の地ビールが、潰れるところが多いけど、ようするにその反対だもんな
アサヒのドライばかり飲み慣れてる連中にドイツビールが売れるわけがないのに
ドイツ、ドイツと持ち込むバカが多すぎる

27 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:35:25.36 ID:JNjoQCI30.net
すでにスーパードライはヨーロッパでもそこそこ浸透してるらしい

コクと旨味たっぷりのエールビールが苦手な人種も多そうだしな

28 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:41:39.83 ID:ZYn+N49N0.net
ナストロアズーロ・ヤマハ
頼むわ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:49:42.39 ID:l4G8IGpi0.net
.

キリンビールもサントリーも
内部になりすましが多いせいか

法則発動でアサヒビールには勝てそうも無いなw

30 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:57:15.89 ID:ew5P/Lh10.net
>>22
俺も、普通の王冠でいいような気がする。
あの瓶のせいで、日常的に飲むのがためらわれる。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:04:12.24 ID:mt8pEGJg0.net
>>11
ライブドアなのにマカフィーに (# ゚Д゚)ゴルァ!!されたw

32 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:09:02.35 ID:OykpFbUh0.net
グロールシュの缶一回だけ売ってるの買ったことあるけど、一缶300円ぐらいだった気がする350で。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:15:54.56 ID:N2Ra2qMX0.net
ビールは腹が出て体型崩れるだろ。俺は安いバーボンか焼酎を氷割りで少量。
暑い時にエビスビール1缶くらい。極めるとそうなってくる。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:21:14.77 ID:+ykqdG+00.net
株主優待で世界のビールってのが増えればいいな
今の株主限定ビールってのも好きだが

35 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:30:54.34 ID:OQ850HhO0.net
>>2
ホントこれだけ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:33:15.59 ID:OQ850HhO0.net
>>30
カンを買えばいいじゃん。
高いって素直に言えないの?(笑)

37 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:01:16.49 ID:pA1av6l10.net
知らないメーカーだわ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:26:54.86 ID:sVPlSKxf0.net
ペローニ買収とかやめてくれ
反感買うぞ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:00:57.46 ID:5rNAArtS0.net
メガビール誕生、アサヒ動かす 欧州2ビール買収提案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO95967690Q6A110C1TJC000/

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200