2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】“軽減税率”めぐり本格論戦…衆院予算委

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/09(土) 03:18:03.15 ID:rqPwCc0K*.net ?PLT(13557)

国会では衆議院予算委員会の本格論戦がスタートした。
民主党の枝野幹事長は、安倍首相に対して消費税の軽減税率は
低所得者への対策なのかただした。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2016/01/09/04319341.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:22:46.74 ID:4xCJlEDVO.net
どうせだったら増税そのものに反対すればいいのに。

本当に民主党は使えない馬鹿ばかりだな。

3 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:21:29.58 ID:XRn32qM50.net
もう増税しないから軽減税率の議論は意味ない

4 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:21:39.85 ID:A7YEYLgI0.net
増税なのに軽減!

八重桜流詭弁!

5 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:12:29.44 ID:VpUw7Zj+0.net
>>2
間違いない!

6 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:46:12.95 ID:mzzvMcDu0.net
新聞はいらんわな

7 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:08:14.25 ID:k+EoR7oS0.net
本気で日本人を欺こうとする大規模報道機関があります!
(⬇はホンの一例です)

http://livedoor.blogimg.jp/livegems7799/imgs/4/3/4337f00d.jpg
事例:USJ万引き犯報道のケース(2015/12/08)に見る報道機関別の事実報道スタンスの違い

《産経の場合》
『USJでグッズ508点万引…「混雑時は盗みやすかった、ネットで売るため」 容疑の朝鮮籍28歳男を逮捕 - 産経WEST』

大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」でグッズを万引したとして、大阪府警此花署が窃盗容疑で、朝鮮籍の無職、金龍元容疑者(28)=大阪府東大阪市長瀬町=を逮捕
http://www.sankei.com/smp/west/news/151208/wst1512080038-s.html

《朝日の場合》
『USJで万引き容疑、男を逮捕 自宅にグッズ500点:朝日新聞デジタル』

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)でキャラクターグッズを万引きしたとして、府警が東大阪市長瀬町1丁目、無職沢本直規容疑者(28)を窃盗容疑で逮捕
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHD84GTLHD8PTIL00V.html

(比較おさらい)
毎日新聞
USJで万引き、男逮捕…自宅から商品500点
http://mainichi.jp/articles/20151208/k00/00e/040/250000c
>在日朝鮮籍で無職の金龍元容疑者(28)

毎日放送
USJで万引き繰り返す 500点押収
http://www.mbs.jp/news/kansai/20151208/00000063.shtml
>無職朝鮮籍の金龍元被告(28)

時事通信
USJで万引き容疑、男逮捕=自宅に商品500点−大阪府警
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120800922
>朝鮮籍の無職金龍元容疑者(28)

産経
USJでグッズ508点万引…「混雑時は盗みやすかった、ネットで売るため」 容疑の朝鮮籍28歳男を逮捕
http://www.sankei.com/west/news/151208/wst1512080038-n1.html
>朝鮮籍の無職、金龍元容疑者(28)

テレビ朝日
「27回繰り返した」USJ“万引き” 年間パスで入場
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000064005.html
(放送内で無職金龍元被告と報道)

朝日新聞 ←←←
USJで万引き容疑、男を逮捕 自宅にグッズ500点
http://www.asahi.com/articles/ASHD84GTLHD8PTIL00V.html
>無職沢本直規容疑者(28)

8 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:05:18.57 ID:IPsTXvr10.net
>民主党の枝野幹事長は、安倍首相に対して消費税の軽減税率は低所得者への対策なのかただした。
消費税10パーセントの言い出しっぺは民主党なのによく言うな
上を向いて唾を吐き、「誰だ唾を俺に吐きかけたのは」と行っているような物だ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:17:13.67 ID:C/zUdqGu0.net
軽減税率の対象になりたければ公明党への資金提供、創価学会への上納金が必要です。

だからガス、水道、電気はインフラ生活必需品だが軽減税率の対象になりません。

そもそも消費税10%増税分は公明党系天下り先と、創価学会に持っていかれるだろうね

10 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:13:49.94 ID:ALbD1flI0.net
民主党は対案だせよ!
「給付つき税額控除」?w
きちんと財源の裏付けをとった上で制度設計し、
法案として国会に提出してみろよww

個人の所得をどうやって正確に把握するのか、
誰にいくら給付をバラマクのか、
民主党は、それもきちんと法案として提示してみろよ

それすらできない能無しに、
軽減税率を批判する資格はないわ!

11 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:59.44 ID:zRQvqNks0.net
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
 
第176回臨時国会における代表質問 谷垣禎一総裁
我々が政府・与党であった時代に、23年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ21年度税制改正法附則第104条を成立させております。
次いで、21年度税制改正法附則第104条についてお伺いします。私が本年6月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、23年度末の期限ギリギリになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
すでにこの法律の規定が政府を拘束している中、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適当と考えます。
https://www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html

第177回通常国会における代表質問 谷垣禎一総裁
まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
https://www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
 
自民党 J-ファイル 2012総合政策集
180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf

12 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:28:26.42 ID:uzzOavd90.net
0%にするべきなのに、8%維持を議論をする詐欺師ども

13 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:48:05.57 ID:rennrmVf0.net
軽減税率考えたやつ馬鹿なの?
生鮮食品を0パーにして、加工食品を3パーから5パー、消費税を12パーにすればいいだろ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:49:30.38 ID:8w7n4n4h0.net
据え置き税率の間違いだろ、あほ!!

15 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:27:30.95 ID:DSDsAq1wO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね、、

16 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:12:35.65 ID:J4+3gMO30.net
野党がどこまで新聞への軽減税率について追及できるか注視したい。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:13:16.85 ID:W7o/vc470.net
×軽減税率
○据え置き税率

18 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:19:29.26 ID:tNvTWeHt0.net
低所得者の税負担が重い事が問題でありこれを解消しないとって事ならば
どう考えたって全商品税率統一して低所得者に現金配って相殺するって手が一番合理的

マスコミだけの為にこんなクソ制度実現して
テレ朝と一緒に仲良くステマとかいうクソ政党自民党

19 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:20:01.50 ID:g5sQd2K8O.net
元々は軽減税率に反対してた自民党
公明党のごり押しで渋々認め
今では必死に効果を説明

20 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:21:54.32 ID:NPyDTMKk0.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

29-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------● 22位 (安倍)
 2008年---● 23位 (麻生)
 2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年● 24位 (安倍)
●2014年 29位 (安倍)


日本の一人当たりGDP推移(ドル)
2010年 42,916.74
2011年 46,175.36
2012年 46,661.32
2013年 38,632.96
2014年 36,331.74
2015年 33,223.36
ソース↓
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html87543

21 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:22:43.87 ID:RPGgWZ8k0.net
民主党がアホ過ぎて安倍がどんなに失政しても響かないわ。
代案が無い上に安倍と同じくらい売国体質だから、
批判のための批判にしかなってない。

そもそも消費税というのは逆進性の悪税で、
累進性の間接税を導入するのがベストなんだよ。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:25:06.04 ID:V/KLW8BkO.net
民主主義を支える情報源として必需品×
安倍ちゃんの情報戦のツールとして必需品○

23 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:35:09.97 ID:J4+3gMO30.net
>>22
野党が記者クラブ制度やクロスオーナーシップといった
マスゴミ利権について安倍首相を追及すればかなり
効くと思うのだけどな。
記者クラブ制度やクロスオーナーシップを温存したまま
新聞へ軽減税率を適用するならば官庁の記者室の使用料
を徴収したり電波オークション制度を導入したりすべきと迫るべき。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:37:26.43 ID:Hn39A/yM0.net
軽減税率導入ということは32パーセントまでの増税はあっという間

総レス数 24
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200