2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】首相、消費税10%「確実に実施」 参院代表質問 ★2

1 :孤高の旅人 ★:2016/01/08(金) 23:48:01.49 ID:CAP_USER*.net
http://img.2ch.net/ico/syobo2.gif
 安倍晋三首相は7日、各党代表質問を実施した参院本会議で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、
大規模な天変地異などが起きない限り「確実に実施する」と強調した。「経済の好循環を力強く回すことにより、そのための経済状況をつくり出す」と述べた。

 消費増税時に導入する軽減税率に関しては「消費税の逆進性を緩和でき、買い物のつど痛税感の緩和を実感してもらえる」と利点を力説した。

 念頭に置く憲法改正の項目は「国会や国民的な議論と理解の深まりの中でおのずと定まってくる。
できるだけ多くの各党各会派の支持をもらい、国民の理解を得る努力が必要不可欠だ」と触れるにとどめた。

 衆院の1票の格差を是正するための定数削減については「小政党にも配慮しながら各党・各会派が真摯(しんし)に議論を行うことが重要だ」と指摘した。
衆院予算委員会は8日から15年度補正予算案の審議に入る。与党は14日の衆院通過を目指す。

引用元 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H25_X00C16A1PP8000/

★1:2016/01/07(木) 20:08:02.16
前スレ
【政治】首相、消費税10%「確実に実施」 参院代表質問 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452164882/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:49:32.72 ID:Fkqe8hrs0.net
8%とか端数出るし10%の方が計算しやすい

3 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:50:04.01 ID:veUOVu220.net
なにしろ主婦がちょっと働きに出れば
すぐ25万稼げると思ってる
最強の世間知らずだからね

4 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:51:16.42 ID:8bU5p3XK0.net
>>1
消費税を上げるなよ、下痢ゾー。

上げたら叩きのめすぞ。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:51:30.37 ID:igTha9Fq0.net
法人税低くしたところで
消費税払うと儲けがないからねー

6 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:51:30.95 ID:LStkV2wo0.net
0%が計算しやすい。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:51:33.47 ID:znXImu5L0.net
>>3
地方新聞の求人欄のコラージュなんてどうよ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:51:46.96 ID:vyUryX3w0.net
下げろよ馬鹿

9 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:52:19.54 ID:8frg+0at0.net
バカチョンの断末魔が聞こえるぞwwwwwwwwwwwwww

10 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:53:21.34 ID:PTaypXXF0.net
パソコン新しくA10で作りたいけど今買って平気ですかね

11 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:54:03.31 ID:YP7DjZGM0.net
 池沼総理

12 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:55:18.45 ID:kklc0Jzr0.net
>>3
安部には本当にびっくりするわ。
はよその仕事教えてよ。そんな日本にしてくださいよって感じ。
民間じゃ、あくせく働いてもボーナス出ないっていうのに、公務員は出ないどころか、アップでしょ?
マジムカつく。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:56:34.91 ID:HwEu9FKH0.net
消費税は4%が最も良い

14 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:56:51.85 ID:kklc0Jzr0.net
>>12
安部間違った。安倍だわ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:57:26.26 ID:JkAMjkiG0.net
>>5
法人税低くしたところで
消費税払うと儲けがないからねー

それ以前に物が売れなくなるので倒産だよ。

16 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/01/08(金) 23:58:10.07 ID:up1URj5H0.net
いらんところに情熱傾けるなwwwwwww

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:59:07.12 ID:FWsbYysg0.net
>>1
このパターンは解散と同じで
「全く考えてない」と同じだな

消費増税延期を完全に考えてる

18 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:00:07.46 ID:N+E5rXio0.net
外遊行ってばら撒いたり
反日韓国の慰安婦に日本の為に戦った先人をレイプ魔認定して
賠償金増額したり選挙前に票買うのに年寄りに3万ばら撒いたりするから
財源足りないんだよ

朝鮮自民は安部の散在の為に増税してばら撒きたいだけ
クソみたいなスタジアムに数千億とか

暴君の虚栄心を満たす為に
重税課して宮殿や仏閣作るのと全く同じ構図だな

最低だわ朝鮮自民の売国安部内閣は

19 :アベノミクス『待機児童対策の費用』は一人当たり“年間705万円”:2016/01/09(土) 00:00:14.47 ID:ok1zdsug0.net
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。

【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】(〇一〇八二〇四六)

20 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:00:20.90 ID:He6dvTTk0.net
国債の償還に使うなら反対する。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:00:31.48 ID:en4mMKSN0.net
税込み表示の義務を撤廃して小出しにあげるの止めろや。

5%時98円(税込)、8%時98円(税抜)って感じで便乗値上げしていて3%アップどころじゃねえぞ。
これの繰り返しでどんだけ高くなるんだと。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:00:46.75 ID:sXVt/DXw0.net
俺の家には経済の好循環の恩恵どころか
社会負担が重くのしかかってるんだが

総理はその点どうお考えですかねぇ?

一応一部上場企業のグループ会社なんですが
賃上げなんてベア1000円ですよ?
2%あげたら毎月20万使って4000円も税金持っていかれるわけですが?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:00:49.14 ID:vvbimHP90.net
急いで書いたから文章がちょっと拙い。
できる方は修正のうえ、送信を。


テーマ :
平成28年1月8日の民主党・山井の答弁は税金の無駄

ご意見・ご要望 :
平成28年1月8日、民主党・山井和則の質疑は税金の無駄です。
事実を全く確認していないのに、嘘の質疑をしたり、風説の流布を行ったりと、
嘘の前提に嘘の結論をつけようとするものであり、税金の無駄と思えるものでした。
私たちはこんなことに税金を払っているのではありません。山井の質疑の時間分のおかえを返して頂きたい。

当たり前の話ですが、国会の場では、事実に基づいた有益な議論をするべきであります。
神聖なる国会の場で、質問する者が嘘の結論ありきで嘘の前提からお話をするのはやめて頂きたい。

昨年の安保法制の質疑の時から思っておりましたが、今回のように本来の趣旨から大きく外れるような悪質な質疑に対し、何らかの罰則を設ける法整備をお願い致します。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:00:57.25 ID:N32h9NnR0.net
日本のクソボッタクリ医療のおかげで今では医療費40兆円以上、国民が搾取され続け、ついに移民1億人受け入れ時代へ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:02:43.52 ID:Zrd65XaZ0.net
そうかあかんか

26 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:03:12.09 ID:JlNA8jLM0.net
>>21
さらに内容量も減らします

27 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:10:03.16 ID:vvbimHP90.net
クソ未満の在日を全員追い出せば消費税0%にできるんじゃね?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:10:36.47 ID:7A9N4ypq0.net
アベノミクスは増税で失敗したのにまだ増税するのか

29 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:10:56.92 ID:lydrDjjB0.net
■★ベノミクスは消費税増税と共に終わった63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1452071745/

30 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:11:37.42 ID:CLK3q9bK0.net
−・− / −・−・− ・・ / −・− / −・−・− ・・ / −−−− / −−− / ・−・・ / ・− / ・−−−・ / −・−・・ / −−・−・ / −・ / −−・・− / ・・−・・ / −−−− ・・ / ・・・− / ・−・− / ・・− / −・−・− / −・・−

31 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:12:16.36 ID:NLd4lXTx0.net
上げる前にやること忘れとるだろ?

32 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:14:43.43 ID:RaYwDDju0.net
下痢増税の本領発揮!!

33 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:15:36.85 ID:2t/Hr4AP0.net
売り上げに税金かけるとか基地外

34 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:16:00.95 ID:o4ESjBgB0.net
>>1
あのさぁ、増税する前に民意である公務員給与の大幅見直しが先だろう。
一般企業と比べるとあまりに待遇良すぎる。
公務員が貴族みたいな生活してるってどういうことだよ。
退職した公務員からも取るくらいやってから増税しろよ。
ふざけすぎだろコイツら。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:20:03.14 ID:RqKtq2Pm0.net
脱税してるヤツがいなくなれば、5%くらいでいいんちゃうか?
マイナンバー普及に期待。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:21:22.33 ID:QGqi/bVI0.net
ちまちまあげるなら
5パーから一気に10パーで良かったのに

37 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:22:42.06 ID:W1tSfhw10.net
昨日の「そもそも総研」は驚きだった。

単身女性の3人に1人が貧困で、年収112万円以下だというのだ。
月収10万ももらってないのではアパート代払ったら食っていけ
ないだろうに。

自民党が、失業率が下がったと誇示し、正社員が若干増えて、
非正規社員が圧倒的に増えたから良き事のように言うが、
年収100万円の貧困層が増えているのでは話にならない。

番組では、東京六大学の一つに入った女性が、親の借金のせいで、
奨学金も利用できず、午前中バイト、午後は学業、夜は水商売で
学費を払っていたが、就職活動中にバイトが出来ず、とことん
経済的に追い詰められて、電車賃も払えなくなって、とうとう
AV女優になるしかなかったという事例が放送された。

AV女優と聞けば同情が薄まるかもしれないが、単身女性の
3人に1人が年収100万円以下の貧困なのである。
この貧困から脱出するのに、AV女優になれる人はまだいいかも
しれない。
その女性も、顔もスタイルも良かった。
だが顔もスタイルも良くない女性は、AV女優は無理だろう。
するともっと直接的な売春業に就くしかない。
これが戦前だったら、慰安婦とかになるわけだろうが。

日本はどんどん貧しくなってるような気がするが、その一方で
「育休」を取りたいと言う国会議員もいるわけだ。
なんという世間知らず!
富裕層と多国籍企業だけ儲かる経済政策を取りながら、
女性活躍なんて言ってるが、売春業で活躍しろってことか?
トリクルダウンも期待する方が馬鹿、自己責任だと言うが、
それじゃあ政治の意味がない。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:22:48.38 ID:BxW7Pynd0.net
>>1
大規模な天変地異か
フラグが立ったな

39 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:24:10.35 ID:yk6L1M7d0.net
結局、野田民主党が決定した消費税増税が
安倍ちゃんや庶民の足を引っ張ったのが
ハッキリしちゃっただけなんだよなあ

40 :日本最大の犯罪集団:2016/01/09(土) 00:25:29.55 ID:/XlN21S70.net
ま、その前に株が暴落しそうだけどな
消費税廃止を唱えてるのが共産党だけしかないって時点で
どうしようもないね

41 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:25:32.88 ID:uWmxsQsE0.net
>>37
職業に貴賎なし!!!!!!!!

42 :『女性の優遇』で増税分をバラ撒く“フェミノミクス”安倍政権!:2016/01/09(土) 00:26:58.46 ID:ok1zdsug0.net
.
               「アベノミクス」の成長戦略の中核は、“女性がSHINE日本”です!!

     ヽ"`    ヽ,,,、      社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       “女性”が占める割合を30%以上とします!
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
 /::::::==     売  .`-::::::::ヽ
 |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l    フェミノミクスで優遇される女性リーダーが増えれば、
 i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
 .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i   たとえ、女性研究者が万能細胞の研究で不正を働いても、
  (i ″   ,ィ____.i i   i //
 ヽ i   /  l  .i   i /     3億2000万もの政治資金虚偽記載の女性閣僚がいようとも、
  (ヽl ヽ ノ `トェェェイヽ、/ /)
 (((i ) 、 ヽ  `ー'´ / ( i))) 麻薬取締法違反で逮捕される大企業の女性役員が出ようとも、
/∠_| ヽ ` "ー−´/ |_ゝ \
(__オレ、ワクワクしてきたぞ,__ )   日本はゼッタイ、経済成長するハズです!!


■『男女共同参画基本計画の政府予算は、“約8兆(7兆9,064億)円”』
  平成27年度の男女共同参画基本計画の政府予算は、7兆9,064億円、前年当初予算から2,073億円(2.7%)の増額

■『女性の権利保護に“3,000億円超”のODA』
  安倍首相、2013年9月の国連総会で、紛争下での女性の権利保護などに3,000億円超の政府開発援助供与を表明

■『世界の女性教育に“420億円超”のODA』
  安倍首相、2015年8月28日、女性版ダボス会議演説で、世界の女性教育に420億円超の政府開発援助供与を表明

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

   _/ ̄ ̄\          / ̄ ̄ ̄\
   / (      \        /ノ / ̄ ̄ ̄\
  / / ̄\    ヽ      /ノ / /        ヽ
  / /   )ノ\    |   (( | /  | __ /| | |__  |
 |/ ⌒\ /⌒ ヽ  |     | |   LL/ |__LハL |,'
 (Y  (・ヽ  /・)   V)    \L/(・ヽ /・)  V
  (    /      )|     /(リ  ⌒ ●●⌒  )
  人`ー (_ノ ー′ /ノ      | 0|    __    ノ  < 輝く女性がshine!日本w
    \`――′ /       |   \  ヽ_ノ /ノ
     \___/        ノ   /\__ノ |

     虚偽記載            捏造論文


●【安倍総理が小保方氏の“万能細胞開発”を称賛!】

  『安倍内閣の一番重要である成長戦略3本目の矢の中の1丁目1番地に、女性の力を明言している。
   その根拠として若き研究者の小保方さんが、柔軟な発想で世界を驚かせる万能細胞を作り出した。
   日本が“世界で女性が一番輝いている国”にしていくために全力を挙げていきたい。』
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020619.html


●【安倍首相、女性閣僚の起用で自信満々!】

  『女性が輝く社会の実現も安倍内閣の大きなチャレンジ、女性ならではの目線で新風を巻き起こしてもらいたい。
   正に、私は女性が輝く社会の先頭ランナーに立っていると自負をしおり、
   2020年までに大体3割の主導的な地位に女性が就くという大きな目標はある中において、
   この閣僚の中で、社会に変革が私は起こるということを確信しているわけであります。』
http://www.j-cast.com/2014/10/17218689.html                            (〇一〇八二三四六)
.

43 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:27:35.74 ID:ueohJUbLO.net
>>39
景気条項あるんだろ?発動させりゃいいでしょ。
確かに野田は軽率だったがな。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:28:45.10 ID:f5nm02pb0.net
消費を極限まで控えるサイレントテロで
日本が終わったら嫌だな

45 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:29:47.64 ID:05ll6hmB0.net
もう軽減税率なんてやめてしっかり金取れるところから取れよ
そうしないで税率アップだもんな

46 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:30:24.32 ID:N+E5rXio0.net
>>39
朝鮮自民が景気条項外したよな

自民と民スで消費増税合意したのは景気条項を設け
景気が悪ければ増税をストップという歯止めをかけていた

それを自民党は外したw
民スだったらGDPマイナスで増税はできなかったね

47 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:31:21.03 ID:of3OQv550.net
>>5
それは税込会計にしてるから悪いんじゃ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:32:04.27 ID:6nvgs9/00.net
本紙記者に対して机上総理は
海外援助費用が足りないのでその資金です
中国へのODA代もありますし 慰安婦詐欺の方々にもお渡ししなければなりません
と笑顔で答えた

49 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:33:09.53 ID:Oc1kfx/20.net
うふふw

確実に死んだな、日本経済。。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:33:35.65 ID:spOkKaZ10.net
これは安倍ちゃんGJだね!

51 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:34:35.86 ID:7mKS+uss0.net
なんとなく直感だが消費税は予定通り上げれないような気がする。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:35:24.84 ID:/QC+hrRV0.net
首相は衆院解散と増税に関しては嘘を言ってもいいんだよ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:36:08.43 ID:qeL9Tu320.net
消費税で国滅ぶ。
その国の運営者の政治家と官僚は財布がホカホカ
献金した大企業も潤ってる。
でも、そろそろ一揆が起こるかもなwwww

でないとどんどん上がる消費税だね。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:38:33.28 ID:l1NbQIVM0.net
>>1
景気が悪いから増税をストップするのではなく、景気が良くて税収が上がったから
消費税増税は必要なし。

という展開がすごーく良いな。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:39:19.74 ID:X+Yc7Jcs0.net
手段に拘るのは無能と相場が決まっている
あるいは、完全に舐めてるかだね

56 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:39:39.36 ID:MIRMpw4V0.net
笑いが止まんねぇ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:40:11.07 ID:4Fe2Xp2l0.net
経済オンチのおじさん、デフレは終わってませんよ?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:40:37.16 ID:UQ5kfqIw0.net
そもそも軽減税率が8パーセントって違和感。
かつての3パーセント、5パーセント、8パーセント、10パーセントと分けて課税やないの??
8パーセントが軽いなんて誰も思ってないやろ。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:41:04.18 ID:eR0PI0X30.net
消費税上げるなら
社保10%下げないと

60 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:41:47.44 ID:avmlv3gK0.net
経済中心に内政は以前から散々だったが外交ももう駄目で何もいいところはなくなってる
早く終わらせるべき
なまじ実行力あるから下手な左翼よりやばい

61 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:42:13.24 ID:X+Yc7Jcs0.net
国民の審判は受けたのは事実だからな
景気条項はずして消費税あげますけど、どうですか?と問うて選挙で圧勝したからね
いいかえると「消費税をあげないと、うそつきになるw 民主党になるw」

62 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:43:34.89 ID:qeL9Tu320.net
>>54
景気が良くて税収が上がったから
消費税増税は必要なし。

消費税がある限り幻想だろな。
かと言って財政規律は大事。
国民に増税する前にこんな状態にした政治家と官僚の
責任追及をマスごみがしないといけないのにグルになってるね。
で、まずは天下り資産の処分からはじめないと。
あと、議員も大幅削減しないとね。

63 :『増税して保育環境を整えさえすれば子供を産む』という“大ウソ”!:2016/01/09(土) 00:43:44.58 ID:ok1zdsug0.net
.
         v――.、  フフフフッ…!
      /  !     \      日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による
       /   ,イ      ヽ      “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /  少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       今まで、嘘ついててゴメンね!!
       !  rrrrrrrァi! L.    \____________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
  /  /  i" i, ..: /  /  ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \
                  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31

■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】  http://blogos.com/article/101095/

■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284
  根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。    【立教大学 特任教授 平川 克美】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

アベノミクスで『女性の活躍は成長戦略の中核』とされたが、
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女が不得意な分野を中途半端に行うより、それぞれの得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。

日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~二三四六

64 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:44:10.31 ID:MIRMpw4V0.net
そもそも増税する=景気が良くなるとか思っちゃってる時点でなぁ
ここまで末期になるとほんとどうしようもねえな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:45:02.13 ID:dnB15SiF0.net
せめて株価を2万円に戻して維持できるようにしてから言えよ無能
年金溶かして消費増税してって、完全に日本人殺戮しようとしてるだけだろ

66 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:45:27.54 ID:ibRZ5zKZ0.net
タバコの値上がり率から消費税は現状23%まで上げる
つもりがあると俺は予想しているw
アメリカみたいにセカンドハウスの譲渡所得税にも3000万円控除を適応してくれ。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:46:39.86 ID:UQ5kfqIw0.net
>>61
東京住の大阪人としては、
おおさか維新の会に国政、公明党の立場くらい取りに行ってもらいたいけど、
東京では不人気&びっくりするくらい偏った報道しかないから、
大阪圏以外で躍進ないよね(´・ω・`)
せめて、日本の各地域に代表する強力でまともな地域政党立ち上がらんもんかね。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:46:45.33 ID:flPEntF70.net
>>64
増税しないと景気が悪いってことになるから増税するって
自民党の誰かが言っていた気がする

69 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:51:13.96 ID:Nb5n5kwM0.net
消費は罪だからな。
相応の罰金が必要だ。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:52:01.97 ID:+CWO2qxZ0.net
えっ、日本壊滅させたいから安倍支持してるんでしょ?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:55:16.93 ID:jpxD6F/RO.net
経団連榊原も確実に上げろ言うてたが、内需拡大もしろと言うてた。どうしたいんだよ経団連。
消費税10%にしたら益々消費は冷え込むだろう。
公務員が貯金増やしてほくそ笑んでいる奴が多い。いい加減金を使いきれない奴らの給料は下げろ。老後は一般人と違って貯金がなくても生活出来るくらい安泰だろう?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:57:32.93 ID:CQTHoiBW0.net
>>71
アホだなお前
消費税の増税と法人税の減税はセット政策だぞ
経団連の増税やれやれは、言い換えれば法人税下げろって言ってるのと同じだ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:58:06.81 ID:ZEoHujgB0.net
>>1
8%で綱渡りしてるのに・・・

出費減らせよ。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:59:20.04 ID:UQ5kfqIw0.net
>>58
自己レスやけど、少し考えて
今の8パーセントが増税された税額って意識やから、
増税額据置税額って呼びたいところを軽減(軽くするよ)って呼ばれるところに違和感を感じてると気づいた、
軽減なら今より下げるべし。

8パーセント経由せずいっそ最初から10にしてくれてたらむしろ、
増税感まだましやった気がするなー。
別にお金に困ってない自分でも、2段階であげられるのは気持ちにかなり負担。
軽減税率を5パーセントやなくて8パーセントにしたいがために、
8パーセント経由したんやなかろうか。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:00:49.93 ID:ZwGT7V/S0.net
消費税でどこも失敗してるのに
どうして失敗路線に突入するんだろう
何か意図があるんだろか

76 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:04:12.86 ID:VkUx+lwl0.net
バブル時代に国債返せなかった馬鹿財務官僚が今でも同じ体質だからしょうがない
ただ、やった後の最悪の想定だけはしておいてほしい
五輪まで保たないよ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:05:26.74 ID:mDREou7V0.net
消費税による税収が厚労省の予算を上回ると、社会保障のための増税とは言えなくなる
厚労省予算は30兆円程度だが、10年後には40兆円になってるかもしれない
それでも20%
これがだいたいの目安になるが、これほ軽減税率を考慮にいれていないので実際はもっと上がる

逆進性の強い消費税で社会保障費を賄うということになると、政府の所得再分配機能が大きく損なわれることから、そもそもこのような手段はとるべきではないのだが、財務省がごり押しするので、この方向で進むだろう

78 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:06:44.04 ID:uqaXANpm0.net
>>75
トリクルダウンみたいに実行してから気付くスタンス
お耳聞こえてないから

79 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:07:54.48 ID:lZO2oPl30.net
国会議員「おーい、飯食えてるかー」

80 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:08:23.82 ID:6bYiY+3H0.net
タイミング的には最悪になってきたな。ちょっと雲行きがヤバい。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:08:36.71 ID:PgCfuuO+0.net
完全に自爆行為だな

82 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:08:55.54 ID:7mKS+uss0.net
>>76
五輪後にデフォルトかなと思ったけど
そこまで持たないかもって感じだね。

もう2年3年くらいが限界じゃないだろうか。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:08:57.63 ID:Wxi0XYSN0.net
税金ばら撒いてる国民皆保険が続くんだから、移民も受け入れないとなw

84 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:10:29.67 ID:zfrYiNzA0.net
安倍ちゃんのやる増税はいい増税
安倍ちゃんのやる景気悪化はいい景気悪化

85 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:10:43.66 ID:IszBc++d0.net
東京に激甚震災が起こって安部が瓦礫で押しつぶされて死にますように(−人−)

86 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:12:38.61 ID:vrRJGqx20.net
10で足りるの?20行ったほうがいいんじゃない?

87 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:13:04.77 ID:PgCfuuO+0.net
アクセルとブレーキを同時に踏む行為どころか、エンジンを改造してナイトラス・オキサイド・システムを導入して
パワーアップを図ると同時にサイドブレーキをかけ、なおかつガソリンタンクに穴を開けるような愚行をやらかしている

88 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:13:25.59 ID:IszBc++d0.net
>>75
日本の経済的復活やエネルギー独立はアメリカが許さんのですよ
で、アメポチ安倍なわけです
どうなるかお分かりでしょう?

89 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:14:15.40 ID:/96mw1PZ0.net
>>17
増税延期を争点に同日選のシナリオも想定してるはずだわ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:14:17.88 ID:N4C1dOPU0.net
o TZ

91 :「日本経済の現状」から“消費税増税再延期”を提言、『次世代の党』:2016/01/09(土) 01:16:59.57 ID:ok1zdsug0.net
.

  ★☆★【日本のこころを大切にする党】『経済の現状を踏まえた緊急提言を提出 』★☆★


■日本経済の現状

○日本経済は、2015年4-6月期のGDP成長率は年率換算で▲1.6%と落ち込んでいる。

  民間消費が▲1.7%と悪く、昨年4月の消費税増税が響いている。

  賃金上昇を上回る増税で可処分所得が下がったために、国民は消費を控えている。

  民間消費を上げるために可処分所得を上げる方策を取るべきである。


■中国経済の現状

○中国経済の減速は深刻である。

  リーマンショック再来ともいうべき世界経済に大きな影響を与える事態になっている。



よって、次世代の党として、以下の政策を提言する。


一、消費税増税再延期

  消費税増税の悪影響も大きく、今四半期は成長率がマイナスに落ちている。
  誰の目にも、「今、増税に耐えられるほど日本経済は回復していない」のは明らかである。
  しかし、消費税増税が既定路線とされ、それが国民の消費マインドに不安を与え、
  消費を抑えつけている。

  したがって、2017年4月の消費税増税延期を早々に宣言し、国民に安心感を与え、
  消費マインドの冷え込みから脱却すべきである。


二、財政出動

@早急に11兆円の補正予算を組み、景気対策に充てるべきである。
  アベノミクスの効果で、外国為替資金特別会計に22兆円の積立金があるなどしており、
  財源としては、これらの積立金や運用益等を活用し、低所得者等への臨時福祉給付クーポン
  や子育て世帯特例クーポンの支給などの施策を講ずるべきである。
  アベノミクスの成果を具体的な形で国民に還元すべきである。

A現状では、給与所得控除の65万円と基礎控除の38万円を足した103万円が壁になり、
  これ以上の所得を得ようとする勤労意欲を減退させている。
  人手不足が日本経済を後退させる要因になっている現状に鑑み、
  控除できる金額の合計を130万円に引き上げるべきである。

B子育て世代を応援するため、16歳未満の子供に対する扶養控除(38万円)を復活させ、
  寡婦(夫)控除の金額(一律38万円へ)及び対象者の拡大を図るべきである。
  なお、日銀が講じているインフレ目標2%を達成する為の対策を一層進める事を期待する。


  平成27年11月4日
                        次世代の党(現・日本のこころを大切にする党)
http://blogos.com/article/142748/
(〇一〇八二三四六)

92 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:17:00.95 ID:7tzcb5fx0.net
>>82
デフォルトはしない、これは仕様上の問題。
あるとしたらインフレによってデノミに逃げるパターンだけど現状がこれでは遠い未来の話
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6e/World_Inflation_rate_2007.PNG/600px-World_Inflation_rate_2007.PNG

93 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:21:21.63 ID:ibRZ5zKZ0.net
や〜や〜言いながら実際みんな金に困ってないだろw
どうやって何に金を使えば良いかわからん。

金利は安いし、ソーラーボロ儲けだし、不動産の新規取得は格安で
収益率バカ高いし、マジで地主は過去最高に儲かって仕方ない。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:26:52.49 ID:7tzcb5fx0.net
>>93
やーやー言ってるのは単に左翼だからってことに尽きるからね

95 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:29:25.09 ID:zB3ICXNh0.net
>>1
 
【国会】安倍首相「1回限りの措置だ。バラマキとの批判は全く当たらない」低所得高齢者への3万円給付について★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452189185/

【政治】総務省、「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化」検討へ★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452211234/

【国際】食料価格指数4年連続低下 15年FAO調べ、6年ぶり低水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452213777/

【経済】実質賃金5カ月ぶり減 11月0.4%、特別給与落ち込む
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452217965/

【経済】実質賃金0.4%減、5カ月ぶりマイナス 11月速報値
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452220604/

【株安】麻生副総理「日本の実体経済が悪いわけではない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452220529/

【経済】甘利経財相、日本株安「外的要素が非常に大きい」中国などに懸念
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452213095/

【社会】公的年金、自前で株運用 収益底上げへ解禁検討 GPIF
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452215172/

【年金】安倍首相、GPIF株式比率上昇「損益の振れ幅が大きくなったのは確か」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452238519/

96 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:29:50.13 ID:wGvS8qMoO.net
尽きないんだよな

97 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:31:17.37 ID:iEt2t87y0.net
官僚の犬

98 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:31:50.19 ID:6NHfCkvl0.net
増税しか考えてない時点で終わりだな
支出を減らせよ、まずは無能な議員と公務員の削減が先

99 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:36:22.38 ID:qhJYeOvj0.net
1万円の買い物をしたら1000円の消費税ですよ。
買い物は罰!

100 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:38:02.60 ID:+6XDdaPV0.net
さすが下痢と増税にかけては右に出る者はいないと言わしめた御方

101 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:41:21.48 ID:jZ+dKEBi0.net
景気が良くなってバカが浮かれる社会より
みんなが貧乏な方が幸せな気もするから
一旦もっと経済が最悪になればいい

102 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:44:44.68 ID:HCSTT+210.net
日本人消費能力の根の息を止めないと
移民受入の口実をなかなか作れない

だから再増税が必要

103 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:46:58.15 ID:DD7JFVpw0.net
60以上のネット使い方がわからん人間しかよまんわな
ニュー即プラス、一日3回チェックのほうが、いいわな。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:52:06.19 ID:Ihj7VmtD0.net
安倍「夫は月50万、パート始めたら月25万 これがアベノミクス」ウヨ婆「そ、そうね(汗」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1452250054/

105 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:55:31.38 ID:jpxD6F/RO.net
>>72
セットなのは知ってる。経団連榊原が無茶苦茶言ってるなぁと。安倍と同じ食わせものだな。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:02:14.08 ID:wIhWzzt20.net
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )   下痢三が死にますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

107 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:03:44.14 ID:A86PhoQt0.net
基礎的財政収支黒字化の可能性が高まっている理由
https://zuuonline.com/archives/93518

基礎的財政収支が急ピッチで改善してる
今年度の税収はかなり伸びそうだから下手したら2015年度にも-0%台になってしまうかも

増税する必要は当分無いな
まぁ延期だろう
今「延期します」と明言しても、余計な波風立てるだけだしな

108 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:05:53.45 ID:yVI7Z0lr0.net
経済の好循環を力強く回すとか言う戯言何百回のたまわってんだよ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:11:49.62 ID:Ax/FP3sn0.net
今でも毎年補正予算で財政出動しないと成長どころかデフレに舞い戻るのに何の算段があって増税できるのか

110 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:20:16.53 ID:FNfrVm3p0.net
株式終わったな
年金溶けたな

FRBが金利上げるってーのに、安部日本はどーすんだよ?
沈没?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:28:22.33 ID:wm6DMyR90.net
 
安倍首相「妻『景気が良いし働こうかしら』パートで月25万。これがアベノミクス」←Twitterで非難殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452245025/

112 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:35:20.04 ID:zNWoDBcJ0.net
安倍首相の政治措置の大部分、
特に「特定秘密保護法」と「集団的自衛権行使容認」は現行憲法下では
実施することができないことが「最高裁判例」ですでに決まっていたですよ。

コレみると出てます。図書館で調べても同じでした。
●「不適正な法律案」は、衆参両院で審議も議決もできません!!(憲法59条1,98条1)

2015.08.06「特定秘密保護法廃止!! 北区アクション」: 大山憲司さん【14/15】
https://www.youtube.com/watch?v=nXZoIiuySjc
2015.09.06「特定秘密保護法廃止!! 北区アクション」: 大山憲司さん【13/17】
https://www.youtube.com/watch?v=sQktj7J6O24
2015.10.06「特定秘密保護法廃止!! 北区アクション」: 大山憲司さん【13/14】
https://www.youtube.com/watch?v=2KUEzsSA-uo&;;spfreload=10
2015.11.06「特定秘密保護法廃止!! 北区アクション」: 大山憲司さん【9/13】
https://www.youtube.com/watch?v=s1HjaHUx0Qw
2015.12.06「特定秘密保護法廃止!! 北区アクション」: 大山憲司さん【9/12】
https://www.youtube.com/watch?v=xH2-rAWtSRE
2016.01.06「特定秘密保護法廃止!! 北区アクション」: 大山憲司さん【9/14】
https://www.youtube.com/watch?v=vqyEnjs4a1A

113 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:40:26.28 ID:wY22+3FO0.net
デフレ脱却していないの認めておいてこれだもんな
消費税増税によって極一部の企業などが儲かるが、殆どの庶民は苦しくなるだけ
安倍は極一部の人間を優先し殆どの庶民を苦しめる政策を続けてきたし、それを今も推進している
テレビ報道を鵜呑みにしている間抜けな国民が多いせいでこういう悪政が野放しになってしまう
投票率が低いせいで宗教絡みや一部企業による組織票の有効度が高くなってしまうという問題もあるが…

114 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:40:38.93 ID:VRkhfQ0K0.net
生活保護費に、たかっている在日を帰国させるだけで、
消費税は8%のままでOKなのに…。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:46:51.14 ID:70zJNzX60.net
>>4
  なぜ消費税10%増税へ暴走したの???
   ↓
  野田政権:GDPや景気動向もマイナス続き、
超円高・デフレ爆進で日本だけ1人株安だけど『 消費税増税 』を世界公約して暴走!!
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg

★駄目すぎ民主党野田政権 =就業者数が酷い・・・賃金すら払えない状況が増えていた
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
  ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ ・株価11.7%下落で時価46兆円減
  ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ 
★正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
  ( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年が影響)

◇民主党政権は「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円の損額」
  →安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主の消費分を積立」
◇2012年、自民安倍総裁の「日銀発言」で株価上昇し円安進行
   →民主党政権の為替介入9兆円よりコストパフォーマンスが良好すぎ。
◇東証1部の時価総額・・・野田首相と安倍総裁との党首討論で
  衆院解散が表明されてから約4カ月で111兆円も増加。
>1
■安倍政権
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

116 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:47:57.89 ID:cVtA3GeO0.net
マイナンバー制度で利権と天下り先の確保。
今度は増税して公務員の給料でも上げんのか?

117 :イモー虫:2016/01/09(土) 02:55:10.91 ID:F9gPOKPhO.net
8%に上がった時に下痢内閣は本当は増税に反対だけど民主のせいで増税せざるを得なかったとか言ってたネトサポいたけど
増税したくないなら議員立法で阻止すりゃいいだろ
法案も出す気がない時点で民主のせいではデマ確定

118 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:55:50.62 ID:r4M5JWAm0.net
>>86
20%にしたら日本経済は吹っ飛び貧乏国に転落するよ。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:59:02.54 ID:A7qLbqh10.net
https://www.youtube.com/watch?v=4zGbO4v1MM0&feature=youtu.be&t=1627
主婦がパートで25万稼げるという世間離れした認識でやってるのが安倍

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:59:34.00 ID:3awT7ZWzO.net
殺害せよ!殺害せよ!安倍晋三を殺害せよ!

アメリカ政府とユダヤ金融の犬であり、統一教会や在日パチンコ業界の支援も受ける史上最悪の売国奴「安倍晋三」を殺害せよ!

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:14:32.42 ID:FTnz41Y4O.net
安倍はまた税金泥棒するのか!!
アベノミクス大失敗の穴埋めや、
海外で金持ちぶってバラまくだけだろ!!

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:16:28.61 ID:qeL9Tu320.net
>>110
FRBが金利上げるってーのに、安部日本はどーすんだよ?
沈没?

FRBが金利上げたら、日本も金利上げると思うよ。
地獄に拍車かけるようなもんだけど。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:18:27.62 ID:XOdTeYsZ0.net
■夕張市の現状は

 自治体が破たんしたら、どうなるのでしょうか? 夕張市の場合、公務員の給料は平均で4割削減され、職員数も半分以下に減らされました。
市民税、水道料、下水道使用料、軽自動車税などは軒並み値上げされ、ごみ出しも有料となりました。小学校6校と中学校3校は、それぞれ1校に統合されました。

市役所以外に5か所あった行政窓口もなくなり、運転できない人にとっては、住民票を取得することさえ一日仕事になってしまいました。

夕張市立総合病院は診療所に縮小され、人工透析のために隣の岩見沢市立総合病院まで通う人たちのマイクロバス代は、市の基金で補助しても、現在1人あたり1か月に2万円かかっています。

 こうした「最高の費用で最低のサービス」の結果、人口の流出が続いて、2013年に1万人を切り、企業誘致もあまり進まず、今でも厳しい状況です。

自治体の財政力は何で見る?

 家計の場合、どんなに「火の車」でも食費や住居費や水道・光熱費は簡単には削れませんし、住民税も払わないわけにはいきません。

同じように都道府県や市町村にも、人件費や公債費のように毎年の支出が避けられない経費があります。これらが一般財源に占める割合を「経常収支比率」といい、
財政の健全度を計るひとつの目安となっています。一般財源とは、県税や地方交付税などの使い道が決まっていない自由に使えるお金のことです。

 夕張市が破たんした2006年度の経常収支比率は119.9%。本来は80%くらいに収まるのが適正とされていますから、完全にアウトでした。

全国に増える「夕張予備軍」

 「夕張」は他人事ではありません。現在、経常収支比率ワースト1は福島県楢葉町の119.9%。夕張市が破たんした年とピッタリ同じです。2位に宮城県多賀城市の112.9%、3位に神奈川県三浦市の108.4%と続きます。

 大都市なら安泰とは限りません。札幌市94.3%、仙台市96.5%、川崎市99.4%、大阪市101.9%、北九州市97.7%と、待ったなし。

不景気のせいで税収が減り、生活保護費が増え、高齢化によって医療費や介護費がかさんでいるためです。今は比較的良好な市町村も、高齢化が進めば一気に貧困自治体に転落する怖れがあります。

 あなたの住む市町村は大丈夫でしょうか?

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:19:23.71 ID:txKQ6YTIO.net
10%になったら誰が幸せになるの?

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:20:27.90 ID:0nqHXbya0.net
>>124
財務官僚と公務員

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:24:10.32 ID:mmZTKdUFO.net
バカ議員らとクズ公務員らがお幸せになるだけ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:25:21.32 ID:5AsOOCGD0.net
>>1
金と利権にたかる自由ミンス党議員へ!

消費税3%に上げた分は何に使ったの?

消費税5%に上げた分は何に使ったの?

消費税8%に上げた分は何に使ったの?

消費税10%に上げで今度は何に使うの?

消費税は一体、何パーセントまで上げるの?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:26:47.10 ID:cwJBVJnt0.net
消費税と円安でiPhoneがクソ高いな

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:28:10.98 ID:0nqHXbya0.net
>>128
アプリが85円の時代はよかったなw

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:39:14.91 ID:ejJ2Nc/V0.net
今年はリーマン・ショック級の経済危機があるらしいから消費増税10%は見送りっぽい

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:41:42.60 ID:pf825PKp0.net
内税表示を義務付けろ
軽減税率もあるのならややこしくてかなわん

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:11:31.72 ID:cwJBVJnt0.net
>>131
元々ややこしいから全部内税表示にしたのにな
わざわざ不便にして何がしたいんだろうな

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:11:54.25 ID:of3OQv550.net
>>127
消費税のうち4〜5割は地方にまわされる

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:16:00.60 ID:GxsLnjAM0.net
  
たぶんほとんどの人が知らないと思うが、お金は銀行で借金することにより増える。
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
経済学でいうところの信用創造により、お金が増える。

銀行では0からマイナスとプラスを創出し、プラス側を口座に振り込んで貸す。
回収したら銀行が金利を得つつ、貸し出していたカネがマイナス分と相殺され、消滅する。

銀行が得た利子、我々が銀行に預けて得る利子は、新たな借金から賄われている。
借金返済よりも高い速度で借金が増え続けないと経済が成り立たない。
これは経済学でいうマネーストックが各国で右肩上がりに増えていることが証明している。


つまり消費増税のように信用創造(借金)を阻害する行為は不況をもたらすにも関わらず、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
財務省、IMF、自公政権は緊縮によって日本国民を嵌めようとしている。

技術革新だのイノベーション以前に、不況に誘導されてしまっては研究開発費のねん出にも苦労する。

愛国心が少しでもあるなら、鼻つまんで無能な野党に投票していいただくことを検討してほしい。
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このままでは製造業だけでなく日本全体が潰されてしまう。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:28:54.75 ID:jaYc0Ne20.net
投票なんかでなんとかなるわけないだろ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:42:15.32 ID:uB6uRzAZ0.net
円高になった もう消費税UPの理由はなくなったぞ
どうする 安倍ぴょん 
やはり 増税は日本が潰れる日になったようだねえ あかんわ
世界は減税に向かうだろ 増税は経済悪化間違いなし 子供でもわかります。
選挙対策として 5%にもどせや なあ あべさんよ 今年の辞任は必至ですね。 

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:43:29.53 ID:XTfmq03c0.net
国際共同開発の分割支払いに応じてくれた会社様

ありがとうございます (´・ω・`)

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:48:03.55 ID:SMJjksEf0.net
ワンセグアプリ利用で110円、フルセグ視聴アプリは165円に値上がり必至に…スマートフォンTv離れ加速するかな

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:54:44.88 ID:Nb5n5kwM0.net
お前らの納税パワーも限界に近づいてきたので、
移民様の登場を願う鹿内

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:58:26.14 ID:DfVry97l0.net
リーマンショック以上に
株価下がってるんですけどーー

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:00:29.65 ID:p6b+4OJQ0.net
小梨のアベに全部やらせちまえ作戦w

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:01:04.89 ID:+uavq2Tn0.net
5%に戻せよ

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:19:20.31 ID:JsBQ58BM0.net
軽減税率の議論自体
8%据え置き前提ってのがそもそもだな

なにも軽減になってねーし

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:37:12.70 ID:gg/Hh30T0.net
安倍の間に、日本が沈没しそうだな。安倍が韓国の工作員なら、すごい才能だよ。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:38:42.70 ID:69Sd4Bwk0.net
8パーセントより計算しやすくなるしありがたいよ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:39:23.04 ID:ur0yFWIB0.net
>>144
沈没の原因はミンスだけどな

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:43:36.21 ID:BTkTrd8B0.net
ムリだな

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:43:51.16 ID:s6qnoE8H0.net
>>1 

【経済】経団連会長「いまは未曽有の(経済)危機」★3(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452148372/

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:44:08.74 ID:IT5sZR5w0.net
3%の時に消費税は上げないって言う条件で導入したんだから3%に戻す。
当然公務員の高すぎる給与年金は大幅に下げ退職金ボーナスと呼ばれる巨額手当や全部の手当は廃止

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:44:23.09 ID:If3IY9uf0.net
いらんわ

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:44:29.66 ID:31yTsF/60.net
>>146
なんで?

152 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:46:37.65 ID:kufaYY1l0.net
>>1
キングボンビー安倍 「オレ様が好景気を作り出す努力をしてやるから、10%に上げてやるのねん(^^)」

153 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:47:31.84 ID:wsiWv14J0.net
>>145
一々計算しながら物を買って何の意味がある?
生活費をこれ以上に切り詰めていくしかないだけだ。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:48:54.88 ID:uYO+Z4yW0.net
>>153
働けよ賃金はバンバン上がってる

155 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:50:40.98 ID:s6qnoE8H0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
       i::::::::l゛.,/゚\,!./゚\  l:::::::!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
       (i ″   ,ィ____.i i   i //
        ヽ    /  l  .i   i /  ああん?
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  景気は緩やかに回復してんだよ
       ,__| ヽ   `ー'´ /   何か文句あんのか?
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j

156 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 05:51:55.72 ID:31yTsF/60.net
その賃金を貯金したり、保険に入ったり出来るぐらいに?
今40歳ぐらいから上が2040年に65歳以上になる
政府は2040年を高齢化率のピークと発表してる
2040年に老害化しないように老後の蓄えが出来るくらいに?>>154

157 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:03:35.75 ID:dlyLsitp0.net
ちょっとパートに出れば月20万以上稼げるから消費税ごときヨユーヨユー
30%でもノープロブレム

158 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:08:19.92 ID:bB/1mF2i0.net
貧乏人はネット解約すれば増税分捻出できるだろ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:09:25.63 ID:ZIQt+1jt0.net
もっと効率よく使えよ無能

160 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:21:08.15 ID:DVmSsEJW0.net
上げると言っておいて実は上げるつもりはない。
今夏の参院選挙前に、やっぱり上げないと言い出す。
前の約束と違うから衆議院も解散して衆参同時に
選挙をやる。
安倍さんは衆参同時に選挙したいのでその口実を
作っているんだと思う

161 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:51:34.94 ID:AvcLYCOC0.net
綸言汗のごとし
「好況だろうが恐慌だろうが変わらず増税したいです!」

というわけだ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:51:58.24 ID:uYO+Z4yW0.net
>>157
結婚したら月に75万だからな

163 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:52:50.56 ID:1A/A6O620.net
>>132
消費者に増税を実感させないための誤魔化し措置。
これのせいで>>21みたいな便乗値上げがされた。本当に糞。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:54:43.75 ID:pZdSOaO00.net
「確実に不況」

消費底冷え
中小企業倒産
自殺者増加

165 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:57:08.14 ID:f73hCNTXO.net
夏までには、安倍のお腹はもたないから楽しみにしとけ。
ポンポン痛くなって、元のゲリゾーに逆戻りだからな。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:59:52.27 ID:Az/Q6/kJ0.net
地方の税収確保と法人税の減税に消えるんだろうね何のための増税か
財源求める先が違うような気がするというか間違ってるでしょないなら改革しないと

167 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:02:49.63 ID:6yvyHbpZ0.net
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ ジャップ
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ ジャップ
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


168 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:03:57.77 ID:OpCwGVi60.net
あれ、景気が良くならなかったらやらないんじゃなかったっけ?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:06:43.34 ID:evoDPep20.net
>>166
>地方の税収確保と法人税の減税に消えるんだろうね何のための増税か

安倍の海外へのばら撒きで消えてて、地方は切り捨て法人税は中小企業への重税で下げるのに、お前馬鹿だろ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:06:43.85 ID:mmZTKdUFO.net
バカかこいつらは、零細小中企業倒産増加 店の戸閉め増加 消費激減 地方の人口激減や集落の潰滅(無くなる) 加速して一方だわ バカかこいつらは。

171 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:09:43.97 ID:qhJYeOvj0.net
>>110
安倍と自民党、その支持者たちは打ち首獄門だな。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:43:29.69 ID:rsNV0f6UO.net
>>1

328(1): 2015/12/25(金)15:22 ID:g8N97u/u0(11/11) AAS
アベノミクス=太平洋戦争
真実を報道しないマスコミ=大本営発表
終戦=ハイパーインフレ
A級戦犯=安倍とリフレ派

まじで戦前を体験できるとは思わなかったわ
問題なのは終戦=ハイパーインフレを避けられるかどうか?
来年の参院選で野党連合が勝利するしか道はない
337: 2015/12/25(金)16:48 ID:+k3/njhD0(2/4) AAS
>>328
追加

山積みの借金をインフレでチャラに(予定)

さらに問題なのは、国家社会主義思想まで被ってる点w

173 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:45:15.15 ID:z1deSS/D0.net
参院選で増税政党にお灸を、すえる

174 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:49:30.58 ID:rC5Fz6FW0.net
最近くずホルモン利権に
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata


パチンカスとか山口組が参入してるからな・・

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
http://www.sankei.com/west/news/151008/wst1510080075-n1.html

175 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:55:17.01 ID:JGSPo7Nm0.net
>>156
せっかく老後のために貯蓄してたんだがアベノミクスによる
円安物価高増税政策のおかげでかなりやばくなってきたんだわ
俺には日頃の生活も苦しく老後も苦しめられる最悪の政治だ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:22:39.13 ID:wdj3lCuN0.net
懲りない愚民は資本主義支持

177 :【B:90 W:51 H:114 (A cup)】 :2016/01/09(土) 08:22:49.22 ID:rJm3CqDV0.net
>>168
景気条項はおととしの選挙のバーターで安倍が削除しただろ
増税中止は超法規的措置になるんじゃねーの?
有事だ世界恐慌だ大地震だでなく普通に景気が悪いだけでそんなモン出切る訳がない
今から増税止めます法でも制定すれば別だがみんな内心容認なもんだから与野党そろってバックレてんね

178 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:23:19.22 ID:zRQvqNks0.net
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html

第176回臨時国会における代表質問 谷垣禎一総裁
我々が政府・与党であった時代に、23年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ21年度税制改正法附則第104条を成立させております。
次いで、21年度税制改正法附則第104条についてお伺いします。私が本年6月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、23年度末の期限ギリギリになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
すでにこの法律の規定が政府を拘束している中、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適当と考えます。
https://www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html

第177回通常国会における代表質問 谷垣禎一総裁
まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
https://www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
 
自民党 J-ファイル 2012総合政策集
180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf

179 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:25:27.94 ID:fdwd4WV90.net
消費税増税しなけりゃ、アベノミクスは成功したのに
橋本龍太郎内閣の失政から何も学ばない国賊・財務省

増税のためなら、日本経済なんて潰れても良い
増税大好き財務省
しかし、自分たちの天下り先の日本たばこが嫌がるたばこ税増税は
大反対の財務省

180 :【B:115 W:67 H:78 (D cup)】 :2016/01/09(土) 08:33:03.28 ID:rJm3CqDV0.net
>>179
タバコ増税のかわりに大麻の専売で大増収の目論見だろさ。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:38:58.10 ID:C20UzMFpO.net
ここのスレもネトサポが沸いてくるんだろ(´・ω・`)

182 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:40:16.69 ID:uKmOjyg00.net
またGDPと実質賃金が下がりまくるぞ。どうすんだ?

183 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:43:47.78 ID:r4M5JWAm0.net
安倍「ガハハ、例え日本経済が転覆しようが消費税増税で乗り切っちゃうよ。
そして俺様は死ぬまで総理は辞めねーよ。え?選挙で落ちる?無い無い。
息の掛かった連中に金にぎにぎすりゃ票入れてくれるし野党は俺様よりも
バカ揃いだから自民党は最強の政党のままだ。付いて来れない庶民は消えろ!」

184 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:51:25.09 ID:3awT7ZWzO.net
>>183

国民の怒りは限界だし、サミット前に暗殺されると思う。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:09:46.23 ID:sXVt/DXw0.net
10%やればいいけど施行するまでに結果残さなければ
安倍は解散総選挙で民意を問えよ

末端の零細企業まで好景気を感じられるレベルかどうか
これやらずに増税するとか気が狂ってるわ


まず大企業が貯めこんだ内部留保を放出させるべき
工場とか増設や新築すれば土建屋から資材屋、解体屋色んな所が潤う
大企業社員の給料ばかりの問題じゃない
子会社や取引のある会社まで潤わせて
その上で零細企業の社員まで賃上げ出来て初めて増税出来る土壌になったと言える

そのくらいアホでもわかるだろうけど
それが出来ないならアベノミクスは机上の空論で
不景気に社会負担繰り返した挙句消費税増税させた
無能総理として烙印を押されるだろう
民主の歴代アホ総理と同列かそれ以下として

186 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 09:17:17.57 ID:WOEBcsjw0.net
食品は無税にしようぜ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:15:49.26 ID:eBgBjUnk0.net
>>6
天才

188 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:18:41.36 ID:dlyLsitp0.net
>>182
天気のせいにすればいいからへーきへーき

189 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:21:16.01 ID:du03QK3M0.net
キチガイ総理
財務省にキンタマ握られてるんだろ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:23:22.25 ID:du03QK3M0.net
安倍政権になってから毎月の様に天変地異が起きてるからなw
そりゃGDPも下がるわなw

191 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:27:19.39 ID:Mm7QCqf10.net
貧乏人なので電気ガス水道代の節約と食費他の購入を控えます

192 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:28:26.59 ID:vXwPM7E0O.net
【新国立】国民に寄付募集へ 建設費に充当 「10万円以上」の寄付者にはいすに名入れも★2 ・2ch.net
:
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452065964/

193 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:39:31.01 ID:Fp75uxCU0.net
http://imgur.com/5u8vzPM
消費税10%になったら 世の中はこうなる

194 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:40:46.23 ID:phPvDwJJ0.net
リーマンを越える危機が今起きているというのに
誰かこの馬鹿を日本から追放しろ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:46:00.04 ID:prF8Vyom0.net
今日もネトサポの皆様、お仕事頑張って行きましょう。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:46:16.80 ID:aUUilw9q0.net
こう言いながらすぐにできないところに安倍の力の弱まりが現れている

197 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:49:07.21 ID:Ihj7VmtD0.net
25年前はこうだった。
所得税 27兆円
法人税 19兆円
消費税  3兆円

これが2015年度は
所得税 16兆円
法人税 11兆円
消費税 17兆円


収入に応じた所得税法人税では徴収できなくなってきたから、政府は強制的にふんだくれる消費税あげることで解決したわけだ。

ないところから無理にでも搾り取って無駄遣いをしたい自民党。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:49:48.66 ID:Rd7IpY0j0.net
公務員の給料まだ下げられるだろ
平均余命って政府統計があんだろ
アレに習って職種別に平均余労働年数、かなんか出てなかったっけか
一億総ナントカ掲げてるんだろ?喧伝すべき必須統計だ

ま、自民の「公務員を使いこなす」の世では扱い悪そうw

199 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:50:22.42 ID:D7dnQKKw0.net
何がなんでも増税したい安倍ちゃん

200 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:56:01.92 ID:ODo8vylY0.net
役人を一人食わせる為に数千人が塗炭の苦しみを味わうんだよ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:02:34.18 ID:uKmOjyg00.net
合成の誤謬そのまんまだな。
賃金切り下げて増収を狙う>収入減で不況、かえって減収
取りやすい消費税で増税>消費減でかえって減収

ミクロでは正しいことが合成されるとマクロでおかしくなる。

202 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:07:02.46 ID:+WATH4090.net
安倍は日本人が嫌いでたまらないんだろうね

203 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:08:51.96 ID:li9GWkrM0.net
ここまで好き放題やっても日本で一番支持されている政党が自民党
野党の腰抜け具合と日本国民の危機感のなさに唖然とする

204 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:31:49.71 ID:ZvBfluhJ0.net
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任したんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
雇用をジジババとシナチョンに奪われようが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
お前らの好きなコンテンツが墨塗りや発禁にされようが、
集団的自衛権と称してアメリカのパシリに使われようが、
別に構わないじゃないかw

205 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:33:44.42 ID:m051jRwu0.net
だってさ、ネトウヨの天カスどもw

自民に票入れて増税食らうってどんな気持ち?w

206 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:35:21.48 ID:TJZR90Zq0.net
>>201
ブレーンの浜田宏一はそんなことわかってるはずなのになー

207 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:41:56.44 ID:boNg9hNU0.net
安倍さんは「賢人」だと思うから、いつかは増税引っ込めると信じてるけど(笑)

208 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:46:56.93 ID:yA89KRN10.net
使うと景気が良くなるだろ
景気が良くなると増税を言い出すから使わない事が国民の為なんだから使わない

209 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:48:25.22 ID:Aodp/p460.net
節約節約、絶対無駄使いしちゃだめだぞ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:48:30.06 ID:FBdG+Ysc0.net
月50万の仕事と25万のパートを紹介してくれるなら増税しても良いぞ

211 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:49:21.22 ID:ORWVdRXl0.net
>>209
お前在日だろ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:50:00.28 ID:yA89KRN10.net
>>211
おまえ三枠だろ

213 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:50:12.47 ID:Aodp/p460.net
節約しようぜ、おしんのしんは、辛抱のしん

214 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:50:21.35 ID:HBQTWRPY0.net
マジでこの売国奴の暴走を止めてくれ

215 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:51:30.44 ID:VjYtqa880.net
景気が良くなったからパートでもしようかしら

216 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:54:19.05 ID:ORWVdRXl0.net
>>215
景気よくなってきてるのは事実だろ
賃金も上がってるし消費もどんどんしたくなる
働けば働くほど欲しいものが買える

217 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:54:58.44 ID:ORWVdRXl0.net
>>213
お前の苗字、辛だろ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:56:35.98 ID:Aodp/p460.net
なぜ利上げしたのにドル安なんだ
なぜ雇用統計がよいのに株安なんだ

金融危機でもおこってるん?CFD-503
NK17265

219 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:02:41.21 ID:DVsLyg070.net
大統領制にしろよ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:10:55.23 ID:GFjA7Tf20.net
民主の方がマシだったわ。
こいつ腐ってるわ。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:16:55.89 ID:GmVExb9Q0.net
今日の小銭はいつかのお札 節約に励みませう

222 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 12:33:51.49 ID:GxsLnjAM0.net
  
たぶんほとんどの人が知らないと思うが、お金は銀行で借金することにより増える。
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
経済学でいうところの信用創造により、お金が増える。

銀行では0からマイナスとプラスを創出し、プラス側を口座に振り込んで貸す。
回収したら銀行が金利を得つつ、貸し出していたカネがマイナス分と相殺され、消滅し世の中のお金が減る。
銀行は借りてるカネを貸してる訳ではなく、勝手に作りだしてる(合法)。それはともかく、

銀行が得た利子、我々が銀行に預けて得る利子は、新たな借金から賄われている。
借金返済よりも高い速度で借金が増え続けないと経済が成り立たない。
これは経済学でいうマネーストックが各国で右肩上がりに増えていることが証明している。


つまり消費増税のように信用創造(借金)を阻害する行為は不況をもたらすにも関わらず、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
財務省、IMF、自公政権は緊縮によって日本国民を嵌めようとしている。

愛国心が少しでもあるなら、鼻つまんで無能な野党に投票していいただくことを検討してほしい。
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
このままでは日本が潰されてしまう。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:43:36.05 ID:of3OQv550.net
>>169
消費税の4割は地方に回されるわけだがお前はなにを言っているんだ

224 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 13:57:33.18 ID:uKmOjyg00.net
増税分(8%時の3%分)は全額社会保障に使いますなんてウソを
平気でしゃべっちゃう人だからなぁ。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:24:02.51 ID:EGA7WhS00.net
>>202
安倍は国民の神経を逆撫でする事項のリストを持っていて、
それを次々出して来る感じ。馬鹿だけならまだしも、性格も
良くないと思う。

226 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:28:08.79 ID:oCUKr8mA0.net
>>164
倒産増えてんの?

227 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 14:46:50.76 ID:e5t3o+aWO.net
消費税2%増やす時に
税金から支出されるすべてを一律2%カットしてみ
今まで国民から預かったのに使い込んでしまった年金の補填にでもまわせ
民間人はある日いきなり給料下がったりボーナスなくなっても暮らしているのだから
いくら仕事ができない公務員といえども2%くらいならなんとかできるだろう

そろそろ出口も絞ってもらわんとな

228 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:00:08.97 ID:GxsLnjAM0.net
>>225
横だがホンソレ

229 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:06:49.63 ID:8TSIUyY80.net
>>197
所得税 ↓
法人税 ↓
消費税 ↑

25年で上記の様になったわけだ。

消費増税UPで中間層以下は生活苦になり、逆に一部の富裕層や大企業からの税収は減っているw
富の再分配とは真逆だなw

富の再分配は政府の重要な仕事なのにこの惨状w
つうか政府の存在意義あんの?

230 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:19:15.32 ID:rcwEf1tg0.net
ホワイトには優しい世界
それが前提だから仕方ないね

231 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:20:18.72 ID:PO3WucQJ0.net
売国!売国!

232 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:28:09.65 ID:MSr5dBQn0.net
10%なんて通過点なんだろうな
20%になって、軽減税率はそのまま。
軽減税率が8%なんて世界的に見ても高いんじゃねーの

233 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:32:46.14 ID:GFjA7Tf20.net
>>225
ほんとひどいよな。
なんか日本人に恨みでもあんのかって。
まだ、民主の方がよかったわ。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:41:32.38 ID:bB/1mF2i0.net
>>233
日本人を苦しめながら、ジワジワと首を絞めつけて喜んでる感じ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:43:19.73 ID:Bx5mu8nk0.net
>>233
民主党が公約違反の増税法通したんだろ?
自公のせいだけじゃない。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:51:11.64 ID:3HUBV3T20.net
10%という数値は鮮三の任期内目標
次は15% あっという間に20%だろうな

237 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:52:42.37 ID:cbz7IiAu0.net
>>235
止めるチャンスがあったのは自公ですよ?
10%は確実にやるって言ってるのも自公ですしね

238 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:54:43.53 ID:vQ+P4vlLO.net
安倍晋三よ
お前はまず料亭にいくのを辞めろ
国民を嘗めるな

239 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 18:55:41.98 ID:fRRggrEi0.net
まずは政治家税、公務員税、特別地方公務員税だろボケ

240 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:28:47.99 ID:X9s+uZ0M0.net
10%を基準にして8%に軽減されたと感じるより8%を基準にして10%は高いなぁと重税感を感じる人の方が多いんじゃない

241 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:31:13.48 ID:XJIa/LMS0.net
>>1
判断を先送り→参院選で議席減→安倍退陣

こんな感じかな。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:34:07.51 ID:XJIa/LMS0.net
>>238
これちょっとすごすぎるよな、以前なら速攻新聞ネタなのに、どんだけマスコミ恫喝したんだよと

12/21 東京・赤坂のふぐ料理店「い津み」
12/22 東京・雷門の鳥料理店「鷹匠寿」
12/23 東京・赤坂の中国料理店「Wakiya一笑美茶樓」
12/24 東京・丸の内鉄鋼ビルディング南館内のエグゼクティブラウンジにて食事
12/25 内閣記者会との懇談会・官邸職員との懇談会
12/26 東京・虎ノ門のホテル「アンダーズ東京」。同ホテル内のレストラン「アンダーズ タヴァン」
12/28 東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」。ステーキハウス「オークドア」、同ホテル泊
12/29 レストラン「フィオレンティーナ」、グランドハイアット東京。中国料理店「CHINAROOM」、同ホテル泊
12/30 東京・六本木のホテル「グランドハイアット東京」。すし店「六緑」、同ホテル泊
12/31 グランドハイアット東京。レストラン「フィオレンティーナ」、ステーキハウス「オークドア」、同ホテル泊
1/1 グランドハイアット東京。日本料理店「旬房」、グランドハイアット東。フランス料理店「THE FRENCH KITCHEN」、同ホテル泊
1/3 三田のウェスティンホテル東京。日本料理店「舞」
1/4 東京・赤坂の日本料理店「京都瓢喜赤坂店」
1/5 東京都渋谷区のイタリア料理店「リストランテASO」
1/6 東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。日本料理店「千羽鶴」
1/7 東京・銀座の日本料理店「新ばし松山」
1/8 東京・赤坂の中国料理店「赤坂飯店」

243 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:38:06.84 ID:DSDsAq1wO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね、、、

244 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:39:53.38 ID:rsNV0f6UO.net
336(2): 01/02(土)04:07 ID:EMg4Y/Bj0(1) AAS
第三次ベビーブームが来なかった
ヤバさを厚労省はよくわかってるから
いつも数字を駆使するのに印象操作に
逃げた

多分内需相当ヤバぞ
343: 01/02(土)08:59 ID:AT4Lq8GL0(2/2) AAS
>>336
いくらでも数値は操作できるからな。
根拠がないんだし。
特に自殺者数は、自殺ではなく病死や変死扱いにしてうまく調整してるのは有名な話。
2万人後半〜3万前半あたりになるようにする。
実際の年間自殺者数は10万近いという話もある。

橋本政権の時に自殺者数が激増して選挙で負けたという前例があるから。

どうせ来年も3000人くらい出生数を増やして政府の少子化対策が成功してます!
アピールするんだろうな。
政府側としては出生数が減るという事実はなんとしても避けたいから。
346: 01/02(土)09:22 ID:1H2xN9Nm0(2/2) AAS
>>336
大増税地獄2回目だからものすごくヤバイだろね
1年半後には消費大不況は確定だわな

245 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:47:55.09 ID:/S/xeGXx0.net
そりゃそれでも選挙に勝てるんだから取りやめる意味がそもそもない

246 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:02:50.67 ID:MSr5dBQn0.net
”軽減税率”というぐらいだから精々3%か0%の非課税になるのかと思ってたら8%も取るとか聞いてビビったわ
EUみても高くても7%とかで食品は非課税だったりするぞ?
世界一消費税の高い国にそのうちなりそうだね

247 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:05:18.17 ID:7UgNyBh70.net
安倍さん算数も出来ないんだな。
8%→8%は軽減してねーよ。

248 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:15:27.99 ID:2o6XERQg0.net
あんまり突っ込むと藪蛇になるだろうに

あそこまで実施と言って実施しない以上
国民に信を問うためW選だと

249 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:48:14.76 ID:XOI1K/np0.net
>>1

 
【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452342197/

250 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:56:55.01 ID:6suTSXL50.net
生活が苦しい、消費税が高いと 感じたら、その金は公務員に流れている。
あいつら、自分の都合のいいように法律を作って、合法的に国民の税金を泥棒しているようなものだ。
公務員の給与を決めてるのが公務員http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>





最初から、消費税増税は、全てが公務員の給与を上げていくため(確保していくため)
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

つまり、消費税増税で"公務員は年50万給与が上がり"、
その上がった分は、お年寄りから赤子まで、国民一人当たり 年10万ちょっとを消費税で
「ははあ公務員さま」と払っている。 公務員を豊かにするために、消費税が上がっている。





建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」



<以前のスレ>
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/




「みんなの党」が国会で、公務員を叩いている所

◆民間と公務員の1人当たりの雇用者報酬 (国会で公開) 2005年基準のグラフ ◆
(民間 467万円から 412万円に大幅に下がっているが、 公務員は 901 万円から 914万円と バブルの時よりも上がっている)
http://uni.kota2.net/data/img/14141278372590.jpg

251 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:59:45.10 ID:of3OQv550.net
>>250
そりゃ非正規も含めた民間と正規しかいない公務員比べたら2.5倍とかになるよね

252 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:21:07.00 ID:XOI1K/np0.net
 
【政治】石破大臣 将来的に移民の受け入れを検討 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452344627/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452345193/

安倍首相「妻『景気が良いし働こうかしら』パートで月25万。これがアベノミクス」←Twitterで非難殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1452245025/

253 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:37:19.15 ID:QGs2os940.net
パートで25万稼ぐの前提に増税されても困ります

254 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 22:42:32.54 ID:NquRpRWO0.net
チャイナショックでヤバくなってきた。
消費税が予定どおり実施できるかどうかは、連休明けの株価次第だよ。

255 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:23:31.21 ID:BEe8uhia0.net
>>242
恫喝どころか、それらの中にはマスコミ幹部との会食も含まれてるから
なんと朝日テレビまで含まれてる
政府主導による報道対策として5〜60億もの予算組んでるんだけど、まともな使い方していたらそんなに消費できるわけがないよね
一体どういった使い方されてるのやら
結果として報道は安倍内閣の大本営発表みたくなっている訳だけどさ

256 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:28:37.55 ID:2i93KSXR0.net
騙されるな。
軽減税率は対象品の税金を減らすのではない。
事実上、今語られているのは対象品だけ据え置きで、その他の全てを増税するという事だ。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:29:46.43 ID:ohPh6FV90.net
ダメだこいつ早くなんとかしないと

258 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:35:45.54 ID:mUXZhwYu0.net
消費税は金融緩和とセットになってしまっていて出口がない。
軽減税率は消費税をなるべく取らないという意味で評価できるが、
根本的に消費税での財政再建はあきらめるべきと思う。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 23:59:22.41 ID:bN/WAqEo0.net
 
【政治】去年の党首収入を集計、最多は安倍首相
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449306855/

【話題】安倍首相は収入1億8千万円、全国会議員で5位
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449324160/

【社会】冬のボーナス、「なし」が40%で最多★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449403380/

【調査】冬のボーナス、「無し」が40%
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449222765/

260 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:17:08.07 ID:2DzVyBSu0.net
8%で結果を残せなかったのだから辞めろ

261 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:18:47.89 ID:usZc3OQl0.net
>>242
なんか欧米メディアは大統領や首相と会食なんかしたら癒着してると疑われるから
しない(しても隠す)らしい
隠そうともしない日本って何なんだろうね(´・ω・`)

262 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:22:18.18 ID:sZxkAjwV0.net
ネトウヨに問いたい。頭の悪い奴がトップというのは
国辱ではないのか?

263 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:27:00.07 ID:kzdl0afE0.net
>>262
こくじょくってなーにー? それっておいしいの?ねとうよちゃん

264 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:42:57.18 ID:YoOLE4+20.net
 
【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452351950/

265 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 00:59:49.28 ID:2DzVyBSu0.net
>>262
それは皆に聞け、その総合評価が答えだ

個人的には国辱ではないと思う国民が幸せになった結果さえ残せば
何をもって幸せかは国民が声をあげる、ありがとうと
国民は我慢してるだけで、しっかり見ているんだ

266 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:38:37.85 ID:+GOQ2o8T0.net
10年後には消費税15%になってそう

267 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:52:02.41 ID:pI7fcUv80.net
自分は30歳ぐらいまで消費税なかったけどこれから生まれてくる人たちは
生まれながらにして10%負担だから大変だよね

268 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:54:54.35 ID:4CLmAkli0.net
なんで消費税が手柄みたいな言い方すんの?

269 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 01:57:17.23 ID:x23J/nhr0.net
消費税を上げてもビクともしない強い日本経済をトリモロスのが
アベノミクスのそもそもの目標だったのだから、

もし再先送りなら、アベノミクス失敗と言うことになり、内閣退陣
という流れになる。

安倍は辞める気はないだろうから、再先送りはないと思う。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:03:29.33 ID:4CLmAkli0.net
8%だって成果もないまま結果だけ強行したじゃんよw
つかその成果は、消費税下げないと達成しないしね

271 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:30:55.34 ID:1tSI+/c5O.net
株式市場に資金つぎ込んで高値を演出してるならば

アメリカの要望もあるだろうけど
年金資金枯渇して、ゆうちょや消費税増収分を突っ込まないといけないんだろうか

272 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 09:36:07.07 ID:1tSI+/c5O.net
>>269
社会的上位層(大企業、お金持ち)を保護する事により
彼らを儲けさせ、金回りをよくし
経済活動を活発にして、景気を刺激してもらおう
がアベノミクスならば
国内が活性化しない時点で、アベノミクスは失敗済なんじゃないかな

273 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:33:23.78 ID:Na+90CPQ0.net
安倍「次のアメリカ大統領ははトランプちゃん。俺様と似てる所は沢山ある。
そしていつでもイスラム国殲滅命令あれば自衛隊出せる準備もしてあるよ。
心配要りません。軍備費足らなくなれば増税すりゃ良いんだし。国民は
俺様ラブだから幾らでも税金払ってくれるさ。」

274 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:45:06.32 ID:mx8/Lgeu0.net
 
【就職】政府の「ブラック企業対策」では取り締まれない、「求人詐欺」の実情
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452386506/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452396733/

【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452392215/

安倍晋三首相は10日のNHK番組で、2017年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて
「今度は前回のような景気判断は行わず、リーマン・ショック級のような世界的な出来事が
起こらない限り、我々は予定通り引き上げていく考えだ」と述べた。

消費増税時に導入する軽減税率の財源に関しては「安定的な財源をしっかりと確保していきたい。
その際に、社会保障に回っているものを切るということはないということは約束していきたい」と述べた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK10H0T_Q6A110C1000000/

275 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:26:08.27 ID:H6cwM7Y/0.net
弱者はSHINE!

276 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:43:06.69 ID:GkwcJzGx0.net
> リーマン・ショック級のような世界的な出来事が
この程度の経済危機なんぞ1年に一回来るのが今の市場ですが

277 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:44:09.84 ID:FXc6s+0G0.net
>>251
高卒ばかりの民間と大卒ばかりの公務員の比較に意味はないよね。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:45:57.46 ID:FXc6s+0G0.net
>>227
一律2%カットしたら自衛隊が1日あたり30分ストップするけどいいのか?

279 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:48:11.08 ID:FefPISCl0.net
課税する所が違うと思うんだが。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:29:43.90 ID:ihjUzBkW0.net
安倍 「確実に日本潰す」

281 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:13:06.15 ID:Lvk3LGQQ0.net
>>269
>再先送りはないと思う

それはお前がそう思うだけ
残念ながら世間を知らなさすぎるんだよ

消費税が8%に上がった後しばらくして、黒田総裁は「現下の消費低迷は想定外だ・・」と公言した
その悪化した状況は今だ改善しておらず、逆に消費税の持つ時間差作用や
その他の情勢により消費はさらに低迷しており見通しも暗い
いくら権限のある内閣総理大臣とは言え、今後の再増税遂行は200%不可能!
ましてや経済に関してまったく無知で低知能の安倍ではなおさらの事無理である

282 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:29:50.55 ID:hMXEONn90.net
>>281
>いくら権限のある内閣総理大臣とは言え、今後の再増税遂行は200%不可能!

は、いいとして、

>ましてや経済に関してまったく無知で低知能の安倍ではなおさらの事無理である

200%不可能*0=0%不可能だから、逆じゃね?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:30:30.76 ID:KC9XfOW10.net
【愛知大学の現役名古屋学生課長による不祥事発覚】


愛知大学硬式野球部副部長=樋口裕嗣名古屋学生課長
http://taweb.aichi-u.ac.jp/aubc/player/player.html


★愛知大野球部副部長を処分 招待券を有料で販売★

野球の明治神宮大会に出場した、愛知大野球部の副部長が、
出場校に無料で配られた招待券を有料で売ったとして、
日本学生野球協会はこの副部長を3か月の謹慎処分としました。

日本学生野球協会は11日、高校や大学の野球部で起きた不祥事について話し合う審査室会議を都内で開き、
合わせて15件の処分を決めました。このうち、愛知大の副部長は、
先月行われた明治神宮大会の出場校に無料で配られた招待券を、
大学のロゴが入ったタオルとセットで3000円で売っていたということです。
副部長は部費に充てるつもりだったと話していますが、
日本学生野球協会は「招待券を売るのは前代未聞で、常識では考えられない」として、
この副部長を先月30日から3か月の謹慎処分としました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151211/k10010338161000.html


★愛知大学へのご質問・お問い合わせは★

総務課(車道キャンパス代表) 052-937-8111 ksomu@aichi-u.ac.jp
名古屋総務課(名古屋キャンパス代表) 052-564-6111 nsomu@aichi-u.ac.jp
豊橋総務課(豊橋キャンパス代表) 0532-47-4111 tsomu@aichi-u.ac.jp

284 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:46:39.54 ID:3WctEPs3O.net
経済危機迎えてる中増税させてやっぱりジタミは国益完全無視の
経団連の犬なんだって気付きは未だに必要だと思うから是非そうなって欲しいね
それでも再生に懸けるには売国年金砲を封じないといけないのだがw

285 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 01:54:54.69 ID:3WctEPs3O.net
>>242
密談のショバ代に頼んでるだけだから下手したら全く箸付けていないよw
それにしても第二次政権での悪巧み回数多すぎw

286 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 02:05:23.85 ID:252fzcEE0.net
>>285
自民党の裏金の証拠を掴んだ記事

自民党「政策活動費」の闇
http://hunter-investigate.jp/news/2016/01/post-811.html

>民間への支払いがあったとしても、使途報告の義務がない総裁や幹事長が領収書を受け取る必要がなく、
>ここでも支出先を割り出すことはできない。つまりは「裏金」。

287 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 03:08:22.34 ID:7iVOZGvx0.net
ゲリピーの親のどっちかが韓国とかなんだろ
それか入れ知恵してるのが韓国とかアメリカその他だろ
戦後からやつらは日本の力あるとこにいて
ポンコツ化計画実行してるんだし

288 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:05:18.68 ID:oZKUnjnq0.net
増税は公務員や関連事業者の雇用維持には
良いかもしれないが、景気や国民の敵だよ。

ともかく日本は税金とか納めるものが
多すぎ。合算すると、かなり取られてるはずで、
諸外国と比較する場合に消費税だけで
比較しても無意味だよ。

消費税、所得税、住民税、法人税、
自動車税、ガソリン税、相続税、
固定資産税、重量税などの税金、

国民年金、健康保険、失業保険、
介護保険などなど。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:08:22.59 ID:oZKUnjnq0.net
他国と比較するなら、
1年あたりの国家予算歳出を
人口で割った数値が大きいか小さいかだよ。
これが大きいってことは頭デッカチなんでしょ?

290 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:42:13.40 ID:EGWkJLeP0.net
>>9
馬鹿はテメエだ馬鹿w
安倍は朝鮮スリスリなのにアホかテメエ
安倍が好きなら朝鮮好きになれよカスw

291 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:00:44.91 ID:HI3YwjlV0.net
>>1 

【政治】消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452474077/

【国会】安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★19
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452484884/

【世論調査】安倍内閣の支持率54%に上昇 慰安婦合意49%評価、北制裁「強化を」76%・・・読売新聞社★4 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452482613/

【軽減税率】新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をした
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452465468/

【年金】GPIF8兆円損失 総活躍どころか「1億総下流」のアベノリスク
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449910849/

292 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:03:04.63 ID:9Ycr6rp6O.net
高すぎる公務員の人件費を減らせば、消費税なんかいらないのにね。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:40:40.64 ID:+4i6QQ0w0.net
>>3
地方じゃ正社員でも25万。
パートなんか7万くらい。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:46:48.56 ID:xC93P3n5O.net
10%賛成
オリンピック反対

295 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:51:35.86 ID:JGnqB3Qg0.net
お前らの子孫ザマァwwwwww

296 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:58:16.22 ID:tTS/4Iq70.net
天変地異がおこる

297 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:24:14.68 ID:uPkYKFo70.net
>>292
安すぎる高卒の所得税を増やせば、消費税なんかいらないのにね。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:34:37.70 ID:a4bk3Ln20.net
>>288
『保険』という名前が目くらましになってるよな

299 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 08:55:30.38 ID:d9bvuSaS0.net
>>1

安倍晋三首相 地元後援会の会合で「来るべき参院選で勝ち抜かなければいけない
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1452524553/

安倍内閣の支持率53.8% 北朝鮮「水爆実験成功」に8割超が不安感じる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452515214/

GDPの計算方法が改定 「名目600兆円」達成に“貢献”か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452505869/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452516269/

政府は国内総生産(GDP)の計算方法を今年7〜9月期から変更する。
国際連合による計算基準の改定に伴うもので、企業の研究開発費が追加されるだけでも
GDPは15兆〜20兆円押し上げられる見通しだ。
安倍晋三政権は「平成32年ごろの名目GDP600兆円」を目指しており、
計算方法の見直しは600兆円達成に“貢献”する可能性がある。
規模は小さいものの、防衛装備費や不動産の仲介手数料、特許使用料なども付加価値に加わる。
http://www.sankei.com/economy/news/160111/ecn1601110011-n1.html

安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋 ★21
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452523040/

消費税10%、安倍首相「景気判断はしない。予定通り引き上げる」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452474077/

300 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 09:22:10.35 ID:FBrCJHhT0.net
>>1
そんなに痛い思いをする税金ならそもそも辞めたら?

301 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:44:43.23 ID:t0rZsjls0.net
やはり 伸びねえな

自公政権 信者同盟 強固な信者の絆
これは強い 安倍信者と自公信者なんだから
日本人より 中国 韓国人を大切にする自公政権
戦後レジームへ埋没

302 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 22:53:05.13 ID:z/Ru+tti0.net
>消費増税時に導入する軽減税率に関しては「消費税の逆進性を緩和でき、買い物のつど痛税感の緩和を実感してもらえる」と利点を力説した。
分かってるなら消費税やめろよw

総レス数 302
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200