2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】サウジ国営石油の上場検討 時価総額118兆円超、世界首位アップルの二倍との見方も[01/08]

1 :すらいむ ★:2016/01/08(金) 22:29:51.58 ID:CAP_USER*.net
サウジ国営石油の上場を検討
時価総額118兆円超も

 【ロンドン共同】サウジアラビアのムハンマド副皇太子は8日までに英誌エコノミストの
インタビューで、世界最大の石油会社である国営サウジアラムコの株式上場を検討していると
明らかにした。全株を上場した場合の時価総額は1兆ドル(約118兆円)超との見方があり、
世界首位の米アップルの2倍程度となる。原油安の長期化で落ち込んでいる歳入を補うのが
狙いとみられる。

 エコノミストなどによると、アラムコの原油などの埋蔵量は約2610億バレルで、石油
メジャーの米エクソンモービルの10倍を超えるという。

 サウジは今後数カ月で上場について結論を出す予定。

共同通信 2016年1月8日 22時10分
http://this.kiji.is/58181044387250179

2 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:32:40.03 ID:C8UCdX0h0.net
どんだけ金に困ってるんだよ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:33:31.55 ID:NuAjtSeQ0.net
そんなに資金難なのか…

4 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:33:32.40 ID:QK8Aomfs0.net
とうとうユダヤに売り渡すんだな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:33:40.74 ID:BZafAAiF0.net
国を売るとは。。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:34:01.57 ID:maxljdIg0.net
外国人に買われても大丈夫なのかw

7 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:34:40.05 ID:+KC2I4db0.net
東証一部にも上場したりして

8 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:35:34.27 ID:C8UCdX0h0.net
年金砲と日銀砲を日経につぎ込むのを早速やめてサウジの石油押さえろやw

9 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:35:54.59 ID:maxljdIg0.net
サウジアラビアすらこんなんで他の石油売りたちは息してんの?

10 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:37:00.05 ID:XW3NKwgH0.net
日本が買い上げろよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:37:25.53 ID:MLfWpPx40.net
>>9
てかBloombergかロイターか忘れたけど報道で、
サウジは1バレル50ドル前後、ロシアは30ドルがデッドラインなんだって
南米の産油国はもう脂肪なのかな、、、

12 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:38:49.03 ID:148kFQ4S0.net
戦費調達か

13 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:40:16.86 ID:7T8PL2Z+0.net
>>2>>3>>5>>6>>8>>10
サウジはとっくに財政赤字に転落している。
後3年で財政破綻。








豆な。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:41:53.42 ID:jm+7q3zU0.net
贅沢しすぎ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:43:02.91 ID:6tUZ5mj50.net
こいつらの贅沢を支えるための株

16 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:43:18.39 ID:1V1VychP0.net
汗水垂らして働けニート王子

17 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:45:04.61 ID:Y31+RFAI0.net
中国が買うの?

18 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:45:05.78 ID:saOfrnwT0.net
民営化。ま 国営企業って言っても王族のファミリーカンパニーなんだが

19 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:48:47.84 ID:KdOFXiqR0.net
アップルって60兆なのかよ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:49:45.76 ID:HdfKhYHp0.net
電気代値下げせんかい!

21 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:50:17.84 ID:ZWx4Un3i0.net
なんか俺、おごれる平氏を思い出した
  贅沢すると滅びる歴史だよ、学があるな俺

22 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:51:42.24 ID:maxljdIg0.net
それでも国民に金ばらまいてるだけ良いじゃんか
まーばらまかないと王様ヤバいんやけど

23 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:51:48.00 ID:1Zx6vehk0.net
>>1
歴史上最大の斜陽企業の上場

24 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:52:56.98 ID:gBCkYKZa0.net
>>13

地面を掘れば金が出るのにどうして赤字になるんだ・・・
適当に海外の株なり国債なり買っておけば、金利だけでも左うちわだろうに

25 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:53:24.89 ID:6tUZ5mj50.net
土人ルールの上場で
どれだけ株主の意向や
企業の透明性が保たれるか不明なのに怖すぎ
AIIB並みだろ

投機目的の売り買い以外は使えなさそう

26 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:53:55.11 ID:KPaZbyEN0.net
日本だって、小泉政権以来、外国の投資家に日本株を買って貰って
みかけの株価の上昇を演出してそれがイコール景気が良いなどという
愚かな経団連の経営者にとってだけ都合の良い景気の定義を採用
し続けているではないか。 株を外国に持たれるということは、
いずれ経済を支配され、景気が定期的に不安定化し、国内の民生
を無視して株価と配当の上昇だけを狙った経済政策や法制度の改悪
が進められていき、民の生活が疲弊する仕組みなんだよ。利益を
外国に渡すのだが、しばしばその原資は、国民生活の切り棄て、
治安の悪化、企業の負担すべきものを行政につけ回して結局
税金の重税化や国債を乱発して先送りする政治になる。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:54:09.44 ID:maxljdIg0.net
>>24
国民への手当てが厚い
公務員だらけ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:54:26.90 ID:58aqiwvi0.net
10年もしたら全て外資に買い取られて王族が乞食に転落してそうだw

29 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:55:58.99 ID:QK8Aomfs0.net
ISに金突っ込みすぎた。無駄遣い。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:56:04.11 ID:C8UCdX0h0.net
>>24
サウジは1バレル100ドル位で国家予算組んでるらしいからあっという間に火の車

31 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:56:07.64 ID:pU32Imzs0.net
>>24
王子100人、その家族1000人
首長1000人その家族10万人
国民3000万人を養う必要があるから

サウジは国民なら無税、医療費免除、学費免除で20歳になれば月に20万円貰え
結婚すると更に10万円増える
そんで子供が増えると手当として更に10万円もらえる

32 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:56:30.26 ID:ZWCHcu+20.net
>>24
ナウルの歴史調べろ

資源国というのはたいてい資源がなくなったときのために
若者の教育施設と
海外資産の購入をするんだよ。

で、教育施設つくっても若者は危機感がないから勉強しない
海外資産購入しても先進国みたいに激しいやりとりしてないから
すぐカモられてだまされてすってんてん

33 :ccooppyylleefftt1601:2016/01/08(金) 22:56:32.86 ID:IT5balP90.net
このタイミングで!??
もしサウジ・イラン戦争勃発したら勝っても負けても大暴落するだろ・・・

34 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:56:43.22 ID:0Th8QUnH0.net
>>9
シリアが枯渇して周辺の利権に手を出したりその他要因もからみ合って
アサド政権排除の流れが誕生したのが2013年
今の国際情勢はこれも一因なんだよな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:57:13.35 ID:zfWeKMbn0.net
つーか、アップスの時価総額がそんな凄いことになってたとは知らなんだ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:57:26.35 ID:maxljdIg0.net
さすがにしないと思うけどなぁ
王様の席売り出すのと変わらんやんw

37 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:57:32.07 ID:pp+8YmJ10.net
広瀬は300兆クラス言うてたぞ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:57:52.78 ID:Y5VLRfedO.net
こりゃ買いだ!

39 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:58:23.95 ID:iXOL/E380.net
日本なんて
日銀が上場してるもんね

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8301.T

40 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:58:57.89 ID:WyrJmAV+0.net
>>2
昨日の時論公論で去年の財政赤字が11億円、電気、水道、ガスの補助金カット、ガソリン価格は150%アップて解説してたな。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 22:59:11.39 ID:gBCkYKZa0.net
サウジが地上の楽園ということがよくわかった
ちょっと難民申請してくる

42 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:00:22.97 ID:Q7/yPNwX0.net
>>13
億単位の宝くじ当たって人生棒に振る例がものすごく多い事に納得だわ。

結局、人間て馬鹿ということ。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:00:37.93 ID:maxljdIg0.net
>>41
やめとけ外国人は奴隷になるだけだぞw

44 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:00:53.32 ID:L6BdAOTS0.net
後付けルールガンガン来そうだな
外貨目当てだとNY上場とかあるのかな

45 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:01:03.54 ID:6tUZ5mj50.net
>>41
そう思って出稼ぎ難民でサウジアラビア行った
インドネシアやマレーシア人の扱い酷さ調べたら?
人権屋来てくれ!ってレベルじゃないぞ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:01:08.03 ID:tueEJZt5O.net
たぶん国や王族が過半数以上保持するルールになるんだろうけど今世紀最大の爆上げするかもしれないな。
昔のNTT株なんて目じゃないかもな。三日、いや一週間は上がりっぱなしかもしれないね。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:01:25.20 ID:pU32Imzs0.net
>>41
残念ながら、サウジ国民になるには高いハードルが存在する
そんで出稼ぎ労働者は絶対にサウジ国民にはなれないw

48 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:01:32.70 ID:WyrJmAV+0.net
>>40
違うわ。財政赤字は11兆円だった。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:04:00.77 ID:maxljdIg0.net
>>46
石油価格上がりそうもないんだろ?そんな人気株なるかな?サウジ油田だし堅いのは堅そーだけど

50 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:04:14.45 ID:1k/DgiXV0.net
>>41
王室を頂点に宗教警察が睨みを利かせる、祭政一致の宗教専制国家ですが

酒は飲めないし、女はベールかぶってるし
禁忌を犯せば鞭打ちだぞ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:06:20.80 ID:jLSUA5LH0.net
郵政を超える上場ゴールがみられるのか…

52 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:06:52.98 ID:pU32Imzs0.net
>>46
上場するとしたら、NYかロンドンだろ
そうしたら、そんなルール無理じゃん

53 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:07:30.95 ID:pU32Imzs0.net
>>50
おいおい、サウジ王家は酒飲みまくってるって暴露されてるじゃないか
建前などどーでもいいのだよ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:08:28.36 ID:C8UCdX0h0.net
原油がさらに暴落しそうだなw

55 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:10:06.53 ID:SgqGcweO0.net
アラムコはサウジそのものなんだから
国を売るつもりか!って暗殺されかねないぞ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:11:32.72 ID:A/uNba4P0.net
石油の上にただ住んでいただけで金持ちになれるなんて不条理だよな。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:11:41.71 ID:L6BdAOTS0.net
王族にディスカウントで第三者割当増資→壮絶に希薄化
なんてのはあるかも知れんね
サイダーの代表的銘柄になりそう

58 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:11:57.66 ID:C8UCdX0h0.net
結局麻薬密輸で捕まった王子はどうなったん

59 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:20:26.71 ID:hgAKt07a0.net
今まで散々良い思いしてきたんだから十分だろ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:21:36.07 ID:6IoXvNWy0.net
むしろたかがアップルがそんなにあんのかよ
大した技術もないのに

61 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:28:13.80 ID:uI5XPywi0.net
世界中の排泄物買い取って砂漠に埋める産業でも起こせばいいんじゃね?

62 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:29:50.28 ID:gkFARDUD0.net
気分は上々

63 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:30:07.89 ID:pPpWDq4Z0.net
革命でも起きたら、こんな会社は新政権により接収確実。
そうなれば株券はただの紙くず。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:32:51.29 ID:17Dhop0V0.net
原油安って椅子椅子の資金源を絶つっていう意図とかないの?
まあないんだろうけど

65 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:33:37.01 ID:W6Ws8WmA0.net
マネーがこれに吸収されちゃう

66 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:39:15.24 ID:0wnkjVvI0.net
アラブの商人って言葉があるくらいだから、(少なくとも支配層は)頭が良くて
商売もうまいというイメージがあったが、実際は交渉事が多少うまいだけの
凡人の集まりなのか?
あれだけ収入があっても、うまく国を回せないのはちょっとなー。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:41:48.00 ID:LJ0goCPy0.net
アラブ人って別に商売が上手くないだろ。華僑なら、商売上手だけど。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:46:15.00 ID:MLfWpPx40.net
上手いのはペルシャ人では?

69 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:46:15.98 ID:8frg+0at0.net
>>32
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
資金的な事情で通信設備が維持できなくなったことが後に判明とかwwwwwww
コントかよ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:46:35.04 ID:iXOL/E380.net
イスラエル「あいつらバカ」

71 :名無しさん@1周年:2016/01/08(金) 23:47:03.01 ID:edkG1zCF0.net
ニート王族減らしなよ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:03:36.54 ID:8mgqAbw/0.net
早くナウルみたいにならないかな

73 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:04:23.16 ID:3HIsEsf/0.net
がっつり株で儲けたら、次は共同経営話、んでその次が会社売却 全部済んだら資源枯渇の緊急発表

74 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:18:05.75 ID:T0fCXNr60.net
個人資産10億ドル以上の大富豪数(2015年、フォーブス調べ)
http://www.forbes.com/billionaires/

東アジアの一部
香港(55人)
台湾(33人)
韓国(30人)

全OPEC加盟国(全加盟国で29人)
サウジアラビア(10人)
ナイジェリア(5人)
クウェート(5人)
UAE(4人)
ベネズエラ(3人)
アンゴラ(1人)
アルジェリア(1人)
イラン(0人)
イラク(0人)
カタール(0人)
エクアドル(0人)
リビア(0人)

大富豪数
香港>台湾>韓国>全OPEC加盟国の合計

75 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:20:51.60 ID:uQQmxApz0.net
資金調達したら、はいさよならと利権取り上げて別な国営企業に与えたら、サウジ政府丸儲けのような。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:22:59.61 ID:AGtILh62O.net
サウジ崩壊の序章

77 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:24:28.01 ID:WqTEfYtW0.net
>>19
昨年末時点で69兆2000億円くらい。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:25:17.09 ID:7mKS+uss0.net
ここまで巨大だと株買ったところで自由には動かないだろ。事実上の国だし。

単に市場から金を取るだけが目的だとしか思えないな。
しかし、今でもやっていけないことはないはず。
金遣いが荒いと見直しもできない典型だな。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:25:40.26 ID:1Bm80Bgd0.net
>>73
シェールガスって水を汚染するから使い物にならない
というような発表が早晩なされそうな気もする。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:26:23.44 ID:uPdczMax0.net
そこまで貧窮してるのか
サウジ崩壊しそうだな

81 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:27:41.76 ID:wqPqWn3M0.net
1バレル4ドルくらい

底値?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:31:07.88 ID:YRwS8Bsm0.net
>>31
考えも無しに金バラ撒いてるだけって感じだな。
支配者として無能そう。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:31:46.56 ID:T0fCXNr60.net
2016年の予算
サウジの歳入は16兆円、財政赤字は10兆円以上

米国の歳入は約700兆円、日本は約170兆円、イタリアは約100兆円、トヨタの売上高は27兆円

84 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:32:21.13 ID:mmszzRpg0.net
>>80
サウジの王様は預金だけで銀行に70兆円あるはず

まだまだ余裕だろ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:32:22.83 ID:mZ8G+Cjg0.net
全部だと大変だから一部上場にしないとなw

86 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:34:10.19 ID:T0fCXNr60.net
>>82
サウジの国の歳入なんて日本やフランスしか10分の1もないよ
人口は3000万人だから人口の割にもかなり少ない

87 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:35:01.25 ID:LyG6Hdz00.net
>>84
1年前までトヨタ株の株主4位だったのに、現在は見る影もない
つまりほとんど売っぱらってしまった
超優良株と言われるトヨタ株を売り払ったっていう意味わかるだろ
余裕なんてないくらい追い込まれてるんだよ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:35:47.05 ID:I675/xvC0.net
日本の国債と交換すればいい。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:36:13.30 ID:mZ8G+Cjg0.net
油売って全部トヨタでも買ってたほうが良かったのでは・・・

90 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:36:13.73 ID:mmszzRpg0.net
>>87
日本に将来性を感じないから、日本から引き上げただけじゃあねえ ?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:36:53.43 ID:T0fCXNr60.net
IMFがこのまま原油安が進めば、サウジの財政は5年以内に破綻すると警告してる

92 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/01/09(土) 00:37:18.63 ID:eaSMuLXD0.net
?意味不明

93 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:38:57.86 ID:fRXKrq3E0.net
石油価格下落、サウジ土人ざまーw
今まで分不相応な贅沢してた罰だ、
なにが王族だよ、砂漠の蛮族の部族長じゃねーかw

94 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:39:39.87 ID:31yTsF/60.net
>>90
すぐ自虐的になるけど
色々サウジが大変だという傍証はでてるよ

https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=Bloomberg サウジアラビア&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8

95 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:44:33.85 ID:xbIZZAlx0.net
お金に困ってるので上場して銭集めかよ。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:50:25.68 ID:8mgqAbw/0.net
普通の生活なら暮らしていけるんじゃないの

97 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:53:06.32 ID:llKP4dEt0.net
上場させても監督権は国が持つのだろうし
日本郵便みたいに株式の半数以上を国が持つのも考えられる

中東の石油利権なんて国が権利者から剥奪するような事がこれまで何度もあったし

98 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:54:22.89 ID:LyG6Hdz00.net
>>97
どこの国で上場するかをまず考えようぜ
1兆2000万ドルを調達できる市場なんて、NYかロンドンだけだろ

99 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:54:33.39 ID:Nb5n5kwM0.net
まあ70年前までは何もない砂漠で羊飼ってたおっさん達だからな、、、

100 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:54:41.33 ID:iicQMEvz0.net
>>53
それがエボンの教えじゃ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:57:12.81 ID:mPAg9nZW0.net
土人は砂漠でラクダと放浪して床に飯並べて手づかみで食うのがお似合い

102 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 00:58:37.74 ID:XJwUg7pW0.net
上場の動機からして初値天井になりそうだが

103 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:01:58.06 ID:A9NMYblx0.net
切り売り来たか。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:02:43.78 ID:miU7w4C40.net
いや、難しいんじゃないの? 国営でしょ?これw

33%の”発言権”を買って、それでジハーディストに殺されるとか洒落にならないね。

この状況で”イスラムの石油企業”が資金調達という時点でかなりムリがあるね。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:04:16.08 ID:fRXKrq3E0.net
じき石油にかわる代替エネルギーが現れて贅沢はおしまい。
次の時代は有毒ガスの出ないクリーンエネルギーの時代だしね
車の内燃機関とかもいずれなくなるだろう。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:05:01.88 ID:c8Z/h2mB0.net
当面収益性が改善する見込みが無いとサウジ自身が認めたと。
油の価格はしばらく上がらないってこった。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:07:25.97 ID:8mgqAbw/0.net
レンティア国家はもっと早くになんとかしようと思わないんだろうか

108 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:08:49.79 ID:IKWKArzE0.net
>>35
Appleは売上高はトヨタに並ぶレベルだし、純利益もトヨタの3倍くらいあるよ
あとアメリカの有名どころの時価総額は日本にの比じゃないくらいでかい

109 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:11:28.55 ID:0O9GKJsL0.net
資本主義が嫌ならやめればいい。それだけのこと

共産主義の人多いね

110 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:12:18.84 ID:miU7w4C40.net
規模がいくらでかくても、キリスト教文化の株主が発言したら”ジハード”の危険性があるんでしょ?w

そんな株を欲しがる人はいないことはないでしょうがね、それでも中東にとって時期が悪すぎる。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:13:55.17 ID:31yTsF/60.net
>>109
じゃなく、資本主義は民主主義が機能してないところでは成功しないって筋の話だよね
サウジはそもそも資本主義国家かというと怪しいじゃん?単に油を売ってきただけだから

112 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:15:57.91 ID:mDREou7V0.net
まあ、株を売ると言っても過半数は売らんだろうし
いざとなったら再国有化だろうし
サウジアラビアに損はないな

113 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:16:38.85 ID:6VO1UgZu0.net
いかに原油安でサウジがお金に困ってるか分るニュース。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:21:44.94 ID:8mgqAbw/0.net
今までこいつらの贅沢を日本が支えてきたのね

115 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:22:14.68 ID:UJjb6wVM0.net
日本は借金1200兆で
公務員給与はあげるのか

あんまバカにできないやん

116 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 01:55:46.75 ID:oBmFbO7a0.net
>>1
資産の切り売り始まったか
赤字予算組むくらいだしな

117 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:01:47.72 ID:iicQMEvz0.net
>>1
サウジの国が保有する株式の売り出し?それとも新株発行?
いずれにしてもこんなに市況悪い時に調達だなんて切羽詰まってんだな。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:03:01.46 ID:Bl3O5y+S0.net
ババ掴みwwwwwww

119 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:04:29.17 ID:Oemryqkw0.net
>>4
> とうとうユダヤに売り渡すんだな



うまいねー、どうも

120 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:05:30.84 ID:Ce+Np3BS0.net
>>111
確かに。
>109みたいに国を知らない人が多いな

121 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:10:08.37 ID:D1C8+gsj0.net
なんかすげえな。
世界を席巻したオイルマネーが、あれよあれよと春の夢。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:15:37.37 ID:mZ8G+Cjg0.net
砂上の井閣

123 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:20:00.67 ID:sRz0ndlz0.net
>>50
まぁ、レイプが事実上、やりたい放題なのは良い

女がレイプされたと訴えるためには、イスラム教徒の男性2名の証人が必要だからな
用意できなかったら、女が逆に姦通罪で死刑になるだけ

アルコールはもともと飲めないので、別に禁止で良い
というか、禁酒法は日本でも制定すべき

124 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 02:22:52.76 ID:CDEtPjQi0.net
893の資金源になるだけだから禁酒法はいらないです。
すでに蔓延してる嗜好品をいきなり禁止しても百害あって一利なし。
アメリカでの大麻解禁も、酒やタバコと同じレベルで国民に浸透しちゃてるからだしな。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 03:07:10.20 ID:7jAbbcVz0.net
株主優待は原油とかラクダの肉?

126 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 04:06:02.87 ID:1rWCzJz40.net
投資は国家の政治基盤がしっかりしてないと無理よ
この会社はともかく、サウジという国が信用ならんからな
政治的には南アフリカ、ブラジルあたりと変わらんヤバい国でしょ
事あるたびにイスラムの政情不安にさらされ、今後の原油価格次第では
国家財政が行き詰まり、国内が不安定化することが予想されるだけにね

127 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 06:45:45.30 ID:BHHF8iie0.net
こんな株バカ王子が何かやれば一気に暴落するじゃないか
市場で資金調達したいのなら大人しくしてろよ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:18:21.90 ID:VNYhpAfp0.net
アップル60兆なのかよ恐ろしいな

129 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:28:54.17 ID:qR55nTAJ0.net
枯渇しそう

130 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:29:28.50 ID:89xC7S8l0.net
>>82
考えナシってより、普通選挙も言論も集会の自由もなんもないから
アラブ国家らしく娯楽ダメだから観光もダメ
なんか労働とかサービス自体が賎業だから、油井掘るのは外人で、王様は「よきに計らえ」、となったら金をバラマいて馬鹿にしてしまうしかないわけだ
原油価格が落ちてやっと“石油は売り物だったー!“って自家消費を抑え始めたよ
それで原子炉建てたり、プラントベンダーやら船会社買ったりしてるけど、うまく行ってない

131 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:30:33.44 ID:rC5Fz6FW0.net
いまあげると・・・

くずホルモン
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

132 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:36:04.62 ID:89xC7S8l0.net
>>66
アラブの商人、って高利貸しにしか相手にされないような借金持ちなんですが

133 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:44:52.54 ID:89xC7S8l0.net
>>126
国王の一存だから、政情不安だとかクーデターよりはハイリスク
油が採れるからろくでもない国になるのか、ろくでもない国に限って油が採れるのか

134 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:50:59.61 ID:Efvfq2Y00.net
>>28

なんで?
売って118兆円もらえばそれで暮らせるじゃん

135 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:51:41.28 ID:/jueyxgU0.net
コーランには国王を認める記載はないよな?

136 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:58:09.58 ID:XOdTeYsZ0.net
尖閣諸島の石油も上場するか
1000兆円の価値はあるよな?

137 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 07:58:56.59 ID:3CMZegCu0.net
おもすれー
シーア派(イラン含)が全勢力上げて買えるだけ株買えよ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 08:00:38.69 ID:u3RdxG8p0.net
破綻したらここもシリアみたいになっちゃうの?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 10:10:10.46 ID:mmszzRpg0.net
>>136
第7鉱区の方な
あれは、13年後には日本の領海になるから、それから掘ればいい

140 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 11:34:02.22 ID:QID+ACMy0.net
アップルはどんどん株価下げてるんですけどね

141 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:02:17.27 ID:uEW1UIUB0.net
四季報嘘ばっか書いてそうだな

142 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 15:22:23.40 ID:lOM72XOe0.net
株でも商品でも何でもいいから買っとけよ。NTT発のバブル並みのすごいの来るぞ。
オススメはコーヒー先物な。価格低迷で困ったら現引きで喫茶店開けばいいし。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 16:13:36.74 ID:GCtQAa830.net
>>142
よう靴磨きの少年

144 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:44:18.77 ID:P3fjNaKz0.net
>>74
人数で比べても仕方ないだろ、
しかもサウジみたいに数十億〜数百億円の王子様が大量にいるとこは参考にならないし

145 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 17:47:13.35 ID:Y4TtK0wA0.net
需給が悪くなる

146 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 19:10:27.70 ID:hTsRldce0.net
またラクダに乗るところからやり直しか?
まあ今のまま3年たてばアラブの春が来そう

147 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 20:13:29.47 ID:/FJJtDnT0.net
>>24
サウジアラビアはスンニ派だから、
シーア派の勢力抑制の為に軍を派遣したり空爆したりしてるから、
毎月数百億円かかる

148 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:32:47.36 ID:T0fCXNr60.net
世界の超富裕層
World Ultra Wealth Report UBS調べ
https://www.private-...eport_2014_Final.pdf

超富裕層人口
*1位 アメリカ(69,560)
*2位 ドイツ(19,095)
*3位 日本(14,720)
*4位 イギリス(11,510)
*5位 中国(11,070)
*6位 インド(8,595)
*7位 スイス(6,635)
*8位 カナダ(5,305)
*9位 フランス(4,750)
10位 ブラジル(4,225)
11位 オーストラリア(3,580)
12位 メキシコ(3,470)
13位 香港(3,335)
14位 イタリア(2,295)
15位 スペイン(1,800)
16位 ノルウェー(1,565)
17位 サウジアラビア(1,495)
18位 韓国(1,470)
19位 シンガポール(1,395)
20位 オランダ(1,370)

超富裕層人口
日本(14,720)>中東(5,975)

149 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:39:55.20 ID:UasNru/g0.net
>>63
その前に王族の都合が悪くなったら接収もあり得るから

150 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:46:52.24 ID:oDuxL75q0.net
>>1
・・・え〜と、これは上場する意味があるのか?
資金調達じゃなくて、バラマキにくる側なんじゃ・・・?

151 :名無しさん@1周年:2016/01/09(土) 21:49:17.09 ID:0NIYNrBp0.net
地面から油掘ってるだけでそれ以外は何の価値もうみだしてないな

152 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:29:18.02 ID:WUXzTJw50.net
いつまで油を売っているのかねと言いたくなる。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:30:42.78 ID:AJZZTOz/0.net
資源に胡坐をかいて産業振興しなかったつけが回ってきたな。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:31:12.61 ID:D8n1uFdm0.net
どうせ51%は株もつんだろ・・・

155 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:41:02.72 ID:WUXzTJw50.net
アメリカ大陸の地下には無尽蔵のシェルオイルがあるなんて、
本当に地下をみたわけでもないのに、ブラフに騙されちゃって
哀れだな。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:46:36.35 ID:RbTFUvT50.net
サウジが採算を度外して売り続けたいのは、シェア確保が目的なのかね?
シェアを確保してシェールや他の国の石油生産を減退させるってこと?

157 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 02:58:06.48 ID:8awVpQPd0.net
誰が買うんだ?
国家の後ろ楯がなきゃこんな危ないもん買えないよ
投機としてはゴミだし

158 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:15:15.93 ID:dLH5NPJy0.net
そのうち日本でも石油が採れるようになるよ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:18:32.34 ID:lqR/Hnd70.net
産油国は資産はすべて王様のモノで
国民は格安またはタダで使わせてもらってるだけで
貧乏になるのは国民だけだからな

160 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:31:07.48 ID:CFuTVI6l0.net
アップル→国外の製品に適当に色つけただけの代物をソニーも真っ青の独自ブランドによる互換性で縛ったインチキ商品。
アラムコ→穴にストロー刺しただけ。

どっちも共通点は独占禁止法真っ青の商品ってことかな。
非常に馬鹿らしいんで日本はアップルの製品捨てて、オイル依存もやめるかw

161 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:32:53.79 ID:IQlQ7p0S0.net
なんで原油安になってんの?

162 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:42:26.44 ID:Wv5zBacH0.net
>>115
日本は債権国だよ
借金してるのは財務省 国民1人あたりじゃなく財務省職員1人当たりの借金額で発表しろ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:50:51.23 ID:O0qU0v2xO.net
サウジきついんか
石油しかなくて怠惰なツケを払う時期がきたな
何が石油王だよ、カス

164 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 03:56:08.09 ID:i4wCLfxT0.net
お前らが買わない決め込んでる間に中国が爆買いして中東に影響力を持つだろうな

165 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:00:01.33 ID:YlVuMkDJ0.net
日本がバブル崩壊後やってきた事と何が違うんだ
サウジを馬鹿にする資格は日本人にはない

166 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:00:30.24 ID:CFuTVI6l0.net
>>164
相手は絶対王政で独裁国家のサウジだぞ?
資金調達だけしたら採掘権だけ別な国営企業作って与えるとかやっても別に驚かん。
オイルメジャーに影響力を持つなんていざとなったらサウジに攻め込んで領土分捕るぐらいの軍事力ねえときついわw

167 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 04:17:19.18 ID:RbTFUvT50.net
>>161
アメリカがシェールオイルを背景にシェアを奪おうとしてるから、サウジがそれに対抗してシェールの採算ラインを割らせるために
石油を増産したまま減産しないからだよ
ロシアも資金調達のために石油を売らざる負えない。

減産しないまま供給過剰になっていくから、価格がどんどん下がっていくまま
1バレル20ドルまで行くよ

168 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 07:31:31.85 ID:13nHlRmp0.net
キチガイ王子と父親を除く方がいいんでわないか?

169 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:37:54.37 ID:ZhbzM2Ek0.net
そのうちアメリカが日本にも原油輸出するだろうからな

170 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:40:17.63 ID:lKstXPue0.net
>>161中国経済が減速した

171 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 08:48:06.54 ID:8SCZP45K0.net
株主優待はサウジアラビア名産品のカタログギフトにしてくれよな

172 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 10:02:30.57 ID:8N2NQgZI0.net
サウジは体力勝負の『原油安』を続けるって事だね
同時に、西側に株主を分散する事で、サウジだけが負担を強いられるような政策にストップをかけさせたい
  そういう意味だと思う

サウジはこれでいい   苦しいが、耐える資金力がある
他の産油国はあかんね

173 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:08:22.44 ID:MNuSp0Y50.net
IMFにこの原油安が続けばサウジアラビアが5年以内に財政破綻すると指摘してる

174 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:12:45.68 ID:8awVpQPd0.net
でもちょっと前までこの値段で普通にやってたわけだろ?
なんでサウジの予算は回らなくなったんだ?
あの国水準で見ても過剰に贅沢してんじゃないの?

175 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:18:21.91 ID:AJGIZtg+0.net
このまま原油の価格が下がったら
原発も電気自動車も要らなくなってしまうなあ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:28:31.04 ID:G6nm2CW00.net
サウジ自体はもう再エネだけで自給率100%だろうからな

177 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:43:14.01 ID:VgQh7V3V0.net
>>156
北海油田の開発を阻止したい

178 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 11:49:23.35 ID:VgQh7V3V0.net
>>167
米国は法律で原油を輸出できない

179 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 12:08:48.05 ID:8awVpQPd0.net
出来なかった…だろ
先週だか先々週に解禁された
まぁあんま相場動かなかったけど確実に下圧力にはなるわな

180 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:00:04.35 ID:rgsWy1L30.net
>>61
砂漠の真ん中にでも核廃棄物処理場つくらんかな
ついでに新しい油田が見つかればもっけもん

181 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:03:28.25 ID:5bC0o+rE0.net
まさか日本企業が買わんだろーな
政変1つでまたパーやぞ
わかってんのか三井物産

182 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:11:43.20 ID:chjFDQf70.net
>>90
2兆円の純益叩き出したトヨタ株を売るなんて
担当者は酒でも飲んでたのか?

183 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 13:39:33.56 ID:YlVuMkDJ0.net
>>178
この間解禁されたばかりなのだが
ニュース見てないの

184 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:17:01.64 ID:hL2v6Zj60.net
>>182
株は企業の過去の利益ではなく、将来の利益を予測して売り買いされる

185 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:17:59.83 ID:w1TxGEhl0.net
>>1
これはヤバい
サウジが金欠になるなんていろいろヤバいだろ

186 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:35:39.13 ID:KSKi+L3h0.net
石油枯れてんじゃねーのサウジ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:36:41.68 ID:dB5GaBUi0.net
上場した途端に連日ストップ安で最終的に悲惨な価格になるだろ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:39:12.76 ID:2E3aQ48Y0.net
そのサウジよりもアメリカのほうが埋蔵量多いんだろ
恐ろしい国やで・・・

189 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:41:41.26 ID:U1oPSUE20.net
地下の石油を我が物のように振る舞う連中に天誅を!

190 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:43:46.80 ID:exr783800.net
金玉男尺八が仲間になりたそうに、こちらを見ている。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:47:14.29 ID:hhSo0ISQ0.net
富士石油の主要取引はクウェート油田なのだから
サウジアラビア政府や東京電力などの厄病神は
さっさと主要株主から叩き出せよ

発行済株式数7818万3677株×サウジアラビア保有分7.43%×株価322円=19億4603万8630円
発行済株式数7818万3677株×東京電力保有分8.74%×株価322円=22億0030万7585円

192 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:48:36.25 ID:wtCTg4fX0.net
これ、何が起きているのかさっぱりわからないわ
中東って日本なんかよりも豊かだよね
金持ちいっぱいの国じゃんね
それが石油設備と権利売るんだろ?家財をオークションに出すって、、、

193 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:51:43.97 ID:18G5htpm0.net
財政立て直し策か

194 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 14:58:51.31 ID:8N2NQgZI0.net
>>187
含み資産が巨大だから、これでいいんだよ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:07:08.46 ID:8N2NQgZI0.net
>>192
石油は昔ほど高く評価されない資産なんだよ  代替手段が増えたからね

グローバル化が進み、国際貿易が加速した結果、
石油は戦略商品の性質が薄れ、どこでも誰でも買える市場商品になってきた
エネルギーを戦略商品として売ってきたロシアは、この流れに負けたんだよ

しかし、石油の値下がりは、産業育成を怠ってきたサウジ政府を直撃する
独裁の結果、民間企業が育っていなかったのだ(この点はロシアと同じ)

株を売るというのは、利害関係者を外から招き入れることであり、
即効性のある和解なんだよ   誰との和解か? 国際経済との和解だよ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:11:36.12 ID:Xfa8ENSn0.net
ユダ金に屈服するサウジの図

197 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:23:19.36 ID:8N2NQgZI0.net
>>196 ユダヤ関係ねーだろw

198 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:30:13.51 ID:CFuTVI6l0.net
サウジやロシアが四半世紀後には貧国に転落してても別に驚かんわ。
かつてのアルヘンのように資源に基幹産業を依存してる国は経済構造が崩れても方針転換が出来ない。
国民がそれを許さないから。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:50:04.70 ID:11zGzFkm0.net
株を売り出すということは、買い占められたら完全に乗っ取られるわけだが、
わかってんのかね

200 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 15:53:01.07 ID:Xfa8ENSn0.net
ユダ金がサウジ救済と称して、サウジの国営企業乗っ取る

201 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:25:19.25 ID:usZc3OQl0.net
>>167
>1バレル20ドルまで行くよ

行かないな
その前にまずサウジが次にロシアが倒れる
サウジの採算ラインは1バレル50ドル、
ロシアの採算ラインは30ドルと言われてるので

202 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 16:35:36.15 ID:VgQh7V3V0.net
>>183
俺が入院してる間に解禁されたのか
最悪大統領権限で否決すると思ってたわ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 17:12:42.99 ID:dB5GaBUi0.net
中東の連中は寝てても湧き出てくる油を売るか油を売った金でごり押しするような商売しかできないからな
油が売れなくなった途端に右往左往してる

204 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:01:27.29 ID:RbTFUvT50.net
>>201
サウジの実質的な採算ラインは1バレル7ドルだよ
国家予算維持は1バレル90ドル
ロシアの採算ラインは1バレル30ドルでいいよ。

この1バレル 〜 ドルっていうのは、国家予算維持ラインと実質的な採算ライン、
両方語られることがあるから混同されやすい。

サウジの石油大臣は1バレル20ドルでも減産しないって明言してるんだよね。

1バレル7ドル以上であれば利益が出るわけだから、あとはバンバン売るしかない。
それでシェアを確保する。
極端に言えば、シェアが限られていなければ、国家予算維持できるレベルまで
売り続ければいいわけだよ。
すぐに枯渇するというわけではないから、とりあえずシェアを確保してシェールの成長を妨害しようっていう。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 18:05:44.18 ID:usZc3OQl0.net
>>204
こっちのソースはBloombergやReutersの記事だけど、そっちのソースはあるの?

206 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:37:01.51 ID:RbTFUvT50.net
>>205
ブルームバーグ、国際エネルギー機関(IEA)、ピクテグループ、各種資料のデータを基に
算定された数字なんだけど。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:42:02.46 ID:4ujmmTSz0.net
サウジがこれ売るとか相当追い込まれてんな

208 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:45:12.41 ID:xe0hK+kV0.net
>>31
そろそろそれも終わりか・・(´・ω・`)

209 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:48:02.18 ID:g8K+R7jm0.net
株価下がるのわかってるのに敢えて上場するのか?
破綻に拍車がかかるのでは?

210 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:50:31.69 ID:fxRRrTkG0.net
>>205
ID:RbTFUvT50が正しい。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:51:44.81 ID:TdpGZGlk0.net
>>50
ムチ打ちとかご褒美かよ。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:10.61 ID:TT74dpAf0.net
>>11
1バレル15ドルでも採算取れると聞いたがデマなのか?

213 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:54:51.90 ID:upqOixbc0.net
アメリカが中東で国というのを崩壊させてイスラム教に基づく勢力を作らせようとしてんだよ

@統一されたイスラム教(スンニ派)の教義に基づく勢力を作る

Aそのイスラム勢力にEUを先制(核?)攻撃させる

B欧米が大義名分を得てイスラム勢力を解体、その教義(思想)も解体する。

アメリカは第2次大戦でドイツ&ゲルマン民族を解体したようなことを、マッチポンプで、再び起こそうとしてんだよ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:56:28.91 ID:Acx+V1l20.net
アメリカ「計画通り(ニヤリ」

215 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 19:57:14.09 ID:upqOixbc0.net
イラクやシリアの指導者がシーア派なのはスンニ派の反発力を利用して
スンニ派の統一されたイスラム勢力を中東に作るため

216 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:01:15.36 ID:BirDLrxw0.net
>>178
去年の12月に法律を変更している。

217 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:02:14.40 ID:TdpGZGlk0.net
                    彡 ⌒ ミ
                    (´・ω・`)  ブルジュハリファの自宅。
         彡⌒ ミ  /     ヽ
         ( ´・ω・)  | l ,.-、l | ,.-、_
        /   ヽ  ̄ ̄(;■) ̄(;■) \     彡⌒ ミ
        |  | |ヽ\             \    (・ω・` )
        |  ヽ ヽ\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ /ノ  (⌒つ
        |  `ゝ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \   | |
        ヽ___ ノ/        彡 ⌒ ミ  \ >―‐し'
       と⌒__ソ____∠つ´・ω・)つ __Y

218 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:02:53.65 ID:AJZZTOz/0.net
そこらじゅうで石油掘ってるし、オペックで減産してもその分売りたいほかの国が増産しちゃう。
景気減速して昔ほど売れない上に、無くなる詐欺が完全にばれてて価値吊り上げられなくなったから、
顧客奪われないように減産できない状態。
今まで散々儲けてきたのに、その金に胡坐かいて何もしてこなかった中東に未来は無い。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:16:32.20 ID:gjjillRH0.net
ノルウェーとかの北欧産油国もグラついてるの??

220 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:17:47.94 ID:fRNwXm370.net
サウジも経済やばいらしいねぇ

221 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:18:01.57 ID:cIDJy9oZ0.net
初値割れで面白そうだな。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:19:11.41 ID:g8K+R7jm0.net
>>218
シェールの他にもロシアも大量に生産してるし
ベネズエラとかの中南米も今は生産量多いし
世界中で石油生産してるもんね
さらに今年はイランも加わるだろうし
サウジなんてなくなってもいいくらいの勢い

223 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:24:30.72 ID:TT74dpAf0.net
イスラムの不利になるような株主提案したら株主を殺しに来そうだなw

224 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:26:07.10 ID:hOWY3J0k0.net
>>173
原油高なんていつまでも続きやしないのに
それに頼り切った放漫経営だわな

225 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:26:12.23 ID:7cUtigj/0.net
上場する意味あんのかこれ?

226 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:28:27.83 ID:fAM/Pix10.net
そんなに金に困ってるのか。
人間一度染み付いた贅沢は直らんな。
原油高の時代のバブリーな生活水準から元に戻らんのだろうなあ。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:28:57.87 ID:Ug/wj1bS0.net
50年後、昔の様に最貧国になっていてもおかしくない。

石油会社を保有する。
英米露仏独とそれらを有する会社や設備守る先進国の軍隊が
権益保護の為にサウジに駐留していてもおかしくない

>>155
壮大な罠かもね。

228 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:34:05.87 ID:L3bSXYYm0.net
原油に未来が無いってことの証左やね

229 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:34:11.49 ID:TT74dpAf0.net
もしかして石油を捨てていいほどの凄い新資源が見つかったのでは・・・

230 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:36:42.27 ID:Ug/wj1bS0.net
>>213
当方も他人事ではないね。
石油の輸入元をもっと広げないと。
米国から石油輸入するのは、短中期的にはあり
でも、米国から石油を輸入する事は即ち戦前と同じ状況になるという事。
これは、2次大戦と同じシナリオが発生する万が一の事を考える必要がある。
アメリカは、ポーランド、トルコ、日本ともう1度戦争したいみたいだね。そして世界を征服するのだと

231 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:38:14.64 ID:iTT2tlS20.net
まー政治的思惑や、シナの経済崩壊がでかい原因なんだろうが、
個々が使う油の量自体へってるのかもしれん。おまけに暖冬。

ハイブリ車はやっぱりガス代やすくなるんだってな。
環境配慮の省エネがちりも積もればになってきてんのかね?

232 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:39:14.91 ID:hOWY3J0k0.net
原油の可採年数は30年、、、と40年前の本に書いてあるのを子供の頃に読んだが
(学校の図書館の古い本で)採掘コストを考えなければ300年分は今でもあるとのこと

原油高が続いてたらそれらを採掘しても十分に元が取れるということで、シェールガスもその一つ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:39:52.10 ID:iTT2tlS20.net
太陽光とちがい火力発電は補助金なんかつかんし、ビニール袋ですら有料だ。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:45:11.95 ID:usZc3OQl0.net
>>230
ポーランドがアメリカ側について日本トルコと戦争して勝つらしいよ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:50:34.07 ID:7huQHty70.net
ずっと昔から言われてるけど、いつ原油枯れるんだよ。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:52:14.14 ID:tiijPrwE0.net
何故これだけ有用な資源が土人にわたってしまったのか
人類はまた失敗をしたな
もっかい一億年後やり直そ

237 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 20:57:30.93 ID:hOWY3J0k0.net
>>97
持つなら石油メジャーとか国の軍隊動かせる
立場の連中じゃなきゃダメなんだろうな
米国、英国、フランスの

238 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:08:22.91 ID:buRjBWxL0.net
アラムコ自体がアメリカと言うかメジャー主導で作られた会社で
最初の方で調査・採掘・精製・輸送ラインまではアメリカ人が作ったのに
中東戦争やOPEC結成のどさくさでいつの間にかサウジが強奪した会社なんだよな

メジャーが石油危機まで好き放題やってボッタくってたのと同様に
産油国もOPEC結成後はまるで天下を取ったように原油市場を牛耳ってた
しかもそこまでの開発におけるリスクはメジャーが持って
開発・採掘・輸送のインフラが完成すると産油国に譲渡という信じられない緩い条件でな

産油国はノーリスクで大儲けしてたんだ
これからはそのツケを払う時だということだろう

239 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 21:56:03.60 ID:VgQh7V3V0.net
>>216
下院で可決されてからずっと入院してた

240 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 22:29:27.21 ID:MDV3XS1Z0.net
日本がバブルの時ある国では資源が売れに売れ日本以上の贅沢をし
だが資源が枯れ今では他国の援助で生きている
石油が枯れさんざん贅沢したサウジになど石油国に日本政府は援助はするなよ

241 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:21:17.95 ID:hBmuGXTt0.net
上場も何も、サウジって国自体が個人経営の石油会社グループみたいなもんだろう。
個人商店のままだと倒産した時ヤバいから、株式会社にして経営者が逃げに入ったってだけの話だよ。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/10(日) 23:59:45.24 ID:6SAteloJ0.net
上場ゴールw

243 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:09:21.09 ID:K/mLOTpm0.net
>>212
生産コストは10ドル前後だからデマじゃない
が、原油が80ドルで売れる前提で予算組んでるから財政破綻する
見通しが甘いと言えばそれまでだし、ドル漬けにされた被害者とも言える

244 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 00:55:58.62 ID:hxH8BMlh0.net
>>243
サウジは、自国のアラブ人を、パレスチナ人など出稼ぎにきたアラブ人と
差別、区別して一級市民として公務員に雇い、
それが1バレル80ドルの人件費で雇われてるから、
財政がパンクしそうらしいな。

まあ、過去の膨大な貯金があるから、しばらくは大丈夫そうだが、
その財産取り崩しが、最近の株安に不安の影を投げかけてる。

結局、最強はアメリカに本拠があるユダヤ金融資本

245 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 05:39:37.09 ID:hjOd/RHC0.net
買おうかな?

246 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:04:11.59 ID:J0bf4V8V0.net
>>244
最強なのは
ユダヤをスケープゴートにしてなすりつけてる
アングロ白人だろ

247 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:15:16.23 ID:33g6/74h0.net
>>212
オイルショックの時て1バレル3ドルとか5ドルだから、その時に戻ればいいじゃないの?

248 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:47:10.39 ID:P8RvuH+N0.net
>>63
イラン革命、イランイラク戦争でIJPC(イラン・ジャパン石油化学)がフッ飛んで日本側(三井)が
数千億円の損失で大騒ぎになったの思い出したわwww

249 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:52:36.53 ID:/GrhfB1S0.net
つうかサウジの王族は上場の意味が解ってるのかな?


今までみたいなどんぶり勘定で自分達のお財布代わりにはし辛くなるぞ

250 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 08:53:23.39 ID:Ku5Id+rb0.net
これが

ペルシアに圧力かけた理由?

251 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:10:45.84 ID:CAiACarh0.net
とても買える金額じゃないだろうな

252 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 09:25:41.86 ID:CAiACarh0.net
そうすると埋蔵量は415億kl(キロリットル)

大型タンクローリーで2億750万台が走る事になる Σ(-'Д'-〃)

無くなる前に別のエネルギーを開発してるとちゃうかな ・・・

253 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 10:40:01.08 ID:CAiACarh0.net
ネットけいざいみんはいないのか・・・ひんみんくつやなw

254 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:02:56.09 ID:SlIYrOaEO.net
>>249 上場しなきゃいけないところまで追い込まれてるんだからさ。

255 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:07:35.92 ID:KiXN9/tN0.net
原油安でイランとロシアがくたばったら
OPEKで減産決定→石油価格高騰でサウジの一人勝ちw
あと数年の辛抱ですよ。

256 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:10:52.98 ID:TNsoH6gw0.net
イランもロシアも石油を左右できる能力はないし
サウジは国自体が数年耐えられるかもわからん

257 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:14:37.00 ID:E/nK/ixz0.net
>>249
さすがにそれくらいはわかっているだろ
何かの理由でやらざるを得ないんだろ

258 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:29:59.06 ID:SJl/qEth0.net
>>8
落ちてゆくしかない株を買う意味なし。
しかも、紛争当事国の株を買えとか、馬鹿の極み。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:34:46.07 ID:6Uv06MBj0.net
>>255
サウジも一緒にくたばりそう
そしてシェールのアメリカがほくそ笑むと

260 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:38:32.60 ID:KiXN9/tN0.net
》256
サウジは1国で世界の石油相場を左右できる能力があるよ。
OPEKの盟主でわり、アラブ諸国の盟主でもあるしね。
どう考えてもロシアとイランの方が先に死ぬ。
そしてアメリカも強いロシアやイランなんて望んでない。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:46:05.04 ID:VH+4ENBs0.net
いやサウジとかイランとかOPEC加盟国と違って
プー帝国は別に資源輸出が主産業じゃないんで
いくら下がろうが潰れないからどんなに下がっても安売りやめないのが問題なんよ

極端な話 別に原油市場が死んだって構わないつもりだろ
OPECが調整して原産したらその分だけロシアが増産してシェア奪われるからもう引っ込められないんじゃよ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 11:50:29.62 ID:8Y1a+4AY0.net
買える所なんて限られてるし
そういうところが買うと産出量絞って価格操作とかやりたい放題してきそう
世界経済にとっても良くないことになりそうだな

263 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:17:59.95 ID:qeUt9TEP0.net
>>249
いや、君こそ理解してないと思うよ
例え株式を買い占められて会社を乗っ取られようと
サウジから原油が出る事実は変わらないんだよ
他業種のように税率上げられたら他国に逃げるなんてことは出来ないんですよ

後このニュースでもう一つ見えてくる事実は
サウジは今後原油価格に合わせて生産調整しないということだよ
サウジがいままでOPECで率先して原油の生産調整出来てたのは
国営企業だったからなんでね

264 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:36:44.96 ID:T+B3d3Uw0.net
>>261
ロシアの主産業って何?

265 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:37:23.85 ID:Yk0jMK2U0.net
シベリア鉄道

266 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:48:07.62 ID:Ryro2zT40.net
ノルウェーみたいな金満北欧も沈むの?

267 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:57:31.77 ID:VH+4ENBs0.net
ロシアの主産業って言ったら林業とウォッカ
コサックダンスに決まってるだろ

268 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 12:59:52.24 ID:T+B3d3Uw0.net
>>267
歳入の半分がエネルギー資源関係じゃなかったっけ?

269 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:24:27.71 ID:YjuhefxJ0.net
これの上場だけで、換金売りで相場が暴落しそうなんだがw

270 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:26:13.65 ID:fIbof7+W0.net
>>263
上場するのなら證券取引所のルールに則って透明性や財務諸表を開示しなけりゃならないんだってことも解らないのかな?

271 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 13:28:42.67 ID:ImSfusi90.net
サウジも、「今日から石油は一滴も売らん」ぐらいのハッタリをかませばよかったんじゃないのか…

272 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 14:04:03.71 ID:TNsoH6gw0.net
>>271
クーデター起きちゃうよw

273 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:23:08.79 ID:252fzcEE0.net
>>264
言うまでもなく現状は原油とガスだな
ロシアの場合ガスの比率も高いらしいので
そっちはサウジに引きずり回されないで済んでるのではないか?

274 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 16:45:24.73 ID:HUA0eak50.net
王家の株売り

275 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:02:21.93 ID:QmR0upps0.net
>>261
原油安くなって打撃受けてる国トップがロシアなんだがw

ネトパヨ夢見過ぎじゃねえかwwww

276 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:03:08.69 ID:oQu8IHOi0.net
>>271
それすると他国にシェアを奪われてモノが売れなくなるよw>サウジ
メーカー勤めの人ならわかるけどみんなこだわるのは値段よりもシェア率の維持。
少々安くてもいいからシェアを維持するほうがトータルで得だから。シェア減らして
値段釣り上げてもその分モノが売れなくなったほうが打撃なんで

277 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:14:41.71 ID:Pxs9i5Aa0.net
年金と郵貯と自衛隊をアメリカに売り渡した日本人がサウジを馬鹿にする資格はねーよw

278 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:21:40.87 ID:tVQxMIu80.net
そんなに金に困ってるなら、OPECで原油減産しろよと思うが
そうするとアメリカなんかが増産するから同じことなんかね?

279 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:25:37.86 ID:QmR0upps0.net
>>277

ぱよぱよちーん


ネトパヨ必死やなw

280 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:33:53.57 ID:oae8kRgn0.net
60年前まで最貧国の部類だったんだから気にすんな

281 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:37:14.06 ID:QmR0upps0.net
>>181
サハリン2で大やけどしてるからかかわらんやろ

282 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 17:49:53.91 ID:+6Iy5szV0.net
つーかアップルもすげーな

283 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:05:39.89 ID:LOa1WR4D0.net
謎の集団が、どんな手を使っても過半数を買い取ると思うな。
その集団はもちろんイスラム教徒。
シリアイラクの国境あたりに住んでいる人たち。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:09:55.86 ID:jYHQTv/n0.net
「全株を上場した場合」とはどういうことだ?
非上場株式と上場株式とが混在する株式会社が存在しうるのか?

285 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:16:06.18 ID:ckEMY8u40.net
kyo hirakazu Five minutes
2016/01/05 サウジアラビアとバーレーンとスーダンが突如イランとの国交断絶を表明

https://www.youtube.com/watch?v=yOk0HQN2I-k

286 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:29:58.70 ID:QmR0upps0.net
>>282
利益がトヨタの3倍の6兆円
エクソン・モービルの倍近くや

287 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:36:54.55 ID:252fzcEE0.net
>>275
>原油安くなって打撃受けてる国トップがロシアなんだがw

それ無知だよ
南米の産油国が一番打撃受けてる

288 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:41:06.37 ID:QmR0upps0.net
>>287
ベネズエラか
>>275は中東各国ととロシアの比較という意味で捉えてくれ

289 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 18:52:56.25 ID:ZOovOIAH0.net
>191
富士石油株のサウジ、クウェート保有分をイランとロシアに売却すればいいよ

290 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:12:55.15 ID:gKdoe5Gz0.net
>>171
それテロリスト名簿じゃん

291 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:24:17.80 ID:EoalrV9Q0.net
>>284
一部上場いうやつや。聞いたことあるやろ。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:25:38.31 ID:LOa1WR4D0.net
座布団・・・

293 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:28:13.51 ID:RRZgoENG0.net
>>24
働かずにじゃんじゃか外からもの買うからだろ
ランクルで片輪走行したり、砂漠走り回ったり、電化製品買いまくったり、ヨックモック買ったり

294 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:32:46.24 ID:LOa1WR4D0.net
風月堂がヨックモックに嫉妬

295 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 19:43:52.97 ID:252fzcEE0.net
プーチン「ロシアは遺伝子組み換えでない作物の輸出国を目指す」

ロシアも生き残りに必死だけど、前向きさがある
サウジの生き残り策を支持する人は少ない

296 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:18:07.39 ID:ZnA54pqc0.net
アップルバブルのが怖いわ、

297 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 21:53:24.90 ID:qeUt9TEP0.net
ロシア ヤッベッゾ

298 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:18:19.10 ID:252fzcEE0.net
しかし原油価格暴落はアメリカも歓迎してないんでね
サウジの「テロ」に米露が利害一致で立ち向かうことだって考えられる
アメリカは、911トラウマがあり
あれはサウジの王子がアルカイダに資金援助してたことがわかってるので、
サウジを刺激しないように気をつけてるだけ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:50:47.67 ID:QmR0upps0.net
>>298
は?
ロシアへの経済制裁の一環じゃないの?

300 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 22:54:43.46 ID:252fzcEE0.net
>>299
単眼で見てると一面しか見えないよ
アメリカって国はリスクテイカーだし
リスクよりメリットが上回ると思えばやる
だが、アメリカのシンクタンクが言うように
人間がやることには常に誤算はつきまとう
アメリカがどの程度までリスクを織り込んでたか、だけだね

301 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:05:29.87 ID:Gg9aAz7k0.net
>>300
お見事な推論であります。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:53:55.84 ID:+iKOA8sU0.net
>>298
燃料安くなって、
燃費の悪い自国の車も売れまくりで内需も増えて雇用も安定
むしろ喜んでるだろ

303 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:56:36.99 ID:252fzcEE0.net
>>302
そんなチマチマしたことを喜びなんて思う国じゃないと思うけどなw

304 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:57:02.11 ID:P54XUPMrO.net
(-_-;)y-~
世の移り変わりじゃのお

305 :名無しさん@1周年:2016/01/11(月) 23:59:39.84 ID:LXXF2vkG0.net
なんだかんだ言って資源大国なら、
なんとでもなるでしょ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:03:00.16 ID:uZtAar2dO.net
(-_-;)y-~
でんでんとか国鉄とか郵政とは桁違いやな。
原爆と46サンチ砲ぐらい違う。

307 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:03:14.16 ID:tgZ7hQfw0.net
浪費癖が直ればね・・・

308 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:16:16.56 ID:aKM6Lnu10.net
今は砂漠に乗り捨てたフェラーリを回収して修理してるらしいな

309 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:18:25.50 ID:KEnDQoj10.net
アリとキリギリスやな
アリはイラン、キリギリスはサウジ

310 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:19:50.78 ID:uZtAar2dO.net
(-_-;)y-~
動乱の時代が来たんやろか…

311 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:41:52.31 ID:5E5wUG0u0.net
>>66
商売が上手いのは華僑とユダヤ人

312 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:49:05.74 ID:bKCi0DVP0.net
更に原油安が進むか更に長引けば数年で飛ぶんじゃないか
最近慌てて政策転換試みてるけど油へ依存度が高過ぎかつ染み付いてるから無理でしょ

313 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:52:21.42 ID:tgZ7hQfw0.net
2050年、トヨタはガソリン車をほぼ「全廃」すると言ってるし
石油の未来は細い

314 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:53:45.54 ID:9MFPOUi10.net
斜陽なのに買う馬鹿が居るのか?

315 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 00:55:17.04 ID:Z+0NoJzD0.net
>>313
プラスチック作るには石油が必要

316 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:12:47.04 ID:cCEqpb3I0.net
>>315
そりゃぁ、化学製品を作るのに石油は必要だが

317 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:16:07.26 ID:9MFPOUi10.net
リサイクルのコストも下がっていくだろうからね
需要は減っていくよ

318 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 01:21:39.77 ID:B9vHxC1D0.net
サウジアラムコ自体赤字なんて出したことないし買うだろ
最高でも外国人が保有できるのは49%だろうけど大株主に
議決権とかあるのかが問題だろうな
経営に口出しできるなら安売りを止めさせることができるかもしれないし
まあそんなことはないだろうけど

319 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 03:55:55.96 ID:0QV04e0J0.net
>>277
ある意味両者ともパンドラ箱を開けたけど一番リスクが低い革命の方法だと言うだけだ。
まぁ日本もサウジも未来はアメリカと同じ方向を向いてないと思うがな。
短期では同じベクトルを向くけど中期で離れる。
地理的に離れてるというどうしようもないデメリットを抱えてる。

320 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:32:23.98 ID:GCnf/jso0.net
>>318
中国みたいに朝令暮改だよ
法律も議会もない人治国家なんだから

321 :名無しさん@1周年:2016/01/12(火) 07:47:23.90 ID:A+upaKa80.net
売るとしても、10%くらいだろうな

322 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:46:12.30 ID:aRPuFtU00.net
>サウジアラビアのムハンマド副皇太子は8日までに英誌エコノミストの
>インタビューで、世界最大の石油会社である国営サウジアラムコの株式上場を検討していると
>明らかにした。
『会社は株主のもの』という言葉を知らないのだろうか?

323 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:52:54.24 ID:H757mV260.net
>>295
ロシアって、石油ガスだけでなく石炭やウランも豊富で
トップクラスの穀物輸出国だし、
鉱物資源は金銀プラチナ、鉄ニッケルレアメタルなどの金属、リン、ダイヤモンドなどの非金属なんでもありで、
木材などの有機資源も豊富、水資源も無茶苦茶あるから、
サウジとは全然違うだろう
外貨はエネルギーと兵器で稼いでいるけど

324 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:01:18.58 ID:R8ZXvwDD0.net
せやな
サウジアラビアの輸出品

石油
テロリスト
以上。

325 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:02:34.53 ID:0J52lLS30.net
俺が半額弁当買ってんのどう思うんだろ

総レス数 325
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200